【野球】パ・リーグ5球団がCS放送の独占放映権をソフトバンクの子会社・GTEに売却することで合意

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かばほ〜る φ ★
パ5球団 CS放送独占放映権売却

日本ハムを除くパ・リーグ5球団が08、09年シーズン主催試合のCS放送の
独占放映権を、ソフトバンクの子会社GTエンターテインメント(GTE)に売却
することで合意した。日本ハムは他社との契約が残っており、今回の契約から外れた。

外部組織に複数球団の放映権を管理させることは野球界にとって初の試みで、GTEの
権利取得費用は1シーズンで1球団あたり3、4億円程度とみられる。
5球団はケーブルテレビ(CATV)などの独占放映権もGTEに売却。
さらに、パ・リーグ全球団がGTEに08年シーズン主催試合のインターネット
による動画配信権も売却した。

パはセ・リーグと異なり巨人戦の放映権に頼ることはできず、いまだに多くの球団が
苦しんでいる。収入源の創出は切迫した課題だった。今回の売却で各球団とも大きな
利益を得ることはないが、テレビとインターネットが融合するとされる時代を見据えた
先行投資をしたと言える。
なお、地上波とBS放送の放送権は従来通り、各球団が直接各局に販売していく。

ニュースソース スポニチ Sponichi Annex
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2008/01/23/13.html
2名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 12:25:26 ID:X29fexre0
22222げとおおおおお
3名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 12:25:49 ID:1y0anWDB0
セリーグ(笑)
4名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 12:28:26 ID:moO9PfCX0
IT時代へ先行投資 共存共栄へ新モデル

 パ・リーグの5球団は限定的ながらもCS放映権を外部に売るなどの大胆な手法で、
来るべき情報技術(IT)時代に向け、新たなビジネスモデルを模索することになった。

 パはセ・リーグと異なり、巨人戦の放映権に頼ることはできなかった。
交流戦が導入されたが、巨人戦中継の価値低下もあって経営の苦しさは変わらなかった。
ロッテは昨季の赤字が約28億円にのぼるなど、いまだに多くの球団が苦しんでいる。
収入源の創出は切迫した課題だった。

 CS放送を視聴する側は当面、大きな変化はなさそうで、各球団側も今回の売却で
大きな利益を得ることはないだろう。むしろ昨季より微減と見積もる球団さえある。
パの各球団はテレビとインターネットが融合するとされる時代を見据え、IT界の雄、
ソフトバンクのノウハウを使って先行投資をしたと言える。

 パの6球団は昨年、共同事業会社を設立するなど連帯を強めている。
今後は地上波、BS放送、さらにはセの球団を巻き込むかは不透明だが「共存共栄」の
モデルを提示することで球界に一石を投じるのは確かだ。もしも、日本プロ野球組織(NPB)が
放映権を一括管理するような時代になったら、その第一歩だったと言えるかもしれない。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/headlines/20080123-00000002-kyodo_sp-spo.html
5名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 12:29:05 ID:moO9PfCX0
放映権料の値上がり懸念 戸惑うCS放送界

 プロ野球パ・リーグのうち5球団の主催試合について、CS、ケーブルテレビなどの放映権を
ソフトバンクの子会社GTエンターテインメント(GTE)が独占取得したことに、放送界からは
「放映権料がつり上がるのではないか」などと懸念の声が出ている。

 CSチャンネルの各運営会社は、従来、球団との直接交渉で得てきた放映権を、
GTEから買うことになる。あるチャンネルの幹部は「『よそに取られるより、取っちゃえ』という
ソフトバンクの孫正義さん流のやり方だ」と言い、「もうけを上乗せして売るのかもしれないが、
仮に値段が折り合わずに放送をやめれば、球団が困る。しばらくは我慢比べだ」と、今後の交渉に構える。

 別のチャンネル関係者は「球団との間に別会社が入ると、番組宣伝がやりにくくなるのではないか」と心配する。

 スポーツジャーナリストの谷口源太郎さんは「本来、放映権はコミッショナー事務局が
プロ野球全体の発展を考えて管理すべきだ。もし目先の利益だけで管理されるのなら、
球界にとって不幸。ゲームの質を高め、バランスの取れた中継の在り方を考える時期に来ている」と話している。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/headlines/20080123-00000001-kyodo_sp-spo.html
6名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 12:29:35 ID:Jd+KNzME0
ハムつかえねーなwww
7名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 12:30:12 ID:BXyPuy3H0
楽天TVなくなっちゃうのか?
8名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 12:31:23 ID:1y0anWDB0
スカパーでパリーグセットが出るのを祈ろう。
9名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 12:31:40 ID:Wtd5maJL0
スカパーの死亡確認
10名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 12:31:46 ID:0/7ayMcKO
これで全試合ネット配信できるな
11名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 12:31:58 ID:wL03GA4mO
韓国や台湾も巻き込んでその名の通りパシフィックリーグにしたら良い
12名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 12:32:49 ID:E7xKX32NO
またうちのオリだけひねくれてるのかとオモタ
13名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 12:32:53 ID:UmY6aBfi0
地元のケーブルTVとか困らないのかな
14名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 12:33:43 ID:jBwTt6AU0
>>8
それって旧プロ野球セットじゃね
15名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 12:34:20 ID:rH0t8fD2O
Jsportsは、死亡ですか?
16名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 12:34:27 ID:H2MPuvtW0
ネット配信って味気なくてつまんない
17名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 12:34:49 ID:BXyPuy3HO
ハムは有料やめろ
せめてよくばりで見れるようにしろ
18名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 12:35:02 ID:CtaA4RHUO
ワンセグで野球専門chを
作ってくんないかな?
月100〜300円くらいで。
19名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 12:35:38 ID:jBwTt6AU0
あー、違うか
楽天はスカイAだったもんな
20名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 12:36:43 ID:QkzqcwxSO
スカパーのプロ野球セットにはどう影響してくるの?
21名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 12:38:31 ID:nDdu6NGn0
ヤフー動画でパリーグ全部見れるようになるの?
22名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 12:38:36 ID:1y0anWDB0
>>20流石に今年は例年通りだと思うよw
  時間無さ杉

動くのはハムの参入後だと思う。
23名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 12:39:55 ID:JO9o91dN0
ネット配信はただ垂れ流しではない別のやり方もあると思うんだよなあ。
2ch実況とあわせたような(ニコ動的な?)サイト作るだけでもけっこう違うと思う。
24名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 12:40:09 ID:jBwTt6AU0
>>20
今のサカヲタ搾取をみると細分化はなく現状維持
ただ楽天がJスポに来ると中日ホームもあるから
サカヲタやチャリヲタが発狂ってとこじゃなかろうか
25名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 12:41:12 ID:IbKoQ7zDO
野球チャンネルはよ作れよ
バラバラだと各個撃破されていづれ全部消滅するぞ
26名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 12:43:03 ID:0U2QKrj80
スカパーが野球をパーチョイで放送するかもしれないという噂を聞いたことあるのだが、どうだろ?
27名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 12:44:07 ID:ZyGjw0o8O
てか無料じゃ未来はないよ
有料にしないと

メジャーは有料でボロ儲けしてる
28名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 12:44:22 ID:Z989jjmFO
一番可能性あるのはJスポーツでパ・リーグ独占じゃね?
29名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 12:45:17 ID:1y0anWDB0
>>26
ケーブラー脂肪しちゃうw
30名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 12:46:33 ID:cF8TpyxN0
パリーグの試合はネットでただで見れるの多いから助かる
31名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 12:47:07 ID:r90pvLM40
仮にJsportsが放映権買ったとしても
全部ナイターでパリーグ三試合、中日・広島ホームだと
チャンネル足りなくないか
32名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 12:49:24 ID:d2wmyhU80
今のセの巨人のポジションにパではSBが入る訳だな
33名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 12:52:15 ID:nT+LvZWc0
親会社にマスコミを持っていないパントラルだからできる事だな。

セントラルは巨人・東京・横浜とスカパー!でチャンネル持ってるし
阪神もGAORAと個別契約してるから無理だろう。

本来はセパ併せて12球団一括契約すればいいんだろうけど・・・
34名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 12:54:07 ID:PVTpmUrlO
スカパー月3600円でパ全試合見られるならどんな形でもいいけど
35名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 12:54:50 ID:1y0anWDB0
>>31
逆に考(ry
ここ数年で、巨人、横浜、ヤクルト主催試合が全て1局独占になったんだから
中日と広島も何処かに買わ・・・・・
36名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 12:56:10 ID:ATmkaNvi0
NPBってほんとカスだな、これじゃ特定金満球団のやりたい放題じゃん

こういうのって通常で考えるとNPBコミッショナー辺りが管理してないとダメなんじゃねーの?
37名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 13:01:40 ID:AuRUHmVSO
うちの地元のケーブル局は見れるんかな(´・ω・`)
38名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 13:04:16 ID:IEjEtBGdO
CSでも野球視聴率悪いよな
アニマックスに負けてる
39名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 13:05:52 ID:srm7mATF0
便器子会社に売るって
40名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 13:08:32 ID:KEHDXGHN0
>>39
セリーグ5球団が巨人の糞であるように
パリーグ5球団が便器の糞になるのさ
41名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 13:09:05 ID:1y0anWDB0
どっかの大手代理店に売るといいのかい?w
42名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 13:13:03 ID:YZm6icrjO
日ハムはsky-Aとの契約だっけ
43名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 13:15:40 ID:esYoKxdB0
全球団親会社は金あるんだから共同出資でそういう会社作りゃいいのに
44名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 13:16:04 ID:1jnZCpufO
放映権、GETだぜ!
45名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 13:18:20 ID:8/WCh14Q0
つまり今までホークスとファイターズだけだったヤフーの中継で全試合見れるようになるの?
46名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 13:18:35 ID:bProxXq60
>>38
いやぁ、そりゃ負けるだろ
確かアニマックスって加入数TOPだろ
47名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 13:18:39 ID:l/yrSbla0
巨人戦の放映権料って言っても
もうほとんど放送しないだろ?
年俸もメジャー並みに払えなくてどんどん出て行くし
世界一のリーグは世界4位あたりのリーグの養成所
48名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 13:20:35 ID:8nIE55YC0
>>8
パリーグしか見ないなら、e2byスカパーのアクティブスポーツセットでおk。
交流戦の時だけプロ野球セットにすればいい。
49名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 13:21:53 ID:6xo+QjSqO
地上波の野球視聴率が下がったのはCSに流れてるからであって、野球人気が下がってるわけじゃないって言う奴がいるが、
アニメに負ける程度なら大したもんじゃないな。
50名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 13:23:20 ID:srm7mATF0
アニマックス単体は400円程度だし、いろんなパックに含まれている
51名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 13:24:37 ID:mklOGXsu0
1月23日(水) PM7:00〜

上記の時間より蘇民祭の開催を予定しています
皆様奮ってのご参加をお待ちしております

蘇民祭会場
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/base/1201007678/
52名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 13:24:38 ID:8nIE55YC0
>>49
アニマックスとかキッズステーションは見ない人でも契約してる。
見ない人でも契約するプロ野球をやるスポーツチャンネルはG+ぐらいしかない。
53名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 13:24:38 ID:ATmkaNvi0
アニマックスなんてどうせガキのいる家庭がつけっぱなしにしているだけだろ
54名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 13:25:30 ID:gSR2jSgX0
ネット中継は普通の中継より時間差で放送なんだよな。

イーグルスの中継でも変な音楽被さるの?
55名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 13:26:57 ID:WpBpK0fDO
>>42
GAORA
56名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 13:30:25 ID:1rKrWGQN0
何で野球はこうやって自爆しようとするの?
パリーグの放送権とか吊り上げて吹っ掛けたら。
相手は「じゃいらね」ってなるぞ。
儲けが少なくてもまず「見てもらう」大事なのに。
57名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 13:30:26 ID:1y0anWDB0
さっさとセリーグ不人気球団もやれと言いたい
58名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 13:30:49 ID:N2DdFz7T0
別にどうでもいいけど、CSプロ野球セットが値上がりするんなら
パリーグとセリーグ分けて契約できるようにしてくれ。
(交流戦の時は値上がりしても我慢するから)
59名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 13:31:12 ID:6xo+QjSqO
>>52
視聴率で負けてんだろ? 契約数じゃなくて。
例えばここ数年の野球の視聴率の減少分がCSの野球チャンネルに流れてたら、アニメには負けんだろ。
60名無しさん@8倍満:2008/01/23(水) 13:32:55 ID:2kn3vbvJ0

アニマックスはドラゴンボールに頼りすぎだと思うんだ。
61名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 13:32:59 ID:8/WCh14Q0
>>56
別に早急な吊り上げを画策してるわけじゃなかろう。
とりあえず安いうちに放映権を確保しようって腹積もりだろ。
むしろコンテンツ価値が上がるまでは安売りも辞さない覚悟じゃね?
62名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 13:33:55 ID:+V3WcTU50
>>60
いいじゃん別に頼っても、24時間あるんだから別に邪魔にならんだろう。
63名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 13:35:01 ID:8L2Pr7PQ0
これで儲けられるなんて幻想もいいとこだ
ほかの趣味へシフトして
スポーツなんて無くてもいい存在ってことに気づかれるだけだぞ
64名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 13:35:04 ID:8nIE55YC0
>>59
CSの視聴率なんてものはわからん。
地上波の視聴率じゃ野球もアニメも目くそ鼻くそどんぐりの背比べ。
65名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 13:35:51 ID:jbFdufkS0
>>61
プロ野球70数年の歴史で上がらんかったものが今から上がる可能性ってあるの?
66名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 13:37:11 ID:gvReCYDu0
どっちにしろ、成功するもしないもNHK次第
NHKさまが放送してやってもいいよと言えば成功。
ちょっとなーと言えば失敗。
非常にわかりやすい。お前らしっかり受信料払えよ
67名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 13:37:56 ID:q4afCwst0
ようするにソフトバンクの試合がアウェーもホームページでみれるってわけですね
SBの完全制覇!!!
68名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 13:38:20 ID:QVV88AusO
>>54
楽天イーグルスTVだと音楽被らないよ
そもそもYahoo動画と配信方法も違うのでYahooより遅れも少ない
69名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 13:38:57 ID:eTpYLIPC0
一揆やらせてもらってよかですか
70名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 13:39:31 ID:q4afCwst0
楽天は金とるじゃん。ヤフーはただなのがいい。がまんしろ
71名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 13:40:15 ID:0SEJ0fpD0
つか売ってってことは今まではCSでの1年間の放映権料が。
1球団あたりこの3、4億円以下だったってことか、ああパリーグ。
72名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 13:40:26 ID:MVOIpKOeO
もうJSPORTSで見れなくなるの?
あとGAORAのハム放送みたいにソフバン贔屓の放送になってしまうのか?
73名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 13:40:54 ID:1y0anWDB0
買ったのがSB子会社なのが肝でしょ。

視聴者に届く段階で値上げとかあるとも思えんw
74名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 13:41:15 ID:q4afCwst0
>>72
そりゃそうだ。スポンサー様々だぜ。
75名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 13:41:57 ID:8/WCh14Q0
>>65
わからんが、昔よりはるかにパの観客が多いのは確か。
流しそうめんももう出来ない。
76名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 13:42:38 ID:5E/z8k2S0
回線がyahooな人は何かと恩恵が受けれそうだな。
77名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 13:43:31 ID:5GYmBd160
>>65
パリーグは史上で一番盛り上がっている時期じゃない?

だからと言ってホークスや公やロッテが巨人や中日より人気がある って言い出すパリーグファンには失笑だがw

78名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 13:44:18 ID:ATmkaNvi0
はやく1リーグにしてくれないかな?
79名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 13:45:42 ID:SYSlPfdh0
Yahoo動画で全部見れる方向に向かってるから値上げは厳しいんじゃ。
80名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 13:46:53 ID:aBljqpP60
>>78
3つに分ける方が実は面白い。
81名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 13:47:52 ID:WpBpK0fDO
>>75
あの頃はヒドかったよね。
ヤジると選手と目が合っちゃうんだから。
82名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 13:51:04 ID:Yh43QBut0
もっとラジオ局の音声配信増やしてくれ。
83名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 13:51:58 ID:feKHlG1P0
ソフトバンクはマジ球界の救世主だな
84名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 13:54:23 ID:nT+LvZWc0
>>35
中日・名古屋チャンネルを中日新聞が立ち上げたらできるなw
85名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 13:54:28 ID:ATmkaNvi0
>80
どうせ足並み揃わないし
リーグ増やしても期待できないよ
86名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 13:57:04 ID:LzOpTw2X0
孫さんすごすぎ。天才だわ。
87名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 14:00:31 ID:c0BpT/3b0
>>83
後はふざけた値段吹っかけて蹴られないことを祈るだけだがな
0円携帯なんて前科があるから信用できん

72試合で3〜4億なら
一試合400万〜550万ぐらいで価格設定しないと元が取れません
クシリの放映権込みでも一試合最低300万ぐらいか?
88名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 14:00:38 ID:HrTrQptf0
>>86
それはこれからこの権利の活かし方によるだろ。
今まで見てなかった層に見せることが出来たならば大成功。
89名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 14:01:24 ID:e2rHrinU0
今年はハム戦はYahoo動画では見られないのか?
90名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 14:03:43 ID:miXjywDj0
全部ソフトバンクの贔屓放送になるのか
91名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 14:03:46 ID:RaUlazGF0
今までどおりスカパーで見れて、値段も変わらなければOKだよ
92名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 14:04:51 ID:U8P7LfnA0
とりあえず、海外でも見れるようにしてほしい。。。
93名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 14:06:17 ID:Vpu7F1FE0
>>92
それは無理、需要が無い。
あっても韓国か、台湾ぐらいだ。
94名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 14:06:31 ID:5qvmsUuD0
中田とダルのいるハムの放送権が一番欲しかっただろうに
ハムは1年間様子見られるからいいよな
95名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 14:10:20 ID:TwuWFovM0
セの老人達とは、さすがにフットワークが違うな
96名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 14:11:53 ID:qweN6dJcO
よし!ガオラから日ハム撤退GJ!
はっきり言って迷惑だった
野球はCSから出ていけ(`o´)
97名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 14:14:30 ID:DPQ4pB9GO
Jスポが中継から撤退してくれればいいな。
野球は野球界で金出して専門chつくれ
98名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 14:22:45 ID:0U2QKrj80
>>96
代理店みたいなもんで、ハムをGAORAに権利売る可能性もあるよ?
99名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 14:26:38 ID:fP5Zt9Ig0
>>97
夏の鍋物屋、冬の海の家
100名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 14:31:04 ID:KDtyLqnU0
どうせネット配信なんて遅延して意味ない
画面も2画面ないと実況しづらいし
101名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 14:42:18 ID:nVJeNQZj0
>>100
2ちゃんで実況する前提で話すな。
102名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 14:49:55 ID:e7zstbXk0
うわ、SBに上手い事丸め込まれてやんのw
馬鹿すぎ
103名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 14:59:30 ID:cF8TpyxN0
ガオラも本当は阪神専用チャンネルだからな
104名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 15:13:45 ID:ATmkaNvi0
ネット配信じゃテレビほどのクオリティーは望めないな
105名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 15:15:57 ID:rubtd2Hk0
野球のしかもパリーグの中継なんてほとんど見る人間いないんだからCSから追い出せよ
106名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 15:16:31 ID:tnLW72Fx0
安いwwww 
107名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 15:20:39 ID:RZrLK7G+0
ネット専スレがある
時々未来人がいて困るけど
108名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 15:23:20 ID:Ydde+cAD0
野球もJリーグも好きな俺はどうしたら・・・orz
109名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 15:33:09 ID:nVlW9b+90
MLBみたくネットで16分割流してくれ
110名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 15:45:53 ID:8/WCh14Q0
                        ヽ
                       _/
                     <      ぼ
             __ッ-ンュ_     フ     ろ
            ,  ´       `ヽ、 /__    い
           ///, , i/ ,. l | ヘ 、、、.ヽ   /     !
          i' ! !l.//,.く l | l l | l| l l ll  レ'7         r
           | l l l,.ィ .l V l l ! l l l |    l/⌒! _ ∧|
         V.lV ヽ.ノ,_,∨.l !.l //l,!      レ' l/
          ヾ」      ∨l////
          | lヽ   L,  レレ'//
            :! lー-卞ーォ‐=T l
            ,ハL_l_ム_|___l ,l
            /  !::::::::ト、n」:::::::::lハ
         !   !  ̄ !7ハT¨ ̄|  ヽ
        l>〈:`:ー!.  ├‐イヽ  ,〉
111名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 15:47:19 ID:XoyYPAND0
>>96 >>98
GAORAと契約中の日本ハムだけ現状維持のはず
112名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 16:02:32 ID:e3tFtoe60
球団もってる会社の子会社に売ったところで将来の為になるとは思えんな
113名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 16:27:18 ID:x209Hedc0
GAORAは日本ハムも株主だからなぁw

ネットの方は6球団共同でやった方がいいかもしれんが、これから番組制作どうするんだ?
今までは楽天→sky-a制作、日本ハム→自前制作でGAORA、4球団→Jスポ制作だったはずだがry
全球団自前で(ソフトバンク子会社任せで)番組制作と映像管理始めるの?
114名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 16:27:19 ID:PDvEQ2Mj0
>>112
黙ってろ不人気貧乏球団
115名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 16:31:43 ID:NtGBvBjxO
ネット中継が確立されるのは嬉しいな。
116名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 16:33:22 ID:5ACffBPM0
ハム制作のGAORA中継は気持ち悪い
わざとカメラ揺らしたりw
117名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 16:33:48 ID:QvlucG/cO
なんのためのCS放送だよ
118名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 16:46:19 ID:ZRhzcGoB0

また禿げの仕業か

あきれるな
119名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 16:49:10 ID:DvtEgT+v0
これ、もしスカパーが
放映権高いからイラネって言ったら
どうすんだろう?
120名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 16:57:07 ID:bigb4+vB0
ソフトバンクが新時代の巨人になったわけだな。
121名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 16:58:28 ID:ZRhzcGoB0
>>119
THE END
122名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 17:00:16 ID:huJiYlFi0
>>119
やきうの放送権買ってるのは、スカパー!ではない。

現状では、JスポとかGAORA(MBS)とかSKY・A(毎日放送)とか
あとは地上波絡みでG+(日テレ)とかニュースバード(TBS)とかフジテレビ739。
123名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 17:09:42 ID:cF8TpyxN0
>>122
http://www.gaora.co.jp/company/ovw.html
ガオラが毎日放送なんじゃないの株主になってるけど
124名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 17:11:17 ID:huJiYlFi0
>>123
SKY・Aは朝日放送だ。なんで間違えたんだ…orz
125名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 17:19:07 ID:RaUlazGF0
>>116
安い三脚使ってるのか知らんが、たまに揺れて気持ち悪いな。
それも殆どが稲葉の打席だからな。
稲葉に対する嫌がらせとしか思えないw
126名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 17:20:50 ID:oGjvrDBn0
ロッテのネット中継は
GYAOに戻して欲しい…

ヤフー重すぎ。
127名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 17:22:07 ID:qweN6dJcO
地上波イラネとか言ってるヤツが多いがスカパーに出向しているのは地上波の出来損ないの奴等。
コネ入社でTV局に入った奴等。
128名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 17:26:07 ID:d9+iEGOo0
大挙した柏サポが名古屋サポを殴りつける暴行現場の映像
http://www.youtube.com/watch?v=f3dOtjjSPeI
129名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 17:28:45 ID:FyjQjl+r0
>>127
過ぎたるは及ばざるが如し、ってことじゃね?

しかも過ぎた知恵が視聴者側に向いてない地上波
知恵がおよばないから普通に垂れ流すCS
どちらがマシかというとCSという・・・
130名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 17:36:59 ID:JRpywdcT0
チバテレビのロッテ戦中継が減らなかったらいいよ
もしこれで減ったら禿消えろ
131名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 17:43:49 ID:8nIE55YC0
どうでもいいけどTigers-ai消えてなくなんねーかな。
あんな糞中継わざわざ作んないでサンテレビのを流せよ。
132名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 17:46:04 ID:TmLU0oOE0
今まで通りネットで見れるんならどうでもいいよ

ディナーシヨウみたいな東京ドーム見るより全然マシ。地上波もどうせなら甲子園中継すれば見るのに。
133名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 17:48:16 ID:1y0anWDB0
>>130
逆に増えると思うよ。

コスト削減考えたら
地元U局、CS放送、ネット中継で映像共有したほうが安上がりだし。
134名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 17:48:32 ID:uN/cjtF30
>>34
間に会社が入るのだから、
そのうち値上げは確実
135名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 17:56:16 ID:6sowDP9U0
貧乏リーグじゃ先はないのは見えてるから
どんどん値段吊り上げろ

大体シーズン3-4億しかでしか売れないレベルなのに
現状でいいとか言ってる時点で共倒れするぞ
136名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 17:58:08 ID:JRpywdcT0
>>133
本当?増えるといいなぁ
石井アナのしゃっくりが全国区になるかも
137名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 18:03:22 ID:2NLm8ugLO
楽天外国人の通販風インタビューは
もう見れないのか?
平方姉さんのベンチレポートは
見れないのか?
138名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 18:04:52 ID:e96/FXZJ0
これでJスポーツとガオラが値上がりしたらスポーツ観戦の趣味辞めるかも知れん。
興味のない野球のせいで値上がりなんて真っ平ごめんだ。
はやく野球専用chをつくってそこに隔離してそれ以外のchに野球を映すな。
CSでも放送延長で迷惑かけやがって('A`)
139名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 18:06:27 ID:flYyOMNg0
ネットでパの全試合が見られるようになるなら幸せ。
ケーブル繋ぐ余裕もないし、虚の試合は見たくないし。
140名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 18:06:40 ID:DvXdX/k/0
>>138
Jスポーツもガオラも野球メインでやってるんだぜw
141名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 18:07:45 ID:ADasAA5fO
>>130
これで増えも減りもしないだろ
全てはロッチ次第
地元に根付けば阪神中日sbまではいかないまでも中継数は増えるだろ
逆に飽きられたら中継が減る
142名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 18:07:53 ID:2NLm8ugLO
稲葉ジャンプは震度3
143名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 18:09:22 ID:ADasAA5fO
>>126
GyaOはロッチのネット中継やったら赤字だったから即撤退したんだぜww
144名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 18:17:26 ID:5OweF1nV0
>>140
でも、一番大枚はたいたのはプレミアリーグなんだぜ
145名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 18:21:38 ID:U4ihh5Em0
ソフトバンクはパリーグの巨人だからな。
ビジネスモデルが変化しただけ。来年からは有料になるだろう
146名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 18:22:39 ID:QUfnU8Lh0
ギャオみたいに一般のテレビでも見れるようにしていけばもっと見る人増えるんじゃ
147名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 18:23:21 ID:Z3LSRKek0
どう考えてもパ・リーグは古臭いセの先を行ってる
148名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 18:24:27 ID:TmLU0oOE0
セも熱気はあるんだよ。巨以外は
149名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 18:25:30 ID:JszrUlc70
イーグルスTVがなくなると困る。
Yahoo動画はディレイが大きすぎて実況しづらい。
150名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 18:27:54 ID:DcKVZhlsO
頼むからハイビジョン対応してくれ。
151名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 18:29:04 ID:ADasAA5fO
どんなに足掻いても所詮パは不人気

みる人間なんて限られている
だからsbに頼るしかない
152名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 18:29:19 ID:kPBbrmM10
えええええええええええええええええええええええええええええええええええ
153名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 18:29:45 ID:TmLU0oOE0
現時点で客が増え続けてるのに遅れた人ですね
154名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 18:45:33 ID:QUhSwq1eO
>>138
野球追い出すと残りのコンテンツだけじゃ収益が取れないんじゃねぇの?
155名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 18:47:45 ID:QUhSwq1eO
>>131
サンテレビはアングルが独特で良いよね。
156名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 18:49:34 ID:c0BpT/3b0
>>148
ヤクファンだが神宮は正直酷いぞ
今年はもっと冷え込みそう
157名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 18:52:00 ID:6WnI9W2ZP
ここでいう放映権は地元対戦のカードのみ?
日本ハムだけ残っても結局他5球団のどれかと
対戦するわけだから疑問に思った。
158名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 19:07:30 ID:5OweF1nV0
>>157
Yes
159名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 19:21:03 ID:VNP5luM8O
禿めっちゃムカつく
放映権吊り上げで中抜きするだけやんけ。
朝鮮式ビジネスモデル反対!
160名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 19:29:51 ID:DyVDS6tU0
テレ玉の西武戦中継は、葬式の中継みたいな雰囲気なんだよな。

レッズ戦とは全く対照的。
161名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 20:07:07 ID:XVOKk2hVO
>>160
あれは解説陣が悪い。チバみたいな一言居士がいるだけでも精進落し程度にはなる。
162名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 20:38:45 ID:pt+nNMgu0
球団に入る金が将来的に増えるならよい子とじゃないのか
163名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 20:53:40 ID:G88P/9ukO
なんか、コンテンツ争奪戦の幕開け
って感じだね。
スカパー、ジェイコム【JSPORTSの筆頭株主】の動きに注目か。

そして貧乏人からは野球も取り上げられる。
164名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 21:07:47 ID:Q/GKKGnn0
あープロ野球をネットでタダで見れる時代は
終わったのか…残念だなぁ
165名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 21:10:01 ID:Q/ZM/Teb0
プロ野球セットにはいっているならg+のmotogpもみてみろ。絶対はまる
166名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 21:11:39 ID:GmVf+HZG0
>>149
ソースURLをWMPで直接開けば良いんじゃないの。
167名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 21:13:15 ID:/vTU/v/OO
>>138
金払うの嫌な趣味なんて止めちまえ
168名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 21:25:26 ID:869ndE2oO
>>132
ドームのせいで巨人はオーラが消えたからな
169名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 21:30:40 ID:QW4yApX+0
>>149
実況なんてラジオ、テレビ、ネット一切のリアル情報は遮断して
ひたすら『キターーーー』の書き込みに何が起こったか判らず一瞬オタオタ
するのが醍醐味なんじゃねーか、何も判ってないんだな変態野朗。
170名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 21:41:11 ID:M5lAO5WW0
パリーグで金をもうけようとはさすがに孫も思わないだろう
儲かるわけないし
171名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 21:44:54 ID:G88P/9ukO
これにぶちキレたスカパー
が横浜かヤクルト買収きぼんぬ
172名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 21:46:33 ID:63NyPKCOO
今年は無料でネット中継は見れないってことなの?
教えエロい人
173名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 21:52:32 ID:gAerWw+pO
>>167

名言誕生
174名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 21:56:20 ID:ybwkd8dS0
ネット中継で、3試合同時に見られるかな?
175名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 22:38:55 ID:JszrUlc70
>>166
Yahoo動画の中継はWMPは使えず専用プレーヤーのみで視聴する形式。
さらにP2P形式なんで上流者からデータをバケツリレーでもらう形なんで
通常のストーミング放送よりさらに60〜90秒ほど遅れる。
176名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 22:43:08 ID:05W36ibf0
Jスポやらは吊り上げられても結局買うんじゃないかね。プロ野球が一切無いスポーツ系チャンネルってあったっけ。仮にできたとして契約とれそうか
177名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 22:58:15 ID:1y0anWDB0
>>176
無かったらケーブル局から外されるだろうね。
178名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 23:16:04 ID:VITIBdyb0
うーんと、今までタダで見られたネット中継が、今年からはオール有料になる――と言う事かな。
179名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 23:18:45 ID:1y0anWDB0
>>178
白い犬のCMが沢山見られるんじゃないかなw
180名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 23:45:00 ID:EJ0FSrwT0
猫ファンの俺は去年までネトラジと2ch実況で凌いできたんだ
動画が見られるだけで、幸せです(´Д⊂

まぁ文化放送のネトラジも大好きだったけどw
181名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 00:08:31 ID:uwlcOskG0
ここはいろんな工作員の棲むスレですねw
182名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 01:02:16 ID:6PPbPk9Q0
仙台市民球団企業組合
http://www.cbs-sendai.or.jp/
183名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 01:27:19 ID:5Yqds4OJ0
楽天戦はスカイAで今まで通りやってほしいな…。
シーズン中は専ら楽天戦見てる俺としては。
184名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 03:50:07 ID:vDObjpZH0
いちいちシステム組むのとか面倒だから丸投げか
まあ人件費もかかるしな
185名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 03:53:34 ID:AfzCNZfT0
>>176
Jスポオンリーだとサッカーもかなり微妙だしな
買わざるを得ないだろう
186名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 04:37:11 ID:/LCJJlDK0
パリーグセットみたいなことがやりたいのかな?
187名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 09:06:36 ID:/+ZczARp0
関連スレ

【放送】パ・リーグのTV放送に暗雲:ソフトバンクが独占放映権を取得、JSPORTS株主は購入に難色 [08/01/24]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1201128151/


 プロ野球パ・リーグのCS(通信衛星)、CATV(ケーブルテレビ)向け放送の大半が、
今シーズンに視聴できない可能性が出てきた。ソフトバンク子会社がこのほど
北海道日本ハムファイターズ以外の五球団から独占放映権を取得、CSなどに
番組供給する国内最大のスポーツ専門放送局に再販売を打診しているが、
放送局側が購入に難色を示しているためだ。

 4チャネルを放送し視聴者750万人を抱えるスポーツ専門放送局のジェイ・
スポーツ・ブロードキャスティング(JSPORTS)が、放送を見送る可能性が出ている。
同社はジュピターテレコム(JCOM)の持ち分法適用会社で、スカパーJSATなども大株主。
合計で過半の出資となるこれら複数の株主がJSPORTSに、ソフトバンクから購入
しないよう要望した。


▽News Source NIKKEI NET 2008年01月24日07時00分
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080124AT1D230AJ23012008.html
▽JSPORTS
http://www.jsports.co.jp/
▽関連
【放送】ソフトバンク:パ5球団からCS放映権とネット配信権取得、総額40億円前後…放映権ビジネスの収益拡大を狙い [08/01/23]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1201041055/
188名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 10:03:05 ID:q3nltlL10
パリーグ終了のお知らせ
189名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 10:30:11 ID:MOP6IV920
>>187
\(^o^)/オワタ
190名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 10:35:07 ID:Ciz5ZZqQ0
>>187
はいはい交流戦も中止しろよ
パの主催だからセの試合が見れないとかふざけるなよ。
191(´ー`) ゞ:2008/01/24(木) 10:36:46 ID:xvSI1tft0
9 無礼なことを言うな。たかが名無しが 2008/01/24(木) 10:32:09 ID:51fm1iNg
【放送】パ・リーグのTV放送に暗雲:ソフトバンクが独占放映権を取得、JSPORTS株主は購入に難色 [08/01/24]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1201128151/
【野球】パ・リーグ5球団がCS放送の独占放映権をソフトバンクの子会社・GTEに売却することで合意
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1201058627/
192名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 11:06:41 ID:7JTLco2w0
野球なんて混入してない方が契約数増えるだろ>スポーツチャンネル
193名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 11:28:29 ID:q2Vq2oPc0
そんなわけない。減るに決まってる。
194名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 11:37:15 ID:l3jyhRAsO
>>187
ワロタwwwww
195名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 11:42:49 ID:j5n0om0J0
さすがハゲタカビジネス
196名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 11:45:50 ID:2GBoWwGl0
さ〜 NHKの出番ですよ〜〜
197名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 11:49:00 ID:Q+SI6wHz0
ahoo!でネット配信するんかな?
198名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 12:38:17 ID:QJe+43rB0
というかJSPORTSが買えばいいことだよね。去年までと比べて極端に放映権料を値上げしたってんなら話は別だけど。
199名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 12:42:12 ID:69XUNGYC0
ソフトバンク「独占放映権ゲット出来たから他社に転売すれば大儲けだぜ!」

スカパー・JCOM「転売厨から買うなよ」
JSPORTS「株主の要望があるから買わないよ」

ソフトバンク「放映権売れずネット放送だけじゃ赤字だよ〜」
200名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 12:59:21 ID:HHjIhhFq0
>>198
実際ソフバンが買った値段でいくと去年までの放映権料よりも2〜3倍高いわけだが
201名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 13:05:42 ID:QJe+43rB0
>>200

そか。そういうことなら理解できる。
202名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 13:05:50 ID:KrXboHEP0
>>165
G+の実況に金払うのいやだから
海外からDVDで買って見てるバカもいるぞ
俺だけど

じゃなくてあんな実況でも
楽しく見れるってことはあんたかなりレース好きだよ 煽りじゃなくて 良い意味で

日本テレビ系のアナウンサーは野球とマラソンの実況しか出来ないんじゃないか
と思う。

じゃなくてなんだっけ Jsportsよくやった
つうか野球専門チャンネル作れ うぜぇから
203名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 13:13:59 ID:svzurC6R0
スカパーだと有料だからみれないけどヤフー動画なら無料だからよかった。

スカパーではもうやってほしくないな。
204名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 13:34:33 ID:8JWyg215O
禿バンが放映権をだふおくで売り出し
Jスポが1円で落札、禿涙目
みたいなのきぼんぬ
205名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 13:36:13 ID:1QI8RXLo0
球団経営やばいな 放映権料ってケッコウ大きいぞ
206名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 13:41:20 ID:56FDHDHe0
>合計で過半の出資となるこれら複数の株主がJSPORTSに、
>ソフトバンクから購入しないよう要望した。
>合計で過半の出資となるこれら複数の株主がJSPORTSに、
>ソフトバンクから購入しないよう要望した。
>合計で過半の出資となるこれら複数の株主がJSPORTSに、
>ソフトバンクから購入しないよう要望した。

JSPOは購入しないんじゃね?
株主からの要望なら言うこと聞かざるをえないしな。
禿は中間マージンで利ざや稼ごうとしているのが見え見えだしwwww
207名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 13:42:50 ID:YOxlxTRm0
>>203
よう禿。すぐに有料にするのは誰もが読めてんだよ。
208名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 13:48:43 ID:KZKPNQWC0
Jスポ要らないよね

このまま逝くと、ハムが禿グループに参入すれば
よくばりパックで、プロ野球全試合観れる日がくるかもよwww

プロ野球セットから外されるJスポ涙目って展開希望
209名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 13:55:19 ID:QJe+43rB0
去年までは1試合いくらだったのかな?放映権料。1試合じゃなくて一括買い上げかな?
210名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 14:18:30 ID:iV7+AG1R0
Jスポ以外に売れ
211名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 14:19:00 ID:iRdGWxNK0
アニマックス,2週間の機械式視聴率調査で全日程トップを達成
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071105/286426/

これは調査が機械式になってから初の結果。
以前のアンケート式では、時代劇chが接触率トップで
野球やってる時でも野球はトップじゃなかったんだよ。
212名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 14:20:07 ID:Zd/OrlwI0
>>210
どこも買わん
213名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 14:24:12 ID:iRdGWxNK0
買わないで干せばいいかもな。
野球って中継費用が高くついて、結構お荷物扱い。
野球セットは名前だけで、本当はスポーツchパック。
214名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 17:39:57 ID:QwGYtbpvO
ここ数年のJSPORTSは安っぽい民放みたいな演出するから時々イライラしたな
215名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 18:20:19 ID:iT3d1cvh0
で、結局スカパーのプロ野球セットに入ってる俺は死亡ということですか。
216名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 18:40:59 ID:r/iy5twu0
ホームに偏った実況が増えるのか
217名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 23:47:16 ID:lZ2EvUFn0
>>215
プギャー
218名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 23:49:31 ID:lZ2EvUFn0
>>208
>このまま逝くと、ハムが禿グループに参入すれば
>よくばりパックで、プロ野球全試合観れる日がくるかもよwww

GAORAで毎日放送製作の阪神戦あるから、無理じゃね?
219名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 00:11:25 ID:e4Vq5asj0
プロ野球セットなんて11月から2月は解約だろ
3月から入る予定だったけどどうすんべ
もちろんパの中継無いなら入らないけど
220名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 00:12:19 ID:oJQT3r8u0
第二の巨人だな・・・・
221名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 00:13:41 ID:dBop1wT80
禿はいい加減しろ。
人気無くてもCSは頑張ってくれてたのに。
222名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 00:15:07 ID:4LKpsT2V0
パの各球団のサイトをメジャーのようにまとめて管理するという話を聞いたから
ネット中継も同時3画面中継のようになるんじゃねえの
自分なら野球中継がみれないなら即刻スカパーなど解約するよ
すくなくてもJスポーツだけじゃなくてスカパーの契約数にも影響すると思うぞ
223名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 00:20:00 ID:4LKpsT2V0
>>221
禿の資本力を考えれば野球CHのひとつやふたつは簡単にできそうなんだが
実際昔の名試合とか過去のドラフト会議とか野球だけで24時間の番組の
一つ位は簡単につくれそうなんだが

あとはJスポーツ次第だな。かなり高度な経営判断が求められそうだけど
224名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 00:26:39 ID:+zw3hyip0
これは損さんGJだな。
だいたい、CMもあり有料なくせにCS放映権安すぎなんんだよ。
なんならネットで観られれば、スカパー解約するぞ
225名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 00:28:20 ID:u5B6GwAr0
>>223
>実際昔の名試合とか過去のドラフト会議とか野球だけで24時間の番組の
>一つ位は簡単につくれそうなんだが

そんなch凄まじくマニアックすぎて見る人ほとんどいないんじゃね?w
んでコストはかかるし、視聴料も高くなると。
226名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 00:29:25 ID:u5B6GwAr0
>>224
パ・リーグ6球団主催全試合 インターネット動画中継決定!!
http://www.marines.co.jp/topics/detail/20080124150049.html

2008年度パシフィック・リーグ主催全試合が、
動画コンテンツポータル「Yahoo!動画」にてインターネット動画中継されることが決定しました。

昨年まで4球団(千葉ロッテ、北海道日本ハム、福岡ソフトバンク、東北楽天)が
行っていたインターネット中継を今年度は全6球団で実施します。

オープン戦から始まる2008年度パ・リーグの戦いを
今秋のクライマックス・シリーズまで、Yahoo!動画でたっぷりお楽しみください。

※配信は、一部地方試合を除きます



一部地方試合は見れないんだぜw
227名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 00:36:03 ID:x2sdtHFiO
結局ソフトバンクは何がしたいんだ?詳しい人教えてくれ
228名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 00:37:24 ID:cjaUgPZd0
>>227
利ざや稼ぎ
229名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 00:42:16 ID:t96eAMEI0
>>227
転売厨になりたい
230名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 00:46:17 ID:d6tlRifr0
孫って昔は日本の商社(というか財閥系商社に代表される財閥)や大手広告代理店(電通か)を
批判していたが、結局こいつがやりたい事って
孫財閥の拡大と中間摂取(代理店)なんだよな。

231名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 00:47:38 ID:x2sdtHFiO
でも買い手がないならソフトバンク大損なんじゃないのか?
232名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 00:53:59 ID:3/+yHhOV0
こんなもん買占めたって高値で売れるわけないだろ
233名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 00:55:39 ID:lQzHyegU0
ビールつまみながら家族でパソコン眺めるなんて嫌だな。
通信回線もろくに大きくないのに。
234名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 01:43:40 ID:9qWzprZJ0
>>233
しかも小さい画面でな
235名刺は切らしておりまして:2008/01/25(金) 01:59:21 ID:KN4BswsH0
>>207
Yahoo動画のポリーシーは視聴料無料で収入は広告料。
民放となんら替わらん。
どうしても叩きたいんだろ。
236名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 02:05:13 ID:4hvVnJWw0
ポリーシーw
それも禿にポリーシーってなあ・・・

あとYahoo動画にも有料動画はいっぱいあるからな
237名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 02:09:00 ID:tG0EpZ3E0
>>235
普通にスカパーで契約している人はそりゃ叩くだろ。
今まで見れてたのがそのまま見れなくなる可能性があるのだから
238名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 02:10:37 ID:fUyq4KlG0
ネットでしか見られないようになって
無料なら込んでまともに見られる状態にならないと思う
月1000円ぐらいなら有料のほうがファンにとったらマシ。
239名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 02:13:50 ID:KN4BswsH0
外出先でも携帯で見れるようにはなるのかい?
240名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 02:15:52 ID:XMWJgKtr0
>>239
パケット代無茶苦茶かかるよw
241名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 02:16:55 ID:fUyq4KlG0
パケ放題だろう
242名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 02:17:22 ID:KN4BswsH0
>>234
Netにつながるテレビあるじゃん。
時代について来い!!
243名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 02:17:27 ID:fUyq4KlG0
バッテリーのほうが心配だよ
244名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 02:17:41 ID:zV/6yv0+0
>>240
パケホーダイ入ってれば大丈夫じゃないの?
245名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 02:19:31 ID:BU8AAw+/0
これは酷いな
SB師ねよ
246名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 02:21:07 ID:BU8AAw+/0
最近読売よりSBの方が悪に思えて来た
247名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 02:21:35 ID:FdEAIiDS0
>>175
遅レスだけどWMPで視聴できるぞ。
URLの抽出方法が分からなければアレだけど。
248名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 02:22:58 ID:hVDFaz+x0
>>233
もう少しビットレートが上がればテレビ出力にも耐えうるのだけどな。
249名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 02:25:29 ID:XMWJgKtr0
>>247
裏技があるのか。
250名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 02:26:41 ID:QsQrAdYN0
今どきプロやきゅうwwwww
251名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 02:30:54 ID:BU8AAw+/0
SBは野球潰したいらしいな
もしくは1リーグ狙ってるのか?
252名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 02:33:03 ID:XMWJgKtr0
>>251
「損リーグ」作ればいいのにな。

ソフトバンク
グッドウェル
フルキャスト
ライブドア
楽天
オリックス
西武

でさw
253名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 05:16:05 ID:SDX4/4bvO
>>246
新聞屋乙
254名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 07:32:59 ID:FpKx/1+X0
http://www.gte.jp/topics/08/0124.html
パ・リーグ全球団主催試合のインターネット配信権、
および5球団主催試合のCS放送/CATVでの独占放映権を、
ソフトバンクグループのG.T.エンターテインメントが取得

どうやらインターネットでの全試合放送がメインで、ライバルのスカパーを潰そうという目的のようだな
ただ、インターネット中継は安定感に欠けるのが難点なのだけど・・・・・・。
技術的課題はクリアできているのかな?
255名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 07:46:15 ID:2+Hs5HTw0
パントラルリーグ終わったな
256名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 01:50:50 ID:USrFpP3J0
パの試合放映できないならCSは会社の
経営自体辞めてしまえ!
257名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 07:17:14 ID:e/G+zr0H0
こりゃスカパー解約だな。
株も全部売却だ。
258名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 10:37:49 ID:SXRlkyQ80
パリーグをスカパー・CATVで見る視聴者層(さすが地上波巨人戦ほど高くはないと思うが)が
そのままネット観戦に切り替えられるほど知識があるとは思えないしねえ
259名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 13:03:27 ID:6IT2XVd90
>>258
NTTがテレビにネットをつなぐサービスを統一するという話があったから
普通のネットテレビでも見られるようになるだろう
まあBフレッツが必要だけどね

それにパの主要ファン層はネットは使えて当たり前だろう
260名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 20:40:36 ID:MWdKs80p0
無料でネット中継してくれるのはそれでそれでありがたいが
ソフバン以外の主催チームの試合でも、ソフバン贔屓中継と
若菜あたりのアフォ解説見せられるのだろうか
261名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 20:46:40 ID:Tjn/TePP0
スカパーも禿の子会社になってしまいそうだな
すっかりメディア王だ('A`)
262名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 20:59:54 ID:r9l7jNpo0
>>261
監督も王だしなw
263名無しさん@恐縮です:2008/01/26(土) 21:24:14 ID:jM49oc3M0
>>1
ソフトバンク偉いな。日本ハムはやっぱプライドの問題?
264名無しさん@恐縮です:2008/01/27(日) 01:38:31 ID:QoVptFVK0
>>227
利ざや稼げるわけないだろ?
そんなに多方面に高値で売れるなら、始めから各球団が売ってるよ。
ヤフー動画のコンテンツ強化に使った資金の一部を回収したいから売るんだろ。
265名無しさん@恐縮です:2008/01/27(日) 01:42:02 ID:QoVptFVK0
>>263
他との契約が残ってるから。
ただ、既にヤフー動画で配信してるよ。
266名無しさん@恐縮です:2008/01/27(日) 01:45:03 ID:JfitT0WC0
糞便器死ねよ
267名無しさん@恐縮です:2008/01/27(日) 02:09:50 ID:Q7UdUHUA0
>266みたいに、文句たれてるのはIT難民かいな?
大丈夫か?
268名無しさん@恐縮です:2008/01/27(日) 05:26:15 ID:+DTf9kNyO
無料なの?
269名無しさん@恐縮です:2008/01/27(日) 05:32:37 ID:fCtWhhPd0
>>261
スカパー!の出自を知らないのか?
その昔、禿がメディア王(笑)マードックやフジ、ソニーと組んでJスカイBを立ち上げたけど
単独での事業は無理と悟り、パーフェクTV!に吸収合併されたのが今のスカパー!だぞ。
同様に今のJSPORTSも、旧SKYSPROTSの名残で禿系の会社が大株主に残ってる。

ものすごいスピードで投資するが、見切りの早さもものすごいのが禿。
まぁ、今のところホークスは宣伝効果が高いと思ってるようだから
野球関連のビジネスも当面はマジメにやるだろうが…。
270名無しさん@恐縮です:2008/01/27(日) 06:32:35 ID:QPjobbMP0
>>269
そういやCS放送って無駄に立ち上げては、全てスカパーに吸収されたなw
ディレクTV、JスカイB、プラットワン・・・・。
いずれも2.3年で吸収合併されてるところが面白いw
271名無しさん@恐縮です:2008/01/27(日) 06:38:37 ID:n9ysQy/q0
多分、スカパーにとって
スポーツコンテンツとしては
海外サッカー>>G+>テニス、ボクシング>UFC>プロレス>>>>パリーグ
だろ。
Jスポも別にイラネでしょ。
272名無しさん@恐縮です:2008/01/27(日) 09:56:38 ID:lejArSzI0
>>269
禿が大株主っつっても10%そこそこで現状反対してる住商(ジュピター)と伊藤忠、スカパー本体で50%越えてしまってるわけだが
273名無しさん@恐縮です:2008/01/27(日) 11:55:04 ID:Uv4wSPSq0
ケーブルテレビだとたいてい加入しただけで
パリーグの試合ほとんど全部見られたから
それがなくなったら切れる人続出
274名無しさん@恐縮です:2008/01/27(日) 13:04:57 ID:R6Bzw2F30
>>273
ただ、そのケーブル見てる人の中で
「パリーグが見れなくなったから」という理由で契約解除する人間がどれだけいるかって話だろう、要は。
275名無しさん@恐縮です:2008/01/27(日) 13:47:11 ID:1jAJxzqR0
スカイAの楽天戦はやんのかな俺はいらないが
阪神だけでOK
276名無しさん@恐縮です:2008/01/27(日) 14:06:02 ID:R6Bzw2F30
>>275
楽天はスカイAとの契約が去年まで
今年はGTEに売った
277名無しさん@恐縮です:2008/01/27(日) 15:41:01 ID:qqiNI3ma0
BS12チャンネルでロッテ主催60試合を生中継すると合意したらしいな
278名無しさん@恐縮です:2008/01/27(日) 15:51:20 ID:1YaXM+fi0
>>277
パの上位の球団は裏でいろいろと画策していたらしいな
オリと西武は買い手が有るかはわからないけど

ロッテはパソコン、携帯、BS11、千葉テレビ そして可能ならスカパーか
昔とは雲泥の差だな。下手をすればニッポン放送で検討しているパの放送って
ロッテ対象じゃないか?というか文化放送が有るんだからロッテしか
考えにくいが 
279名無しさん@恐縮です:2008/01/27(日) 17:23:34 ID:O0VR9aFG0
BS12チャンネル「TwellV」にてマリーンズ主催試合生中継決定!!
http://www.marines.co.jp/topics/detail/20080127130350.html

【放送期間】2008年レギュラーシーズン
【放送試合】マリーンズ主催試合72試合中、60試合程度(交流戦を含む)
【放送局】 TwellV(トゥエルビ)
       BS12チャンネル(3桁番号「222」)
【放送時間】デーゲーム 13:00〜16:54
       ※14:00開始ゲームについては、放送時間変更の場合があります。
       ナイトゲーム 19:00〜21:54
280名無しさん@恐縮です
これで無理してJスポが買う理由もなくなった気瓦斯