【MLB】小林雅のインディアンスがALでの救援投手陣ランク1位、投手別では斎藤隆がNL救援投手2位 米誌選定
米スポーツ専門誌スポーティング・ニューズのウェブサイトは15日、リーグ別の救援ランキングを掲載。
小林雅英投手が加入したクリーブランド・インディアンスが、同ランキングで1位に選ばれた。
昨季はジョー・ボロースキ投手がア・リーグのセーブ王に輝くなど、ブルペンの防御率が4位だった
インディアンス。同サイトは、新戦力の小林を、日本で7年連続20セーブ以上を記録した投手と紹介。
不安定な守護神ボロースキを助けるだろうと高評価を与えた。
なおインディアンスに続き同サイトが2位に選出したのは、岡島秀樹投手らを擁するボストン・
レッドソックス。薮田安彦投手を獲得したカンザスシティ・ロイヤルズが9位で、
福盛和男投手が加入したテキサス・レンジャーズは10位だった。
米スポーツ専門誌スポーティング・ニューズのウェブサイトは15日、リーグ別の救援ランキングを掲載。
ロサンゼルス・ドジャースの斎藤隆投手が、ナ・リーグのリリーフ投手ランキング2位の高評価を受けている。
同サイトは斎藤について、抜群の制球力と緩急を武器にメジャー2シーズンで69回の
セーブ機会のうち63回に成功したことを紹介。また、斎藤がクローザーを務める
ドジャースのリリーフ陣もリーグ3位と上位にランキングし、こちらでは昨季82イニングで
99三振を奪ったセットアッパーのジョナサン・ブロックストン、2006年のニューヨーク・
ヤンキース時代に、今季からドジャースの指揮を執るジョー・トーリ監督の下で102回1/3を投げた
「鉄腕」スコット・プロクターの両右腕が取り上げられている。
続きは
>>2以降で
ソース:MAJOR.JP(上・AL 下・NL)
http://mlb.yahoo.co.jp/headlines/?a=9363 http://mlb.yahoo.co.jp/headlines/?a=9357
3 :
名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 13:18:33 ID:I9R0yVxSO
ええええええええええ
4 :
名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 13:18:45 ID:Pv0+9Eay0
過大評価
インディアンスと現地の新聞wktkし過ぎよね
6 :
名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 13:20:47 ID:/HVsniJk0
都留高のクセに!!
7 :
名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 13:21:25 ID:kwh9b1yf0
現地のヤツらはこいつが劇場型投手だと知らんだろw
8 :
名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 13:21:50 ID:mkKZqPOyO
斎藤は本当に凄いんだな
9 :
名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 13:22:22 ID:fgL/PuFK0
クリーブランドで胃薬が売れる。
10 :
名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 13:22:43 ID:6Cq6UK6E0
11 :
名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 13:23:32 ID:ggk6LoCvO
斉藤は日本でやってる頃から凄かったけど小林はないわ(笑)
12 :
名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 13:23:32 ID:TbOkcGMNO
13 :
名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 13:23:50 ID:yJKfffC4O
胃薬屋の回し者ktkr
一イニングなら普通に通用しちゃうんだよな、
ただコバマサなら、期待してる。(w
15 :
名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 13:28:56 ID:R6Y95qykO
日本じゃ見れない(ら抜き表現)コバマサ劇場(笑)
16 :
名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 13:30:40 ID:bbDU+aM+0
そういや薮田や福盛もいったんだっけ?w
こいつらまで成功しちゃったらどんどん調子に乗って行きたいとかほざくのが現れるだろうなw
17 :
名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 13:34:36 ID:7f9ErZj90
アリーグはプッツが3位なのか…
18 :
名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 13:35:32 ID:djiFKRsF0
ボロースキ劇場w
コバマサ劇場w
劇場王がいるのに
20 :
名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 13:37:59 ID:g373BKIuO
大炎上フラグ立ったか
クリーブランドには初の日本人選手か?
でもインディアンズの抑えならメガネかけて登場曲は”Wildsing”で決定だな。
そして今年のリーグチャンピオンシップ最終戦でバッターが
HR予告しながらバントして2塁からホームインして優勝するだろう。
22 :
名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 13:39:14 ID:OSWqgwZt0
オペラコバマサw
>>21 おいおい誰か忘れてないか?
ホットな話題を提供してくれた日ハムの新人を
24 :
名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 13:55:34 ID:nG4HUwM70
アメリカで高評価も日本ではほとんど報道されない斎藤
25 :
名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 13:57:37 ID:R6Y95qykO
クリーブランドにはTDN魂が根付いてる
26 :
名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 13:57:42 ID:x8Ouj9tn0
27 :
名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 13:58:58 ID:xtva829HO
>>23 あいつはもういないんだ
少なくとも開幕にはいないんだよ
28 :
(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2008/01/16(水) 13:59:58 ID:MsmLLSdm0
>>24 アレ様は今オフは帰国時にちょいちょいテレビ出てたけどね。
薮田はWBCで神だったし意外と通用するかもしれない
30 :
名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 14:01:09 ID:bDSquJCzO
ガニエ
これは炎上ランキングですか?
32 :
名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 14:05:11 ID:iR0dgw+hO
早く福盛劇場in Americaがみたくてしょうがな
いくら過去の実績があるといっても
アの二位リベラは許せん
もしかして今のリベラ=コバマサって感じじゃないか?
36 :
名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 14:33:19 ID:ZXd8dxqp0
アレ様神すぐるw
37 :
名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 14:33:30 ID:Fe/S1jp+O
通算227S(歴代3位)
7年連続20S以上(史上初)
6日連続S(史上初)
33試合連続SP(日本記録)
史上最速100S
史上最速150SP
成績だけ見ればそりゃwktkするだろうな
実物を見てがっかりする事間違いなし
38 :
名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 14:34:44 ID:GEvHB5X90
/ ̄ ̄ ヽ, ━━┓┃┃
/ ', ┃ ━━━━━━━━
.l {0} /¨`ヽ}0}, ┃ ┃┃┃
.l ヽ._.,,' ≦ 三 ┛
リ ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚
| 。≧ 三 ==-
| -ァ, ≧=- 。
| イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
≦`Vヾ ヾ ≧
。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ⌒ ⌒ ヽ
l:::::::::. (●) (●) | おちんちん・・・・・
|:::::::::: `⌒,(・・)⌒´ |
|::::::::::::::::: ),r=‐、( |
ヽ:::::::::::::::::::. ⌒U ノ
l:::::::::. (●) (●) |
|:::::::::: `⌒,(・・)⌒´ | 大好きだお!( ´_つ`)ホルース
|::::::::::::::::: .|r┬-| |
ヽ:::::::::::::::::::. `ー'U ノ
>>37 昔は確かに凄かったんだけどな…。
福盛はチ○コなら通用するどころかチャンピオン目指せる。
42 :
名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 15:13:29 ID:0Hh0xe5t0
今年はインディアンスとレンジャーズでランキング最下位争いだな。
コバマサ→ボロボロスキーのリレーで1位かよw
いやコバマサ大成功するかもしれんが。
44 :
名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 15:17:16 ID:6XeUjKmN0
コバマサ→ボロースキのリレーとか今からワクワクするぜ
45 :
名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 15:41:59 ID:MEYMHNZG0
劇場王w
46 :
名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 15:42:57 ID:4CBoaVzc0
47 :
名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 15:44:57 ID:4CBoaVzc0
コバマサ→ボロウスキー→ベタンコートがケツ拭き
今からワクワクが止まらないな
48 :
名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 15:45:55 ID:0ePX7uYR0
(´,_ゝ`)
49 :
名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 15:46:05 ID:k6mPhw56O
母校が選抜出たときにコバマサ本人
じゃなくてコバマサのお母さんが
激励に来てうけたww
とりあえずロッテ時代の試合うpして
プレーオフあたりの
51 :
名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 15:48:18 ID:rZcpggSI0
斎藤隆ってそんなに評価高いのか
コバマサからボロウスキの継投なんてないだろ
なんでもう勝ちパターンに入れられてるんだ?
53 :
名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 16:56:08 ID:OSWqgwZt0
年寄りのファンには心臓に悪いだろうなw
54 :
名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 17:55:46 ID:d7/bdgMv0
斎藤さんの日本でのスルーされっぷりは異常やでホンマ
55 :
名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 17:57:10 ID:nxQZkPQaO
コバマサ劇場について教えてやれ
56 :
名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 17:58:33 ID:ivs4oV950
57 :
名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 18:01:56 ID:hicC5HxUO
ボロウスキーがあれだけ足引っ張ってもチームとしては1位なのか
防御率5点台のクローザーなんて人類初だろw
炎上ランキングwwwwwwwwww
>新戦力の小林を不安定な守護神ボロースキを助けるだろうと高評価を与えた。
ボロースキ「マサが8回で炎上するおかげで登板が減って助かるぜ!」
観客A「マサのおかげで一イニング早く帰れるのが嬉しいわ」
観客B「マサが出てくると点がたくさん入るので最高にエキサイトするよ!」
60 :
名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 19:49:34 ID:ApRKAq+l0
プロクターって炎上したときグラブ燃やした人だっけ?
62 :
加護亜依最強論。:2008/01/16(水) 19:55:51 ID:11HviiI+O
斉藤は8年前に終わった人間だろwwwwwwwwwwwwwwww
斎藤の球はへなちょこ松坂なんて比べ物にならないからな
あれでコントロールがいいのがなにより凄いけど
斉藤隆はK-Rod級。
65 :
名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 22:36:47 ID:WhBoKcbq0
インディアンズは中継ぎよりも先発が自慢のチームなんだがな。
来年はサワーズも復調するだろうし。
66 :
名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 22:38:57 ID:f5IAuARc0
コバマサが斉藤より上って…
記事書いた記者はここ数年のコバマサ見てたんか?
どうみたって斉藤の方が上だろ
斉藤はダイジョーブ博士に会ったとかじゃないと説明できん
変化も球筋も球威も何から何までレベルが上がりすぎ
68 :
名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 22:39:47 ID:+jzYvxuG0
69 :
名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 22:41:07 ID:hicC5HxUO
70 :
名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 22:42:27 ID:Iqi+LXOHO
>>64 KじゃなくてAな
K-RODって誰やねんw
71 :
名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 22:44:00 ID:WhBoKcbq0
>>70 メガネ君ピッチャー好きな俺には聞き捨てならない発言だ
>>67 いわゆる『ボールが合った』なんじゃない?
>>72 かなあ…
もう日本人投手は既に20人近く渡米してるけど、一人だけ段違いに変わりすぎなんだよなあ
74 :
名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 22:58:14 ID:gdcdsxnVO
2007年の阪神は打力、先発投手など救援投手以外は全て12球団最低レベルであの順位
75 :
名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 23:00:44 ID:Z06EwrIlO
76 :
名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 23:01:42 ID:NzD3WYY9O
77 :
名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 23:06:34 ID:lK8pTgR50
>>70
乙
78 :
名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 23:07:05 ID:IczU0qCHO
79 :
名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 23:07:27 ID:l+j7S6t4O
>>75 去年の交流戦で阪神対ロッテ戦見なかったの?
80 :
名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 23:08:01 ID:1Ei2SXblO
>>75 ロッテファンだけど否定出来んよな
強いて挙げるなら、オーティズと満塁時のサブローしか期待出来んかったもの
81 :
名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 23:08:05 ID:6F1rAO7y0
∧_∧
( ・ω・)
(っ つJ
/ ) チャリーン
( / ̄∪ ___ lヽ,,lヽ
_| ::|_ | |Θ|( )
| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|と NY )
|___|岡島|_| |_| しーJ
ヽ`
, - ,----、 、 ゴンッ !
(U( ) \ J
/ ⊂彡∨ \ (
( / ̄∪ _\ lヽ,,lヽ
_| ::|_ | | Σ( #)
| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|と NY )
|___|岡島|_| |_| しーJ
kaka
83 :
名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 23:10:52 ID:2d4dOAjzO
斎藤はk-rodの全盛期位かもな
84 :
名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 23:11:40 ID:Ab8x4KNqO
果たしてコバマサは大丈夫なの?
85 :
名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 23:11:46 ID:hicC5HxUO
コバマサ→ボロのリレーで一位か…
87 :
名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 23:41:36 ID:gdcdsxnVO
88 :
名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 23:42:13 ID:gdcdsxnVO
89 :
名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 23:56:43 ID:jOnHGQgy0
今年からはアメリカ公演なんだなぁw
90 :
名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 00:01:05 ID:G3QtbJ2O0
日米(東欧?)劇場の競演が楽しみだ
91 :
名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 00:03:54 ID:n29cnqhZO
鴎だがこいつの球はほとんどど真ん中に集まってピンポン球のように打たれる
どうせ、47試合2勝4敗35S 防御率2.10だろ。
アテネ予選で韓国をチンチンにしたときが全盛期だった。
いつ壊れてもいい、くらいの気概で投げてるのが嘘じゃなく伝わってくるので今のアレ様はすごい好きだなぁ。
今シーズンも俺のニヤニヤ動画コレクションを増やしてくださいお願いします。
95 :
名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 00:12:35 ID:G3QtbJ2O0
高津でも2.31とかだったからな
やられるときはボコボコでも、劇場でもゼロに抑える試合多いタイプの方がいいかも
96 :
名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 00:15:55 ID:Ts+0BPMbO
GEKIJO
>>95 ・やられる時はボコボコ、いい時は三凡
・良くも悪くも劇場、ランナー出しながらも最悪1〜2失点で抑える
どっちが良いかっていうと後者?
98 :
名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 00:19:49 ID:G3QtbJ2O0
>>97 だろうねえ
三凡でも特にメリットないからなあ、ノーアウト満塁とかから投げない限り。
99 :
名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 00:22:32 ID:Bdyy0Muu0
コバマサ「1回3失点のなにがあかんのですか」
>>93 あの時は本当に凄かったな。
>>97 ロングリリーフなら後者だが、自信の成功がそのままチームの勝ちにつながるリリーフエースなら前者だと思う。
クローザーなら完璧に抑えるべきだし、失敗の場合大半がそれで試合は終わりだろうから、その内容はどうでもいい。
101 :
名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 00:26:13 ID:YLVFsJ1G0
>>73 単純にクローザー特性があったんだろう。
日本でも抑えやったとき、防御率1点台残してた。
102 :
名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 00:31:05 ID:HN9uJWHZO
>>95 シンカー投手は別物だよ。慣れられたら最後。逆ならいつまでものらりくらりできる。
だから高津も失敗した球数投げる先発は皆無。
103 :
名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 00:39:30 ID:+XE0NqbhO
>>100 クローザーは最後に勝てばよいから、三点差ならば二点とられてよい。
ボロウスキがその典型。
105 :
名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 09:04:37 ID:OFDuqV8A0
>>103 それ「こばまさ理論だろ」
つまり、8回が始まるまでに5点差必要。
こばまさ「5点差のセットアッパーなら2点とられてもまだ3点差」
ボロースキー「セーブ機会にしてくれて、こばまさ、ありがとう」
>>103 それなら出てくる意味がないでしょ。
緊迫した場面で登板して最後に相手に反撃を許さないための存在だし、いつも3点差の場面での登板なわけではないし、それは調整登板みたいなもの。
成功するならまだしも、ボロースキーなんかは失敗が多すぎて話にならない。
107 :
名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 15:43:52 ID:OFDuqV8A0
>>106 1点差なら無失点で抑える(ボロースキーは失敗が多いが)
2点差なら1点までOK
3点差なら2点までOK(ボロはこのパターンの成功率が100%)
というのが「こばまさ理論」だ。
雑誌の、「若い時は完璧に抑えようとして失敗していた。
当時は未熟だったがある時から最終的には負けなければいいんだと
思うようになった」という、こばまさの記事を見たことがある。
こばまさとボロースキーは気が合うんだよ。
>>1 スポーティング・ニューズの記事書いた人は騙されてる
インディアンスのファンには胃腸薬をもたせるべきだ。
109 :
名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 16:28:48 ID:QQZE5e640
CLEのブルペンの評判がいいのはベタンコートとルイスのおかげで
小林はあんまり関係ないだろ…
110 :
名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 16:33:48 ID:zKDaiZG5O
アメリカの人は見る目ないなw
111 :
名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 16:39:16 ID:MVHhfCq6O
1シーズンに7度の満塁のピンチで無失点だった元中日ギャラード。
112 :
名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 13:28:57 ID:tism46yC0
こばまさ、ボロースキーのリレーなんて心臓弱い人は見ちゃだめだぞ。
113 :
名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 13:36:31 ID:8CVHkl7sO
ちょっと恥ずかしい…
あまりにみな過大評価過ぎて
大塚はなんで決まらないんだろ…
プロクター(´;ω;`)
ブロクストンはトーリに壊されるのか
可哀相にな