【テレビ】なぜ各局とも同じようなクイズ番組が多いのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KOSTI/KK5w @片山木φ ★

 9日に開かれたフジの番組審議会で年末年始番組が話し合われたさい、
「なぜ各局ともタレントを使った同じようなクイズ番組が多いのか」という声が
出たという。確かに近ごろ、とても目立つ。正確にはクイズ・バラエティーと
いうべきか。今回、8、9位に並んだテレ朝の2本も“その手”の番組。
昨今のお笑いブームの延長ともいえそうだ。

 8位の「クイズ雑学王!!」は爆笑問題が司会。これまでの深夜帯から今回、
晴れてゴールデン帯(19〜22時)に進出した。9位の「Qさま!!」も
一昨年夏までは深夜番組。今回はどちらも「芸能人No.1決定戦SP」とうたい、
そろって19時から168分の拡大版で放送された。

 このSP番組2本投入には、局面打開へのテレ朝の意思がくみとれる。
テレ朝は昨年、22時台の「報道ステーション」が安定的に強いこともあって、
プライム帯(19〜23時)の年間視聴率は2位。だが、ゴールデンでは
5位にとどまった。ゴールデンの年間1位はフジが13・8%で断トツだが、
2位は日テレとTBSが12・0%で並び、これを0・1ポイント差でNHKが追う
混戦模様。テレ朝は11・4%と、やや引き離されたことから、クイズでテコ入れ…
なのだろう。

 なお、14日のフジ月9「薔薇のない花屋」初回は22・4%だった。(山根聡)


TITLE:MSN産経ニュース
URL:http://sankei.jp.msn.com/entertainments/media/080116/med0801161625000-n3.htm
2名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:01:54 ID:g7FcrBqJO
イェーイ
3名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:02:03 ID:wvAE62780
全然しらん
4名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:02:31 ID:F37HSL6L0
地上波自体マンネリの極地。
5名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:03:59 ID:nNESOVC00
「なぜ各局ともタレントを使った同じようなクイズ番組が多いのか」という声が
出たという。確かに近ごろ、とても目立つ。正確にはクイズ・バラエティーと
いうべきか。今回、8、9位に並んだテレ朝の2本も“その手”の番組。
6名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:03:59 ID:w+S6YcrJ0
作る人間がアホだから
7名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:04:00 ID:mzau7Xl80
アタック25以下のものはクイズ番組ではない。
8名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:04:10 ID:o9nEHVBE0
テレ東だけは唯一神
9名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:04:20 ID:DWY3D2x40
クイズ!答えは携帯先生
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1288670
10名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:04:24 ID:IaXYJ/IY0
これはいいテレビ離れですね
11名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:04:31 ID:dUxiT+Jh0
最近マジで廻りで長時間テレビ見てる香具師の数が減ってる。
見てもニュースを少しとスポーツくらい。バラエティは殆ど見ないから話題にならない。
その分ネット見てる香具師大杉!
12名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:04:53 ID:5o8oFRX6O
T豚Sだけが終わっててワロタ
13名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:05:07 ID:UQ4XVF120
同じようなクイズ番組より、「クイズかゲームをやって勝った方だけが美味いモノを
喰える」というプロットが多すぎて辟易とする。
14名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:05:18 ID:RyXL5vA30
>>2
ドレミファドンだね
15名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:05:29 ID:XuTjx/840
紳介の声と顔が見えたら不愉快になる
16名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:05:39 ID:nGx3P+xN0
見る番組がないからこんなので
暇つぶすしかないだろ
それにクイズだと家族で見れる
17名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:05:53 ID:4II6esYAO
同じ芸人の使い回しの方が問題だろ?
世の中こいつらしか芸人いねーのか?って思わせるよ・・・
18名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:06:09 ID:54MUduge0
答え無いんかいw
19名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:06:19 ID:QVljtSIq0
くだらんバラエティより良いよ
ヘキサゴン以外
20名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:08:06 ID:lEJygTKI0
クイズ番組とラーメン特集は製作費が安価だからね
21名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:08:48 ID:ZGGnbifwO
最近のこういうのは芸人が美味しい思いができるわりに罰ゲームがしょぼすぎる
22名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:09:02 ID:7nR+S8tN0
学歴コンプの馬鹿が優越感感じるから視聴率良いんだよ
プレッシャースタディーなんか問題簡単なのに、いい大学出がわざと間違えるだろ
23電波ゆんゆんヾ(゚〜゚)ノ゛ ◆HXHMx2Ch.Y :2008/01/16(水) 18:09:15 ID:TFupE7YtO
ていうか同じようなクイズ番組が多いのは今に始まったことじゃないでしょw
24名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:10:01 ID:znFYl0Zj0
ヘキサ言って、視聴率いいらしいね。
見たこと無いけど。
25名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:10:13 ID:LSkP7ABM0
日本人は芸能人が出てないと面白くても番組見ない。
視聴者参加型で海外で成功している番組でも日本に輸入すると次第に芸能人メインに変化し、変質してしまう。
観る方と作る方両方の問題。レベルが低いという事。
26名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:11:54 ID:grHzgeDH0
日本人はバカなので芸能人様が金を頂いて遊んでるところを見たがってるんだろ
しょうがねえじゃんw
視聴者が喜んでくれるし賞金も芸能人様がもらうことにするよ。
ワイプ入れとくんで芸能人様がモニター眺めてるだけの顔でも見て満足してくださいね。
27名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:12:07 ID:wEveloED0
民放なんて視聴率がすべてなんだから
数字の取れる番組やタレントを使い回すのは当然だろ
どこもやってない企画でどこも使わないタレント使って
数字取れなきゃ結局消えるんだし、こんな単純な話に疑問視とかアホかと
28名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:12:30 ID:PF7Zqh280
クイズ 答えられなかったら服、脱いじゃおか

手ブラで答えるアイドルなど。
出演者 上島竜兵他


これくらいやれ。
29名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:13:27 ID:GkpQ/Ri00
ネプリーグだけ見る、あとは知らん。
30名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:13:29 ID:Nn+8QkrM0
「馬大頭」
31名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:14:02 ID:mvPZfb4gO
屁臭ゴンの反動か知的タレント売りのクイズとか雑学クイズとか増えてるな
32名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:15:11 ID:/81ObhPJ0
規制が厳しくなってつまんない番組しか放送できなくなったから
33名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:15:21 ID:5o8oFRX6O
屁クサゴンなんかスザンヌ以外狙ってボケてて萎える。唯一のガチアホのスザンヌまでわざとボケるようになるのも時間の問題
34名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:15:24 ID:JM61X/Vl0
ネプリーグは漢字のクイズ廃止しろ
35名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:16:21 ID:mm1BABzx0
ネットでネタ拾って、適当に芸人集めて、適当に撮って編集。
クイズは制作費安い。

それと最近増えすぎと思うのが、観光・食い物系。
電通が店から宣伝費取れるからな。
観光地に行く殺人事件、食い物食いに行く番組、料理出る番組。

こんなんばっかり。
36名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:16:40 ID:Q8obk+Lh0
クイス番組はいいね。ヘキサゴン以外
37名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:17:04 ID:fEo1UAo40
>>34
個人的には漢字の問題だけ異様につまらない気がするな。
なんでこれ続いてるんだろ。人気があるのかな。
38名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:17:11 ID:ImsrgrvhO
くりぃむナントカとかぷっすまのクイズは好きだ
39名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:17:26 ID:bhZVeTVAO
クイズ番組は高視聴率になるからでしょ。
40名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:17:38 ID:13DzI3HEO
>>33
台本に決まってんだろ
めでたい脳みそだな
41名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:18:29 ID:Nn+8QkrM0
広島原爆の愛称は「リトルボーイ」
では世界初の原爆の愛称はなに?
42名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:18:42 ID:+nHadr+S0
NHKも、時間潰すだけのクイズ番組をやってる
クイズモンスターというくだらないクイズ番組

連想ゲームを復活させろよ アホ あれは教育にとても良い。
43名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:18:59 ID:SMm31TTpO
高学歴芸人チーム
高学歴役者チーム
スポーツチーム
政治家チーム
大学教授、弁護士ら文化人チーム
アナウンサーチーム
天才小学生チーム
外タレチーム

このローテだよな。
44名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:19:16 ID:fOo65Adw0
テレビの前にはおばちゃん以上の世代しか残ってないから
夕方から晩にかけての生活時間にやってるテレビをつけとくとなると
雑学クイズか授業モノ、か、料理や健康などの生活関連が流れていればいい
45名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:19:33 ID:Q8obk+Lh0
>>37
間延びしすぎでテンポ悪いしね
どうせなら難しい漢字だらけの問題の方が面白そう
46名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:19:39 ID:YSR4w1Ej0
バカ視聴者はクイズ番組好きなんだよ

農家学者が「脳を鍛えるゲーム?あんなの気休めw」
47名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:19:50 ID:8FF9V/vy0
ブヌヌでバナナ
48名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:20:16 ID:USBqu9dc0
アホだから、としかいいようが。
作る方も見る方も。

作る方は昔からそうだが。
昔はアメリカのテレビ番組のパクリで持たせていた。
最近はアメ公文化大凋落だからそもそもパクる気になる番組が向こうに見つからない。とはいえ自分らで作る頭なぞ当然元からない。

見る方は、クイズに限らず今どき民放のゴールデンなぞ口開けて見ているやつらは
ゆとりとドキュン以外いないから、「どっかで見た・似たような」番組でないと理解が出来ず視聴率が上がらない。似たような番組流すしか必然的にない。
49無限パンク ◆Noodle.PYE :2008/01/16(水) 18:23:43 ID:obYesPW2O
クイズダービー最強最高!
50名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:23:45 ID:EkSHWLd70
クイズハンターと
目方でドンやれよ
51名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:24:05 ID:DKyIvRmvO
>なお、14日の月9「薔薇のない花屋」初回は22・4%だった。
52名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:24:21 ID:a6II2+v5O
なんだかんだで お笑い芸人に頼るんだよな
クイズ番組も ドラマも

お笑い芸人は 偉いんです!

それにしても似たような番組多すぎ

パクんなよな。番組企画する奴らはプライドないんか?w
53名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:24:25 ID:8FF9V/vy0
┌─━┬──┬──┐
54名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:25:50 ID:zb/SUdGr0
クイズに限らず全ての番組が同じようなのが多い気が
55名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:26:41 ID:MQqkSKQ70
高学歴チームに何故かアンタッチャブル山崎
アナウンサーチームに何故か青木さやか
56名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:26:46 ID:E7ti8iNy0
てろあさはとくにひどい
57名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:27:39 ID:d3ukqriVO
芸人に歌わせたり、捏造ダイエット情報をばらまくよりはクイズの方が面白し健全だよ。
小学生の内容をバカ芸能人や文化人(笑)にやらせて、司会者と視聴者が嘲笑するのは
クイズ番組とは言わないけどね。
58名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:28:23 ID:Tjmvx1em0
ヘキサゴンって初期は画期的なクイズ番組だったのに
59名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:28:38 ID:rkvxQ4BE0
真に面白い番組は
ゆとりやスイーツ(笑)がついていけないから
数字とれない。
60名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:29:35 ID:VjGD3NxD0
ハウマッチと伊東四郎のなーうげったちゃんす!が面白かった。
たけし城も。視聴者参加型がめっきり減って芸能人オナニーばっかりで
正直つまらん。ジャニと吉本の売り込みが鼻について見てられん。
61名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:31:44 ID:n/poMKEa0
クイズ作家がかち合ってそうなんだけれど、大丈夫?
62名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:32:58 ID:vQGaKB0F0
連想ゲーム最強
63名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:33:08 ID:JLereuIL0

福田内閣の国民痴呆化政策だろ。
64名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:33:26 ID:z8RREyjxO
アタック25みたいなのがいい
65名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:34:13 ID:ftnVDaXz0
クイズの答えだけは捏造不可だからむしろ健全なのかもしれん
66名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:35:19 ID:QO+xkfB6O
とりあえずへ糞ゴンと紳助はもういらね
67名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:35:26 ID:xdN6+nyz0
Qさまのクイズは結構ムズいと思うが
68名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:35:29 ID:HvThJurJ0
テレビ局は規制で守られているから
独自性を出して競争力を発揮する必要がない
むしろ、横並びで同じような内容で同じような数字を取り続けることがよしとされる
69名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:35:45 ID:Tjmvx1em0
柳生さんの100万円クイズハンターが好きでした
70名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:36:24 ID:mCiw/bkW0
クイズ番組じゃないけど、
「世界一受けたい授業」を聞いて
賢くなった気にならないようにね。
知識は系統的に覚えてこそ意味があるのです。
71名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:37:24 ID:F8ZKrHuZ0
不思議発見が最強。
72名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:37:25 ID:IMLbbKqK0
お金がかからないからです
73名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:37:49 ID:nAJSri0f0
地上波どんどん滅んでいくと良いよ
気付いたときには遅かったってね
74名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:37:57 ID:4P7EKBmI0
日本のジジババのテレビ好きは異常w
何にも考えてないから何見てもおなじw
75名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:38:30 ID:dnL0b+180
>>58
推理ゲームみたいな面もあっておもしろかったね、特に深夜時代
伸助司会になってから面白さ半減した
すっかりルール変わって馬鹿が出るようになってからは見るのやめた
76名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:38:55 ID:AZclX8WPO
ネプリーグにネプチューンはいらない
77名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:39:02 ID:SwJD5LGj0
>>70
> 知識は系統的に覚えてこそ意味があるのです。
クイズ番組全般に言えるな
78名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:39:49 ID:C9B4rhpMO
ぜんぶホリプロの系列制作会社が制作してるからじゃないの?
79名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:40:03 ID:9IFTsqnj0
雑学王やQさまとか世界一受けたい授業とか出てる内容って
何を今更ってって内容ばかり むしろこんな事知らない人いるのって感じの問題ばかりだよな
80名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:40:23 ID:TN5Qtl/I0
ヘキサゴンって「おバカ」のことかと思ってる人多そう
81名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:40:39 ID:mjZc++Mh0
>>78
マジ
82名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:41:15 ID:qPD41NwQ0
まず、クイズやゲームだと、それ自体に面白みがあるので、
タレントの個性やらを知る必要はなく、毎週のように継続して視聴する必要がない。
パッと見てパッと笑っておしまい。
いまのTVはこれが一番制作費に対しての視聴率が良い。

俺はコントとか好きだけど、作るほうも大変だし、見る奴もじっくり見ないといけない。
83名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:41:43 ID:yaZsUlL90
クイズ100人に聞きました。

『アタック25』以外で素人参加型のクイズ番組は残ってる?
84名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:41:52 ID:VjR5ctbFO
在日特権のクイズやったらどうだ
85名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:41:56 ID:4P7EKBmI0
クイズ番組だけじゃなくニュース番組やワイドショーも内容同じw
86名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:43:34 ID:8IqGi2nxO
Q様久しぶりにみたけど原型とどめてなくてワロタ
87名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:43:41 ID:yW3cIfzN0
馬鹿な奴がピックアップされたり雑学本で出るような事が問題にされてるばかりで面白くないよね
88名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:43:57 ID:usmuaczw0
視聴者参加型にしたらクイ研みたいなのがゾロゾロ出てくるから慎重なんだろうな
89名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:44:21 ID:kddn9jw70
平成教育委員会だけでいいよ
90名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:44:50 ID:MQqkSKQ70
>>86
B級アイドルとキャバクラ嬢のバトルが見たいよ
91名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:45:00 ID:DDwsUzJpO
>>83
高校生クイズ日本一みたいの
92名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:45:19 ID:RyXL5vA30
ウルトラクイズの第1問を、今あの形式でやったら
2ちゃんに実況スレ立ちまくりだろうな
93名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:45:25 ID:D9ehnam80
>>71
今のふしぎ発見はクソ。昔の4問くらい出してた頃が神。
以前新聞で最近の視聴者はクイズが多いと見ないから
VTRを増やしたとスタッフが苦心していたが…。
見る側に合わせてちゃTVも国もだめになるわけだよ。

ところで人工衛生クイズなんて誰も知らないだろうな。
94名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:45:28 ID:bLTSj3Hd0
お前らが一番見たいクイズは「クイズタイム小学生」だろ?
95名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:45:36 ID:WwWMnPOT0
>>86
俺もこないだ久々に見たけど、なんかわからん芸人がずっとボクシングしててワロタw
96名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:45:45 ID:ejn+uJ2J0
フジ産経グループ自画自賛の記事だなw
97名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:46:00 ID:SVerarg20
芸能人が内輪のクイズ大会ではしゃいでる姿の何が面白いんだと
98名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:46:07 ID:u2TTgETPO
一生懸命お勉強を頑張ってきたテレビ局の社員が、
遊び心のある面白い番組を作るのは無理だろう。
よってクイズ・食べ物・動物を使った番組が多くなる。
99名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:47:07 ID:4P7EKBmI0
スーパーダイスQだな
100名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:47:29 ID:Hm7H2TYi0
いちいち正解者に餌を与える必要ないじゃん?
クイズ+グルメ+トークのごった煮状態じゃん?
101名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:47:30 ID:yW3cIfzN0
>>90
あの時は面白かったなぁ・・
102名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:47:45 ID:TN5Qtl/I0
アタック25の偉大さが際立つね
103名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:48:12 ID:ZqBgpm5x0
>>41
ガジェット?
104名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:49:38 ID:Tjmvx1em0
昔はほとんどのクイズ番組が視聴者参加型だったよな
105名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:49:42 ID:zY0eCNYy0
各局とも制作部に創造性のあるスタッフが居なくなっちゃったんだよ
他局や海外のパクリ番組ばっかで新しいコンテンツを生み出せない
俺はもう地上派なんてスポーツの生放送かたまに特番見るくらいしかしてないな
普段の番組は糞だしニュースはジャーナリズムが無く一方的な洗脳ばかりだし価値が無い
106名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:49:43 ID:vu1T9OCaO
品川眞鍋が出ると見ない
107名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:49:53 ID:hUbIbbiB0
制作費がかからない。
編集が楽。
スポンサーの意向。
108名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:49:55 ID:UMMabfET0
クイズまみれはフジがきっかけだと思うんだが
109名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:50:52 ID:YAbbSQ2j0
まともな人は地上波の情報番組だとかバラエティなんか見ないから。
DQNとスイーツ(笑)しか対象にしてないし。そいつらに合わせてるだけ。
110名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:51:00 ID:ujBgTJlP0
焼酎
111名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:51:01 ID:D9ehnam80
最近のTV番組はスタッフも出演者も「こんなもんだろ」的な臭いが鼻につく。
番組にかける気合いが感じられない。失敗恐れて妥当に走る。
ウルトラクイズとか、スケールのでかい視聴者参加番組またやれよ。
112名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:51:54 ID:fk02e/E60
プープー星人をゴールデンにもってこいよ
113名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:52:03 ID:PIHiNkYz0
てst
114名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:52:05 ID:xXE6uDaZ0
頭の良い奴が全く目立たないヘキサゴンはクイズ番組の概念を変えたと思う。
115名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:52:47 ID:tnRoSuHa0
各プロダクションに金を落とすために
大人数をさばける番組が必要 → どこもクイズ番組に

お国の公共事業みたいなもんだな
116名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:52:58 ID:ckuQ6XeB0
Q様は問題作成者のバランス感覚がおかしいのか
滅茶苦茶簡単な問題が最後の方に来てたりファインプレー扱いされるのが気に入らない
117名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:53:21 ID:Tjmvx1em0
マジカル頭脳パワーをパクってるIQサプリ
その両方のレギュラーの今田耕司
118名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:53:44 ID:g7WpUcSb0
テレビなんぞ見てないからどんな有様なのか分からんからコメントしようがないやw
119名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:53:58 ID:reZkykln0
【速報】 宇宙人ついに地球来襲! 謎の飛行物体、アメリカシカゴに墜落
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1200389193/
120名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:54:11 ID:UXkAn01G0
ベルトクイズQ&Q
121名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:54:24 ID:rFU8jhc2O
>>109
お前らにあわせて小学生や全然有名じゃない女とか、声優だせってのかw
122名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:54:29 ID:h/qhkAHmO
>>111
クイズヲタが視聴者参加型クイズ番組を潰したようなモンだろ。
123名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:54:38 ID:xptElbvO0
赤の他人を卑下するピン芸人が多いからだろ。
ドリフターズに類似するグループでもあればいいのだが
いつまで、中年アイドルの番組を引き延ばすのやら
124名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:54:38 ID:WOHRBfZ/0
TVを見る層のTV離れを引き起こしてる一因
125名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:54:39 ID:wL3AOObb0
はらたいら出せや
126名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:54:44 ID:Bcz7Kh/J0
作家がどれもこれも共通してるからに決まってんじゃん
127名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:54:54 ID:y0OrzA0g0
問題つくる業者は大儲けだな
128名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:56:32 ID:xiE3xev40
ドラマも視聴率では壊滅状態で、趣味の多様化が大きな要因なのに
プロ野球だけ視聴率云々について言及して不人気をあおってる馬鹿は何考えてんの。
129名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:56:51 ID:r7ZvKkzO0
クイズ番組だけでなくバラエティ番組全体が同じ感じなんだよなぁ。
筋肉番付のパクリでフジがバイキング、テレ朝が体育の時間と内容は同じだし。
芸人はほとんど吉本だし、アイドル出身タレントもいつもの面子しか見ないし。
130名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 19:00:06 ID:9IFTsqnj0
>>122
それは言えてるクイズヲタが素人参加型クイズ番組を潰した
131名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 19:00:26 ID:4P7EKBmI0
日本人は同じような内容の連続が大好きw何にも考えてないからw
132名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 19:00:29 ID:3uEBmlcUO
クイズの答えはさすがに嘘偽りはないだろうし家族で答え言い合ったりWIIとかDSみたいな役割しか果たせなくなったんだよ、テレビは。
133名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 19:00:39 ID:D9ehnam80
>>122
まあウルトラクイズはそいつらに狙われてたし、実力ありゃ必ず出場できたわけだが
今そいつらを出入り禁止にしたとしたらブログやら2chやらで
裏事情流れて炎上しちまうかもな…つか、それを恐れて一般人を使わない流れなのか?
134名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 19:00:47 ID:WcQUsV4dO
いま思えば、逸見さんの司会の全力投球っぷりは神懸かってたな。
135名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 19:01:22 ID:OifUkbHjO
あほを装ったわざとらしい解答
それをばかにして笑いをとる
なんの役にも立たない問題

まじで、だれが見てるんだろう。きっとスポンサー会社もばかなんだろうな。
136名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 19:03:34 ID:Xc4a4zRd0
ウルトラクイズは応募者全員出られるので、
クイズ研究会が潰したと言っても過言ではないけど、
アタック25みたいな番組は、オーディションがあるから、
本当にクイズ素人の人がでるから面白いんですよね。
137名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 19:03:52 ID:mjZc++Mh0
制作に金かかんないし、安いギャラのタレント大量に使って
制作費が安くつく。で視聴率稼げる。

つまりテレビ局また儲けが多くなって社員の高収入がたもてる
売り出しの可愛い子ちゃんや女子アナだったらイケメンと
合コンできる 以上。
138名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 19:04:28 ID:Q1WbvbBiO
>>134
思い出して泣いた
139名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 19:05:04 ID:gh7HbapJ0
クイズ番組はまだわかる
フレンドパークなんて見てる奴の気がしれん
なにがおもしろいの?
140名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 19:05:19 ID:8CFdu1YC0
アタック25以外見てない。
どれもヌルい
141名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 19:05:32 ID:hiWYRkOOO
ヘキサゴンとか最悪。こういうタレントの為の番組いい加減やめたら?って思うよ。
収録前バカタレントどもが張り切ってんのが想像できる。
142名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 19:05:50 ID:UmiSLSYN0
今こそマジカルスキャナの復活を
143名無しさん:2008/01/16(水) 19:06:21 ID:3uMAXiLp0
中に誰もいませんよ。
144名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 19:06:32 ID:0CUl1Z8G0
>>136
クイズ素人がどうやって難関の予選を通り抜けるのか
教えていただきたい
145名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 19:08:31 ID:GQkC0Pk/O
ヒント:寄生虫
146名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 19:09:39 ID:HEL0K1r8O
でも知ってるようで案外知らない、答えられないような問題があるのもまたおもしろいと思うが
147名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 19:09:44 ID:Fb3rvo7VO
>>144
あれは素人だよ。
クイズマニアが出る番組の問題は一つもわからない。
148名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 19:10:07 ID:RyXL5vA30
マジカル頭脳パワー
番組はじまった頃は、推理クイズとかあって難しくて面白かった
番組に採用されたくて、問題を作ってハガキで応募したし

しかし、視聴者のレベルに合わせたのか一気に低脳化した
それで視聴率がアップしたと聞いて、日本人の頭の悪さにあきれた
149名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 19:10:51 ID:82jan16r0
単価の安い作家が寝ないでがんばれって問題作れば
クイズははなんとかなるからな
150名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 19:11:23 ID:mCiw/bkW0
そうだよなあ、
アタック25みたいな番組に
○○大学クイズ研究会とかが出たときの
つまんないことと言ったら。
151名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 19:11:23 ID:B0JeoJ7U0
芸能人がいかにアホかっていうのをアピールする番組と考えれば不都合はない
152名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 19:11:48 ID:D9ehnam80
100人に聞きましたも今思うと単純なクイズだったけど、本まで出てたな。
小学校の学級文庫に置いてあったのを友達同士、番組真似して遊んだよ。
視聴者に憧れややる気を出させるような番組が今どれだけあるものか。
楽して適当に幸せになりたい、みんなと同じが嬉しいとか
糞みたいな価値観垂れながしの番組ばっかなんだよ今は。
153名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 19:12:53 ID:6N3gYIXd0
>>136
ウルトラクイズは
クイ研ばっかの第13回が最も人気なんだけどな。
154名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 19:13:02 ID:MQqkSKQ70
>>148
低脳化というか、クイズ番組じゃなくなったね
155名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 19:13:11 ID:K1loIw+u0
いまさらなぜ?ってバカにしてんのか視聴者をwwwwwww
156名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 19:13:29 ID:2lDssoL/0
研究会にウルトラクイズが潰されたのは残念だが、逆にド素人参加の見てもなぁ・・
157名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 19:13:58 ID:Xc4a4zRd0
144→アタック25でしたら、ある一定のクイズの知識が要求されると同時に、
面接もあるので、そちらのほうに作為的な要素が入ります。
見た目、態度、明るさとか。
それと、テーマ別に出演者を割り振っていることが多いので、
予選高得点者大会、学生大会、30代40代大会、敬老大会など、
テーマにあった出場者を選んでいます。
158名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 19:14:28 ID:IzZlYfSU0
芸人の数を水増しできるから
159名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 19:15:31 ID:K1loIw+u0
いつみてもしょーばいしょーばい
たけしの平成教育委員会
アタックチャンス

それ以降の記憶は残ってない
160名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 19:15:32 ID:LyccYbw30
>>148
所ジョージが凄かった頃が面白かったな
161名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 19:15:32 ID:RyXL5vA30
>>153
13回って長戸のときだっけ?

あの準決勝は伝説だろ
あれは面白かった
決勝があっけなかったが

まあ、福留さんはあの回でヤル気なくしたようだが
162名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 19:16:50 ID:2lDssoL/0
アタック25はそこまで言って委員会と重なるのがな
163名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 19:17:23 ID:gq+h5YU40
バカクイズ番組ならヘキサゴンより検索ちゃんの方が好き。
雑学王は検索ちゃんから派生した番組だからそんなに嫌いでもないが好きでもない。
164名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 19:18:31 ID:oJPLr/RPO
>>148ただのネタ切れだと思う。

最後の方の形式だとあまりネタに困らないし。
165名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 19:19:05 ID:lmNSmzYn0
芸能人参加型のクイズ番組は「お笑いウルトラクイズ」以外認めない
166名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 19:19:23 ID:6N3gYIXd0
これはこれで今のクイズ番組とは違う楽しみ方があったよな。
http://jp.youtube.com/watch?v=ohTOU6hBsSQ&feature=related
167名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 19:19:48 ID:KH++fMKR0
>>139
初めのジャンプは結構おもしろいぞ。
案外、運動神経鈍かったり良かったり・・・

天童よしみが顔面ぶつけた時は、マジで笑いの神が降りてきたよ。
168名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 19:20:02 ID:4qgmPrVSO
ヒントでピントみたいに
直感力を求められるクイズが無いのが悲しい。
169名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 19:20:08 ID:6nTmlMfD0
フジテレビは審議してるだけ偉い
TBSときたら…
170名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 19:21:00 ID:D9ehnam80
ウルトラクイズの一番の醍醐味は優勝者に与えられる商品の
馬鹿みたいにでかいスケールと、最終決戦で負けた場合の非情な放置ぶりだろw
罰ゲーム見たさに見てたような。あれこそバラエティだ。
本当のクイズバラエティってのはクイズありきだと思うよ。
171名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 19:21:53 ID:f9ZPt7HR0
テレ朝って成功するとそれしかやらんよね
雑学と無人島は年末年始何回やってんだ
172名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 19:22:03 ID:RyXL5vA30
第10回ウルトラ決勝
ttp://www.youtube.com/watch?v=Y-1KYL3xn0k

決勝はこの回が最高
173名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 19:23:12 ID:DfQXdRXY0
やっぱ『史上最強のクイズ王』だろ
174名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 19:23:18 ID:XSgC8ZJi0
お笑いやってるの見たことない芸人がよく出てる
お笑いなんだからお笑いやればいいのに
175名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 19:23:27 ID:+ezGaxNP0
人間性クイズはまだですか?
176名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 19:24:11 ID:lmNSmzYn0
中学時代の英語の先生がウルトラに出場して、バラマキクイズまで進出したら
夏休み明けても学校に出てこられなくてクビになりそうになった。
177名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 19:25:04 ID:0TIjYcb00
やはり一般者を出さないと面白くないね。
内倫ネタなど最高につまらん。
178名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 19:26:54 ID:KH++fMKR0
クイズダービーで、シンキングタイム中にかかるBGMが好きだったなぁ・・・
179名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 19:28:00 ID:hlqcS0hY0
>>121
ワロタwwwwwwwwwww

っていうか地上波ってマジ終わっていくの?
ちなみに俺の家風呂にしかテレビないけど、なんも困ってない・・・w
180名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 19:28:31 ID:xdN6+nyz0
ミリオネアとかでも、最後の方って芸能人ばっか出てたよね
181名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 19:31:50 ID:flXTz103O
最近のクイズ番組よりお笑いマンガ道場の方が面白い
182名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 19:33:01 ID:p7VVtLbo0
ザ・チャンスの賞品紹介コーナーがお色気分多かったのを覚えてる。
183名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 19:33:19 ID:K1loIw+u0
マジカル頭脳パワーのセンドウさんていう女の方が懐かしい
でも今みたいとは思わない
184名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 19:34:16 ID:qWmO80LX0
クイズ番組はすぐチャンネル変えるな
たいてい伸介とかそういう芸人が司会だしね
185名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 19:35:39 ID:dIgclEA7O
ヘクサゴン全然面白くないやんけ
186名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 19:36:39 ID:SqJ+VHRP0
ウルトラクイズで勝ち進んでいけば、
素人でも有名人になれると思っていた子供の頃に戻りたい。
187名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 19:37:20 ID:ihX5Xg1QO
現在、視聴者参加型はアタック25のみか?
188名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 19:37:39 ID:xoWAaIX10
バラエティーの中でもセット費用とかロケがいらず低予算で作れる。
商品を視聴者プレゼントという形で廻すことで、視聴者をつなぎとめる
効果もある。つまり安くて視聴率はそこそこ稼げる。芸能人を起用する
のは、オバカ役とか正解役とか仕込みができるから。
189名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 19:38:06 ID:GPVikqEl0
最近はクイズにかぎらず出演するタレントの数がやたら多い番組が
増えたように思う。
企画力がないのか、そんな番組が人気あるのか、
タレントが余っているのかはわからんけど。
190名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 19:39:08 ID:oBmc8DSBO
やっぱバカ役はヤラセ?
191名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 19:39:30 ID:ihX5Xg1QO
100万円クイズハンターをやれよ。
192名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 19:39:34 ID:ZHl4O18GO
カルトQと早くイッてよ
また見たい。
193名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 19:40:11 ID:K1loIw+u0
昔黒柳さんは毎回番組前に資料を集めて勉強してるものだとおじいちゃんに教わったけど
あれは嘘だと思うんだ…
194名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 19:40:55 ID:W8PkOGsLO
バカな芸人を見てると自分はマシだと思って笑えるのが人気の理由だな
 (≧ω≦)
195名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 19:41:51 ID:oPEsQ/ENO
>>183
千堂あきほ?
NHKの昼の番組でたまに出てますよ。
196名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 19:42:24 ID:lmNSmzYn0
>>192
カルトQはゴールデン枠に移ってから、一般向けの内容にしたせいか
全然「カルト」じゃなくなって面白くなくなった(´・ω・`)
197名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 19:42:39 ID:xFQS/GcnO
ところで芸能人がお金や物を獲得したりする番組みててお前ら楽しいのか?
鬼ごっこの奴とか酷いな
198青い人 リ■。)=m< RATATATTAT!  ◆Bleu39GRL. :2008/01/16(水) 19:43:02 ID:qW/I1DYVO
>>187
純粋なクイズ番組自体がアタック25だけな気もするが


クイズでない視聴者参加型なら地上波だとMANNINGENくらいしか思い出せない
199名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 19:43:51 ID:ihX5Xg1QO
アップダウンクイズとかスリル満点で面白いのに
200名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 19:44:18 ID:bR0fS/cLO
>>194
有名大卒の女子アナがバカを演じるのも、だね。
201名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 19:44:20 ID:iVLLwY/Y0
ゴールデンタイムのクイズ系番組最後の砦だった筈の平成教育学院ですら、あの有様。

逸見さんの時代が恋しい。
202名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 19:45:03 ID:usmuaczw0
クイズヒントでピントみたいな番組が見たい
203名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 19:45:45 ID:K5ulncFCO
最近のクイズ番組でガチで難しくて真剣に考えるのはQさまだけ
204名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 19:47:15 ID:Uk902M6F0
>>193
いや、それは事実だよ
黒柳のスタッフ全員で勉強会してるって
本人が言ってたことを聴いたことアル
205名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 19:47:15 ID:TN5Qtl/I0
芸能人クイズ番組で優勝100万円とか言ってるの見るとマジでムカつくよな
206名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 19:48:06 ID:0NGu1C6T0
ドラマの番宣がしやすいからじゃないの
ちょっとでもきつい仕事になると俳優様は出てこないから
207名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 19:48:37 ID:DOA1+otsO
>>201
司会が終わってるからな
208名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 19:48:38 ID:ihX5Xg1QO
この流れの元凶はマジカル頭脳パワーからか?
209名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 19:49:36 ID:SqJ+VHRP0
>>202
昔、無修正とか見る機会が無かったんで、
あの番組でモザイクの向こうを見る練習をしてました。
210名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 19:49:51 ID:jLLIMAAe0
http://www.imgup.org/iup539764.jpg

この子のAVいいよ!!!!!!!
211名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 19:50:57 ID:giVVVD1AO
>>32
PTAやらなんやら、そんなとこだろうな
詰まんなくなったもんだ
212名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 19:51:50 ID:nCtpUtmb0
答え:視聴率が取れるから

クイズと言っても番組によって方向性が様々だから好き嫌いわかれるけどな
フジはお馬鹿系、テレ朝はサクサク進める系
213名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 19:52:22 ID:nAJSri0f0
>>208
マジカル頭脳パワーも最初の頃はまともだった
マジカルバナナとかやり出してからおかしくなった。
214名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 19:52:41 ID:7x/OMAwpO
タレントが金を稼ぐのを、喜んで見ている視聴者の皆さん
あっ俺もか?
215名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 19:53:37 ID:D9ehnam80
>>197
芸能人共は金に目の色変えて見ぐるしいんだよな。
かといって悪魔のなんとかって一般人が出て金が必要な理由を話す番組、
あれで一度部活の金を横領したから金出して欲しいなんてとんでもないのがあって
避難ごうごうだったが…今思うとあびるとそう変わらん常識なさだ。
216名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 19:54:03 ID:6s6bij1OO
ヘキサゴン開始当初の頃の形態のほうが良かったな
217名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 19:54:35 ID:zeyye+KWO
>>211
ヘキサゴンの「おバカ」つうのもそれ対策なんだろうが、ボケが無理矢理過ぎてアレだな
初期の方が、まだ番組として面白かった(゚д゚)y-・~
218名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 19:55:21 ID:ihX5Xg1QO
ドレミファドンととかクイズダービーとかタイムショックとか


あの頃は、毎日のようにクイズ番組やってたな
219名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 19:55:57 ID:dmn7DpSE0
この頃のクイズ番組は良かった・・・(´・ω・`)

第13回アメリカ横断ウルトラクイズ 準決勝
http://www.nicovideo.jp/watch/sm418273

見てみて。早押しクイズがすごい早いから。
220名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 19:56:31 ID:FA+kpKxs0
出演者のコメントいらねーんだよ 
221名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 19:57:51 ID:vYixzbrY0
NHKで昔あった「連想ゲーム」おもしろかったのに。
水島祐の「こんばんわ!」が聞きたいわ。
あと、どこの局か忘れたけど「クイズヒントでピント」
16分割の小林亜星、浅井晋平と男チームの歴代キャプテンは
神だった。女チームのキャプテンでは栗本薫がなかなかだった。
222名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 19:58:19 ID:wCsV1Z+j0

>>なお、14日のフジ月9「薔薇のない花屋」初回は22・4%だった。(山根聡)

おい、クイズ番組の話だったんじゃないのか?
223名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 20:00:16 ID:9QYJQQqj0
クイズ番組でも答えられたら美味いもの食えるってなってるの多いよね
そんなんばっかりだから最近TVで食べ物見てもあまり美味しそうに思わなくなってきた
何食っても美味いっていうしな奴ら
224名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 20:01:38 ID:2zWxUtF60
不思議発見とジャンクとあとなんだろう
スポーツ関連。バレーは見ない。
他に見るのはNHKニュースとか。
なんだかんだいってNHKはよく見てるわ。
225名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 20:02:24 ID:iVLLwY/Y0
>>222
ソース元見てみい
226名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 20:04:02 ID:6nTmlMfD0
内輪でやって見てるやつが楽しいわけないじゃん

ちなみに俺は品川が出てるとチャンネルかえるけどな!!
227名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 20:05:54 ID:ihX5Xg1QO
歴代各局ベストオブクイズ番組

NHK 連想ゲーム
日テレ ウルトラクイズ
TBS クイズダービー
フジ 平成教育委員会(逸見さん時代)
テレ朝 タイムショック(初代)
テレ東 赤恥青恥
228名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 20:06:04 ID:ENK+vrc7O
>>224
急にどうした?
自分語りしたくなっちゃった?
229名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 20:07:25 ID:RyXL5vA30
>>227
フジは、クイズグランプリだろ
230名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 20:08:09 ID:6B5cXjR60
ウルトラクイズ第13回はレベルが高いけど
クイズ研究会ばかりが残っていて番組的には面白くなかった。

そんな私は第10回が好き。
231名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 20:08:41 ID:WMglZupP0
テレビ局の中の人に聞いた話だが、放送時間の40だか50パーセントは「教養番組」を流さなきゃいけないらしい
「教養番組」ったらニュースとか朝生とか日曜の朝にやってる類の番組を思い浮かべるけど、
んなもん半分近くも流せるわけがない
ただ抜け道なのかなんなのか、「クイズ」も教養番組に含まれる
クイズ番組じゃなくても、バラエティ内でクイズコーナーがあればそれでおkとか
232:2008/01/16(水) 20:10:20 ID:het+FADQO
糞芸人が遊んでるのを見て何が楽しい


俺はケーブル入ってるからサッカーと映画ばっかり
見てるぜ。
233名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 20:11:16 ID:ctl/pPVm0
⇒本誌完全独走スクープ[第4弾]江原啓之「インチキ霊視」
●女優・檀れい「死んだ父親」が実は生きていた
「死んだお父さんは『宝塚受験』を寡黙に見守っていた」と語り、視聴者の涙を誘った江原。
ところが檀の同級生から「お父さんは元気」との証言が。江原が霊視したのは一体誰?
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/index.htm
234名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 20:11:27 ID:48w65RvjO
内Pはクイズ番組だよね?
235名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 20:11:33 ID:ihX5Xg1QO
昔は大学にクイズ研究会とか結構あったみたいだが、今はどうなんだろ?
236名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 20:11:37 ID:8FF9V/vy0
>>219
ウルトラクイズは、クイズのレベルの高さより、
そこそこ一般人っぽい人でも終盤まで行けるのが良かった気がする。
んで、最後勝つのはクイズ強い人だったから引き締まってたし。
(たまに例外もあったけど)
237名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 20:12:55 ID:szHKLPY1O
>>231
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー 
238名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 20:13:12 ID:RyXL5vA30
今週の目玉番組「霊感ヤマ勘第六勘」が結構好きだった
ヒントでピントは、この番組をかなり継承
239名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 20:15:25 ID:C1/bCay70
タレントが変な遊具乗りながら漢字の書き取りやってキャーキャー騒いでるだけの番組やってたけど、
ああいうの見て何が面白いの?他人がやってる漢字の書き取りだよ?
240名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 20:29:56 ID:OifUkbHjO
芸能人だけが楽しんでる番組が増えたな
241名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 20:30:32 ID:YswtQULS0
おばか芸能人を馬鹿にするヘキサゴンはひどいね

まあ馬鹿すぎて腹立つけど
242名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 20:33:07 ID:EkSHWLd70
ぴったんこカンカンのクイズって必要ないよな
243名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 20:33:29 ID:P5R1a0a80
くだらないクイズやってるか飯食ってるかのどっちかだな
もう見る気もしない
244名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 20:34:31 ID:mnH0R8320
バカがはびこるクイズはほんとつまらん
245名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 20:37:44 ID:RyXL5vA30
>>243
かならず、草加がいるしな
246名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 20:38:19 ID:x5+fXeFt0
昔と比べると素人出さなくなったね
247名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 20:39:21 ID:usmuaczw0
>>242
久米さん暇なんだから戻せばいいのに
248名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 20:40:48 ID:MXJ3t7dT0
雑学クイズの「雑学」って言葉、不必要だと思うんだが。
普通のクイズ番組とどこが違うの?
249名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 20:42:45 ID:kdNDDgcRO
今も2局でクイズやってるからな・・・
250名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 20:42:52 ID:RyXL5vA30
ゆとり、氷河期、バブル、の世代間対抗クイズやったら
2ちゃんに受けそうだが
251名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 20:48:13 ID:LVeAwSWo0
ヘキサゴンはクイズじゃないろ
あれは、バカが最後までTVに映っていることを競う番組だ
252名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 20:48:14 ID:QvuNKM4s0
ヘキサゴンの馬鹿タレントはTVにだすな!
253名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 20:48:49 ID:Av+87OEPO
tvkのカルチャーShowQが一番面白い
254名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 20:48:53 ID:x1klCVGf0
月:ネプリーグ、Qさま
水:ヘキサゴン、クイズ雑学王
土:IQサプリ、クイズガリベン
日:平成教育学院

こんなもんかな?フジとテロ朝ばっかり。
255名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 20:49:55 ID:xBW84iv/0
あり余った芸人の給料を払うため
256名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 20:52:51 ID:RyXL5vA30
>>253
いや、千葉テレビの「とつげき、千葉はかせ(司会:轟二郎)」だ
257名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 20:56:41 ID:BjTxigdV0
そういえば、地デジで視聴者もクイズ番組に参加できるって
当時歌ってたけど、ぜんぜん実装されないね。
258名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 20:57:03 ID:2ouMza8w0
昔は最低限の一般常識が無ければ見ててもつまらないクイズ番組って有ったよな。
ヒントでピントとか連想ゲームとか
子供心に「大人のクイズ番組」って感じがしたよ。
259名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 20:58:31 ID:A1zZydDr0
バラエティとかで、スタジオで芸人が本編と関係ない無駄話すんじゃん。
あれいらなくね?って時々言う奴いるけど。
最近じゃ本編のVTRさえもBBCとかディスカバリーから買った映像の垂れ流しなんだよな。
どんだけ安く作ってるのかと。
つまり、ケーブルテレビさえあれば地デジなんか不要なわけさ。
CSがもっと普及すれば、地上波も危機感持って自浄するだろうし、

>>25
FOXでやってるアメリカン・アイドルだって、
コンセプトそのもの自体は昭和のバラエティー番組と対して変わらない。
でも向うはちゃんと作品として見せられるから上手なんだよな。
日本はスポンサーやタイアップの芸人とかが絡むせいで、逆に本編が薄くなっちゃう感じ。
クイズミリオネアはgdgdで終わったし、サバイバーなんか黒歴史じゃん。
NHKでさえ、今じゃ民放を手本にしてる。堕ちたもんだよ。

なんだろ。ほら、やたら携帯電話を作るにしても日本は機能を付けすぎて不便にしてるでしょ。あれと同じじゃね?
260名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 21:04:09 ID:HzFbtBVL0
>>258
昔のクイズ番組は、フォーマットやルールが秀逸なものが多かった。
アタック25は唯一その生き残りかな。
今のクイズはただ、問題が出て答えるだけ。なんの捻りもない。

>>257
TBSのオールスター感謝祭面白いぞ。
261名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 21:11:18 ID:JwVfkNZoO
今、視聴者が出れるクイズ番組ってアタック25だけだっけ?
ウルトラクイズやクイズダービー復活しないかな。
262名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 21:14:17 ID:Rt/jeffr0
結局バカ電博が延々と地上波こそ価値があるとクライアントを騙して
ネット広告に広告費を十分に回してないからリアルに需要があるところに
リーチするような広告が打てていない。そのせいでネットも育ちきれない。

花王ショックのコピペみたいなのはアメリカではナイキを筆頭に当たり前に
なってきているのにバカ電博はいつまでたっても理解しない。

YouTubeやニコニコ動画をTVの代わりにしちゃった方が早いよ?>バカ電博
画質悪いならJoostかZoomeでも使えば?
263名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 21:15:27 ID:01I4PCxBO
フジが言うことではない。パクリ番組を作ったのはお前らのくせに何様だよ
264名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 21:17:10 ID:al04FYIE0
結局、タレントをたくさん出したいだけなんだろ?

だから、大勢とトークを回せるさんまや島田が重宝される。
さんまや島田を起用できなくてもクイズなら大量のタレントを回せる。

もうね、テレビはタレントの相互扶助会になってるんだよ。
スポンサーからもらった金をどれだけ効率的に仲間内で配れるかという仕組み。
番組そのものはビッグワンガムのガムみたいなもんで、言い訳にすぎないの。
265名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 21:17:33 ID:4u42CWUa0
ヘキサゴンは
天才的馬鹿のナイス解答を楽しむ番組
266名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 21:20:37 ID:we8juMROO
>>1
作ってる奴らが馬鹿ばかりだから
267名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 21:22:24 ID:K1loIw+u0
265 :名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 21:17:33 ID:4u42CWUa0
ヘキサゴンは
天才的馬鹿のナイス解答を楽しむ番組

インテリでブルジョワな人にしか考え付かないアイデアだな
さすがマスゴミは天才集団
268名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 21:22:55 ID:cJNoGkef0
クイズも多いが、食べ物を扱う事が多すぎると思う。
クイズに正解すれば高級料理が食べれるとか。

芸能人が「うま〜い」とかいってのを見せつけられても
どこが面白いのかサッパリわからん。

満足してんの食べてる芸能人だけだろ。
269名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 21:24:17 ID:al04FYIE0
>>268
「おいしい」しか言えないタレントに食べさせないで欲しいね。
味の玉手箱がどうのとか言ってる奴も論外
270名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 21:24:22 ID:6pYv2LZtO
芸人が出てないと見ない
普通のクイズとか素人が問題に答えても
面白くない

芸人が問題と問題の間を適当に埋めるのが良い
271名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 21:26:48 ID:rTiFGjQRO
>>253
ノシ

TVK・テレ玉・チバテレビ・三重テレビ・KBS京都・サンテレビの同時ネットなんだね。
272名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 21:28:39 ID:D9ehnam80
>>270
お前はお笑い番組だけ見てろよ
273名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 21:29:23 ID:nJJn8NaXO
Q様っていつのまにかクイズ番組になってたな
274名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 21:31:41 ID:4JHF7KtiO
料理が出てこないだけヘキサゴンはすごい
275名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 21:32:03 ID:+ezGaxNP0
>>273
アレ、プレゼン番組じゃなかったっけ?
しばらく見てないけど
276名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 21:32:19 ID:6pYv2LZtO
>>272
お笑い番組に芸人が出てない
277名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 21:32:25 ID:Yigt8X3OO
またカルトQやって欲しいな
278名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 21:33:01 ID:z32h5DorO
筋肉ブームとクイズブームが定期的にやってくる
279名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 21:33:01 ID:QaDDVS1s0
クイズブームが終わって以来のクイヲタは視聴拒否の原因になって数字を下げる要因になってるらしいから、一般参加者をメインに据えたクイズは当分無いと思う
280名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 21:33:21 ID:rCXWvrvy0
最近ゴールデンタイムに多い常識問題のクイズばっかり見てると
アタック25の高度な問題にしびれる
281名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 21:33:41 ID:AyUcNH6z0
テレビを真剣に見てないから
クイズなら音聞いてれば十分だし
282名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 21:34:02 ID:UGkwlqYU0
なぜ各局とも同じようなクズ番組が多いのか
に見えた
283名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 21:36:17 ID:KUMOHNyO0
>>42
あれはあれで、心地よいくだらなさで面白いぞ。
せっかく出演しているのに、一回も解答できない人がいるのが無情だ。
284名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 21:36:48 ID:SXZNFFF9O
>>270がクズだということはわかった。

今のテレビは見ててつまらんし、脳ミソ腐る。

最近の芸人で面白いのはザニュースペーパーだけだ。
風刺が効いてる
285名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 21:37:12 ID:RFOge98r0
クイズ番組だけじゃないだろ ワイドショー、ニュース番組もだろ時間帯も横並びだし
286名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 21:37:36 ID:ex4XShx+0
>>268-269
どうせ食い物出すなら、日頃調子に乗ってる芸能人の鼻をあかす
格付けチェックみたいなスタンスなら面白いんだがな。

俺ら芸能人すげえだろwwwwとか事務所のでかさで
チヤホヤされ無能さをごまかしてもらってるのに気付かない
アホな若手タレントがのさばってるのがウザイ。
ジャニ層化はその際たる物。
287名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 21:37:54 ID:NFYOfTbF0
   ./  ̄`Y  ̄ ヽ  
   /  /       ヽ
  ,i / // / i   i l ヽ
  |  // / l | | | | ト、 |
  | || i/-―  ー- | |
  (S|| |  (●) (●) | おちんちん
  | || |     .ノ  )| 
  | || |ヽ、_ 〜'_/|ノ
  | || /     ┌─┐
     i   丶 ヽ{ .茶 }ヽ
     r     ヽ、__)一(_丿
     ヽ、___   ヽ ヽ 
     と_____ノ_ノ
288名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 21:39:30 ID:ST2Japfx0
一般のクイズ王達が戦ってるクイズ番組は好きだったな
常識や雑学は全然面白くない
289名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 21:39:42 ID:pPyS+BOR0
アタック25
世界ふしぎ発見

これいがいのクイズ番組はクソ
290名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 21:40:12 ID:Yigt8X3OO
クイズだけじゃない。
スポーツニュースも皆同じ時間に放送する各局。ずらせよ!
291名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 21:42:20 ID:ex4XShx+0
ふしぎ発見も4択になってクソ化した
女子アナいらね 存在意味わからん
野々村のバカ解答の魅力半減
黒柳も苦労してレベルさげてる
板東は相変わらず
292名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 21:42:25 ID:LSkP7ABM0
>>259
視聴者参加型の魅力はドラマがあることだよ。
アメリカはそこが上手い。サバイバーなんてアメリカで見たら本当に面白い。

日本では作り手に偏見があると思う。
実際には日本で出も成功できる。クイズではないがあいのりとか。
大食いとかSASUKEだってそう。
要はそこまでのつくり込みが面倒くさいんだよ。タレント出せばそこの努力が要らない。
293名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 21:42:44 ID:UYRM0akw0
最近はショーバイやマジカルみたいな、5〜6人の芸能人で1位を決定するクイズを見かけない
不思議発見が残ってるけど、あれもう1位決めてないだろ?ほかは大多数番組だし。
294名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 21:42:45 ID:zfOUdMOA0
大学にクイズ研究会はまだあるのか
295名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 21:44:18 ID:EPaddY120
クズ番組だろ
296名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 21:44:29 ID:sw7JKWbr0
昔、深夜でマニアックなクイズ番組あったなあ

カルト宗教だかそんなような名前の
297名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 21:44:30 ID:RHk1Thks0
>>1
で、記事に対する産経なりの分析結果が出てるとは思えないんだけど。
単に月9ドラマの数字が高かった事を自慢したかっただけじゃないの?
298名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 21:45:42 ID:W0/9G86t0
ダチョウ倶楽部が○×クイズの思い出を語っていたのが面白かった

やっぱり間違えたら爆破だろ
299名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 21:48:16 ID:t/N64E9+0
ぴったし内Pが一番面白い
300名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 21:48:21 ID:PmwHFC8o0
参加している芸人だけが楽しい番組増えているのは確かだけど、昔と違って空気読めない素人ばっかり
集まるから視聴者参加の番組はもう出来んしなぁ
クイズ番組なんかクイズヲタに荒らされてからこうなったんでしょ?児玉さんは頑張ってるみたいだけど・・・
301名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 21:49:15 ID:ex4XShx+0
>>292
確かにそれが面白い要因だったと思う<ドラマがある
視聴者参加型は笑いだけでなく涙もあったりして、
努力・仲間意識が賛美されててすがすがしかった。
上記は時代にあわないキーワードかもしれんが、
ガツガツ他人をけ落として自分をアピールする芸能人を見たってムナクソ悪いだけ。
楽して得取れが出演者からも作り手からも臭いまくってる。だからつまらん。
302名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 21:49:29 ID:XSgC8ZJi0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm464811
どうせやるならこれくらいかっこいいオープニングにしてくれ
303名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 21:51:50 ID:ex4XShx+0
>>300
まあモンペやらDQNに殺到されても放送できん罠。
時代が悪いのかそんな世代を生み出したテレビが悪いのか…。
304名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 21:52:06 ID:hELfjcuJ0
>>301
日曜昼の
のど自慢→新婚さん→アタック25
なんかは、視聴者参加のフルコンボだよな。

あれが日曜昼にしか無いってのも問題だね。
305名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 21:53:44 ID:H0fdMK5W0
>>231
厳密にいうと、放送時間の10%が「教育番組」、20%は「教養番組」と決められている。
だからクイズ番組の類はどうやってもなくせないんだな。
306名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 21:54:08 ID:5wvtRl2X0
          ,,;;フ;リ;カ;ケ;フ;リ;カ;ケ;;
         ハゲ  ノノ ノノノノ  カミ
        ノノ)          从
       ( i从iiillllllii    ,iilllllliii.从ハ)
      ノノ从 -=・=- ヽ / -=・=- 从}>
      从从.   ̄   l   ̄   从从) お!地デジ!!
     (从从l. \ ,  ∨  、 / l从从)
       ノ从|   i .ー===-'  i  l从ノ
        人ヘ   !   ̄   !  /人
         人  ̄\___/ ̄.人)
307名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 21:54:35 ID:HzFbtBVL0
>>292
クイズ番組で視聴者参加型でドラマがある。


まさしく、アメリカ横断ウルトラクイズそのもの。
308名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 21:54:38 ID:me9qcU/F0
Qさまのクイズは結構好きで見てるけど雑学王はゴールデンに持ってきちゃ駄目だろ
漠然としすぎて回答不能な問題とかいい加減な正答&解説とか
309名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 21:54:54 ID:tjQcVdmZO
クイズで一番面白いのは明石屋電視台だろ。
素人にもマジ説教とかワロスw
310名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 21:55:34 ID:stK06DGO0
SHOWbyショーバイ世界まる見えマジカル頭脳で笑ってヨロシク(うろ覚え)

みたいなクイズ番組対抗の特番があったね
311名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 21:55:52 ID:OlBPPh2n0
ミリオネアは金に困ってる素人が挑戦して、
必死さがおもしろかったけどな。
芸能人だけになってつまらなくなった。
312名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 21:56:16 ID:+ezGaxNP0
>>310
ああ、スペシャルだろ
そういえば、そういうのが最近ないな
313名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 21:56:22 ID:gg1RCQKUO
ヘキサゴンてひどいな
314名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 21:56:30 ID:H0fdMK5W0
>>307
ウルトラクイズの作り手の一言。
「ウルトラクイズはクイズ番組でなく、人間ドキュメント番組である」
315名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 21:58:28 ID:yYZZp+Qm0
>>311
続けるかドロップアウトかってのが面白さの重要な要素なのになw
316名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 21:58:44 ID:qcB11PzDO
>>296
カルトQだね。フジの深夜にやってた
最近ではスカパーで、サッカー欧州チャンピオンズリーグの関連番組としてCLカルトQを年一回やってる。
セットも形式も当時とほぼ同じ。男性司会者(うじきつよし)も同じ。
317名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 21:58:49 ID:QaDDVS1s0
>>300
そのアタック25ですら、クイズオタクは面接で大半アウト。クイズオタク大会は年1ぐらい。
大学生大会でも、クイズ研究会が現存しない大学から来ている学生が少なくない。
ほとんどがそこそこ賢い程度の一般人。
318名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 21:58:51 ID:+ezGaxNP0
>>314
罰ゲームがメインみたいなものだったな
319名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 21:59:04 ID:1BgiY04C0
完全に視聴者の問題だろ。
国民性としかいいようがない。
320名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 21:59:20 ID:YmGSgaaUO
>>309
でもお高いでしょ?
321名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 22:02:30 ID:ex4XShx+0
>>304
ドレミファドンも日曜だったな。かつてのバラエティを楽しめるのは日曜だけか。
家族揃って見られる番組こそが正しいバラエティだと思う。
とはいえ毎日良質番組ばかりでも刺激が足りないジレンマ。

>>309
あれは関西ローカルじゃ?関西はタレントより視聴者いじるよな。
東京=芸能人に豪華商品 関西=視聴者に景品 って番組が多いのが特色か?
322名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 22:04:20 ID:q0OahlUN0
わざわざ河原物芸人を国民の代表に仕立てて政治討論
323名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 22:04:54 ID:ex4XShx+0
>>314
イイハナシダナー(AAry
324名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 22:05:33 ID:y9PWL1a40
どうでもいいけど視聴者参加型番組減ったよね。
325名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 22:07:12 ID:R0EvkviV0
周りに何と言われようとも時代劇やアニメを放送するよりは全然マシなのは事実
326名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 22:07:27 ID:u87GWTSv0
クイズグランプリ好きだったのに。「ノンセクションの10」とかね。
これが終わると「スター千一夜」が始まるんだよね。
327名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 22:07:49 ID:bEXEbuOz0
ウルトラクイズは優勝商品が「冷凍睡眠」だとか「島」だったのが良かった。
これが1000万円とかだと興ざめ。
328名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 22:08:45 ID:EkDI6VNBO
作ってる奴が無能だから
329名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 22:09:50 ID:+ezGaxNP0
まあテレビなんて真面目に見てる奴がおかしい、
ってイメージだからな、今は。
330名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 22:10:30 ID:Ft3fP1RL0
>>320
お求め安いお値段です
331名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 22:12:15 ID:JJADHNHj0
80年代後半の視聴者参加型クイズ番組は、クイズ研究会に潰された

ってのが定説なんだけど、俺はあの半専門家集団みたいな連中が好きだった
でも、たぶん今「史上最強のクイズ王」とか「1億2千万人のクイズ王」やっても
やらせの影とか意識しすぎて楽しめないと思う
332名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 22:12:41 ID:ex4XShx+0
>>327
景品やら罰ゲームやらがウィットに飛んでたよな。
どこまで本当でどこからが冗談か、いい意味で視聴者をおちょくる真剣さが夢中にさせた。

今はハナから視聴者を馬鹿にしてるのが見え見え。
333名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 22:13:55 ID:4xW2uEjU0
一度でいいからゴールデンの生放送でアタック25やってほしいな
334名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 22:14:46 ID:y9PWL1a40
>>331
その頃に生まれたんでよく分かりません><
335名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 22:17:47 ID:Stdws9QY0
Qさまは何の捻りもなくクイズ出していてツマラン
ヘキサゴンは伸介が芸人を馬鹿にしている姿を見るのが嫌
雑学王は芸人のオナニー番組
ネプリーグは面白い。 漢字の問題やるときに使ってるアトラクションをお台場に置いてくれ。
336名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 22:18:16 ID:w5s+n39l0
スマン、で、同じような番組が多い理由は何なんだ?
「クイズでテコ入れ… なのだろう。」ってだけで
取材とかしてないみたいなんだが。
337名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 22:18:29 ID:Ft3fP1RL0
>>331
でもなあ、長戸みたいに24時間テレビの平成教育テレビの夜明けの超難問模擬試験に
一般視聴者に混じって応募して全問正解して賞金ゲットってのも
どうかと思うんだけどなあw
338名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 22:19:05 ID:gIcpcgXYO
>>330
それ女物でしょ?
339名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 22:19:19 ID:aAN6+ZZs0
「なぜ各局ともタレントを使った同じようなクイズ番組が多いのか」

というよりも

「なぜ各局とも同じ様なタレントを使った同じようなクイズ番組が多いのか。」

これが正解
340名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 22:21:20 ID:xPMoijI50
【レス抽出】
対象スレ: 【テレビ】なぜ各局とも同じようなクイズ番組が多いのか
キーワード: ポロロッカ

抽出レス数:0

失望した
341名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 22:23:20 ID:Ft3fP1RL0
>>338
兼用です
342名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 22:24:18 ID:bMHCsdsf0
>>337

それは長戸1人じゃなくて、10人近くが集まって解いたらしい。
長戸は代表で名前を出しただけ。
343名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 22:25:10 ID:NmSLtiI/0
>>335
Qさま・・・ネプリーグのパクリに近い番組
ヘキサゴン・・・バカをバカにして大喜びする番組
雑学王・・・芸人はバカじゃないんだ的なことをひけらかす番組

まともなのは確かにネプリーグだけのような気がするな
344名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 22:25:13 ID:JNLMnL9+0
クイズは家族で見れるからまだ良いと思う
345名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 22:25:30 ID:7AiWJzYU0
食い物番組でもないのに、「うまいうまい」って喰いあさるの、なんとかしてくれないか。
346名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 22:26:57 ID:Stdws9QY0
週間ストーリーランド復活してくれ
347名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 22:27:04 ID:AZgD54650
早く野球始まらないかなあ
くだらねえ番組ばっかりで暇すぎ
348名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 22:27:05 ID:vjaFguLT0
Qさまって市川寛子アナの制服姿を見るための番組だろ?
349名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 22:28:00 ID:PNwez+Fq0
>>326
その点、アメリカのJeopardyは息が長いね
350名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 22:30:21 ID:T8blBM7dO
>>1
なぜ多いかって...
そこそこ視聴率取れて、制作費が安上がりだから、に決まってんじゃん。
他に理由なんてない。
数字取れなくなれば、すぐ消える。細木みたいに。
351名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 22:30:28 ID:g/FyWDfa0
金もってる芸能人達に賞金出すクイズ番組なんて見る気にもならない
352名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 22:33:11 ID:juXVA1X90
ウルトラクイズだと、道蔦とかいたねぇ
353名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 22:34:32 ID:V1JB7PzO0
ヘキサゴンとかやたらとバカが持てはやされるのは
日本人の大半は低学歴だから
自分よりもバカな奴を見つけて安心したいってのがあるんだろうな
俺らみたいに高学歴の人間が楽しめる番組ってホント少なくなったわ
354名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 22:34:57 ID:Je/34CMw0
ネプリーグ、ナベプロ
Qさま、ホリプロ
ヘキサゴン、吉本ってとこですか。
355名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 22:36:29 ID:9ONmOs4A0
ベルトクイズQ&Q、アップダウンクイズ、クイズ グランプリ
問題の質、司会者、構成 、どれも
視聴者参加型クイズ番組のベスト3だな

もうこの手の良質番組は作れないだろうな
356名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 22:37:47 ID:0G8Asw1O0
>>340
幽遊白書ですか?
357名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 22:38:25 ID:/ZN5BtXW0
馬鹿でも分かる問題を並べて
それすら分からない馬鹿な芸能人を嘲笑することで
庶民のささやかな優越感を刺激する。
そんな安上がりな番組が増えるのは当たり前。
358名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 22:39:33 ID:W4P4pf0xO
やっば百万円クイズハンターは偉大だったな。
359名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 22:40:07 ID:Stdws9QY0
こんな安上がりな番組で数字取れちゃうんだからテレビ局にとってはウハウハだろうな
360名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 22:40:21 ID:9aVeNjdg0
クイズ番組よりノイズ番組んが見たいな。

メルツバウとかクセナキスとか往年のボアダムスとかが
ノコギリ持ってあいーんとかやっちゃったり、ダムタイプで
24時間正弦波大会とか。




あと、忘れていけないカラーバーとか。
361名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 22:42:36 ID:qoYBoogJ0
ネプリーグは世界に誇れるクイズ番組。
フジは企画を英語圏にも売り込んだ方が良い。
中国語やハングルだと難しいかもしれないが。
362名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 22:44:09 ID:Ft3fP1RL0
>>342
そうなんだ、それは知らなかったわ。
リアルタイムで見ていて全問正解者で長戸の名前が読まれた時に
「お前クイズ王だろっ!」って思わずツッコミ入れてたからなあw

でもそれならば尚更視聴者参加型クイズ番組が
クイ研に潰されたという定説もよくわかるな。
363名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 22:47:01 ID:YCLDp/+F0
ウルトラクイズとアタックbPは面白いと思う。
364名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 22:52:27 ID:24rpObC6O
数字が高いのもクイズ番組だよな
365名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 22:57:13 ID:NoyJElED0
クイズもどき番組もそうだけど、芸人のカラオケ大会みたいなのとか
見たい奴いるのかね。一番上手い芸人は誰だ?って興味ないよそんなの。
366名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 22:58:25 ID:Stdws9QY0
>>365
それも結構視聴率とるんだよなぁ・・・・
367名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 22:58:32 ID:cpjjncO20
ホント、昔は視聴者参加型クイズに憧れてたんだけどな・・・。

そんな番組が軒並み無くなって、今はQMAやAnAnをやってる俺みたいな人ってここに居ますか?
368名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 22:59:54 ID:ozSuJr0V0
視聴者参加型クイズ待望してるやつ多いけど
それこそ何が面白いのって感じだな
ただの懐古厨だろ
近年でもミリオネアとかつまんなかったし
369名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 23:01:38 ID:+ezGaxNP0
もう素人いじり自体つまらないからな
370名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 23:03:53 ID:ENK+vrc7O
>>360
最近、グラウンドゼロのライブ盤手に入れたぜ。
371名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 23:05:07 ID:JJADHNHj0
今と昔のクイズ番組の違いは「視聴者参加か芸能人参加か」じゃなくて
問題の難易度の差じゃなかろうか
昔はわけのわからん難問をばったばったと視聴者が答えていくのが受けて
今は常識問題につまづく芸能人が受ける
372名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 23:05:13 ID:Stdws9QY0
TBSの夜中にやってる視聴者参加型ビンゴ番組をゴールデンにやってくれ
373名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 23:06:09 ID:kPr7J+wg0
QMAってキモオタ専用だしな、クローンはただでできるしうざいキャラもいなくて快適
374名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 23:06:50 ID:63BqGSU80
今日雑学王見て
水野裕子が賢いことがわかっただけでも収穫があったw
375名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 23:06:59 ID:WiAKzqLJ0
>>368
変な笑い要素とかイランって感じかなー俺の場合
クイズはクイズで淡々とやって欲しいんだけど、それじゃ視聴率取れないんだろうな…
376名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 23:07:08 ID:ItTFFeC90
Qさまは認める。
あれは家族が一緒になって考えられるから良い。
377名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 23:07:32 ID:IrrZ7fso0
アイアイゲーム
クイズダービー
連想ゲーム
ピッタシカンカン(久米版)
クイズ日本人の質問

これだけで十分。
378名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 23:09:00 ID:5K3a5WFnO
アタック25が最後の砦
379名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 23:10:05 ID:5tEpp8tt0
世界一周双六ゲーム
三枝の国捕りゲーム
ウルトラクイズ

子供の頃好きだったなぁ・・・
380名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 23:11:02 ID:AC4+ffEN0
視聴率至上主義にいい加減歯止めかけて
アニメ・スポーツ・時代劇・ドキュメントなんかもバランス良く放映していかんと。
このままバラエティー・クイズ番組・ドラマに偏り続けると
視聴者が今以上にテレビ離れして根本的にTV&広告市場が崩壊するぞ
381名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 23:11:22 ID:lKes9hTm0
クイズ面白ゼミナールまたやってくれないかな
382名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 23:11:35 ID:scV7bnOb0
ヒントでピントはおもしろかったぞ
あと、霊感山勘第六感も忘れるな
383名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 23:13:27 ID:jn/arPti0
つまり年末の3.2%はフジなりのアンチテーゼだったのか。
384名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 23:13:57 ID:a/3hnRa70
そんな皆様にクイズ王最強決定戦〜THE OPEN
http://www.fujitv.co.jp/cs/quiz/index2.html

かつて幾多のクイズ大会を荒らし回った覇王達が
しのぎを削る地獄のクイズバトル!!


385名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 23:15:45 ID:vYixzbrY0
大和田さん壇さん大和田さん(連想ゲーム)
おっかさんvs宮尾すすむ(ヒントでピント)

名勝負があったんだよ。
386名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 23:16:03 ID:GNWNAhTS0
最近のクイズ番組ってクイズを楽しむんじゃなくて、視聴者が答えを間違える芸能人を見て
笑い、優越感を持つようにした構成の番組が多すぎ。
387名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 23:16:09 ID:roQRhWra0
カルトQは笑えた。どこ行ったんだ、うじきつよし。
388名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 23:17:23 ID:O8BUa0zB0
制作費もかからなくて、なお且つ、頭も使わなくて良いからです★
389名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 23:17:55 ID:5J562nqGO
ヘキサゴンは昔のルールでやれよ
390名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 23:19:13 ID:dE4d6y2o0
視聴者参加型はふしぎ発見でコケてるからな
ふしぎは番組自体が面白いから持ち直してるが、今のクイズバラエティじゃ無理だろ。
391名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 23:19:43 ID:AghGQ2EzO
とりあえずQさまは番組名かえるかして
深夜枠に元のQさま戻せよ
392名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 23:20:26 ID:FLBv2TN80
クイズハンター復活しねぇかな・・・ クイズの難易度はともかく、殺伐とした
スタジオに咲く柳生の笑顔が忘れられん
393名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 23:20:59 ID:NoyJElED0
モザイクという画像処理方法はヒントでピントの為に開発された。

まめちしきな。
394名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 23:23:02 ID:DskZCKXMO
>>386
禿同
ヘキサゴンは酷いな
395名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 23:23:04 ID:WKsWTsDp0
なぜ在阪各局のお昼は大型ディスプレイの文字を指し棒を使って読む番組が多いのか
396名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 23:23:10 ID:MZA2mzJk0
で、>>353のお国はどこなんだ?
397名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 23:23:19 ID:stK06DGO0
昔の番組名だけ復活させても
面白さは復活しないのがオチ
398名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 23:23:45 ID:qGerO1n80
ウルトラクイズは常連みたいな人が出ていても面白かった。「みちつた」とか
いう人いたよな。
399名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 23:24:00 ID:xTA1SWai0
まぁ結構勉強にはなるけどさ・・・
正直誤魔化してるだけだよな・・・クイズブームでもないし
400名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 23:24:18 ID:1YSqIs23O
ヒントでピントの16分割は最強
401名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 23:26:45 ID:WlxvJZCA0
カルトQとゆうゆのクイズでGo!Go!
402名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 23:26:47 ID:HzFbtBVL0
>>394
つか、あれのどこが「ヘキサゴン」なんだと・・・
403名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 23:27:01 ID:Stdws9QY0
クイズ番組でやった問題なんて覚えてないのばっかり
一回やっただけで覚えられる奴はすげーよ
404名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 23:27:46 ID:CgOsChuS0
>>390
>>397
おっと、ぴったんこカンカンの悪口はそこまでだ
405名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 23:28:07 ID:5tEpp8tt0
>>395
PJ芸はやしきたかじんが発祥と聞いたが。
406名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 23:28:25 ID:FLBv2TN80
>>394
ヘキサゴンのバカキャラが演技なのかガチなのかともかく、あれは見てて気分いいもの
じゃないわな なんか不愉快
407名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 23:29:36 ID:UYRM0akw0
当たって砕けろはおもしろかったなあ
ダウンタウンのクイズ王への暴言や高田純次の多岐川裕美のお子さんが寝る時間ですねとか未だに覚えてるわ
408名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 23:30:35 ID:NoyJElED0
>>386
年末年始でヘキサゴンとか見たけど、演技力無いから
間違え方にも無理がありすぎてやらせくささ満載だった。
409名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 23:30:58 ID:Th/L0lBQ0
たかじん
「アホだけが売りの人間集めてクイズやって何がおもろいの?
 芸のない人間ばっかりやんけ」
410名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 23:32:24 ID:BkMvqtcv0
東京フレンドパークとキャプテンドみの
この二つの番組こそが、最もry
411名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 23:32:27 ID:y/uBYIWL0
文句言いながらも今のテレビ番組に詳しいおまえら
412名無C ◆CoKoukaorI :2008/01/16(水) 23:32:51 ID:pTz/A/YO0
クイズひらめきパスワードは山城が解答者から司会になってヲワタ

>>381
?トロフィー欲しかった
413名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 23:32:53 ID:0fgPj+lZO
ショーバイショーバイ
なるほどざワールド
マジカル頭脳パワー

テレビ楽しかったなぁ
414名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 23:32:59 ID:F1p6+urO0
今の番組はアイデアが無い

の一行で終わりじゃね?
415名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 23:33:07 ID:YfFF5af90
クイズ文鳥
416名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 23:33:20 ID:a/3hnRa70
>>384
ここから予告が少しだけ見られる。
http://www.fujitv.co.jp/cs/fod/quiz/index2.html


どうせこれ見たら見たで「クイズヲタきめぇ」とか言うんだろ?
ホント2chネラは文句しか言わないんだからな…
417名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 23:33:32 ID:RkLuhCkl0
>>1
これじゃ「なぜ多いのか」に対する
答えになってねえだろ・・・・
418名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 23:34:08 ID:PXL8SXWS0
音知連おもしろいよ
スペシャだけど
419名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 23:34:49 ID:0KFBMyBI0
絶対神アタックチャンスには及ばんよ
420名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 23:35:33 ID:rUglGoeWO
スタッフがやる気ないのか
出演者が糞なのか
421名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 23:35:49 ID:l4tlGP/G0
なぜって、視聴率が取れるからでしょw
422名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 23:35:59 ID:xLDxBsTS0
同じようなのはクイズだけじゃないだろ
423名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 23:36:19 ID:NoyJElED0
CDが売れないこんな時代にこそドレミファドン
424青い人 リ■。)=m< RATATATTAT!  ◆Bleu39GRL. :2008/01/16(水) 23:37:14 ID:qW/I1DYVO
>>415
そんなあなたは、
クイズ長所ング短所ング

クイズ貯金残高
でもやってなさい
425名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 23:37:49 ID:JqoDkIqK0
Qさまっていつの間にかつり橋渡ったりしなくなったな
426名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 23:38:30 ID:pLM2kUbxO
>>409
追加でM-1で堕ちたキンコンの馬鹿芸人はクイズでも堕ちがネェネタ切れだったなWWWW
427名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 23:39:48 ID:X4vD9mVG0
テレビ局を減らせばいい
428名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 23:40:17 ID:VZlbq8Ko0
歴史を見てるとクイズが流行ると国が滅んでる
429名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 23:41:09 ID:a/3hnRa70
>>428
ソースくれ
430名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 23:41:43 ID:wWYCen3Q0
ベルトクイズQ&Q
三枝の国盗りゲーム
ウィーケスト・リンク

の復活キボンヌ
431名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 23:42:40 ID:TV12V06K0
おいおい「なぜ〜なのか」と書いておいて答えないじゃねーか、
と思ったけどよく読むと記事じゃなくてスレ立てたやつがおかしいよ。
記事の主題がクイズ番組の話メインじゃないんだから。
導入部分がそれなだけで。
馬鹿か。

Qさまは高飛び込み台から芸人がいつ飛び込むか、というただそれだけの企画を
毎週毎週やっていて凄い時間損した気分になるから見るのやめたけど
今はすごい中途半端なクイズ番組になっちゃってるね。
終わらせるべき番組のひとつ。
432名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 23:43:06 ID:GcS2ckyIO
クイズはゲーセンでやる時代になった
多少金はかかるがQMAもAnAnもクイズ好きなら満足できるはず
433名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 23:43:13 ID:VZlbq8Ko0
>>429
そのくらい勉強してよ・・・
434名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 23:43:37 ID:kXcRByQu0
> 「なぜ各局ともタレントを使った同じようなクイズ番組が多いのか」

ぴったんこカンカンだけはこれには当てはまらないな
435名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 23:44:06 ID:mroan0hjO
おバカ系ヤラセ臭いのが気に入らなかったけど
出来る系もそれはそれで胡散臭いんだよな
結局答えのあるものは詰まらない
436名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 23:44:06 ID:pLM2kUbxO
>>409
要約すれば元から裏打ちで教えてもらっている汚値打ちの答えを知りながら視聴者にはボロばれのリアクションしか出来ないからだ
437名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 23:44:17 ID:GNWNAhTS0
>>413
マジカル頭脳パワーならフジでやってんじゃん。
あ、あれはIQサプリだったかww 
438名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 23:44:29 ID:32i8izC/0
今こそ昔のような渋いセットでタイムショックをry
司会は・・・渡徹也あたりでw
439名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 23:47:00 ID:0PkYpFmpO
>>432
お前がどんな種類の人か分かるよW
440名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 23:47:23 ID:NkivgSpL0
草野さんの司会で面白ゼミナール復活しよう



441名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 23:47:40 ID:pLM2kUbxO
>>432ゲーセンで裏打ちが出来る訳ネェだろ?!
裏方取引プロデュースが合って初めて汚値打ちの解答がテレビでは成立するんじゃネェか?!
442名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 23:47:50 ID:dP5HtD0i0
面白い番組。楽しませる。エンターテイメント。
すべては「思いやり」で成り立つ。
人を思いやれる心がないとサービス業は成り立ちません。
高慢な高学歴エリート勘違い集団の
「庶民のお前らは所詮こんな感じが好きだろ」との目線で作られた番組など
面白いはずが無い。だから番組のぬくもりが感じられない。嫌味な奴らをなぜ見ないといけない?
水曜どうでしょうでも見てみろ。庶民の良心と感覚を引きずっている。
ぬくもりと良心が感じられる芸人を探しなさい。
プロデューサーの操り人形芸人には反吐が出る。
443名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 23:48:45 ID:FimfPf3W0
>>438
そういえばちょっと前にタイムショックをリメイクしてたけど
すぐ終わっちゃったなw
444名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 23:49:55 ID:FLBv2TN80
>>437
やってることは似たようなことなのに、なんかIQサプリっておもしろくないんだよな
答えがこじ付けや無理矢理なのが多いからなのか、番組の雰囲気なのかうまくいえないけど
445名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 23:50:54 ID:pLM2kUbxO
M-1で堕ちたキンコンが良い例だ
使い捨てネタで頭の中はスカスカの結果と原因が伴うお笑い限度額芸人だぞWWWW
446名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 23:51:24 ID:TSD53QcT0
>>444
まったく同意

見てて頭を使えるクイズ番組ってもうあれくらいしか残ってないけど
すごい不快でほとんど見なくなってしまった
447名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 23:52:25 ID:Stdws9QY0
マジカルバナナは最高の企画
448名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 23:53:13 ID:b3wi2Y2m0
>>432
Answer×Answerはこのスレ住人には良いかもね。QMAはたぶんダメ。
ノリが思いっきりクイズ番組だし、早押しクイズとかベタなの多いしね。
あと、確実に3ステージ遊べるから金銭効率的にも。
449名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 23:53:24 ID:CgOsChuS0
合体漢字が無理矢理な分解になったあたりから急速に劣化したな>サプリ
450名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 23:54:44 ID:TUNCSQ4U0
雛壇番組もそうだけど、クイズ番組ってのはタレントをいっぱい出演させられるからな。
タレントって年々増え続けてるし。
各事務所から押し付けられるタレントを起用するのにもちょうど良いんだろう。

紳介なんて、仲間枠、愛人枠、吉本枠で5〜6人埋まっちゃうから普通の番組はできないw
451名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 23:54:56 ID:X4vD9mVG0
伊東と中野の劣化が、そのまま番組の勢いに響いている気が>サプリ
452名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 23:58:40 ID:GRd9re1OO
サプリは解答者の席からしてダメだ
クイズ番組は横一列だよ絶対
453名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 23:59:29 ID:9gQSeMWI0
>>442
激しく同意
視聴者を舐めきってるよな今のテレビ屋は。
自分らの御膳立てしたブームを流行らそうと必死だし、
思い通りの反応をしない奴には明らかな苛立ちを画面に出す。
朝青龍を目の敵にするマスゴミもそんな驕りからきてるキチガイ報道にしか見えない。
一般人使うとヤラセできないから使わないんだろ。
454名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 00:04:18 ID:AYu+OWaXO
20年くらい前深夜30分くらい番組で、「頭の体操」ってのやってたの好きだったなぁ。

男の人一人淡々と問題を読み上げ、1分とかカウントダウンして正解を言う。
余計なものが全くない。当時小学生だったがとても記憶に残ってる。誰も知らないかな…。
455名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 00:04:55 ID:xoWAaIX10
とりあえずうちの母親は視聴者プレゼントにせっせと葉書を出してる。
多数の人があの行為をする限りある程度の視聴率は稼げるよな。
456名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 00:04:57 ID:dE4d6y2o0
まぁ一般人使ってもやらせはやるんだけどな。某あいのりみたいに。
457名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 00:05:52 ID:JJE2SGfV0
いまこそ駆るとQ
458名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 00:05:57 ID:m1CWgV1A0
>>455
個人情報売られるだけなのにな
459名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 00:08:31 ID:uJXSPD/wO
おまいらが過去最高だと思うクイズ番組はなんだい?

俺はクイズハンター
460名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 00:08:43 ID:OUOJDuuH0
もうメーカーって言うより商社なんだな、テレビ局も製作能力が本当に落ちたんだなー
これからは過去の遺産で食いつないでいく事になるのだろうけど
俺の予想では第2第3の視聴率工作事件が起きるような気がする
461名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 00:09:00 ID:U7NCKbrY0
>>456
素人というのは簡単だけど、エキストラなんか使えば
有名なCMにでも出ない限り顔は知れてないわけで。
からくりテレビだって日本ヲタで優勝続けてる外人が幸田とCMでてるしな。
今の番組は全部御膳立てがある。
462名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 00:11:12 ID:OPRcp+MJ0

民放テレビなんてただでみれてるんだからそんなに文句なんかいうなよ。
不満なら見なければいいじゃん。
463名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 00:12:20 ID:L4PWQFgn0
芸人どもの、あからさまに狙った低脳解答が馬鹿馬鹿しすぎる。
本気で答えているなら、それはそれで哀れとしか思えない。
464名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 00:12:50 ID:FDm/79/Z0
クイズ番組だけじゃなくてバラエティー全般、ニュース、ワイドショー全て横並びじゃないか。
465名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 00:13:51 ID:AJbGPTQZ0
ヘキサゴン2の最下位6人で
オリジナルルールのヘキサゴンでもやらせればいいのに
466名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 00:14:37 ID:G3QtbJ2O0
>>465
誰も正解できなくて勝負にならないよ
467名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 00:15:15 ID:0GKVjsc10
俵さんやら所ジョージが活躍していた頃のマジカルは良かったな。

>>448
QMA→カルトQなんかが好きな人にお勧め。
AnAn→クイズ番組の臨場感を楽しみたい人向けにお勧め。

両者ゲーセンのクイズゲームとはいっても、全く違うものだからなぁ。
468名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 00:15:45 ID:YlUuezfL0
>>462
馬鹿視聴者の為に馬鹿芸能人使って馬鹿番組作ってりゃ一番楽だもんな。
そういう考えだからテレビはネットに追い抜かれていくわけだが。
469名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 00:17:19 ID:NUSYIyCH0
朝生をゴールデンでやってくれ
470名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 00:18:46 ID:2yN7gNLh0
元々お前らなんかは最近のバラエティツマンネとか言ってそうだが
そうでない人も芸人接待カラオケ番組とかで続々と目が覚めていそうだ
471名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 00:19:26 ID:L4PWQFgn0
>>469
朝まで?
472名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 00:21:14 ID:9VgbFrNn0
>>355
懐かしいなあ。
ガキの頃の家族団欒を思い出して
目頭が熱くなっちまった。
いい歳してw
473名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 00:21:53 ID:fvpepCfg0
    ?
 _[ ☆ ]_

m9(´Д`)  <孟浩然!
474名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 00:21:57 ID:YlUuezfL0
今のテレビで得してんのは業界人だけだからな。
視聴者は見なくても別に困らないが、いざ視聴率下がったら
顔真っ青にするのはテレビ屋のくせに、その視聴率をなめてんだからお笑いだな。
475名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 00:22:33 ID:G3QtbJ2O0
アップダウンクイズってイスが上っていくヤツだろ
シュールだな
476474:2008/01/17(木) 00:23:38 ID:YlUuezfL0
×視聴率をなめてる
○視聴者をなめてる

俺が一番のアホ
477名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 00:23:42 ID:81PSmsZFO
メモ
今週みるやつ
かくれんぼ、密告中、どうクラ、ごち
478名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 00:24:21 ID:+jCd0UAD0
>>475
誰かが10問正解すると
タラップを登るスチュワーデスのパンチラが拝めるので
茶の間で応援できた
479名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 00:25:17 ID:QctpXQxl0
民放は終わってるだろ。
浜口とかクイズ番組なんて素人以下芸だしな。


480名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 00:29:09 ID:YlUuezfL0
昔の番組にあって今はないもの

・家族団欒で見られるふいんき
・見てる側も参加してる感覚
・知的さ(番組内容・司会者など)
・番組の個性(その番組ならではのしかけやルール)
・露骨ではないちょっとしたお色気

こんなところか?
481名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 00:30:11 ID:NUSYIyCH0
ドリフみたいな番組があれば良いんだがな
482名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 00:33:21 ID:/PqtW1dt0
クイズ番組といえばこれ思い出す

http://jp.youtube.com/watch?v=UWoHGIpwtac
483名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 00:34:18 ID:uJXSPD/wO
ミリオネアも100万保証があるのがヌルイ
484名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 00:37:39 ID:aCUbYs4mO
>>1
答えになってないよ。

手っ取り早く作れて視聴率も取れるからだろう。
485名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 00:39:14 ID:bkteq+e3O
>>476
テレビマンほどじゃないから気にするな
それに意味はほぼ同じだ
486名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 00:39:27 ID:+eKG4iC7O
マジカル頭脳パワー復活すれば視聴率20はいけるのに日テレってバカなの?
487名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 00:39:39 ID:8VrLIaHm0
wikipediaには

1990年代前半には「クイズ王ブーム」が起こったが、問題のレベルが高くなりすぎたために視聴者離れを起こし、
1992年に『アメリカ横断ウルトラクイズ』がレギュラー開催を終了し、
1995年以降はタレント参加型のものがほとんどとなっている。


とあるが、それにしてもあんな小学校レベルの問題では馬鹿にされている気分だ
「大卒の芸能人やアナウンサーがこういう問題に答えられなければお前ら溜飲が下がるんだろ?」っていわれているみたいで
488名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 00:40:37 ID:VfWZp4fGO
クイズ番組はむしむしQだけでいい
489名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 00:41:17 ID:wbXu7gGj0
どんQ復活。
490名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 00:43:25 ID:kAfVPZVkO
>>486
司会者席に久本が座るからアウアウ
491名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 00:44:07 ID:EOGpeLRgO
自分はクイズタイム小学生が良かったな!
492名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 00:45:29 ID:5gH9ZNmw0
493名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 00:45:40 ID:aCUbYs4mO
>>480
>見てる側も参加してる感覚


マスゴミは散々2ちゃん馬鹿にしたりフジみたいに露骨に利用したり無視出来ないようだから
いずれNHKの着信御礼を進化させた感じのラジオ的ノリのバラエティー作り出してくるだろうな
494名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 00:47:23 ID:+jCd0UAD0
スーパーカークイズがよかったな

3週勝ち抜くと、スーパーカーの助手席に乗れる
495名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 00:47:25 ID:GuZ0t3Ll0
日本のテレビって本当に終わってるよね。
芸能人出して騒いでるのばっか。
ドキュメンタリーや海外遠征ものでも、
スタジオでトンチンカンなコメントをつける芸能人が感じ悪すぎる。
時間の無駄、正直。
海外ドラマをDVDで観て、スカパーでサッカーを観るから、
地上波は不要だな。
496名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 00:49:18 ID:L4PWQFgn0
>>490
ショーバイショーバイも逸見さんが亡くなった所で切れば良かったと思う。
「この入れ物に銭なんぼ詰まってるか」とか「ヌードモデルは誰?」とかもうね…
497名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 00:52:13 ID:k0e43cL/0
ウルトラクイズ復活してくれないかなあ
留さんが総合司会(かつての高島忠夫の役)で、挑戦者と一緒に旅行し
クイズを出すのは日高アナ(元アナ?)とかで。
498名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 00:53:41 ID:wbXu7gGj0
大学進学後はテレビを見なくなった。たまに帰省して実家で見ると
テレビ番組のくだらなさが加速していくのがよくわかった。
499名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 00:54:21 ID:l8NBd63MO
>>495 アニメも見ろよ
500名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 00:54:56 ID:dAyQ6e3E0
とりあえず逃走中やSASUKEみたいなゲーム系の番組増やせ
人を小ばかにしたような問題と馬鹿のふりしてる芸能人が内容の95%を占めるクイズ番組
1時間後には話題も内容も全て忘れるようなバラエティーやトーク番組が跋扈する状態をどうにかしろ
あとくだんねー女向けな、モーニングやSPA!あたりから引っ張って来た文芸ごっこな漫画原作のドラマをどうにかしろ
501名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 00:57:28 ID:MvtxQrbE0
>>498
そのままいい大人になってくれ。

マジで子供に悪影響な番組決めてる暇あったら、
家からTV無くした方がいいかもしれないな。
またはスカパーとかチャンネル選べる番組だけ見せるとか。
502名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 00:59:23 ID:GuZ0t3Ll0
くだらないのが悪いとは思わない。
くだらなくても大笑いしたり、
少しは何かを考えさせるきっかけになればすばらしい。
いまのテレビの問題点は、
くだらないうえにつまらないこと。
小学生並みのうちわ受けだけなんだもん。
503名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 00:59:33 ID:wbXu7gGj0
>>501
もう、いいおっさんになってしまった。
504名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 01:02:27 ID:ijK4ev+C0
「セクハラ」朝日放送アナ不祥事、実は強姦で隠蔽も画策
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/5919/1164272135/
☆松原宏樹(譴責処分)
☆長嶋賢一郎(停職3ヶ月)
☆上田慶行(停職3ヶ月)
納豆ダイエットねつ造問題 関西テレビだけではない相次いだ不祥事
ttp://www.janjan.jp/media/0701/0701228623/1.php
505名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 01:03:04 ID:WzBvYBKuO
視聴率を気にしすぎなんだよね。
視聴率をとるための小細工ばかり考えて、いい番組・面白い番組を作ろうっていう本質的な気持ちがないから
くだらないどんどん番組が増えて、結局テレビ自体見なくなる。
本末転倒なんだよなぁ。
まぁ最近の世の中全般に言えることだけど。
506名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 01:03:10 ID:Ib5LPHRT0
一般者出場のクイズ番組は、収録日に出場者がドタキャンすることが度々あって、
製作者はスケジュールが決まってるタレントのほうが、番組作りやすいんだって。
507名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 01:03:27 ID:CfqmMu340
「発掘!あるある大事典2」のねつ造問題。
508名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 01:04:03 ID:tfhDnxea0
>海外ドラマをDVDで観て、スカパーでサッカーを観るから

それこそつまらない
509名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 01:04:31 ID:cXeL9Qv80
っていうか 低視聴率覚悟で視聴者参加型クイズ番組つくれよw

日本くらいだろ。視聴者参加型の番組が異常にすくないのは。
昔は多かったのにな。

ま 素人使うといろいろ面倒なのはわかるけどな。
だからってお笑いや劇団員つかってやらせに逃げるのはよくないよ。
510名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 01:04:42 ID:+b45Hhc/0
実況しながら見るクイズ番組はおもしろいけどなー
ボケ解答したり、別解とか問題の不備を見つけたりとか頭使うぞ
511名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 01:05:01 ID:4cX4yNNl0
512名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 01:05:36 ID:ejvhCFbGO
Qさまはためになる
513名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 01:06:52 ID:EmF9QV//0
フジテレビは「とんねるずのみなさんのおかげでした」収録中に 
歌手葛城ユキが第7胸椎骨折の重傷を負った事故に関する処分を発表した。

山田良明編成制作局長が減俸、石田弘エグゼクティブプロデューサーと
港浩一制作2部長が謹慎となった。
村上光一社長は安全対策と再発防止を指示した。 


フジ ラグビー協会にも謝罪
 フジテレビは同局の人気番組「ネプリーグ」で、お笑いトリオ・ネプチューンの メンバーが日本代表の旧ジャージーを着て、
ゲストのバッグを引ったくるシーンを演じ たことに関し、週明けに幹部が日本ラグビー協会を訪れ、謝罪する方針を決めた。
514名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 01:09:42 ID:5LwBQw1L0
ヘキサゴンのアホな回答のほうが重宝されるていうのはどうなん
もうね、最近のクイズ番組はなにがなんだか
515名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 01:10:16 ID:MvtxQrbE0
>>502
今TVに出まくってる芸人がいい例だな。小学生狙いの一発芸系ばかり。
小学生に受ければ全国に広まりやすいから、子供が面白がる
オーバーリアクションで意味不明の言葉を芸人に言わせたがる。
恒久的な笑いを作れる有能な芸人より、人気なくなって
切り捨てても誰も気にしない新人を数だけ揃える。
元からいい番組を後世に残そうなんて気さらさらないんだろな。

>>503
おっさんなのかよw
516名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 01:12:38 ID:ih1rEFFI0
テレビの影響
 素人参加番組
  素人参加のオープン性
  素人とドラマ性
 タレントの素人化
  素人参加番組のタレント化
  なぜバカ芸能人がよくテレビに出てくるのか

ttp://iwatam-server.dyndns.org/kokoro/tv.html
517名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 01:15:15 ID:WyD7TRQR0
ウルトラクイズ、是非復活してほしいと考えているが。
現在復活するとしたら、制作費がかかりすぎる問題や司会者をだれにするのかということも問題なのだろうが、
それよりも今日のネット時代では、放送前に優勝者や展開がネタバレが問題になりそう。
予選からしてあの形式が踏襲できるのかどうか。公衆電話に駆け込むしか手がなかった時代だからこそ成立したのだろうし。

518名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 01:15:51 ID:2crdhitCO
ヒントでピントにするかテレビ探偵団にするか迷う
選んだ方がCMになるたびにザッピング

気が付いたらこんな光景は絶滅してたな。
519名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 01:18:32 ID:Gd062pw90
>>514
雑学系のクイズ番組で高学歴が意外と間違えてるのを見て劣等感を晴らさせて
ヘキサゴン系の馬鹿が登場する番組で自分より下の人間を見つけさせて笑わせて優越感を感じさせる

こんな感じのすんごい気持ち悪い構図ができあがってて、それに従った方が視聴率とれるから
520名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 01:22:15 ID:k3wsB87D0
今は常識クイズばっかりだが、その中でもなぜかネプリーグは好きだ
っていうかヘキサゴンのアホ回答は笑えないのが困る
ご長寿クイズのボケ回答は抱腹絶倒なんだが
521名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 01:23:16 ID:XDNbeLpn0
お笑いウルトラクイズ、是非復活してほしい
522名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 01:27:46 ID:j1Ol5jug0
「最近のTVはくだらん。幼稚なものが多い。」
20年前くらいによくウチのじいちゃんが言ってたな。
結局時代についていけない負け犬の遠吠えでしかないんだよな。
面白さを理解できないから、幼稚だとかくだらないとか貶して自分の
感性が鈍い事を認めたがらない。
523名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 01:28:03 ID:Rj+xoxxV0
1億2000万人のクイズ王決定戦はやらないのかね
524名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 01:28:11 ID:bggIJZHRO
Qさまは深夜の方が素人ヤンキー当てやキャバ嬢VSグラビアアイドルなど面白かった
525名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 01:28:11 ID:w+Nm0mgJO
キー局なんてコネ入社多すぎでもう組織維持できないんだろ
アホでも稼げる免許だけが頼り
526名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 01:29:20 ID:WOZuGQxfO
マジカル頭脳パワーまた見たいな…
527名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 01:30:00 ID:GuZ0t3Ll0
>>522
あんたの言い分もわからんでもない。
でも、テレビ業界に関しては、明らかに趣味は拡散してるんだけどな。
昭和40年代みたいに、1億人が同じコンテンツで満足できた時代とは違うんだよ。
要するに、あんたの意見は正論のフリをした、
何も分かってない意見なんだよ。
528名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 01:30:59 ID:+IGR4Aed0
>>520
ご長寿クイズの何がいいかって、鬼気迫ってるというかあれ見て
高齢者は「ああ、俺もそうやっちゃうわ」「ああ、知り合いの誰誰がこうだわ」と
身近に感じて爆笑、若い奴は「あるあるwww」「ねーよwww」と半信半疑ながら
年寄りの仰天回答にもんどりうつ…と、あれ見て不快な奴がほとんどいないことかと。
529名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 01:31:23 ID:QQlrQ21gO
一年の出来事を振り返るとかやればいいのでは
530名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 01:32:40 ID:0dKIwjAgO
おまえら昔のが見たい、見たい、言ってるけど
昔のまんまやったら「古くさい」リメイクしたら「レイプ」挙げ句の果てに新しいのは「幼稚」
どうすりゃいいんだよ!
531名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 01:32:53 ID:+61JGBsx0
外人が日本のテレビは大げさすぎて逆にシュールだって言ってたな。
あっちはにぎやかしの出演者が少ないからそう思うのかも
台湾とかも日本ぽい
532名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 01:34:16 ID:IrEhY8ZX0
>>522
20年前ってwお前もオッサンじゃねーか。
業界の方ですか?ご苦労様です。
533名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 01:34:19 ID:hCwhyf+f0
アニメが深夜に追い出され、野球中継は打ち切り
時代劇や刑事ドラマ、視聴者参加番組も減少。
お笑いも、コントとか漫才とか本格的なのはやらず。

なんか残ってるのって芸能人が遊んだりゲームしたり
クイズしたりするバラエティだけですね。
534名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 01:35:14 ID:L1MWd+Ln0
Qさまは、センター試験みたいで面白い。
535名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 01:35:56 ID:Rj+xoxxV0
>>530
昔のまんまやったのなんてあったっけ?
536名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 01:36:00 ID:bTiQqXxt0
キャリア30年とかの芸能人がなかなか引退しない一方で新人が入ってくるわけだから
芸能人参加型番組を大量につくらないと職にあぶれてしまうんだろうな。
537名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 01:36:05 ID:itq1eV0u0
クイズ番組自体は好きだからいいんだけど・・

どうでもいいから芸人連中を減らせw
よくわからん芸人が同じ顔ぶれで毎日出てるのにうんざりだ。凹むわ。
クイズ番組面白くなくさせてるのはこいつらのせいだろ。
毎日ぎゃーぎゃーうるせーんだよ!
538名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 01:37:12 ID:EGiRjsUn0
>>533
需要がないなら仕方ないんじゃないか。
539名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 01:38:11 ID:nJVno/tW0
首とりゲーム復活
540名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 01:39:24 ID:L1MWd+Ln0
>>528
えー、アレ、不快だけどなあ。
子どもで感動を得ようとするのと、年寄りで笑いを取るのは嫌だ。
病気で泣かせようとするのも加えたい。

このスレで人気のウルトラクイズも下品で嫌いだったなあ。
541名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 01:41:20 ID:IrEhY8ZX0
>>530
「大手事務所や某宗教団体の息が見え隠れしない」
「作り手のエゴがごり押しされていない」
「流行を強引に作ろうとしない」
「番組への愛情を感じる」
「ターゲットとする視聴者層をしっかり分析した」

手抜きじゃない番組なら理想だな。
手抜いてるとか原作馬鹿にしてるとか言われるのは
大半がお前らの都合>>>>>視聴者の映像化への期待だからだよ。
542名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 01:42:58 ID:WbfwD1Rd0
所ジョージは、マジカル出てた頃は面白かったな。
番組が、テレビが変わっていって、ああこんなもんかと思ったんだろうな。
今はすげーダルそう。
543名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 01:44:37 ID:cIatQvCZO
>>531創価学会系の事務所が芸もないのに学会員持ち上げようとして、
つまんないシーンばっか編集で使わせようとするせいなんだがな、それ。

つるのとか食うだけ女(名前忘れてた)とか、いる意味ないし
544名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 01:44:37 ID:j+aYV0l3O
>>384
この番組前見たが
2時間番組で当たったのが4問しか無かったwww
545名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 01:47:19 ID:IrEhY8ZX0
>>540
あれが苦手という人がいてもおかしくないと思うよ。
俺はさんまの中じゃ放送禁止スレスレのクズばかり出す
変え歌選手権のがヘドが出るけどね。
つかからくりは全体的にヤラセ臭酷くてむかつくんだが
両親が好きでチャンネル合わされるんだよな…
546名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 01:47:22 ID:+jCd0UAD0
>>517
ウルトラが1回復活したときは、
ぁゃιぃ掲示板で、第1問の実況してた
547名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 01:48:00 ID:itq1eV0u0
大した芸暦もないのに司会してる番組とかジャニーズのアイドルがニュースや
トーク番組の司会してるとか・・・・
プロの司会者を馬鹿にしてるとしか思えん。
日本は政界もメディアも終わっとるwww
548名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 01:49:38 ID:faK36BCc0
>>545
あれどうみたって劇団のオーディションにしかみえないよな
549名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 01:54:06 ID:oqWX9qoR0
最近のテレビは、みんなが2チャンに書き込んでるように
番組によってはツマラナイものが多い(前より目が肥えて、いろいろ刺激的でなく感じられる?)
テレビは視聴者無視でスタジオだけで笑ってる、なんて場面も見ることもしばしば
一方、オレは最近2チャンの評価を見直しはじめてる、
日やスレによって当たり外れが多いものの、時にはテレビ以上に面白いときが多い
そんなときは心の中で「お、ラッキー!」ってなるね
550名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 01:54:11 ID:+b45Hhc/0
NHKのことばゲームとか好きだったけどな
司会のアナが地味に毒舌、鳥羽一郎がことば一郎、高木美保が強すぎとか

あと自分でもなぜ毎週見てたのか分からないのが
テレ東系のネプチューンの名倉が司会してたクエス・ファイブ
まさか覚えてるやついないよな?
551名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 01:55:20 ID:MtCabc1N0
>>454
IQエンジンだろ?
552名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 01:56:28 ID:mPz10rQt0
クイズばっかの飽和状態の中、


ドッキリメインの番組またやってくれよ。これなら毎週見るぞ

マル秘報告みたいなのを
553名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 01:57:55 ID:IrEhY8ZX0
>>548
馬鹿ばっか並べ立てて、その中にあらかじめ売りだそうとしてる奴を混ぜとくんだろな。
北島三郎に弟子入りしたがってる奴とか、いずれ曲を出させるんだろ。
554名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 02:01:18 ID:L1MWd+Ln0
>>545
素人をいじる番組としては、
笑ってコラえてがマシ。
あれは現場までちゃんと足使って行ってるから。

しかしテレビ番組なんて、昔からくだらなかったよ。
他に娯楽がないからみんな見てただけで。
その中にいいものが少しはあるってぐらい。
目くじら立てて抗議することじゃないよね。
電源切ればいいんだもの。
555名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 02:01:19 ID:pU+hCu2d0
>>552
あれは騙された芸能人が本気で傷付いた顔したりするのがなあ…
それも演技といわれたらあれだが、ドS向きな番組ではあるかもなw
556名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 02:03:26 ID:7mFjStdI0
>>552
それこそヤラセばっかりになるぞ。
557名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 02:10:39 ID:oqWX9qoR0
ホント、2チャンは面白いときとツマラナイ時の差が激しい
この前の蘇民祭のときはホームラン級に面白かったけどもな〜
でも、ツマラナイときはスゲー時間を無駄にした感じがするのも事実、時間返せよって感じ
558名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 02:13:12 ID:pU+hCu2d0
>>557
クソスレなんかすぐクソスレだとわかるだろw
最後までつきあうとかどんだけ暇人だよw
559名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 02:13:18 ID:ihGz98TE0
>>432
今まで全然ゲーセンなんか行かなかったんだけど
AnAnにはまって毎日行ってるよ 最近2度目のプロアンサーになったw
560名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 02:18:30 ID:HcZliXCjO
クイズ番組の第一回放送やスペシャル特番の時に
女性を優勝させるとその番組の好感度があがるらしいよ。
なんでも主婦層から絶大な支持を受けるとか
ただし、色気は押さえた女性じゃなきゃだめ
麻木、高木あたりに優勝させとけばいい。
561名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 02:26:22 ID:i+0QOjkg0
クイズ番組が多くなると必然的に問題も被ってくる
工場系クイズの問題の重複っぷりは酷い
562名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 02:26:59 ID:ctuwxpX10
そういや最近、クイズ番組かマグロ釣ってる番組ばっかだな
563名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 02:30:05 ID:ge8BWGbDO
じゃ、どんな番組が見たいの?
564名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 02:30:50 ID:+jCd0UAD0
>>562
あと、草加が並んでる番組
565名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 02:34:01 ID:uJXSPD/wO
クイズ番組とはいえないが、平成教育委員会をベースにした27時間テレビは面白かったな。
566名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 02:34:44 ID:ge8BWGbDO
おまえ、好き勝手批判ばっか言いすぎだよ。
こっちだって必死に視聴者に見てもらえる番組作ってるし。

数字撮れる番組でなんかいい案あんの?

ないだろ?(笑)


あったら夏の改編で採用するから。

マジでいい企画浮かばないんでよろしくお願いします。
567名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 02:36:20 ID:pU+hCu2d0
>>566
このスレ細かく見直せボケ
568名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 02:36:35 ID:UGSa2FjV0
おまいら熱くなりすぎ
つまらんかったら見なければいい話
おれなんか民放3年ちかくみてないぞ。
569名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 02:36:48 ID:S7DMGKMQO
本当に教養のあるクイズ番組作ってほしいな。早稲田の政経みたいに露骨なの
570名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 02:37:11 ID:NfZY5HYt0
数字に拘ってるうちは似たような番組しかできないだろうよ
571名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 02:38:06 ID:UhcjsmmaO
>>563
ドキュメンタリーが見たいな
572名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 02:40:29 ID:S7DMGKMQO
ドキュメンタリーは結局NHK以外まともなの作らないじゃん。余計なタレントとか場違いなCMとかいれて萎えさせるし
573名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 02:41:04 ID:uJXSPD/wO
最近、クイズ王を見掛けないな

フジでクイズ王決定戦やってたのもあった
574名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 02:41:50 ID:+jCd0UAD0
テレビなんて、Jスポとジオグラフィックしか見てねえ
575名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 02:42:45 ID:ctuwxpX10
>>573
西村かw
576名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 02:45:37 ID:UhcjsmmaO
>>572
スタジオとかいらないね
ワイプうざいし
577名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 02:46:08 ID:hOa1u1F30
下請け孫請けに押し付けていったら同じようなのしか出来ないだろうなーっと
578名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 02:47:15 ID:73RPmvsM0
>>500
ゆとり全開だなw
579名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 02:47:27 ID:QctpXQxl0
>>566
一杯タレント使って番組作ってくれ。

一番困るのはCSやBSにゴミタレントが進出されることなんだから。
WOWOWみたらビビル大木みたいな関係ない芸人がテニス番組やるんだぜ。
俺はテニスファンじゃないからいいけど、テニスファンはかわいそうだと思う。
580名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 02:52:11 ID:pU+hCu2d0
>>572
ドキュメントはより制作者の真剣さが出るからなあ。
いい加減に作るとちょっと詳しい奴にはすぐバレる。
581名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 02:52:14 ID:l5A3Bi24O
>>1
で、何で?
582名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 02:52:19 ID:Frvegld20
経済不況だとクイズ番組が増えるとか知り合いが言っていた
根拠は知らん
583名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 02:55:09 ID:cexFSkWO0
ヘキサゴンは紳助が絡む以前の深夜のときは好きだった。
584名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 02:56:20 ID:pU+hCu2d0
>>579
それじゃ今とあんまり変わらない予感…
585名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 02:56:27 ID:ge8BWGbDO
>>567
全部しっかり見たが、参考になる企画なかったよ。
なんかいいレスあった?


>>569
教養とは?
例えば、歴史とか?

>>579
確かにBSやCSはおもしろい。
いっぱタレント使うと予算が足りないよ。


ドキュメンタリーなら誰を(何を)取材してほしい?

数字取るにはスイーツ(笑)が好きなのを使うしかないんだよ。

586名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 02:59:37 ID:3BkEOI7PO
まぁ昔トキオがやってたガチンコみたいなやらせ番組が減ってくれればいいが
587名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 02:59:52 ID:wzpZgZHAO
そんなことよりケーブルテレビでクイズチャンネル作らねえ?
24時間365日クイズだけ
出題方式やジャンルはさまざまだが
やっぱり放送内容はクイズだけ

588名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 02:59:53 ID:97bgskDb0
>>454
>>551 にもあるが、第三舞台の役者が出てた「IQエンジン」だな?

で、どんな問題が出題されてたかというと、例えば……

逃走した殺人犯を追う刑事が、ふたりの目撃者A、Bに対しその犯人像について質問した。
以下はそれぞれの返答である。
A「腰が曲がったおばあちゃんでしたよ、はい」
B「いや、私が見たのはわかいオトコだったですねえ〜」
後日、犯人を逮捕してみると、ふたりの証言はどちらも間違っていなかったと言う。

こんなことがあるのだろうか。              (答えはメール欄)
589名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 03:00:56 ID:S7DMGKMQO
>>585
まあ歴史が中心になるだろうね。もう現役の頃の殺伐とした日々を思い出させるような内容
590名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 03:01:37 ID:hyufXpI30
おっぱいのでない地上波になんか
もはや何の期待もしていない。
591名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 03:02:54 ID:hn/v+/JU0
>>585
地上波なんてもう先がない業界なんだから頑張らなくていいよ。
適当に吉本芸人とスイーツ(笑)と遊んでればいいじゃん。
テレビに真面目さや面白さを求める人は、もう地上波に期待してないんだからさ。
592名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 03:03:42 ID:LKbu5YVeO
【テレビ】なぜ各局とも同じようなギャル曽根大食いが多いのか

593名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 03:03:57 ID:itq1eV0u0
テレビっ子の俺にとってこのつまらない芸人でずっぱりはかなり残酷だ・・
594名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 03:03:57 ID:F7c9OWm8O
テレビ(笑)
595名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 03:03:57 ID:pU+hCu2d0
>>585
ただの批判としか取れないならそりゃ残念。
どういう番組が人の心に残るか、具体例がたくさん出てると思うけど。

具体的な企画をここで募るのは結構だが、具体化した時は2ch発!とでも謡うのか?
敵視してる2chにマジで企画求めて恥ずかしくない?
596名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 03:04:47 ID:ge8BWGbDO
おまえらや俺が好き番組はコアな番組なんだよ。

つまり、一点を深く掘り下げていく番組。

しかし、それだと見る層が限られて視聴率が取れない。

だから、コアな番組が見たいならCSやBSを見たくださいって。


もしおもしろい番組を民放で作るなら、コアだけど裾の広い番組を作らなけばという矛盾が起きてしまう。

597名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 03:05:24 ID:ydYJQdiM0
どうかんがえても某宗教団体の息のかかった、くだらん芸人ばかりだからだろ。
ねぇ太田さん?最近あんたのまわりも胡散くさいよ。飲まれちゃったのかな?
598名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 03:07:37 ID:pU+hCu2d0
>>591
民放が廃れるのは結構なんだけど、TVを信じきってる馬鹿が
モンスターペアレント(笑)になったりゆとり教育世代(笑)になって
リアル社会に迷惑かけるきっかけになるのがウザイなあ。
599名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 03:07:52 ID:m1CWgV1A0
無駄な改行がうざい
600名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 03:08:04 ID:wzpZgZHAO
>>596
脳味噌とろけてんのお前
601名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 03:08:13 ID:YGLNgKqO0
Qさまも昔のいろいろやってた方がおもしろかったな
食わず嫌いとかゴチになりますもそうだけど
一つ当たるとそればっかりになっちゃうからなぁ
602名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 03:09:19 ID:ge8BWGbDO
>>591
じゃ、お前も民放は見るなよ。見てないと思うが。

見ても時間の無駄だよ。
603名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 03:09:44 ID:Ykq2CXt00
クイズ番組なんてググればいい知識なんかいらない
本質を見抜く番組を視聴者は求めているが、
トヨタ、AIGの方がテレビ局は大事なんだろうな
604名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 03:11:15 ID:S7DMGKMQO
てかQ様って何であればっかやってんの?不良と生活してた頃はまあ見てたぜ
605名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 03:12:13 ID:F7c9OWm8O
>>602
時間の無駄なものを作りつづける馬鹿マスゴミ(笑)
606名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 03:12:33 ID:FA0QcLEI0
オレはクイズ番組に芸能人は要らないなぁ
アタック25とか昔のタイムショックみたいな番組の方が好き
607名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 03:13:20 ID:SO4vxgkJ0
子供といっしょに見るにはいいんだろうな
608名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 03:13:34 ID:jilJPliV0
Qさまはひどい。
アナウンサーSPとか言って現役女子アナ2名ぐらいしか出ないし。
長い割りに見せ場もなく、しかもチョコチョコと映るから編集でカットもできん。
609名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 03:14:04 ID:NfZY5HYt0
>>604
数字が安定してるからだろうな
別の企画やって数字が落ちるのを嫌って同じことばかりやって飽きられるってのが王道
610名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 03:14:14 ID:pU+hCu2d0
>>596
何もいきなりクソな長寿番組作らなくたっていいじゃんよ。
深夜番組がゴールデンに移ってクソ化ってのはよくあるけどさ、
深夜番組時代はいつまでもファンの心に残る誇れる記録なんじゃないの?
見うしなってんなら試しに短いスパンで色々やってみりゃいいじゃん。
文字通り数字に聞けばいい。物好きでコアなスポンサー見付れば何とかなるんじゃない?
その難しいとこを形にしたら、誰も思い付かなかったすげえ番組ができるんじゃないの?

まあ業界の都合なんて知らないから相当好き勝手言ってるけどさw
611名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 03:17:11 ID:ge8BWGbDO
>>595

どのレス?

2ch発なんて考えてないし、おまえらを敵視はしてない。
批判するなら、何か見たい番組(作ってほしい番組)があるんじゃないの?って聞いてるの。

2chを参考にするときはよくあるし。視聴者の意見をダイレクトに組みとれるのここぐらいだし。

俺だって、一人のテレビマンとして視聴者のためになる番組を心から作りたいと思ってるんだから。
612名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 03:17:32 ID:F4G6tsYe0
はらたいらは、クイズダービーの真相を暴いた本でも
執筆してたのかなあ。メディアの権力は恐ろしい…。
613名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 03:18:55 ID:1A2DV8T9O
>>14イェーイ
614名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 03:21:50 ID:AyOkNfQa0
この娯楽が多様化して個人主義がした時代に
地上波テレビなんてニュースとスポーツ、教養番組くらいしか
この先残らんことは目に見えてるだろw

他との差別化、差別化いう時代に誰にでも受ける、ってもう無い
他の業界も再編され(た)てるし地上波放送局の方向性そのものも考え直す時期
はもうとっくに来てるだろ常考
615名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 03:24:03 ID:ge8BWGbDO
>>605
バカかもね。
金とか見栄を捨てられるなら、制作会社で違うものを作りたいよ。
ただ、才能と勇気が俺にはない
616名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 03:24:11 ID:hyufXpI30
ID:ge8BWGbDOは業界人か?

こんな深夜まで2ちゃんでリサーチですか。
大変なお仕事だねwwwwwww
617名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 03:27:17 ID:+61JGBsx0
アメリカの番組とか日本が字幕つけて買ってる位だし
広告以外で稼げるからシンプルなのができるんだろうな
618名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 03:28:04 ID:9fpjdBTP0
小学生の時、ウルトラクイズでクイズ番組に憧れた。
クイズ研究会とかには入らなかったが、クイズ番組は好きで見続けた。
30を超えて唯一残ったクイズ番組、アタック25に念願かなって出れた。

満足ではあるが、不満がひとつ。
「賞金安すぎ」
応援者の大阪への交通費引いたら殆ど残らん。
619名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 03:28:13 ID:pU+hCu2d0
>>611
携帯なんで安価は勘弁してくだちいwww

大体皆がこういうの嫌だって言ってるのを外した番組作ったら?って言いたいわけさ。
例えば草加ジャニタレを避けるとか、それだけでも好感度あがるんじゃない?
似たようなタレントが減るって意味で。タレント押し売りに飽きてるんだよ。
2chに意見求めてると数字無視な結論にしかいかないと思うけど。

俺個人の趣味でいうなら、ヤラセなし、仕込みなしの番組。
散々出てるけど視聴者参加型の番組とかやってみたら?
タレントチーム視聴者チーム対抗クイズとかゲームとか。
620名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 03:28:16 ID:BInSXjeK0
Qさまって鬼ごっことかやってる時の方が面白かった・・・
621名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 03:29:18 ID:pQHxoh+wO
俺はウルトラクイズを見たい
たけしの方じゃないぞ
622名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 03:30:24 ID:ge8BWGbDO
>>614
まぁ、給料は多少下がるかもしれんが、テレビがこの世からなくなるっては俺が生きてる限りないわ。
免許事業だし、何も考えずに何も行動せずに情報が入ってくるモノはテレビしかないからな。

考えることを避ける人間の数は減らないよ。

ネット、新聞、本は自分から何か求めてないと何も入ってこない。
623名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 03:31:05 ID:TS5ldjL70
ヤラセなし、仕込みなしの番組ならめちゃくちゃ面白くないのできるんじゃないか?
伸介、松本クラスでも生ではよく滑ってるし
624名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 03:31:34 ID:UhcjsmmaO
>>611>>619
625名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 03:31:39 ID:YGLNgKqO0
>>621
俺はたけしのが見たいな
最近は罰ゲームっていってもイス回したりとか
見ててぬるくていかん
626名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 03:32:27 ID:7vOPYd2x0
>>618
パネル何枚取ったの?
627名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 03:33:32 ID:gzzd63C3O
>>618
児玉さんから飴玉貰えるって本当ですか。
628名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 03:34:03 ID:TS5ldjL70
>>625
問題はリアクション芸ができる若手がでてきていないこと
要するにダチョウ倶楽部が美味しすぎ
629名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 03:34:07 ID:7vOPYd2x0
>>622
あと3年で貴方の居る世界は滅びますがどうお考えですか?
「邦画 新東宝 五社協定」でググって見て下さいよ。
630名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 03:37:16 ID:pNG7apX/O
>>618
それはお前がアホでパネル沢山とれなかったからだろw
631名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 03:38:41 ID:pU+hCu2d0
>>615
何かしがらみだらけで失望してんのかもしれないけどさ、
才能ないとか言うなよ。一応日本全国に電波流してんだろ。
まあ業界人も苦心してるのがわかったのは収穫だ。
できればこのスレは保存しておいて欲しいな。

>>618
出れただけでもすげえじゃん!w
作り手の固くなな昔気質が知れる話だw<賞金

>>624
違うよwそれじゃ激しく二重人格じゃんwww
携帯って書いたからかな。
632名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 03:38:47 ID:l6o99GnA0
>>625
米軍完全協力と謳い
黒く塗られたヘリがアパッチとして登場w
633名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 03:39:13 ID:ge8BWGbDO
君、パソコンでしよ?

視聴者参加型は俺も賛成だ。
参加型だと、等身大で視聴者が置いてかれない。

恋愛×素人=ねるとん、あいのり音楽×素人=アサヤン、のど自慢クイズ×素人=いろいろ

など成功した番組は多数。

だから〇〇×素人に〇〇を考えてほしいのよ
634名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 03:39:19 ID:97Qps94SO
子供の頃ウルトラクイズの敗者が洞穴みたいな場所に置き去りにされる罰ゲームで本当に一生置き去りかとガクブルした記憶がある

あの頃の新鮮な気持ちは今はない
635名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 03:40:39 ID:bEunqYsA0
ガキのクイズ浜田の500のコトが面白い
あれを江頭や出川でやってほしい
636618:2008/01/17(木) 03:42:34 ID:9fpjdBTP0
>>626
8枚です。
>>627
収録の途中でもらえます。アタックチャンスの前。
>>630
仰る通りです。
ただ、言い訳となってしまいますが、素人としては緊張感がハンパない。

一ついえることは、
「沢木さんはやはり美人」
637名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 03:43:39 ID:wkMzyFO40
視聴者参加はもうダメ

伊藤家の食卓のプロデューサーが
鳴り物入りではじめた、
一般家族の対抗ゲームもまったくふるわず
終了

「クイズタイムショック」も最初は視聴者参加で
はじめたが、さっぱり人気が出ないため、
芸能人に切り替えた。

もう出てくる素人を、自分たちの代表などと考えない。
それより、普段見慣れてる芸人とかの方が、
クラスの友達みたいな感覚で見れる
638名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 03:44:01 ID:pU+hCu2d0
>>623
言われてみれば打ち合わせと仕込みの境界ってわかりづらいけど、
素人的なイメージではリアクションまで指定するのが仕込み、
進行まで指定してリアクションはまかせるのが打ち合わせ?

いっそ毎回生放送ってどうよ。
スリルあるんじゃないか?出る方も見る方も。
スジナシとからくごのごとかぶっつけ本番もの好きだけど。
639名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 03:44:07 ID:L9tV12oEO
深夜時代のヘキサゴンは認める。今のと全く内容が違うが
640名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 03:47:01 ID:i+0QOjkg0
>>635
あれは山崎の嫁以上の物は出てこないよ
641名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 03:47:05 ID:TS5ldjL70
>>638
上三行、その通りです

生は俺も大賛成
スリルあるし放送事故に期待w
でもそんな斜から見るような層が多数いるかが問題
642名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 03:47:47 ID:lZcNyaDV0
毎分視聴率が出るようになってから
影響が大きくなったんじゃないか

あれで、どの場面で視聴率が上がり
どの場面で下がるかわかるようになった。

結果、視聴率の上がる大騒ぎしてるシーンばかり
連続させる結果に
643名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 03:48:16 ID:YGLNgKqO0
昔、関西ローカルだけど深夜に料理番組あって
普通は30分煮た物がここにございますって出てくるところを
ほんとに30分延々煮たりするやつあったんだけど
誰も覚えてないだろうなぁ
644名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 03:48:59 ID:TS5ldjL70
>>642
なんか野球の飛ぶボールに似てるな
645名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 03:49:10 ID:ge8BWGbDO
>>631
ありがとう。
いくつかいい意見あったんで保存しておいたよ。
そうです。日本全国に電波を流している責任感と作れと言われる番組の板挟みになってるのよ。
本当になんとか、変えたい。

そろそろ、仕事に戻るんでさようなら。
646名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 03:50:12 ID:97Qps94SO
だいぶ前のクイズ番組でアイドルが答えの
【布袋寅泰】を【布袋とらやす】と言いやがった。

これ思いっきりカンペじゃん、しかも読み間違えとかどんだけだよwww
647名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 03:50:58 ID:eoZrTymW0
昔のテレホンショッキングは
本当にぶっつけで電話をかけてた。

当然、留守だったり、相手のスケジュールが
あわずに断られ、他の人に電話といったことがおきて、
たまにおもしろいこともあったが、
たいていはグダグダな展開になってた
648名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 03:50:59 ID:pHVAsikoO
昔のクイズは30分番組が多かったね
テンポがあって、はい次!って感じで無駄な所がなくて好きだった
649名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 03:52:53 ID:tai2+7LG0
「IQサプリ」だって昔日テレがやってた「マジカル頭脳パワー」の焼き直しだからな。
650名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 03:53:07 ID:pU+hCu2d0
>>633
何で1個人の俺に意見求めてんだよwwww
毎回型にはめずいろんなとこから対決チーム集めたら?
毎週プロ野球チーム、フィギュアチーム、声優チームとか
それぞれのファンなら応募するし見ると思うよ。
コアでありながらあらゆる層を取り込めないか。

あくまで俺個人の意見ね。
あと携帯っつってもPHSなんでID変わらないんだ、サーセンww
651名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 03:53:33 ID:NfZY5HYt0
>>646
それは知ってないと初見ですんなり”ともやす”とは読めんよ
652名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 03:55:01 ID:AyOkNfQa0
>>622
ドンだけ話スライドさせたいんだwww
テレビなくなるとかどこに書いてあんだwww
お前らのそういう独断脳内変換があるかぎり、今の横並びクソ低俗番組の
蔓延は続くわ

>>611の「テレビマン」とか気取っててワロス
いまどきテレビ番組制作者とかDQNと同レベルとしか見られてねえのに早く気付けww
魔が差して痴漢犯罪やって新聞乗るなよwww
653名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 03:55:33 ID:BE23LTEE0
>>648
ぴったんこカンカンで、
昔のぴったしカンカンの映像を流してたが
みんな答えるのが早い
今のテレビでは有り得ないくらい
ポンポン答えていた。
欽ちゃんチームは素人3人が混じってるのに。

安住が、
「みなさんも、このくらいテンポよく答えて
もらえると助かります」
と言ってた
654名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 03:58:31 ID:ihGz98TE0
視聴率ってほんとに当てになるのか?
昔、ホンダの本田総一郎は
「中国とかインドとかは人口多いけどみんなド貧乏だから
そんな市場開拓してもしょうがない。欧米に認めさせないと。」
と言ったそうな。
テレビはどうなんだ。
スイーツ(笑)に受けてもしょうがないとは思わないか?
655名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 03:58:38 ID:tai2+7LG0
>>611
視聴者のためになる番組を心から作りたいと思ってる制作はおりません。
視聴者をいかにだますのかを念頭に置いてますから。
656名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 03:59:09 ID:lunOtM6m0
オタクチーム、東大生チーム、DQNチーム、ホストチーム
でヤラセ無しのクイズ番組やってくれ
収拾つかなくなりそうだけど、俺は間違いなく見るw
657名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 04:02:58 ID:pU+hCu2d0
>>645
こっちも率直な意見聞けてよかった。根つめるなよノシ
日頃思ってたこと吐けたし、スレage続けたかいあったw

>>647
一番語り草になるのは放送事故だもんなw
予想もつかない展開こそ今求められてるものかもな。

>>648
昔は30分番組多かったよな。スペシャルが2時間くらい。
小粒だけど良質な番組もたくさん、視聴者が見る番組を選べた。
最近チャンネル争いなんて聞かないよなあ。
658名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 04:05:20 ID:yjbkvJ5i0
>>628
深夜にさんまがやってたなんとかの目薬
という番組で、
稲川淳二のリアクション講座を見ると
ダチョウもまだまだ甘いな
659名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 04:05:21 ID:9fpjdBTP0
618ですが、賞金が安いと書いたのは、制作費も安く済むという事を暗に
言いたかったのです。

でも地方局はともかく、キー局は別にそこら辺ケチらないで、スポンサー
に誰々がでますよ、と言う方が重要なのでしょうかね?
660名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 04:08:31 ID:rJ9vQyQ7O
クイズハンターをやれよ。もちろん柳生博で。でも、今のテレ朝なら爆笑問題あたりを使いそう。
661名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 04:09:38 ID:TWuubcHB0
藤岡探検隊が見たい。
662名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 04:10:53 ID:izQwfMIk0
いまどきドラマなんか見てる時代遅れがいることのほうが驚き
663名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 04:12:26 ID:v9xbnNyV0
>>662
ちりとてちん面白い。あとハゲタカとか風林火山。
664名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 04:12:32 ID:xf1eHIK70
馬鹿が作って馬鹿が見る、それが今の痴情波テレビw
俺はもう、ニュースしか見てない。
NHKも昔は骨があったが、姦流なんてフザケたものを持ち上げるようになってもう死んだねw
665名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 04:14:51 ID:14GiAlMSO
正解率の胡散臭さといったら
666名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 04:16:08 ID:vPTJgHbmO
単にクイズ番組は、番組制作コストが安くて済むからだろ。

解答者もさほど大物呼ばなくても四流激安タレント並べとくだけで済むし、
その他小道具やらコストも安くて済む。

しかもどんなクイズ番組でも大コケする事なくさほど高くはないが、安定的な視聴率が見込める。
667名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 04:16:29 ID:n2E2p+q/0
・アメリカ横断ウルトラクイズ
・カルトQ
↑は、もう一度やって欲しいなぁ。

もう、ラーメンだの寿司だの食べ放題だの、何とかならんかねぇ。
668名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 04:17:47 ID:uaWHiKnQ0
>>664
最近は、雑学だけど何らかの情報が入ってて
ましになったと思う。
前は、本当に何にも意味のないバカ番組も多かった。
今は、とりあえずはじめて知ったという情報が
たいてい出てくるんで、まったく無駄だったと思わなくなった
669名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 04:17:53 ID:97Qps94SO
>>651
悪い説明が足らなかった
この問は○○は誰、みたいな内容で答えの名前を言う問題なんだ、だからカンペの名前を間違えて読んじゃったんだな
670名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 04:19:29 ID:n2E2p+q/0
>>665
某番組で、タモリが一度、「ねぇ、そっちのチームは、スタッフと打ち合わせ
して答えてるんじゃないの?」とか、マジで怒ってたことがあったなぁw
671名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 04:19:49 ID:vPTJgHbmO
>>664
ただヘキサゴンとかあんな糞つまんないもの平然と見せられるよりは、
まだNHKのほうがはるかにマシだけどな。

とにかく最近のはひでぇわ。特に紳助がらみはひどすぎる。

あんなのよく見る気になるよなとマジで思うわ。
672名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 04:24:07 ID:TS5ldjL70
木下、スザンヌ、上地あたりが出てたらもういやになるな
アホ回答のわざとらしいこと
673名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 04:24:12 ID:6SO646nb0
>>669
まあ、本当にそういう名前だと間違って
覚えていたという可能性もあるけどね。

俺も大滝秀治は、ずっとおおたきしゅうじだと思っていた。

昔、お笑い頭の体操で、和田アキ子が
問題に合わないへんな答えを書いた。
みんな「?」状態だったが、巨泉が
「それは次の問題の答えだろ」と指摘した
674名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 04:25:35 ID:4PwYlaoU0
ホスト役に芸達者連れてくれば
大はずしは少ないんで
スポンサーも金出しやすい

マージャンで言えば、タンヤオで上がり待つ感じ
手は安いが、焦ってヤクマン振り込むよりよっぽどまし
と考える守りのテレビマンが増えたってことじゃねぇの
675名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 04:26:01 ID:AyOkNfQa0
実家出てから一度テレビ買ったが、どうせ粗大ゴミ化するし
番組は低俗で見れるもの無いから古くなる前に売った

実家では狭い家にテレビ3台あってほとんど付けっぱなし垂れ流しだったが
1人暮らしじゃ任天堂DSのワンセグで十分過ぎる
今の番組、とくにバラエティ系見てたらほんとバカになるわ、バカ製造機
676名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 04:26:49 ID:dgdZ05ts0
( ´ω`)リピート放送みたいだお
677名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 04:27:13 ID:JX47ZIUm0
>>675
いや、結局ワンセグ見てんじゃん
678名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 04:29:21 ID:p66I4Dl80
クイズもそうだけどニュースも大概、同じ内容で同じ時間帯
夜の7時から1時間ニュースを流す民放があっても良いと思うが
679名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 04:29:38 ID:xf1eHIK70
>>675
昔、大宅壮一がテレビを評して「一億総白痴化」って言ったけど、今のバラエティはまさにそれ。
見れば見るほど馬鹿になっていく、とんでもないシロモノになってしまったw
680名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 04:29:50 ID:JNzPAUZn0
昨年から野球見るためにCSに加入したんだが、今となってはほとんど地上波みなくなったわ。
ドキュメンタリー系の番組も一緒に契約したから、それらと野球がオフの今はアメフトみて楽しんでるよ。
681名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 04:32:06 ID:gxQRrL8V0
面白い番組が無いから最近テレビ全然みてないな
学生の頃は帰ってから寝るまでテレビつけてたのに
今は新しいアニメをチェックするぐらい
682名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 04:33:04 ID:vPTJgHbmO
>>672
あんな馬鹿タレ要らんのにね。

昔のクイズダービーとかの様に、素人漫画家やら女優やら現役教授やらが
とんちんかんな答えを素でやらかすから面白いんだろうに・・
683名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 04:33:11 ID:AyOkNfQa0
>>677
お前は俺の同居人かwww
ワンセグ見てるとかどこに書いてあんだよww
メディアに相当ヤラれてるのか、単なるバカなのかニントモカントモでござるよ・・・
684名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 04:34:57 ID:gsM4cv/s0
ひな壇芸人とオカマとジャニが出てくると
チャンネルを変えるので
ゴールデンで民放地上波をみることはない

よくあんなもん見れるなおまえら
劣化水商売のネタ話聞いててたのしいか

685名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 04:42:55 ID:+b45Hhc/0
>>673
インスタントジョンソンのネタであったな
大御所俳優がADにカンペ出してもらうけど一枚ずつずれちゃうってやつ
686677じゃないが:2008/01/17(木) 05:00:44 ID:Wtyn5aU80

>>675=683

>1人暮らしじゃ任天堂DSのワンセグで十分過ぎる

↑オマエさぁ、ワンセグ見てないならこれは不要だろ。
オマエのほうが、バカなのか、作文能力がないのかニントモカントモですよ。
687名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 05:03:16 ID:AyOkNfQa0
>>686
バカだなおまえはw
持ってるだけでほとんど使わないっていう持ち方知らないとでも言うのかwww
ほんとのバカをわざわざ晒しにこなくて良いよバカwww
688名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 05:08:04 ID:AyOkNfQa0
>>686
わざわざ名前欄に書かなくてもバカは一緒だぞw
レスつけてこなくていいからテレビをたくさん見るんだ
バカwww
689名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 05:19:18 ID:FY0oSIIZ0
クイズ番組から学ぶものって最近ないな。

金儲けにもならないし。 だから見ない。 ドキュメントの方が感動するな。
アンビリと仰天と丸見えはデフォ。あとは、SPぐらいか。

その他は見たいとも思わない。

オバカキャラも、もう終わりだろ。 たまに、温泉施設で横になりながらオバカをみるのはいいけどね。
690名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 05:22:25 ID:Wtyn5aU80
>>687

バカに限って、人をバカ扱いしたいってのは本当なんだなぁ。

「1人暮らしじゃ任天堂DSのワンセグで十分過ぎる」
は、何が十分なんだ?
俺の言ってる意味、わかりますか?
にほんご、できますか??

あとさ、なんでお前そんなに必死なの?

691名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 05:25:06 ID:Wtyn5aU80
まあ、ぶっちゃけ俺もTVは見ないんだが、
「テレビを見てるとバカになる」はどうだかわからんけど、
687とか見ちゃうと
「テレビを見て無くてもナチュラルにバカ」
も居るんだなあと改めて実感させられるね。
692名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 05:33:14 ID:QrnKwwtk0
オクラクラシー
693名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 05:37:08 ID:FQvJboIKO
このスレでダンディ坂野叩いてる奴らって何なの?
694名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 05:40:27 ID:ZWMZmNRSO
最近は視聴者が馬鹿タレントを笑って
「自分は阿呆ではない」と確認するためのものばっかっていうか
問題のレベルがあれなんだよね
695名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 05:49:15 ID:4PwYlaoU0
教育のイチジョウマンがやっぱおもろいな
時代はNHK教育だろ?

最近の民放は番組選んでみた方がいいかも

やっつけ仕事多すぎ
696名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 06:01:56 ID:LydXUkwm0
>>694
テレビの視聴者レベルを考えたら、
それでいいんじゃないの

むしろ、これを笑えない奴が
マズイと思って勉強するきっかけになってると
思う。
697名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 06:11:38 ID:AYu+OWaXO
平成教育もレギュラーの方はまだしも、スペシャルは最悪になった。
2時間の内1時間近く食べ物になった。超高級料理とか紹介されてもなぁ。
698名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 06:50:20 ID:QctpXQxl0
>>697
まあ視聴率の機械をスイーツ(笑)のところに置いてんだからしょうがないだろ。
食べるの好きだし、観るのも好きなんだろ。
ニュースだって大食いだらけだろ。
699名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 06:53:54 ID:Arhew+600
通は高校数学Iだな。
頭脳への刺激とお色気を同時に楽しめる。
700名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 06:54:02 ID:6Jje7PN+0
みんなそんなにお腹すいてんのかな
腹いっぱいの時に食い物の番組見ると胸焼けしてくる
701名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 07:16:39 ID:4PwYlaoU0
>>699

おれの負けだ。すまんかったw
702名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 08:05:58 ID:3/x3eqYfO
いやイチジョウマンもなかなかのもんだよ〜
703名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 08:09:02 ID:fyZ7nkW6O
ヘキサゴンが一番つまらん
704名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 08:12:46 ID:zz6IQkitO
テレ朝のクイズ番組はだいたい正解者がすごいと思われる作り
フジはバカをあざけ笑う作り
テレ朝の方が比較的まともな作りに見えるが数字はフジの方が上
705名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 08:29:31 ID:MJ2KwB0XO
テレ朝のがクイズとして面白いと思うけどな

テレ朝は報道はクソだがバラエティーは水準高い

全部ダメなのがTBS
706名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 08:32:24 ID:qQCf2tewO
またヒュンダ…あ、産経か
707名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 08:36:48 ID:KudbR94m0
わざとらしくなる前のヘキサゴンは好きだったけど
ああいうのは視聴率取れないんだろうなあ
708名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 08:46:18 ID:SmO+MqO+0
>>670
雑学王とかの一般正解率のことを言ってるんだと思う
709名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 08:48:40 ID:os5CYtynO
ザッピ中に問題見ちゃうと、答え知りたくなって手が止まる。
710名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 08:52:45 ID:xkbK08tk0
>>709
でもCMまたぐとその間裏番組にして、肝心の正解を見逃す
711名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 08:54:20 ID:IC7rNZSdO
知的障害レベルの奴はクイズ番組に出さないで欲しい
712名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 09:01:08 ID:qbyblqPTO
ヘキサゴンが糞つまらない
島田紳助が大嫌い
713名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 09:06:26 ID:4uvUQ5rmO
クズ番組の間違いだろ?
714名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 09:25:52 ID:gmJIq1JL0
ダウトを探せが好きだったんだがなぁ。
715名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 09:38:48 ID:faK36BCc0
>>707
あれじたい腑に落ちないし
つまらないルールだったけどな
716名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 09:43:03 ID:TttrliFa0
雑学と大食いと同じ芸人ばかり
717名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 09:48:45 ID:P6Z5uKil0
アンチがどれだけ騒いでもヘキサゴンは凄い人気のようです
はねトびとダブルで20%目前
718名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 09:52:12 ID:E+WhLJabO
>>714
面白かったな(´・ω・`)
719名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 10:00:27 ID:vDW6P/2xO
アタック25は最高のクイズ番組
720名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 10:06:39 ID:m9bE9uAg0
01/16水
19.6% 19:57-20:54 CX* はねるのトびら
10.9% 20:00-20:54 EX* クイズ雑学王


キンコン>>>>>>>>>>爆笑3.2%問題
721名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 10:09:27 ID:Y3XrG9rIO
今のクイズはゲーム性が少ないからツマンネ
722名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 10:10:04 ID:IuRNQSOX0
好きなのは人間性クイズくらいかな
723名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 10:10:35 ID:T2l/7qS4O
伊東四郎のニンッ!(番組名忘れた)
あんな視聴者参加番組はもう作れないんだろうな
賞品もスゲー豪華だったし
724名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 10:12:09 ID:6RMnjVNg0
失笑問題の安易な雑学クイズにはあきれた
725名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 10:12:56 ID:thhViuSYO
>>710
あるある
726名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 10:12:57 ID:NUSYIyCH0
>>721
ゲーム性が一番あるのはネプリーグだな
727名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 10:12:58 ID:bU83QDOF0
>>718
こないだのダウトを探せのスペシャル、
低視聴率で、担当スタッフが号泣してたと
バラされてた
728名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 10:13:25 ID:QSfFaFdA0
クイズって視聴者優位でないと結局おもしろくないよな
その意味では俺はあの馬鹿ばっかりのとゴンドラに乗って漢字爆弾のやつだな
729名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 10:15:54 ID:0dKIwjAgO
ナンちゃんを探せ
が出てねぇ
730名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 10:16:29 ID:DP834Ame0
真剣に見たクイズ番組は「カルトQ」だけだ
731名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 10:18:01 ID:eydhm80vO
インテリ芸能人チーム(笑)
732名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 10:18:59 ID:zT7905SK0
クイズ飽きた
733名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 10:20:10 ID:lXXvtQCS0
一時期、クイズ王とかを出してきて
難しい問題に正解するのがスゴイ
って感じでやってたが、結局、あんたらそれ専門なんだから
詳しくて当たり前だろ的になって
しらけるんだよな。
734名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 10:20:28 ID:hRuY+ssS0
>>723
俺もそれ大好きだった。車とか家財一式とか、マジ豪華賞品。
最後は確か凄い段差を飛び越えてたよな。いつか出てみたかった。

100人に聞きました、なるほどザワールドにハウマッチ、クイズダービー…
あの頃だってたくさんクイズはあったのにどれ一つ被ってなかった。
ところで人工衛星クイズ知ってる奴は2chでもまずいないよなw
735名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 10:22:30 ID:NHBoeAfC0
>>734
ときどき、実況とかで質問があるけど
http://mplaning.hp.infoseek.co.jp/cinema/mplaning/zinkouqize.htm

2回放送されてるからけっこう見た人いるのでは。

この元ネタは、たしか世界丸見えかなにかで
やった海外の番組だった。
736名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 10:22:46 ID:K5OlHGgO0


    た め し て ガ ッ テ ン 以 外 い ら な い
737名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 10:24:07 ID:iTBuOe1T0
○×テスト育ちだから制作側にも時間に耐えられるドラマを作れんのだよ
政治家官僚企業国民おなじようなもんだ
738名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 10:26:53 ID:K5OlHGgO0
>>227
TBSはクイズ100人に聞きましただろ(常考)

どこだか忘れたがクイズハイアンドロー
739名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 10:26:57 ID:ZEvbDmZq0
NHKまで民法みたいなクイズ番組やってるし
740名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 10:31:22 ID:9TO6g4ju0
「カノッサの屈辱」で
クイズ番組の歴史をやってたな。

仲谷教授が最後に、
自分も新しいクイズ番組を作るはしくれにいるとか
言ってた。

マジカル頭脳パワーの推理ドラマのことだったか。
ゲーム化する前の初期のマジカルは、
確かに新しいクイズをいろいろやっていた。

覚えているのは田中律子の答えが正解より発想が豊かということで
正解よりいい点がもらえたこと。

確か監修を、日本のパズル界の第一人者がやってたとか。
741名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 10:32:32 ID:Da8LP2020
ベルトクイズQ&Q
クイズグランプリ
クイズタイムショック
クイズハンター
クイズダービー
クイズ100人に聞きました
アメリカ横断ウルトラクイズ
ぴったしカンカン(欽ちゃんチーム)
クイズドレミファドン
アップダウンクイズ
カルトQ

タレントも出ることはあったけどみーんな視聴者参加型
742名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 10:32:48 ID:K5OlHGgO0
>>524
743名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 10:35:43 ID:K5OlHGgO0
コマネチ大学はクイズ番組の範疇なのか?w
全く付いていけない。ダンカンのとこ以外。
744名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 10:36:46 ID:nf0CGUFe0
>>741
最近、視聴者参加ではじまった番組は
どれも低視聴率でたちまち打ち切り
745名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 10:37:05 ID:1StdX9hbO
島田の番組はネタ切れすると
必ずクイズ番組に変貌する
746名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 10:37:44 ID:Xlx26SLm0
>>743
あれは数学番組だからクイズとはいえないだろ。

あんな番組、テレビでやれるなんて画期的。
たけしの名前がなければ、絶対に不可能
747名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 10:37:51 ID:Pe2ikIke0
【キーワード抽出】
対象スレ: 【テレビ】なぜ各局とも同じようなクイズ番組が多いのか
キーワード: QQQのQ

抽出レス数:0


やっぱりか…
748名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 10:39:31 ID:63+h2KYA0
ヘキサゴンはクイズ番組じゃない
馬鹿タレを晒すクソ番組
島田紳助そんなんでいいのか?
それがお前のやりたかった答えかよ
749名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 10:40:07 ID:fhWADObf0
>>735
うおー懐かしい!前検索した時はこんないいページなかったよ。

自分は2回見れたのか記憶あやふやだが
あの意味不明な指令と
間に合うかわからないハラハラ感に釘付けだったな。あんな興奮後にも先にもない。
750名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 10:42:08 ID:P6Z5uKil0
ヘキサゴンはクイズ番組のカテゴリに入れるのがまず間違いじゃないか?
行列が法律番組の皮を被ったトーク番組のように、ヘキサゴンもクイズの皮を被ったトークバラエティ。
オモチャにガム1つ入れて品名を「ガム」と表示するみたいなもんでしょ。
751名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 10:42:42 ID:T2l/7qS4O
>>734会場借り切ってやる予算もないんだろうな>738
ハイアンドローもTBS
あの頃のTBSは凄かった
752名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 10:42:42 ID:PBkNqFp/0
ヘキサゴンは、里田まいという天才が
いたから盛り上がっただけで
他のバカはその余韻で受けてるように見えるだけ。

スタッフはバカさえ出せばいいと思って、
次々と新人を投入してるが、見てるほうも
バカだからおもしろいわけじゃないと気がついてきた
753名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 10:43:39 ID:tqjp910rO
>>216
同意。タレント弄りがメインになったから見なくなった
754名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 10:44:18 ID:9kPlMFJn0
視聴率がヘキサゴン2>ヘキサゴンになったことで
完成度=視聴率でないことがはっきり示された
やっぱり馬鹿・ゆとり・年寄りに受ける内容じゃないと数字はとれない
755名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 10:44:39 ID:qHC1C4MF0
まあどれも見ませんが
756名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 10:45:47 ID:levAh0820
よく2ちゃんで、「テレビぜんぜん見なくなった」と言いながら、
バラエティ番組出演者に詳しいし(ネットで勉強したわけでもなさそう)、
実況は相変わらず盛り上がるよな(「キター!」と「(出演者の発言が入る)ww」の書き込みばかりだが)。

「ぜんぜん」見てるじゃねえかと。
757名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 10:46:23 ID:4uj1s6O40
>>647
昔まだ田代まさしが神になる以前に志村に電話したが
「ゴルフがあるからいかねえ」と言われてた。

あれはアポなしだったのか、タモリに会いたくないからドタキャンしたのか、未だに謎。
758名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 10:47:38 ID:2sQVhnfj0
Qさまのプレッシャークイズは、バカよりも
高学歴チームが全問正解できるかに
焦点が置かれてると思うが
759名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 10:48:27 ID:k1EcmdEw0
ヘキサゴンつまらん
760名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 10:49:07 ID:fhWADObf0
>>756
2chでも実況民は結構限られてないか?
761名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 10:49:20 ID:J6E/OMRU0
テレビって最近ラジオになってるんだがw
音だけ
762名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 10:50:07 ID:tqjp910rO
>>750
いい例えだな

行列も本来の目的を逸脱している

てか最近のテレビってくだらないバラエティーばかりが蔓延していて
ドラマはつまらないし、唯一見れる音楽番組もどんどん質が下がるばかりだし

スポーツも短時間方向だし

結果、テレビの電源入れずにパソコンばかり弄るようになった
763名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 10:50:13 ID:levAh0820
里田も段々つらくなってきたな。
いわば「貯金」がなくなってきたというか。
最近はダジャレに逃げているし(例えばハーネスをハーレム)。
764名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 10:52:48 ID:DP834Ame0
視聴者参加といえば「天才クイズ」だが、
さすがに誰も知らないだろう。
765名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 10:53:39 ID:mTQDR9Us0
爆笑問題の番組はすべていらない
766名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 10:53:59 ID:2546O9000
<`∀´>
767名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 10:54:03 ID:1zZwyL+B0
昔から変わってないような気もするけど。年末に全局揃って時代劇とか格闘技とか
昔と違ってるのはTV以外にも娯楽が沢山あるって事じゃないの?
768名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 10:55:17 ID:fhWADObf0
>>764
メガネのお姉さん派か、こぶ平派か?
769名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 10:56:20 ID:3GD0QK36O
白痴化政策
770名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 10:56:25 ID:7txBZC3UO
>>756
同一人物じゃねーだろ
何言ってんだこの人
771名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 10:56:29 ID:3VvT+ohq0
カルトQ復活しないかな。
772名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 10:58:03 ID:levAh0820
こないだQさまのプレッシャークイズを見てて気づいたが、
完璧に台本(別名ヤラセ)だね(まあヤラセが無い番組なんて無いのだが)。

あんなもん喜々として見てるヤツあほじゃね?
773名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 10:59:36 ID:XuYBGZjk0
ロンブーが深夜にやってた
ひとりだけ間違うような問題を出すゲーム
他でやらないかな。

番組では、ロンブーが参加するので
ワンパターンになってたが、
同じタイプだけ集めたチームでやったら
もっとおもしろいはず
774名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 10:59:53 ID:9kPlMFJn0
>>756
先に>>770が突っ込んでた。
たまにいるが2ちゃんねらってひとくくりにするけどどんだけ人いると思ってんだか。
775名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 11:01:30 ID:l5Xq6xeqO
>678
結局終わってしまったが
NHKのニュース10(9ではなく)は良かった

夕方見られないし
民放ニュースは見たくないから
ニッチと思われても意外と需要高そう。
776名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 11:02:21 ID:YMcVn3lL0
問題を作るのが楽なのがミソ。
難しい問題は取材するのも大変だし時間もかかる。
777名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 11:02:33 ID:rCOxJUMm0
>>772

>見てて気づいたが、

>あんなもん喜々として見てるヤツあほじゃね?


自分は喜々として見てないから別格ってこと?
分析のために見てるの?
778名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 11:03:35 ID:+jCd0UAD0
>>764
知ってるだがや
779名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 11:04:05 ID:UsfEP3RY0
>なお、14日のフジ月9「薔薇のない花屋」初回は22・4%だった。(山根聡)




ええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
780名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 11:04:20 ID:zC2rsia40
地デジ有料で出したらマジで民放終わるな
781名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 11:05:29 ID:kp/iKQ6z0
クイズ番組で自分で答えて正解したら俺にも商品くれたら見てやっても良いよ
782名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 11:05:32 ID:US9vFEIa0
初期のマジカル頭脳パワーはガチだったのになぁ(´・ω・)
いつのまにか芸人のお遊戯大会になってて悲しかったorz
783名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 11:05:59 ID:thhViuSYO
>>764
出た事あります
784名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 11:07:31 ID:tzUwRO3P0
>>747
毎日楽しみに見てたが、明石家サンタで打ち切りを知ったときは
泣くを通り越して笑った。
785名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 11:08:46 ID:levAh0820
おまえらだって「最近テレビ見ない人多いよ」とか言って、「ひとくくり」にしてんじゃん。
じゃあ聞くけど、「多い」って、一体何千人なの?
786名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 11:09:14 ID:rnu8RyVA0
視聴者参加型がいいなら、

それこそ、地デジは視聴者も
リモコンのボタンでクイズに答えたりできるのが
売りのはず


おれはそんな番組、ぜったい失敗すると思うが。
787名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 11:10:32 ID:ihGz98TE0
>>781
その通りだなw
788名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 11:11:32 ID:UGuYcPC+O
Qさまは珍しく芸人が体張って笑いをとる番組だったのに、ゴールデンに進出した途端、見事クソになっちまった。
789名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 11:12:06 ID:RndoBypI0
>>782
G馬場のボケっぷりにはヘキサゴンも敵わないな。
790名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 11:12:32 ID:tlkDeLyK0
>>786
NHKの子供アニメフェアみたいな番組で、
その視聴者参加型のリモコンのボタンでクイズに答えるのがあって、
おっさんが優勝して微妙な空気になってたwww
791名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 11:12:35 ID:52roEz6/O
オレはMXでキャプ翼やドカベンみてる
792名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 11:13:57 ID:UGuYcPC+O
>>785
「お前ら」って誰?
793名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 11:14:11 ID:isd66Jj+0
>>789
それは、ショーバイショーバイ
794名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 11:15:45 ID:DP834Ame0
>>768
こぶ平のころはもう見てなかった。

>>778
知っとりゃーしたか。

>>783
すっげー。
795名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 11:16:00 ID:/b75UxzJ0
>>782
ほんと、始まったころのマジカルは、
他の凡百のクイズ番組とは一線を画すものだった。
期待してたのに、あんなふうになってしまうとは。
たぶん、そっちの方が人気は高かったんだろうが
796名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 11:16:19 ID:RndoBypI0
>>793
あ、素で間違えた・・・orz
797名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 11:17:12 ID:US9vFEIa0
>>788
ゴールデンに来てしばらくは面白かったけどね、潜水とかはすごいと思った(´・ω・)
今はもう見る気すらおきないけどw
798名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 11:20:40 ID:vu9xdlE00
最近KYな爆笑問題田中がうざい

少し前になんか賞もらったからって俺は文化人だみたいな顔して
面白くもないこと繰り返し言ってるだけだし

さっさと爆笑問題消えろよ
799名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 11:20:47 ID:pPmLOsSH0
ガキの頃、ショーバイショーバイの
工場で製品が出来上がっていく工程をみせて、
何を作っているのか当てるコーナーが好きだった
800名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 11:20:54 ID:1prRhI030
・数字が簡単に取れる
・金がかからない

だけ
801名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 11:21:18 ID:vu9xdlE00
田中じゃなく太田の方だった、スマン
田中もつまらんがな
802名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 11:23:01 ID:/b75UxzJ0
>>799
今も、「平成教育学院」の工場見学、
「所さんのそこんトコロ」、
あと不定期だけど、「世界一受けたい授業」の工場見学で
同じことをやってるよ
803名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 11:23:53 ID:hCjtsIzf0
芸人とかスタジオとか減らさない限りテレビはどんどん低俗になるだろう
NHKハイビジョンお勧め
804名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 11:42:15 ID:3VvT+ohq0
>>802
コンタクトレンズとマンホールを
何度も見たっつってうちの奥さん怒ってるんだがw
805名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 11:44:39 ID:JpiUBnBkO
つか俺はアニメとニュース番組しかほとんど見んわ。
806名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 11:50:24 ID:cpEO6GYI0
最近の民放は面白くないし、くだらないからゴールデンはほとんどNHK見てるよ
しかも教育とか
807名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 11:52:12 ID:mi6cVaox0
いまこそ「世界まるごとハウマッチ」を復活させるべきだ。
808名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 11:53:37 ID:382d6l+bO
NHKは韓ドラしつこく放送してくるからウザイ
809名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 11:55:48 ID:faK36BCc0
>>782
どうみてもとけないようなミステリークイズを何故か回答者があてまくり
それを新聞の投稿で指摘されてから
正解率がぐっと下がった。

一瞬だけVに写ったヒントでみんな正解がわかってたんだからw
810名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 11:56:07 ID:4DGWPJL30
つーか、一般人参加のクイズ番組復活させろよ。
アタック25しかないのは寂しい。
かつてのクイズ番組ではおもろいキャラ発掘してたじゃないか。
811名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 12:21:22 ID:XTKerAzfO
スポンサーのご機嫌を損ねず企業イメージを上げたきゃ
結局グルメにスポーツにクイズぐらいしか放送出来ないんやろなぁ
最近じゃ審査機構と言う名のチンピラクレーマーが揚げ足取りに必死だし民放完全にオワっとる
812名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 12:23:40 ID:fsHMiJNVO
Qさまのさまってさまぁ〜ずのさまだったのか!
813名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 12:24:31 ID:DEo8bu8a0
生放送バラエティとか面白そう。
例えば生放送で3チームくらいに分かれた4人ずつのタレントがリアル双六のコマになる。
サイコロをタレントがふり、それぞれチームごとについたサポート視聴者が
電話でタレントの代わりに行動を選ぶ。止まったマスのイベントやバツゲームは
視聴者の代わりにタレントが受け、優勝商品はタレントと視聴者が同じ物をもらえる。
提供はタカラ、番組はその名もずばり人生(じんなま)劇場。
814名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 12:25:12 ID:YtRstZvPO
Qさま結構人気なんだなあ
私は昔のほうがよかった

Qさま審議委員会やるなあ
815名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 12:27:19 ID:1AiLXVSn0
お笑いウルトラクイズだけは毎年やって欲しい
816名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 12:27:22 ID:DEo8bu8a0
あとルール追加、コマ役ののタレントは当然車みたいなのに乗ってスタジオ内移動、
イベントによっては1人また1人と消えることもあり、全員いなくなったらチーム脱落。
とあるコマに止まったらタレントのトレードができるとか、ハプニングもあり。
817名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 12:32:04 ID:Arhew+600
連想ゲームの話題が一言も出ないところに時代を感じる。
818名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 12:36:18 ID:IfGTU/YH0
平成教育〜とかでよくやる正解者にご褒美の食べ物、
美味そうにちょっと見せるだけでいいのに、延々と作る過程まで放送してる。
あんなのに時間かけて意味あるのか?録画したときはあの部分だけスキップしてる。
819名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 12:39:35 ID:gF/J+sdj0
連想ゲームは知らないけど南なんとかって人がやってた番組の
ジェスチャーや絵で問題当てたりするコーナー面白かった。
何描いても四足の変な生き物になっちまうオッサンとかw
あの絵どっかでAAになってて吹いたwwwww
820名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 12:46:16 ID:NUSYIyCH0
Qさまって芸人いる意味ないだろ
821名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 13:06:12 ID:KWYEIj+40
罰ゲームやるとプロ市民がクレームつけてくるから
ご褒美と称して食べ物食わせてるんだろうなあ。
822名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 13:06:35 ID:fldjQGu90
>>812
Q=き ゅう→ゅう→優=優香な
823名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 13:22:15 ID:iSvD0ApTO
制作側は負けたら自腹とかって、最早、誰も信じてないの知っててやってんのかな?
自腹だとしてもその何倍もギャラもらってるくせに
824名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 13:25:39 ID:pjW5iuIYO
マジカル頭脳パワー復活希望!
825名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 13:31:37 ID:nDMnuQ7XO
>>824
俺も同じことを書こうと思ったw
826名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 13:58:53 ID:gmJIq1JL0
>>727
それは知らんけど、最初のダウトを探せは面白かったんだよ。
変なドラマ(当時で視聴率3%)のために打ち切られて、その後復活したけど、
徳光じゃなく渡辺正行に変わったり、ダウトマンのマイケル富岡も若干芸風が変わったせいもあって、
雰囲気が変わってしまった。
827名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 14:01:01 ID:tK9C+ZBy0
つーか、いつからクイズ番組で回答者が芸No人ばかりになって商品までもらうなんてのが当たり前になったんだ?
芸No人が回答者なのを見ててもアホだし内輪の飲み会を見せ付けられてるようで全然面白くないのだが。
 
せめてクイズくらいは視聴者参加型にしろよなwww
828名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 14:04:14 ID:KWYEIj+40
>>826
ダウトをさがせUまでは面白かったと思う。
VOWネタみたいなダウトをさがせRだっけ?あれが超つまんなかった。
829名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 14:45:51 ID:gmJIq1JL0
>>828
うん、2は良かった方か。
俺も変にてこ入れされるまで見てたしw。
830名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 15:06:11 ID:2F5DL3kZ0
830
831名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 15:40:41 ID:Pkjv0q430
>>1
事実の羅列だけで答えになってないだろ>産経
832名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 15:48:52 ID:oOTDXwojO
1年半ぐらい前に教育テレビ見てたら某声優が出てた


算数のお姉さんとして
833名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 15:50:54 ID:VwoN1g4o0
素人が出るクイズ番組みたいに家族そろって見るような番組は少なくなった。
だいぶ前から一人一台が当たり前になったし、
今はネットを含め娯楽が色々あるからな。
834名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 15:59:52 ID:ZrkTOIQxO
>>821
じゃあなんで罰ゲームやらねーんだよってクレームが増えたら罰ゲームやるんじゃね?
835名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 16:27:36 ID:doITjql40
ニュース番組で大食いやら芸能ネタ、芸能人揃えての人生相談やらお食事会・・・クイズに限らず皆一緒だものw

他局のヒット番組を真似たり&出演タレントかっさらったりは昔からある話だけど
ここまで露骨&ダダ滑りじゃなかったぞw

あと作りも同じ・・・必死にバカやらせてCM前に煽りを入れて、時間いっぱい使って
隙間無く詰め込まないと気が済まないみたいなところがもうry
836名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 17:15:18 ID:+b45Hhc/0
つまらない番組をいかに楽しむかっていうのがクイズなんだよ
837名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 17:25:54 ID:eK0ohXZW0
クイズというよりクエスト
838名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 17:27:15 ID:X5HeLS+c0
近所に芸能人参加型クイズ番組の司会やってた某タレントさんがいるけど、
優勝者じゃなくても全員に特賞の商品くれるって言ってた。
家に置ききれないから、別に荷物置く部屋かりてるって言ってた。
839名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 17:29:27 ID:R7t2rDIV0
知識を競うクイズ番組 ⇒視聴者も博識 ⇒CMでの洗脳が効きにくい ⇒スポンサー嫌がる
バカを競うクイズ番組 ⇒視聴者もバカ ⇒CMで洗脳しやすい ⇒スポンサー喜ぶ

な傾向が強いからじゃね? 民放の宿命。
840名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 17:45:12 ID:3Kj3icOM0
>>839
結論が出たな
841名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 17:49:59 ID:d6nbIRQQ0
視聴率取れるらしいね
Qさまなんて女子アナ出してからそれに味をしめて殆どプレシャススタディばっかりにw
842名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 17:51:04 ID:+jCd0UAD0
>>839
バカが知らないことを知ってる人達を、気持ち悪がったり見世物扱いしたのも民放
843名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 17:57:48 ID:ZGFlrzTN0
一番最初に見たQさま

問「ダチョウ倶楽部の三人が飛び込み台から何秒で飛び込むか?」


正月に見たQさまは平成教育委員会みたいになってた。
844名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 18:05:26 ID:AC4eH1jA0
昔のマジカル頭脳パワーは面白かったよな・・・
845名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 18:14:28 ID:+jCd0UAD0
>>844
最後の推理が面白かった
俵孝太郎がいい味出してたな

クラスの仲間で問題を練ってハガキ出したよ
一回も採用されなかったけど
846名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 19:07:37 ID:WbfwD1Rd0
昔のフジのNONFIXっていうドキュメント番組は良かったな。
素人AV男優とか、元AV女優に関するテーマでやってた。
後にも先にも、テレビでガチの男のオナニーを見たのはアレが最初で最後だ。
もちろんモザイクはかかっていたが。
今もある番組だが、ここまでハードなのはさすがに無い。
847名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 20:00:34 ID:FDm/79/Z0
ちびまる子ちゃんまでクイズになってたw
848名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 21:22:27 ID:wFvVUdo+0
優香かわぃぃよ優香

もう一度でいいからビキニグラビアやってよ
849名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 21:54:31 ID:DyR86g/80
>>826
ダウトマン、懐かしすなぁ。
850名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 22:20:27 ID:E55r6Pjk0
クイズダービー
アップダウンクイズ
100人に聞きました
クイズハンター
ヒントでピント
タイムショック
連想ゲーム
国盗りゲーム

昔は30分でも内容濃くて面白かったなあ
851名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 22:25:00 ID:5s1DjQy80
教養系は好きだけどな

昔あったイントロ当てみたいなのはいらない
852名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 22:27:34 ID:JPwnxTF3O
芸能人にクイズマジックアカデミーをやらせて生中継しろよ。
853名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 22:27:43 ID:f6SJBWV6O
>>844
頭の体操読んでたから、答え知ってて楽しめなかった。
854名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 22:33:39 ID:vB4D4FhX0
月曜=100人に聞きました
火曜=ザ・チャンス
水曜=わくわく動物ランド
木曜=世界まるごとHOWマッチ 三枝の国盗りゲーム
土曜=クイズダービー
日曜=アタック25 世界一周双六ゲーム アップダウンクイズ ヒントdeピント
不定期=アメリカ横断ウルトラクイズ

あの頃に戻りたい・・・

今の「雑学王」「ヘキサゴン 2」はクイズ番組じゃねぇ〜よ
「ヘキサゴン」は三宅アナが司会していたときが良かったなぁ・・・
855名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 22:34:18 ID:wd2fypM40
福岡KBCのアナウンサーの10年前くらいの有難いお言葉。今でも言ってるらしい。

「視聴者の皆さんは僕達が楽しんでいるところを見て楽しんでくださいね」

視聴者の神経を逆撫でしてるのが分からないらしい。
そう思っていたが、実はこのアナウンサー、今のキー局の状態を見事に言い当てている。
まさに、この発想、この思想が放送界のガンなわけだ。
856名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 22:35:11 ID:wd2fypM40
>>854
アメリカ横断ウルトラクイズは最後は「ゆとり」向けと「高齢者」向けになってたからなあ。
オリラジは皇居不法侵入事件も起こしたし。
857名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 22:39:58 ID:vB4D4FhX0
>>856
今世紀最後は年齢制限撤廃したからな
留から福澤に司会が代わるころまではまさに神番組だった

オリラジの皇居不法侵入事件は昨年の高校生クイズだっけ?
858名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 22:41:02 ID:EowUZbgsO
子供の頃、タイムショックでグルグル回りながら降りてくるのを見て大ウケしてた。
ハイ&ローも好きだったな。
859名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 22:42:56 ID:onXS8KXj0
皇居不法侵入はある意味面白かった
860名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 22:43:04 ID:wd2fypM40
861名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 22:43:54 ID:wd2fypM40
>>859
あれだけは決して武勇伝として語らないオリラジが逆に面白い。
武勇伝ネタやってる時、永久に「皇居ネタやんねーのかよ!」ってツッコめるから。
862名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 22:44:57 ID:qzeyInU0O
たしかに今のヘキサゴンはクイズ番組とはいえないな。

おバカな解答を期待しすぎ。だから上位の人たちもほとんど存在感ないし、
問題の中身なんてどうでも良くて、変な答えがネタみたいになってて面白くない。
863名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 22:46:10 ID:vB4D4FhX0
やべ!タイムショック忘れていた・・・
山口崇司会時代だけども、緊迫感たっぷりだった
OP&ED曲聴いたら眠れなくなる錯覚に陥った小学生時代だった
864名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 22:50:29 ID:PBCQqnHF0
やっぱガチな知識知識難問クイズが見たいス。
知識人・インテリばっか集めたガチンコ早押し。

荒俣宏とか浅田彰とか松岡正剛あたりの
世界中のあらゆることを知っているような博覧強記の連中ばかり出して。
865名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 22:49:49 ID:ELqTVioT0
>>854
水曜日の「連想ゲーム」が抜けてる
866名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 22:51:42 ID:4uK+Atwl0
平和だから
867名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 22:51:51 ID:qzeyInU0O
>>863
あの秒針みたいなOP&ED聞くと何かドキドキしてたな。
あれと11PMのシャバダバはミョーに大人な感じがした。
868名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 22:52:16 ID:AQmxGq1j0
坊やだからさ
869名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 22:53:01 ID:0lmq41GJ0
ヘキサゴンとか見てると馬鹿を笑うバラエティーなんだなと思う
っていうか馬鹿って芸なの?
870名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 22:54:17 ID:KWYEIj+40
>>859
翌日か翌々日に仕事でローゼン麻生に会いに行った時に
「赤坂御所で武勇伝があったそうだな」と突っ込まれたしなw
871名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 22:54:23 ID:qzeyInU0O
連想ゲーム懐かしい。
大和田貘さんや中井貴恵さんが、すげー賢いのに感動した。
872名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 22:54:46 ID:5Z1rdLy50
ハウマッチとか金かかってたな。
873名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:00:50 ID:PhSVimQ80
月曜=100人に聞きました、クイズ天国と地獄
火曜=ザ・チャンス、ぴったしカン・カン(あれもクイズ番組だ)
水曜=連想ゲーム、わくわく動物ランド
木曜=タイムショック、三枝の国盗りゲーム、世界まるごとHOWマッチ
金曜=
土曜=クイズダービー
日曜=アタック25、世界一周双六ゲームorアップダウンクイズ、ヒントでピント
不定期=アメリカ横断ウルトラクイズ

1980年代前半はこれらの番組が同時にやってたんだぜ。ほとんど20%超えてたし。
874名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:09:11 ID:NUSYIyCH0
平成教育委員会予備校は予備校じゃない方を知ってるから見るに耐えない
875名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:09:54 ID:vB4D4FhX0
>>865
おお!これも神番組だった
フォロー、ありがd
876名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:11:41 ID:vB4D4FhX0
クイズ面白ゼミナール>>>>>>>>平成教育委員会予備校
877名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:14:42 ID:schKbg4E0
ボケによって笑わせているのではなく
本当のアホの解答を笑うという流が最近目立つ
878名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:16:30 ID:wzm6yA3/0
素人参加のがガチで面白い
879名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:19:15 ID:ZXPfMExd0
1年に1回でいいからBS-iのTIME OVERやってくれないかな
880名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:25:35 ID:an1mp8UZ0
芸能人同士ののお遊びじゃなくて、
「クイズに命かけてます!」っていう奴らを集めたのをやってやれよ

じゃないとクイズ研究会の居場所がないじゃないか
881名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:28:29 ID:g8JSpbHR0
バリバリバリューは、最初、
ハウマッチと同じ体裁で始めた。
制作もハウマッチ作ったイースト

でもまったくダメで、今のような形になった
それでも四苦八苦して、内容ころころ変えてる
882名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:37:58 ID:0dmJZnTt0
今ハウマッチをやっても面白さ半減だろうな。
通貨はユーロが多くなってしまったし。
883名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:38:18 ID:XWMNgvBj0
>>867
タイムショックの音楽を作ったのは
2年前に死んだ山下毅雄。

この人、他にもいろんな番組の音楽やってる。

ルパン3世の第1シリーズ(その後のジャズ風じゃないやつ。「あし〜もとに〜」とか)
アタック25、霊感ヤマカン第六感、七人の刑事、大岡越前、
時間ですよ、ジャイアントロボ、プレイガール、ガンバの冒険、ガボテン島



884名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:41:48 ID:HHmq+kSw0
「クイズに正解したら食い物が食える」というのはもう止めて欲しい
885名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:45:47 ID:TKY++z4z0
ヘキサゴンには触れず、最後の1行が言いたいだけの産経のクソ記事
886名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:01:21 ID:HhzAT3w60
世界不思議ハケーンってまだやってる?
887名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:10:39 ID:eeh9nZLw0
>>886
このスレでみんなが望んでる
視聴者参加型になって、続いてるよ

888名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:41:10 ID:8MMkNv7L0
すごいマイナーな番組だったんだが、日テレで日曜7時からやってた
「THE ラスベガス」って番組知ってる奴いねえかな?
桂三枝司会で、ポーカーとクイズを掛け合わせた感じのやつ。
田代神とか現宮崎県知事も出てた。あれ、結構好きだったな。
889名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:45:14 ID:NI4tU0VgO
THE OPENを地上波深夜で
やって欲しい
890名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:45:37 ID:+MuR8c0E0
最近高学歴の芸人が多いから汚れみたいな芸人が少なくなったな
事務所の力がなければ使いづらいだろうし
891名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:48:23 ID:38WXP7Ni0
クイズに正解するとスイーツが出てきて大喜びみたいな図式はいい加減飽きた
あれは、たいして嬉しくないのが目に見えて分かるし
892名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 00:55:28 ID:LypYGpXJ0
ワールドスタークイズってもうやらないだろうな。
最後の最後でウソついてた人をあてると逆転するやつ。
893名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 01:38:38 ID:GUXIaPTrO
>>855
おお!最近まさしくそのセリフそっくりな事を、朝の「こたちょ」の後番組(名前失念)の初回に聞いた
確か
「私達が楽しいとモニターの向こう側の皆様も楽しいと思いますので」
と司会?のオバハンが言ってたよ
その前に、楽しくおしゃべりだとか楽しくチャレンジとか言ってたけど、最後はその一文で締めくくってて
何?この上から目線?みたいな印象を受けたのを覚えてる
894名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 01:55:43 ID:XVTPhSVq0
テレ東・金曜のクイズところ変われば あのマターリ具合が心地よかった
895名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 02:09:35 ID:sgT+1HK30
今は、どこかおもしろいのやってないか
次々とチャンネルを変えながら見るのが
普通だから、マターリした番組はダメ。

一瞬うつったときに大騒ぎしていて
「今のはなんだろう」とチャンネルを戻してもらえるような
番組が理想
896名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 02:56:51 ID:/ohtqFL40
いかにゆで卵司会のマジカルが糞だったかが解る
俵孝太郎は唯一まともな出演者だった
897名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 02:57:49 ID:xu6dqQsa0
ヘキサゴン見てる奴とは友達になれないしなりたくない
898名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 03:15:37 ID:OULDSzhKO
見てない見てないって言いながら、ホントにみんなテレビ番組詳しいよね…。
何の話題かほとんどわからんよ。
899名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 03:17:31 ID:/eoNOAFv0
>>873
なるほど!ザ・ワールドと100万円クイズハンターくらいは欲しいところだな

わいわいスポーツ塾とか人生ゲームハイ&ローとか霊感ヤマカン第六感まではいらんと思うが
900名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 07:38:50 ID:RVhO8zpx0
スポンサーになれば思った通りのクイズ番組編成できるよ!


ここで愚痴言ってる程度じゃどうしようもないけど
901名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 09:09:01 ID:CsDC82t40
なるほどザワールドは
爆笑問題司会で
たまにスペシャルやってるな
902名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 12:03:41 ID:+WcMx9Xz0
12chの所ジョージのゲバゲバなんとか
903名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 15:32:49 ID:NLbXuRlh0
>>893
番組や空気次第でそれも視聴者を楽しませる手段にはなるだろうけど、
なんか、そればっかだよな。

結局自分が楽したいだけで、視聴者やファンなんて考えてないんだろうと思ってしまう。

904名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 15:50:49 ID:SNNdyfwu0
実況でヘキサゴンのしょうもない小学生の問題を
オレ頭いいだろみたいに答え書き込むバカが多い番組はいらね
905名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 15:57:54 ID:o4NepMaY0
昔は演出を感じさせなかったが、今はわざと間違えてるだろってのが多すぎる。
906名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 16:54:12 ID:j1gIP0vj0
ご長寿クイズは台本丸だしで萎えるよな。

そういえばTBSの感謝祭のを素人参加型で放送してたのを思いだした。
形式そのままだから、知らない人が足切りされても面白くないんだよなぁ。
907名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 16:59:14 ID:j4d/WNXw0
>>904
コマネチみればいいよ。
昨日なんて誰1人正解いなかったし
908名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 19:26:40 ID:6O32vQ0Q0
バカクイズ飽きた
クイズ飽きた
909名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 19:26:57 ID:dJWQ/agu0
>>893
ああ、やっぱり、その発想がある限り、今のテレビに未来は無いなあ。
910名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 20:16:09 ID:vHb5IfPh0
1位 山本 裕典 Ever Green Entertainment所属。身長180cm。体重64kg
http://www.yusukefc.com/blog/
2位 岡田 将生 スターダストプロモーション所属。身長180cm。血液型AB型
http://www.stardust.co.jp/rooms/section3/file/okada/index.html
3位 三浦 春馬 アミューズ所属。血液型AB型。身長178cm
http://www.amuse.co.jp/haruma/index.html


4位 佐藤 健 アミューズ所属。身長170cm、血液型A型
5位 水嶋 ヒロ 研音所属180cm・65kg 血液型 AB型
6位 上地雄輔 ジャパン・ミュージックエンターテインメント所属。身長178cm、体重63kg。血液型O型。
7位 向井理 ホリエージェンシー所属。身長182cm。O型。
8位 溝端 淳平 Ever Green Entertainment所属。身長175cm、体重63kg。血液型A型
9位 城田 優 ワタナベエンターテインメント所属。血液型O型。身長188cm。靴のサイズ29.0cm
10位 田中圭 トライストーン・エンタテイメント所属。身長178cm。血液型O型
911名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 20:33:53 ID:Bgro8bWB0
本格的なクイズ番組が復活してほしいなあ。
昔、夜に毎日15分やってた「文学」「歴史」「科学」とかにジャンルが分かれてたやつとか。
高校生大会の灘やラサールの生徒が凄かったのが記憶に残ってる。
912名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 20:34:30 ID:lEyvTxyM0
>>906
あれは編集だろ
913名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 20:45:56 ID:xbT735510
民放なんぞさっぱり視ていない俺が言うのもなんだが、
30分番組がないから余計に作れないんじゃないの?
ま、30分番組があるなないかすら知らないけど。
914名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 20:55:05 ID:vuZ7O38oO
クイズ番組は
アタック25だけでいいわ
915名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 21:13:03 ID:4S/a9mp10
「年の差なんて」がちょっと好きだったかも。
916名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 21:19:53 ID:N8ccqxJX0
>>912
ボケとしてなら絶妙だけど、クイズの回答であんな答え方は普通なら
ないんじゃないかな>ご長寿
やらせ臭はからくり全体からプンプンしてるけどな。
917名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 21:49:13 ID:Nc+e4sv90
クイズ以外にも適当にジジイたちに喋らせて、クイズじゃない部分の発言や、
別の問題に対応する回答を、つぎはぎで繋げてるんだろ。
あんな年齢のジジイに、どうやって、その場で演出指示するんだよ。
そんくらい分かるだろ。
918名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 23:01:54 ID:23lF48OH0
無難なんだろうね。バラエティ枠でさてナニすっか、となると。
一番苦情が少ないんだと思うw
919名無しさん@恐縮です:2008/01/19(土) 07:33:57 ID:ESAIjWhc0
>>917
そのやり方だと何時間もカメラ回さなければならないよ。
それこそ「あんな年齢のジジイ」相手だったらなおさら。
素人に手っ取り早く面白い発言をしてもらうためには
仕込みをするのが一番早い。
920名無しさん@恐縮です:2008/01/19(土) 10:24:18 ID:t91X7K0M0
純真な人を誘導するのにはなれてるだろうし
921名無しさん@恐縮です:2008/01/19(土) 14:04:58 ID:MHABuzuy0
>>919
何時間もカメラ回してるんだよ。
知らなかったの?
922名無しさん@恐縮です:2008/01/19(土) 16:33:31 ID:2XrPmsjn0
もっと斬新な、答えをまず回答者に発表しとくクイズ番組とかやれや
923名無しさん@恐縮です:2008/01/19(土) 21:19:42 ID:Chh37AhV0
見ないよ
924名無しさん@恐縮です:2008/01/19(土) 21:23:28 ID:fu4lkn9x0
土曜の八時、日テレ、TBS、テレ朝がクイズ教養番組になったのが笑える。
ホント、民放って仲良いよな。
925名無しさん@恐縮です:2008/01/19(土) 21:24:54 ID:XE6ak7gvO
>>919ローカル番組で鈴木史郎が収録が長いって、ぼやいてた。
926名無しさん@恐縮です:2008/01/19(土) 21:29:28 ID:bjL5OtGOO
>>922
内Pのことかぁぁぁ―――っ!
927名無しさん@恐縮です:2008/01/19(土) 21:33:38 ID:L+Eiem4dO
三枝の国盗りゲームも何となく覚えてる
確かクイズだったよね
928名無しさん@恐縮です:2008/01/19(土) 21:57:45 ID:7//kE+jN0
863 :名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 18:53:04 ID:WSYGBjAaO
>>802
参院選で山口組の全国支部が民主党を支援していた事実、報捨てなどの報道番組を朝鮮人が制作している事実を一つ一つ教えていけば良いよ
よほどのバカでも無い限り何が起きているのか理解する
親なら本気で訴えればわかる
864 :名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 18:53:35 ID:Pr+diFstO
ガソリン値下げを餌にひでーことしやがる。これは国民に対する裏切り行為。
868 :名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 18:54:05 ID:pnQIx0/o0
>>864
ほいほい餌に釣られていく国民が頭が悪いとも言える


【政治】 “韓国の李氏「自民が躊躇してる。民主党がリードして」” 民主、在日韓国人ら永住外国人の地方参政権付与法案、提出へ調整★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200723094/l50

132 :名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 20:03:32 ID:Q3XxGvffP
前回は「年金」
今回は「ガソリン」
もう騙されません。
民主党の真実 〜政治献金パーティー収入内訳から見た民主党の支持母体〜
http://jp.youtube.com/watch?v=7nGJdY5MIwg
家族そろって視聴してください。
3:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200737664/-100
929名無しさん@恐縮です:2008/01/19(土) 22:13:47 ID:eVEs1QaLO
クイズ王が出てた頃はつまんなかったな。
問題の途中で押しちゃうし、
930名無しさん@恐縮です:2008/01/19(土) 22:16:00 ID:UqCSkO+JO
>>922
深夜の馬鹿力
931名無しさん@恐縮です:2008/01/19(土) 22:36:09 ID:K0N1m2SP0
なぜ各局とも同じようなノイズ番組が多いのか

に見えた。メルツバウとインキャパがテレビに出まくる日本w
932名無しさん@恐縮です:2008/01/20(日) 00:18:58 ID:Chu6tMbI0
>>893
> 「私達が楽しいとモニターの向こう側の皆様も楽しいと思いますので」

なんじゃそりゃ?w
全くのオナニー番組だな
その一言に不治らしさが凄く出てる
933名無しさん@恐縮です:2008/01/20(日) 00:19:39 ID:O0b1VPO10
ウルトラクイズって今思うとバブリーだったよな
934名無しさん@恐縮です:2008/01/20(日) 00:26:47 ID:O0b1VPO10
つか、CMのタイミングがウザイよねクイズ番組って
935名無しさん@恐縮です:2008/01/20(日) 00:28:55 ID:3PiG1rRM0
史上最悪のクイズ番組は26時間テレビだと思う
936名無しさん@恐縮です:2008/01/20(日) 00:38:09 ID:HVEZQc3y0
クイズ回答者が怒ったをもう一度観たい
937名無しさん@恐縮です:2008/01/20(日) 00:57:06 ID:O0b1VPO10
民放はCM含めダラダラやりすぎ
連想ゲームみたいにテンポ良い番組だったら、もうちょっと見やすいのかも
938名無しさん@恐縮です:2008/01/20(日) 01:00:25 ID:LRhN7K74O
Qさまは好きだな
939名無しさん@恐縮です:2008/01/20(日) 01:14:49 ID:bskd/SqV0
なぜか理系問題が少ない
940名無しさん@恐縮です
俺テレビ好きだけどな
HDTV買って地デジにしたら画質きれい杉ワ口タ

特に映画最高

2ちゃんねらはテレビ敵視しすぎだろ
ネットもテレビもどちらもおもしろいよ