【テレビ】春からテレビはクイズもの、学習ものだらけの異常事態(ゲンダイネット)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1少年法の壁φ ★
春からテレビはクイズもの、学習ものだらけの異常事態 (ゲンダイネット)

民放の4月改編はほぼ固まったが、特徴はクイズもの、学習ものが一気に増えることだろう。

フジは木曜、金曜にクイズものをスタートさせると発表。
木曜は「全国一斉 日本人テスト」、金曜は「検定ジャポン」(いずれも仮題)で、
これで7時台は1週間のうち6日がクイズ番組になる。

また、「世界一受けたい授業」などがある日本テレビは水曜の「今田ハウジング」を打ち切って
日本史ものをスタートさせ、TBSは水曜の「世界バリバリ☆バリュー」を打ち切って
心理学ものの新番組を立ち上げるといわれている。

テレビ朝日の場合は1月改編ですでに“クイズ体制”にシフト。
「クイズ雑学王」をゴールデンに昇格させ、新たに「ガリベン!」もスタートさせて
「Qさま!!」などと合わせてクイズに全力投球している状態だ。

テレビ東京も数学ネタのバラエティーを考えているようだ。

春からはゴールデンタイムはどの局を見てもクイズ、学習ものだらけの異常事態である。
「クイズだらけでもウンザリなのに、出演者がどこも一緒というのが最近の傾向です。
これではまるで金太郎飴。すぐに飽きられるのは目に見えている。工夫がなさ過ぎです」(テレビ関係者)

こうなると、興味はどの番組が最初に打ち切られるかだろう。
いずれにしても、春からサラリーマンが楽しめる番組はまた減ることになる。

http://news.www.infoseek.co.jp/entertainment/story/03gendainet07024660/
2名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 10:38:13 ID:IFJ8sWNC0
>>1
> いずれにしても、春からサラリーマンが楽しめる番組はまた減ることになる。

差別発言だ!
3名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 10:38:30 ID:pK5Yd93B0
2ならウルトラクイズ復活
4名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 10:38:41 ID:Q0JhO2We0
なんか末期になってきたっぽいなテレビ業界
供給側に余裕がなさすぎだろ
5名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 10:39:07 ID:9AdOE+Fa0
クイズ面白ゼミナールでもやっとけ
6名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 10:39:17 ID:CSPdKM+a0
サラリーマン=バカって事はわかった
7名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 10:39:47 ID:C4QOyrpB0
不思議発見とか世界ウルルンとかクイズがなけりゃ観るんだけどなぁ
8名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 10:40:18 ID:97dYkPCtO
サラリーマンでもクイズ番組好きな人はいるだろう
9名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 10:40:26 ID:u/aftKJzO
クイズひらめきパスワードの復活マダー
10名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 10:41:05 ID:eKAEvomL0
在日特権反対!国民大行進(3月2日、小平市にて)
http://jp.youtube.com/watch?v=ab9X3LyFStA
11名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 10:41:08 ID:wE8ZwA8bO
もう食傷気味です
12名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 10:41:16 ID:sIlIYPfrO
サラリーマン = 馬鹿

ってことが言いたいんだな。
13名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 10:41:24 ID:APMC2PUWO
ショーバイショーバイのエロはよかった
14名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 10:41:35 ID:E0Of44gc0
クイズで知識が増えるのはいいことだ。 すぐ忘れるが
15名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 10:42:04 ID:eWc6EKPr0
もう 面白い番組を作ろうっていう熱意すら無いんだね
16名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 10:42:05 ID:9slzvnPAO
これで年収2000万弱あるんだからひでぇ話だよ
17名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 10:42:12 ID:hFmiMShWO
どこもフジの後追い。
あっほらしい
18名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 10:43:12 ID:ZYH7M/+N0
お笑いウルトラクイズやれよ
19名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 10:43:26 ID:UzYCfkDW0
寡占市場で横並び
死んでます
20名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 10:43:28 ID:1XjtAn/C0
雑学のアレQ様でやる必要あるか?もう独立させてQ様深夜に戻せや
21名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 10:43:39 ID:1q7JQGke0
>>17
フジの方が後追いじゃない?
22名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 10:44:09 ID:GFhRLZ9u0
子どもたちをターゲットにした番組作りだな
子どもがバラエティー、ドラマを見てると
不快に思う親がいるから教育系の番組しておけば
親は文句も少ないだろうしな
23名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 10:44:26 ID:v3cgtNj20
>>7
それはあるな
クイズの時にチャンネルかえちゃうこと多い
24名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 10:44:36 ID:GNsfLUs7O
クイズもの まじで嫌いなんだが…

後ろの音うるさいし、バカばっかだし、おもしろくないし…
25進ぬなまけものφ ★:2008/03/03(月) 10:44:53 ID:???0
こないだラジオで松本も高須に「もー最近クイズ番組ばっかりやん」って切れてたな
26名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 10:44:53 ID:QZT/cvetO
大丈夫だよ。普通のサラリーマンなら帰宅は9時すぎるから、
こんな下らん番組はもう終わってるし、テレビ見る時間がもったいない。
27名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 10:46:11 ID:aNvMCptG0
妊娠DSが売れる理由がわかった気がする
28名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 10:46:27 ID:FrqFbluS0
>>7

俺はHDDにとって、クイズの部分は飛ばす 時間の短縮になっていい
29名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 10:46:51 ID:H/8K7aWh0
もう雑学クイズ系はネタ切れでネタがカブリまくり。
30名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 10:47:06 ID:lu12911a0
タレント以外の国民が参加するクイズ番組は
パネルクイズ25だけか?

10問正解して夢のハワイへ。ロート製薬提供のアップダウンクイズを
もう一回観たい。それと小泉博という上品な司会者の「クイズ
グランプリ」もよかった。15分番組ながら、楽しめた。
31名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 10:47:10 ID:My0a4lRt0
もう要らないんじゃね?テレビとか。
という俺は朝はごはん食いながら合計0.5時間、
夜も1.5時間ぐらいしか見てない。

それから、
そろそろ国民クイズのことも考えてあげてください。
32名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 10:47:26 ID:1q7JQGke0
テレビは主婦と子供と老人が対象です。

オヤジなんて対象にしてたら商売になりません。
オヤジなんて何の消費行動力も無い。
33名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 10:47:33 ID:jsSB+K8x0
ウルトラクイズなら見てあげる
34名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 10:47:55 ID:Lc3st25V0
まぁ各局は、同じようなクイズ番組を増やす事で早くブームを潰した
いってのが本音でしょう。
35名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 10:49:03 ID:XA+IuabQ0
Qさまは本当にいつの間にか変わってたな
プレッシャークイズはたまにしてたから気付かなかった
36名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 10:49:12 ID:AsI3QtCY0
勉強の理解に役立つような内容ならいいのにな。
芸人に食わすためにバカみたいな内容にしすぎなのも多い。
37名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 10:49:36 ID:TLPpBdYH0
毎週同じ司会者、同じセット、レギュラー回答者
問題とゲスト回答者が変わるだけでしょ。
38名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 10:50:04 ID:GFhRLZ9u0
福沢か福留が司会のウルトラクイズを放送しろよと思うが
子どもには見せたくは無い番組だろな
なんたって罰ゲームがあるんだからさ
39名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 10:51:02 ID:IUiQsAFh0
ごっつええ感じ深夜でいいから再放送して
40名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 10:51:12 ID:AZFfvWqz0
ポケモンサンデーは大人向け
41名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 10:52:25 ID:/dGRPqUF0
回答者はまたまた芸人と馬鹿?
つまんなそ〜
42名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 10:52:50 ID:5frTocou0
またかよ
クイズ番組はもううんざり
たまに見るから面白いのに・・・
43名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 10:53:00 ID:tQ9LQAXq0
NHKのような、質の高いドキュメンタリーとかを民放でも見たい。
44名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 10:53:02 ID:HbZ/8/OnO
>>2
視聴者全員がクイズが好きな訳ないから、減るといっているのだよ。
小学校の国語からやり直して来い、ゆとりw
45名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 10:53:14 ID:DSh+0nHmO
何が学習だよ、飲み会のネタみたいな浅い知識ばかり。
「世界遺産」とか「美の巨人」みたいに、
30分でも深い教養が身につく番組はできるのに。
タレント、スタジオトーク、クイズコーナー全部いらん
46名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 10:53:14 ID:5cGzCGu60
別にクイズ番組に限ったことじゃないが
出てる人たちが下品すぎる。
ガキ向けの番組ばっかなんだよ。
47名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 10:53:15 ID:YAmIQuq90
悪いこといわんからヘキサゴンは旧方式にしてくれ
48名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 10:53:19 ID:YZi9jXMp0
こんなときこそ内村司会、芸人参加の超大型クイズ番組の復活を。
49名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 10:53:25 ID:T7we8F1G0
>>9
その際はもちろん司会は野村アナで。

>TBSは水曜の「世界バリバリ☆バリュー」を打ち切って
>心理学ものの新番組を立ち上げるといわれている。
心理学はちょっと面白そうと思ったが、TBSだから期待できないなw

50名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 10:53:49 ID:4e72LxiZ0
クイズ物は「飽きられる、ネタつきる、被る」ですぐ打ち切りになるのにな。
まぁ斬新な番組を作れるクリエイターがいないというのもあるだろう。
昔に比べて規制も多くなってるし。
51名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 10:53:51 ID:7rY5G8+s0
共倒れ
52名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 10:53:52 ID:F5JWj0dI0
クイズじゃなくて、全チャンネル世界遺産にしろよ・・・
ナレーターは寺尾聡でな
53名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 10:54:33 ID:424t5oWiO
ウンチクの時に稼ぎ損ねたやつらの救済にしか見えない
54名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 10:54:48 ID:DxAyvHcM0
乱発するぐらいなら、予算一つにまとめてウルトラクイズやれ。
55名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 10:55:23 ID:FR1BCckaO
クイズって言ってもレベルが低いから面白くない。
56名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 10:55:25 ID:QZT/cvetO
>>32
主婦やカノジョが財布握ってた過去はそれでよかった。
非婚化、少子化が進んでしまうとオヤジや若者男子も相手にしないと商売は苦しい。

しかし、テレビはそっち方面の訴求力が致命的に欠けるので、
広告媒体としては時代遅れになってきた。
57名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 10:55:48 ID:NR8qSlXQ0
この程度のコンテンツばかりでは地デジなんてまったく不要。
テレビ局のやる気のなさが目立ってしまう。
58名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 10:55:51 ID:03cgSnwB0
ウルトラアイ
59名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 10:55:56 ID:XmQ8WTEs0
「高学歴タレント」なんてジャンルが確立されつつあるのが異常
60名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 10:56:01 ID:0pn8dI600
目の錯覚に詳しい先生の全局制覇は間違いない、既に3局で確認済
61名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 10:56:29 ID:otaEAgMv0
>>18
上島「そのとーり!」
62名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 10:56:41 ID:xgCs+lPxO
( ´_ゝ`)フーン
63名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 10:56:50 ID:O5YbxLhjO
どうせ正解はCMの後やろ?
64名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 10:57:24 ID:fta70J1y0
ゲンダイは売国勢力だから国民が賢くなることを恐れています。
65名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 10:57:24 ID:tjjBtFs2O
クイズもので東大出身とか出すのはすぐダメになる
66名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 10:57:37 ID:8bQE9kh30
Qさまとネプリーグは企画が練れてる
が、Qさまはいろいろやり出してるところを見るともう辛いんだろう
雑学王とガリ勉は存在すら邪魔
ヘキサゴンは女の子向けのお笑い番組だから言うだけ野暮
ユースケサンタマリアの平成なんとかは女子アナメインにすべき
あとはなんだ、IQサプリか、あれは間違い探しだけ昭和の香りがしてよろしい
67名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 10:57:44 ID:APMC2PUWO
>>59
裏を返せばタレント業は卑しいものと言ってる
68名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 10:57:45 ID:aPeSrDKv0
なにが異常なんだ?テレビは好きじゃないが、クイズものは評価できる
69名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 10:57:56 ID:T7we8F1G0
>>52
いっその事、CSとかで世界遺産チャンネル作ってくれたらいいよ。
24時間美しい映像と音楽、落ち着いたナレーションで。
70名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 10:57:56 ID:UfWJ3ugO0
フジ:ネプリーグ(月7)、ヘキサゴン(水7)、全国一斉日本人テスト(木7)
     検定ジャポン(金7)、IQサプリ(土7)、平成教育学院(日7)
テレ朝:雑学王(水8)、ガリベン(土7)
日テレ:世界一受けたい授業(土8)
TBS:世界ふしぎ発見(土9)
NHK:クイズモンスター(土7半)

一覧作るのめんどくさくなってきた
71名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 10:57:57 ID:Fv0oQA4l0
政治番組やれ
72名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 10:58:16 ID:nfAhdRec0
80年代のTBS
昼帯:ベストクイズQ&Q→スーパーダイスQ
日:アップダウンクイズ→ひらめきパスワード
月:クイズ100人に聞きました、ハイ&ロー→クイズ天国と地獄、わいわいスポーツ塾
火:ザ・チャンス、ぴったしカン・カン
水:桂三枝の連続クイズ→国語算数理科社会、わくわく動物ランド
木:世界まるごとHOWマッチ
金:
土:クイズダービー、世界ふしぎ発見

90年代の日テレ
日:知ってるつもり(初期だけクイズ番組)
月:
火:クイズどんなMONだい?
水:笑ってヨロシク、クイズ世界はSHOWbyショーバイ
木:アメリカ横断ウルトラクイズ、マジカル頭脳パワー(移動後)
金:
土:マジカル頭脳パワー(移動前)
73名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 10:58:23 ID:XA+IuabQ0
>>59
夜間とかAOだらけのNEWSが
高学歴アイドルwwwwwwwwwwwwwww
74名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 10:58:29 ID:Ob8lzv560
もう新しい番組を作らなくて良いから昔のドラマとかアニメの再放送してよ。
名作だったらスポンサーもつくんでしょ。
カス芸能人なんか見るよりも昔のドラマやドキュメンタリー、アニメを見たほうが勉強になるよ。
75名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 10:58:35 ID:Hmzdr7fEO
>>54
ヒント
携帯でググれば回答が出てしまう
76名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 10:58:36 ID:Fv0oQA4l0
>>70
フジが調子に乗りすぎだな
77名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 10:58:56 ID:ObbiMxuS0
アタック25みたく一般参加の番組なら面白い。
ミリオネアも芸人が出るようになって見なくなった。
78名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 10:59:06 ID:M18PX6Zz0
今田ハウジングが打ち切りなのは当然として、オリラジ経済白書も打ち切れよ。
79名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 10:59:07 ID:RdOWde2QO
つるのだとかスザンヌみたいな最近流行りのバカはいらねぇし、山田花子とかかんぺいみたいなつまんねぇ芸人もいらねぇ

東大京大とか旧帝早慶上智あたりの秀才あたりをバンバン出す難問番組作れ
80名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 10:59:08 ID:WBShYBz9O
7時台に帰れるサラリーマンなんて僅かだよ
81名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 10:59:23 ID:/xhjwwlu0
答えはCMの後、ってCMの間、他のチャンネルとか
ザッピングしてるうちに答え見逃しちゃってストレス溜まったりする。

とりあえずQさまは昔の高飛び込みとかに戻してくれ。
82名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 10:59:25 ID:ybivWfb00
めちゃいけとかのお笑いやるより
クイズは視聴者も賢くなるからいいじゃないかね
83名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 10:59:31 ID:PEcfvk3K0
所さんがいた頃のマジかる頭脳パワーとか面白かったけどな。
84名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 10:59:43 ID:ptAuNTPm0
テレビ\(^o^)/オワタ  あとテレビは報道もしなくていいよw
85名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 10:59:52 ID:APMC2PUWO
ネプ理科が復活しないかなあ
86名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 10:59:53 ID:An1Bs61p0
>>32
子供に消費行動力あるのか?w
87名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 10:59:55 ID:vT2Chuxz0
>>3
もっと気張らんか!
88名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:00:02 ID:F5JWj0dI0
>>66
サプリは最後の伊東四郎が可愛そうだ
問題考えたわけでも無いだろうに、なんで制裁食らうのさ・・・
89名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:00:13 ID:czz7gQMl0
サラリーマンが楽しめる番組はまた減ることになる。

嫌な表現だね、スイーツ(笑)とかゆとりとかの相手を小ばかにしてる奴
と同じ匂いがする サラリーマンがそんなに知的なんかい
90名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:00:15 ID:XA+IuabQ0
>>70
雑学王はこの時代に珍しく
問題答え問題・・・・
とテンポ良く進んでいたんだが
最近は難読漢字をリレーで読ませたりと
迷走の兆し
91名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:00:16 ID:lu12911a0
芸人なら優れた芸を披露しろ。
帝国大学卒業を売り物にしている関西の漫才師がいるが
肝心の本業は面白いのかネ。
92名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:00:54 ID:UfWJ3ugO0
>>76
残りお願い
いつも990点で終わるんだよなぁ
あれはあれでアリかなって思ったけどさ
93名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:01:21 ID:ua8ZmOiq0
平日ゴールデンに報道特集とか渡辺篤の建物探訪とかセ系街歩きとかそういうのやってくれよ
94名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:01:23 ID:432rRpDm0
7時クイズ→8時前世もの→9時超常現象→10時超解釈日本史で全部芸人レギュラーでいいですから
95名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:01:40 ID:UfWJ3ugO0
>>92訂正

>>76
残りお願い

>>83
いつも990点で終わるんだよなぁ
あれはあれでアリかなって思ったけどさ
96名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:01:47 ID:DxwXkq9QO
マジックアカデミーもアニメ化すればいいのに
97名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:01:55 ID:8bQE9kh30
マッハ文朱が出ていたあれはなんという番組だったっけ
98名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:01:56 ID:1q7JQGke0
>>56
>非婚化、少子化が進んでしまうとオヤジや若者男子も相手にしないと商売は苦しい。

少子化が進んでる事はあるが

それは関係ない。
全体で言えば殆ど気にしなくていい程度の数。

>>32
おもいきりあります。

子供が欲しいもの必要なものを親は買うからです。
子供の存在は消費行動に大きくプラスします。
99名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:02:19 ID:A3Xy+ThE0
日本国民全員で、半年間テレビを見ないという運動はどうかね?
今はネットで情報が手に入るし、日本のニュース番組は嘘が多いからな。
もうテレビは必要ないだろ?そう思わないか、みんな。
100名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:02:24 ID:GFhRLZ9u0
斬新でも倫理観を守った作品作りをすれば視聴者は大方刺激を求めているので
自然と面白くなくなり見なくなる
101名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:02:49 ID:03cgSnwB0
日本国憲法を詳しく解説する番組希望。
日本人かく在るべしと。
102名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:02:57 ID:4e72LxiZ0
バースデイをゴールデンにやれよ
103名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:03:03 ID:ptAuNTPm0
もうテレビはいらないw
104名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:03:54 ID:1lqOl0ri0
>>101
TBS、朝日には絶対作れないなw
105名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:04:21 ID:YZi9jXMp0
>>75
高校生クイズでも現在、携帯は禁止しているのに、
こっそり使っている参加者がいるので厳しくチェックしたり、
アンケート系の○×を多くしたりし、
地方の予選ではある程度絞れると、近似値クイズにしたりして、
一次予選はかなり大変らしいなw
106名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:04:24 ID:+Cj2iG2Z0
>>49
TV局の言う「心理学もの」っていうのは
「あなたは三叉路の入り口に立っています。
 それぞれの道には『看板にとまった梟』『地面に寝ている猫』……」
「あなたはハイキングに出かけようとしています。
 あなたのリュックの色は『赤』『緑』『ピンク』……」
こんな質問が延々と続くだけだけどそれでいいの?
107名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:04:30 ID:A3Xy+ThE0
各局のニダ率って、どんな感じなのかな。
108名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:04:37 ID:8bQE9kh30
学習ものっていうとコマ大とかネプ理科とかああいうやつ?
それならいいかも
金のかかった教育テレビみたいだな
109名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:05:04 ID:k1i0+Ljh0
無駄を省いた正統派のクイズ番組なら見たいけど、
バラエティ色が濃いと見てて疲れるんだよな。
110名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:05:06 ID:2u8xBTJ3O
>>86
ガキと言うよりガキの為なら金を出す親がターゲット。
111名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:05:16 ID:RPBH7zvTO
素人参加型のクイズ番組減ったからなあ。素人はドタキャンした場合変り見つけるの大変だからテレビ局が嫌がるって聞いたし
112名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:05:21 ID:ZJomebZhO
>>96
それアニメ化されるってきいたが
113名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:06:08 ID:5cGzCGu60
やっぱり大体の人は今のテレビ番組に飽きちゃってるみたいだな。
良質な番組が少なすぎるよな。
114名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:06:37 ID:/ADd06ia0
どこかが当たると直ぐ真似するってのが今のテレビ業界だよな
115名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:06:38 ID:UzYCfkDW0
騒いでるだけだからな
116名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:06:39 ID:QCsUmWL10
テレ朝の古舘がやってる間違い探しのやつはたまに見る
でもあれ解答者の白髪のオッサンちゃんと間違い見つけたことないよね
117名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:07:07 ID:A3Xy+ThE0
tbsは24時間パチンコの攻略方法でも放送してたらいいと思うよ。
118名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:08:35 ID:XktcNo/50
どのチャンネル回しても知育系ばっかだもんな
博学さらして得意満面の芸能人本人は楽しいんだろけどさ
119名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:08:41 ID:QZT/cvetO
>>98
まあ、どっちでもいいや。
俺はテレビなんて下らんしつまらんとしか思えないから見ない。それだけ。
120名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:08:45 ID:KDvg9nlW0
クイズ物って言っても、芸人出してバカ騒ぎさせるだけだろ?
心理学物なんてまともに心理学学んでた立場からしたら唖然とするようなもんだろうし。
勘弁して欲しいわ。
121名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:09:05 ID:48OtsnvG0
自宅での暇つぶしがテレビって層は少なくなってる時代だから
食べるか、料理するか、雑学ってとこに落ち着くんじゃね?
122名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:09:14 ID:DKUJo6zb0
子供にはきちんと読み聞かせをして読書癖をつけてやらないとね。
そうすればこういう俗悪なTV局の番組観なくて済むから。
123名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:09:19 ID:Vf3wDSiCO
馬鹿が増えた、て事か
124名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:09:19 ID:4e72LxiZ0
PTAやBPOの批判を恐れて当たり障りのない番組ばっかりになってる気もする。
徹底的に低俗路線を突っ走る番組があってもいいかもしれない。
125名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:09:21 ID:1lqOl0ri0
>>117
パチンコ人口考えると結構な視聴率取れそうだから困る
126名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:09:39 ID:M18PX6Zz0
今のゴールデンってお笑いかクイズばかりだもんな・・・
127名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:09:51 ID:sYVo2izZ0
ひな壇芸人、雑学芸人、層化芸人みんな集めて

お笑いウルトラクイズやってくれ

笑いが取れなかったら、一生粘着地獄行きで
128名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:09:55 ID:UfWJ3ugO0
>>105
地方大会はそもそも
考える時間が少ないんだけどな
関東大会は考える時間がかなりあって
携帯で連絡取ってる姿がカメラにも映るのだが
携帯で連絡取ってもあまり意味のないもんばかりなんだよなぁ
てか高校生クイズが今年も行われるかってぐらいの参加人数になってるしな
ライオンさんの善意で成り立ってる大会だし
129名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:10:24 ID:VxKFR05xO
*6.4% 21:00-21:54 EX__ 赤川次郎ミステリー 4姉妹探偵団
15.9% 21:00-23:08 TX__ 世界卓球2008
12.6% 19:57-20:54 CX* めちゃ×2イケてるッ!
17.1% 21:00-23:40 CX* 土曜プレミアム「それでもボクはやってない」
*6.4% 19:00-19:57 EX__ 勉強してきましたクイズガリベ
12.0% 19:00-20:54 TBS 世界の恐怖映像2008!本当にコワい絶叫スクープ50連発大放出SP
ン!*6.8% 19:58-20:54 EX__ 近未来×予測テレビ ジキル&ハイド
130名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:10:33 ID:DswSpNWU0
>>72
>80年代のTBS
>日:アップダウンクイズ
>月:クイズ100人に聞きました、ハイ&ロー→クイズ天国と地獄
>火:ザ・チャンス、ぴったしカン・カン
>水:桂三枝の連続クイズ→国語算数理科社会
>土:クイズダービー

このあたりって視聴者参加型で、夜7時台の30分枠じゃなかったかな?
このような番組が衰退したあたりから、TBSの退潮が始まった印象が…。
131名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:10:38 ID:YAmIQuq90
ウィーケストリンク 当初は一般公募→末期は芸能人大会乱発→打ち切り
ミリオネア 当初は一般公募+芸能人数名のみ→末期は一般対象外(芸能人のみ)→打ち切り
フジはいつになったら学習するんだろう
132名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:11:32 ID:ScFIB9mG0
おれ、テレビっていうとBSのNHKワールドしか見ないんだが。
133名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:11:57 ID:YYAl92dwO
世界まるごとハウマッチと初期の商売ショーバイは神。
司会者と回答者のやりとりが面白かった。
134名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:12:15 ID:4e72LxiZ0
やはりBBC地球伝説だな。
135名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:12:21 ID:A3Xy+ThE0
>>125
逆効果だったな。失礼した。

あとは衰退していくだけの産業なのかな、テレビ関係は。
ざま見ろと思う反面、物悲しくもありw
136名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:12:25 ID:sIlIYPfrO
スタートしたころ、低俗番組と言われていた「Qさま」がいつのまにか
優良番組になってたんだからびっくりしたわ。
137名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:12:28 ID:qirPVra40
本格的にテレビいらんと思えるようになってきたなw
今まではBGM代わりで必要だったけど、BGMにすらならんような番組大杉(´・ω・)
爆笑問題と層化系が完全に出ないテレビ局一個作ってくれよ
138名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:13:01 ID:1q7JQGke0
>>129
それはどういう並べ方?
曜日も違うし・・

何がしたいの?
139名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:13:02 ID:ok9ckYB60
>>77
芸脳人と一般人じゃ圧倒的に前者のほうが数字がとれるんだよアホ
140名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:13:32 ID:68SouB/v0
今どき地上波なんか見てるのは貧乏人のDQNだけ
141名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:13:51 ID:XbRyT4IH0
テレビは本当に時代についていけなくなってきたな。
既得利権のことしか頭にないテレビ局上層部には方向転換など無理な話か。
流行はあれどその規模が小さくなっていることに全く気付いていない。
142名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:13:52 ID:A3Xy+ThE0
>>137
放送免許が入札制になれば、可能なのかな?どうでしょうかね。
143名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:14:20 ID:1q7JQGke0
>>140
それは昔からです。
144名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:14:38 ID:mI875WFL0
ラジオ聞き始めてからほとんどテレビ見なくなったな
145名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:14:42 ID:yALhTK6c0
なんだ、ゲンダイか。
だったら成功するんじゃね?
146名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:14:59 ID:APMC2PUWO
NHKの世界街歩きみたいなのを延々と流してほしい
147名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:15:07 ID:7etVt3UR0
完成ドリームハウスみたいなのが見たい。
148名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:15:12 ID:xJvQoPaPO
ロバミミかギルガメ復活させたら…
149名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:16:15 ID:AMiHrDpp0
優香は、なぜ、回答者にならないんですか
150名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:16:38 ID:GmyMqT5GO
アナログ終了したら老人たちは時代劇専門チャンネルにちびっこはアニメ専門のチャンネルにどっと流れるよ。月数百円で1日中アニメや時代劇見られるからね。
151名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:16:46 ID:ob9BXt2dO
他のバラエティもそうだけど、スタジオはなしか司会者ひとりだけでいい
回答タレントはいらない
152名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:17:20 ID:umJwlQyTO
>春からサラリーマンが楽しめる番組はまた減ることになる。

減るという事は新たに始まるクイズ番組の前は
サラリーマンが楽しめる番組だったという事か?
ちびまる子とか今田ハウジングとかが
サラリーマンが楽しめる番組とは思えないんだが…
153名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:17:28 ID:ok9ckYB60
>>99
お前みたいな奴を2ちゃん脳って言うんだよ 
154名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:17:46 ID:tdrc8LRfO
特権意識を棄てて、新しいチャンネルを増やさない限り地上波は終わるだろうな。
どのチャンネルも同じ人間が騒いでるだけ。
娯楽がこんだけある世の中でテレビだけが進化してない。
155名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:17:51 ID:ptAuNTPm0
テレビの低俗化と有害さは異常 
ここ1年はテレビフリーの生活だがネットがあるので何ら不便は感じない
156名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:18:24 ID:lNzgqGkw0
なんかDSの脳トレゲームみたいになってきたな。
もうTVは危なくなってきてるんだろうな。
157名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:18:53 ID:68SouB/v0
批判されるのを覚悟でも背に腹は変えられずに、朝から晩まで恥ずかしげもなく
朝鮮玉入れのCMを垂れ流し続ける地上波はもはや末期的
158名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:19:06 ID:cIozyGdC0
いっそのこと、テレビは全部放送大学にしちまえよ。
159明るく楽しい大阪城 ◆Jz9y3GJYBc :2008/03/03(月) 11:19:27 ID:EsFJCkTG0
(今までのおばかな番組は)むしろ邪魔
160名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:20:26 ID:8lI0GXHQ0
あまりにもバカ番組が増えすぎたことへの揺り戻しなんだろうが。
このパターンだとテレビは静かに終息していきそうだな。
161名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:20:31 ID:1PFDNcXX0
>>155
ネットも十分低俗だし有害だろうが
162名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:20:32 ID:7Y7cxF9VO
クイズ番組なんてアホな芸能人のバカ解答で笑いを取るだけの低俗番組。
紳助司会だとクイズよりトークメインにW
伊集院みたいに中卒だけど頭良いんですアピールも不快だわ。
163名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:20:35 ID:yDpvu3PD0
連想ゲームやれよ
164名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:21:32 ID:Asx4YYpXO
テレビやら音楽やらなんでも、消費者が馬鹿だから、くだらないものが消費される。
165名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:21:44 ID:A3Xy+ThE0
>>153
いちいちレスしなくてもいいよ、カスw
166名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:22:01 ID:UzYCfkDW0
民放がやるのはクイズ形式のバカ番組だろうに
167名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:22:03 ID:TwYXL7IL0
>>101 放送大学。憲法の講義あるだろ。

講義のタイトルが「憲法」になってるかは知らんが。
168名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:22:05 ID:An1Bs61p0
Qさまはさま〜ず要らないだろw
回答者にアナウンサーや博学な人間を使ってるのにさま〜ずが司会して番組を軽くしてる
ゴールデンから撤退して深夜にやってた構成に戻せ


169名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:22:44 ID:uDfJqOpA0
愚民化政策は変わらんだろう。知的障害のタレント使って視聴者の溜飲を下げる作戦
170名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:23:01 ID:424t5oWiO
アッチャコッチャでやってる、ショーバイショーバイの「何を作ってるんでしょうか?」のパクリも飽きた
171名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:23:03 ID:qwrjN5RDO
>>2なら、「さまぁーず優香のあやしい○○かします」
ゴールデンで復活 (`・ω・´)
172名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:23:20 ID:yv/g5zT50
今日び小学生でもサッカーでボールに群がったりしないのにな。
173名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:23:21 ID:55tRfXFFO
視聴者参加クイズってアタック25しか無かったような気がする。あとはお分かりの通り
174名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:23:28 ID:CnDWLtvs0
ヒントでピントやってほしい
175名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:23:37 ID:Zmv4mUXv0
ヘキサゴンは見るけど他のは見ないな
つまらん
176名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:23:50 ID:FSJ6w+FJ0
おバカキャラとか言われてる人たちがバカな回答しているのを見て
何が面白いのか教えて欲しい。
ちっとも笑えないし不愉快。
もっと恵まれない国の子とか犬の処分とか
有意義な番組を作るべきだと思う。
177名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:24:14 ID:424t5oWiO
>>99 地デジの切替に協力しなきゃいいだよ
178名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:24:17 ID:J16hvu100
誰か何年か前に深夜やってた「天」てクイズ番組見てたやついない?
大学のクイズ研究部とかホノルルクラブみたいな社会人集団がガチで早押しやるやつ
ゴールデンじゃ伸びないだろうけどああいうやつが見たい
179名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:24:21 ID:jC8uLquj0
関東の人間はバカばっかりなんだろ
180名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:24:23 ID:5dkRneQa0
古枠のアタック25あたりでも「大学ではクイズ同好会でしたぁ!」みたいなキモ男が
優勝してはしゃいでガッツポーズしたりすると無性に腹立つ。
181名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:24:26 ID:MAWRrZ7vO
テレビ局も視聴者も馬鹿
俺だけは違う
という芸スポエリートの集うスレはここですか?
182名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:24:30 ID:Fv2zWHhV0
番宣CMでクイズ出して、答えは番組見ろってやつだけは勘弁してくれ。
183名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:24:50 ID:KDvg9nlW0
>>175
むしろヘキサゴンが一番最悪。バカを笑いものにしてるだけ
184名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:25:11 ID:CnDWLtvs0
ヘキサゴンはクイズ番組って感じしないな
バカの競い合いしてるバラエティみたい
185名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:25:13 ID:0ZMiBAXSO
どーでもいい雑学番組はもう勘弁w
100問に1問ぐらいしか役に立たないし。
186名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:25:15 ID:LMtnXoZvO
あやしい××面白かったよな

グラドル達とキャバ嬢のガチプロレスとか田舎のヤンキーのガチ合コンとか面白かった
187名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:25:17 ID:6ScaTS6w0
「タモリの音楽は世界だ」を復活してくれ。あれも一応クイズ番組だったろ。
今考えたらスゲー贅沢な番組だった。
188名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:25:31 ID:HrV2tC9dO
スカパー入ろう
189名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:26:07 ID:HfpYs42w0
スポンサーにうけがいいんだろ。クイズ番組は。
単純で思想的に問題のない番組。

生命保険や消費者金融や銀行やパチンコ業界やリーブ21やテレビ通販
あたりのスポンサーの意向だからしょうがない。

最近、地上波はつまらんとスカパーやケーブルを観る人が多いけど、
牛耳ってるのは同じスポンサーだからね。

どんどんつまらなくなっていくぞ。日本はw
190名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:26:21 ID:1PFDNcXX0
品川さんあたりの仕事が増えるな
191名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:26:31 ID:DkkkRezp0
ゲーム業界もドラクエ・FFが売れたらRPG出しまくり
スト2が売れたら格闘ゲーが出まくったりしたもんだけど
どこの業界も当たったとこのマネするのは同じなんだなw
192名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:26:37 ID:wT7Zr9fI0
地上波テレビは馬鹿しか見なくなったから、馬鹿対象の内容になるのは当然。

BSではクイズ番組なんて無い。BSしか見なくなった。
193名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:27:13 ID:IgtPNAfUO
ところさんのココロジー
194:2008/03/03(月) 11:27:19 ID:LkHoH+MRO
スポンサー受けがいいんだろうな学習系
195ttod ◆zap..F.Wp6 :2008/03/03(月) 11:27:21 ID:9SJf+0fw0
テレビはNHK総合&教育、
民放はヤッターマン以外見ないからどうでもいい

・・と言いたいがNHKも質の低いクイズ番組やったりするからなあ〜
196名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:27:27 ID:UzYCfkDW0
1.芸人はいらん(うるさいだけ)
2.専門分野の問題を出せ(専門家や評論家を競わせろ)
197名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:27:35 ID:CnDWLtvs0
>>190
ネプリーグみたが酷かったなw
クイズ番組出れば出るほどバカを晒していってる
198名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:28:02 ID:/R3mqFok0
クイズもの、学習ものはいろんな層が見て楽しめるからな
199名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:28:12 ID:MWfVgW0pO
>>178
TOKIOの山口が司会のやつだっけ
200名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:28:13 ID:VBs2Kdm00
日本人はクイズ大好きだから
201名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:28:16 ID:jdE+8L8X0
テレビ全体がネタ切れ
202名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:28:26 ID:AHZyXD6w0
テレビ規制が厳しくなって、クイズくらいしか
やれなくなってきたんじゃないの?

規制はその国の文化をどんどん衰退させると思う。
203名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:28:52 ID:J16hvu100
>>199
そうそう
204名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:28:58 ID:Mmzikl450
TBSがアホなセレブとは言えんただの成金番組を打ち切ったのはいい。
どうせ新番組も観ないし。
205名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:29:03 ID:tVbuQDrx0
クイズ番組だと、問題はそこらの資料、文献などにあるから
問題も作りやすいし、構成も考えやすいからでない?

問題出して(問題に関する映像などを出して)、
回答者が考えるところを映して、
そして答えを出して
回答者が一喜一憂するのを映す。

この繰り返しだろ?

206名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:29:41 ID:An1Bs61p0
芸人が政治番組ぽいものまで介入したりパネラーに博学者を揃えて司会者が芸人だと基本的に萎えるんだよな

207名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:29:53 ID:7JteJBOj0
心理学ものってwww
どーせ、基地外心理学研究所所長が出てきて解説とかだろ?
血液型占いみたいなもんするな!!!!死ね
指定大学院に通う人間からすっと迷惑なんだよ
208名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:30:03 ID:QZT/cvetO
>>177
俺はそうするだろうな。
アナログ停波後は買い替えず、今のテレビにはDVD&ゲームモニターとして
余生を送ってもらうつもり。
一応ワンセグくらいはPCで見られるようにはするが。
209ttod ◆zap..F.Wp6 :2008/03/03(月) 11:30:58 ID:9SJf+0fw0
>>191
ジャンプのドラゴンボール大ヒット⇒格闘漫画だらけも追加希望
210名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:30:59 ID:y7uix4qO0
クイズ番組でバカを売りにするのは野々村真だけで十分です
211名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:31:01 ID:1VtEf2cX0
まぁ流行だから仕方ないだろ
どうせいつか崩壊するだろうし、クイズが飽きられて
212名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:31:01 ID:CUh+7P500
最近まったくテレビ見なくなったなあ。
いまどきテレビ見るのはアホしかいないだろ。
213名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:31:07 ID:iu5y4iCw0
>>192
NHK以外はTVショッピングばかりだけどな。
214名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:31:45 ID:68SouB/v0
                   ,,..‐-- ..,,
                 ,,-''"      "'‐、
               ./ ,,. .ノ''ノ "''ノ"''ノ,,.. ヽ
               / ノ             ノヽ
               ,' )               ノ、   みなさん、ご存知ですか。
               |.  iiillllllii    iilllllliii   ヽノ   ずっと見てきたテレビ放送が変わるんです。
               |  -=・=- ヽ / -=・=-   | |^i
               |     ̄   l    ̄   ` |ノ /   2011年7月24日までに、
               \       l       し'    アナログテレビ放送は終了し、
                 |∴\  ∨   、/ . )     地上デジタル放送に完全移行します。
                | ∴ i ´ー===-  i ∴ |
                \∴!   ̄   !∴/     地デジになると、テレビがもっと楽しく、
                   ̄ ̄\_/ ̄ ̄      暮らしがもっと便利になります。
                  /⌒ 丶'   ⌒)
                  / ヽ     / /
                 / /へ ヘ / /l
                 /  \ ヾミ  //
                (__/|  \___ノ/


215名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:31:58 ID:ZOpIb8DG0
クイズ、大食い、ランキング
これ抜きでバラエティ作れないの?
無能の集まりかよ
216名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:32:08 ID:SFujZCk80
つまらないことでもPTAやら倫理委員会やらが騒ぐから
作る方も冒険できない状況ではあるよな。
2,30年前みたいにいい意味にバカな番組やエロ全開の番組を
どんどん作ればいいんだよ。
最低限の規制で何でもアリにして番組作ったところで
自浄化作用でダメなのは勝手に消えていくさ。
なんでもかんでもフィルターかけすぎ。
番組制作の連中もプロ意識よりもサラリーマン意識が強いから
「自分で責任持って・・・」なんていうような気概のやるヤツはいないか・・・。
217名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:32:09 ID:5f1W5pSIO
クイズ、学習物は子供に見せる番組として親のウケが良いんだよ
実際大して役にも立たないけど
218名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:32:13 ID:NQfML6z8O
んで番組と連動したDSソフト出すんだろ
219名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:32:29 ID:+N1Eumn00
どうせなら高校文系卒業レベルの数学番組をやっていただきたい
定理とかの証明はなかなかおもしろい
220名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:32:33 ID:Fv2zWHhV0
テレ東TVチャンピオンで、クイズ番組王を決定する日も近いな
221名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:32:33 ID:FPz+JKET0
はっきりいってスタジオでやらなくていいよ
VTRだけのドキュメントとかの方がおもしろい
222名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:32:35 ID:q6mKqabL0
単純に疑問なんだが「サラリーマンが楽しめる番組」とはいったい何なんだ?
巨人戦(笑)なのか?
223名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:33:10 ID:DjMLQd7uO
QさまのQってQuizじゃないの?
224名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:33:13 ID:UzYCfkDW0
結論
見る価値無し
225名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:33:24 ID:1q7JQGke0
>>222
他人の不幸な事件
226名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:33:29 ID:g0rkCoinO
人名当てクイズで平仮名でオッケーってなんだかな
227名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:34:29 ID:7JteJBOj0
>>219
{sinX}'=cosX
とかの証明問題出されても理系には当たり前すぎてつまらんと思うが
228名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:35:14 ID:aNYXybqB0
今こそカルトQを復活させろ
229名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:35:35 ID:CnDWLtvs0
>>219
視聴率測定不能レベルの番組になるな
230名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:35:35 ID:8kC4z1U40
テレビ(笑)
231名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:35:55 ID:iu5y4iCw0
>>222
報道系、時代劇、ドラマ(例えば刑事もの)、野球あたりだろ。一応アニメ
もありか(ヤッターマンとかの復古系アニメ)。
232名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:36:04 ID:On1+olfL0
クイズタイム小学生でいいんじゃない?
233ttod ◆zap..F.Wp6 :2008/03/03(月) 11:36:04 ID:9SJf+0fw0
タモリ倶楽部で放送されるようなマニアックなクイズ番組ならOKだが
そういやタモリ倶楽部ももうしばらく見てないな・・・
234名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:36:10 ID:ekJhSVuZO
無料解放デーだったから久しぶりにナショジオやディスカバ見たら面白かったな
地上波もあんな番組買ってきて垂れ流してるだけでいいのにな
社員の数も減らせてギャラもかからない
235名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:36:25 ID:OoHu7fAWP
斜陽産業
236名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:36:25 ID://sofu3o0
クイズ2ちゃんショック
・恒例芸能人国籍当てクイズ
・右かな左かな政治家献金リストクイズ
・誰がつこうたwinny流出元当てクイズ
237名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:36:26 ID:qa9M/MEm0
どうせなら道徳の時間も入れろ
238名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:36:32 ID:Zmseo9Oe0
今のクイズ番組って似たよーなのばっかでつまらん
女性軍キャプテンに山内美郷を起用するようなクイズ番組はもう出てこないのかね
239名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:36:32 ID:dzeky1yS0
ゴールデンの時間帯に地上波見なくなって久しいけどクイズ番組の人気復活してきてんだね
一時期クイズ番組激減なんて話があったように思うけどはっきりしたはやり廃りの波があるのは
二匹目のドジョウ狙いの横行するTV業界を象徴しててなかなか面白いな
240名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:37:00 ID:QZT/cvetO
>>222
それを考えるのが、年俸数千万貰ってるテレビ局とか、提案で飯食ってるマーケテーターの仕事w
241名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:37:02 ID:/xhjwwlu0
正直、民放なくてもあんまり困らないな。
カウントダウンTVとガキの使いだけ繰り返し放送でいいよ。
242名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:37:08 ID:APf9ggLG0
受け手に発信するだけの時代は終わった。
243名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:37:10 ID:CnDWLtvs0
>>228
深夜でやってほしいね
244名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:37:27 ID:7JteJBOj0
>>237
フジのアナが道徳wwwww
道徳話せるのは安藤優子さんしかいませんねwwwwwww
245名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:37:28 ID:YlbL6z2H0
最近のクイズ番組って
芸人やアホアイドルの大ボケ大会ジャン。
しかも台本ありの。

しらける。
246名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:37:45 ID:gmaB9r600
>>225
それ答えてちょーだいじゃん
247名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:37:55 ID:jdE+8L8X0
>>222
巨人戦なんて誰もみてないじゃん
つーかテレビ自体もう飽きられてるんでしょう
248名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:38:08 ID:HfpYs42w0
>>213
NHKもじつは広告だらけだよ。

表向きは出さないけど、まず自社のBS放送の勧誘。
NHK出版の本とか。

あと年寄り向けに、生命保険や金融商品の説明番組とか
その銀行名や商品名は出さないけど、とりあえず宣伝に
なってるらしい。

放送はダメだけどNHK出版の本は企業の広告OKだとか、
ラジオ体操と簡保の関係とか、NHKの子会社が儲かる
仕組みがあって、放送業界の天下りが完成しとる。。。
249名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:38:21 ID:BF89RBc30
生き残るのはアタック25だけ。

250名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:38:22 ID:anMQ1HLV0
そりゃこれだけ学力低下してるんだから当たり前だろwww


251名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:38:30 ID:RBO+sTTt0
>>222
エロ
252ttod ◆zap..F.Wp6 :2008/03/03(月) 11:38:33 ID:9SJf+0fw0
>>238
象印賞はいつも微妙な商品だったなあ
253名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:38:40 ID:hyZlIQpw0
「この問題他の番組で出題されてたからしってまーす」
なんて言ってる解答者までいたぞ。

ほんとテレビに携わる連中ってバカばっかり。
254名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:38:43 ID:DjMLQd7uO
今の30代が小学生の頃は、クイズダービーやヒントでピントがあったからなぁ
その世代が要望してんじゃね?
255名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:38:53 ID:w3Um9WxUO
》222
ドキッ!女だらけの水泳大会
なんでやらなくなったんだろ?グラドルとか供給源はあるのに
256名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:38:54 ID:biWmSjg60
19〜22時までに見てるテレビ番組は鑑定団だけだ
おれやべえ
257名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:39:05 ID:9lZvXvfR0
あきらかにネタで笑いを取ろうと回答してる芸人を見ると
クイズなのか大喜利なのかよく分からなくなってくる
258名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:39:39 ID:g2ylvwb70
>>124
それはそれでいいんだが、どんな形でもそれとしてのクオリティがほしいよ。
やるなら徹底的にさ。

あと需要としてクイズ・学習モノが受けてるのは確かだし、
企画会議で脳トレでも引き合いに出して適当にはじめるのだろうと
259名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:39:59 ID:XEXKG6dt0
時代劇専門チャンネルとディスカバリーチャンネルがあれば
生きていける気がする
260名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:40:08 ID:i6QDpDBS0
>>250
学力低下してるからクイズ番組?
261名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:40:43 ID:Y1/hgWmc0
これはいいテレビ離れですね
262ttod ◆zap..F.Wp6 :2008/03/03(月) 11:40:59 ID:9SJf+0fw0
一連のレス見てて思うのは、
何だかんだでみんな見てるんだなと言う事
見てない立場としては「なるほどそんな現状なのね」とは思う
(まあ想像通りだが)
263名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:41:00 ID:1q7JQGke0
>>257
それが正解。
クイズバラエティーだから

単にクイズだったら全く面白くない。
それこそググれば解る
264名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:41:10 ID:YAmIQuq90
逆に回答者全員が頭いいキャラで一切ボケなしのクイズ番組が見て見たい
265名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:41:29 ID:DjMLQd7uO
テレ東でヲタクイズとかw
266名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:41:30 ID:QZT/cvetO
>>256
何がやべえのかわからんw
ほかの番組はつまらんから見ないんだろ?極めて正常。
267名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:42:13 ID:XgxBZML90
クイズ番組大量生産といいつつ
昔のみたいな一般参加型ではなく
ギャラの安いひな壇芸人やアイドル崩れを大量消費するだけの
見た目派手だが、中身空っぽ、制作費安上がりで、努力は外注丸投げ
268名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:42:42 ID:QU9ZJRYB0
昔もクイズ一辺倒という時代があったよね。
ショーバイショーバイとか、マジカル頭脳とか。
ひどかったなあ。
269名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:42:50 ID:UzYCfkDW0
テレ東のは最初面白かったな
270名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:43:05 ID:sZP9lbUj0
今の視聴率調査を止めてほしいんだけどなあ
271名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:43:09 ID:RXzj7R0u0
えー今田ハウジング無くなっちゃうのー。
司会が今田じゃなければいい番組だったのにー。
272名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:43:18 ID:r5PxA97u0
一度でいいからアタック25をゴールデンで生放送してほしいな
273名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:43:47 ID:6DAvRZSu0
クイズはネタ切れが少ない
それに対してお笑い番組などは半年ほどでネタが枯渇するという
274名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:44:01 ID:4epFGW770
>>236
・創価芸能人当てクイズも追加で
275名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:44:12 ID:QU9ZJRYB0
>>244ん?安藤さんて不倫で有名な安藤さん?
たしかに道徳には詳しそうだな。
276名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:44:17 ID:UzYCfkDW0
どうせ合ってもいない視聴率調査か
277ttod ◆zap..F.Wp6 :2008/03/03(月) 11:44:18 ID:9SJf+0fw0
>>268
マジカル頭脳パワーは当初は頭の体操的クイズのオンパレードで面白かった
路線が変わってつまらなくなってみなくなったが路線変更後の方が視聴率凄かったんだよな
278名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:44:20 ID:DjMLQd7uO
出演者は決まってんの?
279名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:44:25 ID:Asx4YYpXO
内Pとガキ使とタモ倶楽と業界コネを放棄したタモステとワンピースと遊白とDBとシティハンターとルパンの再放送と、笑う犬と生ダラとネプ理科を働くおっさん復活させて、深夜の景色の画面の時に放送室にしてくれたら、見てやらんこともない
280名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:44:45 ID:7lrY+V3M0
>春からサラリーマンが楽しめる番組はまた減ることになる。

団塊バロスwwwww反応し過ぎwwwwww
281名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:44:52 ID:RQ0BTcyu0
芸能人はいらない。
昔あったIQエンジンみたいなのを求む。
282名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:45:21 ID:XgxBZML90
歌番組もスポーツ中継もドキュメンタリーも無い
ドラマも現代劇も時代劇も無けりゃアニメも無い
思考型番組を安易に受けるからといって横並び

そういえば、朝のニュース番組も昼のワイドや再放送も
夕方の長い割りに企画物だらけのニュース枠も
全部横並びで、どこも冒険心に欠けるねw
283名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:45:27 ID:CnDWLtvs0
>>268
10年くらいのサイクルある感じだな
284名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:45:37 ID:Zmseo9Oe0
マジカル頭脳パワーはマジカルミステリーやってた頃くらいまで見てた
285名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:45:38 ID:1q7JQGke0
>>279
それ全部、CS放送かDVDで事足りるじゃんw

見たいなら今すぐ見れるよ
286名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:45:56 ID:y6nMCz7iO
目先の視聴率欲しさに結局番組潰し合いだから笑える
287名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:46:11 ID:6DI+Pi7e0
いまだにテレビ見てると思ってる放送局からしてどうかしてる。
288名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:46:22 ID:B/VrczUp0
まあ、くだらんバラエティよりはまし
289名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:47:05 ID:7lrY+V3M0
クイズっつったって、必要ない芸能人がワラワラ出てくるんだろ?

見ねえよ。NHKで十分だ。
290ttod ◆zap..F.Wp6 :2008/03/03(月) 11:47:11 ID:9SJf+0fw0
そういや何年か前は手品ブームみたいなのあった気がするが
もうやってないの?今やればいいのに
291名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:47:28 ID:zRvzLzIy0
クイズやんのはいいけどわざわざアホキャラを出してそれで無理矢理笑い取ろうとするのはやめろ
292名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:47:31 ID:J16hvu100
>>277
マジカルミステリーツアーを思い浮かべるか
マジカルバナナを思い浮かべるかで
年齢がわかりそうだな
293名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:47:40 ID:rGOiwjqz0
これはPTAのせいだな
エロ禁止暴力禁止罰ゲーム禁止では、批判されないものはクイズくらいだし
294名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:48:28 ID:DjMLQd7uO
音楽番組のうたばんもつまんないし打ち切りにしてくれないかな
295名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:48:40 ID:Fv2zWHhV0
笑ってこらえてとか今やれば、町の人のコメントが酷そうだな。
296名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:49:00 ID:Asx4YYpXO
>>285

終わったやつは復活して欲しいし、いちいちチャンネル変えるのめんどいから一つのチャンネル希望でw

それにしても、いいコント番組が無くなった。
297名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:49:14 ID:udErx5oe0
この漢字の読み方を答えなさい

「巣窟」

ぴんぽーん!はい!スザンヌ!

「すくつ?」  ぶっぶー!

こんなんもう秋田ぞ!
298名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:49:16 ID:CnDWLtvs0
>>292
年齢分かるほど開きないんじゃない?
299名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:49:43 ID:AKSnMSyP0
CMまたぐからストレスたまるんだよな
300名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:49:45 ID:2IJ4f4F1O
ガリベンは、誉めポイントあって今までとは違う感じだよね。
早押しの必死さとかも、面白い。ただ、既に飽きてきた。

女子アナ二人も要らないし、全体的に締まりがない印象。東野のせいかなぁ?
301名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:49:54 ID:e4COEpqo0
ザ・ガマンやらねぇかな。
アレに出たくて6大学を目指そうとしたもんだ。
302名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:49:57 ID:yXed3H6m0
>>43
NHKのドキュて別に質高くないだろ、自前のものなんてほとんどないし
303ttod ◆zap..F.Wp6 :2008/03/03(月) 11:49:58 ID:9SJf+0fw0
クイズ面白ゼミナール的な番組が一つでもあればいいんだが
304名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:50:30 ID:ptAuNTPm0
民放は停波したほうがいい あとNHKは民営化
305名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:50:43 ID:gJcDwQUY0
ヘキサゴンとネプリーグはおもしろい
ホリケンが司会の冠番組本気でつくってほしいと最近願うw
306名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:50:44 ID:CnDWLtvs0
>>301
今やったら放送禁止ってくらい過激だったような
307名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:50:53 ID:i6QDpDBS0
>>296
いまこそウッチャンのコント番組復活して欲しいな
308ttod ◆zap..F.Wp6 :2008/03/03(月) 11:51:32 ID:9SJf+0fw0
>>302
去年やってたポワンカレ予想のヤツはNHK製作だったが面白かったぞ
309名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:51:42 ID:i6QDpDBS0
>>299
答えはCMの後!

(#^ω^)ビキビキ
310名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:51:50 ID:ANX58zVa0
>>293
だな。
クイズ番組見て賢くなったつもりでいる。
1週間もすれば忘れるのにな。
311名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:51:55 ID:NXXLAAHMO
クイズ番組乱立って時々あるよな
雑学ブームの時もこんな感じじゃなかったっけ?
312名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:52:22 ID:AZVaqWfk0
ゆとりの補習をテレビでしているのですか?
313名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:52:24 ID:MPaoc9QN0



女優位そして女の好き好む物を排除し、
わざとらしくない報道を決めて、芸人を減らせば視聴率も戻るよ
314名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:52:25 ID:YAmIQuq90
SHOWbyショーバイも久本が司会になって、商売とまったく関係ない問題ばかりになってからおかしくなった気がする。
福澤代理司会のときは、色々新要素取り入れたりしたけど世界のショーバイに関する問題っていうコンセプトは変えてなかった。
315腐 ◆SlVDtVJgW. :2008/03/03(月) 11:52:42 ID:RKW+pnIS0
芸能人が馬鹿晒してそれをお茶の間の自称文化人が嘲笑するのが時代の流行りってことなのか?
316名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:52:49 ID:AyLaGuyUO
下らないお笑いよりはいいんじゃない?
317名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:53:02 ID:6Cr8j0460
C級タレントが出るのはすげーつまんない
普段見れないような作家とか普段気取ってる評論家とか
そういう人出してみたらおもしろいんじゃない?
昔のカルトQは面白かったなー
318名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:53:36 ID:Asx4YYpXO
>>307

ドック電気のウッチャンには腹筋を破壊されたところだwwてかナンチャンもうまく使えば栄えるんだがなぁ。
319ttod ◆zap..F.Wp6 :2008/03/03(月) 11:53:39 ID:9SJf+0fw0
>>314
思うに逸見さんが亡くなった事が全ての始まりだったように思う
320名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:54:07 ID:DjMLQd7uO
春は感謝祭やるの?
321名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:54:33 ID:E5XPVpTb0
とりあえずクイズ番組にアナウンサーの回答者はいらね
Q様とか観てるイライラする
322名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:54:38 ID:cZ+3gt/2O
クイズ作家特需だな
ってかテレビ局の編成馬鹿じゃね?
323名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:55:17 ID:i6QDpDBS0
制作費も安いんだろな
324名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:55:35 ID:DjMLQd7uO
デジタルに切り替わるから視聴者参加しやすいクイズにしたとか?
でも視聴者参加できるのって感謝祭以外にある?
325名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:55:52 ID:eveSv1yK0


し か も 出 演 者 の 多 く は 創 価 学 会 員 !!!!
326名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:56:12 ID:OzQm9+640
まあ、クイズ番組見るくらいなら、クイズゲームやってたほうがマシって気が・・・
327名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:56:33 ID:RBO+sTTt0
内Pは大型クイズバラエティ
328名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:56:34 ID:/KhoJlQ40
で、馬鹿タレントが無知を披露して笑いを取ると。
下品ですね
子供に悪影響だから止めてほしいです
329名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:56:45 ID:q6mKqabL0
こんな記事書いてるのなんてみんなが巨人戦(笑)見てた時代に育った
巨人オヤジの残党としか思えないけどな
テレビを見ないサラリーマン層がクソなだけなのに
テレビ局に責任を押し付けてる
330名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:56:51 ID:RXzj7R0u0
>>319
いや、
久本が司会やると全て面白かったものがつまらなくなる
ウルルンとか。
そうかとか抜きにして久本まじでつまらない…。
331名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:57:20 ID:XmQ8WTEs0
検索ちゃんはあの時間帯のまま
あのままのスタンスで続けてほしい。
332名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:57:49 ID:y6nMCz7iO
後世に残す気ゼロの完全垂れ流しお気楽ゴミ番組が増えるって事か
333名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:57:51 ID:ANX58zVa0
>>316
ほとんどがクイズ番組に見せかけたくだらないお笑いをやってる。
334名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:57:52 ID:kP84j/PjO
いいからオカルト・超常現象番組をゴールデンでやれよ

15%はとれる
335名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:58:22 ID:eveSv1yK0
>>334
埋蔵金はいいから心霊写真特集だよな
336名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:59:12 ID:T8FfTR7p0
>>334
どうせスピリチャルってのが出てくるだけだぞ
337名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:59:19 ID:cRN1SZMG0
工夫がなさ杉ではなく工夫の結果じゃないかね
日本経済の状況が悪くCM枠を買ってくれるスポンサーがないから予算がないんでしょ
だから金がかからない番組ばかりになってる

まあそれならTV局員の給料下げろとも思うけどな
338名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:59:20 ID:yPU1NMmm0
そんなにBSを見せたいのか
339名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:59:30 ID:23cDQrra0
QMAやってるとテレビの問題のレベルの低さにいらいらする
340名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:59:34 ID:lp3Bb0KpO
>>329
何でもテレビを見ない層がクソなんだよ
クソみたいな番組ばっか作ってるテレビ局のがクソだろ
愚民政策だろ今のテレビ局がやってる事は
341名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:59:38 ID:DeDsuJ3cO
>>297
スザンヌはたぶん「巣」は「たん」と読む
342名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:59:45 ID:UkgQ5s4n0
今のテレビ局で企画してるのって自分と同世代だと思うんだよなあ。
バカやってんじゃねえよと言ってやりたい気持ちだ。
343名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 11:59:47 ID:DjMLQd7uO
>>330
激しく同意

目立ちすぎて下品
344名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:00:12 ID:rZ3BzxjT0
どうせクイズやるんだったらもっと色々なレベルのものを作って欲しい
今の番組は小学生レベルのものばかり
親の無知さを露呈させないため?
345名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:00:22 ID:mub8LUZ30
ロケやらなくていいから低予算でできるんだろ
最近放送作家もろくなのがいないし。
346名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:00:24 ID:ua8ZmOiq0
>>334
土曜日のは面白かったね
347名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:00:32 ID:q6mKqabL0
>>340
言葉が足りなかった
テレビを見ないくせにテレビに文句を言ってる層がクソ
348名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:00:49 ID:8UZS9SRz0
マスゴミが絶対に報道しない格差

NHK 【平均年齢】40.3歳 【平均年収】非公開
フジテレビ 【平均年齢】39.7歳 【平均年収】15,720千円
テレビ朝日 【平均年齢】41.3歳 【平均年収】13,550千円
テレビ東京 【平均年齢】38.7歳 【平均年収】12,310千円
-------------------------------------------------------
電通 【平均年齢】39.1歳 【平均年収】13,340千円
-------------------------------------------------------

トヨタ自動車 【平均年齢】37.0歳 【平均年収】 7,990千円
楽天 .【平均年齢】30.1歳 【平均年収】 5,890千円

規制で守られ、何もしなくても儲かる糞テレビ局のゴミどもは
世界的企業トヨタよりはるかに給料が高い
349名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:01:58 ID:RXzj7R0u0
アンビリーバボーの心霊写真特集って
毎週やればいいのにね。
350名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:01:59 ID:qMC1XnM60
>>348
30過ぎて年収200万の俺何なの?
351名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:02:38 ID:ckGDmry8O
>>329
は?ゲンダイの記者は糞だがこれは正論だろ
番組内容もそうだが笑いの取れない芸人とかもうコリゴリ
雑学芸人とかインテリ芸人とかまた増えるんだろうなぁ
352名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:02:51 ID:5jEbknyC0
テレビ局って、減らしても良さそうな気がするんだけど。
どこ見ても同じようなもんばっか放送してるし…。
犬HKはニュース専門にして、民放は2局もあれば十分。
353名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:03:13 ID:ANX58zVa0
>>344
一番レベルの高い問題をやってるのはアタック25だよな。
354名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:04:39 ID:23cDQrra0
>>352
スポーツもNHKで頼む。正直民放のスポーツ中継はひどすぎる
あと映画もBSが良いよな、金〜日の夜やるのはどこも同じのばっかり・・
355名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:05:07 ID:F9RU2vBuO
一斉に同じ企画するのはいつもの事
この前までは芸人と大食いばかりだったし
356名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:05:45 ID:3po2h5cF0
企画能力がないから、こんなことになる
357名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:05:49 ID:q6mKqabL0
>>351
どこが正論なんだ?
テレビを見ない奴がいくら文句を言っても聞き耳を立てる必要はない
車を絶対に買わない奴がこの車のここが悪いとか言ってても聞く必要はないだろ?
358名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:05:58 ID:MoBrVySl0
簡単な問題を外す芸能人をみて面白がる番組で
問題のレベルをあげるのは難しいよ
359名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:06:26 ID:+O9oRM280
馬鹿キャラの奴がなんかで正解して、よくわかったなーみたいなこと言われたら
別のクイズ番組で同じ問題出たんですって答えてたな

今まででも十分別の番組で出た問題そのまんまでる、とか結構あったのに
余計ひどくなるんだろうなぁ
360名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:07:06 ID:XWjESBwQ0
なんかちょっと前にもこんなブームがあってマシューの訛り亭とか
テレ東あたりで三宅裕司のやってた国語関係の番組が惨敗してた気がするんだが
361名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:07:19 ID:GmyMqT5GO
ミリオネアってなんだかもったいない感じで終わってしまったな。もうちょいどうにかならなかったのかな。
362名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:07:21 ID:qTwaJdU+0
最近NHKのほうが面白いな。
ドラマ制作は着実に力を付けてるし。
363名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:07:26 ID:FPFZqNrj0
今考えると野球って便利なコンテンツだったんだな。
地方局に枠与えたりテレビ界の企画力不足は深刻だなw
364360:2008/03/03(月) 12:07:35 ID:XWjESBwQ0
あー、ありゃクイズ番組というより日本語番組ブームだったか
365名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:07:39 ID:fYRp3xk8P
つーかクイズのレベルが低すぎてつまんね
かといって難しいのといえば化石みたいなしきたりとか当て字の漢字とか
誰もしらねーよっていう奴ばっかだし

366名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:08:18 ID:x21Yj5cTO
インテリ芸人(笑)


367名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:08:35 ID:zduJ05/P0
サラリーマンはNHK(教育)を見るか録画してたアニメを見るから問題ない
368名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:08:44 ID:lp3Bb0KpO
>>354
民放のスポーツ中継担当の穴は、流れを無視して感動秘話を延々と語ったり
選手が主役なのに自分のが目立とうとして名フレーズを言おうと躍起になったり
そもそも中継するチームやスポーツについての知識がまったく無い奴ばっかでほんとウザい。
369名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:09:18 ID:E7+IT+dPP
クイズ、雑学の時代はもう終わった
次は宗教バラエティ、民族バラエティ、治安バラエティ、紛争地バラエティが来る
つまりタブーをバラエティ番組にしたものが流行るんだ
370名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:09:23 ID:5jEbknyC0
>>354
BSはそのまま残していいかもな。
371名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:09:40 ID:68SouB/v0
>>354
NHKにスポーツ中継任せると、漏れなく日の丸が出るシーンはカットされるよ。

NHKがカットした荒川静香選手のウイニングラン
http://blogs.yahoo.co.jp/yaninattyauyo/27875130.html
372名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:10:07 ID:rCUw/aJb0
とりあえず馬鹿を司会にするなw
373名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:10:54 ID:BPJWjEnnO
チエザル???みたいななぞなぞ系増やせよ
どれもこれも勉強みたいなことやりやがって
しかもガリベン???
低脳芸能人は出すなよ、絶対。
374名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:10:55 ID:rFf7yFQr0
クイズでもなんでもいいけどさ、作りが古臭いんだよな
ほんと昭和厨はダメだな
375名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:11:11 ID:UzYCfkDW0
>>357
見てる人の意見を聞くのも必要だが
見てない人の意見を聞くことがもっと重要じゃないか
新規に見てもらいたいならな
376名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:11:13 ID:lp3Bb0KpO
>>357
車とテレビ番組を同列に語るとかw
377名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:11:50 ID:NlPx+5/lO
雑学王は一問毎にCM挟みやがるw
378名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:12:10 ID:lAwGW9FyO
ただでさえ今のテレビは糞なのばっかなのに、ブームが去ったクイズ番組増やしてどうすんだよ

ますますテレビ離れが増加するな
379名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:12:17 ID:c8UqH5BI0
まじめに見たことないけど
考える系の問題じゃなくて一般常識の単語答えてるだけだろ
それでウケ狙いでエンタなみに気持ち悪い笑いの雰囲気が出来上がってる
380名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:12:18 ID:kV2SBZUY0
こういうクズ番組無くして番組の程度を上げるには、我々視聴者が見なきゃいい
子供にはNHKハイビジョン特集だけ見せることをお勧めする
381名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:12:23 ID:F9RU2vBuO
どうせ出るタレントはどの番組も同じなんだろ
382名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:14:29 ID:eveSv1yK0
>>351
気づいたら筋肉芸人と雑学芸人とキワモノとブサと層化しかいないな
383名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:14:35 ID:8nfPtx7G0
*6.4% 19:00-19:57 EX__ 勉強してきましたクイズガリベン!

これが最初の脱落者!!

他もそろそろ飽きられるんじゃないw
384腐 ◆SlVDtVJgW. :2008/03/03(月) 12:15:28 ID:RKW+pnIS0
世界一周双六ゲーム復活してくれ

もしくは三枝の国盗りゲームでもいい。
385名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:15:41 ID:lp3Bb0KpO
>>371
民放は日本人に対するブーイングを音声カットしてスルーしたり騒ぎまくってる観客が映ってるのに
今回は大人しくしてるとか言ったり、ラフプレーにも擁護したりとチャンチョンとやる時は特に胡散臭いからなw
ああいう腫れ物に触るような扱いが逆に差別を助長してると分からんのかな?
一流大学出のおつむの良い人が沢山居るのに
386名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:16:22 ID:umJwlQyTO
最近のクイズ番組は
16分割とかシャッフルクイズとかデジタモドンとか
そういう風に問題を見ただけで
どの番組かがわかるような問題を作れないのがなあ。
問題の出し方はどの番組でも一緒。下手したら使い回せるし。
結局推理力や発想力を問うクイズ形式だと
タレントがバカ騒ぎできないからなんだろうけど…。
387名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:16:47 ID:q6mKqabL0
>>375
それで?
どんな番組流したら奴らはテレビを見るというんだ?
388名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:16:56 ID:5gbUP+GB0
しかもどれも小学生レベルの問題か役にたたない雑学問題でつまらんものばかり
ディスカバチャンとか教養番組をもっと垂れ流そうぜw
AR-15の誕生秘話とか普通におもしれーぜ

ヘキサゴンの裏でやってる地球ドラマチックでたまに当たりがある程度じゃ。。。OTL
389名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:17:29 ID:oxXxcVmpO
鬼平か剣客商売をやれ!
390名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:17:56 ID:3Y8SPh2d0
タレントも二流どころで良いし、制作費が安く上がるから
視聴率が低くても儲かるんでしょうね
391名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:18:00 ID:/X50N7yK0
テレ朝 クイズなんてやめてテレビのチカラを復活させろよw
胡散臭い番組がテレ朝には似合う
392名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:18:06 ID:ljJLkLqi0
バカ芸人にはうんざり。
393名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:18:17 ID:0pLBZ0oB0
ネプリーグで秋葉カンペーさんまたやらないかな
394名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:18:35 ID:1Ii8u2+L0
去年TV捨てたけど、クイズ番組なんて5年以上見てないな
395名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:18:45 ID:mmswiYxz0
松坂と野球やってた天然芸人の必死さが心を打つ
396名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:18:48 ID:clBvL6asO
平日の夜こそ落ち着いた旅番組を切に望む俺は少数派か
土日の日中にばかり重なってる…
397名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:19:18 ID:xLP2Hh440
学習・クイズ物つっても、大半は馬鹿なフリをした芸能人を笑うようなのだろ
マジで馬鹿馬鹿しいんだが
398名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:19:30 ID:eveSv1yK0
>>394
一昔前ならテレビ捨てた発言とかウソっぽかったけどさ、
今じゃ普通に不必要だよな・・・。
399名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:19:49 ID:UzYCfkDW0
>>387
無料では嫌
400名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:19:52 ID:q6mKqabL0
大体CM流しても購買意欲が上がらない層に向けて番組作っても無意味なんだけどな
人間はオッサンになるほどCMを見ても商品を欲しがらなくなるらしい
そんな層スポンサー的にも不要だろ
401名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:20:11 ID:j7UOhH+k0
もうニュース、アニメ、サッカーしか見て無いし
最近の芸人とかさっぱり分からん
402名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:20:39 ID:RPARHkEt0
>>387
ケータイ小説原作のドラマ 映画にするのは馬鹿
あとモバゲーあたりを舞台にした実録擬似恋愛ドキュメンタリー

これは絶対ウケる
403名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:21:34 ID:8UZS9SRz0
ウジテレビ40歳の社員の年収1925万
http://news.ameba.jp/domestic/2008/02/11528.html

現在発売中の写真週刊誌『FLASH』に関東民放テレビ局社員の年収が掲載されており
これが驚くべき数字になっている。 最も高いフジテレビは25歳710万円に始まり
30歳1164万円、35歳1799万円、40歳1925万円なのだという
404名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:22:39 ID:lp3Bb0KpO
>>397
人を馬鹿にする事を助長するような行為ばっかだもんな、最近のクイズ番組は。
変な奴をしばいて笑いとる低級バラエティと大差ない。
405名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:22:48 ID:aaBuWUwz0
未だテレビなんか見ているの?
よっぽど暇なんだね、もっと他の楽しみを探した方がいいと思うよ。
一体、何時から馬鹿で物を知らない事が自慢になったんだ、おかしいだろう。
406名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:22:49 ID:XVBEkdXUO
>>396
旅番組も近年劣化が激しい
特に最近はオープンしたばかりの旅館の宣伝番組と化している。
407名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:22:56 ID:NvlosHZrO
>>393

私も秋葉かんぺーみたい

408名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:23:19 ID:XU7g53E50
>>1
テレ朝の視聴率とか見れば、既に飽きられてるのにな
409名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:23:20 ID:T5LGZklM0
>春からサラリーマンが楽しめる番組はまた減ることになる
たいていのサラリーマンはゴールデンタイムは残業中だよ。
410名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:24:28 ID:ANX58zVa0
>>402
あいのり、未来日記と変わんねえんじゃね?
411名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:24:30 ID:io3WFCGFO
コント番組ならないかな
30分くらいの
412名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:24:32 ID:vxJ0j/1u0
くだらない、どこも同じ{えーっ!!}
はもう結構です。
タレントの馬鹿振りと、司会者のいじめ体質態度も、飽きたよ
テレビ・電通は衰退産業の予感大
413名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:24:46 ID:kP84j/PjO
逃亡者おりん2が見たい
414名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:25:25 ID:23vssJrIO
視聴者参加型やればいいのに
415名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:25:50 ID:lp3Bb0KpO
>>412
日本人自体が衰退してるから狙い通りなんじゃね?w
416名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:26:08 ID:jdqHx3jv0
クイズと言っても、トーク番組と化して
問題は1時間で4問ぐらい
CMになんども引っ張り、ありえない間違い回答だらけ

こんなんだろ、いっぱい問題作ると大変だから
馬鹿回答でトークを引っ張る方が製作楽だから
417名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:26:28 ID:n43jBSf30
真似ばっかりだなー
テレビ局には低脳な奴しかいないのか?
418名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:26:44 ID:lp3Bb0KpO
>>414
大抵グダグダになる
419ttod ◆zap..F.Wp6 :2008/03/03(月) 12:26:47 ID:9SJf+0fw0
>>357
昔はそれこそ毎日テレビにかじりついていた俺のようなヤツが
今は全く見なくなってしまったしそういうやつも多いだろう
みんながみんな始めからテレビ見なかったわけではない

まあ確かに昨今のテレビがどんなのやってるのかは知らんが
こういうスレのレス見ればたいていわかるよ
420名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:27:20 ID:0pLBZ0oB0
CSで昔の初期のボキャブラ見たら糞つまらんかったな
一体何が面白かったんだろう
421名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:27:51 ID:lp3Bb0KpO
>>417
高学歴高収入の人達ばかりです
422名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:28:22 ID:504fK3rIO
人のバカ回答を見て悦に浸りたい団塊世代が今テレビを見ている層だからなぁ。
423名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:28:26 ID:XVBEkdXUO
>>418
そう考えるとたけし城はやはり神番組だったってことだな
424名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:28:36 ID:bRW8aKem0
万物創世記復活してくれよ
425名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:28:47 ID:Dq5sggm90
毎週お笑いウルトラクイズやるなら見てやる
426名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:28:52 ID:Q01xlM7o0
今思うと
気分は上々や内pやウリナリなど
ウッチャンナンチャン全盛期のバラエティ番組が面白かった
ウリナリの終盤は酷かったが
427名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:29:59 ID:ljJLkLqi0
真面目に作ってた知識系番組もへんなバラエティ風に路線変更したり
どんどん駄目になっていくんだろうな。
428名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:30:14 ID:F9RU2vBuO
また気持ち悪い創価妖怪婆が司会やるんだろ
429名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:30:46 ID:fMRKi5/H0
犬は見た!はシリーズ化すべき
430名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:30:57 ID:anoqJsdb0
タモリの哲学大王復活か、、、
431名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:31:05 ID:RPARHkEt0
>>410
舞台を変えると全然違うものになる
あいのりより金かかんねえし、未来日記よりあざとくないからおk

それいったらクイズ番組なんか全部アタック25でもみてやがれって話だ
432名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:31:24 ID:0pLBZ0oB0
たけし城って放送するのは失敗シーンばっかりなのに
次のステージに行く人数がすごく多かった記憶がある
まさか・・・ヤラセ!?
433名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:31:24 ID:FPz+JKET0
クイズ番組も昔のヤツの方がおもしろい
434名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:31:27 ID:D87Yg36H0
男 TV視聴率が低く煽動消費が弱い
女 TV視聴率が高く煽動に弱く消費傾向が強い


男が生産し女が消費 → メディアが女性優遇、男叩き傾向に→女性優位傾向→未婚率上昇→女の消費力低下
435名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:31:36 ID:504fK3rIO
>>424
あぁ!見たい見たい!
ふしぎ発見もクイズ形式が変わってからあんまり見てないや。
436名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:32:02 ID:lp3Bb0KpO
>>422
何だろな、おっさん世代の人に対して偉そうにしたり馬鹿にしたり、時には手を出したりしてファビョる尊大さは。
そんな奴を見て育ってる若い連中も似たようなもんだが。
437名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:32:35 ID:eaeqPYq+0
ダイビングクイズが復活か…。
438名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:32:50 ID:umJwlQyTO
お笑いとクイズを融合させている番組は明石家電視台だけ

異論は認める
439名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:32:52 ID:GDfsB9dWO
どうせ春から学校始まれば7時台のテレビなんて見ることないし
440名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:32:58 ID:v7x9j1Lj0
ここでまさかの!!
Qさま→タイムショック
441名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:33:14 ID:JADa2Oxc0
まあ、今のテレビ局には偏向だらけの報道よりは
毒にも薬にもならない企画をやってもらった方が
まだましな気もするな。
面白い番組はCSでいくらでもやってるし。
442名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:33:16 ID:anoqJsdb0
象印賞
443名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:33:21 ID:nm7Tb0sL0
テレビ局の連中、もうやる気のある奴が殆どいないだろ。
この状況をみてるとそう思う。
444ttod ◆zap..F.Wp6 :2008/03/03(月) 12:33:53 ID:9SJf+0fw0
>>432
小学生の頃、
同級生の知り合いの人が最後まで残って敢闘賞の賞金ゲットしていたが
そう言うやらせの類の話は聴かなかったな もっともどこまでの信憑性かは知らんが

情報番組ならまだしも、
バラエティはやらせとかの色眼鏡で見たらつまらないんじゃないのかな、などと
445名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:34:36 ID:eveSv1yK0
つかマスコミ高学歴って言うが、
良い大学の中堅どころばっかりが目指してるだろ。

サークル会長とか代表とかああいう違うとこで目立ってたのが。
446名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:34:42 ID:iU6kRrxO0
ゲーセンでQMAやアンサーアンサーやってるのもあって
一般人参加型のクイズ王決定戦みたいなのやってほしいけど
高校生クイズが壊滅的な視聴率だったらしいから
無理だろうな…。
447名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:35:07 ID:lp3Bb0KpO
>>434
男女とも未婚のが遊興に金かけると思うが。
普通の人なら飲み代とか遊び代に。ヲタなら趣味に。
サービス業なんて独身女性が特に狙い目だろ
448名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:35:41 ID:rCUw/aJb0
>>404
ヘキサゴンってむしろできるやつよりできないやつの方が人気なんだけどw
449名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:35:47 ID:anoqJsdb0
今は亡きクイズ王西村も草葉の陰で嘆いているだろう
450名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:36:11 ID:7SFyFd4b0
今時、多くの人が見る番組なんてどんなんだろうな?
嗜好ってどんどん細分化されてるし
451名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:37:21 ID:Fv0oQA4l0
巨人戦が貴重になるなんて・・・・
452名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:37:58 ID:0pLBZ0oB0
ヘキサゴンで致命的なのは最初のクイズで4-9位くらいの奴だなw
453名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:38:04 ID:lp3Bb0KpO
小さい頃はバラエティばっか見ててニュースなんか大嫌いだったのに
今じゃニュースくらいしか見なくなったなあ。
454名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:38:19 ID:RPARHkEt0
>>446
だって露骨に予算減らしてるのを毎年観せ付けられるんだぜ?
参加者以外は観るのがつらいだろ…
衰退の象徴みたいな感じ
仮装大会だって、もはやただの学芸会…
455名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:38:24 ID:eveSv1yK0
>>450
あたりさわりのないのは鉄腕ダッシュみたいなのじゃね?
ヤラセ要素はあるが、箱庭的な実践とアイドルとシモネタの少ないとことかは。

模範的でベタ過ぎて敬遠するのもおおいと思うけど。
456名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:38:44 ID:ANX58zVa0
>>432
ヘキサゴンとかと同じで人が成功するより失敗するとこの方が数字が良いんじゃね?
って事は結局TVの作りとしては今も昔も変わらない
457名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:38:54 ID:yfjv6TW/0
7時のニュース→クローズアップ現代

7時台はこれが鉄板
458名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:39:24 ID:SvOtGt1R0
>>101
>日本国憲法を詳しく解説する番組希望。

おまいら耐えられないと思うなwwwwwwwwwww
「在日韓国・朝鮮人への優遇措置は憲法14条に違反しない。」
「宗教法人が政治活動を行うことは憲法20条に違反しない。」
「徴兵制は憲法18条に違反する。」
459名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:39:44 ID:rCUw/aJb0
>>414
見知らぬ他人より見知ってる芸能人が出てるほうが視聴率とれるんじゃねーの。
テレビ自体に新鮮味があった昔とは違うだろ。
460名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:39:53 ID:ljJLkLqi0
>>454
沢山出れば賞が取れる雰囲気が嫌い。
461名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:40:44 ID:eDySwp1iO
品川がどの番組にも出てるのがうぜえ
462名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:41:04 ID:0pLBZ0oB0
おしゃべりクソ野郎のことか
463名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:41:05 ID:ljJLkLqi0
>>455
ダッシュをヤラセヤラセと目くじら立てる方が異常だと思う。
あんなのヤラセじゃなきゃ出来ないのは当たり前。
464名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:41:54 ID:5ngeCiM20
クイズと言えば、霊感やまかん第六感!
465名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:42:04 ID:y7uix4qO0
ヘキサゴン以降紳助が嫌いになった
466名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:42:11 ID:7SFyFd4b0
出演陣が同じ様な番組が多すぎるのは問題だな
467名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:43:23 ID:eveSv1yK0
>>468
俺は好きだけどね。
あれと大河ドラマと京都迷宮案内とニュースしか見ないわ・・・
あとはたまにスポーツ中継。
468名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:43:28 ID:lp3Bb0KpO
>>457
俺はその流れでも全然良いが、いまだに韓流にハマってる両親は
真面目な番組に耐えられる精神力が無くなってんだよね…
バラエティかクイズかしかみれなくなってる
469名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:43:52 ID:DMNqn4fg0
クイズはいい番組ですよね的な風潮がいらいらする
470名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:44:00 ID:8nfPtx7G0
>>449

勝手に殺すな!!
今は日本経済新聞の記者
471名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:44:36 ID:atqbI1ybO
まあ大学クイズ研究会がでるような素人参加型より楽しいが
472ttod ◆zap..F.Wp6 :2008/03/03(月) 12:44:43 ID:9SJf+0fw0
>>464
雰囲気がやたら不気味なクイズ番組だったな
ガキの頃見てて怖かった もっともDr.スランプの裏だったからそんなに数見なかったが

ちなみにテーマソングはmp3で持ってる
473名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:46:22 ID:m0lVz5Vk0
昨日の平成教育学院の八田のカメラ目線がかなりウザかった
474腐 ◆SlVDtVJgW. :2008/03/03(月) 12:46:24 ID:RKW+pnIS0
>>446
あんな覚えゲーに何の価値があるのかと
475名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:46:26 ID:M18PX6Zz0
低予算でそこそこ視聴率を稼げるからって、安易にクイズ番組ばかりやりやがって・・・
476名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:46:34 ID:BcHZbKuK0
ケーブルテレビ入ってからナショジオとかディスカバリーとかヒストリーをよく見る。
再放送が多いけど、それでも面白い。
つまらん芸人がウダウダしゃべってるのを見てもねぇ・・
477名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:47:16 ID:atqbI1ybO
こういく番組構成にしたのは、放送倫理なんとかという組織が、あれやっちゃだめ、これやっちゃだめと苦言を呈したからだろ
だからみんな安全パイに走る
478名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:47:40 ID:cZ+3gt/2O
視聴者参加のクイズ番組ではなくタレントがやるクイズ番組なんだろうね
479名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:47:42 ID:504fK3rIO
>>452
あの人達がかわいそうでヘキサゴンが見られないw
480名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:47:49 ID:yfjv6TW/0
たけしの万物創世記みたいな、バラエティ色の薄い科学や歴史番組を作ってくれよ
そーいうのなら見てやる
481名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:47:58 ID:5jEbknyC0
創価タレントが急激に増えだしてから、テレビが面白くなくなってきた。
タレントが増えたってことは、当然作る側も大幅に創価が増えてるってことだろうし…。

テレビ大好きだったうちの爺ちゃん、婆ちゃんでさえこの頃はほとんど見なくなった。

482名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:48:00 ID:Ay+11HoqO
>>455
めちゃイケレベルのヤラセなら逆に気持ちいい
483名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:48:50 ID:atqbI1ybO
>>472
ニコニコに動画あるぞ
484名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:48:58 ID:nowUvBUTO
クイズもつまらん
ドラマもつまらん
アニメもつまらん
歌番組もつまらん
お笑いもつまらん

やっぱスポーツとニュース観るわ
485名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:49:22 ID:joIpNMrWO
俺、ヘキサゴンはなんか笑えないんだよなぁ
なんか腹が立ってくる
486名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:49:26 ID:rgXH3sim0
最近はほとんどヒストリーチャンネルとディスカバリーチャンネルとBBCしか見てない(´・ω・)
487名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:50:03 ID:xPuA1SFN0
クイズ好きにはたまらんな
ボケ老人とゆとり世代のおかげで常識レベルの問題でも優越感に浸れる
488ttod ◆zap..F.Wp6 :2008/03/03(月) 12:51:08 ID:9SJf+0fw0
>>483
YouTubeにもOPあった
今見つけた 懐かしいなおいw

http://www.youtube.com/watch?v=pdWWpAsTTO4
489名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:51:36 ID:i4Gw071+O
ニンテンドーDSのヒットが影響しているのでは
490名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:52:26 ID:atqbI1ybO
クイズ番組なら、お笑いウルトラクイズとカルトQは復活して貰いたいな
あと風邪引いて休んだときの友、100万円クイズハンターと伝説のQQのQも許そう
491名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:52:44 ID:wBFbXwTPO
>TBSは水曜の「世界バリバリ☆バリュー」を打ち切って
心理学ものの新番組を立ち上げるといわれている。

紳助お得意の恋愛心理ものじゃないだろうなコラ!
492名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:53:02 ID:z49maNwn0
不思議発見は昔の方が面白かった。
なんだよ今の演出
もっと考えさせろよ
493名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:53:18 ID:I93pwQPW0
頭脳指数
494名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:53:24 ID:az4md8PS0
子供向けのアニメとか作れよ。
495名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:53:39 ID:WSzDzP7W0
やっぱり、「クイズ・そっちの方がスゲ〜」だろ
496名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:53:54 ID:b+pkeJSC0
>>490
100万円クイズハンターは復活してもいいと思うw
497名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:55:38 ID:PgWArf550
もう祝儀袋についてる干しアワビの豆知識とか
何度も何度も聞いたぞ
498名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:55:39 ID:k791tXux0
くたばれBPO
499名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:55:50 ID:atqbI1ybO
昔は夜7時台は30分枠でみんなクイズだったんだよなあ
クイズヒントでピントとか
500名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:56:35 ID:y2u0JYPq0
らき☆すたをゴールデンで放送したほうがいいんじゃまいか?
501名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:57:15 ID:atqbI1ybO
>>497
あとタクシーの隠語「お化け」とかね
502名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:57:40 ID:J2df8rXe0
この前のナイナイのは酷かった
あと、品川が出てたらまず見ない
503名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:57:57 ID:3vmyzA+Z0
クイズといえば「ベルトクイズQ&Q」だな

はい、ではさっそく対戦にまいりましょう。

 タララララララララ タラララララー
 タララ タランラーン

はい、こんにちは。まず赤の方は……
504名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:58:02 ID:yKnCXQ7KO
ヒントでピント
クイズハンター
ショーバイショーバイ(経済白書継続でも可)
ハウマッチ

お馬鹿さんは一番組に一人で良いから
505名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:58:50 ID:atqbI1ybO
>>500
絶対反対
あのオタク感とぬるさは深夜、しかも全国以外でないと出ない
ハルヒなら分かるが
506名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:58:51 ID:7+eOnXxk0
どうせニコニコ動画しか見ないんだから
テレビはどうでもいい
507名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:59:16 ID:2rpE+qn50
クイズは平成教育だけでいいわ
508名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:59:36 ID:7fk87R170
アホな若者が多いからしょうがない改編だw
509名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:59:38 ID:cZ+3gt/2O
クイズ百人の引きこもりにききました
クイズ百人のネカフェ難民にききました
クイズ百人の介護者にききました
クイズ百人のDV被害者にききました
クイズワーキングプアにききました

こんな暗い番組はどうですか?
510名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 12:59:55 ID:atqbI1ybO
>>503
夏休みのスーパーダイスQも忘れるなよ
511名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:00:25 ID:nfAhdRec0
NHKも連想ゲーム、ホントにホント、クイズ面白ゼミナール、クイズ百点満点、
クイズ日本人の質問までは良質なクイズ番組を作ってきたんだけど、
脳ビタくんあたりからだんだん糞化してきた。
連想ゲームなんか今でも十分通用する番組なんだけどな。
512名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:00:36 ID:zuWTRXVO0
タレントが美味いもの食ったり
タレントがクイズやったり
タレントがゲームやっていい商品貰ったり

これじゃあテレビ離れも進むよそりゃw
513名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:00:55 ID:B5Pjw2Ga0
満を持してお財布いっぱいクイズ、QQQのQが復活!
514名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:01:03 ID:3vmyzA+Z0
>>499
スターアクション
クイズ100人に聞きました 人生ゲームハイ&ロー
ザ・チャンス
ジャンボクイズ 100vs100
クイズタイムショック
アベックダービークイズ

515名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:01:06 ID:atqbI1ybO
>>511
違反ヒントは


ございません
516名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:01:14 ID:OXOm8WeW0
マジアカやりだしてからクイズ見なくなったなぁ。
517名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:01:58 ID:cZ+3gt/2O
クイズ番組で笑いをとろうとするのがな
518名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:02:25 ID:K2RGdIPn0
知識を問うタイプならいいけど、馬鹿回答者を揃えたバラエティはいらんな
519名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:02:45 ID:VtM89zJfO
ニュースと旅番組と、品川の出ないクイズだけ見たい
520名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:02:50 ID:atqbI1ybO
みんな
どばどば大爆弾って知ってるか?
テレビ東京の所さんの視聴者参加型
521名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:03:04 ID:b+pkeJSC0
>>512
素人を面白くいじる事ができるタレントがいないからな
522名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:03:16 ID:kBZo/aSS0
ブームに最後に乗っかってババを引くのがTBS。
TBSが来たらブームも終わり。
523名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:03:45 ID:m4dkap6e0
たけしのは面白いよね
524名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:03:49 ID:j5qAjAv40
> 金曜は「検定ジャポン」(いずれも仮題)で、

TBS?
525名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:03:52 ID:yfjv6TW/0
有名無名料理人が、1時間ずっと料理作ってる番組でいいよ
526名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:04:02 ID:3vmyzA+Z0
>>520
そのゲイ、いくらで買うこちゃーん
527名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:04:57 ID:j5qAjAv40
お笑い番組の次はクイズ番組か
528名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:05:08 ID:atqbI1ybO
>>526
百万円
百万円
わー
529名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:05:13 ID:B95CUtwf0
老人とゆとりには、ガチバトルによる殺伐とした雰囲気が駄目だから、
結局、三流芸能人による常識お笑いクイズ番組しか成り立たない。
530名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:05:15 ID:3T6VhKGI0
民放(笑)地上波(笑)終了w
531名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:05:16 ID:GmrBJdRtO
テレビがつまらんお陰で買い溜めてあったDVDをどんどん消化出来てる。
532名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:05:18 ID:iMWssozd0
バリバリ終わるのか?

伸介始まったな
533名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:05:26 ID:hnVT4EUXO
2ちゃんのスレで画像見ようとしたら変なサイトにつながって
突然入会したことになり料金の請求されたんだ

明日までに電話で退会処理をしてくれと。
何もせずに未払いが続けば法的処理で請求すると言われたが
これって無視してて大丈夫?
534名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:05:48 ID:3vmyzA+Z0
いっそ「ウエディング・クイズ」みたいなものを作ったらどうよ?
優勝商品は好きなアイドルと1日デートとかで
535名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:05:56 ID:XYxAiRrT0
>「クイズだらけでもウンザリなのに、出演者がどこも一緒というのが最近の傾向です。
> これではまるで金太郎飴。すぐに飽きられるのは目に見えている。工夫がなさ過ぎです」(テレビ関係者)

テレビ関係者なのになんで治さないの? バカなの?
536名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:05:58 ID:iU6kRrxO0
「愛する二人別れる二人」がやってた時期は
「一般人がもめてるのを監視カメラみたいなので撮る」といったようなのが
多かったと思うがそういうのと比べると
クイズの方がマシだとは思うな。さすがに
「異常に多い」と飽きるだろうけど。
537名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:06:31 ID:FpKB/ybV0
無料で見れるんだから文句言うな。
金取って日曜朝から子供に「アニメ・チャングム」見せるNHKはヒドイ。
538名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:06:44 ID:rB6C+X5h0
すぐ文句言われるから、トークさえやらなくなってるwww
539名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:07:28 ID:cZ+3gt/2O
クイズ赤っ恥青っ恥もおもろかったな
540名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:07:56 ID:yKnCXQ7KO
>>525
料理大学って番組があってだな、辻調理師学校の先生が、プロ仕様の道具や素材でお金の取れる料理を基礎からやるんだよ。

今もあるか分からないが、ケーブルテレビで。

結構引き込まれて見ちゃってたなぁ
541名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:08:40 ID:3vmyzA+Z0
>>532
もともと「世界まるごとHOWマッチ」を真似たような内容だったからな。
長くもったほうだよ。変な方向に走り出してから見なくなった
542名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:08:41 ID:VtM89zJfO
>>533
すぐ電話しないと簡裁から特別送達きちゃうからなるべく早く
543名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:09:07 ID:4tMnDpfmO
>>440
司会者を鹿賀丈史と中山ヒデと新山千春を排除して
まともな奴に替えなければ意味がない
544名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:09:43 ID:atqbI1ybO
>>534
テレビ東京で夜あった
姫独りに囚人10人が争うやつ
一時間番組
545名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:10:00 ID:8EmE4ErF0
苦情だ規制だ言ってる奴がいるが、ねらーにも確実にいたぞ?
くだないバラエティーが多すぎる。もっと教養のある番組を流せ  って言ってた奴は。
546名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:10:32 ID:atqbI1ybO
>>539
深夜の時な
547名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:11:09 ID:3vmyzA+Z0
>>543
じゃあ大熊さん司会にするか。
548名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:11:18 ID:6+8P9e6+O
ブームはすぐ去るWWWWWWWWWW
549名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:11:33 ID:RXzj7R0u0
>>540
いまでもやってるw(繰り返し放送かも知れないけど)
すごい面白い。
NHKのきょうの料理の初期の放送をこないだ何回かやってるの見たけど
あれも凄かったな。
一般人にはムリめなものを淡々と丁寧に教えながらやってく姿は圧巻。
550名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:12:06 ID:BeKndN3M0
TVとかもうほんとにいらない。
551名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:12:36 ID:s00KwkBS0
クイズ番組なんていらねえ死ね!
552名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:12:46 ID:CE2ldJHq0
クソドラマ、バラエティよりは多少は実になるんじゃないの
伊藤家とかトリビアとかあの編の亜流でしょ
553名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:12:50 ID:FpKB/ybV0
久本と三船夫婦出なければOK!
554名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:13:35 ID:1q46Upls0
もりあげるために、わざと馬鹿な回答するお笑い芸人や、
それを出演者に強要するアホなPやDを排除すれば、多少はましになる。
555名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:15:21 ID:3vmyzA+Z0
>>554
それはいえるな。

クイズではなかったが「さんまのナンでもダービー」は面白かったよ
556名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:15:23 ID:kP84j/PjO
斬新なクイズ番組考えた
家を担保にする変わりに1億円の賞金を出す
ちなみに不正解だと担保の家を切断する

これは視聴率20パー超えるよ
557名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:15:26 ID:68SouB/v0
>>540
牛の枝肉が出てきて「脂で滑りますから包丁はしっかり持って切ってさい」とか、
「この状態で4日間ほど煮込んでください」とか、どう見ても素人向きじゃないところ
がいいね。
558名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:16:00 ID:yKnCXQ7KO
10分くらいの平日帯番組で、ディアゴスティーニみたいなのやれよ。

世界の帆船とか世界の殺人鬼とか世界の処刑とかを、一つの事に3ヶ月くらいかけて。
559名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:16:07 ID:48OtsnvG0
確かに、A局で学習・雑学やっていてB局にチャンネル変えると
そっちも学習・雑学やっていて、ついでにC局も同じ時間帯にやっていたりの状態だが、異常事態とか批判するようなことでもないと思う、
需要があるから供給があるだけ。
流行モノに、いっせいに飛びつくのは昔から。
560名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:16:11 ID:gc5AlcTXP
人生受験漬けだった第二次ベビーブーマーが番組作るとこうなっちまうわけかw
561名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:16:40 ID:/5VuIPS+O
ほんと飽きた。
視聴者の気持ちわかんないのかねぇ。

最近テレビ見る気分にならない。
562名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:16:44 ID:8nfPtx7G0
もうはっきり言ってテレビ番組秋田よなw

凶悪事件の方が見ていて面白いよな

プールで乱射した奴なんて最高だったよ
563名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:17:08 ID:10WiD/4S0
>>540
ゆーつべでも有名寿司店の板前さんの手元動画が
うpされてたけど見入っちゃうし参考になる。
564腐 ◆SlVDtVJgW. :2008/03/03(月) 13:17:11 ID:RKW+pnIS0
>>554
野々村真に謝れ
565名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:17:43 ID:1+LjWiEeO
素人参加の真面目なクイズ番組みたいよ
90年代初め頃〜のウルトラクイズやら1億2000万人やらが好きだったな
566名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:17:54 ID:i6QDpDBS0
後ワイドショーも多すぎ。TBSはいつの間に再開したんだよ
567名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:18:19 ID:qIIqNfuE0
さらに異常なのは視聴者参加型のクイズ番組が全くないことだな。
昔はクイズハンターとかクイズ100人に〜とかあったのに。
芸能人がアホな答えしてるの見て楽しんでるやついるの?
568名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:18:42 ID:CpuQ/GfR0
ナイナイメモリー(笑)
569名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:18:46 ID:totmMa2k0
完全にクイズ番組になっちゃったQさまだがわざと馬鹿回答ができない空気がスタジオに漂ってるらしい
ある意味芸人泣かせのクイズ番組つかおばか様タレントが出演不可能
570名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:18:55 ID:hHC5FyUG0
問題の難易度が一番高いのはコマネチ大学。これはゆずらない。
571名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:18:57 ID:3vmyzA+Z0
あと昔と違うのは、キャスティング権がプロデューサーがにぎっていないんだよね。
大手事務所が抱き合わせブッキングをかけてきても、
「彼以外はいりません」ってはっきり言えるテレビマンがいなくなったな。
572名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:19:53 ID:hHC5FyUG0
>>569
Qさまって言うくらいで最初から完全なクイズ番組。
573名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:20:15 ID:nSxwcdlf0
今時テレビなんざ必死で見てんのは
情報に疎いジジババくらいなもんじゃねーのか
574名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:20:41 ID:Fv0oQA4l0
歌の大辞典復活キボンヌ
575名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:20:44 ID:RkpPQB2d0
大型クイズ番組の内P再レギュラー化と聞いて来ました
576名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:20:53 ID:Xb9Bh+DAO
キー局社員のレベル低すぎ
コネばっかとってるからこうなる
577名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:21:38 ID:48OtsnvG0
ちいさんぽのマネしてとうきょうあるき
とか、パクることを恥とは思わないからな。
578名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:21:44 ID:3vmyzA+Z0
>>567
だから「パネルクイズアタック25」が人気になるんだよ。
あれ見てクイズ番組は40分でいいと思う
579名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:22:37 ID:EqD5Ato80
クイズ番組のバラエティなんざレベルの低い教養ばかりだろう。
もっと生きた情報や知的な刺激になるエンターテインメントを、
サラリーマンは欲しているということだろう。
何が差別発言だよ。
580名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:22:37 ID:APf9ggLG0
ようつべで色々映像見たけど、昔のクイズ番組はやっぱ面白いなぁ
本気で解答する芸能人に個性があったり、その中で奇跡が生まれたり…

番組の質も芸能人の質も落ちてることが一目で分かった
581名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:24:23 ID:lEHyHZo+0
巨人ファンが増えて読売うれし泣き
582名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:25:10 ID:yKnCXQ7KO
ヘキサゴンなんざ、ある意味紳助によるバラエティオーディションだもんなぁ。

あそこで紳助に気に入って貰えたら、仕事が増えるんだもん。
583名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:25:37 ID:totmMa2k0
>>572
いやそれは分かってるんですけど、今の形式になる前は完全にロケメインの番組で
ダメQとか審査する番組だったじゃないですか。
584名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:25:45 ID:3vmyzA+Z0
「ねむれナイトコルポグロッソ」をクイズ番組化したら
面白いかもしれんが地上波ではムリだな
585名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:28:14 ID:ckGDmry8O
>>584
コナンに出てる声優が吹き替えしてるよなw
586名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:28:33 ID:TzNH0jCr0
いいかげんに

ヒントでピント を復活させろよ(`・ω・´)
587名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:29:05 ID:gc5AlcTXP
こんなクソ番組やるくらいならプロレス、総合格闘技の中継を
毎日プライムで1時間枠持った方がいいんじゃねえの?
588名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:30:20 ID:rCUw/aJb0
レイプ犯がのさばるプロレスなんかいらない。
589名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:30:36 ID:fe2zEWQv0
テレビなんて斜陽産業でバカしか見ないのでほっとけばいい
590名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:30:40 ID:Fv0oQA4l0
>>587
ハッスル1を毎週やって欲しいな
591腐 ◆SlVDtVJgW. :2008/03/03(月) 13:31:07 ID:RKW+pnIS0
>>586
ガキの頃、クイズ番組で問題読み終わってないのにとっとと答え言っちゃう奴の事を
「浅井慎平」って呼んで禁止してたな「今日、浅井慎平禁止な。」みたいな
592名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:31:46 ID:gc5AlcTXP
>>590
つどハッスル
土曜のど深夜だけどw
593名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:32:59 ID:APf9ggLG0
なんか今の番組って司会者が出しゃばり過ぎなんだよな
あくまで一歩後ろにいる立場で、芸能人の個性を上手く引き出したり、
番組の雰囲気を作ったりするのが、良い司会者だと思うんだけどね・・
594名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:33:18 ID:ACNt9/ez0
細木や江原みたいな番組よりはマシ
595名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:33:29 ID:gc5AlcTXP
昔は、
キックボクシングが2〜3局
ボクシングが地上波5局
プロレスが女子含めて4局

それらが野球以外にも日替わりで見れた
いい時代だったなあ…
596名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:33:30 ID:hnVT4EUXO
>>542

本当に!?こんな事ってあるの!?
それって本当に料金払わなきゃいけないって事なの?
597名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:33:51 ID:WXM+7DMHO
>>52
爆弾だ!マンホールに爆弾だ!!
598名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:33:53 ID:mot9P2Dk0
  _?__      ___
 _|_☆_|_ ピコン _|_☆_|_
 ( ・∀・)つ"∩ ( ・∀・) ∩  <冬虫夏草!!!
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|__(?)__||__(?)__|
|  アメリカ横断 . ||  アメリカ横断 . |
|  ウルトラクイズ ||  ウルトラクイズ |

この回のウルトラクイズを見たら、今のクイズはどれもクソ


第13回大会 準決勝
http://www.nicovideo.jp/watch/sm418273
599名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:35:02 ID:BHSPpYS8O
まさに馬鹿のひとつ覚えだな
600名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:35:51 ID:DdbeGiwbO
9時からハングマン、10時から仕事人をやれば許す
601名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:36:15 ID:PkxMMWLo0
バリバリバリューみたいな、金持ちの自慢話を見て
何がおもしろいだろうとは思ってた。
602名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:37:11 ID:4epFGW770
罰ゲームをガチできついものばかりにしたら正解しようと本気で取り組むし
きつい罰ゲームも見れてで一石二鳥なんだがな
603名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:37:22 ID:/y5rbexAO
お笑いウルトラクイズなら喜んで観させていただく
604名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:39:02 ID:qlEJG1t6O
ダウトを探せ!
を復活させてくれ。知ってる奴いる?
605名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:39:16 ID:8ow5YbMx0
ちょっと前にダウトを探せ復活してたね。単発だけど。
子供の頃毎週楽しみで見てたなあ。
606名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:40:17 ID:iySxA8az0
みやむーナレのタイムショックが見たいです
607名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:40:52 ID:cZ+3gt/2O
あびるが窃盗やって店つぶしたのを自慢してたクイズあったな
608名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:41:41 ID:lQMRTtKp0
ガリベンと雑学王が増えた時点でもうお腹いっぱいで飽きてる

クイズやるならカルトQをやってくれ
609名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:41:58 ID:5d+bCeuqO
しょーばいしょーばいとかマジカル頭脳パワーはみてたが
ここ最近のは芸人ばっかでおもしろくない
610名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:42:13 ID:/y5rbexAO
司会:今回の優勝賞品はこちら!唐草模様の全身タイツです!
芸人一同:イエ〜イ!!
たけし:うるさい!
611名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:42:45 ID:HyFILBpQ0
心理学?
太った人がオーラを使って諭すのか?
612名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:42:56 ID:aGGpyBo80
もうクイズ番組は飽きたよ
613名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:43:09 ID:nfAhdRec0
>>543
柴田光太郎や田宮五郎(どっちも田宮二郎の息子)がもうちょっと大成して
くれれば親子二代の司会任せられるんだけどな。
614名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:43:11 ID:nIPbD3pS0
品川だの伊集院のような雑学好き芸能人歓喜
615名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:44:47 ID:Cg7Ur/HhO
家族向けにはちょうどいいわな
616名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:45:18 ID:bDdL1K/pO
最近のは間違えたら責めて罵りあったり、足ひっぱたり下品。
リアクションよく演じてカメラに撮ってもらおうとバカ騒ぎしたり
わざとらしくてイライラするし、飽きてもうあまり見てない

でもNHKの連想ゲームと、たけしの平成教育委員会は好きだった
連想ゲームは出演者もほのぼのとクイズを楽しんでて良かった
平成教育委員会は学ぶことへの純粋なリスペクトが感じられた
たとえ正解できなくても各人が力を出しきるすがすがしさがあり、
いろんなジャンルの人がみんなで真剣に考える姿が好きだった
たまにスペシャルで見たい(給食のコーナーは長すぎて要らない)
617名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:45:43 ID:AAro+lAN0
血液型で性格がわかるやつあったじゃん。あれ流行ってからどの番組でも血液型ネタ使ってた
クイズも流行ってるだけ

自分が歳とってくると、クイズやTVに興味が薄れてくるけど
テレビっ子はクイズ番組大好きだから見ちゃうんだよ
618名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:45:47 ID:pK5Yd93B0
>>488
懐かしすぎて涙出てきた。
619名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:46:34 ID:cZ+3gt/2O
伊集院がラジオひとつやめたのはこのためだったのね
620名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:46:41 ID:FignrRJM0
ヘキサゴンのお馬鹿達を出演させてる他局のクイズ系番組もあるけど、
ああいう天然物の扱いはなかなか難しいものだ。

下手に弄ってるだけだと、観てても不愉快な気分になるだけ。
特に爆笑問題。つか太田な
621名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:47:11 ID:CQIC8n1mO
スターどっきりマル秘報告またやらないかな
622名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:47:48 ID:4Y1PNAYr0
>>535
>テレビ関係者なのになんで治さないの? バカなの?

組織としての意思決定権を持たない現場の一個人(?)がそう思ったところで、どうしようもない。
たぶん、けっこうな数の関係者が内心ではそう感じているのだろうけど、
これを自分らで変えていくにはそれなりのエネルギーが必要だし、
本気でやりだすと、結果しだいでは今の地位を失う可能性があるからな。

君自身が「この組織はおかしい」と感じたときに、自分でそれを正そうと行動できるかい?
できるのならそれは立派だし、尊敬できるけど。
623名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:48:11 ID:ljJLkLqi0
>>495
それ何て深夜番組の1コーナー?
624名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:48:50 ID:u5w6/Q0vO
マジで賢い芸能人て誰よ?
品川さん以外で
625名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:48:57 ID:gc5AlcTXP
>>622
それができたら日本の官僚制度はとっくに改良できたはずだ
626名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:49:40 ID:68SouB/v0
>>596
釣りじゃないのか?自分から電話して個人情報晒してどうすんの?って話だろ。
627名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:50:15 ID:VKL7Afkx0
BGM代わりにつけてるには害がなくていいよ。
糞みたいな芸人のバラエティよりはまだ見れる
628名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:50:26 ID:HHzOAfjv0
「クイズ・創価学会の秘密」とか「クイズ・誰も知らなかった朝鮮総連」とかやってくれたら見るのに
629名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:50:36 ID:HbGUL7/O0
【2ちゃんねる好かれている有名人】
江頭2:50分 上島竜兵 三浦知良 仲間由紀恵 中川翔子 石井一(参議院議員)


【2ちゃんねる嫌われている有名人】
品川祐 島田紳助 和田アキ子 久本雅美 高橋ジョージ(虎舞竜) みのもんた
亀田一家


好き嫌いどちらでも他にいますか?
630名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:50:54 ID:sTHskakL0
またバカで何も考えない芸能人が増えるんだな
まあ見ないけどw
631名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:51:03 ID:WHrw9fls0
★公共の電波使用の放送免許を入札制に変更すれば消費税増税不要
★日本最悪・最後の護送船団=マスコミテレビ局電波利権

政府の手厚い規制と放送免許などの許認可に守られ、長年新規参入も全くない(テレビ局)。
政官および業界一団となって、仲間内で利権を独占。
海外では常識の経済価値に見合った公共の電波の利用料をほとんど払わず、社会への還元なし。
GDPが日本の半分のイギリスで計850億円以上、日本は、たった42億円。
暴利が得られているのに、放送免許などで新規参入ができない仕組みになっているため、
ライブドア、楽天などが、強引な買収で割り込もうとする。
日本でも放送免許などを電波利用料による入札制に変更すれば、競争原理が働き、
電波利用に対する適正な市場価格が形成され、利用料は合計2兆円以上になるだろう。
こうすれば消費増税など全く不要である。

●情報・通信関連企業の上場会社の年収ランキング
http://www.webtelevi.com/tyuumoku.htm

1位、朝日放送        1587万円   全業種でもトップ つまり日本一
2位、フジテレビジョン    1575万円   全業種でも2位  つまり日本2
3位、TBS          1560万円   全業種でも3位  つまり日本3
4位、日本テレビ放送網  1432万円   全業種でも7位  つまり日本7
5位、テレビ朝日       1365万円   全業種でも9位  つまり日本9
6位、テレビ東京       1219万円   全業種でも19位 つまり日本19
7位、角川グループホールディングス 1117万円
8位、野村総合研究所   1080万円
9位、JSAT           930万円
10位、バンダイビジュアル  897万円 
632名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:51:19 ID:PfqejNno0
サラリーマンはクイズを見ない
○か×か?
633名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:51:50 ID:eSGHdw4F0
マジカル頭脳パワー 特ホウ王国 ウリナリ ごっつ 笑う犬 風雲たけし城 スーパージョッキー ニートチャンネル

が復活してほしい。
634名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:52:22 ID:sYVo2izZ0
もう、飽き飽き。辞めてくれ!
635名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:52:35 ID:WHrw9fls0
私たち国民がマスコミの経費を毎年200億円近くも立て替えさせられている。

テレビ局は携帯の1.4倍の周波数帯を占有していながら、電波利用料の負担割合は「携帯:80%、テレビ局:5%」。
一般庶民が携帯電話などを通じて支払う電波利用料 >> 年収1500万円の非効率な高給社員を養うテレビ局の電波利用料

国費212億円に対してわずか32億円の支払。
つまり、私たち国民がマスコミの経費を毎年200億円近くも立て替えさせられている。

仮に英国と同水準の負担を放送局に求めるとすると、現行の60倍強の2,500億円程度の電波利用料を徴収してもおかしくない。

■参考
◆日本の放送事業者に対する電波利用料は不当に安い http://d.hatena.ne.jp/LM-7/20070505/1178384231
◆総務省:海外主要国の電波利用料 http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/chousa/yuko/pdf/030404_1_s5.pdf
◆総務省:諸外国の電波利用料制度 http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/chousa/yuko/pdf/040423_1_s1.pdf
◆総務省:第3編 電波有効利用推進のための市場原理の活用方策 http://www.soumu.go.jp/s-news/2002/pdf/021119_3_003.pdf
◆総務省:電波利用料制度の見直しについての基本的な考え方 http://www.soumu.go.jp/s-news/2004/pdf/040722_1_bt2.pdf
◆総務省:電波利用料の区分別収納済歳入額の推移 http://www.tele.soumu.go.jp/j/fees/account/change.htm
◆総務省:電波利用料の歳入・歳出状況 http://www.tele.soumu.go.jp/j/fees/account/index.htm
◆総務省:電波利用料額表 http://www.tele.soumu.go.jp/j/fees/sum/money.htm
636名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:53:00 ID:WHrw9fls0
でけた。いろんなとこにはってけれ。


【放送】本邦初公開?各テレビ局の電波利用料負担額 電波を独占して上げる収益に対して利用料が千分の一 低すぎませんか?★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204163911/

腐りきったテレビ局を懲らしめましょう。最大最悪の利権構造(官僚の腐り具合なんか屁同然)
社会悪そのもの、世論操作や諸犯罪、粉飾や利益供与、テングになってる、高給は悪いことをしてるから。
ヤクザ・朝鮮・創価が仕切る芸能界(事実だよ)と、それに騙される国民。社会に不利益でしかない。
テレビ朝日、TBS、フジテレビ、日本テレビ、電通を本気で裁くスレ。ネットがテレビに宣戦布告する時です。レスお願いします。
637名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:53:26 ID:3evNHiyD0
>>600
バリバリは金持ちの家で、ご機嫌取りのレポーターもイヤだった
な、やるせなすの石井じゃないほうの奴とか
638名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:53:46 ID:Bt1Dk5aA0
始まる前から食傷気味です<クイズ雑学番組
639名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:53:50 ID:WHrw9fls0
なぜ、テレビ局は給料がいいのか?
 @免許事業なので新規参入が全くできない。そのため、やれば
  100%儲かる仕組み(堀江氏や三木谷氏が欲しがるのも無理はない)
 A公共物である「電波使用料」を払っていない。つまり、元手はただ。
  −新聞や雑誌は紙を自分達で買ってきて用意してるので元手がかかる。
   また、欧米では電波使用料を払うのが当たり前
 B実際の番組の制作はただのような金で下請け、孫受けにやらしている。
 
  こんなやつらが「格差社会」がどうのいうても、ちゃんちゃらおかしいで。
  阿部首相へ、財政再建のため消費税は上げずテレビ局からの「電波使用税」を
  とってはどうでしょう?
  今時、20代で1500万円も貰っているサラリーマンはいまへんで。
  これは個人的な感想だけど、なんで、「英会話しかできない馬鹿アナウンサー」
  がこんなにもらえるのは異常じゃないかな
640名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:55:03 ID:nuEYwn6aO
糞芸人のバラエティよりはよっぽど面白い
641名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:55:05 ID:gmaB9r600
クイズ自体が面白い番組ないの?
うんちくクイズみたいなのばっかりじゃん
642名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:55:43 ID:DZbewC1aO
スタジオクイズ番組は、制作費安上がりだから。
それで楽に数字取れんなら、みんな飛びつくわな。
もう、アメリカ横断クイズみたいな、志も制作費も一番高いクイズ番組なんて無理。
今のテレビ局には、そんなものやる気概もなきゃ制作力もなきゃ金もない。
643名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:55:58 ID:uJMf+LWmO
自給率の低い日本のくせに
高級食材・食べ物を台無しにしてしまう
テロ朝の番組は止めるべき!
残りをスタッフが食べたかのような
偽テロップは余計にムカつきをおぼえる
644名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:56:09 ID:4Y1PNAYr0
>>625
そういうこと。
TV界だけの話じゃない。

しかも、そういう組織を正そうとするやつは「はねっかえり」として叩かれる傾向もあるからな。
みんなが「改革」が必要と感じていても、改善することでよりよい未来が実現する、ということを
よほど具体的に見せられでもしない限りは、その改革で「身の回りの現在の安定」が崩されるので
あれば、残念ながら、簡単に抵抗側にまわる。

具体的に語れる人間もあまりいないし、自分ら自身が「変われるのだ」ということを信じられて
いないからな。
645名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:56:10 ID:WHrw9fls0
日本の巨悪は官僚とマスゴミ。
安倍内閣の公務員制度改革に凄まじい反発をした霞ヶ関官僚。
天下りバンクだの、天下りロンダリングだのとんでもない。

 渡り禁止 → 出口一本化 → 入口一本化 → 省庁間移動 → 縦割り解消

 人事の縦割り解消 → 予算の縦割り解消 → 特別会計の透明化

へと続く、公務員制度の大改革への第一歩だった。

自治労とズブズブの民主党が、公務員に都合の悪いことをできるはずもない。
天下り禁止しても、定年まで安泰ならそちらの方が都合が良い。
社保庁職員も公務員の身分はそのまんま。
ちょいと考えれば分かる話だ。

安倍内閣は、マスゴミ改革にも手を入れた。

 ・ 放送法改正、電波使用料値上げ
 ・ 新聞の再販制度特殊指定解除
 ・ NHK解体
 ・ スポンサーのサラ金&パチンコ=朝鮮総連の解体

既得権益にしがみつくマスゴミ連中は猛反発!!!!
もともと右寄りの安倍を良く思わないサヨクマスゴミ。
霞ヶ関官僚とタッグを組み、安倍内閣のネガティブキャンペーンに奔走した。
小泉内閣までは無問題の事まで持ち出して大騒ぎ!!
久間発言など、つい最近までサヨクが言ってたことそのまんまだw
もはやダブルスタンダードでもなんでもあり。 まさに恥知らずそのもの。
キチガイ沙汰で叩きつぶした。
646名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:56:24 ID:nIPbD3pS0
大げさなBGMや効果音も無くて30分番組でもいいから普通のクイズ番組作ってくれ
647名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:57:11 ID:sCtpcGmB0
家族とかで見てると視聴しやすいというのはありそうだな
ドラマはみてた人しか分からないし、ニュースとかはかたぐるしいし。問題で会話も生まれるしな。
どこからでも楽しめて万人向けというのは強みなんだろうね
648名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:58:29 ID:BHSPpYS8O
>>629
【賛否】
中川翔子

【ネタにされてる(馬鹿にされてる?)】
品川、西野
649名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:59:10 ID:MCzVxSmu0
要するに、テレビ局は目新しいコンテンツを作れないアホってことだろ?
ネットの方が遙かに面白いネタが多いよ。
650名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 13:59:25 ID:mY7njfNkO
>>639
電波使用量を取るといったら局は発狂するんだろうな
651名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 14:00:03 ID:HbGUL7/O0
>>648
【2ちゃんねる好かれている有名人】
江頭2:50分 上島竜兵 三浦知良 仲間由紀恵 石井一(参議院議員)
室伏広治・由佳 多田野数人

【2ちゃんねる嫌われている有名人】
品川祐 島田紳助 和田アキ子 久本雅美 高橋ジョージ(虎舞竜) みのもんた
亀田一家 西野亮廣


ありがとうございます、追加しました。
652名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 14:00:53 ID:zqJVjBTlO
ゆとりにはいい教育だろ
653名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 14:01:20 ID:u5w6/Q0vO
>>651
好かれてる…織田裕二
嫌われてる…安藤美姫
654名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 14:03:09 ID:zqJVjBTlO
>>651
亀1は最近嫌われてるか?
あと好に長瀬
655名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 14:04:22 ID:zqJVjBTlO
>>651
好きに阿部寛
656名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 14:04:27 ID:CpuQ/GfR0
>>646
探せばあるだろ
657名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 14:04:32 ID:a+OsIN+B0
クイズ番組ってロケいらないから安く作れそう
それで数字取れるならクイズだらけになるわな
658名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 14:04:56 ID:UXvPuiYAO
>>649
そりゃそうだろうと思った俺はゆとりまっしぐら。
659腐 ◆SlVDtVJgW. :2008/03/03(月) 14:05:09 ID:RKW+pnIS0
>>651
羊水
660名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 14:05:21 ID:8EmE4ErF0
品川って嫌われてたのか  愛されキャラだと思ってたが
661名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 14:06:15 ID:s00KwkBS0
クイズ番組なんて飽き飽き
662名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 14:07:32 ID:UXvPuiYAO
>>660
これは控え目な品川さんですね。
663名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 14:07:35 ID:3pl4oQ2C0
いくら知識を詰め込んでも、IQを鍛えても
悟りは開けんよ
664名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 14:08:21 ID:3vmyzA+Z0
>>642
2001年9月11日以前だったら今でもできたんだが。
今は出入国チェックがかなり厳しいから無理だなあ。
665名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 14:10:56 ID:gc5AlcTXP
受験競争世代は感性がクソだな
だからスポーツ選手や芸能人でも人口多い割にスター不在なんだよ
666名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 14:12:58 ID:EUUImM6i0
ほんと「右へ〜倣え!」って感じで日本っぽい風潮
667名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 14:13:46 ID:VMLq3bySO
>>651

高田の純ちゃんとタモリも好かれてる。
668名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 14:13:50 ID:5gN8tL9n0
その時だけ賢くなった気になれるんだよな。
どうせすぐ忘れてしまうのに。
669名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 14:14:26 ID:uowRBcX10
>>7
たしかに。
どちらも良い番組だけど、特にウルルンはクイズいらないよな。
世界不思議発見は、ミステリーハンターのさてここでクエスチョンの言い方が好きだから
あってもいいかな。
670名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 14:14:52 ID:jbdeC9Zb0
TV局員は馬鹿ばかりなの?
671名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 14:15:00 ID:+3L2+dWR0

「高学歴タレント(芸人)笑」

672名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 14:15:26 ID:3vmyzA+Z0
かつて今回と同じような現象があったよ。各局クイズオンパレードで。
でも結局視聴率を奪い合うかたちになって『どんぐりのせいくらべ』状態。
それで消えていったクイズ番組は多いというのにね

673名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 14:15:56 ID:jgmVNYRa0
どうせ馬鹿が馬鹿騒ぎする番組ばっかりなんでしょ
池沼だらけのクイズ番組なんて面白くないよね
674名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 14:17:05 ID:G/Axljh10
最近2chで好かれてる(嫌われてる)有名人を、
発表してり集計したりする奴を、やたら見かけるけど何がしたいんだろ?
675名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 14:17:09 ID:Fv0oQA4l0
こういう番組ばっかりやってると次世代のお笑い芸人が出てこないぞ
クイズやってるだけじゃ芸人の味が全然出てこない。
はねる芸人もイマイチ頼りないし
676名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 14:17:16 ID:Yf+bt4X2O
ゴールデン帯で番組つくってる連中は予算も無ければアイデアも無いんだな。
入るコマーシャルは朝鮮玉入ればっかだし最悪。
677名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 14:17:17 ID:gc5AlcTXP
アメリカでは「クイズ100人に聞きました」の元ネタ番組はまだ続いてんだぜ?
http://www.youtube.com/watch?v=pGto5sbIVig&feature=related
678名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 14:17:36 ID:F71WVpkH0
再放送やDVDや外国に輸出できるコンテンツを作る気は無いのか?
679名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 14:17:53 ID:T8FfTR7p0
イラッ!池沼だらけのクイズ番組!
KYもあるよ!
680名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 14:18:13 ID:B2dT4+a+0
サラリーが楽しめる番組ってあるのかwwwwwww
681名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 14:18:29 ID:3vmyzA+Z0
>>677
TBSチャンネルで再放送しているが今でも安心して見れるんだよな。
682名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 14:19:08 ID:CMRf9i430
テレ東は「まんがでわかる統計学」をアニメかしる!
683名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 14:19:19 ID:dA6wohMh0
1つがあたると、バカみたいに同じことをやる
製作スタッフは頭が悪いんだな
684名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 14:19:41 ID:ljJLkLqi0
>>678
つ アニメ
685名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 14:20:24 ID:gc5AlcTXP
>>680
ボクシング、プロレス、格闘技、野球の中継くらいでしょ
あと土日の競馬とゴルフw
686名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 14:22:42 ID:ljJLkLqi0
>>685
なんという偏見www
687名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 14:23:18 ID:fp497clv0
「韓国警察24時!」とか作れば視聴率20%は固いのに。
688名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 14:26:08 ID:F96PZZmR0
>>605
復活版はヘキサゴンもどきに成り果ててたな
ヘキサゴン自体を批判する気は無いが、別番組が趣旨変えてまで後追いする必要があるのかどうか
689名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 14:26:27 ID:nB9hidAA0
90年代前半もクイズだらけだったよ
その後音楽番組ばっかになり、お笑い番組ばっかになり
またクイズに戻ってきた
グルグル回ってるんだろ
690名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 14:26:30 ID:3vmyzA+Z0
各局の名物クイズ番組

NHK 連想ゲーム クイズ面白ゼミナール
NTV アメリカ横断ウルトラクイズ マジカル頭脳パワー
TBS クイズ100人に聞きました 世界まるごとHOWマッチ ベルトクイズQ&Q
フジ クイズグランプリ なるほど!ザ・ワールド 平成教育委員会
ANB ダイビングクイズ ヒントdeピント パネルクイズアタック25 クイズタイムショック
TX  クイズ地球まるかじり クイズ赤恥青恥
TVK クイズハッピーチャンス

意見あったら よろ 
691紗季:2008/03/03(月) 14:27:31 ID:1Jk924TnO
エンタの神様.はねるのとびら←みたいなくだらない番組やるよりは、全然マシだわぁ
692名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 14:28:37 ID:gc5AlcTXP
>>686
偏見じゃないよ。実際それくらいしか見るもんないじゃん
693名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 14:29:03 ID:bDdL1K/pO
クイズ番組より玉石混淆でもいいからドラマ枠増やして欲しい。
もしくは世界遺産みたいな教養紀行番組。ナビは毎回女優さんで。
694名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 14:29:25 ID:gc5AlcTXP
>>690
日テレに「本物は誰だ?」
フジに「ズバリ当てましょう」を追加
695名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 14:29:28 ID:S9Ac/RlK0
日本得意の学歴至上主義ブームを再来させうとしていてるな
あとクイズ内でさりげなく、お勧め品を宣伝して流行らせようとするだろうな
696名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 14:29:52 ID:tk3dMzC00
クイズ面白いじゃん。
低能は楽しめないんだろうけど。
697名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 14:30:28 ID:sW/VEEONO
タレントやゲストを入れやすいからね
ハプニングが笑いになるからゴールデンの鉄板よね
698ttod ◆zap..F.Wp6 :2008/03/03(月) 14:30:52 ID:9SJf+0fw0
>>692
NHKの5分&15分ニュースとドキュメンタリー系があれば最低限充分
あと教育は何気に面白い番組が多い
699名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 14:31:20 ID:Um1ODVkFO
国民クイズ 希望
700名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 14:32:04 ID:F71WVpkH0
>>690
100万円クイズハンター
クイズダービー
701名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 14:32:12 ID:fLEMW3RA0
調子の悪い今こそ、脚本家や演出家を育てるために
演技の出来る俳優達での内容のあるドラマ制作を苦しくてもをがんばれよ。

今の、ジャニなどの人気者に頼っただけのドラマは海外ドラマなどとの競争で大きく遅れをとってるし
このままでは、衰退する一方だな。
ネットとも余暇の奪い合いをしなければならないのだし、将来を見据えて海外に売り込めるような
良い物を作るためにも目先の視聴率ばかりに飛びつきすぎるなよな。
702名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 14:32:14 ID:gc5AlcTXP
ハプニングを笑いにするならプロレスやれよw
703名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 14:33:51 ID:CgfbKeAF0
>>690
局覚えてないがアップダウンクイズ
704名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 14:34:18 ID:JzqBm3A50
素人参加のガチクイズ番組・クイズグランプリの復活を希望するっ!



小泉博さん、まだお元気なんですか?
705名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 14:34:27 ID:VW6Qd6lzO
>>696
面白いと思うってことは君が低脳ってこと
706名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 14:34:36 ID:/j1LwWny0
俺んちは居間にしかTVがなくて90%NHKしか見れない。
クイズもの学習ものだとなんとか見ることができるから嬉しいな。
707名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 14:35:14 ID:Fv0oQA4l0
微妙にクイズ番組も数字下げてきてるよ
708名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 14:36:56 ID:gc5AlcTXP
>>701
>調子の悪い今こそ、脚本家や演出家を育てるために
>演技の出来る俳優達での内容のあるドラマ制作を苦しくてもをがんばれよ。

いま映画ブームじゃん
709名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 14:37:03 ID:PspH9JCR0
クイズ番組なんて芸能人が賢キャラと馬鹿キャラに分類されてオキマリのパタンを演じてるだけだしね。
710名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 14:37:27 ID:t3SfG28+0
クイズなんてためしてガッテンだけでいいよ。
711名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 14:37:35 ID:bM/8+JXc0
クイズ番組もいいけど
ヘキサゴンみたいな池沼を売りにする番組は不快だから作んなよ
712名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 14:37:46 ID:Iqhzwhk90
>>1

>出演者がどこも一緒

禿同…
あれは絶対に変
713名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 14:38:02 ID:hhncJLyiO
内容どうこうより派手なセットが眩しいので見てません。
とくに爆笑問題の黄色いやつ。
714名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 14:38:15 ID:/j1LwWny0
>>693
ナレーションは江守徹がいいな。江守の声は最高だよ
715名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 14:38:29 ID:ErtjoOCt0
アタック25のように対戦者や時間との駆け引きが面白いのに
ただ、知識を問うクイズなんて全く面白くないんだが。
あと、もっと理科系の問題もふやさないとダメだろ。
今やってるクイズ番組の中で一番面白くないのはがりべんだな。
716名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 14:38:50 ID:suI2je4A0
もっとテレビ局が増えたらいいんでない?
717名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 14:39:17 ID:llSACsYq0
クイズてか、馬鹿を晒して笑いものにしてるだけなのばかりだからなぁ・・・
718名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 14:40:28 ID:PspH9JCR0
>>711
同意
ヘキサゴンは深夜の方がおもしかった。
今は紳助が池沼をイジるだけの糞番組
719名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 14:41:09 ID:QlAASX1OO
哀川翔と小沢仁志と竹内力が出るなら見たる!
720名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 14:41:57 ID:QukhHbxB0
ゲンダイにしてはいいこと言った
721名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 14:42:08 ID:9plu3XD80
大学のクイズ研究会学生も
今では面白いボケ回答を返す訓練に励んでいるとかいないとか
722名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 14:42:20 ID:HA2VcWZrO
クイズ番組の裏にHEROSぶつけろよ
723名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 14:42:52 ID:gxr0r8pi0
民放w

やきうでもやれよ
724名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 14:43:01 ID:lNzgqGkw0
お笑いウルトラクイズはこないの?
725名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 14:43:35 ID:Fv0oQA4l0
サバイバー復活キボンヌ
726名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 14:43:42 ID:ipViVJs/0
ガリベンとIQサプリはいらない
ヘキサゴンは今のよりは昔のシステムの方が駆け引きが面白かった
727名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 14:43:49 ID:czz7gQMlO
ごっつええ感じとか笑う犬とか
コント番組はつくらないのかね?


めちゃイケもはねとびもコントなんかほとんどやらなくなったし


出演者いじるだけのトーク番組はもうたくさん
728名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 14:45:11 ID:s00KwkBS0
しんすけが元凶
シャクレ死ね
729名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 14:45:25 ID:v+fZydlg0
クイズだの学習だのって結局はバカを笑う番組だから
頭にはあんまり関係ないんだよね
730名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 14:45:43 ID:ErtjoOCt0
まぁ、トリビア・ウンチクブームのようなものだ。
半年後にはどんどん消えていくだろう。
731名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 14:46:22 ID:vw77AVRp0
サラリーマンの楽しみだったくりいむなんとかをゴールデンにもっていくな!
かえる頃にはみられない・・・
732名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 14:47:51 ID:b41Q5ubj0
いまどきテレビ(笑)なんか見るなよw
733名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 14:48:38 ID:BB6GTuF60
紳助の番組って、クイズだろうが法律だろうが恋愛だろうが、
結局は紳助の「俺おもろいやろ?」トークだけ。
ケンミンショーとかは、みのもんたがあまりでしゃばらないから
みの嫌いでも見ていられるが、紳助の番組は見てられない。
734名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 14:49:27 ID:z7S3K4bt0
一般人参加の番組がないわな
あとアイキューサプリあれ最低だな
灯台もとけないとか言ってるが、単なるなぞなぞやんか
しかも対策しないとわからんなぞなぞ、オナニーレベルだ
馬鹿芸人を出すのはやめて欲しいアタック25みたいなのを増やして欲しい
735名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 14:50:52 ID:aHyJDlym0
でクイズ番組の回答者って同じような人ばっかりじゃない?

モナ、麻木とか そのへん
736名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 14:51:20 ID:U+vELQ20O
深夜枠にDチーム復活してくれんかな・・・ 下手なお笑い番組よりよっぽどおもしろかった
737名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 14:51:33 ID:ErtjoOCt0
>>734
一般人参加(ウルトラクイズのように大規模の場合)をすると
クイズ研究会の常連が蔓延るようになってしまって
視聴率低迷となってしまうらしい。
738名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 14:52:19 ID:llSACsYq0
>>723
だれもテレビ見なくなるだろw
739名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 14:53:01 ID:tk3dMzC00
>>729
そうでもないだろ
ヘキサゴンとネプリーグとかしか見てないだろ?
ガリベンとか見ろよ。
740名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 14:54:25 ID:tk3dMzC00
>>705
意味不明。
低能は文章もまともに書けないのか。
741名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 14:54:41 ID:gc5AlcTXP
プロレスや格闘技やればいいのに
カメラ1台あればできるんだし
742名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 14:59:57 ID:LG8e3tdb0
>>737
クイ研が大勢を占めて何が悪いんだろ?
芸能人回答者の顔ぶれがどこの番組も一緒なことよりも健全だと思うけどな。
743名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 15:01:30 ID:Mg6NaMkl0
クイズ番組の視聴率が突出してきたので、似たようなコンテンツを乱立させて
クイズ番組自体に嫌気を持たせる為の戦略。
過去にはラーメン番組で類似の手法が使われた。

「悪番組が良番組を駆逐する」
というわけだ。
744名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 15:01:45 ID:DqVmnJcU0
いまのところクイズ番組で一番面白いのは「Qさま」。
タレントの遊びがほとんどなく、クイズ密度が濃い。
同じ理由で雑学王がまあまあ。爆笑を遊ばせないのがグー。
745名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 15:01:53 ID:LMlZ4NCpO
>>742
そんなん見ても引くだけ
746名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 15:02:42 ID:4epFGW770
>>743
結果的にテレビ潰しかw
これが作戦通りなら賢いと思うがね
747ttod ◆zap..F.Wp6 :2008/03/03(月) 15:02:42 ID:9SJf+0fw0
>>745
タモリ倶楽部の鉄道研究会ならなんら問題ないがゴールデンはなあ
748名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 15:04:36 ID:F71WVpkH0
クイズ王西村復活希望
749名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 15:04:38 ID:twogW2hu0
>>744
深夜の頃に比べたら劣化地獄
750名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 15:04:55 ID:I4bnQt+NO
100人にききました。やって。関口さん
751名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 15:05:39 ID:JhjweUGa0

小寺信良:正直、テレビはもうダメかもしれん (1/3)
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0803/03/news014.html
752ttod ◆zap..F.Wp6 :2008/03/03(月) 15:06:16 ID:9SJf+0fw0
>>748
「当たってくだけろ」形式なら喜んで観るんだが
753名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 15:06:40 ID:DqVmnJcU0
>>749
雑学はね。
Qさまの円卓クイズバージョンはほぼゴールデンからだろ。
まぁ、深夜の潜水やってた頃も面白かったが。
754名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 15:07:26 ID:F71WVpkH0
Qさまはヤンキー当てクイズや飛び込みやれよ
755名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 15:07:44 ID:ErtjoOCt0
>>742
そういう人たちが蔓延るようになるとTV局って馬鹿だから
クイズ研究会同士の対戦や変な因縁とか作って
プロレスのような感じに仕立てちゃうんだよ。
みたいのは真剣勝負だけなんだけどね
756名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 15:07:58 ID:LG8e3tdb0
>>745
クイズ番組で知識の豊富さを誇って引かれるって何だよ
757名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 15:10:41 ID:UEVdArOd0
クイズとかテレビじゃなくてもいいだろ。w
漢字のクイズとか何を考えて作ってるのかわからん。
テレビはまだまだ終了しないだろうが
テレビのソフト面はもう終焉だな。
758名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 15:12:49 ID:NVr6MTU40 BE:1150834368-2BP(123)
ここまでザ・ラスベガスなし
759名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 15:14:07 ID:QBsrMprp0
今は世間が何かとうるさいから、面白番組が作れないんじゃないの?
あと、あんまり出演者の必死さというか緊張感が感じられない。
リアル感が欠如してるんだな。
760名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 15:14:23 ID:/xNztt5o0
テレビ見るよりエロゲとか2chやってた方が楽しい
761名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 15:15:26 ID:fYmYEE030
一時期やたらと血液型占い系の番組を連発してたのよりはマシかな。
ただ、血液型のは単発番組が主だったのに対し、クイズ番組はレギュラーでしかもゴールデンばっかなのがなあ。

くりぃむナントカ辺りもこういう色がどんどん強くなるんだろうな。
762名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 15:17:03 ID:Ac9AHoo+O
Qさまや雑学王は、さまぁ〜ずや爆笑問題が司会してる意味あんの?
どっちも芸能人が雑学問題を答えていくだけでつまらん。
ガリベンは他と差別化を図ろうとしてる所に好意が持てる。
つまらんけど。
763名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 15:17:06 ID:qdjJh3IY0
芸能人がバカをひけらかす番組ばっかりになるのか
764名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 15:18:47 ID:bM/8+JXc0
芸能人が出ない、スタジオ収録がない番組もっと増やせ
最近マジで見る番組がないよ
765名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 15:19:08 ID:926zyXiz0
テレビの世界での流行はループしてるって何かで見た気がする。
アイドル、バンド、お笑い、クイズ
766ttod ◆zap..F.Wp6 :2008/03/03(月) 15:19:21 ID:9SJf+0fw0
>>748
「オールスター激突クイズ 当たってくだけろ」
http://www.youtube.com/watch?v=6JcyUvdAJEM

ニコ動経由でYouTubeでも色んなクイズ番組アップされてるんだなー
767名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 15:21:19 ID:5BCGB9IUO
>>756
アタック25で、夏の甲子園のテーマソングを
メロディ付きで答えたヤツにはドン引きしたw
768名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 15:21:45 ID:4pUnVG1ZO
どうせテレビなんてつまらんし観ないからどうでもいい
769名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 15:24:10 ID:keZ5NJGU0
22時か23時くらいからでいいから「IQエンジン」をもう一度!
ただ問題が流れしばらくしたら勝手に解答がでてくる番組はあれだけだ。
「IQサプリ」は回答者がワラワラいるからあまり好きじゃない。
まあ元々深夜番組だったから知ってる人もそんないないかもしれないけど。

夜 中 で す が 頭 を 使 っ て み ま せ ん か ? 
770名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 15:25:16 ID:LG8e3tdb0
この前のガリベンで安部麻美が半ベソかいていたのはなぜ?勉強不足がばれたの?
771名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 15:30:34 ID:g2fe6MkN0
食い物だらけの次はコレかよw。


まあ、南京虐殺などで日本人を洗脳するには地上波テレビは有効な手段だからな。
772名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 15:42:37 ID:jMwM+FUA0
アジア圏・ヨーロッパ・アメリカの他国はどんなテレビやってるんだろう?ゴールデン〜プライムあたりで
youtubeとかで韓国とか中国(台湾?)のを見る限りはひな壇に芸能人がすわってワイワイやってて
日本とそんなに変わらんように見えたが
773名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 15:46:48 ID:9DttHdGF0
テレ東は、卓球中継を週一でレギュラー化?


すれば良いな。
774名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 15:49:53 ID:UEVdArOd0
>>772
中国でさえチャンネル数が半端無く多い。
日本はキー局が権益握りすぎ。
775名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 15:50:13 ID:f0TFafV60
低予算でつくれて、芸人予算も大量消化できる一石二鳥
局と代理店・芸能プロが円満なだけの御都合
観るほうが馬鹿
776名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 15:51:25 ID:umClkwRh0
ナンダカンダ言ったってNHKみるべきです
777名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 15:53:06 ID:ZemubyZK0
全然関係ないけど
アド街チック天国って面白いな

778名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 15:57:25 ID:f0TFafV60
芸人を使わない番組が勝ったり流行ったりすることは
業界全体にとっては恐怖。絶対避けたいから最初から企画しない。
だから一斉横並びで視聴者が選択できないよう談合してる。
はじめから観るほうのニーズなど考えてない。
業界利権を守ることが100%
視聴率競争など見せ掛けのゴッコ
779名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 15:58:35 ID:oOGz2rjQ0
どうせ教養ものならヒストリーチャンネル流せばいい。
くだらん雑学モノはもうお腹いっぱい
780名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 15:58:49 ID:vlZJX36C0
クイズ番組は制作費やっすいからね
ヘキサゴンでも馬鹿演じさせるだけで数字安定するから止められない
781名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 15:58:55 ID:jMwM+FUA0
>>778
見ないっていう選択を視聴者に取られちゃってるじゃん
782名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 15:59:15 ID:umClkwRh0
最近の芸人って派遣アルバイトみたいなもんだよね
783名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 16:00:27 ID:ZemubyZK0
国民の共有の財産である電波を独占的に使って自分の商売の道具にする権利つーのは、
たまたまテレビが発明されたときに事業を開始したからってだけで半世紀もその権利を与え続けるって
行政としてどうなんだよ、ノータリンの総務省さんよ
納税は、お手盛り卑怯者勝ち組の皆さんの既得権益を守るために義務としてあるんじゃないんだぜ
少なくとも自由化、規制緩和くらいしろよ、そういうことできる環境になるんだったらなおさらだろ
あの改革派元知事とかも、涼しい顔してなんかいうことないのかよ
784名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 16:01:33 ID:ZemubyZK0
民放局に新規参入が生まれないのはなぜでしょうか。
倍増してほしいです。
785名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 16:01:59 ID:9sGbIJs60

>>1
> いずれにしても、春からサラリーマンが楽しめる番組はまた減ることになる。


そんな時間に帰宅できるサラリーマンが余りいない。
夜23時以降がリーマンタイム

786名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 16:02:38 ID:ZemubyZK0
日本最後の護送船団組織、それがテレビ
787名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 16:07:37 ID:HCn8lR3EO
IQサプリが一番いい。
ヘキサはパンチラ期待だけで見てる
788名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 16:20:56 ID:DqVmnJcU0
>>785
その事実上のリーマンタイムの番組を、ゴールデンに持っていくんだよなぁ。
しかもものすごく面白くなくして。
あのTV局の「いつまでもゴールデンタイムを勘違い」体質は一生治らないのかね?
いまどき夜の7〜9時なんて、小学生でもTVの前にはいられない時間なんだが。
789名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 16:26:22 ID:HE7PPEh/0
テレビなど見ない
790名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 16:28:45 ID:hhge2dbb0
IQサプリも屁理屈クイズになってきちゃったからなあ。
見終えた後にマジカル頭脳パワーみたいな不快感がある。
791名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 16:38:53 ID:CcmFYDbO0
万物創世記みたいなのもっかいやってくれ。
ヘキサゴンとかふざけんなよ?
792名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 16:49:40 ID:UxDFAYRV0
その昔は「私の秘密」や「ジェスチャー」で視聴率が
取れていた時代もあったんだよ。
793名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 16:52:20 ID:DqVmnJcU0
深夜でいいからカルトQみたいなの復活して欲しい。
1時間は長い。30分でコンパクトに。
794名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 16:54:06 ID:3vmyzA+Z0
>>772
ブラジルには月〜金毎日5時間半やっているクイズ番組がある。
はじまるとすぐ参加者募集して10人で締め切り。
ここからがすごいんだがその10人のところにスタッフが直接出向いていってクイズを
出題する。その問題がすごい。
「番組開始して15分後に最初のCMに入りましたが、さて何のCMでしたでしょう」とか、
「看板ガールの1人のスージーの今朝の朝食は何でしょう」とか、とにかくムチャクチャ。
正解すると看板ガールとディープキスか1分間の告知タイムの好きなほうを選べる。
もちろん女性回答者には看板ボーイもあるよ。
これで視聴率40%越えているらしい
795名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 16:54:24 ID:Q+Kencxd0
芸能人を多数使うための企画作り、って感じがするな。
796名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 16:56:52 ID:s00KwkBS0
クイズ番組なんてクソつまんねえんだよボケ
797629:2008/03/03(月) 16:58:19 ID:HbGUL7/O0
【2ちゃんねる好かれている有名人】
江頭2:50分 上島竜兵 三浦知良 仲間由紀恵 石井一(参議院議員)
室伏広治・由佳 多田野数人 タモリ 高田順次 織田裕二 阿部寛
TOKIO

【2ちゃんねる嫌われている有名人】
品川祐 島田紳助 和田アキ子 久本雅美 高橋ジョージ(虎舞竜) みのもんた
亀田一家 西野亮廣 安藤美姫 倖田來未

みなさんどうも追加しました。
798名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 16:59:03 ID:+Cj2iG2Z0
カルトQ

TVブックメーカー
799名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 17:00:20 ID:Hd5ndcJU0
>>794
凄いな
さすが主食が牛だけのことはある
800名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 17:01:18 ID:s00KwkBS0
江原と細木忘れんなよボケ
801名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 17:01:46 ID:U1g9vyGS0
正直、テレビはもうダメかもしれん (1/3)
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0803/03/news014.html
802名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 17:02:30 ID:IMHESewJO
夜の7時はNHKのニュースとクローズアップ現代を見てるよ。
パチンコや不快なCMが無くて良い。
803名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 17:04:05 ID:S2sKF2wn0
【2ちゃんねる好かれている有名人】
若本則夫 山川純一 ミラーマン植草 田代神 又吉イエス
【2ちゃんねる嫌われている有名人】
ぬるぬるマン秋山 社民党の面々 キンターマンこと強姦魔
804名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 17:04:27 ID:gEHdQy9g0
昔のヘキサゴンなら好きだったな。
でもあんな感じだと視聴率は駄目なんだろうな・・・w
805名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 17:05:13 ID:UVgMXGsZ0
問題が重複と言うか使いまわしが多くなる
まあ予習復習と思えば良いか
806名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 17:06:47 ID:HbGUL7/O0
>>800
【2ちゃんねる好かれている有名人】
江頭2:50分 上島竜兵 三浦知良 仲間由紀恵 石井一(参議院議員)
室伏広治・由佳 多田野数人 タモリ 高田順次 織田裕二 阿部寛
TOKIO

【2ちゃんねる嫌われている有名人】
品川祐 島田紳助 和田アキ子 久本雅美 高橋ジョージ(虎舞竜) みのもんた
亀田一家 西野亮廣 安藤美姫 倖田來未 細木和子 江原啓之



追加しました。
807名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 17:07:21 ID:apPbbVoCO
クイズ好きだからいいや。
でも馬鹿タレントはいらない。
808名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 17:08:04 ID:t/pGhG4e0
こんなんなる前、まだ10年くらい前の話だが
知り合いのフランス人が日本のテレビについて

「学校の勉強のような番組が多いね。
テレビ(娯楽の時間)でも勉強する日本人はほんと勤勉だなぁ〜」

言ってた。多分彼なりの皮肉入ってたと思う。
809名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 17:08:45 ID:kwK1ggEL0
スイーツいい加減にしろよ
810名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 17:10:34 ID:CCqUWSij0
昔のスタイルの不思議発見が好きでした。
雑学なんとかという番組で、伊集院とか品川とかが
「さっき楽屋で見てた本に載ってた」とか言っていて、
それは雑学ではないな、と感じてから見てません。
クイズ番組でなく文化的な内容の番組がほしい。
811名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 17:11:45 ID:Av343RlCO
クイズ番組は嫌いじゃあないけど芸能人がわざとらしい間違いしてうけ狙ってるのが非常につまらん。素人が出る番組なら見る
812名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 17:12:35 ID:kPG07kLkO
もうクイズとかいらね
タレントが出演して、答えて、賞金もらって、自分らばかりが楽しんでいるだけ。
視聴者を無視してる
人が賞金もらって喜んでる姿みて何がおもしろいんだ?
すぐチャンネル変えます。
あと、大家族ものもいらね。
汚い部屋。躾の行き届いてない、きかん坊の小汚い餓鬼。不愉快以外、なにものでもない。
あんな所帯じみた汚い番組をテレビで、2時間も使って放送するな!
813名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 17:13:02 ID:Hd5ndcJU0
>>804
ちょっとルールに凝ると途端にジジババがついて来れなくなるからな
814名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 17:15:02 ID:U1g9vyGS0
クイズはアタック25に限る
815名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 17:16:59 ID:t/pGhG4e0
しかし本当にニュース番組以外テレビみなくなったから
バラエティー番組とかどんだけ駄目なってるとかわからんのよね。
ドラマなんかも。たまに見るのが

水戸黄門
NHKのど自慢
新婚さん
徹子の部屋

こういうのかな。
816名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 17:18:42 ID:fot1RBsN0
>>804
あれ駆け引きがあって面白かったのにな
817名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 17:22:16 ID:jMwM+FUA0
>>794
すっげー
毎日5時間半ってもう国民の関心の大半じゃまいかw

>正解すると看板ガールとディープキスか1分間の告知タイムの好きなほうを選べる。
日本じゃありえなさそうだな
818名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 17:26:47 ID:Vt+u/cdy0
作家の怠慢が原因だろ
作家はすぐつけあがるからこうなる
819名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 17:33:25 ID:Jdt9qnlN0
最近多すぎるクイズ番組一覧
月7フジ ネプリーグ いい意味でマンネリ 問題数も殺伐ぶりも丁度良く、時事問題を足していけば10年以上の長寿番組になるかも ネプの接待がわざとらし過ぎるのが難
月8朝日 Qさま 一切ボケ禁止のガチ勝負、でもそこそこの知識でそれなりに楽しめる・・・のはいいが問題ネタが枯渇気味でヤバい

火7朝日 ザ・クイズマンショー(予定) 体育の時間の後釜 ゲストが固定化され過ぎだが番狂わせが起こりやすいのはいい傾向

水7フジ ヘキサゴンII クイズ番組というよりは大喜利、クイズは紳助がボケを引き出すための媒体、バカ6人衆が飽きられたらヤバいかも
水8朝日 クイズ雑学王 文字通り雑学を知らないと本当に何も面白くない、敷居が高い ネタ切れ気味でヤバい

木7フジ 全国一斉日本人テスト New! 感覚的には日テレの教科書テストに近いかも、いいと思うが司会がオリラジじゃなぁ・・・

金7フジ 検定ジャポン(仮)New! マニアックな番組でちょっと敷居が高すぎると思う 司会が上から視線でしか発言出来ないみのってのが終わってる

土7朝日 クイズ!ガリベン 知ったかの品川さんのための番組 テンポ悪すぎる Qさまに出られないバカと中途半端な芸人と知識人のたまり場 視聴率悪すぎて終わると思う
土7フジ IQサプリ 知識では無くひらめきを問われる問題、必要なのは知識ではなく知恵 ぶっちゃけネタ切れでそろそろ終了

日7フジ 熱血!平成教育学院 これも基本的なボケ禁止 ひらめき要素も入るので敷居がやや高い

半年後に残るのはネプと平成教育だけかも(マジで)
820名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 17:33:30 ID:BdB5DWxCO
バリバリバリュー打ち切りは嬉しいが、また島田を使うとか言うなよ
821名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 17:34:48 ID:kniSlp/a0
テレビ業界から面白いものを作る力が消えて行ってると感じます
822名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 17:35:43 ID:U1g9vyGS0
Qさまは潜水しろ
823名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 17:36:47 ID:wRUf+qPqO
同じ問題繰り返してるだけ

皆すぐ飽きるよ
824名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 17:36:47 ID:Q+Kencxd0
いい旅夢気分がどれだけ素晴らしい番組か再認識した。
825名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 17:38:51 ID:sZOF5kye0
>>796
禿同
クイズ番組ほどつまらんものはない。普通に世間話してたほうが100倍面白い。
TBSの感謝祭だけは許す。
826名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 17:41:14 ID:Fv0oQA4l0
7時代はぴったんこカンカンみたいなノホホン番組流しときゃ良いんだよ
こっちは飯食ってるんだから、クイズなんてしたくねーんだよ
827名無しさん:2008/03/03(月) 17:41:25 ID:sBXgVwdS0
スレが落ちる前に、ぼくからも一筆。
いま子会社が行なっているBS衛星テレビを、各テレビ局本体で制作・放映してくれ!
なぜかというと、各BSでやっている一押し番組を地上波でも見たいから。
そいでもって各局へ、BSはNHKを含めて全チャンネル有料化し(民放はCM付き)、
視聴者に地上波・BS各番組の人気調査を行なって入れ替え戦を行なうの。
結果、地上波テレビの好感度がもとにもどる!となればいいのになあ・・・・・
828名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 17:44:50 ID:/kEp4WebO
スーパーマリオクラブ復活まだかな
829名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 17:45:12 ID:C7kptley0
>>819
同意
すごく的確だと思う
830名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 17:48:14 ID:fR5Rkn0h0
ほんとお前らってテレビ大好きだよな
白痴もいいとこ
831名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 17:48:50 ID:3dVsslb7O
昔、古館伊知朗がやってたクイズ悪魔のささやき
みたいなシュールなのがみたい。シャレにならな
いビンボーが出てくるやつ。
832名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 17:48:57 ID:jdfJf2sg0
クイズとか学習モノって見ててなにがおもしろいの

世界まるみえと心霊オカルト番組とドキュメンタリーだけでいいよ
833名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 17:49:46 ID:ifaCVGBx0
製作費が安いからね
834名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 17:51:40 ID:ZgIPaG7O0
「人を怒らせる30の方法」みたいな
おバカな教養番組作って欲しい
あれは、ヘタなお笑い番組よりずっと面白い
835名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 17:54:05 ID:jDJCZYNb0
広告代理店や、そのブレーンになっている会社が出してくる資料やデータを絶対的に信用して、
番組編成を考えるから、どの局も同じような番組がならぶことになる。

データや資料を疑い、「それでもオレはこういう番組をやりたい」という意思のある
ディレクター、プロデューサーが少なくなった。
テレビ局は、今、とにかく問題を起こさないこと、を第一に考える自己保身野郎ばかりなので、
もし自分の番組が数字を取れなかったときには、
「資料やデータに基づいて、きちんとやった」という言い訳がほしいわけだ。

コネ入社して、自己保身第一のサラリーマン人生を送る奴が
サラリーマンの中では、一番収入が多い、というどうしようもない状態。
836名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 17:56:13 ID:rngRw9/aO
日テレはマジカル頭脳パワーや投稿王国(タイトル違ったけ?)を復活してくれんかな。
837名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 17:57:47 ID:Fv0oQA4l0
>>836
特報王国
838名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 17:58:33 ID:ycNaobbX0
朝から晩まで延々旅番組流して下さい。 もうこれ以上バカDQNの顔見たくありません。 上地・・・こいつの面見るだけで殺意うまれるわ
839名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 18:00:14 ID:eU6yTQQ/0
テレビ局が必死でコピーガードにすがる理由がわかるなw

録画して保存されたら、ネタの使い回しだってばれちゃうw
840名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 18:01:04 ID:uDwoANsC0
不思議発見とかウルルンは紀行モノとしてアリだが、芸能人が感じの読み書きのクイズをやって
賞金を得る番組って、作った方はアレが本当に面白いと思ってんの?
841名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 18:01:50 ID:hzEeCguf0
クイズものは答えが必ずCMあけだからむかつくんだよなー
842名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 18:03:08 ID:sZOF5kye0
サバイバー復活してくれんかな
843名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 18:07:07 ID:aDCDRGSKO
テレビ局って学習能力ねぇ〜な
844名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 18:07:43 ID:Dz6XvQlT0
青(^_^)<赤のファミコンセットで
持ち物:鬼怒川温泉宿泊券、ダイヤモンド、豪華料亭お食事券、高級バッグ、ミシンetc‥‥‥

赤(;ω;)<(やめてよう‥‥‥)
持ち物:紅花油、フェミコンセット

┌─━┬──┬──┐テロテロ〜♪
845名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 18:08:17 ID:mq0j+dOPO
雑学系は面白いから視聴率があるんだろうけど,ここまで多いと・・・もっとアイデア出してくれよ!
846名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 18:10:06 ID:Q+Kencxd0
クイズと爆笑問題と久本はもういいです
847名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 18:11:00 ID:ZgIPaG7O0
雑学・教養番組なら
昔深夜にやっていた「カノッサの屈辱」とか「アインシュタイン」みたいなのをやって欲しい
848名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 18:14:34 ID:2E3IKHPgO
むしろサラリーマンしか楽しめないだろ。

ゆとりがそんなものに興味わくわけない。
849名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 18:16:39 ID:3vmyzA+Z0
最初は週1回でスタートしたが、参加者が予想以上に殺到してベルト番組に。
それでも反響はとまらず、とうとう日2回の放送に

そのクイズの名は「ウィーケストリンク」

日本ではダメだったけどな
850名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 18:28:14 ID:7JwabQ4zO
>>849
伊東四朗が司会だったやつ?
851名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 18:29:21 ID:VOVzxGXt0
VTRでの演出が画期的だった「クイズところ変われば」
852名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 18:29:25 ID:sZOF5kye0
水〜金までTVつまらなさすぎ。土もゴールデンタイムはつまらん。
853名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 18:34:35 ID:WnzYlgU60
チュート司会でなんでもダービーやれや
854名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 18:35:49 ID:nrFMtwJEO
もうさぁ地上波全局がNHK教育の番組を流せよ
855名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 18:39:32 ID:3vmyzA+Z0
>>850
そう。

あとアメリカNBCでやっている「1vs100」も面白そう。
ウィキペディアによれば沖縄県は見られるらしい。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/1_vs._100
856名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 18:41:56 ID:Hmzdr7fEO
>>819
バッチリ見てんじゃん。局からしたら最高のカモだろ。
857名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 18:44:47 ID:atqbI1ybO
>>578
人気ねーぞ
858名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 18:45:40 ID:CD8IVE2/0
クイズ番組とは言っても昔は視聴者参加で楽しかったんだよな
100人に聞きました、ウルトラクイズ、
天国と地獄、ハイアンドロー、クイズダービー、

クイズってわけじゃないけど、ザ・チャンス

高額な商品や賞金を素人がゲットできるチャンスがあったりしてさ
家族の事情とか感動ドキュメントとか余計なの挟まないでやってたのがよかった
859名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 18:46:33 ID:BCUdtAYU0
クイズグランプリ復活させろ
860名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 18:47:01 ID:lojOTug8O
今でもクイズ番組多すぎて、見る物無いのに、
まだ増えるの?
マジ勘弁して欲しい。
861名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 18:47:22 ID:VelEH5gBO
ヘキサゴンの視聴率がよかったからだろ
862名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 18:47:26 ID:B5Pjw2Ga0
昔は平日の午前中にもクイズ番組やってたんだよな
今じゃ考えられないな
863名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 18:47:32 ID:j9RGvicAO
最近急にサバイバーを猛烈に見たくなる
864名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 18:48:10 ID:TJK2YM9l0
やらせなしのリアリティー番組とか見たい

糞芸能人が騒いで金稼いだりしてるの見るのって不愉快
865名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 18:48:17 ID:Ps5NefeOO
俵孝一郎がいたころのマジカル頭脳パワーとたけし・逸見の平成教育委員会は良かった。

不思議発見はタイアップ企画が多いけど、まあ仕方ない。
866名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 18:49:56 ID:WHrw9fls0
なぜ、テレビ局は給料がいいのか?
 @免許事業なので新規参入が全くできない。そのため、やれば
  100%儲かる仕組み(堀江氏や三木谷氏が欲しがるのも無理はない)
 A公共物である「電波使用料」を払っていない。つまり、元手はただ。
  −新聞や雑誌は紙を自分達で買ってきて用意してるので元手がかかる。
   また、欧米では電波使用料を払うのが当たり前
 B実際の番組の制作はただのような金で下請け、孫受けにやらしている。
 
  こんなやつらが「格差社会」がどうのいうても、ちゃんちゃらおかしいで。
  阿部首相へ、財政再建のため消費税は上げずテレビ局からの「電波使用税」を
  とってはどうでしょう?
  今時、20代で1500万円も貰っているサラリーマンはいまへんで。
  これは個人的な感想だけど、なんで、「英会話しかできない馬鹿アナウンサー」
  がこんなにもらえるのは異常じゃないかな
867名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 18:50:27 ID:brMnFqYc0
ガキタレの出る番組より面白い よく見てるよ
868名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 18:50:40 ID:WNlXn0djO
昔、細木数子かな?
これからテレビはクイズ番組だらけになるって言ってなかったか?
869名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 18:51:08 ID:CD8IVE2/0
>>865
逸見さんの頃のショーバイショーバイも良かった
870名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 18:51:31 ID:3detgoCHO
素人が出るやつの方が面白いのに‥
コイツには賞金取らせたくないな〜とか思いながら見るのが好きだった
871名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 18:55:31 ID:UQKjDC2/0
で、面白ゼミナールの復活まだか
872名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 18:56:41 ID:nm7Tb0sL0
コネと馴れ合いでグダグダになってるな。>テレビ
873名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 18:56:53 ID:3vmyzA+Z0
>>858
それと司会者の話術もよかった。
押阪忍、関口宏、愛川欽也、大橋巨泉、逸見政孝、田宮二郎

特にこの6人は話術もテンポもよかったよ。
874名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 18:59:18 ID:dCicBq6a0
馬鹿弄りならローコストで時間稼げるからね
875名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 18:59:51 ID:fM7z9pseO
>>868
いかに番組制作サイドと繋がってるかっていう証明。
予言じゃなくて、関係者からの情報をそのままテレビで言ってるだけってのがバレる
876名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:00:54 ID:PvH1ASAM0
ガリベンつまんない。
なんとか志穂と秋野陽子恐かった
877名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:01:25 ID:rsaye2jf0
クイズ系の作家が稼ぎ時を迎えてるわけだな矢野さんとか
878名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:01:32 ID:Gb4x0gGxO
漫才かクイズか動物ものばっかだな
879名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:03:55 ID:o+bwbEn8O
>>876
ガリベンは断トツでつまらんよな
880名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:04:48 ID:pYbA2pV1O
世界一受けたい授業は取り上げる題材が面白そうなのに、
なんであんなにクソつまらんのだ
881名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:06:20 ID:oRiEFoQXO
雑学王の派生だろ
クイズ系なんて知識あるかないかだろ
882名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:07:57 ID:yi95VL7E0
カルトQやれよ
883名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:08:47 ID:g2fe6MkN0
>>794

伊集院が日曜代将軍でやってた2時間クイズみたいだなw。
884名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:09:24 ID:x21Yj5cTO
インテリ芸人≠高学歴
885名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:10:16 ID:+TFKGtpNO
これで 小島よしお が消える事はなくなった
調子こいて 消えると言ってた奴は バカ
886名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:10:30 ID:/T2wv9Q8O
面白いのはコマネチ大学くらいだな
887名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:11:45 ID:m+IHW89f0
サラリーマンは馬鹿テレビなんて見ないよ
あんなのは女が見るもの
888名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:13:26 ID:LhUzD+JB0
初期のマジカル頭脳パワー面白かった
889名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:14:13 ID:TdiCI69D0
今田ハウジングは特番でやって他方がおもろい
890名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:14:57 ID:yazIgBKDO
10年くらい前までやってたクイズ王選手権は面白かった。
891名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:31:43 ID:eysIP0d/0
>>844
これがわかるのは20代後半からか?
892名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:35:54 ID:7Y7cxF9VO
887
確かにスポーツジム行って思うが、マシンのテレビで馬鹿な番組見てるのは大抵女だなW
男でもたまに居るけど頭悪そうな顔してるわ。
いい歳して電車で少年マンガ読んでる奴と同レベルだ。
こいつらに選挙権て必要なの?W
893名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:38:26 ID:xCf8vzIS0
ネプべガスでやってた手持ちの道具のみを使って火を起こすゲームみたいな感じで
誰が最初にクリアして無人島を脱出できるかとかそういう番組が見たいお。
894名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:49:15 ID:OzSFx7S4O
スポンサーはテレビ局に何千万円も払っているのに、何でクレームつけないんだろ。
紳助の番組を例にとってみても、成功番組は半分もないんだぞ。
895名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:50:39 ID:3UBG/k0g0
>849
ウィーケストリンクって斬新なクイズ番組だったが
使えない奴を投票で追放していくシステムがイジメを連想させてダメだったんだろ
896名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:52:24 ID:jqUzocMe0
そこら中、枕が飛び交ってるんじゃね
897ttod ◆zap..F.Wp6 :2008/03/03(月) 19:54:15 ID:9SJf+0fw0
それにしても今日のヤッターマンは凄まじかった
898名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:56:46 ID:aS7Ss/kq0
雑学ネタも2chとかで書き込んだら「既出だ氏ねカス」とか言われそうなのばっかだよね
まあ実際ネットで拾ってんだろうけど
899名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 19:57:32 ID:yOQh7QEd0
今ゆとり教育の弊害で馬鹿が増えてるからちょうどいいんじゃないの
900名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 20:00:46 ID:Fv0oQA4l0
>>899
問題が出て答えが一瞬しかでないからなぁ
英語なら英語だけで、数学なら数学だけで徹底的にやって貰いたい
俺みたいな低IQは一回だけじゃ覚えられない
901名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 20:03:55 ID:5BCGB9IUO
脳トレ程度でいいんだよ、クイズ番組は。
クイズ研究会が幅を利かすような難易度の高さは要らん。
902名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 20:09:06 ID:TO9dMGwnO
1時間丸々「コラおじさん」なら見る。
903名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 20:12:49 ID:IiEZWZt90
こういうバラエティは馬鹿にされてるけど
2ちゃんの実況板見てもなんだかんだで結構人いるもんな
おまいらも叩く番組は見るなと(CM商品も不買運動)
904名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 20:12:51 ID:FoiYs0na0
>>849
ウィーケストリンクもWWE特集の回があったなあ…
905名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 20:23:46 ID:+9kWzZKU0
外国勢に食われるんじゃないか
日本ダメすぎ
906名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 20:34:31 ID:FoiYs0na0
日本でも人気になったクイズ番組って全部アメリカでヒットした番組ばっかじゃんか
907名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 20:36:49 ID:bjEH8B6hO
そこでコマネチ大学ですよ。

ゴールデンじゃムリだけど。

908名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 20:39:19 ID:EPUUImxq0
スパイ2/7もチーターもサバイバーもウィーケストリンクも密告中も
仲間を蹴落とすようなやつはクレームが来るからダメなんだよ
909名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 20:39:55 ID:hn4OBFt60
霊感、ヤマ感、第六感を復活させろ
910名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 20:49:06 ID:ldtSxbwPO
>>908
今見てるがQさまはその苦情こなさそうね
911名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 20:54:34 ID:JN9inUlqO
なるほどザワールド
マジカル頭脳パワー
ショー倍ショー倍
この3つは面白かったなぁ

今のクイズ番組は
ヘキサゴン→台本読んでるだけじゃないのかと思う
アタック25→たまに全然答えれない人がいて可哀想になる
ネプリーグ→マンネリ
雑学王→勉強になるし、これに出てくる芸能人は頭がよいと思う
912名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 20:54:49 ID:GirPCZ/T0
テレ東はエロクイズ番組やれよ
913名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 20:57:44 ID:cbdpDn++0
クイズハイアンドロー
914名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 21:00:33 ID:SvJI9Jse0
もともと多いのにさらに小日本人が大好きな愚民が頭いい気分になって喜ぶ
お勉強番組が増えるのか・・・どうせ見ないけどね
915名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 21:04:31 ID:GirPCZ/T0
>>907
コマネチを2時間ゴールデンでほぼ深夜のままでやったらスゲーなw
916名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 21:08:31 ID:Jdt9qnlN0
>>770
安倍麻美?フルボッコにされて泣いたんでしょ
ガチでバカだから仕方が無い
917名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 21:12:10 ID:EPUUImxq0
>>912
テレ東は単発時代のクエスファイブと
単発で終わってしまったハゲタカウォーズが
面白かったんだけどな

TBSだったらオオカミ少年と天あたりできないかな?
918名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 21:13:05 ID:tFnP6quS0
わざわざバカキャラばっかり売り出そうとしているのがウザいな
919名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 21:16:44 ID:nB2wa5MN0
俺の父ちゃん母ちゃん。。。。テレビくらいしか趣味がないんだ

たまには旅行に連れて行ってあげたいのに
俺が甲斐性なしでスマン><
920名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 21:17:36 ID:JnroGP7+0
テレビ番組からネタ拾ってるゲンダイごこときが

なに言ってんだよ
921名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 21:17:58 ID:tcD3GlO+0
ブコフの100円コーナーの雑学文庫あされば番組できるから
安上がりだよな
922名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 21:19:06 ID:GirPCZ/T0
カルトQ
たほいや
音楽は世界だ
の復活は?
923名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 21:19:44 ID:jqUzocMe0
音楽番組やれよ
924名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 21:20:26 ID:Jdt9qnlN0
今の芸能界って極端な高学歴か極端なバカしか生きられないっていうけどそうでもないよ
高学歴でもバカでもないブラックマヨネーズもいろいろな番組に出てるじゃん
要するに面白いか面白くないか、それだけってこと
バカでもたいぞうみたいなつまらんバカは絶対に売れないし
925名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 21:20:33 ID:NMplz1+VO
>>31
それだ!
今こそ国民クイズだ!!
926名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 21:24:45 ID:IiEZWZt90
>>914
馬鹿が馬鹿を馬鹿にして楽しむ番組だな
927名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 21:25:05 ID:TDV+sQL3O
自分らもそんなに知らないことを棚に上げ珍回答を指差してバカにする番組が何故か受けている
わからないけど、こんな番組を見て楽しいと思う人間に生まれなくてヨカッタと思う
928名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 21:28:47 ID:nU5BfZsB0
メンバーがだいたい芸人、インテリ系タレント、バカドルと決まっているのがなあ…
無理かもしれないが長澤まさみ、上戸彩、堀北真希、相武紗季、上野樹里あたり並ばせて
常識やお勉強を競わせたりしたら見るけど。
929名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 21:28:55 ID:0fC4qWSW0
早くイッテよをやってくれ。
あとドレミファドンな。
930名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 21:31:25 ID:GtGytFxbO
あぁ、だから、ホリプロは伊集院のラジオの仕事を減らすのね。
雑学クイズにたくさん出演させるために。
伊集院がどんどん白く成って行くな。
黒い方が面白いのにねー
931名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 21:33:46 ID:anMQ1HLV0
クイズ・ダービーまたやってくれないかな
932名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 21:38:42 ID:mub8LUZ30
出演者の高額な契約金やロケとか大道具、小道具に編集作業と何かと出費の多いドラマなんかより、
クイズ番組は安いお笑いタレントを使ってスタジオで録画すれば済むから制作費も安いだろうしな。
933名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 21:43:58 ID:0ZMiBAXSO
一時期、テレビに出まくっていた一般人のクイズ王たち、今何してるだろうなw
また、声がかかったりして…
934名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 21:45:30 ID:/FsKShKC0
クイズなんてつまらん。まじめに金かけてドキュメンタリーとかやれ。
935名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 21:46:11 ID:jqUzocMe0
枕やコネで集まったガラクタを一斉に処分するための番組か
936名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 21:50:06 ID:Jdt9qnlN0
ペナルティや次長課長やインパルスの中堅どころはこの春がヤバいと思う
937名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 21:51:34 ID:Lt3P67Vv0
クイズ王とかは大学の同好会とあの連中がのさばりだしたあたりから
つまらなくなった
938名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 21:51:55 ID:wYjADduR0
くりぃむ上田出てない時点で見ないな>雑学
939名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 21:53:27 ID:zghZBsmz0
来年には一斉にクイズ番組が無くなってるのかね・・・?
940名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 21:59:12 ID:Q72DCtLF0
アタック25の児玉さん、ここ最近の参加者のレベルが低くて嘆いてたな。
941名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 22:04:50 ID:eruSnWih0
>>932
スレ違いだが、特撮物は1話分は一週間分の昼ドラ並みの忙しさらしい。
何にしろクイズ番組よりマシ。
ゴーオンジャー
http://youtube.com/watch?v=SKjV6O5DBzE&feature=related

ちなみにテレ東は↓放送する。それなりにガンガってる。
ケータイ捜査官7
http://ani.tv/k-tai7/
レスキューフォース
http://cast.blog7.fc2.com/blog-entry-562.html
http://dol.dengeki.com/data/news/2008/1/16/f55da1c43e5c495fc7cf840a09a4c3ef.html
942名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 22:05:16 ID:9buirAChO
この間見たガリ勉は面白かったけどな
ヘキサゴンはあまり面白くないけどうちの祖母がつるのが可愛いっていうから一緒に見てる
943名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 22:05:29 ID:5F+CbKOM0
正直木曜夜のマス北野以外つまらん
944名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 22:09:32 ID:agf4CJ3oO
ガリ勉はまだ始まって経ってないから面白いけどこれからどうなるかな。
ヘキサゴンはもうバカ解答しかなくなったな
945名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 22:09:56 ID:654NIqlv0
どうせなら行くところまで行って、視聴者をもっと幻滅させてくれ
もう俺はテレビなんて見てないから、そういう人が増える方がうれしい
946名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 22:11:28 ID:hp3wGrT50
クイズはもういいから風雲たけし城をやれよ。
947名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 22:13:29 ID:Lt3P67Vv0
>>941
なんか90年代初期のヒーローモノという感じだな・・
948名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 22:13:55 ID:RSat2sUlO
>>946
賛成
949名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 22:15:28 ID:z7IDB7nV0
これはアタリショックのテレビ版がおきるな
950名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 22:17:42 ID:iep+qQIQ0
オレは夕飯どきに家族と見る以外でテレビを見ることはないから
くだらないバラエティを見るよりもクイズでも見ていたほうがリラックスできるからありがたいんだが
951名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 22:17:46 ID:fluH92XdO
どうせなら、世界一周双六ゲーム復活すればいいのに。
952名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 22:18:15 ID:zddinHAy0
>>946
去年アメリカ行った時に夜中テレビ見てたら、
いきなりたけし城が始まって噴いたw
953名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 22:19:29 ID:Q72DCtLF0
>950
クイズがそのくだらないバラエティ化してるこの昨今。
954名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 22:20:00 ID:Tg3TOu2aO
ニコニコ動画、始まったな
955名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 22:23:41 ID:t03YP37i0
脚本がクソのドラマよりは

まだマシかもな
956名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 22:26:14 ID:PQaj6I6F0
テレビ見てないから最近どうなってるのか全くわからんわ
957名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 22:27:19 ID:eruSnWih0
>>947
粘着でスマソが、それでもクイズ番組(「世界不思議発見」「明石屋電視台」内の
コーナー「パーちゃいまんねんペアでんねん」などは除く)よりマシ。

>>894
つか「バリバリバリュー」よく続いたもんだ。
http://wi.55street.net/saisin.html
>02/27水 16.8% 19:00-19:30 NHK NHKニュース7
*9.9% 19:30-19:58 NHK クローズアップ現代
11.8% 20:00-20:45 NHK ためしてガッテン
*9.4% 21:00-22:00 NHK ニュースウオッチ9
*5.6% 22:00-22:45 NHK その時歴史が動いた
*5.2% 22:45-23:00 NHK 熱中時間
14.6% 19:00-19:58 NTV 1億人の大質問!?笑ってコラえて!
*7.7% 19:58-20:54 NTV 今田ハウジング!!
10.7% 21:00-21:54 NTV ザ!世界仰天ニュース
12.5% 22:00-22:54 NTV 水曜ドラマ・斉藤さん
12.8% 18:55-20:54 TBS 水トク!「激闘大家族スペシャル・東京下町五つ子ちゃん成長記2008!」
*7.5% 21:00-21:54 TBS 明石家さんちゃんねる
*6.7% 22:00-22:54 TBS 世界バリバリ☆バリュー ←
958名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 22:29:13 ID:V2a0MJm8O
知的タレントとして売り出す為に答え教えておく。
959名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 22:31:41 ID:Lt3P67Vv0
でも高学歴だからクイズでビシバシ正答を出すと考えるのもなんだかな
高学歴=理屈ばっかりでぜんぜん当たらないというイメージのほうが強いんだが

例・クイズダービーのあの人
960名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 22:33:56 ID:tATwvvNd0
ミリオネアほど大袈裟なやつぢゃなくていいから
ゴールデンに視聴者参加型のクイズやゲームを復活させて
賞金や賞品をを還元しろよ
961名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 22:34:36 ID:AfOykgHq0
今のTV局には制作能力がないんだな
一つ当ったらみんな真似っ子
962名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 22:35:53 ID:jqUzocMe0
ネット配信もせず権利だけ主張してるようなら
テレビは邪魔だな
963名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 22:43:32 ID:2drQAhFE0
昨日見た、行列の出来る法律相談所見たんだが
レーザー彫刻とか炭酸入れる機械とかネット飛ばす防犯装置とかの
ベンチャー会社の商品見本市みたいなのが30分位続いてワロタ。
あれもうタイトル変えたほうがいいだろwまだ生活笑百科のほうが法律番組に見える。
964名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 22:45:18 ID:53nhQMW20
IQエンジンみたいな出演者も視聴者も
置いてきぼりな感じの番組をたまには見たい
965名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 22:50:18 ID:1q7JQGke0
>>964
そんな番組今の昔もゴールデンタイムにはないよ。
966名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 22:52:30 ID:9IEOJDmK0
深夜番組でたけし軍団の人がクイズ番組は答えを教わってるって言ってた
967名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 22:55:26 ID:UWDZFgux0
芸能人同士が小突きあったり貶し合ったりする番組よりはよっぽど健全よ〜
あ、でもヘキサゴンは子供がリアルで真似して知恵遅れの子を笑い者にしたりしないか心配
968名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 22:55:39 ID:eNjm+0I60
ネプリーグは結構見てる
タレント同士のやり取りが面白いと思う
Qさまは完全に飽きた
969名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 23:00:05 ID:gA0ZD6ye0
ゆとり対策じゃ?ww
970名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 23:02:07 ID:reSO06qC0
Qさまはゴールデンに来たら番組内容がガラッと変わったな
いつの間にか知育クイズ番組に
971名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 23:03:45 ID:0GGfYexJO
馬鹿のひとつ覚えだな
972名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 23:04:35 ID:USW6vgpl0
今すぐ伝説のクイズ番組『当たって砕けろ!』を復活すべきだな
しかもレギュラー番組として
司会は『高田純次』以外に考えられない。
973名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 23:06:12 ID:gXuXZY9t0
ガリベンは早めに消えると思う。
974名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 23:07:09 ID:3qHOHHXz0
>>964 あれは面白かった。確かにおいてけぼりww
975名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 23:07:59 ID:1q7JQGke0
.>>973
俺もそう思う。
あれは特番だけで良かったな
976名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 23:07:59 ID:mW2oVK3d0
誰でもいいから言ってくれないかな クイズや雑学系の番組で
「ああ、これ○○って番組でやってましたよ」とか
「この番組でもう3回目くらいかな そのネタ」等 
でも、本当に言っても編集されてしまってなかったことにしちゃうんだろうな・・・
977名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 23:08:02 ID:+9i9Uw3W0
巨泉の番組でやってたクイズ番組みたいのがたまにでいいんで見たい
978名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 23:08:17 ID:W5kT6Thg0
フジはクイズやるんだったら
「お厚いのが好き」をゴールデンで復活させろ
979名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 23:09:10 ID:m5CIwN/EO
ゆとり脱却の空気を読んでるだけ
980名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 23:11:17 ID:UWDZFgux0
>>973
あれこそ視聴者置いてけぼりじゃない?
ぜーんぶ問題読み上げる前に回答者がボタン押しちゃってどっちらけ
981名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 23:12:50 ID:rD86OT6s0
>>922
たほいやなんて、あのルールを楽しむ系は絶対駄目だろうな
ヘキサゴンのルール(というか番組内容)でさえ変わる今のご時世
982名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 23:14:20 ID:W7mmNCl5O
この流れで
カルトQ、世界まるごとHOWマッチ、どんなもんだいQテレビの
復活を祈願する
983名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 23:26:37 ID:2drQAhFE0
>>980
アメリカ横断ウルトラクイズなんかもそうなんだけど
難しい問題のときその流れが変わって考え中モードになったとき、テレビの前の視聴者が考えられるんだよね。
家族で見てるときとか回答者より早く答えられると嬉しかったりするw
あの番組秀才(笑)タレントばかり集めてるから途中で止まらないんだよね。台本はあって答え知ってるはずなのにさ。
なんつーかゲームでツール使って、99LVや無敵にして俺ツエ−やってるのを傍から見てる感じがするんだ。
984名無しさん@恐縮です:2008/03/03(月) 23:36:59 ID:3vmyzA+Z0
>>951
「わかっとるね、4はアカンよ。4出すと37番ハバナでガックリ都市で東京逆戻りやで。
6やったら最高。とにかく4以外ハイッ!」
「プーッ 『4』」
「4はアカンと言うたろうが。もう、イケズ」

この展開最高におもろかった
985名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 00:04:09 ID:cgMO4fzR0
>>984
なんか水曜どうでしょうのサイコロの旅みたいな展開だな。
986名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 00:48:22 ID:1YD8Esyj0
双六ゲームと言えば、大阪ローカルから全国ネットに昇格した番組だったな
ナイトスクープとは雲泥の差
987名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 01:23:45 ID:5CzcbisK0
>>986
三枝の国盗りゲーム
988名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 01:26:51 ID:yV6X8feuO
>>987
出た坊主めくり
989名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 01:31:01 ID:JrlWkL6iO
アタック25はゴールデンにならんのか?
990名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 01:39:59 ID:nsNOeWxHO
クイズ番組は嫌いじゃないが、素人参加型がないじゃん
素人参加型だと台本進行できないからなのかね
991名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 01:52:51 ID:2GAI1eaz0
ほとんどがクイズを利用した芸人イジリ番組だからなー。
素人参加だと芸人(事務所)に金が落ちない。
992名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 01:55:38 ID:IWXPWnAX0
春からはクズどもかとおもてワロタ
993名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 02:03:09 ID:WUnHHJhT0
業界内の人的資源=仲間内
だけで何とかしようとするから
こうなるんだろうな

自分達以外の人間には
ビタ一文もカネを払いたくない
という精神なんだろう
994名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 02:04:34 ID:WUnHHJhT0
>>894
>スポンサーはテレビ局に何千万円も払っているのに、何でクレームつけないんだろ。
答:電通が怖いから
995名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 02:05:02 ID:ECMSOJ3FO
社会の窓みたいな番組やれよ
996名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 02:10:10 ID:xpZgTmBvO
製作費にお金をかけられないからクイズ番組をやるんでしょ。
997名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 02:12:51 ID:clwXVMnDO
998名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 02:13:54 ID:H1Chx2+o0
巨人戦を放送しろよ
999名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 02:14:03 ID:eEQBl4GA0
アイアイゲーム
1000名無しさん@恐縮です:2008/03/04(火) 02:16:01 ID:VxsuYP9D0
1000
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |