【映画】世の“佐藤さん”に朗報!『リアル鬼ごっこ』で佐藤さん割引き”実施

このエントリーをはてなブックマークに追加
198名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 04:46:40 ID:h8Gkbcq/O
>>196
主人公の人物像の性格付けの考察の考察までしてるような
内面的な描写はそりゃ、ないかもね。俺が言ってるのは描き分けのことを筆力と単に言ってるだけ
スラムダンクの登場人物の多さみたいなね。罪とか罰はどっから来たの?
199名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 04:49:37 ID:I0EOoLg70
>>198
大岡の「野火」の描写をふと思い出して
後ずさりするリーザとの甚だしい酷似が・・・って下りを、ね
200名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 04:54:00 ID:WSPEyIv1O
旬の二人のどっちも知らん
201名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 04:57:33 ID:h8Gkbcq/O
>>199
野火は面白いと思うけど、ここで出てくるような小説か?
202名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 04:58:19 ID:zDF1EmGi0
203名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 05:07:11 ID:h8Gkbcq/O
>>196
クラシックとポップスの例えがわかりにくかったかも知れないみたいだけど
ポップスはクラシックやブルースが作った大まかな理論や形式を踏まえて
大衆的な音楽だよ。厳密とか難解というレベルじゃなくて
もともとが後か先かの違い。それと一緒だと言いたかった
204名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 05:07:52 ID:eNReKB7z0
>>201
それは俺が大岡リアン(と勝手に名乗るw)だからw
よかった、野火も罪と罰も読みこなしているようで
とんでもない作品の名をあげられたら、それこそ卓袱台投げるくらいの気構えでいたw
205名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 05:08:10 ID:EQ3W6PbS0
姓差別いくない
206名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 05:31:42 ID:T9HlZhE6O
タイトルが面白そうだったからつい買ってしまったのはいい思い出
今では立派なネタ本になってます
後悔はしてません
207名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 06:03:03 ID:ddq/UO1hO
これで釣られて集まった佐藤さん殺しちゃうの?

(´・ω・`)カワイソス
208名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 06:07:33 ID:lxx+mLkmO
佐藤です。

「藤」がつく名前って藤原の系統なんだってね。
209名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 06:07:56 ID:BGhmV0reO
鈴木さんと佐藤さんが自転車で日本縦断してたな
210名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 06:08:02 ID:M/BZIuiI0
殺されはしないよ、ただ日常生活で目に見えない嫌がらせは受けるかもな。
転勤させられたりとか、入った会社が倒産とか。

相当大きな力が動いてるようだよ。サトー無線が買収されて山田になったりとか
佐藤さんを相当恨んでる人がいる。
211名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 06:08:17 ID:5+k/tixn0
佐東はおk?
212名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 06:58:36 ID:9QvKX17i0
蘇民祭ときいて飛んできますた
213名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 07:03:03 ID:IpTaTjfn0
太宰文庫本と同じで
デスノートの人が表紙画を描けば
原作もっと売れるんじゃねw
214名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 09:18:33 ID:5A+zhymI0
            ___
          /─   ─ヽ
         ( ゚ )(оо)( ゚ )     割引してもらっていいすか
       / ⌒/⌒⌒ヽ⌒   \
     ( l 彡彡//⌒\ヽミミミ  l )
      l 彡彡ヽ二二二/ミミミ  l
      l 彡彡彡彡ミミミミミミミ l
      l 彡彡彡彡ミミミミミミミ l
  __/   彡彡彡ミミミミ    \__
/         彡彡ミミ            \
           . ̄`'ー''"~
215名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 10:10:32 ID:p5sG7jXa0
>日本一多い“佐藤”姓

佐藤って、学年に1人いるかどうかって感じなんだけど・・・
どっかの地域に集中してるの?
216名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 10:14:21 ID:p5sG7jXa0
>>208
「藤」がつく名前って年齢詐称してるんだろ?
217名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 10:15:11 ID:rb9ZNgAnO
>>215
同僚に5人もいる
そんなにでかい部署じゃないのに
きっとお前んとこの佐藤さんを吸収してる
218名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 10:17:05 ID:1FUkBh3Z0
コンビ二で「お電話あります?」って聞いたら
店員が「あいにくこんにゃくはきらしてまして・・・」
というので頭にきてレジの前にあったラーメン缶を買い占めてきた
219名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 10:17:35 ID:c8OH0Ukg0
佐藤
鈴木
田中
山田
高橋
達磨
西大立目
220名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 10:18:35 ID:YxQG7e+I0
>>215
全国いたるところにいるんだろ
田舎だと特定の地域に同じ名字の人が多いけどその場所以外だと珍しいってこともよくあるからね
友達が静岡出身で佐野って名字のやつがいるが、神奈川だとそんなにに見かけないが地元じゃクラスに複数いるほどありふれた名字と言っていたし
221名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 10:23:03 ID:HpXwlvV+O
>>215
自分の周りもそうだった気がする。田中と高橋は結構いた。
222名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 10:23:31 ID:uamrdkOfO
どうせなら主題歌はKOTOKOじゃなく、佐藤ひろ美にでも歌って欲しかったな
223名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 10:25:58 ID:VdkNNQfIO
俺にタイトル買いをやめさせた作品
224名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 10:50:54 ID:jBoWHcIC0
>>215
約200万人いる佐藤姓の大半は東北・関東在住。
特に東北は10人に1人は佐藤姓。
逆に西日本だと佐藤姓は珍しい苗字になる。
225名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 10:51:32 ID:bnIgMF2i0
シゲ残念w
226名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 10:52:09 ID:RykT46yP0
鈴木って西日本にほとんどいないよな
227名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 10:55:01 ID:xTtuTeIkO
谷村美月ってよく考えたらかなりの美人顔じゃね?
228名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 10:57:33 ID:VdvJjKyfO
うおー
結婚したから佐藤姓じゃなくなったよ〜
229名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 11:29:54 ID:blsE9GtOO
この遅さなら言える!












俺の名字にはひらがなが入っている
230名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 11:40:48 ID:eyOru8sfO
>>220
俺もそうだな
読み自体は比較的一般的な読み方なんだが、漢字が珍しい。
常用漢字だけど、姓にはあまり使わない字だ
231名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 11:42:49 ID:yfGXf6fu0
俺の名字佐東だけど駄目か?
232名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 11:49:11 ID:GHDkRA+nO
>>223
俺もタイトルとオビに騙された。
腹立たしいのでブックオフのゴミ箱に捨てた。
233名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 11:50:52 ID:XcyMVLOA0
>>8
車でも自転車でも琢磨を追いかけられる奴はそう多く無いだろうな・・・・・。
234名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 11:50:58 ID:1JSYqs8p0
高校の頃、クラスに佐藤さんが14人もいますた
235名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 11:54:08 ID:Kq9iIfvIO
>>234
何人殺せた?
236名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 12:01:08 ID:H2hF+nrf0
最後敵役がゲームの設定通りになるのを拒んで自殺して、また10年前に戻るんだっけ?
237名無しさん@恐縮です:2008/01/27(日) 03:40:57 ID:vHxDSLscO
石田くんカコイイヨ石田くん
238名無しさん@恐縮です:2008/01/27(日) 03:42:19 ID:M0lxPGgRO
突拍子もない文章
239名無しさん@恐縮です:2008/01/27(日) 03:42:22 ID:QIl1GlJz0
集めて殺す気か?
240名無しさん@恐縮です:2008/01/27(日) 03:47:29 ID:9tENWx7oO
>>239
ワロタ
241名無しさん@恐縮です:2008/01/27(日) 08:00:25 ID:bqpfsykZO
付き合ってた佐藤〇〇さんに食事中この本の話題話したら.....
242名無しさん@恐縮です:2008/01/27(日) 08:07:40 ID:quzXHtPzO
>>234
稲作業が行われてきた田舎は元地主の性が広がってて凄いからな。
243名無しさん@恐縮です:2008/01/27(日) 08:12:32 ID:7EGdVipW0
脳が溶けそうになる文章ですね^^
244名無しさん@恐縮です:2008/01/27(日) 08:14:42 ID:7EGdVipW0
>>90
鬼才現る
245名無しさん@恐縮です:2008/01/27(日) 08:17:09 ID:dBwDiY2O0
学生時代は知り合いに佐藤さん一人も居なかったが
社会人になったらたくさん知り合い出来た

千葉マリンでいつもビール買う売り子も佐藤さん
246名無しさん@恐縮です:2008/01/27(日) 08:18:27 ID:bEybRKc40
ゆとり小説が原作だろ
わざわざ、宣伝乙だよね
247名無しさん@恐縮です
>>240
何度も既出。