【映画】第80回米アカデミー賞発表、「ノーカントリー」が作品賞受賞

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アザラシールφ ★
ソース(受賞結果と候補の一覧):
http://www.allcinema.net/prog/news_details.php?NsNum=3899
http://www.oscars.org/80academyawards/nominees/index.html

作品賞:『ノーカントリー』
監督賞:イーサン・コーエン、ジョエル・コーエン 『ノーカントリー』 
主演男優賞:ダニエル・デイ=ルイス 『ゼア・ウィル・ビー・ブラッド』
主演女優賞:マリオン・コティヤール 『エディット・ピアフ〜愛の讃歌〜』
助演男優賞:ハビエル・バルデム 『ノーカントリー』
助演女優賞:ティルダ・スウィントン 『フィクサー』
脚本賞:『JUNO/ジュノ』 
脚色賞:『ノーカントリー』 
撮影賞:『ゼア・ウィル・ビー・ブラッド』 
編集賞:『ボーン・アルティメイタム』
美術賞:『スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師』
衣装デザイン賞:『エリザベス:ゴールデン・エイジ』
メイクアップ賞:『エディット・ピアフ〜愛の讃歌〜』 
作曲賞:『つぐない』 ダリオ・マリアネッリ
歌曲賞:"Falling Slowly" 『ONCE ダブリンの街角で』
音響賞:『ボーン・アルティメイタム』 
音響編集賞:『ボーン・アルティメイタム』 
視覚効果賞:『ライラの冒険 黄金の羅針盤』 
外国語映画賞:『ヒトラーの贋札』 / オーストリア
長編アニメ映画賞:『レミーのおいしいレストラン』
長編ドキュメンタリー映画賞:『「闇」へ』
短編ドキュメンタリー映画賞:『Freeheld』
短編アニメ映画賞:『Peter & the Wolf』
短編実写映画賞:『Le Mozart des Pickpockets (The Mozart of Pickpockets) 』

名誉賞:ロバート・ボイル

受賞数(2部門以上のみ)
4 『ノーカントリー』
3 『ボーン・アルティメイタム』 
2 『ゼア・ウィル・ビー・ブラッド』『エディット・ピアフ〜愛の讃歌〜』
2名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 13:46:31 ID:nIuT9WOB0
コーエン兄弟がついに作品賞を獲ったか
3名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 13:46:57 ID:nLFlXreBO
インザビッグカントリー
4名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 13:47:01 ID:Iyg5lOhO0
バードンフィンクで獲るべきだった
5名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 13:47:19 ID:Uyc6S/GA0
コーエンおめ
6名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 13:47:33 ID:gjjeEajO0
コーエンついに獲ったんだな おめ
7名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 13:47:59 ID:KBPvIFKe0
後半が意味不明すぎて全く評価できない
8名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 13:48:07 ID:S0yoUhqCO
権威が落ちたで賞
9名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 13:48:45 ID:nE/lidj00
きたああああああああああああああああああああああああああああ
10名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 13:49:00 ID:nLFlXreBO
JUONはヨカッタ
11名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 13:49:13 ID:DJcYIYCc0
壮大な映画の宣伝だと思うと
なんかどうでもよくなってきた。
12名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 13:49:14 ID:sN7V9Vgr0
コーエン兄弟オメ
13アザラシールφ ★:2008/02/25(月) 13:49:21 ID:???0
あー作曲賞の受賞者名外すの忘れてた。
なんか見苦しくなっちゃったな・・・。
14名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 13:49:28 ID:2HUqZTKA0
ハッシュまとめてくれ
15名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 13:49:53 ID:89qi84th0
ネタバレやられた!!
くそ〜〜〜

ageてやる!!
16名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 13:49:56 ID:mzyGDrPzO
なんか盛り上がる舞台演出が無かったな
17名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 13:50:19 ID:OLCfWJTE0
ボーンのコマ切れ編集は玄人にも受けるんだな
18名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 13:50:24 ID:aF1dJQPR0
蔦屋で借りて見たけどノーカントリーつまらなかったよ
19名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 13:50:31 ID:U+U5bqpr0
ぬるぽ
20名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 13:50:38 ID:40ejxWYf0
コーエン兄弟か
21名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 13:52:23 ID:w1jsx2D/0
コーマン兄弟ってことは穴兄弟ってことでOK?
22名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 13:52:58 ID:2ZWT8EFO0
ノーカントリー見てないけど何となくジョジョっぽい作品をイメージしてる
23名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 13:53:07 ID:mYT4Z4460
萌えー
24名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 13:53:15 ID:KAgJIasr0
>>13
人として最低だな。
25名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 13:53:52 ID:xUnyHk1y0
トミーリージョーンズの缶コーヒーの演技こそ
アカデミー賞。
26名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 13:53:58 ID:eGhqqj/10
ジョン・カビラってそんな映画好きじゃないっぽいな。
英語ペラペラで向こうの連中が話してるのをダイレクトに理解し
そういうネタも交えながらいろいろと語れそうなものなのに妙にかしこまってる。
27アザラシールφ ★:2008/02/25(月) 13:54:15 ID:???0
後、コーエン兄弟の名前の並びはジョエル→イーサンでしたね。
間違えてしまいスミマセン。

>>24
28名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 13:54:32 ID:qEtpt0F+0
翻訳すると「田舎じゃねーよ」って事?
29名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 13:55:04 ID:nIuT9WOB0
前は兄のジョエルだけが監督にクレジットされてたけど、
いつの間にか連名になったな
30名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 13:55:38 ID:y5jVe67g0
コーエン兄弟か
31名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 13:55:50 ID:W6Z7NWWP0
フレンチオープンといいwowowは放映権手放せよ
32名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 13:56:01 ID:mYT4Z4460
宇宙人主演か
33名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 13:56:15 ID:4fj4ecsG0
公園兄弟
34名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 13:56:28 ID:wp6QTGWy0
JUNOって本命とか言われてたけど脚色賞だけだったか。

にしても主演女優賞、この手の「美人女優が老けメイク&ブサメイクで
実在の人物を元にした汚れ役を体当たり演技」に賞を上げるのを
いい加減に止めたらどうなんだ。

精神障害者役以上に安易と言うかはやり過ぎ
35名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 13:56:43 ID:nIuT9WOB0
>>31
見たきゃWOWOWに加入しろよ貧乏人w
36名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 13:58:31 ID:INMU5DhX0
>>28
「故郷がない」って意味じゃね?
37名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 13:58:38 ID:7NJgEMM90
「悪魔の赤ちゃん」シリーズのラリー・コーエンが受賞した・・・
と聞いたので来ましたが、人違いだったので素通りすることにしました。
どうもすみません。
38名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 13:58:53 ID:HQxeApYHO
ノーカントリーのスレ、映画見たのに内容全然わかってないキチガイが居座っててワロタ
39名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 13:59:32 ID:CZcGpFkX0
ボーンが最多授賞だったらよかったのに
40名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 14:00:00 ID:N88wSR2lO
バーバー
41名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 14:00:08 ID:sN7V9Vgr0
ケイト・ブランシェットて主演助演両方にノミネートされてたのに両方逃したのか可哀想に
42名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 14:00:16 ID:l2Asf2AhO
コーエンたんの、おっぱい!!
43名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 14:00:25 ID:t/Eg7uFW0
コーエン兄弟って事は兄弟で一緒にやってるの?
あまり知られてない監督だけど大人なんだから1人でやればいいのに
44名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 14:00:45 ID:cn2U6mYf0
トミーリージョーンズが出る作品にはハズレがない


まめちしきな
45名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 14:00:54 ID:xxx7QPyN0
ブラッド・シンプルでガツンと来て、
ミラーズ・クロッシング、バートン・フィンクで盛り上げて、
ファーゴでオワタと思ってたんだがそうでもないのか?

46名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 14:02:13 ID:M2hk9/So0
コーエン兄弟?新人?
最近のアカデミーは無名監督ばかりでドラマがないなぁ。
47名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 14:02:44 ID:2aLjjRCz0
>>44


ほとんどはずれだろぼけw
48名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 14:03:34 ID:KA4TvN5M0
「ノーカントリー」悪くないいだけど、どの辺りが評価されたのかな?
ありきたりな演出ではないところ?
エンディングも含めあんまりアメリカ人が好む感じではなさそうだけど...
49名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 14:04:13 ID:lrtgMU4HO
>>43
かなり有名だよ。
アカデミー賞も今回が初めてじゃないし。
カンヌなんて取りまくってるじゃん
50名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 14:04:17 ID:nIuT9WOB0
>>45
ファーゴのすぐ後に最高傑作が作られてるだろ
51名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 14:04:36 ID:MjfKmTOI0
>>46
役者もよく知らない新人みたいな人ばかりで華が無いよね
52名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 14:05:10 ID:tq1RLWAj0
町山さんおめでとう^^
53名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 14:05:11 ID:n0TvSGOP0
あれ?ストライキしてたんじゃないの?
54名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 14:05:51 ID:2ZWT8EFO0
つまらんボケはいらない
55名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 14:06:30 ID:1Y31R8cd0
>>41
ジュリアン・ムーアも同じ経験をしてるから
ケイトはメリル・ストリープみたいにノミネート記録を作るよ
56名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 14:06:33 ID:Wew9mAb70
コーエン兄弟復活きたー
57名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 14:06:45 ID:PjsiXqRK0
町山の的中率は異常
58名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 14:07:21 ID:vVN0cqjm0
>>34
あえて釣られる。
お前はエディット見てないだろう。
あのマリオンの演技は老け役とかはポイントじゃないぞ。
59名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 14:07:29 ID:GJPGAGxI0
やっぱりダニエル・デイ・ルイスか。
昔、毛深い手で「デナ〜リ」とか言うCMやってたな。
60名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 14:08:10 ID:43oymado0
寝ちゃいそう映画ばかりだ。

ところでラジー賞は?
61名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 14:08:23 ID:lrtgMU4HO
またゴールデングローブ賞とは違ったな。
ドラマ部門のつぐない、コメディ/ミュージカル部門のスウィーニー・トッドが1冠ずつ。
もうゴールデングローブ賞をアカデミー賞の前哨戦とは呼べなくなる
62名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 14:09:53 ID:HxDFnoJa0
コーエン兄弟
エンコー姉妹
63名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 14:10:06 ID:60q/BYUC0
町山は女優外しちゃったな
64名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 14:10:53 ID:Wew9mAb70
昔から好きだった監督が評価されると普通にうれしいよな
65名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 14:11:03 ID:lrtgMU4HO
アカデミー賞も微妙になってきたな。
昔は娯楽性と作家性のバランスが取れた作品を選んでたのに、
最近は作家性ばかりに傾いている。
クラッシュに作品賞をあげちゃうなんて、恥ずかしいとは思わないのかな。
で、去年はリメイク作品にあげたし。
66名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 14:11:23 ID:IGYMTwP9O
>>46
クマー
67名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 14:12:28 ID:IT0cRApI0
あれ?ジョニーデップは?
68名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 14:13:06 ID:TOImbH0c0
>>22
荒木がまたパクルよw

しかしやっと獲ったかコーエン
リドリーにはいつやるんだよ・・・アメリカンギャングスターかなり良かったのに・・・
69名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 14:16:34 ID:ZomV67zF0
wiiやってたらしいんだが詳しく
70名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 14:17:31 ID:LCSNs8GB0
>>ハビエル・バルデム 『ノーカントリー』
この人次のターミネーターになるんでしょ。この殺人鬼役見て選んだんだろうな。

ボーンアルティメイタムが編集賞ってのは納得。
>>視覚効果賞:『ライラの冒険 黄金の羅針盤』 
これはトランスフォーマーだと思ったんだけど、ライラはクマやその他の美術も含めて評価されたんだろうか?

>>外国語映画賞:『ヒトラーの贋札』 / オーストリア
浅野のチンギスハーンは逃したのか

>>長編アニメ映画賞:『レミーのおいしいレストラン』
これはそうなるだろうな。

今年は、アカデミー関連で見たい映画がいっぱいあって楽しみだ。
71名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 14:17:34 ID:Y9iqvZUK0
>>69
CM明けに歌曲賞の候補曲を歌った16歳の女の子と司会者が
アカデミー賞で使用されている恒例の大型スクリーンでプレイ
72名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 14:17:54 ID:43oymado0
>>67
スルー
73名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 14:18:18 ID:rLYutTqf0
脚本賞と脚色賞の違いって何?
大昔は脚色賞だけだったような気が
74名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 14:18:42 ID:ZcJ2JnaF0
>>68
運とタイミングもあるからこのまま穫れないかもね…
75名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 14:19:04 ID:lrtgMU4HO
>>67
一生無理でしょw
そっくりさん役でダメ。
コミカルな役でもダメ。
好青年役でもダメ。
キチガイ役でもダメ。

いろいろやったが全部ダメ。
障害者でキチガイの偉人そっくりさん役にチャレンジするしかない。
76名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 14:19:37 ID:Y9iqvZUK0
>>70
無機質なロボットよりは、
生きた動物をリアルに再現した方がポイント高いのは納得。
ライラはBAFTA(英国アカデミー賞)もとったから、順当なんじゃないかな。
個人的にはトランスフォーマーの変形CGが凄かったからトランスフォーマーだと思ってたけど。
しかし音響か音響編集のどっちかはトランスフォーマーだろうと思ってたのに、
両方ともボーン・アルティメイタムが受賞するとはちょっと予想外。
77名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 14:20:09 ID:ZomV67zF0
>>71
ありん
78名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 14:20:11 ID:43oymado0
トランスフォーマーは糞映画
79名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 14:21:04 ID:2ZWT8EFO0
>>71
何のゲーム?
80名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 14:21:19 ID:LCSNs8GB0
>>22
もともとコーエン兄弟がああいう作風だし、たとえば
赤ちゃん泥棒で赤ちゃんを取り戻すためにひたすら追いつづける
ヒゲマッチョの仕事人も妙ちくりんだったし、今回のノーカントリーの
あらすじもちょっとかぶる。ああいうのが好きなんだろう。
81名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 14:21:33 ID:D1nOle/bO
先週の『スマステ』の月イチゴローで、『ノーカントリー』を
最低の五位にランク付けした、稲垣吾郎涙目wwww
映画に好き嫌いがあるとは言え、見る目ねーなー…。
82名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 14:22:03 ID:quVatFvG0
ジュノには期待している
83名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 14:22:27 ID:Y9iqvZUK0
>>79
それは分からない。テニスだったと思うけど。
84名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 14:22:40 ID:oYYh5iwa0
最優秀コマンドー隊長役賞と、最優秀コック役賞は?
85名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 14:22:45 ID:E6XQ/zMc0
あーーーーーPTAにあげたかったなぁ。
コーエン兄弟かよ。
86名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 14:23:55 ID:1u7HGA+f0
>>75
実在したエド・ウッドでも・・・
87名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 14:24:47 ID:43oymado0
>>81
まー映画自体は退屈ですから。
88名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 14:24:58 ID:4wnJICCiO
主要部門と裏方賞を総なめするくらい勢いと
張りがある映画はねぇのか
89名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 14:25:56 ID:lrtgMU4HO
>>73
脚本はオリジナル作品。
その映画のために書かれたストーリー。

脚色は小説、漫画、舞台、他の映画のリメイクみたいに、
原作がある作品を元に新たにストーリーを作ること。

一概には言えないが、やっぱり脚本賞の方が評価される。
日本では脚色賞はなく脚本賞のみなんだが、
最近の邦画は漫画、小説を原作にしたものばかりで、
脚本賞を受賞しても実際は脚色の場合が多く、
そもそも脚本賞に該当する作品が少ない。
90名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 14:26:17 ID:dkstNM8a0
PTA残念・・・・
次こそ頼むぞ!!!
91名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 14:26:28 ID:Uyc6S/GA0
コーエン兄弟の下らないギャグが好き
92名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 14:27:03 ID:pkB/2PxR0
>>10
オレは評価する
93名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 14:27:32 ID:43oymado0

ノーカントリー
http://info.movies.yahoo.co.jp/detail/tymv/id328975/
>物語がとにかく薄っぺらい。
>あまりにもあっけない終わり方に唖然。。。。スリラーなのにクライマックスもないのか??何を伝えたいのかさっぱりわからなかった。
>過去に披露してきたものを集めて、新しい味付けといえば「傲慢な態度」。
>これが各賞を穫るようなことがあったら、
>それこそノーカントリーでしょう。
94名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 14:28:49 ID:1u/5K4Iq0
「ノーカントリー」は、邦題だよ。
95名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 14:28:53 ID:lrtgMU4HO
>>81
そんなことはない。
アカデミー賞、ゴールデングローブ賞、
カンヌ、ヴェネチア、ベルリンとかで全然違ってくるし。
アカデミー賞とゴールデングローブ賞は本来は同じ系統なんだが、
それでもアカデミー賞はノーカントリーを選び、
ゴールデングローブ賞は「つぐない」と「スウィーニー・トッド」を選んだ。
96名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 14:30:35 ID:drt8ICAi0
納得できねー
97名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 14:30:52 ID:M7JLxbi60
>>43
アメリカは兄弟監督は他にもいる。兄弟プロデューサーも。

日本とは感覚が全然ちがう。
98名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 14:31:24 ID:3SLui2PJ0
『ゼア・ウィル・ビー・ブラッド』って、『大日本人』の大監督松本人志が
「監督としての能力を見切った」と言い放ったPTAの作品ですか?

ああそうですかw
99名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 14:32:44 ID:M7JLxbi60
>>81
おかまっぽい吾郎ちゃんは芸術的な美しい映画が好きなの。

ノーカントリーのような暴力描写がある映画は苦手。
ホラーやブラックジョークも全く理解できない人。
100名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 14:33:00 ID:cq+v3gmDO
>>93
なんて薄っぺらな批評w
101名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 14:34:14 ID:tfz7Za8+O
レミーって面白いんだ
102名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 14:34:35 ID:rLYutTqf0
>>89
詳しい解説ありがとう!
漫画原作のドラマとか脚色と紹介した方が
しっくりくる感じなわけね。
103名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 14:34:40 ID:mDes9cME0
ロッキーザファイナルは?
ロッキーザファイナルは?
104名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 14:34:46 ID:qEtpt0F+0
ジョニーデップは60歳過ぎたら賞貰えるよ
105名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 14:36:39 ID:JNs2a12R0
ノーカントリー本スレがカオス過ぎだろw
106名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 14:39:16 ID:7z0c4lfh0
掟ポルシェだめだったか・・・
107名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 14:39:28 ID:drt8ICAi0
>>105
低能の荒らし、自称トニー・レオン似が居座ってるんだよ。
死ねばいいのに。
108名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 14:40:14 ID:LCSNs8GB0
海外には、ザッカー兄弟、ファレリー兄弟、ウォシャオスキー兄弟、タビアーニ兄弟

兄弟監督がいっぱいいるのに、どうして日本では兄弟監督が出てこないんだろう。
109名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 14:40:35 ID:tpDFPmPg0
歌曲賞で3曲もノミネートしたのに、
最優秀獲れなかった「魔法にかけられて」涙目w
110名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 14:40:49 ID:1u7HGA+f0
>>101
ネズミが不衛生ッぽいというのはあるけど
映画としては面白いって言う話だよ。
111名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 14:41:23 ID:BYJfRhoH0
あけてみたら大方の予想通りかぁ
脚本賞を取ったJunoの方が他のに比べて全然面白かったんだがw
シリアスになりがちなストーリーを見事笑いと少しの感動で抑えた、
また低予算での製作と、とったら色々面白そうな要素が詰まってるのに残念
112名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 14:45:31 ID:Ik54iwNb0
ダニエル・デイ=ルイスかぁ   ラスト・オブ・モヒカンは格好良くて面白かったなぁ
113名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 14:48:23 ID:YZ7XSxTI0
で、いまやってる映画では何を見に行ったらいいんだ?
114名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 14:49:11 ID:ldW6ZN1VO
モンゴル、残念でしたか
115名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 14:49:23 ID:uH2HaPUN0
ダニエル・デイ・リュイスって久々に名前見た
80年代英国ファンが大喜びしそうである
116名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 14:50:22 ID:drt8ICAi0
>>113
陰日向に咲く
117名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 14:51:17 ID:/3VcXgNM0
>>113 ラストコーション
118名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 14:51:23 ID:sOI15/v/0
ダニエルデイルイスって引退宣言してなかったっけ
119名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 14:51:57 ID:6aynB/Pp0
juonかと思ったw
120名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 14:52:23 ID:HzHrRZfd0
あの缶コーヒーの変なおっさんハーバード大出身なのかよ
121名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 14:52:40 ID:inrHx4KMO
>>81
先週の月イチ
5位アメリカンギャングスター
4位アニー・リーボビッツ
3位エリザベスなんとか
2位中国のせくろす映画
1位潜水服なんとか

そうか>>81は来月の月イチゴローを予知したのか
122名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 14:53:16 ID:lrtgMU4HO
ジョニー・デップはゴールデングローブ賞を8回目のノミネートで、
やっと最優秀賞をもらえたし、アカデミー賞はまだ先だな。

ただ5年間で3回もアカデミー賞主演男優賞にノミネートされるのは凄い。
ゴールデングローブ賞にいたっては5年連続だしね。
興行的にも成功してるし、現在一番波に乗ってる俳優であることは間違いない。
123名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 14:56:19 ID:YZ7XSxTI0
>>116
やだ
>>117
エロそうだな、これにするか
124名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 14:57:45 ID:/3VcXgNM0
ジョニー・デップはアカデミーの傾向とは逆に
普通の役をやったらアカデミー主演男優賞もらえたりして
125名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 14:58:23 ID:Y9iqvZUK0
>>107
きっとそいつは石坂浩二だ
126名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 15:00:34 ID:jEhg7+/f0
オスカー受賞して落ち目になるパターンもあるから
ジョニー・デップはこのままいけばいいと思うよ。

今日もプレゼンターやってたハリソン・フォードやキャメロン・ディアズのような
立ち位置のほうが一番いい。

オスカーとは無縁
ただ人気は安定

みたいなね。
127名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 15:01:13 ID:T8II+naz0
charaがレッドカーペット歩いたら国辱物だったので、浅野とCharaの冷静さには感心だな。
128名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 15:01:55 ID:I5pwk4hh0
>>124
もらえないであろう作品ばかり選んでるのに
選ばれるので困りますby ジョニデ
129名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 15:02:07 ID:Cn3vLKBA0
授賞式が今日なのを思いっきり忘れてた
130名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 15:02:22 ID:wfD4vJHd0

>作品賞:『ノーカントリー』

※在日です。
131名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 15:03:28 ID:3wnCJlv10
ジョニー・デップが獲れないのは熱演系がないからだと思うな
軽い役とか自然体な役が多いからインパクトに欠けるんだろう
ノミネートはされても最有力視されたことないしな

まあ、実力はあるし着実にキャリア築いてるし、いつかもらえる人だよ
132名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 15:04:29 ID:zLpZxlvv0
コーエン兄弟か
133名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 15:05:22 ID:C+6b3Vwi0
インチキ臭いのだ。
134名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 15:05:26 ID:DoxFJOukO
公園兄弟か
135名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 15:06:57 ID:LCSNs8GB0
ノーカントリー
NO COUNTRY FOR OLD MEN

だから、もうこの国に年寄りの居場所はねーよって感じなのかね。
136名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 15:08:03 ID:cL+iGo3t0
ボーン・アルティメイタムってB級映画に近いと思うんだけど。
137名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 15:12:19 ID:0Nh00Aot0
>>136
何言ってんのw
アクション映画では最高峰の出来だよ
超一級品
138名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 15:12:47 ID:UvtEBCNy0
ボーンはしっかりしたキャストがきっちり娯楽作作ってるのがすばらしい
139名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 15:14:13 ID:JNs2a12R0
ボーンこそ去年公開された中で最高の映画だろ、まぁアカデミー賞向けの映画ではないけどな。
140名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 15:14:39 ID:c5B3VA9wO
平野レミ、すげーわ
141名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 15:16:27 ID:p2MuhvEK0
>>123
エロを期待するとかなり肩透かし食らう。
居眠りしている間にうっかり見逃してしまうレベルだし
女優の体もシワシワのガリガリ。
142名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 15:16:32 ID:MMoi1WEN0
PTAだめだったのか・・・
143名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 15:18:26 ID:lrtgMU4HO
アカデミー賞主演男優賞はハードルが高いからね。
80回目なのに最多受賞者はトム・ハンクスやダスティン・ホフマンらの2回。
何回やってもダメな人もいれば、
いきなり最優秀を取る人もいるが、そうそう何回も取れない。
1回取るとアカデミー賞俳優となり、その人に対する評価のハードルが上がるから、
二回目をもらうには、さらにその上を超える演技が必要。

日本アカデミー賞はまだ31回なのに3回以上取ってる人が結構いる。
高倉健は4回(5回目から辞退)、吉永小百合も4回。
いつも同じような役なのに、映画に出れば賞をあげてる。
三丁目の夕日の吉岡秀隆が同じ役で2回とも受賞したり。
144名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 15:19:22 ID:LCSNs8GB0
ボーンシリーズもよかったが、ポールグリーングラスの作品だったら
ユナイテッド93のほうに編集賞あげてほしかった。無数の
断片的なカットを編集でサスペンスに組み上げた手腕はすばらしい。
音のデザインも地味だけどよかった。
アルティメイタムはなんといってもウォータールー駅の攻防が面白かった。
あそこはグリーングラス監督自身が脚本を書いたそうだから(クレジットにはないが)
脚本家としての才能もあるんだろうな。
145名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 15:23:17 ID:NoA33Kw/0
ジョニー・デップ、ネバーランドでノミネートされてたのはなんか意外
146名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 15:23:38 ID:vVN0cqjm0
ヘアスプレーって意外にノミネートとか全然されなかったなあ。
147名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 15:27:02 ID:GJXOAb59O
>>144
ユナイテッド93の脚本はポール・グリーングラスだよ
ちなみに元作家なんだよね
148名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 15:27:25 ID:sK0EtdDMO
ノーエントリー
149名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 15:27:32 ID:NoA33Kw/0
>>131
でもリバティーンやブロウは軽い役じゃなくない?
結構熱演系だと思う。
150名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 15:27:47 ID:M7JLxbi60
>>126
ハリソン・フォードは大工あがりで俳優業に野心なし
キャメロン・ディアズはサーフィン&バカンス命のお気楽女優

どちらも賞は無縁&ほしがらないタイプ。
151名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 15:30:07 ID:M7JLxbi60
>>131
熱演系ならフェイク。
152名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 15:31:53 ID:2Dn319a+0
>>81
コーエン作品は他の作品以上に好き嫌いがあるだろうから、
しゃーない。
153名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 15:33:44 ID:G2ZDzvUy0
ジョニー・デップはまだ若いからいいけど、
ピーター・オトゥールがまだオスカー獲ってないのにはハラハラする
154名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 15:33:53 ID:M7JLxbi60
>>145
ネバーランドのノミネートはけっこう批判されてた記憶が。

ジョニーが入った代わりにポール・ジアマッティが落選しちゃったんだよね。
サイドウェイズでいろんな賞もらってノミネートされるはずの人だったのに。

そのお詫びみたいな形で次の年シンデレラマンで助演男優賞にノミネートされた。



155名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 15:34:20 ID:ASxEEnMu0
>>152
というか普遍的な話じゃないから日本人、特に若い人には分かりづらい部分があると思う
話の運び構図の作り方など映画の完成度のそういう評価は出来るけど中身に入っていきづらいものがあるんじゃないかな
今回のノーカントリーは
156名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 15:34:29 ID:7jS4j5Bm0
ジョニー・デップはもっと普通の役柄を演じるべき。
奇抜な役柄よりも演技力が必要とされる。
157名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 15:37:36 ID:fejpjBUr0
どの映画にも一つくらい栄誉をあげたい、って感じで投票した雰囲気。
「魔法にかけられて」も票が散ったんだろうなー。

正直、バートンフィンクではピンと来なかったけど、
ほかのコーエン作品好きだから、ノーカントリー早く観たい。
158名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 15:38:33 ID:M7JLxbi60
>>156
でもギルパート・グレイプのように普通の人の役をやると
知恵遅れ少年役のレオのほうがクローズアップされちゃって
「レオに食われた」とか言われて、気の毒だったし。

個人的には今までで一番いい演技だったと思うけど。
159名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 15:38:44 ID:TWMQIzEN0
全部外国人か。役者は
160名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 15:39:28 ID:3L/U+VZo0
PTAは前のが微妙だったが、頑張ったみたいだな
主演の演技でもってるのかもしれんが
161名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 15:39:31 ID:iWpdnnlL0
>>48
いや。コーエン兄弟としての本人比で近年では完成度高かったからじゃね?
多作でコンスタントに作り続けてるのにオスカーにはそれほど強くなかったし。

162名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 15:40:52 ID:bK8+7pRU0
「クラッシュ」を見たけど佳作って感じだった
のちにあれが作品賞だと知って驚いた
あまり有名ではないよな?
163名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 15:41:18 ID:Gzy1YG1G0
ブラッドシンプルは面白かったな
164名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 15:41:37 ID:iWpdnnlL0
PTAはいずれ撮るよ。

でもなー。本人は変な映画撮りたいタイプだから、
早いうちオスカー獲って、安心して好きな映画撮らせたいな。
165名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 15:43:09 ID:+E3kHeci0
>>157
「魔法にかけられて」って
ディズニーの王子様とお姫様がでてくるやつかな?
あれおもしろそうだね
166名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 15:43:27 ID:qEtpt0F+0
>>162
あれはあとからジワジワくるわ 
よくぞ作品賞にしたなっていう作品かも。
167名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 15:43:58 ID:DoxFJOukO
PTAて誰よ
168名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 15:44:11 ID:qEtpt0F+0
>>167
ぴーたーあーつ
169名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 15:44:46 ID:7jS4j5Bm0
>>158
だから「もっと」ってつけた。
正直今のジョニー・デップはうんざりする。

ディカプリオに食われたのは仕方ないよ、
目が行ってしまうのは仕方ないし、実際凄かった。
自分も一番いい演技だと思ったけど、これを続けなけていかなければ
他の候補者の魅力には勝てないよ。
170名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 15:45:51 ID:qEtpt0F+0
ドライビングmissデイジーみたいな心から震えるような映画はないのかね
おまえら教えろ
171名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 15:46:53 ID:iWpdnnlL0
でもコダックシアターでの人気はブラッドが他を圧倒してたよ。
業界人気の高いPTA。
172名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 15:47:33 ID:lGZQqxGU0
俺も普通のデップが見てみたい
メイク無しで普通の人演じてほしいなあ そろそろ
173名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 15:47:50 ID:iWpdnnlL0
>>170
うわああ。いい映画なんだろうけど、中学生の頃
見て10分もしないで止めちゃったよ。
174名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 15:48:38 ID:iWpdnnlL0
>>172
普通の役はできないんだよ。意外に無表情で大根になる。
175名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 15:49:05 ID:qEtpt0F+0
>>173
中学生の頃じゃ仕方ないな
もし君が大人になってたらもう一度みて欲しい

176名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 15:50:39 ID:iWpdnnlL0
>>175
そうか。もう大人だけどいずれ見てみる。
177名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 15:53:05 ID:LCSNs8GB0
JUNOって作品紹介でアメリカ版恋空かと思ってたが
そういう作品じゃないのか。
178名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 15:53:54 ID:NmtGZXPk0
もしかしてアメリカの俳優の受賞者が1人もいないな
179名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 15:54:14 ID:2Dn319a+0
>>170
最近あんな優しくなれる映画見てないな。
昨日レンタルでスネークフライト見て、想像した以上に悪趣味すぎてびっくりした
180名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 15:55:29 ID:9DeniyTH0
主演女優で取ったマリオン・コティヤールってグリーンピースのメンバーかよ。
181名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 15:56:28 ID:o9GFFoON0
>>170
デイジーってツンデレだよな
182名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 15:58:20 ID:LCSNs8GB0
あ、そうだ。アカデミー関連だと日本人受賞なのにスレすら立ってないのでこれも。

坂口亮さんに米アカデミー科学技術賞=「長年の仕事が認められ、うれしい」

 米映画界最高の栄誉とされる第80回アカデミー賞の科学技術賞が22日までに発表され、米国在住の坂口亮さん
(29)が受賞した。

 坂口さんは、CG(コンピューターグラフィックス)制作などを手掛ける米デジタル・ドメイン社の同僚2人とともに受賞。
洪水シーンなどをCG映像で再現する流体シミュレーション技術を開発した功績が評価された。同技術は「パイレーツ・
オブ・カリビアン/ワールド・エンド」など多数の映画で使われた。

 坂口さんは「4年前にも受賞候補に挙がったことがあるので、今回の受賞にそれほど驚きはなかった。それでも長年の
仕事が認められたのはうれしい」と喜びを語った。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008022300309
183名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 15:58:43 ID:nekPqZAk0
ケイト・ブランシェットのダブル受賞期待してたのに……
184名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 15:58:58 ID:fOGQt3wcO
>>146
まあ映画自体はそこそこ面白かったが、如何せん勘違いピザが飛んだり跳ねたりしてるのはちとなあ・・・
185名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 16:00:00 ID:qEtpt0F+0
>>179
人前で号泣したのは後にも先にもあの映画だけだね

>>181
元祖かw パイを食べさせるシーンで・・・思い出すだけでウルッとくるわ・・・
186名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 16:00:54 ID:n8254mfb0
アカデミーはユダヤ人が強いな
なんかあるんだろうか
187名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 16:01:05 ID:/3VcXgNM0
>>182 ニュー速+に立っているよ

【社会】 米アカデミー科学技術賞に坂口亮さん(29)、
流体シミュレーション技術を開発した功績
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203780182/
188名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 16:02:26 ID:6r0gdNLT0
>>143
ダニエル・デイ=ルイスは三回目ありそうだと思った。
189名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 16:02:50 ID:UdMkz25E0
よってこの勝負・・・
ノーカントリー・・・っ!
ノーカントリー・・・っ!
ノーカントリー・・・っ!
190名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 16:02:53 ID:fOGQt3wcO
>>123
エロなら、フローズンタイムだな。
モデル級女優のおっぱいがいっぱい。
江頭2:50もおっぱいは観る価値はあると言ってたw
191名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 16:03:16 ID:o9GFFoON0
あ、魔法にかけられてが歌曲賞逃してる。ライラは視覚だけでも賞取れてよかったな。
192名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 16:04:19 ID:CZcGpFkX0
ボーンのグリーングラス監督と脚本家トニーギルロイは
ハリウッドの将来を担う俳優。
193名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 16:04:24 ID:AXOTySZ10
アカデミー賞の演出でWii 
http://www.youtube.com/watch?v=ZFtTupOMFBA 
194名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 16:04:25 ID:bK8+7pRU0
ライラの冒険にケビン・ベーコンが出るというニュースを見たのだが結局出なかったようだな
195名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 16:05:26 ID:NoA33Kw/0
ジョニー・デップは「ドン・ファン」が良かったよ
ネバーランドなんかよりずっと良かった
196名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 16:05:45 ID:ivZYLfy0O
川瀬て凄い

武なんて川瀬から見たら、ガスじゃ
197名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 16:05:44 ID:fOGQt3wcO
>>179
善き人のためのソナタ とかは?
198名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 16:06:21 ID:5dLklsMD0
DD、ギャングオブニューヨークの時にもアカデミー賞あげればよかったのに
199名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 16:07:12 ID:vDOcvuZn0
マッカーシーの原作に忠実だよな
200名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 16:08:13 ID:ivZYLfy0O
きいちこ賞10位>>>アカデミー賞
の確定した歴史的な日
201名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 16:09:26 ID:D9j9CeV00




おまえらには 一切関係ない賞レース


ミーハー にわか ばっかりww


黄色人種は およびでないんだよ!

202名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 16:09:27 ID:CZcGpFkX0
>>178
リンジーとエディが大活躍
203名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 16:09:40 ID:bK8+7pRU0
>>170
感動して心が震えたのではなくて、怒りで心が震えたのは「ミュリエルの結婚」の後半
204名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 16:11:43 ID:ivZYLfy0O
川瀬をえらばなかった日本アカデミー賞>>>アカデミ賞

松本さん凄い
205名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 16:13:26 ID:60q/BYUC0
>>162
クラッシュとかバベルは他民族国家のアメリカやEUの連中と日本人じゃ見方が
全然違うからな
社会背景や時代背景とかも映画が当然評価される要素になる
どんなにヒットした日本映画でもアメリカじゃ受けないのは単に予算不足とか
ストーリーがつまらんとかそういう問題じゃない
206名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 16:15:28 ID:JT08aA70O
ケイト・ブランシェットが前作エリザベスで取れなかったのはヘン
207名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 16:15:28 ID:ivZYLfy0O
カンヌ映画祭てマジで釣り映画祭になったな
208名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 16:15:39 ID:o9GFFoON0
ツンデレの名作なら恋愛小説家もいいけどな。あのラストシーンすげー好き。
209名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 16:16:44 ID:1u/5K4Iq0
なんで、『ライラの冒険 〜黄金の羅針盤〜』が作品賞じゃないんだ?
210名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 16:17:22 ID:YZ7XSxTI0
ツンデレだったらセント・オブ・ウーマンもいい
211名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 16:17:55 ID:0pftb1CfO
ライラの冒険(笑)
212名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 16:19:23 ID:fOGQt3wcO
>>205
あと宗教絡みの要素もあるよな。
聖書知らないと意味不明な台詞とか多いし。
213名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 16:19:38 ID:jup0seab0
ノーカントリーゆとり評価

つまらない
たいくつ
イミフw

バカに理解できるほど浅いつくりじゃありません、アクション映画とかん違いですかそうですかwww
ゆとりはランボーでも見てろ
214名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 16:19:49 ID:iheo5BnT0
今年のアカデミー賞は地味だな
おととしも地味だったけどそれに輪をかけて地味だ
215名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 16:21:06 ID:TVpLirI50
こういう業界内輪のなぁなぁ賞イベントは
あくまでも宣伝、販促の意味合いしか無いからな。
216名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 16:21:09 ID:HRaFUdsZ0
しっかし最近の邦題はセンスなさ杉だな・・・
ノー・カントリー ←縮めりゃいいってもんじゃねーだろ
エディット・ピアフ ←原題ラヴィアンローズのままのほうがよっぽどいい
217名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 16:21:14 ID:urbw9QXr0
>>214
派手さは無いけど作品の出来に関してはかなりレベル高いぞ今回
218名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 16:22:23 ID:bK8+7pRU0
>>205
アメリカンジョークがいまいち理解できない反面
イギリスのシニカルな笑いのほうが理解できるのは同じ島国だからなのか
219名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 16:26:27 ID:ivZYLfy0O
アカデミー賞て俳優アメリカ人以外なんて考えられん

やっぱこれは媚び売ってるな
カンヌなにもなかった映画がいやなにも
220名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 16:27:20 ID:iheo5BnT0
「つぐない」つーと、どうしてもテレサ・テンの方が頭に浮かんでくる
221名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 16:29:30 ID:3wnCJlv10
なんかカンヌ厨がいるなw
222名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 16:31:28 ID:efXJod7M0
助演女優賞ノミネートのセルシャ・ローナンがかわいかった
昔の広末みたいで
223名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 16:31:59 ID:ivZYLfy0O
ベニスとったホモ映画はアカデミー取れなく、カンヌなんもなかった映画がアカデミー取る
どんだけ差があるんだよ
224名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 16:32:35 ID:Fl7f6Mk/O
東京タワーは?
225名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 16:33:31 ID:3wnCJlv10
>224
東京にあるよ
226名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 16:33:39 ID:+3AEs9a/0
コーエン兄弟を褒めておけば良いみたいな風潮がむかつく
227名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 16:34:16 ID:xW+/BoJy0
アカデミーAV賞はないのか
228名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 16:36:16 ID:9fbM3cwO0
「愛と追憶の日々」みたいなしみじみして切なくて
心が温かくなるような映画が見たいね。
最近はホモとか殺戮とか人種問題とかタブーに挑戦するのが
良い映画、またはインディーズのプチほのぼの、みたいな
傾向には飽き飽き。
229名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 16:37:48 ID:ivZYLfy0O
俳優関係がアメリカ人いがいてハリウッドの俳優て本当に人気あるのか、疑しくなった
230名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 16:39:22 ID:wGiKDwgg0
>>223
そもそもアカデミーとカンヌは、作品賞の指向が違うんだよ
どっちかっていうとカンヌはこじんまりした小説のようなじっくり見る映画が好まれる
アカデミー賞は、映画らしいエンターテイメント作品やその1年をあらわすような映画が選ばれる
231名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 16:39:41 ID:fWrE/eFW0
>>223
アカデミーはあくまでも大人向け娯楽作品に与えられる賞でしょ。
結果としてカンヌなんかと被る事もあるけど基本的には別物なんでは?
232名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 16:39:44 ID:xPGAMtIRO
前作エリザベスでケイトがオスカーとれなかったのは
ミラマックスが金ばらまいたから。
233名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 16:42:19 ID:wGiKDwgg0
カンヌでアカデミー賞の動向がわかる
みたいな適当な報道してる日本の糞マスゴミが悪いわな
234名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 16:45:35 ID:9fbM3cwO0
>>143
最多受賞はジャック・ニコルソンの三回だろ。
これもどうかと思うが、アカデミー会員は自分の
気に入らない(ライバル?)俳優には票は入れないので
無難にニコルソンになったという噂。
235名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 16:45:36 ID:60q/BYUC0
>>230
成り立ちの差なんだろうな
ヨーロッパでは「芸術」「表現」、アメリカは「商業」「エンターテイメント」として映画業界が
発展してきたという経緯があるからね
ただ最近はカンヌもキム蛸やUDONみたいな糞映画を無理矢理売り込むような場所に
なるような売り込みの場所と化してきて、それをゴダールらは猛烈に批判してたりとか
そんな感じだな
236名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 16:46:38 ID:gLEmu2ca0
>>232
恋に落ちたシェイクスピアでグウィネス・パルトロウに
脱がれちゃったからな
237名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 16:46:58 ID:hYPo8kAc0
このレスを見たあなたは確実に交通事故に遭います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1197819687/
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1201188302/



童貞オナニーカイオウ厨は何度もラオウ派に論破されてるのに諦めが悪いな
泣き言と虚勢だけの自称魔王を最強とか言ってる程度の恥ずかしい勘違いでは、
ラオウこそ万人の認める世紀末覇者であることを理解出来ないのは確定的に明らか



と書き込んでください。他スレに貼り付けるとより効果的です
書き込まなければ確実に明日交通事故に遭いますよ
238名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 16:47:13 ID:NoA33Kw/0
>>232
前回のケイトがとらんでグウィネスが取ったのはアカデミー賞の7不思議だ
239名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 16:48:29 ID:f6LqckWb0
「モンゴル」が賞取れると本気で思ってたんだろうか
240名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 16:51:50 ID:ivZYLfy0O
ゴダルが批判したのは20年前だろ

だからタコは関係無い
241名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 16:52:52 ID:9fbM3cwO0
>>238
っていうよりジョディ・デンチが助演女優賞獲って
キャシー・ベイツが獲らなかった方がおかしい。
242名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 16:54:08 ID:Xg4/7oQH0
>>238
悪名高いハーヴェイ・ワインスタインのごり押しの
有名な例だよ。
243名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 16:56:17 ID:ivZYLfy0O
セックスホモ暴力てベニスでとってるげど、これて芸術か

初戦は商売だろ
ハリウッド映画ほど金かかてないだけ
244名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 16:56:43 ID:fOGQt3wcO
>>238
見えないしがらみみたいのは毎度の事じゃない
去年のプリオなんかは、ブラッドダイヤのせいで金持ち富裕層のご機嫌とり故、プリオ自身の受賞は出来なくて代わりにリメイクのディパで済まされたじゃん。
245名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 16:57:53 ID:6r0gdNLT0
アポカリプトって何でノミネート対象にならんのかね
246名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 16:58:40 ID:9fbM3cwO0
コーエンが獲ったから10年後はジャームッシュも獲るかも。
247名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 16:58:41 ID:urbw9QXr0
前年の作品だからじゃね
248名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 16:58:59 ID:7Wy+pgaA0
恋に落ちたシェイクスピアはつまんなかったなぁ。
俳優の演技も特に見所なかったし
249名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 16:59:11 ID:ivZYLfy0O
ゴダルて批判した後、最近のカンヌに出てたな


ただの嘘月じゃ
武といいしょうぶだ
250名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 17:00:25 ID:d+ljf0SS0
>>248
パルトロウのショートカット姿は見所だろ
かわいすぎる
251名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 17:01:03 ID:/qaZKSuc0
ダニエルデイルイスって俳優休業して靴磨きするとか言ってなかった?
252名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 17:01:28 ID:DL2oI5EM0
>>1
全部わからん
あ”ー
253名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 17:01:40 ID:8VqUNUWB0
今年もまた中途半端な映画が獲ったのか
254名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 17:02:02 ID:f6LqckWb0
TBS系のニュースバードだと「ダニエル・デイ」という表記だったが、
今は「ルイス」を省略することになってんの?
255名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 17:03:16 ID:7bWfClm70
>>251
今でも職人やってるけど脚本読んで出演一発おk
256名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 17:04:35 ID:9fbM3cwO0
>>245
マヤ文明の書き方が出鱈目だから。
257名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 17:06:04 ID:BSl2nC0q0
コーエンの方がカンヌっぽいよね、普通
幼稚な大作映画にうんざりしてる人が多かったんだろう、今回は
こういう映画は客が入んないらしいけど
258名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 17:07:16 ID:Djo+WRUg0
>>254
単なる間違いじゃないの。
デ・ニーロを「ロバート・デ」と書いてるようなものだろ
259名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 17:13:29 ID:ivZYLfy0O
カンヌてそういやハリウッド俳優が一杯来て人気て言ってたが、俳優賞て全員欧州じゃ

パラドックス
260名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 17:13:45 ID:7Wy+pgaA0
>>250
グウィネス元々そんな好きじゃないから・・・
261名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 17:15:11 ID:9fbM3cwO0
グウィネスって「セブン」の時は最高に可愛かったのにな。
脇役のままでいれば良かったのに。
262名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 17:15:35 ID:2M8j3ag+0
映画「大日本人」
監督・主演の松本人志によるコーエン兄弟評

(日経エンタテインメント! 11月号)

何を大したこともないものを、大事に大事にして、
後世に伝えていこうとしてんねん! アホ監督!
全然面白くなかったですね。よくわからないですよ、この映画。
(中略)
まあ、そうした疑問を全部クリアされたとしても、
おもろない映画ですけどね(笑)
263名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 17:16:07 ID:JfVFSG7i0
JUNOの監督ってベイブやハッピーフィートの監督の息子だったよね。

JUNOの人のサンキュースモーキングはデビュー作だけど結構いいよ
264名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 17:16:56 ID:LCSNs8GB0
>>245
アポカリプトは2006年で3つノミネートされてる。
ただ、本編の言語がマヤ語なので作品関連賞だと扱いが違うのかもしれない。
ゴールデングローブだと外国語映画賞にノミネートされてた。

265名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 17:18:14 ID:lsUYfcXA0
ボーン・アルティメイタムも3つ獲ったのか
去年見た映画の中でダントツで面白かった
266名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 17:20:07 ID:Qho7GrmG0
コーエン兄弟で受賞できる時代が来たのか
267名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 17:21:03 ID:LCSNs8GB0
>>263
サンキュースモーキングは、宣伝から毒のあるディスカッションドラマだと思ってたが
どちらかというと、父と子のドラマという印象だった。原作では子供の出番は
あそこまでないみたいだから、その部分かなり脚色してるんだな。
268名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 17:24:11 ID:r13TfTOY0
グウィネスが賞とったのは
ミラマックスが金配ったからって町山さん言ってたけど。


269名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 17:24:47 ID:JfVFSG7i0
>>267
監督が映画ではタバコの是非の議論にならないようにしたって言ってたね。
これから、スター監督の階段を登っていくのかな。
270名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 17:25:49 ID:2Dn319a+0
>>262
なんの映画のことを言ってるのか気になる。
コーエン兄弟の作品で「後世に伝えていこう」とかそんなのあったか?
271名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 17:27:35 ID:PfBuv0v+0
キーラ関連は作曲賞だけ!助演の子にオスカーさき越されるよりはいいけど
272名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 17:30:18 ID:eI/MnYQR0
糞ベッキーがおまもりに折鶴を浅野に渡したから落選したのか。
273名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 17:30:50 ID:r+2c4DnJ0
日本ショボいなぁダサいなぁ
生まれ変わったらアメリカ人になりたい
274名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 17:33:57 ID:MMoi1WEN0
>>262 後世に・・・?この映画ってどの映画のことだろう。

関係ないけど松本人志ってコントとか話とか、信者と言われても仕方ないかなり好きなんだけど、
映画の趣味だけは正反対ってくらい合わないし大日本人も全く面白くも興味深くもなかった…
好きなのにこんなことってあるんだなってびっくりするくらいだった。
275名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 17:35:17 ID:tx6o+IKA0
>>262
何の映画?
276名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 17:35:57 ID:bg4bZKLT0
>>262
2ちゃんの自称映画通の批評より酷い
277名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 17:37:44 ID:KMQxTq65O
>>263
え?ジョージ・ミラーのせがれだったの?
二世監督ってのと、ライトマンってファミリーネームからしてアイバン・ライトマンのせがれなんだって勝手に思っていたよ(´ω`)
278名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 17:38:48 ID:MMoi1WEN0
>>262って一瞬「大日本人」の批評かと思ったw
ぴったりだよ・・・
279名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 17:39:36 ID:tx6o+IKA0
>>278
ワロタ
280名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 17:46:12 ID:Djo+WRUg0
>>274
松本人志は「お笑い」以外何もできない人間だから仕方ない。
大日本人だってありゃ結局、映画の作り方全く知らない芸人が作ったつまらんコントだ。
たけしとは比べ物にならない。
281名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 17:48:28 ID:Ub8+sg090
でもそのたけしですら、HANABIで完全燃焼したと思うのは俺だけ?
その後は正直・・・
282名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 17:49:42 ID:tx6o+IKA0
たけしは自分で主演しなきゃいいのにな
283名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 17:50:22 ID:9fbM3cwO0
たけしってゴダールのパクリじゃない?
284名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 17:51:08 ID:MMoi1WEN0
>>280
そうは思っていたんで、コントは大好きなんで、
映画の形になってなくともきっと長いコントだと思って見れば面白いんだろうな〜
と思って見たらアレだったから衝撃でした。それまで作ってた長いコントも好きだったのに。

まあたけしもよく分からないんだけど。(積極的につまらない!とも思わんが)
285名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 17:52:59 ID:PfBuv0v+0
脚本賞って実は一番映画の醍醐味を味わえるよねぇ。
個人的には毎年一番注目してる。

ピグマリオン 黄金 サンセット大通り 波止場 ダーリング 招かれざる客
ヤングゼネレーション テンダーマーシー ブレイスインザハート
パルプフィクション ユージュアルサスペクツ ファーゴ あの頃ペニーレインと
エターナルサンシャイン ピアノレッスン 帰郷 etc書ききれない

ジュノは未見だけどきっといい作品なんだろなぁ

286名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 17:54:30 ID:LCSNs8GB0
サンキュースモーキングの監督
ジェイソンライトマンはアイバンライトマンの息子で
アイバンライトマンはベイブじゃなくデーヴ (1993) の監督か。
アイバン〜だったらGガールが(個人的に)意外な掘り出し物だった。
287名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 17:55:05 ID:sUJHq35I0
288名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 17:56:11 ID:Ub8+sg090
>>285
エターナルサンシャインは恋するまえと失恋したあとで観ると
評価が180度変わったなw
ファーゴはラストの女警官のセリフが印象に残ってるなぁ〜
289名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 17:56:24 ID:6r0gdNLT0
>>284
たけしは座頭市が興行的成功を収めてルサンチマンが無くなった感じがしないでもない
290名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 17:59:59 ID:9fbM3cwO0
ハリウッドって意外に層が薄いね。
日本人俳優ものちに活躍出来るかも!
291名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 18:01:07 ID:ivZYLfy0O
そりゃそうと武てカンヌ無冠の時にベヌチア取ったから今回はないとか言ってたが
アンリて2作連続でウンコ映画祭取ったじゃん
アホが真に受けただけか
292名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 18:01:52 ID:LSiIG28h0
長澤まさみ
「『大好き』と叫ぶ告白シーンはハンカチ王子だけをイメージしました!
 将来は一緒にCM共演したい」

カンニング竹山
「長澤まさみは将来的には上手くハンカチ王子とくっつくんじゃない?
 昔の美空ひばりと小林旭や、松田聖子と郷ひろみみたいに。その世代を代表するカップルとして」

日米野球で大勢の報道陣を連れてアメリカに来たハンカチ王子をアメリカのTVニュースが全米放送で
「彼は19歳ながら日本ではパリス・ヒルトン級のスター
 違うのは彼には実力があるということでしょうか」

宇多田ヒカル
「楽天の田中君が好き。何か困ったことがあったらお姉さんに言ってね、何でもするから!」

爆笑問題の漫才DVDより
太田「斎藤君と田中君の漫画みたいな宿命のライバルは滅多に出てこないですよ!
   このライバル関係は一生続きますよ。多分野球以外のことでも
   一人の女を斎藤君と田中君が奪い合ったりね。例えば山本モナとか」
田中「何でモナを奪い合うんだよ!歳ずっと上だろ!」
太田「ハンカチ王子と山本モナが路上キスしたり」

若槻千夏(ブログで)
「ダルビッシュに失恋しました。anan買ったのに」
木下優樹菜(TVで)
「優樹菜もダルビッシュと付き合いたかったんすよ〜」

野球アジア予選の台湾戦翌日の新聞テレビ欄に
「ダルビッシュに台湾ギャル熱狂」

元ZONEの長瀬実夕がバレンタインデーに
「中田翔選手に、チョコと彼の背中を押す応援歌をプレゼントしたい!」
293名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 18:02:42 ID:LSiIG28h0
さんま
「ホンマね、あいつら(亀田三兄弟)、ホンマやんちゃな子供のまんまやからね
 後藤(真希)とかに会わせたらオモロイけどね
 『すげー!後藤真希やんけー!』とか言いよるで」
後藤真希
「そんな感じですかね(笑)?」

太田「先週、番組に亀田の兄貴(興毅)が来てさ、CM中に俺が興毅に
   『あの女子アナ、お前のファンなんだってよ?』って言ったら急に大人しくなっちゃって」
田中「スッゲーかわいいんだよね(笑)」
太田「まるで子供だよ?俺が小声で『ヤっちゃえよ』って茶化したらさ
   『ちょっ!何言うてんねん!』って、顔真っ赤にして焦ってんの(笑)
   今はマスコミや世間じゃ、もの凄い悪い奴になってるけど、俺はあいつ等好きなんだよなぁ」

爆笑問題「興毅選手は沢尻エリカさんについてどう思う?」
亀田「俺は対戦相手にはメンチきったりするけど、お客さんには絶対せえへん」
太田「お前が言うか!(笑)じゃあ女としてはどう?タイプ?」
亀田「女は苦手やから、好きも嫌いもないよ」
田中「またぁ〜、本当この子は、女の子の話になったら話そらすのよ(笑)」

眞鍋かをり
「亀田興毅君は少年のような眼をしてる」

亀田興毅「年上で顔の濃い女の人がええな」
山本モナ「あっ、クリアした!結婚しちゃう?」

大木優紀(女子アナ)
「大毅君はなんで毛皮を着てきたのでしょう?お兄ちゃんの会見を真似すれば楽だったんじゃないかしら?」

板垣恵介
「さすが悪ガキ大毅!」(内藤戦直後に)
294名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 18:04:03 ID:3L/U+VZo0
アイバン・ライトマンと言えばゴーストバスターズだろう・・・JK
295名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 18:04:48 ID:mnMY5fBe0
>>291
馬鹿かお前。
それは審査委員長のクローネンバーグが言ったんだよ。
296名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 18:06:04 ID:ivZYLfy0O
だからそれは外交事例だろ
じゃアンリはどうなるんだ
297名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 18:06:40 ID:6qMpI1ytO
デップまた落選か
ある意味イジメみたいになってきたな
298名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 18:06:52 ID:mnMY5fBe0
>>296
だから、カンヌの慣習じゃねえっていってるだろ。あほ。
299名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 18:08:21 ID:Ub8+sg090
というか、何かここ2ちゃんでイチオシの映画って無いっすか?
もちろんレンタルで。
2日前に、エレファントと明日君がいないを続けて観て
ちょっと気分が重いんで
できれば、爽やか系がいいんですが・・・
是非お願いします。
300名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 18:09:53 ID:Kpb7UcUE0
>>299
リトルミスサンシャイン
301名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 18:10:04 ID:Jw76KYBV0
>>278
wwwww
302名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 18:10:38 ID:B+Wf3zRT0
>>299
世界最速のインディアン
303名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 18:11:07 ID:ivZYLfy0O
越えんて連続でカンヌで賞取ってんじゃん

間に受けてどうすんの
304名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 18:11:43 ID:LCSNs8GB0
>>299
さわやか系と聞いてこのコピペを思い出した

初心者におすすめ元気が出る映画

ミリオンダラーベイビー:女版はじめの一歩。ボクシングで成り上がるサクセスストーリー!!
ダンサーインザダーク:弱視の女性と息子との日常を描いたほのぼの感動作!!
ジョニーは戦場へ行った:戦争でのランボーの如きジョニー活躍を描いた痛快アクション!!
レクイエムフォードリーム:夢見がちな4人の若者の生活を描いた笑える能天気コメディ!!
ディアハンター:鹿狩りのオラが戦争に連れて行かれただ、田舎の男たちが巻き起こすはちゃめちゃ大騒動!!
震える舌:娘が風邪をひいた!?お父さんと娘の爆笑闘病記!!
ソナチネ:沖縄の大自然を描いた心洗われる感動作!!
真夜中のカーボーイ:田舎から出てきたカーボーイが都会とのギャップにドジするコメディ!!
ジェイコブズラダー:ジェイコブが梯子に登るただそれだけの作品!!
ファニーゲーム:凸凹コンビが幸せな家族に巻き起こす大騒動コメディ!!
八甲田山:ファイト一発!高倉健と北大路欣也が雪山で友情を確かめ合う男のロマン!
305名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 18:13:43 ID:9fbM3cwO0
>>ファニーゲーム:凸凹コンビが幸せな家族に巻き起こす大騒動コメディ!!

ここで笑ったw
306名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 18:14:28 ID:ivZYLfy0O
デヴィッドが日本用に言っただけだろ
例えばムーアが無冠で前回賞取ったからなんて言うかよ
307名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 18:15:49 ID:Ub8+sg090
>>304
あ〜ありがたいんすけど、ほとんど観てますねw
レクイエムフォードリームは観てないいんで、観てみるかな。
わざわざすいません
308名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 18:18:10 ID:ivZYLfy0O
カンヌこそ同じヤシが結構取るじゃ
ベルギーの監督とか
間に受ける武て
309名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 18:18:15 ID:bPyJAwLm0
元ストリッパーはオスカー獲ったんだな
おめおめ
310名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 18:19:57 ID:9BS83e1D0
ノーカントリー。
恐ろしかった。
絶対アメリカへは旅行しない。
311名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 18:20:55 ID:fY/QYaQo0
駄作ファーゴ以来、コーエン兄弟の作品は見てない。
312名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 18:20:56 ID:mnMY5fBe0
>>306
おまえさ、あの年カンヌ評しらんだろ?
リンチのスレイトストーリーだとか菊次郎もだけど、
4作品ぐらい話題に上がったのがあったわけ。
で、多くのいちゃもんを付けたのち審査委員長のクローネンバーグが
選んだのが「ロゼッタ」というつまらん映画だったわけだ。
そもそもクローネンバーグは変な物好きだが、
当時から疑問にはなってた訳だ。
313名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 18:20:59 ID:Jf/3H1qCO
コーエン兄弟オメ。
ファンだから嬉しい∩( ・ω・)∩わーい
314名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 18:21:13 ID:M7JLxbi60
>>162
クラッシュは日本では小規模でひっそり公開されてたから知ってる人は少ないかも。

本国ではスマッシュヒットしたし、群像劇でキャストも豪華だから、けっこう知られてる映画だよ・
315名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 18:21:23 ID:Ub8+sg090
>>304
というか、突っ込みどころありすぎw
316名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 18:21:24 ID:THxx10Ac0
ノーカントリー、ナニアノオワリカタ
317名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 18:23:01 ID:mnMY5fBe0
で、たけしは2度取ったからとれなかったなどとは言ってない。
たけし自身、変な選考だったと言ってるしねえ。
どこで記憶違い起こしてるのかしらんがw
318名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 18:23:09 ID:fu0ly7e8O
なんか地味というか、しみったれてるな(´〜`)ξ
タイタニック祭が懐かしいわ
319名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 18:25:44 ID:H8A/7ULW0
>>304
うわ〜それは〜
320名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 18:25:57 ID:9fbM3cwO0
こんなんだとエド・ハリスとかジョン・トラボルタとか
普通の演技で何気に上手い人ってオスカー取れなさそうで
気の毒。
321名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 18:27:23 ID:H8A/7ULW0
来年は明るく楽しい大作がノミネートされるといいね
322名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 18:27:39 ID:M7JLxbi60
>>242
ごり押しとかじゃなくて、アカデミー賞に向けて各スタジオはオスカーキャンペーンをやるの。

で、あの年のミラマックスは凄いキャンペーンやったの。
グウィネスはテレビ番組や雑誌に露出しまくった。
それが実っての受賞というか。

そういう派手なプロモーションには批判の声も強かったし
グウィネスのその後の仕事はさっぱり。

323名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 18:28:17 ID:RLVaPViV0
「父の祈りを」を見てからダニエル・デイ=ルイスのファンです
エマ・トンプソンとピート・ポスルスウェイトも好きです
324名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 18:30:37 ID:hUV6DZqa0
もうね、日本映画終わってるね
三年連続で「泣かせ」の「人情モノ」が作品賞の時点でもうね
エンターテイメントとして終わってるね
325名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 18:31:20 ID:M7JLxbi60
>>245
アポカリプトはアメリカ2006年公開だから
去年のアカデミー賞の対象作品。


326名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 18:31:25 ID:ivZYLfy0O
バカな
カンヌの専攻はほとんど海外のマスゴみと関係無いの
マスゴミ評価でバベルてか2046が賞の最優力だったことは当然知ってるよな
去年だって凄い監督が一杯いて取ったのは

327名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 18:31:41 ID:9fbM3cwO0
ダニエル・ディ=ルイスってコメディも上手いんだけどね。
いつか軽い役もやってほしいな。
イギリスのデ・ニーロと呼ばれてるらしいが
全然違うとオモ
328名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 18:32:37 ID:9BS83e1D0
日本アカデミー賞は名前変えた方が良い。
映画人オナニー大賞。

329名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 18:32:54 ID:ivZYLfy0O
マリーアントワネットが賞の有力候補だったことは

つまり武はいみない
330名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 18:33:00 ID:e4RETf7MO
>>321 内容がよければ、明るい必要は一切ない。一切
331名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 18:34:18 ID:ivZYLfy0O
海外のマスゴミのレベルを過信しすぎ
実はレベルは低い
332名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 18:34:34 ID:2H65ZjGI0
おめとかいってるやつ
コーエン兄弟はユダヤ人と知ってて祝福してるんか?www
333名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 18:36:08 ID:ivZYLfy0O
2046が最有力候補だったことは無視か
334名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 18:36:34 ID:mnMY5fBe0
誰がマスコミ評価の話をしとるんだ?
そしてケンローチは名前自体は知られた存在だろ。
「凄い監督」とか、何が言いたいのかw
335名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 18:37:58 ID:4sx9CBAU0
ゼア・ウィル・ビー・ブラッドの方が面白いだろ



全く見てないけど
336名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 18:38:10 ID:M7JLxbi60
>>333
アカデミー賞のスレでカンヌの話を延々する人って、
スレ違いのうえ空気が読めてない。
337名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 18:40:49 ID:EM43ywkV0
今年は小粒だなー・・・
338名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 18:41:00 ID:9fbM3cwO0
ゼアウィルビーブラッドはオチがえーーと言われていて
自分もそう思いました。
ナゼあそこでアレ?と思った。ただダニエル・ディ=ルイスの
演技は劇場で見る価値アリアリでございます。
339名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 18:41:06 ID:DrnVttdB0
ティルダ・スウィントン助演賞獲ったのか
340名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 18:41:23 ID:mnMY5fBe0
ロゼッタみたこと無いんだろうな。
すっげーつまんねえの。
エレファントみたいに映像的な美しさがあるかといえばそうでもない。
ハンドカメラで手振れしてる映像でさ。
そらみんな首かしげるっつーねん。
341名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 18:42:26 ID:VdgnUmFXO
エディソン・チャンはノミネート無し?
342名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 18:43:29 ID:NfVv759s0
助演女優と外国語映画以外はこうなるんだろうなあ、てのばっかりだな。

>>285
去年のリトル・ミス・サンシャインも良かったね。
343名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 18:43:35 ID:3nshUOd50
ノーカントリー
ぜんぜん内容知らないんだけど、
ポスターとか見る限り、
爆睡しそうな映画なんだけど、大丈夫だろうか。。。
344名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 18:44:16 ID:DoxFJOukO
>>341
ねーよww
345名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 18:45:45 ID:4sx9CBAU0
ダニエル・デイ=ルイス鼻が曲がり過ぎw
346名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 18:47:53 ID:SdISYRgCO
ロッキー・ファイナルは無冠に終わったか
347名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 18:49:54 ID:1u7HGA+f0
>>304
首吊りたくなる作品並べるなよ
348名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 18:53:01 ID:9Ztd5f+vO
俺の好きなダニエル・デイ・ルイスが獲ったか
349名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 18:56:50 ID:tx6o+IKA0
ミリオンダラーベイビーは何のために作られたんだろ?
友達がイーストウッドの最高傑作と言うから見たら鬱な気分になった
350名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 18:57:53 ID:Ub8+sg090
ミリオンダラーベイビーはいい映画だけど
イーストウッドの最高傑作と言われると・・・
うーんって感じ。
351名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 18:58:08 ID:piCIDLda0
>>349
尊厳死とは何か
352名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 18:58:19 ID:gzBRp1lyO
ケイトダメだったのかー、チッ
353名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 19:04:09 ID:ZMbIZjFS0
ポールトーマスアンダーソンの作品って3時間越える大作多いよな
354名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 19:06:34 ID:AyT+7J1E0
>>353
多くねえよ、ニワカが氏ね
355名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 19:08:10 ID:ZMbIZjFS0
>>354
マグノリアもブギーナイツも今回も代表的な作品は3時間超えてるじゃん
あまり無知晒さないほうがいいよ
356名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 19:08:13 ID:pZgE6/++0
マグノリアとこれだけじゃね
まぁ作品自体がまだ少ないから多く感じるかもしれん
357名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 19:08:54 ID:b9ttMa190
イーストウッドって主演取ってるの?
358名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 19:09:36 ID:AyT+7J1E0
マグノリアだけだろ
長いって印象だけで語るな、バカ
359名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 19:10:07 ID:jYpACjPU0
3時間越えはマグノリアだけだな
ブギーナイツとゼアウィルビーブラッドは2時間半強
360名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 19:10:36 ID:DKMPZzHfO
毎年今年や去年亡くなった監督の追悼みたいなのやってるけど 
市川崑出てきた?
361名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 19:12:17 ID:B0Hxo5aZ0
とりあえず>>304を一通り借りてくるか・・・。
落ち込んでるときに欝な映画を見ると逆に元気が出てくるかもしれん。
362名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 19:20:06 ID:2Dn319a+0
パンチドランクラブってポールトーマスアンダーソンだっけ。
この映画ちょっとだけすき。
363名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 19:22:29 ID:/3mgwBM10
俺はチンポがデカイ男の映画が好き
364名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 19:25:36 ID:DKMPZzHfO
ソナチネはパッケージからしてバイオレンス丸出しだし
365名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 19:26:32 ID:WH3kNltZ0
ハビエル・バルデム、いい俳優だけど
暴力沙汰をおこしたりするDQNなんだよな…
366名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 19:26:42 ID:RLVaPViV0
ティルダ・スウィントンってちょっと前にたまたまWOWOWで見た「サムサッカー」に出てた母親役の人だった
367名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 19:29:26 ID:v125GBVN0
今年のアカデミー賞ノミネート作品は好みだ
368名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 19:31:54 ID:XGktQ6+WO
>>366
「コンスタンティン」の悪い天使役。
ミカエルとかなんとか。
ジョニー・デップは
ティム・バートンと組んでる限り、個人的なオスカーは一生無理。
369名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 19:34:48 ID:iLIm3EBV0
イーストウッド御大は、今年アンジェリーナ主演でサスペンス、
来年、モーガン・フリーマン主演でマンデラ自伝を作る予定。
370名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 19:35:48 ID:XGktQ6+WO
ケイト・ブランシェットがボブ・ディランになりきった、
「アイム・ノット・ゼア」が早く観たい。
これもノミネートされてたから、
助演女優賞取って欲しかった。
371小野寺惺:2008/02/25(月) 19:36:50 ID:UB9io1ei0
>>366 ナルニア国物語の魔女役でも有名です。
360さんへ 市川崑監督は、日本映画界では超有名な
監督なのだが、世界的にはたいしたことない。
日本の映画監督で世界的に有名なのは、黒澤明と山田洋次くらい
でしょうね。
372名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 19:38:45 ID:uVLyCQVI0
>>270>>274
ブラッドシンプルの再編集版の事

しかし>>262は松本を叩かせる為に書き込んだんだろうけど
シネマ坊主持ってないと分からない事だからな、きもち悪い
373名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 19:42:48 ID:tOWPEbkYO
「ゼアウィルビーブラッド」のダニエルデイルイス
の演技は2007年最高ではなく映画史上最高の演技の
呼び声が高いらしい。絶対見なきゃ。

マリオンコティヤールのエディット良かったから嬉
しい。絶対取ると思ってた。
374名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 19:43:42 ID:KJucDWrK0
アカデミー賞って、玄人受けというかマニアックな地味な作品ばかり受賞するようになって、
むこうでも視聴率落ちてきてるんだってね
375名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 19:44:27 ID:CAvgH38X0
公園兄弟のフィーゴは面白かったな
376名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 19:46:47 ID:XGktQ6+WO
確かに、いかにもな大作は顔を出さなくなりましたね。
たまに知らない俳優がいたりして。
377名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 19:47:00 ID:1u7HGA+f0
レッドカーペットのセレブ画像を見てきたが
今年もアン・ハサウェイの衣装は首をひねってしまうなあ。
378名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 19:49:58 ID:9bZ1Qany0
でも受賞して納得の行く大作って何かあるか?今年
379名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 19:50:48 ID:QEBWwBK+0
追悼の場面でヒース・レジャー が写ったのを見て泣いた。
380名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 19:50:52 ID:27u2HJVq0
なんか ずいぶんと地味だなあ
エディットピアフのDVDは昨日借りたからそのうち見る
381名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 19:54:07 ID:QZHd7mKQ0
ここ数年の受賞作で玄人受けするマニアックで地味な作品なんてあったか?
382名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 19:54:49 ID:iLIm3EBV0
「ミラーズ・クロッシング」はなかなか良かった記憶がある。
383名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 19:56:53 ID:jYpACjPU0
>>378
指輪じゃね
384名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 19:57:07 ID:m+SmgPab0
最後意味わからんかったけど
面白かった
日村ワロス
385名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 19:57:09 ID:ZBV+yo/bO
死んだやつ、市川は出てないが、ナンシー梅木は出た
ヒース・レジャーも出た
主だったところであとはスザンヌ・プレシェット、デボラ・カー、ジェーン・ワイマンなど
386名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 19:57:18 ID:Tji2JZZf0
>>299
秒速5センチメートル
387名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 19:58:27 ID:Tji2JZZf0
>>381
クラッシュ
388名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 19:59:45 ID:jYpACjPU0
>>378
ごめん
近年かと間違えた
389名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 20:02:56 ID:PchmqiuEO
コーマン兄弟はネ申!
390名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 20:03:51 ID:qEtpt0F+0
クラッシュってマットディロンがダンヘンダーソンみたいになってたな
391名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 20:06:44 ID:Ub8+sg090
>>386
それは、耳すませば観た後に2ちゃんみたらすすめられた。
観たら、なんかもう・・・ 
どん底って感じw
392名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 20:09:55 ID:MXc3xiIB0
日本じゃいっこも公開されてないからこういうのって盛り上がんないよな
393名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 20:10:27 ID:lN1dsdQh0
nn
394名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 20:11:49 ID:v125GBVN0
ドキュメンタリーの闇へはNHKで放送済みだよね
395名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 20:20:24 ID:3wnCJlv10
市川崑は来年じゃないの?
396名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 20:28:57 ID:Jf/3H1qCO
>>392
ノーカントリーは来月14日から順次公開予定。
397名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 20:34:40 ID:ns5lITc10
ストで準備不足、ショータイムが全く無かったってマジ?
お祭り性のある映画もないし、盛り上がらなかっただろうね
398名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 20:36:08 ID:Jf/3H1qCO
>>397
作品賞の映画にふさわしい式だったわけだな。
399名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 20:37:00 ID:nM+PJNp50
>>218
アメリカからやってきたゲストがイギリス人のコメディアンのジョークに
ポカーンとしてるときでも日本人は結構理解できたりするよな。
400名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 20:39:32 ID:ns5lITc10
司会がそれをちゃかしたり皮肉ったりとかも無かったのかな?
401名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 20:43:04 ID:MfNbtJXwO

忘れた

ジムキャリー来てた?
402名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 20:43:56 ID:c/htHMHXO
JUNOってかわいいよね
子供がいるってまじ?
403名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 20:44:35 ID:PchmqiuEO
「ジョン・グッドマンのいないコーエン作品など、クリープの無いコーヒーだ」

by森繁久弥
404名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 20:48:48 ID:XDtAiDWo0
405名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 20:50:45 ID:+dZquyE30
ジョン・グッドマンじゃないもう一人のデブハゲのおっさんも出てないんだな
406名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 20:53:29 ID:LCSNs8GB0
JUNOのエレンペイジってハードキャンディでロリコン男を嬲りものにしてた女の子でしょ。
407名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 20:58:21 ID:CZcGpFkX0
90年以降の大ヒット&アカデミー獲得は
フォレストガンプ・タイタニック・ロードオブザリングのみ
408名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 21:06:03 ID:oamXIWyg0
主演女優賞取った人は、リュックベッソンのTAXIシリーズ(3あたりまで?)で、主役男のガールフレンド役だったよな
今となっては信じられないが・・・
409名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 21:25:42 ID:m5/ltHheO
>>407
グラディエーターは?
410名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 21:26:50 ID:9bZ1Qany0
そういえばブシェミって最近見かけないな。元気かな
411名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 21:46:24 ID:tDx0Jk8t0
これ文芸映画なんでしょ?
412小野寺達:2008/02/25(月) 21:55:02 ID:A3prFOAY0
>>406 エレン.ペイジは、Xメンシリーズ第2弾から
出ています。
壁通り抜け女です。(2は、ちょっとしか出ていない)
413名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 21:58:18 ID:drt8ICAi0
>>411
どれ?
414名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 22:04:29 ID:BvEWU6KX0
おまえらマイケルクライトンみろって
まじ最高の映画だよ
ノーカントリーよりもJUNOよりもアトーンメントよりもよかった
最後のシーンであほ号泣してしまった!!
いや他のも全部すばらしい映画なんだけどもね
415名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 22:05:32 ID:drt8ICAi0
あほ号泣?
416名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 22:06:19 ID:UW5dMCF+0
つーか今更過ぎるが日本公開されてない作品だからイマイチ盛り上がれんわな
皆ノミネート作品くらいはすべてチェックしてるの?
自分はジュノだけは見たが。

特権だがwowowの番組の5人見れてる現実に苛立ったお
417名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 22:07:16 ID:WAPzKzzP0
ノーカントリー見たいのに、近所のシネコンでかからない。
その代わりにかかるのが、
「2008年、イマドキジャパニーズよ。愛と平和と理解を信じるかい?」
「銀幕版 スシ王子! 〜ニューヨークへ行く〜」


418小野寺達:2008/02/25(月) 22:07:24 ID:A3prFOAY0
>>411 ノーカントリーは、文芸映画でないでしょう。
サスペンス映画でしょう。
今回の候補作で、文芸映画は、「つぐない」かな?
419名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 22:07:32 ID:3maScNtLO
>>371
え…
420名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 22:08:06 ID:BvEWU6KX0
そうだよね日本公開遅すぎるよホントなにやってんだろね映画配給のやつら
こんなんだから落として全部見ちゃうんだよ
421名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 22:12:33 ID:BvEWU6KX0
文芸映画ってあんまり意味がわからないけど
つぐないは壮絶だぜ
壮絶に壮絶な戦争にいくし、ほんで・・・
なんつうかもう、最後つぐなうわけだがさぁ
つぐないたりてねーだろって思うんだけど
まあ悲しい話だわ
422名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 22:17:41 ID:drt8ICAi0
ノーカントリーがサスペンス映画というのも少々抵抗あるな。
これはどちらかと言えばノワールだよな。
423名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 22:20:06 ID:wtXdRbJv0
予告段階じゃサスペンスと思うのも無理は無い
まぁそう思ってみたら最後不満に思うかもな
424名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 22:21:52 ID:nLFlXreBO
ウォシャンスキー兄弟
425名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 22:21:54 ID:9IQAUdqq0
ジェシカアルバのメキシコ人ぽい夫が不細工で何かショック
クルーニーの奥さんか女はそこそこかわいい。

JUNOの主演の女ってカナダドラマのリジェネシスに出てたオナベっぽい奴だな。出世したな。
426名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 22:27:03 ID:Nul/WRw20
>>69
第80回アカデミー賞授賞式
ジョン・スチュワート

http://www.youtube.com/watch?v=ZFtTupOMFBA
427名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 22:29:52 ID:XDrR8i0n0
無理だとは分かってたけれど、ヴィゴ・モーテンセンに男優賞とって欲しかったよ。
そしたらクローネンバーグの新作が大々的に全国公開になったかも知れないのに!
しかし少なくともオクラの可能性は減ったので良しとするべきか。
428名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 22:36:53 ID:IlbMrAaz0
>>427
どこに住んでるか知らんが
初夏に全国公開じゃないのか?
「Eastern Promises」だろ?
日活公式マメにチェックしてみ。
47都道府県は無理だろうけど前作と同じくらいには上映館あると思うが。
429名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 22:44:09 ID:LCSNs8GB0
>>411
imdbのジャンルわけだと http://www.imdb.com/title/tt0477348/
No Country for Old Men  Genre :Crime / Drama / Thriller
mojoでは Genre: Crime Drama としてる。

ディパーテッドもGenre: Crime / Drama / Thrillerなので
ジャンルとしては同じものに属しているようだ。

JunoはGenre :Comedy / Drama / Romance
There Will Be BloodはGenre Drama / Thriller
つぐないは Genre: Drama / Romance / War  mojoだと Genre: Period Drama 
430名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 22:44:19 ID:eBi78uRS0
あれ?オープン・ウォーター2は??
これより面白い作品あったの?

オープン・ウォーター2予告編
http://www.youtube.com/watch?v=J8p-bkKN8KA
431名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 22:47:28 ID:drt8ICAi0
犯罪映画と言われりゃしっくりくるな
432名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 22:49:40 ID:v8KAtdOd0
201 :名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 16:09:26 ID:D9j9CeV00




おまえらには 一切関係ない賞レース


ミーハー にわか ばっかりww


黄色人種は およびでないんだよ!




白人いらっしゃったー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
433名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 22:53:11 ID:agnRAbGR0
ダニエル・デイ=ルイスは庭弄りだか靴いじりだかで
半隠居のくせに仕事するときはきっちりとってくるなあ
理想だね
434名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 23:03:23 ID:w0w4nR8H0
>>412
キティは3作、全部違う人で。彼女は3にしか出てない
435名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 23:21:40 ID:YHgkW9zy0
授賞式ってWOWOWでしか放送しないんだっけ?
436名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 23:23:02 ID:YHgkW9zy0
>>327
デニーロって全然タイプ違うのに・・。
嫌なたとえだね。
437名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 23:26:55 ID:NmpWfyL90
とりあえず今後の活躍も期待できる
若手バイプレイヤーのティルダ・スウィントンに取らせておこうって感じだな
438名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 23:32:06 ID:Vhao41gKO
>>327
久々にイングリッシュマン・イン・ニューヨーク観たくなった。
DVD発売されてるんだろうか。
439名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 23:53:42 ID:6NDbM/GX0
>>437
ティルダは40歳とっくに過ぎてるけど…??
440名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 00:00:27 ID:1IHHq1Ar0
ノーカントリーオブオールメン っていう映画名じゃねーの?

男には故郷がないってことじゃねーの?wwwwwwww
441名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 00:02:07 ID:p2Be9m6w0
442名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 00:04:49 ID:x5I9e5g90
>>440
老人たちのための国はない

って感じじゃ?
443名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 00:05:04 ID:28enWp7I0
司会がちょっと攻撃的だったな
やっぱりビリー・クリスタルが一番いい
それか山ちゃん
444名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 00:07:12 ID:ra9zoBQf0
>>439
ハリウッドで注目されてきたのはここ十年くらいだから
まだバイプレイヤーとしては若手だろ
445名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 00:08:20 ID:vQsWjdDy0
「ONCE・ダブリンの街角」の曲が賞取って良かったな。
女性歌手が受賞スピーチしようと思ったら、音楽流れて終わっちゃたんだけど、
後で時間をちゃんと取ってやり直してあげたのも良かった。
446名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 00:11:43 ID:K9ray05/0
>>440
むちゃくちゃな世界になって
もう俺たちのいた世界はどこにもなくなっちまったとかそんな意味だと思ってた。
447名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 00:11:52 ID:mu0LUn3U0
ノーカントリーって在日の映画?
448名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 00:13:55 ID:hgclx3zG0
今回の受賞はノーカンで
449名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 00:19:48 ID:CvXXMkoe0
>>371
2年前に亡くなった今村昌平監督は去年のアカデミー賞のメモリアルで
ちゃんと紹介されてたよ。

スコセッシ監督もファンらしくてNHKの追悼番組にゲスト出演してたし。
450名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 00:21:15 ID:KyakeL8l0
市川昆はそこまでの監督じゃないし。今村の方が偉大。
451名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 00:22:52 ID:CvXXMkoe0
>>374
マニアックじゃなくて、インディーズ映画や小規模公開で見てる人が少ない映画とかね。

アメリカは国土広いから3000スクリーン以上もあればどこの地域でも見れるけど
1000スクリーンぐらいでの公開だと見たくても見れない人がたくさんでてくる。
452赤ちゃん賞はアンジェリーナジョリー:2008/02/26(火) 00:23:06 ID:tCOc0+kDO
>>443
永遠にジムキャリーは司会になれないよな
。・゚・(ノД`)・゚・。

ピアフ役のフランス娘は素晴らしすぎ

もう何度も同じ役者に賞を渡す癖を止めないか?
米アカデミー賞さん
・DDルイス
・トムハンクス
その他大勢
453名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 00:26:34 ID:tCOc0+kDO
>>450
市川氏はついこないだだ。
映像の追悼期間には入ってなかった。
だいたい日本人だし。
454名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 00:30:38 ID:p2Be9m6w0
ナンシー梅木いたな、たしか
455名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 00:31:00 ID:ouGQw8h00
アカデミー取ったノーカントリーよりジャンパーの方が客が入るんだよな?
456名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 00:33:00 ID:IgGLeh2f0
で?
457名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 00:33:35 ID:CvXXMkoe0
>>437
そういう意味合いじゃないと思うよ。

ティルダって人徳があって俳優仲間にすごく好かれてるって話聞いたことあるし
俳優仲間の票が集中したんだろうなと思う。
サムサッカーも低予算のインディーズ映画なのにティルダが声をかけてくれたおかげで
いっぱい有名俳優が集まったって監督が感謝してたし。

こういうタイプの人が時々サプライズ受賞をはたす。
458名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 00:34:55 ID:3l2qKcpE0
コーエン兄弟へはこの作品であげとかないと、そのうちあげる機会を失うって賞だろうな
アカデミー賞としてはこういう作品は好かれるわけがない
459名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 00:36:05 ID:96ZlXltnO
>>452
馬鹿じゃねーの
460名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 00:36:08 ID:ouGQw8h00
ヘイデン・クリステンセンら来日キャストを招いて
TOHOシネマズ六本木で開催されるジャパンプレミアの模様を生中継!
http://feature.movies.jp.msn.com/2008/jumper_specials/
2月26日(火)18時20分〜19時20分予定

461名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 00:36:26 ID:CvXXMkoe0
>>453
いやだから日本人でも今村昌平監督はメモリアルで
映像に名前入りで追悼されてたんだけど。

462名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 00:37:13 ID:KyakeL8l0
作品としてはノーカントリーよりゼアウィルビーブラッドの方が遥かに上。
463名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 00:49:55 ID:IgGLeh2f0
>452
日本アカデミー賞に比べれば遥かにマシだろ

日本には4回くらいもらって来年も確実視されてる御大がいるがw
464名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 00:50:08 ID:uS4GANjHO
これで助演男優賞とった人、海を飛ぶ夢で寝たきり老人役やってたけど確かに演技上手い。
465名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 00:53:55 ID:UC4J3FG40
>>464
アレは泣いた。
466名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 00:54:03 ID:0n8FH+Fc0
>>461
カンヌのパルムドールが2つある人とその他の有象無象賞一杯
取ってる人を比べるのはおかしい。上でエドワード・ヤンが今回の
物故者に挙げられなかったことについて触れられてるけど、来年の
予想に関して極めて示唆的だと思う。
467名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 00:54:20 ID:lGjTtMVX0
主要部門ではエディット・ピアフだけもう公開済みかな
エディット・ピアフにまったく興味ないんだけど映画として楽しめる?
468名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 00:58:51 ID:hfr3Aj/10
>461
メモリアルは2007年2月〜2008年1月末対象みたいだよ
市川監督は来年じゃない?
469名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 01:00:16 ID:kScpVqmXO
なんか薄かったな今年も
コーエン兄弟すきだけど
470名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 01:04:24 ID:IgGLeh2f0
市川は「ビルマの竪琴」候補になったことあるけど
外国語映画賞は市川自身が候補ってわけじゃないしどうなんだろう
そういうの詳しい人教えて
471名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 01:08:27 ID:NtGrOX420
なんでこんなに盛り上がってないの?
472名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 01:09:49 ID:AgTcn9p9O
数週間アカデミー作品見続けてるんだけど、作品賞と脚本賞両方とらない作品はつまらなく感じるんだけどおかしいんだろうか
作品賞だけのはつまらん
脚本賞だけのほうがまだ面白い
473名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 01:10:04 ID:IgGLeh2f0
公開されてる作品が無いからじゃない?作品賞候補が
474名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 01:10:22 ID:LDfG+0FJ0
プレゼンターのヘレン・ミレンがかっこよかったな。
ティルダ・スウィントンといいダニエル・デイ=ルイスいいイギリス人俳優は雰囲気あるな。
475名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 01:14:05 ID:IgGLeh2f0
>474
ヘレン・ミレンとダニエル・デイ=ルイスのやり取り良かったな ひざまづいてw
気が利いてるよね 二人とも知的な感じだし ユーモアもある
476名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 01:15:56 ID:KyakeL8l0
イギリス人は知性とか品が滲み出てるように見てる側が錯覚してしまうんだよな。
実際、向こうから出てくる役者は王立アカデミーとか
基盤のしっかりした教育を受けてるインテリが多いし。

マッチョじゃなくて品がある。
477名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 01:16:37 ID:IgGLeh2f0
なるほど
478名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 01:22:44 ID:IgGLeh2f0
>472
脚本賞だけもらう作品は「評価良いけど作品賞向きじゃないから、残念賞」的な感じでもらう印象
だから、実際質が高くて面白いのが多いかも知れんね

逆に作品賞だけもらうのはいかにも作品賞向きな大作が多いのかな
だから、大味に感じるのかも
479名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 01:26:15 ID:x5I9e5g90
俺ハル・ベリーだけどなんか質問ある?
480名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 01:28:31 ID:KyakeL8l0
>>479
エリックべネイにDVされて痛かった?
481名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 01:31:55 ID:p2Be9m6w0
>>470
作品賞と同じでPじゃないの
482名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 01:35:06 ID:IgGLeh2f0
>481
じゃあ、来年のトリビュートも無理っぽいね→市川
483名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 01:35:33 ID:zQmPBWtA0
PTAてマグのリアの監督のことね
主演女優てタクシーのリリー役の人かよwww
484名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 01:37:20 ID:o7w4tFSc0
>>481
でも壇上でオスカー像受け取る&スピーチするのは大体監督。
アニメーションや短編やドキュメンタリーもそうだよね。
485名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 01:43:02 ID:CygC72b1O
ニコ動で悪いが

ノーカントリー 予告編
http://nicovideo.jp/watch/sm2249246/
486名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 01:45:07 ID:zdaHY+pm0
この映画にブシェミ出てる?
487名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 01:46:41 ID:IYgPSzpb0
日本アカデミー賞 優秀作品賞
●ALWAYS 続・三丁目の夕日
●キサラギ
●それでもボクはやってない
★東京タワー オカンとボクと、時々、オトン
●眉山 −びざん−

米アカデミー賞 作品賞[Best Picture]
★No Country for Old Men/ノーカントリー
●『Atonement/つぐない』
●『Juno/ジュノ』
●『Michael Clayton/フィクサー』
●『There Will Be Blood/ゼア・ウィル・ビー・ブラッド』
488名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 01:48:45 ID:J2j2M94L0
壇上で今年一番感謝しすぎた受賞者は・・?
489名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 02:04:48 ID:5YvX+HV00
短編アカデミー獲った姉妹とジュノの脚本書いたねーちゃん。
490名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 02:07:09 ID:mnH6WMPdO
つまんねー結果
491名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 02:23:59 ID:xLrIX1QW0
それより最低の映画賞
ラズベリー賞だけ?それは今年度どうなったの?
492名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 02:24:51 ID:VE02Km3A0
【映画】第28回ゴールデン・ラズベリー賞発表 リンジー・ローハン主演「I Know Who Killed Me」が作品賞含む歴代最多8受賞を達成
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1203825194/
493名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 02:26:55 ID:KyakeL8l0
誰かリンジーのソバカスとってやってくれ。

美形なのに可哀想だ。
494真鍋卓介:2008/02/26(火) 02:27:51 ID:xfvRjaiF0
全米最大  CMT  カントリーミュージックテレビジョン  超巨大なサイトの カントリー専門 ラジオ アンダー全てラジオ CD買うべき♪   日本では考えられないサイト!

http://www.cmt.com/music/radio/
495名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 02:31:51 ID:Y9Ym+PGu0
リンジーのそばかすは異常
色素薄いからなんか知らんが体中しみだらけだもん
496名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 03:02:32 ID:kpgDPDEn0
ブラッド・シンプル封切りで見たな
497名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 03:08:30 ID:tD/O0wMM0
shareで落として見た
498名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 03:09:52 ID:dpcMpHPI0
俺のスティーブ・ブシェミは元気なのか?
499名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 03:18:31 ID:aw7ir6Os0
JUNO脚本家のサクセスぶりが半端ないな
500名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 03:39:24 ID:yY3cWJsl0
アカデミー賞の司会と言ったら南海キャンディーズの山ちゃんしかないだろ
501名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 03:52:50 ID:kpgDPDEn0
結局いちばんの見どころはなんだったの?
502名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 04:09:55 ID:zA8MlrtiO
バンテージ ポイントって面白いと思う?
503名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 05:04:48 ID:Kf3VxNvg0
箱の中身はなんだったんですか?
504名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 05:05:56 ID:5qco3TjX0
JUNO脚本家のドレス
エリカ様が別にって言ったときのドレスと
似てると思った。
どこのだろ
505名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 06:57:23 ID:s4SjYfIIO
どうでもいいがタクシーの俳優てよく賞とるな
506名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 07:00:41 ID:s4SjYfIIO
ベッソンとやればハリウッド女優になれる て新たな伝説ができた
ミラアンヌナタリ
507名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 08:04:58 ID:CvXXMkoe0
>>505
タクシーはアメリカでも公開されてるし
そこで名前や顔を知られるからいいチャンスをくれる映画なんじゃ。

マリオン・コティヤールはフランスが舞台のアメリカ映画プロヴァンスの贈り物にも出てるよ。
508名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 08:28:33 ID:jYZCpJpF0
っていうか
なんでトランスフォーマーじゃないんだ?
あれが一番すごかっただろ。
509名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 08:30:11 ID:EKCEzXwr0
>467
観客がピアフの生涯を知っている、という前提で作ってあるので楽しめないかもだ。
510名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 08:30:12 ID:KyakeL8l0
【審議中】
        _,,..,,,,_   _,,..,,,,_
     _,,..,,,_/ ・ω・ヽ/・ω・ ヽ,..,,,,_
    ./ ・ω_,,..,,,,_  l _,,..,,,,_/ω・ ヽ
   |   /   ・ヽ /・   ヽ    l
    `'ー--l      ll      l---‐´
       `'ー---‐´`'ー---‐´
511名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 09:47:46 ID:fcDV3t5W0
アカデミー賞は権威のある賞というより、
たくさんの俳優女優をみるためのショーだな
512名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 09:50:04 ID:S4BuUxMsP
視覚効果賞のプレゼンテーターにロック様が出てたのが驚き
513名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 09:54:02 ID:sbKmGDEJ0

ノーカントリーって、人が殺されまくる映画なんじゃないの?

514名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 10:42:11 ID:5YvX+HV00
そうですけど
515名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 10:44:49 ID:f3GoRgwN0
ジュノの邦題ジュノかよ
516名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 10:45:04 ID:KyakeL8l0
何か問題でも?
517名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 10:52:26 ID:tVYxSNHG0

              ____
            ,r:":      `:i
            i::::::::        ::|
            l::::::::_   _::|   「・・・。」
            r|::::::ー-ヽ r':--:::|
           |::::::::::.   | |::::::::::|
           l:i:::::::::::.. └::::::::::|
           `|ヽ:;;:::::::: ̄::::::/
            ノ::::::`''ー--‐"|

              ____
            ,r:":      `:i
            i::::::::        ::|   「四元奈生美>福原愛>燃えよピンポンとします!」
            l::::::::_   _::|   
            r|::::::ー-ヽ r':--:::|   ※「卓球コスプレ女王」四元奈生美、卓球映画をPR
           |::::::::::.   | |::::::::::|    http://www.j-cast.com/mono/images/2008/rltp08-80612_pho01.jpg
           l:i:::::::::::.. └::::::::::|    http://www.moe-pin.com/
           `|ヽ:;;:::::::: ̄::::::/    http://www.j-cast.com/mono/2008/02/25017079.html
            ノ::::::`''ー--‐"|
518名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 10:55:09 ID:ihHE3dMK0
>>374
日本アカデミーは視聴率10%の学芸会だけど
米アカデミー賞は視聴率どれぐらいなの?

米アカデミーはエンタメ尽くしでおもろいわー
519名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 11:00:03 ID:KyakeL8l0
>>518
テレビ局が主催するような糞とは訳が違う。
毎年、放映局変わるんだよ?

素晴らしい公正性。
520名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 11:01:37 ID:1hBybzkwO
あの入れ墨元ストリッパー、ブログからのサクセスとか言ってるが、
なーんか作られた話くせえなあ。
521名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 11:02:16 ID:ihHE3dMK0
選ぶのは学会員なんだから放映局の圧力関係ないような気もするが

とにかく視聴率教えて、今年じゃなくて去年でもいいから
522名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 11:04:31 ID:KyakeL8l0
ググれカス。
523名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 11:06:17 ID:ihHE3dMK0
知らないなら出てくるな池沼

誰もお前みたいな蛆虫は呼んでないだろ?
524名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 11:06:52 ID:mtr0JNQOO
タイタニックとか指輪物語みたいな大ヒット映画ってノミネートすらされなくなったのか
個人的にはそっちの方が好きなのにな
525名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 11:09:15 ID:ihHE3dMK0
今年はグラミーもアカデミーも
「おおお!」っていう盛り上がりが一箇所も無かった

一番面白いアカデミー技術賞も放映しろ日本の糞局
526名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 11:15:12 ID:f3GoRgwN0
最もおもしろかった回は91年度。
527名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 11:17:09 ID:tgNTaU+u0
日本テレビアカデミー賞
528名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 11:41:51 ID:TJm+yBHQ0
レンフロは・・・?
529名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 12:41:16 ID:1hBybzkwO
司会寒いんだよ
ビリー以外いらねえ
530名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 12:45:21 ID:Uf4vqdSp0
今年の司会者はつまらないうえに話がなげーこと
531名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 12:51:39 ID:CvXXMkoe0
>>512
ロックは秋公開のThe Game Planがヒットしたので呼ばれた。
532名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 12:53:24 ID:CvXXMkoe0
>>508
トランスフォーマーは評価あまりよくないから。大ヒットしたけどね。
533名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 12:57:18 ID:e2KvMqAu0
PTA、万全の態勢で臨んだのになあ
がんがれ…
534名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 13:03:05 ID:kScpVqmXO
日本アカデミー賞のお通夜の雰囲気と対照的だ
535名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 13:03:13 ID:S4BuUxMsP
>>531
へえ。俳優で実績積んでんだな。
日本ではまったく無名だけど
536名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 13:05:03 ID:VhLQsyk40
ロックはカルト俳優みたいな感じで、一部に映画秘宝系的なヒネた人気があるよ
537名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 13:10:41 ID:5YvX+HV00
ロック様はgay peopleに大人気
538名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 13:12:04 ID:KyakeL8l0
>>533

PTAはデイルイスがスピーチで一番に名前挙げた時、
感極まって泣きそうだったな。

まあ、若いし考えようによっちゃあ充分。
539名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 13:15:19 ID:CvXXMkoe0
>>535
いや無名ってことはないよ。スコーピオンキングはけっこう知られてるでしょ。
540名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 13:16:02 ID:Rz50St7c0
ノーカントリー内容がよくワカランかったから検索したら
ようは年寄りには住みにくい社会になったってことを言いたいらしいね
541名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 13:18:57 ID:KyakeL8l0
>>540
あんな殺人鬼がいる町、若くたって住みにくいわw
542名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 13:22:26 ID:VhLQsyk40
ノーカントリーの殺人鬼の人物造形をパクったキャラが続出するんだろうなぁ
543名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 13:23:33 ID:S4BuUxMsP
>>539
それは「ザ・ロック」としてだしなあ…
544名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 13:26:01 ID:RiHRR1eM0
すごい華やかだった
545名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 13:35:05 ID:5YvX+HV00
>>542
あの手のキャラはアメリカではもはやステレオタイプ。
バルデスの演技力が無ければ存在感の無い舞台装置でしかなかった。
546名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 13:35:42 ID:5YvX+HV00
間違い。バルデムな。
547名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 13:39:12 ID:18Uw4sz10
ペネロペクルスと付き合ってるんだっけ
バルデム。
548名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 14:16:53 ID:60F69ccD0
第70回(1997年)ってレベル高くね?

タイタニック
L.A.コンフィデンシャル
グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち
恋愛小説家
フル・モンティ
549名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 14:20:33 ID:ghRa04uc0
バルデムは良い役者だよ。
でも前回候補になった役柄がホモの作家、今回受賞が殺人鬼…
個性派俳優の運命かもしれんが、うーん…
550名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 14:23:03 ID:pd+LcQOZ0
>>45
俺はバーバーとビッグリボウスキがコーエンで一番好きなんだがw

ノーカントリー早く見たいワァ
551名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 14:26:34 ID:XYYpeHHB0
バートンフィンチは意味がわからなかったけどなんか魅力あった
552名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 14:31:22 ID:/c6N/Dcd0
瞬間最高視聴率はマイリー・サイラスがプレゼンターやったときとかだったりしてw
553名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 14:31:25 ID:CygC72b1O
>>551
フィンク な。

あれは「作品ができないよーできないよーあばばばばばばば〜」という
創作者の心の叫びだと思うといいんじゃないだろうか。
554名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 14:51:30 ID:q+jYuutq0
サーシャ・コーエン
555名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 14:56:37 ID:RiHRR1eM0
うん。頭に浮かんだよ サーシャ
サーシャを観ててもコーエン兄弟は浮かばないんだけども
556名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 15:06:59 ID:KyakeL8l0
サシャ・バロン・コーエンもいるし。
コーエンはユダヤ系だけかと思いきや、サーシャ・コーエンはロシア系だっけ。
557名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 15:12:34 ID:XYYpeHHB0
>>553
殺し屋はなんの揶揄なの?
558名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 15:14:24 ID:RiHRR1eM0
>>556
ぐぐったらユダヤ系だけど、お母さんがウクライナだって
559名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 15:25:13 ID:QYlWvnUC0
バルデムは海を飛ぶ夢しか見たことないな
それはそうと、いい加減リドリー・スコットに何かやってくれよ・・・
560名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 15:28:32 ID:KyakeL8l0
>>558
ウクライナか。
ユダヤ系だけど可愛いよーなー。サーシャ。
561名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 15:38:21 ID:kKAARDqM0
ティルダ・ウィンストン大好き。ケイト・ブランシェットも大好き。
ダニエル・デイ・ルイスってジュリエット・ルイスの父親?娘すごいことになってんなw

ウクライナって、旧ソ連圏にはゲットーとかあったし、ユダヤ系ロシア人じゃね?
562名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 15:41:40 ID:5YvX+HV00
>>561
> ダニエル・デイ・ルイスってジュリエット・ルイスの父親?

ハァ?

563名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 15:49:16 ID:kKAARDqM0
サーセンw父親は別の人でした。
564名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 15:52:40 ID:5YvX+HV00
ニコラス・ブレイクもあの世で涙目だなw
565名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 15:53:44 ID:XYYpeHHB0
ユダヤ祭りみたいなもんか
566名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 16:04:25 ID:wQYUjcB90
意外と日本もユダヤに支配させれば文化レベルが向上したりしてな。
567名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 17:07:22 ID:sbKmGDEJ0
>>559
作品賞取ってるだろ、カスゥ。
568名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 17:18:15 ID:IgGLeh2f0
>567
作品賞はプロデューサーに与えられるから
リドリー「グラディエーター」ではプロデューサーじゃなかったし
569名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 17:40:05 ID:OPVBILqd0
アカデミー賞受賞映画 北京でもう海賊版出回る

  24日(日本時間25日午前)に行われた第80回米アカデミー賞の授賞式で作品賞、
主演女優賞などを受賞した作品の海賊版DVD数タイトルが、北京市内で既に出回っている
ことが分かった。

  26日付法制晩報によれば、同紙が海賊版の販売を確認したのは作品賞など4賞を獲得した
『ノーカントリー』(ジョエル・コーエン、イーサン・コーエン監督)、主演女優賞とメイクアップ賞の
『エディット・ピアフ〜愛の讃歌〜』(オリビエ・ダアン監督)、作曲賞の『つぐない』(ジョー・ライト監督)など。
『つぐない』は既に北京で上映されているため、海賊版の数が最も多かったという。

  ある海賊版DVD販売店によれば、アカデミー賞の受賞作品は一般の作品の3−4倍売れるため、
こうした店では毎年、同賞のノミネート作品が発表されるとすぐに海賊版DVDの仕入れを始めるという。
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=0226&f=entertainment_0226_004.shtml
570名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 17:46:52 ID:cPSaISxoO
>>559
リドリー・スコットは嫌われてるのでアメリカン・ギャングの出来は良かったがノミネートすらされなかった
571名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 18:44:15 ID:UzVIketa0
マトリックスの監督兄弟見事に子供だまし監督から脱皮したんだねえおめでとう受賞
572名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 18:52:47 ID:t5Kei2BD0
>>571
マッハGO!GO!GO!の事?
573名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 18:53:40 ID:UzVIketa0
あとマリオン・コティヤールってやっぱり子供の頃のあだ名はアレなのかな?
574名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 18:57:48 ID:tVsfb4HV0
>>571
それウォシャウスキー兄弟
これコーエン兄弟
575名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 19:03:24 ID:bJm559JUO
>>571
コーエン兄弟は「裸の銃を持つ男」も「メリーに首ったけ」も撮ってないぞ。
念のため。
576名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 19:08:34 ID:CygC72b1O
>>571
二人でマラソンしたり、三味線引いたり、「てじなーにゃ!」って言ったりはしないぞ。
一応な。
577名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 19:17:53 ID:RiHRR1eM0
>>571
マトリックスは兄弟じゃないから 姉(妹?)弟だから・・・
578名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 19:26:44 ID:bJm559JUO
他にも『グッドモーニング、バビロン』の監督とか、
『ストリート オブ クロコダイル』の監督とか、
結構兄弟でやってるのっているんだよね。
でも兄弟でずっと一緒に監督やれるって不思議な感覚だ。
嫌になったりしないもんかね。
579名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 19:34:42 ID:K9ray05/0
>>577
http://eiga.com/buzz/show/8642
「マトリックス」のウォシャウスキー兄は今も“男”だった!

こんな記事も出てるが結局どっちなんだ?
580名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 19:34:53 ID:RiHRR1eM0
喧嘩別れした人とかいたっけ
581名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 19:35:22 ID:RiHRR1eM0
>>579
わかんない
582名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 19:35:40 ID:rYkupJkB0
ティルダ おめ
ジャーマン映画の常連がオスカー取るとは思わなかったよ。

>457
いい話だ。ほんとに芝居好きなんだろうな。

583名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 19:56:14 ID:Er7QVdSS0
1998年(第71回)
作品賞
恋におちたシェイクスピア【Shakespeare in Love】

ノミネート:
プライベート・ライアン【SAVING PRIVATE RYAN】
ライフ・イズ・ビューティフル【Life Is Beautiful】
シン・レッド・ライン【THE THIN RED LINE】
エリザベス【Elizabeth】


どう考えてもライフが取るべきだろ 
584エルトポ2:2008/02/26(火) 20:08:40 ID:DOKfviYG0
>>583
ミラマックスが相当金ばら撒いたからね。
オレとしてはシンレッドラインかな。
ニューワールド劇場で見損なったけど・・
585名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 20:18:05 ID:Er7QVdSS0
>>584
そんな逸話あったんだ
まぁシェイクもそれなりに面白かったけどさ・・・

シンレッドはライアン見る前に見ておいて良かったw
ハンクスよりショーンペンの方がやっぱ好きだわ
586名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 20:28:29 ID:ffujhrriO
>>570
アメギャンはアメリカでは評価伸びなかったから妥当だろ
現に日本でも思ってたより面白くなかったって人が多いから
587名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 20:31:35 ID:UzVIketa0
アメギャンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
略して玄人気取りっすかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww?????????????????
わかりかねまするwwwwwwwwwwwwwwその価値観wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
588名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 20:46:44 ID:mg6GlOUy0
アカデミー賞の歴代の作品賞受賞作が紹介されていたシーンで演奏されていた曲をご存知の方が
いたら曲名、あるいはその曲が使われていた映画の名前教えていただけませんか?
589名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 20:55:53 ID:82hnQcDa0
そういや、グラディエーターのときも監督賞は取れなかったな>リドリー
まあソダーバーグが強かったのもあるが
590名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 20:56:10 ID:IgGLeh2f0
>583
おれ「ライフ・イズ・ビューティフル」嫌いだ
だいたい親父が嘘ついてたからって周りの大人の様子とか見てりゃ
子供も自分の置かれてる状況察するだろ 子供って案外鋭いから
ま、そんなこと言ったら映画が成立しないから仕方ないが

おれはその中だったら「プライベート・ライアン」か「シン・レッド・ライン」かな
591名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 21:00:39 ID:jExmR9EP0
>>583は今見ると面白いなw
ノミネート作品のどれもが、受賞作よりは優れているように思えるwww
592名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 21:03:33 ID:bJm559JUO
>>587
>>571のはてっきりわざとボケたのかと思ってたが…
間違いを指摘されたのが、そんなに恥ずかしかったのか…
593名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 21:04:25 ID:RiHRR1eM0
そういえばテレ東の旅番組にニュー・シネマ・パラダイスのトト少年が出ていたよ。
現在29歳でスーパーで働きながら映画を撮っていたよ
594名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 21:11:46 ID:01pGTfQc0
>>589
2作でノミネートされてたからな
あまり運が無い
595名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 23:17:52 ID:1EtiWq8R0
>>593

スーパーで働きながらっていうとバイトしてるみたいだが、
トト君はオーナー社長だからな。
596名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 23:22:14 ID:da43Tu6/0
リドリー・スコットって一部に熱狂的ヲタが多いが、そんな大したことない監督だろ。
大味で薄っぺらな映画が大半。PV・CFの出身監督だからかダイナミックな映像で誤魔化すのが得意なようで
小規模な映画になると途端に本当の力量が出てくるのが何とも。
今が妥当な評価。
597名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 23:25:27 ID:Z5jvHgTW0
愛しのアイリーンの監督兄弟見事に子供だまし監督から脱皮したんだねえおめでとう受賞
598名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 23:26:04 ID:5YvX+HV00
PVね(笑)
知ったかはウザいなぁ。
599名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 23:31:55 ID:zf4mYkVw0
オープニングや合間の司会者の小話が楽しみなのはオレだけ?
600名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 23:55:20 ID:zMKJYPva0
盛り上がりに欠ける式典だったな。
ストの影響かな。
601名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 23:56:55 ID:udD69aSk0
夏の俳優ストが心配ですな
602名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 23:59:21 ID:s4SjYfIIO
フランス語でもとれることを知った
603名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 00:03:31 ID:s4SjYfIIO
外国語映画賞て意味あるの

普通に取ってるから
日本語でも取れるてことになる
604名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 00:04:07 ID:CiMYunVK0
スレも伸びないね〜。

去年は最悪につまらなかったけど(HDDから消したほど)、
もしかして今年はそれ以上か? 昔がおもしろすぎたのかね。
605名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 00:07:54 ID:qaxuZTQv0
>603
評価高ければ獲れるだろうね かなりの支持が必要だと思うが
昔、勅使河原宏や黒澤明が監督賞ノミネートされたことあるし
でも、外国語の作品が作品賞、監督賞獲ったことってあるのか?
ラストエンペラーは英語だったしなあ
606名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 00:09:31 ID:zrbcECxo0
コーエン兄弟、嫌いじゃないが
地味だよねwww

ベタだが
「ミラーズ・クロシッング」が一番面白かった
逆に、前評判が良くてガッカリしたのは「ファーゴ」
607名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 00:16:41 ID:Y+o/i3mSO
バートフィンクとセブンて似てる

てかセブンが箱パクったろ
セブン初めて見たとき、ありゃないなと思った
フィンクのマンマじゃ
608名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 00:27:30 ID:exWf85nE0
>>594
その後のソダーバーグの劣化ぶりは目も当てられないけどな
609名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 00:32:10 ID:/5wrAb990
>>605
近年で一番近かったのはライフイズビューティフルかな
610名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 00:33:40 ID:TTrZJloc0
黒澤はすげーなー
611名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 00:39:15 ID:sPDnfGr2O
ライフイズビューティフルねぇ・・。確かに最後グ
イドがおとなしく明日まで待ってれば死ぬ必要無か
ったんじゃんって言ってしまえばそれまでだけどい
くらツッコミ所アリでも観れば涙が止まらない。
612名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 00:43:34 ID:Y+o/i3mSO
育爆にしろ公園にしろ、無名だった時にカンヌでパルム取ったからな

てかアカデミーてあまり変わらんね
613名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 00:46:33 ID:Y+o/i3mSO
マイケルムーアがアカデミー作品取る日は近いな
614名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 00:47:58 ID:xHtfQgEU0
今年のアカデミー賞はストの関係で準備不足で

つまらない授賞式だったらしいな
615名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 00:48:38 ID:Y+o/i3mSO
ライフイズビューティフルもカンヌのグランプリだったな

為替さんは選ばれなかったが
616名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 00:49:43 ID:qaxuZTQv0
>609
グリーン・デスティニーかな
なんであんなに評価されたか分からんけど
617名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 12:12:08 ID:UPHg2qHHO
>>606
ファーゴって、妙に人気あるよね。すんげー地味ぃなのに。
いや、好きなんだけどねファーゴ。
618名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 13:27:14 ID:U+9oOrG7O
>>605
テシガワラ監督、好きでした。宮沢りえの豪姫とか。
619名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 13:33:34 ID:QP4bvBLRO
「ONCE ダブリンの街角で」は内容が糞すぎたな
620名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 13:47:09 ID:B8RjYUwgO
トミーリージョーンズって
あのカーキ色の制服をよく着てる
イメージがある
621名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 14:10:13 ID:FBq3K1cs0
にわかばっかw
622名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 14:29:02 ID:ci0sIAfW0
>599
違ってたら小話の上手い司会者を選ばないよ。
>603
ノミネートされたときに山田監督も真田ひろゆきも嬉しそうに行ってたから意味はあるんじゃないの。
パヤオはアニメーション部門で受賞してもあっさりしてたしパヤオアニメのような固定客がいる層は
あんまり関係なさそうだけど多少は動員伸びるんじゃないかね
623名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 14:39:27 ID:ci0sIAfW0
>615
近年だとうなぎとかはグランプリより上のパルムドール獲ってるしカンヌの最高賞パルムドールだったら
日本映画何作もあるし、たまたま被ってるときがあるだけであんまり関係ないよ
河瀬さんは新人賞のカメラドールも獲ってたしカンヌ好みなんだろうね。しかしグランプリが二番目って
外国人にはちょっぴりややこしいよね。
624名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 14:45:52 ID:HSEQ40b8O
今年の授賞式の見所は浅野忠信の禿げっぷり
625名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 14:59:21 ID:FFterg0e0
>>604
去年は視聴率良かったらしいよ
「アメリカン・アイドル」出場者のジェニファー・ハドソンが
オスカー取ったから
626名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 15:08:13 ID:7+d8tRdd0
バーバーで車ん中でフェラされるのは笑った
627名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 15:11:10 ID:geiV6hNz0
バーバー見てスカーレット・ヨハンソンが気になってググったらDQNエピソードだらけで萎えた
628名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 15:37:18 ID:ci0sIAfW0
スカーレット・ヨハンソンは野良猫の日記のころは可愛かった・・・
ゴーストワールドのころもルックスは割りと地味だったけど、それは演技で私生活は
派手派手だったのかな
629名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 20:58:44 ID:tyzEa83u0
英語版見てみたんだが声が小さいからボリューム上げたら
唐突な銃の音で鼓膜が破れそうになったよ。
で、ボリューム小さくしたまま見てたから今ひとつ理解できなかったぜ。
630名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:30:12 ID:EVvGCEIk0
omoroinn
631名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:36:02 ID:keflGaoM0
○ーサン・コー○ン
632名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:37:05 ID:iJxqz2PU0
ハーラン・エリスン
633名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:54:25 ID:Y+o/i3mSO
おいおい近年でパルムは今村だけだ
武は何一つ取ってない
634名無しさん@恐縮です:2008/02/27(水) 23:57:34 ID:8aepax9D0
ビッグリボウスキのグダグダ感が大好きだ
635名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:01:34 ID:cKJ0P4ssO
近年のカンヌて、ルーマニアやベルギーやユーゴや中国やいろんな国がパルム取ってる
一番多いのが、ムーア、育爆、公園、瓦斯、鱈のアメリカ人てとこ
636名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:03:58 ID:dYXLpcTNO
よくよく考えたらアメリカ映画が多いから、アカデミーと一緒じゃん
637名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:10:05 ID:PwdKkfo80
>>624
浅野がまるで個人でノミネートされたような日本の報道は寒かったよな。
それも外国語映画賞なのに作品賞並の大騒ぎは気持ち悪いくらいだった。
638名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 00:16:58 ID:cKJ0P4ssO
モンゴルてそういやカンヌにだすんだっけか
639名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 07:29:27 ID:+X9fVn1Q0
>>262
松本はコーエン兄弟を評価してないのか。
意外だな。

あのストーリーも出演者もシリアスなのにどこか間が抜けた
雰囲気は松本の力説する哀愁のある笑い
に通じるとこがあると思ってたんだけどな。
640名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 07:41:00 ID:dN3wBTqB0
コーエンの笑いに哀愁あるか?
滑稽なのと哀愁は違う。

松本の哀愁はどっちかというともっとベタでチャップリンに近い。
コーエンの滑稽さはもっと乾いてる。
641名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 08:56:51 ID:wdRPp/I20
テレビが浅野を能天気に持ち上げてたけど
カザフスタン映画で脚光を浴びたことを情けないとか思わないのかな
日本映画にテレビ局を金出してるだろうに
642名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 08:59:44 ID:JGoNU9uT0
某大手出版社のトップが
「浅野くん、ノミネートおめ。兄ちゃんザマミロ。」と言ってます
643名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 09:06:24 ID:wdRPp/I20
>>641
テレビ局を→テレビ局も
644名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 09:31:49 ID:b7H0uFmH0
ファーゴは傑作だべ。
645名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 09:39:50 ID:dN3wBTqB0
>>641
日本のテレビ局は初めから、アカデミー賞に値するようなクオリティーなんて
追求してないし、できる訳もないという下卑た発想しかないよ。

日本の馬鹿な若者を騙してヒットすればそれでいい。
646名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 09:42:00 ID:wdRPp/I20
>>645
行き着く先が日本テレビアカデミー賞か
647名無しさん@恐縮です:2008/02/28(木) 10:11:31 ID:S/wJ4v+Y0
>>642
兄ちゃんって誰だ?
648名無しさん@恐縮です
>>647
角川春樹のことでないの?