【テレビ】「ヤッターマン」OP曲騒動、読売テレビが「意見は真しにとらえ、番組制作に役立たせる」とコメント[01/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1杏仁R φ ★
・「ヤッターマン」OP曲騒動 「意見は真しにとらえる」と読売テレビ (ITmedia)

 1月14日に放送が始まったアニメ「ヤッターマン」のオープニング曲が
ネット上で論議を呼び、同番組を制作・放送している読売テレビ放送に対して
批判や意見が寄せられている。
同社は1月17日、「視聴者からいただいた声を真しにとらえ、
今後のより良い『ヤッターマン』番組制作に役立たせる」とコメントした。

 同曲については、補作詞・作曲した山本正之さんが、制作の経緯や歌手の選び方、
でき上がった曲に対する不満をネット上で明かし、「2ちゃんねる」などで話題になった。
読売テレビが運営する公式サイトの掲示板にも、曲のアレンジや歌手選びに関する
意見や批判が多く寄せられている。

 読売テレビは「1月14日の『ヤッターマン』放送後、当社の番組ホームページなどには、
オープニング曲に関してたくさんのご感想やご意見が寄せられております。
今回のオープニング曲については、最終的には番組関係者一同が了承のうえ
放送に至っておりますが、視聴者の皆様からいただいたたくさんの声は真しにとらえ、
今後のより良い『ヤッターマン』の番組制作に役立たせていただく所存です」
とコメントしている。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0801/17/news118.html

ヤッターマン
http://www.ytv.co.jp/yatterman/

※関連スレ
【音楽】「ヤッターマン」主題歌の作曲者・山本正之氏、世良公則と野村義男のリメイク版OP曲に「恨み節」★2
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1200450161/
2名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 22:53:06 ID:gX4W1B3I0
3名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 22:53:25 ID:UFm3+avbO
初の2
4名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 22:53:29 ID:LDesEiok0
騒動ってどっかで話題になってたの?
5名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 22:54:04 ID:CVd1Wl/30
「真摯」

最近の新聞もテレビも平仮名ばっかで
読んでいて頭悪くなりそう
6名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 22:54:15 ID:pYIG6Ow70
Q.国民年金だけで生活するのは議員はできると思いますか?

塩川正十郎元財務大臣

「ほんなん、できるかいな。ぼくら(議員)はあんたら(国民)と生活のレベルが違うやないか!(毎月)100万かかるよ。
 みんな、人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ」
http://plus1.ctv.co.jp/webdoc/focus/0427/005.html

人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだw
人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだw
人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだw
7名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 22:54:21 ID:IuRNQSOX0
それって結局真にとらえてないって事だよね
8名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 22:54:23 ID:6tH2BYqQ0
今歌ってる人って、ホントはやりたくなかったんじゃないかな。そんな気分が充満してる。
音は合ってないし元気はないし、投げやりな気分すら漂ってる。
9携帯厨(樺太) ◆r/B1GxVgoo :2008/01/17(木) 22:54:26 ID:luQvP57JO BE:223509233-2BP(6022)
>>4
もう少し巡回範囲を広げようぜ
10名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 22:54:51 ID:QLu2BORu0
一番ひどいのはOPだが、EDもだろ。
11名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 22:54:52 ID:UFnNWQla0
あとは終わるのを待つだけか、読売テレビ
12名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 22:54:53 ID:8tXUS+XA0
EDのほうがひどいと思うが
13名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 22:56:26 ID:dhO7kBEr0
しかし、最低なことをしやがるぜ。赤い血が流れてるとは思えねーわ。
14名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 22:56:36 ID:VwfG6iiGO
つまり真摯に受け止めるから変更なくても文句いうなってことか
15名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 22:56:38 ID:j/JQFUhJ0
EDは論外って事だろ
16名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 22:57:33 ID:A3gKIDO10
今後のね。
10話以上続くの?
17名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 22:57:38 ID:pvxqCoQG0
これで来週から山本バージョンになってたら神だけど絶対ありえねーな
18名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 22:57:56 ID:EA542Qgg0
子供は与えられたものをそれなりに楽しむよ。
作り手の内紛などおかまいなしに。
19名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 22:58:01 ID:dhO7kBEr0
何か手を打つつもり何て毛頭ねぇよ。ただ、騒動の鎮静化を図るために
出したコメントだよ。視聴者ナメられ過ぎ。
20名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 22:58:30 ID:uRMSqtc7O
日テロ営業中
21名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 22:58:32 ID:A4lVo/Kf0
EDは最初から予想がついてたけど、あのOPには・・・
22名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 22:58:44 ID:da4o42Ev0
>>5
同意。
どう考えても
漢字をもっと使ったほうがわかりやすいのに
23名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 22:58:57 ID:G6Ui7WIK0
昔の曲やらないの? 
24名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 22:59:36 ID:PfzAGfl+O

読売テレビのスカポンタン!

25名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:00:05 ID:5Ltc/ziWO
三話位で変更出来るくらいレスポンス良いなら信じるけれど
どうせ……(´・ω・`)
26名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:00:12 ID:33oNvzfm0
やったな、またおまえらみたいなもんがお上を動かしたな
27名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:01:13 ID:TXSzHJZY0
OPよりEDの方が酷いと思うんだが
28名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:01:27 ID:iP62JNEZ0
EDはこの季節には良いんじゃない
29名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:01:36 ID:swGt7d20O
EDは事務所とかの絡みとか時代的な物で納得せざるを得ないが、OPは糞。昔のオリジナルで山本さん使ってやれ、テンション下げるようなOPにすんな。嫌なら全く違う歌にしろ。
30名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:01:42 ID:gzPYU+pE0
「それゆけガイコッツ」をミヒマルのアレンジで、
偽矢口がメインボーカルで、三悪がバックコーラス。

これくらいなら何とかガマンできる。
本当は三悪がメインであって欲しいが、
事情もあるだろうしな。
31名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:01:44 ID:FQlahjhA0
2chで話題になってたの?アニオタの間だけじゃね?
32名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:01:56 ID:Vk6wF1WR0
ホンネ「ま、言うだけ言ってろ愚民w」ということだな。
33名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:02:01 ID:c52TsrTO0
そんなに酷かったかな。
全然印象に残ってない。
34名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:02:13 ID:5XfeY0Gv0
あんなの聞かされても
はちゃめちゃなドタバタコメディアニメ
なんぞ見る気起きないだろ
エンディングならまだあのアレンジは許せるけどw
35名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:02:14 ID:fAy3SeZy0
>>27
禿同

なんでハンバーグの歌じゃねーんだよ! ヽ(`Д´)ノ
36名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:03:27 ID:zktKMxgd0
「視聴者からいただいた声を真しにとらえ、今後のより良い『ヤッターマン』番組制作に役立たせる」


翻訳
「はいはいわろすわろす 変える気ナッスィング」
37名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:03:28 ID:Ylbq94iY0
(,,゚Д゚)y─┛~~~~まぁ結局、変更はしないだろうなぁ。
よく「めぞん一刻」のアローンアゲインの一件が例に出されてるが、
あれは元々スケジュールがなかったせいで関係者が内容的に満足していなかったところに、
視聴者の抗議を受ける形で差し替えになったっと、岡正がトークショーで言ってたし。
38名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:03:44 ID:gzPYU+pE0
OPは野村義男エレキver.&世良公則ツイストver.でもう一回やってみればいいんだよ。
39名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:03:54 ID:JHr9TlBu0
OPはまだいいわ
けどあのEDはねーわ
コナンかと思ったわ
40名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:04:23 ID:RPxYRxLS0
>>35
はいれ風呂 風呂はいれ風呂 はいれはいれ風呂風呂っふぉっほっほぉー♪

丸大ハンバーグ♪
41名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:04:29 ID:z0+HCt+G0
真摯に受け止めて、山本正之さんが日テレ出入り禁止になっちゃうんだな、きっと。
42名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:04:31 ID:5rNpUCNS0
新ドラえもんの主題歌と声優の方が酷かった気がする
43名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:04:35 ID:3Ye5ZK840
悪いのはマサノリとヨシオだよ。ホントに酷い。
飲み会の余興みたいな仕立てだ。
44名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:05:36 ID:fAy3SeZy0
>>40
ちげーよカス!
ばーんのおかずにはんばーぐー♪
だ!
45名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:05:39 ID:eXtEJPsdO
ご意見は真摯にお聞きしました。
…いや、聞いただけだって。


なんてオチでは。
46名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:06:32 ID:cMRGoDmj0
>>40
あそこも洗えよ〜♪
47名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:06:36 ID:jziFANna0
めぞん一刻で一話限りのOP/EDって例があるから
制作側が必死なら次回は無理でもその次くらいの放送から変わっているかもw
めぞん一刻の場合は以前に使っていたものに戻しただけだからその点苦労は無かったと思うけどね
48名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:06:40 ID:gzPYU+pE0
今、録画した奴見てるけどOP、ダメだねえ
49名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:07:19 ID:NNxuHJCx0
来週もOPはデモテープver.


最悪w
50名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:07:42 ID:8V2diGJAO
良い悪いは解らんが、きっちりおふざけを完徹するつくりは、フジが一番うまい。
日テレ系列、ここでは読売は商売に走りすぎる。
51名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:07:50 ID:wd2fypM40
【訃報】鳥海尽三さん 「ヤッターマン」などの脚本作家肝臓がんのため死去 78歳1/17
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1200575019/
52名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:08:15 ID:9gdsDTbh0
53名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:08:15 ID:I5MTuI090
るろ剣のときみたいに歌ってる連中が事件起こせば変わる
あの時はラルクのドラムがクスリで逮捕
次の週あたりから西川かなんかに代わってた
54名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:08:29 ID:u/kcitJ30
これは制作者おなじみの常套句
55名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:10:27 ID:hwrD8FXl0
今日になってOP擁護コメントが増え出したのはこの伏線か
56名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:10:34 ID:mCNQloXrO
アニヲタ騒ぎすぎてうぜーなと思ったけどあのOPじゃあしょうがないな
57名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:10:50 ID:u+WSbMQYO
すわっちがいても何とかならんのか
58名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:11:59 ID:s8iKnNek0
>>36
変わるだろ


3ヶ月で変えないとCD売れないんだからw
59名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:12:05 ID:N/z/Q8DB0
しかし昨今のアニメも少子化で、おまいらみたいなうるさいおっさん、オバハン相手に商売しなきゃ儲からないから、
いろいろ大変だよなー。
60名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:12:07 ID:gzPYU+pE0
>>53
そばかすで完全に原作レイプされて、
アナルから獣姦までやられた気分だったよ。
その後何がどう変わろうが何も無いよ。

>>54
何もしませんよ、って事だよな。
61名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:12:34 ID:9LT4cPiJ0
マシのまって真だったんだな
知らんかった
62名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:13:10 ID:4/xPYjke0
>>53
思えばアニメのOPに大物アーティストとの露骨なタイアップ使うようになったのってるろ剣が走りだったな。
63名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:13:27 ID:NNxuHJCx0
>今回のオープニング曲については、最終的には番組関係者一同が了承のうえ 放送に至っておりますが、


センス悪い奴らが揃ってんだな
64名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:14:21 ID:jPBJW5+P0
>「視聴者からいただいた声を真しにとらえ、
>今後のより良い『ヤッターマン』番組制作に役立たせる」

     *      *
  *  うそです   +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
65名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:15:04 ID:I7KhwklA0
>>31
悶絶したのはアニオタよりも子供と一緒に観た当時の世代。
ガキの頃の刷り込みは絶大なのよ。
66名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:15:15 ID:y/81mzr50
>>44
それ・・・ヤットデタマンだ
歌ってた鈴木ヒロミツも死んじゃったよ
67名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:15:18 ID:fpDpVBjWO
これって世良と野村も被害者だよね。
制作者サイドに依頼されて歌ったら、本来歌ってた人からクレーム言われちゃうし。
68名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:15:29 ID:4/xPYjke0
>>63
それにしたってそもそも山本正之は了承して無いしな
69名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:15:52 ID:5LwBQw1L0
前向きに善処します
真摯にとらえます     =    何もしませんが何か
70名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:16:19 ID:je70IDuI0
お〜 まんまんまん 
お〜 ちんちんちん

まんこ舐めて チチいじる
あえぎ声高らかに
ちんぽの裏表舐めまくり

つづきよろ
71名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:16:51 ID:cMRGoDmj0
>>67
本人達も自分で作ってこれは酷いと思って
偽名にしたのかもwww
72名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:16:52 ID:bP5gbxSc0
リメイクなんかに協力した山本がアホ。
73捏造大好き!TBS:2008/01/17(木) 23:17:30 ID:KLtbj3IV0
反省したよ。はい、反省反省。 by ゴミのもんた
74名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:17:41 ID:AfEO3zs90
OPは動画と全然あってないし、EDはみんなの歌が始まったかと思うほど頓珍漢だったのになあ。
75名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:17:45 ID:suJGYV5S0
曲のアレンジ自体は悪くはないが、
オープニングには全く相応しくない。
76名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:18:11 ID:s8iKnNek0
祭りまくったニコ動への逆襲として、来週からOPがカラオケマンに変わったら最高なのに
77名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:18:21 ID:jKH7C9CV0
まあ、1クールはこのままなんだろうけど
それだと視聴者増えないまま、最後まで行っちゃいそうだね。
本当に真摯に受け止めてるんなら、来週からでも変えたほうが良いよな。

>>44
それ…ヤットデタマンのED…
78名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:18:25 ID:P/iZQm4u0
やってることは荒らし依頼じゃねーか
79名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:18:42 ID:FxRZAUfEO
そんなにひどかったの?
今度見てみよう。
80名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:18:45 ID:YmdI1RSwO
世良も野村も音楽シーンでは何も生み出さないのに
通ミュージシャンぽくしてる所が嫌
おいしい音楽を作るっていうより
顔突っ込んで来て寄生する癌にしか感じないよ
81名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:19:47 ID:/joap8/Q0
スポンサーのタカラトミーにも苦情のメール結構送られていたからな。
82名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:19:47 ID:36Aj0ERk0
もともと1クールぐらいしかやる気ないんじゃないの?
この番組って穴埋めなんでしょ?だからご老体の声優引っ張ってこられたわけで。
83名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:19:48 ID:5rNpUCNS0
めぞん一刻の歌は良かったけどな。
夜7時台にオナペット発言を堂々と放送するとか、当時は素敵な時代でしたなぁ。
84名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:20:20 ID:lFQrb65n0
平気で隠して話進めて全部決まってから「実は・・・」って明かすのが今流!
山本はやっとそれ学んだんだよ
かわいそう〜
85名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:21:10 ID:I7KhwklA0
山本正之が自分とこで顛末と不満を公開してたのは自分とこに飛び火しないようにするためじゃないかと思えてきた。
アレが無かったら確実に山本も戦犯扱いされただろうな。
86名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:21:15 ID:FNbRF7bI0
現在のEDはどこで聴ける?
87名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:21:33 ID:xYtFyAelO
三人組と滝口の声を変えなかったことだけでも評価してやるべき
88名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:21:48 ID:aI/LD3Ia0
まぁ、山本正之自身もここ10年くらいは
過去の遺産・再生産とオナニーオリジナルで
食いつないでるんだけどな

どのみち、芸能界は年を取ると厳しい
89名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:21:52 ID:TlqnYREcO
これだけ反応があるってことはみんな期待してんだよ
そこんとこわかってんのか日テレさんよ
90名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:22:31 ID:/joap8/Q0
元々OPは10話毎にアーティストを交代する契約らしいけど、
それが早まるのかな。
91名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:22:35 ID:cMRGoDmj0
>>84
ドラえもんの声優総替えもそんな感じだったんだろうなぁ‥
ヤッターマンは三悪が変わらないだけマシだなぁ
92名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:22:43 ID:oK0CVHSF0
キッズステーションでオリジナル版を見ましょう。
93名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:22:52 ID:h4olYMWK0
あのいつもの大人の事情丸出しの
アニメと無関係なEDもどうにかするのか?
94名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:23:47 ID:dsOTS3go0
OPの映像はオリジナルを超える出来で遊び心もいっぱいなのに
歌がアレじゃ製作スタッフが報われないよな
95名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:23:58 ID:9ynUMFl50
音屋キチガイ衛門のコメントが聞きたい
96名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:24:03 ID:XdSfdsgI0
もし、これで山本OPになったら
「新しい作品を創造する気概はないのか?」
と抗議するよ。
97名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:24:13 ID:xvF26hUU0
>>93
EDは設定変えちゃったから昔のままは無理だな
EDの変更なしとみた
98名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:24:17 ID:FeJfZpvW0
ヤッターキング版OPが今から心配で仕方がない。

ニコニコで最近繰り返し見てるがマジかっこええ
99名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:25:09 ID:mxN2kAFP0
世良と野村を懐かしむ30代以上の世代には、子供の頃の歌の印象が大きすぎて拒絶され、
今回初めて見た世代には世良と野村の歌は古くさすぎて全く受けない
なんで以前と180度違う印象の今風アレンジバージョンにしなかったのかねぇ。
いっそラップとか、主役声優のジャニーズ櫻井翔に歌わせるとか。
中途ハンパに昔を引きずったのが間違い。あれなら、昔の歌をそのまま使用でいいよ。
100名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:26:08 ID:/joap8/Q0
前の結界師と比べたら力の入れ具合が全然違うもんな。
101名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:26:10 ID:dhO7kBEr0
こういうのはスポンサーから言われると対応せざるを得ない。
102名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:26:31 ID:iSvD0ApT0
これって、何もしないって事だよね。
103名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:26:35 ID:DSXR20u50
>>99
本当にそう思う
なんであんな中途半端なことをしたんだろう
104名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:26:49 ID:xqbMgHSP0
スポンサーの投書



どこ?

105名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:26:56 ID:GuRUrjoY0
まあ、人が絡めばいい場合と悪い場合あるからね。鬼太郎もそう。あんなアットホームな
感じじゃないのに。続鬼太郎をみたときの驚きははんぱねえ。鬼太郎のチンコなくなるん
だぜ。マラがないって叫んでたし。ガキの使いも大晦日は酷い。金が入ると大事に作るか
ら余計に駄目になるんだろうな。バカボンもそうだけどオリジナルの勢いには勝てないの
かな。それを打ち破るためにがんばって欲しいが。
106名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:27:24 ID:e1mvGxeP0
どんだけクソなのかと思ったらOPはテックスメックス風でいいじゃねーか。
お前らの耳が悪いんだよ。

EDは・・・・
107名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:27:26 ID:36Aj0ERk0
EDはただのタイアップだからどうでもいいわ。もちろん糞だけどw
ドラえもんは続けていく以上、声優の高齢化は避けられない問題だったから
変えるのは仕方ないだろう。裏の事情は知らんが流れとしてはおかしくない。
108名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:28:11 ID:+iJ8oFAZ0
>>77
聞いた話だが、70本を予定していて10本ごとに歌い手を変えるとか何とか

でもあの出来じゃ視聴率低迷で一年持つかどうかだよなあって思ったw
109名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:28:11 ID:IP47zwH50
つかこんなん見るの、当時見てたヤツが懐かしがって
見るんだろ。
萌えアニメ好きのオタが見るわけないじゃん。
だったらわざわざ曲を変えるとか馬鹿。
110名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:28:43 ID:oOBL24o60
しかし世良のデモテープ(放送版と殆ど同じ)を聞いて「これだ!」と思ってしまう
プロデューサーも終わっとるな・・・
111名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:29:07 ID:3jiSAiQjO
>>89
悪いのは日テレじゃなくて読テレと竜の子だ
>>1読んでから書け。それとも文盲か?!
112名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:29:12 ID:cMRGoDmj0
>>101
スポンサーのアニオタの重役連中に期待するしかないな
113名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:29:18 ID:quVeuRmA0
世良、野村は速やかに撤退せよ!!
114名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:29:28 ID:78d6X7LG0
でも変わらないんだろ
115名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:29:46 ID:HSi0l3cy0
>>47
今見てもアローン・アゲインは痛いな
116名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:29:50 ID:fq5mMBm20
エンディングの最後のシーンだけはよかった
117名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:29:53 ID:4c9FngLf0
三悪さんたちはコレが最後のメインだと思ってやってるんだろうなぁ・・・
118名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:30:02 ID:w1Gzf4Un0
実写版がこの騒動にどう影響されるか興味深いな
119名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:31:51 ID:GiwrrQu00
音屋の後はタイアップOP曲って予定だっけ?
本命・予定通り。一部音重ねアレンジ
対抗・タイアップ曲前倒し
大穴・クレーマーに屈して、音屋枠分を山本に差し替え

しかし山本は迂闊モンだな、傍目には「クレーマーを焚き付けた」格好になった。煙たがられるな確実に
あと自称ファン共の暴挙は眼に余るな、あいつら「山本の歌声」じゃなく「批評している自分」を愛してる
120名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:31:52 ID:NuIobd6i0
>>65
んだんだ。親が録画してたのにビックリしたw
121名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:32:03 ID:bplf4sTc0
だれがEDじゃい
122名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:32:13 ID:X9+O4i1s0
ドロンジョさまって顔出しNGだったっけ?
昔はもろに顔だしてたような気もしたが・・・
123名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:32:27 ID:VNK5SvXe0
よみうりテレビつったら
たかじんのそこまで言って委員会なんて気合入った番組あるのにな
アニメ班はここまで視聴者の反感買って局内では肩身狭かろう
124名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:33:11 ID:Ja9uqLRr0
>>91
まぁドラえもんは中の人年寄り連中だし細々変えていくなら総入れ替えっていうTV屋側の理屈は分からんでもないな
いつ死ぬか分かんねーし
サザエさんクラスになると入れ替わっても誰も気にしないという神の域だが
125名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:33:22 ID:ZbjnMcSJ0

サービス業のクレーム対応の際の常套句だな。
そういってて内部では何もせん。
126名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:34:24 ID:mXOWPzQs0
もう、いろんな意味で観るヤツはアホだな。
日本は終わったよね。
127名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:34:28 ID:36Aj0ERk0
>>119
もともと山本正之はこういう人間だって。
他でもいざこざ起こしてる。「要注意人物」
それを軽く扱ったのがマズかった。
128名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:34:46 ID:3CMeQXWf0
騒動を知らない俺に2〜80行ぐらいで説明してくれ
129名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:34:54 ID:kv0qk1CT0
ただ単に糞曲だけなら話題にならないよな
130名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:34:57 ID:EcDwLYEe0
リメイクするなら、これくらいの思い入れと愛がなくちゃなぁ

鉄人28号OP、ED
http://www.nicovideo.jp/watch/sm245599
http://www.nicovideo.jp/watch/sm367191
131名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:35:14 ID:0ri8xAfZ0
>>62
それよりさらに10年以上前のキャッツアイの頃から常態化してますが。

>>85
それはガチであるかもしれんな。
出すタイミングと消すタイミングが絶妙すぐる。
132名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:35:17 ID:sbV1SPDb0
133名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:35:25 ID:nxM0sVkl0
昔「愛の若草物語」オープニング曲が、
新田恵利の歌声があまりにも酷いという苦情殺到で差しかえ...ということがあったよね。
134名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:35:33 ID:0x46KLxyO
懐かしアニメSPとかの悪い足跡
135名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:36:12 ID:xqbMgHSP0
>>1

今回のオープニング曲については、
最終的には番組関係者一同が了承のうえ 放送に至っておりますが、
視聴者の皆様からいただいたたくさんの声は真しにとらえ、
今後のより良い『ヤッターマン』の番組制作に役立たせていただく所存です」




最終的には番組関係者一同が了承のうえ 放送に至っておりますが、
=このままでおk

今後のより良い『ヤッターマン』の番組制作に役立たせていただく所存です
=このままGO


てこと?

136名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:36:27 ID:36Aj0ERk0
>>131
狙いはタイアップであっても作品の雰囲気にあってればOKと思う。
137名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:36:32 ID:pDGPbk320
マルス「この小さな大陸に英雄は俺一人でたくさんだ!」
138名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:36:46 ID:RUaKu84u0
>>5で先に書かれたけど、「真摯」を「真し」って表記している時点でとても真摯とは思えない。
クレーム受けたから仕方なくって感じに受け止められる。
139名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:36:58 ID:bGnmCc08O
プロデューサと事務所の間でなあなあのコネコネだったんだろどうせ?
140名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:37:42 ID:4suzKxGI0
音楽業界で食ってるやつは、著作権がらみでユーザーのコピーには
わーわー騒ぐくせに、著作者の意向を無視してメロディーやアレンジを変えたり、
パクリ曲を作ったりして、人格権なんか無視しているように見える。
141名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:37:42 ID:un6hIgmlO
読売テレビに…


お仕置きだべぇ〜♪
142名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:39:01 ID:yIIpInq00
どいつもこいつもフザケやがって・・!このベジータ様がたっぷりと料理してやるぜ!
143名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:40:09 ID:/H3SDRlJO
読売テレビのアニメ制作サイドは頑固だよ。
改善します。とか言うけど実際はなんにもしない。
144名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:40:17 ID:bOyyuXDQ0
>>138
ひらがなで“コメントする”ってすげー高等テクだなw
145名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:40:21 ID:C0a8lU800
不必要にひらがなにするのはいかがなものか
146名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:40:23 ID:n6mMWlu+0
諸々のキャスティングはディレクターの暴走っぽいな
147名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:40:26 ID:mxN2kAFP0
>>122
第1作の「タイムボカン」に出てたドロンジョは顔をマスクで隠してなかったような。
「ヤッターマン」はタイムボカンシリーズの第2作目なんだな、これが。
最近CSで旧作の放映もいろいろとやってるから見比べると面白いかも。
148名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:40:31 ID:Pl8x6wHI0
本編やEDもツッコむ所があったけど、お通夜吉右衛門だけ晒されてカワイソス
149名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:40:43 ID:dUUI4msn0
真摯にとらえたところを見たことが無い
150名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:41:01 ID:0ri8xAfZ0
>>136
キャッツアイ、シティーハンターあたりは
タイアップなりに上手くマッチングさせてたよなあ。

同じ読売テレビのやったこととは思えんw
151名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:41:19 ID:+vFk3Tn50
コメントだけならなんとでも言えるからなぁ
来週も音屋ならもうアレだな
152名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:41:43 ID:wyfPosS40
>>140
ま。仕事なんてそんなもんさ。
153名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:42:35 ID:b2s/RV3T0
山本氏との問題云々は面倒なので読んでないし知らなかったが
あの新OPはうっかりお茶の間で観てがっかりした…
154名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:43:02 ID:5yXxXIrB0
10話からは、タイアップバリバリなOPになるんだろ。
155名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:43:14 ID:Wc/3LUP50
>キャッツアイ、シティーハンターあたりは
>タイアップなりに上手くマッチングさせてたよなあ。

史上屈指のコラボを例に挙げるのは酷だと思う…w
156名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:43:21 ID:UVflJQFn0
今北産業
157名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:44:06 ID:PcLqTu7y0
こんなのは懐古主義なんだってみんな分かってるんだから
最初から腹くくって旧作と同じことすればいい
設定を現代に置き換えるだけでね
しかも才能ある人達が集まって、歯車がかみ合って出来た作品に、変に手を加えて良くなるはずもない

そうやって同じに作っても、もちろん懐古なんだから爆発的な成功はない、
緩やかな人気でしかない、が、それでいい
つか、それが大成功なのだ
カラーを変えるなら、順番としてはその次ぎにするべき
シリーズも多いんだからね 

才能ないやつ&認められた事がないやつに限って、
こんなとき「俺が…俺が」と出しゃばるからおかしくなる
だから才能がないわけだが ある人は出番をわきまえてるからね
このPはサラリーマンやってる方がお似合いだろ
158名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:44:18 ID:mMdu5IEdO
>>131

80、90年代のアニメのタイアップ曲は00年代タイアップ曲より曲としてもアニソンとしても良いのが多い気がする

TMネットワークなんかアニソンタイアップ曲が代表作になるぐらいだし

00年代とは何が違うんだろうか?
159名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:44:22 ID:Xfx0LsVc0
下手撃って結界師以下の視聴率になったら
何のためにリメイク持ってきたのか分からなくなるぞ
160名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:44:34 ID:k+F3fLOn0
山本が基地外なのは既出だが、
元凶は音屋なにがしの曲の出来の悪さだろ
クオリティ低すぎる
161名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:45:02 ID:TlqnYREcO
ヤッターマン
コーヒー
ライター
162名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:45:31 ID:i1D0Akng0
>>128
844 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/01/16(水) 00:19:46 ID:YFPwRqgj0
>>804
諏訪「アら〜ん正之センセてばぁんス・テ・キ〜 だから歌の使用権ち・ょ・う・だぁ〜〜〜いん」
永井「(なんちゃっておだてにおだててウンと言わせちゃえば後はボクちゃん達で好き放題ボロもうけなのよ〜ん)」
山本「大・激・怒〜〜〜〜〜〜〜〜!」
163名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:45:41 ID:uV+byT1A0
test
164名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:45:42 ID:RPxYRxLS0
YAWARA! も よみうりテレビ だっけ?

あのタイアップ  ミラクルガールは良かった
165名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:46:27 ID:vwTllku00
関連記事
http://www.ntv.co.jp/zoomin/enta_news/news_1.html
ヤッター!!世良&野村「音屋吉右衛門」デビューライブ
ミュージシャンの世良公則(52)とギタリストの野村義男(43)の
アコースティックギターユニット音屋吉右衛門(おとやきちえもん)が17日、都内でデビュー記念ライブ
「音屋吉右衛門 LIVE 2008〜さぁ、どこからでもかかって来なさい!〜season 2」を行った
◆デビュー曲となるアニメ「ヤッターマン」(日テレ系月曜日19時〜)の主題歌「ヤッターマンの歌」(30日発売)の他、
世良がリードボーカルだったバンド、ツイストの「銃爪」「あんたのバラード」など全13曲を熱唱
◆世良は「着うたが3万ダウンロード達成しました。
“やったーやったー”って会議とかで鳴ったら恥ずかしいよね」と、300人のファンと共に発売前の快挙を喜んだ。


着うたが3万ダウンロード達成しました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ヤッターマンの歌が3万DL? 関係者必死だな・・・
166名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:46:28 ID:dfP0AARTO
ヤッターマンコナンとまる見え
167名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:46:52 ID:RGiRj/y+0
コナンも途中でタイアップが下手になったね
168名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:46:59 ID:r7XIzkzhO
スポンサーがいるんだからしかたないじゃん
169名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:47:14 ID:xqqiRHM30
ふーん
170名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:48:38 ID:TlqnYREcO
>>161
それいいなw
171名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:49:13 ID:o9BAe8/o0
今更どうこう言っても仕方ないので、「ワンとほえりゃ♪ワン!ツー、スリー♪」の方を山本さんか今の歌手に歌わせてOP変更でOK。
172名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:49:56 ID:5LwBQw1L0
161 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/01/17(木) 23:45:02 ID:TlqnYREcO
ヤッターマン
コーヒー
ライター

170 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/01/17(木) 23:48:38 ID:TlqnYREcO
>>161
それいいなw
173名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:49:58 ID:WIY8o9DLO
世良がロックだと思ってる人はお塩先生をパンクだと思える楽しい人
174名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:50:09 ID:w1Gzf4Un0
EDに対してはクレーム来てないなら、旧オープニングをリメークなどせず、
OPも新曲のタイアップ曲にしたら良かったと思ってそうだ。
175名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:51:19 ID:MVHhfCq6O
こういうのはタケカワユキヒデにやらせればいいと思ったりする。

「銀河鉄道999」とか特撮の「超新星フラッシュマン」とか対応力が素晴らしい。
作品の雰囲気をぶち壊さず、かつ前衛的に仕上げてる。
176名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:51:23 ID:zP+DOhXm0
音屋の人、CD発売した後のオリコンの結果考えて発言した方がいいぞw
177名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:51:33 ID:xqqiRHM30
>>174
つか、山本御大が文句言わなきゃ
こんなに大事にならなかっただろう

視聴者のクレームも個々の好みで処理されてたハズ
178名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:51:33 ID:fw+djuWqO
やっておしまい!
179名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:51:54 ID:4MXaA+hc0
OPはもういいから
3悪トリオをもっとうまく扱って欲しい。
冒頭でトリオのテーマ曲とダンスをちゃんとやってほしい。
180名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:53:16 ID:a1Vbv9PN0
OPはまだ昔を踏襲してるからいいとして、EDはありゃひどすぎだろ
181名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:55:03 ID:n6mMWlu+0
いっそ再放送でいいんじゃない?
182名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:55:44 ID:TZSAu4n50
山本なんていっつも女々しくグチグチ言ってる基地外は無視でおk
183名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:55:54 ID:a6u/JUtG0
ピンチはチャンスなのに
184名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:56:02 ID:TlqnYREcO
>>172
>>166の間違い><
185名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:56:05 ID:CamA5rIc0
こち亀のリメイク曲はよかった
186名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:56:14 ID:rPLj8XjP0
こんな輩をまともに相手するなよ
山本信者がKY全開で暴れてるだけなんだから
フッって笑ってればいいんだよ
作品の出来はいいんだし
187名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:56:21 ID:/SCh23VoO
どうせタイアップなら
ウルフルズに歌って欲しかった
元気よく
188名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:56:42 ID:Pl8x6wHI0
そういやEDが全く耳の残ってないやw
189名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:56:42 ID:0ri8xAfZ0
>>158
当時のタイアップはいろんな意味で手探りの部分が多かったからね。
多分アニメファン、楽曲ファンの両方を満足させるよう
相当マッチングに気を遣ったんだと思う。

いまはタイアップは当たり前の手段になっちゃった分
やり方が相当いい加減になってるような気がするわ。
190名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:56:47 ID:H12Ak0yR0
>>131
キャッツアイはちょっと違うだろ、
アニメ主題歌をポップス歌手が歌ったら、一般にもウケてヒットしたという感じだ。
191名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:57:00 ID:xqqiRHM3O
>>147
タイムボカンのマージョはマスクしてないどころか、ヘソ出しコスチューム。

リメイク版ドロンジョがヘソ出し+スリット入りで露出度増やしたというけど、
最初のタイムボカンですでにやってた。
192名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:58:30 ID:oc+mWxGF0
へぇ、2ちゃんねるって所で話題になったんだ。
ちょっと見てきたいから2ちゃんねるって何処にあるか教えてくれ。
193名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:58:36 ID:TmJwB1qM0
>>147
ボカンはマージョだ
194名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:58:39 ID:cFrmL8bIO
おろかっ…ぶ
195名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:59:18 ID:MVHhfCq6O
>>155
「るろうに剣心」は酷かったなあ。
明治時代の話なのに、主題歌がロックってミスマッチにも程があるだろ、と。
196名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:59:28 ID:zP+DOhXm0
タイアップならタイアップで関係ない曲やってくれたほうが ばっさり意識から切り捨てられるからいい。
原作の楽曲を中途半端なアレンジで使うな。と

コナンの前座枠ということでOPEDが関係ないタイアップの入れ替わり祭りなのは覚悟してたのに、
ヤッターマンの歌をアンナ使い方をするからおきた話
197名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:59:45 ID:2+gDIaDf0
だから観るなって。視聴率落ちたら考えるだろ。普通の局だったらな。
198名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:00:13 ID:0ri8xAfZ0
>>190
確かにキャッツアイはそんな感じだよね。
でもあれが確実にターニングポイントになった。
199名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:00:53 ID:xqbMgHSP0
当時のタイアップは、本当に作品とのタイアップ



今のは、ただ電波に乗せればいい、というモノ
200名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:01:12 ID:UVflJQFn0
うる星やつらも途中から作品と関係ない曲になったな
201名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:01:16 ID:i1D0Akng0
>>197
でも、悪役4御大には罪は無いし。
これが最後の見納めになるだろうしなぁ。
202名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:01:57 ID:oB5hbAeW0
ヤッターマンのOPについてラジオ放送
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4517.zip.html
パス tbs
203名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:02:04 ID:hCGuthxn0
しかしゴミ売テレビの工作員が多いスレだな
原因を山本に押しつけるようにしたいは解るが、糞は糞だよw
204名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:02:22 ID:GBBl0wNK0
宣伝になってラッキー^^
ぐらいにしか思ってないだろうな
騒いでもらえる内が華だな
205名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:02:45 ID:z8yTBQcs0
>>176
CDはそこそこ売れるんじゃない?
買う奴はヤッターマンOPとしてじゃなくて世良/能村で買うおばちゃん達だろうし。
206名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:02:59 ID:saXuebHeO
>>195
まあな。ただ、曲はいい曲揃いだった。ヤッターマンは(ry
207名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:03:01 ID:tqbugnMF0
>>191 >>193
ごめよ、ちゃんと名前までは覚えてなかったんだ
タイムボカンシリーズはリアルタイムで結構あとのシリーズまでずっと見てたが
印象に残ってるのはやっぱり「ヤッターマン」のドロンジョ様御一行なんだよねぇ。
208名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:03:17 ID:BMlkNNXI0
>>85
黙っていれば「熱心なファンの声によって『三悪と同様に山本の歌声もまたボカンシリーズの象徴』」という事が証明された
新OPの出来が納得いかない上に介入する事も出来ない事が分かった時点で、ファンを信じて黙するべきだった
ところが、氏がうっかり公の場でボヤいた事と自称ファン達が暴走した事で、完全に人間関係がこじれた事が見て取れる
ドコの誰に否があろうとも、吊るし上げを喰ったヤツから観れば『クレーマーの扇動者』にすぎない
たとえ手打ちが行われても、シコリが残らない訳がない

彼の歌で育った者としては、やるせない気持ちでいっぱいだ
209名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:03:28 ID:xeaQJZud0
>>186
いや、本編の出来も失笑もんじゃんww
210名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:03:32 ID:jbfRiIFDO
ボギーを悪く言うな
ヽ(`Д´)ノウワァァン

戦士よさらば
211名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:03:49 ID:KHODOfOY0
キッズステーションで嫌がらせかのように
旧ヤッターマンはじまったねw
212名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:04:08 ID:0S+50EfB0
判定は音屋のCDの売り上げで出る。

こんだけぶち上げといて、昔の超ヒットアニメのリメイクに便乗して、曲自体まで便乗して

オ リ コ ン 3 0 位 に 入 ら な い

なんてことはないよねー?w>音屋
213名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:04:27 ID:WcUmNSqNO
アニソン好きがアンプラグド嫌いなのは解ったw
214名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:04:45 ID:n5NFkkdG0
こういう記事読むと粘着アニヲタってキモイとどうしても思っちまうな
215名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:04:45 ID:ruzy7HrQ0
>>211
いや、一応あれもタイアップのつもりだろ。



結果的に嫌がらせになってるだけでw
216名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:04:54 ID:kBouXy2U0
来週はOPだけネプリーグに勝てるんじゃね?w
217名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:05:22 ID:70H7x01M0
>>211
旧ヤッターマンって、音楽といい全てが天才に見えるな
218名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:05:32 ID:BaaAONCc0
まぁ全タイアップになれば
それこそ終了だろ
そうならないことを願うが
219名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:05:33 ID:DVgk1NiIO
>>195
確かに酷かった。
るろうに剣心と武装錬金は阿久さんと沢田研二を使えば良かったのに。
それなら原作のセリフに使われてるから違和感ない。
220名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:05:54 ID:edJ6tFgI0
>>208

内部の事情はどうだっていいんだよ

視聴者は、作品として受けるんだから
221名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:06:00 ID:xeaQJZud0
>>213
アンプラグドにする曲には向き不向きがある訳でw
222名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:06:23 ID:0S+50EfB0
>>205
世良野村好きからしてもどうでもいい。要らないという反応が多いのよ。

てーか 世良野村 の名前だけで今CD売れるもんなの?
223名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:06:27 ID:fzsspUnV0
旧作リアル世代も狙ってるんだから、
山本本人か古参のアニソン歌手に歌わせとけば良かったんだよ
で2番手、3番手に音屋とか持ってきてたら、ここまで叩かれる事はなかった
224名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:06:28 ID:RPxZ3hj90
ネプリーグは関西で夕方たまに再放送みたいな形でしか放送されてないw
225名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:06:52 ID:GEQ1rf8b0
なんとなく、せらまさのりとヨッちゃんが可哀想。
こういうの意外と凹むだろうな。
226名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:07:09 ID:4f951FQG0
でもどうせそのままなんだろw
227名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:07:33 ID:k1cv7dWK0
だんだん悲しくなってきたな。
ほとんどの懐古厨だって、YTVと喧嘩したい訳じゃないんだよな。
ただ、思いを伝えたいだけで。
「あのリメイクのおかげで」と、悲しい黒歴史にしないためにも、
こういうのはどうだ?

世良もよっちゃんも、やれば出来る子だ。
もう一度、視聴者が求めているものをよく考えて、作り直してみる。
バックバンドのメンバーだって、すごいメンツを、すぐに
集められるだろう。そして、面目をかけて、YTVと共に、出せる限りの
実力を出し切ってもう一度、作り直すんだ。誰にも文句言わせないくらいの
高レベルな愛に溢れるものを。
&それの出来が納得できるレベルなら、山本御大も、もうこれ以上、
グズグズ言わないこと。

俺は、この騒動の、熱いエンディングを待っている。

228名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:07:34 ID:DVgk1NiIO
>>224
関西は週末のお昼だよ。
229名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:07:40 ID:EFjO18qvO
つか、野暮ったいアニヲタが一人前に音楽を語るなど笑止千万だよなw
230名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:07:44 ID:qwum/qta0
>>211
さっき録画してたのみたけど
すごくみやすかたな。
あのトリオのテーマ曲がい感じに流れてくるんだよな
231名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:08:01 ID:ruzy7HrQ0
>>217
天才的秀作だったからこそ2年もの長期シリーズとなって
リメイクもされたわけで。
232名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:08:03 ID:8MwHObGC0
読売「作戦通り」
233名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:08:13 ID:TlDrJ51W0
>>213
そういう問題じゃない
歌が決定的にOP映像と本編に合わないんだよ
234名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:08:14 ID:aN/3f6Or0
主題歌とエンディングだけみんなで見なければ、
分計の視聴率がガクっと落ちるから、さすがに考えるでしょ。
235名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:08:42 ID:TekXuBSxO
タイトルにタイムボカンシリーズと付けろ!話はそれからだ!
236名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:08:45 ID:0S+50EfB0
>>223
企画時のやり取りから察するに、山本正之としては「次の世代に歌い継いでもらいたかった」のだろうから
古参じゃだめでそ。

案外キンキあたりなら喜んで歌いそうなものだが・・・ とあえてタイアップでよくある「ジャニタレ」コースを選んでみるw
237名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:08:53 ID:WLSKnCqe0
>>225
よっちゃんと世良は悪くないと思う。
むしろ悪いのは彼らの曲を選んだヤツだと思う。
238名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:09:46 ID:xeaQJZud0
>>229
今時のアニオタを野暮ったいの一言で括るのはちょっとw 世良のファンよか幅広いぞ確実に。
239名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:09:53 ID:70H7x01M0
>>231
ハクション大魔王とヤッターマンは国宝にしてもいい思う。
アノ時代は日本は輝いていたな。
240名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:10:32 ID:tqbugnMF0
かつての世良や野村のファンは、懐かしくてもあれ買うよりは昔のベスト盤買うんじゃ?
241名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:10:35 ID:z8yTBQcs0
>>213
アニメとの雰囲気が合ってないから嫌われてるだけであの手の音楽が嫌いとかは別だろう。
サスペンスホラー物とか壮大なドラマ仕立てなアニメに旧作ノリなOPならやっぱり叩かれると思うぞ。
242名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:10:39 ID:0S+50EfB0
「葬送行進曲」はいい曲だが、結婚式でかける曲かどうか?

ってことがわからんようでは・・・
243名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:10:45 ID:ruzy7HrQ0
>>227
つーかなんであんな仕上がりになったのか、それがわからん。
世良が歌うと聞いたときには
あのシャウトで熱いテンポのヤッターマンが聞けるならそれはそれでアリかな
と思ってただけに。
244弁たま皇帝:2008/01/18(金) 00:10:56 ID:WMRZ9VgF0
OPばっか話題になってるけど
EDなんてみんなタイアップ枠で仕方ないと目をつむってるけど
OP以上に問題外だぞ
245名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:10:58 ID:4U2ALiur0
>>236
そこで、今話題の山本似之氏の登場ですよ
246名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:11:14 ID:J/Gtp5Ds0
こういう場合は山本でなくても怒るだろ
怒らない方が曲に愛着無いみたいでよほどイメージ悪い
247名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:11:29 ID:WapSNPO10
まぁ悪さで言えば
アニメ音楽を生業としてない音屋が自分らのやりたいようにやっちゃった事よりは
制作全体を統括してた奴のほうが悪いな
248名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:11:47 ID:ZI5m67RX0
しかし、この反応だと
次にOP歌う歌手の選考も揉めるんじゃねーか
249名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:12:18 ID:EFjO18qvO
>>238
あくまでも、世良が価値基準のアニメ豚(笑)
250名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:12:32 ID:0S+50EfB0
>>247
プロデューサが「いや・・・これはどたばたギャグヒーローモノのOPなんでこういう曲調はちょっと・・・」
と言ってればいいんだけどねぇ・・・それすらやってないのがどうにも
251名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:12:41 ID:edJ6tFgI0
水戸黄門を、世良野村の音屋でやったら、同じようにクレーム付くと思う
252名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:13:32 ID:hCGuthxn0
>>214
今回はオタだけじゃないだろ
ヤッターマン→まんが日本昔話→クイズダービー(又はあばれはっちゃく)→全員集合
と言う今では考えられないくらい神番組のはしごを体験してきたものにとって
いわば土曜の夜のはじまりの曲だもん
ある意味アニオタ以上に譲れない所がある人が多いと思う。
もちろん思い出補正も入っていると思うが
253名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:13:35 ID:Dxen2YnZ0
ぶっちゃけアレンジなしの原曲を、山本以上のパワーで世良が歌ってたら
仮に山本がどんな日記書いていようが、ここまで叩かれなかった、と思う。
254名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:13:36 ID:ZI5m67RX0
世良のKYは異常
255名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:13:54 ID:70H7x01M0
>>250
どうせ偏差値教育アホ成果主義のサラリーマンだからな
256名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:13:57 ID:0S+50EfB0
>>248
静かな曲・暗めな曲はアウト。とにかく楽しい軽快な曲で! っていうだけでOK。

原曲いじらないのであれば楽しい感じの明るい極ならそれでいい。どうせタイアップ枠なのはわかってるんだし
257名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:14:10 ID:Mny7Q+hT0
芸スポの最初の画像ワロタw
朝青龍・やくみつる?・誰だっけこのおばちゃんおもいだせん
258名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:14:47 ID:QkZB+p4q0
ED貶すとBBSに掲載してくれない
OPはある程度大丈夫なのに
259名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:14:47 ID:RPxZ3hj90
ぴゅーンって出だしに効果音入ってるけどバックがアコギのみってのが問題だ
260名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:14:49 ID:qcDeKYFWO
主題歌は「ゼンダマン」と「ムテキング」が好きだなあ。

実際のところ、タツノコで1番人気の主題歌はどれだろうね?
「イッパツマン」のフィニッシュ時の歌とか人気ある気がする。

俺、オタクでも何でもないけど、やたら記憶に残ってるなあ
261名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:15:06 ID:tqbugnMF0
>>236
新作のヤッターマンの主役のガンちゃん、ジャニーズの嵐の櫻井翔が声優してるんだよ
本来ならお決まりのタイアップで嵐か櫻井ソロで歌っても不思議じゃなかったのに。
昔の主題歌のリメイクにこだわったら、歌詞がアレでジャニーズ事務所に断られたかなぁ。
262名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:15:20 ID:xeaQJZud0
>>247
歌手選びと曲調決定のセンスの無さ具合から見て、実写絡めて一発当てようとしてるだけの
日テレのボンクラプロデューサー陣の責任ではあるわなw
263名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:15:51 ID:rb9YFF2F0
もともと10話までの予定のはずだから、

これが前倒しになるかどうかが焦点w
264名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:16:35 ID:yy8DJgxs0
>>258
アーティストにもランクが存在する
265名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:17:03 ID:WLSKnCqe0
>>262
日テレはドラマもダメだしなぁ。昔は神ドラマ多かったのに。
無能プロデューサーが多すぎ。
266名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:17:35 ID:0S+50EfB0
>>259
ところがアコギのみでも山本正之即興バージョンは・・・ っていう何回も繰り返した流れがw
まぁ・・・音屋のより断然OP曲っぽい力強さはあるけどかといって山本アコギをOPに使うのはそれはそれで微妙だけどね

>>260
ヤッターマンOPED 4種類どれも好きだけどそれ以外だと やぱりイッパツマンEDの「シビビーンラプソディー」が
267名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:17:44 ID:ruzy7HrQ0
>>252
ヤッターマンの前の時間帯にはバトルフィーバーJがあって
そこから全員集合までが俺の最強ゴールデンタイムだったw
268名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:17:48 ID:tqbugnMF0
>>253
そう、なんでアコースティックギターにしたのかね?
世良と野村ならエレキでバリバリ元気ver,で歌えば、それなりに受けたような。
269名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:17:50 ID:AffdoiA/0
>>261
本気か?
270名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:17:55 ID:xzX7Ndek0
たとえばサントラの企画としてアコギ版が入ってるとかならそれはそれできちんと評価されたろう。
問題なのはそれを夜7時の王道アニメの主題歌に持ってくるセンスの無さ。
271名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:18:18 ID:70H7x01M0
>>257
横綱審議委員会のオバちゃんだろ
272名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:18:24 ID:ZI5m67RX0
音屋の無能さは異常
273名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:18:32 ID:GEQ1rf8b0
世良公則とヨっちゃんの今の心境ってこんな感じかな?

子供に学校行事のイラスト頼まれて、
「パパ昔はこう見えても絵描き目指してたんだぞー、よーし、はりきっちゃうぞー!」
一生懸命描きあげたイラスト見た子供が
「パパ、絵柄古いよ!ダサいよ!こんな絵使えないよ!話にならないよ!ガッカリだよ!」
って責められてるような・・・

(´;ω;`)うわ・・
274名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:18:39 ID:+ZrnyciI0
インターネットで歌いたい有名人募集があったみたいだけど出来レースだったのかね
275名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:18:43 ID:ZyvUNiv+0
真摯ぐらい漢字で書けボケ
276名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:18:43 ID:KHODOfOY0
>>230
そうだね。

これからはキッズで旧ヤッターマン見ればいいかなと思っちゃうね

月-金 2話連続放送だしw

277名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:18:48 ID:xeaQJZud0
>>265
ジブリの成功の一端を自分等が担ってるとでも思っておるのかも知れん。
まさにおろか、ぶww
278名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:19:02 ID:fzsspUnV0
>>260
ボカンシリーズだとヤットデタマンOPだな
イントロ聴くと歌いたくなるw
279名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:19:18 ID:0S+50EfB0
>>261
あんがい中の人は歌いたかったかもしれんよねぇ・・・
嵐だとなんとか再放送ヘビーローテーションの一部に引っかかるくらいの世代かしら?

世代ど真ん中は多分TOKIO(のリーダー)
280名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:19:31 ID:4U2ALiur0
>>252
9時からの、Gメン75も忘れちゃ嫌よ!
281名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:19:44 ID:ruzy7HrQ0
>>261
何かを混同してるのかミスリードしてるのかどっちだw
282名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:20:13 ID:Ujin2s5m0
>>261
櫻井翔は映画板じゃなかったか?
283名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:20:31 ID:XKwOkAxR0
ドリーミュージックさんとの契約の都合上、
とりあえず1月・2月はこのOPなので
ヤッターマンを見たい人は19時2分くらいから
チャンネルを変えるようにしようね(*‘ω‘ *)
284名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:20:34 ID:mRT02SiA0
製作関係者も子供の頃見てた奴も多いだろうし、
関係者だけの試写会?とかでOP聞いた瞬間、
これは違う・・・って思わなかったのかな。
285名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:20:59 ID:70H7x01M0
>>280
当時の日本は輝いていたな
真面目にやっていればソコソコ報われる社会だった。
286名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:21:00 ID:tEDO03nV0
>>252
料理天国も追加してくれ‥
287名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:21:03 ID:RPxZ3hj90
>>266
某動画で山本氏アコギバージョン差し替え見たが
世良よりは断然いいと思う。しかし歌声が山本でもアコギじゃ物足りない
まあこれは俺の個人的な感想だけどね
288名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:21:06 ID:edJ6tFgI0
>>273
ちがうでしょ


>子供に学校行事のイラスト頼まれて
エロゲーのイラスト描いちゃった


でしょ
289名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:21:09 ID:FuBdoKOxO
偉きゃ黒でも白になる〜
290名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:21:43 ID:P/8maHlqO
>>279 >>261
嵐の櫻井は実写版だっつーの。

実写版の主題歌が嵐になるのは花男(松本が出ている)からしてあり得るかもしれんが。
291名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:21:44 ID:60S1foTV0
公式ブログのコメントが賛美だらけでワラタ
真摯に検閲してますってかw

http://www.ytv.co.jp/yatterman/blog/2008/01/12_2359.html
292名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:22:13 ID:IvUZ4ORNO
>>266
イッパツマンのOPとEDが一番好きだな。リメイクしてもイッパツマンは今の風潮に合うな
293名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:22:20 ID:RPxZ3hj90
>>277
だれがうまいこと(ry
294名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:22:24 ID:wHg8JC5U0
昔のノリだったら世良とよっちゃんがアニメに出演すんだよ。
そんでヘンテコメカに変身したりして色々、楽しいんだよw
バックには、山本のトボケた歌と子供のコーラスが流れてさw
YTVさん、これが解決策と思われ。。
295名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:22:37 ID:0S+50EfB0
>>276
む・・・
昨日夜遅くに一話見たのだが・・・

夜9時-10時は連続
深夜は1時半から 5時から のぶつ切りなのか・・・(´・ω・`)

二話見逃した(´・ω・`)(´・ω・`)
まぁ・・・一話以外はマンネリ祭りだから別にどっちでm
296名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:22:43 ID:EqJ7zGnC0
>>273
絵はうまいのに色づかいがめたくそってかんじじゃね?
さらにそれを参観日に廊下に張り出されて( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )

(´;ω;`)ブワッ
297名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:23:21 ID:yy8DJgxs0
中二病シンガーがプライド捨てずに歌ったんだから糞なのは当然
おかあさんといっしょで一年修行しろ
298名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:23:42 ID:5ARDREU90
アイちゃんのかわいさはガチ
299名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:23:48 ID:6CoFhHpNO
〜ヤッターTDN〜

ヴォー! アッ、アッ、アッー!
スゲー! チンチンスキッー!

アッー!とあえぎゃ、アッー!ツーペニス
ねっとりフェラの音、オフッ!高らかに
チンポの裏表、イグゥ! ひとしゃぶり
TDNが逝くよ! ヴォー! あずま寿司

最初は隠した ホモビの主演〜
DB、HTNとぶちこまれ〜
3D濁音絶好調 穴をひろげてチンチン 
四つん這いのボーズだ 「アッー!ンギモッヂイイッ!イグゥ!イグゥ!イグゥ!」
驚くほどの括約筋
アッナル アッナル アッナル アッナル  やらないか〜 
300名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:24:00 ID:WLSKnCqe0
タイムボカンOPの「ブギー→演歌→ブギー」な流れもまた秀逸だったなぁ。
当時の山本氏は間違いなく天才だったと思う。
301名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:24:16 ID:k1cv7dWK0
>>252
関西の場合は、下校した瞬間から始まってるぞ。

ノックは無用→ノンストップゲーム→わいわいサタデー→ABCヤングプラザ
→料理天国→ヤッターマン→まんが日本昔ばなし→風呂→クイズダービー
→ドリフ→GメンのOPの、横一列だけ確認して、寝る

だ。
302名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:25:12 ID:DVgk1NiIO
今思えば、ふしぎの海のナディアもタイアップだったりするんだが、
アニメの作風>歌手
なんで、アニメにピッタリ合う出来になってる。
303名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:25:29 ID:RPxZ3hj90
そういえばおかあさんといっしょの兄姉交代の時は酷かった
今は流石に慣れたが交代直前はそれはもう2ちゃんでバッシングの嵐
子供より嫁が鼻息荒くしてた
304名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:25:47 ID:0S+50EfB0
学校行事のイラストを頼まれて・・・
楽しい学祭用だったのに

水墨画

書いて出されたようなものか
305名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:26:48 ID:ruzy7HrQ0
>>301
>GメンのOPの、横一列だけ確認して、寝る


俺の就寝パターンと全く一緒でうまい棒コンポタ噴いたwwwwwwwwww
306名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:27:11 ID:XKwOkAxR0
ガンちゃん宿題 ヤッターマン
とたんに もりもり はりきりで

あ・あ・あ・あっと 思ったら

たちまち変身 どきどき変身
わくわく変身 ぱっぱと変身

息もピッタンコ マンツーマンで
ヤッターマンに なったーマン
307名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:27:17 ID:XRNceQyU0
いや
新しいのがアレンジとかちゃんとしてればここまで叩かれなかった筈
あれデモテープだし
やっつけすぎる
308名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:27:28 ID:RPxZ3hj90
>>304
おまえは俺かwwwww
309名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:28:04 ID:fzsspUnV0
そういやGメンて本編見た回数は10回もないかもなw
310名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:28:14 ID:GEQ1rf8b0
>>302
コナンの小松未歩の歌とかめちゃくちゃいいんだよな。
作品にも合ってるし、曲自体がいいんでCDも売れたしなあ
311名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:28:14 ID:B90xHoNd0
>>35
それはヤットデタマンじゃないか?
312名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:28:37 ID:RPxZ3hj90
アンカミス
>>308>>301
313名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:29:18 ID:ruzy7HrQ0
>>302
あれはOPアニメを曲のリズムに徹底して合わせて作った
90年代珠玉のOPだな。
今見ても全く遜色ない。
314名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:29:51 ID:P/8maHlqO
>>265 >>277
日テレはミヤネ屋を放送していない関東地方で午後に番宣特番やったり、
スッキリでタツノコ作品特集もやったが、アニメの製作はytv。

日テレはゲド戦記が試写会含めて見に行く人多かった分、不評もすごかったんで、
公開後はテレビ番組で腫れ物に触れるような扱いで、
24時間テレビでの主題歌生ライブやジブリメドレーを予定より短縮したり、
宣伝特番も作品紹介そっちのけで「はじめてのおつかい」二本立て状態になってた。
(日本国内で作品の背景美術と似た場所に子供を行かせる)
315名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:30:08 ID:uviCorqJ0
全員集合とGメン75の間にあるニュースの雰囲気が妙に怖かった
316名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:30:10 ID:0S+50EfB0
>>310
コナンはシリアスなところとかいろいろあるから大概の曲がはまっちゃう。
そこを勘違いしたとしか思えない。

まぁ・・・今回の音屋のアレンジの方向でコナンのOPを編曲してそれをOPにしたら
さすがのコナンでも「無理」いわれそうだけどねw
317名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:30:26 ID:EqJ7zGnC0
>>304
それだ!
318名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:30:52 ID:qcDeKYFWO
>>278
「ヤットデタマン」の主題歌のって、イントロが笛で始まるやつでしたっけ?

あんまし覚えてねえや。
319名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:31:25 ID:jVSwAaA90
>>301
ヤッターマンはともかくTVの見過ぎだろw

しかしながら
>GメンのOPの、横一列だけ確認して、寝る
これは納得。
ガキだったので中身は興味無いんだが
とりあえずあのシーンは確実に見てたなw
320名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:31:45 ID:70H7x01M0
>>314
タツノコは一貫して読売。
ガッチャマンのネーミングが確か読売広告の人のアイデアで、センスあったんだよね
321名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:32:06 ID:TlDrJ51W0
>>304
なんかすごい納得w
322名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:32:30 ID:fzsspUnV0
作品の恋愛要素が強めだとタイアップ曲と相性いいんでしょ
323名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:32:35 ID:wHg8JC5U0
 これからのアニソン(原点回帰)

タイアップ禁止 & JPOP禁止
基本的にベテラン作曲家と作詞家がその作品の為に書く事。
必ず子供のコーラスを入れること。
324名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:32:44 ID:ZI5m67RX0
とりあえず、ここまで評判悪かったら
早晩、音屋のOP曲は差し替えられるんじゃね?
弱小レコード会社だし、恨み買っても局側は
痛くもかゆくもねーだろ。
ただ、契約もあるだろうから最低3月までは
このままいくしかねーんだろうけどな。
でもその後を引き継ぐアーティストもプレッシャーだわな。
325名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:34:07 ID:0TKIhFLb0
ヤッターマンはゆるーいギャグアニメだからねえ・・・
曲調がその辺あってないと難しいね・・・
326名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:34:14 ID:EqJ7zGnC0
>>301
関東だけど洋画劇場のOPだった少数派
327名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:34:27 ID:G8nnyN4w0
>>207
何年か前に「タイムボカン王政復古」とかいうOVAが全2巻で出たけど
1巻は「2巻の出演権をかけた歴代3悪トリオのレース」で
ドロンジョ様ご一行が優勝(ていうか実質メインだった)して
2巻ではヤッターマン新作エピソード(歴代タツノコヒーローキャラが勢ぞろい)
だったのでやっぱり一番人気あるんじゃないかな。
328名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:34:27 ID:apFuyWM60
歌の件だけじゃなく
ガンちゃんの正義感の欠如も大問題なんだが
そこもわかってくれてるかな、スタッフさん
329名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:34:41 ID:fzsspUnV0
330名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:34:44 ID:0S+50EfB0
>>317 >>324
しかもあれだぜ。こういうテンプレートがあるんです っていって去年までのポスターを資料として渡されたのに
それを水墨画で表現した、みたいな
331名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:35:36 ID:KaAakeRq0
「番組関係者」どもは、いい加減なプロセスで、リメイクに手を出すなよ。
山本正之御大の怒りと今回の騒動は、製作サイドに対し
”オリジナルを軽視していい加減な作品を作るな!”
っていうひとつの警告になってくれればいいと思う。
他にも糞リメイクは横行してるからな。
山本氏が今後どう参加してくるのか、注目したい。
332名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:36:15 ID:4U2ALiur0
>>301
確かに、関西は昼から凄かったな。
で、Gメンの後はお約束のウィークエンダー。www
333名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:36:37 ID:0TKIhFLb0
ドリーミュージックは規模こそ小さいがマイナーじゃないぞ
AvexでCCCDを導入させたものの、結局社内クーデターで
追い出された、あの依田が作った会社だからね
334名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:37:33 ID:jGUuTnSl0
さて次はEDもクソだって件について・・・
335名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:38:02 ID:oB5hbAeW0
わしの場合、タイムボカンやってない世代だったのか?

18:00 テレビ朝日 戦隊シリーズ
18:30 フジのアニメ
19:00 所さんor日本昔話
19:30 クイズダービーorフジテレビのアニメ、テレ朝のアニメ
20:00 全員集合orひょうきん族
21:00 ゴールデン洋画劇場 土曜ワイド劇場 土曜グランド劇場 ふしき発見!


日テレとテレ朝が混合編成だったので、見るものも少なかった 
336 ◆XcB18Bks.Y :2008/01/18(金) 00:38:06 ID:Y0Pg6rpX0
>>108

「このオシャカパズルの破片が52枚!




 …もしかすると26枚かも知れないが…」

…と、オシャカ校長が語っていたイタダキマンは20話で打ち切りとなりましたけど、
20÷52≒0.38というオシャカ係数を適用すると26〜27回で終了ですね。

>>318
http://www.youtube.com/watch?v=FFB_Uu9qFL0

337名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:38:12 ID:ndR9zsZH0
「真摯にとらえますた」と言ってOPの曲そのものを前以て用意していた山本
とは一切関係無いタイアップ曲に次回から予定通り入れ替え。

という、視聴者が読売の手のひらで踊らされていただけだった悪寒。
338名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:38:13 ID:QkZB+p4q0
>>334
だってそれ主張するとBBSで意見抹殺されるんだもん
339名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:38:19 ID:X55xHl4cO
来たぞー!
来たぞー!
だーい巨人ー
走れー!
はぁしれー!
だーい天馬ー
340名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:38:45 ID:rb9YFF2F0
現行のが10回目までってのは元々の予定だから

焦点は前倒しがあるかどうかだよ。
341名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:38:49 ID:+DSV9MSL0
視聴者の皆様からいただいたたくさんの声は真しにとらえ、
今後のより良い『ヤッターマン』の番組制作に役立たせていただく所存ですが大人の事情のため
342名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:39:15 ID:3XyKQtdv0
アニヲタから言わせて貰えば
そんなことでいちいちぐちぐち言う奴は神経質すぎ
343名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:39:20 ID:am8jolK3O
つかさ、ED曲もどうにかしてくれよ
344名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:39:34 ID:k1cv7dWK0
>>327

記憶的には、タイムボカンはそりゃみんな見てたけど、それほど熱烈に
見てたわけじゃなかった→ヤッターマン=ktkr!
→ヤッターマン後期=キタキタキタキター!!→ゼンダマン=安定の人気

って感じだったと思う。やっぱりヤッターマンのインパクトが強すぎて、
後の作品も全部はじめてみたときの衝撃に引っ張られてるんだよ。
「今年のドロンジョ」「最後のドクロベー」とか呼んでたもん。
345名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:39:51 ID:vqFCnFGU0
本編も微妙なんだよなぁ
一話でいきなり友達ができるリメイクベムよりはましだったけどw
346名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:40:14 ID:oB5hbAeW0
>>327
王道復古な。

馬券つきCDで、人気投票?してその1位が レース1位になるように。
そして2巻は、1位のアニメの番外編ということだ。

去年、王道復古DVD買ってしまったけど、後悔してない

347名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:40:28 ID:BjZCPlol0
どこで騒動になってるの?どうせアニオタが騒いでるだけだろ
348名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:40:39 ID:0TKIhFLb0
18:00 お笑いマンガ道場
18:30 タイムボカンシリーズ
19:00 まんが日本昔話
19:30 クイズダービー or テレ朝のドラマ
20:00 全員集合orひょうきん族

だったな
349名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:41:00 ID:ruzy7HrQ0
>>335

>18:30 フジのアニメ
>18:30 フジのアニメ
>18:30 フジのアニメ
>18:30 フジのアニメ

おいwwwwwwwwww
350名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:41:44 ID:X55xHl4cO
>>349
ウラシマンかも
351名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:41:47 ID:0S+50EfB0
>>345
原作の一話見てから思うに・・・ヤッターマンサイドがやたら現代っ子のダメなところ背負ってるのはまぁそれとすれば
そんなに問題はない。
二話以降でいつものマンネリテンプレが活用されるかが勝負だと思う。

つーか三悪のっけから原作見てる人向けのメッセージバンバン飛んでて安心した。
352はっぱ:2008/01/18(金) 00:42:22 ID:qVt6wipoO
お前らがうるさいからおれが歌ってやるよ。

ヤッタ!ヤッタ!
って歌えばいいんだろ?
353名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:42:50 ID:EqJ7zGnC0
>>330
しかも書いたのはパパじゃなくて昔賞をとったことがある近所のおっさんだったんだな
(´;ω;`)ブワワッ
354名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:42:57 ID:4omjp80j0
>>301
フフフ・・・ 甘いなぁwww
あの頃のガキにとってはGメン終了後の10時から、
ウィークエンダが見れるか見れないかの緊張感ったらなかったよwww

親の機嫌がいい時はウィークエンダにチャンネルを変えるので、
さりげなく横でコミックなどを読みながらチラチラと画面を見て楽しめるが、
機嫌が悪い時とかだとチャンネルはそのままかさっさと寝かされたりするんだよ。
355名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:43:50 ID:oB5hbAeW0
356名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:44:11 ID:0euMVURnO
>328
同意。
一次欲求を口にするヒーローは無駄にやる気が満ちている場合のみ許される。

このガンちゃんはダメだ。
357名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:44:57 ID:70H7x01M0
>>344
タイムボカンよりヤッターマンの方がギャグ路線なんかな
タツノコプロとしては、、エンジン回ってギアがトップに入ったのがヤッターマンかな。
358名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:45:00 ID:FuBdoKOxO
>>348
あばれはっちゃくは何時だったっけ?
359名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:45:07 ID:yy8DJgxs0
>>353
しかも賞をとったのは油絵なw
360名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:45:10 ID:EqJ7zGnC0
>>352
むしろそのほうがどれだけよかったか
361名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:45:18 ID:5JgMqJNw0
>>351
ガンちゃんダメすぎだろ
キッズステーションの旧作一話見て、こういう話だったんだって初めて知った
362名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:45:53 ID:XOAGRSsy0
>>337
それで視聴率が上がるかCD、DVD他関連商品の売り上げに好影響でも出なきゃ
躍らせたと喚いたところで何の足しにもならない気がするが
363名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:46:03 ID:0S+50EfB0
>>361
あえて言おう

ヤッターマンサイドはどうでもいい と!
364弁たま皇帝:2008/01/18(金) 00:46:16 ID:WMRZ9VgF0
このプロデューサーって
結界師とかいうアニメでもやらかしたみたいじゃんwww
365名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:46:16 ID:G/hy3Okb0

おまいら完全に受け流されてんじゃねえかwww
366名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:46:39 ID:RPxZ3hj90
うんどうでもいい>善玉
367名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:46:50 ID:7Ix/oSqo0
というかEDを何とかしろよ
368名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:46:52 ID:1XBwCpP70
IGタツノコ
369名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:46:55 ID:iNlG1Dl+0
結局、シリーズの根底にあるヒロイズムのなんたるかがわかってるかどうか
370名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:46:59 ID:5JgMqJNw0
>>358
7時じゃなかった?あれ?金曜だっけ?

77年は生まれてないんだけどな
371名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:47:13 ID:GFR3t08N0
>>338

気に入らなかったら、放送倫理・番組向上機構(略称BPO)にでも訴えてみたら。
372名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:47:51 ID:ztcIcHIu0
このスレは精神年齢の低い老害がたくさんいますね
373名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:49:16 ID:GEQ1rf8b0
キモいヲッサンがアニメに必死に文句言ってるのってけっこう面白いなw
374名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:49:31 ID:AyfEs0qK0
もうアニメ卒業しろよ
375名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:49:32 ID:fzsspUnV0
>>355
笛のお兄さんうぜええw
376名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:49:39 ID:xLWf3s7d0
「電王」では作中のキャラ(役者)に歌わせた歌が何枚も売れたし、
安易なタイアップじゃなくて作品を大事にしてくれたら
ファンは喜んでCDを買うという、win-winの関係になることに気付いて欲しい
377名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:50:08 ID:oB5hbAeW0
うちの地方

平日 
18:00 あばれはっちゃく → パオパオチャンネル
18:25 ニュース
19:00 テレ朝アニメ

平日も神!  でも、 ニュースシャトルのせいで、、、、木曜スペシャルが深夜送りになったり、土曜グランド劇場が夕方になったり
378名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:50:15 ID:itUqQpn40
一部の山本信者が吠えてるだけ。新OPのほうがいい。
379名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:50:19 ID:EqJ7zGnC0
>>359
うまいwwwww
380名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:50:43 ID:4U2ALiur0
>>373
音屋工作員、乙

225 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2008/01/18(金) 00:06:52 ID:GEQ1rf8b0
なんとなく、せらまさのりとヨッちゃんが可哀想。
こういうの意外と凹むだろうな。

273 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2008/01/18(金) 00:18:32 ID:GEQ1rf8b0
世良公則とヨっちゃんの今の心境ってこんな感じかな?

子供に学校行事のイラスト頼まれて、
「パパ昔はこう見えても絵描き目指してたんだぞー、よーし、はりきっちゃうぞー!」
一生懸命描きあげたイラスト見た子供が
「パパ、絵柄古いよ!ダサいよ!こんな絵使えないよ!話にならないよ!ガッカリだよ!」
って責められてるような・・・

(´;ω;`)うわ・・
381名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:51:03 ID:IyoIqzN60
キラッ キラッ キラッ キラッ  スタースター
382 ◆XcB18Bks.Y :2008/01/18(金) 00:51:20 ID:Y0Pg6rpX0
>>335
タイムボカンシリーズはそのフジのアニメ枠(土曜夕方6時半)で
1975〜1983年に放映されていました。

しかし1983年3月26日の「逆転イッパツマン」最終回を最後に土曜夜7時半に移動しました。
移動先で放映された「イタダキマン」は20話で打ち切り、シリーズ終了となりました。

それから長い時を経て2000年にはテレ東で平日夕方に新作「怪盗きらめきマン」が放映、
そして今回のヤッターマンとなります。
383名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:52:01 ID:JdBnKL100
真し

一瞬読めなかった
真摯?
384名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:52:07 ID:FuBdoKOxO
>>370
3代目か4代目をタイムボカンシリーズ(ヤットデタ&イッパツ)の流れで見てた記憶が
385名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:52:08 ID:fzsspUnV0
気持ちは大人でも まだよ子供なの
386名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:52:12 ID:ruzy7HrQ0
>>377
もはやヤッターマンがかすりもしてねえwww
387名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:52:25 ID:oB5hbAeW0
うちの地方

 ワンピース  打ち切りのまま、再開しない
 結界師     打ち切りのまま、再開なし
 コードギアス  いまごろ深夜放送
 ヤッターマン  OP苦情で来週からネット打ち切り(嘘)
388名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:52:56 ID:Bnu/SiJyO
OPのBGMの迫力のなさは異常
アレンジ失敗でしょ。全く高揚感がない
誰が歌おうが構わんが、山本バージョンのが絶対にいい
389名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:53:19 ID:2dUicgPf0
OPをたかはし智秋が歌ったら買う。
390名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:53:22 ID:ruzy7HrQ0
>>385
逆コナン乙wwwwwwwwww
391名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:53:39 ID:qx+oUm5IO
フジは同時間帯に再放送流せば視聴率取れるぞwww
392名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:54:07 ID:Mny7Q+hT0
ヤットデタマンブギウギ音頭
393名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:54:16 ID:ztcIcHIu0
別に工作員じゃないし
新OP自体は悪くないがOPとあってはいないが、いい年こいたおっさんが必死になるほどでもないだろ
394名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:54:31 ID:3K6avvd50
きちがいオタが騒いでるだけだろ。ニートって暇でいいな。
おまえら基地外の気の済むまで騒いどけよ。俺が許可してやる
395名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:54:38 ID:xLWf3s7d0
久々に「名曲大全」見たら山本正之が泣けること書いてた

遠いところで元気に暮らしていますか・・・
君の懐かしい姿を今でも夢に見ます。
あの頃は本当に楽しかった。
お金のこと、名前のこと、カンケイ無かった。
ハッハハ笑っていたし、走ったし、
ともだちが、みんなが、リズムをとって
波のように心を揺らしていた。
あれから
幾光年も過ぎたみたいだ。
ボクを訪れる人は、誰もが揃って君の行方を
尋ねます。
「もう、会えないんだろうね・・・」
(つづく)
396名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:54:41 ID:Bnvv5Yk00
18:00 テレビ朝日 戦隊シリーズ
18:30 フジのアニメ
19:00 所さんor日本昔話or星矢
19:30 クイズダービーor奇面組orテレ朝のアニメ
20:00 カトケンorひょうきん族
21:00 ゴールデン洋画劇場 土曜ワイド劇場 土曜グランド劇場 ふしき発見!


俺の場合こんな感じだった。歳が進むと18:30が幽白だったり19:30がおぼっちゃまくんだったりしたけど
397名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:55:15 ID:FuBdoKOxO
>>390
ポロンだろ
398名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:55:27 ID:oB5hbAeW0
>>382
その頃、、民法テレビ局が 「2つ」 しかなかったわwwwwwww

3局目が、80年開局 4局目が、91年開局

85年〜90年くらいが、アニメ見てた青春だw


きらめきマンは、毎週録画してみてたwww@ケーブルテレビでテレビ東京みれたから
399名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:55:59 ID:dV2/BYpjO
今回70話続くというのは、過去のタイムボカンシリーズの合計が430話だから、以外の理由があるのかしら?
400名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:56:02 ID:EqJ7zGnC0
>>380
とりあえず>>273はネタとして楽しめたがなw
401名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:56:12 ID:X55xHl4cO
>>393
TPOって知ってる?
402名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:56:31 ID:TlDrJ51W0
>>393
変な日本語
403名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:57:12 ID:yLIOpL1U0
>>331
参加できない、に一票
404名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:57:22 ID:apFuyWM60
>>363
光があって影がある

ガンちゃんアイちゃんが正義感たっぷりのヒーローであればこそ、
三悪は引き立つのです

そこがわかってない
405名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:57:30 ID:2dUicgPf0
俺の場合

18:00 人形劇「三国志」
18:30 土曜のカレーで夕食
19:00 日本昔話
19:30 クイズダービー
20:00 プロレス(この時点で強制的に寝されられた)
406名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:57:40 ID:4wHwnwrh0
まるで改善する気の無いコメントだな
407名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:57:43 ID:4U2ALiur0
>>393 のID:ztcIcHIu0と、ID:GEQ1rf8b0は
同一人物で、2IPを使って工作中の模様!
408名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:57:59 ID:milvNxRb0
餓鬼はセラなんかだろwww
どうせアニメのOPなんて馬鹿馬鹿しくてやりたくもなかったから
妥協の産物でこんなできになったくせに
それなら視聴者黙らせるほどのもの出してみろよw

どうせ自分のプライドが許せなくて出来ないくせにwwwwww
409名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:58:03 ID:yBiwnktZ0
最近の芸能人に歌わせた奴では、
ケロロの『勝手に侵略者』の小川直也と岩佐真悠子が一番だな

410名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:58:17 ID:oB5hbAeW0
>>396
戦隊シリーズが金曜日に移動したりしたよな・・・

18:30アニメ、とちゅうで「さんまのまんま」放送しだしてうちきり@地元
411名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:58:55 ID:C0gWWxcN0
今日、有線で初めて音屋を聞いた。
あ、特番も見たし、本放送も見たから、
音だけではじめて聴いたという意味ね。

とにかくまあ何言ってるのか分からない。
深夜のラジオ番組で内輪で盛り上がってる、
駆け出しのバンドみたいだった。

なんかアニソンなめてるというか、
アニソンごときに我々ビッグネームwが、
本気を出してやりましたよ。どうだ!
みたいな、根本的な勘違いの臭いがした。
412名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:59:53 ID:itUqQpn40
アニソン厨うぜーーーーーーー
413名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 01:00:06 ID:oB5hbAeW0
17:00 どきどきどうしようび


これ抜けてたw
414名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 01:00:08 ID:5JgMqJNw0
子供の頃の、金土は断片的にしか思い出せねー

晴れ時々たかじん
特捜最前線(再)


っていうコンボは覚えてるんだけどな
415名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 01:00:25 ID:pBl2aYGG0
914 :名無しさん@恐縮です :2008/01/18(金) 00:10:26 ID:V4Rww20e0
新主題歌の♪おどろくほどぉ〜に以降は神。
腹抱えて笑えるwwww
何度も聞きたいwwwwwwww

920 :名無しさん@恐縮です :2008/01/18(金) 00:45:39 ID:pBl2aYGG0
>新主題歌の♪おどろくほどぉ〜に以降は神

ドロンボ達をぶっとばせ♪にかぶせる木琴みたいな音も神。
おどろくほどぉ〜は、デュエットで別人が歌うみたいな凄いボーカル力だ。
この後、ヤッターからは水木一郎が乗移る神ぶりw

http://jp.youtube.com/watch?v=AyCMb7OL-lQ
416名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 01:00:49 ID:xLmLKRa30
それより墓場鬼太郎がすごいことになってるぞ
417名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 01:01:55 ID:me96t0Lm0
べつによら正則が悪いわけじゃない
418名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 01:02:02 ID:xLWf3s7d0
>395のつづき

いえいえ、どんなに大きな
楕円を描く彗星でも、必ず戻ってくるんだ。
ボクたちに引力さえあれば、
きっともう一度君に会える。
水のように耳を澄ませて、
たった今、ボクの古い鞄の中から
いっぱいの君の写真を持ち出し、
キラキラ・・・キラキラ・・・
空に散りばめます。
(続く)
419名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 01:02:20 ID:oB5hbAeW0
>>416
お?今放送中か。

左上のテロップ自重www
420名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 01:02:24 ID:ztcIcHIu0
否定的なコメントをしないと工作員になるんですね
やっぱあんたらは老害
421名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 01:02:32 ID:JdBnKL100
なんかアレンジがまったりな感じになってんのねw
422名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 01:02:57 ID:Lo2uPPSj0
読売テレビ様、次クールからは↓でお願いします。
これは男みんなの切なる願いでもあります。

〜ヤッターTDN〜

ヴォー!アッアッアッー!
スゲー!チンチンスキー!

アッー!とあえぎゃ アッー! ツーペニス!
ねっとりフェラの音 オフッ! 高らかに
ペニスの裏表    イグゥ! ひとしゃぶり
TDNが逝くよ   ヴォー! あずま寿司

最初は隠した   ホモビの主演
DB、HTNと  ぶちこまれ〜

3D濁音絶好調! 尻を上げてチンチン
四つん這いのポーズだ! 「アッー!オフッ!イグゥイグゥイグゥイグゥ!」

驚くほどの  括約筋
アッナル アッナル アッナル アッナル やらないか〜
423名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 01:03:33 ID:DoSLeIiP0
土曜と言えば!

19:00〜 悪魔くんまたはにほん昔ばなし
19:30〜 ドラクエ アベル伝説
20:00〜 加トちゃんけんちゃんごきげんTV
21:00〜 世界ふしぎ発見または土曜洋画劇場
424名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 01:03:36 ID:7Hmmx5Wl0
意訳すると

「ご意見は聞いてみただけなんだから
そこんトコカン違いしないでよねっ!」

って事だな
425名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 01:03:41 ID:oB5hbAeW0
墓場鬼太郎も、OP違和感ありすぎwwwwwwwwwwwww
426世良義男の気持ち:2008/01/18(金) 01:03:48 ID:ruzy7HrQ0
ヤッターマン?あー昔のアニメ?
見たことないからよくワカンネ とりあえず叩き台がてら手探りで作っとこ

   ↓

え?あれでおk?ちょwwマジでwwwwww
まっいいか。

   ↓

放送後「ちょwwwwwwwwwwww」
427名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 01:04:02 ID:EqJ7zGnC0
>>416
お、今日だったのか
見そこねるところだったよ、ありがとう
428名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 01:04:25 ID:itUqQpn40
野村のギターうまさがわからないやつってどんだけ耳が悪いんだろw
429名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 01:05:18 ID:RPxZ3hj90
>>422
いさじが歌うのか
430名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 01:05:38 ID:1cX50eiO0
ED枠切り売り常態化のほうがはるかに由々しき問題
431名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 01:05:39 ID:OJjx8Ri00
世良さんがギターで
よっちゃんが歌ったほうがよかったんじゃね?
432名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 01:05:42 ID:pBl2aYGG0
810 :名無しさん@恐縮です :2008/01/17(木) 16:55:20 ID:POC/1gJG0
ヤッターマンOP
http://jp.youtube.com/watch?v=oFKHEerkhu4

完全に子供迎合。子供迎合の極地
対象年齢三歳〜十歳の曲+アレンジ+唄い方

ヤッターマン2008 OP
http://jp.youtube.com/watch?v=AyCMb7OL-lQ
編曲、演奏、ボーカル 完全にプロ仕様の曲に生まれ変ってるな。
対象年齢三歳〜70歳の曲+アレンジ+唄い方

824 :名無しさん@恐縮です :2008/01/17(木) 17:12:53 ID:lBOgfofs0
世良&よっちゃんバージョンだって言うほど悪くないだろ
あれはあれで良いと思うぞ

831 :名無しさん@恐縮です :2008/01/17(木) 17:18:49 ID:POC/1gJG0
アニソンイントロで少年少女合唱団アレンジで受けるのはウルトラマン世代の四十台の一部だけ。
ウルトラマンとかレインボーマンとかヤッターマン等。
物凄く少年少女合唱団アレンジに異常に固執、執着しますからこの世代で無い人は、十分に注意してください。

856 :名無しさん@恐縮です :2008/01/17(木) 19:14:31 ID:vk0DueQW0
旧OPは子供に迎合、それのなにがいけないんだろうねぇ?

音屋OP推してる意見って
アレンジが巧みだの、厚みがあって渋いだの
的外れなことばかり言うよな。
音屋某ってのは、アニメOP曲の依頼を受けたのに
音楽マニアや自分らのファン向けに曲作っちゃうイタい連中なわけだ。

868 :名無しさん@恐縮です :2008/01/17(木) 21:05:17 ID:Ylbq94iY0
(´・ω・`)しかし、音屋版の影響は凄いな。発表時は絶不評だった93年バージョンまで名曲にしちまった
433名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 01:05:56 ID:ZI5m67RX0
音屋のKYぶりは異常
業界から消えればいいのに
434名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 01:06:07 ID:ndBN8gP10
ぶっちゃけ電気のほうがまだまし
435名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 01:06:10 ID:4U2ALiur0
>>428
だから、作品の空気が読めてない歌だと何度言えばwww
工作員、またIP変えたのか?
436名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 01:06:21 ID:I82pKkCn0
アレンジが問題なのか
やっぱ主題歌は高揚感をださなきゃ子供がついていかないのかな
437名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 01:06:32 ID:70H7x01M0
2つ目のOP曲 ヤッターキングの曲
「赤い仮面に燃え上がる正義の心〜」
が好きだな
438名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 01:06:46 ID:X55xHl4cO
>>420
いきなり誹謗中傷する奴の言う事なんて、まともに取り合わないでしょ普通 

439 ◆XcB18Bks.Y :2008/01/18(金) 01:06:53 ID:Y0Pg6rpX0
>>385
おちゃめ神乙!
っておっぱいは大人だったけどな!!


この作品も山本正之ですが
「チュッチュ」「ドゥードゥー」「チュッチュ」「ドゥードゥー」の「ドゥードゥー」が
いまだに耳から離れなくて困ります。
440名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 01:07:01 ID:oB5hbAeW0
ヤッターマンのOPについてラジオ放送
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4517.zip.html
パス tbs


441名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 01:07:22 ID:3PxEPyH70
別スレでも書き込んだけど
オヌヌメ

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2060386
442名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 01:07:24 ID:t9RNlq8KO
曲自体変えればいいじゃん、揉めるんなら
443名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 01:07:51 ID:xNaIWkRZ0
>>1
444名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 01:07:54 ID:TlDrJ51W0
>>428
映像や本編と合わない
曲の良し悪しとは別
445名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 01:07:57 ID:OJjx8Ri00
この騒動でヤッターマンの歌が注目されて
カラオケでもだいぶ歌われるようになるんだろうな。
山本先生ウハウハじゃん。
446名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 01:08:02 ID:JdBnKL100
上手い下手いじゃなくて
なんでOP曲でわざわざ
弾き語りアレンジなんだ?ってことだよね
447名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 01:08:30 ID:R+WnDcsnO
安易にリメイクなんかするからだ。
いっその事再放送で。それで十分。

TBSの「猟奇的な彼女」もやめれ。
448名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 01:09:39 ID:ruzy7HrQ0
>>446
アレンジバージョンとしてヴォーカルアルバムにでも収録しとけば
また違った評価を得られたかもな。

番組の顔であれはないわwwwwwwwwwww
449名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 01:09:43 ID:RPxZ3hj90
日テレなぁ…昔はストーカーとか神ドラマ作ってたのに
450まとめさせていただきます:2008/01/18(金) 01:10:14 ID:yy8DJgxs0
ポスター製作依頼をしたら油絵で受賞した先生が水彩画で描きやがった。
451名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 01:10:17 ID:I82pKkCn0
子供が真似をするギャグもそんなの関係ねーやラララライだしな
452名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 01:10:37 ID:aXtpojjZ0
テレビ局が真摯になんかうけとめてるわけなんかない。
何も変わらない。
OPはレコード会社との契約があるし
後のDVD化も視野にはいってるし
決まったことは、何も変わらないのだよ。
453名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 01:10:39 ID:BGMPthyw0
俺はEDの方が糞だと思ったんだけど
454名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 01:10:39 ID:GUXIaPTrO
まぁ“音屋〜”って名乗ってるんだから、週代わりで色々なアレンジを聴かせてくれる事に期待
たまたま今週がアコギverだっただけな訳で…

来週はトランスver、再来週はハモネプ風ver、その次はユーロビートverみたいな感じで
様々な引き出しを見せてくれると面白い
455名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 01:10:50 ID:QPGSFraZ0
ドリーミュージックさんよ。
男を見せるところだとおもうぞ。

これだけ駄目出しされているのに駄目OPが流されつづけることに対して
恥ずかしく思わないと。

これ以上レーベル、会社のブランドに傷がついてどうする。
2chでの過去の汚点を消し去るの困難。
であれば、盛り上がっている今に差し替えの協力したほうが会社として
得策と思うが...
456名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 01:10:51 ID:4wHwnwrh0
>>446
しかもアコギ仕様も山本氏のバージョンが
すでにMADでうpされてるしな
457名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 01:11:02 ID:fr1fWFX1O
よく考えるとOPがこれほど話題になるのは
ギ ア ス の ジ ン 以 来 な 件 w
458名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 01:11:55 ID:5JgMqJNw0
>>457
あれは、放送前にジンと判明した時点で視聴者全てが諦めていたから問題はなかった
459名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 01:12:03 ID:ruzy7HrQ0
>>449
やめるんだ鈴ちゃん!!
460名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 01:13:25 ID:+5bhzZPa0
EDは記憶に残らないほどクソ過ぎて右から左へまさに受け流して何にも残らなかった。
461名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 01:13:56 ID:2qa9oJ5m0
>>47
>>115
あれは実写版映画の公開記念として最初から一回のみの予定じゃなかった?
462名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 01:13:57 ID:ztcIcHIu0
>>454
だから音屋はアコギオンリーのユニット
463名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 01:14:03 ID:gKhe1Zdn0
昔やってた番組で夜もヒッパレというのがあって、よく懐かしの芸能人も呼ば
れてヒットチャート曲のカラオケを歌ってた。
でもそーいう懐メロ歌手に限って「俺今でも上手いだろ」とか「俺ってアーテ
ィストだろ」みたいな押し付けがましいオーラにまみれてて気持ち悪かった。

新ヤッターマンのOP曲はそれと酷似している。
464名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 01:14:25 ID:Y6PRe0c60
新作ヤッターマンがそこそこウケた場合、なぜかmihimaruGTが手柄を全部独り占めしそうな気がする
465名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 01:14:51 ID:I82pKkCn0
鹿男あをによしのEDはよかった
大笑いしたわw
466名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 01:15:24 ID:pBl2aYGG0
>新主題歌の♪おどろくほどぉ〜に以降は神

ドロンボ達をぶっとばせ♪にかぶせる鉄琴みたいな音も神。
おどろくほどぉ〜は、デュエットで別人が歌うみたいな凄いボーカル力だ。
一度引いてじっくり歌い上げてるな。素晴らしい。
山本のおきらく能天気一本調子調とは天と地の差だw
この後、ヤッターからは水木一郎が乗移る神ぶりw

http://jp.youtube.com/watch?v=AyCMb7OL-lQ

それにしても新OPは、聞くたびに良く聞こえる。凄く奥深いな。
467名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 01:15:38 ID:RPxZ3hj90
>>451
ラララライは何故あんなに子供に受けるのかワカンネw
468名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 01:16:01 ID:70H7x01M0
ヤッターキングの曲もできちゃってるんだろうな
469名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 01:16:11 ID:0NwTyqE40
しかしこんなニュースでこれだけ盛り上がれるってのも凄いわなw
日本はホント平和だわ・・・感謝しないとね。
470名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 01:16:19 ID:EqJ7zGnC0
そういやEDの差し替えは見かけないな
471名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 01:16:35 ID:Ql7WUTwh0
つか、酷いのは曲だけじゃないんだよな。




内容、演出が一番・・・

472名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 01:17:02 ID:nEzvuIga0
物議をかもした問題作
アニメファンに受け入れないほどのマニアックな音楽性

とかって売りにするのかな
路上弾き語りデビュー前の少年ぐらいなら騙せるかもね

しかしあのカラオケみたいにメロディと重なる鉄琴にはおどろいた

473名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 01:17:06 ID:RPxZ3hj90
474名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 01:17:06 ID:I82pKkCn0
>>467
動きとらぁいらぁいのとこかな
475名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 01:17:24 ID:Ql7WUTwh0
何故キー局でやらなかったの?

大阪の局ってクソばっかだよ。
476名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 01:18:59 ID:OJjx8Ri00
新OPのポップなアイちゃんみると
癒される。
477名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 01:20:19 ID:ruzy7HrQ0
>>467
あの動きとラララライの決め台詞、あとは単調なリズムの繰り返しだろ。
子供はああいうの大好きだぜ。

ヤッターマンが受けたのも自虐的と呼べるほど徹底したマンネリズムだしな。
478名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 01:21:38 ID:jGkZC0tSO
ゼンダマンやヤットデタマンの時もファンは批判的だったの?
479名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 01:21:45 ID:gCADTQkWO
アニメなんて久しぶりに見る気になって正直ワクワクしてたのに、何か変になっちゃったOP曲聴いて
テンションがかなり下がった。というか自分が恥ずかしくなった。もう見ないだろう
480名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 01:22:16 ID:CkiTW2yL0
タイアップ臭のするEDのほうが罪深いって
481名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 01:22:39 ID:xLmLKRa30
アイちゃんのウエストラインがエロイのでボクは満足です
482名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 01:22:49 ID:xgVStyb10
新作の絵柄はけっこう好きだ。OPのアニメーションもすごい凝ってていいと思う。
ただ歌と合ってないのがなー。残念だ。
真摯に受け止めるって、今からどうにかしてくれるのかね?どうせ何にもしなさそう。
483名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 01:22:59 ID:qYQBh5qVO
OPにも愕然としたが、EDは聞いた事を忘れるぐらい最悪だ
ドロンジョ一味にやらせろよ
484名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 01:23:21 ID:milvNxRb0
>>466
お前よく分かってるなw素晴らしいwww

>>山本のおきらく能天気一本調子
これがいいんじゃねーかwセラにできんのかよ?できねーだろ?

アンパンマンのオープニングを千の風に乗ってに変えたとして
絶賛されるとでも思ってんの佳代
485名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 01:23:36 ID:WRTbDyeZO
そーでもなかったね
今回は単に場違いなスローテンポの弾き語りなのが反感買ってるんだと
486名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 01:24:04 ID:RolP3Abf0
土曜19:30は部長刑事だろ
487名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 01:25:54 ID:Mny7Q+hT0
オタスケマンイラネ
488名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 01:26:31 ID:HiheqDuZ0
本編20秒削って次回予告入れて欲しい
特にEDの辛気臭さ消すために
489名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 01:26:41 ID:4ltIM1Gy0
関西人で部長刑事を見ていた人は、いないのか?
490名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 01:27:05 ID:pBl2aYGG0
ヤッターマンの歌

歌:山本まさゆき、少年少女合唱団みずうみ
2008ver 歌:世良公則と野村義男
ウーワンワンワン ウージンジンジン  ★世良公則勝利
ワンと吠えりゃ★世良公則勝利
(ワン!) ☆少年少女合唱団みずうみ勝利
ツースリー 引き分け
サイレンの音 ★世良公則勝利
(ウー!)☆少年少女合唱団みずうみ勝利
たからかに★世良公則勝利

地球のうらおもて(ビュン!)ひとっとび ☆山本+少年少女合唱団みずうみ勝利
ただいま出動(オー!)ヤッターワン☆山本+少年少女合唱団みずうみ勝利
仮面にかくした正義の心 ★世良公則大勝利
ドロンボーたちをぶっとばせ★世良公則大勝利 鉄琴アレンジ 神!!!

エンジンブルブル絶好調★世良公則大勝利 
足をあげてチンチン勝利のポーズだハイ!(アチョー!)★世良公則大勝利 水木一郎降臨
おどろくほどに強いんだ ★世良公則大勝利  わざと引いてじっくり唄う。
ヤッターヤッターヤッターヤッターヤッターマン★世良公則大勝利 水木一郎降臨
491名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 01:28:12 ID:E6jGIu/YO
まあそう言うな。


落ち目の自称ミュージシャンどもに仕事くれてやらなきゃならない


局の事情があったんだから
492名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 01:28:17 ID:mQzNUGus0
EDは5秒しか聴いてないからわからん
493名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 01:28:21 ID:5JgMqJNw0
>>489
ノシ
あれ?18:30じゃなかったけ?
そのあとに昔話とか聖闘士星矢とか見てたような
494名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 01:29:37 ID:SV3FHnOJ0
OPはテンション下がるよなww
EDには良いかも
495名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 01:29:56 ID:70H7x01M0
ヤッターマン当時1977年の出来事

王貞治、本塁打756号達成。

ヒット曲
  勝手にしやがれ(沢田研二)、
  渚のシンドバッド(ピンクレディー)、UFO(ピンクレディー)、
  津軽海峡冬景色(石川さゆり)

アニメ作品
  あらいぐまラスカル、一発貫太くん、
  新・巨人の星、新・ルパン三世、 ジェッターマルス
496名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 01:30:11 ID:S+FABLPX0
本編頑張れよ
497名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 01:30:48 ID:O/3y0mX00
>>457
すでにらきすたが忘却の彼方な件
498名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 01:31:01 ID:pBl2aYGG0
ヤッターマンの歌

作詞:若林一郎/補作詞:山本正之/
編曲:神保正明/
歌:山本まさゆき、少年少女合唱団みずうみ
http://jp.youtube.com/watch?v=oFKHEerkhu4


ヤッターマン2008 OP

ヤッターマンの歌
作詞:若林一郎/補作詞:山本正之/
編曲:野村義男 世良公則/
歌:世良公則

http://jp.youtube.com/watch?v=AyCMb7OL-lQ
499名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 01:31:35 ID:I38nMx3O0
OPでテンション下がったのも事実だけど、EDはまったく記憶にない。
ボロボロで自転車漕いでた三人が、EDでしょーこりもなく復活してるよっていう
ので、次週に続くのがヤッターマンなんだけどな。

新ED、ドロンジョ様の意外にかわゆい姿を確認するのに3回見たんだが、曲自体
はまったくどんなものだったか覚えてない。
500名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 01:31:42 ID:RG+YH9p10
シンプソンズタレント吹き替え事件といい今回の件といい
このままワイドショーやスポーツ新聞頼りの話題作りやタイアップが無意味になるといいな。
501名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 01:32:05 ID:nEzvuIga0
>>484
読み直して褒めてるって気付いたw
502名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 01:32:24 ID:z8yTBQcs0
>>478
山本節で軽快に歌ってるじゃん。
お前さんは山本正之が歌ってないから音屋版が貶されてると思ってるのかい?
音屋でも子供向けアニメの導入歌としての体裁が整ってたらこうも叩かれなかったさ。

ところで、仮面に隠した正義の心〜勝利のポーズだ!の辺りはそんな悪くないと思うんだが。
この辺りは原版も音数が少ないってこともあるが。
503名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 01:35:24 ID:+7oELckhO
>>475
これだからゆとりはw
読売テレビ枠のアニメについて半万年ROMってこい
504名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 01:36:03 ID:aipt2bxAO
なんか軽薄だよな
テレビ局にだけは息子を勤めさせたくない
505名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 01:36:10 ID:EzHYY2kB0
実はこの歌自体が釣りで始めから山本正之が歌うことになってたりして
506名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 01:40:17 ID:fzsspUnV0
歌ってくれるといいんだけどねえ>>505
507名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 01:40:19 ID:6EEdKgN30
この枠のアニメってシティーハンター以降が読売TV制作なんだっけ?
7時からシティーハンターで7時半から美味しんぼだったかな?
美味しんぼは日テレ制作だったと思うけど…
コナンと併せてこの1時間は10年ぐらい読売テレビの枠だよな
508名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 01:41:11 ID:Dj/ItntQO
しかしなんでもう終わってる世良正則なんか使ったんだ?
509名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 01:41:16 ID:pBl2aYGG0
世良のラストの
おどろくほどに強いんだ のしみじみ感と 

ヤッター 
ヤッター 
ヤッター
ヤッター
ヤッタァーマンッ

キレがマジ凄い。
510名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 01:43:51 ID:WSJnn9270
糞脊裸
511名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 01:44:21 ID:eBC6R3dI0
512名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 01:44:27 ID:hCGuthxn0
>>509
だから作品が悪いって評価はしていない。カヴァーとしてはそれもあり位だけど。
ギャグアニメのオープニングとしては笑えないギャグだって言ってるんだよ
513名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 01:45:09 ID:kx0AXipI0
つーか 騒動って・・・ 騒動なのか??

なんか日本語の使い方、違くねえか?

アイちゃん可愛いから許すけど♪(ハート)
514名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 01:45:40 ID:4U2ALiur0
>>509
音屋の工作員  ID:pBl2aYGG0、いい加減うざいよ。
515名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 01:46:50 ID:EqJ7zGnC0
ミヒマルGTブログに唯一あった抵抗コメント
http://blog.goo.ne.jp/mihimarumaru/e/598aef7562a4ff5ea1d790052d816cd7

ヤッターマンみましたよ! (ヤッターマン3号)
2008-01-16 09:41:33
ED曲しっとりしてていいですね
DAISUKIになりましたよ!
曲はその番組の大切なものだからしめく
くりって大切ですよね!
うん、やっぱりイイ!
きれいな映像とピッタリでした
よ!CD買っちゃおうかな!
めっちゃmihimaru GT好きだあああ!
516名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 01:47:50 ID:VUkl5KVt0
>>505
どんだけお花畑な人間関係だよw
先見あるファンはこりゃヤヴァいと静観してたが、もう遅いよ
517名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 01:48:00 ID:ruzy7HrQ0
>>514
褒め殺してる気がしないでもないがw
518名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 01:48:01 ID:X55xHl4cO
>>509
自分にレスをもらったらなんか反論ぐらいしたら?
無能工作員かキチガイじゃ無かったら
519名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 01:49:36 ID:fzsspUnV0
>>515
ねらー以外だと縦は意外と通用するよなw
520名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 01:50:13 ID:kzzPsmBz0
>>409
小川が上手くて良かったw
521名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 01:51:18 ID:z8yTBQcs0
>>509
あの辺り世良は悪くないと思う。
ただ、「ヤッター!」あそこは音数がほしい。もっと賑やかにして盛り上げる場所だろう。

音屋版は入りと〆が良くないので盛り上がらん。
522名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 01:51:25 ID:21/HY8ZY0
視聴者の欲してるモノを汲み取れなかった
自称"クリエイター" (´・ω・) カワイソス

いい意味で期待を裏切る能力が必要なのに、
文字通り期待を裏切ってしまった、自称"クリエイター" (´・ω・) カワイソス
523名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 01:52:34 ID:pBl2aYGG0
最初のヤッターマンのOPは
イントロの動画だけ勝手に先にドンドン進んで、
それに後から合わせるように、ヤッターマンの歌がかぶせてあり、
紙芝居調に山本と少年少女合唱団みずうみが唄ってる。
op動画は登場キャラはイントロ曲に参加してない。

2008はOP動画と完全に一体になっている。
動画のキャラも世良のイントロと一体になって唄ってる。

こんくらいはわかっとけ!
524名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 01:56:51 ID:h4fkQwR50
まあ、操作されてるのは明らかだよな。
なぜこれがいちいち記事になるのか分からない。
525名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 01:57:15 ID:fzsspUnV0
>>523
???
526名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 01:57:35 ID:hxYoia3xO
要するに
オールドファンを怒らせるな
って教訓だな
527名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 01:58:28 ID:RPxZ3hj90
>>523

           ___   ━┓
         / ―  \  ┏┛
        /  (●)  \ヽ ・
       /   (⌒  (●) /
       /      ̄ヽ__) /
.    /´     ___/
    |        \
    |        |
528名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 02:00:44 ID:lpw76BP80
これで本当にOPがすげ変わったら凄いなw
529名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 02:01:18 ID:z8yTBQcs0
>>523
あれは世良に合わせてじゃなくて元歌を追って作画されてるんじゃないか?
530名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 02:03:11 ID:CAxaFdmE0
山本の声も橋幸夫みたいで演歌くさい
531名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 02:03:46 ID:pBl2aYGG0
ヤッターマンの歌

作詞:若林一郎/補作詞:山本正之/
編曲:神保正明/
歌:山本まさゆき、少年少女合唱団みずうみ
http://jp.youtube.com/watch?v=oFKHEerkhu4
イントロの動画だけ勝手に先にドンドン進んで、
それに後から合わせるように、ヤッターマンの歌がかぶせてあり、
紙芝居調に山本と少年少女合唱団みずうみが唄ってる。
op動画や登場キャラはイントロ曲に余り関与してない。

アレンジは「しもんまさと」の大ヒット曲「およげ鯛焼き君」調。


ヤッターマン2008 OP

ヤッターマンの歌
作詞:若林一郎/補作詞:山本正之/
編曲:野村義男 世良公則/
歌:世良公則

http://jp.youtube.com/watch?v=AyCMb7OL-lQ

こっちは完全に絵と登場キャラと世良が一体になって、
「しもんまさと」の大ヒット曲「およげ鯛焼き君」調を完全に捨て去った事で、
山本が出来なかったボーカル主体でじっくり、高らかに唄い上げる事が可能となる。
532名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 02:04:04 ID:dZOZHKm40
>>523

今日一番の馬鹿発見w
533名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 02:04:22 ID:iNlG1Dl+0
>>523の人気に嫉妬
534名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 02:05:23 ID:NfPttWUA0
>>523

『ビッグ・オー』のさとうけいいち さんがコンテも作画もやっているから
2008はOP動画と完全に一体になっているのは、当たり前。

しかし作画から受けるテンションがまるで違う、渡されたのが『お葬式デモテープ』
だったのでタイミングだけ参考にして後は山本バージョンで絵は造ってあるだろうが!

こんくらいはわかっとけ!
535名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 02:05:51 ID:hCGuthxn0
>>523は世良信者だろ。恐れ多くも世良様がアニメごときのオープニング歌ってやってんだから
黙って聞きやがれって所だろw
実際は向こうから頼んで来てることをお忘れ無く
536名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 02:06:39 ID:NvtHiDVv0
>>531
なるほど
「山本が出来なかったボーカル主体でじっくり、高らかに唄い上げる事が可能」となっているくせに
世良はじっくり、高らかに唄い上げることができなかったってことだな
537名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 02:08:00 ID:UiKDXsKS0
”振り”でも馬鹿は馬鹿だよ
538名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 02:08:05 ID:4U2ALiur0
>>534
作画の雰囲気は、`93年バージョンとぴったりだな。
539名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 02:09:00 ID:iNlG1Dl+0
>>536というか 好き勝手に高らかに歌い上げられてもあんた、っていう感じだな
540名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 02:11:02 ID:SljyikeKO
ヤッターマン見たけど言うほど悪くなかったと思うがな
ドラえもんの変わりっぷり、タレント声優、
クレしんみたいにOPをAKB48に乗っ取られてから文句言えよ
あれは本当にひどかった…
541名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 02:11:10 ID:dZOZHKm40
>>539

わくわく感がなかったら幾ら高らかに歌い上げられても
アニメのOP曲としては失格だよな
542名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 02:12:48 ID:mQzNUGus0
いっそのことEDこれにすればよかったのに
まんま山本だし
http://jp.youtube.com/watch?v=c1tWoO0aqeI
543名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 02:12:56 ID:V2N7DuV50
話題づくりに乗せられた感が否めません
544名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 02:14:15 ID:pBl2aYGG0
ノスタルジーに浸るのも良いが、
新しいOPは、あらゆる面で良い。

昔のイントロは浅い。
昔のイントロでも男と女のアニソン歌手でデュエットさせたらもっと良くなるだろ。
山本+少年少女合唱団で、はまるのは精々、当時見てた子供、それも男限定だろ。
あんなおよげ鯛焼きくん調みたいな編曲は、2008年になって出来るかっつーの!w
少年少女合唱団みずうみのコーラスもw

作品は引き継いでも、時代までは引き継がなくて良いんじゃね?
545名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 02:16:32 ID:4U2ALiur0
>>544
キチガイは、シッシッ。
546名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 02:16:38 ID:8+izYD1T0
女のヤッターマンの声がやたら可愛いじゃねぇか
中の人、もしかしてオバハンなのか
547弁たま皇帝:2008/01/18(金) 02:17:37 ID:WMRZ9VgF0
今の、わさドラのOPは良曲だけどな。
あくまでOPだけだけど
548名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 02:18:01 ID:60Xov0au0
大巨神の出番か
549名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 02:18:31 ID:fJOAKs8s0
視聴者の皆様からいただいたたくさんの声は真しにとらえ、
今後のより良い『ヤッターマン』の番組制作に役立たせていただく所存です」
                  ↓
こうだくみに「ヤッターマン」の主題歌歌わせればいいだろ

avexからの策略でこうなりそうでコワイ
550名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 02:18:49 ID:bNXcOXWEO
ヤッターマンは完成度高過ぎる
タツノコプロ=ガイナ くらいのクオリティだよな
551名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 02:21:17 ID:LSgozoGu0
世良の声は汚い、ただそれだけw
552名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 02:21:49 ID:RCh5seXGO
真しって…なんで平仮名?
553名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 02:22:58 ID:pBl2aYGG0
山本正之大全集

ディスク:1
1. 燃えよドラゴンズ!(板東英二)
2. うぐいすだにミュージックホール(笑福亭鶴光)
3. ももえちゃん(同)
4. 怪傑鶴光仮面の唄(同)
5. ひらけ!チューリップ(間寛平)
6. 昭和大衆芸能史より「ヘビおんな物語」(同)
全17曲を見る

ディスク:2
1. 男の本懐(究トモコ)
2. 学園音頭(同)
3. 年上かもめ(あき竹城)
4. 女子大小路のあの店で(森雄二とサザンクロス)
5. あなたは見たか!なんちゃっておじさん(ザ・ハンターズ)
6. 中年時代(若原一郎)

つーか当時みてた子供の男だけには凄い高評価で、大音楽家で、
大全集がこれかよ。

お前ら音楽、アニメOP舐めるのもいい加減にしろよ!w
こんなカス一匹持ち上げやがって腐れ中年どもが!
554名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 02:23:25 ID:sFwjgFb80
>>106
あくまでもオリジナルとの比較でしょ。
君の読解力、どんんだけ貧弱なんだよ。
555名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 02:25:20 ID:p2ky8QX50
まーたリメイクか。日本のアニメってホントピークアウトしたんだな
556名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 02:25:31 ID:1TdOdE+P0
557名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 02:26:17 ID:dZOZHKm40
「しもんまさと」「およげ鯛焼きくん」の変換能力と

>>553のレスでID:pBl2aYGG0がゆとり真っ盛りな事は分かったw
558名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 02:27:34 ID:p4GIoG6r0
>>553
なにかまずいところある?山本正之はやっぱり個性的だなと思うだけだな。
ゆとりはゆとりの歌う曲しか認めないんだな。
559名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 02:27:42 ID:ZHV09o6cO
真しのが分かりづらい。一瞬、「まことし???」っておもたわ。真摯ってちゃんと書けよ
560名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 02:28:16 ID:pBl2aYGG0
そんなに山本+少年少女合唱団みずうみverが良かったら
DVD買って古い作品見て、新しいのは見なきゃいいじゃんw

お前らだけの為に、古いおよげ鯛焼き君アレンジで、
カス山本に唄わせて、少年少女合唱団にコーラスさせる訳にはいかねーんだよ。
作品全体のクオリティが激しい落ちるしw
561名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 02:28:26 ID:tvePZ/5M0
>>544
そんなに男と女でデュエットさせたいなら
EXILEと土屋アンナに歌わせるぞこの野郎とAVEXが逆切れしかねんな
562名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 02:29:28 ID:hCGuthxn0
>>553
しゃーねーじゃん。君は世良バージョン好きならそれで。
現在比較対象がオリジナルしかなく、大多数はオリジナル指示してるんだからw
やらしてくれと頼んでやってみて世良、野村は指示されなかった
それだけだろ。火病ってんじゃねーよ世良信者

563名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 02:30:00 ID:Q09U6lDd0
>>70

AV版のOP決定だな

SODにメールよろ
564名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 02:30:39 ID:re6das7BO
どうせ口だけ
565名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 02:33:31 ID:uGns7bJMO
女子アナSP見てた俺は勝組だな
566名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 02:35:26 ID:pwauHKJv0
結局テンポが遅いのが問題だと思う。
歌う人が変わっても以前のようなスピード感あったら
パワフルでよかったのに
567名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 02:36:05 ID:p4GIoG6r0
ヤッターマン:世良公則&野村義男の音屋吉右衛門「ヤッターマンの歌」をブルースに

30年ぶりに復活する人気アニメ「ヤッターマン」の主題歌「ヤッターマンの歌」をカバーする
世良公則さんと野村義男さんのユニット「音屋吉右衛門」が18日、会見を開き、
世良さんは「原作のイメージが強かったけど、自分の個性は出せた。
どう思うかはみなさんにお任せします」と大物ミュージシャンとアニソンの“夢の競演”を語った。

「音屋吉右衛門」は、世良さんと野村さんのアコースティックユニットで、
「音が(みんなに)吉を運びますように」と名付けられ、ライブ活動を展開している。
「ヤッターマンの歌」は、30年前に山本正之さんが歌い大ヒットした曲で、
二人はアコースティックギターでブルース風にアレンジしたという。

野村さんは「僕もヤッターマン世代。アコースティックギターの良さもあって、
大人も子供も楽しめると思います」と話し、世良さんは「皆さんが歌いやすいよう、
自分が歌うキーよりも低くしています。ギターを引っ張り出して歌って欲しい」とアピール。
「ヤッターマンのおじちゃんと言われるのでは?」という質問に、世良さんは
「お兄ちゃんです!」と反論していた。シングルは、ギターを奏でるヤッターマン1号、2号の
描き下ろしジャケットに、初回限定盤は特製ステッカー付きで1050円。1月30日の発売予定。【河村成浩】

ttp://mainichi.jp/enta/photo/news/20071218mog00m200033000c.html


せらえもん痛すぎw
というか、なんで個性を全面に出すんだよ。その結果、アニメがぶち壊しじゃないか。
568名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 02:36:09 ID:z8yTBQcs0
>>560
作品クオリティの前に音屋版がOPとしての体裁整ってない点について。
歌としてのクオリティ云々とは別にして、テレビまんがの導入としてのクオリティがありえないほど低いんだが。
569名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 02:36:37 ID:ddbgOjwL0
キューティーハニーは5回くらいリメイクされても
そんなに叩かれてないのにね。この違いは何なんだろ。
570名無しさん@恐縮です :2008/01/18(金) 02:36:38 ID:Cw8IyL5o0
世良もひどいけど野村の演奏がマジで最悪・・・。
こいつ恥ずかしくないのかな・・・。
571名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 02:42:09 ID:7Mtvixu6O
視聴率むちゃくちゃ良かったけど何かの間違い?
572名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 02:42:14 ID:fJOAKs8s0
・「ヤッターマン」 鳥海尽三さん死去 (スポニチアネックス)

 シナリオ作家、放送作家の鳥海尽三(とりうみ・じんぞう)さんが
17日午前8時45分、肝臓がんのため東京都新宿区の病院で死去した。
78歳だった。北海道出身。
葬儀・告別式は20日正午から東京都練馬区小竹町1の61の1、江古田斎場で。
喪主は妻和代(かずよ)さん。

 アニメーション企画制作会社「竜の子プロダクション」などで
多くのテレビアニメの企画・脚本を手掛けた。
主な作品に「昆虫物語みなしごハッチ」「科学忍者隊ガッチャマン」「ヤッターマン」など。
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/flash/KFullFlash20080117084.html

リメイク版見て……なのかな。ともあれご冥福お祈りします。
お疲れさまでした
573名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 02:42:27 ID:I38nMx3O0
>約30年前に放映された『ヤッターマン』を当時10歳くらいだったという野村は
>「背伸びした感じで観てました」と振り返り、世良は「必ず最後は正義が勝つ。
>世の中を切りとってくれてる作品」とその魅力を語った。

せら、絶対ヤッターマン見たことねぇ…
574名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 02:43:41 ID:i9aUOpgD0
なんでもいいよ。
新OP&EDともに糞ってことがデフォ。

タイアップありきの楽曲が子供と
昔見ていた親世代に受けるわけが無い!!!
どれだけ製作スタッフはザルなんだよ。
575名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 02:45:12 ID:Y6PRe0c60
ヤッターマン旧作放送時は、世良は一番この手のものに興味のない年齢じゃないかな。
576名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 02:47:23 ID:fJOAKs8s0
そもそも世良の若い頃知ってる人ならヤツがアニメ見る訳ねぇーと判ってるだろ
577名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 02:49:22 ID:JdBnKL100
世良、歌い方がなんか影山ヒロノブかなんかみたいw
578名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 02:50:13 ID:LYevOHW40
中畑がアニメ化されたのかよ…
579名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 02:51:03 ID:tvePZ/5M0
>>571
及第点ではあるが別に言うほどよくはない。
よみうりの工作員ですか?
580名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 02:51:29 ID:yLIOpL1U0
>>553
まぁ、正直なところ
いかにも儲からない(中間搾取される)音楽って
感じはするけどな

御大の非タイアップ曲を聴いたことがある奴って
どれくらいいるんだろ?
581名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 02:53:08 ID:pBl2aYGG0
>>562
>現在比較対象がオリジナルしかなく、大多数はオリジナル指示してるんだからw
最初だけ。
お前の大多数は4〜50代の男で、25〜30年前見てた奴がネット限定でクレームしてるだけだろw

少なくとも聴く側の耳が確かなら、比べたら新しい方が優れてるし、
今違和感もってる人も、時間とともに新しい方に馴染む。
優劣の差が激しいんで。
582名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 02:53:44 ID:kISCGHzVO
新しいOPの方が古く感じる
583名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 02:53:46 ID:qwum/qta0
OP,EDはまあいいとして
内容がなんかテンポが悪いんだよな
なんでだろうな
あと、男主人公がちょっと暗い感じがする、元気いっぱいな感じじゃないとね
584名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 02:55:11 ID:tvePZ/5M0
あーこりゃ工作員が沸き出したな
怪しい書き込みはスルーすべし

あれがいいとか思ってたらここまで大騒ぎはしないだろ常考
585名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 02:55:26 ID:UZsXoeh70
老害どもがひどいな。
昔は昔今は今なんだよ。
586名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 02:57:16 ID:Q09U6lDd0
>>566

いや…テンポは驚くほどぴったり
キー下げて、ためを作って歌ってるのと、アレンジだな

わざと遅く聞こえるように結構作りこんでるのが見て取れる
その努力があさっての方向なんで、尚更哀愁そそるのよ

あえて打ち込みで譜割を多くして勢い出したバージョンを
前面に出し、このアコギバージョンはカップリングにすれば
正直かなり高評価が得られたんじゃないかと…

TPO間違えるとこれほどまでに評価が変わるっていう好例
だと思うわ
587名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 02:57:17 ID:UUbnGeOp0
>>583
初回は全キャラ紹介だからテンポうんぬんの話しは次回になると思うが。
588名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 02:58:24 ID:RnGFyHW/0
>>585
老害vs若害
どっちもがんばれ。
589名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 02:58:28 ID:tvePZ/5M0
590名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 02:58:28 ID:pBl2aYGG0
やっぱり昔のバージョンが良い!
約30年前はアニメOPと言えば、 少年少女合唱団のコーラスが良くあって、
ヤッターマンはその当時席巻した「泳げ、鯛焼き君」みたいなアレンジ編曲で良かったんだよ。


こんな感じで済まねーのか!w

馬鹿みたいにいい年こいて、山本マンセー、
山本は素晴らしいとか、何処がw
それに最初のOPの高揚感は、「泳げ、鯛焼き君調編曲と少年少女合唱団」だ!
馬鹿がw
591名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 02:58:41 ID:z7p65Mpv0
>>573
だね。うちはこんな感じだった
「おかあさーん、おとうさんがいまドロンジョの胸みてニヤニヤしとった」
「うわぁ、エッチぃ」「エーロ、エーロ」
「おしおきダベー」
592名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 02:59:32 ID:HyRlG/qm0
公式BBSはいさぎいいな 熱く書いたのが載ってハズいけど
でも本編は久しぶりにアニメっぽい作品で感激したよ
今は、この時間帯のOPはコロコロ変わるから気長に待つって感じか
593名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 02:59:42 ID:yLIOpL1U0
つーかさ、ゼンダライオン方式にして
残り69話(?)を一般人に歌わせれば良いのではw

QUEENやKISSをコピーするオヤジバンドが
日テレの正月特番で出てたぜ
594名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 03:02:17 ID:nGIaGdxK0
局が違うから、旧のほうにカンタンに差し替えはできんだろ

しかし、音楽が糞だとここまで評価が下がるといういい見本だな
595名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 03:02:49 ID:i8WuXMcfO
散々煽った復活なんだし、オープニングはSEをふんだんに使ってにぎやかな曲調がよかったんじゃないのか

あのアコギはボーナストラックに入れるべきだったな。
596名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 03:03:31 ID:gDqaq8D30
ID:hCGuthxn0って語ってる割に何が言いたいかわからないんですが
ひょっとしてかわいそうな人でお触り禁止ですか?

およげたいやきくん調とか紙芝居調とか意味不明だし。
597名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 03:03:59 ID:Y6PRe0c60
ガンちゃんって高田ガンっていうのか。
昔あちこちの選挙に出ては落選してた人と同姓同名じゃないか。
598名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 03:05:44 ID:hCGuthxn0
お前の言う優劣ってなんだよ?確かな耳ってなんだ?
音楽なんて聴いて楽しんだもんの勝ちだろ
細かいことなんか解らなくても楽しめるもんじゃねえのか?
むしろ分析しなきゃ駄目な音楽ほど駄作はないと思うぞ

>>今違和感もってる人も、時間とともに新しい方に馴染む。
この台詞吐いた時点で優劣の差がついていることが解らないとは…
599名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 03:06:05 ID:pBl2aYGG0
>>595
絵が、とてもにぎやかになってますが?

旧は絵が平凡で曲がにぎやか。
新しいのは絵が賑やかで曲はしっかり伝える、聴かせる。
OPは絵も伝える力があるんだよ。
絵で子供。歌で大人。
600名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 03:06:10 ID:dFTE6Teb0


三十路超えたようなオッサンたちがアニメの歌の事で抗議してるんだよな。


キモすぎ。wwwww


601名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 03:06:45 ID:tvePZ/5M0
918 :名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:39:28 ID:pBl2aYGG0
なんだ。
どんなに酷いOPと思ったら凄く良いじゃん。

920 :名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:45:39 ID:pBl2aYGG0
>新主題歌の♪おどろくほどぉ〜に以降は神

ドロンボ達をぶっとばせ♪にかぶせる木琴みたいな音も神。
おどろくほどぉ〜は、デュエットで別人が歌うみたいな凄いボーカル力だ。
この後、ヤッターからは水木一郎が乗移る神ぶりw

http://jp.youtube.com/watch?v=AyCMb7OL-lQ
602名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 03:07:50 ID:pwauHKJv0
>>586
2つ曲あるパターンっていいね
603名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 03:08:44 ID:S+ukqzy30
あいつ〜ほめられた 学校で〜ほめられた
天才だよ〜って ほめられた
(世良&野村に決定した時)

やっちゃえ やっちゃえ やっちゃえ〜
上手 上手 上手 上手〜
(製作中)

豚もおだてりゃ その気になって〜
水も無いのに ダイビング〜
(現在)
604名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 03:09:47 ID:2g1EBJ51O
作曲山本、編曲久石のでやれば鼻血が出る程かっけー曲になるぞ。
んで、山本がスカウトしてきた人に歌わせる。
605名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 03:10:00 ID:pBl2aYGG0
>>595
お前の大好きな昔のウキウキ調+少年少女合唱は、
新しいOPでは、その役目をOPの絵、動画、映像表現にさせて十分賄えてるんだよ。

センス無いな。本当に。
606名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 03:10:20 ID:ckYvl2Lj0
>>594
そんな問題とっくの昔にクリアしてるからリメイクなんて放送してんだろ
607名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 03:10:44 ID:yLIOpL1U0
>作曲山本、編曲久石

即効で衝突する予感w
608名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 03:12:54 ID:Oesu7E8+0
顔真っ赤にして新OPを褒めるID:pBl2aYGG0を見に来ますたwwww
609名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 03:13:41 ID:i8WuXMcfO
あれ、なんか叩かれてる
別に絵がおとなしいとは言ってないし。
絵が賑やかで曲が落ち着いてたらアンバランスに見えるが。なにしたいのって。
ネタのMADみたい。
610名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 03:13:58 ID:sM44aDhSO
EDについては闇に葬るつもりか
611名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 03:14:56 ID:2g1EBJ51O
>>607
過去にあるんだよな。
それが。
奇跡の名曲になってるんだよ。
612名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 03:15:31 ID:BhebY4s60
トリビュートアルバムみたいなのに入れるなら有りだと思うが
それにしても、あれは世良らしささえないぞ。
誰も得しない結果だと思うがな。

それにしても読売TVも放送から3日以上も経って
やっと優秀な粘着擁護係雇う様になったかw
613名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 03:16:08 ID:fzsspUnV0
優秀なのかw
614名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 03:16:43 ID:pBl2aYGG0
2008新OP
http://jp.youtube.com/watch?v=AyCMb7OL-lQ

新OPは映像表現を賑やかにし子供受けするような絵面にして、
旧の少年合唱コーラスと山本の能天気馬鹿唄いをしないて、済む処理してるんだがなw

歌は全世代、男女等しく評価され受けるように。(前作見てた中年クレーム男を除く)
615名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 03:17:51 ID:Q09U6lDd0
>>612
雇われ、もしくはフリをした釣氏もスレの賑わいってかw
616名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 03:18:22 ID:yLIOpL1U0
>>611
速攻で調べてみた
サスライガーだったか・・たいへん失礼しました

あの頃のふたりとは
地位もキャリアも差が開いちゃったなぁ
617名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 03:18:28 ID:tvePZ/5M0
世良の曲そのものは悪くない、ただしOPには不向き
だからこそ読売テレビ自身も多くの批判や感想があった事を認めている

これをいつになったらID:pBl2aYGG0は理解するんだろう
618名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 03:20:49 ID:BhebY4s60
>>613
次から次へと頑張ってレスできるだけで優秀でしょうw
ちゃんとそれなりに釣ってるしww

そうそう、2chかくあるべしみたいな>>615
619名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 03:21:15 ID:gDqaq8D30
>>614
「子供受けする絵面にして」とかってバカ丸出しだな。
いや、壮大なる釣りの可能性もあるな。

ちなみにうちの子供(10歳)のコメント「一瞬バンキシャかと思った」
620名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 03:21:39 ID:Oesu7E8+0
>>614
仮にお前の言うとおりの狙いだったとしても、完全にそれが失敗してるって気づけよwwww


つうか、歌に関してはプロデューサーが「時間がないからもうコレで行く」と、言い切ってますが何か?wwww
完全に見切り発車じゃねえかwwww
621名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 03:22:14 ID:ruzy7HrQ0
>>619
お前の子供もたいがいだわw
622名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 03:22:53 ID:i8WuXMcfO
>>614
お前、絵は子供で歌は大人って言ってたのに、今度は歌は全世代って頭いかれてんのか

あのオープニングの絵は少し年齢層高いよ。華やかではない。
623名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 03:23:13 ID:FREu58ZG0
ふとがね金太は何て言ってるの?
624名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 03:24:38 ID:tkaRjy/BO
実はプロデューサーが昔、世良のファンだったとかなんじゃね?
で、旧主題歌がこのアニメでいかに重要な部分を担ってたか知らずに依頼を受けた世良。
そして大バッシング・・・。

だとすれば世良も不憫ではあるな。
625名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 03:26:31 ID:FREu58ZG0
マジメな世良が、ここまで馬鹿やってハジケたのに

不憫じゃのう
626名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 03:27:00 ID:Q09U6lDd0
>>611

貴重な情報d
627名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 03:27:06 ID:tvePZ/5M0
>>619
お前の子供がむしろプロデュースしろwセンスあるわ
628名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 03:28:05 ID:gDqaq8D30
>>621
ウケたんで明日うまい棒やっとくw
629名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 03:29:53 ID:yLIOpL1U0
これを書くと俺まで叩かれるかも知れないけど・・

俺は一昨年くらいから音屋吉右衛門の存在は知ってた
ギター専門誌やサイトなどで頻繁に採り上げられる、
知る人ぞ知る通なプロジェクトだったのよ
なので、彼らがアコースティックデュオなのも知ってた

だから、最初にこの話を聞いたときに
アコースティックとアニメOPの組み合わせにピンと来なかったと同時に
ヤッターマンの歌がEDになると予想したんだよね
それなら比較的しっくり来る気がしたから
一方で最近のボカンシリーズはドロンボー至上主義があったから、
OPがドロンボー系のテーマになるのかな、とも予想した

まぁ、どっちの予想も外れたんだけどさw

なので、音屋バージョンはEDだと意外に合うと、今でも思ってる
あのイントロを本編のラストカットから流すとマッチしそうだし

だからといって、
ミヒマルをOPにしろというわけでではないけどねw

長文失礼しました(気に触ったらゴメンなさい)
630名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 03:30:51 ID:5r9/DK2k0
真しって書かれると一瞬意味がわからんな
真摯ぐらい漢字使えよ
631名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 03:32:32 ID:QkZB+p4q0
>>629
EDだったら文句無かったよ
残念にはおもったかもしれないけど、あれはあれでアリだと思う
問題なのはOPがあの歌だった事
あと今のEDは話にならないくらい酷い
タイアップならEDが世良アレンジが良かった
632名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 03:32:47 ID:gDqaq8D30
>>627
うまい棒さらに追加しとくw
633名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 03:34:04 ID:XeYWnGl+0
世界の果てまでイッテQ! part10
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tv/1196770275/

↑ここで内村オタが、チンコを批判攻撃しているから
ヤッターマンの主題歌がチンチンからジンジンに変更されたそうだ。
634名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 03:38:57 ID:bmCr6vhY0
どうせ戻すんだったら、思い切って
オタスケマンのOP曲にしてくれない?好きなんだ。
ケンカ両成敗で。
635名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 03:42:14 ID:fzsspUnV0
>>634
いやだって歴史守らないし、タイムパトロールしないし・・・
636名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 03:47:05 ID:bmCr6vhY0
ああ、あれも山本か…偉大すぎるな。

>>629
今から2ヶ月くらい前にTVで音屋のニュースとして
この曲聴いていたんだけど単なるオマージュカバーと
思っていた。
確かにOP→オリジナル、ED→音屋ver
だったらこんなに批判される事もなかったね。
世良&モッちゃんカワイソス。
637名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 03:51:34 ID:KV4zdZHN0
ヤッターマンコーヒーライター
638名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 03:54:20 ID:S+ukqzy30
>>633
うそつくな

ベッキーが番組で男児のチンコ丸出しにしたのが批判されてるだけだろ
639名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 03:54:41 ID:HDtgJk120
>>1

>今回のオープニング曲については、
>最終的には番組関係者一同が了承のうえ 放送に至っておりますが、
 (=ゴチャゴチャぬかしてる山本以外は一同大変気に入ってるので、)
>視聴者の皆様からいただいたたくさんの声は真しにとらえ、
 (=クズ視聴者が何と言ってるのかはさておき、)
>今後のより良い『ヤッターマン』の番組制作に役立たせていただく所存です
 (=少なくとも1クールはこのまま続けます)

番組の音楽にはレコード会社等のさまざまな利権が絡んでるので
変更するつもりなどサラサラありません。
640名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 03:57:30 ID:1pVuwOe10
いまさらものすごく基本的なことだが

なんでフジでなく読売が製作してんの?
641名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 03:58:14 ID:5lSY852CO
日テレの波乗りジョニーで、ヤターマン実写版の紹介の時に流れてた音楽が旧OPだった。
色んな所で影響してますね。
642名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 04:02:01 ID:yLIOpL1U0
>>631
>>636
どうもありがとう

ついでに書くと、あの新OP映像&音楽って
NHKのみんなのうたで流れるPVみたいな仕上がりだとも思うw
映像制作者の力技かな
643名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 04:13:03 ID:Ji1zBWcZO
映像もなんか狙いすぎててスッカスカなんだよな〜
エンディングかっつうのw
644名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 04:15:51 ID:n6UcvMWmO
おまえらもたかがアニメにどんだけアツいんだよ。
645名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 04:19:43 ID:8+izYD1T0
OPの二人がデフォルメ率が高いと思った
ちゃんとした頭身が8のデフォルメ2くらいの割合が良かった
健康的に艶めかしい感じの記憶の期待に応えられなんだ。
乳出せ、チンコ出せとはいわんけど
クールでセクスィーな感じをもっと全面でみたかった
646名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 04:23:10 ID:MKrgZ8Jd0
世良とよっちゃんは一クリエーターとして相当凹んでるだろうな
この騒動涙目どころじゃねーよ
647名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 04:23:33 ID:5aNoGIs50
懐古厨がうざいなら
タイムボカンシリーズの新作作れば良かったのに
648名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 04:25:42 ID:iMR4JR8D0
>>646
テキトーな仕事した報いだべ
649名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 04:27:20 ID:Is6e8AyQO
まったく見てないけど
昔のオープニング曲と違うの?
ウーワワンワーン
ウーオチンチーンで始まる
650名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 04:28:03 ID:5aNoGIs50
>>648
あの二人の立ち場から言えば
自分達らしい仕事をちゃんとしただけだろう
ああいうカラーのユニットなんだから

依頼した方が叩かれるべきだと思うね
651名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 04:29:22 ID:ukEb/EHc0
タイムボカンって陳腐な絵であの内容だからかなり面白かったが
いろいろ新しくなるとほんとつまらんな
652名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 04:29:27 ID:yN55oIkRO
シリーズ化したら
ヤットデタマン、コナンとまるみえ
まで行って欲しい
653名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 04:29:55 ID:7ygMFjAM0
依頼したの誰なのさ
仕事に私情挟むからさ〜
654名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 04:31:01 ID:2m/f0C0bO
何話くらいからオリジナルに戻すのかな?
655名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 04:32:50 ID:bMR34+rd0
山本本人も煽ってたのがいただけない
こういうときに沈黙できるかどうかでその人間の度量がわかるよな
656名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 04:33:57 ID:bmCr6vhY0
>>654
ヤッターキングが出る時に画像も変わる
だろうし、タイミング的にはいいだろう。

オイラ〜ヤッタァ〜ヤッターキングー♪
ワオ、ワオ、ワオ〜(ン)♪
657名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 04:34:57 ID:zg3JCysN0
大阪人に全国ネットの番組は作らせない方がいいと思う。
658名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 04:35:21 ID:4b535tx50
>>650
カラーが違うなら断れば良かったのにねぇ
勢いで視聴者を引きずり込むような曲は俺らには作れません歌えませんて
659名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 04:36:57 ID:5aNoGIs50
>>655
言わずにいられなかったんだろ
作品を愛していた分落胆が大きかったから

そういう作品への情熱が人一倍ある人だからこそ
多くの人に長く愛される作品を数々作れたんだろうね
660名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 04:37:09 ID:8+izYD1T0
>>658
百歩譲っても
OK出したプロデューサーが悪いと思うよ
661名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 04:37:31 ID:KVzOdUqc0
で、山本御大とやらはこの大反響を喜んでるの?コメント出したの?
人生経験の浅い俺の想像では
誰も望まん結末に突き進んでるようにみえるんだがw
662名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 04:37:45 ID:B+Wy1EYI0
ムテキングの方が好きなんっすよね
663名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 04:39:05 ID:iF0uLICk0
>>661

664名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 04:39:39 ID:ZvI4mS1C0
まことにいかんであり、断固こう議します
665名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 04:39:54 ID:4b535tx50
>>660
製作側が圧倒的に悪いのは間違いない
666名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 04:42:22 ID:He1u9TmV0
視聴率10%以下なんていってるが、コナンでさえ10%超えて
ないこの状況。
コンスタントに10%超えてるのは日曜18時だけ。

2007/12/17〜 2007/12/23 のアニメ視聴率(東京)

1. サザエさん(フジテレビ) '07/12/23(日) 14.7 %
2. ちびまる子ちゃん(フジテレビ) '07/12/23(日) 13.7 %
3. 名探偵コナンスペシャル 日本テレビ '07/12/17(月) 9.5 %
4. ゲゲゲの鬼太郎 フジテレビ '07/12/23(日) 9.1 %
5. ワンピース フジテレビ '07/12/23(日) 8.9 %
6. ポケットモンスターDP テレビ東京 '07/12/20(木) 8.1 %
7. NARUTO疾風伝 テレビ東京 '07/12/20(木) 7.2 %
8. Yes!プリキュア5 テレビ朝日 '07/12/23(日) 6.2 %
9. 機動戦士ガンダム00 TBS '07/12/22(土) 5.7 %
10.ノイタミナ・もやしもん・最終回 フジテレビ '07/12/20(木) 5.2 %
667名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 04:44:56 ID:tvePZ/5M0
>>666
というよりも初回が視聴率いいのは当たり前だろ
668名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 04:45:37 ID:He1u9TmV0
そりゃそうだ(*‘ω‘ *)
669名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 04:46:48 ID:yLIOpL1U0
サザエさんって20%割ってたんだ?
あとノイタミナ枠ってやっぱ凄いね
670名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 04:51:07 ID:He1u9TmV0
週によって20%いくときもあるみたい
バックナンバーはここからどうぞ
ttp://www.videor.co.jp/data/ratedata/backnum/2007/index.htm
671名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 04:52:41 ID:QkZB+p4q0
>>660
プロデューサーのセンスが悪い
あと仕事への態度
あれにOK出せるってどういうことなんだろう

>>666
毎分の視聴率が知りたい
次回からOPEDでガクっと減ってたら面白い
672名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 04:53:35 ID:S+ukqzy30
やめて やめて 世良野村 プロデューサー

はやく はやく はやくして ハリアップ
673名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 04:55:03 ID:He1u9TmV0
>>671
そこまでのレベルはビデオリサーチから買わないと
出てこないと思う
674名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 04:55:14 ID:RT40tMdC0
世良がしゃしゃりでてくるとロクなことにならん。
フジのF1総集編もコイツがナレーションやってからグダグダになった。
675名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 05:07:35 ID:EqJ7zGnC0
ED差し替え
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2044990

微妙っちゃ微妙だが、これなら少なくとも最後まで見るわ
676名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 05:15:41 ID:BaaAONCc0
もうこれでいいだろ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2064910
677名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 05:22:33 ID:yLIOpL1U0
>>674
ああ、あれはかなり良かったと思うけどね
世良公則自身F1ファンだしフジテレビの肝煎り人選だから

声に特徴があるからナレーション業は多いんだよな
678名無しさん@恐縮です
古い方のアレンジは懐かしいなぁ。チェイスとTSOPにこってり影響を受けた
70年代歌謡曲のなんでもありな感じが良く出てる。ただコブシがちと古いかな。
ここを逆手にとって森山愛子にでも歌わせれば面白いかも知れない。