【映画】世の“佐藤さん”に朗報!『リアル鬼ごっこ』で佐藤さん割引き”実施

このエントリーをはてなブックマークに追加
1リバースもみあげ@リバースもみさげφ ★
日本一多い“佐藤”姓の人々を標的に、究極の鬼ごっこを行うという、
一見突拍子もないスリル満点のストーリーで一躍注目を集めた、
山田悠介の大ベストセラー小説「リアル鬼ごっこ」。

構想2年、石田卓也と谷村美月という旬の2人を迎え、
実写化した『リアル鬼ごっこ』が2月2日(土)より公開される。
この公開に伴い、公開劇場のテアトル新宿では、映画のストーリーに因んで“佐藤”姓の人を対象にした
鑑賞料金の割引きサービスを実施することが決定した。

西暦3000年のニッポン。ある日、テレビから“佐藤”姓の人々が相次いで亡くなるという衝撃的なニュースが流れてきた。
その原因はただひとつ。捕まれば死刑、“佐藤”姓の人間のみをターゲットにした
命懸けの鬼ごっこが実行されていたのだ。

果たして、“佐藤さん”の運命やいかに…!?

映画の中では追いかけられてばかりの“佐藤さん”にとっては嬉しい“佐藤さん割引き”。
劇場窓口にて当日券を購入した“佐藤”姓の人と同伴者2名までが、 1,000円にて本作を鑑賞できる。
史上初のこの画期的なサービスを利用して、手に汗握る“佐藤さん”の決死の闘いを見守ってみては?

『リアル鬼ごっこ』は2月2日(土)よりテアトル新宿にて公開。

【ソースは下記】
http://cinemacafe.net/news/cgi/release/2008/01/3214/index.html
関連URL
『リアル鬼ごっこ』公式サイト(音出ます)
http://www.onigocco.net/
2名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 01:16:49 ID:5sdnpj/60
高校の時フラれた彼女の名前が、佐藤さん
3名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 01:17:04 ID:0uRJSdPCO
56ゲット
4名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 01:17:43 ID:Tcsze0BC0
リアル鬼ごっこ(笑)
5名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 01:17:59 ID:f6nvGkdO0
テンプレよーうい
6名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 01:19:10 ID:b1DKLmiU0
もちろん主役はパンチ佐藤、ヒロインはサトエリだよな?
7名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 01:20:28 ID:y34J5eOz0
>>6
残念、主役は佐藤B作でヒロインが佐藤ゆかりだ
8名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 01:21:51 ID:QgNJVHnY0
「たまには追いかけられてみたい」・・・佐藤琢磨
9名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 01:22:01 ID:V7FVx4WU0
サトウ・タナカです。
10名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 01:22:14 ID:WWFHBw2oO
確かに谷村美月はホラー顔だな
11名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 01:22:19 ID:NBiZuDW50
そこまでしないといけないのか
12名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 01:22:57 ID:VU5kUIwu0
すいません
全ては鈴木の会のしわざです
13名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 01:23:22 ID:b1DKLmiU0
てか読めた
鈴木さんが犯人なんだなきっと
14名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 01:23:52 ID:6nyNnK1L0
『アポカリプト』はリアル鬼ごっこみたいなもんだと思う
15名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 01:24:08 ID:233HbWLd0
全国の金本さんを敵に回したニダね
16名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 01:24:14 ID:jDtZX6oW0
> 日本一多い“佐藤”姓の人々を標的に、究極の鬼ごっこを行うという、
> 一見突拍子もないスリル満点のストーリーで一躍注目を集めた、

いやいやいや、違うから
17名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 01:24:21 ID:TxXrh9Il0
佐東涙目
18名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 01:25:19 ID:0r0giQ5zO
谷村美月かわいいよな
ってかローソンにこの原作者の作品のマンガがあって読んだんだけど、クソつまらなかった
19名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 01:25:37 ID:Tcsze0BC0
文章の拙さ、設定のチープさ、そして知名度・・・全てが規格外
映画化は不可能であろうと誰もが確信していた衝撃のベストセラー

     「リアル鬼ごっこ」 後悔間近
20名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 01:26:10 ID:zyb8zAlv0
これ主題家がKOTOKOなんだよな
最初からまじめにやる気全くねーな
21名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 01:27:01 ID:EtdBcBLMO
やった割引きになるのか!見ないけど
22名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 01:27:45 ID:ujEidObU0
新宿だけじゃなく、どうせなら全国で割引をしてくれ
よく知らんけどヒットしたら見にいくかも
23名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 01:28:59 ID:1WnBbuV+0
鈴木と高橋と田中もやったれよ
佐藤ばっかりずるい
24名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 01:29:15 ID:qtqt67Xi0
>>22
公開中に「大ヒット上映中」とCMしていたら
予想外にヒットしていなかった証拠。
25名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 01:30:04 ID:cHYdrfyPO
ソミン祭と関係あるのすか?
26名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 01:31:22 ID:to7NuGZm0
今思い返してみたんだが36年の人生のなかで
佐藤という名の友人、知人がいたことがない
27名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 01:31:38 ID:PR06yK3wO
小学校の作文みたいな小説か
編集も何見てたんだろうな
商業ベースにのせていい書き手じゃない
28名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 01:33:11 ID:KkHbvGKe0
差別だろこれ
29名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 01:33:35 ID:KkHbvGKe0
>>26
分母がゼロなんだろ?
30名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 01:33:46 ID:XNvtA/cxO
友達に佐藤さんがいないから普通料金か・・・
31名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 01:34:44 ID:tElD5hN00
佐藤さん危ないよw
ワナだろこれ?
すぎ気づいた俺天才wwwwwwwwwwwwwwwww
32名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 01:34:53 ID:RTH4N7tt0
この映画テラおもしろそうww
33名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 01:36:11 ID:M7zY/X6zP
全国の佐藤さん達が向かった先は地元の映画館に足を踏み入れた。
佐藤さん達は、割引として値引きされたのだったのだった。
34名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 01:37:40 ID:N49iYJHRO
これって文章が酷いという話だけど
活字じゃなくなれば、面白い話なの?
35名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 01:39:05 ID:0peSK/sB0
>>34
小学生に書かせたほうがマシといえるレベル
36名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 01:40:04 ID:hoMuktqDO
山田悠介『リアル鬼ごっこ』より抜粋(ちなみに、リアル鬼ごっこは100万部突破)


『宮殿では朝食の時間を迎えており、メイド達が次々と豪華な料理を運び出していた。
それは朝食とは思えないほどの豪華さで、一般市民がこの料理を見たらこれが本当に
朝食か?と目を仰天させるに違いない。これだけで一般市民との差は歴然と離れており、
王様が毎日どのようにして暮らしているかはこの朝食だけでも想像がついてしまう。
なおも料理は運び込まれていく。
王様の目の前に全ての料理が出そろった。豪華で目を見張るほどの大きなテーブル。
目の前には全てが金で作られているナイフやフォーク。
そして、背もたれが必要以上に天井へと伸びている豪華なイス。
全てが”豪華”これ以上の単語が見当たらない程、豪華であった。』
37名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 01:40:26 ID:xAvJCsSY0
やったぜ俺の友達に佐藤いるし見に行こう^^

と思ったけど別に見たくねえや
38名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 01:41:25 ID:Lb44d2fW0
avex映画部門の勝負作品でしょ?これ
39名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 01:41:31 ID:OBHybVqH0
佐藤さんのAA出せよ!
40名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 01:42:32 ID:NU96tPHq0
公式見てみろ。音楽だけはやたらカッコイイからwww
41名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 01:42:45 ID:f9XfZ4zOO
割引きを餌に映画館に集まる佐藤さん達を…(((( ゚Д゚)))))ガクガク
42名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 01:44:57 ID:hoMuktqDO
山田流秘奥義〜『仏壇返し』
「ましてや数分間で全てを思い出す事は全く不可能だった。翼は思い出す。」

山田流秘奥義〜『涅槃』
「しかし、翼の心境が大きく変化したのは彷徨い続けてから、その直後であった。」

山田流秘奥義〜『運命』
「大介があまりに耳を疑う発言をした瞬間、ベートーベンの交響曲第五番『運命』が翼の脳に響き渡っていた。」

山田流秘奥義〜『日英日翻訳風』
「そして、翼はこれが一番の衝撃を受けた。これは、それ程まではっきりと見えなかったが、
腰の辺りに何か拳銃の様な武器がチラッと確認できた。」

山田流秘奥義〜『その意見に異議無し』
「王様はその意見について顔を見ながら『この意見はよいと思わぬか?』と意見を尋ねた。 」

山田流秘奥義〜『一皮剥けたはずが』
「翼は森田との出会いによって、一枚皮がめくれたというか、たくましくなった。」

山田流秘奥義〜特異体質
「翼と愛は鬼ごっこ体制へと体を硬く引き締めた。」

山田流秘奥義〜写真に目あり
「翼は辛い表情を浮かべながら、写真から強引に目を引き剥がした。」

山田流秘奥義〜びっくり時計
「翼はそれに気づくと腕時計に目をやった。アッという間に時は既に九時半を回っており」

山田流秘奥義〜体内不完全燃焼
「苦しそうに呼吸を繰り返すだけで、息を吐いては白い煙が舞っては消える。」
43名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 01:45:18 ID:UKW5bEbxO
漫画の斬とどっちが文章酷いの?
44名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 01:45:35 ID:hoMuktqDO
山田流秘奥義〜四次元四面楚歌
「そこには目の前に九人の鬼達が翼を囲むようにして全ての鬼が地面に落ちた翼をゴーグル越しに見据えている。」

山田流秘奥義〜別れ際の幻想
「翼はリュックを片手に後ろを振り返り、それでも堂々とした歩き方で振り返る事もせず、皆に別れを告げた。」

山田流秘奥義〜世界を支配するもの
「翼は辺りをキョロキョロさせながら」

山田流秘奥義〜標準体型発見
「鬼達はピタリと足を止めた。翼達に標準を合わせている。」

山田流秘奥義〜超人記憶術
「翼は輝彦から教えられた住所を頭の中で何回も唱えて、頭に叩きつけた。」

山田流秘奥義〜ちょっとうるさい程度
「そのボリュームといったら耳をふさいでもハッキリと聞こえてくるぐらいの盛大な演奏だった。」

山田流秘奥義〜驚愕カメレオン
「翼は驚きのあまり視線がハエを追いかけている様に一点に定まらない」

山田流秘奥義〜親子ドッキリ対決
「おやじ……あんたも老いたな、と翼は心でそう呟き、腰抜けた輝彦に背を向け」

山田流秘奥義〜変態おやじ登場
「それはよく、変態おやじが電車で痴漢をした時に、された女性が鳴らす警報機によく似ていた。」

山田流秘奥義〜中年おやじ登場
「中年のおやじが風呂に入ってからの第一声に、その意味は全く別だがそれに似ていた。」
45名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 01:45:55 ID:5dEJMTboO
>>40
OTOKO除外な
46名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 01:46:33 ID:NU96tPHq0
音楽っつっても主題歌の方じゃないよBGMの方
47名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 01:48:53 ID:aRzG+9sf0
頭痛が痛いやつかこれ
最後王様ぶっ殺して自分も死んで終了っていう誰もが読めるハートフルコメディだったよ
48名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 01:49:41 ID:nFC9QJFs0
エキサイト翻訳みたいな文章のアレか
49名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 01:51:09 ID:1Q1SHVHr0
リアル(笑)
50名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 01:51:30 ID:NU96tPHq0
監督のインタビューのやる気の無さも笑える
51名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 01:52:04 ID:1WnBbuV+0
なんだこの映画は?
普通に佐藤らは怒るだろw
52名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 01:52:24 ID:NtaP8IFWO
佐藤姓って変なやつばっか
53名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 01:53:20 ID:qWluDGO7O
>>36
難しそうな本ですね^^
54名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 01:53:29 ID:Tcsze0BC0
設定がチープすぎるから、どんな名監督が撮っても
面白くなりようがない
55名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 01:54:45 ID:UKW5bEbxO
普通こんな文章、編集者が添削するだろ
まさか自費出版なのか?
56名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 01:54:59 ID:S/CYOLwy0
予想外の名作になったりしてw
57名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 01:55:47 ID:sj6OQYBKO
この物語の中の佐藤全員が
排除されてもしょうがない程のアホだった
58名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 01:55:47 ID:zyb8zAlv0
>>36
朝メシ食う前に書いたんだろうな。
59名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 01:57:55 ID:i4nGcW4PO
これに関わったスタッフ出演者全員が罰ゲームなんだな
60名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 01:58:13 ID:XbqQjeNHO
>>44
>キョロキョロさせながら


吹いたwww
こんな時間に笑かすなよwww
61名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 01:58:47 ID:Tcsze0BC0
褒める点があるとすれば装丁だな
コレは素晴らしかった
62名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 01:59:30 ID:M6x+IRuJ0
ちょw佐藤さんかよwww

去年の暮れまで「佐藤」だったけど、ケコーンして今は「田代」にorz
63名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 02:00:47 ID:vq+57Tck0
>>12
「佐藤、求む」か
64名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 02:01:12 ID:wLmUN7Uh0
白い白馬にまたがってktkr
65名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 02:03:02 ID:TyTP9CXV0
            ___
          /─   ─ヽ
         ( ゚ )(оо)( ゚ )
       / ⌒/⌒⌒ヽ⌒   \
     ( l 彡彡//⌒\ヽミミミ  l )
      l 彡彡ヽ二二二/ミミミ  l
      l 彡彡彡彡ミミミミミミミ l
      l 彡彡彡彡ミミミミミミミ l
  __/   彡彡彡ミミミミ    \__
/         彡彡ミミ            \
           . ̄`'ー''"~
66名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 02:04:45 ID:ubB5VzkvO
リアルで佐藤さんだが、あまり気分のいいものではないな…。
67名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 02:04:59 ID:YufCX4e3O
昔親の転勤でしょっちゅう引っ越してた時に住んだド田舎の小学校の
クラスの三分の一の名字が佐藤だった
それ以来佐藤トラウマ
68名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 02:05:30 ID:mfD1FNTa0
これほど佐藤に生まれてきて良かったとおもったことは無い
69名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 02:06:29 ID:zIdRVhKDO
突っ込みどころ満載みたいだから猛烈に読みたくなってきた
70名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 02:09:32 ID:sdyFVlCy0
韓国で、金さん編を制作すれば大当たり間違いないな。
71名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 02:09:40 ID:x+4QK9M9O
佐藤なんて知り合いいねーよ


と思ったがマイ周囲に三人いた
一人は女性なんだが誘ってみるべきか?
72名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 02:11:44 ID:x+4QK9M9O
おい、肝心の
藍子師匠
はどうした?
73名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 02:12:07 ID:UKW5bEbxO
この本出したのが20歳で、しかも高卒か
それでも物書きとしては成功してんだから、大したもんだな
74名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 02:12:50 ID:0peSK/sB0
>>69
読むなら古本でね。間違っても新品買わないように。
75名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 02:13:38 ID:SEIMZ2tzO
佐東さんはセーフか
76名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 02:13:46 ID:PdiLRBjR0
>>44
日本語はじまったな
77名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 02:16:13 ID:S1ZlU8wMO
公開されたら割引になるとずっと前から思ってました
78名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 02:17:38 ID:+41x6t040
鈴木の俺に謝れ
79名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 02:18:17 ID:RLbVaXZp0
ヤクルトの佐藤よぶのか
80名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 02:22:55 ID:qYCX+FXPO
内容はひどいのかもしれないがタイトルには惹かれるな
81名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 02:23:05 ID:vRdsX/X+O
佐藤だけど交通費も負担してくれたら観る
82名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 02:23:07 ID:ujuJs8KR0
”鬼ごっこ”って何げに怖いよな
83名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 02:26:28 ID:1m45tKmRO
この作者って若いのに新作連発してないか?
才能豊かなのかそれとも……
84名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 02:28:08 ID:FgQxu4EX0
>>44
助詞の使い方がクソ
つーか編集者がよくこの文章でおkだしたしたな・・・
時間無かったのか?
85名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 02:31:50 ID:Tcsze0BC0
本屋行ったら山田悠介コーナーが出来てて
10作品くらいバーンと平積みされてた
けっこう手に取る人が多くてなんだかなあ、なんだかなあ、と思った
86名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 02:32:06 ID:IhsXI3zA0
リアル鬼ごっこ初版は未だによくネタになってるようだが、最近の本でネタになってる話を聞かないな
まともになったのかな
87名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 02:32:47 ID:wLmUN7Uh0
>>44
日本語でおk
ってか、山田は外国の人?
88名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 02:36:38 ID:rOhj/yPa0
鈴木の俺涙目
89名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 02:36:43 ID:rODW9iG90
筋梨山梨落梨映画
90名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 02:41:19 ID:TdZ97IGbO
「リアル」と「ごっこ」は打ち消し合うから『鬼』でいいんじゃないの?
91名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 02:43:25 ID:ZfECUq7xO
鈴木死ね
92名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 02:45:20 ID:G2TQzZlG0
また、とうほぐ差別か!
93名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 02:50:15 ID:EcW/STr5O
山田のパズルって作品見たけど糞すぎてワロタ
94名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 02:52:10 ID:ex3XSPRI0
「苗字が佐藤だと割り引き」につられて見てみるが殺されるのは佐藤さんばかりでウツに。
95名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 02:53:17 ID:TwG18D+HO
佐藤でよかった
96名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 02:53:41 ID:y4wuhsQxO
原作途中からつまんなかった
97名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 02:56:03 ID:VKIRxtcUO
佐藤姓は割引きになるとクランク・インの頃から思ってました。
98名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 02:57:44 ID:3LphhQMoO
そういえば自分の周りに佐藤さんっていないな
伊藤さんは掃いて捨てる程いるけど
99名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 03:00:07 ID:mNhlr/iD0
映画にしたらB級って感じで面白いんじゃないかと思った。
100名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 03:08:10 ID:M7zY/X6zP
>>96
途中までおもしろかったのか?
101名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 03:09:16 ID:rODW9iG90
これは罠よ
102名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 03:14:02 ID:P91BzG9jO
石田きゅんかっけええええええええええ
103名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 03:16:27 ID:GXT2m32tO
小学生小説 企画立ち上げた奴読んだのか?
104名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 03:19:30 ID:j53gO4rOO
これって原作と内容違うよな?
105名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 03:21:10 ID:Jfg4wE1M0
琢磨涙目で歓喜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
106名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 03:21:14 ID:YufCX4e3O
>>90
ワラタw
107名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 03:22:02 ID:7Bp4UpnLO
原作は山田を皆殺しだった気がするが、気のせい?
108名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 03:22:17 ID:sWf/6uHSO
石田くんは痩せた?
109名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 03:22:33 ID:l9WpPmXj0
最後国の王様射殺して自分も射殺されて終わりだよ
110名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 03:23:33 ID:9guwLs9x0
映画が1000円の分 本当に追いかけられて死ぬんだな
111名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 03:25:12 ID:gSgB/IQ1O
昔友達がものすごい本があるというので読んだけど
西暦3000年まで読んで返した
112名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 03:25:45 ID:rODW9iG90
>>109
それはハショリ過ぎだろ。いくらなんでも1行で終わる小説なんかねえよ

・王様佐藤が他の佐藤殺す
>>109
113名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 03:27:55 ID:l9WpPmXj0
この本は衝撃的だった こんなのをたとえ中古といえどお金をはらい買ってしまった
自分になぜか無性に腹が立った
114名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 03:28:06 ID:0R0RRPZX0
学生時代、佐藤ってクラスメート1人もいなかったかもしれん
記憶にはない
鈴木はいっぱいいたんだが
115名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 03:30:32 ID:VbxBsAWOO
タイトルのみで売れた本
116名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 03:34:09 ID:QfC2ES8YO
朗報!とかいう迷惑メールが多くてウザイ
117名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 03:34:53 ID:1m45tKmRO
>>115
装丁だろ
118名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 03:38:36 ID:0R0RRPZX0
こいつの著作の映像化率は異常
文章を書く力はともかく、なんらかの才能はあるんだと思うよ
読んだ事は無いけど
119名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 03:48:35 ID:nFC9QJFs0
>>90はもっと評価されていい
120名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 03:50:29 ID:585ai4CcO
>>11524時間鬼ごっこのがリアルだな
121名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 03:50:36 ID:dHIPIy+m0
これ絶対学校でいじめ起きるぞ
122名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 03:52:29 ID:OzuAS7m/0
これ負け組リトマス紙。
買ってしまったやつは負け。俺もな。
123名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 03:52:58 ID:cdCVbddMO
これ捕まったらガチレイプってやつ?
124名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 03:55:05 ID:O1HoHtCB0
>>118
どっかで見た、聞いたことある話や設定を大げさにしただけだからストーリーとして分かりやすいんだと思う。
殆どプロットだけのような薄っぺらい作品ばかりだから、監督が好きなように肉付け出来るし。
125名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 04:01:11 ID:J61c8uGH0
サイトデザインと主題歌以外の音楽の質がいい
126名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 04:03:42 ID:dfUat1KJ0
>>42>>44はでてるのにこっちは出てないじゃん

「二人が向かった先は地元で有名なスーパーに足を踏み入れた」
「騒々しく騒いでいる」
「最後の大きな大会では見事全国大会に優勝」
「愛を探すしかほかないのだ」
「十四年間の間」
「佐藤さんを捕まえるべく鬼の数である」
「ランニング状態で足を止めた」
「遠く離れると横浜の巨大な遊園地ができた」
「三人は分かち合うように抱き合った」
「営々と逃げ続けた」
「いざ、着地してみるとそこは森の様な草むらに二人は降り立っていた」
「一人の鬼が瞳の奥に飛び込んだ」
「永遠と続く赤いじゅうたん」
「この話は人々の間とともに長く受け継がれていく」
127名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 04:07:54 ID:aSJZxR270
バトルロワイヤル系?
128名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 04:09:12 ID:b2c/8otvO
これって要はフジテレビでやってる逃走中だろ?

わざわざ映画館で金を払って芝居がかった逃走中を見るのはプチブルジョアだよな
129名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 04:12:15 ID:pTUi1eUBO
こいつの凄いことは
誰もが思春期に寝る前に妄想で考えたようなストーリーを小説にすること
普通の人はペンを握る前に
こりゃ〜ないよなw
と思ってためらう
130名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 04:14:38 ID:zH1KnXg6O
友達に借りたけど糞つまらんかった…
131名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 04:14:43 ID:EVsAih+yO
黒幕は鈴木さんか?
132名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 04:16:30 ID:h106SZzdO
スティーブン佐藤セガールみたいなコックがでてたらみたいなぁ
133名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 04:18:16 ID:A/zXW7F70
読んだ読者があまりのつまらなさに

怒って作者を追い掛け回すという意味での

リアル鬼ごっこなら問題ない。


最後まで読んでブチぎれそうになったからな。
134名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 04:29:38 ID:M7zY/X6zP
謎の佐藤さん失踪事件続発

主人公佐藤の周りの佐藤さんも次々に失踪

失踪事件を調べていると、なぜか主人公佐藤も謎の集団から追われる羽目に

散々逃げるも遂に力尽き、殺される…と、思ったらなぜか生きたまま王様の下に連行される

王様の口から今回の事件のバカバカしい真相が語られる

王様も佐藤であることが明らかに

王様「願いは?」主人公佐藤「もうこの世に佐藤はいらない」

主人公佐藤、王様を殺し、自分も死ぬ

という筋立てにしとけば0.2%くらいはまともな作品になったかも。
135名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 05:08:24 ID:a8j6gOb50
タイトルが面白そうで、買って後悔した被害者の一人です
136名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 05:16:18 ID:3y01gKYk0
>>135
こいつの作品ってタイトルと装丁だけはセンスいいよね
中身はアレだが
137名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 05:31:08 ID:vHoMXsHF0
「佐藤」さんはこれまで会った中では一人しか思いつかない。
もう一人いた気もする。有名人ではたくさん思いつくけど。
138名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 05:31:26 ID:a8j6gOb50
ですねw
ていうか、アゲると被害者が増えるので・・・・・
139名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 07:35:49 ID:MMoNWA2+0
斉藤もお願い!
140名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 07:58:31 ID:c4uB2oDy0
関連スレ見たら、叩かれっぷりと言うか
いじられっぷりがすげえ面白い。
バイオの日記改変コピペとか出来よすぎwww
141名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 09:55:30 ID:FK3cXkxF0
佐藤だが関係ない話になりそうです!!!


どうせこの時に確認された身分証明書とかのデータをどこかの業者に横流しするんだろ
142名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 11:05:47 ID:H5MFsalj0
文章の面白さ以外、なにか面白いことあるかね、この小説に。
143名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 11:07:42 ID:wR55lr2f0
やばい。予告編見たら面白そうだった。
ただし、予告編に使われている歌は、ぜんぜんあってなかった。
この曲どうかんがえても、おかしいだろ。
音楽会社と癒着するなよ。映画が腐るから。
144名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 11:14:32 ID:OaHDavup0
668 : 名無しさん@恐縮です : 2006/07/30(日) 16:56:21 ID:/l9BPhvWO
俺もホモから逃げ切ったら10万円っていうビデオに出たことある

669 : 名無しさん@恐縮です : 2006/07/30(日) 17:00:19 ID:9iyD/Oxj0
>>668
それ凄いね。逃げ切れたの?

688 : 名無しさん@恐縮です : 2006/07/30(日) 17:28:30 ID:/l9BPhvWO
>>669
三人くらい捕まえたよ

691 : 名無しさん@恐縮です : 2006/07/30(日) 17:30:28 ID:x6h9G6UA0
追いかける方かよ! >>688
145名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 11:21:43 ID:wR55lr2f0
「ホモから逃げ切ったら10万円」というコピペだろ
一時期、あちこちの板で張られていた。
そのネタを嘘をあちこちでついて生計を立ててる山本一郎っていう詐欺師が、あたかも自分の体験談であるかのように盗作をして、
ブログに書いてる。
http://column.chbox.jp/home/kiri/archives/blog/main/2006/12/15_201350.html
146名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 11:26:36 ID:+ThZ0Jwd0
セリフはともかくとして地の文の面白さをどう表現するの?
147名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 11:28:30 ID:kRE4fqPq0
山田って「成功をねたんでるだけだろ」とか「これが自分のスタイル」とか
マジで思ってそう
周りにいるやつ誰か言わないのか?「おまえは馬鹿だ」って
148名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 11:30:28 ID:rCxSQrIr0
この作者、一発屋かと思ったら、けっこうな著作出してるんだな。一作も読んだことないが。
149名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 11:31:39 ID:z8omDYMi0
昔から割引されると思ってました
150名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 11:34:34 ID:F64O158c0
文芸社の数少ないヒットか。
映画やマンガのベースにするには一番もってこいだな。
151名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 12:49:53 ID:f4gJJwnq0
この原作本には、読んで数ページでゴミ箱に捨てるという
一生に一度あるかないかの貴重な経験をさせていただきました
152名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 13:00:20 ID:GrpZkY83O
これインターネットで話題の……ってコピーだから買ったんだ。
実際は2ちゃんで大ブーイングって意味だったんだよな……
人生で初めて詐欺にあった苦い思い出
153名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 13:01:04 ID:DumJUEWwO
>>149
佐藤藍子乙w
154名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 13:03:43 ID:/MMtCbW70
山田悠介ってデビュー作で馬鹿にされたけど
売り上げ的に一流作家になったよな
155名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 13:24:16 ID:U4ne3um1O
鈴木鈴木くん佐藤佐藤くん
156名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 13:28:19 ID:yhSuX7xP0
強い妖戦士田中の仕業だな
157名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 17:01:37 ID:uPVE4fXH0
S&Bスナックであったな。鈴木くん佐藤くん
158名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 21:56:08 ID:e4f0zZaY0
割引になるからってわざわざ佐藤さんが虐待・弾圧される
佐藤さんが気分悪くなるような内容の映画を
佐藤さんが観に行ったりするもんか!
159名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 01:04:21 ID:M/BZIuiI0
俺佐藤ってやつと揉めた事があるんだけど、不思議なことにそのあと
目に付く佐藤が次々と不幸な目に遭ってるんだよな・・・。

例 サトー無線(買収された)
   友人の佐藤君(あいつたしか就職先コ○ス・・・・ゴホンゴホン。
   俺がなぜか嫌いだったタップダンスシチーの佐藤はあまり活躍してないみたい
   佐藤たまおはスーパー競馬降板したし
   
160名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 01:08:18 ID:kPmkwRl/0
親指さがしの糞さには呆れた。
161名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 01:10:40 ID:2XD7OeUTO
リアルあそこの親指ベイビー
162名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 01:11:08 ID:cG+iny5x0
>>159
オカマですか?
163名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 01:11:42 ID:63Bllswa0
プロ鈴木、今こそ吼える時だろ!
164名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 01:11:55 ID:GdtiSDv7O
やると思ったわこの企画
165名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 01:13:55 ID:eooRRtnx0
なんで売れるのか不思議でしょうがない
リアル鬼ごっこは酷すぎて笑えたが、以降は駄作のオンパレード
ネタとしてもつまらないし
166名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 01:17:58 ID:I/wA6SHp0
ランニング状態で足を止める演技が見ものです
167名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 01:21:44 ID:6K9JLMSK0
リアル鬼ごっこ〜佐藤編
リアル鬼ごっこ2〜田中編
リアル鬼ごっこ3〜鈴木編


たぶん寅さんを越える

168名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 01:25:14 ID:MJ0W/6Pr0
何の映画にも原作厨はいるが(ミッドナイトイーグルとか、原作もひどい)、もしかしてコレにもいるんだろうかw
169名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 01:27:23 ID:nN0RqgXB0
発送と表紙のデザインだけはいい
170名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 02:49:58 ID:o2972AGx0
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|   あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|    『二人が向かった先は地元で有名な
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ     スーパーに足を踏み入れた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人      な… 何を言っているのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ     おれも何を書かれのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ     頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r ー---ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    用語の誤りだとか文法の間違いだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ   そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ     もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
171名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 03:31:26 ID:M8FzCifxO
つまんなさそう
172名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 03:37:44 ID:qrtcSrX1O
石田君は萌る(*´д`*)
173名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 03:40:17 ID:+uthZMRR0
これは映像化不可能な表現だらけじゃないか。映画化成功オメデトウ。
大体なにを言いたかった推測できるけどできない文もあるところがスゴイのか?
「一人の鬼が瞳の奥に飛び込んだ」あたりがギリギリか。
みんなあまり触れていないけどタイトルからして意味がわからないのはオレだけか?

174名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 03:42:04 ID:brrmyp27O
日テレの斉藤さんにしてもこの佐藤さんにしても何か凄いバカみたいに
聞こえるよな(笑)、なんかすげえ可哀想になってきた
こうやってひとくくりにされてしまうと。
175名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 03:43:49 ID:qJFNFcdc0
佐藤君は俺の大親友だったヤツだ。
頭も良く家もまあまあのお金持ちで、今は医者になった。
某大学病院の若い脳外科医をやっている。
俺は〜〜〜
176名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 03:46:10 ID:h8Gkbcq/O
タイトルは面白そうな感じだったけど筆力は無かったなー
主人公とか全く印象に残ってない。
177名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 03:50:57 ID:h8Gkbcq/O
このスレで読んだの俺だけなのか?
178名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 03:52:44 ID:o2972AGx0
>>173
タイトルが対義語の併用だからね
それをくだらないとみるか、「新しい日本語を発見した」と喜ぶか
俺は単なるミスだと思うけれどね
179名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 03:54:45 ID:ACjwpy+jO
バトルにロワイアルみたいな感じ?てかパクリ?てかバトルロワイアルってやっぱグロいの?
180名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 04:00:32 ID:o2972AGx0
バトルロワイヤルで喜ぶ奴もどうかしていると思う
ただ単に、殺人の口実に「国民の義務」を科せているだけじゃん
実際の軍事国なら、あんなシミュレーションは採らない
意味がないから
日露戦争後の日本があんなことやったか?
やるわけがないんだ、むしろ特攻させた方がはるかに能率的
181名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 04:00:56 ID:SKu8p0AJ0
酷すぎる日本語だとおもったが、最近の携帯小説をふまえれば
中高校生辺りには、こういうのでも何故か受け入れられる土壌ができてるようだな
182名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 04:07:38 ID:h8Gkbcq/O
>>179
バトルロワイアルは時間かけて作った感じが凄いけどな
登場人物の性格付けで一年間はかかるだろ
183名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 04:08:47 ID:eAee/Pe5O
>>90
才能に嫉妬した。“リアル鬼”の“ごっこ”とも考えられ……ないか。ないな。

そもそも初版分の校正は何しとったんや?
184名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 04:12:36 ID:I0EOoLg70
>>182
俺は漫画でしか「眺めた」ことがないけれど、登場人物の性格って、
バイオリンをたった一度で美しく弾きこなしたり、「実はオヤジが医者」とかいう、そのこと?
185名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 04:14:14 ID:IPFEveTa0
>>180
設定がありえるかありえないかは
どうでもいいんだよ。
クラスメイト数十人が命を賭けたバトルロワイアル、それが刺激的で解りやすかっただけ。
あと他のにも転用しやすかったから似通った作品が増えたのかもな。
186名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 04:15:50 ID:I0EOoLg70
どうでもいい、とかw
187名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 04:16:54 ID:h8Gkbcq/O
>>184
漫画は読んだ時ないけど、一応生徒一人一人に家庭環境とか
生い立ちやクラスでの立場というか役回り?みたいな設定が細かい
キンパチみたいな感じ
188名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 04:22:48 ID:I0EOoLg70
>>187
どんな文芸読んできたのか聞きたい
たとえば「罪と罰」の殺人の描写を読んでも、まだ「設定が細かい」といえるくらいかね
ならば俺は嘲笑するけれど
189名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 04:22:56 ID:x1CZkGhZO
>>187
まぁ確かに無駄な設定が多かったな。
映画では一瞬で殺された奴等が漫画では驚きの人間関係!とか変な過去の回想が入ったりw
190名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 04:23:20 ID:IPFEveTa0
>>186
どうでもいい、は言い過ぎたかもしれない。
実際、>>180みたいな意見もあるだろうし。
でも多くの人はあまり考えないで小説読んだり映画を見たりするだろうし、
解りやすさは何より大事だと言いたかった。

リアル鬼ごっこもテーマは刺激的でストレートだしな。
まあ中身が酷すぎるので、完全にマーケティングの勝利だな。
191名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 04:27:02 ID:I0EOoLg70
>>190
>>180>>186は実は俺なんだけれどね
回線の都合でしょっちゅう接続が切れるのが申し訳ない
192名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 04:29:09 ID:h8Gkbcq/O
>>189
そうそう
死んでいく一瞬なのに、こっちまで走馬灯がみたいなw
無駄と言えば無駄だけど。主人公4、5人だし
193名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 04:31:37 ID:8RHXHIAQO
日本一多いのって、今は佐藤なの?
少し前まで鈴木だったよね?
194名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 04:33:37 ID:vr/V8SrTO
>>19
正解
195名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 04:33:55 ID:h8Gkbcq/O
>>188
殺人の描写と言われてもなぁ。
ラスコーリニコフだっけ?
ていうか比べる意味無い、クラシックとポップスを並べる意味ないでしょ?一緒
196名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 04:39:45 ID:I0EOoLg70
>>195
いやさ、世の中の作家はあれぐらい厳密であろうとして必死なんだよ
クラシックだろうがポップスだろうが作り手の態度は、同じこと
単に君は「クラシックじゃないからそこまで精密である必要はない」
と書いているだけに思われるんだが、そのあたりいかがか
197名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 04:45:28 ID:2Tue4OdR0
予告篇見たが、悲しくなるくらい貧相な映像だった。
ビデオ撮りのせいで、自主映画臭が凄い。w

原作読んでないが、どうせバトルロワイヤルのパクリだろ?
198名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 04:46:40 ID:h8Gkbcq/O
>>196
主人公の人物像の性格付けの考察の考察までしてるような
内面的な描写はそりゃ、ないかもね。俺が言ってるのは描き分けのことを筆力と単に言ってるだけ
スラムダンクの登場人物の多さみたいなね。罪とか罰はどっから来たの?
199名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 04:49:37 ID:I0EOoLg70
>>198
大岡の「野火」の描写をふと思い出して
後ずさりするリーザとの甚だしい酷似が・・・って下りを、ね
200名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 04:54:00 ID:WSPEyIv1O
旬の二人のどっちも知らん
201名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 04:57:33 ID:h8Gkbcq/O
>>199
野火は面白いと思うけど、ここで出てくるような小説か?
202名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 04:58:19 ID:zDF1EmGi0
203名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 05:07:11 ID:h8Gkbcq/O
>>196
クラシックとポップスの例えがわかりにくかったかも知れないみたいだけど
ポップスはクラシックやブルースが作った大まかな理論や形式を踏まえて
大衆的な音楽だよ。厳密とか難解というレベルじゃなくて
もともとが後か先かの違い。それと一緒だと言いたかった
204名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 05:07:52 ID:eNReKB7z0
>>201
それは俺が大岡リアン(と勝手に名乗るw)だからw
よかった、野火も罪と罰も読みこなしているようで
とんでもない作品の名をあげられたら、それこそ卓袱台投げるくらいの気構えでいたw
205名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 05:08:10 ID:EQ3W6PbS0
姓差別いくない
206名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 05:31:42 ID:T9HlZhE6O
タイトルが面白そうだったからつい買ってしまったのはいい思い出
今では立派なネタ本になってます
後悔はしてません
207名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 06:03:03 ID:ddq/UO1hO
これで釣られて集まった佐藤さん殺しちゃうの?

(´・ω・`)カワイソス
208名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 06:07:33 ID:lxx+mLkmO
佐藤です。

「藤」がつく名前って藤原の系統なんだってね。
209名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 06:07:56 ID:BGhmV0reO
鈴木さんと佐藤さんが自転車で日本縦断してたな
210名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 06:08:02 ID:M/BZIuiI0
殺されはしないよ、ただ日常生活で目に見えない嫌がらせは受けるかもな。
転勤させられたりとか、入った会社が倒産とか。

相当大きな力が動いてるようだよ。サトー無線が買収されて山田になったりとか
佐藤さんを相当恨んでる人がいる。
211名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 06:08:17 ID:5+k/tixn0
佐東はおk?
212名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 06:58:36 ID:9QvKX17i0
蘇民祭ときいて飛んできますた
213名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 07:03:03 ID:IpTaTjfn0
太宰文庫本と同じで
デスノートの人が表紙画を描けば
原作もっと売れるんじゃねw
214名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 09:18:33 ID:5A+zhymI0
            ___
          /─   ─ヽ
         ( ゚ )(оо)( ゚ )     割引してもらっていいすか
       / ⌒/⌒⌒ヽ⌒   \
     ( l 彡彡//⌒\ヽミミミ  l )
      l 彡彡ヽ二二二/ミミミ  l
      l 彡彡彡彡ミミミミミミミ l
      l 彡彡彡彡ミミミミミミミ l
  __/   彡彡彡ミミミミ    \__
/         彡彡ミミ            \
           . ̄`'ー''"~
215名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 10:10:32 ID:p5sG7jXa0
>日本一多い“佐藤”姓

佐藤って、学年に1人いるかどうかって感じなんだけど・・・
どっかの地域に集中してるの?
216名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 10:14:21 ID:p5sG7jXa0
>>208
「藤」がつく名前って年齢詐称してるんだろ?
217名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 10:15:11 ID:rb9ZNgAnO
>>215
同僚に5人もいる
そんなにでかい部署じゃないのに
きっとお前んとこの佐藤さんを吸収してる
218名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 10:17:05 ID:1FUkBh3Z0
コンビ二で「お電話あります?」って聞いたら
店員が「あいにくこんにゃくはきらしてまして・・・」
というので頭にきてレジの前にあったラーメン缶を買い占めてきた
219名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 10:17:35 ID:c8OH0Ukg0
佐藤
鈴木
田中
山田
高橋
達磨
西大立目
220名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 10:18:35 ID:YxQG7e+I0
>>215
全国いたるところにいるんだろ
田舎だと特定の地域に同じ名字の人が多いけどその場所以外だと珍しいってこともよくあるからね
友達が静岡出身で佐野って名字のやつがいるが、神奈川だとそんなにに見かけないが地元じゃクラスに複数いるほどありふれた名字と言っていたし
221名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 10:23:03 ID:HpXwlvV+O
>>215
自分の周りもそうだった気がする。田中と高橋は結構いた。
222名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 10:23:31 ID:uamrdkOfO
どうせなら主題歌はKOTOKOじゃなく、佐藤ひろ美にでも歌って欲しかったな
223名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 10:25:58 ID:VdkNNQfIO
俺にタイトル買いをやめさせた作品
224名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 10:50:54 ID:jBoWHcIC0
>>215
約200万人いる佐藤姓の大半は東北・関東在住。
特に東北は10人に1人は佐藤姓。
逆に西日本だと佐藤姓は珍しい苗字になる。
225名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 10:51:32 ID:bnIgMF2i0
シゲ残念w
226名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 10:52:09 ID:RykT46yP0
鈴木って西日本にほとんどいないよな
227名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 10:55:01 ID:xTtuTeIkO
谷村美月ってよく考えたらかなりの美人顔じゃね?
228名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 10:57:33 ID:VdvJjKyfO
うおー
結婚したから佐藤姓じゃなくなったよ〜
229名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 11:29:54 ID:blsE9GtOO
この遅さなら言える!












俺の名字にはひらがなが入っている
230名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 11:40:48 ID:eyOru8sfO
>>220
俺もそうだな
読み自体は比較的一般的な読み方なんだが、漢字が珍しい。
常用漢字だけど、姓にはあまり使わない字だ
231名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 11:42:49 ID:yfGXf6fu0
俺の名字佐東だけど駄目か?
232名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 11:49:11 ID:GHDkRA+nO
>>223
俺もタイトルとオビに騙された。
腹立たしいのでブックオフのゴミ箱に捨てた。
233名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 11:50:52 ID:XcyMVLOA0
>>8
車でも自転車でも琢磨を追いかけられる奴はそう多く無いだろうな・・・・・。
234名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 11:50:58 ID:1JSYqs8p0
高校の頃、クラスに佐藤さんが14人もいますた
235名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 11:54:08 ID:Kq9iIfvIO
>>234
何人殺せた?
236名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 12:01:08 ID:H2hF+nrf0
最後敵役がゲームの設定通りになるのを拒んで自殺して、また10年前に戻るんだっけ?
237名無しさん@恐縮です:2008/01/27(日) 03:40:57 ID:vHxDSLscO
石田くんカコイイヨ石田くん
238名無しさん@恐縮です:2008/01/27(日) 03:42:19 ID:M0lxPGgRO
突拍子もない文章
239名無しさん@恐縮です:2008/01/27(日) 03:42:22 ID:QIl1GlJz0
集めて殺す気か?
240名無しさん@恐縮です:2008/01/27(日) 03:47:29 ID:9tENWx7oO
>>239
ワロタ
241名無しさん@恐縮です:2008/01/27(日) 08:00:25 ID:bqpfsykZO
付き合ってた佐藤〇〇さんに食事中この本の話題話したら.....
242名無しさん@恐縮です:2008/01/27(日) 08:07:40 ID:quzXHtPzO
>>234
稲作業が行われてきた田舎は元地主の性が広がってて凄いからな。
243名無しさん@恐縮です:2008/01/27(日) 08:12:32 ID:7EGdVipW0
脳が溶けそうになる文章ですね^^
244名無しさん@恐縮です:2008/01/27(日) 08:14:42 ID:7EGdVipW0
>>90
鬼才現る
245名無しさん@恐縮です:2008/01/27(日) 08:17:09 ID:dBwDiY2O0
学生時代は知り合いに佐藤さん一人も居なかったが
社会人になったらたくさん知り合い出来た

千葉マリンでいつもビール買う売り子も佐藤さん
246名無しさん@恐縮です:2008/01/27(日) 08:18:27 ID:bEybRKc40
ゆとり小説が原作だろ
わざわざ、宣伝乙だよね
247名無しさん@恐縮です
>>240
何度も既出。