【映画】第28回ゴールデン・ラズベリー賞発表 リンジー・ローハン主演「I Know Who Killed Me」が作品賞含む歴代最多8受賞を達成

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アザラシールφ ★
映画界でもっとも不名誉な賞である第28回ゴールデン・ラズベリー賞(ラジー賞)の受賞者が、
ロサンゼルス時間2月23日(土)に発表された。「2007年の最低映画」を決めるこの賞で、
女優のリンジー・ローハンが2役を演じた“I know who killed me”が
主演女優賞など計8部門で受賞。賞の歴史を塗り替える前代未聞の珍事となった。

田舎町に住み変質者に誘拐される女性と、彼女の分身であるストリッパーの2役を演じたローハンは、
最低主演女優賞のほか、最低カップル賞も受賞。“I know who killed me”は上記の他にも最低映画賞、
最低監督賞、最低脚本賞、最低リメイク賞、Excuse for a Horror Movie賞も受賞した。

今年のラジー賞をリンジー・ローハンと争っていたエディ・マーフィは『マッド・ファット・ワイフ』で、
最低主演男優賞のほか、最低助演男優賞、最低助演女優賞を見事受賞した。
『マッド・ファット・ワイフ』は、“I know who killed me”の8冠に続く、3冠に輝いている。

土曜日の朝、サンタモニカのアブラカダブラ・シアターで開催された今年の授賞式には、
金色にスプレーされたトロフィーを受け取りに現れた受賞者は、誰ひとりとしていなかった。

ハリウッドの映画賞のパロディーである同賞は、通常アカデミー賞授賞式の前日に発表されている。

ソース:
http://www.varietyjapan.com/news/movie/u3eqp30000032qcj.html
(画像)『マッド・ファット・ワイフ』と“I Know Who Killed Me”
http://www.varietyjapan.com/news/movie/u3eqp30000032qcj-img/u3eqp30000032qdu.jpg

関連リンク:
ラズベリー賞公式サイト(いずれも英語)
07年度受賞者一覧 http://www.razzies.com/history/07Winners.asp
07年度プレスリリース http://www.razzies.com/history/07release.asp

受賞結果一覧は>>2を参照
2アザラシールφ ★:2008/02/24(日) 12:53:20 ID:???0
【受賞結果一覧】

最低作品賞
 『I Know Who Killed Me』
最低主演男優賞
 エディ・マーフィ 『マッド・ファット・ワイフ』(ノービット役として)
最低主演女優賞(タイ受賞)
 リンジー・ローハン 『I Know Who Killed Me』(オーブリー役として)
 リンジー・ローハン 『I Know Who Killed Me』(ダコタ役として)
最低助演男優賞
 エディ・マーフィ 『マッド・ファット・ワイフ』(Mr.ウォン役として)
最低助演女優賞
 エディ・マーフィ 『マッド・ファット・ワイフ』(ラスプーシア役として)
最低スクリーン・カップル賞
 リンジー・ローハンとリンジー・ローハン(as The Yang to Her Own Yin) 『I Know Who Killed Me』
最低リメイク・盗作賞
 『I Know Who Killed Me』(「ホステル」「ソウ」「パティ・デューク・ショー」の盗作として)
最低前編・続編賞
 『Daddy Day Camp』
最低監督賞
 クリス・シヴァートソン 『I Know Who Killed Me』
最低脚本賞
 『I Know Who Killed Me』 ジェフリー・ハモンド
最低ホラー映画賞(Worst Excuse for Horror Movie) ※新設
 『I Know Who Killed Me』

受賞数
8 『I Know Who Killed Me』(最多受賞記録更新)
3 『マッド・ファット・ワイフ』(全てエディ・マーフィによる受賞)
1 『Daddy Day Camp』

http://www.razzies.com/history/07Winners.aspより
3名無しさん@恐縮です:2008/02/24(日) 12:55:28 ID:357GrC8/0
インテリのオナニーだよね
4名無しさん@恐縮です:2008/02/24(日) 12:56:57 ID:ytNNJb0g0
エディーマーフィすげぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
5名無しさん@恐縮です:2008/02/24(日) 12:57:01 ID:NmyrYVXo0
大日本人は何位?
6名無しさん@恐縮です:2008/02/24(日) 12:57:09 ID:Tse165xO0
ブリトニー、パリスの次は、リンジー

確実に白人糞ビッチ枠を狙いにいってる
7名無しさん@恐縮です:2008/02/24(日) 12:57:23 ID:3EnYVdK90
逆に観たくなんだよな
8名無しさん@恐縮です:2008/02/24(日) 12:58:08 ID:9bSSHll30
第25回の授賞式には『キャットウーマン』(最低作品賞・監督賞など4部門受賞)で最低主演女優賞を受賞したハル・ベリーが出席している。
その懐の深さに授賞式参加者は満場の喝采を贈った。

特にハル・ベリーは『チョコレート』で受賞したオスカー像を持参して左手に持ち、
右手にはラジー像を抱えてアカデミー賞主演女優賞を受賞した際のスピーチパロディーを演じ切り、
涙まで流して見せたことで聴衆から大喝采を得た。子供のころに母親から「胸を張って負け犬になれない者は、
勝者にもなれない」と言われたことが、出席した理由だと語った。
9名無しさん@恐縮です:2008/02/24(日) 12:59:12 ID:5vnCG4TQ0
ポール・バーホーベンやハル・ベリーを見習ってほしいね
10アザラシールφ ★:2008/02/24(日) 12:59:19 ID:???0
本当はエディ・マーフィの3部門独占もスレタイに入れたかったんですけど・・・。
ラジー賞と縮めて書いた方が良かったかなぁー
11名無しさん@恐縮です:2008/02/24(日) 13:00:06 ID:SlABVYGj0
>>8
( ・∀・)ノシ∩へぇ〜へぇ〜
12名無しさん@恐縮です:2008/02/24(日) 13:01:37 ID:/uo6eM9l0
それなりに分け合うと思ったんだけどな。
あまりにも酷かったAVP2が続編かホラーで受賞するかなと思ったのに、
リンジー映画独占ですか。
どんなに酷いのか逆に見たいんだが・・・
13名無しさん@恐縮です:2008/02/24(日) 13:01:46 ID:J1f6aTO00
以前律儀に授賞式に来たハル・ベリーの動画は落ちとらんか?
14名無しさん@恐縮です:2008/02/24(日) 13:02:53 ID:Cu2/6iX40
向こうの女優は
15名無し募集中。。。:2008/02/24(日) 13:03:15 ID:iaI77TvF0
>>13
これかな?
Halle Berry accepts Razzie Award for Worst Actress !
http://www.youtube.com/watch?v=NxLa73N6Rls
16名無しさん@恐縮です:2008/02/24(日) 13:04:38 ID:VnsZuihI0
ハル・ベリーもいいけどやっぱバーホーベンは偉大だ
17名無しさん@恐縮です:2008/02/24(日) 13:04:38 ID:O0zqsNG3O
日本ラズベリー賞はないんかな?やればいいのに。
18名無しさん@恐縮です:2008/02/24(日) 13:05:36 ID:iaI77TvF0
19名無しさん@恐縮です:2008/02/24(日) 13:05:47 ID:/uo6eM9l0
>>17
蛇いちごやきいちごとかいう形式だけ真似した中途半端な糞があるけど
20名無しさん@恐縮です:2008/02/24(日) 13:06:03 ID:+udxMBuc0
>>17
やってるよ
木いちご賞っていうのがある
21名無しさん@恐縮です:2008/02/24(日) 13:06:21 ID:/OW/TDZg0
俳優もネタで授賞式に来たいけど、監督やスタッフ、共演者に恥をかかせる事にもなりかねないから、
自重するよね。
22名無しさん@恐縮です:2008/02/24(日) 13:07:07 ID:/uo6eM9l0
というかこの手のは広報担当やエージェントとかがストップ掛けてるんだと思うよ。
23名無しさん@恐縮です:2008/02/24(日) 13:07:08 ID:Rta189Lb0
>土曜日の朝、サンタモニカのアブラカダブラ・シアターで開催された今年の授賞式には、
>金色にスプレーされたトロフィーを受け取りに現れた受賞者は、誰ひとりとしていなかった。
これまで取りに来たことある受賞者いるの?
24名無しさん@恐縮です:2008/02/24(日) 13:07:17 ID:qF1cc4q5O
>>8
キャットウーマンが?
この前、テレビでやってるの見たけど、まぁまぁ面白いと思ったけどなぁ
25名無しさん@恐縮です:2008/02/24(日) 13:07:24 ID:HX/fnIts0
>>16
バーホーベンも授賞式にやってきたんじゃなかったっけ?
2622:2008/02/24(日) 13:07:36 ID:/uo6eM9l0
出席するのをね

>>23
20ぐらいしかレスないんだから読めよ
27名無しさん@恐縮です:2008/02/24(日) 13:07:40 ID:24vYM8oe0
以降スタローンは?禁止
28名無しさん@恐縮です:2008/02/24(日) 13:08:09 ID:O0zqsNG3O
おー、あるんか。
サンクス
29名無しさん@恐縮です:2008/02/24(日) 13:09:25 ID:H4tr6qqHO
スタローンは?
30名無しさん@恐縮です:2008/02/24(日) 13:09:50 ID:/uo6eM9l0
スタローンはめでたく卒業しました
31名無しさん@恐縮です:2008/02/24(日) 13:09:57 ID:Cu2/6iX40
うるさい
32名無しさん@恐縮です:2008/02/24(日) 13:10:06 ID:VnsZuihI0
>>25
そう、先駆けだから偉大だと思った
授賞式でトロフィーを掲げる姿に笑った
33名無しさん@恐縮です:2008/02/24(日) 13:10:55 ID:ew4rEoNj0
リンジー・ローハンは精神的に弱い人間なんだから
虐めてやるなよ・・・
34名無しさん@恐縮です:2008/02/24(日) 13:11:33 ID:oEfOUOGJ0
日本ラズベリー賞は日本アカデミー賞が兼ねてるからな
35名無しさん@恐縮です:2008/02/24(日) 13:11:49 ID:pRgLFQxf0
 リンジー昔は可愛かったよね
36名無しさん@恐縮です:2008/02/24(日) 13:13:38 ID:r/AevBsIO
リベラル民主党支持者のオナニー賞
37名無しさん@恐縮です:2008/02/24(日) 13:13:41 ID:196cVqAfO
日アカみたいなものか
38名無しさん@恐縮です:2008/02/24(日) 13:14:22 ID:/uo6eM9l0
授賞式に行ってるのに誰にも触れられないトム・グリーン(ドリュー・バリモアの元旦那)
39名無しさん@恐縮です:2008/02/24(日) 13:15:43 ID:O0zqsNG3O
アメリカはアカデミーにある程度の権威があるからラズベリーが成り立つけど、日本はアカデミーがな…
40名無しさん@恐縮です:2008/02/24(日) 13:15:54 ID:wZWtyMeU0
I know who killed meってあらすじ読んでみたけどヒデーな
41名無しさん@恐縮です:2008/02/24(日) 13:20:33 ID:nNW6k6Yc0
ラズベリー賞も最近はいけ好かない個人を叩くグダグダな賞になっちゃたよ。
とても残念。
42名無しさん@恐縮です:2008/02/24(日) 13:22:45 ID:V2q+CWha0
キャットウーマンけっこう面白かったじゃん。

キャッツアイみたいでww
43名無しさん@恐縮です:2008/02/24(日) 13:32:45 ID:BG7Hw3uX0
それよりもエディマーフィーの映画が気になる
44名無しさん@恐縮です:2008/02/24(日) 13:35:08 ID:4GMUV8/w0
この賞やってるのって超絶ださいおばちゃんとかで
おもしろがる気にもならない。
45名無しさん@恐縮です:2008/02/24(日) 13:35:16 ID:OInj+nCM0
にほんでやったら西遊記とHEROが。
絶対出席しないと思うけど。
46名無しさん@恐縮です:2008/02/24(日) 13:38:50 ID:0dYpJ/xE0
エディーマーフィーの映画は
メイクさんが本家アカデミーにノミネートされてんだよね
47名無しさん@恐縮です:2008/02/24(日) 13:45:03 ID:J1f6aTO00
>>15
d。
やっぱ面白いわw
48名無しさん@恐縮です:2008/02/24(日) 13:47:41 ID:6iXXrUsl0
リンジーは糞ビッチ
沢尻レベル
49名無しさん@恐縮です:2008/02/24(日) 13:47:53 ID:2mPVWmMEO
D-WARは選ばれないのか?
50名無しさん@恐縮です:2008/02/24(日) 13:49:35 ID:GKr8F6Hh0
>>45
ジャニに正面からケンカ売るような賞出せる連盟出来たら俄然支持する。
評価もマジメに聞いてみたい。
51名無しさん@恐縮です:2008/02/24(日) 13:50:23 ID:/uo6eM9l0
>>48
沢尻は可愛いもんだろw
でもリンジーも昔はまともだったんだけどなぁ
52名無しさん@恐縮です:2008/02/24(日) 13:51:14 ID:tAnR9LZGO
全く関係ないけど、トランスポーターって映画のヒロインの父親の中国人って俳優?
めっちゃ気持ち悪くて、その人出てくると気が散っちゃって。
53名無しさん@恐縮です:2008/02/24(日) 13:52:43 ID:igaltNU/0
リンジー歌上手くてびっくりした。ロレッタやレイみたいな伝記映画で女優賞めざせや
54名無しさん@恐縮です:2008/02/24(日) 13:53:24 ID:Smi+/azJ0
トム・グリーンのラジー賞獲った映画「フレディのワイセツな関係」って
結構面白かったぞ。超下品だけど。
55名無しさん@恐縮です:2008/02/24(日) 13:57:33 ID:9uzZyynR0
ガッキーだって日本版にきいちご賞などと名づける連中に文句言われたくないだろ
56名無しさん@恐縮です:2008/02/24(日) 14:01:17 ID:LyoQj/2c0
バーホーベンの
「蝶がさなぎになった気分だよ」はマジ名言だと思うw
57名無しさん@恐縮です:2008/02/24(日) 14:01:42 ID:v7byDhw/0
>>8
むしろハル・ベリーがそこまで出来るなら主催者はラジー像奪い返せ
58名無しさん@恐縮です:2008/02/24(日) 14:05:34 ID:UgxxwxM60
>>15
これ本物なの?なんか紹介で『ハリー』・ベリーって発音してるように聞こえるんだが
それとも日本で通ってる『ハル』ってのが間違ってるのか・・・まあ本物だとしたら懐が深いな
59名無しさん@恐縮です:2008/02/24(日) 14:39:56 ID:051hBObd0
>>58
ハリー・ベリーが本来の呼び方。綴りはHalle。
60名無しさん@恐縮です:2008/02/24(日) 14:41:08 ID:0oWUy9gG0
こないだTVでやってた「キャット・ウーマン」はそこまで酷いとは
思わなかったけどなあ。
エディ・マーフィーのは、やっぱり山ちゃんが吹き替えすんのかな?
61名無しさん@恐縮です:2008/02/24(日) 14:42:46 ID:aGQ8Qjp90
ハル・ベリーとやりたい
62名無しさん@恐縮です:2008/02/24(日) 14:42:52 ID:KCJGcGsc0
だーれが殺したクックロビン♪
63名無しさん@恐縮です:2008/02/24(日) 14:44:09 ID:CSyipvxs0
>>8
かっこよすぎ
レジェンドアクターに仲間入りですね
64名無しさん@恐縮です:2008/02/24(日) 14:49:01 ID:UgxxwxM60
>>59
そか、ありがと
日本じゃ変な呼び方されてどう思ってるんだろ?まあネコムラみたいなものか

65名無しさん@恐縮です:2008/02/24(日) 14:49:45 ID:q1DDylc6O
ハルベリーは漢中の漢だな
66名無しさん@恐縮です:2008/02/24(日) 14:50:27 ID:sSi3mn2a0
ハル・ベリーと春一番が結婚したら
ハル・春になると思った
67名無しさん@恐縮です:2008/02/24(日) 14:51:28 ID:seI8vbhj0
ツッコまないぞ
68名無しさん@恐縮です:2008/02/24(日) 15:45:00 ID:RM/meNv/0
>>64
エグゼグティブデシィジョンでは
ハリーベイリーと言う名前になってた
69名無しさん@恐縮です:2008/02/24(日) 15:48:35 ID:xp8mVcfhO
>>8
ハル・ベリー姐さんオッスオッス
70名無しさん@恐縮です:2008/02/24(日) 15:53:39 ID:uHDhz16DO
>>8
格好良すぎるぜハル姐さん。
でもキャット・ウーマンはそれほど悪くなかったぞ。アメリカ版キャッツ・アイみたいで。
この賞は期待はずれって意味もあるのかな?
71名無しさん@恐縮です:2008/02/24(日) 15:56:26 ID:F6JHrIrW0
>>70
もともとはスタローンの素晴らしさを称えるための賞
72名無しさん@恐縮です:2008/02/24(日) 15:57:22 ID:BrZmDOJN0
リンジーは脱いだのに日本ではなんの話題にもなってないのが現状
73名無しさん@恐縮です:2008/02/24(日) 15:58:42 ID:uHDhz16DO
>>71
あとシャロン・ストーンとかか?
74名無しさん@恐縮です:2008/02/24(日) 16:00:18 ID:9djBhxqIO
盗作賞って?
75名無しさん@恐縮です:2008/02/24(日) 16:02:54 ID:INT6OMRb0
>>70
ポストマンが受賞したときなんか理由が帽子の被り方だかがおかしいとかいうよく分からないものだったからな
基準がようわからん
76名無しさん@恐縮です:2008/02/24(日) 16:05:42 ID:eR35DQNK0
昨日見たバタフライエフェクト2はひどかった
77名無しさん@恐縮です:2008/02/24(日) 16:11:15 ID:/Ex+CU6k0
>>56
面白い
78名無しさん@恐縮です:2008/02/24(日) 16:18:28 ID:7E+/3Lgu0
スタローンはWalk on shame入り
79名無しさん@恐縮です:2008/02/24(日) 16:44:33 ID:RTVFnUzvO
>>50
正面からかは微妙だが、去年の東スポ映画大賞で特別作品賞に「日本沈没」が選ばれてたよ。
結局東宝が辞退したから、次点の「日本以外全部沈没」が受賞したけどw

過去の受賞作は、シベ超とか北京原人とかデビルマンとかだから、ラジー賞とはちょっと違うけどね。
80名無しさん@恐縮です:2008/02/24(日) 16:52:08 ID:Y8JuXe22O
らぶらぶビタミン いただきまぁっす!
81名無しさん@恐縮です:2008/02/24(日) 16:56:24 ID:v7byDhw/0
>>64
ウマ・サーマン
ミラ・ヨボビッチ
82名無しさん@恐縮です:2008/02/24(日) 18:52:22 ID:r1ahj6HW0
>>72
日本では知られてなくてもリンジーはアメリカで凄い人気ものだからね〜

人気がないとこういう賞で遊ばれることもない現実。
83名無しさん@恐縮です:2008/02/24(日) 18:54:28 ID:r1ahj6HW0
>>76
バタフライエフェクト2はアメリカではDVDスルー。
だからラジー賞の対象にならない。

日本では劇場公開されたけど。
84名無しさん@恐縮です:2008/02/24(日) 18:55:45 ID:r1ahj6HW0
>>53
リンジーは歌手デビューもしてるしね。
85名無しさん@恐縮です:2008/02/24(日) 18:56:39 ID:ZxBL15TQ0
>>81
マライアケアリー

リンジーはファミリーゲームに出てた時は神だった。
本人の責任もあるだろうけど、母親、父親が糞
86名無しさん@恐縮です:2008/02/24(日) 19:01:13 ID:Smi+/azJ0
リンジーは肌汚いのでむしろ脱がないほうが
http://img127.imagevenue.com/view.php?image=33849_Lindsay_Lohan_Shopping_122_1124lo.JPG
87名無しさん@恐縮です:2008/02/24(日) 19:01:16 ID:vLTrt94d0
>>75
ポストマン・・・ためしに見てみたら受賞に値する映画だとおもった
88名無しさん@恐縮です:2008/02/24(日) 19:04:46 ID:lctF770A0
リンジーどこが良いんだろうて思ってたけど
ミーンガールズ観たとき可愛いと思ってしまった
89名無しさん@恐縮です:2008/02/24(日) 19:05:04 ID:9x/h0HoF0
>>8
それフジのニュースでやってたな。
ハルベリーがインタビューをうけて
「これからは、マネージャーと出演作をしっかり相談しないとね」
とか笑顔で冗談いってたわ。
90名無しさん@恐縮です:2008/02/24(日) 19:08:23 ID:ZFTZYhdlO
>>72
エロくなかったし
91名無しさん@恐縮です:2008/02/24(日) 19:29:10 ID:8n+iDlQOO
本家アカデミー賞はいつですか?
92名無しさん@恐縮です:2008/02/24(日) 19:32:39 ID:aQYiKT4f0
明日WOWOWOで
93名無しさん@恐縮です:2008/02/24(日) 19:39:02 ID:7c7v5PA2O
>>75
ポストマンは壮絶な愚作だぞ。大抵の映画を楽しめる俺が
「アホか(´・ω・`)」としか思わなかったくらいだ。
94名無しさん@恐縮です:2008/02/24(日) 19:39:24 ID:EFphcV9UO
>>88
ミーンガールもだけどフォーチュンクッキーも面白いよ
95名無しさん@恐縮です:2008/02/24(日) 19:42:34 ID:E1JG1IF10
>>8
>子供のころに母親から「胸を張って負け犬になれない者は、
>勝者にもなれない」と言われたことが、出席した理由だと語った。

なんかこれに感動した
96名無しさん@恐縮です:2008/02/24(日) 19:42:36 ID:jZX6ZhL50
最近は選考が単なるウケ狙いになってつまらん
97名無しさん@恐縮です:2008/02/24(日) 19:48:13 ID:JK/XuL5K0
ゴールデン・ラズベリー賞さえとれないオーランド・ブルーム(笑)
空気読んで賞やれよwww
98名無しさん@恐縮です:2008/02/24(日) 19:48:23 ID:lcjHRrx20
この賞はある程度人気者じゃないと選ばれないからね。ただリンジーは精神的に不安定だからちょい心配w
ハル・ベリーはアカデミーとったときよりこっちとった方が好きになったw
バーホーベンの映像みたことないけどそんなに面白かったのか
99名無しさん@恐縮です:2008/02/24(日) 19:49:00 ID:ZxBL15TQ0
ハルベリーのお母さんは
ハルがお金に困ってホームレスの施設で暮らした時も
助けなかったらしい。
ハルは当時は恨んだけど今となってはそれがパワーになった
感謝してる的な事言ってた。(多分)
100名無しさん@恐縮です:2008/02/24(日) 19:49:41 ID:H+vzPFY90
受賞作!ってDVDの帯に書けるからいいね
101名無しさん@恐縮です:2008/02/24(日) 19:51:43 ID:4W3wU0w/0
ビッチビッチのビッチ
102名無しさん@恐縮です:2008/02/24(日) 19:52:58 ID:lcjHRrx20
>>94
フォーチュンクッキー面白いんだ
ラッキーガールとミーンガールは見たことあるけど気持ち楽に見れて結構好きだったな
103名無しさん@恐縮です:2008/02/24(日) 19:54:03 ID:ZxBL15TQ0
>>102
子役時代のファミリーゲームもおすすめ。
リンジーが二人一役で母親役がナターシャリチャードソン?。
104名無しさん@恐縮です:2008/02/24(日) 19:56:37 ID:EFphcV9UO
>>102
ラッキーガールは働いてるイメージなかったから少し違和感あったけど
確かにリンジーのラブコメはラク〜にみれるねw
105名無しさん@恐縮です:2008/02/24(日) 19:58:32 ID:EFphcV9UO
あ、ミーンガールはラブコメじゃないかゴメソ
106名無しさん@恐縮です:2008/02/24(日) 20:00:09 ID:lcjHRrx20
>>103
ありがとう。正直ファンではないからその作品初耳w
結構リンジーの演技は好きな方だから暇なとき借りてみる
>>105
ラブコメじゃないの?みた感じだけど。確かに働いてる割に若かったかも
107名無しさん@恐縮です:2008/02/24(日) 20:02:13 ID:lcjHRrx20
ごめんミーンガールは違うね。ラッキーガールとごっちゃになった
108名無しさん@恐縮です:2008/02/24(日) 20:06:37 ID:EFphcV9UO
>>106
自分は演技というか声が好きだw
109名無しさん@恐縮です:2008/02/24(日) 20:19:10 ID:gIybgomI0
>>8
>>15
出演作見たことないけど、好きになった
110名無しさん@恐縮です:2008/02/24(日) 20:35:25 ID:r1ahj6HW0
Norbitはマッド・ファット・ワイフという変てこな邦題でDVDが発売されてるから
見たい人はどうぞ。

評価は悪かったけど、1億ドルにせまる大ヒットだったから一見の価値はあるかも。
111名無しさん@恐縮です:2008/02/24(日) 20:52:28 ID:HObJbzckO
ラジー賞を取る方が実は難しい

知名度がない端にも棒にもかからない作品はまず選ばれないから
112名無しさん@恐縮です:2008/02/24(日) 21:03:35 ID:/uo6eM9l0
>>110
いやない。
あの手のは黒人が大挙してヒットしてるだけだから。
113名無しさん@恐縮です:2008/02/24(日) 21:18:07 ID:7Br4EQOY0
http://www1.kcn.ne.jp/~pop/gra/gra2007.html
最低助演男優賞

エディー・マーフィー(ミスター・ウォン役):『マッド・ファット・ワイフ』
オーランド・ブルーム:『パイレーツ・オブ・お豆さん/脳味噌・エンド』
ケヴィン・ジェームズ:『I Now Pronounce You Chuck & Larry』
ロブ・シュナイダー:『I Now Pronounce You Chuck & Larry』
ジョン・ヴォイト:『Bratz』『ナショナル・トレジャー/リンカーン暗殺者の日記』『September Dawn』『トランスフォーマー』
114名無しさん@恐縮です:2008/02/24(日) 21:24:01 ID:wR+9FZyB0
たしかハルベリーはラズベリー賞受け取りに来たよな。
115名無しさん@恐縮です:2008/02/24(日) 21:25:19 ID:KZNnGchU0
>>17
2 : ◆SAMPOnNj/k @二代目とりあたまφ ★ :2008/02/21(木) 11:46:43 ID:???0
【文春きいちご賞】
1位『蒼き狼 地果て海尽きるまで』
2位『恋空』
3位『ラストラブ』
4位『愛の流刑地』
5位『監督・ばんざい!』
6位『どろろ』
7位『西遊記』
8位『俺は、君のためにこそ死ににいく』
8位『HERO』
10位『インランド・エンパイア』
10位『殯(もがり)の森』
116名無しさん@恐縮です:2008/02/24(日) 21:29:04 ID:Zkrp4uiIO
リンジーのミーンガールはまじおもしろい
117名無しさん@恐縮です:2008/02/24(日) 21:33:08 ID:wZgQT55VO
絵に書いたようなビッチで素晴らしい。
3日イタリアに滞在して3人のイタリア男と寝たって
流石や。ガバガバや
118名無しさん@恐縮です:2008/02/24(日) 21:34:21 ID:LlQXX6AY0
>80
KOTOKOのらずべりーじゃねぇかw
119名無しさん@恐縮です:2008/02/24(日) 21:35:04 ID:CX3a8tE5O
>>115
「大日本人」アカデミー賞にも、きいちご賞にも相手にされてねぇ〜。
120名無しさん@恐縮です:2008/02/24(日) 21:35:39 ID:wR+9FZyB0
きいちご賞は厳密に言って日本版ラジー賞じゃないな。
どっちかといえばキネマ旬報ワースト10みたいな感じ。

やっぱり主演男優主演女優作品賞とか設けてるという意味では
日本アカデミー賞こそ日本版ラジー賞だと思うね。
121絶倫兄貴:2008/02/24(日) 21:44:07 ID:kalG+0BkO
>>115>>119
大日本人やパッチギ2が入ってないのは、単に選者が吉本や総連からにらまれたくないのでスルーしただけのようなきガス。
122名無しさん@恐縮です:2008/02/24(日) 21:45:13 ID:OkcVE/TO0
日本の映画産業の現状でこういうのをやったら、洒落にならないんじゃない?
123名無しさん@恐縮です:2008/02/24(日) 21:57:27 ID:WQCRQRG30
>>120
同意同意・・と思ったが、よく見てみたら酷いのは2000年以降のここ最近の数年間で
昔のは結構当時流行った名作も随分あるぞ
「復讐するは我にあり」「少年時代」「Shall we ダンス?」と東京タワーや三丁目の夕日が同レベルってのが酷い
映画会社の持ち回りになったのはここ数年なのだろうか
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%87%E3%83%9F%E3%83%BC%E8%B3%9E

文春きいちご賞
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%87%E6%98%A5%E3%81%8D%E3%81%84%E3%81%A1%E3%81%94%E8%B3%9E
124名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 00:10:06 ID:n0tDq4OU0
監督ばんざいはパッチギ2にダブルスコアで負けてるんだぜ
他は注目集めようと話題作叩きに走る傾向あるけど
文春はガチで選ぶからねぇ
125名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 08:00:07 ID:M7JLxbi60
>>112
タイラー・ペリーの映画なんかは完全に黒人向けだけど
エディ・マーフィーがつくる映画は誰でも見られるようなつくりになってるよ。
エディが脚本も書いてるし。
126名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 08:04:31 ID:M7JLxbi60
完全な黒人向け映画の場合はよくて3000〜5000万ドルぐらいの興行成績が限度だと思う。
1億ドル近くまでヒットさせようと思ったら、全人種、全世代の観客を動員しないと無理。
127名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 16:11:40 ID:ObQ8yHog0
>>113
オーランド・ブルーム:『パイレーツ・オブ・お豆さん/脳味噌・エンド』


ww
128名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 16:21:25 ID:pvpn0OQ7O
ハルベリーさんかっけー
129名無しさん@恐縮です:2008/02/25(月) 16:26:01 ID:7hoM1UD50
>>128
俺なんかもんじゃ奢ってもらったもんね。
130名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 11:14:14 ID:tgNTaU+u0
セレブを取り上げてm9(^Д^)プギャーってしたい賞だから
受賞者が有名であればあるほど良い

授賞式に現れたポール・バーホーベンとハル・ベリーは懐が深い
男優では誰か授賞式でないもんかね?キアヌとか
131名無しさん@恐縮です:2008/02/26(火) 12:46:20 ID:O50PGAQP0
2008年はパリスので決定だな
132名無しさん@恐縮です
>>130
トム・グリーンが出席してる。