【訃報】「ジョーズ」の米俳優ロイ・シャイダーさん死去/75歳 その他の代表作に「オール・ザット・ジャズ」など

このエントリーをはてなブックマークに追加
549名無しさん@恐縮です:2008/02/12(火) 12:32:37 ID:OtKFMHpN0
ブルーサンダーとか、2001で生き残った2010の博士の人だよな。
550名無しさん@恐縮です:2008/02/12(火) 12:35:56 ID:OtKFMHpN0
ジョーズのテーマを口ずさんでいると、何故かいつの間にか新世界になってしまう。
551名無しさん@恐縮です:2008/02/12(火) 12:42:08 ID:snlTjA2t0
や〜悲しいわこれ。主役も脇役も強烈な役者さんだったな。さよなら。ありがとう
552名無しさん@恐縮です:2008/02/12(火) 12:51:21 ID:1IjlSwKH0
ブルーサンダーがマイベストな映画ファンとしては悲しい限りだorz
ご冥福を祈ります

しかし>>1の引用元の記事書いた記者は駄目だな。
なぜブルサンも2010年もジャッカーもない!
553名無しさん@恐縮です:2008/02/12(火) 12:59:14 ID:c5hglN0L0
75か
若すぎるな
554名無しさん@恐縮です:2008/02/12(火) 13:53:03 ID:u7fCnwGpO
シャイダー死んだか。いっつも幻夢界に引きずり込まれてたね。
555名無しさん@恐縮です:2008/02/12(火) 14:09:00 ID:g3MvbPsLO
シャークハンターのヒゲの親父が船から滑り落ちながらジョーズに喰われた時もショックだったが…これからあのビーチは誰が守って行くのか?

あのゼニゲバ市長じゃ任せられん。
556名無しさん@恐縮です:2008/02/12(火) 14:50:45 ID:Sb1Q4asb0
THOR計画が始まったな。

ブル−サンダ−好きが結構多くて嬉しいな。

ああいう娯楽作品は映画ファンを自称する人間は
軽蔑するから。俺はジョン・バダムの娯楽に徹してる作風が好きだよ。
557名無しさん@恐縮です:2008/02/12(火) 15:08:41 ID:/7FeI0do0
>>554
そっちのシャイダーは、もっと前に亡くなられてるぞ
558名無しさん@恐縮です:2008/02/12(火) 15:09:31 ID:/7FeI0do0
とにかくブルーサンダー、ジョーズは青春だった。
ご冥福を祈ります。
559名無しさん@恐縮です:2008/02/12(火) 16:56:27 ID:7bPGFvWX0
記憶に残るって映画では「オール・ザット・ジャズ」と「ジョーズ」かな
「マラソンマン」はロイよりも走るホフマンよりも麻酔なし抜歯が印象強すぎ
560名無しさん@恐縮です:2008/02/12(火) 17:09:04 ID:eJCKtBk+0
B級の定義って確かに曖昧だけど個人的には
ターミネーターまでのキャメロンとか
タランティーノやロドリゲスは少し金をかけるようになったB級
バーホーベンに至っては巨額を使ったB級かな
561名無しさん@恐縮です:2008/02/12(火) 17:20:51 ID:aRKNjrvu0
ジョーズの漫画があったんだよ
劇画っぽいやつ
手首にカニがたかってる絵があったの覚えてる
562名無しさん@恐縮です:2008/02/12(火) 18:46:10 ID:8WA08roY0
ジョーズは巨大サメよりも何よりも、難破船?の探索してた時に水死体が
いきなりユラッと漂ってくるあたりが一番びびったw
563名無しさん@恐縮です:2008/02/12(火) 18:52:45 ID:PPEl2z6o0
>>560
タラはパルプフィクションだけはB級じゃないと思う。
564名無しさん@恐縮です:2008/02/12(火) 18:54:07 ID:/fWKXKMk0
imdb.com/media/rm944609536/nm0001702

いい笑顔だ。黒枠なのが何とも・・・・・
息子さんは映画に出ない人なのかな?

R.I.P
565名無しさん@恐縮です:2008/02/12(火) 18:57:10 ID:lMZ4vHL/0
JAWS1と2をレンタルしてきた。
今晩はこれを見ながら署長さんを追悼します。

>>555
あの市長役の俳優さんもかなり前に亡くなったよ。
JAWSのメインキャストもだいぶ故人になったねえ。
566名無しさん@恐縮です:2008/02/12(火) 18:58:34 ID:9Ge9UFcn0
何故かジョーズやジャズなんかよりブルーサンダーの方が頭に残ってる。
何で?
567名無しさん@恐縮です:2008/02/12(火) 19:00:01 ID:CrBX9aIF0
ジョーズ1のセリフで「この船じゃ小さすぎる」lはアドリブだったらしい
568名無しさん@恐縮です:2008/02/12(火) 19:07:33 ID:j/H1GEgz0
ブルーサンダーの人か

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2048349
569名無しさん@恐縮です:2008/02/12(火) 19:16:25 ID:zeJm2TlW0
>>552
>>558
同感。
ご冥福をお祈りいたします。

追悼・ブルーサンダー鑑賞会といくか…。
570名無しさん@恐縮です:2008/02/12(火) 19:29:50 ID:Vs9hSmNZ0
ブルーサンダーを映画館で見たっす
わくわくしたなぁ
(-人-)
571名無しさん@恐縮です:2008/02/12(火) 20:10:54 ID:j/H1GEgz0
ボーグナインは生きていたのか

一時期死んだ噂ながれてたな
572名無しさん@恐縮です:2008/02/12(火) 20:52:42 ID:0iyVwz000
こんなにもブルーサンダー、ジョーズ好きが集っていてうれしい・・・。

ロイ・シャイダー氏のご冥福を祈ります。
573名無しさん@恐縮です:2008/02/12(火) 20:57:55 ID:aGrqwvRx0
ところで結局シークエスト2ってあれで終わりなんだよね?
続編無いよね?
新聞に「最後まで放送しろ」とか投書してた人いたけど。
574名無しさん@恐縮です:2008/02/12(火) 21:05:32 ID:H5MrR5DP0
俺はテレ東を信じるぞ 追悼SP ロイには散々お世話になったろう できるならメールのひとつも送っときたい
575名無しさん@恐縮です:2008/02/12(火) 21:12:39 ID:KC9zRAkR0
>>555
あの市長はダスティン・ホフマンの『卒業』にも出演してたぞ
576名無しさん@恐縮です:2008/02/12(火) 21:46:22 ID:N25FVNCq0
>>573
シークエストは3rdシーズンまで作られている
日本では2ndシーズンまでしか放送されていない
3rdでは、艦長がロイ・シャイダー扮するブリッジャー大佐から
マイケル・アイアンサイド扮するハドソン大佐に代わっている
ttp://seaquest.risu.com/seaquest.htm
577名無しさん@恐縮です:2008/02/12(火) 21:50:07 ID:8WA08roY0
このスレ読み返すと、ハックマンやらボーグナインやらのオールドネームが散見されてて感涙だ。
今夜は意表を突いて「ポセイドン・アドベンチャー」でも見返すか。
かつては西部劇の美女ヒロインで名を馳せたデブおばちゃんのシェリー・ウィンタースや、コメディーに
転ぶ前のレスリー・ニールセンのシリアスな船長なんかが見どころだよw
578名無しさん@恐縮です:2008/02/12(火) 22:01:38 ID:djW9m6y30
「でかい・・・でかすぎる」ってセリフ、硬派銀次郎がパクってたな。
579名無しさん@恐縮です:2008/02/12(火) 22:33:42 ID:NalQKOJ90
あの最後の場面
沈んでいく船のポールから銃を構えてジョーズの口に入った酸素ボンベを
狙うところかっこよかったなぁ
580名無しさん@恐縮です:2008/02/12(火) 22:37:50 ID:sR8x99ov0
「うまい・・・うますぎる」
581名無しさん@恐縮です:2008/02/12(火) 22:49:58 ID:N25FVNCq0
>>580
よう、埼玉県民
582名無しさん@恐縮です:2008/02/12(火) 23:14:34 ID:Xqkofgxg0
>>556
>ああいう娯楽作品は映画ファンを自称する人間は
>軽蔑するから。
2chだとそういう一周した高2病が多いけどなw
583名無しさん@恐縮です:2008/02/13(水) 00:25:15 ID:WDoSfQmH0
カークダグラスと区別がつかん
584名無しさん@恐縮です:2008/02/13(水) 11:46:58 ID:VCBZRWNw0
なぜブルーサンダーが頭に残るか
それはたぶんどっかの球団が何とか打線とさんざんいってたからだろう
もちろん映画もよかったけどな
585名無しさん@恐縮です:2008/02/13(水) 14:55:15 ID:J6R05mo10
こんなにブルーサンダーを知っている奴がいると知ってビックリだよ。
本人も天国で驚いているんじゃないか?w

ヘリで戦闘機に勝ったアンタは俺のヒーローでした。
ご冥福を祈ります。


586名無しさん@恐縮です:2008/02/13(水) 16:47:39 ID:E4LhqdiG0
ギャバンはジャンギャバン
シャイダーはロイシャイダー
スピルバンはスピルバーグ
シャリバンは誰?
587名無しさん@恐縮です:2008/02/13(水) 17:33:33 ID:ZDJvxTF00
588名無しさん@恐縮です:2008/02/13(水) 18:22:48 ID:eN/Ypv+r0
市長はマレーハミルトン。

昔テレビ東京でロイにインタビューした番組があり、伊丹十三の映画に出る話してたら自殺したからそれ以来さっぱりだったけどね。
やっぱ好きだったな。
589名無しさん@恐縮です:2008/02/13(水) 18:27:58 ID:9l1zRs9j0
>>567
遅レスだけど「大きな船が必要だ。」じゃなかったっけ?
590名無しさん@恐縮です:2008/02/13(水) 18:37:14 ID:Fe7FhcQl0
撒き餌の最中、いきなりジョーズが顔を出して、ブロディが驚くシーンは、
ジョーズの中でも、というより、全映画名場面のうちのひとつだと思う。

ご冥福をお祈り致します。
591名無しさん@恐縮です:2008/02/13(水) 18:44:37 ID:pzosbV2GO
>>514
すぐ死んじゃって悲しかった覚えがある。
格闘シーンがめっさかっこよかった。
592名無しさん@恐縮です:2008/02/13(水) 19:30:09 ID:oHy+YQL+P
ブルーサンダー好きな奴がいっぱいいた!うれしいぞ

…ご冥福をお祈りいたします…。
593名無しさん@恐縮です:2008/02/13(水) 19:35:23 ID:wFlvRf820
市川コン監督まで・・・
594名無しさん@恐縮です:2008/02/13(水) 19:40:49 ID:z0daWGpg0
ジャン・マイケル・ビンセントのこともたまには思い出してあげてください。
595名無しさん@恐縮です:2008/02/13(水) 20:26:11 ID:8LDTrZuH0
>>592
厨房の時輸入プラモを組んだよ。
22年前だな。
596名無しさん@恐縮です:2008/02/13(水) 20:30:00 ID:bmujkJRe0
2010年と裸のランチ見てる人が
いるだけで嬉しいよToT
597名無しさん@恐縮です:2008/02/13(水) 20:47:04 ID:wEKE212n0
ブルーサンダーはエンターテイメントの全部盛りみたいな映画で
今でも大好きだ。
サービス精神満載な脚本、実機を使ったヘリアクション
何よりもロイ・シャイダーの渋い演技。
合掌。

今なら全部CGでやっちゃうような映像も
実機を使ってるから重みが違う感じがする。。
模型のF−16はご愛嬌だがw
あのF−16って日本の模型メーカー、ハセガワの
プラモをほぼそのままつかってるんだよなw
598名無しさん@恐縮です:2008/02/13(水) 20:58:22 ID:+UfYy2/a0
いかにも玄人好みの渋い俳優さんだったなぁ・・・
確か「2010年」にも出てたよね。

合掌
599名無しさん@恐縮です:2008/02/13(水) 21:33:12 ID:26XNF7v/0
>>594
取り合えず「バッファロー'66」見ておけ。
600名無しさん@恐縮です:2008/02/13(水) 22:10:43 ID:NOVeF7PH0
>>590
たしかその直前のセリフがクイントに対する「お前の顔見てるくらいなら
サメのほうがましだよ。」だった。すると後ろからザバー!
本当は驚くべきところなんだろうけど、ちょっとコミカルに見えた。
そんなとこが大好きだよ。
601名無しさん@恐縮です:2008/02/13(水) 22:16:36 ID:7gLT67Hw0
>>322
渋すぎるな
602名無しさん@恐縮です:2008/02/13(水) 22:17:15 ID:L08baXeb0
>>600
やっぱそのコミカルにも見えるってのがポイントでしょ。
許容範囲が狭い人は、シリアスな映画は全編通してシリアスじゃないと納得しなかったりするけど。
映画にしろドラマ・漫画にしろ普段のおどけたシーンや笑えるとこがあるからシリアスなシーンが生きる訳で。
603名無しさん@恐縮です:2008/02/13(水) 22:21:41 ID:UcoWvGDf0
このレスを見たあなたは確実に交通事故に遭います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1174218540/
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1174959266/
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1190100856/




デア・リヒター最強



と書き込んでください。他スレに貼り付けるとより効果的です
書き込まなければ確実に明日交通事故に遭いますよ
604名無しさん@恐縮です:2008/02/13(水) 22:26:56 ID:VQ+hZN6e0
オルカ号船上。ブロディがちりめん結び?がなかなか出来なくて、ぶつぶつ言いながら練習していると、
クイントの竿のリールがカチカチと小さな音を立てる。それだけでサメの食い付を確信したクイントは眼光鋭く
獲物との初体面に備える。相変わらずブロディはちりめん結びの練習、フーパーはカード遊び。
サメの接近を悟ったのはクイントのみ。なんとも言えない緊迫感。
そしてブロディがやっとちりめん結びが出来て、出来たぞ!と叫んだ直後にリールが一気に引かれる。
ついに姿を見せない悪魔との初対決の瞬間。十時間以上にも及ぶ死闘の始まり。追う者はやがて追われる者へ。

ジョーズの中で一番好きなシーン。今思い出してもゾクゾクとしてくる。
この映画でロイ・シャイダーが大好きになった。本当に残念。
御冥福をお祈りします。

ところでブロディ署長に、遊泳禁止の看板を作る様に命令されながら、「お前の字は読めん」とか言われてた
奴(ジョーズ2でブロディーがクビになった後、署長になった)は元気なのかな。
605名無しさん@恐縮です:2008/02/13(水) 22:36:58 ID:2DDQyMiT0
>>604
カベンディッシュって名前だっけ?
違うな・・ヘンドリクスか?
カベンディッシュって誰だ?
606名無しさん@恐縮です:2008/02/13(水) 22:42:32 ID:85lqRDxC0
ブルーサンダーは、橋の下からヘリがぬぅっと浮かび上がってくるシーンが最高。
あれ一発でしびれた。
607名無しさん@恐縮です:2008/02/13(水) 22:47:08 ID:VQ+hZN6e0
>>605
そうそう、ヘンドリクス。
今、JAWSのサントラ聴きながら、いろいろと思い出しているところ。
パンフレットが見つからん・・・。(´・ω・`)
608名無しさん@恐縮です:2008/02/13(水) 23:10:19 ID:/awJlj150
ブルーサンダー、やっぱりいいわ・・・。

SA341Gガゼル、大昔東京ヘリポートで防錆運転していたのを見たことがある。
JAレジは9098か9164のどっちかは確認できなかったが。

あの独特の金属音はまさに「鼓膜破り」だった・・・。
609名無しさん@恐縮です:2008/02/13(水) 23:14:03 ID:+o8Mp4320
>>608
ささやきモードは無かったのか
610名無しさん@恐縮です:2008/02/13(水) 23:29:49 ID:D4Ih8pvQ0
>>597
F−16の模型、昔メイキング本で見たけどめっちゃくちゃでかかったぞ
本当にプラモか?
ロング用じゃないの?
611名無しさん@恐縮です:2008/02/13(水) 23:37:45 ID:LA5REXTP0
ファースト・コンタクトは皆さんと同じく「ジョーズ」。
612名無しさん@恐縮です:2008/02/13(水) 23:39:52 ID:wEKE212n0
>>610
1/32のプラモのはずだからそこそこでかいはず
613名無しさん@恐縮です:2008/02/13(水) 23:48:52 ID:squWjZcZO
>>605
カベンディッシュは『大脱走』の測量屋
ベッドから落ちる人!

ブルーサンダー最高! キャッチュアレイター
614名無しさん@恐縮です:2008/02/13(水) 23:53:56 ID:KqibkRo50
この人が出演していたウイスキーのCMが凄く格好よくて好きだった。
どうすればこんな顔になれるよう齢を取れるのかなと考えた。

3度目の年男を過ぎた今でも答えは見つからない。恐らく一生見つからないだろう。
615名無しさん@恐縮です:2008/02/13(水) 23:58:25 ID:/awJlj150
>>609
東邦航空のフルノーマルだったから・・・w
616名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 00:15:33 ID:wy/33wr20
私の母方の祖父もシャイダーと同じ位の頃に亡くなった。
617名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 00:18:14 ID:1IE607Y40
そういえば円谷浩も死んでるんだよな
618名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 00:19:41 ID:Mn6BH4xg0
エド・シャリバンだよ。
619名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 00:20:20 ID:Ck8IQhEf0
>>608
ガゼルってキャビン周りのデザインは全然違うよね。
よくもあれを最新戦闘ヘリに仕立て上げたものだとおもた。
620名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 00:21:04 ID:Ck8IQhEf0
ギルバート・オサリバンかと思ってたw
621名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 00:24:51 ID:E5El5aJ60
焼結!
622名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 00:25:10 ID:hfUqz1yd0
今頃は不思議時空を漂っているな。
623名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 00:26:24 ID:4Tl7geXb0
ブルーサンダー、サントラのLPレコードのジャケットをずっと飾ってたな・・・
今どこにあるんだろ。

ブルーサンダーにしても2010にしても、
保険会社が結末を決める様なクソな時代の前の、いい映画だよね・・・・

主張しないで人生を見せるあたり、ジョディー・フォスターと一緒で好きだ。
あっちは脚本選ばなすぎだけどw
624名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 00:27:49 ID:01qIVPbI0
豚骨!
625名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 00:29:18 ID:cDjwceILO
笑え!畜生!
626名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 00:31:11 ID:0JekcI7t0
>>619
私もそう思います。
今、再現するならEC120コリブリなんでしょうね・・・。
627名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 00:43:04 ID:Ck8IQhEf0
ディスカバリー号よりもアレクセイ・レオノフ号が好きな俺は
シド・ミード信者
628名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 00:43:56 ID:wy/33wr20
カールソン大統領
629名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 00:52:02 ID:88sdayMv0
12チャンの昼と夜中の映画でよく見る人だったなー
そんなに歳だったとは
630名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 00:52:21 ID:r8Wm10EYO
昔、ジェームズ・ウッズと混同してた時期があった。
631名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 01:14:28 ID:wy/33wr20
>>630
顔似てるもんね、ウッズとシャイダー。
632名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 01:44:18 ID:K10rLh6V0
ロイ・シャイダー
ジェームズ・ウッズ
ピーター・ウェラー

顔が似ている(と思う)ハリウッドの性格俳優
633名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 02:16:17 ID:VOWaVtQOP
>>632
同じこと思ったわw
ランス・ヘンリクセンも入れといてよ
634名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 02:46:25 ID:wy/33wr20
ランス・ヘンリクセンは違うと思う。
シャイダー、ウッズ、ウェラーの3人は何れも眉毛が薄くて顔の骨格が特徴的だ。
635名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 02:54:30 ID:Kuy4lzlE0
恐怖の報酬って、このスレでは結構評判いいんだな
ビデオで観たときは激しく後悔したが

セブンアップス観たいなー
636名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 11:25:45 ID:BQASdvQj0
。゚(゚´Д`゚)゜。
637名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 13:02:09 ID:iTUwxIla0
クー リッ ツァ
638名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 18:19:49 ID:vUPjshoZ0
初期(フレンチ・コネクションの頃)の名称表記は
ロイ・シェイダーだったはず。
シャイダーに替わったのは「ジョーズ」からかな?
なんか別人のようでしっくりこなかったなぁ


・・・とうちの親父が申しておりました。
639名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 19:08:01 ID:wy/33wr20
Scheiderは、ドイツ系の名前だからね。
英語読みでは「シェイダー」だがドイツ語読みでは「シャイダー」になる。

因みにシャイダーはドイツ系とアイルランド系のハーフ。
640名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 20:03:47 ID:dCG7ui9y0
ドライ亜門
641名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 21:48:37 ID:eUxTd86B0
>>613
胸のつかえが取れました!

リメーク版「恐怖の報酬」はTV放送版と
CICビクタービデオ版では結末とか構成も大分違うんだよね。
642名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 21:49:23 ID:L0SGMhCj0
恐怖の報酬のリメイク版は傑作。
フリードキンもここらまでは良かったw
643名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 22:17:22 ID:Pcauxw+U0
>>638
とっくにガイシュツです。
644名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 22:30:52 ID:ksXPIIjA0
ポールニューマンは御存命中なのに・・
ご冥福をお祈りします。
ブルーサンダーは面白い映画だと思います
645名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 22:32:00 ID:t5YZYIfX0

リチャードはいい人よ。
646名無しさん@恐縮です:2008/02/14(木) 22:34:46 ID:jCGOYHsZO
くたばれ!バケモノ!
647名無しさん@恐縮です:2008/02/15(金) 00:40:25 ID:VTFvViwv0
http://www.youtube.com/watch?v=szd1I4uB9Y4
Roy Scheider - Jaws star is dead

http://www.youtube.com/watch?v=-f7uyb6kRLk
Farewell Roy Scheider

http://www.youtube.com/watch?v=bNcl0L7eJUY
Bye Bye Life - "All That Jazz" 1979
648名無しさん@恐縮です
>>645
リチャード・ハリス?