【音楽】英Q Magazine、最高のブリティッシュロック・アルバムTop50発表! 1、2位をオアシスが独占

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´ヮ`)<わはーφ ★
 英Q Magazineと英HMVは共同で、過去50年間で最高のブリティッシュアーティストのアルバム
(best British album)を決定する投票調査を行った。ビートルズやストーンズなどの大御所を押さえ、
1、2位をオアシスが独占した。
 1位に輝いたのはイングランド・マンチェスターの出身で1992年に結成したオアシスが1994年に
リリースしたデビューアルバム『Definitely Maybe』。さらにセカンドアルバムが2位にランクインする
快挙を成し遂げている。
 ビートルズは『Revolver』で4位。この他4枚が選ばれており、一アーティストのランクイン数では
最多となっている。
 若手では、現在までにリリースしているアルバムが2枚共に選ばれているキーン(1997年結成)や、
デビュー以降急激に成長し続けているアークティック・モンキーズの奮闘が目立つ。

>>2に続く

ソース:マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/02/18/033/index.html
全順位
http://promo.q4music.com/q4music/best_british_results/LetItBleed.shtml
2( ´ヮ`)<わはーφ ★:2008/02/18(月) 23:14:50 ID:???0
Best British Album TOP 20
1. オアシス オアシス - 『Definitely Maybe』 (1994)
2. オアシス モーニング・グローリー - 『(What's The Story) Morning Glory?』 (1995)
3. レディオヘッド OK コンピューター - 『OK Computer』 (1997)
4. ビートルズ リボルバー - 『Revolver』 (1966)
5. ストーン・ローゼズ ストーン・ローゼズ - 『The Stone Roses』 (1989)
6. ビートルズ サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド
         - 『Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band 』 (1967)
7. クラッシュ ロンドン・コーリング - 『London Calling 』 (1979)
8. キーン アンダー・ザ・アイアン・シー 〜?深海〜? - 『Under the Iron Sea』 (2006)
9. ピンク・フロイド 狂気 - 『Dark Side of the Moon』 (1973)
10. ザ・ヴァーヴ アーバン・ヒムス - 『Urban Hymns』 (2005)
11. レディオヘッド ザ・ベンズ - 『The Bends 』 (1995)
12. ビートルズ アビイ・ロード - 『Abbey Road』 (1969)
13. キーン ホープス・アンド・フィアーズ - 『Hopes and Fears』 (2004)
14. オアシス ドント・ビリーヴ・ザ・トゥルース - 『Don't Believe the Truth 』 (2005)
15. デペッシュ・モード ヴァイオレーター - 『Violator』 (1990)
16. ザ・スミス クイーン・イズ・デッド - 『The Queen is Dead』 (1986)
17. クイーン オペラ座の夜 - 『A Night at the Opera 』 (1975)
18. アークティック・モンキーズ ホワットエヴァー・ピープル・セイ・アイ・アム、ザッツ・ホワット・アイム・ノット
                   - 『Whatever People Say I Am, That's What I'm Not』 (2006)
19. ビートルズ ザ・ビートルズ (ホワイトアルバム) - 『The White Album』 (1968)
20. セックス・ピストルズ 勝手にしやがれ!! - 『Never Mind the Bollocks』 (1977)
3名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 23:15:17 ID:5igf1fXW0
オアシスはビートルズ超えたと思う
4名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 23:17:00 ID:GzL67soI0
ギャラガーズのランクイン大杉。1位と2位は逆だろう。
5名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 23:17:04 ID:3ZIK39Jt0
無茶苦茶なランキングだな
6名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 23:17:50 ID:Jx4docig0
1位と2位逆だろ
7名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 23:18:09 ID:Cn26UeKr0
>>3
それはないw
8名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 23:20:28 ID:wyrfWrsH0
ファーストはギターがうるさい
セカンドのほうがいい
9Donna ◆.blue7bUEQ :2008/02/18(月) 23:20:50 ID:8JPVH8hwO

最高にアホ
10名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 23:20:51 ID:5nyBXjDl0
ビートルズの曲は聴けば、これも知ってる、あれも知ってるって人が多いと思うが
オアシスの曲は一曲も分からない人が多いと思う。

つーか、一番有名な曲って何よ?w
11名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 23:21:35 ID:uPOswB3Y0
ひとことでいうと、厨くせえランキング
12名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 23:21:40 ID:6TQ0s91j0
で、デフレパードは?
13名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 23:22:04 ID:7qxpfA5T0
>>4、6
一般的にはそうだろうね〜
でも自分はセカンドはあまりにも聞き過ぎた為に殆ど今や聴かないが
ファーストの方は今でもたまに聴きたくなる。
そしてオアシスのベストソング「slide away」は譲れないw
14名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 23:22:16 ID:oCufyoPAO
ポールウェラーはないのか
15名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 23:22:17 ID:UmZdwdZVO
俺のKEANE!!




あれ?Coldplayは??
16名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 23:22:38 ID:E0xZHAZe0
あんま古いの持って来ても宣伝にならないしなw
勲章までやった香辛料女達は無いのかw
スカとかも入れて欲しいが所詮マニア向けで無理か
17名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 23:23:18 ID:7qxpfA5T0
>>11
ロックが厨臭くなくて何の魅力があるんだろうと思うけどね。
18名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 23:24:03 ID:5W7wPiER0
>>10
一番有名なのは
これだな

http://www.youtube.com/watch?v=D-ysg62GmFo
19名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 23:25:32 ID:AjsmN9yxO
俺のXTCは?
20名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 23:25:56 ID:Jx4docig0
>>18
これ聴いたことない英国人はいないらしいな
21名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 23:26:09 ID:5nyBXjDl0
>>13
聴いてみた。

http://jp.youtube.com/watch?v=ZZsCtgXxO88

初めて聴くw 悪くはない。でもわりと普通
22名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 23:26:15 ID:NJMH59KY0
>オアシス ドント・ビリーヴ・ザ・トゥルース

このアルバムは凄く良かった。俺一番好きかも
音楽性という点では一番高レベル
23名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 23:26:51 ID:RBnYtNG20
1位、2位のオアシスは素晴らしいけど、今となっては時代を感じる。
その点、radioheadのOKコンは今聞いても古さを感じない。
新しいことだけが優れていると言うわけではないが凄いと思う。
24名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 23:27:03 ID:IKRqN7mx0
XTCがないことにショック…


を受けたのだが、ロックじゃないかアレは
25名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 23:27:45 ID:+/zfY5u60
日本でこういうのをやると

 1位 モー娘。
 2位 幸田久美

とかになるんだろうな。
26名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 23:27:49 ID:AtWi+BY80
なぜQUEEN Uが入らない?
27名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 23:28:02 ID:4bVUuA420
投票制ってのをどこまで信用していいかはわからんが
オアシスが愛されてることは分かった。
28名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 23:28:42 ID:NJMH59KY0
>>23

オアシスの1st、2ndは、もろに王道で、辺に時代の流行取り入れてないから、
逆に今も古さを感じさせないと思うけどな
29名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 23:29:14 ID:FrnGLuc1O
あんいーふゆはーばみーにっわいどんうぃーごー♪とーくあーばーいっさむうぇーおんりーうぃーのう♪
でぃーすくっびーじっえんどぶえーびしーん♪そーわいどんうぃーごーさむうぇーおんりーうぃーのう♪
30名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 23:29:30 ID:Cn26UeKr0
>>17
厨臭いんだったら、1位2位逆じゃねwこの結果おかしくねw?
31名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 23:29:36 ID:IKRqN7mx0
ディペッシュ・モードが入っててCUREはないのか…
3210:2008/02/18(月) 23:31:43 ID:5nyBXjDl0
>>18
thx やっぱり知らんw 感想は>>21と一緒。で、曲自体も似てるような気がする

今ちょっと調べたら「スーパーソニック」とかいうCD一枚だけ持ってるわ。全く
思い出せないけど
33名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 23:31:46 ID:BiGbMkZV0
モーニング・グローリーは奇跡
34名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 23:32:45 ID:Y/vbfFh00
要するに、一般受けしたランキングだな
     日本で言う「オリコン社員が選んだ」みたいな
35名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 23:33:08 ID:FrnGLuc1O
オアシスの代表曲はドントルック〜かリヴフォーエバーなのか、いい加減世間的な評価を統一して欲しい
36名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 23:34:07 ID:JxNFmpR40
オペラ座の夜が1番好きだな・・・
感動する
37名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 23:34:41 ID:04pCsb7F0
キーンって人気凄いんだな
名前くらいしか知らんが
38名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 23:34:43 ID:kqguejnd0
cream
zeppelin
kinks
crimson

彼らの足元にも及ばん
39名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 23:35:37 ID:97xtwp83O
ビートルズがロックか。ならミスチルもロックだな
40名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 23:35:44 ID:wfV0fd9K0
オアシスは一応全部もってるし、楽曲もいいと思うが。
あのダラダラとした演奏だけは好きじゃない。
このバンドにZAKはもったいないよ
41名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 23:36:07 ID:Ka9GLLB/0
Joy Divisionは49位か・・
42名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 23:37:29 ID:vkzdF4Ir0
The Smithsさえあれば生きていけるよ
43名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 23:39:31 ID:+HfOI8NBO
ジギースターダストは無しか
44名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 23:39:45 ID:wkl0YdMvO
20位以内ならビートルズ以外全部持ってるな
45名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 23:40:08 ID:B6Ig2AaJ0
オアシスのは、1stより3rdの方がいいアルバムだと思っているが、
今までに同意見者に出会ったことが無い。
46名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 23:40:14 ID:smhS7sR50
>>1
なんかあまり面白みの無いランキングだな。
47名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 23:41:10 ID:NJMH59KY0
>>45
今は亡きHideがキミと同じ意見だった
48名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 23:41:10 ID:2/dng6e9O
>>22 まっきーふぃんが 神
49名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 23:41:47 ID:VpiLzOkm0
俺ランク
1. キンクス ヴィレッジ・グリーン・プリザヴェイション・ソサエティ
2. ビートルズ リボルバー
3. クラッシュ ロンドン・コーリング
4. PJハーヴェイ ストーリーズ・フロム・ザ・シティ、ストーリーズ・フロム・ザ・シー
5. デヴィッド・ボウイ ジギー・スターダスト
6. ピンク・フロイド ウィッシュ・ユー・アー・ヒア
7. ビートルズ アビイ・ロード
8. レディオヘッド キッドA
9. ザ・フー フーズネクスト
10. ザ・スミス クイーン・イズ・デッド
50名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 23:41:51 ID:AhAigoNYO
ライドのアンディがベースなのがもったいない
51名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 23:42:46 ID:04pCsb7F0
エイミー・ワインハウスが35位って・・
人気投票か只の
52名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 23:43:25 ID:Cn26UeKr0
>>39
釣りだと思うが、ビートルズはロックそのもの。
53名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 23:43:30 ID:gC2ytWAq0
オアシスよりもキーンがおかしいだろw
なんでここ50年のランキングで8位と13位なんだよ。
54名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 23:44:50 ID:Fu7aEcsh0
ファーストはドラムが・・・な。
55名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 23:44:52 ID:WotTjZse0
このランキングにはかなり同意する。
keaneが入ってるところとか。
56名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 23:45:40 ID:GC33E3ja0
日本国内で有名な曲ってならWhateverじゃないの?
最近もCMで流れてたし
57名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 23:45:53 ID:5qb/6Qe30
Depeche Modeはviolatorだけたまに聞く、たぶんいいアルバム
あとスミスのThere is a light that never goes outは鉄板の名曲なのでお薦めです。
58 :2008/02/18(月) 23:48:47 ID:sffGlXbM0
1位 stone roses - stone roses
2位 my boloddy valentine - loveless
3位 XTC - Orage & lemon
4位 new order - technique
5位 beatles - loversoul
6位 beatles - white alubum
7位 smiths - smiths
8位 joydivision - closer
9位 oasis - morning glory
10位 blur - blur

俺が聞きまくったランキング
59名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 23:49:02 ID:JHyeLkhoO
ZepやポリスやデヴィッドボウイやU2が無いじゃねーか!まぐれで俺の好きなレインボーとデュランデュラン入って欲しかった(笑)
60名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 23:50:06 ID:NJMH59KY0
俺的にはU2が入ってない時点でかなりこのランキングを評価したい
61名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 23:50:16 ID:BiGbMkZV0
U2はアイルランドだし
62名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 23:50:47 ID:4eiRxyGP0
>>18
まさにこの曲聴いて衝撃を受けますた。
リアムはこれ歌えなくて可哀相ww
63名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 23:51:00 ID:8O8q4/GN0
なんでXTC入ってねえんだよ
64名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 23:51:59 ID:YN2RTvzb0
なんでキーンの評価がこんなに高いんだよ
65名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 23:52:08 ID:/3sEDRt/0
>>10
oasisで有名な曲と言えば、
ライブのラストで必ず盛り上がる
「I am the Walrus」と「My Generation」でガチ。
66名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 23:53:06 ID:p8ILcl2k0
お塩ギャラガーも大喜び

ストーンズが入ってないのは意図的か
67   :2008/02/18(月) 23:54:34 ID:sffGlXbM0
oasisなら、
バッキンアンガーかワンダーヲールが一番有名なんじゃ無いの
68名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 23:56:06 ID:EVm06y+K0
オウエイシスは1st聞いたら絶対売れると思ったな。
初来日なんてクアトロだったなぁ。
69名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 23:57:14 ID:KcUsbZN00
なんでローゼスの真似事してるオアシスが1位
なんだよ。こんなダサい音のどこがいいの?
レディヘは退屈、アホが聴く音楽。

あとはクラッシュと、アークティックモンキーズ以外は良い。
つーかアークティックモンキーズって何がいいの?
70名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 23:58:46 ID:NJMH59KY0
>>69
pgr
71名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 23:59:25 ID:4eiRxyGP0
69

おじいちゃん
72名無しさん@恐縮です:2008/02/18(月) 23:59:28 ID:5nyBXjDl0
>>65
つまりビーとフーかw
73名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 00:00:23 ID:q+zfLZAMO
>>69
多分お前の感性が貧困なだけだから気にするな
74名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 00:00:28 ID:TZZQ8d9D0
>>69
チラシ工場の人も拒否するような
75名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 00:02:56 ID:VMzAPpy30
>>56
私もoasisの一番有名な曲はWhateverだと思ってた。

クイーンはクイーンIIが最高傑作だと思ってたけど、
海外は違うのかな。
76名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 00:03:44 ID:VyVQn+DaO
何故かキーンが2枚入ってる以外は無難なランキングだな。
ビートルズの一番はリボルバーには同意。
たいていこういうのには
レディへの2ndと3rdが必ずセットで入ってる印象だけど
77名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 00:04:30 ID:qEC9xOI20
Oxford Dictionary of English

Oasis
an English rock group featuring brothers Noel Gallagher(b.1967,
guitar) and Liam Gallagher(b.1972,vocals), known for
Beatles-influenced songs such as ´Don't Look back In Anger'(1996)

oasis辞書に載ってたわw
78名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 00:05:26 ID:5JaUJbAC0
そういやストーンズは?
79名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 00:05:29 ID:lbVo/PiI0
ローゼズ人気あんだな

80名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 00:05:43 ID:Gj0dcNf20
オアシスなんぞ、ちょっとポップな曲が書ける亀田兄弟としか思えないんだが、
なんでこんなに評価が高いんだ?
81名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 00:06:09 ID:Wh0v6yr80
あれ?みんなのアイドル、キンクスは?
82名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 00:07:21 ID:r/jKaFJ00
Bitter Sweet Symphonyを聞いたときは衝撃を受けた
気がついたら30回連続で再生してたよ
83名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 00:07:52 ID:q+zfLZAMO
>>80
個人的には歌詞が神だと思う

同じポップスでも日本は当然、UKでもここまでくどくなくてシリアスなのを書ける人間少ない
84  :2008/02/19(火) 00:08:01 ID:x7WdPtLN0
オアシスみたいな直球はローゼスには無理
逆にローゼスみたいにたまたま嵌まったみたいな、
センスだけでやってたようなお洒落さと格好良さは出せん
1stは奇跡だった
オアシスみたいな直球で勝負できるバンドは殆ど無いと思うけどな
つまらんという奴の気持ちも解らないでは無いけど、
大抵のバンドは、才能無いから、
芸術気取りでサウンドとかリズムとか変に意味不明な事やって逃げてるだけだからな
85名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 00:09:02 ID:OSk3qWTx0
>>80
そう思わない人が多いからだろ
86名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 00:09:36 ID:BgSgDIvn0
10代〜30代の若者の投票数が40代以上の投票数を上回ったってことだろ
ていうかどういうアンケート方式かにもよるけど、ネットだったらまず若者が圧倒的じゃん
87名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 00:09:51 ID:gT+G5Fvc0
>>82
お塩の息子乙
88名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 00:10:15 ID:8MXW2VHzO
日本でロキノンあたりがやったら、
RC、ユニコーン、ブルーハーツ、エックス、
小沢、サニーデイ、ミッシェル、ブランキー、
中村一義、ナンバガ、ドラゴンアッシュ
みたいになるんかな?
89名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 00:10:21 ID:iJ3miI220
エラリー・クイーン・マガジンかと思ったw
90名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 00:10:46 ID:KqWcFqpIO
イギリスでのドンルクの合唱は国歌斉唱みたいだ
91名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 00:11:00 ID:yS837B2O0
おえいしす
92名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 00:11:05 ID:Wh0v6yr80
>>88
モッズと佐野元春を忘れるなw
93名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 00:11:23 ID:eBmM5rRs0
>>83
トゥナーイーアイムアーロックンローススター
とか言う歌詞のどこがくどくてシリアスなんだ?
94名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 00:11:52 ID:VMzAPpy30
ペットショップボーイズが入ってないのは残念だ
ボーイジョージも
95名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 00:12:13 ID:LpEf/uH+0
>>56
http://jp.youtube.com/watch?v=6tuPBrSl9Nw
あー、これなら聞いたことある。まー、ビーへのオマージュみたいな



分かった。イギリスのミスチルと思えばいいんだね。じゃ、オレには関係ないやw
96名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 00:12:20 ID:q+zfLZAMO
レディオヘッドだとクリープよりむしろフェイク〜とハイアンドドライが本国で人気ある
だからベンズは人気

っていうかじいさん婆さん以外で知らない人いない曲
97名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 00:12:22 ID:gT+G5Fvc0
>>90
どっちかって言うとlive foreverの方が凄いけどな。
98名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 00:12:27 ID:BVAIUY2dO
キーン好きだけど、このランキングは違和感あるなぁ。
だったら、コープレも入っててよさそうだけど。
99名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 00:12:50 ID:1WNRHpCB0
>>45
3rdってジャケットに統一教会の結婚式の写真使ったやつか。
100名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 00:13:12 ID:0uIBRxIu0
なんか中学生丸出しのリストだよな。
イギリスの非マニアが選んだリストだったら良いなあ。
101名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 00:13:29 ID:q+zfLZAMO
>>93
それシリアス過ぎるだろ

オアシスの一番輝いてた時期の一番輝いてた歌詞じゃねえか
102名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 00:13:37 ID:XGYTph99O
おかしなランキングとかいいつつ、日本でやったらもっと悲惨なんだろな、40年前のロックと今のロックを並べられるまでの文化は無いよね
103名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 00:13:45 ID:pJ4TjZm5O
>>82
the drugs〜の曲と日本語訳を見た時はマジで泣いた
104名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 00:14:09 ID:AhGolTFK0
お塩先生も嬉しいだろうな
105名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 00:14:55 ID:x7WdPtLN0
歌詞の意味とかどうでもいいけど、
オアシスはキャッチーなメロディーにあわせ、
韻のふみ方がセンス抜群で格好良い
ワンダーウォールなんて上手いもん
106名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 00:14:59 ID:q+zfLZAMO
>>100
いやイングランドで20代30代40代にアンケとったら絶対こんな感じだよ
107名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 00:15:01 ID:oBNhc1BO0
他の何かのランキングではOKコンが1位だったが
まー結局ここらへんで落ち着くのか
108名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 00:16:26 ID:vAMD+0Ns0
>>93

こんな有名になった後だとその歌詞の凄さは実感できないと思う。
それを書いたときはまだ無名の田舎バンド時代。

どうしようもない田舎物の負け犬チンピラが「それでも俺はロックンロールスターだ」
ってがなり立てて歌う噴飯物のアイロニーというか開き直りが良かったんだよ。


それが本当にロックンロールスターになっちゃったのが悲劇の始まり
109名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 00:16:27 ID:pJ4TjZm5O
Wonderwallとlittle by littleが好きかな
110名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 00:16:45 ID:LpEf/uH+0
>>102
ある程度昔の聴いてからにすれば? 40年前はギリギリ?だけど、70年代なら
拾うものはけっこうあると思う
111名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 00:16:46 ID:T1J6Z8H70
13. キーン ホープス・アンド・フィアーズ - 『Hopes and Fears』 (2004)
13. キーン ホープス・アンド・フィアーズ - 『Hopes and Fears』 (2004)
13. キーン ホープス・アンド・フィアーズ - 『Hopes and Fears』 (2004)
13. キーン ホープス・アンド・フィアーズ - 『Hopes and Fears』 (2004)
13. キーン ホープス・アンド・フィアーズ - 『Hopes and Fears』 (2004)
13. キーン ホープス・アンド・フィアーズ - 『Hopes and Fears』 (2004)

112名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 00:17:30 ID:BH+eqRd90
マンC魂を感じる
113名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 00:18:58 ID:q+zfLZAMO
日本と違って売れるアルバムは2000万も3000万も売れるからなぁ

産業として単純に関心が高い
114名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 00:19:00 ID:tEMjHYOM0
洋楽スレとお笑い芸人スレは似通った空気感がある
115名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 00:19:59 ID:gT+G5Fvc0
ロックンロールスターの歌詞を勘違いしてる奴が多すぎるな。
「俺様はロックンロールスターだ馬鹿野郎!!」っていう意味じゃないのよ。
「ロックンロールスターになって染みったれたマンチェスターを出て行きたい。」っていう願望を表した歌詞です。
116名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 00:20:12 ID:BcARIdFA0
キーンって人の2毎以外全部持ってるわww
117名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 00:20:48 ID:q+zfLZAMO
キーンに突っ込みたい
118名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 00:22:43 ID:QIc37kMi0
オアシスは歌詞がクソって良く叩かれてるけど、
ロックンロール・スターとリヴ・フォーエヴァーの歌詞は
メチャクチャ良いと思う
119名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 00:23:29 ID:S2qy6e+Z0
本当のこのランキングの突っ込み所はキーンだよなw
何で?

一昨年のサマソニのドタキャン騒動で嫌いになったわ。
それまでは結構好きでライブも二回観た事あるけど
そんな俺でもそりゃねえよwと思った。
120名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 00:24:43 ID:80iUcyxZ0
50年も遡ってるわりにほとんどのアーティストが2枚以上ランクインしてるな
ベスト50なのに30しかアーティスト出てこないって偏りすぎだろ
121名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 00:25:06 ID:3Ht3vIaT0
キーンてアメリカで言うフィッシュみたいな位置付けか
本国のみで馬鹿受けしてるという
122名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 00:25:30 ID:BgSgDIvn0
キーンはUKのラジオで一日中うんざりするぐらい流れてたからなあ
123名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 00:25:54 ID:otvVkKna0
124名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 00:26:28 ID:lHYTAvkU0
>>119
ボーカルがヤク中だからな。
125名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 00:26:38 ID:xxwpfjrM0
マイブラが入ってない
126名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 00:26:50 ID:iMprYEbf0
ロックンロールスターをまだライブやっても数人くらいしか来ないときに歌ったらかなりバカにされたらしいな
127名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 00:27:15 ID:fDk2oomq0
スレ読んでないけどコヨーテ氏ね
128名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 00:29:32 ID:cdrDVziu0
ASIAが入ってないじゃん?これ出来レースなの?
129名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 00:30:12 ID:LeVKXoLj0
オアシスが入っててもいいけど
1位、2位はないだろ。
ストーンズのベガーズバンケット
ボウイのジギースターダストは入れるべき。
個人的にはスタカン入れて欲しい。
130名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 00:30:29 ID:vAMD+0Ns0
>>125

マイブラはブリティッシュバンドじゃないだろ。
ちなみにエイフェックス・ツインも厳密にはUKじゃないぞ。

オアシスも一度これで揉めたことがあったな>出身。
131名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 00:31:34 ID:x7WdPtLN0
昨年のサマソニって、
メインで出させろって逆オファーして、断られたんじゃないの?
132名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 00:31:59 ID:r/jKaFJ00
OK Computerはちょっと順位高すぎるような気もする
133名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 00:33:29 ID:gT+G5Fvc0
>>129
スタカンはロックというカテゴリーに入れるのはキツクね?
134名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 00:33:54 ID:q+zfLZAMO
>>132
順位が高すぎるというか、このランキングでは異様

クリムゾンとかもっと入ってるならまだしも
135名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 00:34:53 ID:qEC9xOI20
>過去50年間で最高のブリティッシュアーティストのアルバム

21〜50位までで90年〜07年までのアルバムでないのは
21位The Beatles  Rubber Soulだけ。かなり偏ってるよね。
136名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 00:35:35 ID:tEMjHYOM0
エレカシすきな自分がUKの聞くとしたらどれがお勧め?
137名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 00:35:41 ID:35sh0Tej0
ストーン・ローゼズ
何回聞いても心に何にも引っかからない
絵でいうピカソみたいに難解でもなさそうなんだが
俺には何かしらの欠陥があるのかと悩んだ時期があった
138名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 00:36:48 ID:pj/xz7fV0
>>107
2年前のだがこれか?
こっちはブリティッシュロック限定じゃないが


チャンネル4の40万人近くの視聴者が投票した<The 100 Greatest Albums>の上位10作品は以下の通り。

1.レディオヘッド『OK Computer』
2.U2『The Joshua Tree』
3.ニルヴァーナ『Nevermind』
4.マイケル・ジャクソン『Thriller』
5.ピンク・フロイド『Dark Side Of The Moon』
6.オアシス『Definitely Maybe』
7.ビートルズ『Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band』
8.マドンナ『Like A Prayer』
9.ガンズ・アンド・ローゼズ『Appetite For Destruction』
10.ビートルズ『Revolver』
139名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 00:37:41 ID:W8lITYlfO
Wonderwallが好きだ
140名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 00:38:35 ID:q+zfLZAMO
>>136
どう考えてもパクリ元のストーンズじゃないの

もしくは最近ならJET、ステレオフォニックスあたりか
141名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 00:38:47 ID:0JwUOWtA0
パープルやヒープ、サバスはどうした? 詐欺ランクか
142名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 00:38:54 ID:3Ht3vIaT0
>>138
この面子でレディへが1位てのも何かな
143名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 00:39:51 ID:27Ajf4s5O
ストーンローゼスが5位とは・・・
144名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 00:40:26 ID:rQBkDLhD0
90年代以降のUKだとプライマルスクリームのエクスターミネーターが個人的最高傑作じゃな
145名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 00:40:28 ID:r/jKaFJ00
>>137
Second Comingからはいった俺はその時点で
クソだと決め付けてしまってファーストを聞かずに放置
数年後石と薔薇を聞くももうクソという刷り込みを受けてるので
さほど感動を得られず

99%入る順番間違えたんだろうな
146名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 00:40:37 ID:u9pMsOWs0
マイブラのラブレスかisn't anythingがない時点で糞ランキング
147名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 00:41:02 ID:LpEf/uH+0
こんなランキングの十位以内にクリムゾンが入るのもどうかと思うが。
ASIAとか釣りとしか思えないしw だったらヂュランヂュランとカルチャークラブ
入れとけ








...ジャミロクワイとTBNH入れろよ
148名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 00:41:43 ID:q+zfLZAMO
>>141
そこらへんって基本的にアメリカか日本向きの音楽なんだよ

UKで好まれるハードロックはツェッペリンとかフー、フリーみたいなジャム性の高くてうるさすぎないもの
149名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 00:42:26 ID:LeVKXoLj0
>>133

スミスも入ってるし。
てか他のどのバンドよりもロックじゃないのかな?

>>137

ローゼスはセンチメンタルだからなあ。
Fools GoldとかOne Loveは黒すぎてロック好きには
分からないだろうし。
150名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 00:43:33 ID:3Xi2OMOJO
Starsailorのは入ってないんか?2日前にたまたま手に入って気に入ってたんだけど
あんま人気じゃないんかな?
151名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 00:43:40 ID:3Ht3vIaT0
スミスは肉のが好きだな
152名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 00:44:07 ID:CdLJIwCZ0
「今売れそうな」イギリス人のロックを並べただけだな。
153名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 00:44:34 ID:LpEf/uH+0
>>148
zep聖なる館、whoフーズネクスト、フリーhighwayはイイネ。あとプリティシングズの
パラシュート
154名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 00:44:55 ID:Z7YxIFdpO
ちょっと厨かな。
キーンが上位過ぎ。
でもイギリスの若者の今って感じのランキングとしてはなかなか正直なんじゃないの。
155名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 00:45:11 ID:uxhiEFrHO
オアシスって日本で言えば演歌でしょ?
156名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 00:45:33 ID:q+zfLZAMO
ローゼズはまず80年代の大袈裟エフェクトに慣れないと無理

初めて聞いた時はドラムのエフェクトが死ぬほど苦痛だった
157名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 00:45:47 ID:BgSgDIvn0
>>150
ここに入るには地味かな
若者向け知名度ランキングみたいなもんだし
158名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 00:47:01 ID:g8TpwIoq0
マイケル・ジャクソンwww
159名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 00:47:59 ID:Xrpgyult0
人気投票なんだから、こんなもんでしょ
160名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 00:48:40 ID:qEC9xOI20
ヘヴィメタルは入れてないんだね。
161名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 00:49:13 ID:pJ4TjZm5O
ブラー入ってる?
162名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 00:52:05 ID:BmGG02WI0
コステロやジャムが入ってねーなw
アンダーワールドも無しかorz
ファットボーイもry
163名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 00:52:33 ID:CdLJIwCZ0
ポップミュージックに関しては、売り上げ以外のランキングは無意味なんだよね。
164名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 00:55:52 ID:LpEf/uH+0
>>162
下二つはブリティッシュロックじゃないとおもう
165名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 00:56:20 ID:5nxMtJd50
41位 David Bowie - Hunky Dory
42位 Arctic Monkeys - Favourite Worst Nightmare
43位 Manic Street Preachers - Everything Must Go
44位 Pink Floyd - Wish You Were Here
45位 Pet Shop Boys - Behaviour
46位 David Bowie - Ziggy Stardust
47位 Coldplay - Parachutes
48位 Rolling Stones - Exile On Main Street
49位 Joy Division - Unknown Pleasures
50位 Rolling Stones - Let It Bleed
166名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 00:57:37 ID:5oudRQKlO
Oasisの日本で一番有名な曲を聞かれてWhateverを挙げない奴は通ぶった役立たずのブタやろう。おしゃべり糞野郎ですよ
167名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 00:58:10 ID:+t9xxLvx0
>>164
プロディジーが入ってるくらいだからな
人気投票でしょ只の
168名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 01:00:41 ID:5nxMtJd50
31位 The Libertines - Up The Bracket
32位 Coldplay - X&Y
33位 The Who - Who's Next
34位 Muse - Black Holes And Revelations
35位 Amy Winehouse - Back To Black
36位 Depeche Mode - Songs Of Faith And Devotion
37位 Stereophonics - Word Gets Around
38位 Prodigy - The Fat Of The Land
39位 Pulp - Different Class
40位 Radiohead - In Rainbows
169名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 01:00:51 ID:qEC9xOI20
>>166
Don't Look back In Angerじゃないの?
170名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 01:02:18 ID:3g8gJKiz0
>>113
英国内だけだとクイーンのベストの580万が最多だけどね
171名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 01:02:45 ID:Wh0v6yr80
>>113
イギリスの音楽市場は規模だけを見たら日本とそう大差ないよ。
一番売れたアルバムでも500万枚くらいだし。
172名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 01:02:50 ID:rQBkDLhD0
イギリスの音楽ってアメリカと比べると底が浅いね
黒人音楽の部分が抜けてるから仕方無いけど
173名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 01:04:18 ID:LpEf/uH+0
またまたぁ、太公望さん
174名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 01:04:29 ID:P5hKRrzm0
15位にDPが入ってるのが嬉しい
175名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 01:04:55 ID:P5hKRrzm0
DMだった
176名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 01:04:58 ID:q+zfLZAMO
>>170
そういう国内市場って全く意味ないんだよ

中国製品の国内需要と世界需要考えてみれば分かるだろ
日本じゃCD最盛期だって神がかりに売れてたったの500万
CD売れない現在でさえも洋楽ならバシバシ叩き出せる数字
177名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 01:06:12 ID:NAsJaQsVO
oasisの1stは奇跡
178名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 01:07:45 ID:t/eJIkI+O
>>100マニアが選ばないともっと変なランキングだろ。
日本でいうならB'zにサザンやミスチル、ラルクにグレイ辺りになるww
179名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 01:07:59 ID:Xrpgyult0
イギリスは音楽輸出超過国
日本は音楽輸入超過国
180名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 01:08:04 ID:3Xi2OMOJO
>>157そーなんか
ちょいと気に入ってたんだけど残念ぢゃ
181名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 01:08:18 ID:5nxMtJd50
21位 The Beatles - Rubber Soul
22位 Oasis - Be Here Now
23位 Muse - Absolution
24位 Duran Duran - Rio
25位 Blur - Parklife
26位 Coldplay - A Rush Of Blood To The Head
27位 Manic Street Preachers - The Holy Bible
28位 Muse - Origin Of Symmetry
29位 Led Zeppelin - IV
30位 Pink Floyd - The Wall
182名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 01:08:33 ID:pJ4TjZm5O
kulaも入らないのかよ
レベル高いなイギリス
183名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 01:08:38 ID:Wh0v6yr80
>>176
「売れるアルバムは2000万も3000万も売れる」って言うけど、全世界で3000万枚以上売れたアルバムなんて
10枚くらいしかないぞw
184名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 01:09:08 ID:/6sPSJLc0
モーニンググローリーは当時アホみたいに聞いてた
1stは音こもってるから敬遠してた 齢29 Jポップが一番好きだけど
185名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 01:09:30 ID:pJ4TjZm5O
>>181
ありがとー
186名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 01:10:21 ID:EjgZauSs0
ほんとUKってレベル低い
187名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 01:10:40 ID:Qcx/qT0F0
オアシスは糞バンド
とまでは言う気はないけど、
糞に近いバンドだとは思う。
188名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 01:11:03 ID:LpEf/uH+0
そもそも英Q Magazinなる雑誌が日本で言えば何になるのか?

ロッキンオンなのか、ミュージックマガジンなのか、はたまたザ・テレビジョンか
189名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 01:11:56 ID:q+zfLZAMO
>>183
数年の宣伝期間中の売上ならそうだが、
ロッククラシック化したやつ含めるとそんなもんじゃないんだが

流行と関係なく一定の需要があるから
190名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 01:11:58 ID:g8TpwIoq0
オアシスは中庸でいいでしょ。
ザ・ろっくって感じで。
191名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 01:12:03 ID:Tz5FTClfO
500万枚はバシバシもいかんじゃろう
192名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 01:12:24 ID:5nxMtJd50
11位 Radiohead - The Bends
12位 The Beatles - Abbey Road
13位 Keane - Hopes And Fears
14位 Oasis - Don't Believe The Truth
15位 Depeche Mode - Violator
16位 The Smiths - The Queen Is Dead
17位 Queen - A Night At The Opera
18位 Arctic Monkeys - Whatever People Say I am...
19位 The Beatles - The White Album
20位 Sex Pistols - Nevermind The Bollocks
193名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 01:12:46 ID:8TK9huTm0
投票で決めちゃだめだろ。投票行動をする世代や、階層で
バイアスがかかってしまう。無作為抽出で選んだ人に投票
させなきゃ、真のベストアルバムは決まらないよ。

単純に売り上げで決めればいいんだよ。年間総売り上げか
なんかでノーマライズした売り上げ比率の高いアルバムを
選べばよい。

194名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 01:13:12 ID:BLrxWitjO
ENGLISH SETTLEMENTは?
195名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 01:15:44 ID:Wh0v6yr80
>>189
ロック・クラシックを含めても、全世界で3000万枚以上のセールスを記録したのは……

1.マイケル・ジャクソン「スリラー」 5400万枚
2.AC/DC「BACK IN BLACK」 4200万枚
3.イーグルス「グレイテストヒッツ1971〜74」 4100万枚
4.サタデー・ナイト・フィーバーOST 4000万枚
5.ボディガードOST 3700万枚
6.ミートローフ「BAT OUT OF HELL」 3700万枚
7.ピンク・フロイド「狂気」 3500万枚
8.シャナイア・トゥエイン「COME ON OVER」 3500万枚
9.ビートルズ「Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band」 3200万枚
10.ダーティー・ダンシングOST 3200万枚
11.レッド・ツェッペリンW 3000万枚
12.フリーウッド・マック「噂」 3000万枚
13.バックストリート・ボーイズ「ミレニアム」 3100万枚
14.セリーヌ・ディオン「LET'S TALK ABOUT LOVE」 3000万枚
15.ビートルズ「アビーロード」 3000万枚

これだけしかないんだけど。
196名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 01:15:54 ID:Y+KCnP3O0
欧米のこの手のアンケートって新しめのものが上位に来る傾向があるよな
それにしてもディープパープルとかキングクリムゾンとかスペシャルズみたい
なのが上位に来ずにポストパンク系が強いのは雑誌の傾向なんだろうか
197名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 01:16:13 ID:NEniQclKO
(椎名林檎→)事変→コステロ→ガンズ→オアシスとこだわりもなく最近色々聞き始めたのですが
何かお勧めありますか?

ロックに興味持った中高生時代にオタからピストルズを無理矢理聞かされたせいで
今までロックを毛嫌いしてたのです。
198名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 01:16:45 ID:F8K3mMEc0
つまり、英ロックはビートルズとオアシスとレディオヘッドだけ聞いとけば良いってことだな
199名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 01:17:35 ID:Xz8IYpGg0
>>176
ひとつの国だけで何千万も売れるのはアメリカだけ。
日本は今でもCDの市場では世界第二位だぞ
200名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 01:17:59 ID:q+zfLZAMO
>>195
それが「今」の統計な
201名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 01:18:50 ID:q+zfLZAMO
>>199
んなこと誰でも知ってるよw
202名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 01:19:28 ID:Tz5FTClfO
ミートローフってあのミートローフか
203名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 01:20:09 ID:rTaTq3Ks0
今の時代mp3ダウンロードがあるから
もう売上がぬり換えられることはないだろう
204名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 01:21:33 ID:UH9u3mJUO
ロックなんて馬鹿白人と白人被れしか聴かない
205名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 01:21:42 ID:Wh0v6yr80
>>200
少なくとも過去40年間の統計データですが。
206名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 01:22:27 ID:RtqylTmj0
スパイスガールズが入ってない時点でヤラセ確定
207名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 01:22:30 ID:UO+btCtM0
The Libertinesよりアクモンの方が上なのね
イギリスの若者の人気投票ならもうちょっとリバティーンズが上位にきても
いやでも30位ならじゅうぶんなのか

208名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 01:23:19 ID:+XwQOueH0
TRAVISのTHE MAN WHOが好き 今の季節にぴったり
209名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 01:23:39 ID:n5MhKXqX0
>>197
不意に頭をよぎったファウンテインズオブウェインを勧めてみる。
しかしこいつらのこないだのアルバム聴いて思ったが、もうこれからは
地味に作品作り続けていく存在で、新鮮な衝撃受けることはないんだろうな……。

http://www.youtube.com/watch?v=nVJmwYKy7eM
http://www.youtube.com/watch?v=sOkCASJAM3c&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=c63y0i2jcHs

210名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 01:24:21 ID:LpEf/uH+0
>>197
zazenboysとレッド・ツェッペリンとマーズボルタ
211名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 01:26:26 ID:hKn6tWQYO
>>195
アメリカ色強すぎだな。
AC/DCとイーグルスはアメリカ人が30年間買い続けてる結果としか思えんw
212名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 01:28:05 ID:f8lup1lu0
>>197
挙がった名前みる限り、俺と趣味が似てる気がする。

bastro
http://jp.youtube.com/watch?v=LR76uAjtee4

dans hall crashers
http://jp.youtube.com/watch?v=q6mqU9lbX4M

the sea and cake
http://jp.youtube.com/watch?v=QEr4EosItDg
213名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 01:29:13 ID:BVJG09u70
Don't Believe the Truth というと、発売直後アマゾンのレビューで糞味噌に叩かれてた記憶があるが
アマゾンじゃ、X&Yのレビューに引き合いに出されて叩かれていた記憶もある
214名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 01:31:02 ID:BVJG09u70
あ、日本の話ね
215名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 01:32:30 ID:i1/6t2tGO
>>209
Stacy's Momが好きだ。
ファウンテインズオブウェインが好きな人はこれ以外の曲が好きそうだ。
216名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 01:33:16 ID:+nMq4EyYO
>>208
君とはウマい酒が飲めそうだ。
217名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 01:33:17 ID:Kx90/ivnO
>>204
雅楽でもきいてんのか
218名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 01:33:28 ID:Cw7pTM2G0
クリムゾンキングの宮殿がランクインしてないのは信じられない
最狂のブリティッシュロックアルバムじゃないか
219名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 01:34:12 ID:iTuGeg440
オアシスじゃなくてオエイシスな
220名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 01:34:49 ID:n5MhKXqX0
ブロックパーティーが近頃の成功組のようだが、
似たような感じなら、俺は
http://jp.youtube.com/watch?v=e2nS4plebWM&feature=related
こっちの方に期待していた。まあこいつら2nd出せるかどうかも微妙なんだが。
221名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 01:36:32 ID:+t9xxLvx0
>>209
デニース懐かしいww
222名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 01:37:01 ID:o8rxq2T6O
XTCもスチュアート/ガスキンもトーマス・ドルビーもいないなんて‥
223名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 01:37:01 ID:LpEf/uH+0
>>218
それはミスチル好きな若者に、ゴダイゴの「deadend」が最高だから聴け〜と言ってる
のと一緒だ
224名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 01:38:10 ID:48qUz/s0O
スカイラーキング、マスウェル・ヒルビリーズ、危機、レッド、
フォックストロット、ボールダーズ、恋の自己顕示(プロパガンダ)…orz
225名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 01:38:33 ID:uEhCUFPA0
オアシスを馬鹿にするけど、
オアシスを聴いて音楽始めたイギリスのロックバンドって
多いわけで馬鹿にできない存在なのだが。
226名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 01:39:09 ID:JxexLQC80
>>222
それいったら、NewOrderやaztec cameraはおろか、jamさえも入ってねぇ・・・
227名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 01:39:34 ID:B30+Lmmd0
モーニング・グローリーは素晴らしいがビートルズ越えってどうなんだろ?
228名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 01:40:03 ID:mhFkOKvB0
オアシスってありえないだろwww
90年あたり限定でやれば多少はそうなるかもしれないけど
まだ屁の方がマシ
229名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 01:40:37 ID:PpERt0FeO
フラテリスが好き
230名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 01:42:35 ID://yoNMS6O
これは酷い厨ニ病ランキングですね。
二十歳越えてこんなの聞いてたら笑えるし、金栗入ってないし。
まあオリコンみたいに適当なんだろうけどさ
231名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 01:42:57 ID:F8K3mMEc0
なんていうか、オアシスの売れて有名になってからも、未だに馬鹿にされ続けているという
存在自体はなんかいい。

創造的だとか高尚だとかっていう評価を受けちゃってるようなバンドより、
売れてもクソバンド呼ばわりされるバンドのほうがロックンロールスターっぽい。

金は掴んでも名声は得られない、みたいな。
232名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 01:43:34 ID:q+zfLZAMO
>>230
いや20代超えて聞いても別に笑われないだろ
233名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 01:43:47 ID:LpEf/uH+0
プログレ者自重。プロパガンダはドイツのイメージ。スチュアート/ガスキンなら
同じスチュアートでもユーリズミックス、もしくはナショナルヘルスもの。トーマス
ドルビーはYMO好きに受けたんだろう。ロイ・ウッドやムーヴはオレも好きよ
234名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 01:44:05 ID:mhFkOKvB0
>>196
パープルはリフのせいで一般知名度あるけど
クリムゾンになると今はあまり知られてない。
知られててもファンが少ない。
メイデンとかもキャリアでいえばけっこうあるのに出てこない。
このランキングはポップな大衆向けだと思えばいいかと
235名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 01:44:04 ID:UH9u3mJUO
二十歳越えてロック聴いてる時点で駄目
人間のクズなんだから部屋からでないで自殺しろ
236名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 01:44:09 ID:NEniQclKO
>>209 >>210 >>212
サンクス。

自分の好みがわかるくらいまではもう少し多聴してみます
237名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 01:45:16 ID:Wh0v6yr80
>>231
セックス・ピストルズの活動期もそんな感じではあったけどな。
238名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 01:46:05 ID:mhFkOKvB0
>>231
アルバム2枚位はそこそこ評価得てる。
その後音楽的終わってるから
239名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 01:46:39 ID:mhFkOKvB0
>>237
27になるまで待てw
240名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 01:47:29 ID:vPIYOhegO
>>223
おれはどっちも好きだな
ニューオーダーは入っててほしかった
こういうランキングならビートルズとかピンクフロイド入れる意味はない気がする
ここ二十年とか限定すればいいのに
241名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 01:47:38 ID:JxexLQC80
>>236
ピストルズがダメでも、クラッシュは好きという軟弱ものは多い。俺とかw
http://jp.youtube.com/watch?v=jXBY5nJDz_k
242名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 01:48:17 ID:BLrxWitjO
TIN DRUM は?
243名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 01:49:55 ID:gT+G5Fvc0
とりあえずholiday in the sunのジョニー・ロットンのボーカルの切れは異常。
異論は認めない。
244名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 01:50:57 ID:x7WdPtLN0
俺はアメのラモーンズとかは好きだけど、
イギリスのパンカーはどうもださい印象がある
ガキっぽい
まあそおゆうものなんだろうが
245名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 01:53:30 ID:ia9aKX8D0
80年代以降のブリティッシュロックっつうか、
ブリットポップ最大の名作はこれだと思うんだ。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1921819
246名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 01:55:16 ID://yoNMS6O
>>232
UKだと笑われなさそうだけど(笑)、日本とかアメリカとかUK以外はちょっと馬鹿にされるんじゃない?
オアシスとか漫画みたいな存在だから。日本のB'zのように。
247名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 01:55:17 ID:AdG9emoC0
>245
リグレットのほうが好きだなぁ。

あ、そんな俺はローゼズ好き。
248名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 01:55:40 ID:6jF8zcv2O
なんで15位以内にキーンが2枚も入ってんの?
249名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 01:56:29 ID:LpEf/uH+0
>>244
Yは?
250名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 01:57:29 ID:q+zfLZAMO
>>246
OKコンやら他にいっぱいあるだろ
フィッターハッピアーの歌詞とか厨二かよ

そりゃオアシスはそうかもしれんが
251名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 01:58:48 ID:1eBP5sgn0
英国人の耳は悪いという証明だな、このチャート
252名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 01:58:55 ID:1vX73RlL0
>>247
世界の中心はおマンチェスター。
そう思ってた時代がぼくにも有りました。。。
253名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 02:00:25 ID:csOUSfNu0
こんばんは、渋谷陽一です。
254名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 02:01:05 ID:nskE2ywX0
ロキノン臭のするランクですな
最高なのはHumble PieのRockin' At Filmoreに決まってるだろ
255名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 02:02:12 ID://yoNMS6O
>>250
OKコンとKIDAは好き。
でも歌詞ってあまり意味なくないか?愛だのなんだのよりはいいけどさ
256名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 02:03:34 ID:G17IJITX0
>>244
NYパンクとUKパンクならそーいう人もいるだろうけど、
USとUKだと一般的にはポップパンク勢のおかげで、USパンクの方がダサイって人が多そうだけどな
257名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 02:03:42 ID:mhFkOKvB0
>>255
歌詞の重要度はバンドによる
258名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 02:04:18 ID:8MbGZ7x80
>>244
言えてる
奴らはチョンみたいなもんだからな

義務を果たさず権利を叫ぶ、何事もすべて他人のせい
259名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 02:04:41 ID:q+zfLZAMO
>>255
そりゃ日本人には意味ないかもしれないが、
綺麗なコーラスが本当はゲロどうのこうの歌ってたら聞こえ方も違うだろ
OKコンのことだがw
260名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 02:06:16 ID:1vX73RlL0
>>258
まさにパンクじゃないかw

>>245
ニコニコに上がってるフジロックのblue monday、
フッキーとバーニーがwinny the poohかよってくらいに可愛すぎるw
261名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 02:06:22 ID:48rIQNXy0
ほんとに酷いな。
クリームやレッドゼッペリン無視かw
>>195
噂はもっと上のほうだと思ったんだけど、
上には上がいるのな。
262名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 02:06:38 ID:LpEf/uH+0
スティーブ・マリオットは渋いわな。じゃオレ、ホークスの宇宙の探求
263名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 02:06:58 ID:+leE7c/TO
痛い人が多いスレですね
264名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 02:09:22 ID:8MbGZ7x80
>>260
逆に考えると、朝鮮人の生き方がパンクスピリッツなんだなw
265名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 02:10:21 ID:GElompJ70
モーターヘッドは?
266名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 02:11:04 ID:pJ4TjZm5O
クソスレになってたか。
267名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 02:13:43 ID:nskE2ywX0
>>266
クソスレ ×
クソランク ◎

オエィシスが1位って、やっぱり英国人はパンクが出て以降耳が狂ったんだな
268名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 02:16:48 ID:8MbGZ7x80
つうか厨房が選んだランキングだろ
60〜80年代が超定番以外ごっそり抜け落ちてる
269名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 02:16:48 ID:g8TpwIoq0
>>264
(´・ω・`)
270名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 02:18:58 ID:BLrxWitjO
ピョンヤン・コーリング〜♪
271名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 02:21:54 ID:huNuFdrx0
どう考えても、ツェッペリンやストーンズがランク外で
オアシスが1、2位なんて、あり得んw
90年代あたりだったら、スミスの方が圧倒的にカッコよかった
こんな捏造、久々に見たよw
このスレ自体、釣りだろw
272名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 02:22:03 ID:tULeeB/m0
>>39
ヘルタースケルターかヤーブルーズ聴け
273名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 02:24:39 ID://yoNMS6O
>>259
OKコン好きすぎだなww
そういう馬鹿歌詞は大好きだ。
>>251
結論だあな
274名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 02:26:35 ID:OSk3qWTx0
自分の耳が他人より優れていると信じて疑わない愚か者がいるスレはここですか
275名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 02:26:58 ID:I3Z1CgqZ0
おまえらそんなこといってもこれ聞いたら鳥肌立つだろ?
http://jp.youtube.com/watch?v=iul4SBlHIf8
276名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 02:30:37 ID:kbEul+aB0
>>275
goosebumpsというより、chickenpoxが出そうです。。。
277名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 02:31:24 ID:+LyDVu/Y0
>>21
ルナシーのパクリみたいな音
J-POPなんてダサくて聞く気にならないけど
英国六区もこんなのが歴代最高の曲になるなんて糞だな
ソナタアークチカのが100倍すげー曲書く
278名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 02:33:11 ID:Mv1UprVp0
>>245
ニューオーダーは何年か前にJD時代の曲再演してた時期が最後の徒花だったな
トランスミッションとかカッコ良かった
このランキングでもそうだけど結局JDに尽きるってヤツも多い
279名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 02:33:28 ID:xPkVvLYO0
ビートルズはラバーソウルがはいってないんだね?
リボルバーはおれは個人的にはすきだけど、ビートルズのベスト1かといえばそうじゃないな。
280名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 02:35:48 ID:+I7xd3N/0
オアシスとロビーなんとかって人の愛され方は異常だ。
って、イギリス人が言ってた。
俺の知り合いも。

新作出すときの盛り上がり方とか凄いし、
ライブのチケットも瞬殺だって言ってた。
281名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 02:36:01 ID:uGbFfaKy0
oasis世界史上ナンバーワンの過大評価グループ
282名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 02:37:03 ID:g8TpwIoq0
283名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 02:38:57 ID:huNuFdrx0
大体、オアシスって、俺の中じゃ、
XTCのコピーバンドくらいの価値しかないw
284名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 02:40:50 ID:gboGG2O1O
おれのフリートウッド・マックは?
285名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 02:41:56 ID:ngQKQrV80
オアシス=亀田
286名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 02:51:59 ID:JD3aqmDdO
確かこの雑誌、数年前に
「過去40年間の最重要アルバム」に
マイブラを選んでいたような…
287名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 02:53:44 ID:0Pmdj6rm0
オナティッシュ
288名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 02:54:58 ID:FHqlDegP0
>>283
XTCに謝れ!
289名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 02:56:11 ID:5Cy4dxFxO
音楽に疎い俺は芸スポのスレでしかオアシス知らないから
バカなネタ兄弟ぐらいの知識だったんだが本当は凄いのなw
290名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 03:02:57 ID:6jF8zcv2O
まぁ投票でやるとこんなもんなんだな
291名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 03:13:22 ID:IhOHss4E0
またリアムちゃんを叩くスレか
292名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 03:15:45 ID:5ES7Qev70
光浦と大久保が1位と2位を分け合ったのか
293名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 03:28:58 ID:+8c/6Q0x0
オアシス今じゃマスコミに付きまとわれるだけの存在になったけどやっぱイギリス人は今も大好きなんだな
まあ名曲多すぎだし当然だわ。Slide Awayなんかポールマッカトニーも絶賛したしな
すごい曲が頭の中に残る
それに比べてアクモンは聞きやすいけどさっぱり残らん
イギリス人みんなが歌えるアンセムこいつら作ってないだろ
インタビュー見ると常識人ぽいし普通の20くらいな感じでこの兄弟みたいなキチガイじみたカリスマ性感じない
やっぱ頭おかしくないと名曲は作れんよ
294名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 03:35:06 ID:tULeeB/m0
>>293
>イギリス人みんなが歌えるアンセムこいつら作ってないだろ

アクモンがCD一枚もリリースしてない時のアストリアでのライブ
http://jp.youtube.com/watch?v=tRyWcge_nmg

つか、オアシスの二人も、モリッシーも
多くのミュージシャンが絶賛してるよアクモンは
295名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 03:38:10 ID:9e3ANVih0
馬鹿な・・・Travisがなぜないいいいいいいい
296名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 03:39:00 ID:bKCzqKzh0
ソニーミュージック
90年代は良かったよ
297名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 03:42:02 ID:n/RlRQQ90
確かに20位までキーン2曲も入ってるのにトラヴィスやコールドプレイ
入ってないんだな、まぁ何だっていいが
298名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 03:49:40 ID:6jF8zcv2O
>>297
46位くらいにCOLDPLAYのパラシューツ入ってたよ。

これ投票らしいしキーンは組織票だろ。
299名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 03:51:56 ID:+8c/6Q0x0
>>294
いやそんな小さい規模の話じゃなくて・・・

まあ確かにいろんなミュージシャンが褒めてるけど(トム・ヨークは批判してたけど)他のがひどすぎるからな
ビートルズ、オアシス並にみんなが騒げるバンドじゃないだろ
300名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 03:52:53 ID:pVanEZ0AO
俺だけのダークネスは・・・・
301名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 03:58:13 ID:wvWdkUZ40
アクモンもそうだけど最近のUKロックは2ndで終わったと感じるバンドばっかよね
302名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 04:00:39 ID:OmW7Z4040
洋楽にはほとんど興味のないオレが、カラオケで歌うのはいつも Don't Look Back in Anger
303名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 04:05:13 ID:NXZ+YPDXO
クイーンはもっと上でいいだろ
304名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 04:05:26 ID:UYcJXKHB0
オアシスの何がいいのかさっぱり分からん
305名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 04:07:36 ID:wvWdkUZ40
>>304
キャッチーなギターポップだからだろ
306名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 04:07:36 ID:pLgfRWbJ0
まぁ、まとめてかかってもヴァンヘイレンのベストアルバムの足下にも及ばないのだがw
307名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 04:13:47 ID:6jF8zcv2O
>>301
昔からそんなもんだよ
308名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 04:16:11 ID:PERJB8wvO
キーンが分からない奴はジャップw
309名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 04:23:17 ID:XFfGYI4iO
金ばらまいてB'zやキンキやミスチルやサザンのカスどもが一位になるのと一緒だろw
くだらねぇ〜
310名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 04:24:10 ID:tULeeB/m0
>>299
出てきて何年も経ってないし、そもそも時代が全然違うんだから
比較は成立しないと思うけどね
ネットの有る無しはめちゃくちゃ大きい
311名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 04:24:51 ID:EkVA2WldO
>>304
俺も

詩がいいのかな?
312名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 04:31:42 ID:+sbRZDwJO
これでまたオアシスのギャラがー上がったな
313名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 04:32:07 ID:6jF8zcv2O
キーンは1stなら聴いたことあるけどボーカルがジェフ・バックリィやトム・ヨークのパクリで
しかもアルバム全曲殆ど退屈なピアノバラードポップばっかりだった
コールドプレイかトラヴィスの方がマシだと思う
314名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 04:35:43 ID:YF7vumhM0
典型的キモオアシスヲタの例↓
「(うれしそうに)リアムのやつ、ま〜た逮捕されやがった。本当にしょうがねえ奴だなあ」
典型的キモオアシスヲタの例↓
「(うれしそうに)リアムのやつ、ま〜た逮捕されやがった。本当にしょうがねえ奴だなあ」
典型的キモオアシスヲタの例↓
「(うれしそうに)リアムのやつ、ま〜た逮捕されやがった。本当にしょうがねえ奴だなあ」
典型的キモオアシスヲタの例↓
「(うれしそうに)リアムのやつ、ま〜た逮捕されやがった。本当にしょうがねえ奴だなあ」
典型的キモオアシスヲタの例↓
「(うれしそうに)リアムのやつ、ま〜た逮捕されやがった。本当にしょうがねえ奴だなあ」
典型的キモオアシスヲタの例↓
「(うれしそうに)リアムのやつ、ま〜た逮捕されやがった。本当にしょうがねえ奴だなあ」
315名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 04:37:30 ID:WTAMVnbEO
イギリスってこういうランキングがやたら多くない?
316名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 04:38:48 ID:6jF8zcv2O
でももう最近じゃリアムも大人しくなったよな
317名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 04:44:48 ID:pEiAB/y60
リアムってーと笑いだしたくなる
318名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 04:46:23 ID:cD+BBGN80
リアムは母親連れて、ボディーガード無しでピカデリーサーカスのあたりを
ブラブラする。
国民的には、庶民の味方みたいな存在なのかもしれん。
319名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 04:51:46 ID:jc0xzKkjO
ピンク・フロイドは入ってクリムゾンはないのかぁ。
メイデンもツェッペリンもデフレパもないということはポップスランキングということか。
320名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 05:04:20 ID:xFeRqfES0
Qもこういうランキング作る年齢層の奴が編集部にいるようになったのか。
イギリスはアメリカと違ってドラスティックに変わるよな、その辺。
日本人だと各時代満遍なく・・って配慮が働きがちだけど。
321名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 05:08:58 ID:WBPxFEUP0
>>319
栗は向こうじゃ一発屋扱い
322名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 05:16:44 ID:aHYP6JAZO
アークティックモンキーズの2ndは酷い出来だったなしかし
323名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 05:22:07 ID:lxrodA/70
>>49
飲みにいこうぜw
324名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 05:28:08 ID:jc0xzKkjO
>>321
勉強になった。
325名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 06:04:49 ID:IkIs6vsk0
あれが入ってないこれが入ってないと腐すつもりはないけど
(個人的にはbauhausとwireが入ってないのは残念)、
50年に及ぶUKロック史の看板がoasisってのは何とも淋しい話だね。
326名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 07:21:28 ID:NvW7aAmc0
>>315
イギリス自体も多いかもしれないが、スレ化する人が多いのが現状。だと思う。
まあ、英語以外で記事になっても詳細が判らない人が殆どだし。あと、アメリカ
基準のスレは何故か盛り上がらない。
327名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 07:30:05 ID:/ckTKsO4O
beat uk復活してくれ
328名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 07:43:36 ID:IYfwjRpx0
あれ?
そういやlaylaは?あれはUS扱いなんだろうか
329名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 07:54:29 ID:PrbH6V01O
New OrderとMansunが入ってないってどういうこった
330名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 08:20:34 ID:vP4RAsAO0
>>172
黒人音楽を積極的に発掘したのはイギリス白人。
ま、実際ちょっと解釈の仕方が間違ってたようだが。
331名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 08:28:31 ID:/Z2ffSdDO
俺はアクモンはセカンドの方が好きだ
332名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 08:41:05 ID:PIYu1YBe0
オエイシス
333名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 08:46:36 ID:jVK+6Uc1O
何気にパルプが入ってるのが少し嬉しい。ビートUKと世紀末を思い出す。
334名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 08:50:52 ID:iW4+l0vSO
オケコンが一位だろ
大体クラッシュとかクィーンってブリティッシュロックなんか?
335名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 08:54:44 ID:QaNxFPE0O
キーンは好きだがこれはないw
特に2ndはない
336名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 09:00:33 ID:0vCPocnfO
アイアンメイデンはどうしたんだよボケ
337名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 09:03:31 ID:dgvJDpaF0

XTCという人間国宝レベルの同胞を評価できないエゲレス人はやっぱり馬鹿だな。
338名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 09:05:49 ID:Uul5SKuw0
この手のスレで必ずいる「俺のお気に入りのメタルバンドが入ってない」
とか書き込む奴は何なんだろうな。

ロックアルバムランキングって書いてあるだろスレタイに。
ヘビメタバンドが入るわけないのに
339名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 09:12:26 ID:n/RlRQQ90
XTCってそろそろウゼーしキモい 関係ないスレでもわざわざカキこんでん
のみかけるし
オレも好きな曲はいくつかあるがこんなファンしかいないのが残念だ
340名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 09:22:08 ID:ZAMUjgLzO
ジャパンやバウハウスやデュランテュランはもっと評価されていい
341名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 09:36:03 ID:xfOurE5K0
クイーンはもっと上です
342名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 09:41:43 ID:0vCPocnfO
アクセルローズはクイーンは最初の3枚が最高と言ってたな
343名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 09:47:50 ID:/zZQqC9N0
女性ミュージシャンが一人もランクインしてないんだな
まあ、不毛の土地だからな・・・
344名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 09:48:14 ID:PSb+2Poa0
>>342
それはそうだろ。
4枚目でテンション落ちるし、ボヘミアンラプソディくらいしかないし。
345名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 09:55:55 ID:701BpLTY0
ノエルは天才だからな
346名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 09:59:10 ID:jlGnXoBQ0
>>280
ロビー・ウィリアムズのヨーロッパでの人気の高さはまじで異常
キムタクみたいなもんかな
347名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 09:59:45 ID:uEhCUFPA0
イギリス人はランキング好きだよな
年中こんなのばかりやってるw
348名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 10:02:46 ID:YISsrbvM0
ザ・フーやザ・ジャムも入ってないのかー
349名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 10:03:19 ID:KI2b6d5A0
>>340
デュランデュランは24位にリオが入ってる。コールドプレイより上だぞ。
350名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 10:04:43 ID:C8P0NSV00
(What's The Story) Morning Glory?はどう考えても名盤
351名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 10:05:00 ID:k9ktuhuK0
>>348
WHOはいるだろ。KINKSがいないのが不思議。
352名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 10:05:41 ID:5nxMtJd50
>>343
エイミーワインハウスが1人だけ入ってるがそれも今だからだろうしな
353名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 10:13:23 ID:P3x4IYpIO
>>351
キンクスこそ純英国ロックバンド。
キンクスのよさは英国人にしかわからない。
みたいなことよく言われるのにな
354名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 10:19:47 ID:2t9WXJl30
キーンのアルバム二枚がどうみても浮いてるなw

355名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 10:20:15 ID:n/RlRQQ90
若い人間ばっかの投票だからじゃないか 同じアーティストやバンド
の作品えらカブりだし 何か視野の狭い感じがするな
356名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 10:26:01 ID:/zZQqC9N0
>>352
ああ、35位に入ってるのね・・・
他にパッと思いつく女性居ないからなあ、PJ・・・ないな
357名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 10:37:09 ID:bsBEJA9dO
豪州の環境大臣に迎合していないな よし
358名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 10:44:16 ID:1kYQc9ffO
日本で言ったらロキノンみたいな雑誌か
なら納得
359名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 10:53:59 ID:1rybUxqk0
VerveのUrban Hymnsが入ってるのは評価できる
本当はRichard Ashcroftの1stのほうが好きだけどこれは流石にランクインされないw
360名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 10:54:00 ID:Up6b+DhK0
カナブンからコガネムシに昇格
361名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 10:55:52 ID:HHT4+/wd0
ビートルズやストーンズなどの大御所を押さえ、
1、2位をオアシスが独占した。

イギリスにもゆとり世代がいるのか?
362名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 10:56:01 ID:9oXbd1440
ミューズの糞アルバムが3枚も入ってるのはいつもの組織票か
あの組織票はイギリスではかなりの失笑もんらしいしな
キーンにもそういう部類のファンがいるのか?
しかし想像つかない
363名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 10:56:56 ID:tnuV77yi0
NMEがやればもっと酷いランキングになってるよ
364名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 11:24:21 ID:nuuDALTY0
ブリティッシュロックって言われると60-70年代をやっぱり連想しちゃうよな
このランクだとブリティッシュロックというよりUKロック
365名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 11:43:11 ID:UH9u3mJUO
NWOBHだっけ
なんか違う
366名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 11:47:14 ID:KI2b6d5A0
それは New Wave Of BritisH invasion
367名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 12:12:56 ID:5JaUJbAC0
>>271
ツェッペリンやストーンズはどっちかっつうと本国よりアメリカでやたら人気あるからじゃね
まあでもこのランキングはないわw
368名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 12:30:57 ID:NRS52ku/0
U2とかはアイルランドなんだな
それにしてもポールウェラー涙目なランキングだな
後、T-rexとかDavid BowieやRoxy Musicとかあのあたりは
はなから無視されてる/順位が低いね 
369名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 13:05:45 ID:6jF8zcv2O
投票だからな
370名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 13:43:11 ID:3iF7HGTB0
マッシブアタックとかなしですか
371名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 13:45:20 ID:i8z2/ItN0
>>361
日本で最高の漫画家ランキングしたら
手塚治虫や藤子Fを押えて鳥山明が1位になるのと同じだろ
372名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 13:47:18 ID:7kLo+3dd0
ブリティッシュロックってのは、黒人のブルースを白人が解釈した
ハードロックの事だろ?
UKのロックバンド=ブリティッシュロックってどんだけにわかなんだよwww



って14年前ロキノンのセカンドカミング評に書かれてた
373名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 13:49:22 ID:Hjbldf8c0
キングクリムゾン入ってないランキングなど嘘っぱち
374名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 13:56:09 ID:0JigTNXO0
AshもTFCも入ってないのか
まあ重要かどうかと言われれば別にそうではないからな
375名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 14:04:42 ID:1VcAiKeg0
>>374
その2組は華が無いからな。おれは好きだけど。
いまのところはギャラガー兄弟が一番人気ってことだろう。
ロートルは不利だろうな。現地の人からしたら色々と老醜を目の当たりにしてるだろうし。
376名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 14:13:05 ID:NHGpDO5s0
ローゼズの1stは今聞いても古臭さを微塵も感じない奇跡の名盤。
377名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 14:24:51 ID:Uul5SKuw0
ASHはひょっとすると非ブリティッシュ扱いかもしれない。

北アイルランド出身だと微妙だな
378名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 14:24:55 ID:5Cy4dxFxO
なんでお前らジャップがイギリス人の選んだランキングにキーキー騒いでるの?
379名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 14:33:27 ID:BrEnSCUV0
みんな詳しくていいなぁ
オアシスなら全部持ってるけどほかのあんまりわかんないや
380名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 14:33:28 ID:WXnqO+vkO
プロディジーは?
381名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 14:53:08 ID:/EiRmJsa0
最近だったらトラヴィスの新譜がよかったなー。
てか好き嫌いはともかくクリムゾンが入ってないのは何故?
382名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 15:07:05 ID:BrEnSCUV0
>>27
自分の好きなアルバムを3つ投票できて
およそ11000人が投票したみたい
で、結果オアシスはバンドとして他のどのアーティスト一つよりも3倍以上票を取った
ダントツで一番愛されているバンドなのは間違いない結果だ
といろいろググッたら書いてあった
383名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 15:08:10 ID:7HbFboG50
50位全部一覧でみれるページないの?
384名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 15:08:56 ID:vjT/qUTvO
キーンは日本だとイマイチ受けなかったな。同時期に出したフランツの方が受けた。
俺はどっちも好きだが
385名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 15:09:45 ID:BcARIdFA0
>>382
1位2位にあげる人はいなくても<3位には入ってるって感じなのかな。
386名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 15:27:32 ID:3J/6vEoz0
01位 Oasis - Definitely Maybe
02位 Oasis - (What's The Story) Morning Glory?
03位 Radiohead - OK Computer
04位 The Beatles - Revolver
05位 The Stone Roses - The Stone Roses
06位 The Beatles - Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band
07位 The Clash - London Calling
08位 Keane - Under the Iron Sea
09位 Pink Floyd - Dark Side of the Moon
10位 The Verve - Urban Hymns
11位 Radiohead - The Bends
12位 The Beatles - Abbey Road
13位 Keane - Hopes And Fears
14位 Oasis - Don't Believe The Truth
15位 Depeche Mode - Violator
16位 The Smiths - The Queen Is Dead
17位 Queen - A Night At The Opera
18位 Arctic Monkeys - Whatever People Say I am...
19位 The Beatles - The White Album
20位 Sex Pistols - Nevermind The Bollocks
21位 The Beatles - Rubber Soul
22位 Oasis - Be Here Now
23位 Muse - Absolution
24位 Duran Duran - Rio
25位 Blur - Parklife
26位 Coldplay - A Rush Of Blood To The Head
27位 Manic Street Preachers - The Holy Bible
28位 Muse - Origin Of Symmetry
29位 Led Zeppelin - IV
30位 Pink Floyd - The Wall
387名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 15:28:03 ID:3J/6vEoz0
31位 The Libertines - Up The Bracket
32位 Coldplay - X&Y
33位 The Who - Who's Next
34位 Muse - Black Holes And Revelations
35位 Amy Winehouse - Back To Black
36位 Depeche Mode - Songs Of Faith And Devotion
37位 Stereophonics - Word Gets Around
38位 Prodigy - The Fat Of The Land
39位 Pulp - Different Class
40位 Radiohead - In Rainbows
41位 David Bowie - Hunky Dory
42位 Arctic Monkeys - Favourite Worst Nightmare
43位 Manic Street Preachers - Everything Must Go
44位 Pink Floyd - Wish You Were Here
45位 Pet Shop Boys - Behaviour
46位 David Bowie - Ziggy Stardust
47位 Coldplay - Parachutes
48位 Rolling Stones - Exile On Main Street
49位 Joy Division - Unknown Pleasures
50位 Rolling Stones - Let It Bleed
388名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 15:29:54 ID:KTpBxAsT0
オアシスがデビューする前にある程度ロックを聴いている連中には

オアシスの影響は皆無

よって俺なんかはちっとも評価してナイス
389名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 15:32:53 ID:7HbFboG50
>386
さんきゅー
RosesとSmithsがうれしいや
390名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 15:35:19 ID:KPzuHg9b0
オアシスならレディへじゃね?
391名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 15:42:24 ID:3J/6vEoz0
>>390
オアシスの場合はどかーんときてどいつもこいつも取りあえず持ってるって状況だったから親しみは沸くわな
対ブラーでマスコミの取り上げ方が半端なかったし
レディヘはじわじわ、興味を持ったやつだけが買った感じ
逆にOKコン3位っつーのはすごい
392名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 15:44:04 ID:BcARIdFA0
イギリスの音楽業界を活性化させてくれたってトコで評価されてんだろうね。
キーンもそんな感じかな
393名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 15:46:42 ID:7HbFboG50
Knksいないのなー
394名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 15:58:13 ID:1VcAiKeg0
La'sとRideが無い
395名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 15:59:47 ID:nzzzvwpY0
>>390
みんなで歌える曲がたくさんあるのがいいって
イギリス人が言ってますた
396名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 16:03:16 ID:QTsQKeD+O
アクモン好きです
397名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 16:04:52 ID:ATWMLD0R0
プライマルもスピリチュアライズドも入ってないのか、、
まあ、ホワイトアルバムの評価がこんなに低いランキングに何の価値も見いだせないけど。
398名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 16:09:54 ID:7HbFboG50
>>394
ねー
マニックスが2枚も入ってるのに
スコットランド勢がいないのも残念
399名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 16:10:41 ID:8/3XVX+b0
ロックとかもういい加減飽きた
400名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 16:11:54 ID:C2Fi52SQO
50位までで6枚しか持ってねぇw
401名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 16:17:33 ID:eto3cMtN0
こういうランキングってしょっちゅう色んなとこがやってるな。
もはや信憑性もなんもないわ。
結局音楽なんて自分が好きかどうかよ。
402名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 16:19:49 ID:BcARIdFA0
50位までで何枚アルバムを持っているかで、自分のUKオタ度を測るとオモロイ。
403名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 16:22:47 ID:7HbFboG50
オレ持ってるのは13枚だ
404名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 16:25:58 ID:W70kNUWP0
モニグロが一位だろ
405名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 16:41:38 ID:clXbsJu90
TravisのThe Man Whoがねえぞ
406名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 16:42:38 ID:je5lS/B50
オアシスのアルバムって、人が建てた人気ある家具付きの家に
住む人だけ変わって、家具の配置を変えたようなもんだから、
60年代からの有名バンドの音楽も聴き込んでる人にとっては
全然すごいとは思えないけど、知らない人にとっては・・・。
407名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 16:44:01 ID:+IDsjY7Y0
なんでこの手のランキングってジョンやポールのソロ作品は挙がらないんだろうな・・
408名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 16:50:57 ID:Uul5SKuw0
>>402
34枚持ってるな

JDはあるのにNOないのか。アルバムと言うよりシングルバンドだから
仕方ないけど、サブスタンスぐらいあってもよかった。

Manicsでホーリーバイブルの方が上なのはいい感じだな。決して
単純な売れた順・メジャーな順じゃない

まぁキーン以外違和感ない、順当なラインナップだと思う。

>>405

7年前なら間違いなくキーンのポジションにはそれが入ってたなw
409名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 16:51:59 ID:XrtSg9scO
>>406
んなこと言い出したらここ30年ぐらいのロックは全部評価できなくなるだろ
新しくなくても素晴らしい配置なら素直に認めるべき
410名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 16:52:41 ID:9rhBTw970
オアシスはイギリス人にほんとに大きな影響を与えてるからな
日本じゃ厨扱いだが向こうじゃほんとに普通に評価されてる
それで今のあらゆるミュージシャンに影響を与えてる
リバティーンズからストリーツまで非常に多種多彩
イギリスのロックヲタから直接聞くまではオアシスはすでに
ネタバンドか日本のようにロック好きには厨扱いされてるバンドだと
思っていたので意外だった

あと1位と2位が逆だと言ってるやつはまだ聞き込みがたらんのだろうな
イギリスのファンのほとんどが1stを傑作としてるから
ノエル自身も映画のなかで1stを傑作と評価しているが
やはり日本と同じく2ndを先に買うファンが多いことを不思議に思ってた
2ndが良いと思うなら3rd、B面、やがて1stが良いことに気づくはず
あの音質は単純に費用がなかったからだがイギリス人からすると
逆にロックの生々しさを感じていいらしい
ただイギリス人は自分の国の音楽(マーケット)しか興味がない
傾向があるので全てがイギリスのファンの言うとおりとは思わないが
411名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 16:53:11 ID:7HbFboG50
AztecCameraに入って欲しかったよ
412名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 16:53:17 ID:+mMBJj8x0
こういうランキングて本当にアテにならないね
どう見てもクィーンが1位だろ
413名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 17:08:43 ID:F4IuwCOi0
414名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 17:20:56 ID:9rhBTw970
>>413
それも人によるだろ
多くのロック好きが1stを推していると言っても2ndが好きな人もいるし
それを言うならレディオヘッドもベンズのほうが傑作だという人もいるし
ヴァーヴもノーザンソウルを傑作だと言う人もいる
最終的には人それぞれ
だけどオアシスに限ってはそれほど聞きこんでいない人に2ndが傑作と
言っている人が多い向きがあるってなだけで
ノエル自身がそう述懐してるんだよ
415名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 17:29:06 ID:gb/PNN380
俺はやっぱりモニグロの方が好き
厨房だったとはいえアルバム聴いて興奮したの後にも先にもモニグロだけだわ

2nd買って興奮して、
次の日に金もないのに1st買ってまた興奮
416名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 17:50:08 ID:F4IuwCOi0
>>414
>イギリスのファンのほとんどが1stを傑作としてるから

だから、これ違うんだろ?よく「〜は聞き込めば分かる」って言うけど
それ、はっきりと自分は1stが一番好きだって言えばいいんだよ。
俺はdream theaterが好きだから言いたい事はなんとなく分かるから。
417名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 18:06:14 ID:lqLcTIdV0
日本でこういうアンケートを取ったらどうせミスチルとかが上位にくるだろ
それと同じだ
躍起になって否定するようなもんでもない
418名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 18:13:19 ID:vjT/qUTvO
マニックスは聖書とエブリシングマストゴーが入ってるのか。
ついでにノウユアエネミーも入れてくれれば良かったのに
419名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 18:16:03 ID:xTyD/dEx0
>>17
それはニュアンス的に違う
今のロックはそういうふうに言われてもいいけどなw
420名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 18:16:06 ID:vjT/qUTvO
>>406
おっと、ボンジョヴィの悪口はそこまでだ。
421名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 18:19:22 ID:hgrPNg3JO
ストロークスが入ってないのはアメリカ人のバンドだから?
422名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 18:21:44 ID:hgrPNg3JO
>>420
イヅマイダァー
423名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 18:33:25 ID:D2H8xwmq0
なんとも厨臭い
過去50年のロック名盤TOP20に、キーンが二枚ともランクインってどうよ
馬鹿にすんな
424名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 18:34:20 ID:xTyD/dEx0
オアシスがここまで過大評価される時点でもうロックはとっくに役目が終わってる
425名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 18:37:06 ID:lqLcTIdV0
だってZEPやクリムゾンじゃ若者が食いつかないんだもん
426名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 18:38:27 ID:ifMbqX1R0
敷居の低さじゃオアシスが確かにNo.1だね
427名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 18:38:29 ID:4WTbRsIA0
面白みのない面子だ
もっと色々混ぜてくれよ。モーターヘッドとか
428名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 18:41:32 ID:POrl833qO
なんでイギリス人のアンケートに、自分が好きなバンドが入ってないからって日本人が文句言ってんの?
429名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 18:42:26 ID:PmpOViqJ0
たまにテロ朝でやる好きな○×ベスト100みたいなクオリティだな
430名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 18:44:08 ID:2URIRFRYO
日本で同じことやると過去50年のベストなのに最近売れた邦楽アルバム
ランキングになるからな(笑)
これが投票ならイギリス人はたいしたもんだよ
オアシスの6thはありえないが
431名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 18:46:26 ID:HBFcYQBH0
Qのランキングは割と新しめのやつらがランクインする傾向があるようだ
432名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 18:46:31 ID:2URIRFRYO
>>86
30代の若者(笑)
433名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 18:47:10 ID:DDIdMt2M0
Violatorが入っているのはよく分かる。
434名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 18:47:16 ID:q+zfLZAMO
これイギリスでいうと

ロキノンよりBーPASSなんかに近い雑誌
要するにさらに悲惨
435名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 18:47:50 ID:usVZGPVXO
つまんねぇランキングだな。
日本での同じようなランキングのクオリティと大差ねぇな
436名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 18:48:53 ID:C6H8CGYf0
オアシス、レディヘ、キーン、コールドプレイ、ミューズあたりが複数枚ランクインしてる中で、
クリムゾン、パープル、zep、ジェネシスあたりがスルーなのはどう考えても変だろ
437名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 18:49:58 ID:lqLcTIdV0
だから世代が違うから
438名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 18:50:08 ID:9BxEARvU0
オアシスw
ライブのセットリストが毎回一緒で
しかも盛り上がるのは1995年までの曲だけ
ボーカルはまったく声がでなくてオクターブ下げて地声で歌ってるわ
バックもメンバーが何人変わろうがCDのまんまのアレンジ
客なんて終始わめいて演奏なんか聴いてないからCD流してろよw
439勝手番付:2008/02/19(火) 18:50:31 ID:K6Wnboip0
1 ビートルズ     2 レッドツエッペリン
3 ザ・フー       4 ローリングストーンズ
5 ピンクフロイド    6 クィーン
7 ストラングラーズ  8 キンクス
9 ヴァンモリソン   10 セックスピストルズ
11 エルトンジョン  12 スミス
13 デビッドボウイ  14 ストーンローゼズ
15 アニマルズ    16 レディオヘッド
17 イエス       18 ロッドスチュワート
19 ケイトブッシュ   20 クラッシュ

番外21〜30
ニューオーダー、ディープ・パープル、エルビスコステロ、キングクリムゾン、カルチャークラブ、
オアシス、アイアンメイデン、ロキシーミュージック、Tレックス、デペッシュモード
番外31〜
フリートウッドマック、クリーム、マッシブアタック、ペットショップボーイズ、ヒューマンリーグ、
ソウルII ソウル、コールドプレイ、ブラックサバス、ゾンビーズ、ジョージマイケル、EL&P、ポリス、
ブラー、ジェネシス、デュラン・デュラン、ヤードバーズ、デフ・レパード、XTC、フリー、ピーター
ガブルエル、フェイセス、シャーデー、ムーディーブルース、S・ウインウッド、フォリナー、ウィッシュ
ボーンアッシュ、Rパーマー、S・カウンシル、ザ・キュアー、10CC、ジャム、ELO
440名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 18:53:52 ID:lqLcTIdV0
>>439
すごく・・・古いです
441名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 18:54:28 ID:spG3jI9HO
>>439
凄い量の音楽聴いてるけどちゃんと仕事してるの?
失礼な事聞いて申し訳ないm(__)m
442名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 18:55:47 ID:QAI6ohyA0
イギリス人ってほんとランキング好きだな
全部しょうもないのばっかだけど
443勝手番付:2008/02/19(火) 18:56:14 ID:K6Wnboip0
>>440,441
これは自分の作ったもんじゃありません
あるところのパクリです
444名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 18:57:56 ID:QaNxFPE0O
06年にイギリスで一番売れたアルバムが
入ってなくて俺涙目
445名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 19:01:12 ID:q+zfLZAMO
>>439
いやオアシスは20位内はいるよ

この流れだから入れてないんだろうが
446名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 19:01:41 ID:KvEP5BhHO
衝撃度で言ったら
ストーンローゼズの1stアルバム
石と薔薇だな


ありゃoasisの1st異常の破壊力だった
447名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 19:06:43 ID:q+zfLZAMO
80年代以降のUKバンドで古参に比肩できるのは、

人気でオアシス
音楽性でレディオヘッド
レベリズムでU2

かなあ
448名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 19:07:23 ID:7nrRREqk0
つかオアシス以上のもの作ればエゲレスを支配できるわけだな。オレがやるわ
449苺の子 ◆15/..hncv. :2008/02/19(火) 19:09:44 ID:zHAWaJiV0
(´・∀・`) へぇ・・・
450名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 19:09:55 ID:xTyD/dEx0
この前の雑誌のアンケートかなんかじゃストーン・ローゼスの1stが一位だったろ
あれは妥当だと思ったけどな
451名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 19:11:36 ID:+oigQvOD0
順位付けはされてなかったが米のTIMEの歴代のベストアルバム100枚というのは面白かった
やっぱり60年代70年代が多かったな
オアシスはmornig gloryでレディヘはOK ComputerとKID Aだった
もちろんキーンは入ってない
452名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 19:13:04 ID:+z3HSHyX0
オアシスの『Don't Believe the Truth 』 は正直に言って、
ものすごくがっかりなんだが、そこら辺オマイラはどう思うの?
453名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 19:17:38 ID:F0WZeLGzO
ストーンローゼスとコールドプレイとコックニーリジェックツだろ、JK
454名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 19:25:42 ID:uvMDPyf10
>>452
パクリすぎ
ノエルとか死んだ方が良いと思う
455名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 19:27:52 ID:WTAMVnbEO
こないだ整理してたら、moverのアルバムが出てきた。
456名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 19:28:53 ID:X0R9Zy/CO
>>451
木田は英より米で評価高いな
俺も木田が一番好き
457名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 19:35:59 ID:OVkJvEuF0
オアシス、もうそろそろ新しいヒットがないと・・・
かなり前の曲ばっかだ
458名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 19:41:24 ID:/Z2gVVhI0
>>58

>5位 beatles - loversoul

>俺が聞きまくったランキング

ポカーソ…。
ビートルズ「聞きまくった」人間が、そんな書き間違いするとは思えないのだが。
459名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 19:52:32 ID:0YCMW2UoO
UK音楽はリスナーに幻想抱かせてナンボ
5年後位に下取り出すと情けないほど安値で買い叩かれるが
その時楽しければそれでいい
後世に名を残そうなんて考えるのは邪道
460名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 19:52:57 ID:N9ccFjYnO
一方なんとかいう雑誌でやった日本のロック50選がRCサクセション

いや別に悪かないんだけど、
通ぶり過ぎると最終的にそういう妙な結論になるのかなぁと思った
461名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 19:53:15 ID:TawBk53x0
Gookもな
462名無しさん:2008/02/19(火) 19:53:43 ID:cyT+yeWPO
クオリティは高いが、全米制覇はできなかったオアシス。
463名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 20:06:24 ID:QIc37kMi0
>>462
オアシスの2ndはアメリカだけで400万枚売ったから、ノエルも本望なんじゃないの?
464名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 20:07:16 ID:gn1/8mjb0
たぶんこのオアシスというバンドの曲は歌詞がとてつもなく
良いんだと思う。
そうとしか説明が付かない。ふだんアメリカ音楽しか聴かない俺が
ようつべ見て出した結論w
465名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 20:10:16 ID:kmXS5vzS0
ギャラガー兄弟が労働階級出身であのキャラだから受けてんだろ
466名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 20:12:15 ID:yT4KR5f10
デペッシュモードしか持ってないや
467名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 20:13:23 ID:vjT/qUTvO
>>464
近年のアメリカに比べたらまだUKの方がマシだと思うよw
SODの活動休止でアメリカオワタ
468名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 20:15:17 ID:QNx9nddf0
おいおいピンクフロイドのアニマルズが入ってないのはおかしいんだぜ
469名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 20:17:46 ID:xTyD/dEx0
>>464
そりゃイギリスのDQNどものカラオケだし
470名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 20:19:10 ID:3O6IlZYl0
ツェッペリンがねえぞ
471名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 20:27:36 ID:ITHz432L0
zep も bowie もなしですか、そうですか
472名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 20:32:15 ID:0uZGsbpC0
ベスト20のうち16枚を持っている俺だが
なんか悲しくなってきた・・・(´・ω・`)
473名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 20:34:21 ID:S92rAbI90
カ、カジャグーグーはどこ?
474名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 20:36:49 ID:3p8Y0gNM0
ピンク・フロイドの最高傑作は「ファイナル・カット」
475名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 20:44:02 ID:BLrxWitjO
年齢別に分けて欲しかったな
476名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 20:46:16 ID:8sn9OIoB0
80年代2曲だけ????
んなバカな
477名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 20:49:59 ID:oD9uguBZ0
タナソウがランキング作るとこんな感じじゃね?
478名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 21:00:16 ID:TcwWDonx0
レディオヘッドって日本でばかり人気が高いと思ってた。
オアシスってすでにほとんど終わってると思ってた。でも新しいアルバムも人気なのね。
479名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 21:04:20 ID:7HbFboG50
>>478
おれもれも
480名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 21:05:06 ID:u5JaeKX10
>>478
現役としてオアシスほぼ終わってるは正解
レディヘはアメリカで人気ある
481名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 21:33:51 ID:rgj0F9RI0
>>477
タナソーはレディヘ大好きで、オアシスは馬鹿にしてるので
このランキングはありえない。
482名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 21:43:54 ID:7nrRREqk0
>>458そういうもんか?w
483名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 21:47:48 ID:gxoYowBzO
エイミーワインハウスがありなら、
何故にPJハーヴェイがランク外?
484名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 21:49:22 ID:yD8keprH0
オアシスなんて聞いてる人って平均年齢何歳くらいなの?
50歳くらい?
485名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 21:49:26 ID:n/RlRQQ90
>>477
SFA入ってない時点でそれはない
486名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 21:52:32 ID:Lh0O41tfO
>>484現在27歳ですが何か?
487名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 21:54:17 ID:yD8keprH0
>>486
やっぱ爺が聞いてんだなw
488名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 21:55:57 ID:OJc3tm170
日本だとアルバムのランキングってちょっと想像できないよね。
シングルのランキングにどうしてもなってしまうと思う。

この辺って文化の違い?
489名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 21:58:02 ID:gtrNO2S30
>>402
14枚しかない
飽きて売ったものを入れても18枚だ
490名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 22:00:06 ID:+leE7c/TO
>>478
米以外ではオアシスの方が売れてる
491名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 22:00:04 ID:gtrNO2S30
>>474
ウマグマの一枚目だよ
492名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 22:00:22 ID:OJc3tm170
Stereophonicsが37位に入ってた。
よく知らないで好きだったけど、結構有名なバンドだったんだな。
493名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 22:10:36 ID:n/RlRQQ90
そういや先々週くらいに来日してたなステフォ
494名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 22:21:41 ID:3mwRddl00
ココは
団塊世代
憩いのスレです
495名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 22:42:05 ID:WiuSYomk0
>>492
steleophonicsで思い出したが、stereolabが入ってないのは
まあそんなもんだろうと思うが、90年代初頭に聞きまくったのが
懐かしく思い出される。aztec cameraしかり、海老天しかり。
new orderまで行っちゃうと、リアルタイムって感じがあんまり
しないんだよな。てかロックじゃねえのか、全部w
496名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 22:42:42 ID:WiuSYomk0
うーん。ミススペルw
497名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 22:58:35 ID:CE5oRJOu0
オアシス=ビートルズの劣化コピー
何の新しさもない
新しい音楽をまったく創造していない

普通に世界のアルバムランキングで言えばElvis,Beatles,Led Zeppelin
の3大スターが抜きん出ている。

498名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 23:06:46 ID:dstC8NhB0
>>497
オアシス=ビートルズの劣化コピー
何の新しさもない
新しい音楽をまったく創造していない

いいじゃん別に
499名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 23:07:28 ID:FxttzX2T0
♪oasis『Live forever』

we gonna live forever
gonna live forever
live forever
forever

なんでこの秀逸な歌詞の通り歌わないんだ?なんで?
500名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 23:07:30 ID:kpt+2WQA0
思春期にリアルタイムに聴いたバンドがその後もその人のフェイバリットになる可能性が高いような希ガス。
501名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 23:17:58 ID:F4IuwCOi0
>>500
歳をとるにつれ、ストライクゾーンがせまくなる。
若い頃に受けたような衝撃を受けにくくなってくるから
結局、原点に戻る。
502名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 23:23:28 ID:WiuSYomk0
>>500
そうかなあ。
むしろ30過ぎてこだわりなくなってきたよ、俺は。
ファンクとかR&Bとかヒップホップとか聞き出した。
503名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 23:35:56 ID:3g8gJKiz0
マニックスがねーじゃねーか!!!!
504名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 23:51:36 ID:n/RlRQQ90
>>503
聖書とEMGが入ってるように見えるけど
それともオマエの言うマニックスとオレが思ってるマニックスは違うのか?
505名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 00:25:03 ID:ZdyT3nM90
何か昔レニクラがオアシス批判してなかったっけか
「俺も色んなアーティストから影響受けたけどオアシスがやってるのは”影響”なんてもんじゃない。
ビートルズをまんま”パクってる”」って
506名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 00:32:07 ID:5Jt86zqh0
ブラーは?ブラーはどこ?
507名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 00:32:45 ID:35SqPu6e0
あれ??ラーズが入ってねーぞ!
ぶっちゃけオアシスにしろレディオヘッドにしろラーズより良い曲ってないだろ?

The La's- There She goes
ttp://www.youtube.com/watch?v=FvPm0-tIQk0
508名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 00:33:01 ID:Oj6ScwtH0
言われるほど似てないオアシスとビートルズ
509名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 00:38:03 ID:+CBXrAoZO
本国でスルーされすぎなプラシーボもたまには思い出してください
スウェードは入ると期待したんだがな
510名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 00:38:31 ID:GeKp6iNG0
>>508
パクるってもっと悪質なことを言うと思う。
511名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 00:40:26 ID:5Jt86zqh0
>>376
いや、バーズのパクリだから60年代ぽいともいえる
512名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 00:44:20 ID:9qXE89Jf0
ラーズはサマソニでThere She goes 二回演ったなwあんときのサマソニは
オアシスもTFCもロディ・フレイムも観れて最高だった
513名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 00:46:15 ID:SKAF2A8ZO
ボーカリストではフレディに勝てる奴はいない
514名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 00:49:39 ID:2lm81EbZ0
>>513
つトム・ジョーンズw
515名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 00:53:44 ID:ZdyT3nM90
とにかく業界受けが悪いよねオアシスは

Jウェーブ・クリスペプラーの番組で「好きなロック・ミュージシャン・ランキング」みたいな企画があって、
その時もやはりオアシスがジミヘンやらストーンズやらクラプトンやらを抑えて1位になってしまったんだ
するとゲストに来ていたCHARがクリスに向かって不機嫌そうに一言
「お前、普段どんな曲かけてるんだよ」

また、ロック界のカリスマ評論家・渋谷陽一もブラーの6thアルバム「13」の紹介時に、
オアシスと対比して「かつてライバルと言われ比べられた二つのバンドだが今や全く別の方向を向いている」
とし、アルバムの出来とデーモン・アルバーンの音楽的探究心に舌を巻いていた
ああいう職業だし大っぴらにオアシス批判はしないが音楽的に”変わらない”オアシスに対し、
冷めた目を向けてる様子が伺えたな
516名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 00:54:25 ID:ZYLGBqSh0
>>508
あっちこっちの人がオアシス聴くとビートルズを感じるのは何故なんだ?

多分ビートルズはいろんな楽曲やサウンドがあるから
どの曲を知ってるかで違ってくるんだろう。
メロの似てるのもあるけど、ビートルズに似てるというのは
そういうところじゃないんだよな。
517名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 00:55:20 ID:IuOXx0hSO
個人的に、Funeral For a Friendの1stと2ndは名盤。3枚目で早くも日和ったが。
518名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 00:58:45 ID:1rCw16cA0
まあいつも同じ爺バンドが並ぶランクよりは新鮮味あるかもな
519名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 00:59:10 ID:H4Wd4KqcO
モーニンググローリーを買ったらOasisTシャツがついてきたな
一度も着ずに置いといたら黄ばんじゃって結局捨てた
520名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 01:01:46 ID:fG61gNYS0
>>516
まあビートルズを灰汁抜きして分かり易くディフォルメしたような音楽だからでないか?
音楽オタとしてはオアシスだったらオーシャン・カラー・シーンとかでも良いって気もするがなあ。
あと地味だけどシャーラタンズもすごく良いレコード残してる。
521名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 01:02:51 ID:ctnvc+RTO
おぅえぃすすはオラが村の誇りだんべ!
522名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 01:04:59 ID:fG61gNYS0
>>521
マンチェスター馬鹿にすんなwwwwwwwwwwwwwwwwww
あすこはインディロックでは伝統ある土地なんだぞ。
523名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 01:13:04 ID:ao5JLBJU0
ローリングストーンズの人気の無さは異常。だって、捨て曲だらけなんだもん。
あれじゃ時代に残らないよ。
しかし、こういう投票が日本であった場合って、漫画でも何でも必ず若い世代の作品は軽んじられて、
オールディーズの作品が高い評価になるよね。絶対におかしい。
524名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 01:21:52 ID:TPyL99Im0
プリテンダーズはないの?
525名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 01:28:39 ID:h+Zc3z5r0
イギリス人にとって、オアシスはクリフ・リチャード見たいな国民的芸能人なんだろう
ブレイクして世界中で認められたんじゃなく、あくまでイギリス人気質をもった国民的バンドってことで
526名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 01:30:33 ID:TmwdNn/b0
>>438
Oasisファンだが、残念ながらその通りだ。
特にリアムの声の劣化がひどすぎる。
正直ライブは厳しい。
兄貴は上手くなってるのに…節制してプロらしくしてほしいと思う。
まぁキャラ的に仕方ないのかな…とは思うが。

527名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 01:38:14 ID:M8SH78OTO
UKは音楽的に日本よりも下だし、UK聞いてる人はまあキチガイだ。
金栗とか偉大なのもあるが。日本でUK聞いてる奴はそんな知能ないし。
ファッションだから女子供しか聞かない。男で聞いてる奴はツンボか女にもてる奴だ。
528名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 01:42:18 ID:1rCw16cA0
オアシスって確かジョージに才能なしとか言われたんだろ
529名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 01:42:18 ID:NmJrXkCgO
oasisならコープレの方がいいけど、ああいう国だからまぁ仕方ないか
530名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 01:42:59 ID:H3cVO8AZO
オアシスやコールドプレイは英国演歌なんだよな。
531名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 01:45:06 ID:8m5kqHnB0
>>528
ジョージが言うんならまちがいないな。
才能の塊みたいな2人と残念な1人をつぶさに見てたわけだから。
532名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 01:52:25 ID:8lVWsFGJO
所ジョージなんだけどな
533名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 01:53:46 ID:zjgYUiDR0
>>497
>オアシス=ビートルズの劣化コピー

音楽性がオアシス、ローゼズを意識したある米国の新人バンドがインタビューで
「オアシスそっくりだってよく言われるけど、ビートルズそっくりとは言われたことがない。
オアシスがビートルズそっくりなら自分達もビートルズそっくりなはずなのに。」
っていう感じのインタビュー読んで、中々興味深かったけどな。
534名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 01:54:32 ID:NmJrXkCgO
英国は成り上がりが本当に出来ないガチガチの階級制度が未だに続いている国
oasisのような下流階級から出てきた人間は本当にヒーロー
レディへやコープレはそういった意味で、支持を得られない
Beatlesもoasisも音楽とは違ったところで人気があるだけであって
音楽だけで評価するなら、oasisとBeatlesは糞以外の何ものでもないんだよ
535名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 01:58:13 ID:Oj6ScwtH0
マニックスやステフォのファンが「本国ではオアシスより人気」
といつも豪語してるけど全然名前上がってないのが笑える
536名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 02:02:23 ID:crKWmN1w0
つか、これ、2,3年前にやった、Top50の1位はローゼスだったよな。
537名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 02:11:25 ID:1rCw16cA0
>>532
いやハリスンですからw
538名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 02:14:56 ID:7+DKlFnR0
ポールはスライドアウェイを気に入ってたな。
最近は「ビートルズと一緒にすんなよ」みたいなこと言ってるけど。
リアムにアルバム送ったら酷評コメント付きで送り返されたって噂は本当なんだろうか。
539名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 02:20:12 ID:iLEAOZJEO
>>535
それはウェールズではっていうはなしだろうな。
あとは地理・歴史の勉強をどうぞ。
540名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 02:20:23 ID:o170me8A0
このスレはプログレ厨、メタル厨、テクノ厨に監視されています
541名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 02:47:09 ID:9ZnwcREv0
日本でこのランキングのようなもの作るなら
対象はお笑いだろうな、JPOPでは成り立たない

レディヘ=ダウンタウン
542名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 02:51:00 ID:25ngCTgO0
日本でビーズが一位みたいな感じかね
543名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 02:53:27 ID:h1y2cl2u0
シガーロスはないの?
544名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 03:01:13 ID:9qXE89Jf0
>>543
君も地理の勉強したほうがいい
545名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 03:02:04 ID:CcYxZYJo0
今の世界ロックバンドベスト5

1、U2
2、レディオヘッド
3、グリーンデイ
4、コールドプレイ
5、ミューズ
546名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 03:03:37 ID:h1y2cl2u0
知ってるよ。シガーロスはアイスランドでしょ。
イギリスの中にある
547名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 03:03:45 ID:NHoY3E7d0
アイスランド行きてー
548名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 03:08:49 ID:h1y2cl2u0
アイスランド行きてー
549名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 03:09:09 ID:txXujp450
>>502
渋谷さんこんばんは
550名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 03:16:09 ID:M8SH78OTO
オエイシス好きはただのカラオケ好きだぞ。
ついでに見たサマーソニックでみんな大合唱ww
音も声も聞くきないから。馬鹿なもんだよ。
可愛いもんだよ。
551名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 03:17:47 ID:9qXE89Jf0
>>546
おいおい、だからアイスランドはイギリスとは全く別の違う国だっつーの┐('〜`;)┌
552名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 03:19:40 ID:jogZUXALO
オアシスでアルバムNo.1はマスタープランだと思う。
オアシス以降ブリティッシュは死んでる。
553名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 03:25:27 ID:dHCM7M4FO
プリーストは遥か上かぁ
554名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 03:26:14 ID:FUz+xEnN0
ローゼズの1stは神
555名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 03:26:58 ID:AFXrbictO
>>436
変じゃねーよw
ZEPとクリムゾンやパープルみたいなビッグインジャパンを同列に扱うのは
日本人のオッサンだけだから(笑)
クリムゾンやパープルなんか読者の投票どころか評論家の選ぶ
名盤100選みたいなのにも選ばれるのは日本でだけ。
海外のランキングで名前なんか出たことない
556名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 03:29:58 ID:OAHxdv1Z0
この手のランキングはほとんど糞。

先日のスマステーション 80's洋楽ベスト30 とか、
ローリングストーン誌の最高のギタリスト100人 とか、

この手のランキングは糞ばかりだ
557名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 03:32:28 ID:lSg1YOvu0
スレにこなければいいのに
ぐだぐだあーだこーだ言い合うのが楽しいんだから
558名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 03:35:02 ID:+3kCBB0X0
つーか、イギリス人はNO好きじゃないのか?
あと、ボウイも入ってないな。なんか意外。
559名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 03:40:40 ID:AFXrbictO
日本で同じことやったらもっと酷いことになる。
21世紀に残したい名曲ランキングみたいな企画を20世紀末に
ミュージックステーションがやったのを覚えてるやついるだろ。
見事なまでにその年のヒット曲のオンパレードだったwww
560名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 03:42:54 ID:+02iIAw80
マイホームは、積水の注文住宅(以前は深夜まで熱心なセールスが縁になったライオンズマンション)。屋根には朝日ソーラとデジタルクラブのアンテナ(エコ住宅で鼻が高いよ)。
ホームセキュリティは、貴女を守りたい、のセコム。24時間ヨン様が守ってくれるので安心。
テレビはソニーのブラビア。妻はNHKの韓国ドラマ、私は報ステとニュース23を見ている。
電話は固定も携帯も安いソフトバンク。ゴールドプラン最高(NTTはぼったくりで大嫌い。早く潰れてほしいと思う)。勿論ネットもヤフーBB。
PCは、ビスタ搭載のIBMシンクパッド(どうやらレノボってブランド変更したみたい)。 書籍は講談社系で、漫画は美味しんぼ。音楽は坂本教授。
スイーツは業界ナンバー1のロッテ(ここは食品偽装ないし)。
薄毛対策はアッコと伸介のCMでリーブ21。
車は、ハイ!三菱見てから!のGDIエンジンの三菱(どうやらハズレを引いたみたいで、以前からエンスト多発。長持ちするコルトかフィットに乗り換えようかと考え中。前車は安全なグリルガードが格好良かったデリカ。トヨタと日産は鉄板薄くて危険だと思う)。
好きな政治家は、管直人と田中真紀子・辻元清美。ともに正義感が強く、良いことを言う。
選挙はもちろん民主党(以前は学友の勧めで公明党)。年金改善やガソリン税無くしてくれるし、社民党と共に弱者の味方。腐ったこの国を解体して中国や韓国と共に平和な東アジア共同体を作ってくれそう。将来に備えて、中国語と韓国語をNOVAで駅前留学する予定。
好きなタレントは、爽やかな企業のCMが多い上戸彩。
子供のお弁当のオカズは、JTの冷凍食品。特に餃子が大好物です。
平日の朝は、新鮮な中国野菜が豊富なジャスコで買ったメグミルクと韓国産のキムチを食べて、ホームでは正義の朝日新聞と日経を読みながら出勤(エリートだよな。それにしても自民の悪政には憤りを感じる)。昼はロイホか、松屋・吉野家の牛丼。
夜は、会社の基地外上司にムカつきながら、電車内で読む日刊ゲンダイで憂さ晴らし。 飲み会は和民か白木屋を利用。
休日はよくパチンコ屋で気分転換。資金が底をついたら隣のビルのアイフルで快適キャッシング。勝ったら家族で焼肉屋(贔屓は叙々苑)に行き、JINROを飲みながらおいしい焼肉を食べる。
こんなハイソな生活、ニートの君たちはさぞ羨ましいことだろう。はやく働けよな。
561名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 03:56:35 ID:zjgYUiDR0
>>558
ボウイ入ってるよ >>386-387
562名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 03:58:02 ID:R80qGQH50
            ___
         ,-'" , ハ从、゛`ヽ
        /  ル‐━、 ━‐`、ヽ
        i: . リ' ( ,'/) ( ,'/).l |  
       i::.川    '・・` . .j: l  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       l: :;::!   , ' ⌒ヽ  l: i/ ビートルズは神を超えたが 
         ヾ::::::;  |    | j: !\   オアシスはそれを超えた
        );:::::!  、   ノ !: リ  \______   
         i;:::,'、  `ー‐' /;: ,(    
        /::::j`‐ ≠ ‐'i.`ー、      
       〈::::::::::ヽ.....二....ノ::::j::..>
       /;'':::::;;;;;;:::::::::::;;;;;;:':::.\
      ,:':::::::::::::::!!!ll||||||ll!!:::::::::::..`、
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..`、
     i;:::::::::::j;;:;::;:::::::::::::::::::::/::::::i;::::::. j
     \;;:;:::|i;;:;:;::;:::::::::::::::ノ:::;:::::|:::::::/
       `ヾ|iii;;:;:;::;::::::::::::::::ノ:::::::|;/
        |iiii;;;:;:;::;::::::::::::::::::::::::::|
563名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 04:29:26 ID:RSnGhkSj0
リボルバー と ホワイト入ってるからそれでいいや
あとロンドン・コーリング も納得
564名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 04:33:38 ID:wrboOwD9O
suedeはどこ?
『Dogman star』『Coming up』とかめちゃ聴きまくったんやけど。
565名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 04:42:08 ID:QYLNW64H0
>>>555
ZEPはビッグ・イン・ジャパンじゃないよな。ビッグ・イン・アメリカならまだしも。
あと、クリムゾンはそういう範疇とは別だと思う。あと、おっさんを敵視してる姿勢
に関しては少しは評価できるが。
566名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 04:50:14 ID:PCeb6PLYO
>>166
それは洋楽初心者にだろ
今はライラが有名だろ
CMに映画と一般の音楽に興味ない層の耳にも届いたし
それにタイトルが簡単でサビで連呼してるからインパクト強い
567名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 05:00:10 ID:BK/aCTLP0
クリムゾンはプログレ界の重鎮だが
ポピュラーミュージックの世界だとただの一発屋
568名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 05:06:52 ID:h+Zc3z5r0
>>567
『太陽と戦慄』や『レッド』期は、メタルバンドと認識されていたな
569名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 05:43:27 ID:tEFjAOrs0
ボン・ジョヴィのギタリストもクリムゾンのファンらしいね
小難しいことは置いといてメタルバンドとして聞くのもいいと思う
570名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 05:46:18 ID:nbqGfYIh0
マニックスが最高ね。
571名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 07:00:30 ID:6YveCsunO
>>566確かに洋楽聞かない層には邦画とCMで使われたライラだな。ホワット〜もCMで使われて有名だけど。あと映画で使われたならモーニンググローリーってのもある。

映画でもリブ〜だと見る層が洋楽好きだから大して変わらないしドントルック辺りは知らないだろ
572名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 07:47:59 ID:9qXE89Jf0
まぁライヴで一番盛り上がんのはドンルク、日本のフェスでも洋楽で
あんなに大合唱できる曲は皆無に等しい。
573名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 10:58:28 ID:Rx80I1/U0
ローゼズはセカンドカミング派
574名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 12:00:04 ID:NwxfjWK7O
クラプトンとかディープパープル(レインボーも)ジェフベックって実は日本だけだろ評価高いのは? まぁ俺は大好きだけど
575名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 12:02:12 ID:a1a7HtuP0
これはないだろ。なんでオアシスが1、2位なんだよ。
576名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 12:03:09 ID:QtKx5wQ/0
普通スミス・XTC・キュアー・ニューオーダー聴いたら
90年代なんてくだらなすぎて聴けなくなると思うんだが。
悪いがオアシスなんて1曲たりとも心に響かない。
577名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 12:04:10 ID:VBSK0IHCO
パープルがZEPのライバルなんて言ってるのは日本人だけらしい
578名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 12:04:45 ID:o66+yaTFO
WHOのフーズネクストにかなうアルバムはないだろうな
579名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 12:04:51 ID:QtKx5wQ/0
>>577
さすがに今じゃ日本でも誰も言ってねえよ
580名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 12:10:16 ID:o66+yaTFO
>>577
パープルはユーライアヒープぐらいのポジションだろう
581名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 12:18:07 ID:9qXE89Jf0
しかしオッサンになるほどオアシスしかいじらんって分かるな。
ここはキーンが二枚も上位に入ってるってことにもっとも注目すべきだろ。
582名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 12:33:35 ID:NwxfjWK7O
クイーンの最高傑作はシアーハートアタックかクイーンUがザ・ゲーム 何でオペラ座の夜なんだべ?そこはイギリス人と日本人の違いか
583名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 12:39:44 ID:VBSK0IHCO
イギリスで一番売れたアルバムってやっぱマイケルのスリラー?オアシスのセカンド?
584名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 12:44:12 ID:SNTfEvqI0
あ、デュランデュラン・・・ディペッシュモード・・・
主な読者層はガキかと思っていたが
585名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 12:45:00 ID:Oxc0p+Lm0
おあしすとかれでぃおへっどとか…(笑)
アブリルラビーンのほうが500倍いいわ
586名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 12:46:17 ID:4ZY4Stvr0
うちのじいちゃん70歳が隠し持ってたCDがオアシスだったよ・・・
587名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 12:47:58 ID:BXRYQVeT0
珍しいな芸スポで洋楽スレがここまで伸びるなんて
588名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 12:48:19 ID:V1Iy0kQ1O
>>531
高橋ジョージだけどな
589名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 12:48:33 ID:ob/oQQ8j0
当スレ内最厨:ID:NwxfjWK7O
590名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 12:57:54 ID:Gzv6TXzP0
gary glitter は無しかよ
591名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 12:59:54 ID:BXRYQVeT0
>>583

クイーンのベストアルバム

売り上げは500万枚超えてる
592名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 13:04:33 ID:/RpsDAoH0
人気ロックバンドか。
593名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 13:09:59 ID:SJ7xLl0qO
ツェッペリンやストーンズのマイク・ミラード音源を上位に推しておく。
あの臨場感はスタジオアルバムじゃ味わえない。
594名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 13:11:16 ID:AFXrbictO
>>582
日本で投票してもオペラ座の夜が一番票を集めるだろ
俺もIIが好きだが
595名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 13:11:43 ID:7BIMTbWa0
オアシスは昔アイルランドの「ベスト・アイリッシュ・アクト」賞に
選ばれてたことあったな。辞退したと思うけど。

幾ら両親がアイルランド人でもそれは無理じゃないかと思った。
一応生まれも育ちもUKだし。だいたいマンチェスターのバンドは
面子の半分はまずアイルランド系。
596名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 13:12:14 ID:FlXCT9hA0
おれのTHE MUSIC入ってねー
597名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 13:19:40 ID:AFXrbictO
>>565
ZEPをビッグインジャパンなんて言ってないよ。
世界的にビッグなZEPと日本のオッサンだけがビッグだと思い込んでる
パープルやクリムゾンを並べるなと言ってるだけ。
パープルやクリムゾンが海外のこの手の投票で上位に入らないのは
当然のことなのに毎回おかしいと言うオッサンが後を絶たないから困る。
クリムゾンをピンクフロイドに並べるのも噴飯もの。
ありゃプログレ界のベンチャーズだよ(笑)
598名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 13:25:58 ID:Q884uhYSO
ブリティッシュロックとは、クリームのデビューから
パンクが出る前に出た音楽だと認識している
異論は絶対受付けない
599名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 13:28:35 ID:JNJ2dgaS0
20年後、こういうアンケートしたらどうなるかね?
600名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 13:29:18 ID:IoWsOCvRO
やけ酒
601名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 13:29:20 ID:mbtGhKbx0
クーラシェイカーは入らないのかな?
602名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 13:29:51 ID:G4ICYzLN0
自分はオアシスよりBlur派だた。
603名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 13:30:52 ID:Gn9pjZ9C0
レディへはどうしても良さがわからない
604名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 13:31:55 ID:JNJ2dgaS0
>>602
俺も。
派っていうより、オアシスって1枚目しか持ってないから、
比較しようもないが。
605名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 13:32:56 ID:J9YVMPm4O
スウェードは問題外か…。
606名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 13:34:56 ID:KjWF9PlI0
あってもなくてもいいバンドばっかだ
607名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 13:37:44 ID:6CNblRPIO
デュランが入ってるから、かなりの割合で女性投票者がいそう。
608名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 13:40:15 ID:jzW2Rfqd0
        /  ̄`Y  ̄ ヽ
       /  /       ヽ
       ,i / // / i   i l ヽ
       |  // / l | | | | ト、 |
       | || i/ .⌒  ⌒ | |
      (S|| |  (●) (●) |  だお
       | || |     .ノ  )|
       | || |ヽ、_ ▽ _/| |
     //           ヽ /\
    / /        _  /  /
  /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__.ノ ̄|\/|
    |   HD−DVD   .|  .|
    |    VARDIA     .|  /
    |_________|/
609名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 13:40:20 ID:hY9R10vk0
歴代最高のサッカー選手がジダンってくらい糞だな
610名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 13:43:35 ID:BXRYQVeT0
オアシスってアメリカでは何で売れないの?
611名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 13:45:45 ID:SJ7xLl0qO
>>598
あなたとは春になったら一緒に花見がしたい。
612名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 13:46:00 ID:Gzv6TXzP0
>>610
ボーカルメインの歌謡曲だから
613名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 13:47:18 ID:5maxZbbj0
イギリス人て、ほんとビートルズ好きなんだな。
どのランキングでも上位はビートルズっぽい曲ばかり。
614名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 13:50:50 ID:Z8HhyyiG0
スーパーソニックが好きだから俺も1枚目の方が良い。
615名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 14:09:36 ID:ZfwYBhpS0
>>598
それ以降はすべてブリットポップか。まあそんな気はするな。
616名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 14:11:55 ID:M8SH78OTO
USや北欧なんかに比べると明らかに低レベルだよな。
ビートルズなんて面白い曲ないし、イギリス人は歌もの大好きなんだろう
サッカーも飯も音楽も単純で困るが、それがいいって人もいる。
技術がないから単調にならざるを得ないのに、それがわかってないから酷い。
まだ日本のがいい
617名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 14:16:57 ID:o66+yaTFO
オアシスよりプライマルスクリームの方がよい
ロックスのストーンズパクリは微笑ましい
618名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 14:36:56 ID:iH59/4y20
ブラーのボーカル、男前だったのにすっかり禿ちゃっててガッカリ
619名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 14:40:01 ID:ZfwYBhpS0
>>616
>技術がないから単調にならざるを得ないのに

おっと、ニューオーダーの悪口はそこまでだ。
620名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 14:42:12 ID:NwxfjWK7O
人気絶頂当時はクソと思ってたが今はデュランデュランとかニューロマを聴くと悪くないな
621名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 14:45:07 ID:NUjXqAbaO
サッカー選手に例えると、ペレとマラドーナが選ばれずにバッジオや
ラウルが選ばれたみたいな感じか?
622名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 14:47:08 ID:KjWF9PlI0
サッカー詳しくないから分からないな。
らきすたで例えてくれ。
623名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 14:54:41 ID:G4ICYzLN0
>>616
でも北欧の奴らも
「フェイバリットや影響をよく受けたのは誰?」ってきくと
大半がビートルズって言うよ。
624名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 14:57:18 ID:dHCM7M4FO
オアシスだけは苦手だ声が
625名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 14:57:30 ID:cpSTMiBI0
oasisのBe here nowが入ってない。
好きなのに。
626名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 15:04:09 ID:zjgYUiDR0
>>625
入ってるよ
627名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 15:19:13 ID:WFSj1SBE0
ファーストのレコーディングエンジニアって素人だろ?www
ただコンプレッサーかけただけでノイズレベルも上がりすぎてグシャグシャだろうがwww
628名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 15:33:01 ID:pdjUoETX0
ここまでR.E.M.の名前なし
629名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 15:54:56 ID:gn8+du5f0
>>628
アメリカだからな
630名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 16:09:45 ID:iT5rz6tv0
イギリス好きの日本人見るとボコボコにしたくなる
631名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 16:54:46 ID:GeKp6iNG0
>>630
アメリカ好きの日本人もボコボコにしたくなるよ
632名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 17:04:26 ID:bRP1v+3E0

 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 ./   ) ババババ
 ( / ̄∪
633名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 17:21:50 ID:HGxoJxuJ0
1、2位をオアシス
wWwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
市ねwwwwwww新でしまえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
634名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 17:27:40 ID:GeKp6iNG0
>>633
市ねwwwwwww新でしまえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
635名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 17:31:02 ID:Y1RMpSip0
てかなんでニック・ロウが入ってないんだよ
636名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 17:31:28 ID:78uY/7uxO
オアシスしか聞いたことないやつばかりが
投票してるに違いない
637名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 17:34:51 ID:STmEYyeV0
ビートルズの真似してビートルズを越えたのか。
しかし、どう贔屓目に見ても影響度や存在感ではオアシスはビートルズを絶対に越えられない。
638名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 17:36:06 ID:gn8+du5f0
コステロは?
639名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 17:36:26 ID:cRXJyt/X0
この二枚で全て言い尽くして終了した
640名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 17:36:57 ID:gn8+du5f0
あ、あとポールウェラーもいないのね
641名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 17:37:18 ID:Oxc0p+Lm0
大体オアシスってリアムもノエルも歌下手すぎなんだよ。
歌い方も単調だし。
642名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 17:39:40 ID:XQBdFEbX0
こういうの年中やってるけど毎度いい加減だ
643名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 17:42:58 ID:yMqU3SnU0
ロイド・コールは人気ないんだな・・・
644名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 17:44:50 ID:rn344BntO
>>637
普通に聴いても越えてないでしょ。
オアシス自身もビートルズは絶対越えられないと言ってた。
645名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 17:47:32 ID:STmEYyeV0
>>644
いや、越えたっつーのは単にこの投票調査のランキングで、という意味だ
646名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 17:48:14 ID:gn8+du5f0
>>643
うん、残念ながらね
647名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 17:51:39 ID:DlhNme+G0
ベルセバってイギリスでの知名度どうなんだろ
UKで一番好きなんだが
648名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 17:53:24 ID:G4ICYzLN0
>>647
普通にマニア向けじゃないかな…。
649名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 17:54:47 ID:DlhNme+G0
やっぱそんなもんか・・・
トラヴィスは売れるのにベルセバは売れないって意味わからん
ほとんど一緒じゃん・・・
650名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 17:54:53 ID:dVKehe+T0
狂気が入ってるのになんでウォールが入ってないんだ?
651名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 17:57:11 ID:yMqU3SnU0
ニューオーダーも人気ないんだね・・・
652名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 17:58:24 ID:KjWF9PlI0
>>651
ファンがいかにも投票とかしなそうじゃないか
653名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 17:59:57 ID:aIvgyo3C0
>>650
30位にいるよ
654名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 18:00:41 ID:9qXE89Jf0
>>649
あんま詳しくないけどイギリスは選民差別が根底にあるらしい。
スコッチのケルト系?はなかなか受け入れられんらしい。
だからこのランキングにスコットランド出身入ってないよな?
トラヴィスとかフランツとかロンドンに拠点移したから成功した
TFCやベルセバみたくスコッチにずっといたら受け入れにくくなるみたい
655名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 18:00:57 ID:8nkdHMTQ0
40歳のオッサンだけど、
この辺の最近のヤツは全く聴いたこともない・・・

1. オアシス オアシス - 『Definitely Maybe』 (1994)
2. オアシス モーニング・グローリー - 『(What's The Story) Morning Glory?』 (1995)
3. レディオヘッド OK コンピューター - 『OK Computer』 (1997)
8. キーン アンダー・ザ・アイアン・シー 〜?深海〜? - 『Under the Iron Sea』 (2006)
11. レディオヘッド ザ・ベンズ - 『The Bends 』 (1995)
13. キーン ホープス・アンド・フィアーズ - 『Hopes and Fears』 (2004)
14. オアシス ドント・ビリーヴ・ザ・トゥルース - 『Don't Believe the Truth 』 (2005)
656名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 18:01:17 ID:LRAq7t4W0
>>275
すげえなw
さすがに英で国家って言われてるだけある。
657名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 18:02:55 ID:aIvgyo3C0
キーン二枚殿堂入りががどうも浮いてるよな
悪いバンドじゃないんだが
658名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 18:03:50 ID:VnDp9B3F0
>>655
オアシスが流行ってた時ってあんたが二十代の時だけど聴いたことないのかな
659名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 18:06:56 ID:sQBJsbVZO
コールドプレイは入ってないのか
660名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 18:07:22 ID:uX7S+m+e0
KEANEって人気あるんだな
嫌いじゃないけどさ
661名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 18:08:45 ID:P+DRgJ/d0
Qマガジン(笑)
662名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 18:09:29 ID:8nkdHMTQ0
>>658
1990年代は会社に勤務してたから、忙しくて当時の流行の音楽は全く知らないのよ
今は無職で、70年代ロックを聴きまくってる
663名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 18:11:44 ID:e7tBstYp0
94-96年あたりのUKの音楽が最強だと思う
この頃は金がなくてukのコンピレーションをよく買っていたけど
ホントお買い得って気にしてくれたもんな
664名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 18:13:14 ID:STmEYyeV0
>>663
60年代の方が圧倒的に最強だろ
665名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 18:16:26 ID:aIvgyo3C0
いや70年代だって
666名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 18:17:11 ID:V1Iy0kQ1O
KEANEが入っててHard-Fiがないなんて・・・
667名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 18:19:23 ID:4ZY4Stvr0
80年代はスミスとジザメリだけでいいな
後は糞だろ
668名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 18:20:12 ID:Rx80I1/U0
日本みたいに、イギリスの音楽業界も90年代で時間が止まってるんだな
669名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 18:20:43 ID:dVKehe+T0
70年代はブリティッシュ・ハードロックの黄金時代。
670名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 18:20:45 ID:wc0JHxvS0
UKは80年代が頂点ですから

80年代>60年代>70年代>>>>>>>>>>>>90年代>00年代
671名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 18:21:22 ID:9efFuhkHO
あれ ツェッペリンってイギリスじゃないの
あとデヴィッドボウイはどこいった
672名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 18:22:06 ID:dVKehe+T0
>>671
ZEPはライブバンドだからそっちのほうが真骨頂なんじゃないの?
673名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 18:22:38 ID:zjgYUiDR0
>>668
UKの00年代は停滞気味だな
唯一、MUSEだけが頑張ってる印象。
674名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 18:24:28 ID:wc0JHxvS0
MUSEは目の付け所がよかった
UKロックとメタル合体させるなんて他に誰もやってないし
675名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 18:26:11 ID:HGxoJxuJ0
>>662
ほほーう
どの辺り聴いてるん?
676名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 18:26:49 ID:aIvgyo3C0
>>671
29位にW
46位にジギースターダスト
677名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 18:28:25 ID:9efFuhkHO
>>676
さんくす
メイデンは入ってない?
678名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 18:31:26 ID:xU8QWF8o0
679名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 18:34:33 ID:AFXrbictO
>>649
その二組が同じなら大抵のギターバンドは同じになっちまうよ苦笑
どういう耳してんだ?
680名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 18:34:41 ID:9efFuhkHO
>>678
ワロタwwwww
681名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 18:35:04 ID:aIvgyo3C0
>>677
残念ながら
682名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 18:35:47 ID:YpcGcgK4O
oasisの3rdは皆が言うほど酷くないと思ってる
683名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 18:36:30 ID:9efFuhkHO
>>681
そか トン
684名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 18:38:49 ID:lSg1YOvu0
>>682
同意。というか2ndが神すぎた。
685名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 18:38:56 ID:aov/Nf4q0
ミューズは10代にターゲット絞ったのがよかったんだろ
686名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 18:39:53 ID:kK7gPeFU0
oasisのファーストとセカンドのどちらが名盤かというのはともかくとして
「Definitely Maybe」て発音しにくいよな
ディフィニテリー・メイビー
やっぱ発音しにくいわ
687名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 18:42:44 ID:j/NJFkDi0
>>2
The VerveのUrban Hymnsって90年代後半だったはず
688名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 18:42:54 ID:NXz649wY0
>>504
あ…う…すんません…でも、ラーズがないからやっぱりダメだ!!
689名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 18:43:58 ID:MG+wzHlI0
ラ・ムーが入ってない時点でヤオ
690名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 18:46:24 ID:cRXJyt/X0
デフィニトリ
問題でよく出る
691名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 18:50:08 ID:H3LjirU70
90年代UKでレディオヘッドの人気だけが理解できない
ただの根暗のポップソング
692名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 18:52:34 ID:xU8QWF8o0
>>691
ノエルも言ってたろ
クリープだけの一発屋
693名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 18:52:46 ID:crKWmN1w0
oasisがrosesより上なわけねーだろ!!
694名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 18:53:55 ID:lSg1YOvu0
レディヘだけじゃないじゃん。
スゥエードだって俺はゴミとか歌ってたし、ベックは俺は負け犬とか歌って売れてたよ
695名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 18:57:36 ID:vHXaf1oe0
これのアメリカ版見てみたいな
でもアメリカ産イギリス産で括ってしまうと、
U2やAC/DCみたいな他国出身だけどメチャクチャ売れたようなバンドは除外されてしまうな
696名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 18:58:32 ID:aIvgyo3C0
あの頃は世紀末で暗い曲が流行ったんだよ
697名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 18:59:10 ID:5rY80hnj0
この子かわいい。

when the sun goes down
http://jp.youtube.com/watch?v=PyslQhnacIo
698名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 19:02:18 ID:FT+1E7fG0
オアシスなんて、日本でいえばB'zみたいなもん
イギリスの奴らもレイジやレッチリ聞けよ
699名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 19:03:17 ID:cRXJyt/X0
キンクリどこだろフロイドあるのに
700名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 19:07:56 ID:xU8QWF8o0
個人的趣味を全部抜きにして、あくまでも公平な目で見た場合
ローゼズの1stを超えるアルバムはUKには1枚も存在しないだろ。
ZEPWもリボルバーもサージェントもこれには勝てん。
どうよ。
701名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 19:16:31 ID:omHo1TA9O
なにこれ?
単なる90年代に聴いてた連中のブリットロックランキングじゃん

ちょこちょこ大御所の有名すぎる誰でも知ってるアルバムがランクインしてる辺りがいかにもだ

どう考えてもクイーンやピストルズやビートルズがオアシスより下な訳ねーだろ
90年代にオアシスなどを聴いてたキッズ世代の主観ランキングにすぎん

ZEPもストーンズもクリームもポリスも入ってないて w
しかもキーンがロックとはね〜〜w

まぁイギリスの音楽界は60〜80年代以降衰退の一方だから仕方ないか
702名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 19:28:53 ID:GvOtSbk8O
イエローモンキーがいくら突っ込んでもな
703名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 19:32:30 ID:eaxeEYRj0
>>2
10年前とほとんどかわってないんだなw
704名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 19:36:44 ID:fG61gNYS0
>>670
まあ80年代までは上昇のカーブを描いていたんでないの?
自分は30歳でストーン・ローゼスとかの世代だけど、
色々聴いてるとあの辺から衰弱が始まったのが確かにわかる。
代表的なバンドがどうのこうのっつーより、
その他の層が薄いよね。
705名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 19:38:54 ID:crKWmN1w0
>>700
君とお花見したい
706名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 19:40:44 ID:xU8QWF8o0
>>704
その通り。ビートルズから始まってZEP→スミスとどんどんレベルが上がって行き
ストーンローゼズで頂点を極め、その後どんどん落ちていった。
707名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 19:40:59 ID:pTJ1gxAi0
オアシス、ブラー、スウェードって
同じくらいの時期に流行ってたと思うんだけど
その中なら俺はスウェードが好きだった。
708名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 19:49:04 ID:JN0yRPVq0
FELTが入ってない時点で糞
709名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 19:50:27 ID:WFSj1SBE0
>>694
負け犬ソングだろうが、楽観ソングだろうが日本人には関係ない。
ロキノン信者が過剰に反応するだけ。

負け犬ソング聴いても音とかメロとかかっこよければ、気持ちは高揚します。
710名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 19:52:35 ID:2tBqUsV40
>>275
すげえw
やっぱオアシスすげえわw
711名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 19:52:48 ID:WFSj1SBE0
>>707
俺はSHED SEVENが好きだった。
NMEとかメロディーメイカー(笑)とかが取り上げないと、どんな良いバンドでも
ロキノンその他は取り上げない。

イギリスでもメディアに嫌われてるだけで、SHED SEVENは今でも人気ある良いバンド。
712名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 19:56:32 ID:aIvgyo3C0
ブリットポップの最終兵器(笑)、バビロンズーは何位だ?
713名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 19:56:33 ID:JN0yRPVq0
A CERTAIN RATIO、23SKIDOOが入ってない 不合格だな
714名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 19:57:51 ID:HGxoJxuJ0
身にも毒にもならん右から左に流れてくような歌ばっか聴いてるから
オアシスが神とか臆面も無く言えるんだよ
715名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 20:05:08 ID:KyAXeGGX0
ブリティッシュロックはつまらん
716名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 20:05:13 ID:Rg+xit1T0
MANSUNは????
717名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 20:17:59 ID:NIcb1VDB0
北欧w
718名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 20:21:14 ID:V80Ma2ymO
ボウイのジギーが永遠のナンバーワンだろ?違うの?
オアシスの弟は何気に斬新なボーカリストだよなぁ
あのダミ声と歌うときの立ち姿はかっけぇよ
719名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 20:22:15 ID:tKCKCqmdO
1stは日本版ボーナストラックとばしてきかんとなあ
720名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 20:22:52 ID:ILuCYqVb0
オアシスって、全く心にひっかかってこないなー。何がいいのか全然わからん。
メロディも大味でキャッチ-じゃないし、耳に残るリフもなくて、ただギターかき鳴らしてるだけだし。
演奏もあんまりうまくない・・・同じ下手糞でもピストルズはやっぱり偉大だったな。
721名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 20:23:11 ID:au/7iyi50
>>707
Suedeは食わず嫌い多そうw
ていうか私がそうw
722名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 20:25:53 ID:crKWmN1w0
>>718
リアムのボーカルは、イアンブラウンの真似だろーが!!
723名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 20:27:17 ID:NIcb1VDB0
>>720
ポップなギターロックならティーンエイジのが全然良い曲作るわな
724名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 20:27:26 ID:k4CjFjRm0
こんな適当なランキング発表出来たら楽しいだろうなぁ

てかキーン大好き
奴らのおかげでリップスのボヘミアンラプソディ聴けた
725名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 20:29:38 ID:V80Ma2ymO
>>722
イアンブラウンとかそんな猿知らないよw
726名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 20:30:56 ID:NIcb1VDB0
糞オエイシスはジョニーロットンの真似してんじゃねえのw
727名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 20:31:17 ID:KyAXeGGX0
アイアンメイ伝って入ってるの?
728名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 20:35:11 ID:crKWmN1w0
>>725
確かに、猿なのは認めるけどなw
729名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 20:38:01 ID:qtyEcPlDO
光浦と大久保ってイギリスでそんなに人気あんのか
730名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 20:39:55 ID:odN3VG+K0
ツェッペリンが入らないと、エリカ様もさぞやお怒りだろう
731名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 20:40:33 ID:kK7gPeFU0
Oasis - The Hindu Times & Noel Interview - Japanese TV 2002
http://jp.youtube.com/watch?v=E7ydxpap-C0

リアムかっこえええええええええええ
732名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 20:41:56 ID:KyAXeGGX0
1stの一番の名曲ってsad songだよな
733名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 20:46:38 ID:f+iFtjWa0
XTCが無い

ライブやんねーとやっぱつらいな
734名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 20:47:26 ID:NIcb1VDB0
SABBATHの2nd-4thは入れとくべきだろ
735ttod ◆zap..F.Wp6 :2008/02/20(水) 20:48:18 ID:vt9KjYo90
確かイギリス人が思う最高のシングルは「ボヘミアン・ラプソディ」で、
イギリス国内最高の売り上げはクイーンのベストなんだよな
それだけ聞くとイギリス人に最も支持されてるのはクイーンと思ってしまうんだが、
これみるとオアシスだな・・・よくわからん

ビートルズは既に古典でおかしくない リボルバーなんて42年前のアルバムなんだし
でもいいんだよなアレw
736名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 20:49:47 ID:kb4vHCfeO
おいらの好きな

クーラシェイカー
マイブラ
ニューオーダー
ポップグループ
ポーティスヘッド

が入ってないです><
737名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 20:50:23 ID:NIcb1VDB0
クイーンは疲れ果てて頭空っぽの状態で耳に入ってくるとやたら感動する
738名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 21:26:43 ID:BIle0D7L0
>>721
私は10年後に食ってみたら何気に美味かったよw
739名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 21:34:21 ID:DXnSB25hO
オアシス以外はクソだ!
そ〜さりきゃうぇ〜♪
740名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 21:39:40 ID:DUXfPLk40
私の好きなティーンエイジ・ファンクラブとモーターヘッドを見かけなかったかね?
741名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 21:41:58 ID:zLeb3APtO
このスレにコヨーテはいる
742名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 21:49:39 ID:wCJsdUDt0

過去10年のUKロックのプロモビデオの最高傑作はこれ

ttp://jp.youtube.com/watch?v=BsOuNNP6wLA

異論は認める
743名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 21:49:56 ID:V1Iy0kQ1O
俺のREEFがない・・・
744名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 21:50:54 ID:DXnSB25hO
どう見てもオアシス以外はクソです 本当にありがとうございました
745名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 21:52:12 ID:i4yCqDpT0
>>743
FREEなら知ってるがREEFなんて知らん
746名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 21:53:02 ID:k0VO7kYP0
オアシス以外糞ってどんだけレベル低いんだよwwwwww
オレンジレンジでもトップ10とれそうだな
747名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 21:58:57 ID:AFXrbictO
>>699
世界のピンクフロイドとビッグインジャパンのキングクリムゾンを
同格だと思ってるのは日本のオッサンだけ(笑)
748名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 22:06:28 ID:awRyZxtg0
ピンクフロイドといえばブルーザーブロディ
749名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 22:10:26 ID:2lm81EbZ0
>>748
ちゃうちゃう。フロイドはブッチャーで、ブロディはzep
で、ロード・ウォリアーズがサバス
750名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 22:12:18 ID:crKWmN1w0
リーフ良かったけどなあ。
いまいち波に乗れなかったなあ。。。
751名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 22:24:28 ID:KyAXeGGX0
ローゼ図の1stは最初聴いた時ははいまいちだと思ったけど久々に聴いてみたらはまった
752名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 22:29:21 ID:c7y2MpWl0
ニューオーダー入ってない……
753名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 22:30:18 ID:QEJ783Ub0
David BowieのLowがない時点でダメだろ
754名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 22:59:06 ID:aov/Nf4q0
>>744
どう見てもオアシス  はクソです
755名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 23:00:37 ID:yMqU3SnU0
ペイルファウンテインズも人気ないのか・・・
ビリーブラッグも人気ないのか・・・
ロータスイーターズもダメか・・・
プレファブ・スプラウトも・・・
俺の80年代は否定されまくりなのか・・・
756名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 23:25:47 ID:aIvgyo3C0
ハリケーン#1は?
757名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 23:27:02 ID:9qXE89Jf0
♪さんきゅーふぉーざ うぇいゆー とらいとぅせー ふっふっー(笑)
758名無しさん@恐縮です:2008/02/20(水) 23:36:46 ID:w5q/GqwP0
ニール・イネス
XTC
キンクス
が入っていない時点で萎えた。イギリス臭がイギリス人には分からんのかね。
759名無しさん@恐縮です:2008/02/21(木) 00:02:08 ID:iCb6dcyO0
XTCってカジヒデキのパクリだっけ?
760名無しさん@恐縮です:2008/02/21(木) 00:13:40 ID:85kgy4EgO
おまえら、本当ミスチル大好きだなw
761名無しさん@恐縮です:2008/02/21(木) 00:22:03 ID:5PBSEO3K0
シャーラタンズがないぢゃないか!
アズテックカメラもないぢゃないか!
ヘアカット100もないぢゃないか!
オレンジジュースもないぢゃないか!
そんなものはブリットポップぢゃないぢゃないか!
762名無しさん@恐縮です:2008/02/21(木) 00:23:49 ID:tNDf1nIf0
オアシズ
763名無しさん@恐縮です:2008/02/21(木) 00:25:56 ID:gZNBlbFw0
>>761
10年経てば、今の上位陣も消えてなくなるよ。
764名無しさん@恐縮です:2008/02/21(木) 00:40:39 ID:fuYVQVtb0
10年後に同じアンケートやったら、
オアシスは圏外だろ!!
ビートルズは残るだろーな。
でもOKコンは10以内に居るような気が・・・
765名無しさん@恐縮です:2008/02/21(木) 00:45:40 ID:GDjlvKugO
まったくCDの売れないXTCが入るわけないだろ
766名無しさん@恐縮です:2008/02/21(木) 00:46:00 ID:q7EnHWxBO
アズカメは過小評価すぎ
767名無しさん@恐縮です:2008/02/21(木) 00:46:27 ID:0U6CL7uo0
>>539
ウェールズは国じゃない。
あとは地理・歴史の勉強をどうぞ。
768名無しさん@恐縮です:2008/02/21(木) 01:13:45 ID:84tYVrUX0
>>761
ブリットポップwってブラーだのメンズウェアだのエラスティカだのから言われ始めたフレーズだから
そいつらはマッドチェスターとネオアコ、へなちょこブルーアイドソウルです
769名無しさん@恐縮です:2008/02/21(木) 01:25:53 ID:5PBSEO3K0
>>768
いや、元のジャンルでいったらそうなんだけど、
遡及的に元ネタになった彼らもブリットポップと呼べないものか。
なんか、ブリットポップw的ないんちきさが好きなんだが。
770名無しさん@恐縮です:2008/02/21(木) 01:45:14 ID:iMERA+u70
>>769
俺はそのいんちきさが駄目だった
80'sのポストパンク的なのとか90年代初めあたりまでの
マンチェスター、シューゲイザー、グラスゴー関係が好み
まあ青春の思い出wってやつで今は聴かんが
771名無しさん@恐縮です:2008/02/21(木) 01:48:17 ID:JiE5RCpw0
ヘアカットは当時ファンカラティーナって括りではなかったか?
ああ、自分もブリットポップでガクッと来たなあ…。

そういやブー・ラドリーズも無視か。そういうもんか。
772名無しさん@恐縮です:2008/02/21(木) 01:52:04 ID:IMVUqJ+H0
keaneが二枚入るなら、MUSEを一枚入れて欲しいな。
773名無しさん@恐縮です:2008/02/21(木) 01:56:38 ID:I/DSFG/VO
DOVES入れなきゃ駄目だよ
774名無しさん@恐縮です:2008/02/21(木) 01:56:56 ID:yJcSlFqpO
俺の大好きなてぃーんえいじふぁんくらぶは
775名無しさん@恐縮です:2008/02/21(木) 01:56:57 ID:pMSMmfq8O
>>767
その根拠となるソースを出しな。
776名無しさん@恐縮です:2008/02/21(木) 02:57:56 ID:TeAmk0yw0
ウェールズでもマニ糞よりオアシスの方が人気あるだろ常考
777名無しさん@恐縮です:2008/02/21(木) 03:01:49 ID:DDCkuFZZ0
>>775
「知っているヨーロッパの国を書きなさい」という問題にウェールズと書いたら×になった
778名無しさん@恐縮です:2008/02/21(木) 03:18:28 ID:pMSMmfq8O
個人の捉え方次第で国か国じゃないかの意見は違うだろうから(俺は時と場合で使い分ける)さらっといくね。
UKを構成する一つがウェールズで、
わざわざステフォファンが本国といっていることからウェールズを国とみているのは明らか。

国連加盟の独立国しか国として認めないならウェールズは国ではないが、
そうなるとイングランドも国じゃない(国連加盟はUK)し、
ステフォファンの本国〜のくだりの意味がつうじなくなる。
779名無しさん@恐縮です:2008/02/21(木) 06:24:27 ID:doKIc5DD0
ウェールズならSFAが一番好きだな。SFAがウェールズ語で唄ってん
の聴いてウェールズって逆に知ったわw
780名無しさん@恐縮です:2008/02/21(木) 06:42:11 ID:WBgEZs5o0
ウェールズって 分離独立したいらしいよ

スットコランド
ウェールズ
イングランド
北アイルランド

含めてUK
で、 ウェールズとイングランドとスット子は王家でつながってる
フランスとイギリス人も 元は同じ国だ 言葉は違うけど
781ttod ◆zap..F.Wp6 :2008/02/21(木) 07:30:08 ID:3O1FUCSe0
>>763-764
逆に言うと更に10年たってもオアシスの名前が上位に残るとしたら本物なんだろうな
ビートルズは確実に残る 40年経っても残ってるのが50年経って消えるとは思えんw
782名無しさん@恐縮です:2008/02/21(木) 08:45:45 ID:x1LjpWC00
>>778
ステフォファンが痛いのはわかった
783名無しさん@恐縮です:2008/02/21(木) 09:27:13 ID:ENf2HF890
オアシスならボストンやグランドファンク、オールマンのほうが上
イエスはもっと上
784名無しさん@恐縮です:2008/02/21(木) 09:38:10 ID:ZLnFGCGI0
>>783
いつからグランドファンクやオールマンブラザースがブリティッシュロックになったんだ?
785名無しさん@恐縮です:2008/02/21(木) 10:20:09 ID:doKIc5DD0
まぁ>>783は酷いなw
ブリティッシュロックなところボストン言うてるし、
かたや「We're an American band〜♪」って言うてるのになw
786名無しさん@恐縮です:2008/02/21(木) 11:45:02 ID:riIoRWUmO
ベイシティローラーズ>>>>>オアシス
787名無しさん@恐縮です:2008/02/21(木) 12:04:51 ID:dMxyNWd+O
まあオアシスは無敵。
788名無しさん@恐縮です:2008/02/21(木) 12:06:44 ID:MuovuAI60
oasisの2ndを嫌いな奴は音楽そのものが嫌いな奴
789名無しさん@恐縮です:2008/02/21(木) 12:18:33 ID:ArNMG5S/0
オアシス=ビートルズの劣化コピー
何の新しさもない
新しい音楽をまったく創造していない

普通に世界のアルバムランキングで言えばElvis,Beatles,Led Zeppelin
の3大スターが抜きん出ている。
790名無しさん@恐縮です:2008/02/21(木) 12:50:38 ID:NhkD3v390
>>789
何の新しさもない
新しい音楽をまったく創造していない

自分のコメントだね
791名無しさん@恐縮です:2008/02/21(木) 12:53:28 ID:vTrpiReC0
つい最近まで、オアシスを批判してモームスを賛美する傾向がありましたよね?

特にミュージックマガジンの連中。
792名無しさん@恐縮です:2008/02/21(木) 12:58:53 ID:uh7pCm9j0
オアシスは大好きだがこの手のランキング見るといつも「これは過大評価」と思う自分がいる。
と言いつつ、ランキングを見ると聴きたくなってCD出して一日中かけっぱなし。
793名無しさん@恐縮です:2008/02/21(木) 13:02:33 ID:Vkny5v+80
>>789
Led Zeppelin は入らないだろw。
欧米でもトップの方じゃないよ、評価ではクラッシュの方が上の場合が多い。
794名無しさん@恐縮です:2008/02/21(木) 13:04:08 ID:2Yeh2+u60
今オアシスの1st聴いてる
リアムの声は昔好きだったんだが今聴くとこの手の声は好きじゃないかもしれん
でもなぜかイアンブラウンの声は好きだけど
795名無しさん@恐縮です:2008/02/21(木) 13:07:54 ID:r8eNGFIN0
そういえば最近買ってるCDはUKのミュージシャンばっかりだなあ
へた上手バンド全盛のころは本当にうんざりだったけど
796名無しさん@恐縮です:2008/02/21(木) 13:17:47 ID:U71MAgtv0
797名無しさん@恐縮です:2008/02/21(木) 13:26:58 ID:D3Y9ZOMB0
太陽と戦慄がはいってない・・・・・
798名無しさん@恐縮です:2008/02/21(木) 13:43:01 ID:TGUc5i2X0
>>789
>何の新しさもない
>新しい音楽をまったく創造していない

日本の音楽誌でも、Morning Gloryは名盤に選ばれてたが
評価で同じようなことは書かれてた。
自分も良くできてるとは思うが同じ感想。

>>790
>自分のコメントだね

むしろ新しい創造を教えて欲しい。



799名無しさん@恐縮です:2008/02/21(木) 13:51:43 ID:GH1H6q3X0
オアシスってどの曲も同じにきこえる。
ギターやボーカルとか一本調子すぎだろう・・・。
80年代のUKロックはやたらポップなのに演奏ウマい
ってのがけっこうあったのに、なんで90年代のは
下手クソ風味のばっかだったんだろ?
800名無しさん@恐縮です:2008/02/21(木) 14:04:54 ID:riIoRWUmO
アメリカ人が選んだらビートルズとZepのワンツーだろな オアシスとかスミスはランク外
801名無しさん@恐縮です:2008/02/21(木) 14:04:56 ID:l0wpllFk0
やっぱoasisの1stと2ndは名盤なんだな
802名無しさん@恐縮です:2008/02/21(木) 14:12:23 ID:T+4L5LvJO
ステフォは1stより2ndだろw
803名無しさん@恐縮です:2008/02/21(木) 14:16:40 ID:MRj+JREL0
Dont Look Back in Angerとかそんな感じのタイトルの曲が
My first British Rock Tune.
804名無しさん@恐縮です:2008/02/21(木) 14:45:17 ID:8G6Xo2aN0
音楽の趣味なんて人それぞれ。
他人にその音楽が理解できないからって、非難してはいけない。

こういうランキングは、古い曲に再び価値を与えセールスを上積みさせる。
そのためにある。
805名無しさん@恐縮です:2008/02/21(木) 14:50:40 ID:GDjlvKugO
>>804
いけないとかお前に決められたくねーよ
806名無しさん@恐縮です:2008/02/21(木) 14:53:15 ID:GDjlvKugO
>>791
お前のつい最近て何年スパンだよ(笑)
807名無しさん@恐縮です:2008/02/21(木) 14:58:33 ID:Kr2ABBMw0
ほう
808名無しさん@恐縮です:2008/02/21(木) 14:59:17 ID:S1A9oRgq0
コステロの1stが入ってない
809名無しさん@恐縮です:2008/02/21(木) 15:00:59 ID:Od8CF/Uk0
>>791
モー娘。?Momus?
810名無しさん@恐縮です:2008/02/21(木) 16:02:18 ID:/dnrFg390
>>809
いずれにせよ、「つい最近」ではないなww
811名無しさん@恐縮です:2008/02/21(木) 18:17:01 ID:0kJKF69L0
>>793
おまえはツェッペリンの実績・評価を知らない厨房か?
812名無しさん@恐縮です:2008/02/21(木) 18:52:58 ID:ckALzyUDO
リアムの歌い方や歌ってる姿がジョン・レノンそっくりなのはわざと?
813名無しさん@恐縮です:2008/02/21(木) 18:55:33 ID:doKIc5DD0
あれイアンブラウンだろ、JK
814名無しさん@恐縮です:2008/02/21(木) 18:59:08 ID:x3ST5oEYO
このランキングは何か偏ってるとしか思えない。
ランキングというより自分が好きなバンドを羅列したって感じ。
815名無しさん@恐縮です:2008/02/21(木) 19:06:43 ID:We80rLOSO
欧米で、ツェッペリンはパンク以降、完全に笑いの対象になっている。

日本では一部の評論家が持ち上げ続けている。
816名無しさん@恐縮です:2008/02/21(木) 19:24:14 ID:0kJKF69L0
>>815
さすがにネタで書いてるよな?でないと、おまえが笑いの対象になるぞ。
一部の評論家って渋谷か。渋谷のZEPの持ち上げ方は妄想の領域に入ってるが、
渋谷抜きにしてもZEPは依然として評価が高い。
817ttod ◆zap..F.Wp6 :2008/02/21(木) 19:29:51 ID:3O1FUCSe0
>>815
評論家の評価より自分がいいと思うか否かじゃないのかね
俺はZEPも好きですよ 
ただoasisはいいとは思うがライナーノーツが限りなくウザイとは思うw
818名無しさん@恐縮です:2008/02/21(木) 19:30:34 ID:e79L4e/fO
オアシスの音楽をビートルズの劣化版コピーとほざいてる奴はオアシスの音楽聞いたことあるのか?
オアシスがビートルズとよく比べられてる訳知ってるのか?
819名無しさん@恐縮です:2008/02/21(木) 19:37:07 ID:/2Z0pmfD0
さむまいせい〜♪がいちばんだよな
820名無しさん@恐縮です:2008/02/21(木) 20:03:24 ID:m1Kz1Qcs0
>>818
どんな訳が教えてくれ。
楽曲はビートルズ的な文脈に添ってできてるのは間違いないと思うが。。。
良い曲は書くし、歌も演奏も良いけど、分かり易さ以外に突出したものあるのか?
シャーラタンズとかオーシャン・カラー・シーンでも十分同じクオリティって気がしてる。
821名無しさん@恐縮です:2008/02/21(木) 20:05:53 ID:dxtlLHKv0
90年代のガキんちょに聞いたランキングだな
そうだろガキんちょども
822名無しさん@恐縮です:2008/02/21(木) 20:09:51 ID:N+zpWTIg0
こういうの見ると、洋楽は過去へ繋がっている感じで良いなと思う。
邦楽って「今」しかない。カバーソングも少ないよね。

あと、洋楽って、自分のアイドルの名前とか良く歌詞に盛り込んでるけど、
邦楽はあまり見かけない気がする。
823名無しさん@恐縮です:2008/02/21(木) 20:12:45 ID:IADyT3eK0
>>821
それ以外のなんでもないよな。
全くもって無意味なランキング。
でもオアシスファンはうれしいんだろ?
824名無しさん@恐縮です:2008/02/21(木) 20:29:12 ID:e79L4e/fO
ちょっと言葉が過ぎたかな・・・俺は、たしかに信条とか感覚とかパフォーマンスとかはビートルズそっくり(というかビートルズ崇拝してるからなぁw)
と思うけどコピーだとは思わない
オアシス ビトルズ ローゼズ ストーンズ レディオヘッド好きだから素でうれしいと思ってるw
携帯から申し訳ない
825名無しさん@恐縮です:2008/02/21(木) 20:30:03 ID:riIoRWUmO
Zepの聖なる館がランク外かよ 今のスタジオ技術で録ってたら凄い代物だろに
826名無しさん@恐縮です:2008/02/21(木) 20:31:48 ID:e79L4e/fO
なんでWHOがいないの?><
827名無しさん@恐縮です:2008/02/21(木) 20:40:16 ID:doKIc5DD0
>>826 フーズネクスト入ってるよ。

この手の話題の中心いつもオアシスになるな。
このランキング一番つっこむとこはキーンが上位に二枚あることなのにな
828名無しさん@恐縮です:2008/02/21(木) 20:48:40 ID:e79L4e/fO
それにアークティックモンキーズ好きだけど、もっとキンクスとかジャムとかピストルズとかベックが上位にきてもいいはず・・・
829名無しさん@恐縮です:2008/02/21(木) 21:02:25 ID:0kJKF69L0
>>818
以前にオアシスがビートルズっぽいとの評価があったので、試しにセカンドだったかを借りて聴いたが、
ホントにビートルズエッセンスがモロ出しやんけ!と思ったなww
メンバーの格好も中期の頃のビートルズの影響がモロに出てるし。とにかく曲はイイんじゃね?
だがそれだけ。それ以上のものはない。

以下、過去の様々な評論と俺の意見をゴチャ混ぜにした駄文なので無視していい。

ビートルズの存在のデカさを理解する上で大事な背景がある。
まずあの戦後の大衆消費社会が高度化・拡大化しつつあった時代だったので、ロックポップス市場も
伸びはじめた時代であったこと。テレビの普及もそれを加速させた。またロックポップスが歴史的に浅いため、
未開拓な表現要素が大量に存在した。
そういったことを背景としてビートルズは、ああいった斬新な音楽(ファッションや活動もだ)を創造し、
提供できた先駆者であったことだ。その結果、音楽的にも文化的にも、実績や影響がとてつもなく
衝撃が大きくデカい存在になりえた。(まあ最初はアイドルバンドとして大受けしたわけだが)。
なんつーか、もう単なるロックポップスの枠から超越した存在になっちまってる。

現在は大衆消費社会が高度化し、人々の生活スタイルは豊かになり趣味趣向も細分化してる。
ロックポップスの位置づけも、60年代と比べれば、その存在感や重要性が低下してるのかもしれん。
音楽市場はとっくに飽和状態だし、開拓できる音楽要素もあまり残っていない。もちろんそれなりに
良い曲は提供できるが、もうビートルズのようなとてつもないインパクトを与えることは不可能だろう。
背負ってる時代が違うんだから、もうこれは仕方ない。
だからオアシスも単に「フーン、イイ曲だね」、ってだけで留まっちまう。それ以上のものではない。
830ttod ◆zap..F.Wp6 :2008/02/21(木) 21:06:16 ID:3O1FUCSe0
海外の語学学校に居た時に先生に好きな音楽聞かれて
「オアシス」と答えて全く通じてなかった学生さんが居たのをふと思い出した

でも日本語でオゥエイシスと書くとかなりカッコ悪いな
831名無しさん@恐縮です:2008/02/21(木) 21:10:03 ID:8moYNrazO
90年代はオアシスもウ゛ァーブ、
アメリカではスマッシングパンプキンズやニルバーナが奇跡的に名曲を作っていてrockが60年代並みに盛り上がっていたよね。
またいつかあの熱い時代が来るんだろうか?
oasisは最高のメロディメーカーだよな。アレンジがちょっと下手な気がするけど素朴な曲が素晴らしい。唯一無二の曲書くね
832名無しさん@恐縮です:2008/02/21(木) 21:10:50 ID:doKIc5DD0
>>828
他はありそうだが、ジェフベックは厳しいんじゃないか
833名無しさん@恐縮です:2008/02/21(木) 21:47:49 ID:2bz1kg1N0
洋楽スレに必ず表れる懐古厨ってマジ余計だよな。
もうCD買わないから音楽業界に貢献しないし、文句言ってるだけだもん。
834名無しさん@恐縮です:2008/02/21(木) 21:49:54 ID:ieQj4UrE0
懐古厨なおっさんだが
曲だけきいてエイミーワインハウスを同年代歌手だと思って買ってしまいましたよ
835名無しさん@恐縮です
>829
為になりました。こうやってみると改めてビートルズの凄さが実感できるなぁ

>832
ジェフベックじゃなくベック・・・んー分かりにくい