【将棋】羽生王将、三浦八段で挑戦権争い 第66期名人戦

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆ProtyxaI86 @プロティアンφ ★
将棋:羽生王将、三浦八段で挑戦権争い 第66期名人戦
http://mainichi.jp/enta/shougi/news/20080202k0000m040177000c.html

 森内俊之名人への挑戦者を決める第66期名人戦(毎日新聞社、朝日新聞社主催)の
A級順位戦8回戦は1日、東京・将棋会館と大阪・関西将棋会館で5局一斉に行われ、
羽生善治王将が7勝1敗で単独首位に立った。挑戦権争いは、羽生と6勝2敗の
三浦弘行八段の2人に絞られた。最終9回戦は3月3日。羽生は谷川浩司九段、
三浦は久保利明八段と対戦する。

 一方、A級初参加の行方尚史八段は1勝7敗となり、B級1組への降級が決まった。

毎日新聞 2008年2月2日 1時16分
2名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 01:30:27 ID:SNOCe+XG0
2だったら姉のケツ盛大にうp
3名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 01:30:34 ID:oF3NwB8iO
A
4名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 01:30:35 ID:Wr1hajjB0
餃子の
5名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 01:31:08 ID:+WHeqBLvO
バックギャモンなら羽生に勝てる
6名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 01:31:36 ID:agG1JQoG0
<第66期A級順位戦>  ※挑戦1名、降級2名
 順 棋__士 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦
 03 羽生善治 7−1 ○藤井 ○三浦 ●郷田 ○佐藤 ○行方 ○久保 ○丸山 ○木村 先谷川
 08 三浦弘行 6−2 ○行方 ●羽生 ○佐藤 ○藤井 ○丸山 ○木村 ○郷田 ●谷川 先久保
 01 郷田真隆 5−3 ○佐藤 ○谷川 ○羽生 ○久保 ●木村 ○藤井 ●三浦 ●丸山 先行方
 05 丸山忠久 5−3 ○久保 ○佐藤 ○谷川 ●木村 ●三浦 ○行方 ●羽生 ○郷田 _藤井
 09 木村一基 5−3 ○谷川 ○藤井 ○行方 ○丸山 ○郷田 ●三浦 ●久保 ●羽生 _佐藤
 06 藤井  猛 4−4 ●羽生 ●木村 ○久保 ●三浦 ○佐藤 ●郷田 ○谷川 ○行方 先丸山
 02 谷川浩司 3−5 ●木村 ●郷田 ●丸山 ●行方 ○久保 ○佐藤 ●藤井 ○三浦 _羽生
 04 佐藤康光 2−6 ●郷田 ●丸山 ●三浦 ●羽生 ●藤井 ●谷川 ○行方 ○久保 先木村
 07 久保利明 2−6 ●丸山 ○行方 ●藤井 ●郷田 ●谷川 ●羽生 ○木村 ●佐藤 _三浦
 10 行方尚史 1−7 ●三浦 ●久保 ●木村 ○谷川 ●羽生 ●丸山 ●佐藤 ●藤井 _郷田 降級決定
7名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 01:31:41 ID:UtLSrkfV0
対局日:2008/02/01 10:00
棋戦:第66期順位戦A級8回戦
終了日時:2008/02/01 23:30
持ち時間:6時間
消費時間:82▲348△312
場所:東京・将棋会館
リーグ成績:▲5勝2敗△6勝1敗
図:投了
手合割:平手  
先手:木村 一基八段
後手:羽生 善治二冠

▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △9四歩 ▲2五歩 △8八角成
▲同 銀 △2二銀 ▲9六歩 △3三銀 ▲3八銀 △6二銀
▲7七銀 △6四歩 ▲3六歩 △3二金 ▲1六歩 △6三銀
▲1五歩 △5二金 ▲4六歩 △4二玉 ▲4七銀 △8四歩
▲3七桂 △4四歩 ▲7八金 △5四銀 ▲5八金 △3一玉
▲2九飛 △8五歩 ▲4八玉 △2二玉 ▲3八玉 △4二金右
▲5六歩 △1二香 ▲4八金 △1一玉 ▲6六銀 △7四歩
▲5五銀 △同 銀 ▲同 歩 △6三角 ▲9七角 △8六歩
▲同 角 △同 飛 ▲同 歩 △3五歩 ▲4五歩 △同 歩
▲4三歩 △4一金 ▲6一飛 △4六歩 ▲同 銀 △3六角
▲4五桂 △6五角 ▲4七銀 △同 角左成▲同 金 △5八銀
▲3三桂不成△4七角成 ▲2七玉 △3三桂 ▲4一飛成 △3一金打
▲3二龍 △同 金 ▲4一銀 △3六馬 ▲1六玉 △2四桂
▲同 歩 △2五銀 ▲1七玉 △2六銀
まで82手で後手の勝ち
8名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 01:32:05 ID:WnJ8fueJ0
佐藤プップギャーッ!!m9゚。(^Д^゚≡。^Д^)m9゚。プップギャ-ッ!!!プップギャーッ!!m9
9名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 01:32:06 ID:+2eYbWbE0
>>2
10名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 01:32:08 ID:RRRhBWbE0
↓Yes I have.のAA
11名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 01:32:32 ID:gaHHWrt20
>>5
絶対無理だろ
チェスなら羽生に勝てるっていう奴沢山見たけど普通勝てないしな。
12名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 01:32:34 ID:CvspLSLu0
 02 谷川浩司 3−5 ●木村 ●郷田 ●丸山 ●行方 ○久保 ○佐藤 ●藤井 ○三浦 _羽生
 04 佐藤康光 2−6 ●郷田 ●丸山 ●三浦 ●羽生 ●藤井 ●谷川 ○行方 ○久保 先木村
 07 久保利明 2−6 ●丸山 ○行方 ●藤井 ●郷田 ●谷川 ●羽生 ○木村 ●佐藤 _三浦


挑戦者はどうせ羽生で決定だろ。
それより断然こっちが面白い
13名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 01:33:25 ID:xz7eu++a0
羽生さんがんばれ〜
14名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 01:33:37 ID:agG1JQoG0
>>12
谷川さんは順位の差で残留決定。
降級争いは佐藤さんと久保さんに絞られました。
15名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 01:36:12 ID:EvdPd/wL0
谷川さんの本はおもしろいよ
16名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 01:36:35 ID:a3q3oy+p0
7勝してまだ挑戦権を得られないとは羽生らしい。
羽生が調子いいときは併走する奴がいることが多いような気がする。
17名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 01:39:48 ID:CvspLSLu0
>>14
おお、そういえば。

にしても去年深浦と紙一重の争いを制した三浦が挑戦権候補かー。深浦の降格も無駄じゃなかった。
18名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 01:46:55 ID:Lwn6wDcc0
将棋素人が質問するよ
友人が谷川さんは関西を本拠地にしているから弱いと言っていたけど
関西と関東で違いはあるの?
19名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 01:57:23 ID:agG1JQoG0
>>18
長文で失礼します。

一番の大きな違いは所属人数でしょうか。
将棋棋士は現在、160名弱いると見られますが、
そのうちで関西所属の棋士は44名。
で、棋士は力をつけるために研究会を仲間内で組織することがあるのですが、
その際は周りに棋士が多くいた方が有利だと思われます。
つまり、実力を高める環境は関東の方が有利なのではないでしょうか。
実際、故村山聖九段や久保利明八段といったトップ棋士が
若い頃に関西から関東に移籍したことがあります。
(ただし、久保八段は現在では関西所属に戻っています。)
20名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 02:03:44 ID:MqKKDOo90
羽生強すぎワロタ
21名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 02:06:17 ID:LZO3GLp/0
久保か佐藤が降級かーーーー
久保は降級かかると強いから三浦たいへんだろうな。挑戦は羽生に決まりかな。

佐藤降級なら事件だな。渡辺はますますA級にあがれない。
22名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 02:12:38 ID:srfuv5bZ0
>>18
たしかに一理あるかも
谷川が若いころにA級のほとんどが関西所属ってこともあったし
23名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 02:12:47 ID:4SoMrIxa0
谷川が勝つわけ無いんだからもう羽生で確定でしょ
24名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 02:26:56 ID:x0umv8EB0
羽生19世名人フラグ
25名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 02:28:30 ID:CvspLSLu0
B級1組にタイトルが3つ、しかも棋聖と竜王含む、なんて異例の事態はなんとしてでも避けて欲しいが・・・
26名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 02:54:03 ID:BXjywmXb0
谷川の将棋は魅力だけどなぁ
ガチガチに固めての将棋は面白くない
27名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 03:00:14 ID:fML9tijs0
餃子王将
28名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 03:12:01 ID:VWTmjDbNO
竜王戦で誰が魔太郎にストップかけるか、しか興味がない。
29名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 04:20:59 ID:Y9xXLS5FO
いいね将棋スレGJ
また何かネタあったらこの板に立ててねよろ
30名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 04:22:36 ID:HvS8ILcJ0
三浦!空気よめ!
こういうとき無類の強さを発揮しそうw
31名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 04:25:05 ID:4YybRC+gO
名人戦って羽生が挑戦して森内が防衛するのがパターンだな
32名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 04:25:54 ID:0RiEKs46O
ちょっと前に谷川が羽生の名人挑戦を阻止した事あったよな。
2〜4年前?

タニーは降級なくなったの?
33名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 04:39:47 ID:93xwPjprO
羽生さんは赤ちゃんの頃
『バブー』ではなく『ハブー』と、よくうなっていたから、
両親が羽生と名付けたらしいよ

豆知識ね
34名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 04:42:31 ID:A8y1ShEd0
タニオタマン щ(゚д゚щ)カモーン
35名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 04:43:19 ID:TCO9KfQu0
名人戦で羽生さん見たいッス!!!
36名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 04:58:21 ID:mIMg0vAX0
羽生はまたわざと負けて、森内を避けますよww
37名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 05:06:19 ID:APBLLiPb0
結局羽生が名人位に引き篭って
往年の名人至上主義が復活しそうな気がするな
38名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 05:13:09 ID:Su5/VDt40
>>32
谷川●、佐藤・久保○の場合、3-6で3人が並ぶが
前期順位の関係で佐藤・久保より上になるので残留が決定

降級争いは佐藤・久保の2人に絞られた
1-7の行方は降級が決定
39名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 05:19:43 ID:T3+9UVF0O
羽生って埼玉出身だけど、羽生市と関係あるの?
40名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 05:27:07 ID:uY4c/JaXO
>>2
41名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 05:29:28 ID:0RiEKs46O
>>38
タニーは次は7位かあ。

いよいよ危なくなってきたな
42名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 05:42:11 ID:awe6b0ch0
>>41
7位ならまだそこまでの心配はない。
本格的にヤバイのは事実上の幕尻である8位になった時。

米長や中原がAから落ちたのはいずれも8位の時。
特に米長は4-5だったが順位のせいで落ちた。
43名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 06:13:30 ID:HvS8ILcJ0
来期は深浦と鈴木が上がってくるのか
誰が落ちてもおかしくなくなってきたな
そろそろ神通力が効かなくなってきた藤井を押すw
44名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 06:31:59 ID:BdDgs7kz0
最近の羽生

10月14日 ● 後 森内俊之 第28回日本シリーズ 本戦 準決勝
10月19日 ○ 先 久保利明 第33期棋王戦 本戦 準々決勝
10月26日 ○ 後 佐藤康光 第66期順位戦 A級 4回戦
11月07日 ○ 先 行方尚史 第66期順位戦 A級 5回戦
11月26日 ○ 先 久保利明 第57期NHK杯 本戦 3回戦
11月29日 ○ 後 木村一基 第33期棋王戦 本戦 準決勝
12月11日 ○ 先 勝又清和 第79期棋聖戦 最終予選 1回戦
12月14日 ○ 後 深浦康市 第33期棋王戦 本戦 決勝
12月20日 ○ 先 久保利明 第66期順位戦 A級 6回戦
12月27日 ○ 後 阿部  隆 第33期棋王戦 挑戦者決定戦 第1局
01月07日 ?   長沼  洋 第57期NHK杯 本戦 準々決勝
01月07日 ○ 後 木村一基 第1回朝日杯 本戦 1回戦
01月07日 ○ 先 佐藤和俊 第1回朝日杯 本戦 2回戦
01月15日 ○ 後 丸山忠久 第66期順位戦 A級 7回戦
01月17日 ○ 後 久保利明 第57期王将戦 タイトル戦 第1局
01月24日 ○ 先 久保利明 第57期王将戦 タイトル戦 第2局
01月28日 ○ 後 渡辺  明 第79期棋聖戦 最終予選 2回戦
02月01日 ○ 後 木村一基 第66期順位戦 A級 8回戦
45名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 06:33:11 ID:aARQMdNY0
>>44
強すぎるwww
久保負けすぎwww
46名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 06:37:08 ID:65T15jpJ0
誰だっけ、ここ最近羽生にフルボッコにされてるの
久保だっけ?
47名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 06:49:33 ID:WwAW1zdx0
明日のNHK杯も相手は長沼wだしわざわざ観る価値ないな
フルボッコだろう
48名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 07:04:39 ID:SBO4onXs0
>>44
1月7日のなんだこれ
1日3局?日程調整係誰だよ
49名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 07:12:48 ID:e2slHw810
行方の通算勝率って羽生、木村、深浦、丸山の次くらいだよな
ちょっと悲しい
50名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 07:15:30 ID:HvS8ILcJ0
>>47
心して見るべし
51名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 08:05:16 ID:FgbRn/er0
>>50
負けたのか?
52名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 08:13:39 ID:gjuHaCGB0
2007年度の勝率.750 36勝12敗
羽生強すぎワロス ニフティ重すぎワロス
53名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 08:14:40 ID:MQ59s6UX0
藤井先生安泰じゃ
54名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 08:19:53 ID:8LOniff/0
米長二世キター
55名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 08:25:48 ID:beC8bhlu0
>>19
棋士って160人しかいないのか!
プロ野球やサッカーの選手は500人以上いるのに。
厳しい世界だな。
56名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 08:37:50 ID:A8nvJZV10
>>51
みたいだよ

でも負けてよかったんじゃないかと言うのがファンの本音かも
57名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 08:46:19 ID:SBO4onXs0
>>55
囲碁はその倍いるので”棋士”でくくれば500人くらいだな
58名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 08:48:04 ID:2329G2XO0
タニーに勝って名人挑戦か
59名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 08:48:50 ID:APBLLiPb0
長沼に負けたって全ゴマされたんちゃうかな
60名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 08:50:58 ID:kmQYJ0fX0
久保は関西に敗走したのが人生の敗因。
61名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 08:51:20 ID:zuO23m5w0
将棋界の長い一日だったかは、最終日?
62名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 08:51:39 ID:WwD42roW0
羽生の今年度は各棋戦勝ち上がって過密スケジュール。
だからまぁ、NHK杯を落とすのが今後の体調管理なども含めてベターなんだろうけど、長沼に負けるのはどうなんよw
63名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 08:59:04 ID:APBLLiPb0
>>60
それも原因のひとつやけど
瀬川に負けてから全てが狂った気がする
64名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 09:00:19 ID:f4C9JfeoO
ついに、
羽生が名人になって永世名人
その勢いで永世竜王賭けて魔太郎と対決
永世竜王もゲット
永世七冠になっちゃうのかな
65名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 09:05:14 ID:jokkg9Rq0
羽生が負けて三浦が勝っても順位の差で羽生が挑戦することになるんじゃないの?
同点の場合は順位で決まるものだと思っていたけど
66名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 09:05:54 ID:0LXaYM+L0
>>65
名人挑戦権だけはプレーオフ
67名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 09:07:04 ID:2NW1I7bq0
羽生が去年挑戦してたらよかったのにな
68名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 09:07:14 ID:YY0SR+Eu0
>>65
その場合は挑戦者決定戦やるとどっかでみた
69名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 09:09:52 ID:YY0SR+Eu0
将棋の佐藤康光永世棋聖がA級から降級しそうな件
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1201873217/
70名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 09:09:57 ID:a8+K/SvMO
>>44
やっぱA級にいてタイトル持っていると忙しいんだね
71名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 09:14:22 ID:Lr52TlQuO
とうとう羽生来たか…
ひさびさに順位戦が気になって仕方がないぜ

>>44
羽生強すぎワロタ
72名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 09:15:51 ID:YY0SR+Eu0
>>44
> 10月14日 ● 後 森内俊之 第28回日本シリーズ 本戦 準決勝


これ何?
日本シリーズなんてあるの?
しかも結構歴史あるじゃん
73名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 09:17:35 ID:E0PFNOpUO
最終戦は、久保も佐藤も【勝】と予想。 
従って久保降級。 

羽生も最終は敗戦と予想。谷川と羽生順位戦だけ見ればけっこう拮抗してるような?
まぁ三浦が負けたため名人挑戦権は羽生と。
74名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 09:17:49 ID:r4MevXU70
>>70
それでも2冠でまだマシになって、A級に集中出来る環境になったとも言える。
そして佐藤はその逆だとも、、、
75名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 09:18:35 ID:lEcVCrMG0
最終戦BSで中継する?
76名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 09:19:00 ID:CA6jmPB/0
普通の二三段でも雲の上くらい強いので
A級プロ棋士の強さを分かりやすく言ってくれ
77名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 09:19:54 ID:E0PFNOpUO
>>72JT主催のね。財政苦しい将棋界的にはJTの不祥事はまっことディライト(*´∀`*)
78名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 09:20:04 ID:mw0+8eqK0
>>72
今話題のJTが主催するトッププロ12名でのトーナメント戦。
日本各地を転戦しながらの公開対局で意外と面白い。
79名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 09:20:52 ID:cFd6R/eN0
普通の二三段 クリリン
A級プロ棋士  バッファローマン
80名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 09:21:24 ID:9I9rtxV6O
>>72
いわゆるJT杯
81名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 09:21:37 ID:HvS8ILcJ0
>>75
人気番組だからやるでしょ
空気よめないアナだけは勘弁してほすい
久々に千葉の毒舌も聞きたい肝するんで聞き手でよろしく
82名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 09:24:34 ID:mw0+8eqK0
>>76
素人とA級プロ棋士だと、
自分がプロ選手の、相手が小学生チームの監督をやって
明らかに戦力が桁違いなのに作戦(戦術)の差で
試合に負けるくらいの差。
83名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 09:24:35 ID:Lj26HT4uO
将棋は駒の動かし方とハチワンダイバー、3月のライオン位しか知らないんだけど。

将棋ってある程度は定石の応酬になるわけでしょ?なんでこんなに羽生は強いの?定石では対応出来ない局面を次々作り出してるって事?

84名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 09:26:13 ID:Vu+YsNH60
>>83
必ずどこかで定石から外れるから
85名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 09:26:52 ID:2z6j6U1w0
囲碁:定石、打つ
将棋:定跡、指す
86名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 09:27:00 ID:E0PFNOpUO
>>76うーん難しいがあえて言うなら
他者の棋士とは違う圧倒的な継続力かな。
イチローみたいな。 

8772:2008/02/02(土) 09:27:16 ID:YY0SR+Eu0
教えてくれてどうも
日本シリーズってタイトルの格的にはどれくらいなの?
88名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 09:29:02 ID:LFxUES+a0
A級最終戦のBS中継は、国会中継で潰れるのが毎年恒例
BS見れなくてよかった俺
89名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 09:30:00 ID:XAO9tXqu0
羽生は序中盤では疑問手を指して不利になることが多い
終盤の地力で強引に指しきる

羽生と正反対にいるのが藤井九段あたりになる
90名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 09:34:00 ID:RBoD8BVYO
タニー残留か
91名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 09:34:43 ID:tyBHQhK+O
所詮羽生は千葉枠だし
92名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 09:37:54 ID:E0PFNOpUO
>>87現存するトーナメント棋戦ではイージーな方かも。 
参加棋士12人の内訳は名人A級棋士とタイトルホルダー、高賞金獲得者?とか 
そんな感じだったと思う。 
93名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 09:38:09 ID:agG1JQoG0
>>87
日本シリーズはタイトル扱いにはなりません。
タイトル戦という挑戦者方式とは別に、
トーナメント方式による「棋戦優勝」扱いになります。
94名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 09:43:28 ID:KfnKdLqA0
去年、森内対郷田の名人戦で二人は同世代ですねって話から、
解説をやっていた谷川が「まあ羽生さんは別格として」って言ってたね。
17世名人がテレビでそんな事を言うなんて、やっぱり羽生は特別なんだなぁって思ったよ。
95名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 09:45:42 ID:HvS8ILcJ0
まあ日本シリーズは出場できる位置にいることがステイタスみたいなもんか

無冠のまま優勝したのは卓!森下卓!ただ一人
96名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 09:56:22 ID:xJ7OCRvU0
>>96

同郷で ファンだが なんであぁなんだろう?
真面目すぎるのかな。
A級が 強固になって上がれそうにないなぁ、
B1でも調子悪いし

          _| ̄|○
97名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 09:57:04 ID:xJ7OCRvU0
_| ̄|○

>>95だった
98名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 09:59:26 ID:5iP3kiPY0
>>55
だから米長の兄貴達は頭が悪いから東大に逝った発言なんだよw
その米長は天皇陛下にたしなめられた恥さらしなんだけどなw
99名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 09:59:57 ID:Aa2TKDfxO
あうあうあうなのです〜
100名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 10:16:15 ID:5Cjhzvcz0
>>76
A級 朝青龍、白鵬
二三段 相撲部屋に入門したて
101名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 10:23:45 ID:A8nvJZV10
>>62
おっと森内の悪口はそこまでだ
102名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 10:31:38 ID:PBakG/1SO
行方わろす
103名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 10:42:33 ID:NMikcWfP0
>>5
羽生はボードゲーム全般強ええぞ
チェスは普通に日本一だし
104名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 10:44:58 ID:HvS8ILcJ0
>>96
真面目な性格は影響あるだろなw石橋を叩いてるうちに負けるタイプかw
名人に挑戦しただけでも実際凄いけどね
今期落ちなければまたA級に復帰しそうな気はするけど
体力、体調面が心配だ
105名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 10:45:54 ID:agG1JQoG0
>>103
>>5は片上大輔五段なのでしょう
106名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 10:49:19 ID:Gu7VRKpM0
桃鉄なら羽生に勝てる
107名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 10:54:25 ID:d937qAD90
将棋なんてあれだけ研究が進んでて実力は拮抗してきてるのに
よくもまあトップでやり続けられるわ。
やっぱ、他の棋士とはちょっと能力がかけ離れてるんだろうな。
108名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 11:10:56 ID:k0aYqiv80
谷川さんなら挑戦決定したようなもんだな ん?ちょっと前に足元すくわれたことがあったような?
とにかく油断せず永世名人Get!!羽生たん!
109名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 11:18:56 ID:k0aYqiv80
>>85
将棋でも駒台から盤上に駒を移動させる時には「打つ」っていうよな
110名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 11:19:09 ID:1Z/3e2EW0
羽生の穴熊って久しぶりに見た気がする。
111名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 11:20:59 ID:gjuHaCGB0
昨日の羽生-木村戦、まだまだ中盤で形勢不明、ソフトの形勢判断でも若干羽生が有利と出る程度、
これからの勝負に注目!と皆が思ってた時、実は既にほぼ勝負は決していて羽生の勝勢だったという。。嘘みたい。
112名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 11:24:38 ID:ZUGKd1Gw0
>>111
ソフトは若干先手持ちだったよ
113名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 11:26:17 ID:OghaOHUY0
やっと羽生名人だな。
森内みたくチャレンジャーに恵まれてた奴よりずっといいね。
114名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 11:33:02 ID:DaLPCkxS0
>>111
差はわずかだったけれど、紛れようがない
一直線の将棋だったからね

終盤一点差でも絶好調の藤川球児が投げてた感じ
115名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 11:39:20 ID:E0PFNOpUO
羽生が穴熊をあまり指さない理由は結論出しちゃう事へ近づくからかも。

ここ一番でしかやらないし。 
しかも羽生穴勝率7〜8割だったような
こんなの毎回指してたら他の若手集団に研究されまくって結論出る。

システムしか指せなかった藤井は悲しい。
116名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 11:41:04 ID:pVZM6IxR0
羽生挑戦
久保行方降級

順当過ぎてつまらんな(´・ω・`)
117名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 11:43:56 ID:mmxcCIFs0
あのさー
bonanzaに6枚落ちでも勝てない俺だけどさー
カキコしていい?(´・ω・`)
118名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 11:46:16 ID:kwGa5EQ80
三浦が挑戦しちゃ駄目だろ いろいろと・・・
119名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 11:50:57 ID:5Cjhzvcz0
>>113
どっちも対戦相手そんなに変わらんと思うが
120名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 11:57:03 ID:PSC/BwE+0
久保落ちろ〜久保落ちろ〜
121名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 11:58:58 ID:kdA0bWAr0
羽生強すぎワロタ
122名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 12:02:22 ID:yNNznaRRO
なぁお前ら、俺に羽生の強さを分かりやすく教えてくれ
123名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 12:05:58 ID:TnzDGwDQ0
松村に王のみで勝つくらい強い
124名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 12:19:31 ID:DaLPCkxS0
>>122
羽生の七冠王を阻止した
三浦ひろゆきに電波少年の
松本明子がウエディングドレスで
結婚を迫るほど強い
125名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 12:37:25 ID:tiKUgrK5O
今年は「竜王・名人」って呼ばれる羽生さんがみれそうかなw
126名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 12:38:54 ID:eUjQiwhs0
今の羽生は全盛期の頃に近いな
おそらく竜王も羽生が挑戦者になるだろう
127名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 12:39:08 ID:K8jqM38x0
羽生さんのおにぎり屋ってどうなった?
128名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 12:40:19 ID:hBZDeAFV0
羽生は強すぎるから囲碁もやれよ
本因坊・竜王 
129名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 12:40:48 ID:SFUn+gEu0
最低5冠、7冠も視野になるだろうな
130名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 12:41:17 ID:7U654xDE0
イトーヨーカード&ばいきゃくカードのコンボ使えば余裕で勝てる
131名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 12:42:23 ID:w2o7/AWq0
名人って腕が鈍らないのかな?
リーグ戦に参加しないなんて
132名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 12:42:43 ID:kdA0bWAr0
明らかに1人だけ別次元の強さ>羽生
133名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 12:43:39 ID:hBZDeAFV0
>>127
羽生はおにぎり食い飽きてるから
将棋会館の時にはわざわざ歩いて15分もかかるサンドイッチ屋に食いに行くんだって。
134名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 12:44:32 ID:HZjqcmcJO
羽生永世5冠は名人と竜王を取れば
永世7冠か

まあ森内名人や渡辺竜王はタイトルを絞って戦っているが
135名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 12:46:06 ID:ZUGKd1Gw0
>>133
最近は注文してるよ
136名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 12:47:40 ID:yBs87b4s0
              ノ ノノハ
              (め∀め) <ボクタンは天才だなー
              / つ¶つ¶
             / ̄ ̄ ̄ ̄\
              |) ○ ○ ○ (|
          /″  ha-ν.   \  ウィンウィン
  (( (( ((  /________\  ウィンウィン
         ̄ \_\__/_/
137名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 12:47:49 ID:SFUn+gEu0
森内、渡辺は羽生が挑戦者になった時点で失冠が確実視される。
138名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 12:50:25 ID:5Cjhzvcz0
>>137
森内はすでに対羽生戦を想定して
名人戦で四回勝つことだけに全力で向かうので難しいだろう。
139名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 12:50:35 ID:XDVvbGZv0
>>127
奥さんのだろ?
つぶれたよ
140名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 12:51:28 ID:YDfE724Y0
FPSなら羽生に勝てる!
141名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 12:53:58 ID:eUjQiwhs0
森内はそんなに緩くないだろ
渡辺は厳しいかもしれないけど
木村はどうにも羽生の相手が務まるレベルじゃないな
どれだけ勝率が良くても、立派な将棋を指せていない
相手の揺らぎに付け込むスタイル
カンニングして合格するようなものだから、いざ本番となった時力が出せない
久保も王将はまだ無理だろ
4連敗だけ免れるかどうかってところ
142名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 12:54:54 ID:Ho7Md6AH0
あぁ、名人戦だけは鬼のような強さを誇る肉に挑戦か・・・
なんとか奪取してほしいもんだが
143名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 12:55:37 ID:VIRMJ+zJO
羽生タン名人くる
144名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 12:57:45 ID:d937qAD90
森内の名人も渡辺の竜王もここのところ不可侵というイメージが強いよな。
やっぱ、羽生ぐらいしか打破できる奴はいないと思う。
145名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 12:57:59 ID:SFUn+gEu0
名人戦の森内はとりあえず別としても、渡辺は確実のようだなw
146名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 12:59:42 ID:Wltz18Cg0
てか将棋連盟は
名人・竜王以外の棋戦の本も出せよ
米長じゃ無理か
147名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 13:04:42 ID:tNpSsJdE0
羽生が勝負に拘って穴熊ばっかりやればまた7冠もできるだろう
148名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 13:07:14 ID:wMU+A4vN0
>>33
そんなウィキ見ればわかるような知識を自慢げに披露されても寒いだけだよ。
このスレに来るやつならみんな知ってる。



















俺は知らなかったけど。
149名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 13:11:12 ID:c7HMiylG0
これは三浦結婚フラグと考えていいのかな
150名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 13:13:11 ID:5tlGjtDx0
>>6
郷田はイチャモンの件で周囲の目が厳しくなって失速か
151名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 13:15:52 ID:xByDc0mH0
三浦挑戦者なら、俺は泣く。
嬉し泣きではない。
152名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 13:16:09 ID:wjS7frzV0
谷川は大きな一勝をあげたな
153名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 13:38:08 ID:rRCJBRlS0
おお、谷川残留決めたのか。良かったなあ。
154名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 13:39:44 ID:gjuHaCGB0
三浦は早くも来期の降級候補に名前が挙がってるというw
155名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 13:43:30 ID:if6R+CiH0
>>6
10年前くらいに見てたNHK杯で馴染みの深い人ばかりだ・・・
行方と三浦ってA級まで上り詰めてたんだ・・・すげえ・・・
156名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 13:57:35 ID:u0fyOd4V0
佐藤康光、谷川、藤井猛、加藤一二三は図書館いくと将棋の本いっぱい書いてるから名前だけはよくしってるな
157名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 13:59:46 ID:5Cjhzvcz0
>>156
その中でも一二三九段はマークしといたほうがいい

ttp://2chart.fc2web.com/123.html
158名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 14:15:08 ID:Sr/h05dg0
谷川も来期はほぼ7位が確定だろ
上がってくるのがA級経験のある二人だから
降級がリアルになってくるな
159名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 14:18:21 ID:ZUQIRV/IO
将棋素人の質問です。

こち亀で以前に両さんが歩と王だけの相手に負けたという話がありました。(両さんの駒は通常)

素人なのでこの話はありえないと思ったんですが、
将棋スレにいる(将棋に詳しい)みなさんは、仮に羽生さんとこれと同じ立場で戦ったら勝てると思いますか?

不躾な質問ですいません。
160名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 14:21:41 ID:6OEx8LmJ0
>>159
「盤面に王将のみ、歩3枚が持ち駒で先手」、という状態からじゃないのかな。
本当の素人相手だと5手目に角を取れる。
161名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 14:22:19 ID:uXod9HTo0

> 羽生が穴熊をあまり指さない理由は結論出しちゃう事へ近づくからかも。
> ここ一番でしかやらないし。
> しかも羽生穴勝率7〜8割だったような

(今年度の数局がカバー出来てないかもしれないが)判明してるだけで
羽生の後手番の居飛車穴熊の通算成績は(今回の勝ちを加えて)20勝1敗らしい。
その1敗も初めから穴熊を目指したものではなく、途中で矢倉から組み替えたものの模様。
162名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 14:22:32 ID:DUJFkEJaO
>>159
電波少年で松村は王1枚の羽生に負けた
163名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 14:24:21 ID:wjS7frzV0
>>159
ルールを覚えたばかりの初心者なら、5級程度の相手には玉と歩だけで負ける
ただし、少し経験を積めば、隙だらけだと認識できるようになるので負けなくなる

羽生が玉と歩だけで勝てるのは、せいぜい10級から7級程度まででしょう
164名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 14:24:29 ID:rRCJBRlS0
>>159
将棋板にいる人達なら勝てると思うよ。
ある程度の棋力ある人なら、その手合いだとむしろ負ける方が難しい。
歩と玉だけなら駒落ち定跡もクソもないしね。

ただ本当の初心者なら普通に負ける。
165名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 14:25:31 ID:7U654xDE0
穴熊少ないってか、最近はゴキゲンが流行ってるじゃね
対四間よりもぐりにくいし、四間党は若手に多いからな
166名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 14:25:49 ID:LZO3GLp/0
羽生はA級で勝率7割だからな。他の7割棋士とはちがうよな。
167名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 14:26:27 ID:rRCJBRlS0
ああ、あと、プロ相手に実際に盤を挟むと自分でもはっきり分かるくらい棋力落ちるな。
某プロに6枚落ちで挑んだら、対局する前は楽勝だと思ってたのにボロボロに負かされた。
168名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 14:28:16 ID:gF0gs1TK0
コンピュータが名人になるのは何年後?
169名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 14:29:02 ID:7U654xDE0
駒落ちは棋力ってか定跡知ってるかどうかでかなり違うね
角落ちなんか特にね
170名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 14:29:11 ID:WV8nY2ZP0
>>168
一手損角換わりを正しく評価できる関数ができないと話が始まらない。
171名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 14:31:15 ID:HvS8ILcJ0
>>166
ウッティーおたが暴れるぞw
172名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 14:32:15 ID:fKw+CRkj0
羽生二冠の名人挑戦が観たいよ
173名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 14:34:34 ID:ZUQIRV/IO
レスありがとうございます。

一列目の王と三列目の歩だけの状態の絵があまりにもインパクトがあって
この状況から始めて負ける事があるのか?
と不思議だったので質問しました。

羽生さんでもある程度実力のある人とやると負けるんですね。

どうもありがとうございました。ROMに戻ります。
174名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 14:44:57 ID:7U654xDE0
ある程度実力ってか、ルール知ってれば勝てると思うが・・
175名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 14:47:08 ID:3wBxJoyN0
立会人とか記録係は長考しているとき
席を離れずにずっと座っているの?
176名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 14:47:40 ID:dukdJaTq0
回り将棋名人、山崩し竜王、挟み将棋棋聖、将棋倒し王将の四冠王である俺が来たぞ(`・ω・´)
177名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 14:50:53 ID:DaLPCkxS0
>>175
立会人は最初と最後だけ立ち会う
記録係は一日中 仕事だからしゃあない
178名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 14:52:50 ID:35ZkNFkq0
記録係はトイレも行けないじゃん。
労働的には、ほんとはやばいと思う。

立会人はまあバイトみたいなもので。お飾り。審判でもない。
179名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 14:56:12 ID:LZO3GLp/0
森内は囲碁のほうが似合ってる。依田より強くなってただろうな。
180名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 14:57:35 ID:DaLPCkxS0
昔 対局中に記録係がどうしてもう○こに逝きたくなって
しょうがなく控室の奨励会員に一時バトンタッチして
いったって事があったけどね
181名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 15:04:33 ID:35ZkNFkq0
へええ、控え室にいてよかったなあ。
先生しかいなかったら投了っすか。

囲碁のタイトル戦は午前と午後で記録係を代えてない?

話が完全にズレててすまんけど。
182名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 15:09:28 ID:xJ7OCRvU0
女流に負けたのは 久保だっけ?
183名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 15:15:37 ID:q+2XNSAB0
久保ちん厳しいなあ。
184名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 15:17:50 ID:DaLPCkxS0
関係ないけど久保は
19か20歳の頃に10歳くらい年上の
奥さんもらってんだよね
確か子供もかなり大きくなっているのでは
185名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 15:21:07 ID:6vRxOMk10
>>181
自分も詳しくないけど、以前トラブルがあってから、二人になったみたい。
 
>>182
アマ時代の瀬川に負けたのは久保だったね。
186名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 15:25:56 ID:35ZkNFkq0
>>185
ありがとう。何かあったのね〜

>>182
時間ハンデの非公式戦では羽生と谷川が女流に負けてるよね。
清水かな。
187名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 15:29:51 ID:9VpXKLMH0
なんか最終局は今回より盛り下がりそうだね
羽生と佐藤が勝つと挑戦も残留も決まりだろ?
少しの可能性を信じて戦う久保×三浦戦がむなしいジャマイカ
188名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 15:40:21 ID:E0PFNOpUO
>>161マジかよ、そこまでか… 


189名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 15:41:21 ID:OHRfAj2Q0
羽生今度こそがんばってくれ
190名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 15:56:54 ID:LZO3GLp/0
NHK杯で羽生のアナグマみたことないなあ
191名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 16:09:54 ID:DaLPCkxS0
>>190
NHK杯でアナグマを指すと見ている子供たちが真似して
将来田中寅みたいな将棋になっちゃうからじゃないかな
192名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 16:20:42 ID:a8+K/SvMO
将棋の人達ってどこか世間ズレしているのが面白いよね
193名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 16:20:51 ID:wFYDcrG40
相穴熊の上、千日手の応酬という糞試合を11月か12月くらいにNHK杯でやってたなあ
194名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 16:44:53 ID:5Cjhzvcz0
>>192
将棋に限らず小さい時からその道一本で生きてきた人たちは
世間一般とは違うよ

大林素子とか松岡修造とか米村でんじろうとか・・・
195名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 17:58:13 ID:7Secm3pv0
羽生名人クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
196名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 18:02:21 ID:xV0gipFmO
何だかんだ言って「はぶめいじん」だと語呂が良いんだよね。
197名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 18:03:22 ID:lOEhJ9Py0
森内ガクガクブルブルでゲスなあ w
198名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 18:05:12 ID:PEMRKNWT0
うひょー
199名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 18:06:32 ID:zsFX2Eh70
森内はもうこれに賭けてるからなw
名人取られたらまじやばそう
200名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 18:08:22 ID:i1DR02s10
201名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 18:11:44 ID:CvspLSLu0
羽生は勝ち上がるのが一期遅かった
昨期なら史上最高に盛り上がっただろうに・・・
202名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 18:17:54 ID:6ig2y20u0
>>200
竜王は典型的な出来ちゃった結婚だな
203名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 18:18:22 ID:c7HMiylG0
>>200
どれもお似合いだが○の2ショットが無いのが寂しいw
結婚してからまだタイトルも棋戦優勝もないんだなー
204名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 18:21:28 ID:3g/4nW0kO
>>160
将棋を覚えたてのころ伯父に
その状態でやって負けたことを思い出してしまった
王を追い詰められないんだよなあ
205名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 18:21:49 ID:A8nvJZV10
>>201
でも十七世名人と十八世名人を倒して十九世名人ってなればカッコイイと思う
206名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 18:23:57 ID:Sr/h05dg0
>>200
ちょ
森内嫁って何歳?
207名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 18:30:37 ID:i1DR02s10
>>206
森内の1つ下だと思う。

当時は学習院大学文学部日本語日本文学科講師。
親父は足立区選出の都議会議員。
208名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 18:39:21 ID:c7HMiylG0
>>206
おそらく36
森内が大学講師 渡辺が先輩棋士の妹 羽生と丸山が芸能人 佐藤がモデルかな
木村と久保は確か一般人だが谷川はどうだったか
209名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 18:41:51 ID:+Q4b03pE0
>>200
森内嫁は非常に残念だが佐藤嫁はいいよな。和風美人だ。
一流棋士はやはりいい嫁もらえてるね
210名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 18:43:41 ID:TCO9KfQu0
>>200
森内嫁うらやましくない
211名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 18:47:55 ID:eUjQiwhs0
羽生の凄いところは歴史上最も成功した棋士とさえ言えるのに、
性格にも破綻がなく一般常識を弁えているところ
升田や加藤や中原や米長や小池までみんな普通の人間だとは言えない
将棋に限らずチェス界でもボビーフィッシャーとかカスパロフとか普通じゃない
でも羽生はフツー
どっかその辺の会社のサラリーマンしてても全然違和感ない
212名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 18:48:35 ID:LZO3GLp/0
森内・・・・むりやり結婚させられちゃったかんじだな
213名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 18:50:27 ID:rRCJBRlS0
まあ待て

・お前らが女
・森内が名人じゃなく普通の人

だとしたらお前ら森内と結婚したいか?
森内嫁は防波堤になってくれたんだよ多分
214名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 18:50:33 ID:i1DR02s10
215名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 18:51:22 ID:i1DR02s10
>>212-213
お前ら、無茶苦茶言うな…。
216名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 18:51:28 ID:xQUVK+cIO
〇はどこで嫁と知り合ったんだろね。〇は寡黙でシャイで大人しいイメージがあるんだが。
217名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 18:55:30 ID:FzHz7Ktn0
子供にはゴルフか野球か将棋をやらせておこう。
218名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 18:55:52 ID:T9YbwNpF0
>>216
結婚当時、元グラドル(無名)とかで写真はすぐネットで拾えたが
どうやって口説いたのかとか謎のまま。
結婚後の成績では森内がアップした口だろう。
丸山がいまいちになったのは当然ともいえる。巨乳のアイドルではやるしかない。
219名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 18:56:47 ID:NeI9HgCE0
>>200
まぁ、世の中にはいろいろな需要があるものだよ
220名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 18:57:45 ID:CvspLSLu0
丸山は遊び人だぞ
221名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 19:04:08 ID:kwGa5EQ80
丸山ガリガリになってたね
222名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 19:05:53 ID:xQUVK+cIO
>>218
なるほどね〜
そしたら奥さんの方から口説いたのかもねぇw
223名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 19:08:50 ID:r8rZnDpN0
>>200
佐藤嫁がイイー!絶対イイー!
224名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 19:10:22 ID:LFxUES+a0
丸は普段は普通の好青年なんじゃない?

奇人なら三浦の方が高いと思うよ
225名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 19:14:24 ID:4WoWMOag0
>>140
ファーストパーソンショーギでどうやって勝つつもりなんだ?
226名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 19:16:24 ID:jpljj1/x0
おまえら言いたいこといいすぎw
227名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 19:19:00 ID:SeauUQUl0
佐藤落ちたらB級組み、涙目
228名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 19:20:24 ID:eUjQiwhs0
>>214
羽生の真骨頂だな
229名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 19:23:29 ID:fMfMWYvX0
羽生はなまじ強すぎるせいでタイトル戦やらリーグ戦の過密なスケジュールになってる。
だから「なんで羽生、こいつに負けるの?」というのは大抵調整のために投げてる
230名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 19:24:22 ID:Aeb2iDz20
米長  ・名人は将棋の神様に選ばれた者だけがなれる。
      ・名人は選ばれるものではなく奪い取るものです。

谷川  ・名人を1年間預からせていただきます。
      ・これで弱い名人から並みの名人になれたと思います。
      ・中原名人の下座に座り、名人を取るのが夢でした。
      ・十八世名人を簡単には誕生させない、ということも私の務めだと考えています。
     ・羽生さんほどの人でもなかなかとれないのですから…
      名人戦というのはちょっと違うものがあるのかなと改めて感じました。
      あれほど活躍している人ですから、永世名人を取って
      後世に名を残してくれないと困るんですけどね。

村山  ・僕には夢が二つある。一つは名人になって将棋をやめてのんびりと暮らすこと 。
       もう一つは素敵な恋をして結婚することです。

佐藤  ・名人とは一言でいえば神の領域。

久保  ・将棋の道を志した時から目標であり、あこがれの対象。将棋界の頂点。

三浦  ・棋士を目指した子どものころから、だれもが夢見る存在。
      挑戦を争う場にいるが、『こんなに遠いものか』と感じる。

木村  ・永遠のあこがれの存在。挑戦権を争う実感がわかない。

行方  ・将棋界の歴史そのものでいまだ遠い存在。やっとA級にたどりついたが、壁はより高く感じる。
231名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 19:25:08 ID:Aeb2iDz20
升田  ・名人なんてゴミみたいなもんだ。

森け  ・(中原)名人の棋譜は全部調べた。名人は決して強くない。相手が勝手に転んでいるだけ。
     ・名人位を取ったら高知に引きこもるから、欲しい奴は取りに来い

田中  ・あのくらいで名人になる男もいる。(谷川)名人は勝負強いが、将棋は弱い。

先崎  ・その昔、名人とは絶対的な権威だった。
      名人とはエライモノだった。(中略)
      今、名人が四段に負ける時代である。
      三つしかなかったタイトルは七つに増え、
      名人と同格の竜王戦ができた。
      名人の権威なんて―
      ぼくらの世代はみなこう思っている(はずである)。
      名人の名に対する憧憬の念などない。
      時代は変わったのである。
      これからは、このような考え方が主流になると思う。  平成二年「将棋世界」

羽生  ・名人の地位は小学生のころからの憧れであったが、
      今では『名人だけはどうしても欲しい』という気持ちは無い。
      名人をモチベーションの一番上に持っていくと
      『そうなったらその後をどうするんだ』と考えてしまう。  2005年「決断力」
232名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 19:25:11 ID:VIRMJ+zJO
将棋界のながい1日
羽生は負けないだろう
決定戦になれば三浦有利
233名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 19:25:43 ID:idPdEwrtO
森内さんみたいに名人戦にすごく強くて永世取っちゃうのも凄いけど、羽生さんのようになぜか名人戦だけは苦労して苦労して永世位をいただくのも、なんかいいよね。
後一歩で随分遠回りしたけど、羽生さんが永世名人になるのに何の違和感もないよ。勝ってほしいね
234名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 19:26:48 ID:yplBsId10
>>1 足し算も満足に出来ないプロティアンがなんで将棋のスレ立ててるの?
235名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 19:29:05 ID:+mDqxwJY0
羽生っていつの間に二冠になっちゃったの?
現在の主な棋戦のタイトルホルダーを誰か教えてください?
236名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 19:30:58 ID:Aeb2iDz20
>>235
日本将棋連盟の序列

■ 名人 森内 俊之(棋士番号183)
■ 竜王 渡辺  明(棋士番号235)
■ 二冠 佐藤 康光(棋士番号182)
■ 二冠 羽生 善治(棋士番号175)
■ 王位 深浦 康市(棋士番号201)
■ 十六世名人 中原 誠(棋士番号92)
■ 九段 谷川 浩司(棋士番号131)(永世名人資格保持者)

http://www.shogi.or.jp/syoukai/title.html
237名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 19:32:06 ID:i1DR02s10
>>230
> 村山  ・僕には夢が二つある。一つは名人になって将棋をやめてのんびりと暮らすこと 。
>        もう一つは素敵な恋をして結婚することです。

。・゚・(ノД`)・゚・。
238名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 19:34:26 ID:rRCJBRlS0
>>236
2ch名人 青野照市

これ抜けてるぞ
239名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 19:35:07 ID:aw6UFtDK0
羽生て2冠しかないのかよ。もう引退しろ。
240名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 19:37:01 ID:PtUbIsGF0
一流棋士はなぜ女流とは結婚しないんだ?
241名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 19:38:10 ID:fMfMWYvX0
>>240
女流はブ○ばっか&敵対中なので親密なのがバレるとちとマズイ
242名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 19:41:17 ID:uXS1pNaeO
相撲と違って社交性がないやつらだからタニマチが女をあてがってくれないんだよな
243名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 19:42:06 ID:M7OhNpx80
どうせなら谷川の嫁さんも見たい。
たしか羽生に似てるんだよな。
244名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 19:44:07 ID:agG1JQoG0
>>240
おっと、千葉幸生五段の悪口はそこまでだ
245名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 19:45:24 ID:eUjQiwhs0
>>241
矢内に謝れ
246山崎:2008/02/02(土) 19:46:01 ID:i1DR02s10
>>245
禿同
247名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 19:46:17 ID:HZjqcmcJO
羽生は40になったら名誉達人も狙っているかもな
248名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 19:47:08 ID:6ig2y20u0
>>245-246
だんごっぱな
249名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 19:48:55 ID:fMfMWYvX0
そういや、藤井システムで話題になってた藤井はどこいった
250名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 19:50:13 ID:QXahxS9e0
そういえば、7冠時代の羽生から最初に棋聖を奪ったのは三浦
だったな。
251名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 19:50:35 ID:PtUbIsGF0
>>241
女流にも名人とか今日のジャーナルの聞き手とか
かわいい人いると思うんだが。
>>242
タイトル戦とか2泊3日・3泊4日で解説会やったり
するんだから、その間二人っきりでチャンスがあるような。
立会い人とか間に入ったりしないのかな?
252名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 19:50:40 ID:66geDTW+0
禿げが一直線に負けるとは珍しいな。どこで見落としたんだろ
253名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 19:51:54 ID:i1DR02s10
254名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 19:54:47 ID:d4OHm6q60
>>253
不細工ですね。これはタワラちゃんのほうがかわいい。
255名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 19:57:13 ID:tkLJ9Ahm0
>>246
諦めずに頑張れ!
256名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 19:58:13 ID:eUjQiwhs0
女は実際見ないとわかんないぞ
写真だとhttp://www.shogi.or.jp/syoukai/index.htmlとか
http://www.shogi.or.jp/syoukai/index.htmlとか
http://www.shogi.or.jp/syoukai/index.htmlだろうけど
正月の特番に出てた熊倉とかかわいかった
257名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 19:59:10 ID:tkLJ9Ahm0
>>249
今期は、藤井に勝った人達で挑戦権争い、
藤井に負けた人達で残留争いをしてて、本人は空気だったw
258名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 20:41:02 ID:cumrpM2+0
伊奈川はかわいいぞ
すげー弱いけど
259名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 20:45:13 ID:5iP3kiPY0
>>254
若い頃の林葉直子とか高橋和は普通に美人だったけどね。
260名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 20:54:01 ID:tEqwGCux0
261名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 21:09:40 ID:Aeb2iDz20
◎4-0,4-1,4-2 ○4-3,3-2 △3-4 ●2-4,1-4,0-4 ▲PO負け **非開催

木 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52
村 ☆ ** ◎ ** ◎ ** □ ** □ ● ■ ○ ◎ ◎ ●
時 木 木 木 木 木 木 木 木 木 塚 塚 木 木 木 大
代 村 村 村 村 村 村 村 村 村 田 田 村 村 村 山

大 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74  79 86 92
山 ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ● ● ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ○ ◎ ○ △ ■ △  ▲ ● ▲
時 大 大 大 大 大 升 升 大 大 大 大 大 大 大 大 大 大 大 大 大 中 中 中
代 山 山 山 山 山 田 田 山 山 山 山 山 山 山 山 山 山 山 山 山 原 原 原

中 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93  95
原 ○ ◎ ○ ○ ○ ** ◎ ◎ ◎ ◎ △ ▲ ■ ◎ ◎ ◎ ● ■ ◎ ◎ ○ ●  ▲
時 中 中 中 中 中 中 中 中 中 中 加 谷 谷 中 中 中 谷 谷 中 中 中 米
代 原 原 原 原 原 原 原 原 原 原 藤 川 川 原 原 原 川 川 原 原 原 長

   94 95 96 97 98 99 00 01
羽 ◎ ◎ ◎ ● ▲ ■ ■ ■
谷 ▲ ■ ■ ◎ △ △ ■ △
戦 羽 羽 羽 谷 佐 佐 丸 丸
国 生 生 生 川 藤 藤 山 山
時 米 森 森 羽 谷 谷 佐 谷
代 長 下 内 生 川 川 藤 川

森 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
内 ◎ ● ◎ ○ ◎ ○
時 森 羽 森 森 森 森
代 内 生 内 内 内 内
262名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 21:22:13 ID:CvspLSLu0
丸山だけものすごい違和感だな。
是非ここに名を連ねても遜色ない棋士になって欲しいものだ。
263名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 21:22:57 ID:lRoyEXIf0
あれ谷川ってやばかったんじゃないの
あれから盛り返して残ったのか
264名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 21:39:16 ID:CvspLSLu0
 02 谷川浩司 3−5 ●木村 ●郷田 ●丸山 ●行方 ○久保 ○佐藤 ●藤井 ○三浦 _羽生

降級争いの久保・佐藤から1勝ずつ。
去年なら(笑)がつけられていてもおかしくなかった三浦からもう1勝。
最終戦はほぼ負け確定。

来期はマジでやばい。タイトル挑戦とかそういう話じゃない。
265名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 21:41:43 ID:i1DR02s10
>>263
今回は順位も効いた。
266名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 21:44:50 ID:CvspLSLu0
中原「A級にいない永世名人資格者はフリークラスになるべきではないか」
267名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 22:19:08 ID:mWjGPTta0
羽生と三浦が7勝2敗で並んだらどうなるの?
268名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 22:20:21 ID:66geDTW+0
プレーオフ
269名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 22:22:50 ID:5iP3kiPY0
>>267
直接対決で羽生が勝ち、順位も羽生が上にも関わらず
挑戦権が決まってないってことは当然POって考えればわかるだろw
270名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 22:26:45 ID:CvspLSLu0
ここで谷川が羽生に執念で勝つと来期への希望も見えてくるか
271名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 22:27:59 ID:5sAYQZIGO
郷田はズルズル落ちたのかw
272名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 22:28:01 ID:FChauTi70
>>159

松村邦洋氏は羽生氏に「王将以外全部落ち」でやらせてもらって、
それでも負けた
273名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 22:28:25 ID:qnfqYDR10
羽生はつまらん
274名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 22:29:34 ID:mxLdgPs+0
どうやって負けたんだw
275名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 22:34:13 ID:wII6Oyu8O
「王将」って聞くだけで腹が減ってきた。
276名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 22:38:22 ID:5iP3kiPY0
>>275
毒入り餃子でも食ってろw
277名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 22:40:44 ID:a8+K/SvMO
>>253
×
×
×

×
×
×

異論は認める
278名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 22:45:38 ID:xJ7OCRvU0
木村が連勝したときは まさかとは思ったが

やっぱ じり貧になっちゃったね。
279名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 22:50:27 ID:esBzMoBj0
この永世名人免状のとこ羽生の名前はどうしてないの?
http://www.shogi.or.jp/nintei/images/eisei_meijin_menjo.jpg
会長      米長邦雄
十六世名人 中原誠
十七世名人 谷川浩司
十八世名人 森内俊之
竜王      渡辺明

280名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 22:52:45 ID:RjTalP9h0
残留の確定した谷川ならまず勝てるな。
永逝名人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
281名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 22:54:01 ID:OJPq5oyq0
>>279
羽生はまだ永世名人の資格を持っていねーよ。


でも、永世名人を名乗るのは(原則)引退後のはずなんだが。
282名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 22:55:20 ID:k7uNWE3u0
王将って最下位のタイトルなんだって、囲碁で言ったら天元みたいなもんか
いつの間に羽生そんな弱くなってたんだw
283名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 22:57:01 ID:QxyMF/BL0
いよいよ羽生超線か
284名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 22:58:24 ID:hjyW7TcS0
去年永世名人になった森内名人って羽生より何歳年上?
285名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 23:01:40 ID:5sAYQZIGO
>>282
格が下なだけで弱いわけじゃないからなw
そんなことで弱いならなぜ他のA級棋士が羽生から王将のタイトルをとれないんだってなるだろw
286名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 23:04:16 ID:xgFONwLS0
>>285
賞金が安いから、順位戦ほど真剣にやらないんだよ
将棋ヲタはこういうこと言うとやたら発狂するけど、プロは金だから
287名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 23:08:31 ID:OJPq5oyq0
>>286
朝日オープンを順位戦ほど真剣にやっていると思うか?
賞金だけなら、かなり高額だぞ。
288名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 23:09:45 ID:7Secm3pv0
伝統は 名人>竜王(十段)>王将>その他 の順
289名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 23:11:28 ID:5w+m5u1fO
コンスタントに3勝1敗ペースってのは凄いな。羽生は最高でどれくらい連敗したことがあるんだろうか?
290名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 23:11:31 ID:5iP3kiPY0
>>286
ほう、んで佐藤の今期の体たらくはなんだw
291名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 23:13:17 ID:ObzKoApf0
将棋は好きだけど将棋・チェス板に行く気はしない
あの板腐ってるよね(・∀・)
292名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 23:13:59 ID:9oWN42DT0
佐藤は棋聖防衛してるから全然おk
同じく
森内もおk渡辺もおk
293名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 23:14:50 ID:7Secm3pv0
名人・・・伝統
竜王・・・金
王将・・・大山

というイメージ
294名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 23:14:54 ID:gjuHaCGB0
キチガイ角将が将棋板の羽生スレ荒らしはじめて5年くらい経ってる?
295名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 23:15:10 ID:ZAA8z/yc0
福崎さんはいつまで前王座なんだろう・・・
296名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 23:15:33 ID:1h7xs+wW0
>>288
連盟は王将を序列何位に見てるの?
297名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 23:16:17 ID:5iP3kiPY0
>>292
降級の危機なのにおkじゃねえだろw
意図的なら危ない橋渡りすぎなんだよ。
298名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 23:17:57 ID:jDcMMEd90
>>297
意図的に危ない橋渡れないのはチキン羽生とチキン禿村ぐらいなもんだ
299名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 23:20:11 ID:tvsh/SOT0
>>278
じり貧ハゲっていうな
300名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 23:25:07 ID:9xsBvc430
>>238
青野2ch名人ほとんどメディアに出ないで影薄くなっちゃったから
そろそろ木村に名人位継がせてはどうか
301名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 23:25:16 ID:ZAA8z/yc0
>>299
追加するなよw
302名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 23:39:43 ID:uhD1sAF00
>>289
ざっと数えてみた。あってるか分からないが、
5連敗が最高で1回で2006年2月の森内-丸山-森内-佐藤-佐藤でのもの。
4連敗が7回(千日手をはさんだものも含む)で、
2003年8月、2002年6月、2002年2月、1999年1月、
1998年9月、1996年11月、1990年5月に喫している。
303名無しさん@恐縮です:2008/02/03(日) 01:49:41 ID:GHxioxwhO
>>302
それってやっぱり凄いの?
不調と言われる時って
普通は連敗どれくらいするものなの?
304名無しさん@恐縮です:2008/02/03(日) 01:55:26 ID:1n8RCeWEO
>>302
どうもありがとう。
3勝1敗ペースの羽生が5連敗もすればちょっとした事件扱いかな。
305名無しさん@恐縮です:2008/02/03(日) 01:58:13 ID:ekMc5TEa0
>>303
普通かどうか知らんけど、
加藤一二三はA級時代、一年近く負け続けたことがある。
306名無しさん@恐縮です:2008/02/03(日) 02:02:43 ID:ReAcZWqzO
>>291
LPSAの工作員またはヲタが激しく荒らしてるしね
307名無しさん@恐縮です:2008/02/03(日) 02:49:30 ID:3ou3hTl10
府中本町の王将は立地が変。
イトーヨーカドーの裏の大通り沿いに出店するのがベストだろ常識的に考えて。
308名無しさん@恐縮です:2008/02/03(日) 02:54:37 ID:lyKrzkNm0
>>296
連盟的タイトル格付け

↑格上↑

竜王
名人
棋聖
王位
王座
棋王
王将

朝日オープン
銀河戦
大和證券杯
NHK杯
JT杯日本シリーズ
新人王戦
達人戦

↓格下↓
309名無しさん@恐縮です:2008/02/03(日) 02:58:17 ID:H5W8nN990
>>200
諸事情からアンチ丸山になった


女流だと安食総子ってひとかわいいよね
310名無しさん@恐縮です:2008/02/03(日) 03:02:32 ID:5CA11QT70
>>306
連盟の工作員はこんなところでも活動しているのですか?
311名無しさん@恐縮です:2008/02/03(日) 03:29:20 ID:+xAd/6Oa0
>>306>>310
107 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2008/01/22(火) 00:59:47 ID:HH9X+eKh0
>>101
プロの将棋指しは一応社会人だけあってまともだよ。
時におかしい奴がいるが、まあ一般社会のそれとそこまで比率が変わらない。

態度悪いというか、おかしい奴しか居ないのは
2chの将棋・チェス板だよw

将棋を何も知らない人間があそこにいくと
「将棋を指してるとキチガイになるんじゃないか」と思われても仕方がないような板。



「工作員」とかいう発想が出てくる時点で既にまともな住人はいない証拠。
312名無しさん@恐縮です:2008/02/03(日) 03:37:54 ID:7WaZydFD0
谷川達人戦4連覇中
313名無しさん@恐縮です:2008/02/03(日) 03:38:19 ID:5CA11QT70
>>311
じゃあ芸スポはどうなんだよw
314名無しさん@恐縮です:2008/02/03(日) 04:55:19 ID:6q9tvJbs0
将棋・チェス板って言うほど異常?
ほぼ99%の人が「オレのターン!!貴様の陣でオレの飛車を裏返し、
ブルーアイズホワイトドラゴンを召還!フッフッフ、後手、
歩しか持カードのないお前は次のターンで終わりだ!」
「くっ、歩だけでは奴の攻撃を食い止められないのか・・そうだ!金の底に歩を召還!」
「なにい、これではオレのブルーアイズが奴の金を取る事が出来ない!
別の駒で金を攻めてもそのターンの間奴の玉は持ちこたえられる!」
みたいな会話をしてるだけで2chの中ではまともな人が多いんじゃないか。
315名無しさん@恐縮です:2008/02/03(日) 05:05:58 ID:9gjO6RLs0
>>230
村山は泣ける
316名無しさん@恐縮です:2008/02/03(日) 05:27:41 ID:n3JD8H3W0
野月七段ってゲイっぽい顔ですが、ゲイなんですか?
317名無しさん@恐縮です:2008/02/03(日) 06:28:17 ID:56ptQ1Li0
>>240
解説中に告白して撃沈しました
318名無しさん@恐縮です:2008/02/03(日) 08:25:21 ID:9gjO6RLs0
山崎は一流じゃないし
319名無しさん@恐縮です:2008/02/03(日) 08:42:49 ID:8OpegvU10
>>309
あじあじか
NHK杯で良く見るけど、毎回「声優の堀江ゆいに似てるな」と思ってしまう
320オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!::2008/02/03(日) 08:46:29 ID:AbMPPVfo0
本題の羽生、三浦のことを誰も語らないってどうかしてる。
321名無しさん@恐縮です:2008/02/03(日) 09:17:55 ID:ekMc5TEa0
三浦ってフットボールアワーの顔がゴツい方に似てるよね
322名無しさん@恐縮です:2008/02/03(日) 10:08:44 ID:6innjLN30
>>314
羽生善治応援スレ36
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1199720458/l50

寝言はここを見てから言え
323名無しさん@恐縮です:2008/02/03(日) 10:10:31 ID:rwKVulnD0
>>314
それのどこがまともなんだとw
そんな面白い板なら1年中ロムるよw
324名無しさん@恐縮です:2008/02/03(日) 10:17:45 ID:6innjLN30
羽生善治応援スレ36
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1199720458/682-688n

682 :名無し名人:2008/02/02(土) 21:24:42 ID:GTMqYi7h
勃起同志が、みんなで勃起すれば、不可能な事など無いよ。

683 :名無し名人:2008/02/02(土) 21:36:07 ID:qvTCbzGb
勃起同士って射精はNGなのかね?

684 :名無し名人:2008/02/02(土) 21:42:55 ID:dOWs3xDz
羽生さんが勝った瞬間に、いつも射精しているよ。
祝杯だからね。

685 :名無し名人:2008/02/02(土) 21:48:28 ID:s0jFOEDz
>>684
何にぶっかけているんだ?答えてみろよwwww

686 :名無し名人:2008/02/02(土) 22:25:24 ID:dOWs3xDz
対戦相手の写真にぶっかけているよ。

687 :名無し名人:2008/02/02(土) 23:36:19 ID:yp1tq7aj
羽生さんが勝った後の射精はめっさ気持ちいいです
順位戦でこれなんだから、名人戦で勝ったらどんだけ気持ちいいのか
想像も出来ません ><

688 :名無し名人:2008/02/03(日) 01:01:01 ID:5Gaz45Sa
明日はいよいよ長沼との事実上の決勝戦だな
気合い入れて勃起せんとな
325名無しさん@恐縮です:2008/02/03(日) 10:21:28 ID:qkuHlR+r0
将棋板の恥部を貼り付けるなよ・・・
326名無しさん@恐縮です:2008/02/03(日) 10:45:26 ID:N59rTi9O0
しばらく見てなかったが勃起キチガイまだ生きてるのか
327名無しさん@恐縮です:2008/02/03(日) 13:16:29 ID:OEdkkEXa0
きょうのNHK杯トーナメント。名人挑戦のトップを走る羽生が、順位戦で
最下位のC2に陥落しそうな長沼に負けた。たたりじゃぁ。
328名無しさん@恐縮です:2008/02/03(日) 13:25:00 ID:SlUY2f440
見たw
(やべっ、勝っちゃったよー、羽生さん感想戦で口きいてくれるかな?チラッ)
みたいな雰囲気だた
329名無しさん@恐縮です:2008/02/03(日) 15:13:38 ID:3UG5MkdD0
 
330名無しさん@恐縮です:2008/02/03(日) 16:17:17 ID:6MI2CD6g0
長沼最強
331名無しさん@恐縮です:2008/02/03(日) 16:24:30 ID:O0rjVPHXO
イマイチようわからんのだが、
あぁ、ここでこう指せば勝てるな。でもこれじゃつまんないから違う方向性について試してみるか…?
みたいなことは本番の対局でもあり得るのかな?
332名無しさん@恐縮です:2008/02/03(日) 16:50:03 ID:JQYUxRCq0
【岐阜】”リアル穴熊”…猟の男性、冬眠中のクマを仕留めたが穴から出られなくなり柴犬を抱き一昼夜以上過ごす★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1202014383/
333名無しさん@恐縮です:2008/02/03(日) 16:58:40 ID:6innjLN30
羽生善治応援スレ36
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1199720458/

【キーワード抽出】
対象スレ: 羽生善治応援スレ36
キーワード: 勃起

抽出レス数:579
334名無しさん@恐縮です:2008/02/03(日) 17:00:41 ID:xkTMdSHz0
>>325
将棋板に恥部でない部分があるのか?
vipや最悪板以上に最悪な板だと思うが
335名無しさん@恐縮です:2008/02/03(日) 17:03:04 ID:R2/BYsBi0
大阪王将は国産
336名無しさん@恐縮です:2008/02/03(日) 17:04:16 ID:Bh7D2xwa0
なぜ王将より竜王の方が偉いのはどうして?
337名無しさん@恐縮です:2008/02/03(日) 17:15:44 ID:CvDd6ejP0
>>336
338名無しさん@恐縮です:2008/02/03(日) 17:17:02 ID:9gjO6RLs0
お金
339名無しさん@恐縮です:2008/02/03(日) 17:19:58 ID:+SxVvh/pO
一二三先生は今B2ですか?
340名無しさん@恐縮です:2008/02/03(日) 17:21:08 ID:MoPYtPRo0
餃子の王将
341名無しさん@恐縮です:2008/02/03(日) 17:23:21 ID:+SxVvh/pO
>>336竜王は昔十段だったから
342名無しさん@恐縮です:2008/02/03(日) 17:26:44 ID:xrlFyvoO0
竜王はもうスキンヘッドにしてみてはどうだろうか
343名無しさん@恐縮です:2008/02/03(日) 17:28:06 ID:H6RI+v3K0
>>336
読売新聞社が名人より格上にしないと金を出さないとゴネたから
344名無しさん@恐縮です:2008/02/03(日) 17:29:08 ID:QSPehVvb0
>>339
はい、今期は3勝5敗。
昇級は不可能で、降級点という
通算で2回取ればもう一つ下のクラスに落ちてしまうというものを
取ってしまう恐れが少しだけあります。
345名無しさん@恐縮です:2008/02/03(日) 17:35:12 ID:+SxVvh/pO
>>344今でも尻を宙に浮かせて対局してるんですか?
346名無しさん@恐縮です:2008/02/03(日) 17:36:47 ID:sc0hr6S90
>>157
スゲー人がいるんだなw 将棋の世界には
347名無しさん@恐縮です:2008/02/03(日) 19:15:29 ID:NO8S9eMe0
羽生の時は一ニ三を解説にしろと 
348名無しさん@恐縮です:2008/02/03(日) 19:17:47 ID:P2zpDUp80
>>157
>雨宿りをする猫4匹に「ハロー」と手を上げて挨拶。「君達も、将棋に興味があるのかい?」

かわいいw
349名無しさん@恐縮です:2008/02/03(日) 19:22:06 ID:1NXCTqs20
>>336
竜王だけじゃない棋聖 王位 王座 棋王と4タイトルも間にある
大山時代の名残で王将を格上に見たがる人もいるが
最近羽生が連覇してる王将は、はっきりいってしょぼい
350名無しさん@恐縮です:2008/02/03(日) 19:22:46 ID:+DlDXwIm0
香伝師と角将の基地外二人をなんとかしてくれんかね
将棋板があいつらのせいで糞スレばかりになってるし
351名無しさん@恐縮です:2008/02/03(日) 19:23:29 ID:jUJjVkFb0
【将棋】羽生王将、三浦八段
352名無しさん@恐縮です:2008/02/03(日) 19:24:21 ID:IGfthbmt0
>>347
激しく同意!  『あれ〜おかしいですよ!』
353名無しさん@恐縮です:2008/02/03(日) 19:40:42 ID:48XO4YVX0
将棋ってさカウンターとか召還とかないの?
簡単に取られすぎ!

一番弱い歩がなんで、飛車とか角を取れるの?
判定処理しないの?

354名無しさん@恐縮です:2008/02/03(日) 20:09:10 ID:yuU/ZeUA0
移動力に差があるだけでぶつかり合った時の先制攻撃の強さはどの駒も同じ。
355名無しさん@恐縮です:2008/02/03(日) 20:51:58 ID:SlUY2f440
>>354
的確で分かりやすい解説w
356名無しさん@恐縮です:2008/02/03(日) 21:02:13 ID:4qusRpp/0
>>353には軍人将棋をおススメする
357名無しさん@恐縮です:2008/02/03(日) 21:03:54 ID:RQgFclM90
三浦は童貞
358名無しさん@恐縮です:2008/02/03(日) 21:07:59 ID:4DbkoQwr0
軍人将棋はタンクが一番使えないな。
案外弱いし、やられるともったいない気もするし。
359名無しさん@恐縮です:2008/02/03(日) 21:40:27 ID:0AT3SxBx0
360ΨじっぷらΨ:2008/02/03(日) 22:24:42 ID:stZIIFJq0
羽生さんは偉ぶらないから応援します(´・ω・`)ガンバレ
361名無しさん@恐縮です:2008/02/03(日) 22:30:44 ID:zsfeb2ZTO
将棋はアピールが足りないんじゃないかな?
正直、ガキ抜かして考えたら
若年層では麻雀に愛好者数負けてしまってるだろ
362名無しさん@恐縮です:2008/02/03(日) 22:31:18 ID:6innjLN30
>>360
勃起同士を追い出して応援スレを正常化してくれ

羽生善治応援スレ36
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1199720458/
363名無しさん@恐縮です:2008/02/03(日) 22:36:47 ID:wJ3Cv6Pa0
素人の俺に教えてくれ頼む

将棋の醍醐味って何?
364名無しさん@恐縮です:2008/02/03(日) 22:37:04 ID:sXtwx4S30
将棋は新聞と仲良しだろ
新聞がメディアとしてこれだけ落ちぶれたら、将棋も同じ運命たどるしかない
いっそ新聞を切り捨てちゃってもいいとは思うけどな
今の新聞は腐ってるし
365名無しさん@恐縮です:2008/02/03(日) 22:39:41 ID:Pwm6F6Li0
テレビで対局中継見ると、棋士は獲った持ち駒を、例えば、
歩同士をピッタリとくっつけて扇状にしたりして綺麗に並べるけど、
雑で無頓着な置き方する棋士もいる?
366名無しさん@恐縮です:2008/02/03(日) 22:57:57 ID:2QRMlj+N0
>>363
究極的には勝ち負けがはっきりしてるところだろうけど
一局の中でも、駒をとる嬉しさとか、攻める楽しさとか、
最初は戦いの中でも色々な楽しみがあるのがいいのかと。
で、負けるとくやしくて「もう一局!」とまたやりたくなる、とかもw
余程力の差がない限り、もう一回やれば
勝てそうな気がするんだなこれがw
367名無しさん@恐縮です:2008/02/03(日) 23:00:45 ID:2QRMlj+N0
>>365
それはいろいろいるみたいよ。いつも綺麗に並べてる人でも
持ち時間がなくなって焦ると乱れる人とかもあるしね。
それに良く見ると、盤上に並べるときも
マスのど真ん中に並べる人と、後ろの線に揃えて並べる人とかの
違いもあったりで、結構個性あるみたい。
368名無しさん@恐縮です:2008/02/03(日) 23:21:37 ID:2ZWJ5nvP0
高校の先輩で棋士になったのがいるっての思い出して
調べたら郷田だったorz
369名無しさん@恐縮です:2008/02/03(日) 23:30:54 ID:Pwm6F6Li0
>>367
面白いですね、今後そういうとこも見てみます。
370名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 00:53:21 ID:rUSd3zhx0
しかし羽生は何度目の挑戦だ?
もし永世名人になったら、名人タイトル着手からの経年数最も多い人にならないか?
371名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 00:58:24 ID:6oGG3GAZ0
日本の将棋だけは、取った駒をもう一回使えるようにした。

実は、他の国は、駒の色が、例えば、白と黒、青と黄色というように敵味方で違う。

そのために、取った駒を使うという発想はできなかった。

日本人は、駒の色を消して何回でも使える形を発明したのだ。
372名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 01:03:47 ID:fQ8EMbdR0
行方降格予想通りすぎてワロタ。
あと一つはキツいな。
久保、佐藤のどちらが落ちても惜しい。
373名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 01:10:33 ID:0NxQQ+Kl0
374名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 01:39:47 ID:zrXoQrmn0
>>370
谷川の方が普通に長そうだが
375名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 01:53:40 ID:GvJJm8qg0
勝率.700を越える棋士を「仙人王」の称号を与えて、ありとあらゆる格差・優遇的な待遇が与えられる替わりに、
「仙人王」と対戦する棋士には「待った」を一回だけできるようにルールを改正するっていうのはどうよだろう?
376名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 01:59:52 ID:gdiPfUDF0
>>346
これみると、加藤一二三がどういう人かよくわかるよ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm347951
377名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 02:05:02 ID:wO5pvJ1I0
将棋は並べる位だが、昔解説の爺さんがトイレ行って、
アナウンサーが困ってたのはワロタな
378名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 02:30:57 ID:iMcHIJhu0
B1からあがってきたやつらがなかなか定着できないんだから
今のA級はばけもんぞろいだよ。
379名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 02:52:32 ID:+4lfJJjc0
A級のバケモノ具合を世間の人は全然理解していないよなぁ・・・
そういう意味じゃ月下の棋士のA級メンバーはクリーチャー揃いで良かった。
380名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 02:56:09 ID:IYrXrwvk0
谷川と佐藤がやばいとかいわれてたけど残留しそうだな
381名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 03:15:40 ID:gcRsH0bZ0
羽生世代が衰えてきたら将棋界つまんなくなるんだろーなー
382名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 03:24:03 ID:yEXm3K+1O
>>379
まともに強い棋士がすくなすぎ。
試合中に漏らしたり射精とかやりすぎだろ。
383名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 03:28:18 ID:VohHu2Uj0
イーガーコーテー!
384名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 03:53:53 ID:KvsYC/Zb0
>>382
実際の将棋界もまああれほどとは言わないが似たようなもんだったぞ。
昭和50年代後半のA級なんてこんなだし。

◆大山康晴:言わずと知れた十五世名人だが、対局場に愛人が勤めている料亭を指定するなど
やりたい放題。公私混同と盤外戦術の鬼。
◆中原誠:「突撃 名人」でググレ。答えはそこにある。
◆森安秀光:名人挑戦のかかった一局、降級も挑戦も関係ない相手に綺麗に負かされ
対局後に「あんたは俺に恨みでもあるんですか!」と酔って絡む。その酒癖の悪さが響き
最期は息子に刺殺される。
◆米長邦雄:負けたら「悔しい!」と将棋会館四階の窓から放尿を試み、勝ったら勝ったで弟子と裸踊り。
タイトル戦で負けたショックで旅館の大浴場から自室まで全裸疾走を試みたこともある。変人揃いの将棋界に於いても
文句なしの変人。
◆加藤一二三:>>157参照
◆桐山清澄:変人揃いの将棋界にあって、珍しく圭角のない人物だが、かの升田幸三の内弟子時代、升田の子息を
虐めて師弟関係解消という珍しい経歴の持ち主。
◆田中寅彦:眼鏡のセンスが悪い
385名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 03:57:27 ID:8s3fFj3Z0
>>384
囲碁界は今でもそんな感じが残ってる。
将棋界は最近ちょっと真面目すぎる気がするな。
386名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 04:19:07 ID:zrXoQrmn0
>>381
普通に世代間抗争で盛り上がるだろ
将棋そのもののレベルが多少変動したところでアマチュアには関係ない話だ
20代が羽生世代に取って代わった後は戦国時代になるかもな
387名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 04:21:47 ID:FHjva/pY0
囲碁は秀行さんが長生きしてるからな
将棋も升田や芹沢が健在ならな
388名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 04:28:55 ID:FRIgKCKd0
頓死?
     頓死?
          あれ〜
               頓死?
389名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 04:30:09 ID:Cew3QbV60
羽生世代が年長世代をなぎ倒していく80年代末〜90年代前半は爽快だったよ。
いまの中学生世代がかなり有望と言われているからそいつらに期待。
390名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 04:31:49 ID:4ohm2pZa0
囲碁は治勲と依田がトップ棋士としてがんばってるのが大きいな。
武宮もまだ何とか居るし。
この3人が居るだけで一般社会とは全然違う雰囲気だ。
391名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 04:32:50 ID:4ohm2pZa0
>>389
お化け屋敷に期待してた俺にはなんとも言いがたい状況だった。。
392名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 04:39:52 ID:mZFS/Iu5O
>>382
いや強いよ。

中原とか谷川の時代とは比べものにならないぐらいに今の将棋界はレベルが高い。

ソフトがプロレベルまで棋力が上がったのと、ネット将棋の普及により、
棋士のレベルも段違いに向上してきた。

24でも以前の道場初段クラスが、5級まですら辿り着けない状態だからね。
393名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 04:53:05 ID:KvsYC/Zb0
>>392……この読解力の無さは間違いなく将棋板住人
394名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:12:28 ID:yorl2bu40
羽生世代の時はすでにB1クラスの棋力がないと
プロにさえなれないっていうすごい難易度があがってた時だからな。
もうそんな時代は来ないだろう。
395名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:40:06 ID:Two9RIez0
ネットで中継見れないの?? 
396名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 05:56:06 ID:iMcHIJhu0
長沼 数少ない羽生に勝ち越してる棋士の仲間入りか。
かみさんに赤飯でも炊いてもらえ。
397名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:10:42 ID:zrXoQrmn0
>>395
見れるよ
有料だけど
398名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 06:18:56 ID:FvQqTAr10
よし、このまま名人について連続で大山15世の記録(通産18期)を破っちゃえ
399名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 08:39:09 ID:2gfn3W6n0
400名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 10:36:21 ID:zigICNKo0
>一方、A級初参加の行方尚史八段は1勝7敗
となり、B級1組への降級が決まった。


ビッグマウス行方……
401名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 10:41:49 ID:ChKL1z6p0
行方の降級は予想通りだけど
まだ若いから今後もチャンスありそう
402名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 10:42:29 ID:qYfvukqp0
行方は控室のほうが似合う
403名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 10:44:25 ID:ITNtcy070
魔太郎は負けないよ!
404名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 10:45:50 ID:+4lfJJjc0
控え室の行方八段は「道連れは久保八段」と力強く断言
405名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 11:23:48 ID:7u4kDNK00
83 :名無し名人:2008/01/13(日) 13:39:15 ID:9teYLen+
大山オタっていかにも大山が尊大であるかのような文調で
押し付けてくるから気持ちが悪い



84 :名無し名人:2008/01/13(日) 21:48:08 ID:5/Aef5iJ
ま、ゆとり低学力の >83 が「尊大」の語意も知らないとしても今更驚くべきでは無いのかも知れない。


85 :83:2008/01/13(日) 21:57:32 ID:qYxxeHaf
>>84
はぁ?ゆとり世代だけど東大理1に現役で入ったんだけど。
おまえ大学どこなんだよ?
予め言っておくけど、東大・京大以外は大学と言えるレベルに達してないからな。

こんな奴らの集う所
406名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 11:32:46 ID:2FT8GfwX0
大学受験すらしてない俺に教えてください

大学って点数が悪くても受験した奴の中で上位なら入れるんじゃないの?
テスト結果は一位だが規定の点数に達していないので不合格って有るの?
407名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 12:15:58 ID:TCwqNhz/0
高校の先輩だから佐藤二冠には頑張ってほしいな
408名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 12:18:28 ID:vyFB2tLl0
きのうNHK見てたら羽生が負けた。なんか無理攻めして自爆した感じだった。
やっぱ、もう年なんだろうか?
409名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 12:20:50 ID:2gfn3W6n0
すべての答えはこのスレにある

羽生善治応援スレ36
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1199720458/l50
410名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 12:22:21 ID:fD10KSv70
相手の長沼をほめるべきだよ
2回戦3回戦でも脅威の粘りで受けきって勝ち上がってるし
411名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 12:34:55 ID:WI7Ed09U0
412名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 12:43:31 ID:gdiPfUDF0
>予め言っておくけど、東大・京大以外は大学と言えるレベルに達してないからな。

東大生ってあまりこういう発言しないもんだけどねw
413名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 12:54:38 ID:4YIK4NyKO
森内より羽生の方が名人にふさわしい
414名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 12:55:38 ID:gVQ9bIVF0
将棋ってホンと地味だよね〜。
ジャンプして打つとか何かアクションつければ良いのに。
415名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 12:55:48 ID:woQAopSY0
いいかげん名人と竜王をとれ
そうじゃないと
いまいち羽生を好きになれん
416名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 13:12:19 ID:Td5R7JEP0
金髪ゴリラがカメラ目線で頑張っている
しかし残念なことに 弱い
417名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 13:17:23 ID:zMlxcqC40
418名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 13:21:38 ID:3OOm0OLI0
今、おもいっきりテレビで羽生特集やってた。伝説の52銀、初めて映像でみれた。
419名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 13:22:31 ID:GcduFA9V0
かわいい
420名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 13:27:35 ID:gqStvBy80
森内が名人失ったら9段になるの?
421名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 13:30:16 ID:Ei+Z7FZj0
>>420
一年間は「前名人」だけどたぶん「九段」と名乗ることになると思う
422名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 13:43:38 ID:2FT8GfwX0
>>418
※が「やった!」って興奮してた奴?
423名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 13:45:44 ID:tO+hezKq0
>>384
おまえタナトラ嫌いなのか?www
424名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 14:28:45 ID:g5fxz7mf0
伝説の5二銀棋譜があった
http://tsuka000jp.web.infoseek.co.jp/meikyoku_001.html

この手は解説者の米長さんも気が付かなかったの?
425名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 16:26:34 ID:HwWCViHs0
本当はそんなに難しい手じゃないんだけど大げさに驚いて見せた。
426名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 16:29:52 ID:tGVD/HJH0
>>425
コロンブスの卵って知ってる?
427名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 16:35:26 ID:HwWCViHs0
米長が「あの手が賞賛されたのは俺の解説のおかげだ」
みたいな事言ったんじゃなかったっけ。
そんなに凄い手じゃないけどって意味なのか、
良い手と良い解説両方あったから有名になったって
意味なのかわからないけど。
428名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 17:26:12 ID:mC/dFTqA0
手自体は凄い手じゃないけど、いかにも将棋らしい妙手だし
あの局面を前から想定して銀打ちで勝ちだという手順を読みきっていたのが凄い
429名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 18:44:54 ID:fknIk0VZO
面白いね、将棋の世界も
このスレに限っては>>392の手が一番かな?(笑)
430名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 19:38:05 ID:wKLM93430
>>408
同意
深浦に王位奪取されたのも七局目の疑問手が気になった
羽生も、もうダメかもわからんね
431名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 19:54:04 ID:VipwW7K+0
>>430
七局目のは、深浦の▲7七桂が詰めろ逃れの詰めろで、
そこで羽生が実際に指した△6九銀不成でなく、△7六桂を指していれば、
詰めろ逃れ詰めろのさらに逃れ詰めろになってて羽生が勝っていたというやつだろ?
それは渡辺竜王曰く、▲7七桂△7六桂の2手の組み合わせが出来ていれば
30年に一度のことだというぐらいなんだから、そんなを指して衰えだのなんだのいうのは間違ってるよ。

そこについては深浦を素直に褒めるべき。
432名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 20:03:01 ID:EFZx7Cjo0
今ちょうど対戦してる竜王戦羽生対深浦は
羽生勝勢だとの事
433名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 21:41:08 ID:zrXoQrmn0
将棋を知ってて羽生が衰えたと書いてる奴はほとんど釣りだろ
最近の羽生の強さは際立っている
434名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 21:58:05 ID:AlydXcCo0
おとといだかNHK杯の冴えないオッサンにフルボッコにされて
ゆでダコみたいになってる羽生をみたぞ
435名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 22:02:09 ID:SfbnYhcC0
>>434
長沼に負けたのはNHK杯取ると忙しくなりすぎるからということ
436名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 22:28:37 ID:IYRUWomc0
俺羽生ファンだけど
忙しいから負けたってことにしてくれないと
爆発しちゃうぞ
437名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 22:54:37 ID:2gfn3W6n0
>>436
勃起同士は羽生善治応援スレに帰れ

羽生善治応援スレ36
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1199720458/l50
438名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 22:55:38 ID:I96hbWbu0
今日勝ったら去年10月から17勝1敗じゃない?
439名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 23:01:21 ID:jYNuqZ+m0
昨日NHKで負けたけど、解説してたあの男って
アンチ羽生なのか? 
440名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 23:28:58 ID:jjXfK+QS0
>>439 阿部隆のwikiより抜粋

プロ入り当時「東の羽生、西の阿部」とも称された
竜王戦で羽生をあと一歩のところまで追い詰めた

とにかく勝っても負けても賑やかな(うるさい)人
口は悪いけど人は良さげ

名言「(相手が)羽生さんだったら投げてたでしょ!?」
からわかるようにアンチ羽生だとは思われない
441名無しさん@恐縮です:2008/02/04(月) 23:51:16 ID:jYNuqZ+m0
>>440
ありがとうございます。
442名無しさん@恐縮です:2008/02/05(火) 01:39:37 ID:5Kj+5LvO0
将棋板のNHK杯スレによると終始羽生寄りの解説してたらしい。
自分は寝てて見逃したからわかんないけど。
443名無しさん@恐縮です:2008/02/05(火) 07:23:35 ID:jMdPLG+l0
将棋棋士は、みんな仲いいよ
http://2chart.fc2web.com/123/123nakoudo.jpg
444名無しさん@恐縮です:2008/02/05(火) 11:27:40 ID:ai0LnW050
>>443
ひふみん萌えwwwwwwwww
445名無しさん@恐縮です:2008/02/05(火) 11:29:31 ID:gJAYseeS0
羽生はダメなんじゃないか?

ほら、今毒入り餃子の件で調子は良くないだろう
446名無しさん@恐縮です:2008/02/05(火) 11:33:10 ID:VH3KVkO70
羽生寄り解説だったな
馬作られて羽生陣崩壊寸前で羽生涙目のはずなのに
互角とか言ってた
447名無しさん@恐縮です:2008/02/05(火) 13:24:45 ID:aJKGJWH40
48 2月3日 ● 先 長沼洋 第57期NHK杯戦 本戦 準々決勝
49 2月4日 ● 後 深浦康市 第21期竜王戦 1組 ランキング戦 1回戦

竜王戦で深浦に惨敗したな。
チェス旅行で小学生にフルボッコにされた特集放送された後も
他の棋士に舐められ出して痛いところで負けが増えてたが、
今回も長沼に全国放送で凌辱されて、さっそく法則発動だな。
448名無しさん@恐縮です:2008/02/05(火) 13:33:34 ID:Jegz+N9u0
>>447
長沼に負けたのは1月7日じゃねえの?
449名無しさん@恐縮です:2008/02/05(火) 13:40:42 ID:aJKGJWH40
>>448
落ち目が全国放送されると、他棋士に舐められ痛い敗戦する法則
落ち目羽生信者乙
450名無しさん@恐縮です:2008/02/05(火) 13:41:59 ID:Jegz+N9u0
>>449
451名無しさん@恐縮です:2008/02/05(火) 13:42:52 ID:Dk7DuMGZ0
あれ?木村2:50はどうした?独走してたじゃん
452名無しさん@恐縮です:2008/02/05(火) 13:44:40 ID:o2ysiN0F0
藤井オワタと思っていたが、持ち直したなあ
453名無しさん@恐縮です:2008/02/05(火) 13:47:10 ID:wS7GZqXy0
勃起同志がいるから羽生さんは強さを維持できているんだよね。
454名無しさん@恐縮です:2008/02/05(火) 13:47:59 ID:aJKGJWH40
羽生信者得意のレバタラ集

羽生は運がなかったんだよ  深浦以外が王位挑戦してくれれば間違いなく防衛してた
羽生は運がなかったんだよ  郷田以外が名人挑戦してくれれば間違いなく森内は永世とれなかった
羽生は運がなかったんだよ  竜王戦がトーナメントじゃなければ間違いなく渡辺から竜王奪ってた
455名無しさん@恐縮です:2008/02/05(火) 13:54:36 ID:vCh47sT00
深浦、今年は王位防衛しそうだな。
456名無しさん@恐縮です:2008/02/05(火) 14:02:12 ID:avWTVnQC0
関西勢のよわ〜い奴が挑戦する事も可能だからな
457名無しさん@恐縮です:2008/02/05(火) 14:18:35 ID:wWyWaGNg0
しばらく忘れてたが、見てみりゃ上手くまとまってるじゃないか
はじめはどうなることかと思ったけど、何か谷川も大丈夫そうだし
変な順位戦だった
458名無しさん@恐縮です:2008/02/05(火) 14:21:57 ID:gvlT6Cdk0
羽生は挑戦権決めても、また森内の研究にやられるんだろ?
三浦に挑戦させてあげればいいのに
459名無しさん@恐縮です:2008/02/05(火) 14:33:52 ID:acRLxwft0
>>458
三浦じゃ、去年の郷田の二の舞だ
460名無しさん@恐縮です:2008/02/05(火) 15:09:43 ID:vwD1A9RQ0
NHK杯戦、残念でした。ついてなかったね。普通は勝ち筋があるはずなのにね。
将棋にはそういうこともある。
だから、羽生さんでも勝率は7割。このレベルで7割ってのもすごすぎるけどね。
461名無しさん@恐縮です:2008/02/05(火) 15:25:57 ID:51yGxc3J0
なにがすごいって、勝率7割で
序列五位の王座と序列七位の王将しかタイトルがないことだよ
462名無しさん@恐縮です:2008/02/05(火) 15:32:40 ID:GYtQ0Nob0
序列ってなんか意味あんの?ただの賞金順?
オレみたいな素人には名人以外は同じに見えるよ。
名人と竜王が廊下ですれ違ったら名人が道を空けるとか?それは嫌だなw
463名無しさん@恐縮です:2008/02/05(火) 15:34:55 ID:i6tPeSat0
羽生はタイトルより勝率の方を重要視してんだよね
そろそろ名人竜王に照準を合わせてほしいわさ
464名無しさん@恐縮です:2008/02/05(火) 15:42:38 ID:W7ap7A4t0
>>462
渡辺ブログでは棋聖戦で羽生と対戦した際、対局前に渡辺が
下座で待ってたら、羽生が来て上座を渡辺に勧めたとのこと
お前の中での意味は知らんが、羽生は序列の意味を知ってるみたいだぞ
465名無しさん@恐縮です:2008/02/05(火) 15:47:04 ID:hIG8XNwI0
関連スレ
【オールナイト】角将さんと遊ぼう♪【年中無休】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1200751430/
466名無しさん@恐縮です:2008/02/05(火) 15:56:54 ID:i6tPeSat0

竜王≧名人>>棋聖≧王位≧王座≧棋王≧王将
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2025457.html
467名無しさん@恐縮です:2008/02/05(火) 15:57:56 ID:hlzB55uL0
てか長沼空気読めよ・・・
NHK杯決勝は魔王との対決望んでたのに
でも今年のNHK杯の羽生はなんかおかしかったよね
2回戦も逆転勝ちしたけど9分9厘負けの将棋だった
468名無しさん@恐縮です:2008/02/05(火) 16:03:29 ID:wS7GZqXy0
羽生ファンにしか勃起同志はいない。
それだけでも凄いこと。
469名無しさん@恐縮です:2008/02/05(火) 16:03:37 ID:B4oosGRV0
2回戦って一八角で一二三がギャーギャー言ってたやつだっけ?
470名無しさん@恐縮です:2008/02/05(火) 16:12:03 ID:pM5kw/w/0
勃起同士は羽生善治応援スレに帰れ

羽生善治応援スレ36
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1199720458/l50
471名無しさん@恐縮です:2008/02/05(火) 16:17:57 ID:hlzB55uL0
>>469
1八角じゃなくて9八角ね
結局あれが大逆転の呼び水になった
472名無しさん@恐縮です:2008/02/05(火) 16:21:58 ID:kh3+pUnU0

通します

ソーハン、ソーメン、イーガーコーテル
473名無しさん@恐縮です:2008/02/05(火) 16:23:08 ID:pM5kw/w/0
羽生善治応援スレ36
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1199720458/682-688n

682 :名無し名人:2008/02/02(土) 21:24:42 ID:GTMqYi7h
勃起同志が、みんなで勃起すれば、不可能な事など無いよ。

683 :名無し名人:2008/02/02(土) 21:36:07 ID:qvTCbzGb
勃起同士って射精はNGなのかね?

684 :名無し名人:2008/02/02(土) 21:42:55 ID:dOWs3xDz
羽生さんが勝った瞬間に、いつも射精しているよ。
祝杯だからね。

685 :名無し名人:2008/02/02(土) 21:48:28 ID:s0jFOEDz
>>684
何にぶっかけているんだ?答えてみろよwwww

686 :名無し名人:2008/02/02(土) 22:25:24 ID:dOWs3xDz
対戦相手の写真にぶっかけているよ。

687 :名無し名人:2008/02/02(土) 23:36:19 ID:yp1tq7aj
羽生さんが勝った後の射精はめっさ気持ちいいです
順位戦でこれなんだから、名人戦で勝ったらどんだけ気持ちいいのか
想像も出来ません ><

688 :名無し名人:2008/02/03(日) 01:01:01 ID:5Gaz45Sa
明日はいよいよ長沼との事実上の決勝戦だな
気合い入れて勃起せんとな
474名無しさん@恐縮です:2008/02/05(火) 16:56:35 ID:5Kj+5LvO0
羽生ファンって羽生の将棋しか見ない人が多いんだろうな。要するにニワカ
475名無しさん@恐縮です:2008/02/05(火) 16:58:12 ID:ZA8dERkw0
>>464
逆に当たり前のように上座に座っていたひふみんを見て
私が座る席が無いと駄々をこねた(ry
476名無しさん@恐縮です:2008/02/05(火) 17:19:56 ID:vwD1A9RQ0
ニワカって書き込んで満足するバカw
477名無しさん@恐縮です:2008/02/05(火) 17:20:53 ID:IillO1b40
【レス抽出】
対象スレ: 【将棋】羽生王将、三浦八段で挑戦権争い 第66期名人戦
キーワード: 餃子


抽出レス数:5
478名無しさん@恐縮です:2008/02/05(火) 17:22:17 ID:vPzt9qwf0
今週のNHK杯の負けは完全に途中から切れてたよな

でもなんかなんだでヒフミンがうっひょーって叫んだあれは感動する
479名無しさん@恐縮です:2008/02/05(火) 17:28:50 ID:zwljnFoo0
加藤一二三十段
480名無しさん@恐縮です:2008/02/05(火) 17:33:45 ID:pM5kw/w/0
羽生九段
481名無しさん@恐縮です:2008/02/05(火) 17:38:31 ID:7yBUyUX9O
さすがキチガイ人口比率では競馬板やゲハ板にも匹敵する将棋・チェス板。
半端じゃないな。
482名無しさん@恐縮です:2008/02/05(火) 17:44:01 ID:+MHyZiQ90
渡辺に比べて山崎は伸び悩んでいるな
B級1組に上がれるかもしれんけど、そろそろタイトル戦の挑戦権の一つでもとらないと
483名無しさん@恐縮です:2008/02/05(火) 17:54:45 ID:5zKmdvma0
>481

ゲハや家電・携帯関連板の基地外は仕事みたいなのが混じってるし、
特定アジア関係みたいな主義思想宗教が絡むとこも基地外が
存在する理由はわかる。
VIPやニュー速なんかはアホだけど中での論理はそれなりに
秩序だってたりする。

しかし競馬や将棋チェス板の基地外は純度が違う。
あれは何をそこまで駆り立てるんだろうか?

484名無しさん@恐縮です:2008/02/05(火) 18:17:56 ID:vwD1A9RQ0
>>483
>しかし競馬や将棋チェス板の基地外は純度が違う。

純度が違うってことまで知ってるってことは、君こそ、ほかならぬその板の住民w
そういう基地外の屯するほかの板にもいろいろ、好んで出入りしてるみたいだね。
論評できるほど、君は事情通なんだからねw
485名無しさん@恐縮です:2008/02/05(火) 18:23:43 ID:rWIL9SEJ0
あれだよな〜
ここぞって言う時の手はA級に残るためとかタイトル戦で使うから
ホントに強い奴は一度A級に上がったらなかなか落ちないよな
谷川は星回してんだろうけど
486名無しさん@恐縮です:2008/02/05(火) 18:28:57 ID:PDMBlRBi0
羽生と森内が真の名人戦。
暫くはそうだろう。
渡辺がどこで届くかが次の興味。
後は?だな。
487名無しさん@恐縮です:2008/02/05(火) 18:35:36 ID:avWTVnQC0
羽生がちょっと卑怯なのは
番外戦術なんて意味無いですよって顔しながらな
大山なんかが磨いてきた勝負師の業を一番受け継いでるとこだな
488名無しさん@恐縮です:2008/02/05(火) 18:38:03 ID:VH3KVkO70
競馬板いったことないが大規模規制はほぼ競馬板の基地外が原因だと把握してる
489名無しさん@恐縮です:2008/02/05(火) 18:38:43 ID:rWIL9SEJ0
>>161
>> 羽生が穴熊をあまり指さない理由は結論出しちゃう事へ近づくからかも。

羽生は既に将棋の「答え」をだしているのかもしれんな・・・
490名無しさん@恐縮です:2008/02/05(火) 18:39:55 ID:ovlV3Snh0
         ┏━━━━━━━━━┓
         ┃おうざ   おうしょう  ┃┏━━━━┓
         ┃HP: 0  HP:  0  ┃┃ しょうりつ┃
         ┃MP: 22  MP:  0  ┃┃ ゆうせん ┃
         ┗━━━━━━━━━┛┗━━━━┛
                 ,    ̄ ̄   、  
               /          \ 
               i   ∧|∨)ハ∧   i 
               l ∧/:;;::::::::::::::::;;:::::;)、 !
              rヽ):::::::::`ニ::::‐'ニ、::::!ノ!/、 せっかく情けで上座を譲ったのに
              )aiヽ‐i´'‐'`H´'‐'`i:_/ / 意地張っちゃって惨めでしたね。
              ヽ人.!jヽ―ム`ー´=L./  今年は永世竜王奪取対決などと
            / ̄トトi\、( ̄,!  .ノ    意気込んでたのに1回戦敗退ですか?
          , ‐´ヽ. ,トトト|  >,⌒―iく!\   駒取り坊主に将棋を一から教わった方が
        /_ヽ,r'¬トトトトイ_\_イトト/ \ いいんじゃないですかファッファッファッ

        ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
        ┃えいせいりゅうおうのこうげき!!                 ┃
        ┃おうざは 999 のダメージをうけた!!                 ┃
        ┃おうざは しんでしまった。                     ┃
        ┃パーティーはぜんめつした‥                  ┃
        ┃                                    ┃
        ┃                                    ┃
        ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
491名無しさん@恐縮です:2008/02/05(火) 18:40:46 ID:rWIL9SEJ0
>>168
本当に将棋を知った人間が開発したら可能性はあるが
多分そいつは開発段階で精神に異常をきたす
492名無しさん@恐縮です:2008/02/05(火) 18:43:05 ID:MZ1sQloU0
NHK杯のポカはわろしたなぁ

相手は日陰にいながら、20年ずっと羽生戦を待ち望んでた人。
493名無しさん@恐縮です:2008/02/05(火) 18:44:20 ID:MZ1sQloU0
>>491
ボナンザ作った人は将棋知らんよ。

ソフトの自動学習。
494名無しさん@恐縮です:2008/02/05(火) 18:49:20 ID:ASikGWVJ0
今年も ウンコなヨチハルです
495名無しさん@恐縮です:2008/02/05(火) 18:56:28 ID:rWIL9SEJ0
>>157
本物の天才だな
やはり何かが破綻してないとな
496名無しさん@恐縮です:2008/02/05(火) 19:02:46 ID:rWIL9SEJ0
>>291
ちょw
バスケコピペww
497名無しさん@恐縮です:2008/02/05(火) 23:46:07 ID:d1EEkqDZ0
NHK杯は時間短いから、やっぱり特殊な棋戦。
どうしても、ある局面では、えいやっ、いっちまえ!となる。
天運も、指運も必要。
498名無しさん@恐縮です:2008/02/05(火) 23:47:28 ID:V2TAfG+A0
>>483
競馬板は詳しく知らんから正確な答えは分からないが、これは単純に人口の多さと
俗に言う「スーパー競馬荒らし」などに代表されるサイト宣伝が原因の多くを作っているんじゃないかと。

将棋・チェス板の場合は、各競馬板より圧倒的に人口が少ない(ViewもWriteも競馬板の1割にも満たない)にもかかわらず
あれだけキチガイじみてるということは、単に特定のキチガイがアホみたいにレスを付け続けてる結果なんじゃないかと。
このスレで「角将」という単語を攫ってみたらその一端がわかる。
499名無しさん@恐縮です:2008/02/05(火) 23:51:49 ID:/0rWQ+Oy0
三浦の持ち時間が1手1分で俺が1手1時間だったら俺でも勝てるだろうな
500名無しさん@恐縮です:2008/02/06(水) 00:12:18 ID:2NbmXQdk0
将棋板糞スレの元凶は

香伝師、角将、勃起同志、基地外羽生オタ、基地外アンチ羽生

この五勢力で間違いない
501名無しさん@恐縮です:2008/02/06(水) 00:13:26 ID:mI/Uf9j10
>>499
休むに似たり
502名無しさん@恐縮です:2008/02/06(水) 00:21:39 ID:fyqBQ/rQ0
>>500
「角将」「角将に粘着してる奴」「その他キチガイ」いずれも勢力と言うには規模が小さいw
せいぜい1人〜数人。
将棋板に厳しいスレ立て規制を導入したら、キチガイの活動はほぼ収まるよ。
特定のキチガイがレス付けまくってるだけだから。
503名無しさん@恐縮です:2008/02/06(水) 00:23:35 ID:deKLFZAv0
将棋とか趣味だとただで暇つぶせそうでいいな
棋譜ながめるだけでもう何時間も空想できそうだ
504名無しさん@恐縮です:2008/02/06(水) 00:26:34 ID:RZIsTMJEO
オレも大富豪なら羽生に勝てるよ
505名無しさん@恐縮です:2008/02/06(水) 00:28:41 ID:deKLFZAv0
>>157
>口癖は「あと何分?」、秒読みに入っても「あと何分?」
>「あと何分?」「1分です」「あと何分?」「1分です」「あと何分?」「1分です」「あと何分?」
>ついにキレた記録係。 「1分だよ!」
>記録係「20秒、1、2、3」 「あと何分?」「もうありません」
>解説の森内氏も大爆笑


ワロタ
506名無しさん@恐縮です:2008/02/06(水) 00:36:22 ID:JNX7E0ti0
>>502
関係ないけど、昔囲碁将棋板に 『角将とは何者か』 というスレがあったのを思い出した。
今は囲碁板と分けられちゃったんだよな。
507名無しさん@恐縮です:2008/02/06(水) 00:45:15 ID:dDvCOwIi0
大崎善生の「聖の青春」とか「将棋の子」とか読むと泣けるな。
将棋指しの逸話は数限りない。
将棋指しの生き様は苛烈だ。
奨励会の勝ち抜きレースも、見ていて気の毒なくらい苛烈だ。
508名無しさん@恐縮です:2008/02/06(水) 00:46:44 ID:1RPB2BxBO
竜王が上座で、名人が下座?
509名無しさん@恐縮です:2008/02/06(水) 01:30:37 ID:VRqAS/P+0
渡辺が上座で羽生が下座
そして羽生が竜王戦1回戦負けしたので
この関係は今年も変わらない模様
510名無しさん@恐縮です:2008/02/06(水) 01:33:42 ID:vDiCqOz50
誰の味方をするわけでもないけど、竜王戦1組は裏街道があるじゃないの?
511名無しさん@恐縮です:2008/02/06(水) 01:33:46 ID:aKSr+kKh0
>>509
竜王戦の仕組みをご存じ?
512名無しさん@恐縮です:2008/02/06(水) 01:42:31 ID:JA219NlB0
>>135
テレビ放送以来、羽生の対局日に
店や道に張り込む人とかが出て
行かなくなったそうだな。
513名無しさん@恐縮です:2008/02/06(水) 01:53:47 ID:0I3oDsJw0
一戦目で早くも敗者決定戦行きじゃ、しょうもないよな。

得意の久保でなんとか王将戦頑張って防衛して下さいとしか言いようが無い。
514名無しさん@恐縮です:2008/02/06(水) 02:47:41 ID:el4qHPuS0
>>513

5位決定戦回り。
まだ、羽生の竜王挑戦の可能性が絶たれたわけではないのだが・・・
(次負ければ確かに降級だけどさ)
515名無しさん@恐縮です:2008/02/06(水) 03:39:30 ID:nT2t/hNc0
森内、佐藤、羽生が竜王戦1組初戦敗退ですか。
深浦は羽生の天敵ですね。
516名無しさん@恐縮です:2008/02/06(水) 14:50:27 ID:gzJvctyO0
勃起同志はステキな存在ですよね。
517名無しさん@恐縮です:2008/02/06(水) 15:00:25 ID:oAJWFavq0
>>515
またトーナメントのルール変更があるのかな?
518名無しさん@恐縮です:2008/02/06(水) 15:30:05 ID:rIQzg/O50
羽生が竜王挑戦出来ないからって
それが理由でルール変える訳にはいかんでしょ
519名無しさん@恐縮です:2008/02/06(水) 15:32:48 ID:O2IyDSAgO
遊戯王なら羽生に勝てる
520名無しさん@恐縮です:2008/02/06(水) 15:41:43 ID:oAJWFavq0
>>517
一組優勝者が挑戦者じゃない状態が続いたからって今のルールになったんだから
他の棋戦のタイトルホルダーが挑戦者じゃないから変更は有り得るんじゃない?
521名無しさん@恐縮です:2008/02/06(水) 16:13:14 ID:NRRsDR0e0
>>512
あれ絶対出しちゃまずいだろと思ってたけど、やっぱそうなったか・・・
522名無しさん@恐縮です:2008/02/06(水) 16:24:23 ID:IwCWVyfy0
今日は鰻重食べようっと
523名無しさん@恐縮です:2008/02/06(水) 17:06:12 ID:G4ZXgt3B0
>>521
また今月末アンコール放送するみたいねその仕事の流儀
524名無しさん@恐縮です
あーあのゴルフ練習場の喫茶店か