【野球】ソフトバンク・王貞治監督「野球の場合はメジャー選手が出る国がまだ少ない。サッカーの方が世界的には広い」

このエントリーをはてなブックマークに追加
651名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 00:09:35 ID:cNKBZTET0
記事の内容は日本野球とメジャーとの関係性の話が主題で、
野球ファン同士が議論するのにもってこいの切り口で王さんが話してるのに
なんで、サッカー云々のスレタイにしちゃうのよ>>1のバカッ
652名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 00:11:19 ID:gI87jwaQ0
2chはなんでも対立させないと気がすまないところ
芸スポに限らずすべての板になにかしらの対立が存在する
それをあきもせず毎日くりかえしてる
653名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 00:11:55 ID:qdHZp+nq0
http://www.j-wave.co.jp/blog/bigleague/archives/2006/07/


2006年メジャーリーグオールスターの先発18人中7人が

小 国 ド ミ ニ カ 人


何このマイナースポーツwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

競争がなさすぎwwwwwwwwwwwww






特に3番〜6番までずらりと並んだドミニカ勢が目立った。(2005年)
http://allabout.co.jp/sports/baseball/closeup/CU20050816A/index2.htm
野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない
http://www.nikkenko.com/hokuriku/person/personHKR_03.htm



世界の野球人口わずか1200万人のうち半分が日本人(笑)
654名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 00:19:19 ID:R5ImtPNHO
世界における野球のポジションを冷静に分析した
コメントで好感が持てますね
655名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 00:21:35 ID:836edal80
ところで、焼豚だのサカ豚だの言ってるヤツってなんなの?

バカ?
656名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 00:25:54 ID:km6UujVc0
他の国のサッカーがすごいだけで日本のサッカー選手たちはしょぼいんだけどね
657名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 00:33:53 ID:Ho3zSD35O
>>652
皆が仲良しだと居場所無し、争いの中でしか居場所が無いの悲しい人々の救いの場
658名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 00:34:59 ID:bJGdSMf60
>>653
ドミニカには、メジャーや広島がスクール作って、才能ある子をどんどん
鍛えてるからなあ。
ハングリー精神もあって、がんがってるんじゃないのか?
659名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 00:54:04 ID:pn7OHjA10
本気で取り組む国がでてきたら今のサッカー状態になるかもな


…出てこないだろうけど
660名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 01:04:13 ID:TMqBY40t0
>>649
ガーナやきうすげぇwwwwwwwwww
661名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 01:25:50 ID:thmVMtFT0
王さんって凄いね。こういうことを普通に言えるなんて。
662名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 01:27:17 ID:qRDndahN0
王さんが2ちゃんに燃料投下されるとわw
663名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 01:36:42 ID:YURzfNIyO
王はわかってるな
664名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 01:44:53 ID:u83UKWWrO
>>655
野球好きでも、サッカー好きでもないひきこもり。
対立を煽って喧嘩させて楽しんでる。
まともな日本人なら好きなスポーツが違うからって豚なんてつけないよ。
かの国では日本人をチョッパリ(豚足)というらしい。
665名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 01:47:03 ID:38DqcGBR0
さすが世界の王だ。世界をよく知っている。
666名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 01:50:56 ID:Y/jNYRnU0
野球は金かかるもんな・・
スタジアムにボール、バット、グローブ・・
667名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 01:52:18 ID:BLmAeQSt0
焼き豚涙目スレでしょうか?
668名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 01:53:22 ID:GGMFBGOz0
世界中に玉に乗れる大道芸人が多いと言いたいんだな王は
そりゃスポーツである野球では勝てないわな
669名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 01:54:26 ID:Fmiefed3O
世界のサッカーは素晴らしい
当たり前だ
問題はそこではない
分かってると思うが
日本のサッカー選手にはある種のストイックさが全くない
茶髪勘違いチャラ男の見本市
南米やヨーロッパには絶対に届かない
何とかせいやマジで
670名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 01:56:31 ID:Ix23OQGVO
正直、もうちょっと普及する努力してほしいわ。

MLBはせっせと欧州&中国開拓してるけど、日本球界も市場拡大、新たな選手供給源を考えたらどうよ?
671名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 01:57:10 ID:4/QBChqq0
身内に厳しく他人に優しいワンちゃんらしい発言だなあ
ワンちゃんは自分の娘にも厳しいもんなぁ
672名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 01:59:23 ID:Fmiefed3O
あとわざわざ海外に補欠になりに行って代表への出場を制限されたり連携が取れなくなるのも理解できん
試合にも出してもらえないレベルでノコノコ出て行くなよ…
南米の二部で揉まれた方がまだマシだろ
673名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 01:59:33 ID:2RgJXaggO
>>670
開拓してるさ。だけど今の現状じゃ無駄なんだよ。

資金力が違いすぎる。
日本より3倍近い金を貰えるメジャーに選手が流れるのは
極めて自然の摂理だよ。
674名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 02:00:12 ID:sGlELenE0
選手としては競争相手が少なく大金をゲットできるチャンスがあるんだからおいしいな
675名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 02:00:54 ID:eKaYrpijO
とりあえず監督辞めれ。若手が迷惑してんだよ
676名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 02:01:02 ID:38DqcGBR0
事実上、世界は「野球=メジャーリーグ」って捉えてるわけだから
日本のプロ野球はドミニカやキューバみたいにメジャーファームを
目指すべき。
677名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 02:01:15 ID:t62knMaO0
まあどの競技もブラジル人とアフリカ系がいたら外国人枠ないとやばい、その人種ばかりになっちゃうからな
678名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 02:02:37 ID:GGMFBGOz0
>>670
アジア枠っての作ろうとしたがどんな業界でも上にいるのが飛びぬけた馬鹿ばっかだから
露骨すぎてものすごい拒絶されて頓挫した
679名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 02:03:31 ID:iH6CO5S00
台湾人だからまともだな
日本の野球馬鹿は世界のスポーツの流れがわかっていない
680名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 02:04:56 ID:2RgJXaggO
>>671
王は娘にも甘いよ・・・

身内に厳しくではなく、自分自身にだけは厳しいんだよこの人は。
自分以外には皆甘い。
681名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 02:06:06 ID:Fmiefed3O
>>644
さっさと競技レベルを上げて自然消滅を防げや馬鹿が
いいか?北朝鮮くらいの強さなんだぞ今?
二軍観光客と地元で親善試合してランキング上げてるだけでな
682名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 02:06:53 ID:aMWEG/9U0
さすが王さん自分らの競技のレベルの低さをちゃんと冷静に客観的に見て分析してるな
2ちゃんの野球豚とは大違いだな
683名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 02:07:09 ID:GzdwySre0
王の国籍は中国だろ
WBCの時に本人が言ってただろ
684名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 02:08:32 ID:Fmiefed3O
>>682
バカスw
685名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 02:11:41 ID:38DqcGBR0
多くの台湾人は自身を中華民国民だと思っていて中華人民共和国民だとは
思っていない。

野球界の爺の中でも比較的リベラルなサダハル・ワンらしい言葉だ。
それに比べ、ナベツネ迷言の「W杯後はサッカーは消滅するから巨人人気は
不滅だ。」が基地外に思える。
686名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 02:15:05 ID:YURzfNIyO
焼き豚は王を見習えw
687名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 02:17:08 ID:Fmiefed3O
>>686
頼むからサッカー強国を見習ってくれw
なんだ岡田てw
自前で監督用意出来るレベルか?
金あるくせにワケわからん…
688名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 02:18:34 ID:WUU4Y6R/O
ごく普通の見識を称えられるって…他の日本の野球人ってどんな見識なんだ?
689名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 02:20:09 ID:Fmiefed3O
とにかく
文句があったら強くなれや
根性ない技術ないフィジカルない情けないチャラ男アスリートに誰が憧れるか
まずは世界20傑に入れや
話はそれからだ
690名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 02:20:20 ID:PfH6FiBI0
クロンボが野球やって上半身ムキムキになったら
どんなスポーツやっても勝てなくなるな



691名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 02:21:57 ID:xJVLA4ms0
>>649

ガーナでは、スポーツ関連予算の90%以上がサッカーのためのもの。
日常的に子どもたちが触れる機会のあるスポーツはサッカーだけです。
大人がテレビで観戦するのもサッカー。つまり、サッカーならばコーチなどの仕事の可能性が残されている一方、
他のスポーツに関わる仕事を生活の糧にできるような社会の基盤がないのです。
さらに、教育の完全無償化が国際的に求められている流れがあり、政府はスポーツにかける予算を増やすことができないのです。
つい数年前まで行われていたホッケーやバレーボールなども、道具や競技場のための予算を獲得できず、
ほんの一部が、外国からの支援などで細々と続けられているだけになっています。

ガーナはアフリカでも1,2を争うサッカー王国で
強豪なのだが・・・

692名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 02:22:28 ID:Fmiefed3O
サカ豚批判程楽なこたあないよ
だって弱いんだもん…
693名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 02:23:31 ID:38DqcGBR0
巨人V9時代ってのはネットも衛星放送もないから海外からのスポーツ情報が
乏しかった。家で作るスパゲッティといえばナポリタンがほとんどでカルボナーラや
ペペロンチーノなんて作ってる家庭は皆無。(ナポリタンは日本独自の食文化)
今ではスポーツも食も国際化してきた。

昭和はスポーツといえばプロ野球一辺倒の時代。海外スポーツなんて
オリンピックのときしかお目にかかれない時代だった。時代が変わった。
694名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 02:23:35 ID:TMqBY40t0
◆2007年6月に中東の地・イスラエルでプロ野球が始まったのをご存じでしょうか?
http://kozo.boxerblog.com/kozo/2007/10/post_b3f4.html

>観客は僕を含めてたった11人だった…。
>観客は僕を含めてたった11人だった…。
>観客は僕を含めてたった11人だった…。


◆プロのAリーグが2005年にスタートしてから3期目、
その間W杯での健闘などもあり、いまやオーストラリアの第2のスポーツになりつつあるサッカー

http://www.plus-blog.sportsnavi.com/yuko0312/category/4


◆クリケットがNo.1スポーツだと言われているインドで、去年の暮れから始まった
プロサッカーリーグのIリーグだってw

盛り上がりすぎw
http://jp.youtube.com/watch?v=tYSmI0F2UQk
695名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 02:25:31 ID:Fmiefed3O
>>694
サッカーは素晴らしいと言うとろうがwしつこい
問題は日本の競技レベルだろうが
なんでサカ豚はそこから目を反らすんだ
696名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 02:26:18 ID:nMEMQsAE0
>>695
じゃああんたは野球の日本代表が国際試合で勝てなくなったら野球を見放すのか?
697名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 02:28:42 ID:Fmiefed3O
>>696
あったり前だろうが馬鹿がw
サッカーがアジア予選すら満足に勝ち抜けなかった時代にお前はサッカーファンだったとでも言うのか?
今回アジア予選万一負けてw杯出れなくても批判しないつもりか?
698名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 02:30:30 ID:PfH6FiBI0
まあボンズだのジョンソンだのサッカーより圧倒的に体格差で劣ってるのに

通用してる日本人メジャーリーガーは素直に凄いと思うぜ

699名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 02:33:03 ID:TMqBY40t0
http://sports.livedoor.com/grazie/edition0801/page0801_4/02.html

最近は運動神経、反射神経のズバ抜けた黒人選手がアメリカン・フットボール(NFL)や
バスケットボール(NBA)に流れているので、オジークラスの選手が出現しないのが
ちょっと残念ではあります。



アメリカ棒振りもレベル落ちてきてるからな
700名無しさん@恐縮です
>>697
あんたが好きなのは、
野球じゃなくて「日本代表が勝つところ」。
五輪の前後に大量発生するメダルキチガイと一緒だ。