【相撲】相撲協会の閉鎖体質にメス 「協会理事に外部の人間を」松浪文科副大臣が要請、理事会で諮問へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丁稚ですがφ ★
相撲界の閉鎖体質についにメスが入れられることになった。日本相撲協会の監督官庁である
文部科学省の松浪健四郎副大臣(61)は8日、協会の理事に外部の人材を登用するよう要請した。
協会の規則である「寄付行為」には、年寄以外の人間が理事になることはできないと明記されており、
外部の人間を拒絶してきた角界。北の湖理事長も理事会に諮ることを約束し、
伝統の国技は大きな変革を迫られそうだ。

7日の前親方らの逮捕を受け、文科省に報告に出向いた伊勢ノ海親方(元関脇・藤ノ川)、
九重親方(元横綱・千代の富士)の2人を待っていたのは、相撲界の伝統を揺るがす要請だった。

松浪副大臣は「国技である相撲の歴史始まって以来の大きな汚点を残した。大変遺憾に感じている」
と苦言を呈すると、こう続けた。「文科省として理事会のあり方が適正か再検討してほしい。
理事、監事が“まわし組”だけでいいのか。寄付行為を改め、非常勤でもいいから
外部から理事、監事数人を加える必要があるのではないか」

協会の意思決定機関である理事会を構成する理事を外部の人間が務めたのは、1925年(大14)に
財団法人として認可された後は3人しかいない。陸軍中将の広瀬正徳氏が初代理事長に就任。
その後、陸軍士官の西岡静太郎氏、白土哲郎氏が理事となったが、1932年(昭7)から
相撲界出身者が独占してきた。

68年3月には寄付行為を改正し、理事、監事を選出する評議員を力士および年寄、行司に限定。
理事は年寄に限られた。その結果、基本的に5つある一門が話し合いで定数ちょうどの10人の理事を擁立し、
評議員会は無投票で承認。理事の互選で理事長を選ぶ閉鎖的な体質ができあがった。

そんな理事会が事件を処理し、再発防止策を策定できるのか。法人改革が進む中、
外部の識者がいない公益法人に問題はないのか。文科省からの厳しい指摘に、北の湖理事長も会見で
「次の理事会(20日)で議題に出して検討していく」と苦渋の表情を浮かべた。
相撲界出身者で理事会を独占して76年。役員改選を行ったばかりの北の湖体制は、
歴史的な転換点を迎えることになった。

ソース:スポニチannex
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2008/02/09/03.html
2名無しさん@恐縮です:2008/02/09(土) 11:57:46 ID:hML+vK3N0
2なら千代の富士復活
3名無しさん@恐縮です:2008/02/09(土) 12:00:01 ID:f7J5i9wH0
北の海理事長が責任とって辞任&退職金受取らない可能性は何%ですか?
4名無しさん@恐縮です:2008/02/09(土) 12:00:18 ID:urP21xIn0


汚点の凝集体みたいな馬並がシャシャリ出んなっての

5名無しさん@恐縮です:2008/02/09(土) 12:00:35 ID:FUxVwXNY0
>外部の識者がいない公益法人に問題はないのか

文科省の天下り団体になります
6名無しさん@恐縮です:2008/02/09(土) 12:00:55 ID:98YoPMhu0
松浪が偉そうな事言っても
何か説得力が無いんだよな
7名無しさん@恐縮です:2008/02/09(土) 12:01:32 ID:5wZzW6xO0
外部の人間って横審みたいになるんだろ
8名無しさん@恐縮です:2008/02/09(土) 12:03:40 ID:By9KREwZ0
外部の識者が居ないのが問題なんじゃなくて
小卒デブがトップに立ってるのが問題
9名無しさん@恐縮です:2008/02/09(土) 12:07:18 ID:zbhEFoht0
>>6
たしかに。

松浪健四郎 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E6%B5%AA%E5%81%A5%E5%9B%9B%E9%83%8E

> 2003年4月15日には、指定暴力団の酒梅組系組員が会長を務めていた
> 建設会社に、私設秘書の給与275万円を肩代わりさせていたことが発覚し、
> 辞任要求が高まった。しかも談合容疑で指名手配されていた組員の依頼で
> 大阪府警に捜査状況を照会していた。当時松浪はこの人物が組員である
> ことを認識していたことも判明した。
10名無しさん@恐縮です:2008/02/09(土) 12:08:06 ID:9IBaQeXs0
アホか
日本の伝統国技にぽっとでの大臣ごときが口を出すなどおこがましい
天皇に唾するつもりか糞ボケ
11名無しさん@恐縮です:2008/02/09(土) 12:09:05 ID:b86emtDkO
デブは脳までデブ
12名無しさん@恐縮です:2008/02/09(土) 12:14:00 ID:I1L9Hyrf0
ちょんまげ副大臣>>未だ「相撲は国技だから」
だから〜 相撲は国技ではない(協会の広報もはっきり言ってるだろうに)
13名無しさん@恐縮です:2008/02/09(土) 12:15:23 ID:fzn3oNt8O
意見以前に、松浪って人自体が理解できない。
なんで副大臣やってる訳? 甥っ子もチャッカリ政治家でTVタックル出てるし。
信用できないし、まともな人間じゃないと思う。
14名無しさん@恐縮です:2008/02/09(土) 12:16:55 ID:FbtWGoOC0
北の湖理事長にとりあえず水を掛けろ
15名無しさん@恐縮です:2008/02/09(土) 12:17:10 ID:Okuj0FQY0
お前が言うなスレ発見
16名無しさん@恐縮です:2008/02/09(土) 12:17:52 ID:LA9zwzMoO
>>10
北の海理事長が後輪された!
17名無しさん@恐縮です:2008/02/09(土) 12:18:14 ID:nDAxtOR/0
外部っても内館ややくみたいな素人呼んでもしゃあないしなぁ
少なくともちゃんと他スポーツで実績のあるやつ呼んでくれよ
18名無しさん@恐縮です:2008/02/09(土) 12:24:15 ID:hl/ysxDlO
後のやくみつる理事長である
19名無しさん@恐縮です:2008/02/09(土) 12:31:29 ID:A2gTHZCG0
いいんだよ。相撲なんてほっときゃ。
死に損ないのジジババに先場所みたいなヤオみせときゃ勝手に集まるんだからよw
20名無しさん@恐縮です:2008/02/09(土) 13:00:55 ID:ecG5x9k90
松浪もこういうときには役に立つな。
何せ文科省のひ弱な役人とか吹けば倒れてそのまま死にそうなじじいの政治家
とかだと、相撲取りみたいな脳筋の巨漢に面と向かって指導とか怖くてできない
だろうから。
21名無しさん@恐縮です:2008/02/09(土) 13:10:10 ID:JAbwKT7c0
北の湖親方とかは、中卒叩き上げの親方だからねえ。
一般常識を知る前に、相撲界の常識に染まっちゃった人だから、
なかなか難しいわな。
内館が言ってたことだが、朝青龍の問題にしろ、時津風部屋の問題にしろ、
「理事長が出て行って問題解決にあたるべきでは」と周囲が言っても、
「部屋の問題だから、まず親方が解決にあたるべき」という姿勢を絶対に崩さないそうだ。
相撲界の常識ならそうなんだろうけど、世間では通らんわな。

大卒親方が増えれば、多少は解決するのかな?
22名無しさん@恐縮です:2008/02/09(土) 13:20:56 ID:DAKBES9v0
お前が言うな
23名無しさん@恐縮です:2008/02/09(土) 13:32:46 ID:pinrOt5c0
今の協会のあまりに保守的な姿勢が、こういう事態を招いている。
もう少し自主的にやるべきことやっていれば、こういうことにはならなかったろうに。
今後は、協会が「外部の理事・監事」を形式的なものにしようとする可能性があるので、
そうならないように、文科省が指導していかないとダメだろう。
24名無しさん@恐縮です:2008/02/09(土) 13:36:24 ID:tPKXWxhDO
水掛け論ヤメレ
25名無しさん@恐縮です:2008/02/09(土) 14:15:27 ID:z53e4j8U0
>>21
五十歩と百歩、どちらかが少しでもマシと思えば
「大卒親方が増えれば、多少は解決」するかもしれないが
やはり五十歩百歩に終わる気がしないでもない
26名無しさん@恐縮です:2008/02/09(土) 14:26:33 ID:RDXnmTgU0
>>21
つ 高砂
27名無しさん@恐縮です:2008/02/09(土) 14:39:05 ID:qC83eK010
相撲はドルジだけで成り立ってる。
28名無しさん@恐縮です:2008/02/09(土) 14:40:24 ID:VKXx4WAR0
ケンシロウの北斗神拳で制裁汁
29名無しさん@恐縮です:2008/02/09(土) 14:41:26 ID:Er8ZsfYr0
この事件は大問題だが、松浪がこれを機に張り切ってるのがむかつく
30名無しさん@恐縮です:2008/02/09(土) 14:44:05 ID:tHnfpfME0
つーか,松浪って暴力団の組長がやってる会社に秘書給与を肩代わりさせたヤツなのに
よりによって文科省の副大臣ってw
31名無しさん@恐縮です:2008/02/09(土) 14:47:00 ID:4C74XP0Y0
「私はアジアハンドボール協会の会長と
パーティーで同席し、話をしたこともある。
とても気さくな方だった。恣意的なジャッジを
審判に共用するような人ではないと思う。」

↑誰のコメントでしょう?
32名無しさん@恐縮です:2008/02/09(土) 14:47:15 ID:eMn9iRAm0
デーモン閣下を入れろよ。
33名無しさん@恐縮です:2008/02/09(土) 14:57:39 ID:CntZOmDH0
相撲協会を廃止して文科省が直接管理すればいい。
理事も年寄も不要。
34名無しさん@恐縮です:2008/02/09(土) 15:02:44 ID:ngP0BW7jO
水入り
35名無しさん@恐縮です:2008/02/09(土) 16:01:11 ID:YJgNNLKa0
せめて局長や事務次官にしてやれよ
飾りのタレント副大臣はいくらなんでも屈辱すぎ。
わざとか?
36名無しさん@恐縮です:2008/02/09(土) 16:56:45 ID:A0z6Qbo0O
外部の人間を入れた所で潰されるだけだろ
37名無しさん@恐縮です:2008/02/09(土) 16:59:58 ID:lDypZ4UB0
やくみつるみたいな安直な人選はやめろよ
テレビ出てギャラもらうために朝青龍批判をしている。
内館よりたちが悪い。
いや内館も朝青批判で本を書いて儲けてるから同じか。
38名無しさん@恐縮です:2008/02/09(土) 17:56:25 ID:jDqp7Ati0
正論だが、松浪みたいなクズに言われたくないだろうな
39名無しさん@恐縮です:2008/02/09(土) 17:59:30 ID:MyrERNOe0
それより「エーティーアンドシージャパン」ってドルジが裏で金出して作った会社なのか?

>>21
いまいる大卒の親方なんて全員相撲学部出身じゃねえか、長岡末弘を含めて
40名無しさん@恐縮です:2008/02/09(土) 18:30:41 ID:sykqgMci0
>>39
旭鷲山の可能性の方が高いと思われる
41名無しさん@恐縮です:2008/02/09(土) 18:44:16 ID:E2Mh88+v0
外部の人間てもしかして
体に艶やかな模様が描かれてる人たちですか?
42名無しさん@恐縮です:2008/02/09(土) 18:48:18 ID:qAeM2wLuO
トップが辞職しないことが一番すごい
43名無しさん@恐縮です:2008/02/09(土) 19:22:02 ID:XArg/D6A0
何で財団法人格取り上げないんだ?殺人隠ぺいしようとした団体だろ、こんなやつらが税金控除ってわけわからない
44名無しさん@恐縮です:2008/02/09(土) 19:24:35 ID:PhSpQdeQ0
町村レベルから国会議員まで、こういう先生職業はとてのおいしいんだろうね。
45名無しさん@恐縮です:2008/02/09(土) 22:40:00 ID:lDypZ4UB0
横綱朝青龍は「こういう時に見に来てくれるのは、ありがたい。信頼回復に向けて頑張っていきたい」と神妙に話した。
46名無しさん@恐縮です:2008/02/09(土) 23:12:55 ID:yPXaTzso0
珍走団を引き連れて相撲見物か。
47名無しさん@恐縮です:2008/02/09(土) 23:23:01 ID:kQij5wSjP
>>45
「真摯に受け止めるべき」と言うドルジと豊ノ島・時天空の発言を比べると
ドルジがえらく人格者に見えてくる不思議
48名無しさん@恐縮です:2008/02/10(日) 00:02:29 ID:x2iwOZbh0
松浪は思いっきり大嫌いだが、この申し入れは高く評価する。
49名無しさん@恐縮です:2008/02/10(日) 00:05:28 ID:M9NQ3P2f0
             ,r''ミミミミミミミミ川川ノノヽ、
           /ミミミミミミミミヾ川川川ノノノヽ、
          /ミミミミヾヾミミミミミヾ川ノノノノノノ彡、
           /ミミミミゞヽヽ、ヽヾヾヾ i | i〃ノノ彡彡彡、
        /ミミミミヒ'ヾ  `ヽ` ゙ ` ゙ ' ' " " ´ ´ ヾ彡、
       /ミミミミミト                  ヾ;;;i
        ,iミミミミミミ        ,,,,     、,__   ヾ;|,
       |ミミミミミゞ、        -‐-、 , -‐‐‐、, __  l;|
      _iミミミミミミ;'    ___,,    ィ  ,,,,,、、、、ヾ、
      /ヾミミミr'     /三三≡;;'    i /===ニニi;;ヽ
      | ゝヾミミ'      ´  _,,、  i:  :  :   __  !;;i
     〃ヽ ミミ   ー- ; -弋i句ヽ、 i:    i; ,r'苙ミ;、 |'    
     ((i 〈 iヾリ   / 彡ヾニニ=冫ノ    ゞー-ニニ'-、|  議員宿舎に住みたいなら
     》|i iヾ              .::'     ヽ.       |   政治家になればいいじゃん!
     ノ 〉 |i             ,ィ 、.    、     |  
     ,彳ゝ、,i.           /(、_     , )、    |
    巛 ((/||         /   `゙ー--‐'''  \  /
      /;;i|          ''ヾ===、、,,,,,,,,,,,,,, - ノ ./
   ,,,,,/;;;;;;;|\          ゙ヾ⊥!⊥!⊥!/   /
r‐'"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;! \          ヾ┴'┴'"    /
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!  \        ヽ、ニニニ,,     /ヽ、
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!.   \         ⌒     /;;;;;;;;;;;;;‐-、、
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!\   `゙'ー、_ヽ    i  ,   ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ー-、、
50名無しさん@恐縮です:2008/02/10(日) 00:06:38 ID:M9NQ3P2f0
51名無しさん@恐縮です:2008/02/10(日) 03:25:59 ID:W69AusrN0
松浪ってヤクザとつるんでたじゃん

お前が言うな
52名無しさん@恐縮です:2008/02/10(日) 03:33:09 ID:n7ACpAQ90
外部の人間を入れたら
今まで好き放題やってきたのがばれるだろ
53名無しさん@恐縮です:2008/02/10(日) 04:36:39 ID:E9UOHtJZ0
お前が言うな
だが正しい
54名無しさん@恐縮です:2008/02/10(日) 10:18:28 ID:I5CbPMbA0
>>53
まったくだ、言ってること自体は正しい
こういう発言をするポジションにもう少しマシな政治家が
配置されてないのが非常に残念
55名無しさん@恐縮です:2008/02/10(日) 10:20:36 ID:JxYkyohX0



政治屋利権と同じように、外部の人間入れたくらいでなくなるわきゃねえんだよ


やはりバァカだな松浪は
56名無しさん@恐縮です:2008/02/10(日) 10:33:19 ID:GF7e6Vfu0
内館も一応メス
57名無しさん@恐縮です:2008/02/10(日) 10:35:48 ID:1mbgFenn0
>>56
だれ
うま
58名無しさん@恐縮です:2008/02/10(日) 10:39:55 ID:wc7C/ViB0
この時期にやるって事は、どうせやりましたってポーズだけだろ
59名無しさん@恐縮です:2008/02/10(日) 11:29:34 ID:I3Kyfsib0
大相撲は閉鎖的で、謎や闇を持った世界。
でもそういう世界だったからこそ、花形力士や大横綱が生まれたという側面もある。

古い体質の中には、改めたほうがよいこともあり、常陸山、常ノ花、双葉山らが理事長
だった時代には、改革も多く、国会で答弁したこともあった。

かといって、全てをオープンな世界にしてしまえば、間違いなく日本の相撲は滅びるだろう。
何だかんだ言ってもやはり相撲には神事の側面、芸事の側面を背負っている。
おおやけにできないことを続けることで保たれている世界もあることを、俺たちは知るべきだ。
現に現在、オープンになりすぎたがゆえに、日本人の優秀な力士があまり出てこない。
60名無しさん@恐縮です:2008/02/10(日) 12:40:37 ID:uhkuoJsu0



以下「おまえが言うな」禁止な!!


61名無しさん@恐縮です:2008/02/10(日) 12:45:20 ID:jLaPkRHV0
外部の人間ていってもどうせ連れてくるの揉み消し担当の警察OBだろ
62名無しさん@恐縮です:2008/02/10(日) 12:50:04 ID:tTDMLuO5O
皇族はムリにしても、旧華族系の方が入ればバッチリだよ
陣笠代議士が国技に口を出すなよ
63名無しさん@恐縮です:2008/02/10(日) 12:52:52 ID:+Vk3NbWVO
北の湖が辞任するのが筋だろ
64名無しさん@恐縮です:2008/02/10(日) 12:53:44 ID:ezpH+m600
相撲を見に行くバカどもを何とかしたほうが早い
65名無しさん@恐縮です:2008/02/10(日) 12:54:28 ID:sD20bfjI0
>>62
旧華族が入ったらなんでバッチリになるの?
意味がさっぱりわかりませんww
66名無しさん@恐縮です:2008/02/10(日) 12:59:17 ID:fr2a/LO50
外部の人間入れないと、水ぶっかけるぞ!
67名無しさん@恐縮です:2008/02/10(日) 13:00:21 ID:iP01mMtAO
松浪かよw
68名無しさん@恐縮です:2008/02/10(日) 13:02:14 ID:THnQfPWVO
ヤクザみたいなコワモテじゃないとびびって仕事できんだろ
あ、松浪がいたw
69名無し:2008/02/10(日) 13:36:08 ID:qSoCTrgk0
副大臣、協会から、謝罪・報告に来たの、あれて、理事長が、来て、
謝罪だろうが、リンチ殺人だぞ、大臣甘く、見られたな、
理事長が、来て、謝罪が、本当だろ、公益法人取り消す、事ありえる、
ぐらい、云ってやれ、
70名無しさん@恐縮です:2008/02/10(日) 14:38:13 ID:hh70EUWX0
文科省に出向くのはいつも伊勢ノ海理事じゃないか。
事実上伊勢ノ海理事長だろう。
71名無しさん@恐縮です:2008/02/10(日) 14:51:45 ID:rO6f64Y10
外部の人間をって入れたのが例の脚本家だろ?
72名無しさん@恐縮です:2008/02/10(日) 14:52:27 ID:rO6f64Y10
って相撲協会か
73名無しさん@恐縮です:2008/02/10(日) 15:04:26 ID:DcwLrl1+0
>>71
あの人は横綱審議委員会の委員。
横綱審議委員会はお飾りみたいなもので、実質的な権限はない。
74名無しさん@恐縮です:2008/02/10(日) 15:07:25 ID:eavIkbcpO
やく氏入閣
75名無しさん@恐縮です:2008/02/10(日) 15:09:10 ID:JjIasJ120
     /  ̄`Y  ̄ ヽ
     /  /       ヽ
    ,i / // / i   i l ヽ
    |  // / l | | | | ト、 |
    | || i/  ノ ヽ、 | |
    (S|| | o゚(>) (<)゚o 
    | || |     .ノ  )| 
    | || |ヽ、_ 〜'_/| |
    /  ⌒ヽ゚  '"'"´(;゚ 。
   / ,_ \ \/\ \
    と___)_ヽ_つ_;_ヾ_つ.;._
76名無しさん@恐縮です:2008/02/10(日) 15:09:21 ID:iDCBjjpV0
外部から、ってやくみたいのを入れるようなセンスだったら無意味だろ
77名無しさん@恐縮です
そこで吉田司家招集