【芸能】三池崇史監督が今のテレビ界に苦言「売れそうな企画を売れそうな人で作っている。それでは枯れてしまう」[02/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1杏仁R φ ★
・三池崇史「子供を感動させる」 テレ東「ケータイ捜査官7」制作発表 (Variety Japan)

 三池崇史監督がシリーズ監督を務める、テレビ東京の連続ドラマ
「ケータイ捜査官7」(4月2日スタート、毎週水曜午後7時)の制作発表が
2月27日(水)、都内のホテルで行われた。

 普通の高校生が、『トランスフォーマー』のように変形し意思疎通ができる
携帯電話の協力を得て、凶悪犯罪に立ち向かうアクション。
最新のVFXを駆使し、放送期間は1年という“超大作”だ。
演出陣も押井守、金子修介、湯山邦彦らそうそうたる顔ぶれがそろった。

 三池監督は「子供向け番組だが、子供のご機嫌うかがいはしない。
自分たちが自由に楽しむことが、次世代の楽しみになっていく。
テレ東をなめるな、の気持ちで作っていきたい」と自信の笑み。
助監督時代、多くの連続ドラマに携わっただけに
「今は、売れそうな企画を売れそうな人で作っている。それでは枯れてしまう」
と、テレビ界への苦言も呈した。

 主演の窪田正孝をはじめ津田寛治、伊藤裕子、松田悟志、長澤奈央、岡本奈月は
劇中の衣装で登場。窪田は「すごいプレッシャーを感じているが、
楽しんで芝居をしているところもある。先は長いが、頑張っていきます」
と抱負を語った。津田は「監督に『子供を感動させるのは大変。
相当、気合を入れてやらないとやばい』と言われ、スイッチが入った。
窪田くんはどこを切っても本当にいい子。彼のためなら死んでもいい」
と全面支援を約束した。

 なお、製作にはソフトバンクモバイル、押井監督作品で知られる
プロダクション・アイジーなどが参加。
島谷ひとみがオープニングテーマ「WAKE YOU UP」を歌う。

http://www.varietyjapan.com/news/movie/u3eqp30000035ywa.html
2杏仁R φ ★:2008/02/27(水) 21:20:37 ID:???0 BE:553824566-2BP(562)
・自称“Vシネマ人”三池崇史、現在のTVドラマ体質を斬る (ORICON STYLE)

 会見で自称「Vシネマ人です!」と話し笑いを誘った三池監督は
「目一杯やりたい。今のドラマや映画は、売れそうなものに売れそうな人たちを
選んでやっているが正直抵抗がある。今回はそこを切り崩していきたい!」
と“三池節”を炸裂させた。

 また主演の窪田正孝は会見で、共演の津田寛治から
「いい子の“金太郎飴”みたい。彼のためなら死んでもいい!」と絶賛され、
「主役を務められて光栄です」と語り、終始照れっ放し。
その他、出演者は伊藤裕子をはじめ、岡本奈月、仮面ライダーシリーズで
人気の松田悟志、戦隊モノでブレイクした長澤奈央が顔を揃えた。
会場には主題歌を務める島谷ひとみも姿をみせ
「いつか監督にこのシリーズの仲間に入れてもらえるよう、
スケジュールを空けておきます!」と、女優としても参加する意欲を見せていた。

http://www.oricon.co.jp/news/confidence/52375/full/ ※一部抜粋
画像:
http://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20080227/52375_200802270149474001204095751c.jpg

テレビ東京・あにてれ ケータイ捜査官7
http://ani.tv/k-tai7/
3名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:24:49 ID:ACi1POMv0
むしろ売れそうな漫画題材を糞人材でダメにしてる
4名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:26:31 ID:1aU2izVP0
最近、政治の芸能化が懸念される。
ジャニーズが総理になったら国家として成り立たない。 厳重注意。
5名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:26:47 ID:phPCc/Wt0
>普通の高校生が、『トランスフォーマー』のように変形し意思疎通ができる
>携帯電話の協力を得て、凶悪犯罪に立ち向かう


なんじゃそりゃw見るぞw
6名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:26:55 ID:UG15XkSbO
お前がその典型じゃねえか
7名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:27:18 ID:IJ64HpWe0
三池さんにはぜひ墓場鬼太郎実写版を
8名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:27:35 ID:MFez2qEEO
>>1
正論だと思う
ただ島谷ひとみでなんだかね
9名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:27:47 ID:YPtDTCqH0
売れそうな企画じゃないと思う。
10名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:28:02 ID:HlX3p/Vj0
>主演の窪田正孝をはじめ津田寛治、伊藤裕子、松田悟志、長澤奈央、岡本奈月は

売れてない人達ばかりのようだなw
11名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:28:10 ID:vTQ+b7Fy0
テレビ東京が捨て身の勝負か
何考えてんだ
12名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:28:30 ID:WtlbT/v20
ハリケンブルーか。
全然記憶に残って無いな。
13名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:28:52 ID:1ub9qByB0
三池は売れなそうな作品ばかり作ってるから枯れないのかw
14名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:29:25 ID:jhNyIGS10
>>1
アイシールド21は放送終了なの?
15名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:29:54 ID:vTQ+b7Fy0
ちなみにこの枠テレビ東京は視聴率3%くらいですよ
16名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:29:55 ID:deh8iihXO
ジャンゴは酷すぎ
17名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:30:17 ID:9RxRe5KU0
反骨精神だな

ライオン丸みたいになるなよw
18名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:30:22 ID:rtdYMwBl0
>「今は、売れそうな企画を売れそうな人で作っている。それでは枯れてしまう」

ドラマはクソつまらん企画を売れそうな人で作ってるけどな。
んで、こけたら出演者のせい。
19名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:30:45 ID:cIf0AjgV0
>>6
はげどううううううううううううう
20名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:31:58 ID:x2Hu9wBD0
つうか「不細工だとしておいたほうが芸人としてオイしい」
ってだけで、山ちゃんとかリアルで居たら不細工でもなんでもないからね、
あんなもん。
不細工と指摘することが障害者をいじめてるのと同じことになるレベルのやつ
たくさんいるよ現実には。
2120:2008/02/27(水) 21:32:40 ID:x2Hu9wBD0
ヤッタ
22名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:33:25 ID:dCWogXAd0
あれ?
お前が言うなスレと違うの?
23名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:34:24 ID:RJdCX/1+O
ジャンゴwwww
24名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:34:47 ID:BGCdgVUu0
ジャンゴ見に行った金返せよ。
25名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:35:19 ID:9kqeDni+0
主題歌はアレなんですな
26名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:35:22 ID:gBrBxHLv0
大日本人批判なら同意します
27名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:35:32 ID:jbqSGA5Q0
デッド・漂流街・天国から
面白そうな映画なんだけど
見たらイマイチだよな〜
28名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:35:55 ID:JYO79VYW0
>演出陣も押井守、金子修介、湯山邦彦らそうそうたる顔ぶれがそろった。
売れそうな人で作って何だって?
29名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:36:39 ID:zGt0T2YX0
>>6の言う通りな上にこいつは結果的に全然売れないからなぁ
何で監督続けられるんだろか
30名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:38:22 ID:rf+dzfrY0
ジャンゴそんなに酷いのかw
絶対借りて来よう
31名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:45:07 ID:gRXCxf0D0
>>3
同意w
32名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:46:14 ID:vDecsy6H0
人と同じ人生?なんだいそりゃ?
それじゃあ君が生きる価値なんか無いじゃないか

太宰治
33名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:49:32 ID:yZ+yXndI0
ジャンゴおもしろかったやん。何度もみたいと思わんが
34名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:49:46 ID:wOD37Piu0
テレ東か・・・見られない(´・ω・`)
35名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:49:47 ID:Lyna6PeM0
>>12
イメージDVDはめちゃくちゃ売れてたけど今まで事務所が弱小だったからな
大手に移ってこれからブレイク必至ではないかと
36名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:51:27 ID:wL7lQrpu0
>>22
三池ならおまいが言うなスレだよなぁ
全部が全部嫌いではないが・・・。
37名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:52:07 ID:AQBH1kkT0
押井守が少しでもからむと売れるはずの企画がユーザーに売れない。
38名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:54:51 ID:/fiRyD+y0
名前だけ聞いたことあるな。
39名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:56:28 ID:sMKoEjIN0
wiki見たらヤッターマン、大魔神、団鬼六の美少年、ゲームが元の龍が如く、
リメイク妖怪大戦争、秋元の着信アリとかこんな企画ばっかじゃねえかw
40名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:56:29 ID:Wu4obFq0O
殺し屋1は傑作
41名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:57:39 ID:XRgSgX8C0
チェックのズボンなんか吐いている男の人って・・・
42名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:59:18 ID:yZ+yXndI0
龍が如くはつまんない。役者可哀想。
43名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 21:59:38 ID:8FuQTFNY0
「今は、売れそうな企画を売れそうな人で作っている。それでは枯れてしまう」

売れそうな人使うならまだマシだよ。
今のテレビ局は事務所の癒着で配役を決めるので
いつも同じ顔ぶれの、上戸、ジャニ若手等の実のところ人気なんてない連中が主役張ってるのが問題。
44名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:00:38 ID:XtWwhQZRO
これはわかりづらい「おまえが言うな」スレ
45名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:02:13 ID:ovd/eDTm0
仮面ライダーナイト 生きてたのか、、、仕事もがんばれ

三池の作品はつまんない
46名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:03:46 ID:aZRVeMqnO
売れそうな企画=漫画、小説原作
売れそうな人=ジャニ、ワガママ女
47名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:05:12 ID:pBdvphkH0
妖怪大戦争で加藤をレイプした三池が何を言っても無駄。
48名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:05:17 ID:PgHxtq8v0
三池って仕事えらばなすぎだろ
49名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:06:18 ID:iw/gk0IXO
長澤奈央ってことはフォーサイドも金出すんですね
50名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:06:38 ID:xM55WlpX0
51名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:07:15 ID:1fBHPcOU0
>>39
企画もの監督としての不動の地位を築いているなw
52名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:11:54 ID:D3V/PG0+0
こんな事してる暇があるならパートタイム探偵を映画化しろ
53名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:14:56 ID:yFUySBIE0
おいおい 三池は世界的に評価が高い監督だよ
特にイギリスとか
54名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:17:18 ID:NZTOrS/qO
最近の三池はメジャーに媚びすぎ。
吉川晃司を映画界に戻したくらいの気概はどこ行ったんだよ。
55名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:18:34 ID:d+d5z4ZU0
この記事は、4月から始まるドラマの宣伝記事です。
それを間違えないようにしてくださいね。

三池作品は一本も見た事ないけど、見る気もしないです、ハイ。
56名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:22:22 ID:BZTc5/VXO
売れそうなというより、ジャニーズで作ってしまう、じゃね
57名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:24:08 ID:XW+b8QXP0
金子・押井の学芸大映研ラインに期待
58名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:25:16 ID:uq0VW3zv0
同じ作家がいくつも番組を担当するから同じようなつまらない番組ばっかりになってしまってる
59名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:26:28 ID:0KiHEXIH0
龍が如くの映画代返せや
60名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:27:29 ID:TBOBIbpo0
>>53
所詮キワモノ扱いじゃん
61名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:27:31 ID:UHWH3P2m0
テレ東で三池がやった松坂慶子の奥様探偵ものは面白かったな
62名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:27:41 ID:970kHsdC0
水曜7時の企画じゃないようなw
63名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:28:26 ID:q5v7OAcI0
微妙すぐる
64名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:28:49 ID:kuriYmfi0
>>35
そんなに売れてないよ。ナイスバディ活かしきれてない
微妙な作品多いし。それにエイベックスに移ってからもう結構たつぞ
65名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:29:09 ID:I5N1ev+wO
この程度のが言ってもなあ映画屋なら映画だけ頑張れば良いのに
しかもこれゴールドライタンのまんまパクりじゃないか
66名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:29:55 ID:417zt4gwO
三池崇史監督はこれからの日本映画を担う一人じゃないかなぁ?
67名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:33:30 ID:imIG0amT0
ラストぶっ潰し三池の戯言かよ。
と思ったら、テレ東の自爆テロ予告じゃん。
68名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:33:51 ID:hUuHT5mq0
長澤奈央にやっとまともな仕事が来て嬉しいw
69名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:34:04 ID:ne1FPFOY0
蓮…
編集長…


木戸!死ぬなァ!!!!!




ハリケンブルー??

いつのスーパーヒーロータイムだwwww



浅倉ァ!!吾郎ちゃん…
70名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:34:51 ID:FzfZnR020
今回は三池監督作品の常連の哀川翔は出ないんだね?
哀川も「ゼブラーマン」に出たし、はなくまゆうさくの「アフロとハゲ」のハゲ役も演じたし、そ
れなりにトホホな役をやっているよなあ。
71名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:37:42 ID:sMy1P9On0
おまえがいうな
72名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:39:08 ID:jbqSGA5Q0
年代は違うけど
和泉聖治には勝てないかな
73名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:40:20 ID:UN9hrpS80
スポンサーを満足させつつ
視聴者も満足させる
海外のドラマでは当然のように行われてることだが
日本人だとなぜ両立出来ないんだろう
74名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:42:40 ID:CP4bdJcG0
>>73
金出すヤツとドラマ作るヤツの器が小さくて、見るヤツの知的水準が低いから。
75名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:43:40 ID:ne1FPFOY0
松田悟志
「なんとかぎりぎり“サバイブ”」
76名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:46:21 ID:BUs+lA0/O
こいつは本当に撮るだけなんだよな。
よくあんな本数できるなって思ってたけど、編集もやってないって聞いて合点がいった。
77名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:50:01 ID:zJNtH3fx0
押井はそんな暇あるのか?
78名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:50:10 ID:b9ijDYEh0
なんでかって言えば視聴率、つまり銭を出すスポンサーが喜ぶ、
あるいは納得させるだけのものを作ろうと思えば、知名度のある人を使って
すでに人気のある漫画やアニメの焼き直しってのが、無難な方法だ。
そして、とりあえず「ジャニーズ」を使っていれば、成功しようが、コケようが銭は入ってくるんだろ、
今のテレビドラマは。
そういうものしか選択肢がないっていう業界のすでに固まった構造に
誰も斧を振わないってのが今の悪しき現状だな。
79名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:51:24 ID:NnQ70mRx0
藤子F不二雄&大友克洋対談

大友
僕は今ちょっと、(漫画に)危機感っぽいものを感じているんですよね。
数はすごく出てるんですけれど、その(漫画の中の)世界観っていいますか
そういうものをしっかりと持った人が、マイナーなところでは見られるんですが
メジャーなところでは、なかなかない。会社の意向というか、どうやったら売れるのか
といったようなものがよくある。その世界観や、自分の考えをストーリーの中で表して
いこうという作品がなかなか出ない、あるいは、そういうものが出尽くして、
ネタ切れなんじゃないかなって、ちょっと感じるんですよね。

藤子F
進化の頂点が進化の袋小路だという考え方も、一つありますわね。
今まで生物はいろいろな種が出てますが、かつて絶滅しなかった種はない
といわれていると。だから、遠い目で、大きなスタンスで見れば、
漫画も、あるいは絶滅の時期があるのかも知れない‥‥。
でも、僕は、まだ、まだ大丈夫なんじゃないかな、と。
僕が楽観的すぎるのかも知れませんけどね。(笑)
何ていうか、今、わーっと玉石混交で出てますよね。
あのエネルギーの中から、次の新しいものも出て来るんじゃないかと。
これが衰退期に入って、この一発を当てなきゃダメなんだ
みたいなことになってくると、みんながみんな一発必中の漫画を描き始めると
そのときは、やばい状態だと思うんですよね。


80名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:52:29 ID:iQb9V7xlO
ジャニに媚びてる三池に言われたくはない
81名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:53:31 ID:WdGLCRAx0
>>1
スイーツ(笑が数字握ってる以上そうするしかないんだよ
82名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:57:25 ID:OEyXZfZZ0
スレタイを見て、「わかったような口ききやがって。おまいが言うな」みたいな文句を書き込もうと思ったが、

>テレ東をなめるな、の気持ちで作っていきたい

の一言で、まあいいかと思ってしまった。
83名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 22:59:02 ID:xJhEvQ3o0
言いっぱなしで、勝ち馬に乗りまくる監督に言われたくない気もするがw
まあ正論だとは思う
84名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:00:33 ID:gXJdTOr80
三池の映画はタダでもみないよ
85名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:00:42 ID:qGZzcWL80
しかし、これはソフト便器とのタイアップ企画じゃねーのか?三池よ。
86名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:01:47 ID:arz/v7uT0
十人並みのゴミ監督の三池崇史がなんで実力以上に評価されてんのか永遠の謎だw
87名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:02:27 ID:xyHZgUd60
IZO(笑)
88名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:05:35 ID:/Fj4CL1s0
藤子Fインタビュー

「人気」なんてものに、あまりこだわっているっていうのは、
何か次元の低い卑しいことみたいなイメージがあります。
「人気なんて関係ない。自分のかきたいものを。
人気のあるなしにかかわらずかいていくんだ」
それはそれで、そういう姿勢も立派だと思いますし、
あつてもいいと思います。
しかし、プロのまんが家であるということは、
その作品を出版流通経路にのせて
何万、何千万という単位の読者を相手にするわけです。
つまり、自分の頭の中で創りあげた架空世界を紙に定着させ、
それを読者に伝えて読者の共感を得たいとか、あるいは喜ばせたい、
楽しませたい、感動させたい……。
そういう気持ちがあったから、プロのまんが家になったのです。
それならば、対象となる読者の人数は、多ければ多いほどいいわけです。
そして、大勢の読者が支持してくれるまんが、すなわち人気まんがということになります。
これは、やはり、まんが家として目指すべきひとつの目標だ、と思うのです。
ところが、この「人気」というものは、すこぶる正体がとりとめのない漠然としたものです。
それでもやっぱり、それぞれの時代にはその時代の人気を集める作品というものが、
常にあるわけで。じゃあ、その人気まんがを、どうやってかいたらいいか。
そんなことが一言で言えたら苦労はしないのですが、
ただひとつ言えるのは、普通の人であるべきだ、ということです。

続き
89名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:06:14 ID:SRX5FB9b0
シャブ中監督が子供向けってどうなんだろうな。
90名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:07:39 ID:/Fj4CL1s0
続く

人気のあるまんがをかくということは、
けっして読者に媚びることではありません。
小手先のテクニックで、「こうかけば、人気が出るんじゃないか」とか、
「こういうことをかけば、受けるんじゃないか」そういうやり方では、作れないのです。
人気まんがというのは、どういうまんがであるか。
それは、まんが家の表そうとしているものと読者の求めるものとが、
幸運にも一致したケースなのです。
つまり、大勢の人が喜ぶということは、共感を持つ部分が、
そのまんが家と読者の間にたくさんあった、ということです。
かたよったものの見方や考え方をする人は、大勢の共感を得ることはできない。
だから、まず最初に普通の人であれ、というのはそういう意味なのです。
そのうえで、ただ本当に普通の人であったのでは、まんがなんてものはかけません。
プラスアルファ──なにか自分だけの世界を、ひとつは持っているべきである。
それは、必ずしもまんがに直結したものでなくてもいいのです。
釣りが上手であるとか、模型作りに熱中するとか、SF小説を読みあさるとか。
そういったことが、その人の奥行きになって、しごくありふれたものにプラスして、
何か個性みたいなものが生まれてくるんじゃないか、と思うのです。

藤子Fインタビュー
91名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:08:07 ID:Ywc3DhIW0
テリー伊藤とかぶる
92名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:10:20 ID:/Fj4CL1s0
藤子Fインタビュー

■「子どもまんが」をかくということ

子どもの世界を描き、その中で「ほんとうの子ども」を活躍させるためには
かつて自分が子どもだった頃をふりかえって、
その姿を自分の主人公に投影しながら描いていきます。
じつは、意外とこれが、むずかしいことなのです。
人間は成長していくにつれて、自分の視点が少しずつ高くなってきていることに、
なかなか気づきません。小さい頃と今とでは、
いつのまにか視点が違ってしまっている。
自分は、まぎれもない子どもを描いているつもりでも、
ひどいときにはそれが子どもの姿をしたおとなであったり、
おとなが外から観察し概念的にとらえた子どもであったり。
そういう危険性が、往々にしてあります。
ジェネレーションギャップというのも、
そういうところから生じてくるのだ、と思います。
以前、電車の中で女子中学生と思われるグループが、
興奮して話し合っていました。話の内容から察すると、
どうもその子たちは中学二年生らしく、さかんに嘆いているのは、
「近ごろの一年生どもは……」ということでした。
わずか一年の間に、これだけのズレができてしまうのです。
ですから、自分がまぎれもない子どもだった頃の姿を、
修飾したり歪曲したりすることなく、
一所懸命探ろうと努力することがたいせつだ、と思うのです。
93名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:10:40 ID:Uybk0UJS0
どこの任天堂だよ
94名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:10:49 ID:4FtRDIHn0
窪塚は背が高くてハンサムで脚長くてアクションも出来た。若手でまだまだ活躍できそうだったのになぁ。
弟の方も見た目はいいね。演技してるとこみたことないから、役者としてどうとか何とも言えないけど。
95名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:11:17 ID:EC/OZlUCO
ヤッターマン
96名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:11:57 ID:79t3Vaov0
それでも売れなくなってる
97名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:13:03 ID:/Fj4CL1s0
藤子Fインタビュー
■「子どもまんが」をかくということ

ぼく自身の経験から、意外と簡単で有効だった手が、ひとつあります。
ぼくは子どもが三人おりまして──今は、みな大きくなりましたが──
ほどほどの理解力がついた頃から小学校にあがるまでの間、
ごく幼い童話から高学年程度の児童文学と呼ばれるものまで、
いろいろな本を読んでやりました。これらを読んでいて、
思い当たることや、なるほどと思うこと。身につまされることや、
かつて自分が子どもだった頃をあらためて思い知らされることが、
ちょくちょくありました。
そもそも文学というものは、人間を追求し、人間を描くことを目的とします。
ですから、すぐれた文学を読めば、ファーブルが昆虫を冷静に観察しその生態を描いたように、
非常にいきいきとした本当の子どもの姿が描かれております。
ぼくらが子どものときに読んで、とても感激した「トムソーヤの冒険」などは、
いまだに多くの人に読まれています。百年ほど前の作品ですが、
しかし、あらためて読んでみると、今の子どもたちに重なる部分が、とても多いのです。
古い作品であっても、名作と呼ばれるものの中には、
おとなが読んでも面白い要素が無数にあります。
そういうものを読み取っていくことが、
自分のまんがに本当の子どもを投影させていくうえで、
ひとつの有効な手段ではないか、と思います。
ぼくも今まで、そんなふうにしてまんがをかいてきました。
子どものために本を読んでやったという体験は、
じつは自分のためにとてもプラスになった、と考えています。
98名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:15:27 ID:25aUFkC/O
人気俳優集めて壮絶にコケた「ジャンゴ」の監督が何言ってんだか
99名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:19:22 ID:wmsQnP4m0
裸NG暴力NGだから女子供向けのドラマしか誰がやっても作れないよ。
脚本の基本は暴力とセックスってのは基本だろーに。
100名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:24:31 ID:b775sSzC0
妖怪大戦争から金儲けに目覚めて、大衆に媚びる大作を撮るようにったお前が言うな!
101名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:27:48 ID:hTZFd4rb0
日本黒社会の存在だけで、俺は三池を支持するよ
102名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:27:53 ID:0LJcwTiH0
でもウルトラマンマックスの第三惑星の何とかって回は面白かったよー
放送時の評判もよかったし、
おかげて、
カレーライスも美味しく食べられたし
父さんの夜泣きも治った
103名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:27:58 ID:8mVRUt4C0
三池監督も井筒監督もどうでもいいや。
宮坂武志監督が良いね。
104名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:29:18 ID:d1r3AbI9O
売れそうな企画を売れそうな人を使って成功させるのが優秀な人。
売れそうな企画を売れそうな人を使ってやってもコケてるのが三池崇史
ちなみに、売れなさそうな企画を、売れなさそうな人を使ってものの見事にコケてみせるのが角川春樹。
105名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:29:47 ID:0Tld1EId0
三池はゴールデンの地上派で乗せられない

そういうことんでしょ
106名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:30:15 ID:fWrMldLb0
すげーーーーーー
107名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:31:05 ID:N8z0GA/f0
う〜ん、でも三池の撮ったウルトラマンマックスは2本とも傑作だったからなぁ…

テレビ特撮に向いてるんじゃね?とはつくづく思っていた。
108名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:31:11 ID:/xsZy12V0
三池の世界評価は高いよ。ジャンゴも悪かねーな。
コケてようがそんなもんどーでもいいぜ。

英ガーディアン誌「世界の監督ベスト40」

http://film.guardian.co.uk/features/page/0,11456,1082823,00.html

8位 宮崎駿
30位 北野武
38位 三池崇史
109名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:32:28 ID:LGa59lr9O
>>104
三池が売れそうな企画はいくらなんでも無理あるだろ
110名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:33:00 ID:3YvmBw2D0
三池ヲタって海外評価以外に拠り所がないのかよw
111名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:33:29 ID:9z3H+Kem0
京極夏彦>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>近年の直木、芥川賞受賞者
112名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:34:31 ID:pYkKuI9pO
さすがはゼブラーマンの監督だな
安易な企画なんてNOだぜ
113名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:34:44 ID:f9bExT7PO
作品性はともかく早撮り、多作の監督って好きじゃない
114名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:35:11 ID:GkRQ6Bkh0
すげー時間帯だなww
115名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:35:22 ID:LGa59lr9O
まああのバイタリティーはすごいと思うよ
毎年よくあんだけ動けるな
116名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:35:36 ID:0OyN34wY0
>  普通の高校生が、『トランスフォーマー』のように変形し意思疎通ができる
> 携帯電話の協力を得て、凶悪犯罪に立ち向かうアクション。

(・ω・)携帯→ライターでゴールドライタンだね。あれが実写化されるようなもんか
117名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:36:33 ID:N8z0GA/f0
しかし、ゴールデンで子供向け特撮なんて何年ぶりだろうな。

俺は楽しみだ。
118名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:38:06 ID:rWh0/wIv0
井筒監督>>>>>>>>>>>>>>>>>ゴミ>>>三池
119名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:39:45 ID:9z3H+Kem0
ホラーだけ作ってればいいよ
120名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:41:38 ID:v+i00CO/0
>>117
PM7:00台はメタルダー以来約20年ぶりだな。
でもテレ東はPM5:00〜7:00に結構特撮やってるんだよな
121名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:54:12 ID:5pJZsOrVO
こないだ医龍2をみたんだけど、あれは子供向け作品として
申し分ない出来だと思った。
なんらかの理由で能力を失った各分野のエキスパート達が
主人公の助けを借りて立ち直り、力を合わせて悪を叩く。
まさにヒーロー物の王道を行く作品だった。
122名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:55:03 ID:Rut3cuxX0
津田寛治いいねー
123名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:55:25 ID:6D/7zkV8O
ジャンゴはひどかったなー奇抜さばかり前面に出して中身つまんないし退屈で長い。この人、残念なくらい構成や演出の能力低いな
124名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:05:42 ID:f/34aI/y0
>>60
キワモノ扱いしてる英語記事を教えてくれまいか
125名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:08:05 ID:VPlotfhY0
正当に評価してるなら外人は頭がおかしい
126名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:13:46 ID:+Yqr0Bzj0
この監督は知らないが藤本さんは凄い人なんだな
127名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:27:08 ID:XPJBSE+F0
Vシネこそ竹内力と哀川翔ばっかだろうが
128名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:38:23 ID:kCtt8+bE0
押井守を使ってる時点で終わってる。

もっと若手に色々やらせろよ
129名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:56:55 ID:18V2otGX0
テレ東やるな。レスキューフォースともども期待。
刑事ドラマがベースになると思うけど
基本は前向き路線で行ってほしいな。
だからこそ、トラウマ話が栄えるわけだし。
つか、ゴールデンにやるんだな。2クール持ったらすごいな。
130名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:59:14 ID:hsF7UcfT0
一年やるってのは暴挙だなw
気がついたら深夜かもしれないが
131名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:59:57 ID:Oefozjkd0
この人はいろんなの撮るなぁ
132名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 01:05:30 ID:HVKXtRVu0
やりすぎて悪ふざけになってる
133名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 01:26:42 ID:WeYSBjYz0
低予算のチャチな特撮なんてw
ポロリやパンチラくらいサービスカットないと誰もみねぇぞ
134名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 01:30:28 ID:V4Fpg+nL0
三池はウルトラマンマックスでいい仕事してたからな
タマの回は傑作
135名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 01:31:42 ID:+hlM/fGr0
前番のアニメが↓だから4%とりゃいいな

【アイシールド21】 2.7 3.3 4.1 3.6 3.5 2.4 4.1 3.4 2.8 3.2
136名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 01:31:59 ID:E8jn61fJO
売れそうな企画を売れそうな人で撮ってるのに売れない三池
137名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 01:38:02 ID:Rz2Crv+W0
>>108
外国では評価されているのか!
日本では評価されているのか?
138名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 01:41:38 ID:szzMa6Sv0
スコープライタンにしか見えない
139名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 01:54:13 ID:IRhZMQt4O
タランティーノをゲスト演出家として2〜3話担当させれ。

決して子供向けにはならんがな
140名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 01:58:52 ID:SoeJCNoz0
三池崇史はほんとにここは日本かと思うようなチャイナタウンに潜入捜査して犯されそうになりながら情報収集する
そんな携帯刑事をやれよ
田口トモロヲもだして
141名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 02:01:49 ID:jxpDcMOV0
売れそうな企画
クイズ番組

売れそうな人
芸人、お馬鹿キャラ、インテリタレント

こうですか?
142大悟と大輔の呉越同舟:2008/02/28(木) 02:09:13 ID:S/e/gxz80
単なる上からの押し付けの類なら 見ない 三池がそこまでタンカ切るんなら

クオリティの高いものを作れと言いたい 総スカン覚悟で
143名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 02:13:18 ID:tnQupOUPO
日本バイオレンス映画の雄とか勝手に言われて困ってんだろうなあ
144名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 02:15:23 ID:izrNXxiwO
>>139
トラウマチルドレンを増やす気か
145名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 02:19:18 ID:DKJQiSuU0
言ってることはご立派だと思うがこの人が作った舞台にはがっかりした
それこそ煽りだけは威勢が良くて中身スカスカ
146名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 02:19:24 ID:q80h+3e00
このスレタイはおかしいだろ。どうして「ケータイ捜査官7」をスレタイにしない。
147名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 02:31:14 ID:H4T+1IP50
いやほんと最近のテレビは同じ奴ばっか出ててその時点で見たくなくなる
148名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 02:32:05 ID:uRUVSWtk0
単に同時間の他局バラエティの事言ってんじゃね?
俺はこの時間観るもんないから観てみるよ。
149名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 02:41:40 ID:cKJ0P4ssO
暴力映画とか評価高いてどうなの
武にしろ暴力映画が海外で評価高いて、どんだけモラルが低いんだ
バラエティーを批判はできないな
150名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 02:45:41 ID:cKJ0P4ssO
と思ったからカンヌてやっぱいい映画祭りだな
乗ってない為替選ぶから
151名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 02:46:11 ID:64CVETXmO
確かに売れそうな人ばっかで固めてるから
売れそうな企画が死んでるな
152名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 02:48:30 ID:HkHZG3mE0
三池作品じゃなぁ …ん?押井演出?w どれどれ見てみるか。
153名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 02:50:53 ID:v/8tGrAi0
まぁ三池は売れそうな人使って売れない映画や、
売れなさそうな人使って売れる映画も撮ってるから
言う資格あるんじゃね。
少なくともジャニと人気女優使ってベタな恋愛ドラマとか
なんて取らないし、使うときはブーイングあびる
キャスティング結構するからな。
154名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 02:51:07 ID:cKJ0P4ssO
そういやベスト40に入っている監督に為替はカンヌで買ったな

入ってないのに負けたが
やっぱ外国の評論て出鱈目だよな
155名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 02:54:23 ID:v/8tGrAi0
>>154
で、河瀬の映画あんた観たの?
156名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 02:54:50 ID:ZTcG7IuLO
銭形機動隊
157名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 02:56:46 ID:cKJ0P4ssO
カンヌ取ってない宮崎とか武とか三池とかなんで入ってんの

こういうの見たら、マジでカンヌの評価と海外メディアの評価は違うだよな
だからよくカンヌの賞外すし
158名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 02:57:48 ID:uJ3Uo1Xt0
日本語が不自由みたいで可哀想
159名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 02:57:56 ID:v/8tGrAi0
>>157
でカンヌ撮った映画あんた観たの?
160名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 02:59:17 ID:cKJ0P4ssO
いや見てない
武のはなび10分だけ見たが、車乗っただけのちゃちな映画だった
あんなんで評価高いのかよ
何でもありじゃ
だから為替もありて理屈です
161名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 03:00:14 ID:v/8tGrAi0
観てない奴が河瀬の方が上とかカンヌ取った方が上とかみたいに言う資格あるの?
162名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 03:01:18 ID:v/8tGrAi0
カンヌって権威だけが物差しなの?
163名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 03:01:20 ID:cKJ0P4ssO
カンヌの賞取った下抜き映画は見た
反モラルの映画だったがパワーは凄かった
明らかに武映画以上
164名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 03:01:53 ID:EuU7Q0R5O
165名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 03:04:08 ID:v/8tGrAi0
下抜き映画?
166名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 03:05:15 ID:JMXmNCYeO
「半年で打ち切り」に3000点!
167名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 03:06:12 ID:cKJ0P4ssO
海外評価高いてのも単なる評価じゃねのか
カンヌの評価も一つの評価

ただ一致してねーじゃんてのはベスト40でわかっただけ
だから海外評価なんてどうでもいいて理屈
168名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 03:07:03 ID:NzrGwHiW0
格好良い名前だね
169名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 03:07:29 ID:uJ3Uo1Xt0
いい加減日本語で書いてくんねーかな
理屈じゃなくて屁理屈だし
170名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 03:07:36 ID:v/8tGrAi0
一致してないとして、なぜカンヌ監督方が観てもいないのに上みたいに言ってるの?
171名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 03:08:02 ID:yYd6wO3Y0
>>3
分かりやすい漫画ストーリー自体ばかりのTVドラマを監督は否定してるんだな
これがいいのか悪いのか俺はわからねえ
172名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 03:08:59 ID:mBcIpnbnO
ジャンゴは伊勢谷の美しさが神だった
あと木村佳乃のビッチ演技が最高

後は特に何も残らない映画だったな
173名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 03:09:03 ID:zoyCTpCy0
もこみち相武ってキャスティング平気でやろうとするフジテレビよりましだよな
あれこそテレビ局と特定芸能事務所の癒着の象徴みたいなキャスティングだ
174名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 03:09:58 ID:LZlMrjqdO
生でこの人見たら、カッコ良かったし、ファンにも優しかったよ
175名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 03:12:51 ID:cKJ0P4ssO
下切り映画は見たと言っただろう
はっきり言って武は負けています
俺の感想以上
176名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 03:16:00 ID:5n9NjkPh0
この企画もソフバンとキャラクタータイアップ
しかもテレ東のビジネスニュースで番組紹介っていう最悪のパターンだろ

自己批判の皮肉なのか?
177名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 03:16:18 ID:85UFIw3q0
>自分たちが自由に楽しむことが、次世代の楽しみになっていく。
夏休みの宿題じゃないんだから、人を楽しませるために血を吐くような努力をしてくれよ。
178名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 03:16:20 ID:v/8tGrAi0
なんだかなぁ。
そもそも監督として評価されるのと、カンヌで作品が一本評価されるのとは違うんだが。
河瀬も何本も海外の評論家唸らせるような作品撮ったら、そういうランクにも入ってくるだろう。l
179名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 03:17:27 ID:z8ANmejd0
ジャンゴ冒頭からお寒かったなぁ、15分我慢して見たけどそれが限界だった
180名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 03:18:41 ID:cKJ0P4ssO
後ベネチア映画祭りに正式出品されたメンバーやん 武宮崎三池て
これだけ見たらカンヌよりベネチアのほうが権威あるていうのか
181名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 03:22:11 ID:K3XB/fYxO
売れなさそうなものを売れてる人で作る

売れそうなものを売れてない人で作ってる
なら同意
182名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 03:23:09 ID:v/8tGrAi0
結局、カンヌ獲ってないからって、評価がおかしいとか言い出したことの
根拠は何もないってことね。
183名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 03:26:41 ID:cKJ0P4ssO
いや海外めぢぃあとカンヌの評価が昔ここで一緒とか書き込あったけど、それが嘘だったこと
184名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 03:27:46 ID:v/8tGrAi0
日本語もまともに書けない奴か
185名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 03:30:22 ID:MOzLU65b0
主演の窪田正孝 スターダスト
伊藤裕子 ホリエージェンシー 人気ドラマ多数出演 アンジャッシュ渡部のカキタレ
松田悟志 サンミュージック 仮面ライダー
長澤奈央 avex系  戦隊モノ
岡本奈月 バーニング系

昔のように弱小零細事務所のドマイナー地下芸能人が出ているわけではなく
みんなゴールデンドラマでお馴染みの大手系事務所



186名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 03:32:12 ID:EuU7Q0R5O
ID:cKJ0P4ssO
187名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 03:32:46 ID:SvzKBAzV0
三池さん、
龍が如く映画版
糞過ぎですwwwwww
188名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 03:33:11 ID:9uX8JeGz0
つか子供向けなんだからお前らにはそもそも関係ないだろ。
ドラえもんの声優がかわったときもお前らが真剣に議論してて失笑した。
お前らはもう対象年齢から外れてるだろうにw
189名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 03:37:19 ID:cKJ0P4ssO
カンヌで武が無冠のとき誉めてた批評家は一杯いたのに、全作品対象の国際批評家大賞はなぜか青山が取ったことについて
190名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 03:39:22 ID:dI264dy1O
津田寛治と松田悟志つうと、仮面ライダー龍騎の編集長と騎士か(゚д゚)y-・~
龍騎と唯はどうした(゚д゚)y-・~
191名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 03:40:54 ID:cTJjktETO
三池のIZOは秀逸w
松田龍平が蛇まいて出てきたときには参った
192名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 03:40:59 ID:X7bo+t7g0
原作が漫画のドラマを乱発して誰でもいいからジャニやバー系を使って
しかも失敗してるのが今のテレビドラマ
193名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 03:41:32 ID:EuU7Q0R5O
>>188
それとこれとは全然違うだろ
194名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 03:43:17 ID:+xrvXt2S0
ケータイ刑事ってTBSじゃなかったっけ?
金剛地とか出てた
生放送とか公開録画とかやってて面白かった
195名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 03:46:05 ID:YW/OOqvh0
>>185
こういう奴の見ているこの世界というのは果てしない陰謀と策略に満ちた
どうしようもなく恐ろしい場所なんだろうな。だから引きこもってるんだね。
196名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 03:55:38 ID:03SYA7FgO
誰?
197名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 03:55:48 ID:dOBd5rWq0
着信アリ(2004年1月17日公開、東宝配給) 
ゼブラーマン(2004年2月14日公開、東映配給) 
妖怪大戦争(2005年8月6日公開、松竹配給)兼脚本 

クソ映画のオンパレードやんけ
198名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 03:58:25 ID:1B/grJNu0
>>197
ただまぁ、微妙に、ギリギリヒットと呼べるラインのヒットはしてるwwww
199名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 04:03:56 ID:A6lomhgt0
お前が
200名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 04:05:58 ID:v/8tGrAi0
>>189
大賞ってなんだよw賞の意味もよく分かってないのか。
EUREKAが国際批評家連盟賞獲ったことと青山と北野の現在の監督としての
国際的な評価は別物。
青山がEUREKA以降、監督として国際的な注目と評価得られるような
ステップ踏めずに、武が踏んだってだけのことで、実際武映画の
好き嫌いはともかく客観的に見て事実だから、別にそのベスト40が
おかしいとは思えないけどね。
201名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 04:07:22 ID:cX5h7SdGO
殺し屋1とウルトラマンで撮った作品はとても面白かった。
202名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 04:07:48 ID:tNJzBzdM0
こんな糞監督に名前だけでオファーするTVもどうかしてる
203名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 04:09:46 ID:suxf0encO
>>197
カタクリ家の幸福を忘れとるでw
204名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 04:25:41 ID:cKJ0P4ssO
木苺賞の武はその後常連になっているね
205名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 04:36:39 ID:v/8tGrAi0
話そらしてばかりだなこいつ。まぁいいやまともに話できるとは思ってないから。
青山と北野のその後の評価の差は、そのカンヌでの扱われ方見たら一目瞭然なわけよ。
サッドヴァケイション はカンヌに行くことすらできなかった。一方北野は、カンヌから
丁重に扱われる存在となっている。
サッドヴァケイション を見ていないのでその扱われ方が正しいかどうか俺は知らんが、
現時点での監督としての国際的な評価としては40人の監督として選ばれているのも、
60回記念短編撮る35人に選ばれるカンヌも、ぶれがないわけよ。
206名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 04:42:59 ID:q/bBC/Lz0
金と政治力と無関係な賞は
世界中にひとつもない。
207名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 04:44:23 ID:VwgnL5gH0
青山のユリイカってどこが素晴らしいの?
試写で不覚にも爆睡、映画館でも半眠り DVDでも耐えられず
もうバスがくるくる回ってるシーンしか覚えてない。
208名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 04:54:59 ID:wMBxKsvIO
三池と島谷ひとみっていったいどういう繋がりだ?
209名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 04:57:43 ID:cKJ0P4ssO
武のお陰であの時に、日本のメディアが一杯釣れたじゃん
そりゃ青山より武選ぶわと言ってみる
しかもカンヌの映像て金取るぞ
210名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 04:59:58 ID:fpwJWHczO
もう枯れてるし
映画が頑張ればいい
211名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 05:00:47 ID:1B/grJNu0
武はソナチネ〜hanabiまでが絶頂だったな。あの頃は神がかっていた
途中で1本変なのはいってるけど気にせんでくれ
212名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 05:03:24 ID:v/8tGrAi0
何いってんだかw
釣りだけで評価もされてない監督選べるはずないだろ。
っていうか釣りなら有名な日本人監督なら誰でもいいってことになる。
マスコミが食いつく監督なんてそれこそ武以外にいくらでもいるだろ。
青山が選べるって、釣り以前に国際的な評価としてあり得ないんだよ。
213名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 05:05:22 ID:TGA72fCx0
もう枯れてるだろう
214名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 05:06:06 ID:v/8tGrAi0
>>211
まぁ何にしろ何本か続けて国際的に評価されて、北野が監督としての
国際的な格を上げたのは間違いないわな。
215名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 05:06:24 ID:cKJ0P4ssO
武のとき全局やってたじゃんか

その前は松本さん
カンヌの主催者松本さん日テレでだいぜっさん

216名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 05:09:11 ID:v/8tGrAi0
北野じゃなくても全局食いつく監督なんていくらでもいるでしょ。
っていうか、北野がカンヌから評価されていないっていうのは
君がいくら必死にjなろうが相当無理があるw
国際批評家連盟賞って、カンヌの賞っていっていいかどうか
微妙だし、青山の名前持ち出してカンヌでの評価を語るのなんて
なんの説得力もないんだよ。
217名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 05:09:28 ID:1B/grJNu0
映画批評家で武が大嫌いな連中でもソナチネと、何より武のとる
映像の美麗さは認めるからな。技術的なことが一切わからん
素人でも映像が綺麗なことはわかる。というか、たいしてストーリーも
なければ台詞すらない映画をなんとか見ていられるのは綺麗だから
そして初時劇で振付師がきにいらなくて自ら指導したという殺陣は
かなり良かった。でも、そういったいろんな良い部分が統合される
こともなく、部分的にいい傑作とはよべない映画をつくりつづけるのが
武・・・・。
218名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 05:12:56 ID:8QnKmP9+0
少しは面白い映画とってくれよ!最近特にひどすぎるぞ!
でも嫌いになれんけど
219名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 05:13:35 ID:hCTW9Yed0
ソフトバンク必死だな
220名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 05:40:50 ID:q80h+3e00
話だけを見ると「おもいっきり探偵団 覇悪怒組」みたいだなー。
221名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 05:43:38 ID:9vsf//US0
変わるんだV変わるんだV無敵のロボに
ゆくぞ黄金戦士ゴールドライタン

ソフトバンクごっこは止めろ。没収!(CV;北大路欣也)
222名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 05:54:37 ID:1F6yKOZe0
多作のひとがこういうこと言っちゃだめですよ
クソ企画でも俺色にするんでしょ
223名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 06:07:18 ID:oGHzMY8h0


カンヌ馬鹿は映画祭それぞれの特色を踏まえてからこいよ

224名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 06:08:18 ID:sbMtFBi4O
>>52
> こんな事してる暇があるならパートタイム探偵を映画化しろ

確かにw
225名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 06:19:22 ID:q80h+3e00
パートタイム探偵の2は前半ははっちゃけているのに、
後半になると途端に、普通の二時間サスペンス的展開になっちゃう。
見ていて、三池監督が撮影の途中でクビになったのかと思った。
226名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 06:20:16 ID:cKJ0P4ssO
審査員朝で決まるとか書いてるが、同じ監督がいつも取ってるからこれ自体が嘘
ベルギーの監督や公園なんて大体取ってるように見える
これ自体からほとんど嘘じゃ
しかもメディアから金取ってるし
227名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 06:28:03 ID:He8hqYj/0
スレタイしか読んでないが、つまんねー映画しか作らねー奴が偉そうにw
228名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 06:30:26 ID:cKJ0P4ssO
後あの子を探してともう一本の映画が、カンヌに出品断らてベネチアて軽くグランプリ取ったことは知っている
その上マイクリは見たかカンヌベネチアでは評価されたと痛いこと言ってた
僕のけんきゅう成果です
229名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 06:37:13 ID:KOwypkni0
窪田正孝・・・時空警察ヴェッカー シグナ
津田寛治・・・仮面ライダー龍騎
伊藤裕子・・・ミラーマンREFREX
松田悟志・・・仮面ライダー龍騎
長澤奈央・・・ハリケンジャー
岡本奈月・・・風魔の小次郎

全員見事に特撮経験者なんだなw
230名無しさん@恐縮です :2008/02/28(木) 06:38:46 ID:jEUdPnvp0
>>227
馬鹿?
231名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 06:41:17 ID:yL/yF+Ta0
馬鹿ではないな
ある意味的確
232名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 06:42:46 ID:tZFanvLn0
三池の言うとおりじゃねえか。
テレビって映画まで進出してるし。
233名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 06:44:44 ID:sbMtFBi4O
>>1
>「テレ東を舐めんな、の気持ちで作って行きたい」

この言葉に惚れた。
234名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 06:46:18 ID:Ef669sVZ0
ジャンゴ糞すぎ
隠し芸大会で流すレベル
235名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 06:46:28 ID:TysayJ190
湯山邦彦か。

早く実写版ミンキーモモ作れ。おう早くしろ。
236名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 06:46:40 ID:1B/grJNu0
正しいこというと何者でもない人間が一応は社会的な成功者である
人物に「正論だけどお前がいうな」というのが2ちゃんの流れ
237名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 06:49:53 ID:qOD9B3F10
ID変えようと相手にされねぇよw
238名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 06:55:12 ID:Hf9K+h+10
( ^ω^)テレビだけじゃなくて音楽も映画もみんな商業主義すぎて見てる方のレベルも特に若い子達は下がっちゃう気がしますお
239名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 07:00:31 ID:M/LWZ5un0
携帯宣伝番組かよw
240名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 07:02:16 ID:QN0GF/iF0
確かに押井守とか売れそうもないのをあえて使うのは凄いな。
241名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 07:08:12 ID:ow3cchm9O
ジャンゴ〜主人公は寡黙なガンマンって
伊藤英明が台詞喋れなかっただけじゃねーか
242名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 07:13:23 ID:xcqmoNWr0
しんや、しんやじゃまいか!
243名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 07:14:23 ID:VwgnL5gH0
>>238
会社契約だからな
海外なんてミュージシャンはアーチスト契約だろ
244名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 07:16:22 ID:A+ENysI40
この人が作った回のウルトラマンマックスは神作品だった。
245名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 07:34:41 ID:NLiwjJnIO
ゴールデンにジャリ番持って来るのはスゲーな。
現場は大変らしいけど。
246名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 08:19:38 ID:yGoRyNxu0
テレ東のお家芸、B級作品じゃないかw
247名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 08:44:51 ID:JrUdjyBJO
怨み屋は面白かったし
バカにして見てなかったキューティーハニーが
この間見たらアクションが結構スゴくてビックリしたので
最近のテレ東のB級ドラマへの本気さにはチョット興味がある
監督ごとに当りハズレがありそうだけど
とりあえず録画予約入れておきます
248名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 08:49:00 ID:/JUV1rjxO
みっともないからジャンゴは海外に出すな
249名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 09:23:30 ID:0ZwJYa6rO
龍が如k
250スモールな東海:2008/02/28(木) 09:59:32 ID:unsgY4GJ0
>> 普通の高校生が、『トランスフォーマー』のように変形し意思疎通ができる
携帯電話の協力を得て、凶悪犯罪に立ち向かうアクション

すまん、ゴールドライタン思い出してしまった。
251名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 11:08:53 ID:sbMtFBi4O
>>244
だよね
252名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 11:10:12 ID:1QeCNvsG0
三池ってメチャクチャやるのだけがウリのつまらんカス監督でしょ
なんでこんなに偉そうなの?
253名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 11:18:36 ID:ePJwW8HJ0
>湯山邦彦
うしおととらとポケモンの監督か…
実写は向いてなさそうな気がするが
254名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 11:19:11 ID:vlMu6ayAO
>>250
懐かしいな
キン肉マンのサンシャインみたいなやつな
255名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 11:21:32 ID:gasUnYJe0
良くも悪くもB級特撮アクション監督
256名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 11:22:15 ID:xbqLGZwO0
さすが三池だぜ
257名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 11:22:55 ID:94QbkE/G0
長澤奈央があのテンションで出てセリフ言うなら
俺は見る。テレ東映らないけど。
258名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 11:28:41 ID:0QDBwm0xO
>「…テレ東をなめるな、の気持ちで作っていきたい」
ここいいなW

大食いをTBSにパクられて以来テレ東びいきです私
259名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 11:35:31 ID:kJLfzI+8O
B級な企画をB級な人を使ってしっちゃかめっちゃかして
結局B級な作品を作る人が言ってもなあ
260名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 11:40:18 ID:W2XPxeCG0
三池監督も皮肉が過ぎるなぁw
261名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 11:43:55 ID:W87L7RsYO
確率論一辺倒で定石通り、常に無難な打牌の麻雀は見てても面白くないよね
262名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 11:51:53 ID:8QM7Cm8E0
CGはIGが担当してるらしいが押井の回はCG使ってないらしいな
自虐的なネタなんだろうか?
263名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 11:59:38 ID:31r7vX6oO
今回もあれか?
最終回のラスト5分、それまでシリアスだったのが一変、1対1の闘いがいつのまにか「波動砲対かめはめ波」になって、地球が爆発して終了、か?
264名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 12:01:04 ID:3E8QiZBb0
映画監督としてはそれ程でもないが、
テレビドラマ監督としては優秀だからな。
265名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 12:02:31 ID:sbMtFBi4O
おすぎをゲストの悪役で出せよ
266名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 12:02:34 ID:TrvJRke50
殺し屋1 と ゼブラーマン、DEAD OR ALIVE はすごいと思う
妖怪大戦争 はひどいね。 
ヤッターマン 実写版は どうなんの?????
267名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 12:05:26 ID:e0VJ9oyeO
ちょっと面白そうだぞこれw
268名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 12:05:42 ID:4AoJU1A20
商売ベースにドラマ作り考えると無難なところに落ち着いていくのは必定
でもそれだと枯れるのは当然だからな
だれかがやらないといけないことをやっている。という感じだね
269名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 12:05:47 ID:8QM7Cm8E0
ドラマと連動してフォンブレイバーを商品化して出すらしいが売れるのか?

ttp://mb.softbank.jp/mb/special/k-tai7/index.html
270名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 12:07:11 ID:NxpzdflS0
原作がマンガのドラマなんて酷いからな
原作のキャラクターの雰囲気や演技力無視で、有名どころの俳優を無理矢理当てはめてるだけ。
ジャニはもちろん若手女優のキャスティングも?な物ばかり

製作者も視聴者も保守的なんだろうな・・・
271名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 12:09:57 ID:Ht75hXbU0
劇場版 龍が如く なんてサイコーだよね
272名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 13:42:02 ID:JENd0bzM0
>>14
>>135
あぼ-んでなく移動みたい 3/19に終マ-クが付いてないみたいだから。
273名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 13:59:03 ID:aQ4iLmL6O
>>263
二時間観てそのオチだったらまだ許せるが、
一年間視聴してオチがそれだったらキレるなw
274名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 14:03:07 ID:CF+lBfFI0
見たくても地方だから見られない状況をなんとかしてくれい
275名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 14:04:00 ID:ACniJdwE0
Vシネだけやってろ、低脳
276名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 14:05:24 ID:tRY6mB+uO
ツダカンとササクラの区別がつかない
277名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 14:13:05 ID:uVt7pEwG0
妖怪大戦争なんて稀代のクソ映画を放った監督が
何いっちゃってんの?
278名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 14:22:11 ID:dYWZ5iOq0
おかもとなつきか
昔よく使った
279名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 14:22:55 ID:sbMtFBi4O
三池の担当回だけ録画するわ。

てか、座頭市のDVD、早く出してくれ
280名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 14:27:08 ID:tTcJFc2KO
ウンコばっかり作ってる三池には、何も言う資格も権利もない
281名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 14:38:10 ID:6/xGwL4w0
ゴールデンのルーチンドラマ
大手系事務所のイチオシの毎度いつものメンツのキャスティングがまずありきで
あとからドラマの内容を適当に当てはめる

ジャリ番モノ
ドラマ企画を練って作ってから役に合った人材をオーデなりオファーで入れていく
しかしここに出る役者も今や大手系事務所に所属が普通
282名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 14:39:45 ID:tzgGELq7O
売れそうな企画を売れそうな人で作り。他局がそれをパクる。
だからテレビは似た企画の番組が多い
吉本と草加とジャニを削ると番組が成り立たない時点で腐りきっている
283名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 14:41:33 ID:INkRofnr0
主題歌が水木一郎なら見るのに
284名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 14:45:10 ID:9vRuZcXu0
>>139

登場人物が夢の中で解剖されますがいいですか?
285名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 14:47:09 ID:eDyLwDAMO
これ三十分番組なん?
286名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 14:53:44 ID:RzO6kE3w0
漫画原作ばかりやってるお前が言うか?
287名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 14:53:49 ID:JlL83Ge30
三池崇史「気を付けねーとケツの毛まで抜かれるぞ」
288名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 15:07:45 ID:lOLtt0fx0
売れそうもない企画を売れそうもない人で作ってもしょうがないしなぁ
289名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 15:14:25 ID:fCov1KYlO
おまえが言うな






ってそんなに売れてないかw
290名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 15:17:10 ID:yhH0uo0r0
長澤奈央の胴体って芸術品だよな
あの腹筋と腰回りは美しすぎる
291名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 15:17:54 ID:t+XvzEEc0
いいから攻殻機動隊3rdを作れよ、IG
292名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 15:21:36 ID:AkZMflql0
なんか訳分からんものは三池ってスタイルが出来上がりつつあるな。
三池には最低限の予算だけ与えろ。それでこそ三池色が生かされるw
293名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 15:21:51 ID:WeF5y6IE0
本人は売れなさそうな企画を売れなさそうなキャストで作ろうとしているので、
話に矛盾はない。
294名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 15:32:56 ID:XbSmrSBL0
ジャンゴの学芸会ノリは見てて痛々しい。見てるこっちがいたたまれない恥ずかしさに襲われる。
マブダチのタラちゃんも出てるし、俺ってこんなぶっ飛んだ演出もできちゃうんだよ?すごいっしょ
みたいな勘違いが2月の深夜なみに俺を凍りつかせてくれた逸品です。
295名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 15:38:02 ID:pCQI77qq0
クローズゼロは高校生のリアルファイトの映画なのに
カーチェイスに予算つぎこんでた三池の行動は賞賛されるべき
296名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 15:38:02 ID:G5czwHMtO
三池は殺し屋1、龍が如くを悪い意味でぶち壊したから嫌い

才能が枯渇した人が、自分のようになるなと言う意味合いで言ってるなら認めるわ
297名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 15:45:40 ID:tTcJFc2KO
ダメ監督。銀幕の恥
298名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 15:50:07 ID:bNNhNI9V0
テレ東には、怪奇大家族みたいなイキの良いドラマを期待してます!
299名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 17:20:11 ID:Kc//mWLQ0
三池の映画はどれも面白くないな。
俺こんな悪いこと知ってるぜ?みたいなDQNが喜ぶネタしかないし。
後は下ネタだろ。
香港のカンフー映画に憧れるのも分るけど、誰か止めてやる人はいないのか?
ガンアクション、ワイヤー、グロ、全部パクりじゃん。
300名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 17:24:32 ID:oEqjnnUA0
津田寛治って何でも仕事ひきうけるよな
301名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 17:51:19 ID:5DMS2BtS0
アンチ三池がこんなにいるとは

人気が高いうえ注目度が高いようでファンとしては嬉しいよ

ジャンゴはコケたがクローズZEROも妖怪大戦争も
着信アリもヒット
でも一番いいのはヤクザものだな(マジメに撮ったとき限定)
302名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 17:55:49 ID:Kc//mWLQ0
>でも一番いいのはヤクザものだな(マジメに撮ったとき限定)

全部真面目に撮ってるだろ。才能がないだけ。
303名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 19:59:39 ID:tTcJFc2KO
よくもまあ産廃ばっかり次から次へと生み出せるもんだ
304名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 20:06:36 ID:PvXvARK/0
この人男色家だよね?
305名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 20:37:44 ID:aw/RyERy0
最近の番組はひたすら排他的な内輪ネタで自己満足してる印象
あの異様な雰囲気から来る疎外感・マイナスオーラはキツイ。
306名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 20:41:48 ID:/SKVpJWI0
子供の事を考えて作った作品なんて三池には一本も無い

マニアにDVDが売れるだけ
307名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 20:44:08 ID:qQCIPFcR0
ゴールドライタンの実写版って感じ?面白そう!
308名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 20:49:00 ID:sbMtFBi4O
三池、カーチェイス・シーン入れてくれ
309名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 20:50:51 ID:K1E9UCbpO
こんなにアンチがいるとはなんと嬉しいことだ
三池が万人受けしたら、それは三池ではない
310名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 20:51:30 ID:wPF8GP2K0
ウルトラマンマックスでこの人が手掛けた2本は
非常に面白かったんだよなあ
あのノリで作ってくれたら期待できそう
しかし設定がゴールドライタンだな
311名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 20:52:20 ID:hXvjnbcS0
売れそうなイケメン俳優揃えたジャンゴは本気のクソでしたね。
同じオールスター映画でも、IZOは(失敗してるが)面白いと思ったけどさ。
312名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 21:04:44 ID:IRhZMQt4O
もうさ、映画もテレビも原案と金だけ出して海外に発注したら良いよ。口は出さないでさ。

ハズレもあるだろうが、当たれば即世界公開で大きな儲けになるし、日本の芸能事務所の力関係気にしないで良いじゃん。
313名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 21:07:18 ID:gwNjfjXb0
>>6
すっげーーーー同意!!!
314名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 21:16:06 ID:p3ZA/ATq0
苦言袋に入れて実家に送ってください
315名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 21:29:35 ID:fEOnRMAd0
>>301
先日やってた糞舞台について一言
316名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 21:44:58 ID:9IhwivAA0
三池叩きが多いってことは、テレビの現状肯定派が主流って解釈でOK?
317名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 21:49:23 ID:sbMtFBi4O
アンチの皆様の血肉をも有り難く吸い上げて、
三池は大きくなり続けます。
318名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 21:53:12 ID:buH7OZIR0
この人自分もちょこちょこ出てるよねいろいろ
319名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 21:56:27 ID:7mksQDmjO
三池と岩井ってどっちが有名?
320名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 22:08:19 ID:buH7OZIR0
地球で最後のふたりに出てた三池さんはまさにジャパニーズヤクザでした><
321名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 22:14:48 ID:pywcFTTT0
新宿黒社会はおもしろかったよ
特にシーザーがよかった
322名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 22:21:02 ID:CthS92yw0
>>281
それでも後者の方がまだマシ。かつては(電通の紹介とは言え)時代劇「木枯らし
紋次郎」はイメージ通りの役者を選んだ時代もあったのに。

>>316
>自分は否定派だよ。つか↓「体育の時間」とかは何がしたかったのやら。
http://wi.55street.net/saisin.html
02/26火 18.2% 19:00-19:30 NHK NHKニュース7
12.4% 19:30-19:58 NHK クローズアップ現代
15.4% 20:00-20:45 NHK NHK歌謡コンサート
16.2% 20:45-21:00 NHK 首都圏ニュース845
11.5% 21:00-22:00 NHK ニュースウオッチ9
*8.4% 22:00-22:45 NHK プロフェッショナル 仕事の流儀
*4.8% 22:45-23:00 NHK 夜は胸きゅん
11.9% 19:00-19:58 NTV おネエ★MANS
15.8% 19:58-20:54 NTV 踊る!さんま御殿!!
11.4% 21:00-21:54 NTV 週刊オリラジ経済白書
*9.6% 22:00-22:54 NTV 火曜ドラマ・貧乏男子 ボンビーメン
13.9% 18:55-19:56 TBS ぴったんこカン・カン
*9.2% 19:56-20:54 TBS 学校へ行こう!MAX
16.0% 21:00-21:54 TBS ズバリ言うわよ!
12.3% 22:00-22:54 TBS リンカーン
13.3% 19:00-20:54 CX* カスペ!「ギャル曽根世界を喰う〜アジア完食編〜」
*8.0% 21:00-21:54 CX* ハチミツとクローバー
*5.8% 22:00-22:54 CX* あしたの、喜多善男〜世界一不運な男の、奇跡の11日間〜
*7.3% 23:00-23:45 CX* 4夜連続ドラマスペシャル・一瞬の風になれ
*8.0% 19:00-19:54 EX__ 頑張る人応援バラエティ 体育の時間(終)
*9.1% 20:00-20:54 EX__ 最終警告!たけしの本当は怖い家庭の医学
10.6% 21:00-21:54 EX__ ロンドンハーツ
15.5% 21:54-23:10 EX__ 報道ステーション
12.1% 23:15-24:10 EX__ 『ぷっ』すま

つか「『ぷっ』すま」スゲーw
323名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 22:22:19 ID:/bjexlXf0
NHKの連ドラも、民放で名が売れたやつばっかだしな
昔は、発掘してたのに。
324名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 22:52:42 ID:sbMtFBi4O
地方局でも、オンエアしてやれ
325名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 23:40:43 ID:dzLpPAGrO
>>1
まったく興味そそられねーな
326名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 23:43:15 ID:ZGpuy40Q0
伊藤和典脚本、押井守演出の回があるなら観る。
でも押井脚本演出なら観ない。

実写の変身モノで、20年近く前に日テレでやってたのなんだっけなー。
劇中SEとか音楽が、今でも結構BGMで使われてて
必要な時は街中どこでもケースに入った専用武器を一瞬で取り出せるヤツ。
327名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 23:47:45 ID:NO6mJjXN0
>>322
へぇ〜
中村敦夫は電通が発掘したのか。
昔は電通もいい仕事してたんだな。
328名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 23:59:17 ID:JrUdjyBJO
邦画も企画を色々考えるよりも
ジャニーズ主演のテレビドラマの映画化した方が
宣伝も楽だし
簡単にヒットするからなぁ
329名無しさん@恐縮です:2008/02/29(金) 00:10:59 ID:cZbAwE64O
コイツの作品というだけでハナから鑑賞リストから外して間違いはない
330名無しさん@恐縮です:2008/02/29(金) 00:12:24 ID:+eCZRMxj0
>>326
サイバーコップ?
331名無しさん@恐縮です:2008/02/29(金) 00:12:44 ID:lwZXX1NZ0
木村拓哉「足が長く見えるように修正しろ」の注文は
ttp://ameblo.jp/uraurageinou/entry-10071153897.html
ジャニーズ事務所の看板グループ、SMAP。
その中でも、キムタクこと木村拓哉はもはや“別格”。
ところが、業界内では数年前からキムタクを煙たがる声も上がっているという。
その理由は、写真や映像の修整にうるさいからだとか…。

「実際に会ってみると分かるんですが、想像以上のチビ、という
か短足なんです。これは業界内でも究極のタブーとなっている
だけでなく、様々な現場で厳しい規制が敷かれています」(月刊誌記者)
「足が長く見えるように写真を修整しろ」といった注文などは
当たり前で、最近ではさらに要求がエスカレートしている
「最近は映像にまで文句を言ってくるんです。
ジャニーズに映像素材を見せると『このカットととこのカットで
よろしく』の一言。無理やりにでも繋げなければならないので、
編集担当は四苦八苦です
『これならCGでやった方がいいんじゃないか』って意見が
出てくるほどですよ(笑)」(CM制作関係者)
彼の無理な注文にウンザリしている関係が勃発しているようだ。
ということで雑誌で見るキムタクの写真にはかなり手の込んだ
修正が入っているということだろうか?(苦笑)
キムタクは「足が短い」「シークレットブーツを履いている」など
はよく聞く噂。テレビで見る印象とのギャップにびっくりするとか…。
332名無しさん@恐縮です:2008/02/29(金) 00:16:45 ID:HjE8byKm0
ギャラだけ高そうな監督がそろったなw
333名無しさん@恐縮です:2008/02/29(金) 00:32:17 ID:Uyk3wwlKO
ビッグプロジェクトじゃんか
祭じゃ祭じゃ
334名無しさん@恐縮です:2008/02/29(金) 00:33:28 ID:mVzjFSvR0
>>330
それだ!d。
あれは好きで観ていた。
335名無しさん@恐縮です:2008/02/29(金) 00:35:33 ID:WNAHfUTyO
夜中にデッドオアアライブやってて、エロVシネかと思いきや
ラストでポカーンだった
336名無しさん@恐縮です:2008/02/29(金) 01:09:10 ID:Uyk3wwlKO
おまえらスレタイだけじゃなくて、>>1に書いてあることくらい、
ちゃんと読めw
337名無しさん@恐縮です:2008/02/29(金) 01:18:09 ID:q7Agx3Zt0
三池って評判いいVシネ撮ってた時は自分のことボロクソにけなしてたクセに
国辱もののクソ大作作り始めてから自画自賛し始めたな。

最初に三池擁護して柳下が「三池にはまがまがしいものへの感受性が無い」って
『着信アリ』を斬った時点で秘宝も見限るべきだった。

デッド・オア・アライブは最初の10分以降
演出がクソ過ぎてビックリした記憶だけある。

「2」はシナリオだけ読むとそこそこなのに出来が最悪で、三池ぜってえ才能無いと確信した
338名無しさん@恐縮です:2008/02/29(金) 01:29:49 ID:37eNVF3S0
売れそうな企画(クローズ)を人気のピークだった売れそうな人(小栗旬)で
作ったくせに何言ってんだ?
339名無しさん@恐縮です:2008/02/29(金) 01:54:01 ID:8gQKaX+W0
>>334
サイバーコップ懐かしいな
千葉美加って今どうしてるんだろか
歌上手くて生い立ちがすげえ不幸だったから元気だといいんだが
340名無しさん@恐縮です:2008/02/29(金) 02:04:04 ID:Gx27eVGr0
確かに子供を熱中させるのは大変なんだな。

連中には理屈や大人の事情関係ないくせに、安っぽい物は見抜いてしまう。
341名無しさん@恐縮です:2008/02/29(金) 02:25:29 ID:Uyk3wwlKO
柳下や秘宝の名前出さなきゃ、悪口一つ言えないやつって、いつも同じ人?
342名無しさん@恐縮です:2008/02/29(金) 02:44:44 ID:aCxPMUPZO
>>338
たぶん、そういった売れ筋を手掛けて金を集めたり、名前を売らないと、やりたい事をやらせてもらえないから…かな。
自分の信念貫くのは結構だが、やっぱり現実見て妥協もしないと協力者も出てこないし、世の中渡っていけない。
343名無しさん@恐縮です:2008/02/29(金) 03:05:23 ID:J48LCPW20
サイバーコップが20年前であることに愕然としてしまった。
344名無しさん@恐縮です:2008/02/29(金) 03:10:39 ID:yoqrUurm0
俺たちルーキーコップ?
345名無しさん@恐縮です:2008/02/29(金) 03:11:15 ID:cZbAwE64O
>>336 三池の名前だけでアレルギーなんで無理
346名無しさん@恐縮です:2008/02/29(金) 15:22:17 ID:rCZ5FM470
珍しく、三池スレが伸びてる。

これは、スレタイのおかげだろう。
新ドラマの宣伝スレタイになってたら、
ここまで延びなかっただろうな。
347名無しさん@恐縮です:2008/02/29(金) 17:39:06 ID:Le1cWDv7O
企画で盛り上がって勢いで作ったって感じだな
いかにもスポンサーつけるための設定w
B級に大御所を巻込んで遊びと冒険感を入れ
売れてない俳優のヤル気と必死さを利用し
ガキ向けの名を借りて
どんだけのもんを作れるかだな
特撮経験者使うんだから
それなりのアクションを期待したい
348名無しさん@恐縮です:2008/02/29(金) 20:56:58 ID:+D/TLKRC0
やる気になっているところに言っちゃ悪いんだが
テレ東ドラマという時点でものすごく不安…

「逃亡者おりん」「水曜ミステリー」「キューティーハニー THE LIVE」
といった、TBSやテレ朝のドラマですらマトモに思えるほど酷いドラマ作る局だぞ

本当に大丈夫なんだろうか…
洋画やゲームのハイレベルなクオリティに馴染んだ今の子供に通用するのか?

俺も>>312に大筋で同意する
349名無しさん@恐縮です:2008/03/01(土) 07:51:16 ID:3dzRXEy30
オーディションの人?
350名無しさん@恐縮です:2008/03/01(土) 07:58:13 ID:XIJlokrVO
スレとは関係ないけどジャンゴはひでー作品だった
B級になれないB級って感じでシナリオも演出も突き抜けたものがない半端な映画
お友達のタランティーノが撮ったデスプルーフくらいぶっ飛んだ笑いがありゃよかったのに
351名無しさん@恐縮です:2008/03/01(土) 08:02:30 ID:TsySnlqGO
ハリケンブルーと仮面ライダー騎士
352名無しさん@恐縮です:2008/03/01(土) 08:07:06 ID:mS+vCd440
そろそろさぁ
竹内力主演の連ドラ作れや!!!!

絶対面白いだろ!!!
しかも数字も取れるだろ!!!
353名無しさん@恐縮です:2008/03/01(土) 08:26:36 ID:Kua07YKW0
こいつの映画で面白いの一つもないよな
354名無しさん@恐縮です:2008/03/01(土) 08:28:59 ID:xHCRE5UU0
舞台の座頭市はよかった。
哀川以外。
355名無しさん@恐縮です:2008/03/01(土) 11:31:26 ID:cqFieyAv0
特におもしろくなかった舞台
目を実際に閉じることになんか拘らずに動けってかんじ
356名無しさん@恐縮です:2008/03/01(土) 12:20:42 ID:m0/nQeojO
いいから、三池の「新・仁義の墓場」と、ウルトラマンマックスの三池の
担当回(「第三惑星の奇跡」「わたしはだあれ?」の2本)を見れ。
357名無しさん@恐縮です:2008/03/01(土) 12:29:43 ID:NyKThHmZ0
おまえがいうな!


スレ本日のw
358名無しさん@恐縮です:2008/03/01(土) 12:30:40 ID:FvUQWYyk0
ゴールドライタンかよ
359名無しさん@恐縮です
言われちゃったね、よりによって一番ナニなやつに