古葉竹識氏が東京国際大の監督に就任

このエントリーをはてなブックマークに追加
1空気新井φ ★
日本学生野球協会は31日、プロ野球の広島、横浜大洋で監督を歴任した
古葉竹識氏(71)の東京国際大監督就任を承認した。

古葉氏は1975年から11年間、広島の監督を務め、3度の日本一に輝いた。同大は
東京新大学野球リーグ1部で昨秋3位。昨季まで監督を務めた古葉氏の三男隆明氏は
コーチに回る。

同大は2年前から古葉氏の監督就任を進めていたが、当時は、古葉氏が
プロ野球OBのマスターズリーグの監督を辞めた直後で、大学生の指導者になるため
には、プロ退団後2年の経過を必要とする学生野球憲章の規定により、就任が一度
見送られていた。

http://www.yomiuri.co.jp/sports/yakyu/news/20080131-OYT1T00539.htm
2名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 20:36:40 ID:Ef5bYYkC0
 し け た ば こ
3名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 20:37:18 ID:uj9XDqjM0
津田の息子が転校してくるようだな
4名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 20:37:26 ID:7DM5GStx0
|ω・)
5名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 20:38:28 ID:+L0wSiVU0
選挙落ちまくって野球界に帰ってきたか
6名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 20:39:52 ID:btR4q6g50
東京国際大学(とうきょうこくさいだいがく、英称:Tokyo International University)は、
埼玉県川越市的場北に本部を置く日本の私立大学である。
7名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 20:39:59 ID:lCSAfyHy0

|ヽ,∧
|・ω・`)
cノ
8名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 20:44:34 ID:XfA1jbVb0
古葉監督、懐かしすぎる
しかし何故に大学野球?
9名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 20:45:25 ID:WjqBF6Eg0
大槻ケンジ(中退)
エレカシの宮本
などが在籍してた芸能界での関係者

うちの母校だ
10名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 20:46:32 ID:S4EO7TPK0
選挙に出て落ちた人か。
11名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 20:46:50 ID:lCSAfyHy0
|
|ω・)
|

|
|)彡 サッ
|
12名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 20:48:40 ID:LhlePsagO
沖縄に住んでた時、大洋時代の古葉監督と浦添だか宜野座キャンプで
握手してもらったのは一生の思い出だな。
13名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 20:49:22 ID:JsEieM+mO
うちの上司の出身校だ。

なんか、もとフジテレビの露木さんも教授らしい。
14名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 20:51:40 ID:A/CqyFQ80
勝利の方程式復活クル━━━━(゜∀゜)━━━━ !!!
15名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 20:55:08 ID:isqInfM60
らくのう牛乳か
16名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 20:55:52 ID:p1/UEfwUO
新大学リーグ?チンピラ大学がつるむな
17名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 21:13:15 ID:fG5GngjTO
津田の息子を引っ張ってくるのか
18名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 21:15:21 ID:PjiEBeEp0
朝岡実嶺もここだっけ?
19名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 21:20:49 ID:W5yjtd1tO
初代野村チルドレン。
20名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 21:20:59 ID:bD34it7SO
津田息子ね
親とはいえ、死んでからまでコネでひっぱりまわしてもらうなんていやらしい
古葉も死んだ奴をいつまでも引きづるな
迎えは近い
21名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 21:34:47 ID:fu4VOPY80
なに?息子の職を奪い取ったのか
22名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 22:22:14 ID:EzWGctGs0
東大の監督か。すげーな
23名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 22:27:04 ID:1DCaEx270
××国際大ってのは大抵

・日本人学生が定員割れで、シナチョンだらけ。犯罪者不法入国の手引き。
・野球に力を入れて売名。クソリーグだから優勝するも、全国大会ではあっさり負ける。
24名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 22:28:33 ID:Hjab+RHE0
古葉監督は名門済々黌高校から専修大学中退
息子は二浪で慶応
71歳で監督就任とは凄いね。ノムさんに負けるな。
25名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 22:28:50 ID:2seP4l/O0
耐えて勝つ
26名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 22:29:13 ID:MEvR4cOy0
もう隠居して、ゲートボールでもやってろよ
27名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 22:29:19 ID:WjqBF6Eg0
第2の闘莉王育てる 東京国際大にJ2水戸前監督の前田氏
2008年1月25日 紙面から

 J監督から、部員わずか19人の弱小大学監督へ−−。
昨季限りでJ2水戸の監督を退いたサッカー元日本代表の前田秀樹氏(53)が、東京国際大学(埼玉県川越市)サッカー部監督に就任することが
24日までに明らかになった。前田氏はきょう25日、東京国際大学の母体である金子教育団本部で任命式(契約)に臨む。
日本代表の一員としてAマッチ通算11ゴールを挙げ、主将まで務めた男がゼロから再スタートを切る。


>>23
うちの大学はリーグ優勝は無理
1部リーグ残留が精一杯
創価大の力が圧倒的すぎる
28名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 22:36:16 ID:88ETK2ev0
東京国際大学野球の試合を見に行けばこれからはまた
打たれるたびに夕日が水平線に沈むがごとく
ベンチの壁に半身ずつ隠れていくコバの勇姿が見られるわけだな。
29名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 23:52:09 ID:NwFyz+pj0
古式若葉じゃないのか
30名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 00:27:19 ID:YSQ+XBag0
>>1>>27を見ると・・・
この大学は、サッカーと野球に対して、ずいぶんと力を入れ始めたようだが
大学の宣伝のためだったらさ、他のスポーツに力を入れたほうがいいんじゃないのかな
31名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 00:34:24 ID:yI4lrHqO0
入れるんじゃない。古葉さんの講演会で全スポーツに力を入れて、
駅伝にもでれるようにするって言ってたよ。
ちなみに古葉さんはスポーツ復興対策室長だから、その発言は意味があると思う。
32名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 00:44:28 ID:bSzRg/Yk0
クリームシチューの高校の先輩
33名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 00:46:44 ID:snKlqN9fO
なるほど、往年の
|ω・`)これが復活するんだな
34名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 03:05:46 ID:3yoisuF40
ブレイザーか広岡がいなけりゃムリだろ。
35名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 08:11:19 ID:FCLcBKPj0
監督が人寄せパンダ
36名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 08:46:46 ID:AyGUwWGx0
まだ生きてたのか・・・
マスターズリーグがプロ扱いってのも驚き
それならゴールデンゴールズはどうなんだ?
37名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 08:54:25 ID:DFrdeFTW0
プロ野球OBのマスターズリーグの監督を辞めた直後で、大学生の指導者になるため
には、プロ退団後2年の経過を必要とする学生野球憲章の規定により、就任が一度
見送られていた。


マスターリーグってあんなのでも、プロ野球扱いになるのか
38名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 08:55:49 ID:bxxwL/LSO
>>33ナツカシスww
昔は漫画のネタで
よく出てきたっけ。
39名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 09:01:26 ID:0JwQTbJm0
彼が監督になってくれる。
それだけで往年の赤ヘル軍団の如く大洋も強くなる。
そう考えてる時期が私にもありました。
40名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 10:01:58 ID:fttVXRz40
| 冫、)ジー
41名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 23:35:45 ID:7TUR7y660
嬉しいニュースだ
42名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 03:42:32 ID:AM0vP4DU0
>>39
あれは広岡とブレイザーの仕事だからな。
43名無しさん@恐縮です :2008/02/02(土) 14:27:50 ID:OBvTLaen0
あのリーグは層化大がダントツで強くて全国大会で見るたびムカムカするので
是非ここの野球部を強くして優勝しまくって欲しい。
頼みましたぜ、古葉さん。
44名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 14:30:44 ID:HCskNY2Z0
>>37
プロ野球OBによる興行だからね
45名無しさん@恐縮です:2008/02/02(土) 22:41:47 ID:1tMNgfFl0
>>42
根本とルーツもね。

しかし、こういうこと言う人って古葉の功績完全に無視だからなあ。
広岡たちだけで10年間も黄金時代築けるかっての。
46名無しさん@恐縮です:2008/02/03(日) 00:18:39 ID:ubWWLrum0
埼玉にあるのに、なぜ東京と名乗るんだ?ディズニーランドもそうだけど…
47名無しさん@恐縮です
>>46
大学事務局本部が高田馬場にある