【テレビ/ネット】ブログに書かれた感想からドラマの視聴率を予測することに成功
1 :
秘丘、愛液塗れ'φ ★:
ネット上に書き込まれた「面白い」「嫌い」といったテレビドラマへの感想から次週の視聴率の上下を
高い確度で予測することに、NTTサイバーソリューション研究所の藤村考主任研究員=電気通信大
客員教授=と同大大学院生の長谷川真吾さんが成功した。視聴率競争に追われるテレビ局が、
次週以降の番組作りの参考にするなど視聴者の好みを探る可能性が増えるかもしれない。
藤村さんらは昨年10〜12月に放送された夜のドラマ15番組を選び、各放送回ごとに視聴者が
感想などを書き込んだブログ記事200件を集めた。
記事中の「好き」「嫌い」「面白い」「やばい」といった感情表現を回数が多い順に20個ずつ選び、
どのような単語の組み合わせのときに視聴率が上下するかをコンピューターに学習させた。
考慮した感情表現は481種類に達した。
例えば、「面白い」「好き」など好意的な表現が多くても、「嫌い」が一定以上含まれると視聴率が
下がる。「やばい」など判断の難しい単語も、「面白い」などと一緒に用いられる場合は視聴率が
上昇する傾向が分かった。
こうした分析から得られた予測と実際の視聴率を比べると、最大70.7%の確率で視聴率の
上下を当てることができた。
従来の市場調査に比べて低コストで消費者の動向を探る試みが進んでおり、こうした手法は
テレビ番組に限らず、ヒット商品の開発などに応用できそうだ。
http://www.asahi.com/digital/internet/TKY200802250185.html
なんだかなぁ。
3 :
名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 20:04:05 ID:l+MMaOmm0
じゃぁ俺も明日からブログ書こうかな
4 :
名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 20:04:48 ID:cFay2QplO
これは無茶じゃないか
2chのスレの伸びでも見てろよ
6 :
名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 20:05:48 ID:5JCJBNa10
単なる統計情報だろJK
7 :
名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 20:05:50 ID:GGIddqFZ0
これコメントの解析手法をバラしたところで終了じゃん
いやいやブログから視聴率予測とか無理だってどう考えてもw
3.5も予想できたの?
10 :
名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 20:17:30 ID:Jfldp0M60
11 :
名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 20:22:20 ID:ObKcPVy10
これだとアニメの視聴率とかとんでもないなw
実況板占いはたまに使って視聴率スレの予想に参戦する人がいるが、
サンプルが偏り過ぎてて正直あんまりアテにならん。
実況板超過疎→爆死は割に当るが実況板盛況→しかし低視聴率も多い。
>>5 その手法だとアニマックスの空手馬鹿1代の視聴率が50%超じゃないと納得できない
14 :
名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 20:25:12 ID:ZYbrHLox0
これは知らんけど広告代理店系の研究員って小学生の夏休み自由研究
みたいなことやって高給貰ってんのかね
>>13 ヤッターマン(初回)の視聴率は紅白の10倍くらいだなw
アニメとスポーツ系は除いて考えた方が良さそうだ。
16 :
名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 20:26:22 ID:DxR0SBNn0
京アニ工作員がよくやる手口
17 :
名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 20:30:59 ID:I98cS5SO0
手法を細かく見てないからはっきり言えんが、そんなに効果あるの?
2ちゃん実況スレの中身を分析するのと
同等程度の効果しかないように感じるんだが。
18 :
名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 20:33:14 ID:4TcHkiBp0
>>5 ロリコンアイドルとか
美少女アニメ好きとかそんなキモイ連中が多いから参考にならないよ
>>17 まあ2ch実況スレ中身分析って一人に粘着されて荒らされると崩壊するから、
それよりは多分ちょっとマシじゃね。サンプルの取り方が難しそうなのと、
この研究を何かの役に立つレベル持ってくまで何年掛かるか検討がつかん、
とか言い出したらキリないけど。そりゃ。
20 :
名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 20:35:21 ID:criISRKN0
ドラマどころかTVなんてほとんど見ないわけだが
21 :
名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 20:37:38 ID:yq5OywXUO
22 :
名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 20:40:44 ID:vFz+xnnJ0
ツマンネとか書かれると逆に見たくなる
それくらい視聴率が信用ならん数字ってことだろ。
>電気通信大客員教授と同大大学院生の長谷川真吾さんが成功した。
俺の脳内コンピュータは70.7%の確率で長谷川さんの容姿を予測できる。
25 :
名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 20:52:08 ID:PgDrxfCh0
>>5 今期のドラマで一番元気があると思われるスレが
鹿男あをによしだからなぁ・・・。
26 :
名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 20:55:27 ID:8iF1Q3vO0
27 :
名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 20:55:42 ID:pG1Dr6rR0
スレが伸びてると人気があると思い込んでる少数派が必死だからなぁ
28 :
名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 20:57:20 ID:+TuZuBiU0
2chのスレの伸びは視聴率と無関係
なんでまあ、ブログのサンプルを一般人比で正確に取れればスレ占いよりマシ。
とは言え、増えてるんだろうけどやっぱり40代以上の精度は壊滅するかな。
確率的には上がるか下がるか当てるだけだったら、適当にやっても50%近くは当たる
31 :
名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 21:06:25 ID:bZBIHz9MO
エヌテイテイと学者の特許ほいい加減
タレントさえ良ければ何でもOKな奴と、何を見ても文句言いたがる奴の中間ぐらいが妥当な評価
と言うか、裏が強いと容赦なく視聴率落ちるからなぁ。
ブログの評判は良かったのに何故だ!(裏が踊るとかジブリ)とか頻発しそう。
34 :
名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 22:22:25 ID:qiaOskI6O
冷静に続報をまつ
工作し放題
36 :
名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 22:26:05 ID:ZhPNewjO0
これ、株に応用できねぇかなぁ…
37 :
名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 22:28:03 ID:wxXbxVqaO
視スレでの的中率は異常
やばいは
どっちなんだ?
39 :
スモールな東海:2008/02/25(月) 22:31:44 ID:57iYrN8Y0
たかじんに聞けば分かるだろ
40 :
名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 22:53:54 ID:32ZrSyxDO
江原先生にきけば楽勝です
裏番組の影響とかどう判断するんだ
42 :
名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 23:15:24 ID:I98cS5SO0
確かにスレの伸びと視聴率の相関はさほど高くない
ただ、レガッタ実況スレが2スレいくと喜んでたのは事実だw
視神経をいじることで
44 :
名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 23:26:41 ID:++Q/Xvsh0
単純な肯定と否定のグループ分けでも70%いくと思うぞ
コマンドーの高視聴率は約束されたようなもんだ
毎回10%そこそこだがw
あしたの喜多喜男は面白いと思うんだけど
視聴率はよくないみたいだな
残念
>>42 スレが伸びたからと言って高視聴率とは言いかねるが、
比較的若い奴向けの番組実況がほとんど伸びない時は大体ダメだなw
大晦日で言うとハッスルの伸びが紅白並→しかし視聴率は低迷、
爆笑問題の伸びが教育テレビのクラシック以下→爆死だったみたいな感じで。