【野球】日ハム・中田翔「(サッカー)見るのは大嫌い。ルールも全然知らないし、オフサイドとか意味がわからない」と熱弁

このエントリーをはてなブックマークに追加
1みゅんみゅんφ ★
球場に隣接するサッカー場では、サッカーの試合が行われていた。
中田は300メートル走のため陸上トラックへ向かう途中、ラインの外へ
転がってきたボールに一直線。右足でドンとけり返した。

リフティングも得意なだけに「サッカー、うまいっしょ」。
笑顔を見せたが直後に行われた300メートル走(3本)はバテバテ。
走り終えた後にもボールが転がってきたが、ピクリとも動けなかった。

「やるのは好きだけど、見るのは大嫌い。ルールも全然知らないし、
オフサイドとか意味がわからないです」と、なぜかサッカーについて熱弁した。

ソース:http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200802/bt2008020413.html
2名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:12:23 ID:AC2HvO1x0
こいつ馬鹿だな
3名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:12:34 ID:EftgpYUMO
4なら氏ぬ
4名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:13:55 ID:UVzlxmZz0
↓以下、焼き豚とサカ豚の罵り合い
5名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:14:27 ID:eCaa0+JiO
見直した
6名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:14:30 ID:kvHH2wWB0
>>1
意図的に「やるのは好きだけど」の文を抜いたのはなぜ?
7名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:14:35 ID:BpaU3XhR0
やるのは面白いけど見るのはつまらん→サッカー
やるのはつまらんけど見るのは楽しい→野球
8名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:15:03 ID:CA9efs/m0
こいつはまた一流の釣り師の登場だなw
9名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:15:09 ID:/+ZRrW+60
うぜーなこいつ
いちいち口にするなカス
10名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:16:29 ID:eeV+3gXdO
頭悪いなこいつ
11名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:17:08 ID:jIRFyIUB0
これは記事にしないほうがよかったな
12名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:17:23 ID:3ZmM0rQ4O
サッカーは見るのもやるのも大嫌い
13名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:17:30 ID:A7Z+49WcO
サカ豚ホイホイか
14名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:17:42 ID:/hOOqI1Z0
>>1
意図的に言葉を抜いて
印象操作すんなよ
15名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:18:12 ID:/+ZRrW+60
早速視スレの連中に報告するか
16名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:18:26 ID:vkGSQlRy0
ルール知らんのに好きも嫌いもないだろ
17名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:18:52 ID:QdxKDkJ9O
ルールわからねえならやるのも好きじゃないだろwww
18名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:19:14 ID:/VuKc87r0
またやきぶたか
19名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:19:36 ID:dWKlp4qS0
なぜかサッカーについて熱弁した。

フフフやせ我慢してるな
ホントはサッカー大好きと見た
20名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:20:18 ID:wJ2BYu+g0
アンパンマンにワサビを食わせたみたいな顔してるよな
21名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:20:30 ID:ZG1GXG+n0
300メートル走(3本)はバテバテ。
22名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:20:32 ID:SX2TSorCO
これはいいサカ豚ホイホイですね
23名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:20:44 ID:yiynfNbg0
中田w
24名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:20:55 ID:W6e/zI1j0
ルールわからないのにやるのが好きってことありえんの?
25名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:21:28 ID:mZ+jezeYO
体育の授業くらい出れよ
26名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:21:40 ID:XHZF8y2y0
一般的に野球ファンはサッカー嫌いだよ
覚えとけ
27名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:21:57 ID:6s2M93ePO
実に興味深い釣りスレだ
28名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:22:00 ID:3ZmM0rQ4O
サッカーは見るのもやるのも退屈
29名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:22:27 ID:xYmIt6m60
子供のころから野球漬けだったんだから
他のスポーツに精通してない&興味なくて当然
年取って余裕でてきたら興味でてくるだろ
30名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:22:30 ID:pke9Mw/X0
玉蹴りは好きだけど、サッカーになるとルール覚えられないから嫌いっつー
典型的な「すっぱいブドウ」とみたw
野球ルール覚えるだけでいっぱいいっぱいなんだろうね
31名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:22:54 ID:yiynfNbg0
やるのは好き、見るのは嫌いね
どのスポーツもそーじゃね?
32名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:23:49 ID:0Tiw+9Yu0
>>21
いや、きついぞ
33名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:23:50 ID:YRCaLeQp0
>>31
球技以外はやるのは嫌いだけど見るのは好き。
34名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:24:17 ID:CGGBsodU0
北海道 日本ハム ファーイターズ 

         中田 翔
35名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:24:24 ID:38++fURpO
これで中田は新たなファン層獲得だな
36名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:24:30 ID:0OFzq3M3O
リア厨の時体育でオフサイドのテストでたぞwもっとむずかしのもw
37名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:24:33 ID:hgRzh8UZ0
悪意は感じられんなw
予選の次の日とか「すごかったっす!!!」とかコメントしそうだし
38名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:24:40 ID:3ZmM0rQ4O
俺はルールもわかるしオフサイドも理解しているが、
退屈なのは変わらないな
39名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:25:15 ID:omkNLxhC0
>>28
いつもゴール前で固まってるだけだからだろ
動けばおもしろいのに
40名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:25:26 ID:lifnUXkJ0
サッカー見ると羊水が腐るってムキー
41名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:25:39 ID:Ynw5uf/QO
サッカー(笑)なんてのは普通の感覚もってる人間なら嫌いだろうからどうでもいい
そんなことよりもまだ18なのに300m走3本でバテバテはやばいだろ
42名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:25:55 ID:c4uJnzanO
わざわざこんな事を言う必要があるのか
43名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:26:11 ID:sAstnXFd0
あーあ、口は災いのってまだわかってないんだなこの新人
アスリートたるもの他の競技やそのファンを馬鹿にするなんて言語道断
まあ、批難の嵐に仰天して明日にも謝罪の言葉が聞けるだろう
44名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:26:47 ID:3pMjxF0BO
こいつはバカキャラで定着してるな
45名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:27:01 ID:jDikNHfS0
スレタイ釣り過ぎ
46名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:27:16 ID:tcxXBpYY0
井川との対決が楽しみだ
47名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:27:18 ID:A9wDJQh70
思ってても普通口に出すものかね?
まぁ野球ファンにより愛されるためにしたってことかな。
48名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:27:22 ID:G4W+gujp0
ていうか馬鹿だなこいつ
野球しかしてこなかったのがモロに出てる
49名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:28:22 ID:cwbBXOe9O
>>26
芸能人なんか特にそういう人多いよな。
ダルの結婚の時までも
テレビでサッカー選手じゃ〜とか言ってたのもいたし。
50名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:29:05 ID:ecfEkfDuO
オフサイドがわからないwwwさすが薬球w馬鹿ばっかww
51名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:29:22 ID:5YaVyYdn0
オフサイド覚えられないんじゃ
タッグアップも知らないんじゃないのか?
52名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:29:32 ID:qzmuaHGY0
おい中田とかいうボンクラ
少しはカズさんを見習えよコラ

262 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2005/12/03(土) 00:23:14 ID:ByXo60UH
カズはJリーグ開幕のころ、バカなマスコミが「野球は時代遅れ」と言ってたころ
「僕は野球好きですよ。」とテレビカメラの前でベルディの選手達とキャッチボールしてた。
53名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:29:37 ID:MuZ/rN6mO
野球は嫌いじゃないが こーゆー馬鹿は嫌い
54名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:29:43 ID:ivwEzzwmO
>中田「(サッカー)見るのは大嫌い。ルールも全然知らないし、オフサイドとか意味がわからない」と熱弁

にすべきだった
55名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:29:45 ID:3ZmM0rQ4O
手を使えないスポーツなんか糞
バスケのほうが100倍面白い
56名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:31:04 ID:ZG1GXG+n0
>>55
手も足も使えるアメフトラグビーの勝ちだな
57名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:31:12 ID:jIRFyIUB0
日本のサッカー選手が野球にこういう発言するの
あまり聞かないよな。外人わからんけど
58名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:31:22 ID:mI7MMJ390
>>46
井川は実際にやるのはそんなにうまくないから、そこまで好きじゃないけど
見るのはすげー好きだと思うなw
アテネかいつかの五輪代表の布陣を、サカマガか何かのサッカー雑誌で熱弁してたw
オフに地元に帰って友達とフットサルやるといつもキーパーやらされるって言ってたし
59名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:31:57 ID:/VuKc87r0
焼きぶたって民度低いよなw
さすが低脳のスポーツw
60名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:31:56 ID:YQiiuVMYO
見てたらやりたくなるからやめてからは見ないようにしてる
61名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:32:01 ID:iPQBAamT0
大阪では当たり前
62名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:32:37 ID:NE+oyxiG0
>>52
北澤のこれも

開幕して間もない頃のインタビューにて
インタビュアー「最近は野球はもうダサい、これからはサッカーの時代だと言われてますが」
北澤「そういうことを言う人間にサッカーファンは名乗って欲しくない」
63名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:32:38 ID:zkDabA6Q0
64名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:33:16 ID:7BsYF3Nj0
>>31
大抵の球技はやるのも観るのも好きだな
65名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:33:20 ID:LyjakfMH0
野球のルールわかるのに何でサッカーわかんないのw
66名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:33:33 ID:uUSrGyhr0
ワロタ
67名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:33:41 ID:3ZmM0rQ4O
中田を見直した
68名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:33:51 ID:5YaVyYdn0
>>62
ホイホイスレには
北澤の言葉をコピペして張る必要があるかもな
69名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:34:27 ID:xv2OyQi6O
こいつは自分の所属チームの名前も書けないおばかさんだからなw
上地以上のバカだろ
70名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:34:27 ID:UnwnxRmZ0
>>949
高齢出産撲滅委員会だかなんだか知らんがよそのスレでやってくれ
コウダの起こした事件とはまったく関係ない
71名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:34:43 ID:VNHyYTqw0
世界じゃバットとグローブ渡しても
何するのかさっぱりわからん人の方が多いんだぞ、中田
72名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:34:46 ID:+7hO6cRyO
頭の悪い人間ってサッカーに向いてないんだね
73名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:34:58 ID:xOtRU8On0
サカ豚ほいほいスレかw
74名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:35:01 ID:dNs4JmkVO
サッカーはルールらしいルールなんてないだろ
野球のルールのが100倍複雑
75名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:35:09 ID:5YaVyYdn0
>>70
76名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:35:11 ID:XHZF8y2y0
>>65
興味ないからだろ
77名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:35:16 ID:A9wDJQh70
なんかサッカーって野球人に全然理解してもらえないな・・・残念だ
78名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:35:36 ID:4zCOSJ/80
わざわざ敵作ってどうする?
79名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:35:46 ID:sAstnXFd0
>>70
わかりやすい誤爆ワロス
80名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:36:02 ID:HE2rA+eLO
俺は野球の振り逃げがOKな理由がわからない
アレはどういう意味があるの?
81名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:36:09 ID:7f/4uvso0
こいつが頭悪いだけだな。
オフサイド知らないってどんだけ馬鹿なんだよ。
82名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:36:29 ID:mZG8LyoOO
>>71
まあここは日本だし
無理に世界に合わせる必要もないし
83名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:36:33 ID:p5hSfzd50
サカ豚
焼豚あつまれー!
84名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:36:52 ID:S4WgEiwO0
>>68
ドーハの悲劇の時、大喜びしてたヤクルトの選手と共にな
85名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:36:58 ID:XHZF8y2y0
>>77
商売敵だからな 基本的に嫌うのは当たり前
86名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:37:15 ID:YRCaLeQp0
>>52
別に中田は「見るのが嫌い」って言ってるだけで、「サッカーは退屈」とか「サッカーはダサイ」とか
言ってるわけじゃないと思うが。
87名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:37:35 ID:kfPnQ05j0
なにこの矛盾したコメント
88名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:37:53 ID:vIG2+Ygx0
>>77
いわゆるサッカーというスポーツは、
ピッチ内でいくつかの事象が複数同時に進行するリアルタイムウォーなわけで
とてもじゃないが野球脳じゃ理解できない
同じようにバスケやアメフトなどのフィールドスポーツも彼らには無理だと思う
89名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:38:05 ID:vL6MCrZa0
テラ焼き豚w
90名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:38:13 ID:3ZmM0rQ4O

アイバーソン「何で(サッカーは)手を使えないんだ。奴隷のスポーツか?」

ジョーダン「サッカーみたいな地味なスポーツはアメリカでは流行らない」
91名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:38:40 ID:vkiYR4kV0
確かに翔さんの言うとおりだと思う
オフサイドなんて意味がわからない。国民の大部分は翔さんと同じ意見だと思う
サカ豚は少し反省してほしい
できれば翔さんに謝ってほしい
92名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:38:45 ID:IJpnRnPA0
タマケリ見るの好きなんてやついるのか?
93名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:38:50 ID:/VuKc87r0
これがサッカー選手と棒振り選手の民度の違いだね



>>52
>>62
94名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:38:54 ID:1uTu1m5g0
誰かクリケットのルール教えて
95名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:39:01 ID:S4WgEiwO0
>>82
無理にワールドなんちゃらって大会作った野球業界の人達はもうそんな事言ってられる余裕なんてないんだろうな
96名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:39:34 ID:mZG8LyoOO
野球豚とサカ豚がリアルで会ったらどーなるんだろ
97名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:39:37 ID:TnGWS32g0
サカ豚だけどワロタ
98名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:40:18 ID:Z9ivf/yv0
>>96
野球脳はリアルで居るからな
99名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:40:29 ID:dKXThzDP0
ただでさえシブタに目を付けられてるのにwっw
100名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:40:35 ID:kfPnQ05j0
オフサイドが無いフットサル見ればいいじゃんw
101名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:40:46 ID:5YaVyYdn0
>>96
ネット弁慶だから
言い争いはおろか話も出来ないと思うw
102名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:40:50 ID:8L4+dMi90
300メートル走(3本)はバテバテ。

おいおいw
103名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:41:32 ID:tdbav+b40
今時球蹴りなんて誰も関心持ってねーからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
104名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:41:34 ID:SX2TSorCO
>>96
どっちも引きこもりだから実社会で出会うことないんじゃねえかw
105名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:42:03 ID:Dt8/rcJmO
投手だからバテバテでもいいんじゃね?
106名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:42:38 ID:5YaVyYdn0
>>105
一番駄目だろww
107名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:42:52 ID:fknIk0VZO
>>93
野球人気が定着している日本だし、常識的な人ならこう発言するわな

中田は…非常識なのは間違いないな(笑)
108名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:43:02 ID:kfPnQ05j0
オフサイドさえわかれば後は単純だろうに
俺は野球のボークが意味分からん
109名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:43:05 ID:ND4GvOAG0
観るのはあれだけど、やるのはすきってのはよくある意見だな。
110名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:43:17 ID:TajTnCXb0
確かにサッカーはやった方が面白いなw
見るスポーツにしてはちと原始的過ぎるとこもあるし。
せめてクオーター制にすればいいのに。
111名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:43:38 ID:n6Pqa17s0
オフサイドって
ちゃんと把握してる人少ないんじゃないか
野球で言うとボークも同じかな
112名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:44:08 ID:qGDHYwFr0
>>107
野球はマスコミが必死なだけで需要は他のスポーツと変わらないよ
むしろ負けてたりする
113名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:44:23 ID:rQ+N2ZglO
>>100
待て
フットサル限定ルールがw
114名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:44:35 ID:vkiYR4kV0
中田の契約金は1億5000万だからな
Jリーグのチームが丸ごと買えちゃう
サカ豚が嫉妬するのも無理はない
115名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:44:44 ID:3ZmM0rQ4O
中田は何も悪くない
これも全てサッカーが退屈なのが悪い
116名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:45:25 ID:dKXThzDP0
>>112
豚のおっさん今日はここが遊び場かい?w
117名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:45:31 ID:MaGRmI550
若さゆえの正直な感想ってところかw
118名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:46:12 ID:rQ+N2ZglO
両極端になってきましたwww
119名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:46:14 ID:4LgrjRuw0
ボークよりよっぽどオフサイドのほうがわかる
ってかウイイレで覚えたわ
120名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:46:17 ID:Dt8/rcJmO
>>114
うわぁ…
121名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:46:29 ID:lBuxg+U10
>>114
そんな釣り針じゃ、釣れるのは俺ぐらいだ。
122名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:46:30 ID:yNm8MF/F0
ディフェンスマニアとしてはDFをもっと評価してほしい
123名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:46:44 ID:lo++hCzWO
オフサイドトラップ(笑)
124名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:46:54 ID:JxDncdkG0
見るのは好きだがやるのは大嫌い。
野球経験者だとサッカーやると自分の思い通りに足が動かなかったり
球が浮かないのでイライラすr
125名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:47:07 ID:8NC2iUKV0
野球の何がヤバイってマスメディアの全面バックアップがあっての人気低迷だからな
どこにも取り上げてもらえないマイナースポーツが不人気を嘆くのとは訳が違う
もうどうしようもないとこまできとる

126名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:47:19 ID:TajTnCXb0
野球はながらでダラダラ見るのが一番だよな。
あんまり真剣にみなくてもいいし、
ラジオだけでもなんとかなるし、
いい加減に楽しんでいいところが野球のいいとこだw
127名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:47:22 ID:eOu6Bhjw0
俺は完全に逆。
小学校ソフトボール、中学校で野球やってたが、
試合見て何が面白いのかわからない。
というか20分以上観続けられない。
サッカーは死ぬほど好き。
128名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:47:38 ID:sAstnXFd0
>>124
そう言ったほうがはるかにマシだったな
129名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:48:05 ID:7bsqT/cI0
野球報道は凄いな
毎日朝から晩まで全てのスポーツニュースはリレー方式で各球団のキャンプ情報を丁寧に伝えてる
今の時期は洗脳期間だから刷り込みに必死なんだろうね

これほど凄まじいメディアのバックアップがあっても他のスポーツに負けちゃうんだからどんだけ避けられてんのよヤキウw


130名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:48:11 ID:iPQBAamT0
サッカーは嫌われるとパスをくれないとか不利だけど
野球だと嫌われてもホームランを打てばすむからな
131名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:48:36 ID:Dt8/rcJmO
ウイイレで覚えた(笑)
132名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:48:49 ID:vL6MCrZa0
大嫌いwww大なんてつける必要あるのかよやきう脳www
133名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:48:49 ID:qvDoR5+n0
サッカーの方が宣伝すごくねえ?
134名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:48:51 ID:R7ZVmH2e0
フィールドスポーツはルールより戦術のが理解しにくいんじゃね
135名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:49:39 ID:mI7MMJ390
>>114
そんなんじゃあ水戸ちゃんでも買えないぞ
136名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:50:12 ID:iJUbFTW6O
サッカー部員に扮した野球部員の意見は?
137名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:50:20 ID:TM7PZk7j0
野球の方がルール難しいと思ふ
138名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:50:24 ID:3ZmM0rQ4O
サッカーは点がはいらなさすぎ
間延びして飽きる。
バスケみたいに点が入るスポーツのほうが面白い
139名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:50:50 ID:fHw2Prqp0
>>133
サッカーの報道は少ないな
Jリーグなんてほぼゼロ
他のスポーツなんて存在してないかのような扱い

とりあえずNHKのみ。民放はもっと酷い。

■NHKのスポーツコーナー
「まずは大リーグです」
「次はプロ野球」
「次は高校野球」
「最後にプロ野球の経過結果をもう一度」
「以上、スポーツでした!」

■NHKのプロ野球結果報道
19時台に途中経過
21時台に全試合VTR付き結果詳細
0時台に数試合のVTR付き結果詳細
5時台に全試合VTR付き結果詳細
7時台に数試合のVTR付き結果詳細

■NHKその他
些細な話題でも野球のことになると国民的関心事の如く大々的に報道
野球の特集番組が年間15回以上
定時ニュースで日本人メジャーリーガーの結果を天気や株価の如く1時間おきに繰り返し報道
巨人戦中継を放映権料一試合1億5千万円で放送(日テレ5千万円、他民放は1億円)
野球の大きな話題はニュースのトップで伝える(トップ野球→社会ニュース→野球コーナー)
全く関係ない話題なのにやたらと野球を絡めたがる
野球人気向上が目的の野球アニメや野球ドラマ
地上波BS合わせて年間500試合以上の野球中継を放送(視聴率0.5%〜3%)

■開幕前(シーズン入ってからはもっと酷い)
NHK 2007/2/16 *7:00 ニュース スポーツコーナー6分00秒 すべて野球のニュース
NHK 2007/2/17 *7:00 ニュース スポーツコーナー4分30秒 すべて野球のニュース
NHK 2007/2/18 *7:00 ニュース スポーツコーナー6分30秒 内5分30秒野球のニュース
NHK 2007/2/19 *7:00 ニュース スポーツコーナー7分00秒 すべて野球のニュース
NHK 2007/2/20 *7:00 ニュース スポーツコーナー5分00秒 すべて野球のニュース
NHK 2007/2/21 *7:00 ニュース スポーツコーナー6分50秒 すべて野球のニュース
NHK 2007/2/22 *7:00 ニュース スポーツコーナー6分30秒 すべて野球のニュース
NHK1週間の結果7:00のニュース スポーツ報道合計42分20秒 内41分20秒やきゅうのニュース(全体の98%)
140名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:51:16 ID:lXXZ2nk+0
>>62
野球ファンだが北澤は偉いな
中田もサッカーが嫌いなのはしょうがないが言い方を覚えた方がいい
141名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:51:57 ID:rQ+N2ZglO
>>130
上のほう悲しいwww 
相手に嫌われたら一人前だがな
142名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:52:27 ID:5YaVyYdn0
遊びでやる分にはどっちも楽しいだろ
野球なら点に繋がるバッティングすればヒーローになれるし
守備でもファインプレーすれば目立てる

サッカーなら得点やアシストしたり
ぎりぎりの所で失点を防いだりすれば目立てる
サッカーが不利な点は
22人が同時に動いているのを
良いプレー悪いプレー判断して見分けられる人が限られる所だな
143名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:52:29 ID:qvDoR5+n0
代表がどう、とか正直飽き飽きなんだけどな
Jリーグは報道少ないと思うけど専門番組とかあるわけだし
144名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:52:51 ID:JxDncdkG0
まあダルビッシュになるか大ちゃんになるか。
145名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:53:11 ID:3ZmM0rQ4O
サッカーは興味ないから普段見ないが、たまに日本代表の試合を見ると
あのバス回して時間稼ぎするのがいらいらする
バスケの24秒ルールみたいなのがないからつまらん
146名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:53:17 ID:x27VptQQO
野球もサッカーもやるのは好き
スタジアムで観るのも好き

ただ視野の狭まったテレビで見るのはキツい
147名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:53:19 ID:Ynw5uf/QO
いつまでも野球に嫉妬して寄生してくるサッカーは大嫌い
税金つかって玉蹴りとかふざけんなって感じだよ
148名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:53:32 ID:1uTu1m5g0
野球は投手頼みすぎだし
サッカーは審判頼みすぎ
149名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:54:00 ID:sGVX19rCO
観るならサッカー。常に動いてるから
やるなら野球。あんまり疲れないから
150名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:54:24 ID:1oEcgvSB0
>>143
代表の10000倍煽りまくってるのが野球なんだよな
年中朝から晩まで凄いじゃん野球報道。
専門番組はチャンネル合わせないと見れないし
151名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:55:28 ID:RnFl+rBu0
>>147
税スボールの分際で何ほざいてんだ
笑わせるなよデブw
152名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:55:32 ID:1uTu1m5g0
>>145
スポーツ見る目名さ杉
野球でも敬遠できるのに
153名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:55:53 ID:/+ZRrW+60
ダム豚か
後でバスケ板荒らしてやるから覚悟しとけ

12 名無しさん@恐縮です New! 2008/02/04(月) 05:17:23 ID:3ZmM0rQ4O
サッカーは見るのもやるのも大嫌い
28 名無しさん@恐縮です New! 2008/02/04(月) 05:22:00 ID:3ZmM0rQ4O
サッカーは見るのもやるのも退屈
38 名無しさん@恐縮です New! 2008/02/04(月) 05:24:40 ID:3ZmM0rQ4O
俺はルールもわかるしオフサイドも理解しているが、
退屈なのは変わらないな
55 名無しさん@恐縮です New! 2008/02/04(月) 05:29:45 ID:3ZmM0rQ4O
手を使えないスポーツなんか糞
バスケのほうが100倍面白い
67 名無しさん@恐縮です New! 2008/02/04(月) 05:33:41 ID:3ZmM0rQ4O
中田を見直した
90 名無しさん@恐縮です New! 2008/02/04(月) 05:38:13 ID:3ZmM0rQ4O

アイバーソン「何で(サッカーは)手を使えないんだ。奴隷のスポーツか?」

ジョーダン「サッカーみたいな地味なスポーツはアメリカでは流行らない」
115 名無しさん@恐縮です New! 2008/02/04(月) 05:44:44 ID:3ZmM0rQ4O
中田は何も悪くない
これも全てサッカーが退屈なのが悪い
138 名無しさん@恐縮です New! 2008/02/04(月) 05:50:24 ID:3ZmM0rQ4O
サッカーは点がはいらなさすぎ
間延びして飽きる。
バスケみたいに点が入るスポーツのほうが面白い
145 名無しさん@恐縮です New! 2008/02/04(月) 05:53:11 ID:3ZmM0rQ4O
サッカーは興味ないから普段見ないが、たまに日本代表の試合を見ると
あのバス回して時間稼ぎするのがいらいらする
バスケの24秒ルールみたいなのがないからつまらん
154名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:56:08 ID:7u5+oLX10
>>152
みんなスルーしてたのに。。。w
155名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:56:32 ID:gIsRc6sK0
>>150
Jリーグの試合数なんてプロ野球の何分の一だよ?
報道量が少ないのなんて当たり前じゃねーか
156名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:56:55 ID:fypudK/f0
野球はあんまり走らない(汗かかない)からか、なんつーか闘争本能が沸かない
美しいプレーも少ない
157名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:57:39 ID:fnlCNXgS0
>>153
いつもの野球豚だよ
野球以外のいろんなスポーツのファンに成りすまして野球以外のいろんなスポーツを叩く
負けちゃうから野球ファンは絶対に名乗らない。
158名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:57:38 ID:rQ+N2ZglO
パワプロの牽制球にイライラするのはオレだけじゃないはず
159名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:57:42 ID:R7ZVmH2e0
>>142
そう、サッカーは分かりにくい
野球の打率みたいに絶対的な基準になる数字が無いから
良い選手かどうかも素人にはわからん

バックライン引き上げないと前方でのプレスは効果薄いとか
最低限の知識と、全体見渡さないと分からない
160名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:57:54 ID:qvDoR5+n0
>>150
サッカー番組地上波でいっぱいあるでしょ?タカアンドトシのとか加藤のとか
まぁ結局興味のない話題が目障りだって事かもしれないけどね
サッカーファンも野球ファンもお互いにね
161名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:58:18 ID:eOu6Bhjw0
あらゆるゲームの本質は「ストレス」と「快感」で成り立っている。
サッカーの場合は、点が入らない、ボールが回らないってのが
ストレスで、ゴールが決まる、華麗なパスワークを魅せるってのが
快感である。
ストレス:快感=9:1みたいなスポーツだから、
ストレスだけで終わる糞試合も多いが、
ゴールが決まった時の興奮は他のスポーツとは何枚も違う。
これが魅力だと思う。
162名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:58:41 ID:CGHVnHWQO
逆にサッカー選手や関係者でここまで野球を露骨に敵対視している人っているか?

あの負けず嫌いの権化のラモスでさえも普通に野球には好意的なんだぞ
163名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:58:48 ID:y+xBzVlp0
>>155
少ないじゃなくて無いんだよ
今年になってJのキャンプ報道見たか?
プロ野球報道が過剰すぎるんだよ
野球は洗脳しないと見てもらえないからな
164名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:58:58 ID:dKXThzDP0
>>160
吉本頼みってのが悲しいな
165名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:59:15 ID:cwbBXOe9O
俺の所がおかしいのかもしれんが、野球部でサッカー好きの奴は凄まじく多かったわ。

サッカー雑誌とか教室で見てるのは当たり前で、
オフはウイイレ大会w
代表やJも見に行ってたし。2004年のアジアカップはお祭り騒ぎ。
166名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:00:22 ID:/VuKc87r0
こいつきめぇなwww
バスケファンに成りすましてるのかw


12 名無しさん@恐縮です New! 2008/02/04(月) 05:17:23 ID:3ZmM0rQ4O
サッカーは見るのもやるのも大嫌い
28 名無しさん@恐縮です New! 2008/02/04(月) 05:22:00 ID:3ZmM0rQ4O
サッカーは見るのもやるのも退屈
38 名無しさん@恐縮です New! 2008/02/04(月) 05:24:40 ID:3ZmM0rQ4O
俺はルールもわかるしオフサイドも理解しているが、
退屈なのは変わらないな
55 名無しさん@恐縮です New! 2008/02/04(月) 05:29:45 ID:3ZmM0rQ4O
手を使えないスポーツなんか糞
バスケのほうが100倍面白い
67 名無しさん@恐縮です New! 2008/02/04(月) 05:33:41 ID:3ZmM0rQ4O
中田を見直した
90 名無しさん@恐縮です New! 2008/02/04(月) 05:38:13 ID:3ZmM0rQ4O

アイバーソン「何で(サッカーは)手を使えないんだ。奴隷のスポーツか?」

ジョーダン「サッカーみたいな地味なスポーツはアメリカでは流行らない」
115 名無しさん@恐縮です New! 2008/02/04(月) 05:44:44 ID:3ZmM0rQ4O
中田は何も悪くない
これも全てサッカーが退屈なのが悪い
138 名無しさん@恐縮です New! 2008/02/04(月) 05:50:24 ID:3ZmM0rQ4O
サッカーは点がはいらなさすぎ
間延びして飽きる。
バスケみたいに点が入るスポーツのほうが面白い
145 名無しさん@恐縮です New! 2008/02/04(月) 05:53:11 ID:3ZmM0rQ4O
サッカーは興味ないから普段見ないが、たまに日本代表の試合を見ると
あのバス回して時間稼ぎするのがいらいらする
バスケの24秒ルールみたいなのがないからつまらん
167名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:00:32 ID:gIsRc6sK0
>>163
Jリーグのキャンプに何人観客が詰め掛けるてるの?
世間の関心が高けりゃマスコミも自然と報道するだろ
168名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:00:37 ID:A9wDJQh70
まぁJサポだが別にキャンプの情報なんてどうでもいいけどな。
試合で活躍さえすればいいから。
それなら欧州の試合のほうが何倍もいいっしょ
169名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:01:03 ID:aDB7w+S20
こいつ調子に乗りすぎ
170名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:01:12 ID:5Ec3zvkQ0
>>160
サッカー専門番組→観たい人だけが選んでみる
野球報道→不特定多数の人が観る一般のニュース番組で
ヘビーローテーションで報道
171名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:01:43 ID:jIRFyIUB0
サッカーのトイレは前後半の終了間際になると
入り口付近で終わるまで見てる
野球は相手の攻撃を見ないで行く
172名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:01:57 ID:mZG8LyoOO
まあ思うに今まで野球中心の報道してきて伝え方もわかってて今更方針変えられないというか
伝えるやり方もよく分からない他のスポーツをイチからやり方学んでやるよりは
野球煽り倒したほうが楽とかじゃないのかね。要はめんどいとw
173名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:01:58 ID:R8ymVJNuO
サッカーWCが近付いた時にいっぱい煽って貰えるからいいじゃん
その為に天下の電通に金払ってるんだろ?枠も金で買って。
それで人気が跳ね返ってこなきゃ何やっても無駄だよ
174名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:02:03 ID:dKXThzDP0
>>163
岡田ジャパンとかいう巨人並の人気のが連日やってるけど
175名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:02:13 ID:8bvIMbyNO
たしかに野球部でサッカー好き多いよな
またその逆も多い
176名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:02:24 ID:pMHHORB20
>>167
観客で報道量が決まったら野球なんて即消滅だろ
宣伝垂れ流して客を集めてるだけだし
レッズが数千人集めてもスルーだよ
177名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:02:37 ID:zd7fasin0
サッカーをやる →面白い
サッカーを見る →つまらない
サッカーのゲーム →面白い

野球をやる →面白い
野球を見る →面白い
野球のゲーム →つまらない

俺はこんな感じだな。
178名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:03:22 ID:ND4GvOAG0
野球オンリーの生活してきたから食わず嫌いな感じもするけどね。
引退した後、バルサの試合を現地で見せたら、ちょっと変わると思うよ。
179名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:03:25 ID:ut7VyoKm0
Jリーグ創立時は相当マスコミが取り扱ってたただろうが
人気落ちて需要がなくなったから報道量減ってったのに
報道量少ないから人気が出ないっておかしいだろ
180名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:03:33 ID:fcNwasuI0

調子に乗って敵を作るタイプだなw


ウザイ
181名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:03:38 ID:iV/0nGkrO
野球は観る必要ないスポーツ。
単純作業の繰り返しだから数字だけ見てれば足りる。
182名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:03:41 ID:dKXThzDP0
連日マスコミに煽ってもらって
まったく定着しなかった史上まれな男、巻という選手がいたよな。
183名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:03:46 ID:rQ+N2ZglO
>>165
なんかわかるわ〜
オレの入ってるサッカーチームは元野球部多いし
逆に連れの野球チームは元サッカー部もいるし
184名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:04:00 ID:v5NARFso0
野球関係者ってこういうの多いな
サッカー関係者は全く無いのに
185名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:04:00 ID:WHsR46CSO
>>162
元名古屋の小倉が野球好きで、あまりメディアで口外すると怒られるってTVで言ってたから上層部とかは好んでない気がする
186名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:04:02 ID:vnV8cyUoO
ただのガキだな。
187名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:04:05 ID:E5FfqxDh0
>>165
うちも多かった。昼休みはみんなサッカーだった。
卒業後に高校の野球部のメンバーでフットサルのチーム作ってたし。
188名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:04:13 ID:gIsRc6sK0
>>176
>レッズが数千人集めてもスルー

さすがにそれはないだろ…
189名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:04:16 ID:qTiM4B8M0
>>179
どんなものにも流行り廃りはある。
野球が違うのは、もう何年も前から廃っているにもかかわらずメディアが過剰報道し続けること。

190名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:04:57 ID:4fEK+8hA0
>>188
Jはキャンプそのものが放送されないから
191名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:05:12 ID:dKXThzDP0
>>189
サッカー日本代表のことか
はやくマスコミに連絡するんだ、きみの意見を
192名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:05:31 ID:Ynw5uf/QO
野球人気に嫉妬して報道に偏りがあるとかひどい言い掛かりだな
誰も興味ないことを報道してどうすんだよ
193名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:05:48 ID:gIsRc6sK0
>>190
そもそもJリーグってキャンプあるの?
194名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:05:50 ID:yw0u463L0
18歳のガキの発言でよく盛り上がれるな
195名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:06:12 ID:a1WHLKUl0
野球は松井秀を筆頭に世界的スーパースターが日本人にいるけど、サッカーは誰もいないしな
196名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:06:15 ID:63DcYNjsO
どう考えてもフットサル向き
197名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:06:18 ID:7C/MdyWX0
>>191
日本代表の報道のどこが過剰?
野球と比べたら屁みたいなもんでしょ
198名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:06:42 ID:w8ipkpEq0
キャッチボールは好きだけど、野球のルールは知らんと言ってるようなもんか
199名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:06:46 ID:URy0KVTZ0
>>178
カンプ・ノウでいつも試合を見てるスペイン人が、
甲子園の阪神戦見て感動したって話は知ってる。
他の球場では無反応だったらしいけど。
200名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:07:07 ID:7C/MdyWX0
>>193
うんやってる
報道してもらえないからよくわからないよね
それでも開幕戦の視聴率はプロ野球に勝つんだよ
凄いよね
201名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:07:09 ID:p8kLcQxH0
中田英寿が昔同じこと言ってたけど
それと違うの?ギャグでしょ。
202名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:07:13 ID:A9wDJQh70
>>195
釣りだな
203名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:07:41 ID:G+fW7F5x0
>>179
J創成期の2〜3年って滅茶苦茶煽ってたよな。サッカー
都合が悪いから、すっかり忘れてるみたいだけどw

だいたい北澤とかカズの発言ってそういう文脈から出てきたもんだろ?
204名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:08:34 ID:dKXThzDP0
:7C/MdyWX0
この豚の好きな視聴率でいうとワールドカップ以外はまったく報道しなくてもいいのでは
205名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:08:59 ID:rQ+N2ZglO
>>198
それだな
206名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:09:26 ID:voB3EhJZO
まあ、日本サッカーは糞だからな
207名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:09:35 ID:3ZmM0rQ4O
>>178
あんたが思ってるほどサッカーは面白くないよ
以前フジの深夜にやってたバルサとチェルシーの試合をやってたんで見てたら
普通につまんなかったね。同じ時間に日テレでやってたペイトリオッツ対コルツの試合と比べたらかわいそうなくらいつまらなかった
サッカーは試合が動かなすぎ
208名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:09:41 ID:29ASrD2i0
ヤキウは頭悪くても出来るもんな
209名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:09:43 ID:Dt8/rcJmO
何がおかしいって、たかが一選手がサッカー見るの嫌いとかそういう特に野球に関係ないことで記事になっちゃうとこ
210名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:10:06 ID:pMAdaAZA0
野球はマスコミを使って洗脳する手法で人気を維持してるわけだから
人々の関心が他競技より上ってのは当然なわけで
けどそのマスコミの強力な恩恵を受けながらサッカーを筆頭に
他のスポーツと人気面や視聴率で良い勝負になるという事は
野球という競技それ自体に魅力が乏しい証拠だと思うのです
211名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:10:11 ID:p573kyRC0
野球豚のみっともなさは滑稽ですらあるなw
212名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:11:14 ID:O7wa/Wb00
>>203
どんなものにも流行り廃りはある。
野球が違うのは、もう何年も前から廃っているにもかかわらずメディアが過剰報道し続けること。


213名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:11:26 ID:90A2+Y6A0
この人お育ちが ピー で ピー だから ピー なんだよね?
そんな報道できないような人から言われても別にって感じかな
214名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:11:35 ID:4LgrjRuw0
中田、「ネゴって誰?」新たな怪物伝説
http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/news/20080204-OHT1T00075.htm
215名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:11:47 ID:LnWRXUFb0
確かにサッカーは戦術やルールが素人には分かりづらい

サンデーモーニングの中西ぐらいに掘り下げて説明する人が
もっといて欲しい。

野球ならオーダーを見て、今日は左ピッチャー対策のオーダーだなとか
守備重視のオーダーだなとか素人でも分かる要素が多い
216名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:12:27 ID:ukA9BKx+0
プロ野球の視聴率を語るblog
http://ameblo.jp/maruko1192/



















日本の国民的スポーツは野球か?それともサッカーか?
http://lennonstar.blog69.fc2.com/










217名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:12:38 ID:mZG8LyoOO
ぶっちゃけ面白いとかつまらないとか価値観の問題だからな
結論なんて出ないわけで
218名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:12:45 ID:/+ZRrW+60
>>207
ま た お 前 か
219名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:13:07 ID:+7PL+FYo0
>>218
自演?
220名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:14:09 ID:Dt8/rcJmO
>>215
オーダーからそんなこと分かるのか
221名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:14:13 ID:dKXThzDP0
この職業サカブタって何人くらいいるの?
コピペとID使い分けて意外と少ないのかな
222名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:14:21 ID:R8ymVJNuO
スポンサーに連絡したら?野球報道番組に金を出さないで下さいって。代わりにサッカーを放送して下さいって。
223名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:14:46 ID:rQ+N2ZglO
野球は試合が多すぎるんだよな〜
もしも・・・だけど、サッカーも野球並に試合多かったらサポーターふっとぶよな
224名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:14:55 ID:ND4GvOAG0
とりあえず、ひちょりも記事にしてもらえよ。。。
今年に入ってから全体写真の遅刻した映像しか見てないぞ。
225名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:15:24 ID:bUQ5c3Au0
俺は野球見るのは好きだがやるのは嫌い
順番待ちのあるスポーツは性に合わん
226名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:15:40 ID:VqRJnXTLO
サカ豚のみっともなさは、こういう記事にまんまと乗せられて紅い顔して反論するところ
どうせ馬鹿な記者が書いてんだからスルーしとけばいいのに
227名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:15:56 ID:jY+dSUCA0
サッカーは運痴の俺でもゴール決められる事あるから、やるのは好き。 見るのは退屈だから嫌い
野球は運痴の俺だとボールもれないし、ボールがバットに当たらないから嫌い。でも見るのは好き
228名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:16:04 ID:VPutptKf0
>>212
お前が言う廃ってるていう基準は?
お前の理論だと、いわゆる巨人戦の視聴率が下がってると野球人気自体が廃ってるって事になるの?
229名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:16:22 ID:DE/BYFBQ0
>>220
野球は試合を想定しやすいからなあ。サッカーで言えば全部セットプレイだし。
230名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:16:47 ID:X5WZs9NxO
俺もルールわからんけど
W杯はすきだ
231名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:17:04 ID:Ynw5uf/QO
サッカー人気がないからって野球に絡んでくるなよ
需要があるから報道するそれでさらに需要が増えるただそれだけじゃねーか
Jリーグも代表も需要が無くなってきたからそれに比例して報道も減っただけじゃん
232名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:17:07 ID:Wnp6mJUUO
コイツ駄目だ
せっかくダルがアドバイスしてくれたのに・・・
頭悪すぎ、野球でも弱点克服する気もないだろう
233名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:17:38 ID:YaqemYLh0
>>228
日本シリーズの一桁
ありえんだろ
しかも野球のメディア煽りだけは年々激化してるのに。
234名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:17:57 ID:3ZmM0rQ4O
ロナウジーニョのノールックパスとか全然ノールックになってないし
フェイントもしょぼい。バスケで言えばAND1以下のレベル
235名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:18:41 ID:G+fW7F5x0
>>222
サカ豚さんの怨念の源泉はそこなんだろうけどねw
でも、正直マスゴミ批判を競技に振り向けられても困る

というか、自分の好きなもんをそこまでしてメジャーにしたいって気持ちがよくわからん
236名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:19:02 ID:dKXThzDP0
12月〜1月って隙間を練ってサッカー報道だらけじゃんw
237名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:19:07 ID:CGHVnHWQO
ネット上での焼き豚サカ豚の論争はお互い様というか五十歩百歩ではあることは認めるんだが、
野球の場合関係者やファンの芸能人が公の場で平然と同じようにサッカーを敵対視する発言しちゃうのが問題だよな…
238名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:19:35 ID:q22ESpLlO
勘違い中田死ねボケ!苦しんで死ね!
239名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:19:47 ID:Nw7EWmnf0
>>231
需要で報道量が決まったら野球なんて即消滅する
キチガイ宣伝報道を年中垂れ流す事で洗脳する手法だからね

240名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:20:56 ID:R8ymVJNuO
要は金があるところに金が集まるだけ

レッズがどんなに凄くても阪神ファンの総数の10分1くらいだろ
241名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:21:01 ID:vL6MCrZa0
スポーツニュースのほとんどはやきうニュース
242名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:21:18 ID:dKXThzDP0
ひま人のコピペラッシュのなぞが氷解

359 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが :2008/02/04(月) 06:09:46 ID:ZYcLq/r9
>>335
やきぶた劣勢だなw
243名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:21:19 ID:uofVm/k50
野球の事前報道はオフから春先にかけての野球キャンペーンだろ
洗脳しないと野球なんて誰も見ないからな
シーズン中のスポーツ情報を隠蔽してまで野球野球・・・ウィンタースポーツの関係者は怒ってるぞ



ウィンタースポーツに光を
http://www7.plala.or.jp/f1/sportscolumns/1/023.html

昨年はトリノ五輪があったためにあまり露出がなかったキャンプ情報だが、
今年は邪魔者はいなくなったとばかりに幅を利かせている。
野球の生命線は大量にTVに露出して視聴者に興味を持ってもらうことに加えて、
他の競技の露出をなくして、選択肢をなくすことにある。
視聴者が野球以外の情報に全く触れられないのであれば野球以外の
競技人口・観戦人口が劇的に増えにくくなる。
各局がキャンプ情報をこれでもかと垂れ流しているが、
はっきり言って野球のキャンプ情報は報道する必要性はない。

まず野球という競技の性質を考えてみよう。基本的にはピッチャーと
バッターの1対1の勝負の繰り返しで、集団による戦術的なプレーはごく一部で、
キャンプでやっていることも自主トレの延長線上であることが推測される
(よって○○が何球投げたや××が△本柵越えしたという話がほとんどだ)。

サッカーのように戦術練習がかなりの部分を占めるのであれば、
チーム全員で集まってトレーニングする意味はあるが、
野球には1ヶ月以上も一緒になって練習する理由はない。
実際MLBのキャンプの長さは日本よりもかなり短い。
日本のキャンプが長いのはまるでTVの露出を多くするためとも思えるほどだ
(TV局側としても頭を使わずに垂れ流しが可能で楽を出来るので歓迎なのだろう)。

シーズン中の試合の視聴率が年間一桁濃厚で、
興味を持っているのはマスコミだけの状況のプロ野球のオフシーズンの情報が、
シーズン中のウィンタースポーツの情報を押しのけることは視聴者を無視したTV局の都合としか思えない。

視聴率が20%を超えたと時なら需要があると強弁できたかもしれないが、
現在のプロ野球にはオフシーズンでさえもガンガン情報を流すほどの需要はないのだから
マスコミはシーズン中のスポーツにスポットライトを当てるべきだ。

244名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:21:42 ID:5zOiLQb70
>>215
サッカーのルールのどの辺が難しいんだ?
あんなアホみたいに単純なルールでやる球技も少ないぞ
245名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:21:51 ID:yTcODA9K0
一般的に野球ファンと元Jサッカー選手は日本のサッカー大嫌いだよ

でもプロ野球選手の中に日本サッカーやJが好きな選手も要る。
早稲田大卒のプロ野球選手な。
ロッテ小宮山、横浜のにし、元ヤクルト藤井。
この連中はサッカーでは早稲田出が貴族でオイシイ思いしてるから、
引退後、自分も早稲田なんで仲間に入れてくださいって魂胆なw

OBでは子供3人サッカー選手で川淵に子供人質に取られている高木豊。


まめ知識な。覚えとけ。
246名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:21:56 ID:D3h4XrVN0
>>237
野球関係者の方がメディアの露出が多いからか
国内NO.1スポーツの慢心からかしらんが
何で他スポーツを貶めるようなことを言うのか理解できん
247名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:22:08 ID:VPutptKf0
>>233
でも代表戦の数字(あくまで五輪の予選の数字なわけだが)
なんかは長嶋が監督した4年前とほとんど変わらない水準だっただろ?
代表戦の人気だけならほとんど変わらないって事なんだが…
それなら代表戦でしか数字取ってないサッカーの立場は?
248名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:22:25 ID:dKXThzDP0
>>243
高校サッカーとかくらぶわーるどかっぷwとかも辞めるべきだな
あんな日テレの赤字イベント
249名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:22:25 ID:jY+dSUCA0
サッカー報道は数字取れないから報道少ないんだろ
250名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:22:34 ID:TSLLr/ndO
遠目で見たら、ほんと清原とそっくりになっちまったな。
251名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:23:15 ID:rQ+N2ZglO
>>233
落合は中日ファンの心はつかんだ?かもしれないが
最後のあの采配で野球ファン離れをkskさせたからな
それをこぞってOBが明采配という・・・・
人気がなくなるわけだ
252名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:23:16 ID:mow9YD4a0
やっぱサッカーはやるものだよな、見るより何倍も楽しい
253名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:23:20 ID:zd7fasin0
まあまあ、お前ら落ち着けよ。
もうすぐスーパーボウルが始まるぜ。

アメフト見たら、野球だのサッカーだので争うのがバカらしくなるぜ。
俺たちはなんて低レベルな争いをしていたんだって気付くぜ。
254名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:23:32 ID:LnWRXUFb0
>>220
予告先発が左で、右打者がずらりと並べば
左ピッチャー対策だということが分かる。

外野に足の速い人や守備の旨い人がスタメンなら
今日は守備重視のオーダーかなとなんとなく
考える。

サッカーの場合っていろいろ、3バックとか4バックとか
あるみたいだけど、それぞれのフォーメーションがどういう
戦術に勝れているかが良く分からない。

フラット3という言葉も良く聞いたけど、ディフェンダーが
3人いることぐらいしかわからない。

この辺りを素人でもわかるレベルで解説できる人が
増えれば人気もでるだろうと思うんだけどね。

観戦する方も今日は旨く戦術が機能してるなとか、この選手が
機能してないなとかいろいろ目を配って見れるから面白くな
ると思うよ。
255名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:23:37 ID:kDlje05M0
>>247
Jはプロ野球とどっこいどっこいだが。
浦和もゴールデンで23%取りやがった
でも露出は無いよ
256名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:24:04 ID:xgrkAVFA0
団体球技なんて細かなルールに囚われずワーワーやるのが一番楽しいだろ?
件の中田もサッカーのルール知らないけどやるのは好きって言ってるし
タイベンとかワーワーサッカーとか昼休みに楽しんでたヤツはたくさんいるだろうに
257名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:24:11 ID:yTcODA9K0
正直で良いなw
258名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:24:51 ID:PnhjIS1I0
>>248
高校サッカーは、なにげに全メディアが煽ってるセンバツより数字高いんだよ
259名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:24:55 ID:ND4GvOAG0
>>253
一大イベントだもんな、楽しみだぜ。
260名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:25:00 ID:xxMSV5hjO
>>246
慢心以外になにが?
261名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:25:13 ID:dKXThzDP0
>>255
史上初の挑戦で地元23が限界
他地域ではボロボロ
262名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:25:29 ID:WgXONbVp0
>>215
お前爺だろww
サンモニw中西ってw

素人でも足がはやいとかテクニックがあるくらいわかるわ
やきうがルールわからん素人にわかるかそんなもん
263名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:25:29 ID:5zOiLQb70
>>239
なんでJリーグの試合ってテレビで放送されないの?
需要があるならスポンサーつくよね?
264名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:25:30 ID:4LgrjRuw0
>>254
そもそも素人が守備上手いだとか知ってるわけねえだろ
左右も表記してないと分からんし
265名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:26:05 ID:VPutptKf0
>>255
え?Jリーグって去年ゴールデン帯に一回でも中継されたの?(クラブワールドカップではないぞ)
266名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:26:25 ID:dKXThzDP0
高校サッカーのライバルが平日にやる選抜とは悲しいな
267名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:26:46 ID:ut7VyoKm0
トヨタカップのとき前日に2時間特番やってたじゃん
それで露出がないって
268名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:27:45 ID:GzhPBFpO0
やるのがすきなら、オフサイドのルールぐらい知っとけよw
269名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:27:47 ID:isoVDwnF0
>>261
煽りがほとんどない浦和で23%は凄いよ
オフから春先にかけてじっくりキャンプを報道し
開幕しても連日トップニュースで報道されればもっといくんじゃないの?
事前報道たっぷりなのに数字取れない野球が悲惨すぎるわけだが
270名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:27:52 ID:U+ITJcdT0
きょうはここか
271名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:27:57 ID:D3h4XrVN0
>>265
つACL
272名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:28:19 ID:3ZmM0rQ4O
>>253
アメフトはサッカーに比べたら面白くて楽しめ
NFCがジャイアンツじゃなくてパッカーズだったらもっと良かったが
273名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:28:34 ID:WgXONbVp0
>>267
それ数字6.1%なw
んなもんサッカーファンでもみねーよw
274名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:28:59 ID:dKXThzDP0
日テレって巨人よりクラブなんとかのが煽ってるぞw
275名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:29:00 ID:VPutptKf0
>>271
それはJリーグじゃないじゃん
国内チーム同士の試合を何で中継しないの?
276名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:29:16 ID:AKyxlJYf0
野球はピッチャー以外汗をかかないマヌケなスポーツ
277名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:29:26 ID:ND4GvOAG0
>>267
にしおかが世間の向かい風にさらされた番組だなw
278名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:29:36 ID:R1ygUgQj0
>>263
地味に放送されてる
しかも連日メディアが煽りまくりのプロ野球より高いという悲しい事実

279名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:29:43 ID:D3h4XrVN0
>>275
数字取れない
CM入れづらい
からじゃね?
280名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:29:47 ID:rQ+N2ZglO
>>262
おまいの素人の基準たけぇよw
誰がどんなプレーするかわかんないってホントw
281電波ゆんゆんヾ(゚〜゚)ノ゛ ◆HXHMx2Ch.Y :2008/02/04(月) 06:30:00 ID:0Su3m9sRO
>>268
オフサイド無しでやってたんでしょw
確かオフサイドルール制定されたのって最近でしょ?
282名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:30:18 ID:4yqH12YI0
ルールを全然知らないというのは、いくらなんでも冗談だろ
観るよりやる方が好きといいたかっただけだろ
283名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:30:26 ID:uBPcm0/cO
>>246

いや、単なる消費者でしかないサッカーファンと野球ファンの煽りあいのほうが理解しがたい

野球選手とサッカー選手は競合下にあるわけだから
ライバル心や反感を持っていてもおかしくはない

プロ選手として適当な発言かどうかは分からんが
284名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:30:27 ID:oIulb0Jx0
とりあえずNHKのみ。民放はもっと酷い。

■NHKのスポーツコーナー
「まずは大リーグです」
「次はプロ野球」
「次は高校野球」
「最後にプロ野球の経過結果をもう一度」
「以上、スポーツでした!」

■NHKのプロ野球結果報道
19時台に途中経過
21時台に全試合VTR付き結果詳細
0時台に数試合のVTR付き結果詳細
5時台に全試合VTR付き結果詳細
7時台に数試合のVTR付き結果詳細

■NHKその他
些細な話題でも野球のことになると国民的関心事の如く大々的に報道
野球の特集番組が年間15回以上
定時ニュースで日本人メジャーリーガーの結果を天気や株価の如く1時間おきに繰り返し報道
巨人戦中継を放映権料一試合1億5千万円で放送(日テレ5千万円、他民放は1億円)
野球の大きな話題はニュースのトップで伝える(トップ野球→社会ニュース→野球コーナー)
全く関係ない話題なのにやたらと野球を絡めたがる
野球人気向上が目的の野球アニメや野球ドラマ
地上波BS合わせて年間500試合以上の野球中継を放送(視聴率0.5%〜3%)


■開幕前(シーズン入ってからはもっと酷い)
NHK 2007/2/16 *7:00 ニュース スポーツコーナー6分00秒 すべて野球のニュース
NHK 2007/2/17 *7:00 ニュース スポーツコーナー4分30秒 すべて野球のニュース
NHK 2007/2/18 *7:00 ニュース スポーツコーナー6分30秒 内5分30秒野球のニュース
NHK 2007/2/19 *7:00 ニュース スポーツコーナー7分00秒 すべて野球のニュース
NHK 2007/2/20 *7:00 ニュース スポーツコーナー5分00秒 すべて野球のニュース
NHK 2007/2/21 *7:00 ニュース スポーツコーナー6分50秒 すべて野球のニュース
NHK 2007/2/22 *7:00 ニュース スポーツコーナー6分30秒 すべて野球のニュース
NHK1週間の結果7:00のニュース スポーツ報道合計42分20秒 内41分20秒やきゅうのニュース(全体の98%)

285名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:30:34 ID:WgXONbVp0
>>254
ルールも知らないやつがやきう見て、
左投手に対して左打者がいない。。。それで有利!とか
守備がうまいとかわかるわけねーだろw

こいつ完全な野球脳だな
286名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:30:37 ID:QJ9fFpaR0
サッカー人気がないからって野球に絡んでくるなよ
需要があるから報道するそれでさらに需要が増えるただそれだけじゃねーか
Jリーグも代表も需要が無くなってきたからそれに比例して報道も減っただけじゃん
287名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:30:49 ID:R8ymVJNuO
別にサッカーは地域密着目指してレベル下げてまでチーム増やしてんだからローカルで放送しとけばいいんじゃないの?
ローカルでも野球に負けたら仕方ないよ
288名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:30:57 ID:4LgrjRuw0
遊びでオフサイドなんていちいちとってたら白けるだろ
ファウルだってないと思うぞ
289名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:31:01 ID:PvlHVBqOO
典型的な薬豚さんですね
290名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:31:14 ID:Ibi+b/q00
>やるのは好きだけど、見るのは大嫌い。ルールも全然知らないし
「私、中田やるから!」っていう台詞は案外合ってたということか
291名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:31:25 ID:/U9TrywjO
俺はサカ豚寄りだけど、こいつは結構好き
ちょっと面白い
292名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:31:36 ID:B5QXOzHG0
>>165
俺も小中高野球部で高校のとき県大会の準決まで行ったけど
今はサッカーオタだわ レッズと代表とセリエが大好き
野球はほとんど見ない
293名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:31:56 ID:fypudK/f0
競技としてはサッカーの方が面白いけど、Jリーグはしょぼいですw
294名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:32:37 ID:LnWRXUFb0
>>276
キャッチャーも大変だよ
内野ゴロはいつもファーストのカバーをするのにプロテクターをつけて全力疾走

脚力が落ちてくるとカバーするまでに時間が掛かるw
295名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:32:38 ID:eMxhxhdF0
ハンドボールについて聞いとけよ
296名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:32:40 ID:D3h4XrVN0
>>281
昼休みのサッカーくらいだろ、やるってのは。


それにしてもどうしてこういうこと言うのかねぇ。
ファンレベルの罵り合いはお互い様だが
野球はメディア通してた競技を貶めること公然と言うのが理解できないわ
297名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:32:58 ID:rQ+N2ZglO
>>288
遊びでオフサイドとか一番冷めるwww
298名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:33:08 ID:w3PJhJ+00
報道量は焼き豚の生命線だからな
そこを突かれるとファビョる
メディア煽りに依存しすぎて自立できない野球は終わってるだろ

299名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:33:48 ID:vL6MCrZa0
しょうがないだろやきう脳なんだから。みんなわかってやれよ。
300名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:33:54 ID:5YaVyYdn0
スポーツニュース報道量の現実
野球全体6〜10
サッカー日本代表4〜7
Jリーグ0〜2
相撲2
平常時他スポーツ0〜3
何等かの大会期間の他スポーツ1〜5

キャンプ報道量と他スポーツの現実
野球7〜9
サッカー0〜2
他スポーツ0〜3


需要に見合った報道量
野球3
サッカー2
相撲1
他スポーツ4

こんな感じになると需要と供給のバランスが保てそう
301名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:33:55 ID:/U9TrywjO
>>165
俺はサッカー部だけど阪神ファンだった
302名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:34:20 ID:WgXONbVp0
>>287
やきうも地域密着をぱくってるみたいだけど、
その一歩目から違うからな。
メディアが地域密着をうたってくれる競技と一緒にすんなよ
303名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:34:34 ID:5zOiLQb70
>>278
それは俺が地上波しか見れないからJリーグの試合放送の存在を知らないだけなのか?
なんかたまに夜中に地元の試合をひっそりとやってる印象しかないんだが?
304名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:34:34 ID:/VuKc87r0
体育のサッカーの面白さは異常
305名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:34:57 ID:nlBqThRx0
>>243
何とも御尤もな意見な事w
306名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:35:18 ID:LnWRXUFb0
>>285
蟆代@隕狗カ壹¢繧後?ー縺昴?ョ霎コ繧翫?ッ邏�莠コ縺ァ繧ら炊隗」縺ァ縺阪k繝ャ繝吶Ν縺�縺ィ諤昴≧縺代←
繧オ繝?繧ォ繝シ縺ォ縺昴≧縺?縺?蛻?縺九j繧?縺吶>隕∫エ�縺ッ縺ゅk縺ョ?シ?
307名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:35:19 ID:iRmsXp63O
北海道ファーイターズ
308名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:35:20 ID:G+fW7F5x0
>>298
そう思ってるのはあんたらだけだって……
報道量の多寡でスポーツの格が決まると本気で思い込んでるのな

ここまでいくと可哀想というかなんというか…
309名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:35:21 ID:02T3ajV2O
いまだにじぇいリーグはないからな
310名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:35:21 ID:uj3c+vLW0
>>1
薬豚の教祖様誕生か
311名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:35:25 ID:dKXThzDP0
小学生のころサッカー部にいたのが今年巨人戦全部見たとか自慢してたな
312名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:35:33 ID:3ZmM0rQ4O
サッカーやってたら手使えなくていらいらしない?
313名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:35:34 ID:rQ+N2ZglO
>>294
玉と球がぶつかったら違う汗もでるしなw
314名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:36:25 ID:2QI1lkrh0
大袈裟に倒れたり痛がったりする男のカスがやるスポーツ。
315名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:36:25 ID:9mToLIp60
野球ヲタから見ても、確かに野球のキャンプ情報なんかが過剰報道な面はあると思うよ
だが少なくとも、Jリーグのキャンプ情報やるよりは視聴者の需要があると思うんだが…
316名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:36:50 ID:sTWco+pN0
実際サッカーってやるのは楽しいけど見るのはつまらん
スポーツの代表格だと思うけどな。
317名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:36:59 ID:w3PJhJ+00
>>303
1位 2007/03/03(土) 6.0% 15:55-18:00 NHK J1「浦和レッズ×横浜FC」開幕戦
1位 2007/03/17(土) 6.0% 14:00-15:56 TBS J1「浦和レッズ×ヴァンフォーレ甲府」
3位 2007/04/21(土) 4.3% 15:55-18:00 NHK J1「浦和レッズ×川崎フロンターレ」
4位 2007/05/19(土)4.2% 14:00-15:56 TBS J1「名古屋グランパス×浦和レッズ 」
5位 2007/05/06(日) 4.0% 16:00-18:00 NHK J1「川崎フロンターレ×FC東京」
6位 2007/04/14(土) 3.7% 14:00-15:56 TBS J1「横浜FC×鹿島アントラーズ」
7位 2007/03/11(日) 3.4% 13:55-16:00 NHK J1「鹿島アントラーズ×ガンバ大阪」


1位 07/03/24 5.6% 14:00-16:25 EX パリーグ開幕戦
2位 07/06/09 4.9% 14:00-15:54 TBS 横浜×ロッテ
3位 07/06/02 4.3% 14:20-15:11 NHK 楽天×広島(単純平均)
4位 07/05/12 4.2% 14:00-15:08 NHK 横浜×広島(単純平均)
5位 07/04/30 3.8% 13:05-15:00 NHK 西武×ロッテ(単純平均)
6位 07/05/04 3.4% 13:05-16:** NHK ロッテ×楽天
6位 07/06/17 3.4% 13:05-15:03 NHK 日本ハム×中日 (単純平均)
8位 07/06/16 3.3% 14:00-15:02 NHK オリックス×ヤクルト (単純平均)
9位 07/06/24 2.9% 14:00〜 NHK 中日×ソフトバンク 
10位 07/06/23 2.2% 14:30〜 CX* ヤクルト×ロッテ 
11位 07/04/30 2.1% 13:55-15:55 TX*広島×阪神
12位 07/06/03 1.5% 13:35-15:01 NHK ソフトバンク×中日 (単純平均
318名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:37:11 ID:D3h4XrVN0
>>308
今のマスコミが公平な放送してるとでも?
ニュースのスポーツと芸能なんてほとんど番宣と主催・後援の宣伝ですよ。
319名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:37:29 ID:LnWRXUFb0
>>298
驥守帥驕ク謇九r荳髱「縺ォ縺励◆譁ケ縺後せ繝昴?シ繝?邏吶?ッ螢イ繧後k縲?
縺薙l縺ッ莉墓婿縺ェ縺?縺薙→縺�

莉翫?ョ繧オ繝?繧ォ繝シ縺ァ荳髱「縺ォ縺ァ縺阪k縺ョ縺ッ莉」陦ィ縺ョ隧ヲ蜷医∽クュ譚台ソ願シ斐$繧峨>縺励°諤昴>縺、縺九s
320名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:37:33 ID:cCH2OxV0O
サッカーほど見ててつまらないスポーツはないからなー…

1〜2点しか点数入らないものを90分以上見る奴の気がしれん

まぁ…海外のサッカーは見ててすんげー楽しいな…
321名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:37:53 ID:dKXThzDP0
>>317
さいたまの
地元関東でその数字か
322名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:37:54 ID:vL6MCrZa0
>>315
ウインタースポーツに枠をやれよと。
Jのキャンプもいらないわ。どうでもいいし。
323名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:38:04 ID:5bmNAj5f0
キャプテン翼を見ていて、ロベルト本郷の材木折りや日向の雷獣シュートを真似したら骨折しました
324名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:38:13 ID:WgXONbVp0
>>308
じゃあお前はNHKのニュースで「スポーツニュースです」
といいつつ全ての時間でやきうを流して(しかもオフシーズン)、
他一切やらないスポーツが平等だと言うのか?

これだから焼き豚はwwww
日本シリーズで1桁2回、巨人戦平均1桁の現実見ろよw
325名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:38:15 ID:LnWRXUFb0
>>298
野球選手を一面にした方がスポーツ紙は売れる。
これは仕方ないことだ

今のサッカーで一面にできるのは代表の試合、中村俊輔ぐらいしか思いつかん
326名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:38:31 ID:40fF+gfM0
ルールわからないのにどうやってやるんだよww
327名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:38:38 ID:LnWRXUFb0
>>285
少し見続ければその辺りは素人でも理解できるレベルだと思うけど
サッカーにそういう分かりやすい要素はあるの?
328名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:38:41 ID:ut7VyoKm0
>>317
なんで巨人戦抜いてるの?
329名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:38:43 ID:aMJPuNMY0
余計なこと言うなバカタレ

まーくん見習え
330名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:38:49 ID:2F/SyDs+0
>>315
そんなに需要あるかなぁ
野球ってメディアの扱いだけは常時30%くらいとってるかのような報道体制だけど、
実際は↓この程度だし

2007
3/24(土) *5.6% 14:00-16:00 テレ朝 パリーグ開幕二元中継「西武×楽天、SB×オリックス」
4/01(日) *0.6% 26:52-28:22 テレ東 「ロッテ×ソフトバンク」
4/30(月) *4.3% 13:05-15:00 NHK 「西武×ロッテ」1部
4/30(月) *3.3% 15:03-16:40 NHK 「西武×ロッテ」2部
4/30(月) *2.1% 13:55-15:55 テレ東 「広島×阪神」
5/04(金) *3.4% 13:00-16:30 NHK 「ロッテ×楽天」
5/12(土) *4.0% 14:00-15:08 NHK 「横浜×広島」1部
5/12(土) *4.4% 15:11-17:15 NHK 「横浜×広島」2部
6/02(土) *4.1% 14:20-15:11 NHK 「楽天×広島」1部
6/02(土) *4.5% 15:14-17:30 NHK 「楽天×広島」2部
6/03(日) *1.7% 13:35-15:01 NHK 「ソフトバンク×中日」1部
6/03(日) *1.3% 15:04-16:05 NHK 「ソフトバンク×中日」2部
6/03(日) *0.8% 26:40-28:10 テレ東 「日本ハム×阪神」
6/09(土) *4.9% 14:00-15:54 TBS 「横浜×ロッテ」
6/16(土) *3.2% 14:00-15:02 NHK 「オリックス-ヤクルト」1部
6/16(土) *3.3% 15:04-17:30 NHK 「オリックス-ヤクルト」2部
6/17(日) *3.1% 13:05-15:03 NHK 「日本ハム-中日」1部
6/17(日) *3.7% 15:06-16:10 NHK 「日本ハム-中日」2部
6/17(日) *0.5% 26:40-28:10 テレ東 「ロッテ×阪神」
6/23(土) *2.2% 14:30-15:55 フ ジ 「ヤクルト×ロッテ」
6/24(日) *2.9% 14:00-15:10 NHK 「中日×ソフトバンク」1部
6/24(日) *3.9% 15:13-17:10 NHK 「中日×ソフトバンク」2部
6/30(土) *2.9% 14:00-15:54 TBS 「横浜×阪神」
9/02(日) *3.4% 15:00-18:00 NHK 「広島×中日
331名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:38:54 ID:rQ+N2ZglO
>>317
五十歩百歩だな
332名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:39:08 ID:B5QXOzHG0
サッカーとか実際にやってみたいけどリフティングもできないから無理だな
体力は自信あるけど

スタジアムとかで生で見るとプロサッカー選手すげーって素直に思うよ
333名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:39:13 ID:9mToLIp60
>>317
浦和戦入れてるくせに、ちゃっかり巨人戦のデーゲームは除いてるのなwww
334名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:39:14 ID:ND4GvOAG0
>>315
この時期強いスポーツがあればいいんだけどね。
ラグビーも相変わらずだし、バスケも、うーん。。。
アイスホッケーも西武が一位通過とか誰も知らないもんな。
335名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:39:23 ID:WGgvnYt3O
日ハムは広告宣伝費を使って他競技を愚弄する選手を育ててるのか
336名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:40:03 ID:3ZmM0rQ4O
やっぱあの無意味なパス回しは見ててだれる
バスケも24秒ルールがなかったらかなり退屈なスポーツになるだろうな
337名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:40:43 ID:4LgrjRuw0
>>336
なにその野球に四球と三振がなかったら退屈になるみたいな理屈
338名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:40:50 ID:YAhYWXBIO
大嫌いというより見る時間なかったろ
339名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:40:58 ID:uj3c+vLW0
2chのハム本スレえらい事になってるなw
340名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:41:02 ID:pNYPexyy0
>>333
浦和は巨人じゃないよ
地上波での報道ゼロでしょ
メディアの露出はオリックス>>>>>J全体+他のスポーツだもん。
341名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:41:26 ID:htCky4WZO
300メールダッシュを3本やらされて、
バテてる時に聞かれて、イラついて言っちゃったんじゃないの?
まだまだお子ちゃまだね
342名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:41:28 ID:hycAzV/F0
中田の扮した鬼なんだが
どうみてもDQN高校球児にしか見えん
野球部で態度のでかいDQNがいたけどまんま被る
343名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:41:42 ID:WgXONbVp0
>>327
足がはやくて突破できるとか
いいクロスがあげられるとか高さに強いとか
それが勝負に直結するかどうかは保障できない

344名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:41:52 ID:9mToLIp60
2007年J1の視聴率
03/03 6.0% 15:55-18:00 NHK J1「浦和レッズ×横浜FC」
03/17 6.0% 14:00-15:56 TBS J1「浦和レッズ×ヴァンフォーレ甲府」
04/21 4.3% 15:55-18:00 NHK J1「浦和レッズ×川崎フロンターレ」
05/19 4.2% 14:00-15:56 TBS J1「名古屋グランパス×浦和レッズ 」
05/06 4.0% 16:00-18:00 NHK J1「川崎フロンターレ×FC東京」
04/14 3.7% 14:00-15:56 TBS J1「横浜FC×鹿島アントラーズ」
09/23 3.5% 14:00-15:56 TBS J1「FC東京×清水エスパルス」
03/11 3.4% 13:55-16:00 NHK J1「鹿島アントラーズ×ガンバ大阪」
09/15 3.1% 14:00-16:00 TBS J1「サンフレッチェ広島×浦和レッズ」
10/06 2.8% 15:55-18:00 NHK J1「柏レイソル×ガンバ大阪」

2007年プロ野球のデーゲームの視聴率
05/03 8.9% 15:06-17:45 NHK 中日×巨人
04/01 8.2% 14:00-15:54 TBS 横浜×巨人
05/19 8.2% 15:35-17:30 CX 中日×巨人
07/15 7.2% 15:00-16:25 NTV 巨人×広島
06/23 6.8% 14:30-16:00 NTV 巨人×西武
07/01 6.5% 15:30-17:25 EX 広島×巨人
05/20 6.4% 15:00-16:54 TBS 中日×巨人
05/26 6.1% 14:00-16:25 EX 楽天vs巨人
03/24 5.6% 14:00-16:25 EX パリーグ開幕戦
06/30 5.6% 14:30-15:55 CX 広島×巨人
06/09 4.9% 14:00-15:54 TBS 横浜×ロッテ


こうやるとプロ野球の圧勝だと思うんだがwww
345名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:41:55 ID:D3h4XrVN0
>>334
日本は豪雪地域もあるからアメリカみたいに上手くすみわけはできんわな
346名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:42:11 ID:GzhPBFpO0
>>336
関西生まれで短気な俺のオヤジも同じこと言ってたぞ。関西がサッカー不毛の地なのも
うなずけるぜ。
347名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:42:12 ID:Qo2WLUQy0
俺も野球もサッカーもするのは楽しくて好きだけど
観戦する奴の気持ちはわかんねーわ
348名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:42:37 ID:wxvl8vDJ0
野球好きな人って他の競技を見下してるのかな?
堂々と毒吐くよね
349名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:43:26 ID:nlBqThRx0
>>336
サッカーは足でボールを扱うから、バスケほど確実にパス回せないでしょ?
だから、パス回しして時間稼ぎも思っているより全然難しい。相手も必死でプレスかけてくるわけだしさ。
350名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:43:37 ID:G+fW7F5x0
>>324
平等じゃないんだろ?だからなんなの?
そう思ってるから勝手にマスコミでもスポンサーにでも突れよw

向こうだって商売でやってんだからサッカーで金と数字になるって分かれば
そっちにシフトするだろ

俺はそんな理由で応援するスポーツ変えるのは死んでもごめんだがねw
351名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:44:03 ID:bkk2EVywO
Jは内容も視聴率もショボいから民放ではやれませんw
352名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:44:12 ID:9mToLIp60
>>348
でもオシムとかも野球は退屈とか言ってなかったか?
353名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:44:13 ID:eKgGK8m80
プロ野球と同じくらい過剰報道な大リーグはもっと酷いよ


0.9% 05/02 NHK MLB中継
3.1%,2.6% 05/20 09:00-11:40 NHK ヤンキース×メッツ
3.3% 09:25-10:02 NHK MLBオールスター
1.7% 10:06-11:06 NHK MLBオールスター
2.5% 11:09-11:54 NHK MLBオールスター
2.3% 08/13 日 26:10-28:25 CX エンゼルス×ヤンキース
1.7% 08/19 土 26:55-29:00 CX ヤンキース×Rソックス
2.8% 08/26 16:00-18:00 Rソックス×マリナーズ(イチロー出場試合)
0.5% 08/31 03:27-05:30 TBS ヤンキース×タイガース
2.3% 09/24 日 13:05-15:00 NHK ヤンキース×デビルレイズ(松井出場試合)
1.8% 09/27 02:10-03:40 NHK ヤンキース×デビルレイズ (松井出場試合)
3.4% 10/23 00:45-01:15 CX カージナルス×タイガース(POハイライト 田口出場試合)
3.5% 10/25 00:45-01:15 CX タイガース×カージナルス(POハイライト 田口出場試合)
1.6% 03/07 02:50-04:00 NHK マーリンズ×レッドソックス (OP戦 松坂先発試合 )
1.2% 03/11 26:50-28:45 TBS MLBオープン戦 レッドソックス×オリオールズ
*5.8% 22:30-23:10 NHK いざボールパークへ〜大リーグ開幕直前〜
*8.1% 04/06 22:00-23:29 NHK プレミアム10「熱投 松坂大輔〜大リーグ初登板・完全ハイライト〜」
*6.9% 19:30-20:45 NHK だから大リーグに夢中・ガンバレ日本選手たち
05/08 08:35-10:01 NHK マリナーズ×ヤンキース 3.9
05/08 10:05-11:00 NHK マリナーズ×ヤンキース 2.3
05/24 08:35-10:02 NHK レッドソックス×ヤンキース 3.3
05/24 10:06-11:15 NHK レッドソックス×ヤンキース 2.3
354名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:44:17 ID:3ZmM0rQ4O
>>345
グリーベイ・パッカーズって知らない?
355名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:44:32 ID:bo5PEjvhO
さすがヤクザの息子
2ちゃんの焼豚と思想が同じ
356名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:44:39 ID:5dAF/Jz4O
なんだかなー・・・
好き嫌いは個人の自由だが、嫌いなことをそこまで言わなくてもいいのでは?
357名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:44:45 ID:rQ+N2ZglO
>>336
24秒以外にもフロントコートまで何秒とか
バイオレーションバックパスとかいろんな縛りが必要だからな
ないと悲惨だろう
358名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:44:52 ID:hx5d8dDK0
>>350
少なくとも野球で数字は取れなくなってきてるな
359名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:44:53 ID:dLuTCAYzO
たぶんこいつは野球も見るの嫌いなタイプだな
360名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:45:01 ID:tkjToNDn0
教育の差だろ。
Jリーグは新人研修でマスゴミ対策やサッカー以外の事の重要性を教え込むからな。
他競技を貶す品の無い発言する奴が少ないのもこのせい。
マスゴミからは教科書通りの受け答えばかりでつまらないと不評だがな。
361名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:45:14 ID:b+HbJocsO
ファーイターズ
362名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:45:16 ID:ut7VyoKm0
サッカーは1プレイ1プレイが記録に残らないから
点にならなきゃ全て無意味なんだよな
こないだのチリ戦なんてほんと時間の無駄だった
363名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:45:21 ID:W9zhtiEG0
>>344
それほど差が無いのは笑えるな
今の報道は「プロ野球1000:1Jリーグ」くらいの割合

364名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:45:29 ID:dKXThzDP0
週末は専門番組の嵐
試合がないのに平日でもすぽるとが過剰
大会があれば十分煽る
これでサッカ報道が少ないのか
365電波ゆんゆんヾ(゚〜゚)ノ゛ ◆HXHMx2Ch.Y :2008/02/04(月) 06:45:42 ID:0Su3m9sRO
>>348
ものごとを括りすぎちゃいかんよ

ここで毒吐いてるのはハンバーグ好きなの?しょぼ!って言ってるようなもん

何事も人それぞれなんだしね
366名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:45:49 ID:D3h4XrVN0
>>360
まぁこのDQNの方が書くネタに困らんわな。
367名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:46:23 ID:LnWRXUFb0
>>359
おそらく他のスポーツも見るのは嫌いとか
いいそうw
368名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:46:29 ID:eyjgB4GqO
野球豚wwww

サッカーに嫉妬すんなwwww
369名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:46:43 ID:5YaVyYdn0
大抵コピペ張る奴って大事な情報は削って張り出すよなw

削る事によって突っ込みどころを残しておき
争いを起こさせるのが目的なんだろうけどw

視聴率
プロ野球>Jリーグ
高校野球>>>高校サッカー
五輪野球<U−サッカー
野球代表<<サッカー代表
WBC本戦<WC本戦
WBC予選<<<WC予選

実際のところはこんな感じだろ
370名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:46:51 ID:nkJuC2570
サッカーってなんか屁理屈こねないと楽しめないよな。
371名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:47:02 ID:9mToLIp60
>>363
>今の報道は「プロ野球1000:1Jリーグ」くらいの割合

それはないわw
野球の場合専門番組もないし
372名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:47:04 ID:WgXONbVp0
>>350
スポーツです!
といいながらやきうしか流さないことに対して文句言ってんだよ

スポーツという隠れ蓑で中身はやきうなんだよ
スポーツとやきうニュースと分ければ文句無い。
373名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:47:09 ID:72g5opwK0
>>364
すぽるとは他のスポーツニュースより野球以外のスポーツが目立つだけで野球が一番多いぞ
野球一色他スポーツ無視の洗脳報道に慣れた野球豚にとって、あの違和感は不快らしいけど。

昨日も一昨日もずーーーーっ野球
野球野球野球・・・だよ
374名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:47:41 ID:Sj1hCnh80
>>371
とりあえずNHKのみ。民放はもっと酷い。

■NHKのスポーツコーナー
「まずは大リーグです」
「次はプロ野球」
「次は高校野球」
「最後にプロ野球の経過結果をもう一度」
「以上、スポーツでした!」

■NHKのプロ野球結果報道
19時台に途中経過
21時台に全試合VTR付き結果詳細
0時台に数試合のVTR付き結果詳細
5時台に全試合VTR付き結果詳細
7時台に数試合のVTR付き結果詳細

■NHKその他
些細な話題でも野球のことになると国民的関心事の如く大々的に報道
野球の特集番組が年間15回以上
定時ニュースで日本人メジャーリーガーの結果を天気や株価の如く1時間おきに繰り返し報道
巨人戦中継を放映権料一試合1億5千万円で放送(日テレ5千万円、他民放は1億円)
野球の大きな話題はニュースのトップで伝える(トップ野球→社会ニュース→野球コーナー)
全く関係ない話題なのにやたらと野球を絡めたがる
野球人気向上が目的の野球アニメや野球ドラマ
地上波BS合わせて年間500試合以上の野球中継を放送(視聴率0.5%〜3%)

■開幕前(シーズン入ってからはもっと酷い)
NHK 2007/2/16 *7:00 ニュース スポーツコーナー6分00秒 すべて野球のニュース
NHK 2007/2/17 *7:00 ニュース スポーツコーナー4分30秒 すべて野球のニュース
NHK 2007/2/18 *7:00 ニュース スポーツコーナー6分30秒 内5分30秒野球のニュース
NHK 2007/2/19 *7:00 ニュース スポーツコーナー7分00秒 すべて野球のニュース
NHK 2007/2/20 *7:00 ニュース スポーツコーナー5分00秒 すべて野球のニュース
NHK 2007/2/21 *7:00 ニュース スポーツコーナー6分50秒 すべて野球のニュース
NHK 2007/2/22 *7:00 ニュース スポーツコーナー6分30秒 すべて野球のニュース
NHK1週間の結果7:00のニュース スポーツ報道合計42分20秒 内41分20秒やきゅうのニュース(全体の98%)
375名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:47:44 ID:D3h4XrVN0
>>365
まぁ競技の好き嫌いなんて人それぞれだけど
メディアとおして言うのはどうかと・・・
まぁどっちかというとマスコミが言わせようとしてる匂いするが・・・
376名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:47:46 ID:fypudK/f0
>>336
本気で考えても無意味に思えるんなら、そりゃ退屈に感じるだろうな
377名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:48:01 ID:nlBqThRx0
>>364
野球ほどではないってw
しかもほとんどが夜中遅くの時間帯だし。
全局総動員で年がら年中煽りっ放しの野球とは雲泥の差
378名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:48:42 ID:QJ9fFpaR0
Jリーグは週1だろ。野球は週6だろ。
野球中心になるのは当然だろ。
サッカー10分と野球60分の違いがあっても当然。

しかも野球はさわやか、サッカーは馬鹿だし
その点からでもさらに報道量に違いが出るのは当然
379名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:48:45 ID:MkoqPTCQO
これはいい釣りですね
380名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:48:56 ID:dKXThzDP0
>>373
キャンプ序盤だもんなw
オレが見たこのまえは
サッカーに美女アスリート特集とかやってたけどw
381名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:48:59 ID:ut7VyoKm0
>>377
そう思いこむことでサッカーの不人気を正当化しようとしてんだろ?
382名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:49:29 ID:B5QXOzHG0
まあ頭は良くないよね

今の10代20代は男も女も野球見るのが好きな奴はほとんどいないけど
メディアの前で野球が嫌いなことを正直に話す奴はいないわけで
そのうち墓穴掘りそうだ
383名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:49:36 ID:Sj1hCnh80
12/31 *4.4% 14:05-15:55 NTV 第85回全国高校サッカー選手権大会 1回戦
01/02 *5.2% 14:05-15:55 NTV 第85回全国高校サッカー選手権大会 2回戦
01/03 *5.6% 14:20-16:10 NTV 第85回全国高校サッカー選手権大会 3回戦
01/05 *4.3% 12:05-13:55 NTV 第85回全国高校サッカー選手権大会 準々決勝
01/05 *5.0% 14:05-15:55 NTV 第85回全国高校サッカー選手権大会 準々決勝
01/06 *5.4% 12:05-13:55 NTV 第85回全国高校サッカー選手権大会 準決勝第1試合
01/06 *7.8% 14:10-16:00 NTV 第85回全国高校サッカー選手権大会 準決勝第2試合
01/08 *9.0% 14:00-16:10 NTV 第85回全国高校サッカー選手権大会 決勝 「盛岡商×作陽」 観客:35,939人
(高校サッカー決勝 岩手平均視聴率 50.4% 占拠率76.8%)


03/28 *4.6% 13:05-14:06 NHK 選抜高校野球「大阪桐蔭−佐野日大」(中田翔、2打席連続本塁打)
04/02 *3.4% 11:00-**:** NHK 選抜高校野球準決勝第1試合
04/02 *4.9%,*5.0%,*5.6% 13:05-**:** NHK 選抜高校野球準決勝第2試合
04/03 *7.0% 12:30-13:45 NHK 選抜高校野球決勝  観衆:30,000人 ←水増し臭きつすぎw
04/03 *7.5% 13:48-14:57 NHK 選抜高校野球決勝 ←高校サッカー準決勝に敗北w
04/03 *4.7% 14:57-15:30 NHK 選抜高校野球閉会式




これでも事前報道や煽りは天と地ほどの差があるんだぜ
サッカーが凄いのか野球がショボイのか
384名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:49:54 ID:9mToLIp60
>>374
Jリーグだって週末試合のある日にはちゃんと各局結果報じてんじゃん
385名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:50:02 ID:hx5d8dDK0
>>369
WBC予選って何だよw
1次リーグ、2次リーグは一応本戦だぞ
それでもWBC本戦<<<WC予選なんだけどね
386名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:50:03 ID:/VuKc87r0
>>346
関西のサッカーこれからが勝負だろうな

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hyogo/news/20080127-OYT8T00060.htm
市公園緑地グループなどによると、
日韓ワールドカップが開かれた2002年ごろから、
市内でもサッカーの競技人口が急速に増え、
現在、西宮サッカー協会には約5040人が所属。
軟式野球の競技者が所属する西宮野球協会の約3400人を上回り、
近年は「本格的にサッカーに取り組める環境整備を」と求める声も強かった。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hyogo/news/20080127-OYT8T00060.htm
387名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:50:09 ID:xgrkAVFA0
>>243
ウインタースポーツは確かに気の毒だな
スキー滑らないけどツルブリッゲン、ステンマルク、トンバなんかは知ってるけど
最近の選手なんてテレビで報道されることも無いし
テレビ局主導でスポーツイベントが開かれて報道がいびつなものになっていることにも
一因がありそうだな
388名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:50:15 ID:dKXThzDP0
>>382
このおっさんがどうして若者の気持ちを代弁してるの?
389名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:50:17 ID:WgXONbVp0
>>350
「スポーツニュースです」と言うのを、
「やきうニュースです」って言わないのはそれ言うと、
なんで他のスポーツやらないんだ?と視聴者に疑問もたれるから。
そのくらい見抜けよ
390名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:50:19 ID:nlBqThRx0
>>381
サッカーが不人気?寝言は寝て言えよw
391名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:50:26 ID:bo5PEjvhO
そもそも、キャンプ報道に需要あるなんて本気で思ってるのか?
その報道内容にしても、特定のDQNを扱うだけでしょ
中にはずっと二軍にいる選手に記者張りつかせたりしてさ
392名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:50:43 ID:DMZ0fXqJ0
>>378
オフでも異常だからみんな怒ってんだろ


ウィンタースポーツに光を
http://www7.plala.or.jp/f1/sportscolumns/1/023.html

昨年はトリノ五輪があったためにあまり露出がなかったキャンプ情報だが、
今年は邪魔者はいなくなったとばかりに幅を利かせている。
野球の生命線は大量にTVに露出して視聴者に興味を持ってもらうことに加えて、
他の競技の露出をなくして、選択肢をなくすことにある。
視聴者が野球以外の情報に全く触れられないのであれば野球以外の
競技人口・観戦人口が劇的に増えにくくなる。
各局がキャンプ情報をこれでもかと垂れ流しているが、
はっきり言って野球のキャンプ情報は報道する必要性はない。

まず野球という競技の性質を考えてみよう。基本的にはピッチャーと
バッターの1対1の勝負の繰り返しで、集団による戦術的なプレーはごく一部で、
キャンプでやっていることも自主トレの延長線上であることが推測される
(よって○○が何球投げたや××が△本柵越えしたという話がほとんどだ)。

サッカーのように戦術練習がかなりの部分を占めるのであれば、
チーム全員で集まってトレーニングする意味はあるが、
野球には1ヶ月以上も一緒になって練習する理由はない。
実際MLBのキャンプの長さは日本よりもかなり短い。
日本のキャンプが長いのはまるでTVの露出を多くするためとも思えるほどだ
(TV局側としても頭を使わずに垂れ流しが可能で楽を出来るので歓迎なのだろう)。

シーズン中の試合の視聴率が年間一桁濃厚で、
興味を持っているのはマスコミだけの状況のプロ野球のオフシーズンの情報が、
シーズン中のウィンタースポーツの情報を押しのけることは視聴者を無視したTV局の都合としか思えない。

視聴率が20%を超えたと時なら需要があると強弁できたかもしれないが、
現在のプロ野球にはオフシーズンでさえもガンガン情報を流すほどの需要はないのだから
マスコミはシーズン中のスポーツにスポットライトを当てるべきだ。
393名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:51:09 ID:YoTolamDO
だってさぁ、サッカーって身体の大きい奴いないじゃん。
394名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:51:21 ID:B5QXOzHG0
>>388
おっさんって俺のこと? 21の大学生だけど
395名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:51:22 ID:PvlHVBqOO
>>378

薬球がさわやか?

あの豚しゃん達が立ってるだけなのに?
396名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:51:34 ID:9mToLIp60
>>383
もしサッカーを春休みになんてやったらもっと悲惨な事になると思うがw
それとインターハイなんかも中継してみれば?
397名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:51:47 ID:bkk2EVywO
>>344
これが正解だな
Jは視聴率取れないからゴールデンではやれませんw
398名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:51:49 ID:5YaVyYdn0
>>385
済まん
基本サカヲタなんで詳しくは分からんかった
399名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:51:50 ID:rQ+N2ZglO
>>383
選抜じゃなくて夏のほうの数字ないのか?
400名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:51:53 ID:gyWhCvSS0
こいつ、長澤まさみと気が合うじゃん。結婚しちゃえよ。
401名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:51:54 ID:dKXThzDP0
>>391
おまえみたいなおっさんが毎日中田や清原に喰らいついてるじゃん
これも立派な需要だよw
402名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:52:11 ID:LnWRXUFb0
Jリーグも昔みたいに週2試合にすればいいんだよ
そうすればスポーツニュースで取り上げてくれる

昔は水曜の19:00から地上波でベルディの試合を中継してたぞ
いつから週1になったんだ?
403名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:52:13 ID:NeX9Wf3n0
>>389
ちょっと違う
「野球ニュース」にしちゃうと誰も見なくなる。
一応、スポーツと釘打って視聴者を引き付け、
そこで野球情報を垂れ流し洗脳する
404名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:52:25 ID:+hH6niFO0
漢字も書けないようじゃな〜高卒といっても程がある
405名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:52:51 ID:URy0KVTZ0
>>360
普段高校サッカーを取材してる奴が、
たまたま高校野球の取材をすることになって、
その受け答えの礼儀正しさに驚いたらしいし、
それ故の教育制度の充実なんじゃないの?
406名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:53:01 ID:1cZBT8Vr0
407名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:53:13 ID:uj3c+vLW0
開き直って野球ニュースにしちゃえばいいのにな
薬豚さんが言うには需要あるらしいから、そっちの方が数字上がるんじゃね?
408名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:53:14 ID:deECANFXO
これは結構な問題発言

一般人が発言したのとは訳が違う
409名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:53:53 ID:IbKZgAoU0
わざわざ言わなくていいのにな
410名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:54:14 ID:LFmyG29g0
単にこの子が少し足りないだけだろうに
411名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:54:22 ID:dKXThzDP0
>>408
ハムの不買運動でもしたら?
412名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:54:42 ID:tXOFWmpg0
>>362
野手のプレーって記録に残るのか?
残らないなら無意味だね。
413名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:54:44 ID:j60xqV0T0
俺はフットボールとかラグビーのルールがわからない
414名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:54:45 ID:t3II14/c0
野球の方がわからんだろ普通
接してる時間が同じなら逆の立場なだけ
415名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:54:46 ID:BaI//T4W0
スポーツ観戦の中でも野球は特にボールのある場所だけを見てれば
どうにかなっちゃうからな

他のボール周り以外を見るべきスポーツを見る目はなかなかできないんだろうな
416名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:55:25 ID:nlBqThRx0
せめてサッカーは地元密着だから、
地元のテレビ局には地元のチームの情報ぐらい欲しいよな。

それなのに、関西のサンテレビと言えば・・・(苦笑)
417名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:55:31 ID:ut7VyoKm0
>>412
守備率
418名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:55:38 ID:eyjgB4GqO
デブってサッカー嫌いな奴が多いよね
419名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:55:43 ID:hhz0Ljdo0
>>408
イチローも似たようなことを公共の電波で発言しました
420名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:56:31 ID:/TCwuyYEO
この人はなんで毎日ニュースになるの?
スターなの?
421名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:56:32 ID:3ZmM0rQ4O
ここで中田の発言を全面支持してる俺だが
実は中田の顔を見たのはつい7時間ぐらい前だw
いや、名前は知ってたけどね
422名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:56:37 ID:482V7r100
自分で物を知らない馬鹿だって言い切ってるんだからいいじゃないか
423名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:57:08 ID:twwbVALK0
オフサイドわかんないんじゃ野球の細かいルールもわかってなさそうだw
424名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:57:40 ID:xaXDsBvKO
「野球もよくルール覚えらんないのに、サッカーまで覚えられるわけない」
425名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:58:05 ID:rQ+N2ZglO
>>412
スコアブック見たことないのか
どんなやらかしたプレーでも記録される恐ろしい本だw
426名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:58:09 ID:HkIBbMLi0

正直こんな選手には活躍してほしくないし、

もし大活躍してもこういう人間性を見ると

とても応援しようとは思えない。
427名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:58:21 ID:zvPSWkLNO
野球関係者って、割と平気でこういう発言するよな。逆はほとんど無いけど。
428名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:58:24 ID:B5QXOzHG0
>>414
野球はやるほうが面白いね
芯で捕えてうまくミートしたときとか

サッカーは見るほうが面白いと思うけど、シュートとか決めたら気分いいんだろなー
429名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:58:40 ID:JPSvQGKIO
>>416
大分は鶏煮ーたばかりで、バレーとバスケが・・・
430名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:58:55 ID:3ZmM0rQ4O
>>408
ジョーダンはロナウジーニョの目の前で同じようなこと言ったけど
431名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:59:06 ID:bkk2EVywO
オフサイドってのは
待ち伏せ禁止って事だw
432名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:59:11 ID:DP9j5TvqO
リベロをつい先日まで肉の名前だと思ってた俺が来ましたよ
433名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:59:22 ID:tXOFWmpg0
>>417
ああ、エラーしなかった率でしょ?
その数字って残す意味あんの?
434名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:59:22 ID:GQn1Cs1y0
自分のチーム名もわかってない子なんで許してあげてください
435名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:59:31 ID:tkjToNDn0
キャンプ報道は議員の視察旅行みたいなもんだから無くならないよ。
需要がどうとかの問題じゃない。
記事にするのも頭使わなくて良いから楽なんだよ。
誰が何球投げ込んだ、柵越え何本って書くだけで紙面埋められるから。
436名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:59:33 ID:LnWRXUFb0
>>405
昔ベルディにいた石塚とか言う奴は
態度が横柄だったぞw
437名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:59:42 ID:OY9Nu1cw0
>>412
めちゃ数字に残るよ MLBは特に凄い
公式サイトにとっくに引退した選手の細かいデータも載ってる

まあ興味ないと分からんだろうけど
438名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:00:20 ID:rQ+N2ZglO
>>427
報道されないだけだろ
良くも悪くもマスゴミは野球中心だから
439名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:00:50 ID:5YaVyYdn0
石塚なつかしす
同じクラスに居た目付きヤバイ奴とそっくりだったw
440名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:00:51 ID:D3h4XrVN0
>>433
まぁ意図的にあげることができる数字だからねぇ。
441名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:01:04 ID:mKEB0Leu0
>>436
選手権の時、ガム噛みながらアップしてたね
442名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:01:15 ID:fypudK/f0
>>428
サッカーこそ、やる方が面白いよ
でも野球と違って、ド素人じゃ30bもボール飛ばせないからなー
トーキックしかできないとかだと
443名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:02:05 ID:t65tmcXg0
中田は良い意味でも悪い意味でも素直すぎるんだろうなw
ほとんどの日本人が思ってる事をつい言っちゃったんだろう
444名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:02:06 ID:rQ+N2ZglO
>>429
バサジイ(フットサル)も仲間にいれてあげて下さい><
445名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:02:16 ID:8rALncdi0
オフサイド程度がわからないなんて、ただの馬鹿じゃん
446名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:02:17 ID:jY+dSUCA0
野球は記録知ってるとかなり楽しめる。
447名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:02:40 ID:R8ymVJNuO
野球ほど細かく数値化してるスポーツは他にないだろう
448名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:02:54 ID:o3Y7hvFQ0
>>408
なんという2ch脳…
449名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:03:36 ID:ND4GvOAG0
それで、熱狂的な横河武蔵野サポだったら笑う。
450名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:03:51 ID:G+fW7F5x0
>>440
RFのほうが最近は人気っぽいね

ここまで行くとオタの領域だけどw
451名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:03:53 ID:4x7ie2As0
野球の記録なんて意味無いよ
球場の大きさも違うんだから
野球なんて数字がバットふってるようなもの
プレー自体は何も面白くない
452名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:04:12 ID:ut7VyoKm0
野球は数字で選手の能力が客観的に分かるからな
サッカーはこの選手がうまいとかいってもよく分からんし
453名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:04:13 ID:jIRFyIUB0
野球部は学校で先輩と会ったらお辞儀してチャスって
挨拶しないとだめなんだろ
454名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:04:57 ID:dKXThzDP0
>>451
数字も楽しめないのか
そのわりには視聴率に一喜一憂してるよなwおまえら
455名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:05:04 ID:/VuKc87r0
焼きゅうでは良くあること^^
456名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:05:21 ID:LnWRXUFb0
>>438
それは野球の方が需要があるから
サッカーもJリーグ初期の頃はものすごい報道量だった
試合もゴールデンタイムでガンガン流していた。

君がまだオヤジさんの精子だった頃だから知らないと思うけど
457名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:06:13 ID:2UsCVjYOO
なんで余計な事をいうんだろう
いちいち嫌いといわなくていいじゃないかと思う
おやすみ
458名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:06:20 ID:mCAPrqkTO
>>408
中田ヒデが言ったなら大問題だけど、中田翔が言ったならなんら問題ねぇよ
459名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:06:35 ID:jWDzYrv70
こいつルール知ってる野球は下手だな
460名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:06:41 ID:R8ymVJNuO
>>451
それだから面白いんじゃないか。
そんな事言ったら他の団体競技だって相手によっても自チームによっても変わってくるしな
461名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:06:42 ID:URy0KVTZ0
>>436
石塚っていたなw
基本的にサッカーの方が高校でも上下関係がゆるいってことが
あるのかもしれないけど、年上の記者に対しても不遜な態度で接する奴が
多いそうな。
462名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:07:36 ID:QDKIfDTb0
このくだらない記事を書くために
くだらない質問をその何十倍若きプロ選手に投げかける。
463名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:07:42 ID:rQ+N2ZglO
>>453
体育会系ならだいたいそうだろw
バドミントン部でも使ってたぞww
464名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:08:54 ID:/VuKc87r0
こいつがテレビに映ると無意識にチャンネル変える
465名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:08:57 ID:jY+dSUCA0
>>453
空手部や柔道部はそれができなかったらフルボッコだぞ
466名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:09:02 ID:R5+KRHdqO
(´-`)ゞ
467名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:09:26 ID:deECANFXO
>>448
俺もそう思う

小さな事からコツコツとやってこうぜ
468名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:09:27 ID:ACPjTAd00
ヤンクスの井川なんかは対照的に野球よりサッカーの方が好きだからな
サッカーじゃ稼げないから野球でプロになったし

つかサッカーなんて猿でも象でもできるスポーツなのにね。
469名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:10:59 ID:QJ9fFpaR0
>>438
それは野球の方が需要があるから
サッカーもJリーグ初期の頃はものすごい報道量だった
試合もゴールデンタイムでガンガン流していた。

君がまだオヤジさんの精子だった頃だから知らないと思うけど
470名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:11:33 ID:jmu0UpxMO
意味は分かるだろw待ち伏せすると詰まんないだろ
471名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:11:42 ID:l2HqfL6a0
>>413
ラグビーはイマイチよくわからんが、パスワークが美しくて好き。
472名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:11:45 ID:jrCzEzD/0
中田ここ見てるだろw
473名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:11:52 ID:ha2iIdF60
日公ってDQNの集まりなん?
474名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:11:58 ID:+hH6niFO0
でもゴルフはきっとやる。ルール覚えられなくても。
475名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:12:03 ID:ND4GvOAG0
そして、セレッソのレプリカを着て買い物に行く中田
476名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:12:33 ID:kI28euLw0
なんでそういう喧嘩を売る発言するかね・・・
477名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:12:51 ID:LnWRXUFb0
>>453
しないとボコボコw
遠くに先輩がいて気づかないとやばいから
古田は大学からメガネを掛けるようになった

でもプロになって殴った先輩と再会してがサインを求めてきて
その時に自分を殴った過去をを忘れていたらしい

人のことを殴っておいて
何がサインをくれじゃ(笑

とか著者で書いてあった
確か古田式だったかな
478名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:13:21 ID:dKXThzDP0
>>476
素直な感想に喰らいついてるだけ
479名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:13:24 ID:Zj+kVc+1O
ルール知らないのによくできるね?
というかこの発言は問題にはならないの?前上田桃子が似たような発言して問題になってたような
480名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:13:31 ID:p29XQ5N90
サッカーは進んだり戻したりしてもどかしいから嫌い。
481名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:14:05 ID:4MXSIOPO0
見るのは大嫌いってさ、理解できないから脳みそがイライラするんだろうね
つまり脳みその質が残念な人ってことかな
482名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:14:31 ID:kHiJ8Kqa0
483名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:14:37 ID:mZG8LyoOO
草野球する場合とりあえず捕手はやりたくないw
あと素人だと外野フライの落下地点も誤ること多いんじゃね
484名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:14:46 ID:jY+dSUCA0
俺も最初中田はDQN臭くて嫌だったけど、こいつはDQNじゃなくて只のアホだよ
何も考えてない
485名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:14:58 ID:RVXY3uKNO
>>468
両方やったし、見るのも好きだけど、けどサッカーの方が難しいよ?
486名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:14:59 ID:iRmsXp63O
これは暗にコンサを批判してるんだろ
487名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:15:18 ID:zvPSWkLNO
サッカーの場合は、データ残しても意味ない場合が多いからな。
シュート成功率とかドリブル突破率なんか出しても、1試合に10回仕掛けて5回成功する選手より、3回仕掛けて2回成功する選手の方が優れてる事になっちゃうし。
あと、これが出来たら即いい選手ってのもないからね。
野球は打者なら打率、野手なら守備率、投手なら防御率で、概ねその選手がいい選手かどうかわかるんだろうけど。
良いか悪いかは別として、野球の方がプレーの幅が狭いんだよな。だから一般人レベルでも、データがよく使われる。
488名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:15:24 ID:DiM+jLxB0
現実世界で野球を目の敵にしてるサッカーファンや関係者ってあんまりいないけど
サッカーを目の敵にしてる野球ファン、関係者は結構多い印象
489名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:15:34 ID:PHcYiHdrO
中田って小学生のころサッカーやってたらしいが
490名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:15:39 ID:GxxgQ0Pl0
サカ蓋涙目W というかこいつが一番ブタだったW
491名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:15:50 ID:dKXThzDP0
サカブタは巨人が中田とりにいかなかったのを感謝すべき
492名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:16:04 ID:QJ9fFpaR0
>>438
それは野球の方が需要があるから
サッカーもJリーグ初期の頃はものすごい報道量だった
試合もゴールデンタイムでガンガン流していた。

君がまだオヤジさんの精子だった頃だから知らないと思うけど
493名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:16:37 ID:Qo2WLUQy0
>>458
亀だが英寿の方も観戦するのは
好きじゃないって言ってたよ
494名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:16:40 ID:QJ9fFpaR0
>>488
コンサドーレ
495名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:16:44 ID:tXOFWmpg0
>>452
それぞれ見方が違うからな。野球は数字を見て楽しめるスポーツで、
サッカーは数字に残らない部分も観ないと楽しめないスポーツ。
数字に残らないと無意味ってのはスポーツ観戦してる者の意見とは思えないんだが。
496名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:17:02 ID:hhz0Ljdo0
バスケ ルールはわからないけど楽しそうなスポーツ
ラグビー ルールはわからないけど痛そうなスポーツ
卓球  見るよりやるほうが楽しいスポーツ
バレー 手首が痛くなるスポーツ
497名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:17:26 ID:AXEn3wFCO
逆に野球のルールがいまいちわからんw

最近はたまに見るようになったけど。
ボールになかなか当たらないもんなんだね。
498名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:17:42 ID:8l6X1n0I0
抽出 ID:tXOFWmpg0 (3回)

412 名前:名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日:2008/02/04(月) 06:54:42 ID:tXOFWmpg0
>>362
野手のプレーって記録に残るのか?
残らないなら無意味だね。

433 名前:名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日:2008/02/04(月) 06:59:22 ID:tXOFWmpg0
>>417
ああ、エラーしなかった率でしょ?
その数字って残す意味あんの?

495 名前:名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日:2008/02/04(月) 07:16:44 ID:tXOFWmpg0
>>452
それぞれ見方が違うからな。野球は数字を見て楽しめるスポーツで、
サッカーは数字に残らない部分も観ないと楽しめないスポーツ。
数字に残らないと無意味ってのはスポーツ観戦してる者の意見とは思えないんだが。
499名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:18:48 ID:zvPSWkLNO
>>468
井川が野球部入ったのって、中学にサッカー部が無かったからじゃないっけ?
500名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:18:49 ID:X5aF3gDV0
オフサイドの意味が分からないって…
小学生でも理解してるのに。
501名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:19:17 ID:jrCzEzD/0
でもサッカーのルール知らないって珍しいよな
野球のがよっぽど複雑だと思うんだが
俺はサッカーでスポーツの楽しさを知って
野球も見始めたら野球のが面白かったからにわか野球ファンなんだが
502名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:19:25 ID:URy0KVTZ0
そういえば中田って、サッカー部の大阪予選決勝の応援に来てテレビで映ってたような。
あれはラグビー部の試合だったかな?
503名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:19:45 ID:rQ+N2ZglO
>>482
わろすwww
何でも問題にしようとしすぎだよなw
ケツ・・・じゃなかった、肩の力抜けやw
504名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:19:50 ID:+0zy/kNt0
元野球部で熱狂的野球ファンでしたが、今はサッカーの方が断然好きw
505名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:20:53 ID:fypudK/f0
野球は美技とコンビネーションプレーが少なすぎる
別に嫌いではないけどな
あと、Jリーグしか見たこと無いのに、サッカーそのものを批評するのはどうかと思うぞ
506名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:21:06 ID:jY+dSUCA0
俺は98年ワールドカップから2002年ワールドカップまでオフサイドのルールよく知らなかったな
507名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:21:37 ID:RVXY3uKNO
やるのも見るのも、あと知識容量も、
野球よりはサッカーの方が100倍は頭の回転を速くしないといけないと思う。

野球は20年サッカーは15年関わっての印象。
どちらがよい悪いじゃないけど。
508名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:22:17 ID:26tFZHyY0
俺はインフィールドフライってのがよくわからない
名前からすると1,2、3、ホームベースの中
内野にあがったフライのこと?ただのフライとなにかかわるの?
509名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:22:32 ID:hhz0Ljdo0
俺は今でもよくわからない デフェンスラインの後ろの空白にパスしちゃだめなんだっけ?
510名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:22:50 ID:O4H8ywUvO
開幕が楽しみだな
511名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:23:28 ID:hhz0Ljdo0
>>508
そのフライでアウトカウントを取らないとわざと落としてゲッツーすることが可能になってしまうから
512名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:23:37 ID:jY+dSUCA0
>>507
ピッチャーやキャッチャーは頭使いまくりなんだが
513名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:23:51 ID:D3h4XrVN0
>>508
意図的落球でランナーをアウトにしようとするのを禁止する。
まぁ高校野球の審判ですら間違えるから・・
514名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:23:54 ID:fypudK/f0
質問スレになってきたwww
515名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:24:23 ID:rQ+N2ZglO
ぶっちゃけ自分が楽しいと思うものをして、見て、楽しめればいいわ
516名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:24:27 ID:RVXY3uKNO
>>508
わざと落としてフォースプレイにするのを防ぐため。
517名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:24:28 ID:LUBPymS50
>>514
いつもの流れよりはいいんじゃないか?
518名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:24:54 ID:K4zRSDR20
サッカーは頭が悪く身体能力が劣るヤツが、糞転がしのように玉を蹴り転がす知障のお遊戯だからね。

519名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:25:07 ID:dKXThzDP0
インフィードフライはファミスタやればわかる
520名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:25:54 ID:mZG8LyoOO
>>514
いいんじゃね
まさかの良スレ化w
521名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:26:32 ID:zvPSWkLNO
>>512
回転だろ。野球はゆっくり考える時間がある。
522名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:26:41 ID:dKXThzDP0
>>517
そいやコピペ豚が気づいたらいないなw
あんなにたくさんいたのにw
523名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:27:17 ID:BNm9zReeO
焼き豚はアホだからサッカーの簡単なルールも覚えられないのか
524名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:28:26 ID:QJ9fFpaR0
Q:サッカー選手が150キロのストレートを打った場合どうなるんですか?
A:腕が折れます

Q:サッカー選手はホームラン打てるんですか?
A:浅い外野フライが精一杯です

Q:野球選手はサッカー選手に瞬発力で勝てるんですか?
A:ほとんど勝っています

Q:野球選手はサッカー選手よりシュート力があるんですか?
A:あります。
525名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:28:35 ID:q5M1N0caO
野球の方がルールは複雑だよとマジレスする。
526名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:28:43 ID:f0HaBdNn0
良スレになると勢いが落ちるのが野球サッカースレの哀しいところ
527名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:29:36 ID:RVXY3uKNO
>>511
サッカーに比べると、それでさえ大した事ないと思えるんだ。
せいぜい打者との駆け引きと走者を気にするとか
同時に考えるのも二つ位でしょ?
サッカーが瞬時にものすごくいろんな状況の判断力をもとめられる。
野球は考える時間がものすごく与えられてるしね。

元々はスゴい野球オタだったから…
528名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:29:41 ID:ro24FcEL0

マイク・バーナクル(ボストン・グローブ新聞記者)
「サッカーはアホな集団が何の目的も無くひたすら走り回り、全員が脱水状態になったところでやっとこ誰かが頭でタッチダウンする単純なスポーツ」
529名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:30:26 ID:LUBPymS50
>>522
あいつらマジで一日中やっているからなw
野球やサッカーの前に心配することがあるだろうに…
530名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:30:42 ID:cGFHgTxm0
>>507
微妙な当たりでの走塁の判断とか、
サッカーの100分の1の判断スピードで解決できたのか?
つい最近のイチローでも走塁の判断は難しいとか言ってたのに。
531名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:31:23 ID:8PtJCvGY0
蹴球(笑)
532名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:31:26 ID:rQ+N2ZglO
>>508
無死または1アウトでかつランナーが1、2塁もしくは満塁で
内野手の守備範囲かつフェアゾーンに打球がとんだ場合
審判は打者にアウトを宣告できる
ただしライナー、バントには適応されない
またファールになった場合アウトは取り消しになる

頑張ったから誰か読んでくれw
533名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:31:33 ID:K4zRSDR20
中学校、高校で他スポーツの落ちこぼれがサッカーに行くんだよな。
534名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:31:52 ID:CaTrstsW0
阪神の応援団も浦和のサポも試合内容・ルールなんか関係なく
ただお祭り騒ぎをしてひいきチームが勝てばいいと思っている奴等だからな
535名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:32:05 ID:Vh/f3v98O
>>528
タッチダウン(笑)
536名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:32:18 ID:RVXY3uKNO
>>530
話しにならないレベルだと思う。
537名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:32:18 ID:6T0UKaQcO
野球もサッカーも、中田と大久保はロクなヤツがいないな
538名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:32:21 ID:nghaMrqI0
とりあえずこいつの民度の低さはわかった
539名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:32:23 ID:KaDJzHDz0
コイツ、カタカナが書けない馬鹿だろ。
540名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:33:02 ID:BnhFrUmX0
>やるのは好きだけど

ルールもしらないのにやるんですか?ww
541名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:33:53 ID:90A2+Y6A0
週刊誌報道が真実だったら
甲子園に出場できないくらいブラックな人だよね?
542名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:34:14 ID:LnWRXUFb0
>>523
このアントラーズの小笠原とかいう選手の方がよっぽどアホだと思うぞ
こんな受け答えスポーツ選手ならありえないw
マジやばいよwww
http://www.youtube.com/watch?v=9mbH10TDd7I
543名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:34:24 ID:K4zRSDR20
>サッカーが瞬時にものすごくいろんな状況の判断力をもとめられる

色々な状況判断など無く、単純なパターンを覚えられない馬鹿なサカ豚が対応できなくて混乱しているだけ。
544名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:34:32 ID:T9B6wYJc0
焼き豚サカ豚以前にID:RVXY3uKNOがww
545名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:34:48 ID:CGHVnHWQO
>>537
とりあえず中日の中田に謝りなさい
546名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:34:48 ID:Nj36GQJr0
>>532
俺は不要なルールだと思うけどなあ。

フォースアウトになる状況で小フライを打つのは禁物、
ってことを攻撃側が徹底すれば良いだけのことじゃないか?
547名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:35:04 ID:rQ+N2ZglO
>>528
いろいろ吹いたwww
頭でタッチダウンてwww
548名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:35:34 ID:K4zRSDR20
>>540

知障で嫌われ者ののサカ豚を蹴っ飛ばして遊ぶのさ。
549名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:36:11 ID:RVXY3uKNO
間違えてた
>>527は512へ。
550名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:36:19 ID:/tieAA4v0
野球はターン制のゲームだからナー
551名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:37:39 ID:fypudK/f0
>>543
プレーに絡む人数が多いし、自分も自由に体動かせるから、ほんと判断は難しいよ
しかも年々高速化してるからなサッカーは
552名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:37:52 ID:l60rpRtsO
サッカー嫌いの長澤まさみと結婚しちゃいなよ
553名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:37:53 ID:CGHVnHWQO
>>546
要するにわざとフライを落球してゲッツーにさせるのを防ぐ意味で存在するルール、ということだな
554名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:38:24 ID:/VuKc87r0
http://www.youtube.com/watch?v=rCf7O58rKeY

こいつのほうが酷い
555名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:38:57 ID:dKXThzDP0
>>551
だから似たようなもんのハンドにびびったんだなw
556名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:39:32 ID:rQ+N2ZglO
>>546
オレに言われてもどうしようもないww
徹底するだけで小フライ防げるならみんなヒット打つわwww
557名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:40:14 ID:K4zRSDR20
サッカーは状況判断が難しいとの妄言している知障は、サッカーのせいにせず、
むしろ自分の知力・判断力を恥じるべきだな。
558名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:41:37 ID:QJ9fFpaR0
日本はまだ玉ころがしだからまず体を鍛えよう。
100歩譲って頭使うとしても肉体がついていけてない。
順序が逆なんだよ。
559名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:41:38 ID:P1IV3VQ80
点数はいらないもんなwゆとりにはサッカーは向かない 
560名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:41:38 ID:rQ+N2ZglO
>>553
そうですおw
バントで小フライがあがったときの駆け引きはたまらない
561名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:42:42 ID:nlBqThRx0
>>555
ハンドにびびったのは焼き豚さんだろーがw
562名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:43:09 ID:dnYtuX30O
>>557
へタレは黙っとけや
563:2008/02/04(月) 07:43:11 ID:+y0lMxryO
>>543

単純はパターンってどんな?
564名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:43:14 ID:ro24FcEL0
33 :名無しさん@実況は実況板で:2008/01/07(月) 14:10:11 ID:YNtFJoH5
>>28
「流れ」というものが何を指しているかによるのでは。流れって曖昧で便利な言葉で人によって定義が違うし。
ヒットが続く、エラーが続く、こちらにとって良い偶然あるいは悪い偶然がおこる・・
こういう事があると「よい流れ」「悪い流れ」「流れが変わった」なんて言われるけど、
それによって将来の事を予測はできない。
ギロビッチの有名な研究で、バスケットボールでシュートを決めた選手が
次もシュートを決めやすくなるのか?ってのがある。
シュート決めれば精神的にも乗っていけるので、次も決めやすくなると信じている人は
多いようだが、これらは全く独立した事象であり、前の成功は次の結果に無関係である事を発表している。
詳しくは「人間この信じやすきもの」を読んでくれ。
本の内容の説明で
「人間は誤りやすく信じやすい。前後関係と因果関係を取り違えたり、ランダムデータに規則性を読み取ってしまったり、願望から事実を歪めて解釈したり」
とあるけど、今までの野球のセオリーというものは結局こういったものに振り回されていたのだろうと思う。
565名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:43:24 ID:cGFHgTxm0
>>536
そんなに考える時間があるわりには、
プロの三塁コーチャーでもよく判断ミスしてるよな。
566名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:45:14 ID:dKXThzDP0
>>561
ハンドにおびえつつ野球を便乗して叩いてたよなw
567名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:45:18 ID:RVXY3uKNO
あとサッカーは創造力が問われる数少ない団体球技かも。
そこもたまらないな。
もちろん創造力のないゲームをしているチームもあるんだけどねw
568名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:45:30 ID:nlBqThRx0
>>558
サッカーはボールを扱って何ぼのスポーツ。
野球選手みたいに筋トレして力だけつけてれば良いんではなく
レベルアップしなきゃならん事柄が山ほどあるからなぁw
569名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:45:51 ID:CGHVnHWQO
>>555
つーか野球脳はサッカーという競技が嫌いというよりは自分達の地位を脅かそうとするスポーツの存在が気に食わない、というだけの話なんじゃないかという気がする

だからおそらくバスケの人気が出てきたら今度はバスケを叩くだろうし、
バレーでもアイスホッケーでも同じような感じで叩きまくる、と
570名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:46:09 ID:LnWRXUFb0
>>527
>サッカーが瞬時にものすごくいろんな状況の判断力をもとめられる。

基本的な判断力は普段の反復練習で身に付けれられるものでは?
確かに勝敗を決する判断など究極の判断を求められる状況もあるとは
思うけど一試合の中でそんなに何回もあるとは思えないな

それにそういう状況は他のスポーツでもあると思う
571名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:46:16 ID:ro24FcEL0
90 :名無しさん@実況は実況板で:2008/01/16(水) 22:15:33 ID:cHpoOuFP
>>89
RCは塁打数を利用しているので、本塁打の絶対に点が入るというアドバンテージを
評価出来ていないし、計算式の性質から盗塁が過大評価される傾向にあるし、
RCにはいろんなバージョンがあってRCと書かれているだけでは
どのバージョンで計算されたものなのか分からないこともあるので、
あまり好きではないんですよね。
RCよりはXRを使用してほしいんだけど、やはり係数の多さがネックなのかな?

141 :名無しさん@実況は実況板で:2008/01/26(土) 15:42:52 ID:ysGF9UBz
>>90
遅レスすいません。
そのような言説をこのスレ近辺でときどきみかけるんだけど、90さんはそれを提唱しておられる方?もし
そうならずっと気になってたことをちょっと聞いてみたいんだけど(やっと規制解除されたし)

> RCは塁打数を利用しているので、本塁打の絶対に点が入るというアドバンテージを
> 評価出来ていないし

これ、単純に理解できないんだけど、XRってゲーム内の各事象について係数をかけることによって事象を
並列に評価していると思うんだけど、それって「本塁打の絶対に点が入るというアドバンテージを評価
できている」ことになるのでしょうか?
例えばの話、RCはごく単純に言って出塁×進塁だから単打と本塁打の比較そこだけをみると、RCのほうが
本塁打を評価していることになりませんか?

>計算式の性質から盗塁が過大評価される傾向にあるし、
複雑な計算式から、盗塁の部分だけ抜き出して、過大評価うんぬんいうのはナンセンスではないかと。計算式
はそれ全体で意味をなすものだし、そもそも両者は式の構造が全く違うし。

個人的には、RCとXRでいうならXRのほうが式の意味がわかりやすくていいなあ、という程度。両者の優劣は結局は得点との
相関でしか測れないし、それが同程度っていうならよりひろまっているほうを使いたいなあ、と。そっちのほうが
データを集めやすいですしね。
572名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:46:34 ID:dKXThzDP0
>>568
今時からだ作りが重要視されてないのってサッカーくらいでは
573名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:46:52 ID:NX9gx+HJ0
>>1
意図的な情報改ざんにより【朝日新聞相当級】の称号を与えよう。
名の頭に冠して名乗るが良い。
574名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:47:06 ID:P1IV3VQ80
今の10代はしょうがないよ もの心ついたときには
Jリーグが地上派放送が消えてるから
575名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:47:27 ID:rQ+N2ZglO
>>558
日本は幼少期に筋肉がつく前から体にあわない
大きなボールを使っているからいけないらしい
ブラジルは小さなボールというか布を丸めたようなものから
ステップアップしていくらしい
576名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:48:01 ID:uj3c+vLW0
>>569
実際、ラグビーが盛んな頃はラグビーを叩いてたようだしね
577名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:48:10 ID:P1IV3VQ80
今の10代はしょうがないよ もの心ついたときには
Jリーグの地上派放送が消えてるから
578名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:49:17 ID:fu/CQQrMO
流動性がないという点で野球に求められる判断能力はたかがしれてる。
579名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:49:40 ID:5YaVyYdn0
>>570
ボールの位置
自分の位置
オフサイドライン
対面している選手の動き
自分の周りの相手と味方の位置と動き
味方がボールの受け取り易い位置に居るか
攻め込まれた場合のボール通されたら不味いコースの限定と対応
ボールをどう動かしてドリブルするかパスをするかシュートするか
相手キーパーは何処に居るか等を見なければならない

しかも自由にフィールドを駆け回れるので選択肢が無限に増える
その場その場で対応しなければいけない状況は試合中しょっちゅう起きる
580名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:50:07 ID:P1IV3VQ80
パスミス、ショートミスの繰り返し 45分間ぶっとうし
ミス多い割りに点数が全然入らない

バスケならミス=速失点 リスクも無いもんな。はらはら感も無い
でかい大会だけしか誰も見ないだろ
581名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:50:21 ID:o1qKTdp+O
サッカーはもうやる気無いな。
年取っても出来るのは野球の良い所だな。
582名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:50:26 ID:dKXThzDP0
>>579
ハンドやバスケでも似たようなもんだな
で?
583名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:50:29 ID:e+8L4ceDO
なにこのサカ豚ホイホイ
584名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:50:29 ID:f0HaBdNn0
>>572
日本のサッカーな
585名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:50:46 ID:DiM+jLxB0
>>569
全くそのとおりだと思うな。
もっと言うならサッカー叩きに必死になってる焼き豚ってのは野球そのものが好きなんじゃなくて
野球が日本においてはNo.1スポーツだからこそ、それに寄生して自分が偉くなったかのような
歪んだ優越感を感じたいだけなんだろうよ。
もし今後野球がNo.1スポーツから陥落したら、焼き豚は次のNo.1スポーツに鞍替えするんだろう。
586名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:51:48 ID:RVXY3uKNO
>>570
基本的な判断力云々の件は、すごく野球的な発想のような気がするかも。
昔自分が思ってたような。
一試合の中で何回もあるとは思えないと言うより、
むしろその繰り返しと連続のスポーツだと思う。
587名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:51:50 ID:4nOjqG2zO
実際にサッカーやったことない引きこもりサカヲタがいるようですね。ウィイレしかやったことないんだろwwww
588名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:52:52 ID:P1IV3VQ80
日本中学校体育連盟 【男子生徒部員数調査】
1位 31万2811人  野球部  ← ここwww ↓この差www
2位 20万9763人  サッカー部
3位 20万0097人  ソフトテニス部
http://www.japan-sports.or.jp/chutairen/

589名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:53:36 ID:fypudK/f0
>>582
人数もグラウンドの広さもだいぶ違うぞw
590名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:53:45 ID:Mv3UqVUn0
570 :名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:46:09 ID:LnWRXUFb0
>>527
>サッカーが瞬時にものすごくいろんな状況の判断力をもとめられる。


そんな寝言言ってるから、勝てないんだよな、日本は
スポーツできないバカはいちいち動きながら計算しているとでも思っていやがる
じっさいスポーツってのは、練習による経験による慣れによって、有る程度
こういう感覚でやればこうなる、という感覚でやっているのであって
いちいち計算だ状況判断だ、そんな寝言で通用するような世界じゃねえってW
状況判断ななんだと寝言言ったとこで、ゴールしねえと勝てねえんだよ玉ケリはよW
セックスをあーだコーダと分析しまくる童貞君の理屈じゃねえんだからよW
591名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:54:24 ID:b29sppq20
日本のFWのシュートはヤキウみたいにホームラン打つのはナイショな
592名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:54:33 ID:kE/3VrLoO
しかし中田(笑)ってホントおっさんだな。
593名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:54:53 ID:rQ+N2ZglO
>>588
ソフトテニスって人気あるんだなぁ
594名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:55:00 ID:QyLaCvPP0
焼き豚の凄いところは公にこういう発言する野球関係者、有名人がいっぱいいるところだな
595名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:55:08 ID:/VuKc87r0
>>582←こいつ馬鹿
596名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:55:20 ID:P1IV3VQ80
日本中学校体育連盟 【男子生徒部員数調査】
1位 31万2811人  野球部  ← ここwww ↓この差www
2位 20万9763人  サッカー部
3位 20万0097人  ソフトテニス部
http://www.japan-sports.or.jp/chutairen/

597名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:55:23 ID:kDyzZ+sw0
野球もやるの好きなやつ見るの好きなやつさまざまいるからな。
俺も野球観戦はさっぱり面白いと思わないけど草野球やると燃えるしバッティングセンターやパワプロやTDNは好きだったりする。
598名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:55:28 ID:O8RGONP80
こいつ2ちゃんねらーの焼き豚だからなw
599名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:55:39 ID:AKDEcEnJ0
YAQN中田のYAQN脳じゃ理解しろという方が無理だなw

理解できるほど、頭が良くては弄れなくて視スラーとしては面白くない。
600名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:55:57 ID:QJ9fFpaR0
またサカ豚の負けか・・・
601名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:56:20 ID:dKXThzDP0
>>599
おい日本語で頼む
602名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:57:00 ID:6y/Skv1O0
>>594
どっかのスポーツの元代表監督も同じようなこと言ってたね
603名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:57:02 ID:Mv3UqVUn0
状況単段だ、サッカーは頭を使うスポーツだ言ってるが
頭のいいサッカー選手なんて思い浮かばないよな。
だいたい、ヘディングがパンチドランカーのような症状を引き起こすらしいから
頭がいい、なんてバカの幻想なんだよね。
どこに頭のいいサッカー選手がいるんだか。
604名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:57:25 ID:hhz0Ljdo0
野球のピッチャーくらいのウェイトが日本のサッカーにとっても理想な気がする
海外のどつき合いに張り合うならあれくらい重くならないと
605名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:57:29 ID:nlBqThRx0
>>590
何これ?wワロタw
606名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:57:32 ID:796wya7oO
公人としてモラルねーな

つうかこういうこと言ってるとスポンサーつきづらくなるぞ
607名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:57:54 ID:dKXThzDP0
坂ぶたって創造性しか言わんよな
608名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:58:09 ID:rQ+N2ZglO
>>591
宇宙開発はガッカリするよなw
日本人の骨格が問題してるとかしてないとか
609名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:58:13 ID:SdUjldCP0
いい加減黙っとけよw
610名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:58:32 ID:O8RGONP80
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1198764410/
        ↑
中田がサッカー嫌いになったスレ
611名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:59:00 ID:LnWRXUFb0
>>579
>しかも自由にフィールドを駆け回れるので選択肢が無限に増える
>その場その場で対応しなければいけない状況は試合中しょっちゅう起きる

その場で対応しなければならない判断は、普段の練習で何回も反復練習しているはず。
無限に選択肢があるというが、練習でできないような判断やプレーは選択肢から外すと
思うけど。

もちろんできるか分からないギャンブル的な判断をするときもあると思うけど、そういう
状態はそんなにあるとは思えない。

スポーツは基本的に準備が大事だし、練習でできないことは本番ではできないでしょう。
練習なしに自分の意のままにプレーができるならその人は天才だと思うよ。
612名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:59:03 ID:C/Mx8EgvO
別にこいつがサッカーが嫌いなことなんて本当糞ほどにどうでもいいことだがなw
613名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:59:13 ID:nlBqThRx0
野球で求められる能力。

ミート力、パワー、走力、肩力、守備力


以上。(パワフルプロ野球より抜粋)
614名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:59:18 ID:H5m1u9Dy0
TVでサッカー見ると楽しいけどなー。
大げさに転んだりおもいきり明後日の方向にボール飛んでったりして。
615名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:59:21 ID:dphglmDD0
サッカーは画面が引きで臨場感伝わらんし、得点もろくに入らんから見るのはつまらん
やるのは面白いけど
616名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:59:33 ID:RVXY3uKNO
>>590
だからその判断力の優れたヤツがプロで大成する訳。
素人がおよびもつかないところの一つ。
判断力の種類が速さが重要な上、ただのよい悪いだけじゃなく、
より創造性が高いプレイがよい結果につながる事も多いから
サッカーにとっての判断力ってとても重要な能力だよ。
617名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:59:44 ID:K4zRSDR20
ま、知障で運動能力が著しく劣るサカ豚は判断力も無いし、蹴ってもあんな大きな枠にさえ入らないからな。(笑)
618名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:59:49 ID:ro24FcEL0
>>607

野球ファン   客観的にデータを使って分析できる

サカ豚     何でもかんでも創造性で片付ける
619名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 07:59:50 ID:hhz0Ljdo0
>>613
エラー率も加えとけや
620名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:00:31 ID:9mdCxXCX0
>>613
ピッチャーは無視かよw
621名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:00:35 ID:dKXThzDP0
マジで創造性ってなに?
創造性で万事解決ってあほな美大生かよ
622名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:00:54 ID:e+8L4ceDO
サッカーも野球もやるのは面白いけど
見るのはつまらないだろ
623名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:00:57 ID:bRaXRcrwO
>>1
誰こいつ?
624名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:00:57 ID:FbxWl+hX0
残念だがYAQNは流行らないだろ
パクりだし焼き豚→薬豚、妬き豚のような発展性がない
625名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:01:04 ID:fypudK/f0
>>611
煽りじゃないけど、サッカーまともに見た事ある?
あるなら、「反復練習でできる!」とか書かないと思うんだがw
626名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:01:20 ID:QyLaCvPP0
いくら2chで野球とサッカー仲良くしろよと諭したところで、
この手の人間が後を立たないから無意味
627名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:01:34 ID:/xkPPJHU0



案の定サカヲタが発狂してて朝からワラタ

さて、会社行こ


628名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:01:49 ID:hhz0Ljdo0
>>621
ゴール前に来たパスをスルーしたりすることじゃない?w
629名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:01:59 ID:Mv3UqVUn0
>>579
>しかも自由にフィールドを駆け回れるので選択肢が無限に増える
>その場その場で対応しなければいけない状況は試合中しょっちゅう起きる

こういう寝言を得意げにいうバカに支配されとるから、玉ケリは駄目なんだよな

頭で理屈付けしている時点で駄目駄目。
こんな寝言言ったとこで、勝てないのは勝てない
頭で理屈だけ先行していても、ゴールにボールを突き刺す能力が無いと、

勝てない

いるんだよねえ、理屈をこねくりまわして玄人気取りしてオナニーにふける
妄想家が


630名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:03:03 ID:5YaVyYdn0
>>611
そりゃポジションによってある程度は限定するべきだし
相手の癖によってコースを消したりもする事もあるけど
まず相手と対面する場面で複数の選択肢が生まれるし
相手の選択肢によって後に自分のやる事が変わってくる無限と言うのは
一瞬に無限の判断を下すのではなく一試合通しての事
631名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:03:45 ID:K4zRSDR20
他スポーツ選手や一般人が簡単に出来る事が、サカ豚には難しい判断力と創造力が必要なわけですね。(笑)

632名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:04:01 ID:AJYHh4c20
野球関係者の公の場でのサッカー貶しの多さは異常
633名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:04:30 ID:mNDmSzbFO
サカ豚、スレ伸ばしすぎだろwww
634名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:04:52 ID:nlBqThRx0
>>619
エラー率も守備力も一緒だろうーがw

>>620
野手のみに限りますw
635名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:05:07 ID:t65tmcXg0
球蹴りが野球の地位を脅かしてるからとか妄想でブーブー言ってるアホーターにマジレスすると
bPが野球だろうが、バスケだろうが、ラグビーだろうが別にどうでもいいのよ
キチガイ丸出しのアホーターがウザイから球蹴りをバカにしてるだけだから
636名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:05:49 ID:/VuKc87r0
このスレ見てもわかるように民度が低いのは焼き豚のほうかな
637名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:05:57 ID:D8Ew5HFpO
無限の選択肢(笑)
638名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:06:44 ID:dKXThzDP0
鬼ごっこのほうが無限の選択肢があるよ
639名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:07:09 ID:ltQbZvnA0
中田超気に入ったwwwwwwwwwwwwwwwwwww
640名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:07:11 ID:90A2+Y6A0
野球やらせてる子供の親からして
「サッカーやってる子は髪長くてちゃらちゃらしてる」とか言うし。
641名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:07:28 ID:PJ7EcPz70
サッカーはFW3人くらいはハーフウェーラインより自陣に入ってはいけない
とかにすれば、攻めは敵陣内で攻めるようになるし守りの数が少ない分
点も入りやすそうなのに
642名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:07:39 ID:K4zRSDR20
サカ豚は妄言する前にまずあの大きな枠にボールを入れる事が出来てからおいで。
643名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:07:42 ID:S9jwapxA0
>「やるのは好きだけど、見るのは大嫌い。ルールも全然知らないし、
>オフサイドとか意味がわからないです」と、なぜかサッカーについて熱弁した。

ルール全然知らないのに、やるのは好きだけど、見るのは大嫌いって変な奴だなw
というか仮にもスポーツ選手なんだから他競技に対して「大嫌い」とかいうなよw
644名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:07:50 ID:Mv3UqVUn0
629 :名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:01:59 ID:Mv3UqVUn0
>>579
>しかも自由にフィールドを駆け回れるので選択肢が無限に増える
>その場その場で対応しなければいけない状況は試合中しょっちゅう起きる


頭でこねくり回しても、ゴールにボールをつきさす能力が無いと。

理屈は、机上の空論が好きなヨーロッパ人が跡付けしたにすぎない

645名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:08:04 ID:OW8R6uSIO
サッカーはやるスポーツであって、見たって何にも面白くないだろ
普通の感覚だ
646名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:08:10 ID:vL6MCrZa0
中田は焼き豚の心をわしづかみだね!
647名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:08:53 ID:XbqVMcdL0
奇遇だな、オフサイドもルールも分かるが同じことを思ってた。
648名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:08:54 ID:Tr8MLG6B0
ここに書いてるアンチサッカー曰くのサッカーの欠点って基本的に改善できるもんだけど、
豚双六は根本的につまらなく、どうがんばっても面白くなりようのないゴミレジャーだからな。
豚双六オタがファビョルのも仕方ない。
豚双六オタにはかわいそうな事実を突きつけるようだが。
649名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:09:09 ID:Cp5jviHv0
他のスポーツを貶めるのはバカのやることだろ。
記者が誘導尋問しているのかもしれないけどさ。
650名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:09:14 ID:bo5PEjvhO
誰もこの発言をたしなめないのが、薬豚の薬豚たる所以
651名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:09:14 ID:Mv3UqVUn0
無限の選択肢の結果


急にボールが来たので。。。。

たしかに、決定的な場面でゴールを外すのも

無限の選択肢の結果か

しかし新しい2ちゃん語が誕生した、その名も

無限の選択肢
652名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:09:59 ID:FHQhoKBK0
焼き豚は妄言する前にまずあの大きなスタンドにボールを入れる事が出来てからおいで。
653名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:10:00 ID:K4zRSDR20
判断力(笑)
想像力(笑)
無限の選択肢(笑)

知障サカ豚の妄言は抽象的な言葉ばかりですね。(大笑)
654名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:10:08 ID:dKXThzDP0
面白い流れだw

648 名前:名無しさん@恐縮です :2008/02/04(月) 08:08:54 ID:Tr8MLG6B0
ここに書いてるアンチサッカー曰くのサッカーの欠点って基本的に改善できるもんだけど、
豚双六は根本的につまらなく、どうがんばっても面白くなりようのないゴミレジャーだからな。
豚双六オタがファビョルのも仕方ない。
豚双六オタにはかわいそうな事実を突きつけるようだが。

649 名前:名無しさん@恐縮です :2008/02/04(月) 08:09:09 ID:Cp5jviHv0
他のスポーツを貶めるのはバカのやることだろ。
記者が誘導尋問しているのかもしれないけどさ。

650 名前:名無しさん@恐縮です :2008/02/04(月) 08:09:14 ID:bo5PEjvhO
誰もこの発言をたしなめないのが、薬豚の薬豚たる所以
655名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:10:12 ID:t8MTeT5L0
さすが焼き豚w
656名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:10:12 ID:Tr8MLG6B0
>>642
焼き豚は妄言する前に、「ディフェンス」って概念が出来てからおいで。

あ、無理かw


657名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:10:52 ID:Tr8MLG6B0
>>653
事実だから仕方ないだろw
658名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:11:04 ID:qugEcnmM0
いまどき野球なんかやってる奴は
こういう発言を平気でする程度の奴なんだってことを
知らしめてくれた。
中田(笑)GJ!
659名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:11:11 ID:K4zRSDR20
>にまずあの大きなスタンドにボールを入れる事が出来てからおいで

これが知障サカ豚の妄言(大笑)
660名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:11:22 ID:tkjToNDn0
マスゴミは何かを煽るときにはもう一方の何かを引き合いに出して貶すが基本。
ハンドボール煽りたければサッカー持ち出して貶す。
外国の物事を褒めるために日本はダメだと貶す。
誰かを貶したいが為に数多の誘導尋問をしかけ、
一度でも引っかかれば編集され、扇動に利用される。
そして、馬鹿が扇動に引っかかる。
661名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:11:33 ID:QJ9fFpaR0
  /  ̄ ̄ ヽ、あなたのハートに、エンジェルビーム!
  i' ノ{_|!|,!-l |i,j                          ∧_∧∩ハゥ
 》;=ニ彡 '┃{                        ⊂(´Д`*)|
  | li |(_, '''  lフ                          ) 俺 )
  l i| |i `フ _i'⊃━━━━━━━━━━━━━━━━━━;・:;・━━━
  | l リ /`i=iつ━━━━━━━━━━━━━━━━━━;;・~━━━━
662名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:11:38 ID:rQ+N2ZglO
>>643
これはいただけないよなw
プロだったら互いを鼓舞していかないと
これはファンにも言えることだがなw
663名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:11:43 ID:WJZAz5wPO
良かったじゃん屑野郎に好かれて、焼豚は
664名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:12:02 ID:lXDfpe8J0
サッカーの長所と盛んに主張される選手の創造性を、
極めて制限したフォーマットじゃないと
世界に通用しない、日本サッカー...........
665名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:12:05 ID:eUBYnLGy0
>>650
まあそれはヘディング脳の特徴でもあるけどなw
人の振り見て我が振りなおせよチンカスヘディング脳www
666名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:12:24 ID:ro24FcEL0
よし。俺が馬鹿なサカ豚のために単純化してやろう

1.パス

2.ドリブル

3.シュート



どうだ?無限じゃなくなっただろ?
サカ豚は難しく考えすぎなんだよw
667名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:12:51 ID:K4zRSDR20
>まずあの大きなスタンドにボールを入れる事が出来てからおいで
>まずあの大きなスタンドにボールを入れる事が出来てからおいで
>まずあの大きなスタンドにボールを入れる事が出来てからおいで

>まずあの大きなスタンドにボールを入れる事が出来てからおいで(大笑)
668名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:12:51 ID:Ck1wI3nLO
なんだ、また焼き豚が暴れてるのか
669名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:13:25 ID:vL6MCrZa0
自分のとこの球団名もまともに書けないアホがサッカーを理解できるわけがないw
670名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:13:36 ID:/VuKc87r0
野球のつまらなさは異常
671名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:13:39 ID:SGsfNRQW0
>>640
別に子供に野球やらせてようが、やらせてまいが

金にならないサッカーやってる子供なんざ、
身体能力が低くて野球できない、根性無しで野球の練習についていけない、
のどっちかしかないだろ

もしお前が、常人離れした身体能力の持ち主だったら、
親戚中総出で、野球やってくれと泣いて頼まれることだろうよ
672名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:13:46 ID:Tr8MLG6B0
>>666
さすがピッチャーが球投げるだけのゴミ球技。
それって戦術じゃなくてプレーの種類やん。
あほすぎる。
根本概念そのものが腐ってるゴミ球技オタらしいわ。
673名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:13:48 ID:Mv3UqVUn0
無限の選択肢なんて無いよ。
無限の選択肢なんて寝言だ妄想だ机上の空論ほざいたとこで
枠にボール入れないことにはw
サッカーやってるバカは、理屈を跡付けして幼稚な理屈だ抽象的な屁理屈で
玄人気取ろうとするから参る、一言でいえば、すべてにおいてレベルが低い。
屁理屈で勝てるなら

苦労はせんw

674名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:13:52 ID:PJ7EcPz70
無限にあったら選択肢の意味がw
675名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:13:59 ID:eUBYnLGy0
ヘディング脳がファビョってるなwまあ玉蹴りチビが大活躍してもこれだけ
注目されることは絶対ないからなwあぁかわいそうなヘディング脳www
676名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:14:03 ID:lvm9l7h30
色々な項目がある個人成績は野球の魅力の一つだな
野球に限らずバスケもアメフトも、アメリカで発展したスポーツは
個人成績が細かく色々あるのが面白い
サッカーも色々あるのかもしれんが得点ランクくらいしか注目されないよな
DFを客観的に評価するデータがあまりに足りないと思う
677名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:14:22 ID:p+JL96KXO
あの枠にいれればいいんだからスクラム組めばいいんだよな
678名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:14:25 ID:D8Ew5HFpO
サッカーの選択って
キャプテン翼のサッカーゲームみたく4つぐらいしか選択肢ねーよな(笑)
679名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:14:30 ID:QM0fXMZP0
誰かコイツの口にガムテかなんか貼れよ。
つかサンスポは中田潰す気かよ、話題になりゃ何でもいいみたいな糞記者ばっかりだな。
680名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:14:31 ID:DsI+zKXe0
薬球選手って頭悪いんだねw
681名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:14:38 ID:dKXThzDP0
創造性が叩かれると戦術
次は何かなw
682名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:15:10 ID:xlnHel7P0
こいつ大丈夫か?
ブロックサイン覚えられるのか?
サッカーのルールの方が簡単だろ?
683名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:15:14 ID:Tr8MLG6B0
>>671
釣りはいいからw
お前の大好きな筋肉番付で大活躍する宮崎はどうして親戚中総出で野球やってくれと
泣いて頼まれなかったんだろうなw
684名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:15:16 ID:rQ+N2ZglO
>>666
せめてキャプテン翼のゲームの選択肢は最低つくれww
全員特攻になるw
685名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:15:20 ID:nlBqThRx0
>>666
この発言が頭の悪さを物語っているwww
686名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:15:33 ID:zBYTHQztO
スポーツマンNo.1決定戦以来の大規模?の焼豚 VS サカ豚スレ
687名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:15:34 ID:WJZAz5wPO
>>665
そんなに和田の事虐めるなよ
688名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:15:39 ID:s7GOBI9cO
こいつが言ってる好きなのはサッカーではなくただの玉蹴りです。
689611:2008/02/04(月) 08:15:40 ID:LnWRXUFb0
>>625
サッカーは素人だからえらそうなことを言うつもりはない。

俺はバスケをやっていてポジションはフォワードでシューター

>煽りじゃないけど、サッカーまともに見た事ある?
>あるなら、「反復練習でできる!」とか書かないと思うんだがw

バスケの場合、ロングシュートは練習で7割入れて試合で5割入る
といわれている。毎日何百本、何戦千本と反復して打ち続ける。
当然疲れてくる。しかしこの疲れた場面で集中して反復して打ち
続けることが大事だ。
練習で入らなければ試合で入るわけがない。

それに練習メニューは大概決まっている。
メニューはそれぞれ試合のどの場面を想定しているか、実践を
意識して練習する。

反復練習はスポーツの基本。練習でできないことが試合でできる
わけがない。君は反復練習を馬鹿にしているようだが、君の方こそ
スポーツをしたことがあるのかな?
690名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:15:40 ID:mD7V9bD6O
豚同士で殺し合いでもしろよ
691名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:15:42 ID:c+2TNul4O
中田がエキスパート釣師なのはよくわかった
それにしてもアホが大漁だな
692名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:16:01 ID:VtUg3TZg0
野球にはカウンターって概念がないから攻撃がつまらない
実際に試合しても攻撃の最中に大半は座ってるのが好きになれない

ドカベン呼んでいると野球の方がルール複雑だよね?
ってかあんなの中田翔どころかプロの選手含めて理解している人ってどんくらいいるんだろ
693名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:16:05 ID:tmPxXsfn0
本家中田さんも同じような事言ってなかったか?
694名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:16:10 ID:Tr8MLG6B0
>>673
残念ながらあるんだな。
まあ無限って言うのはあまりに抽象的過ぎるけど、
数え切れない選択肢があるのは事実。
695名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:16:11 ID:WQNj57Yd0
まさに焼き豚
696名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:16:14 ID:eUBYnLGy0
>>672
まあヘディング脳は脳細胞が死滅してるから毎試合変わる何種類もあるサイン
を覚えられないからなwだから必死で何回も同じ練習して体で覚えるんだろw
まずは脳みそ鍛えようねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
697名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:16:20 ID:3+eVpe3I0
在日だもん
698名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:16:25 ID:796wya7oO
中田はねらーなのかな
699名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:16:31 ID:t65tmcXg0
>>669
大人数 おとなかずと読むアホが日本代表だったお遊戯があるらしいが
700名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:16:37 ID:dKXThzDP0
>>692
ドカベンかよw
701名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:16:57 ID:UOsfBIDhO
サッカーのルールわからないって相当の馬鹿だろ
702名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:17:08 ID:Mv3UqVUn0


無限の選択肢。。。

急にボールが来たので。。。。

たしかに無限の選択肢wwwww

703名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:17:10 ID:WJZAz5wPO
>>675
多田野乙w既に掘ってんだろ中田クンをw
704名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:17:32 ID:cO6l1ihS0
例えばゴルフで同じような発言しても
ここまで叩かれまいになぁ
つか、記事にもならんだろ
705名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:17:35 ID:tmPxXsfn0
お前ら・・・ルイコスタでさえオフサイド廃止を訴えてるというのに
706名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:17:36 ID:Tr8MLG6B0
>>675
残念ながら、豚双六はチビが大活躍どころか小人が最強のスポーツなんだが。
それを、かっこ悪いだかなんだか知らんが、ルールによって規制してる差別丸出しのゴミだよ。
707名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:17:42 ID:L7SleJe3O
野球をやるのは嫌いだし、見るのも嫌いな俺はどうしたらいいと。
708名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:17:46 ID:eUBYnLGy0
ふぁんたじすた(笑)

コカインや麻薬で覚醒状態でプレーしてるからできるんだよねwww

さすがヘディング脳wwwwwwwwwwwwwwww
709名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:17:52 ID:MCPUHA3BO
オフサイドの存在の意味は分からない
710名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:17:59 ID:Tr8MLG6B0
>>696
サインって何種類あるんですかwww
711名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:18:39 ID:ceLdRmiM0
サッカー見るの好きな奴のほうが珍しい
712名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:18:41 ID:8XZyKdpW0
調子のってんな、この焼き豚www
713名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:18:45 ID:4zVXSarC0
12/10(月)16.6% 19:20-21:34 NTV サッカー・FIFAクラブワールドカップ「セパハン×浦和レッズ」
12/13(木) 23.1% 19:20-21:34 NTV サッカー・FIFAクラブワールドカップ 「浦和レッズ×ACミラン」
12/16(日) 14.6% 15:50-18:03 NTV サッカー・FIFAクラブワールドカップ・3位決定戦「エトワール・サヘル×浦和レッズ」
12/16(日) 17.2% 18:03-18:20 NTV サッカー・FIFAクラブワールドカップ・3位決定戦「エトワール・サヘル×浦和レッズ」※PK戦


  ↓↓↓↓↓はーーーいウンコカスに注目ーーーーーーwww↓↓↓↓↓

   日本シリーズ決勝 12.1%
   アジアシリーズ決勝 10.1%
   甲子園決勝      10.3%
   ワールドシリーズ決勝 4.1%

  ↑↑↑↑はーーーいウンコカスに注目ーーーーーーwww ↑↑↑↑



         薬豚耐えろwwwwwwwww耐えるんだwwwwwwwww

714名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:19:03 ID:nlBqThRx0
>>708
薬豚が何かほざいていますwwwwwwwwwwwwwww
715名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:19:10 ID:eUBYnLGy0
>>706
はいはいwチビ乙www短足豚w
716名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:19:11 ID:Tr8MLG6B0
>>676
optaって知ってる?
自然現象でも何でもそうだけど、制約が多ければ多いほどデータ化しやすいんだよね。

717名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:19:46 ID:hhz0Ljdo0
>>707
2ちゃんやってればいいよ
718名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:19:47 ID:4zVXSarC0
本当は気づいてるんだろ?野球がつまらないスポーツだって。
そりゃそうだよな。ルールによって行動が制限されてるから、プレイの幅がまったくなく同じ映像が続くだけ。
その証拠に野球のプレイだけを集めたビデオとかないもんな。ドキュメンタリーなんかはあるけど。
イチローのヒット集とかのもの三振集なんて見たって同じ映像が淡々と繰り返されるだけでまるで面白みがないもんな。
それもまるでスピード感がない。だらだらだらだら同じ単調な作業を繰り返すだけ。
最高峰のはずのMLBが高校野球より遅いってどういうことだよ。
しかも攻守が完全に分かれてるから、攻撃の歳に点を取られる心配がないのでまるで緊張感がない。
攻撃時のリスクマネージメントに対する戦術の考察も出来ないしね。
ピッチャーとバッターの駆け引きなんて言うけど、そんなものはPKやじゃんけんですら存在するし。
でそんなつまらないスポーツだってことに気づいてはいるんだけど、それを認めちゃうと
今まで野球にささげてきた情熱とか時間のことを考えると絶望的になるんだよね。
だから他のスポーツを煽ることによって何とか自尊心を保ってる。
野球は面白い、野球は面白いって思い込もうとしてるんだよね。
719名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:20:11 ID:4zVXSarC0
ホームランを集めた映像・・・・・・全て同じフォームでバットを振り回してるだけ。
サッカーのゴールシーン・・・・・・千差万別。

野球は、同じ動作をいかに忠実に繰り返すか。
サッカーは、いかに創造的なプレーで点を取るか。

野球中継の映像の大半は、外野手は突っ立てるだけだったり、
選手がベンチで鼻くそほじってたり、監督があくびをしてたりといったもの。

要するに、「豚のスゴロク」と言われるように、野球はお遊戯レベル
720名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:20:11 ID:XZTFptvhO
ばかw
721名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:20:31 ID:Mv3UqVUn0
基本的に玉ケリって、チビが夢を持てる競技なのかもしれんね。。。
結局、チビってサッカー信者多いでしょwwww
チビが唯一活躍できる競技、それがサッカー
722名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:20:32 ID:eUBYnLGy0
ふぁんたじすた(笑)

コカインや麻薬で覚醒状態でプレーしてるからできるんだよねwww

さすがヘディング脳wwwwwwwwwwwwwwww
723名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:20:43 ID:Tr8MLG6B0
>>689
ん、当然反復練習はサッカーにもあるよ。
現在のサッカーではバスケや見たいハンドみたいに、戦術どおりのプレーは出来ないってだけだろ。
724名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:20:45 ID:HlZ40T8L0
>>713
国際試合と国内試合の数字比べて何がしたいの?視豚さんよ?
725名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:20:50 ID:dKXThzDP0
コピ豚が朝食から戻ってきたw
726名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:20:50 ID:/VuKc87r0
>>707
俺もw
俺はテレビで野球関係のものが映ったら即効チャンネル変えてる
727名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:20:58 ID:4zVXSarC0
見ていて面白いのは明らかにサッカーだろうな。
サッカー関連のDVDの多さが証明してる。

で、一番つまらないスポーツは何といっても野球だね。
野球のビデオやDVDが少数しか存在しないことがそれを如実に物語っている。
「野球」ってコンテンツとしてどうなのよ?

サッカーはそれこそDVDやレンタルビデオやサッカー専門放送局とか
まぁMXとかnyでさえ膨大な量の映像がやりとりされてるわけですよ。
マラドーナやジーコとかプラティニとか前園とかロナウジーニョとかバッジョの
神プレーを今でも見れるわけだけど(DVDとかレンタルとか)

でも野球って・・・・
「イチローのヒット集」とか「野茂の奪三振シリーズ」
というビデオがあったとしたら、見る気する?
野球はずっと同じ動作の繰り返し。退屈地獄だよ。
「長島と巨人軍の軌跡」みたいのはあったような気がしたけど・・
てゆうかそれでいいのかw
728名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:20:58 ID:rQ+N2ZglO
>>710
釣りじゃなかったらおまいの完敗だぞ・・・・
中立的にみて
729名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:21:10 ID:vL6MCrZa0
>>699
ググってきたが武田もあほだな
730名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:21:13 ID:idZw5u0J0
また余計なことをw
731名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:21:32 ID:WJZAz5wPO
>>708
コカインや麻薬で覚醒状態?

ああ、ソフトバンクのあの人のことね ニヤニヤ
732名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:21:39 ID:AKDEcEnJ0
>>660

>マスゴミは何かを煽るときにはもう一方の何かを引き合いに出して貶すが基本。

でも、野球が後者になる事って少ないよなw
733名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:21:40 ID:ywWhchndO
90分ゴキブリ運動して0点とかスポーツじゃないっスwwwww
734名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:21:41 ID:KWJ87hSwO
確かに観るのはつまらない

にしてもサカ豚の発狂具合は笑えるw
735名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:21:43 ID:OX6KzisB0
日本ハム株式会社 お客様サービス室
ハム・ソーセージ 0120-175-955
調理食品 0120-029-588

抗議はこちらに↑
736名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:21:45 ID:eUBYnLGy0
>>713
でたw都合が悪いデータは一切出さないヘディング脳wwwwwwww
税リーグの視聴率は?wwwwwwwwwwwwwww
WBCの視聴率は?wwwwwwwww
怖くて出せませんよねwくやしいのうwくやしいのうwww
737名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:21:49 ID:Tr8MLG6B0
>>715
反論できないw



エディ・ゲーゲル

でググってみw
738名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:22:08 ID:hhz0Ljdo0
>>731
ばかやろう!あの人は育毛ざry
739名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:22:23 ID:Tr8MLG6B0
>>728
中立的にみてw

いいから何種類あるか答えろよw
740名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:22:52 ID:dKXThzDP0
Tr8MLG6B0
741名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:23:09 ID:CPmrJw0CO
俺はサカオタだけど、この人は野球選手なんだから別にこれでいいんじゃねって思うけどね。

ただ、ルールもオフサイドも知らないなら、サッカーやるの好きとは言えないわな…。

まあいい加減野球vsサッカーで叩き合いとか小学生みたいな事やってんなよ…
742名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:23:09 ID:eUBYnLGy0
>>719
すべて同じフォームに見えるってのがまさにヘディング脳だなwww
視覚にも異常が出てるんだなwwwwwwwww
743名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:23:15 ID:QM0fXMZP0
芸スポの野球ファンのみならずサッカーファンにまで名を浸透させるとは・・・
これで泣かず飛ばずなら事あるごとに名前出されて永久に笑い者。
活躍してもサッカーファンには恨まれ・・・重い十字架背をっちゃったなぁ。
744名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:23:17 ID:idZw5u0J0
/VuKc87r0(笑)
745名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:23:29 ID:GrJ6OBXSO
ルールも分かんねえ競技を大嫌いとまで報道陣に言うって
頭が腐りすぎでしょ。しかもそれに便乗してサッカー叩く焼き豚って‥‥
野球ファンとして恥ずかしいと思えよ
746名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:23:29 ID:Gb2EHfsV0
朝から相変わらず引きこもり同士が遊んでるなw
747名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:23:36 ID:u0NZuDo/0
>>546
徹底しても防げないだろ…
内野フライやポップフライ打ち上げようとして
打席に入るバカはいねえよ
748名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:23:35 ID:rQ+N2ZglO
人が増えだしたなw
途中のほんわかムードがふっとんだwww
749名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:23:43 ID:4zVXSarC0
小汚いデブの小汚いデブによる小汚いデブの為のスポーツ=野球


いくつかの単純作業が並べられただけの野球というスポーツに興奮できる
人には自分で考える力が決定的に欠けている。

彼らは「3塁にランナーが進んだ」というルールのなかで興奮する。
それは野球盤の上のオモチャのランナーと何も変わらないのだが、彼らが
それに気づくことはない。
「チャンスなんですよ」と教えてもらうことで、反応するのだ。

ヒットやホームランも同様に、運動としての興奮はそこには無い。

退屈な単純作業をルールで補うような偽者のスポーツが面白いわけがないのだ。
そして、その偽者の運動に興奮している中年オヤジの醜さにみんなが気づき始めている。

一言でいうと、野球で興奮するというのはアホらしいのだ
750名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:23:49 ID:Tr8MLG6B0
>>724
アジアシリーズ決勝 10.1%
ワールドシリーズ決勝 4.1%

国際試合じゃんw

>>736
WBCって決勝ですら40パーセントのゴミのこと?w
751名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:24:00 ID:eaJ3uxrH0
この度の五輪予選やり直し騒動で
サッカーよりハンドボールの方が
1000倍見ごたえのあるスポーツだと言うのが解った。
752名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:24:01 ID:0qrJHByHO
中田に見事につられたおまえら惨め
753名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:24:17 ID:xjSC/t0o0
サッカーはやってもつまらない
754名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:24:32 ID:eUBYnLGy0
>>718
ぷwコカイン豚マラの神の手を何回も放送してるくせにw
反則を正当化して伝説と崇めるとはwww
さすが知恵遅れのスポーツ玉蹴りwwwwwwwwwwwwww
755名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:24:46 ID:Tr8MLG6B0
>>742
残念ながらホームラン集とかない時点で、豚双六ファン自身が証明しちゃってるんだよね。
756名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:24:47 ID:L7SleJe3O
世界一メジャースポーツのサッカーのルールはわかんないのに、人気ゼロでオリンピックから追い出される野球のルールはわかるの?

世の中には変わった人がいるもんだ。
757名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:24:50 ID:CzwePWSkO
90分やって1点2点入るか入らないかだからな
そりゃ退屈だろ
758名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:24:51 ID:t65tmcXg0
>>719
すべて同じフォームなら何故あんなにも大勢の選手のモノマネができるんだ?
球蹴りなら誰が蹴ってても同じチビにしか見えないからわからないけど
759名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:24:53 ID:fypudK/f0
>>689
そりゃシュートなんて限定されたプレーは反復練習が大事だろうね
サッカーで例えればフリーキックなんかがそうだな

が、ここで言ってたのは「状況」の話でしょ
全く同じ癖の20人のフィールドプレーヤーが、全く同じ場所、同じ身体の向きでいる事なんかありえない
だから、そんな反復練習はサッカーにおいては不可能

週一でサッカーかフットサルやってるよ、もちろんプロなんかじゃないけど
760名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:25:02 ID:hhz0Ljdo0
いやでもバッティングセンターは楽しいよ
761名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:25:07 ID:qugEcnmM0
野球の審判、あれが恥ずかしくて見てられない。
「ストライ〜〜〜ク」とか言って横向くのな。
ばかじゃねぇのw
762名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:25:08 ID:gpSVjhRYO
私、野球のタッチアップがよく分からない
なんで2アウトだとだめなの?
763名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:25:10 ID:4zVXSarC0
o(^oo^)o『boo〜! boo〜!!!』


■アメリカでも低視聴率・・・10.6%(ワールドシリーズ歴代ワースト2位)


(10/29)Wシリーズ平均視聴率10.6%、松坂先発の第3戦は史上最低の8.5%

レッドソックスが4連勝でロッキーズを下した米大リーグ、ワールドシリーズの
4試合平均の視聴率が10.6%だったことが29日、明らかになった。

ニールセン社の調査によると、資料が残る1968年以降では最低だった
昨年の10.1%は上回ったものの、過去2番目の低さだった。
松坂大輔投手が先発した第3戦は史上最低の8.5%だった。(AP・SW=共同)
tp://sports.nikkei.co.jp/news.cfm?i=2007103005526n0&t=mlb
764名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:25:13 ID:dKXThzDP0
Tr8MLG6B0
シブタかよ気持ち悪いと思った
765名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:25:27 ID:Tr8MLG6B0
>>721
残念ながら、豚双六はチビが最強のスポーツですw

それを無理やりルールで禁止してるゴミだけどな。
766名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:26:55 ID:Tr8MLG6B0
>>764
反論できないからって・・・ID抽出かよ・・・
情けねー・・・
767名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:26:57 ID:4zVXSarC0
これからの時代は競技性の高いスポーツは栄え、競技性の低いスポーツは衰退していくと確信してる。
競技性の高いスポーツとは「スピードに溢れ、攻守が頻繁に入れ替わり、高度なテクニックを要し、
スーパープレーや必殺技も飛び出し、観戦してるファンを常に飽きさせないスポーツ」のことだと思って貰えればいい。
その点からいくとサッカー、バスケ、バレー、テニスなどは明らかに競技性が高い。

それに対して野球は明らかに競技性が低い。余りにもスローテンポで退屈だし、面白味も全く無いし、
無駄な時間が多くて試合時間が異常に長いし、ルールも複雑で分かりにくいし、珍奇なルールが余りにも多いし、
運動量も異常に少ないし、ピッチャーの投げたボールは凶器そのもので危険だし、見た目に関しても
野手は何故か片手にごっつい鍋ツカミはめて構えてるし、バッターは何故か巨大なスリコ木持って構えてるから、
「料理でもすんのかよ!」って感じだし、キャッチャーもダサい防具着て鍋ツカミはめてウンコ座りで構えてるし、
なんかもう野球選手ってお笑い芸人やピエロそのものなんだよね。存在自体がギャグっていうか。
768名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:26:58 ID:c6hCXLHbO
両方とも、こういう釣りに釣られるなよ。     >>736
769名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:26:58 ID:eUBYnLGy0
もはやサカ豚はサッカーは競技人口が世界一であるという事しかより所がなくなった。
野球の世界一は競技人口が少ないからってサッカーと比べるなだとさ。もうスポーツ
に対する冒涜だよねこれって。じゃあ聞くけど、荒川静香、田村亮子、日の丸飛行隊
の金メダルは国民に感動を与えられなかったか?競技人口はサッカーよりはるかに少
ないよ?スポーツって観ている人に感動や勇気を与えるのも一つの役割だと思うんだ。
サカ豚は野球ファンだけでなくスポーツを愛する人たちを侮辱したよね。だいたい
競技人口ってそんなに大事か?競技人口の差で人々に与える感動が違ってくるのか?
770名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:27:08 ID:ceLdRmiM0
つーかお前ら朝からキモい
何必死になってんだか
771名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:27:30 ID:tmPxXsfn0
お前らサカ豚より中田の方がサッカーうまそうwww
772名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:27:33 ID:MBeE5CFnO
このスレはJ-CASTに取り上げられてYAHOOトップに来るくらいまで伸ばそうぜ
773名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:27:37 ID:eUBYnLGy0

サカ豚は世界世界というが何の世界だろう?

仮説1 世界での人気!?
世界プロスポーツ年間観客動員数(2005年シーズン)
1位  MLB (USA)          7604万人
2位  NBA (USA)          2159万人
3位  NHL (USA)          2085万人
4位  NPB (Japan)         1992万人
5位  NFL (USA)          1730万人
6位  FA Premier League (England) 1287万人
7位  Bundesliga 1 (Germany)    1247万人
8位  La Liga (Spain)       1103万人
9位  Serie A (Italy)       824万人
10位 Ligue 1 (France)       819万人
ランク外 J1 League (Japan) Chanpions League (Euro)
774名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:27:46 ID:D8Ew5HFpO
日本のサッカーって参加する事に意義みいだすだけのやられキャラだよね(笑)
マゾきめーな
775名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:27:48 ID:12xGfUG+O
>>1
同意
776名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:27:48 ID:CaTrstsW0
別に個人的な意見としてサッカーが嫌いでもいいけど練習中に
発言するようなことじゃないな。日ハムの広報はどんな教育をしてんだ?
あんまり野放して敵をつくるような発言ばかりしていると亀田みたいになるぞ
777名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:28:05 ID:Tr8MLG6B0
>>773
つ試合数
778名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:28:10 ID:Mv3UqVUn0
玉ケリって基本的に、電通が煽っているだけで
煽るわりに、なんら+になる結果って無いよね。
ドイツ大会は決定的だったな。
そんで、八百長でイタリアリーグがぼろぼろだった
イタリアが優勝。。。

なんら、夢だ希望もないような結果になってしまったwww
小汚いイタリア人が優勝したとこで

あこがれねええwwww

サッカービジネスって限界に近いんじゃないの

779名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:28:11 ID:eUBYnLGy0
玉蹴りは道具も手も使えない貧困層と類人猿のやるスポーツw
玉蹴りは道具も手も使えない貧困層と類人猿のやるスポーツw
玉蹴りは道具も手も使えない貧困層と類人猿のやるスポーツw
玉蹴りは道具も手も使えない貧困層と類人猿のやるスポーツw
玉蹴りは道具も手も使えない貧困層と類人猿のやるスポーツw
780名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:28:28 ID:lvm9l7h30
>>716
知らないけど
サッカーはバスケとゲームの作りはそれほど違わないだろ
制約の問題じゃなくサッカーはゲームにおけるミスの要素が大きすぎるから
データ化できないんだろ
781名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:28:35 ID:/VuKc87r0
>>727
「イチローのヒット集」「野茂の奪三振シリーズ」


眠れないときに見たらすぐ眠れそうだなw
あまりにも退屈すぎて

782名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:28:39 ID:bWQQpy9E0
>>762
というか、フライで打球が飛んでる間は塁を離れちゃダメってルールがわからんよな

いや、離れちゃダメってわけじゃないか。離れててもいったん戻ればOKってのが意味わからん
打球がキャッチされるか地面につくかどっちかになるまでランナーは動いちゃダメってことにすればいいのに
783名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:28:51 ID:uj3c+vLW0
シブタシブタ煩いのが1人だけいるねw
784名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:29:02 ID:Tr8MLG6B0
>>778
小汚いキューバ人が優勝する五輪野球w

あ、だからなくなったのかwww

785名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:29:04 ID:zBYTHQztO
>>772
そこまでするのかよwwwwww
バロスwwww
786名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:29:27 ID:6VLliZuh0
442 名前:名無しさん@恐縮です [] 投稿日:2008/02/04(月) 07:01:15 ID:fypudK/f0
>>428
サッカーこそ、やる方が面白いよ
でも野球と違って、ド素人じゃ30bもボール飛ばせないからなー
トーキックしかできないとかだと

505 名前:名無しさん@恐縮です [] 投稿日:2008/02/04(月) 07:20:53 ID:fypudK/f0
野球は美技とコンビネーションプレーが少なすぎる
別に嫌いではないけどな
あと、Jリーグしか見たこと無いのに、サッカーそのものを批評するのはどうかと思うぞ

514 名前:名無しさん@恐縮です [] 投稿日:2008/02/04(月) 07:23:54 ID:fypudK/f0
質問スレになってきたwww

551 名前:名無しさん@恐縮です [] 投稿日:2008/02/04(月) 07:37:39 ID:fypudK/f0
>>543
プレーに絡む人数が多いし、自分も自由に体動かせるから、ほんと判断は難しいよ
しかも年々高速化してるからなサッカーは

589 名前:名無しさん@恐縮です [] 投稿日:2008/02/04(月) 07:53:36 ID:fypudK/f0
>>582
人数もグラウンドの広さもだいぶ違うぞw

625 名前:名無しさん@恐縮です [] 投稿日:2008/02/04(月) 08:01:04 ID:fypudK/f0
>>611
煽りじゃないけど、サッカーまともに見た事ある?
あるなら、「反復練習でできる!」とか書かないと思うんだがw

759 名前:名無しさん@恐縮です [] 投稿日:2008/02/04(月) 08:24:53 ID:fypudK/f0
>>689
そりゃシュートなんて限定されたプレーは反復練習が大事だろうね
サッカーで例えればフリーキックなんかがそうだな

が、ここで言ってたのは「状況」の話でしょ
全く同じ癖の20人のフィールドプレーヤーが、全く同じ場所、同じ身体の向きでいる事なんかありえない
だから、そんな反復練習はサッカーにおいては不可能

週一でサッカーかフットサルやってるよ、もちろんプロなんかじゃないけど
787名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:29:29 ID:dL0b1Q6rO
スポーツ(笑)
788名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:29:45 ID:rQ+N2ZglO
>>739
文字にしろとか勘弁してくれw
しかも数をきいてくるとか
バントとか絶対的なものから走れたら盗塁みたいな半自由なものまであるし
サッカーみたいに近い距離で相談できないからサインがあるわけだ
789名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:30:12 ID:Tr8MLG6B0
>>779
ボールって道具じゃないんですかw
スローインやキーパーって手でやるもんじゃないんですかw

あ、バットは必要ないけどねw
バットが必要なスポーツって根本的につまらないゴミ球技だからw
790名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:30:29 ID:eUBYnLGy0
玉蹴りは道具も手も使えない貧困層と類人猿のやるスポーツw
玉蹴りは道具も手も使えない貧困層と類人猿のやるスポーツw
玉蹴りは道具も手も使えない貧困層と類人猿のやるスポーツw
玉蹴りは道具も手も使えない貧困層と類人猿のやるスポーツw
玉蹴りは道具も手も使えない貧困層と類人猿のやるスポーツw
791名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:30:31 ID:HV/L9cSdO
翔さんwww
792名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:30:56 ID:eUBYnLGy0
英国ブックメーカー「WC、日本の優勝オッズは1001倍。(韓国は151倍)

オーストラリア代表ケーヒル「日本の選手には本当にガッカリした。日本サッカーはアマチュアレベル」

クロアチア代表チームスタッフ「注意すべき日本の選手?イチローだな(笑)」

ブラジルの子供「ヤナギサワはもっと落ち着いたほうがいいよ」

伊紙ガゼッタ・デロ・スポルト「FW柳沢に“ゴールの決め方”という本を読ませた方がいい」

ドイツ紙ビルト「お粗末なプレー」「柳沢のシュートは芸術作品だ」

欧州メディア「仮に欧州の代表チームが、あんなみじめな負け方をしたら、たとえ試合が残っていても徹底的に戦犯捜しをするだろう」

伊紙「かわいそうなジーコ」「ジーコは中村以外は才能のないチームの監督に当たってしまった。」

元クロアチア代表・ボバン 「正直言って、8年前の方が強かった」

クライフ 「はっきりいってW杯に来るレベルではなかった」

ブルーノメッツ(フジテレビすぽると・ダバディの紹介)
「今アジアのサッカーは、全般的に歴史が浅いためブーム的な盛り上がりになっている。
そしてそれを利用するビジネスが、サッカー以上に発達しており それが選手たちにとって非常に悪い環境になっている」
サッカー文化を真面目に定着させないと、ビジネスだけになってしまう恐れがある

バレンシア・スポーツディレクター「日本代表はすべての要素においてよくなかった」

川淵会長 「ジーコはよくやってくれた」 「日本が勝ち点1をとったなんてこれは快挙ですよ!」

日本のサカ豚「世界が・・・世界が・・・ブヒッブヒッ!!」
793名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:31:17 ID:Aqpsx1arO
サッカーとか日本では先のないスポーツをやる意味が分からん
先のないスポーツをやる人は馬鹿だと上田桃子にはっきりと言われたのに未だやってる奴がいるからな
サッカーでお金が稼げますか?
794名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:31:27 ID:eUBYnLGy0
いつまで「寒らいぶるぅw」は無意味な強化試合という名の消化試合を続けるの?
微妙な対戦相手を選ぶことが得意のサッカー協会が用意した格上のカメルーンと
試合して勝ったって言ったて所詮ホームでしょwやっていることは女子バレーと
一緒であまりに滑稽ですよw日本国内ではいい試合をした相手に海外では全く歯が
立たない女子バレーwそれと同じ道をたどるのですか?wいくらジャパンマネー
でも毎回オリンピックを日本で出来ますか?毎回W杯を日本で開催できますか?
ファンがヘディング脳でキチガイなのは知ってるけど、日本はサッカー協会まで
キチガイヘディング脳なんですねwwwこりゃ日本ではいつまで立っても玉蹴り
はマイナースポーツで終わりですねwさあキチガイ脳をフル活動させた負け惜しみ
をどうぞ↓wwwwwwwwww
795名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:31:38 ID:thoQ910Z0
スレ読まずにカキコ

野球ヲタもサカオタも罵りあいはやめようね
796名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:31:52 ID:eUBYnLGy0
審判の見ていないところでいかに卑怯なことをするか、いかに審判を欺くか、これが
サカーという競技の本質です。そういう競技をやる人間も見るファンも程度が低いと
いう事は言うまでもありません。
797名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:31:55 ID:Tr8MLG6B0
>>780
知らんなら発言するなってw
ミスが多かろうが、データ化は出来る。実際optaっていう、不完全ではあるが、ものがあるんだし。
サッカーはその扱うデータ量が多すぎてそのの作業が膨大だから現実的にデータ化しにくいだけだよ。
798名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:32:00 ID:6bMmd2UB0
>>762
フライ捕ったら3アウトだから。
799名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:32:17 ID:eUBYnLGy0
日本人ヘディング脳何を言っても無駄w日本での野球人気に嫉妬しているとしか受け取れないよwww
おまえらに世界のサッカーを語る資格はないwだって日本サッカーは弱くて惨めなんだもんwwwww
悔しかったら日本サッカー世界一になってみろよw競技人口が少ない?関係ないよwww
すべて負け犬日本サッカーとヘディング脳の負け惜しみと野球への嫉妬だねwwwwwwwwwwww
もう一度言うよ。悔しかったらサッカーの実力で世界一になってみなよwwwwwwwwwwwwww
800名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:32:44 ID:p+JL96KXO
中田はマスコミがキャラ作り過ぎだろ
801名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:32:50 ID:Tr8MLG6B0
>>788
だから具体的に何個なんだよw

それさえ答えられないのかw
802名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:33:00 ID:QM0fXMZP0
>>776
広報もバカだけどマスコミもバカ
野球の将来を担うスターとか言ってるけど球団もマスコミも一時の話題になればって感じで暴走中
浮かれてるのはお前らだけだっつーの
バカすぎるけど中田が不憫だよ
803名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:32:59 ID:ITWrNPkoO
なんで野球関係者って
なぜ平気でこんな発言するんだろ
他競技をどう思おうが自由だけど
マスコミに対しての発言は気をつけてほしいね
804名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:33:01 ID:eUBYnLGy0

競技人口の多さを理由に日本サッカーの悲惨な現状を正当化しているヘディング脳www
惨め過ぎるねwww哀れだねwwwそうやって一生野球人気に嫉妬し続けるんだろうねwww
日本プロ野球が滅びる前にとっくに日本サカーなんて滅びているよwww
あ、そうなれば日本プロ野球と比較されなくなるからちょうどいいかwww
日本サッカーが弱いってのもヘディング脳には都合がいいのかwwwwwwwwwwwwwww
805名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:33:24 ID:HV/L9cSdO
旅人中田氏もサッカーを見るのはつまらないと言っていたからな
806名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:33:41 ID:Tr8MLG6B0
>>796
豚双六は審判の見てないどころか審判の目の前でキャッチャーミット動かして
ストライクゾーンごまかすやんw
807名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:33:54 ID:rQ+N2ZglO
>>789
修学旅行で行ったオーストラリアでみたクリケットは最高だったぞww
808名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:33:55 ID:R/iUryjH0
頼もしい新人じゃねーか!
北海道までみにいくぞ!
809名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:33:56 ID:jY+dSUCA0
フランスワールドカップの時の日本代表は皆真面目そうでよかったのに・・・・
今はチャラ男みたいのばっかり
810名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:33:58 ID:eaJ3uxrH0
サッカーの嫌いなところ
交錯プレーで当たってもいないのに、
大げさに転んで痛い振りして反則を貰おうとする

達川の当たっていないデットボールみたいな姑息で卑怯で朝鮮チックなプレーが
大舞台でもトップリーグでも当たり前に行わてるのが嫌い
811名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:34:01 ID:9mdCxXCX0
>>723
ん? それは競技性の違いによるサインプレーの確率の問題だろ。
サッカーだってセットプレー時には戦術通りに嵌ることが多いでしょ。
812名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:34:02 ID:eUBYnLGy0
日本国民に与えた感動の大きさ
WBC世界一、田村の金、荒川の金>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>寒ライぶるぅw(圏外)

日本国民に与えた失望
寒ライぶるぅw(自慰子じゃぱん)のW杯での惨敗>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>柔道小川の銀メダル

日本スポーツ史上最大の失望wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
813名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:34:10 ID:nlBqThRx0
>>799
野球人気www
報道量が多い=野球人気wwwww

薬球脳はこんなんばっかかwwwwwwwww
814名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:34:11 ID:MBeE5CFnO
中田くんはタイ戦の試合前にオーロラビジョンで熱弁してほしい
815名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:34:13 ID:+d6/NeMnO
>>795
朝鮮コピペ豚が主だよ
816名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:34:16 ID:/VuKc87r0
野球はただの双六だろ?

バットじゃなくてサイコロでいいんじゃね?w
817名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:34:34 ID:5QoXyO890
ID:Tr8MLG6B0

身長:162cm
体重:89kg
学歴:中学校卒業(中1から引きこもりで強制卒業)
職業:ニート

しつこいからもうくるな。
仕事でも探せよ、サカ豚w
818名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:34:37 ID:D8Ew5HFpO
日本の駄サッカー(笑)
ワールドカップでブラジルに真剣勝負してもらえないなんでどんだけ〜
819名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:34:48 ID:Tr8MLG6B0
>>807
クリケットの名選手は?
年にどれくらいみてるの
820名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:34:49 ID:eUBYnLGy0

日本人のサカ豚って本当にかわいそうだと思うんだ。いままで日本で最もメジャーなスポーツである野球に対する唯一の誇りが世界レベルでの大会W杯だった。
だって日本リーグ、Jリーグでは野球に歯が立たなかったんだから。なのにサカ豚からしてみれば何をトチ狂ったのか野球はWBCという国レベルの世界大会を開催してしまった。
さらにそこで日本が世界一になってしまったからなお始末が悪い。だってサカ豚はW杯では未来永劫、永久に世界一にはなれないからだ。本当に日本人サカ豚は哀れだね。
世界で一番哀れで情けない連中だね。
821名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:34:59 ID:mPsoYH8E0
朝から良く伸びるね
822名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:35:04 ID:QJ9fFpaR0
サカ豚は世界世界というが何の世界だろう?

仮説1 世界での人気!?
世界プロスポーツ年間観客動員数(2005年シーズン)
1位  MLB (USA)          7604万人
2位  NBA (USA)          2159万人
3位  NHL (USA)          2085万人
4位  NPB (Japan)         1992万人
5位  NFL (USA)          1730万人
6位  FA Premier League (England) 1287万人
7位  Bundesliga 1 (Germany)    1247万人
8位  La Liga (Spain)       1103万人
9位  Serie A (Italy)       824万人
10位 Ligue 1 (France)       819万人
ランク外 J1 League (Japan) Chanpions League (Euro)
823名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:35:13 ID:3i82Rhnz0

こいつはこの歳にして、清原か・・・
824名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:35:18 ID:nlBqThRx0
>>809
まさにおっさんの発想だなwww
825名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:35:21 ID:eUBYnLGy0

オーレーオレオレオレー(笑)
826名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:35:28 ID:bWQQpy9E0
NTTがOptaに代わるサッカーの解析ソフトをつくって
大宮時代の三浦監督が使ってたらしいね
結局実用化に至らなかったが
827名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:35:39 ID:Gd6H1Unm0
>やるのは好きだけど、見るのは大嫌い。

やるのも見るのもつまらんだろ・・・
828名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:35:50 ID:lTI1cR4+0
抽出 ID:QJ9fFpaR0 (10回)


アンチ専門 寝ろよw
829名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:35:52 ID:uj3c+vLW0
>>825
法被とかっ飛ばせーを捨てるなよw
830名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:36:01 ID:Tr8MLG6B0
>>810
まあそれは文化の違いだな。
中東やラテン系、東欧系の連中はシミュよくやるよな。
でもそれサッカーに限らず、バスケやハンドでもあるんだよね。
ハンドなんて今回の問題でよくわかったろ。
831名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:36:06 ID:eUBYnLGy0

野球は太ってもできる。競技人口が少ない。道具を使う。つま
り高度な文明を持った先進国の選ばれたお金持ちのスポーツな
んだ。肥満は贅沢病だしね。
玉蹴りは太ってては出来ない。競技人口が多い。道具がいらな
い。手も使えない。つまり世界中の多くの貧乏人や文明を持て
ない類人猿でもできるスポーツなんだ。でも安心しなよ。玉蹴
りで成功すればマラドーナやロナウドみたいに豚になれるから
さ。
832名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:36:11 ID:QJ9fFpaR0
サカ豚は世界世界というが何の世界だろう?

仮説1 世界での人気!?
世界プロスポーツ年間観客動員数(2005年シーズン)
1位  MLB (USA)          7604万人
2位  NBA (USA)          2159万人
3位  NHL (USA)          2085万人
4位  NPB (Japan)         1992万人
5位  NFL (USA)          1730万人
6位  FA Premier League (England) 1287万人
7位  Bundesliga 1 (Germany)    1247万人
8位  La Liga (Spain)       1103万人
9位  Serie A (Italy)       824万人
10位 Ligue 1 (France)       819万人
ランク外 J1 League (Japan) Chanpions League (Euro)
833名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:36:38 ID:lTI1cR4+0
★ MLBワールドシリーズ平均視聴率とNFLスーパーボウル視聴率

1990 20.8 39.0
1991 24.0 41.8
1992 20.2 40.3
1993 17.3 45.1
1994 なし 45.4
1995 19.5 41.3
1996 17.4 46.1
1997 16.8 43.3
1998 14.1 44.5
1999 16.0 40.2
2000 12.4 43.2
2001 15.7 40.4
2002 11.9 40.4
2003 13.9 40.7
2004 15.8 41.4
2005 11.1 41.1
2006 10.1 41.6 ワールドシリーズ2年連続最低視聴率更新!
2007 10.6 42.6 ワールドシリーズ歴代ワースト2位視聴率!
http://www.baseball-almanac.com/ws/wstv.shtml
http://scoreboards.aol.com/football/ncaaf/team/pit/23834/team_news.aspx
834名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:36:49 ID:Tr8MLG6B0
>>817
反論できないからって妄想で相手を決めつける・・・
情けなすぎんなw
835名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:36:56 ID:AKDEcEnJ0
>>754

焼豚乙w

神の手ゴールの評価は、その直後に5人抜きシュートとセットでの評価なんだよ。

直後に有無を言わさぬプレーを見せたからこそ神の手が話題になる。

日本のマスコミはその点を省いてハンドのシーンばかり流すから誤解が生じる。

まさに君の好きな野球と同じ日本国内限定思考なんだよね。

そんなことでは野球防衛軍の資格はないなw
836名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:37:00 ID:QJ9fFpaR0
サカ豚は世界世界というが何の世界だろう?

仮説1 世界での人気!?
世界プロスポーツ年間観客動員数(2005年シーズン)
1位  MLB (USA)          7604万人
2位  NBA (USA)          2159万人
3位  NHL (USA)          2085万人
4位  NPB (Japan)         1992万人
5位  NFL (USA)          1730万人
6位  FA Premier League (England) 1287万人
7位  Bundesliga 1 (Germany)    1247万人
8位  La Liga (Spain)       1103万人
9位  Serie A (Italy)       824万人
10位 Ligue 1 (France)       819万人
ランク外 J1 League (Japan) Chanpions League (Euro)
837名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:37:03 ID:eUBYnLGy0

玉蹴りは代表レベルでも世界中に恥を晒し失笑され
クラブチームレベルでも世界に大恥さらしましたw
838名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:37:16 ID:4MXSIOPO0
野球が好きな人というのは、サッカーのようなイメージスポーツが苦手な脳を持ってるらしい。
野球記者がサッカーの記事を書きたくても書くのが無理だと聞いた。
だから、野球のように決まったプレーを見るのが好きな人にとってはサッカーの楽しさは理解できないらしい
839名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:37:24 ID:QJ9fFpaR0
サカ豚は世界世界というが何の世界だろう?

仮説1 世界での人気!?
世界プロスポーツ年間観客動員数(2005年シーズン)
1位  MLB (USA)          7604万人
2位  NBA (USA)          2159万人
3位  NHL (USA)          2085万人
4位  NPB (Japan)         1992万人
5位  NFL (USA)          1730万人
6位  FA Premier League (England) 1287万人
7位  Bundesliga 1 (Germany)    1247万人
8位  La Liga (Spain)       1103万人
9位  Serie A (Italy)       824万人
10位 Ligue 1 (France)       819万人
ランク外 J1 League (Japan) Chanpions League (Euro)
840名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:37:36 ID:62YdRIUs0
糞転がしはチョン企業の電通に守られている競技
国民の血税で横領
その上ギャンブルをする
騙されてるやつが多すぎなんだよな

Jリーグ(笑)なんて潰れてほしい
国民の生活が苦しいのはJリーグ(笑のせいだろ
841名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:37:39 ID:nlBqThRx0
>>820
サッカーの真似事を始めましたwww
しかも、予選もなしに16チームで優勝を競いましたwww
韓国に2度負けても世界一位ですwwwwwwwwwwwwww
842名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:37:53 ID:qGfGZOKsO
こんな豚が通用するのは野球みたいなマイナースポーツだけ
843名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:37:59 ID:QJ9fFpaR0
サカ豚は世界世界というが何の世界だろう?

仮説1 世界での人気!?
世界プロスポーツ年間観客動員数(2005年シーズン)
1位  MLB (USA)          7604万人
2位  NBA (USA)          2159万人
3位  NHL (USA)          2085万人
4位  NPB (Japan)         1992万人
5位  NFL (USA)          1730万人
6位  FA Premier League (England) 1287万人
7位  Bundesliga 1 (Germany)    1247万人
8位  La Liga (Spain)       1103万人
9位  Serie A (Italy)       824万人
10位 Ligue 1 (France)       819万人
ランク外 J1 League (Japan) Chanpions League (Euro)
844名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:38:14 ID:/VuKc87r0
白いのを踏むと点が入る(笑)


何が面白いのかわからない
踏んでるだけやん
845名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:38:33 ID:ITWrNPkoO
>>832
試合数が違うだろ
846名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:38:55 ID:bo5PEjvhO
コピペに逃げたか焼豚
847名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:39:29 ID:nlBqThRx0
>>832
どうせ水増し動員数だろw
848名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:39:32 ID:OjBhnbet0
>>743
中田はその十字架の存在すら知らないだろうから心配するな
849名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:39:41 ID:d5Wo/hhH0
中田は強いなぁ
http://nameall.cosotto.com/db/result/?nn=%E4%B8%AD%E7%94%B0%E7%BF%94
将来は格闘家になったらいい
850名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:39:45 ID:I4C0fA86O
オフサイドわからないって、頭が足りないとしか思えない
851名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:39:48 ID:CPmrJw0CO
だからさ、顔真っ赤にしてこんな醜い罵り合いして、
恥ずかしくないの?
あんたら大人なんだよね?
若い世代を「ゆとり、ゆとり」って馬鹿にして、
女性を「スイーツ(笑)」って馬鹿にして、
じゃあ自分たちはどんなもんかと思ったらこれかよ。
お願いだから自分たちが恥ずかしい奴なんだって気づけよ…
お願いだから頭の悪さと品の悪さを少しは隠そうとしてくれよ…
852名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:39:49 ID:eUBYnLGy0
>>835
なるほどwwwどんな卑怯なことやってもその後いいプレーをすればすべて
帳消しどころか反則が正当化されるのかwwwさすが貧困層の犯罪者貧乏人
がやるスポーツだwwwというかもう玉蹴りはスポーツの資格はないよなw
これだけ審判を欺くことに生きがいを感じている連中もいないだろwwww
853名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:40:05 ID:Tr8MLG6B0
>>844
あほらしいよなw
あいつらスポーツの歴史とか他スポーツのの関連とかも知らないんだよw
だから豚双六みたいな人工的なゲームで面白いとかんじらるw

854名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:40:18 ID:jY+dSUCA0
サッカーの試合を130試合以上やったらどれくらい入るんだろうか
855名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:40:27 ID:pU0TSYwy0
中田翔って実質178センチぐらいだろ?
もしサッカーの道に進んでたらわがままで下手くそなFWととして
高校選手権予選で敗退してたと思う。せいぜい国体メンバーに
選ばれるかどうかぐらいでとてもプロには進めなかったと思うよ
856名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:40:42 ID:Tr8MLG6B0
857名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:40:50 ID:uj3c+vLW0
>>852
でも審判は殴っちゃ駄目だよ
アメリカから来た審判に嫌がらせしたりとかさ
858名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:40:51 ID:eUBYnLGy0
サカ豚は世界世界というが何の世界だろう?

仮説1 世界での人気!?
世界プロスポーツ年間観客動員数(2005年シーズン)
1位  MLB (USA)          7604万人
2位  NBA (USA)          2159万人
3位  NHL (USA)          2085万人
4位  NPB (Japan)         1992万人
5位  NFL (USA)          1730万人
6位  FA Premier League (England) 1287万人
7位  Bundesliga 1 (Germany)    1247万人
8位  La Liga (Spain)       1103万人
9位  Serie A (Italy)       824万人
10位 Ligue 1 (France)       819万人
ランク外 J1 League (Japan) Chanpions League (Euro)

世界で一番ファンが多いスポーツは野球と証明された

仮説2 プロスポーツなんだからビジネスで世界一!?
プロリーグの年間売り上げ
NFL 7000億円
MLB 6000億円
プレミアリーグ 2300億円
リーガエスパニョーラ 1000億円
セリエA 800億円

ダサッカーやってる国は経済的にショボイ二流国ばかりだから全然儲かって無いw
ダサッカーは世界じゃ全然普及してなかったw

結論
「ダサッカーは世界の貧乏国で若干の人気があるだけ」
859名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:41:00 ID:S4Qke/8UO
中田英寿や鈴木師匠もサッカー見るのは嫌いって言ってたからな

まともな意見だろう
860名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:41:18 ID:AKDEcEnJ0
>>841

しかもメジャーリーグ内の国別対抗戦という位置づけです。

(実際にはオールスターや交流試合以下の位置づけです。)

決して国際試合ではありません。
861名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:41:18 ID:bAnf7UytO
サッカーは土人でもルールが理解できるスポーツw
862名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:41:31 ID:t65tmcXg0
>>854
税リーグのアホーターはリピーター率8割
たいはんが中年フリーターだから月2回が限度
863名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:41:42 ID:TUXPDE5/0
>>843
世界の競技国、競技人口とか出されたらフルボッコになるんだからやめとけw
864名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:41:44 ID:eUBYnLGy0

審判の見ていないところでいかに卑怯なことをするか、いかに審判を欺くか、これが
サカーという競技の本質です。そういう競技をやる人間も見るファンも程度が低いと
いう事は言うまでもありません。
865名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:42:05 ID:Tr8MLG6B0
>>855
中田翔って体重100kgもあってベンチ120kgしかあげられないんだよな。
(ま、この数字も本当かどうか怪しいが)
確実に体脂肪率20パーセント位あるわ。デブ過ぎ。
866名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:42:24 ID:D8Ew5HFpO
プロ野球は新人でも話題になるのに
サッカーなんて話題にもならないつまらねー人間ばっかりなんだね(笑)

少しは人気ない分話題振りまけよ!
税金をもらう事ばっかり考えないでさ
867名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:42:25 ID:eUBYnLGy0
英国ブックメーカー「WC、日本の優勝オッズは1001倍。(韓国は151倍)

オーストラリア代表ケーヒル「日本の選手には本当にガッカリした。日本サッカーはアマチュアレベル」

クロアチア代表チームスタッフ「注意すべき日本の選手?イチローだな(笑)」

ブラジルの子供「ヤナギサワはもっと落ち着いたほうがいいよ」

伊紙ガゼッタ・デロ・スポルト「FW柳沢に“ゴールの決め方”という本を読ませた方がいい」

ドイツ紙ビルト「お粗末なプレー」「柳沢のシュートは芸術作品だ」

欧州メディア「仮に欧州の代表チームが、あんなみじめな負け方をしたら、たとえ試合が残っていても徹底的に戦犯捜しをするだろう」

伊紙「かわいそうなジーコ」「ジーコは中村以外は才能のないチームの監督に当たってしまった。」

元クロアチア代表・ボバン 「正直言って、8年前の方が強かった」

クライフ 「はっきりいってW杯に来るレベルではなかった」

ブルーノメッツ(フジテレビすぽると・ダバディの紹介)
「今アジアのサッカーは、全般的に歴史が浅いためブーム的な盛り上がりになっている。
そしてそれを利用するビジネスが、サッカー以上に発達しており それが選手たちにとって非常に悪い環境になっている」
サッカー文化を真面目に定着させないと、ビジネスだけになってしまう恐れがある

バレンシア・スポーツディレクター「日本代表はすべての要素においてよくなかった」

川淵会長 「ジーコはよくやってくれた」 「日本が勝ち点1をとったなんてこれは快挙ですよ!」

日本のサカ豚「世界が・・・世界が・・・ブヒッブヒッ!!」
868名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:42:26 ID:tJMDbWp10
上位選手の1試合あたりの単価

NFL
1位 フリーニー(コルツ)    27歳 33.8億円 2.11億円
2位 バルジャー(ラムズ)   30歳 19.3億円 1.20億円
3位 デービス(カウボーイズ) 29歳 18.7億円 1.17億円

NBA
1位 ガーネット(セルチックス)34歳 26.1億円 3190万円
2位 フィンリー(スパーズ)   34歳 23.9億円 2915万円
3位 オニール(ヒート)     35歳 22.0億円 2683万円

MLB
1位 ジアンビ(ヤンキース)  37歳 25.8億円 1591万円
2位 ロドリゲス(ヤンキース) 32歳 25.0億円 1540万円
3位 ジーター(ヤンキース)  33歳 23.8億円 1463万円
869名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:42:38 ID:WDanZq/20
所詮サッカー
ベンチプレス30キロの奴でも活躍できてしまう
870名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:42:44 ID:Mv3UqVUn0
>>784
キューバは八百長をやったか??w
玉ケリのように、審判買収してマフィアの賭博資金源なんて
無理無理
871名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:42:45 ID:rQ+N2ZglO
>>801
本気で言ってるのか
しょうがねぇな
攻撃のほうの一般的なものをあげるわ
ウエイト・エンドラン・バント・スクイズ・バントエンドラン
バスター・バスターエンドラン・盗塁
基本的にはこんなものだ
まだ聞きたいことあったら答えるわ
872名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:43:06 ID:HdKdyrH80
見るのは大嫌い

見もしないで「大嫌い」は無い
「見たことも無い」ぐらいにしないと
橋下か倖田の二の舞を踏むぞ
873名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:43:25 ID:Tr8MLG6B0
>>862
そうやって一方的なデータから煽るのはやめた方がいいよw
野球も出せよw

>>864
>>806
874NFLとMLBの テレビ放映権の違い:2008/02/04(月) 08:43:29 ID:tJMDbWp10
NFLのテレビ放映権料は06年からNBC CBS FOX ESPN ディレクTVと新規契約を結んで
この全5局から受け取る放映権料は年間31億ドル(3410億円)
MLBは4億1667万ドル(427億円)。 
ただMLBの場合は、ローカルテレビ放送の収入が全30球団で5億7127万ドル(534億円)
合計すると961億円になる


全部あわせた テレビ放映のお金





 NFL=3410億円

 MLB=961億円
875名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:43:33 ID:nlBqThRx0
>>862
出た出たw焼き豚得意の決まり文句w
876名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:43:36 ID:k01yn6LCO
よくわからん内容だな。

アホとしか言えん
877名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:43:42 ID:yNm8MF/F0
>>159
俳優→サッカー(人によってそれぞれ感じ方が違う。)
声優→野球(絶対的な基準がある)
878名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:44:20 ID:eUBYnLGy0

日本国民に与えた感動の大きさ
WBC世界一、田村の金、荒川の金>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>寒ライぶるぅw(圏外)

日本国民に与えた失望
寒ライぶるぅw(自慰子じゃぱん)のW杯での惨敗>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>柔道小川の銀メダル

日本スポーツ史上最大の失望wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
879名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:44:34 ID:WDanZq/20
>>875
事実を突かれてファビョル中年アホーター
880名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:44:39 ID:Tr8MLG6B0
>>870
キューバどころかわれ等がNPB自体八百長やんw

>キャッチャーに毎回『こんにちはっ!』
>ってあいさつするだけで投手への要求が
>ボール1〜2個分甘くなるんだって。
881名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:44:44 ID:OX6KzisB0
>>840
プロ野球も電痛だぞ。
Jリーグは博報堂。
日本代表とプロ野球のキャンプ情報はよくニュースになるでしょ。
882名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:45:05 ID:Mv3UqVUn0
まあ、人気が無いから
給料も安いんだよなあ、玉ケリ
jリーガーなんてひどいもんだ
883名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:45:17 ID:eUBYnLGy0
日本のヘディング脳はどうして日本サッカーのヘボさを棚に上げて世界レベルの話をするの?
地上波放映すらないしリーグや弱すぎる寒ライぶるぅの悲惨な現状には触れないの?競技人口
の多さで日本サッカーの弱さを正当化してるの?野球がそこそこ盛んなイタリアやブラジルの
サッカーファンがサッカー人気を世界レベルで語り、野球を見下す(まあそんなヘディング脳
は日本人だけだと思うけどw)のはまだ理解できるが、世界には遠く及ばない日本のヘディング
脳がサッカーを世界レベルで語る資格ってあるの?日本での野球人気に嫉妬しているとしか
思えないよwみっともないねw挙句の果てに野球の世界一という現実を突きつけられると競技
人口が少ないからといって受け入れようとしない。それってサッカー以外のすべてのスポーツ
ファン、アスリートへの冒涜だろ。日本のヘディング脳は世界の恥だよ。地球から出て行けよw
884名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:45:18 ID:t65tmcXg0
キューバはバレー、野球、陸上、ボクシング、柔道と世界トップレベルのスポーツ国家なんだけど
球蹴りしか知らないアホーターにはわからないんだろうな
885名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:45:34 ID:Tr8MLG6B0
>>871
8個wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


あんだけ大見栄きっといて8個wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


わらかすなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
886名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:45:46 ID:/VuKc87r0
>>865

中田偽装ダイエット発覚!「引き締まった」にニンマリ
http://www.zakzak.co.jp/spo/2008_01/s2008012518_all.html

中田は「風呂場で先輩の体を見ると、本当に鍛えているなあと思う。僕なんてまだまだ」と自覚はあるのだが、
いまだ体重は3ケタ台で「たぶん体脂肪率は20%くらい」。さしあたり30分間の紫外線効果で、
見た目は精悍(せいかん)さを増した。

「こんがり偽装ダイエット」に一役買った船橋市内の日サロを直撃したところ、
実際に接客した20代の女性店員は
「ダルビッシュさんが来ても分からなかったくらい、野球にうといので…」と、
中田の来店には特に感慨はなかったようだ。


体脂肪率は20%
体脂肪率は20%
体脂肪率は20%


豚の棒振りお遊戯だね
887名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:45:46 ID:WDanZq/20
>>882
フリーター以下の給料
888NFLとMLBの テレビ放映権の違い:2008/02/04(月) 08:45:47 ID:tJMDbWp10
>>878

岡田JAPAN ワールドカップ初出場が感動した
889名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:45:50 ID:eUBYnLGy0
いつまで「寒らいぶるぅw」は無意味な強化試合という名の消化試合を続けるの?
微妙な対戦相手を選ぶことが得意のサッカー協会が用意した格上のカメルーンと
試合して勝ったって言ったて所詮ホームでしょwやっていることは女子バレーと
一緒であまりに滑稽ですよw日本国内ではいい試合をした相手に海外では全く歯が
立たない女子バレーwそれと同じ道をたどるのですか?wいくらジャパンマネー
でも毎回オリンピックを日本で出来ますか?毎回W杯を日本で開催できますか?
ファンがヘディング脳でキチガイなのは知ってるけど、日本はサッカー協会まで
キチガイヘディング脳なんですねwwwこりゃ日本ではいつまで立っても玉蹴り
はマイナースポーツで終わりですねwさあキチガイ脳をフル活動させた負け惜しみ
をどうぞ↓wwwwwwwwww
890名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:46:26 ID:rQ+N2ZglO
>>819
おまいオレのこと好きだなwww
クリケットの選手なんざしらねぇよw
草野球、草サッカーみたいな地元の人がやってるのをちょっと見ただけだからなw
891名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:46:32 ID:QXSn3kZ40
サッカー側もこういう意識しまくりの痛い奴を出して対抗しようぜ!
892名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:46:36 ID:Tr8MLG6B0
>>886
やっぱそうか。
体脂肪率20%とか中年サラリーマンですやんw
893689:2008/02/04(月) 08:46:37 ID:LnWRXUFb0
>>759
例えばバスケの練習メニューには前半のコート半分は
ドリブルをしないでボールを運ぶ練習がある。

これは相手チームがプレスというディフェンスをした時に
役に立つ。いくら足の速いガードがドリブルでボール運びを
してもプレスで2人がかりでマークされて潰されればボール
は運べない。そんな時にどのような状況でパスを出すかという
判断力を身に付けられる。また見方もどの位置でパスをもらう
べきかなど考え練習する。

オフェンスの練習ではフリースローラインでパスをもらって
デフェンスと一対一で対決する。この練習をすれば1対1が
強くなる。当然ボールを貰う時にフェイントを入れたりする。
ディフェンスが引いていたらそのままシュートを打つときもある。
シュートフェイクする時もある。ドリブルを付く時もなるべく
最初の一歩を遠くで付くそうすれば抜ける確率が高くなる。

当然2対2や3対3の練習もある。こういう基礎練習の積み重ねで
基礎的な状況判断や応用力が生まれる。

その場でどういうプレーをするべきかも瞬時で判断できるようになる。
サッカーも似たようなことだと思うけど違うの?
894名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:46:40 ID:mIbgtF5gO
そろそろ焼き豚が筋肉番付をだしてくるぞ
895名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:46:42 ID:eUBYnLGy0
だからさ、別に世界では玉蹴りのほうが人気あるのは当然なんだよ。だって世界では
まだまだ貧困層のほうが圧倒的に多いし、スポーツで競技人口における貧困層の割合
は玉蹴りがダントツで多いんだから。問題は日本の気の狂ったヘディング脳が日本
サッカーのヘボさ(地上波すらない税リーグや世界のレベルには到底及ばないさぶさぶ
ブルー)はスルーしておいて世界のサッカーを語っていることなんだよ。日本の野球ファン
だってブラジル人やイタリア人にサッカーは世界中で人気あるけど野球は人気ないねって
言われてもまあ仕方ないなとは若干思うが、サッカーを世界レベルで語る資格のない日本
のキチガイヘディング脳に言われる筋合いはないと思うんだよ。だって野球は世界一だけど
寒ライぶるぅwは世界中に日本の恥を晒してくれたんだからね。おまけに日本国民をさんざ
ん煽っておいてあの悲惨すぎる惨敗っぷりだったしwまずこの現実を見つめ直しなさいよ。
日本サッカーの惨めさを競技人口の多さで正当化しようとしていてはヘディング脳がますま
す悪化しますよ。
896名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:46:58 ID:uj3c+vLW0
>>889
やきうは試合組もうにも相手国いないもんね・・・
897名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:47:01 ID:WDanZq/20
>>889
女子バレーのほうがマシ
898名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:47:08 ID:eUBYnLGy0
日本人のサカ豚って本当にかわいそうだと思うんだ。いままで日本で最もメジャーなスポーツである野球に対する唯一の誇りが世界レベルでの大会W杯だった。
だって日本リーグ、Jリーグでは野球に歯が立たなかったんだから。なのにサカ豚からしてみれば何をトチ狂ったのか野球はWBCという国レベルの世界大会を開催してしまった。
さらにそこで日本が世界一になってしまったからなお始末が悪い。だってサカ豚はW杯では未来永劫、永久に世界一にはなれないからだ。本当に日本人サカ豚は哀れだね。
世界で一番哀れで情けない連中だね。
899名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:47:16 ID:NpCcdtgy0
中国 毒餃子 - 報ステの古舘・加藤の被害者より中国の心配をする発言は何なんだ!
@http://jp.youtube.com/watch?v=ANPdIDwiH7k
Ahttp://jp.youtube.com/watch?v=ENbRzkPRdfY
900名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:47:23 ID:Tr8MLG6B0
>>890
な、所詮豚双六は根本的に構造そのものがつまらないから、クリケットなんか誰も興味持てないんだよw
901名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:47:24 ID:nlBqThRx0
>>879
中年ってwww俺はまだ25歳だぞww
てめーは何歳だよww
902名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:47:33 ID:OjBhnbet0
>>880
「ジーコには誰も削りに行けない」って
ラモスが言ってたのと同じようなもんか
903名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:47:46 ID:/H4vskvOO
サカブタヤキブタ色々揉めてるけどやってる当人がそれ言っちゃダメだろ。新世紀バカ。
904名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:47:53 ID:Tr8MLG6B0
>>893
してる。

以上。
905名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:48:13 ID:WDanZq/20
>>894
出されたら困るもんな
歯茎の化け物のしょぼさには正月早々大笑いさせてもらったよ

906名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:48:27 ID:AKDEcEnJ0
>>852
>反則が正当化

正当化も何も、審判の判断が絶対であるというのは

スポーツ界の常識だと思うが。

あっ、日本のプロ野球には審判を集団暴行し骨折させた星野銭一一味がいるからか。

審判の判断が気に食わないからといって骨折させた例は、さすがにサッカー界にも無いぞw
907名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:48:29 ID:/VuKc87r0
五輪除外球に熱くなっちゃってどうするの?w

夢がないよ薬球には
908:2008/02/04(月) 08:48:31 ID:TUXPDE5/0
>>864
>審判の見ていないところでいかに卑怯なことをするか、いかに審判を欺くか、これが
>サカーという競技の本質です。そういう競技をやる人間も見るファンも程度が低いと
>いう事は言うまでもありません。

「クジラは賢い生き物だから殺すのは野蛮だ!」
みたいな意味でOK?
俺は、サッカーやってるしウイイレ大好きだし代表戦のTV観戦は欠かさない。
しかし、日ハムの試合観戦に行ったりもするし、WBCには燃えたぜ。
サッカーも野球も俺にとっては欠かせない娯楽スポーツ。
909名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:48:52 ID:CPmrJw0CO
何か悲しい人ばっかで驚くな、このスレ
少なくともここで暴れてる時点で、
「リアルが充実してない、社会不適合者なんだな」って思われてる事に気づけよ…
910名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:48:53 ID:/z+DY3eQO
井川とか仁志とかサッカー好きな野球選手もいるよ
未成年のガキの戯言にムキになってるおまえら馬鹿だね
911名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:48:55 ID:Tr8MLG6B0
>>902
10年前はそうだったのかもねw
912名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:49:06 ID:tTLdUnAy0
やっぱ、こいつ馬鹿だな
913名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:49:22 ID:eUBYnLGy0
>>841
で?日本はいつ世界一になれるの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
914名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:49:23 ID:WDanZq/20
>>898
韓国と協力してJKリーグになるしかないな
915名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:49:32 ID:t65tmcXg0
>>906
アラブの王子さんが試合中にグラウンドに降りていって判定が覆るのなんて球蹴り以外ないけど
916名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:49:41 ID:xpk2hgUb0
時間がきまってるサッカーのほうが迷惑度が少ない
野球は迷惑。
好き嫌いは個人の好みだからしょうがないけどこれだけはガチ
917名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:49:43 ID:ClnYRH6gO
>>898
焼豚が始末が悪いまで読んだ。
918名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:49:44 ID:eUBYnLGy0
>>841
で?日本はいつ世界一になれるの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
919名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:50:01 ID:D8Ew5HFpO
サッカー日本代表って
亀田みたいに日本人がよくわからない弱い相手探して連れてくんのうまいよな?(笑)
920名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:50:04 ID:Tr8MLG6B0
>>905
筋肉番付って、ビーチフラッグスではしょぼしょぼだった豚双六選手が、
ショットガンタッチになったとたん大活躍の反日TBSお得意の捏造印象操作番組だろw
921名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:50:54 ID:t65tmcXg0
>>920
あらゆる競技でショボショボなのが貧弱球蹴り選手だけど
922名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:50:55 ID:rQ+N2ZglO
>>885
草に逃げるなよ 
こっちはまともに答えてるのに
923名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:51:06 ID:dKXThzDP0
Tr8MLG6B0
924名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:51:08 ID:WDanZq/20
>>920
必死でサッカー選手の身体能力の低さをごまかすサカ豚
サッカー選手はどの競技でも活躍できないなw
925名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:51:14 ID:Tr8MLG6B0
>>919
おい、自虐的過ぎだろw
相手がいつも決まってる野球、といってるようなもんじゃないかw
926名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:51:27 ID:eUBYnLGy0
ヘディング脳へお聞きします。

日本はいつ世界一になれるんですか?w
日本はいつ世界一になれるんですか?w
日本はいつ世界一になれるんですか?w
日本はいつ世界一になれるんですか?w
日本はいつ世界一になれるんですか?w
日本はいつ世界一になれるんですか?w
日本はいつ世界一になれるんですか?w
日本はいつ世界一になれるんですか?w
927名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:51:41 ID:Tr8MLG6B0
>>921>>924
スタミナはトップクラスですが。
928名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:51:48 ID:oMQtZwla0
なんというか余計な事を言わなきゃいいのに

929名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:51:53 ID:6bMmd2UB0
>>910
張本みたいなサッカー好きって言うだけで怒るOBもいる。
930名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:51:56 ID:T/vvZDihO
サッカーのルール知らないとか…
どんだけ薬球脳なんだよ
931名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:52:04 ID:bo5PEjvhO
焼豚の誇り

・筋肉番付
・選手の彼女、嫁のルックス
932名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:52:12 ID:+FQxDWm1Q
中田は愛らしい。
パに行ってよかったな
933名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:52:17 ID:dKXThzDP0
Tr8MLG6B0
外にでて雪に顔突っ込んで頭を冷やせ
934名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:52:29 ID:BPcx8EM/O
TDNなら「どちらも好きです」って言ってくれるばず
935名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:52:42 ID:WDanZq/20
>>931
サカ豚の誇りは?
跳び箱逃走とか12メートルとかwww
936名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:52:47 ID:Tr8MLG6B0
>>922
逃げてるように思えるんだwwwwwwwww

それともこっちが逃げてると決め付けることで自尊心を何とか保とうとしてるのかな?wwwwwwwwwwwwww


8個てwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
937名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:52:47 ID:OX6KzisB0
>>893
横レスだが、反復練習は非常に重要でしょ。<全てのスポーツ
サッカーの場合、シュート練習は足に対する付加が大きすぎて
余り出来ないってだけの話。
野球のピッチャーの投球練習なんかと同じで。
反復練習するのはするけど限度がある。
938名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:52:55 ID:nlBqThRx0
>>918
なれるかよw
そんなに簡単なもんじゃないんだ。
野球と一緒にすんなw
939名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:52:55 ID:t65tmcXg0
>>927
スタミナだけは多少マシって程度でトップクラスとは程遠いですけど
940名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:53:03 ID:eUBYnLGy0
ヘディング脳へお聞きします。

日本はいつ世界一になれるんですか?w
日本はいつ世界一になれるんですか?w
日本はいつ世界一になれるんですか?w
日本はいつ世界一になれるんですか?w
日本はいつ世界一になれるんですか?w
日本はいつ世界一になれるんですか?w
日本はいつ世界一になれるんですか?w
日本はいつ世界一になれるんですか?w

負け惜しみの定番「競技人口ブヒブヒ」ってのは無しでお願いしますwww
941名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:53:03 ID:uj3c+vLW0
942名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:53:06 ID:dKXThzDP0
>>931
劣等感丸だし過ぎw
943名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:53:15 ID:WDanZq/20
>>933
そのまま死ねばいいのになw
944名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:53:42 ID:D8Ew5HFpO
サッカーは羨ましいよ
永遠に『世界一』になるって夢だけがあるんだから・・・・(笑)
945名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:53:43 ID:dJi4XbVbO
サカ豚涙目wwww
チリ(笑)ごときに引き分けるザコ代表(笑)
946名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:53:46 ID:/VuKc87r0
>>916
同意
あれマジでウザいよな
947名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:53:51 ID:CPmrJw0CO
いや、だから恥ずかしくないの、お前ら?w
948名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:53:53 ID:pU0TSYwy0
サッカーこそ男のスポーツだよ
骨と肉ががしがし当たるコンタクトスポーツだからね
野球なんて爺でも出来るすごろくですよ
あんなもので怪物も糞もない
949名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:53:55 ID:Lr+r+/Uq0
サッカーのオフサイドってなんでラグビーやアメフトのように簡単じゃないんだ?
日本のサッカーって前にパスが出来ないラグビーより前に進まないからな
そりゃ退屈で面白くないよ
あんなのに競技場まで見に行ってる馬鹿って宗教地味てるし

そもそもサッカーのリーグ(1888年)なんてメジャー(1876年)のパクリだし
メジャーは全身のリーグを入れるともっと古いけどね
950名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:54:05 ID:Tr8MLG6B0
>>939
おいおい、グランパスのスタミナテストでブービーだった玉田が3位なんだぞw
951名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:54:11 ID:Md5PkeMw0
サカ豚の誇り

クソ寒い中で、ピザ腹出して歌いだす根性
952名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:54:13 ID:eUBYnLGy0
ヘディング脳へお聞きします。

日本はいつ世界一になれるんですか?w
日本はいつ世界一になれるんですか?w
日本はいつ世界一になれるんですか?w
日本はいつ世界一になれるんですか?w
日本はいつ世界一になれるんですか?w
日本はいつ世界一になれるんですか?w
日本はいつ世界一になれるんですか?w
日本はいつ世界一になれるんですか?w

負け惜しみの定番「競技人口ブヒブヒ」ってのは無しでお願いしますwww

>>938
ぷwww負け惜しみwwwなれないなら偉そうなこと言うなよヘディング脳wwwwww
953名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:54:28 ID:bo5PEjvhO
>>945
誰かさんの祖国は負けたけど…
954名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:54:34 ID:rQ+N2ZglO
>>900
オレもクリケットはよくわからんけど
やってる対して人につべこべ言う権利は誰にもねぇよ
955名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:54:40 ID:NuNJGVz70
>やるのは好きだけど、見るのは大嫌い。ルールも全然知らない

じゃあ、やれないだろw
956名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:54:44 ID:Tr8MLG6B0
>>933>>943
何で個人批判するんですかw
もっと中身に反論してくださいよw
957名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:55:08 ID:nlBqThRx0
放送時間内に終わらずに試合も終わってないのに放送打ち切られる野球ワロスwwwwwwwwwwww
958名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:55:09 ID:ClnYRH6gO
>>915
だってアラブじゃ野球やんねえじゃん
959名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:55:14 ID:iI4kvbXh0
最近じゃ野球はゴルフに近いメタボなおっさんでも通用するスポーツと認識されつつある。
960名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:55:19 ID:B2IM/8abO
この未成年薬豚醜いねwwwww
頭おかしいかクスリやってるかどちらか至急検査しろよw
961名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:55:23 ID:WDanZq/20
>>951
なるほど、そういうのがあったのか
まあサカ豚が誇れるのはそういったものぐらいだろw
962名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:55:25 ID:+qiGiNRC0
オフサイドもわからねーとか
やきう脳にもほどがあるぞ
963名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:55:26 ID:emO0WzQF0
このスレは伸びない
964名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:55:31 ID:eUBYnLGy0
>>942
まあヘディング脳には感じる劣等感すらないけどなw

だって人類で最も哀れな人種だからwwwwwwwwwwwww
965名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:55:37 ID:HV/L9cSdO
サッカーみたいな八百長演劇見てなにが楽しいの?
966名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:55:38 ID:Tr8MLG6B0
>>954
スレタイそのもの否定だなw
じゃあ何でこのスレいるんだw
967サッカーファンは怒ってるぞ!:2008/02/04(月) 08:56:02 ID:uCQkXxnp0
335 無礼なことを言うな。たかが名無しが New! 2008/02/04(月) 05:17:43 ID:V/BLk2V7
【野球】日ハム・中田翔「(サッカー)見るのは大嫌い。ルールも全然知らないし、オフサイドとか意味がわからない」と熱弁
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1202069509/l50



祭りの予感wwwww


390 無礼なことを言うな。たかが名無しが New! 2008/02/04(月) 08:40:47 ID:ZYcLq/r9
【野球】日ハム・中田翔「(サッカー)見るのは大嫌い。ルールも全然知らないし、オフサイドとか意味がわからない」と熱弁
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1202069509/l50

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
968名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:56:11 ID:t65tmcXg0
>>950
あー、あの日本最速スピードスター(笑)とか煽られてたタマタ(笑)か
今年はテイルインポッシブルのレベル低かったらしいからな
三浦とか出てたらぶっちぎりだったんだろうな
969名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:56:15 ID:flSuyLHlO
サカ豚ほいほいワロタ
970名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:56:27 ID:eUBYnLGy0
>>948
そんな豚に身体能力で負けるヘディング脳wwwwwwwwwwwwww
971名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:56:28 ID:B2IM/8abO
薬豚発狂中wwwwwwww
972名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:56:29 ID:Tr8MLG6B0
カナダでのテスト

YOYOテスト(間欠性持久力、間欠性回復力)の結果は

サッカー選手>ラグビー選手
サッカー選手>ハンドボール選手
サッカー選手>アイスホッケー選手 のようだ

ttp://www.soccerfitness.com/content/view/26/6/
973名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:56:35 ID:6SqU+yclO
だれか 
今年の流刑柏の体力テストの部別データ出してやれよ 
一位野球部(千葉でも弱い方)
二位ラグビー部(全国下レベル)



5位サッカー部(全国ぶっちぎり優勝)

166センチ鈍足FWが得点3冠なれるレジャーww

だったはず 
ソース待ち
974名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:56:49 ID:7dReV9siO
ゴルフと野球はおっさんのスポーツだからしょうがないよ
975名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:56:52 ID:ai9YiSSA0
好き嫌いは良いが、その頭の悪さは心配
野球厨な俺の親父も知ってるぞw
976名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:57:00 ID:pvI/Rk+nO
オフサイドが理解できないって
おりこうじゃないってこと?
977名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:57:09 ID:WDanZq/20
>>965
http://jp.youtube.com/watch?v=QRO626ImQek&feature=related

こういう練習がサッカーには大事になってくるようだ。
それが実戦でこのように生かされる
http://jp.youtube.com/watch?v=2Zrq1Kv_n4M

これがサッカーの真髄w
978名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:57:14 ID:t65tmcXg0
>>958
民度の低いアラブ人には出来ないからな
979名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:57:26 ID:/VuKc87r0
 かっとばせ〜!wwww 回れ回れ!ww1打サヨナラwwww
おい!ビールとから揚げくれ!www


ノ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y_  
 i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i 
 .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl      
 .i、  .   ヾ=、__./        ト=      
  ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!   
  \.  :.         .:    ノ
   ヽ  ヽ.       .    .イ   
.    `i、  、::..     ...:::ノ ,∧


http://www.youtube.com/watch?v=rCf7O58rKeY
980名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:57:41 ID:CPmrJw0CO
何で恥ずかしくないのこの人たち
981名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:57:46 ID:Tr8MLG6B0
>>968
三浦って誰ですかwww

豚双六はさんざ普段清原だイチローだ松井だ中村のりやら煽ってるくせに
あの番組だけ、お前だれやねん、見たいな選手が呼ばれる不思議w

スピードスターは勝手にTBSがつけた名前ですがw
982名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:58:24 ID:dKXThzDP0
>>981
だれ高わからん尾に負けるのか
983名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:58:28 ID:Tr8MLG6B0
>>970
ソースは筋肉番付(笑)

>>973
豚双六はチビが最強のスポーツ
984名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:58:28 ID:rQ+N2ZglO
>>936
数が少ないと問題でもあるのか
985名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:58:36 ID:WDanZq/20
>>981
その誰やねん?に負けるサッカー選手って一体www
986名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:58:42 ID:tTLdUnAy0
オフサイドわからんって、
その辺のおばちゃんかよ

やっぱ、馬鹿なんだな
987名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:58:51 ID:eUBYnLGy0
オーレーオレオレオレー(笑)
オーレーオレオレオレー(笑)
オーレーオレオレオレー(笑)
オーレーオレオレオレー(笑)
オーレーオレオレオレー(笑)
オーレーオレオレオレー(笑)
オーレーオレオレオレー(笑)
オーレーオレオレオレー(笑)
988名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:58:53 ID:t65tmcXg0
>>981
松井カズオみたいな競技でも活躍してて、なおかつ身体能力の高い選手もいるんだけどな
で、貧弱モヤシ短足チビの球蹴り選手は誰がナンバー1になったの?
989名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:59:11 ID:bo5PEjvhO
>>978
ベネズエラとかキューバは民度高いの?
990名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:59:12 ID:Tr8MLG6B0
>>978
アラブ人は金にならないことはしたくないんだよw
991名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:59:14 ID:eUBYnLGy0


日本人のサカ豚って本当にかわいそうだと思うんだ。いままで日本で最もメジャーなスポーツである野球に対する唯一の誇りが世界レベルでの大会W杯だった。
だって日本リーグ、Jリーグでは野球に歯が立たなかったんだから。なのにサカ豚からしてみれば何をトチ狂ったのか野球はWBCという国レベルの世界大会を開催してしまった。
さらにそこで日本が世界一になってしまったからなお始末が悪い。だってサカ豚はW杯では未来永劫、永久に世界一にはなれないからだ。本当に日本人サカ豚は哀れだね。
世界で一番哀れで情けない連中だね。
992名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:59:17 ID:B2IM/8abO
クスリやってるからルールがわからないんだろうなこの未成年薬豚
993名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:59:20 ID:AKDEcEnJ0
>>926

やきう脳へお聞きします。

野球はいつ世界に広まるんですか?w
野球はいつ世界に広まるんですか?w
野球はいつ世界に広まるんですか?w
野球はいつ世界に広まるんですか?w
野球はいつ世界に広まるんですか?w
野球はいつ世界に広まるんですか?w
野球はいつ世界に広まるんですか?w
994名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:59:31 ID:nlBqThRx0
筋肉番付で粋がる焼き豚wwwwwwwwwwww
995名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:59:33 ID:D8Ew5HFpO
筋肉番付ってサッカー選手に華もたせる競技をわざわざ1つつくってるよね?(笑)
それしか活躍できねーサッカー
996名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:59:34 ID:Tr8MLG6B0
>>988
松井カズオって誰ですかw
997名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:59:37 ID:eUBYnLGy0
サカ豚は世界世界というが何の世界だろう?

仮説1 世界での人気!?
世界プロスポーツ年間観客動員数(2005年シーズン)
1位  MLB (USA)          7604万人
2位  NBA (USA)          2159万人
3位  NHL (USA)          2085万人
4位  NPB (Japan)         1992万人
5位  NFL (USA)          1730万人
6位  FA Premier League (England) 1287万人
7位  Bundesliga 1 (Germany)    1247万人
8位  La Liga (Spain)       1103万人
9位  Serie A (Italy)       824万人
10位 Ligue 1 (France)       819万人
ランク外 J1 League (Japan) Chanpions League (Euro)

世界で一番ファンが多いスポーツは野球と証明された

仮説2 プロスポーツなんだからビジネスで世界一!?
プロリーグの年間売り上げ
NFL 7000億円
MLB 6000億円
プレミアリーグ 2300億円
リーガエスパニョーラ 1000億円
セリエA 800億円

ダサッカーやってる国は経済的にショボイ二流国ばかりだから全然儲かって無いw
ダサッカーは世界じゃ全然普及してなかったw

結論
「ダサッカーは世界の貧乏国で若干の人気があるだけ」
998名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:59:39 ID:5GPDW0ms0
「分からない」が即「嫌い」に結びつくのはただ未熟なだけだ
ただ天狗になるだけの才能があると馬鹿のままジジイになったりするな
999名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:59:45 ID:uj3c+vLW0
筋肉番付って・・・
1000名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:59:50 ID:WDanZq/20
>>988
サカ豚の脳内では常にサッカー選手がNo1なんだからほっといてやれよwww
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |