【音楽】ロバート・プラント、レディオヘッドやレッチリが嫌い? バーで曲が流れた際に不満を漏らす

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´ヮ`)<わはーφ ★
 レッド・ツェッペリンのフロントマン、ロバート・プラントが、バーで流れてきた音楽に
不満をもらしたそうだ。目撃者の話によると、プラントはレディオヘッド、レッド・ホット・
チリ・ペッパーズがお気に召さず、同世代のバンドをリクエストしたという。
 プラントは先週、ロンドン、カムデンにあるバーFifty Five Barで女性と飲んでいたそうだ。
目撃者は『The Sun』紙にこう話している。「レディオヘッドがかかると、プラントは文句を
言い出した。“このサイテーな歌はなんだ?”って言ってた。バーのスタッフは当然のこと、
彼を喜ばそうとしてミュージックを変えたよ。レッド・ホット・チリ・ペッパーズにしたんだ。
これなら、もっとプラントの好みかもしれないって思ってね。でも、彼はこれも気に入ら
なかった。“童謡”って言ってたよ」
 レディオヘッドはわかるような気もするが、レッチリもダメとは……。そんな彼がリクエスト
したのは、ツェッペリンと同時期に活動していたキャプテン・ビーフハートだったという。
 プラント関連ニュースとして、彼はUK、ヨーロッパに続き、アメリカでもアリソン・クラウス
とのツアーを行なうことを発表した。UK/ヨーロッパ公演は5月、アメリカ公演はその前の
4月に開かれる。現在のところ、プラントの身体が空くのは5月下旬。その後のツェッペリン
再結成が期待される。

ソース:BARKS
http://www.barks.jp/news/?id=1000037277
レッド・ツェッペリン公式HP
http://www.led-zeppelin.com/
ロバート・プラント公式HP
http://www.robertplant.com/
2名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 16:03:37 ID:rjY89ODg0
2
3名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 16:04:27 ID:0SQi5Qko0
俺はお前の曲が嫌いだよ
4名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 16:04:28 ID:KXJL7w5TO
(´ー`)
5名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 16:04:37 ID:QWXM3QK+0
>キャプテン・ビーフハートだったという。

あんな奇天烈な音楽にレディへやレッチリが適うわけがない
6名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 16:05:10 ID:vkIqMrCn0
まあ、この件にかんしてはお前は言って良いよ
7名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 16:06:24 ID:QqHknNyF0
今年で定年を迎える年齢の老人だし、仕方ないだろ。
昔が懐かしいんだよ。
8名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 16:07:12 ID:StOlY/K90
バーでロックなんか聴くなよ
9名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 16:07:26 ID:6VhulKMl0
ジョン・フルシャンテはツェッペリンもキャプテン・ビーフハートも大好きなのに
10名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 16:07:44 ID:bIbzeeEa0
日本で言うとどんな感じなのか説明してください
11名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 16:07:50 ID:0s2br4ZN0
レディオヘッドはわかるが。。。ってどういうことだww

俺も嫌いだけど。
12名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 16:08:06 ID:1yFd08VY0
そんなら、らんま1/2の主題歌か、哀戦死で盛り上がるしかねえじゃん、俺たち。
13名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 16:08:13 ID:q5IgzX740
プラントなら言う権利あるわ。
14名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 16:09:14 ID:+CwqSsnZ0
ま、レッチリは所詮ガキ向けだからな。レディへも根暗な信者しか聴いてないし
15名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 16:09:25 ID:JX8zuPM00
レディオヘッドは内向的すぎるわな
16名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 16:09:52 ID:dgsQHrUE0
年なんだな。
17名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 16:10:35 ID:4FJYtTdO0
日本でも海外でも老害は多いなw
年取ると愚痴っぽくなるのかなwwww
18名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 16:11:05 ID:cP5mByHZ0
レディオ・ヘッドでこれでは、コールドプレイだったら暴れてたな
19名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 16:11:11 ID:QqHknNyF0
>>10
加山雄三がバーにやってくる→B'zやサザンの曲を聞く→何だこの曲は!もっとちゃんとした曲を聞かせろ!
→沢田研二をリクエスト
20名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 16:12:01 ID:cT1+DDBH0
プラントの言うとおりだろ
21名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 16:12:04 ID:JX8zuPM00
マッシブ・アタックとかなら良かったんじゃないか?
22名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 16:14:32 ID:cP5mByHZ0
中途半端な方向に行くから駄目なんだよ。
テイクザットとかのボーイズバンドだったら、多分スルー
23名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 16:15:15 ID:TT9+lquwO
単に感覚がもう古いのではないだろうか
24名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 16:15:19 ID:Ye91osnh0
村上春樹がレディオ・ヘッドを好きだと知ったときに
すごく納得できた
25名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 16:15:24 ID:Hrgw6+CWO
>>14
…ガキ向けじゃないロックなんか無い
26名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 16:17:20 ID:JX8zuPM00
レディオ・ヘッドはセカンドだけは何とか聞ける
あとはゴミ
27名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 16:17:48 ID:o+EdEZz60
プ

プラントなんて、スティーブ・マリオットのパクリじゃん。
マリオットの使いぱしりやってたときにだいたい身に着けたらしいな。

ただマリオットのソウルだけは無理だった模様。
わはは。
28名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 16:18:27 ID:flbZLxV40
>>18>>24はどうやら半端なRadiohead好きらしい件
29名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 16:18:34 ID:QqHknNyF0
>>23
レディオヘッドはまだ若い奴も聞いてそうだけど、今時レッチリを良いと思っちゃう奴もまた30代後半確定だろ。
30名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 16:19:27 ID:flbZLxV40
>>26
だからお前も!!!!!wwwwwww
31名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 16:20:43 ID:JX8zuPM00
レッドツェッペリンは5枚目と6枚目?がいいわ
フィジカルグラフティとかいうやつ
4枚目は長ったらしい糞ソングの扉が邪魔
それ以前とそれ後はハードロックオタしか聞けない
32名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 16:20:46 ID:IENjl7WwO
リアム商法で話題作りか。
33名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 16:20:58 ID:cP5mByHZ0
>>28
半端どころか別に好きじゃない
34名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 16:21:12 ID:WHq1RiPf0
>>24
ちなみに村上春樹はレッチリのことも好きだったりする
35名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 16:21:50 ID:JX8zuPM00
レッチリはゴミクズ
それを好きとか言う奴もカス
36名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 16:22:02 ID:e8JyMOudO
レディへは3枚目と4枚目が良い
37名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 16:22:55 ID:dgsQHrUE0
好みだけで語るのはやめれよ。
38名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 16:23:32 ID:R3D9ErFK0
糞ツェッペリンwwwwwwwwwwwwwwwwww早くしねやwwwww
39名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 16:24:27 ID:LBYCpGPs0
この人昔からこうだね
なんか好き嫌いをはっきり口にしちゃうんだ

おそらく性格はおそろしく面倒くさいんだとおもうよ
40名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 16:24:32 ID:JX8zuPM00
ツェッペリンのようなバンドは確かに難しいよ
あれは奇跡だ
41名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 16:24:44 ID:2HlzNezvO
>>29
んなこたぁない
42名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 16:25:12 ID:R3D9ErFK0
糞ツェッペリンwwwwwwwwwwwwwwwwww早くしねやwwwww
糞ツェッペリンwwwwwwwwwwwwwwwwww早くしねやwwwww
糞ツェッペリンwwwwwwwwwwwwwwwwww早くしねやwwwww
糞ツェッペリンwwwwwwwwwwwwwwwwww早くしねやwwwww
糞ツェッペリンwwwwwwwwwwwwwwwwww早くしねやwwwww
糞ツェッペリンwwwwwwwwwwwwwwwwww早くしねやwwwww
43名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 16:25:57 ID:BSY6l/B50
時代とともに音楽は進化してるのに
耳はそのままだっていう良い例だね。

ちょっとがっかりだよ…プラント
44名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 16:27:11 ID:Oge5TlgzO
レッチリはたしかにしょぼい
45名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 16:27:51 ID:JX8zuPM00
音楽が進化してるんじゃなくて、テクノロジーが進化してるだけだろ
アナログの面白さは古びれない
46名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 16:29:11 ID:QqHknNyF0
>>43
別にそれでいいじゃない
60歳でカラオケ行ってオレンジレンジ歌う団塊の中年がいたら見てて哀れだろ。
47名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 16:29:29 ID:R3D9ErFK0
こいつらの演奏力って日本の部活バンドレベルだぜ??本当にうざい・・・
48名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 16:29:47 ID:Oge5TlgzO
>>45
うわっ古くさっ
49名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 16:31:14 ID:R3D9ErFK0
早く消えろ糞バンドがww
50名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 16:31:55 ID:iYC1rll0O
∬´@_ゝ@`∬「…」

∬´@oゝ@`∬「ジミー変えて」

∫∫∫∀`)つテッチリ

ドカバキデュクシ
51名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 16:32:14 ID:nSobRQmhO
ただの好みだろ。


レッテル貼って煽ってる奴って何なんだ?
そんな事言ってたら聴くもん無いぞ。
52名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 16:32:34 ID:JX8zuPM00
最近の音楽って昔の音源漁ったり、昔のレコードからサンプリングしたりじゃん
楽して簡単にできるようになった分だけ退化してるところも大きいよ
意外性とか偶然性をわざと作ろうとか無駄な事もしてるし
53名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 16:34:55 ID:q1cX3I84O
レッチリってデスノの主題歌やったせいで変なファン増えたよね
レッチリ大好きって言うから話してみたら、
ダニーカリフォルニアしか知らない腐女子だったり…
そういうのなんだかなぁと思うよ

まぁ何が言いたいかと言うとチ〇コソックス最高!www
54名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 16:35:53 ID:TAcdxcraO
レッチリは世界でもっとも過大評価されてるバンドだと思う。好きだけど
55名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 16:36:02 ID:37FPEs+L0
レッチリは「ワン・ホット・ミニット」以外は糞
56名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 16:36:27 ID:w1mvRH9u0
お前が言・・・・ってもいいよな
57名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 16:36:31 ID:2vqIHYQ8O
ロバート「ベイビ!ベイビ!」

アンソニー「セックスラーップ!」

トム「パニック!ゲロ!」





似たようなもんだ
58名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 16:36:46 ID:Jn/moV3e0
ほんとお前らは嫌いなものを貶すばっかりだな
59名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 16:38:20 ID:2vqIHYQ8O
>>55
死ねよメタラー
そんなにキャッチーな音楽が好きか
60名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 16:39:48 ID:+CwqSsnZ0
>>57
プラントは「プッシュ!プ〜ッシュッ!」だろ
61名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 16:40:45 ID:n5mjBdez0
ホワイトスネイク流すべし
62名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 16:41:54 ID:0SqfwvA+0
確かにレディオヘッドは屁のような音楽だが
ロバートプラントはジャニス所プリンのパクリであり
デビカバをデビッドカバーバージョンと非難する権利はない
63名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 16:42:36 ID:tHCBYgVCO
どうせお前らもダニーカリフォルニアとスノーしか知らないんだろw
64名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 16:42:52 ID:2vqIHYQ8O
>>61
多分プラントはCD叩き割るぞ
65名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 16:43:47 ID:XR8cS/920
>>54
つ U2
66名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 16:44:51 ID:4AoOvUBvO
プラントは「ァーン?アーーン??アッーーー!!!」だろ。
67名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 16:45:03 ID:JX8zuPM00
U2は日本じゃ過小評価
68名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 16:45:33 ID:w1mvRH9u0
そういえば移民の歌をYOUTUBEで探してた時に布袋がカバーした移民の歌を聴いたが
あれは酷かった
本当に酷かった

http://jp.youtube.com/watch?v=fIzuoHnDlBM
69名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 16:45:52 ID:9tGuO+630
懐古厨わろたw
70名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 16:46:00 ID:3Bp1JVZ2O
>>63
バイザウェイしか知らない
71名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 16:49:00 ID:2vqIHYQ8O
まあまあ結局天国の階段とバイザウェイとクリープしか知らないくせにいがみ合うなよみんな
72名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 16:49:04 ID:Ck3DuFOC0
>>68
これはひどいw
73名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 16:51:32 ID:4AoOvUBvO
ていうか、ビーフハートの「トラウト・マスク・レプリカ」はたまに聴いて爆笑しながら背筋がゾクゾクする感じを楽しむ傑作。
おまいらも聴け。
74名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 16:52:05 ID:qkVEdVvvO
レッチリファンはチンコ出してりゃ喜ぶ障害者の集まり
75名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 16:52:21 ID:+yv+9i+70
糞じじぃが昔の栄光ひきづって偉そうにしてんじゃねーよ
76名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 16:52:47 ID:Bqx7ecQf0
>>68

ひどいね〜

こんなにひどいできなら演奏しなきゃいいのに。
77名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 16:53:31 ID:2vqIHYQ8O
っていうかプラントもフルシアンテもトムもみんなビーフハート好きな件
78名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 16:54:58 ID:LqTYGBPI0
まあレッチリは普通にクズだな。
79名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 16:55:11 ID:ClWZYE+70
レッチリはJポップとにたようなバンドだよな。実際
レンジとかぶるな
80名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 16:55:32 ID:LRrHMz7Z0
レッチリすげえって友達からすすめられて
聞いてみたら、ただの歌ものでがっかりした。
81名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 16:58:14 ID:2vqIHYQ8O
チリペッパーズがクズという人間はようつべで
stone cold bushって曲のライブ見てみ

今はさしずめ胸一杯の愛をしかやらないツェッペリンだが、若いころはオンリーワンだったよ確かに
82名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 16:58:41 ID:9tGuO+630
レッチリはアメリカの抜けるような青い空の下でビール飲みながら聞くような音楽だから、日本人にはあわない
83名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 16:59:01 ID:w1mvRH9u0
レッチリって白弁、黒弁、和田勉の部分以外聴くとこないだろ
84名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 16:59:56 ID:zIRnQC8i0
お好み料理をファイヤーだからレッチリはダメ
85名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 17:00:54 ID:R3D9ErFK0
レッドツェッペリンってあの演奏が超下手糞軍団だろwwww早く誌ねww
86名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 17:01:02 ID:1b13666FO
レディへを馬鹿にしやがったな………
87名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 17:04:12 ID:PVdHdtEfO
レッチリは好き、レディオヘッドはまあ好き、ビーフハートは大好き
ツェッペリンは10年以上聴いてない。
88名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 17:05:24 ID:cT1+DDBH0
>>73
同意 ビーフハートの超絶個性は聴く価値あるぞ 
89名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 17:06:29 ID:XR8cS/920
下地がブルースだからなぁこのおやっさんのバンドは
90名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 17:09:23 ID:jFq14TDx0
http://www.youtube.com/watch?v=HE7HbFT3yK8
>>81
これね。ベースソロがかっこいい
91名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 17:40:30 ID:IENjl7WwO
俺なら、ストライプス、マーズボルタ、マザーウルフをかけて反応を見る。
92名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 17:44:53 ID:nVQCmmnu0
エリカの曲は?
93名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 17:50:13 ID:QTsX+7SX0
このバーはザッパを流すべきだったな
ビーフハートってなんかよくわかんない
94名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 17:52:39 ID:xeZKc6wJ0
これで、
ビーフハート>レッドツェッペリン>>>>>>>レイディオヘッド>>>>>>>>>B'Z>>>>>>レッチリ
が確定だな
95名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 17:54:23 ID:QWXM3QK+0
フリージャズとブルースとザッパをナベに入れて半日煮込んで野外で三日ほど
放置しておいたのがビーフハートの音楽
96名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 17:55:03 ID:w1mvRH9u0
世界でのCD売り上げランクの3位なんだろ
1位、2位はビートルズとマイケル?プレスリー?ストーンズ?
97名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 17:55:50 ID:jcCpfwfNO
嫉妬でしょ
98名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 17:56:08 ID:xeZKc6wJ0
>>95
バーーーーーーーか

にわか死ね

デルタブルース+ストラビンスキー+フリージャズ少々だろwwww
99名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 17:57:24 ID:bPaEXQkYO
リアムの前でコールドプレイ流したら自殺するよ
100名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 17:57:46 ID:lHD5maVUO
女と酒飲みながらレディオヘッドはないな。
101名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 18:04:17 ID:jFq14TDx0

>B'Z>>>>>>レッチリ

102名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 18:05:36 ID:KJMSqCuX0
ジジイの感性はどの国でも同じなんだな
103名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 18:06:27 ID:Ye91osnh0
よくわからんがビートルズだけを信仰する立場に身を置けば全員
下にみてボロカスいえるわけだな
104名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 18:08:59 ID:PvBilHtmO
誰だよコイツは?耳悪いんじゃねぇーの?
105名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 18:09:58 ID:+JNVLbcb0
スレイヤーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!って叫ぶガイジン最近見ないな
106名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 18:10:04 ID:xobHb6GZO
ジョンフルはザッパバンドのギターオーディション最終選考まで残ったようなザッパフリークなのに
でもまぁ、牛心にはかなわないが
107名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 18:13:07 ID:oFhdQy14O
レディへってまさにスイーツ(笑)だよね
108名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 18:13:54 ID:Iua+5upbO
>>91
>マザーウルフ
ウルフマザーだろ
109名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 18:22:28 ID:548CT2CB0
>>106
しかも十代でな
恐ろしいガキだ
110名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 18:27:00 ID:SOYnDkaF0
プライマルスクリームのアルバムには参加するプラント
111名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 18:31:23 ID:xobHb6GZO
>>109
しかも辞退したんだっけ?w
とんでもないよな
レッチリはあんま聴かないけどジョンフルは好きだな
112名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 18:39:05 ID:fjo1ME/pO
リアム君>>>>>
>>レディへ
113名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 18:45:44 ID:JX8zuPM00
プライマルスクリームはレッドツェッペリンをリスペクトしまくってるんじゃなかったっけ?
スクリーマデリカは名作だった
あれは誰でもウケるだろ
114名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 18:49:07 ID:548CT2CB0
>>111
たしかザッパバンドに入ると忙しすぎて自分のバンド活動ができなくなるからじゃなかったかな
廃人化して一度その技術はリセットされちゃったけどね
115名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 18:56:23 ID:YlGvGd7t0
この人でもパンクは好きなんだよな
下克上も余り不快に思ってなかったみたいだし
116名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 18:56:36 ID:7t2SKRfo0
バーのBGMで牛心じゃあ耳について、落ち着いて飲めないな。
レッチリじゃ変にうるさいし、レディオヘッドじゃ会話が少なくなりそうだ。

もうzeppかけとけよ笑
117名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 19:05:21 ID:xKpEJule0
こうしてる間に、チャド・スミスはディープ・パープル関連の人達と
セッションしまくっているのであった。
118名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 19:08:43 ID:JX8zuPM00
パンクつーてもいろいろあるからな

119名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 19:08:56 ID:5bryyje2O
カリフォルニケーションが大好きです><
120名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 19:14:14 ID:Uv/o820W0
レッチリは2ndだろ
121名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 19:14:58 ID:7NiZpNMp0
キングダム・カムとTHE WANTSでも流してやればよかったのに
122名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 19:20:54 ID:t1RajWf4O
レディヘのこないだのwebcastで流した小さいとこでのライブはかなり良かったな
こいつらCDよりライブの方が全然いいのが意外なんだよな
123名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 19:23:03 ID:fvsjx5620
B'ZのBAD COMMUNICATIONかけてやれよ気が利かないな
124名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 19:38:14 ID:xobHb6GZO
>>123
気が利く店員なら
「TRAMPLED UNDER FOOT」の元ネタ、スティービーワンダーの「迷信」をかけますよw
125名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 19:50:17 ID:0GDQjQ1f0
RHCPなんて全然毛色違うだろw
126名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 19:53:43 ID:8Dew2bfa0
グレン・ヒューズを見習え
127名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 19:54:35 ID:kND4zETpO
レディオヘッドの新作は糞だったな
128名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 20:00:10 ID:sg4mfA9m0
>>68
何そのブラクラ
129名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 20:00:38 ID:hm9rVtpZ0
130名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 20:02:50 ID:hm9rVtpZ0
>>98
ニワカはお前だろwwww

デルタブルース+ストラダビンスキー+フライソーフリー+アドマイヤボサツ少々だろwwww
131名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 20:09:12 ID:uq4QkK1O0
いいセンスしとるな
132名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 20:14:36 ID:4AoOvUBvO
全く判ってねぇな。
囚人を拉致って無理矢理楽器やらして一発撮りがキャプテンの方法論だ。
刑務所の方が楽だと泣き言を言われちまうのがキャプテンのキャラクターだ。
133名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 20:16:10 ID:dEFo7Uxi0
バーでかかっている曲に文句いっただけで、これだけ話題になるなんてスゴすぎ。
134名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 20:17:47 ID:A/kSqcVd0
バーでレディオヘッドなんて聞きたいとは思えない
135名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 20:19:07 ID:xobHb6GZO
>>132
拷問は果てしなく続く
136名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 20:19:21 ID:CHPubb/O0
>>57
プラントは「ママママママママママママママママ!!」だろ
137名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 20:19:42 ID:t3OAdulH0
最近ツェッペリンの曲をカバー(パクリ?)したデブの黒人歌手のことは
どう思ってるんだろうか
138名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 20:23:47 ID:sETq7JqB0
キングダム・カムとかドレッド・ツェッペリンとかは
139名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 20:26:48 ID:TaLnrliFO
レディオヘッドはOKまでは神バンドだった。
それ以降は過大評価の代表格。
140名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 20:35:47 ID:lYzRagcW0
>>134
俺は別れたいのに別れたがらないうざい女と飲むなら
二人きりの部屋飲みでサシ飲み
BGMは轟音でThe Bends
目を閉じてレディオヘッドに陶酔して女はシカト
これで逃げなかった女はいない最強技
141名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 20:36:22 ID:/FuF261Z0
>>140
きもすぎ
142名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 20:37:37 ID:YnXMlFsU0
>>140
こういう事言う奴に限ってコンポがAIWAの安売りセット
143名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 20:38:47 ID:fvsjx5620
>>140
肴はアラブストラップとWEEZERでいい、まで読んだ
144名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 20:40:06 ID:Z5f0ag/b0
>>140
もちろん服装は靴下だけだよな?
145名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 20:40:12 ID:JX8zuPM00
>>139
あのアルバム糞すぎwww
146名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 20:42:22 ID:K2yewKpO0
女うんざりさせるならプラントのユーシュックミーウォウォウォウォウォウォウォの方が良くね?
147名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 20:45:11 ID:TSx+cqbx0
レッチリなんてデスノートがなければここまで有名にはならなかっただろ
148名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 20:47:13 ID:JX8zuPM00
普通の音楽好きなら若い奴でもロックは昔の漁るだろ
最近のでいいのってあるの?
149名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 20:51:45 ID:CZqoFldB0
アンドリューWKw
150名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 20:52:45 ID:Sp2EwT9rO
解散後、ジョンジーとプラントが仲悪くなった原因は非常につまらない事
151名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 20:53:14 ID:zDaGgLTQ0
フォールアウトボーイとかサム41とか流したら大変なことになるな
152名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 20:54:07 ID:/FuF261Z0
ジミーペイジの顔がノッポさんみたくなってる
153名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 20:54:20 ID:K2yewKpO0
>>10
矢沢永吉がBarで女性と飲んでいたそうだ。
Syrup16gがかかると矢沢は文句を言い出した。
"このサイテーな歌はなんだ?"って言ってた。
バーのスタッフは当然のこと、矢沢を喜ばそうとしてミュージックを変えたよ。
ASIAN KUNG-FU JENERATIONにしたんだ。
これならSyrup16gよりは矢沢の好みかもしれないって思ってね。
でも、矢沢はこれも気に入らなかった。"童謡"って言ってたよ。

そんな矢沢がリクエストしたのは、
154名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 20:55:55 ID:bvGgTKaV0
>>151
そっち路線でいくなら、是非ゼブラヘッドかグリーンデイを轟音で流してほしい。
バーを破壊するプラントが見られる。
155名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 20:57:06 ID:xobHb6GZO
>>143

>肴はアラブストラップとWEEZERでいい

おまえ>>140並だなw
156名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 20:57:44 ID:Z1iCR+QL0
>>68
聞かなくてもひどいのはわかるwww
だけはガチwwwwwwww
157名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 20:59:12 ID:CG3NHXOMO
ビーフハート好きならフルシャンテの1st聞かせればよかったのに
158名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 21:00:16 ID:KXaoURYCO
アンチが気持ち悪いのは邦楽厨も洋楽厨も一緒だね
気にしなきゃいいのにやたらと他のバンドを貶して喜んでるのは何故?

本人同士が喧嘩するならまだわかるけど
159名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 21:03:50 ID:sUFesUnGO
レッチリもレディオヘッドも好きだがZepが最強!ちなみに矢沢も好きだ(笑)
160名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 21:05:30 ID:0NCvyhYUO
ショックで残り少ない髪の毛が抜け落ちたチャド…
161名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 21:08:10 ID:uf3hwq6MO
レッチリが童謡とは、褒められたな
猿の音楽隊みたいなもんなのに
162名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 21:12:28 ID:KXaoURYCO
>>159
健全健全

俺の聴いてる音楽カッコいいぜ!他はファックだぜだぜ!
のアピールは中学生までで十分よ
163名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 21:13:07 ID:xobHb6GZO
>>153
三上寛
164名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 21:19:22 ID:KBLLz1ow0
まぁ自分より下の世代のやってることが受け入れられないのはよくある。
俺もまだ20代前半だが、学生の頃は邦楽ロックも好んで聴いていたが
最近の若手邦楽バンドはまったく聴く気にもならない。
単純に嗜好の変化もあるが、自分より下の世代をどこかで受け入れられない
というのはあるかもしれない。
165名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 21:20:15 ID:eH0yNNWL0
おまえらレベル低いわ

ロバートは良く分かってるよ
166名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 21:24:26 ID:Cr774adDO
今時はロック(笑)ですからね
167名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 21:25:51 ID:MJH7RBsU0
>>130
おいおい、無理すんなwww
ニワカが、がんばりすぎてわらうよwwww

ビーフハート採譜してリズム構造分析したこともないんだろwww

168名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 21:30:17 ID:aW4wA/y+0
レッド・レディオ・レッド

略してレレレ
169名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 21:31:42 ID:TnJToYpH0
空気読んでホワイトスネイク流せばよかったのに
170名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 21:43:01 ID:F/pn09iR0
>>120
3rdも捨てがたい
171名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 21:44:21 ID:DDHJl8+/0
牛心隊長wwwwwwwwwwwwwwwwww
172名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 21:45:02 ID:Jq/Tlzx70
バーでレディヘはヘビーだ
173名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 21:56:18 ID:WHq1RiPf0
イオシス聞かせたらどうなんの?
174名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 21:58:03 ID:jX5IktjG0
まあ、レディオヘッド、レッチリよりも
ハニードリッパーズの方がセンス上だから
仕方ないよ。
175名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 21:59:02 ID:+98wKPGd0
おちおち独り言もいえないな
176名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 22:00:10 ID:TaLnrliFO
やっぱここはLIVを流すべきだったな。
177名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 22:00:33 ID:ZjgLGBZP0
ロバート・プラントってヴォーカルのクセに四人の中で一番脇役の奴だろ。随分偉そうだな。
178名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 22:01:36 ID:V+X6Ek5pO
誰だろうが、何か流れたら何か言うだろ。
平和って事を間接に伝えたいニュースか
179名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 22:02:58 ID:MJH7RBsU0
>>177
おまえ、いいやつだな。

ジョンポールジョーンズこそ、脇役中の脇役で
ロック3大脇役の中でもダントツの1位なのに。
180名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 22:03:00 ID:HC6J3k0L0
ロバート・プラントがそんなに偉大とも思えん
何様のつもりなんだろうな
ロックのパイオニア達に敬意を払え
話はそれからだ
181名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 22:05:23 ID:S3KsA0yk0
聖なる館のコピーバンドだった
デテクテブって今どーしてる?
182名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 22:08:56 ID:Sp2EwT9rO
ファストウェイ→カトマンドゥのデイブキングが
プラントのコピー最高峰
183名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 22:11:02 ID:BYsZEeVr0
イアンアンダーソンがパープルをリクエストしてた
184名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 22:12:02 ID:fIbfZBWU0
本日のお前が言うなスレはここですかw

185名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 22:18:19 ID:Bn06KXEWO
マスター、ハイアンドドライをかけておくれ。つI
186名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 22:19:19 ID:bEkkydfD0
ジョニーロットンに「お前、ちょっと来い」といったら
普通に「おまえが来い」といわれた男。
それがロバート・プラント。
187名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 22:19:19 ID:vROu1cq+0
ロバート・プラントのソロの方が童謡みたいなんだけどな、
出来は悪くないけど、それにライトニングボルトとかに
ノイズ・コアな連中に比べるとツェッペリンは、
音にしても甘ったるい位にソフト過ぎるしにな。



188名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 22:23:55 ID:UnfLlSN80
>> 179
あとの二人kwsk
189名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 22:24:25 ID:JX8zuPM00
でかい音たてりゃいいってもんじゃないだろ
190名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 22:26:02 ID:87CMmDRNO
レディ屁なんか聴いたら誰でも不快になる
191名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 22:28:23 ID:1jL2DoNB0
おっさん、もう声が出ないんだから
公の場からは退けYO

この前の再結成ライブは悲惨だったろ。
192名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 22:29:30 ID:TR5GyCfpO
なんだかんだ言っても「ハレ晴れユカイ」や「もってけ!セーラーふく」とか好きなんだろ?
193名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 22:32:38 ID:PO8hD2roO
レディへ好きって言われたらひくわ
194名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 22:39:37 ID:DpRmm7GvO
レディ屁を聞くと死にたくなるのは何故?
195名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 22:44:34 ID:Wd0QPIqo0
レッチリはともかくバーで飲んでるときにレディへが流れたら死にたくなるだろ
196名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 22:50:03 ID:Wd0QPIqo0
>>68
はははなんだこれw
フジロックか?
197名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 22:50:59 ID:qAv6ecMi0
>>194
「レディへを聴くと死にたくなる」ってスヌザとロキノンに書いてあったのを読んだから
198名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 23:15:16 ID:3rOoYjM00
>クリスティーナ・アギレラはレディオヘッドの音楽を聴くと「ムードが盛り上がる。セックスのとき流すのにピッタリ」と話している。
199名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 23:19:13 ID:Wd0QPIqo0
流したのが最近のキモイレディへならしょうがない
流すならファーストまで
200名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 23:23:06 ID:O76WZVwLO
ロックの歴史上最高の1曲は「ACHILLES LAST STAND」
異論は大いに認める
201名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 23:24:10 ID:wj0Cq6pP0
ニューオーダーとか聴かせたらどんな不満をもらすのかな。
202名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 23:29:27 ID:A6uIkc+30
>>19
ジュリーのところはゴールデンカップスか四人囃子位言って欲しかったな。
203名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 23:30:34 ID:Ug+82cKz0
プラントさんもいよいよ老害化か
204名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 23:37:43 ID:0PubRUuQ0
年のせいで可聴範囲が極端に狭くなってるからブツ切れの曲に聞こえたんだろ?
205名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 23:38:39 ID:bFg2aYDq0
屁ヲタ涙目wwwwwwwwwww
ざまあwwwwwwwwwwwwwww
206名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 23:39:54 ID:9tGuO+630
屁オタ「ロバートって誰?」
207名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 23:42:13 ID:Sp2EwT9rO
不満を漏らしたのは…



アァンアァンア〜ア〜ヌヌヌヌォバディ〜ズフォル‥バッマァ〜ィン
208名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 23:42:45 ID:bFg2aYDq0
ZEPに勝てると思ってんのか蛆虫屁ヲタがwwwwwww
人糞にたかる蛆虫がwwwwwww
209名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 23:44:56 ID:bFg2aYDq0
いいか?身の程を知れ蛆虫
身の程を知れ
身・の・程・を・知・れ
210名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 23:45:05 ID:3tEaKFdS0
レッチリは母乳が最高で、ブラッドシュガーも半分くらいはかっこいい曲だったが
後はダラダラ続いてるだけって感じ。
211名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 23:45:10 ID:8Quy0l5p0
俺はレディオヘッドやレッチリも聞くけど
レディオヘッドは歌も演奏もヘタ
レッチリは歌がヘタ
飲んでる時には確かに耳障り
212名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 23:46:44 ID:bFg2aYDq0
サイテーだけで済んでありがたいと思え蛆虫
本来なら蛆虫と呼ばれてるところだ
屁は人糞でお前ら屁ヲタはそれにたかる蛆虫なんだから
蛆虫
213名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 23:47:42 ID:9tGuO+630
屁オタ「声の出ないボーカルなんてカス」
214名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 23:48:53 ID:MrDSRo+w0
キャプテンビーフハートすきとは流石センスいいな、レディヘやレッチリなんかとは音楽としての格が根本的に違いすぐる
215名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 23:48:59 ID:p5fCSxLcO
高音が出せない年寄り
216名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 23:50:04 ID:bFg2aYDq0
ついに蛆虫に天誅が下ったってとこかな
以前ノエルに天誅を下されておとなしくなったかと思ったが
蛆が蛆新譜出しやがってまた蛆がたかってたからな
蛆にはこうやって定期的に殺虫剤をかけなければ
蛆虫なんだから
217名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 23:56:49 ID:Uv/o820W0
>>214
音楽としての格(笑)
218名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 23:58:08 ID:/9BmIqst0
レッチリやレディオヘッドって洋楽初心者がバカみたいに有り難がるよな
219名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 00:00:26 ID:oFhdQy14O
>>197
なんという正論
220名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 00:03:31 ID:dGmycu++0
>>218
渋谷陽一が洋楽初心者?
ニワカは引っ込んでろw
221名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 00:04:33 ID:6kIqnQhG0
おれも嫌いだねやっぱりブラックサバス最高だね
222名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 00:05:42 ID:xu5kIIM80
>>68
これは酷いwww
カバーなんかすんなよ
223名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 00:08:19 ID:GglhgINy0
ツェッペリンのカバーといえばこれ。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1154196
224名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 00:15:18 ID:885s7h8X0
えっと、つまりドアーズが最高ってことでいいね?
225名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 00:16:24 ID:NMFkImvh0
>>218
聴きやすい音楽を作るというのも一種の才能なんだがな。
そう言う意味で始めてレッチリ聴いた時は感動した。
226名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 00:17:34 ID:ooWqHzWP0
洋楽オタって気持ち悪いな
227名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 00:17:37 ID:E8ujNPBE0
「今の」ロバート・プラント(’A`)
お前が言うなスレか
228名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 00:22:52 ID:0keIcrd3O
>>167
ビーフハートは作曲なんて殆ど出来ないから、
メンバーに作らせてたよ。
んで、自分のイメージをかなり抽象的に表現して作り直させたりとなかなかの拷問。
大槻ケンヂとかピエール瀧みたいなもんだ。
もちろんビーフハートの残した楽曲もライブも素晴らしいものだよ。
リックマイデカルズオフベイビーなんか鳥肌ものだし。

>>224
ドアーズファンはモリソンよろしく空気が読めないというか、
行動に整合性が無いな。
229名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 00:23:09 ID:rpjxsn3R0
いや、「今」のレディへごときに文句言うのは誰でもおkだろ
230名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 00:30:34 ID:885s7h8X0
ってか、レッチリもレディへも不運だよな
「世界最強」だなんて変な冠付けられるわ、「死にたくなる」とか寒いこと言われるわ
231名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 00:31:35 ID:8nsqtiBW0
確かにジョン・ポール・ジョーンズだよな
あいつの色が出てるやつが聞ける
232名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 00:32:24 ID:DEgwzdCL0
レディオヘッドが気持ち悪がられる最大の原因は田中宗一郎
ロキノンだけなら多分ここまで嫌われてない
233名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 00:34:10 ID:5xp/anZA0
じじいww
234名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 00:35:55 ID:8nsqtiBW0
レディオヘッドは完全に池沼向けのオナニー音楽
イギリス人だけ聞いてろって感じ
ニルヴァーナやジェフ・バックリィは認める
235名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 00:36:17 ID:FMH8qUBEO
牛心大将の絵は渋谷の美術館に来日したことがあるんだぜ
236名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 00:38:09 ID:Lcq18dcJO
>>228
楽器パートごとにドンが声で表現して、それをメンバーが必死で採譜したんだよな確か
237名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 00:40:34 ID:WHjMCzht0
カシミールが1番好き。
238名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 00:41:57 ID:5xp/anZA0
渋谷陽一は全部好きなのに
239名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 00:42:55 ID:5GmtMlf60
ロキノン厨涙目(笑)
当たり前だ、ZEPとラジオ頭とやらじゃ次元が違いすぎるからな
まぁ、ロキノン厨にZEPは無縁だろ???な?
240名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 00:43:23 ID:8nsqtiBW0
ニルバーナやジェフ・バックリィはプラントやペイジも認めてたらしいな
241名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 00:43:42 ID:mJg/SFkA0
ニルヴァーナはないわwww
242名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 00:44:58 ID:DEgwzdCL0
>>238
渋谷は昔は超毒舌で嫌いなバンドのことボロクソ言ってたのに
最近は何でも褒める好々爺になっちゃったから
243名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 00:47:35 ID:jdd9xcacO
ガンズは認めてくれよ
244名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 00:48:43 ID:WnlBFL+YO
>>74
障害者はチ●コ出しても喜ばないよ
245名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 00:51:54 ID:8nsqtiBW0
ジミー・ペイジ「俺たちは実はソウルバンドだ」
その通りロック=カス
ニルバーナは胎教に良いらしいよ
あれは、アンビエント
246名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 02:07:55 ID:X2eS301m0
大体不満を漏らすやつってクズが多いよな

おまえらみたいに
247名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 02:29:44 ID:O4aQXRBf0
とレディへオタが涙目で申しております
248名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 02:33:11 ID:MihKYY4XO
The Sunは嘘ばっかり書くからなw
249名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 03:34:50 ID:bCVsYhLT0
レディへはなんだかんだ言ってもアルバムが全米英1位取れてるのが不思議。
250名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 03:43:27 ID:uROy82MVO
演歌でも聴いとけw
251名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 03:50:47 ID:naB9rHm40
インレインボウズの退屈な事この上なしだわ
252名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 03:52:40 ID:5xp/anZA0
最近のバンドは全部否定しそう
253名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 04:03:02 ID:0cyzadx5O
>>248 ニュー速でのくだらねえ記事しか読んでないくせに
254名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 04:04:18 ID:6jJyiF480
ソクラテスの話を自分の本にして出世したパクり野郎
255名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 04:05:00 ID:U9jDa7KJO
まぁツェッペリンのボーカル様が言うんだから説得力はあるわな。
ちびっこトムヨークは俺も嫌いだがレッチリは許してくれ
256名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 04:10:19 ID:w2VKErIS0
ポールウェラーは若手褒めまくるのにな
257名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 04:12:59 ID:RFRZFio8O
クライフと同じで老害ですな。
258名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 04:22:21 ID:jRB19Oi2O
うわっ、洋楽ダサっ
259名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 04:23:04 ID:bCVsYhLT0
>>255
レッチリよりはレディへのほうがマシだと思うが。まあ、個人の好みだが。
御大がキャプテンビーフハート持ち出したので迷走してるな、このスレ。
260名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 04:58:46 ID:O4aQXRBf0
Captain Beefheart - Electricity "new"
http://jp.youtube.com/watch?v=-TBMTui7qg8

レディへオワタ\(^o^)/
261名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 05:02:22 ID:X/HZ8UrLO
フェイス・ノー・モア流したら何て言うのかな
262名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 05:20:52 ID:HSUtSEa4O
トムヨークはなんでこんなに嫌われてんの?
263名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 05:21:35 ID:6ck8Dmuh0
>>254

プラトン?


別に
264名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 05:35:16 ID:XZYyXGx7O
まぁジョンフルシアンテもキャプテン好きだからなぁ。
265名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 05:44:18 ID:5iHEHfUA0
つーかバーでレディへなんか聞きたくないだろ
常識的に考えて
266名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 05:59:27 ID:tdgyc264O
>>113
そういや、ビルワイマンのバーに行ったら、プライマルかけ倒してたな。
267名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 06:01:46 ID:nJ+ikAl70
>>262
バカだし腋臭だし、息が臭いから(マジ実話)
268名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 06:38:40 ID:gkWDcEka0

ジェフ・バックリィのライブを聞いた感動が消えない
目の前で見たかったな…

レディへは好きだけどレベルが段違いすぎて驚いた
何でもっと名前売れてないのか謎
269名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 06:43:21 ID:N/DmPWouO
外人好きってこんな糞どもありたがってんの?
自分の国に目を向けろよ非国民!
キャプテンなんとかだろうがレディオだろうが外人の作品=阿保用の糞
いい加減学べ
270名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 07:00:38 ID:aV89ZVlx0
この前友だちとみんなでバーに行ったとき、
レッチリやレディへかけまくって盛り上がってたんだけど、
何かロバート・プラントがキャプテンビーフハートのアルバム持ってきて
「これかけてくれ」ってことになった。
で、かけてみて、みんなで大笑い。
「やめろ〜!テンション下がる〜!」
「消せよ!吐き気する!オヤジくせ〜!」
「まあ、おもしれーからかけておこうぜ」ってずっとかけてたんだけど
とにかく次の曲が出てくるたび、あまりのヘボさにみんな大爆笑。
ロバート・プラントは一人 居心地悪そうにひきつった笑いしてた。
で、ようやく次にオアシスかけたんだけど、もう最高に盛り上がった。
やっぱこれだよな〜って思ったな。
帰りに、半分冗談でロバートに
「これ、窓から捨てていい?」って言ってまた大爆笑。
可哀想だからやめといたけど。
271名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 07:49:15 ID:T6OKc5vH0
>>268
まぁ微妙な位置だったからな
272名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 09:44:30 ID:wIZitB2T0
>>261
フェイスノーモアは大好きだったはず。
90年頃のインタビューで名前を挙げてた。あとハスカ・デューあたりも。
273名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 10:48:47 ID:0h14GTfIO
Zep>>>>>>>>>>>レディ屁>レッチリ
274名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 10:51:41 ID:gsq253Lb0
レディオヘッドがすごいのは認めるが、わざわざ陰鬱になる音楽を聞きたくないんだよな。
275名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 10:55:26 ID:+asMV3DK0
究極のフェスティバル・ラインナップをあげるとしたら?の質問に対して
ポール・マッカートニー
「The Beatles, The Who, Rolling Stones, Queen, Grateful Dead, Jimi Hendrix Experience, Radiohead」

ポールはZEPはないのか
276名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 11:01:39 ID:WqaEeGbr0
>>275
英国本国では、でないのか?
クイーンなんかのほうが英国では断然ZEPより上だしね。
USAではまた違うと思うが。
277名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 11:11:57 ID:lNEavu1f0
>>228
バーカwww
どんだけにわかなんだよwww

gary lucasの裁判での証言とか読めよwww

テープに声で録音して、それを演奏させてたんだろ。
ジョンケージとかだって、図形楽譜やったりしてたんだから
全然作曲の範囲なんだが。
しかも、それよりは全然抽象的じゃないし、大槻とかピエールと比べんなよ

バーカ。
278名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 11:15:01 ID:x9MigYaK0
レディオヘッドなんて10年後はアホ扱いだろ
279名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 12:15:08 ID:+qMykjB90
ツェッペリンのカバーといえばこれ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1750216
280名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 12:48:41 ID:u79kJySF0
メジャーを批判する俺ってかっこいい症候群がたくさんいるなw
281名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 12:55:42 ID:MihKYY4XO
>>253
それはお前だろw
ゴシップのネタは嘘が多い
282名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 14:05:07 ID:lIWYCGcK0
>キャプテン・ビーフハート
禿ワロタw
283名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 16:52:56 ID:l1dTyfmx0
プラントさんが最近ので好きなのはなに?
284名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 18:18:37 ID:2f/UztD3O
ていうか、プラント爺はキャプテンビーフハートって言いたかっただけなんじゃ・・・
俺達はシャレで踊らされただけだよ多分?
フリートウッドマックでもマンフレッドマンでもカンでもゴングでもない。
キャプテンビーフハートw
285名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 18:23:31 ID:bxr6Q7ke0
>>268
そりゃあんた、ブレイク前に死んじゃったし。
しかし実に惜しい人材だったなあ。
286名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 18:27:05 ID:l2/V70Kh0
>>68
     こ れ は ひ ど い
287名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 18:45:34 ID:lpM5pK4r0
>>68
オク下わろす
288名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 23:18:41 ID:dhbHhNBK0
>>68
ま、これはこれでインダストリアル風味ってことで完全無しってコトモナイ。
でもボーカルおろそかにしすぎだし、布袋キライだからやっぱ無しでイイ。
289名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 00:30:51 ID:bvdG2tVF0
フルシアンテのNiandra Lades and Usually Just a T-Shirtなら
ビーフハートと張り合える
290名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 00:51:12 ID:+UK6VHlh0
you're beautiful 歌ってた人と思ったら違った
291名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 01:39:12 ID:xUj33klH0
zeppelinとかキャプテンとか退屈すぎで今じゃ聴くにたえられない。


てかこいつ典型的な懐古主義のイタイジジィだな。。
ポールマッカートニーはレディオヘッドにコラボ断られた話をインタビューであっけらかんと話してた。同じジジィでもポールの方が百倍かっこいいね!!

292名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 02:01:29 ID:8KgUaQCKO
>>291
自分が理解できないからってw


俺がバーテンダーなら、取り敢えずフェイセズ流して様子をみる。
問題ない様ならキングクリムゾンのイージーマネーだけ掛けて後はカンタベリー派とサザンロックを適当に流すよ。多分イケんじゃねぇかな。
293名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 02:04:39 ID:1tesZj+P0
バカは芸スポで自分の選曲
294名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 02:04:42 ID:+qS6qDoN0
>>291
なんで断わられたの?
295名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 02:16:53 ID:sVl8EkK+0
要するにあれだ、野球に喩えると
ハリーが喝っ!ってやってんのと同じって事だろ?
296名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 02:30:01 ID:oE5ZIKY8O
レディオヘッドとかエミネム、ナインインチネイルズってセンスも世界観も認めるけど
ああいう暗いのが全米とかで1位になるのは不思議だなあっていつも思う
日本なら絶対あり得ない
297名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 02:45:17 ID:uOlphmkc0
日本の1位なんて糞すぎて話しにならない曲ばっかりだけどなw(現状
298名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 02:45:38 ID:1tesZj+P0
> 日本の1位なんて糞すぎて話しにならない曲ばっかりだけどなw(現状
299名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 02:57:09 ID:zr6gGIQB0
>>68

笑いの草w 生やすのさえ億劫になるな
300名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 05:26:15 ID:KWJUHAn20
radioheadをエミネムやNINと一緒にすんなボケ!!
301名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 06:22:38 ID:vE14vMgS0
>>296
ラジヘとかがなんなのか知らんが
音楽てのは、普通は明るさを求めて聞くんだよ。
暗い音楽聞く奴は、その音楽以上に暗いんだ。

本当に暗くて不条理な音楽を作ろうと思えば
いくらでも作れるが、絶対に売れない。
302名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 07:06:01 ID:CjE7FsCa0
キングクリムゾンは?
303名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 08:11:24 ID:pSfnnb7P0
「老害」これ以外の言葉が見つからない。
過去の栄光にすがるしかないだけの
ただの腹ボテデブが何を偉そうに・・・。
悔しかったらIVの頃の声出してみろよ┐(´∇`)┌
好きだっただけに余計悲しいわ。
思えばボンゾはいい時期に死んだよな。
そうすることで伝説になれたわけで・・・。
304名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 10:11:54 ID:DkqVFkyI0
>>163
www
305名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 10:35:37 ID:BnD+FZok0
KID A以降は残念な感じですね

まあ、こんなこと書き込むと信者がマンセーし始めそうだけどwww
306名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 10:50:25 ID:O8xBd7pH0
「BIG IN JAPAN!」とNMEにでかでか書かれたあのレディオヘッドかwww
307名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 11:00:26 ID:8HW/XOTi0
Led Zeppelinが評価されてる風に見えるけど、
音楽評論家が決めるアルバムでは思ったよりも上位に来てないだよなw
ビートルズとかローリングストーンズとかビーチボーイズとか、
ベルベットアンダーグランドとかあるけど、

音楽的に評価じゃ、ブルースのパクリが多過ぎて、
偉大なアルバムでもトップ10に入る位の高評価は獲得できないのが
難点なんだよな。
308名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 11:05:20 ID:5EI8PXiO0
日本で言えば長渕が車乗ってるときに
カーステレオからサザンのみんなの歌が流れてきたのに対して
運転手にこんなクソみたいな歌消せ!といってるのと同じ?
309名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 11:31:06 ID:Z+EV7mVGO
楽器やってみると分かるが、
「お前ツェッペリンみたいな曲作れる?」と聞かれると、無理だけどどうすれば作れるかはだいたい凡人にも見える

でもレディへみたいな曲作れる?と言われると無理
どこからインスピが湧いて曲に帰結するのか分からない
310名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 11:31:28 ID:xwb5zeoQO
これって街でDragon Ashやバンプを聴いたときの俺と同じだ
311名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 11:37:12 ID:Z+EV7mVGO
>>310
トムヨークもアンソニーキーディスも40代なんだが
312名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 11:38:41 ID:KgXbNxPz0
レディヘでもレッチリでも他のバンドでもいいけど、
昔のバンドマンセーしすぎて、最近の音楽聴かないのはもったいないとしかいいようがない
313名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 11:43:07 ID:DvH3JJD10
レッチリ
レディオヘッド
レッドツェッペリン

レレレ繋がりか・・・
314名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 12:00:14 ID:bl+ewoNs0
>>307
なんだ人のふんどしで相撲とってたわけか
それじゃ、アレンジが上手ければいくらでも売れる商品にはなるわな
実際の作曲能力ってどのくらいあったんだろ
315名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 12:03:10 ID:fi3a6h/RO
洋楽って………寒っ!
316名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 12:06:24 ID:DvH3JJD10
ギタリストの俺からすれば、
ジミ・ペイジーのギターリフや、ソロなんかは神だと思うんだけどな。
上手い下手は置いといてだが、
天国の階段とかのあの曲構成であのギターソロの流れなんか今でも鳥肌もん。
317名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 12:10:14 ID:Z+EV7mVGO
ビートルズもストーンズもツェッペリンもパクッたことはある


要は傑作ならそれでいいのさ
318名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 12:20:58 ID:x/Ty5wp10
>>309
DTMやってたらレディオヘッド(笑)なんだが
319名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 12:38:25 ID:z77GbVpg0
昔のバンド連中って若い世代のバンド嫌うよね
唯一今のバンドは最高って言ってたのはクラッシュのジョーだけだった
320名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 12:39:01 ID:FBj7y0Q90
クラッシュってゴミバンドだろ
321名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 12:41:53 ID:e8jlCE4l0
>>319
別にそんなことないし
322名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 12:46:48 ID:z77GbVpg0
>>321
そんなことあるだろ。
ローリングストーンズやニューヨークドールズ、ピストルズにエアロ・・・etc
は、今の若い世代のバンドについて聞かれたインタビューで、
「格好はOK、音もOK、だけど何がしたいんだか分からない
数多くバンドが出てきたけど芯のあるやつはごくわずか、昔のがクールだった」
みたいな事言ってたよ。

ラーモンズやクラッシュのジョーに限っては、
真逆で称えてた。
323名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 12:49:13 ID:z77GbVpg0
追記
それにランシドがキレて、「今も昔もクール、時代は変わったかもしれないけど
その時代時代の問題に俺らは直面して歌を作ってる、PUNKを必要としてるキッズが
いるんだ。昔の俺みたいに」って、その雑誌をプライベートで見たランシドが語ってた・
324名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 13:05:31 ID:e8jlCE4l0
>>322
(゚Д゚)ハァ?
それだけじゃん
ポール・ウェラーなんかは今では俺のほうが若い奴に影響されてるって
言ってたし、いちいち上げないけど他にもいるよ
ジョーしかそういうこと言う奴はいないとか言ってラモーンズもそうなんじゃんか
いくらなんでもジョーだけって言うのはおかしいだろ
325名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 13:07:49 ID:PcbG91YY0
クラッシュの曲はダムド、ピストルズに比べりゃクソだけどな
326名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 13:09:15 ID:FBj7y0Q90
ジャムとジョイ・ディビジョンぐらいだな
あとはカス
327名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 13:15:56 ID:z77GbVpg0
>>324
はいはい、そうですか
お前自身どう思うかでいいんじゃないの。
328名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 13:29:30 ID:e8jlCE4l0
>>327
言い返せなくなったらそれかよw
あまり嘘ばかり書き込むなカス
329名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 13:31:16 ID:z77GbVpg0
>>328
俺のはじめのレス100回読め
330名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 13:32:14 ID:gbuwXS8l0
上にあるスレのせいでロバートの秋山の話題だと思った
331名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 13:33:47 ID:V8H22+SS0
確かにビーフハートは凄くいいけど、同列に比較できるようなもんではないな
332名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 13:35:15 ID:iUKy4gNw0
どっちも厨臭い
333名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 13:39:05 ID:e8jlCE4l0
>>329
ただの痛いクラッシュヲタかw
恥ずかしいにもほどがある

これ以上お前みたいなの相手しないからw
334名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 13:39:12 ID:3XAe//8A0
良し悪し以前にレディへはバーでかけたらいかんだろw
335名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 13:40:08 ID:oOElW9/90
レッチリ
レディオヘッド
レッドツェッペリン
レミオロメン

こなあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
なあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ゆきぃいいいいいいいい

のフレーズはプラントのパクリ
336名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 13:40:08 ID:/Jnoe6IVO
>>324
デビッド・ボウイやエルトン・ジョンもそうだな。
エルトンは違う動機かもしれないが。
337名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 13:41:48 ID:z77GbVpg0
>>333
お前最近洋楽覚えたろ?
俺はクラッシュ好きだけど、ピストルズのが好きPUNKとしては。
昔のバンド(ロック系)の連中で今のバンドを賞賛してる奴は数少ないよってこと。
んで、俺が見た雑誌の特集ではクラッシュだけだった。らもーんずは別の雑誌。
まじで頭悪いんじゃねーのか
338名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 13:44:36 ID:z77GbVpg0
>>336
いやいや、土俵が違うんだけど?
ここでの話しは少なくともPUNKよりにあったツェッペリン(本物のロック意)が
、パンクとも言われる側にいるバンドを賞賛しないってことよ。

デビッド・ボウイやエルトン・ジョンとかポール・ウェラーみたいなホモ野郎は
別なんだが。
339名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 13:45:06 ID:VkU7TWfv0
ホワイト・ストライプスは、「最近のバンドでお気に入りは?」って質問で
結構名前が挙がる
340名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 13:46:44 ID:z77GbVpg0
>>339
土俵が違うじゃんもろ。
341名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 13:48:15 ID:2Ivwm3oyO
>>337
お前の読んだ雑誌なんか知らんがな…
342名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 13:52:07 ID:z77GbVpg0
>>341
だから俺はただ昔のバンドの連中って今のバンドを貶すよねって言っただけ。
言葉が足りなかったかもしれないが、偏った枠での話しをしてる。
ホモ系の音楽が好きな奴とかPOPよりの連中はそりゃ若い連中を評価するでしょ。
所詮、商業なんだから。商業で成功してればOKってことよ。
だけど、昔のパンクはそうじゃないからね。
343名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 14:00:22 ID:2TWql1zkO
ゼップを否定してる輩って単に通ぶってる馬鹿だろ?
344名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 14:02:36 ID:3XAe//8A0
ミック・ジャガーとかは割りと易々と最近のバンドほめるよな
345名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 14:03:35 ID:z77GbVpg0
>>344
笑わせるな
そういった質問にミックは答えないよ。
346名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 14:03:45 ID:SmUzc3D80
鯉男ってゼップと同期なん?
347名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 14:04:30 ID:3XAe//8A0
そうか?誰か褒めてたぞ。
ソロのプロデューサーにも若手使うし。
348名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 14:06:57 ID:z77GbVpg0
>>347
うっせえんだよ
349名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 14:07:54 ID:FBj7y0Q90
レディオヘッドってファッションみたいなもんだろ
あれは音楽じゃない
350名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 14:09:42 ID:3XAe//8A0
ID:z77GbVpg0はなんなんだw

>>349
一体いくつだよ
351名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 14:12:24 ID:soM02ufcO
おまえらってば本当に素直じゃないのな・・・
















本当は音楽好き同士仲良くしたいくせにっ
352名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 14:12:25 ID:SmUzc3D80
ドレッドツェッペリン
本家より先にこっちを聞いちまった、20代
353名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 14:21:43 ID:QoPTjHTz0
バカは芸スポで自己紹介を書く
354ジョージマイケル:2008/01/24(木) 14:29:54 ID:oOElW9/90
ゲイスポときいてとんできました!
355エルトン・ジョン:2008/01/24(木) 14:31:24 ID:anVZUa/v0
>>354
帰れよ
356名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 14:34:08 ID:K+iKhjCA0
>>309
ジミーペイジのギターリフは凡人には思いつかないぜ。
357名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 14:37:06 ID:k5QgQZ5d0
五木ひろしとか
八代亜紀なんかいいんじゃないか?
もう60超えてるんだろ?
64くらいか?
358名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 15:02:52 ID:25qu9V8J0
今時グランジとか聴く奴って、かまってちゃんとか厨二病だろ
359名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 15:04:16 ID:bl+ewoNs0
>>356
だから〜それがパクリなんでは?
360名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 15:05:47 ID:6WalyGUEO
アルビニにプロデュースさせたのペイジだっけ?
361名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 15:06:57 ID:9CDgKA6B0
ロバートプラントって古いイギリス人の典型だよね。
ミスターシニカルと呼びたい!
362名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 15:09:12 ID:kc4MsC05O
もう耳が遠いんだろ
363名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 15:09:55 ID:3XAe//8A0
今時わざわざグランジとか聴く奴は
30前後のおっさん予備軍だろう
364名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 15:11:11 ID:FBj7y0Q90
グランジ(笑)
365名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 15:13:08 ID:MAhcD3ycO
プラントの今のフェイバリットはマノウォーですよ。
366名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 15:13:24 ID:E3SOVBUp0
昔雑誌のインタビューでスウェードのことをオカマバンドとか言ってたな
サウンドガーデンは好きだとも
367名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 15:18:27 ID:FBj7y0Q90
レディオヘッドはニワカホイだろさすがに…
あれを有難がって聞いてるようなやつには何も生み出す力はない
ファッションとして利用するならいいが
スウェードはまぁオカマバンドだろ
当時創価学会のヤツが熱心に聴いてたよ
368名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 15:25:38 ID:GqKBpB6UO
回顧厨涙目www
369名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 15:48:47 ID:HZh1bdPjO
ジミー・ペイジは世界一過大評価されたギタリストと言ってのけたインギーを流してたらどうだったんだろう
ビジュアル面とかギターソロに好き嫌いがあるけど、好きなんだよ、インギー
370名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 16:05:20 ID:LyJgy+1s0
バカは芸スポに自分の好みを書く
371名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 16:44:43 ID:6WOKA453O
シカゴとかTOTOと比べたら圧倒的に下手くそだろこのジ爺はよ…すっこんでろよジ爺は、ゴミが。
372名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 17:02:00 ID:e8jlCE4l0
面白いぐらいに荒れてるなw
373名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 17:02:49 ID:kc4MsC05O
ジジィだから耳が遠いのは当たり前
374名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 17:21:01 ID:533x+8d70
ジョン スクワイアの鳴らしてる位置が好き 
375名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 18:44:32 ID:hCuTobbk0
>>351
テヘッ!
376名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 18:48:23 ID:bHtQcDo50
the answer流したらどんな反応だっただろうか
377名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 18:56:17 ID:+vT/vgFuO
FRICTIONのcommunication〜のカバーはパンキッシュでカッコイイな
378名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 18:58:48 ID:Wv7d2rAK0
>>1
レディオってなんだよ ラジオって書け
379名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 19:05:30 ID:mQNFy+dsO
ポールマッカートニーはレディヘ好きらしいけど
ちなみにトムヨークも村上春樹のファン
380名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 19:08:28 ID:v5aAlrqsO
ビーフハートを好きな奴がお子様バンド聞いたら
確かに胸糞悪くなるのはわかるけど…
でも大人なら『この暗さがいいね〜(棒)レッチリのベースもクールだね。ははは』
くらいに言っておけよ
381名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 19:26:52 ID:mQNFy+dsO
>>306
新譜、全米全英一位だけど日本ではもっと下
ファンとかアンチ関係無く、
未だにBIJとか言ってる人は知識古すぎだよ
382名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 19:32:58 ID:mQNFy+dsO
>>367
芸スポで意気がってて虚しくないか?
383名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 19:35:39 ID:mQNFy+dsO
>>367
芸スポで意気がってて虚しくないか?
384名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 19:52:37 ID:MqReB/8s0
>>181
コピーバンドっつーか、スワンソングに在籍してたしなぁ。
これがよくて、キングダム・カムがイカンというのは、
「身内じゃないから」に尽きるんだろうな。

マイケル・デ・バレスもディテクティヴのヴォーカリストってよりも、
マクガイバーのマードック役の人ってイメージの方が強いな。
385名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 21:01:57 ID:IngVQCQA0
デ・バレスはシルヴァーヘッドでの活動がいちばん有名だろ
あと作家になってからも全米トップ10ヒット飛ばしてるし
パワー・ステイションの最初のツアーのヴォーカリストでもある
386名無しさん@恐縮です
中二病は老若男女問わず世界共通だと思った