【サッカー/Jリーグ】さいたまダービーはお金よりも地の利!大宮がホームの浦和戦をNACK5スタジアムで行うことで最終調整に入る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かばほ〜る φ ★
大宮ホームの浦和戦お金より地の利選んだ

さいたまダービーはお金よりも地の利! 大宮が今季のホーム浦和戦
(9月20日か同21日)をNACK5スタジアムで行うことで最終調整
に入った。J1昇格後の浦和とのリーグ戦は、埼玉スタジアムで開催
してきたが、ホーム戦は過去2敗1分けと勝ち星なし。通算でも2勝3敗1分け
と負け越している。クラブ幹部は「埼スタではホームでもレッズの雰囲気
になってしまうから」とダービー戦会場の変更を明かした。

埼玉スタジアムで行われたホーム浦和戦は常に3万人以上の集客がある。
昨季も3万3162人を集めた。昨年11月に完成したNACK5スタジアム
は1万5300人収容。満員になっても大幅な減収となるが、クラブ幹部は
「大宮のホームという雰囲気が大事」と浦和戦のホーム初勝利にこだわる。
20日のファンフェスタに出席したMF藤本も「1年間通してホーム
(NACK5スタジアム)で戦えることが楽しみ」と歓迎していた。

ニュースソース nikkansports.com
http://www.nikkansports.com/soccer/p-sc-tp0-20080121-309855.html
ファンフェスタで披露された約5000万円の大宮チームバス
http://www.nikkansports.com/soccer/s-sc-080121-2-ns.jpg
2名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 14:54:02 ID:DbuPI4K40
大宮(笑)
誇りをナクスタ(笑)
3名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 14:55:19 ID:RwlhM8EM0
埼スタでやってもアッパー開放しねーんだから同じだろボケ
4名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 14:55:20 ID:gb/hPgzvO
>>2
早野乙
5名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 14:56:16 ID:ClzCO4DMO
>>2
やっぱり解説復帰すんの?
6名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 14:57:28 ID:vx3S1hsMO
ナックファイブウィズトラフィック
7名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 14:59:01 ID:ZuUPJH+wO
相沢やめてくれ
8名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 15:00:10 ID:Qz2CzTlT0
浦和のホームで2勝1敗と勝ち越してるんだからそのままでいいじゃん
9名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 15:02:58 ID:1cjTBIVz0
>通算でも2勝3敗1分け と負け越している。
みかかの実力考えれば十分だろ
10名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 15:05:30 ID:M4lGHZa60
大宮フロントはサッカーが分かってるな
浦和相手に国立ホーム開催したチームはことごとく駄目になってる
目先の金よりホームのリピーターですよ
11名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 15:06:15 ID:Pv8SN/n7O
ホームゴール裏以外の3方が赤にジャックされるのが目に浮かぶ
12名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 15:08:10 ID:Gol4RICzO
西武ファン行ってやれよ
恩を売れ
13名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 15:11:05 ID:RQm6QI6M0
次は2階作ればいいじゃん
14名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 15:12:08 ID:5IxZV0Gf0
これは良い判断だね。
15名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 15:13:38 ID:VqwwKTki0
すごいね。賢い。
16名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 15:13:44 ID:1/yJW/QqO
>>1
地味なバスだなー。
17名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 15:15:12 ID:fGpx24AE0
絶対にホームゴール裏以外が赤く染まる。
18名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 15:15:22 ID:39ly6ddGO
大宮もサポ重視でいくのか
埼玉始まったな
19名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 15:16:25 ID:WTiLuimsO
東上線住人には大宮浦和は全く縁がない
たまには川越あたりで試合しろ
20名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 15:17:36 ID:SiEaPYm20
浦和と大宮ってどっちが栄えてるの?
21名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 15:18:23 ID:BhcIw2lE0
大宮じゃね
22名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 15:20:15 ID:hwNcUwt10
23名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 15:20:31 ID:XIp60umeO
ようやくサッカーらしくなったな
柏も国立開催やめろ
24名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 15:21:27 ID:i/R3tKri0
場所を変えても雰囲気は変わらないというオチ
25名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 15:21:41 ID:uzQTR80Q0
前に誰かが書いてたけど、隣にある野球場か競輪場でパブリックビューイングやれば?
26名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 15:23:30 ID:KiNjktvK0
大宮は浦和より好感が持てるから応援するよ
27名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 15:23:56 ID:BXS+TAm90
>>22
ずいぶんガラガラだが、栃木SC対横河武蔵野戦か?
28名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 15:24:02 ID:1/yJW/QqO
レッズサポがホーム側客席に来ないように、踏み絵でもやったら良いんじゃないかな。
ホーム側に行くにはレッズのエンブレムを踏みつけていく、と。
29名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 15:24:48 ID:vfNlEcoPO
弱いんだからまずは金を貯めろ
30名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 15:25:37 ID:aTb+/dFzO
>>22
美しい素晴らしいスタジアムだ!

ただ、どこもやってる球場の名前売るのは辞めるべきだなぁ〜
31名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 15:25:55 ID:Ju1gog0f0
落ちたんじゃなかったっけ?
入れ替え戦どうなったか、記憶が抜け落ちてる
32名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 15:26:42 ID:xnh4j69pO
チームがホームジャック防止のためにNTT社員総動員かけそう
33名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 15:27:05 ID:KumL5sZVO
>>27
練習試合
34名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 15:27:51 ID:VutcLAn00
>>28
浦和住民なら伊勢丹前の手や足のレリーフを平気で踏んでるぞ
そうじゃなければ知らん
35名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 15:31:11 ID:Iulw5y610
>>32
多分、ファンクラブ先行予約で売り切る作戦でいくでしょう。
がしかし、それを見越して大宮アルディージャのファンクラブに入会するのが浦和信者。
ホームジャックは避けられない
36名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 15:32:12 ID:MsaO+luT0
これ間違いなく暴力事件発生するだろ
あいつらホームゴル裏まで流れ込んでくるぞ

この発表で大宮のファンクラブ会員も一気に1万人増えるはずwwww
37名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 15:33:43 ID:0j5DLHBg0
nack5スタジアムってちょうど良いサイズな気がする
ピッチも近くていい
38名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 15:35:06 ID:mZIrgxNk0
柏もいつまでも国立開催やってるかぎり中位から抜け出せないだろう
フロントが負けても良いから金欲しいって考えなんだから
39名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 15:38:01 ID:3GBX2tNDO
>>29
弱いけど親会社が親会社だから金はあるみたい
40名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 15:39:17 ID:k9Bhx3fA0
駒場改装中に大宮公園ホームにしてたくらいだし
浦和にとってはどっちも庭みたいなもんだけどな。
41名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 15:39:48 ID:44LgQsOn0
サポーターの数が桁違いなんだから、どっちにしろ浦和に染まってしまう気が・・・・。
42名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 15:40:01 ID:gv+Djsd10
>>2
昨シーズンはお疲れ様でした
43名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 15:40:46 ID:Iulw5y610
>>40
その頃いた選手なんて、もう山田と岡野と無職様くらい 
44名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 15:41:00 ID:mSmGNusPO
転売屋が出まくるな
45名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 15:41:33 ID:1/yJW/QqO
ファンクラブ先行とか生ぬるい。
ホームの試合で、大宮のレプリカ着てるやつだけに手売りしろよ。
レッズのホームジャックだけは許してはならない。
46名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 15:41:40 ID:u83s8Daz0
中長期を見据えた布石でしょ
まともなビジョンと余裕のある経済力を持ってるんだね
もっと貧乏クラブだと思ってた
47名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 15:42:20 ID:gv+Djsd10
>>28
面白い案だなw  福田正博の写真とかギドの写真を浦和サポは踏めるのか
48名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 15:42:38 ID:Y/lt8o3n0
J2のとき以来?
49名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 15:44:48 ID:aW+whYxCO
>>46
天下のNTTだもん。

お金なんかより面子を大事にしなきゃ!
まあ、埼スタ2階を開放しないチームだし、十分予想できたな。
50名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 15:47:54 ID:7xcBn56S0
浦和相手に自分のホームでやりたいって気持ちは分かるんだが
去年の日本平の二の舞になっちゃうような気がする
51名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 15:49:53 ID:aW+whYxCO
>>35
もう入ってるの知ってるwwwww

てか、まったりサッカーを見るのに適してるし。
52名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 15:49:59 ID:gv+Djsd10
浦和サポが多いことより大宮サポが少ないのがな
53名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 15:51:44 ID:k9Bhx3fA0
いっそ無観客試合にしてみてはどうだろう?
54名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 15:52:02 ID:wYkJfmXY0
>>19
同意。
東上線の人間からしたら、浦和とか大宮とか別の県って感じするわな。
55名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 15:53:58 ID:aW+whYxCO
>>50
一昨年の小瀬も酷かったらしいよ。

水減らしをしなきゃいけないくらい
56名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 15:54:37 ID:DMyNRTga0
いい考えだけれども
浦和にジャックされてしまうのは変わらないよね・・・。
57名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 15:55:41 ID:aW+whYxCO
>>53
で、映像をさいたまスーパーアリーナに送ってそこで合同PVとかw

58名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 15:56:41 ID:HhDgFAzgO
795スタジアムじゃあ入場料収入あがったりだなあ。いいのか。
59名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 15:56:43 ID:+mNm41450
あのクソ狭いコンコースに浦和サポ詰めこめるのかな?
60名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 15:58:45 ID:1numvogB0
大宮も昇格4年目でようやくJ1のクラブっぽくなってきたなぁ。
今年は若い選手もたくさん獲ったし年金クラブから脱却を図ろうとしてるね。
動員もこれから増えていくんじゃないかな。
61名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 15:59:12 ID:4gw50HmrO
客席の近さは日本最高かな。
前列が低いから枠外シュートに当たる
サポにはうれしい?仕様
62名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 15:59:14 ID:nj23UbWv0
ナクスタってアウェイゴール裏は一段に二列で入れって言われちゃうんだぞ!
あんなとこに二列で入ったら死ぬって!
相手が浦和なら暴動になるぞ間違いなく!
63名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 16:01:55 ID:aW+whYxCO
>>58
NTT東日本のサッカー部だからいいんだよ。

そんな面子にこだるんだったら、電話加入権を返却して欲しいがな。
64名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 16:01:57 ID:HWLtgIi90
減収になるけど、この判断は正しいと思う。
65名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 16:05:17 ID:scOmTeiy0
3万人の浦和サポに囲まれるよりは
1万5千人の浦和サポに囲まれた方がいいって話か
66名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 16:05:33 ID:1ueEBXNs0
大宮は、このスタジアムの?落としですら、空席があったろ。
67名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 16:06:18 ID:XIp60umeO
柿落としか?ゆとり
68名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 16:08:52 ID:mkrFbPvN0
大宮市民だがサッカー見てるやつの大半は浦和サポだぞ。地の利とか言っても、もともと電車でも車でも2〜30分の距離しか違わんのだから会場のサポの数は変わらないと思うよ
69名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 16:08:56 ID:5aQIMTwt0
甲府も国立でやってたなぁ
サッカー観戦に出せる金額は一定と考えられるから
電車賃で使った分はグッズ収入が減ったんだろうなぁ
東京在住のファンが増えれば良いけど、それも無さそうだ
70名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 16:09:27 ID:wfYRn7vT0
赤サポは相手クラブの会員になってまでチケを確保する奴らだからな。
何だかんだで半分は赤サポの悪寒w
71名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 16:11:27 ID:+mNm41450
>>70
川崎サポにすら1/3占拠されてたのに半分で済むわけがないw
72名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 16:11:51 ID:1numvogB0
>>70
半分赤サポなら大健闘だろ。
いつも大宮はホームでも9割が赤サポなんだからw
73名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 16:13:47 ID:dyhxfLyiO
埼スタって今年から(?)浦和がレンタルで所有するんじゃなかったっけ?
それも関係あるのかな?
74名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 16:14:14 ID:k9Bhx3fA0
というか大宮に大宮サポなんて存在するんですか?
75名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 16:15:07 ID:MzG9sKkC0
>>47
レッズサポなんて大半が騒ぎたいだけのニワカだから躊躇わず踏むだろう
76名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 16:15:26 ID:YKfCCsji0
シーチケ組歓喜w
77名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 16:22:38 ID:v3jmT5UX0
シーチケ買っても浦和戦だけでペイできそうだな
千葉、大宮、川崎、柏は指定シーチケなら余裕で黒に出来る
78名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 16:23:06 ID:Bt4LMPVEO
浦和相手に小さいスタはトラブルの元、
去年弾幕で揉めた清水はエコパという噂。
まぁ喜ぶのはゲッターだけだな。
79名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 16:23:29 ID:1s1HmVwZ0
レアンドロvs闘莉王が楽しみ。
80名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 16:23:45 ID:xCBzTnDgO
大宮の姿勢は好感持てるな。
柏や甲府は残念だったが。
81名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 16:23:53 ID:+mNm41450
日産でも揉めたじゃん、弾幕。
82名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 16:24:37 ID:3GBX2tNDO
ピッチとスタンドが近くて高低差少ないから浦和サポが乱入しないか心配
83名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 16:26:50 ID:nanbiW9E0
アウェイ側の料金を5倍にすれば無問題。
84名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 16:27:34 ID:O77rYOPD0
>>64
俺もそう思う、この英断を称えてこの試合は全力で大宮を応援させて貰う。
85名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 16:28:04 ID:BH48VnnW0
真っ赤に染まるNACK5スタ
大宮が泣くスタ
86名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 16:28:39 ID:VqwwKTki0
クソ浦和ぶっ潰せ
87名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 16:30:20 ID:XIp60umeO
シーチケって相場は?
88名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 16:32:01 ID:rklIPmTp0
スタの名前戻せよ・・
馴染めねーんだよ by地元民
89名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 16:32:29 ID:tKzi6ktq0
レッゴーおおみや レッツゴー ドンドン
90名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 16:34:20 ID:BH48VnnW0
132 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2008/01/21(月) 13:53:16 ID:41vyptlB0
>>125
先行販売目当てで浦和サポが大量にファンクラブへ
入会してくれるから(゚д゚)ウマーとか
91名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 16:36:02 ID:ni+5ygoCO
柏は今年もスポンサーの日立の絡みもあって国立らしいな
まあ日立台で浦和サポーターに跳ねられたら仮設スタンドが崩壊しかねないからなw
92名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 16:36:38 ID:UZUgAI920
ただ騒ぎたいだけのにわかの集団劣頭サポ(笑)
93名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 16:37:25 ID:HAtOMzSu0
>>64
一応減収になるけど、一般サポーターやファンからの収入なんて
このクラブの経営から考えれば、もともとたいして重要じゃない

地の利というよりは、親会社の面子が潰れないようにするため

つーか、最初からさいスタ使わずにずっと駒場でやればよかったのに
(昇格初年度は、J1に上がればサポーターも激増するという目論見が
 あったのかもしれないけど)
94名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 16:41:58 ID:3wmDgHg6O
>>54
比企の原人ですか?
川越以南なら普通に浦和、大宮いくぜ?
95名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 16:47:10 ID:LVFudiV6O
偉い、よくこの決断を下した。
だいたい大宮の存在意義なんて、大宮公園でサッカーが見れる事ぐらいしかないんだし。
大宮公園がなきゃ、俺もみかかとか言ってる奴らに組すよ、マジ。

うん、これでいいじゃん。
これをやらないなら大宮がJリーグにいる意味はねえよ、うん。
96名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 16:49:17 ID:SLv6Ch8oO
>>88
最初から馴染めるわけないだろ
そのうち馴染むよ
97名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 16:50:54 ID:43BxtM/l0
NTTは金持ちやのぅ
98名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 16:52:16 ID:RMNpwLkF0
>>91
去年はとうとう日立台にされたうちへのイヤミか
昔は国立だったのにいつの間にか柏の葉にランクダウン、そしてとうとう日立台・・・orz
99名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 16:57:51 ID:tBXZfAKU0
ナクスタで今のレッズの試合が見れるなんて嬉しい限りだよ。
本当にいいサッカー場だし、アクセスも良い。

しかしチケ争奪戦が今から恐ろしい。。。
100名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 16:58:48 ID:fi887ClW0
大宮シーチケを買いに走る赤サポのお財布目当てか
101名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 16:59:58 ID:VY+xr5yOO
つか、これじゃ埼スタのゴール裏コンコースを赤と橙に分けた意味ないじゃんw
102名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 17:03:36 ID:dKQe114YO
大宮のシーチケはかなり安くて学割あるから、浦和の学生サポは争奪戦参加するよりシーチケ買った方が安く上がるだろう
103名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 17:09:42 ID:LjdRdo+C0
埼スタのオレンジゲートだっけ、あれ
どうするんだろ?
104名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 17:12:00 ID:2Mj9klrI0
スタもうちょっとデカくすればよかったのに・・
105名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 17:15:02 ID:Bt4LMPVEO
大宮サポでも観たいのに観られない奴が確実に出るだろな。
くだらない自尊心を守るためなら自分とこのサポさえ犠牲にする、
国立とフクアリではなく同じ市内のスタなのに、ちょっと考えられないね。
106名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 17:21:57 ID:WRg87QNR0
これはクラブとして長いスパンで見れば正しい判断だと思う、NTTがいなければ決断
できるような事ではないが
107名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 17:23:01 ID:M4lGHZa60
浦和戦目当てに大宮のシーチケゲット
浦和遠征の日に大宮観戦
なんとなく大宮サポ化

微妙に大宮サポ増えるな
108名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 17:31:40 ID:d0wvD8ug0
>>96
大宮サッカー場はマラドーナもプレーしたことある
日本最初の専スタだからな。88が拘るのもわかる。
109名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 17:31:52 ID:cwu/RZdl0
>>104
赤以外の試合で全席埋まるのかよ。

>>105
目先の儲けのためにホームを変更するのはマヌケのやる事だよ。
それこそサポ軽視。
ちょっと見直したぜ大宮。
110名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 17:39:41 ID:Iulw5y610
>>94
大宮はまだしも、浦和に何しにいくんだよ(笑)
111名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 17:58:00 ID:aW+whYxCO
>>104
野球場・競輪場が隣接してるんであれが精一杯なのでつ・・・
112名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 18:02:41 ID:aW+whYxCO
>>78
もとからエコパは清水と磐田で一年おきだし。

去年は清水…日本平、磐田…エコパで一昨年が清水…エコパ、磐田…ヤマハだったかな?

113名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 18:09:38 ID:CTS/NiPb0
>>78
今年も全試合日本平ですが?
114名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 18:10:54 ID:ehK2nywfO
チケットが取れなかった県民の苦情が県に殺到、県としても一番地元の需要が多い試合こそ
埼スタで開催してほしいという意向もあり、知事から後援会に要請が行き
来年からは埼スタ開催に戻る


と予想する
115名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 18:25:30 ID:k9Bhx3fA0
>>104
客が入る確証もないのにあんまり大きなハコ作っても
寒くて更なる客離れを引き起こすだけだからなあ。
どことは言わないけどどこかのクラブみたいに。
116名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 18:28:44 ID:0DBO5LZgO
>>115
優勝されたのがそんなに悔しいんだね
117名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 18:29:29 ID:ltnXjAhn0
でも
昨年の埼スタでも
浦和に勝ってたよね
森田のゴールで
118名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 18:38:06 ID:LVFudiV6O
>>117
その前は桜井のゴールで勝ってたな。
119名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 18:40:05 ID:Iulw5y610
これ大宮のサポ的にはおいしすぎるよな。
この試合だけチケット転売すれば、実質無料で好きなチームのホームゲームが見れる。
120名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 18:42:12 ID:3BZhMxhQO
>>117
去年大宮から勝ち点あげてないんだよな…
121名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 18:42:30 ID:leISSJsj0
>>54
激しく同意だな
まったく応援する気が起きない
122名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 18:47:43 ID:ltnXjAhn0
>>118>>120
悪い
調べたら昨年の埼スタは
大宮ホームで1−1の引き分け
ttp://soccer.yahoo.co.jp/jleague/games/2007050612/game.html
浦和ホームで1−0で大宮の勝ち
ttp://soccer.yahoo.co.jp/jleague/games/2007090101/game.html
だった
123名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 18:50:52 ID:3BZhMxhQO
>>122
9月のダービーは典型的1-0逃げ切りサッカーだったなー
なぜか浦和は大宮に苦戦する印象がある。結果は浦和上位だが。
124名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 18:51:16 ID:NG9I7Zcs0
シーチケ完売で浦和戦以外閑古鳥って有りえるかな・・・・・
125名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 18:51:18 ID:OiopxeENO
浦和サポにはチケット代3倍で
126名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 18:51:28 ID:XewAaahx0
>>45の案に賛成
赤くなるくらいなら空席の方がマシ
127名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 18:52:04 ID:Iwo0NM2VO
チケットどうやって売るんだよ。
つかこれ見て大宮のシーチケ買う浦和サポ絶対いるだろ
128名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 18:53:02 ID:tMpPPYFe0
川越でやれ
129名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 18:55:16 ID:kmorKmfbO
やろうとしてることは間違ってないが、席割見てみろよ
大宮のサポ席の上だけがカテ3だ

大丈夫なのか?

今年から価格変わったみたいだが、カテ4の当日券が2500円で浦和のA自由席より高い

これでライト層が来ると思うのかなぁ
130名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 19:00:22 ID:Iwo0NM2VO
ホームで手売りなんてフクアリも等々力もやってる。
ある程度の効果はあるがナクスタじゃ奴らにとってもホームタウン内なんだからな
131名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 19:04:27 ID:bABGf4mD0
アウエー側ゴール裏は一律¥10000でいいと思うよ。
132名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 19:05:08 ID:3BZhMxhQO
1万5000しか入らないんだから埼スタでPVやりゃいいだろ赤サポそっち誘導で
PVのが客多かったりして
133名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 19:07:26 ID:3BZhMxhQO
>>19
伊勢崎線からすれば完全に浦和についちゃうんだよな
埼スタかなり東側にあるし

荒川から西はそーいや何もない
134名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 19:10:47 ID:aW+whYxCO
>>133
猫やきう団とbjリーグ
135名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 19:14:09 ID:3BZhMxhQO
>>134
東上線と西武線間もかなり隙間はあると思うぞ
互いの沿線民の待ち合わせ場所が池袋てw

てことは池袋にチームつくればいいのか
136名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 19:23:03 ID:5hDHal2g0
79.5MHzスタジアムに変更しろ
137名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 19:30:59 ID:VX9rymT50
アウェイで2勝1敗なん?
勝ち越してんのか…って同じ埼スタジャンw
138名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 19:44:04 ID:YTv45q2a0
どこでやっても大宮ホームの空気にはならないだろw
139名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 19:51:03 ID:gt/l8EcV0
昔、名古屋が国立ホームでレッズ戦やったときは、さすがにあきれた
当然、9割がレッズサポ
駒場がせまくて、普段見にいけない都心のレッズサポでほぼ満員だったなぁ…
140名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 19:57:49 ID:iZU1aimPO
横浜FCと甲府相手に国立開催をした川崎を見習うんだ
141名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 19:57:59 ID:aW+whYxCO
>>106
そうなんだよなあ。

やっぱり目先の金にこだわるとか陰口叩かれても稼げる時に稼いでおかないとねえ…

ホント羨ましいわ。
142名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 20:00:32 ID:aW+whYxCO
>>140
甲府戦の時はアメフトW杯で等々力を使われた。
143名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 20:08:43 ID:NG9I7Zcs0
>>140
横浜FC戦も横浜FC主催
川崎を客呼べる強豪と勘違いしたのだろうか・・・・・
144名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 20:09:22 ID:P5KlwDnx0
箱は小さい方がジャックされにくいだろ。
シーチケや先行販売で大方捌くからね。
まあ大宮のシーチケホルダーの数少なそうだし、
劣頭は敵の後援会入ってまでチケ獲ろうとする基地外だから
結局ジャックされちゃうんだろうけどw
145名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 20:13:22 ID:CBKX3hVg0
偉い。つかあそこはサッカー観るには最強最高。
146名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 20:13:32 ID:iZU1aimPO
>>142-143
そうだったのか
勘違いしていました
教えてくれてありがとう
147名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 20:19:23 ID:3wmDgHg6O
>>110
秋ヶ瀬、伊勢丹

>>121
それが試合の日は川越駅や朝霞台駅で、赤いの見るんだよ。
どうも西武沿線民が、荒川を境にしたくてたまらないようだw
そうしなきゃ孤立するからな。
148名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 20:19:57 ID:cwu/RZdl0
>>141
現実的には厳しくても
そういうところが赤と国立をホームに変更するクラブとの差だと思うよ。

敵サポで満員にして喜んでるフロントなんてゾっとするわ。
149名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 20:20:34 ID:7aMAdO7q0
これはチケ争奪戦になるな
150名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 20:21:16 ID:daKsWWV40
96年からJFL、大学、Lリーグ中心にサカ観戦復活させた北区民。
西が丘、国立その他の中に大宮公園はよくいった。
西が丘で神戸vsN関見たこともあるんだが、なんで西が丘だったんだろ?
忘れた。
大宮公園でJ加盟署名やってたんで一筆書いたこともあった。
何故か浦和跳び越して大宮栗鼠贔屓になってる現在。
151名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 20:21:52 ID:CBKX3hVg0
今の大宮はとにかく地元ファンを獲得することが大事。
アンチ浦和が多いし、大宮在住レッズファンもいるからもう少しすると
埼玉ダービーは面白くなりそう。
152名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 20:28:35 ID:F5HFZY8D0
欧州なら練習場レベル
153名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 20:29:11 ID:jOPOZGOB0
これが当たり前だろ
154名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 20:33:30 ID:4GEQUVYmO
とりあえず、さいたま市長の相川にはさっさとみまかって頂きたい
155名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 20:37:27 ID:TkSPAdCr0
他に取り得がないんやから、せめてサイスタでアッパーも解放して動員でリーグに貢献しろよ!
156名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 20:40:27 ID:izQ3W38F0
当たり前と言えば当たり前だけど、去年までは浦和戦じゃなくても
埼スタで何試合もやってたわけだからね。
あと俺も東上線だけど志木エリアの人間。
実は県北出身の嫁とつきあい出すまでは大宮なんて言行ったこともなかったんだよね。
それでも今は大宮応援してるよ。やっぱ浦和は荒川の向こう側って印象が強い。
でも大宮は地元。
157名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 20:41:58 ID:izQ3W38F0
それより日程で見ると大宮主催の浦和戦のカードの日が、どうにもACLと重なってるらしくて平日に振り替えになるみたいで
それで平日だったらNACKで、って話らしいぞ大宮スレと日程コソーリスレの話だと
158名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 20:45:29 ID:BHiJHrbw0
さいたま市って人口100万人超えてたのか
159( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2008/01/21(月) 20:45:42 ID:xyeRugfC0
>>150
J2・大宮アルディージャになってからも西が丘れ試合やったことがあるのれす
たぶん1回ぽっきりらったような 
160名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 20:46:59 ID:HuY1K7IH0
せめてキャパ2万人にしろよ。
161名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 20:48:44 ID:kEB5xANUO
大宮ファンが浦和ファンにチケット売ってコツコツお金を貯めるんだ!
地味にがんがれ!ウサギとカメだ
162名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 20:51:50 ID:izQ3W38F0
>>160
平均10000越えて一杯って現状で2万入るスタ建ててとは言えないよ
まぁ今年は動員頑張るぜ
163名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 20:54:51 ID:of2NkUPo0
>>162
でも、なぁ地の利的に関東チームでアウエー動員見込めるのに
1万5000くらいってのもなぁ・・・客入ってるように見えて見栄えはいいけど
164名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 20:56:13 ID:9oD/l0EVO
埼スタでもアッパーあけないじゃん。
アッパー開けろコールされてたやん
165名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 20:57:36 ID:3BZhMxhQO
>>162
キャパ15000で収入大丈夫なのかと不思議になる
166名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 21:02:54 ID:KumL5sZV0
大宮は大宮公園、浦和は駒場、さいスタは中立だったはずなのに、
近年はさいスタ=浦和で定着しちゃったからな、いつの間にか事務所まで移転してきてるしw
167名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 21:05:18 ID:izQ3W38F0
>>165
今年はシーチケの定価倍になったし、クラブが
「上位を争うクラブはこれだけの入場料収入がある、だからサポは値上げを受け入れろ」とはっきり言ってて
とりえあず国内サカ板の大宮本スレでは文句が出ていない
親会社に助けられてるのは事実だが、親会社も無尽蔵に金をつぎ込んでくれるような甘い会社じゃないからね
168名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 21:06:20 ID:3BZhMxhQO
>>166
浦和が埼スタ使うときは『トゥーリオアレナ』
大宮のときは『森田スタジオ』
としたらどうだろう?
169名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 21:08:12 ID:HAtOMzSu0
>>165
収入の大半を親会社並びに関連企業に、残りの大部分も地元企業に頼ってる
シーチケも高額席は殆ど関連企業・地元企業のお買い上げなので心配無い

一般客からの収入が足りなければ、J1平均になるくらいに親会社が調整して出してくれる
あとは、残留がやばそうになると、緊急お小遣いを出してくれる
170名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 21:10:02 ID:cI/PBuI80
>>143
あの時は三ツ沢の芝の養成期間だよ。
客を入れたいなら日産スタジアム使えば良いだけ。
171名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 21:11:47 ID:cI/PBuI80
>>168
味スタも緑と瓦斯で名前変えてほしい

緑   ラモスタ
瓦斯  アレナ・ハナクソ
172名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 21:14:01 ID:3BZhMxhQO
>>171
ガスならアマラオスタにしないと
173( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2008/01/21(月) 21:14:47 ID:xyeRugfC0
>>171
FC夜空   キング・アマラオ・スタジアム って大きいダンマクを掲げ続けているのれす
174名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 21:15:18 ID:SpG+sLPJ0
ナクスタは良スタだからたくさん使ってあげると良い
175名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 21:17:15 ID:3BZhMxhQO
しまった レッズ使用時は
フクダアリーナ


略してフクアリなんてどうだろう?
176名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 21:17:38 ID:CBKX3hVg0
とりあえず陸上トラックあるスタの使用禁止にしろ
177名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 21:23:05 ID:2eux2IpSO
どうせナクスタだって真っ赤に染まるだろw
くだらないプライドとかエセ地域密着よりカネを稼いで強くなれ。
178名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 21:54:00 ID:uMp8W4mP0
改築してもキャパ15000とか
動員見込める浦和戦で埼スタ使わないとか
また川渕に”お荷物”って言われるぞ
179名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 21:58:09 ID:bvkvVJVtO
上田と相川が許さないだろ
180名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 22:02:39 ID:qiJg7JfW0
何か、埼スタの芝のコンディションとスタの使用をめぐってJFAとレッズと県と犬飼が絡んでそう。
181名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 22:04:39 ID:aW+whYxCO
>>178
浦和との試合以外はこれでも余る位だろうし十分っしょ。

甲府と柏がスタジアム崩壊しかけたんで国立に逃げたのがわかるだろう。
182名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 22:04:40 ID:0xTjyaZEO
>>172
瓦斯の時は、ガソスタでいいだろ。
183名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 22:06:04 ID:0xTjyaZEO
>>177
アウェイのゴール裏以外は、大宮のサポに優先販売するんだろ。
184名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 22:11:38 ID:qiJg7JfW0
>183
大して捌けない。
オープンの試合ですら完売にかなり時間がかかった。
むしろ一般発売であのレッズサポの競争力に晒されたらどうなるかってこと。
185名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 22:12:25 ID:uMp8W4mP0
>>183
大宮サポって?ファンクラブ会員?
真っ赤な大宮会員wwwww
186名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 22:16:10 ID:ZHDLQRNu0
2000年に大宮でやった時は普段2000人程度だった大宮が満員、
それも圧倒的に浦和サポだった気が。

Nack5でも埼スタでも地の利は生かせないと見た。
187名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 22:16:47 ID:foZFVvlH0
>>183
それが出来るかどうか、てのが見物

間違いなく起こること
・弾幕問題
・ゴル裏進入問題(他のチケットで赤ゴル裏侵入をシミスポ拒絶でもめる)

起こりうる事態
・栗鼠GKへの赤サポの嫌がらせ
・お馴染み、ガラガラのメインスタンド(雨もそうだが、晴れ渡ってもそれは見られる)
・大宮公園に赤サポたむろ(チケ難民、試合中は遊園地wあたりでコール)
188名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 22:17:54 ID:aW+whYxCO
競輪場も開放して、そこでPVをした方がいいかもしれない…
189名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 22:22:18 ID:fG98g7eI0
大宮見直したぜ
ホームスタジアムはチームの顔だからな
190名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 22:43:52 ID:aW+whYxCO
>>189
みんなそうしたいんだよ。
ただ
・親会社がいない
・スタジアムが古い
・日程が合わない

とかいろんな理由でできないんだよ。
191名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 22:47:33 ID:iS+YgFMaO
劣頭のチケット先行予約対策としてファンクラブの会費3000円を発売日前に30000円にすれば無問題
192名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 22:48:28 ID:b7YL47Nw0
ださいたま笑
193名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 22:49:27 ID:998xmo0M0
NACK5スタジアムかっけー
194名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 22:51:35 ID:mkrFbPvN0
>>187
あ〜大宮公園たむろはありそうだなw
ついでに言えば、氷川神社境内にも出没しそうだわ。「必勝祈願!」とかやってそう
195名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 22:53:37 ID:8Q/DNBTK0
人気の浦和、実力の大宮
196名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 22:56:01 ID:8dtkLOUr0
>>159
西が丘は、たしか天皇杯で、Jとは無関係だったような・・・
197名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 23:00:37 ID:XLRIdVd/0
3年連続で、落ちそうで落ちないあたり
何か不思議な力を持ってますね<大宮
198名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 23:02:21 ID:qyxffs72O
俺の車なぜかラジオがナック5しか入らない
茨城なのに
199名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 23:03:41 ID:8WIuOCK/0
動員厨涙目の展開きたか
ま、コレが正しい形だわな
200名無しさん@恐縮です:2008/01/21(月) 23:04:10 ID:OrmVkg420
ナクスタいいスタだけどメインとバッグが改修できないのは致命的
201名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 00:54:40 ID:nX3J+M170
>>165>>178
Jリーグは去年の8月、J1のスタジアムは2万以上のスタジアムと基準を改めてるんだけどね。問題になるのは大宮公園スタとヤマハスタだな。まぁ厭味は言われるだろう。
202名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 01:01:06 ID:K4FyvfeR0
>>168
大宮:埼玉スタジアム2002
浦和:内舘秀樹スタジアム
203名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 01:05:59 ID:j8f09kY/O
>>190
甲府の判断は責められない。
けど、目先のお金を拾って、サポーターの応援を軽視してる限り、
甲府サポは赤サポのようには永遠になれない。
204名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 01:16:22 ID:wo3s/XOp0
>>187
ところが実は近年は似たようなもの

大宮サポお騒がせ事件簿

2005年10月22日 アウェイに珍入、警備員に取り押さえられ連行事件 大宮ホーム埼スタ 大宮1-3浦和
2005年12月26日 シミスポ女性スタッフを掴んで恐喝事件 天皇杯準決勝 大宮2-4浦和
2006年03月07日 マスコットを改竄しグッズ制作。著作権侵害と営業妨害でクラブに咎められる。 埼スタ 千葉戦前
2006年09月10日 見ず知らずの客から強盗及び器物損壊事件 大宮ホーム埼スタ 大宮0-2浦和
2006年09月30日 大宮DQNピッチ乱入・大騒ぎ事件 駒場 大宮1-4名古屋
2007年04月28日 試合後居座り威力営業妨害、50人でクラブ首脳陣を囲い込む 駒場 大宮1-2甲府
205名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 01:48:30 ID:/aoU5H6X0
あのショボいバックスタンド、なんとか2層式にできなかったもんかなぁ
206スレンテソ ◆Evky7nyOBY :2008/01/22(火) 07:15:24 ID:1khZGW4r0
コンコース、アルシェ前とかで地元にアピールしてくれ
親近感沸いたらサポになる。
207名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 08:02:16 ID:MtQj+nNJ0
大宮にホーム力があるとは思えない
208名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 09:03:51 ID:bg8ZppxTO
嫌がらせ?
209名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 09:04:15 ID:ie4bi2s7O
>>203
一昨年の甲府浦和@小瀬を見たら、国立開催はサポを蔑ろにした行為ではなく全観客の安全を考慮した上の苦肉の策というのがわかるよ。

210名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 09:05:08 ID:MaHq+KRzO
>>202
内舘厨はさっさと氏ね
211名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 09:06:53 ID:MaHq+KRzO
>>197
つみかか力
212名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 09:07:00 ID:QdZXQFcF0
今や日本一のチームが同じ県内にあるから集客努力しても報われないかもしれんが
15000人を常に埋められるよう頑張ってくれ

判断自体は賞賛に値する
213名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 09:08:17 ID:7l05RxRRO
これは大宮サポーターは良かったな
214名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 09:12:15 ID:Kl15xB7z0
バスハァハァ
215名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 09:34:00 ID:ifO2BvzDO
>10
大宮は成金クラブだから金に余裕があるんだろ。

サポーターとファンはお金では買えません!
216名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 09:42:25 ID:fqLl/E6k0
>>196
>156の言う通りで、
【2000年10月1日 J2第36節 大宮vs湘南 1対2】
が西が丘開催の試合ですね。
217名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 09:59:47 ID:HY8n+MRF0
大丈夫かぁ?
大宮サポはチケ争奪戦なんて経験無いだろうし、
NTT社員に配ったタダ券も浦和に流れるのは過去に証明されてる。
割りを喰うのは大宮のほうって気がしなくもない。

つーか、お金のために埼スタ使ってたわけじゃないよな、
浦和戦で2階席を開放しないこととの整合性が無い。
218名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 10:03:36 ID:ie4bi2s7O
>>212
可能性があるとすれば埼玉出身の選手で固めれば…

中澤・佐藤ツインズ・坂本・川島(出戻りか)あたりをみかかマネーで引っ張ってきてさw

219名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 10:05:21 ID:gVLiu5zr0
>>212
なにその上から目線
感じ悪いよね〜
220名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 10:38:05 ID:MCVKWvyIO
大企業wのチンケなメンツを守る為に、ホームジャックが決定的な埼スタ回避っつかw




バカだなこのクラブ。ますますバカにされるだけなのに。
221名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 10:46:05 ID:vxpLPHL40
どこでやっても特別運営にしても糞みたいなれっづサポ(笑)が
文句つけるわ問題おこすわでメンドクサイことになる
数が少ない方がマシ
222名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 11:08:57 ID:dFHBIIwQ0
たぶんこの試合のアウェイ席は試合後に凄い事になってるだろうな・・・

椅子破壊に落書きゴミ放置ぐらいじゃ済まないかもしれん
223名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 11:43:14 ID:JU/OCWQqO
ジャックされて終了だろ
224名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 11:45:07 ID:6PNawOP70
>>212
甲府の悪い例があるからな
225名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 12:41:38 ID:z1LSj7bBO
J2で大宮とレッズはここで
試合したけど改修前のサッカー場だが
かなり制限されていたから
たぶんナックスタではゴール裏のみ
レッズサポ席で
後は大宮サポ席になるな。
そのうち埼スタ使うだろう…儲るしw
226名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 14:24:11 ID:NXQkL6LH0
ヤフオクで2万円と予想
227名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 14:27:05 ID:8Vu0DsUPO
よくぞ決断した
228名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 14:28:30 ID:m1b9H9Zk0
お金よりも地の利なんて、パパのお金があるから言ってるんだろ
NTT関東に名前戻せよ
229名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 14:30:39 ID:ra8f0uRo0
あたりまえの事だな
230名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 14:31:13 ID:r2emozShO
NACK5だって大宮のアウェーは変わらないだろうに
231名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 15:40:42 ID:0IChPkLYO
無観客試合でもない限り、いつどこでやってもジャックされるってのw
無難に埼スタでやっとけ、大宮の手に負える相手じゃない。
232名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 16:12:35 ID:Hd0RfE0j0
■最凶3■ 3大凶悪サポーター 柏、瓦斯、鞠
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1200979945/
■最凶3■ 3大凶悪サポーター 柏、瓦斯、鞠
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1200979945/
■最凶3■ 3大凶悪サポーター 柏、瓦斯、鞠
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1200979945/
■最凶3■ 3大凶悪サポーター 柏、瓦斯、鞠
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1200979945/
■最凶3■ 3大凶悪サポーター 柏、瓦斯、鞠
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1200979945/
■最凶3■ 3大凶悪サポーター 柏、瓦斯、鞠
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1200979945/
233名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 21:09:12 ID:bMzYwO780
昇格以降地味に動員増えてるよな、浦和ドーピングさっぴいてもさ
234名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 21:16:51 ID:q1wlbqP30
>>228
それやっても、1年しか門番できないだろうし。
235名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 21:18:09 ID:Ul6ovyde0
2002でやれば、収入が上がるのにもったいない。
強化費に回せるよ。
目先の意地より、カネを考えるのもクラブのあり方じゃないの。
浦和は、数少ないドル箱クラブなんだから。
是非、2002でやってくれ。
236名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 21:25:39 ID:bMzYwO780
だから浦和戦がACLと重なるらしくて平日になるからNACKでやろうって話らしいんだって
週末だったら埼スタだろ
237名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 21:26:39 ID:r0UECFqdO
千葉も国立使ってくれ。フクアリで浦和戦なんてチケットが取れないわ
238名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 21:30:50 ID:9CSUVpi90
>>235
一般市民からの収入をチマチマ集める貧乏クラブならそうだろうが
大企業の所有するクラブからすれば、メンツを守るためなら5000万程度の収入減は痛くない
239名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 21:39:31 ID:Ul6ovyde0
>>238
ごもっともの正論なんだけど、
いつまで経ってもNTTよろしく!っても、ちょっと考えさせられてしまうなぁ。
ま、人の財布をあてにしているのは事実だけど…。
240名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 21:41:13 ID:j9hCm2us0
>>236
捏造すんな
ソース出してみろボケ
241名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 21:43:35 ID:vkIqMrCn0
>>239
親会社が金持ちなんだから、メンツを重視するのはアリだろ。
コンサドーレやアビスパや仙台みたいに税金踏み倒すよりは、全然健全だ。
242名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 21:44:00 ID:kwK3jZPBO
Jの将来(観客動員を含めて)など考えろ!
さいたま市内なのであるなら空気読め
昨年まで散々埼スタ使用しておいてふざけるな
243名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 21:51:35 ID:XvGJM/3rO
だから〜上田と相川が許さない。
244名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 21:51:42 ID:9CSUVpi90
>>239
逆に大宮の経営方針として、どこかみたいに収入の心配や経営の事などにまで
口を出すようなうるさ型のサポーターを、あえて生み出さないようにしている

そういう輩は、人気が出たら出たで、調子に乗って手放せとか言い出すからw
245名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 21:58:06 ID:vkIqMrCn0
>>244
おっと浦和サポの悪口はそこまでだ!
まあ、たかがファンごときが偉そうに社長呼び出したり、土下座させたりしてるのは不快極まりないがな。
246名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 22:18:28 ID:j9hCm2us0
>>244,245
それ大宮

>>204読め
247名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 22:23:55 ID:Ul6ovyde0
>>241
NTTが親会社なので、まさか潰れることはないけど、
親方日の丸でいいわけがありません。
最低限、クラブとして収入を確保する必要は今の状況から必要でしょう。
必要な限り、経営努力するのが当たり前で、銀行みたいに税金に直ぐ頼る体質は避けるべき。
248名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 22:44:51 ID:yTvan9bp0
>>246
レッズに比べりゃ全然マシじゃん。
249名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 22:56:37 ID:j9hCm2us0
>>248
じゃあ>>232読みに行って感想書いてこい
250名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 22:58:52 ID:yTvan9bp0
>>249
筆者は日本語の勉強をしたほうがいいと思います。
251名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 23:02:42 ID:j9hCm2us0
なんだNTT社員かよ
つまんねーの
252名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 23:08:05 ID:9CSUVpi90
>>247
NTTグループが年間20億程度の金を出せなくなる、なんてことはまず無い
広告費で処理できるし、福利厚生という名目も立つ

見栄えのためにもある程度の集客努力は必要だけど、ファンの発言力が強くなる事は
金銭面で差し迫る事の無い経営側からすると、あまり望ましい事ではない
253名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 23:08:11 ID:jeFbJnCDO
まぁでもジェフの社長のスレとか見てると
みかかでさえまともな社長を出してるんだなと思うな
将来は奥野監督に斉藤社長?
254名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 23:13:04 ID:j9hCm2us0
ジェフの社長はある意味やり手
みかかの社長は本当に無能
255名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 23:15:15 ID:j9hCm2us0
つか斎藤社長?wwwwwwww
親会社で中途半端に出世コースから外れて左遷されないと無理だバカ
256名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 23:28:24 ID:S+AYIuhe0
大宮と浦和の関係は神奈川でいう横浜と川崎の関係と同じだからね。
首都圏の人ならわかると思うけど、文京区と足立区。
千葉市と船橋市。
水戸市と鹿島。

それと一緒で街としての吸引力が違いすぎる。
257名無しさん@恐縮です:2008/01/22(火) 23:37:49 ID:jeFbJnCDO
ある意味ってつければみかかの社長でも左伴でも右近でもみな同じにやり手だよ
まぁ自分はみかかにおける社員選手がどーゆー待遇なのか知らないからマサが社長になれるかも知らんけど
258名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 00:12:20 ID:Y/a+hbcGO
考えたら、浦和との試合以外はナクスタですら埋まらないんだから、一試合だけだと逆に割にあわないんだよな。

ナクスタが他の試合でも埋まるようになるまで待とうや。
もう大宮サポもこれまでの「スタジアムが小さいから」とか「大宮で試合ができなかったから」とか言い訳できないんだし、埋まるように頑張ってくれるよ。


259名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 01:16:40 ID:fM8FGdVz0
ところで、レッズサポでチケ先行販売をエサに大宮のクラブメンバーに入会した馬鹿はいますか?

もしいたらそいつは大宮フロントにカモ決定だな!!だって大宮にとって埼スタ開催のダービーはドル箱だよ!!それを大宮が簡単に手放すとは到底考えられん。

考えられるのはナクスタでのダービー開催はブラフでそれにより焦った多くのレッズサポをチケ目当てで大宮のクラブメンバーに入会させ年会費をせしめるという魂胆なのかもしれん。

そしていざ試合が始まる時になって「やっぱ多くのお客さんに見てもらいたいのでダービーは埼スタで開催します」となるのがオチだろう。
260名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 14:59:07 ID:fyIsXHFX0
>>259
エスパーで大宮フロント叩くお前が1番馬鹿だと思う
261名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 18:24:23 ID:VNWjsjMBO
この話で大宮を叩いてる奴が言ってる事の、意味がマジ解らねえw
262名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 18:29:27 ID:UVRsIrYy0
バスケやJリーグのチームがどう運営されているかをよく知ってる人は分かる
プロ野球や実業団スポーツしか知らないと厳しい
263名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 20:32:24 ID:uwIZKcjZO
浦和wwwww
264名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 20:43:12 ID:1ryEqo1aO
産業道路がより渋滞するからやめてくれ
265名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 20:43:45 ID:pt+nNMgu0
>>253
斉藤社長見たいなぁ
社員だからなぁ
266名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 21:54:12 ID:GeJoL98T0
ダービー戦のチケ買うために大宮クラブメンバーに入会する奴はいるかも知れんが
このチケ争奪戦の厳しさは、2年前の小瀬(甲府vs浦和)の比じゃないだろう事は容易に想像できる。
大宮クラブメンバーに入ったからといって確実にダービー戦チケ入手できるとは限らんよね。

今回の英断は、年間チケット購入促進のためと考えるのが妥当だろう。
年間チケ買えば、確実にダービー戦見られるわけだし。
267名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 22:01:58 ID:BaKegbkvO
それって浦和サポにもシーチケ買われちゃうんじゃない?
カテ4で24000円でしょ。ダフオクで買う事思えば安いと思う浦和サポいっぱいいそう。
確かに試合が重ならなかったり浦和が遠方アウェイだと大宮の試合行く人もいるみたいだけど
基本的に浦和戦以外はシーチケが使われず結果としてチケは売れても動員が断トツ最下位になっちゃうよ
268名無しさん@恐縮です:2008/01/23(水) 23:25:03 ID:uzyq9NmR0
オクに大量に出回るのか
269名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 02:28:35 ID:9I0zCwb90
小瀬でやる試合を国立でやるのとはわけが違うからな。
大宮にとってたった1試合の入場料収入なんてホントどうでもいいと思うよ、
ただ埼スタでやりたくなかっただけで。
でもそのために今日はダービーだし見に行こうってライト層が結果的に排除される。
まぁ、そこまで考えちゃいないだろうけどね、大宮だし。
270名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 02:29:27 ID:UbX0uxVw0
こりゃ良い事だよ
柏とか浦和戦、国立でやったり、もうアホかと
271名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 02:52:41 ID:DQDIxTmu0
アルディージャは大宮でレッズサポが増殖した後に大宮に来たので、地元
でも人気ない。
まあ、人気をアップするには、チームを強くして魅力的なサッカーをする
以外には、地元密着を徹底することだから、間違ってはいないな。
ただ、あのユニの色(オレンジ)は止めてくんないかな。新潟や清水とかぶ
る上に、レッズの赤と比べて印象薄過ぎる。これじゃ対抗できんだろ。
272名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 03:18:02 ID:i+Rs2kxK0
>>271
あれはオレンジページのオレンジ
273名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 11:00:02 ID:Mn8sLvea0
佐藤栄のオレンジだバカ
274名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 11:17:34 ID:fdlNRoui0
ダサイタマだ〜びぃ〜(笑)
かけえええええええええええええええええwwwwwwwwww
275名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 16:26:29 ID:EH8IBXNi0
浦和戦だけチケ代3倍くらいにしたらよくね?それでも売り切れるでしょ。どうあっても赤が買うから。
オークションなどに流れるよりはみかかに流れたほうが若干マシ。
276名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 16:31:09 ID:uZ0jtB3m0
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
http://mmc.nipotan.org/reds-honsure/
277名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 16:52:09 ID:97moQm/g0
大宮と京都がどれだけ動員増やすか楽しみだ。
278名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 21:17:42 ID:Ap3ia8+B0
>>237
フクアリにしろナクスタにしろ、ここでレッズ戦を観戦できるのは今年で最後かもしれないのに。
俺は江東区在住の赤サポだから、フクアリへはいつでも観に行けるけど、
J2だと2階に観客を入れないという話が飛び交ってるみたいだ(経費抑制が目的?)。
だから今の千葉には少し心配なんだ。
279名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 21:26:03 ID:V/E4DQiS0

どこでやってもかわんねえだろ

280名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 21:30:29 ID:Piy1l6/10
大宮は強くて洗練されてる方のさいたま
浦和は弱くてダサい方のさいたま
281名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 22:02:16 ID:7iVLayy2O
浦和の嫉妬がすごいねw
282名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 22:18:11 ID:7BN7BskcO
浦和に勝てない瓦斯必死杉w
283名無しさん@恐縮です:2008/01/24(木) 22:45:57 ID:w7Fjc2Z+0
その浦和は大宮に勝てないらしいね
284名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 01:58:09 ID:0Nz7wsbf0
ナックスタでは早くも客が減ってるらしいよ
285名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 06:22:12 ID:KQgcjWxF0
さいたまを制するのは
アジアを制するのより難しい
286名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 07:12:19 ID:o+dze9nR0
シーチケ買って浦和戦以外を転売
287名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 09:01:55 ID:IQm1KkQt0
○通算対戦成績
大宮 3勝9敗1分 得点10 失点26 差-16
浦和 9勝3敗1分 得点26 失点10 差+16
2000/03/25 ●大宮0-1浦和 (J2)
2000/05/22 ●大宮0-6浦和 (J2)
2000/09/16 ○大宮1-0浦和 (J2)
2000/11/26 ●大宮0-1浦和 (J2)
2005/03/26 ●大宮1-2浦和 (J1ナビスコ)
2005/06/04 ●大宮1-3浦和 (J1ナビスコ)
2005/07/09 ○大宮2-1浦和 (J1)
2005/10/22 ●大宮1-3浦和 (J1)
2005/12/29 ●大宮2-4浦和 (天皇杯)
2006/04/29 ●大宮0-2浦和 (J1)
2006/09/10 ●大宮0-2浦和 (J1)
2007/05/06 ▲大宮1-1浦和 (J1)
2007/09/01 ○大宮1-0浦和 (J1)
288名無しさん@恐縮です:2008/01/25(金) 09:09:09 ID:LWKDmpTE0
収容15,000のスタじゃな
289名無しさん恐縮です
さいたまスーパーアリーナとかでやったほうが、無難じゃないのか?
サッカーできるんだよな??