【MLB】衝撃情報!! 王監督 メジャーリーグ「SFジャイアンツ」監督へ転身?(内外)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1100円ショックφ ★
http://npn.co.jp/article/no/26714405/
衝撃情報!! 王監督 メジャーリーグ「SFジャイアンツ」監督へ転身?
http://npn.co.jp/data/ichimen/2008-01-28.jpg

 王貞治監督(ソフトバンク)が、SFジャイアンツ監督へ転進か。年明け早々、海の向こうから
ビッグな情報が飛び込んできた。今季限りで引退を表明している王監督に、「大リーグの複数球団
から監督に招きたいという動き」というものである。果たしてその可能性は…。

 ジャイアンツといっても、王監督の古巣・巨人ではなく、大リーグの名門中の名門、サンフランシスコ・
ジャイアンツのことである。
 「王さんはこれまで巨人から何度か、帰ってきて監督をもう一度やってほしい、とオファーが
あった。しかし、王は拒否。さすがの巨人も王さんの頑固さにまいったようです。王監督は、
二度と巨人には戻らない、と言っていると聞いています。でも大リーグのジャイアンツとなれば
話は別でしょうね」(ベテラン記者)
 実は、王監督は巨人にプライドをズタズタにされたことがある。巨人監督を一方的に解任され、
放り出された過去がある。当時の担当記者が語る。
 「正力亨オーナーからペナントレースの終盤、4試合を残してクビを言い渡されたのです。いくらなんでも
シーズン中はないでしょう。選手としてチームに多大な貢献をしたという自負が王さんにはあるから、
そのひどい仕打ちに涙を流したそうです。以後、巨人の名前は王さんの頭の中から消えています」

 「今シーズンはフランチャイズ移転50年でなんとかいけるが、来シーズンは目玉になる選手がいない。
そこで868本塁打の世界記録保持者の王さんに目をつけたといわれています」(大リーグ通)
 米在住の日本人ジャーナリストによると「一昨年のワールドベースボールクラシック(WBC)で優勝した
日本チームの王監督は、大物大リーガーがみんな敬意を表してあいさつに来た。それを見た日本選手
たちはびっくりしていました。あのイチローも目を丸くしていましたからね。そのシーンをジャイアンツの
幹部も見ていたといいます。その印象が強かったのでしょう」

>>2以降
2100円ショックφ ★:2008/01/28(月) 20:11:13 ID:???0
 このオフ、日本のテレビ局の企画でロッテのバレンタイン監督と日本ハムから大リーグのカンザス
シティー・ロイヤルズの監督に出世したヒルマンが対談。その中でバレンタインが「もっともいい監督がいる。
それは王さん」と発言し、それが大リーグ関係者に瞬く間に広がった。
 このことも大リーグから「日本でも優勝している王は監督としても超一流」と評価されたらしい。
「王が来ればボンズも大きなことが言えなくなる。そういう意味でもジャイアンツは王監督実現に頑張るのでは
ないか」といわれている。
 気になる年俸は「白紙の小切手でしょう」(大リーグ通)とか。王は既に「今季限りでソフトバンク監督を退く」
意味のことを発言している。しかし、本人は「野球が好きだ。体力に自信があればまだまだ続けたい」と
親しい関係者に話している。

 今後、王さんが海外に目を向けても少しも不思議ではない。
3名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 20:11:50 ID:es0SUKSs0
これはいい
4名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 20:12:11 ID:TMM4M7Nq0
またナイガイか
5名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 20:12:52 ID:8cH5OOsC0
王監督の食道も胃に変身
6名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 20:13:11 ID:G2T0yWsA0
へいへい
7名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 20:13:17 ID:aNkqgW/80
わんわん
8名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 20:13:21 ID:tOUQKHjd0
日本人のメジャー監督第一号は誰だろ?やっぱメジャー経験者かな
9名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 20:13:26 ID:+kAjrop5O
そりゃないわ。
長生きさせてやれよ。
10名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 20:14:01 ID:GLUFbsTw0
はいはい、ナイガイナイガイ
今度はダルビッシュ年俸1兆円か?
11名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 20:14:12 ID:LpIZzfzC0
最近カスなメディアが増えたよな。2chだからといってソースとして載せるのはいかがなものか。
12名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 20:14:23 ID:3K+qP7kNO
殺す気かよwwwもうフラフラだろwww
13名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 20:14:28 ID:6xpzF0ExO
断って下さい
無理をなさらないで
14名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 20:14:40 ID:HQM6yQO/0
ソース元見て納得した
15名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 20:14:56 ID:T/veltrw0
>>8
地味に長谷川とか・・・・。副業やめればありそうだけど。
16名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 20:15:02 ID:I+JUegV30
英語喋れないし
台湾プロ野球の方がいいんじゃね
17名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 20:15:06 ID:Y1/n4cHT0
あdふぁ
18名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 20:15:11 ID:3Cihc1h1O
これはひどい。
飛ばしすぎだろ、いくら内外とは言え。
19名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 20:15:34 ID:wzoDVhd80
それよりサッカー日本代表の監督にした方がいいんじゃね?
20名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 20:15:44 ID:LwC8hZZp0
体がもたんやろw
21名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 20:16:25 ID:DrPBpDuD0
ズン、タッタァ〜、ズン タッタタッ♪ズン、タッタァ〜、ズン タッタタッ♪
22名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 20:16:41 ID:kH2beisRO
今季ですら危なさそうなのにw
23名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 20:16:47 ID:XNZK+aUg0
ダイエーに就任したころなんて
解任しろって言われまくってたじゃんw
巨人時代もたいした成績残してないし
24名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 20:16:54 ID:TMM4M7Nq0
>>8
田口さんに期待したいところだが、厳しいかな
25名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 20:17:39 ID:V+5p1r440
ナイガイか
スルーで
26名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 20:17:56 ID:cBM+13Wr0
白人は有色人種に指導されたくないから無理だろ
27名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 20:18:54 ID:D4utHolyO
わん!わん!
28名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 20:19:03 ID:xybRqFbZ0
下の広告のほうが気になる
29名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 20:19:04 ID:PTg066tY0
これは飛ばしもいいとこw
王にはゆっくり余生を送ってもらいたいね
30名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 20:19:50 ID:IPwoPnDcO
監督まで掻っ攫われるのか
日本球界スッカスカw
31名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 20:19:53 ID:z9KaXucD0
胃がん告白して
手術して復帰してここまで
鉄人すぎwww

とりあえずそこはガチですごいなw
32名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 20:19:55 ID:85KVc+Vu0
胃がないから無理だよ
33名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 20:20:34 ID:tqq3KQE/0
ザビーンGMどんだけ年寄り好きなんだよwwwwwwwwwwwww
34名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 20:20:35 ID:SyqFX4NF0
いまさらこんな国宝流出はないだろ。見たかったけど10年遅せーよ。
35名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 20:20:43 ID:GmnLJGjBO
話通じねえ
36名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 20:21:09 ID:WF2LsUTl0
ナイガイってナイスガイの略だと思ってた。内外だったのか・・・
37名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 20:21:15 ID:IaUIw7in0
ナイガイ、バイバイ
38名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 20:21:45 ID:cRyLCqu10

それより、娘のわがままをどうにかしろ!!!!!!
39名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 20:22:32 ID:Uz3LBF2l0
王さんの心労は娘の件
40名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 20:22:57 ID:9ZqS8+gN0
ガセだろ
41名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 20:23:03 ID:YIVoXIzsO
内害じゃあな
42名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 20:23:43 ID:AcJ2wZ5Y0
王は英語ぺらぺらじゃなかったっけ?
43名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 20:23:44 ID:+O7eMs9mP
その前に娘をなんとかしろ
44名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 20:23:47 ID:lkT6uo9U0
なんでボンズがSFジャイアンツにいるんだよ?

ああああん?
バカか、このヨタ記事書いたのは
45名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 20:24:11 ID:bFGELDNd0
病持ちじゃなかったらなぁ
見てみたい気持ちもある
46名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 20:24:18 ID:Oke0BE+X0
見たくない訳じゃない・・・
でも休んで欲しいね!
47名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 20:25:03 ID:lkT6uo9U0
 このことも大リーグから「日本でも優勝している王は監督としても超一流」と評価されたらしい。
「王が来ればボンズも大きなことが言えなくなる。そういう意味でもジャイアンツは王監督実現に頑張るのでは
ないか」といわれている。


ああああん? おい、ボンズはどこにいると思ってるんだ。
どこにもいねえんだよ。
48名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 20:25:53 ID:MFTMXm+60
アメ公にそこまでの見る目無いだろ
49電波ゆんゆんヾ(゚〜゚)ノ゛ ◆HXHMx2Ch.Y :2008/01/28(月) 20:25:55 ID:pPvv58BEO
ソースがソースだからなあ…
体のこと考えると打撃コーチとしてならメジャー行くのもいいかもしれない、監督よりも負担少ないだろうし指導も的確らしいから
50名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 20:26:01 ID:MV2XWRL20
ナイガイはエロネタかクズ芸能ネタだけ流してりゃ良かったのに
51名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 20:26:12 ID:9RtXctsgO
急にボンカレー食べたくなった。
52名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 20:26:32 ID:w3CWLLFb0
SB辞めたら監督なんか
もうしねーよ
53名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 20:26:32 ID:AcJ2wZ5Y0
ナボナはお菓子のメジャーリーグ監督です
54名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 20:26:34 ID:6ou59TSo0
アジア人がメジャーの監督やった事ってあるの?
55名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 20:26:50 ID:2lqe+gQK0
ナイガイ(笑)
56名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 20:27:24 ID:+bSq41aa0
メジャーの一流選手たちが王がメジャーでどれくらい打つかコメントしてるサイト見つけた。
http://baseballguru.com/jalbright/analysisjalbright12.html

以下、翻訳しました。

デーブ・ジョンソン(アーロンと王の両方とチームメートだった唯一の選手)
700本は打つだろう。世界中どこでも通用する。高品質はどこでも高品質さ。

トム・シーバー (殿堂入り投手)
確実性があってさらにパワーもある。
年20〜25本、3割は打つだろう。生涯打率で3割打つよ。
恐ろしいまでに訓練されてて選球眼が凄い。闘争心をかきたたせてくれる。

ハル・マクラエ
実に辛抱強いバッターだ。パワーもある。
メジャーで何本打つか想像できないが最低でも20本は打つ。
オールスターレベルだし、殿堂入りするだろう。

ピート・ローズ (MLB歴代最多安打記録保持者)
800本は無理だと思うけど年35本、3割は打つだろう。

ドン・ベイラー
王ならいつでもどこでもやれるだろう。
左の引っ張り屋だしヤンキースタジアムなら間違いなく40本は打つだろう。

フランク・ハワード
もし30〜35本、2割8分〜3割2分、120打点打てなかったら、俺のケツ貸してやってもいいぜ。
彼はメジャー野球史上に名を残すくらいの選手だよ。
57名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 20:27:30 ID:R3qwUmrb0
>>1の記事の情報提供者


米在住の日本人ジャーナリスト
(ベテラン記者)
(大リーグ通)
58名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 20:27:32 ID:6jJmxuaJ0
王の娘どうにかしてやれって
59名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 20:28:14 ID:+bSq41aa0
グレッグ・ルジンスキー
アメリカで偉大な選手のひとりになるのは間違いない。才能あふれる素晴らしい選手だ。

ブルックス・ロビンソン (殿堂入り選手)
世界中の素晴らしい選手の集まってるメジャーリーグでぜひプレーしてもらいたいよ。
彼にはその才能があるんだし活躍できるだろうからもったいないよ。

フランク・ロビンソン (殿堂入り選手)
30本から40本前半は確実に打つよ。
毎年30本として日本同様20年続ければトータル600本は打てただろう。

ドン・ドライスデール (殿堂入り投手)
アベレージもあるしパワーもある。何本打てるかとかあえて言わないが
ひとつだけ言えることは彼はどんな球に対してもすべて準備ができているということだ。
そこが一番印象に残った。

レベルの違い、球場の広さ、試合数の違いなどさまざまな数字をNPB→MLBに換算してはじきだされた
王の期待数値は以下のとおりだそうです。

2995試合
9939打数
2778安打
.279
527本塁打
2235四死球
60名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 20:29:48 ID:+lgjVkVx0
話は夢があって盛り上がるのは分かるけど、年齢や身体の
事があるから、そろそろ王さんを解放してあげてはどうかな?
61名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 20:29:51 ID:W8DavsAR0
おいバレンタイン大嘘こくなよ・・・
王が監督じゃなければ今頃5連覇も夢じゃなかったぞ・・・
62名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 20:30:52 ID:RBlO91DL0
>>61
バレンタインは、本当はどう思ってるかしらんけど、
ブログやそこらでいつも王さんのことを持ち上げているからな。

まあ実際、WBCで優勝した監督って王さんしかいないんだし。
63名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 20:31:24 ID:bwZO/iTp0
流石、王貞治!ネタもホームラン級だぜw
64名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 20:31:29 ID:aqr+mxtX0
SFジャイアンツって侍ジャイアンツの未来バージョンか何かか?
65名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 20:35:11 ID:qWqtzdRpO
ねーよ
66名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 20:35:22 ID:PTg066tY0
王が死んだら星野が更にでかい顔するだろうな
67名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 20:35:52 ID:mzOiLQ9l0
どうせならメジャーで野村監督が見たい
68名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 20:37:53 ID:izK9EyEt0
まあ確かに、王はベテラン>若手、パワー>スピード・ディフェンスの起用法を好むし
セビアンGMとは気が合うかもな。
69名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 20:40:30 ID:larf5qEI0
ソースがナイガイな時点で(ry
70名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 20:41:43 ID:6Wuy0aBa0
桑田監督の方が現実味がある
71名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 20:42:58 ID:yKhJLkIB0
その手があったか
王メジャー
72名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 20:43:20 ID:+lgjVkVx0
確かに王監督なら在米日本人や日本人観光客も当てに出来るでしょうからね。
でもやっぱり身体が心配だナァ。どうせなら中畑にやらせてみてはどうだろう?
73名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 20:44:15 ID:J1tcjRs70
年俸100億円に定評のある内外か
74名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 20:44:39 ID:3NbtLqNhO
野村と落合がそこそこやるだけで
あとの日本人監督はゴミだぞ

王は白痴原やどんでんよりはマシだが、とてもとても優秀ではない
75名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 20:45:14 ID:SbW8GaVs0
これは見たい。


まぁ虚塵復帰はないだろw
あの当時は巨人で日本一監督になって貰いたかったけど、
ダイエーの中内と日本一とった時は、これで良かったと思ったよ。
76名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 20:45:32 ID:PpisTvPO0
ナイガイ
キチガイ
ベストガイはオダユウジ
77名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 20:46:14 ID:jx3jrpaW0
体調よりも言葉よりもまずこれだけ無能な監督じゃ無理だろw
78名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 20:46:40 ID:G/KgPgAz0
そばを音を立てて食べちゃいかんよ。
79名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 20:48:27 ID:tkcGOcKC0
>>56
>もし30〜35本、2割8分〜3割2分、120打点打てなかったら、俺のケツ貸してやってもいいぜ。

アッー!
80名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 20:49:02 ID:oJVz98BEO
あながち嘘ではない気も。桑田の精神論から始まり、王の人徳。
王のために帰って来た小久保、松中、斉藤の忠誠心。監督のために優勝を掲げる日本人。アメリカには、そんなのないだろう
81名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 20:50:35 ID:Y2HtQdfg0
王はメジャー詳しいのかな?
実現したら日本から選手を獲りまくるのかなぁ
82名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 20:52:05 ID:KOcJdQ3+0
バレンタインは来季も日本でやっていくからな。
ヒルマンはアメリカ行くから言いたい放題の雰囲気で、
落合の悪口言い出したところでも、すかさずフォローいれてたよ。
83名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 20:52:27 ID:tkcGOcKC0
>>74
新任と外人除くと、今の12球団の日本人監督の評価って

野村>>>落合>>>王>>>大矢>>>>
>>>>>>>>(絶対に越えられない壁)>>>>>>>どんでん>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>原

かな?
84名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 20:59:28 ID:et/V9qz10
>巨人監督を一方的に解任され、放り出された

アホな采配やったんだからあたりまえだろ
選手時代の実績で監督やらせてもらってるんだから
85名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 21:01:16 ID:1TQ5ommP0
とっとと出ていけよ湯でタコが
ついでにハゲ中も連れていって2度と帰ってくるな
86名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 21:04:14 ID:SbW8GaVs0
虚ヲタがわき出したwww
87名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 21:07:14 ID:0l9ZMHiMO
>>67
やっぱメジャーで監督やっても茶髪ヒゲ禁止なのかね?
88名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 21:07:54 ID:ay7PshwAO
よし、みんなでメジャー移籍しようぜ。
89名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 21:08:16 ID:zggYu1RB0
もう休ませてやれよ
90名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 21:10:03 ID:yNhI+L+l0
脳内には無限の世界が広がってるなあ
91名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 21:11:55 ID:6XI3WKTS0
日本以上にハードなのに殺す気か
92名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 21:13:57 ID:fTwjHIzyO
>>1はメジャーが藤川を100億で獲得って記事書いた奴じゃねえの?
93名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 21:15:19 ID:mJVxcJtQO
ねーよアホか
94名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 21:16:42 ID:8CeLv6B30
王が名将とか言ってる奴は素人

王は巨人の監督時代はボロボロで当時の巨人ですら最下位争いで解雇
ダイエー(現ソフトバンク)に行くも最下位ばっかで
ダイエーファンから生卵を投げつけられた事もあった
そしてその頃毎年最下位争いしてた12球団最弱チームと言われてた暗黒期ロッテ
そのロッテを指揮して補強をせずにそのままの力で2位にし男がいた
それが真の名将ボビー・バレンタイン
年俸の兼ね合いで1年で帰ったがあの2位は強豪チームの優勝より価値がある
なんせ90年代全部でBクラスなロッテがボビーが指揮した1年だけ2位だ

成績の残せない王はボビーみたいな頭で勝つ野球じゃなくて
選手の力で勝つ野球を目指した
小久保、松中、井口、杉内、和田、新垣、馬原・・・
と大学・社会人から逆指名で選手を取りまくった
ある選手の強奪でオリックスのスカウトが天国へ旅立ったこともあった
スパイ行為発覚、脱税行為発覚もあった
それが王ホークスである

21世紀になってもボビーやヒルマンのタレント不足の中での優勝はホークスにはない
むしろタレントが一番揃ってるのに勝てないことのほうが多かった
名将とは呼べない
95名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 21:17:30 ID:zG4gqwba0
96名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 21:19:23 ID:WNqvVbhY0
S(すこし)F(ふしぎな)ジャイアンッ
97名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 21:24:21 ID:ke9WDygL0
日本のプロ野球史に残る名監督って
1位は三原脩だろうけど2位以下はどうなんでしょ?
98名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 21:24:42 ID:eF/+OShrO
98年から10年連続でチームをAクラスに導いた監督は王監督だけかな?
99電波ゆんゆんヾ(゚〜゚)ノ゛ ◆HXHMx2Ch.Y :2008/01/28(月) 21:27:21 ID:pPvv58BEO
>>97
川上さん、上田さん、森さん、ノムさんあたりが候補かと
100名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 21:28:28 ID:ZMXUU+s20
マリナーズがいいんじゃないの
101名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 21:29:02 ID:txlx8UTPO
そんなナボナ
102名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 21:32:22 ID:ke9WDygL0
>>99
パンチパーマのおじさんも忘れないでください
103名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 21:42:29 ID:Kn9Gt1PU0
>タレント不足の中での優勝はホークスにはない

2000年は、先発で二桁勝った投手がいない中で、抑えの投手陣をやりくりして
の優勝。
99年は、規定打席到達者の最高が城島の306、ホームランは小久保の24本が最高
といった貧打の中での優勝。
タレント不足のなかでも優勝に持ち込んだのは、たいしたもの。そして、そのタレ
ントを育てる能力はピカイチ。どっかの名将のように自分の能力を過度に宣伝
しないだけで。王ホークスといわれるのも嫌がっているくらいだし。
104名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 21:45:05 ID:GsPYTfXK0
トーリも癌克服してやってるしな
105名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 21:48:00 ID:oGtdCwUFO
ヒルマン>王>バレンタイン>>野村>伊東>>>コリンズ
106名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 21:50:45 ID:48Fxso8I0
手術以来の痩せた顔が気になる。
無理して内視鏡手術にしないで開腹にしてたほうが予後もよかったんじゃないんだろうか
107名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 21:54:29 ID:oKomdMZaO
東スポ、じゃないんか
108名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 21:56:19 ID:GZAKbOe6O
内外やゲンダイソースの記事はは「ゴシップニュース」板作って
そこでやれ。
109名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 21:58:24 ID:kuad9MF40
>>83
野村の上に広岡がいる。
今の日本のスモールベースボールの基礎を築いたのは
広岡の功績と言っても過言ではない。
事実野村が優勝に導いていったヤクルトは
広岡の遺産で戦っていた部分が大きい
またその後ヤクルトの優勝に導いた若松や
マシンガン打線の基礎を築いた大矢なんかは広岡の教え子。
反発も大きかったがヤクルトの黄金期や西部の黄金期などを鑑みると
広岡の凄さが良く解る。
110名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 21:58:57 ID:6NIbO2MsO
内外が緊急提言!!!王がメジャーへ!!!
だったらスレ開かなかったのに
111名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 21:59:34 ID:uZdszI/a0
まあ胃袋切除してムチムチ太る人はいないが。
112名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 22:01:48 ID:8vYESAeI0
監督までメジャー行っちゃうの?
113名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 22:02:20 ID:M/Vv8o/I0
>>109
広岡乙
114名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 22:02:50 ID:MkptgMJKO
>>109
広岡の上に岡田がいる。
115名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 22:02:59 ID:RBlO91DL0
というか、あの対談番組、
いつになったら地上波でやってくれるんだろ
116名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 22:03:13 ID:kuad9MF40
>>104
確かメッツの監督もそうだったような気がする。
ランドルフ監督だったかな?
確か松井稼がメッツに行った頃に聞いたことがある。
もう辞めたのかな?
117名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 22:04:10 ID:bTyUS0y5O
>>97
鶴岡、上田、川上、西本あたりか。
118名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 22:04:25 ID:+J4kPoTp0
王を無能って言ってるやつはダイエーが初優勝したときの成績を見てみたらいいよ。
ハム以上に悲惨だから。
119名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 22:04:30 ID:BpmADP5/0
いくらなんでもこれはない。死んでしまうがな。
120名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 22:04:55 ID:8CeLv6B30
広岡は本物だよ
西武黄金期の森の前も広岡
だが広岡の前にスモールベースボールを持ってきたのが
ドジャース野球を日本に一番最初に取り入れた川上だ
川上と並べる監督と言ったら伝説でしかない水原くらいだな

水原、川上、広岡>>>>>>>>>>>あとはこの3人と比べたら話にならんくらい
121名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 22:05:00 ID:Uayt8keu0
もともと健康に問題があるのにメジャーの監督は激務過ぎるな
122名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 22:05:39 ID:kuad9MF40
>>114
岡田って・・・まさかどんでん?






んなこたぁねぇよな?
123名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 22:06:07 ID:DYyd7+hPO
スーパーボウルのペイトリオッツとの試合、頑張ってください
124名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 22:06:22 ID:XheY/ok5O
ひたすらピッチャー鹿取
藤田に代わってあっさり日本一


さすが世界の王(笑)
125名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 22:09:06 ID:dvYf6kS10
ああ、バースと勝負させなかったのだけが汚点でなぁ。
なんで人格者なのにあのときはこだわったんだろ?
126名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 22:11:04 ID:Ab3uDBBs0
ちなみにこういう報道はサンフランシスコでは全くありませんので
127名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 22:13:08 ID:kuad9MF40
>>125
本人は否定してたけど
近鉄時代のローズの時もある。
日本人選手ならともかく外国人選手に取らせるのは
まずいって言うのを周りも感じてたんじゃね?
128名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 22:15:28 ID:3COFbzgRO
松井控さんが監督になれば焼肉でチームがまとまって常勝軍団になるよ
129名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 22:15:31 ID:XGAdqXGW0
>>123
ニューヨークジャイアンツ。
一応、突っ込んでおこう。
130名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 22:15:42 ID:PTg066tY0
広岡ってww
131名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 22:16:18 ID:kuad9MF40
>>120
にわかな知識を出してスマンカッタ
川上時代を知らんので、自分の中で一番は広岡だと思ってた。
132名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 22:18:34 ID:cez1amOt0
選手・監督ともに名が付くのは野村・落合・川上位かな。
確か野村はクイックモーションを考え出した人だよね?
133名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 22:20:37 ID:Ab3uDBBs0
川上が取り入れたのはスモールベースボールそのものではなく、
サインミスした者から罰金を取り上げ監督に服従させる管理野球にアレンジしたもの
134名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 22:21:26 ID:M/Vv8o/I0
どこまで本当かは知らんが、ローズの時は若菜が自分の指示で
敬遠したと泥をかぶっていたな
135名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 22:21:32 ID:iSNq4dKO0
台湾に帰るだろ。
136名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 22:22:17 ID:N35uVdzjO
〇サムライフィクション
〇セックスフレンド

を思い浮かべてしもうた
137名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 22:22:28 ID:kuad9MF40
野村は名監督と感じることはあるけれど
ただよく投手を潰す監督だというのは間違いない。
岡林や川崎、西村といい投手がことごとく潰れていった。
極めつけは伊藤智仁だったな。
大事にしていけばメジャーで活躍も出来ただろうに
酷使され晩年は目も当てられない状態に。
せめてマー君は大事に育ててほしいものだ。
138名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 22:25:25 ID:cez1amOt0
>>137
田中より嶋だろ。
139名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 22:27:51 ID:Ab3uDBBs0
ボウチーは今季限りだろうな
ただ監督歴が長い割りに若いな
140名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 22:30:00 ID:kuad9MF40
>>138
まぁ基本的にいい投手は潰さないように
大事に育てて欲しいし、投手のみならず野手もそう
ただ野村の元で潰された投手を見ると1年目とかで新人賞とか
最多勝や奪三振賞とか取ってる事例が多いのよ
漏れが出した岡林とか川崎とか伊藤はね、
他にも移籍してきた田畑とかも一年目は凄かったけど、
二年目から潰れたし、
マー君もなんとなくこのジンクスにハマってそうだから怖い
141名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 22:31:23 ID:mVcKJCIHO
アメリカなんか行ったらマジでシーズン途中で死んじゃうよw
142名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 22:32:17 ID:cez1amOt0
>>140
田中は神経が図太そうだから大丈夫じゃないか。
143名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 22:34:53 ID:kuad9MF40
>>142
そうであってほしいけどね。
144名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 22:35:45 ID:Ae6OlMOb0
王は体力的に難しそう。川上なら体力的に問題なし。シベリア帰りの復員兵だし注目を集めるだろ。
145名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 22:39:58 ID:ZFwwRf440
こりゃまたものすごい妄想記事だな・・・
146名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 22:43:29 ID:8gC99tNh0
ホントだったら嬉しいなぁ。夢があって。
147名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 22:53:58 ID:3VJUnpXcO
メジャーには黒人監督もいるし桑田は10年後あるよ
148名無しさん@恐縮です:2008/01/28(月) 23:49:27 ID:eIGqfpRZ0
王さん奥さんも亡くなってるし
監督辞めて一人寂しく余生を送るよりは
ずっと野球に関わっていたいと思っても不思議ではないな
149名無しさん@恐縮です:2008/01/29(火) 00:03:47 ID:CqPg+YQCO
>>118
ホークスに来てからは勝てるし育てれるし良い監督なんだけどねぇ

最初のPOん時にサードコーチが手を回してたら評価変わってただろな
150名無しさん@恐縮です:2008/01/29(火) 00:09:04 ID:AWv+pa/d0
勇退してゆっくり暮らしてほしいけど、
王さんから野球を取り上げることはできないだろうね。

来年以降も続投でしょうな
151名無しさん@恐縮です:2008/01/29(火) 00:18:50 ID:Vm5PFFCH0
内外は、机との会話記事ばっかりだな。
152名無しさん@恐縮です:2008/01/29(火) 00:19:48 ID:L9SvVHra0
もうボンズはSFの選手じゃありませんw
153名無しさん@恐縮です:2008/01/29(火) 02:02:52 ID:fKLYXzaX0
王貞治(2億2500万)

・目先の勝利のために選手を潰して長期的戦略を立てない
・ダメ選手をごり押ししてチームの損害を拡大させる
・ダメ選手をごり押ししてチームの士気を下げる
・敗戦から何も学ぼうとせず「本来の戦力があれば勝てる」と相手を見下し続ける
・無為無策でやることをやらないうちから「しゃーない」と諦める
・相手に研究されているのに「流れ、勢い、精神論」を持ち出して現実逃避する。
154名無しさん@恐縮です:2008/01/29(火) 04:28:34 ID:8Bpe/Q+3P
初のメジャー監督はワイやで。
155名無しさん@恐縮です:2008/01/29(火) 04:33:19 ID:VlXe+YYH0
この記事で王さんお腹一杯でしょう
156名無しさん@恐縮です:2008/01/29(火) 04:34:17 ID:ARWxgqNdO
ナイナイタイムス
157名無しさん@恐縮です:2008/01/29(火) 04:41:00 ID:dgiKLjJ00
ナイガイの記事よりそこらの壁新聞のほうが内容ありそうだよな
2chの釣りスレへの誘導レスより信憑性に欠ける記事ばっかだし
158名無しさん@恐縮です:2008/01/29(火) 04:42:50 ID:tmWp0jDk0
>>94
全く隙のない分析
俺の思ってたこと以上のことが書いてあってびっくりした
これ保存版カキコだな
159名無しさん@恐縮です:2008/01/29(火) 04:46:40 ID:Go+oUXg0O
あのダメな娘も連れていってください
160名無しさん@恐縮です:2008/01/29(火) 05:02:32 ID:bYawujRPO
虚塵が如何にアホか再確認できた記事だな
161名無しさん@恐縮です:2008/01/29(火) 05:12:29 ID:DoFTCsvZO
ベテラン記者(笑)
162名無しさん@恐縮です:2008/01/29(火) 05:31:31 ID:wp0bPS2z0
王に比べりゃどんでんのほうが名将だよ。
163名無しさん@恐縮です:2008/01/29(火) 05:43:40 ID:0BrXD36YO
つかさ?一言だけ言わせてもらっていい?

アホでしょこの新聞・・・・・
164名無しさん@恐縮です:2008/01/29(火) 05:54:03 ID:ASzdS3go0
東スポ>>ZAKZAK>>ゲンダイ>>ナイガイ
こんなもんか
165名無しさん@恐縮です:2008/01/29(火) 05:57:40 ID:LfjCCIIs0
> 今後、王さんが海外に目を向けても少しも不思議ではない。


引っ張った割に結局は空想記事か・・・
166名無しさん@恐縮です:2008/01/29(火) 06:03:24 ID:5r0Sv1XD0
少しも不思議ではない・・・便利だなぁ
167名無しさん@恐縮です:2008/01/29(火) 06:04:25 ID:QiFNi/6r0
もう引退させてくれよ。心身ともにボロボロなんだから。。。
168名無しさん@恐縮です:2008/01/29(火) 06:06:22 ID:j3YFixul0
oh
169名無しさん@恐縮です:2008/01/29(火) 08:18:02 ID:MFHXALlg0
代わりに堀内が行きたいと言ってます。
170名無しさん@恐縮です:2008/01/29(火) 08:21:33 ID:5dOPQZ00O
中畑が英会話教室に通う準備はじめそうだな
171名無しさん@恐縮です:2008/01/29(火) 12:51:02 ID:trqDauWT0
>>94
王さんを評価してたけど>>94呼んだら真の名称はボビーだと気が付いた。
ボビーはもっと評価されるべき。まぁ王さんも大好きだけど。
172名無しさん@恐縮です:2008/01/29(火) 12:53:06 ID:ZT8qM8MXO
もう休ませてやれよ・・・
173名無しさん@恐縮です:2008/01/29(火) 12:57:18 ID:9DeqR8pzO
体よくないんでしょ
死んじゃうって
174名無しさん@恐縮です:2008/01/29(火) 12:58:15 ID:p4SiNoKyO
あんな高齢で病み上がりなんだから、仮に話しがあってもいけるわけないだろうよ。
175名無しさん@恐縮です:2008/01/29(火) 13:00:45 ID:riCmrG10O
内外なんて東スポみたいなもんだからな
176名無しさん@恐縮です:2008/01/29(火) 13:01:42 ID:9dUvVUEj0
初の中国人メジャーリーグ監督か
177名無しさん@恐縮です:2008/01/29(火) 13:02:42 ID:FArBC3IgO
94はいいこと言った
汚いことしてでも勝つことのみに全てを注ぐなら名将になりえるけど、
自分の記録守ることでも頭いっぱいだからな。
死ぬまで優勝できんやろ
178名無しさん@恐縮です:2008/01/29(火) 13:07:09 ID:O0f65QA/0
バレンタインは金の亡者だから信用できん。
179名無しさん@恐縮です:2008/01/29(火) 13:10:00 ID:H3CXE6gS0
もし王監督が病気をしていない体だったら、
ちょっと本気にしちゃったかも。
180名無しさん@恐縮です:2008/01/29(火) 13:29:37 ID:FArBC3IgO
パウエル強奪したらしいね。さすがだよ
でも優勝できんやろ
181名無しさん@恐縮です:2008/01/29(火) 13:31:41 ID:EtDWbizLO
休ませろ
もう体が保たん
182名無しさん@恐縮です:2008/01/29(火) 14:22:50 ID:DJGfpbpa0
>>96
なぜだかツボッたwwww
183名無しさん@恐縮です:2008/01/29(火) 14:40:35 ID:V7UiyJvB0
これは夢のある良い飛ばし
184名無しさん@恐縮です:2008/01/29(火) 14:42:18 ID:vHGwN9dZ0
>>94のに無条件賛成してる人が多いみたいだが、確かにホークスの件は
その通りだと思う。しかし、第一期バレンタイン政権は少し違わないか?
補強なしじゃなくて、フリオ・フランコや左腕ヒルマン、活躍してないが
インカビリアなど、一定の補強はしていたはずだ。
185名無しさん@恐縮です:2008/01/29(火) 14:51:29 ID:boDaMjNW0
>>94
ん、これはいいんじゃないか?
球団としてやるべきこと(出来ること)をやっていると思うのだが。

これらを実行できるって手腕は評価すべきかと。

逆にロッテの場合は、ボビーの前の監督が悪すぎた感じがするのだが。
ちなみに誰だっけ?
186( ゚ω゚) ◆WpMARKII.. :2008/01/29(火) 14:54:08 ID:68eaAugUO
英語喋れんのか
187名無しさん@恐縮です:2008/01/29(火) 14:57:03 ID:kOyb4aK60
ヒント:ナイガイ
188名無しさん@恐縮です:2008/01/29(火) 15:06:07 ID:HNEJyb990
>>185
エカ
189名無しさん@恐縮です:2008/01/29(火) 15:06:27 ID:N/KhHhOW0
>>97
     ____
   /__.))ノヽ   
   .|ミ.l _  ._ i.)  
  (■■■■■■    
  .しi   r、_) |  やっぱり星野さんが一番の監督やと思う   
    |  `ニニ' /    
   ノ `ー―i´ 
190名無しさん@恐縮です:2008/01/29(火) 15:08:55 ID:boDaMjNW0
>>188
ああ、そういえばそうだった。
人望が薄かったイメージがあるけどどうだろう。
191名無しさん@恐縮です:2008/01/29(火) 15:27:03 ID:Uv9+HkMXO
エカは自分が監督の最終試合で、自分を胴上げしようとした選手達に、
俺の胴上げはしなくていいから、優勝して次の監督を胴上げしてやってくれと言って胴上げを固辞した男だ。
192名無しさん@恐縮です:2008/01/29(火) 15:31:24 ID:HNEJyb990
>>191
男気はあったが、采配や監督してのチーム運営は色々へんてこだったな。
193名無しさん@恐縮です:2008/01/29(火) 15:40:45 ID:Uv9+HkMXO
>>192
そうなんだよな〜w
194名無しさん@恐縮です:2008/01/29(火) 15:41:36 ID:CkuxprZs0
ソフトバンク選手には朗報だな
195名無しさん@恐縮です:2008/01/29(火) 15:44:49 ID:5VZ8OjpDO
>>1
ボンズて…
196名無しさん@恐縮です:2008/01/29(火) 16:03:26 ID:LJYJwvV/0
>>148
もう彼女いるみたいだぞ
家事を一切しないんで理恵とはうまくいってないらしいが
197名無しさん@恐縮です:2008/01/29(火) 16:04:01 ID:gdyU4JBg0
監督にとって一番重要な仕事とは戦力を充実させる事だと思う。
名声や人事能力・現状の認識と問題点の洗い出し・指導力・・・・

グラウンドでの采配はそれに比べると重要度は低い。
いや、両方兼ねそろえているのがベストだとは思うけどね。滅多にいないでしょ、そんなスーパーマン。
198名無しさん@恐縮です:2008/01/29(火) 16:10:56 ID:irxO5J4w0
しかもイチローは王さんのサインが一番多くなるはずって先に言ってたよな
予想してたんだからそこまで驚かないだろ
199名無しさん@恐縮です:2008/01/29(火) 16:14:54 ID:KDheg84Q0
>>94 おまえバカか!?
巨人時代 最下位争いなんて、してね-よ。

日本の宝・我らが世界のビック1に 中傷は不要。
200名無しさん@恐縮です:2008/01/29(火) 17:32:11 ID:IP9H9o9qO
>>94 じゃあフクシファーザーも名将だよな
201名無しさん@恐縮です:2008/01/29(火) 17:34:19 ID:gAUCLNr70
まあ、飛ばし記事というかファンタジーの世界だろうけど。
現実にそこに英雄がいれば夢も見るわな。
けど流石に全米を渡り歩く移動は体力的に無理だろう。

日本代表監督就任前に漏らしたと伝えられる言葉、
「もう日本球界はミスターや俺に頼る時代じゃないんだよ。」
は、今にして思えば身体の異変に気付いてたからなんだろうな。
それでもやっちゃう人だから。

世界の宝物なんだから、もうすり減らしちゃいけないよ。
202名無しさん@恐縮です:2008/01/29(火) 17:36:32 ID:+gZEgN6G0
ボビーを連れてきた部分だけは広岡を評価できる。
その後キャンプのやり方とかで散々揉めてたけどwww
203名無しさん@恐縮です:2008/01/29(火) 17:43:50 ID:CFjedXl4O
けど日本人でメジャーの監督になれるとしたら王さんしかいないな。
204名無しさん@恐縮です:2008/01/29(火) 17:45:09 ID:CkuxprZs0
王はその前に娘・理恵の監督をすべきだな
205名無しさん@恐縮です:2008/01/29(火) 17:52:04 ID:HNEJyb990
確かに王さんはすごいよな。
日本国籍持たずに、国民栄誉賞第1号だし。
3回国民栄誉賞断ってるイチローも凄いけど。

長嶋さんも亡くなったら国民栄誉賞を追贈されるんだろうか。
206名無しさん@恐縮です:2008/01/29(火) 20:40:31 ID:KDheg84Q0
>>203 禿同!!

>>205 ん〜、どうでしょう・・・
207名無しさん@恐縮です:2008/01/29(火) 20:59:31 ID:qIaAoQU7O
>>199
阿呆な采配して、江川の肩ブッ壊して、選手から嫌われまくってたけどなにか?
おまえ早く死んだ方がいいぞW
208名無しさん@恐縮です:2008/01/29(火) 21:06:57 ID:0cG4uoG40
SFジャイアンツ→ShinFukuokaジャイアンツ
209名無しさん@恐縮です:2008/01/29(火) 21:36:44 ID:uvuTnHIu0
それより野村の後釜は仙一にほぼ決まりだって
210名無しさん@恐縮です:2008/01/29(火) 21:38:50 ID:qKZy5zlh0
バレンタインもヒルマンも飛車角落ちのチームでも手腕を振るえるわけで。
王はバカ大将と同じで駒与えれば使いこなせず、手落ちなら無抵抗で負けるだけ。
211名無しさん@恐縮です:2008/01/29(火) 21:55:20 ID:nWzkGu3qO
さすがビッグ・ワンだな!

セゲヲ信者涙目wwww
212名無しさん@恐縮です:2008/01/29(火) 22:01:18 ID:AqrlqjP40
かわりにガンバを全面的に応援しろよ
それで釣り合いがとれる
213名無しさん@恐縮です:2008/01/29(火) 22:02:39 ID:nWzkGu3qO
王=メジャーでも伝説の人物。
選手がわざわざ向こうからボール持ってサインもらいに来る。


イチロー=メジャーの歴史に名が残るのは確定的。
もはやメジャーを代表する選手。





長嶋=メジャーリーガーがサインもらいにくると思って待ってたら誰も来なくて目が点。
マスコミがつくりあげた完璧な裸の王様。
214名無しさん@恐縮です:2008/01/29(火) 22:13:51 ID:HNEJyb990
WBCキューバ戦直後、
キューバの選手がイチローとツーショットとってもらってたもんな。
215名無しさん@恐縮です:2008/01/29(火) 22:15:02 ID:FJ0UI9QN0
>213
文化の違いだな。血液型話で恐縮だが、
O型民族アメリカは具体的数字で物事を評価する傾向にある。

A型民族日本は突き抜けた一部B型に憧憬する傾向がある。

落合監督は3冠王を何度もとったが日本では実績ほど評価されない。
アメリカなら逆だろう。
216名無しさん@恐縮です:2008/01/29(火) 22:41:59 ID:WdH4GhOk0
>>215
わかってるならわざわざ血液型占いを持ち出さなくても。
敢えて言うなら土着農村社会と開拓移民社会の差だろ。
217名無しさん@恐縮です:2008/01/29(火) 23:08:59 ID:zS2Oe2Bx0
大リーグまで日本プロ野球にくだらない幻想をいだいているのは良くない
現実を見るんだ きっと後悔するぞ
ボンズは薬物疑惑 ソーサは例の改造バット疑惑があるが
王は圧縮バットでソーサどころではないほど悪質だ さらにラビットボール
極端に狭い球場など疑惑や捏造だらけだ
数年前の現代用語の基礎知識にはっきりと現代なら40本打てるかどうかと記してあった
王が55本打った1964年から40数年 現代の日本プロ野球は格段に進歩している
あの当時のレベルの高い大リーグなら王は初年度に10本打てたかどうか
ちなみに日本プロ野球史上最強の長距離打者 松井は16本であった
王が大リーグにいたとしても通算300本台がやっとであっただろう
218名無しさん@恐縮です:2008/01/29(火) 23:11:24 ID:F348XQvD0
>>205
>日本国籍持たずに、国民栄誉賞第1号だし。

国民栄誉賞は日本国籍もってない王にあげるために作られた賞だよ
219名無しさん@恐縮です:2008/01/30(水) 01:12:04 ID:94US4Rer0
>>207
懐かしい

ピッチャーカトリ(笑)
ピッチャースミ(笑)
ピッチャーサンチェ(笑)

だっけ?w
220名無しさん@恐縮です:2008/01/30(水) 01:17:27 ID:IM1UyUVR0
外国でも

しゃーない
強い気持ち
我慢我慢
221名無しさん@恐縮です:2008/01/30(水) 01:30:57 ID:2/LtG2rKO
名将では無い
222名無しさん@恐縮です:2008/01/30(水) 01:37:46 ID:OAcd8NVa0
キューバに行けよ
223名無しさん@恐縮です:2008/01/30(水) 04:48:09 ID:ubHoxknB0
> 「今シーズンはフランチャイズ移転50年でなんとかいけるが、来シーズンは目玉になる選手がいない。
> そこで868本塁打の世界記録保持者の王さんに目をつけたといわれています」(大リーグ通)

この大リーグ通って何者なの?
監督で客を呼ぼうとするようなことをメジャーが行っているとでも思っている奴が大リーグ通なの?
224名無しさん@恐縮です:2008/01/30(水) 05:02:46 ID:iW4GBhIlO
王に騙されんなよ。
名将にはほど遠いしメジャーでプレイした事ない奴など論外。
初の日本人監督はイチローまで待て。
225名無しさん@恐縮です:2008/01/30(水) 05:10:50 ID:IQ9Dctp00
NYジャイアンツの方が注目されんぞw
226名無しさん@恐縮です:2008/01/30(水) 13:03:03 ID:T8pI6wjk0
>>198
俺も同じこと思った。
イチローは王監督が一番サイン求められるはずだから
そんな王監督に恥をかかせられない、と言ってたイチローが
「目を丸くする」訳がない
227名無しさん@恐縮です:2008/01/30(水) 13:16:26 ID:mSHrZvnQO
これを受けたら次のWBCが星野になってしまいそうで嫌だな
長嶋さんが半身不随だし、スター監督は王さんしかいないもんな
野村さんはファン受けはいいけど、ナベツネなどの圧力で監督は無理だろうし
228名無しさん@恐縮です:2008/01/30(水) 13:28:13 ID:6wFB8Jlk0
選手でも監督でも世界一になれる人って、
王監督以外出てこないだろ
メジャーの監督なんて具体的に考えれば絶対無理だけど、
こういう夢のある話が出るのも王さんならではだな
229名無しさん@恐縮です:2008/01/30(水) 13:40:50 ID:bn7hTWCk0
ナベツネをぶん殴ったら超一流
230名無しさん@恐縮です:2008/01/30(水) 13:44:00 ID:WEmx2b1g0
野村w
ファンの受けがいいw

長嶋や巨人を散々バカにしてコケにしてきた野村が
ファンの受けがいいわけないだろw
それとこの前の日米戦で、野村の人望の皆無さも浮き彫りにされたからなw
231名無しさん@恐縮です:2008/01/30(水) 17:13:08 ID:6dmoBqS00
なんと江尻くさいスレw
232名無しさん@恐縮です:2008/01/30(水) 19:12:15 ID:EY/u2oq90
うまくいかない気がする
ニエベスの件は忘れられん
233名無しさん@恐縮です:2008/01/30(水) 22:20:29 ID:BxQPUp5k0
クロマティは日本文化をよく理解した外人選手の一人だったから一般化は出来ないが、
今でも「生涯で出会った最高の監督」「最も尊敬する野球人」として王さんを挙げる。
息子のミドルネームに「Oh」を貰ったぐらいに尊敬してる。
234名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 03:31:34 ID:zLYKRSEb0
しかし王さんを慕う助っ人としてはお利口さんだったが
独立リーグの監督として超ドアホだったからなあ
235名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 17:15:34 ID:xVZgRm6O0
>>207 しね!

 王監督の中傷は不要
236名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 17:18:37 ID:Xl4wYU2jO
>>228 メジャーからいくらでも出てくるんじゃないか?
237名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 17:18:47 ID:B0Aj+aCLO
ワンちゃん
238名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 17:19:43 ID:JBC0tmovO
体は大丈夫なの?
239名無しさん@恐縮です:2008/01/31(木) 20:11:39 ID:AALOBnHR0
体調悪いから次のWBC監督も祖父版監督もやめるんだろ
メジャーにほいほいいっちまったら星野とかわらんw
240名無しさん@恐縮です:2008/02/01(金) 02:49:52 ID:TOLWGRDeO
死ね便器
241名無しさん@恐縮です
王が向こうでも尊敬されているのは本当だが、この記事は嘘すぎるwww