【サッカー】「アグレッシブで、激しいサッカーを」アビスパ・田部GMに再建プランを聞く…補強点は決定力とコーチング

このエントリーをはてなブックマークに追加
1物質混入 ◆S.iC3voeOI @物質混入φ ★
 アビスパはどう生まれ変わるのか。
今季、就任2年目となるピエール・リトバルスキー監督(47)の下で
J1昇格を目指すJ2福岡は15日、始動する。
その新生アビスパのキーマンが千葉、横浜FC、フランス2部グルノーブルなどで
強化担当を歴任した田部和良ゼネラルマネジャー(46)だ。
昨年11月に就任し、15選手に戦力外通告するなど大胆な改革に着手した、
らつ腕GMにアビスパ再建のプランを聞いた。

 ――昨季終了後15人を解雇した。その狙いは?

 田部 多くの選手を解雇したが、その分、残った選手は年俸が上がっている。
出場機会のない選手なら違うチームに行くことで伸びるかもしれない。
どちらが選手のためかということになる。プロとして当然のこと。
それから、競争意識を作りたかった。
昨季の正GK神山は良い選手だけど、もっと伸びてほしいから吉田と競争してもらう。

 ――補強のポイントはどこにあるのか?

 田部 1つはゴール前の決定力。昨季は本来FWではないアレックスが点を取っていた。
それが問題でもあった。昨季は第1クールは狙い通りの攻撃ができたが、
第2クール以降は相手にひかれ、相手の前で横パスをつないでいるだけになった。
打開するためにターゲットになるFWが必要だった。
黒部は昨季結果が残せなかったが、日本代表にも入ったし能力は高い。話してみると頭の良い選手。
ハーフナーも若いけれども、クレバーで自己主張のしっかりできる選手。
経験を積めば結果を出せる。大久保も化ける可能性がある。

 ――守りの選手も加入したが?

 田部 決定力と同じくらい重要視したのが後ろからのコーチング(声で指示すること)。
吉田も、ルダンも経験があってコーチングができる選手。
昨季の福岡は後ろから指示する選手がいなかった。ゲームが動いて、相手の流れになった時に、
こっちに流れを引き戻せる強いパーソナリティーを持っている選手がいなかった。

>>2-5へ続く)
http://www.sponichi.co.jp/seibu/column/special/kijilist.html

【サッカー/Jリーグ】福岡、スタミナ切れ克服へ水飲め! 選手に“マイペットボトル”常備指令
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1202319007/l50
2物質混入φ ★:2008/02/07(木) 11:54:46 ID:???0
>>1の続き)

 ――確かに昨季は終盤に失点して負ける試合が多かった。

 田部 フィジカル強化も課題。その意味でクレア・コーチの加入は大きい。
彼は06年W杯でヒディンク監督の下、オーストラリア代表のコンディショニングを担当して
「残り20分で勝てるチーム」を作りあげた。日本代表もそのフィジカルにやられた。昨季は
第1クールはコンディションが良かったが、第2クール以降は練習の負荷が軽すぎてフィジカルが落ちた。
J2は試合数が多いから、次の試合を気にして軽めにしてしまう。そのへんも改善してもらう。

 ――篠田コーチ、藤川GKコーチらコーチ陣も刷新した。

 田部 チームの中でもっと意見をぶつけあって、ディスカッションをしてほしい。
藤川も篠田も、ものを言えるコーチ。日本人選手の気持ちというのは、日本人しかわからない。
それを監督に伝えるのは日本人コーチの仕事。
彼らには「監督に対しても言うことは言ってくれ」と言っている。
昨季は監督が日本人選手の気持ちをくみ取れていなかった。逆に監督の考えも伝え切れていなかった。
選手にも言ってほしいし、コーチ間でも意見をぶつけあってほしい。

 ――では、どういうサッカーを目指すのか?

 田部 外から見ていて九州のサッカーといえば激しいサッカーという印象だった。
国見も鹿児島実もフィジカルが強く激しいサッカー。福岡の人もそういうサッカーが好きだと思う。
ピッコリ監督(00〜01年に指揮)の時に人気があったのも、そういう激しいサッカーをやっていたから。
そういうアグレッシブで、激しいサッカーをベースにして監督のカラーを出していけたらいい。

 ――ただ昨季結果が出なかった。リトバルスキー監督も戦術を変える必要があるのでは?

 田部 昨季と同じサッカーでは勝てない。
昨季は見ていて面白いサッカーをやっていたが、それではJ2では厳しい。
攻めている時はボールをキープしてつないでいく従来のスタイルでいいが、ボールを奪われたら、
いったんDFラインを下げて裏のスペースをつかれないようにしたい。
守りのしっかりしたサッカーでJ1昇格を目指したい。

(以上)
3名無しさん@恐縮です:2008/02/07(木) 11:55:34 ID:h/qPX3svO
スポンサーはどうなったの?
4名無しさん@恐縮です:2008/02/07(木) 11:56:26 ID:gFO2j/tVO
  無  駄
5名無しさん@恐縮です:2008/02/07(木) 12:11:49 ID:umLzACHE0
>>1の続き)
ただ、あらためて思うこともある。韓国の凄さ。W杯日韓大会の対アメリカ戦で、
ゴールを決めた韓国選手はスケートのパフォーマンスで冬季五輪の判定を皮肉った。
氷の力(摩擦なし)を使うことによって体力を温存した。日本人にはなかった世界大会での発想が、
すでにあの時点で韓国の選手にはあったことになる。
運。監督の手腕。韓国の日韓大会ベスト4は、それだけによるものではなかったということになる。(スポーツライター)
6名無しさん@恐縮です:2008/02/07(木) 12:13:58 ID:VF0Fx4oC0
ここで失敗したら、田部は食べていけない
7名無しさん@恐縮です:2008/02/07(木) 12:45:11 ID:Sr10bAxS0
千葉、横浜FC、フランス2部グルノーブル

ダメじゃん
8名無しさん@恐縮です:2008/02/07(木) 14:04:10 ID:5KKNJFxl0
激しいのは汚鰤のバス囲みだけ
9名無しさん@恐縮です:2008/02/07(木) 14:05:42 ID:DogqG5JyO
物言える
スタッフ反逆
田部追放
10名無しさん@恐縮です:2008/02/07(木) 14:09:59 ID:V9NAhuef0
中払らの殺人サッカー
新外人や中払がラフプレーを連発
相手チームは負傷者続出!
しまいには味方選手まで負傷・・・

こんなサッカーがやりたいとしか思えん・・・
蜂オワタ・・・
11名無しさん@恐縮です:2008/02/07(木) 18:02:38 ID:qN33+2IY0
パッションとかアグレッシブとかいう言葉でごまかしてる。
この類の人間は同じような発言をする。
長谷川も新しい風をチームに吹かせるとか言ってたね。
言葉に重みがない。グルノーブルでちゃんとプロの仕事しとったんか!
12名無しさん@恐縮です:2008/02/07(木) 19:28:57 ID:Qas2ovjk0
>>10
新外人、マークルダンの極悪タックル
http://jp.youtube.com/watch?v=7wziFudha6I
13名無しさん@恐縮です:2008/02/07(木) 21:14:56 ID:USuPsqrg0
この記者あほか。
1月の記事だろこれ。
14名無しさん@恐縮です:2008/02/07(木) 23:36:44 ID:KIBf/kD+0
>>11
それは俺も思ってた
15名無しさん@恐縮です:2008/02/08(金) 09:25:54 ID:/sqSHnJg0
リティの憂鬱 逆転負け
ttp://www.sponichi.co.jp/seibu/column/special/KFullNormal20071114153.html
アビスパ福岡 痛みを改革の糧に
ttp://www.sponichi.co.jp/seibu/column/special/KFullNormal20080115118.html
週刊サッカーダイジェスト 2008年2月19日号(発売中)
インタビュー田部和良(福岡GM)「スリム化の狙いと勝算」
16名無しさん@恐縮です:2008/02/08(金) 10:46:48 ID:RqpvZh8u0
やる気ないだろ
17名無しさん@恐縮です:2008/02/08(金) 11:34:00 ID:MuiTsvTS0
痛み痛みと口にする方は全く痛んでいないというのはもはや定理
18名無しさん@恐縮です:2008/02/08(金) 12:04:27 ID:gaWwtlzY0
>>7
しかも、その3つのクラブ、田部が関わってる時期グダグダになったからね。
福岡で成功するかどうか。
話だけ聞いてると、いいGMに見えるが、はてさて。
19名無しさん@恐縮です:2008/02/08(金) 14:15:40 ID:+T/YiOwp0
>>17
痛んでるのは外国人
20名無しさん@恐縮です:2008/02/08(金) 14:19:47 ID:g1ScPfodO
福岡はどうみても
放出した戦力>補強した戦力
だろ、内心じゃ昇格する気ないんだろうな
21名無しさん@恐縮です:2008/02/08(金) 14:24:37 ID:LD7v/bVqO
サカダイのインタビュー読む限り一応狙いがきちんとあった補強や放出ではあるようだ
胸スポンサーに逃げられる貧乏クラブだから保有選手数をぎりぎりまで抑えるのもわかる
リティもだがフィジコの腕次第か
22名無しさん@恐縮です:2008/02/08(金) 14:25:50 ID:29PoAAlxO
福岡はやってくれるよ
昇格なんかはまあ無理だが魅惑のガチムチ放り込みサッカーで
順位をめちゃくちゃにかき乱してくれるはず
23名無しさん@恐縮です:2008/02/08(金) 14:28:38 ID:MuiTsvTS0
>>20
多分机上の空論
激しいサッカーだからこそカードも怪我も多いし
多分シーズン中に選手足りなくなって投了
昇格争い軍団とJ2ボトムズを分ける去年の山形ポジションで終了と見る
24名無しさん@恐縮です:2008/02/08(金) 14:31:56 ID:29PoAAlxO
とりあえずけさいが福岡に全敗とかやらかしそう
んで湘南が自動昇格争いとか
25名無しさん@恐縮です:2008/02/08(金) 20:23:03 ID:9kXWdvYh0
>>20
普通に戦力upしてるでしょ。
26名無しさん@恐縮です:2008/02/08(金) 20:42:52 ID:jtZLPluAO
ハフナーこんなところに
27名無しさん@恐縮です
>>24
去年全勝してますが何か?