【サッカー】欧州主要クラブで作るG14が解散 欧州クラブ協会設立へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼161@巨乳ハンターDφ ★
 欧州の主要サッカークラブは、FIFAやUEFAとの話し合いの結果、
代表に選手を送り出す際に金銭的保証をしてもらえることになった。
 これでFIFA、UEFAと欧州主要クラブの団体G14との争いは解決。欧州の主要18クラブが
参加するG14を解散して、欧州クラブ協会(ヨーロピアン・クラブ・アソシエーション)という
独立した団体を作ることでも合意した。

「我々は国際サッカーで決定を下す際に、それに関わりたいというクラブからのリクエストに
応えるために前向きな結論に達した」とFIFAのブラッター会長は、15日にチューリッヒの
本部で行われた会議終了後に説明した。
 FIFAとUEFAは合同で、「各国協会の承認があれば、欧州選手権やワールドカップに
出場する選手たちに対する金銭的分担金を含めた多くの面で関わることになる」
との声明を発表した。
 これまで所属選手を代表に送った各クラブへの金銭的保証と保険、国際試合の日程の
変更を主に訴えてきたG14は、「クラブと現実的で成熟した対話をすることで、UEFAと
FIFAはこれまでのサッカー運営に存在した不均衡を是正するという意思を示した」と説明した。
 UEFAは1月21日に、UEFA加盟の53協会のクラブを含む100以上のメンバーを擁する
欧州クラブ協会の設立を提案する。

http://news.livedoor.com/article/detail/3465895/
2名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 10:36:18 ID:vx7jUXdE0
3名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 10:36:44 ID:EgI4M1cO0
ざまぁ
4名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 10:37:02 ID:AUoMn6Q60
> 18クラブが参加するG14
5名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 10:37:57 ID:SVhfzsRZO
新団体の会長には誰がなるんだい?
6名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 10:38:22 ID:q/yUhOm/O
歴史が動いた
7名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 10:38:29 ID:B92Ae/shO
一昔前にスーパーリーグ構想ってあったね
8名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 10:38:32 ID:dBB9c3Ng0
グレーテスト18みたいでいいやん
9名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 10:39:58 ID:nEea/26LO
>>4
最初は14のクラブで設立
10名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 10:40:18 ID:gfOvHOgUO
ネタクラブG14作ろうぜ

とりあえずニューカッスルを
11名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 10:42:53 ID:AUoMn6Q60
>>9
それは私も知っている
けど、普通加盟が増えるたびに増やしていくもんなんじゃね?
5人なのに四天王みたいじゃん
12名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 10:43:14 ID:w1msR6iAO
ラポルタ勝訴
13名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 10:45:03 ID:1YV+HPeZO
>>10
アトレチコだけは外せない
あとハンブルガー、マルセイユ
14名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 10:45:11 ID:rKj+mBlA0
>>10
日本からは名古屋が
15名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 10:47:29 ID:krN4sKqN0
パリ・サンジェルマン
16名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 10:47:56 ID:YDYOmkNV0
>>11
半年ぐらい前に追加するって話はあったね。
17名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 10:48:19 ID:JSb0gp4I0
>>10
インテルも入れといて。
18名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 10:48:45 ID:rKj+mBlA0
インテルは外せないな、確かに
19名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 10:54:11 ID:OKS8OWa0O
インテル入ってる
20名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 10:55:07 ID:EbAUCo9z0
>>19
www
21名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 10:59:25 ID:d+z2saJSO
G14解体に成功したのか
22名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 11:02:42 ID:3asthFBv0
日本も先進国ヅラしたいなら、代表を選出した際、
所属の各Jクラブに金銭的保証をすべきだろうね
朝鮮や中国とは民度が本当に違うなら
23名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 11:02:56 ID:LudSvrd+0
アジアン・クラブ・アソシエーションの結成 マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
24名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 11:05:33 ID:kPnwm92V0
>>21
いや。
文句言わせろだのなんのと、ごちゃごちゃうるさいから、
器を作って放り込んだだけ。その中で勝手に騒いでろと。
実質G14が主導権を握ったままに変わりはない。
G14が決めたことを承認するだけの器。
25名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 11:06:32 ID:1Ec3Do8xO
>>19
wwwwww
26名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 11:08:56 ID:AUoMn6Q60
>>23
油ばっかでハンドボールみたいになりそうな悪寒・・・
27名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 11:28:50 ID:h191aHdm0
Jもクラブ協会創ってJFAから金引き出せ
あいつら稼ぎすぎ
どうせ馬鹿な使い方しだすにきまってる
28名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 11:38:53 ID:NR1MJM6y0
G14自体機能してなかったんでしょ。
バイエルンの幹部は椅子に座ってるだけで金取られるって脱退ほのめかしてたし。
29名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 11:56:46 ID:C3OYw/d00
>27
いい考えだけど、浦和以外力が無さ杉。
30名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 12:15:52 ID:6/74wf2cO
ECC?
31名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 12:21:41 ID:4uE3opJN0
各国代表に選手を供給する際の金銭補償の点で合意したからだよ
いま裁判してたんだけど、これ判決によっては代表に選手が召集できなくなる国が出る恐れがあった
そういった訴訟を全て取り下げるかわりに、FIFAが報酬を一部肩代わりする事になったんだよ
金銭面での主張が通ったから、一度解散して発展しようというのがこの件の真相
32名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 12:23:17 ID:WTrEfg5EO
アーセナルが入りたがってた組織だっけ
33名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 12:23:32 ID:Pydrt0ce0
G14のクラブのうち、2つのクラブは監督が元名古屋かぁ
34名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 12:49:59 ID:Tb7mwki8O
>>33
そんだけ名のある監督が来て、バックにトヨタがいて
万年中位にいる鯱はある意味凄いな。
35名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 13:23:11 ID:xiJJaJ0G0
ほうFIFAまで動かしたか

そういや借金まみれのマドリーなんかは
国にグラウンド買わせて借金返済してたな
傲慢杉氏ね
36名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 13:39:17 ID:qeEUSc/G0
>>35
あれは傲慢ではなく、ペレスの優れた手腕だと言いたい
37名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 14:12:58 ID:R470Un3JO
保険会社作れ
絶対儲るぞ
38名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 14:24:28 ID:FmBSmzGQO
>>30
じょいなーす
39名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 14:32:50 ID:6Sk2SehM0
G14勝に見えた俺は間違いなくお馬さんの駆けっこ中毒です
本当に(ry
40名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 15:45:44 ID:R470Un3JO
保険会社作れ
41名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 15:50:03 ID:d9snniEh0
>>26
安心しろ、AFCも大してかわらねえ(w
42名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 15:56:05 ID:tfLgnmLp0
会長に立候補するニダ
43名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 16:03:52 ID:QXE7bJU00
今はG14もそれほど勢いがなくなってるって聞いたけどどうなの?
つまるところ各クラブがバラバラだって
バイエルンなんかは抜けたがってるって聞いた
44名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 16:19:24 ID:JGljwAAoO
『勢い』って何だ?
バイエルンはとっくの昔に脱退してるし他に加入クラブ数も増やす予定だった

予定通りの展開だと思うけど。プラティニの改革案も廃案に追い込んだし
45名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 16:22:29 ID:QXE7bJU00
スーパーリーグがどうとか言ってた頃
実質あるけどさ
バイエルンはもう脱退したのか
46名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 16:32:21 ID:+sd6gGwz0
G13トラクター
47名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 16:34:09 ID:JGljwAAoO
何年前の話だよ

スーパーリーグ構想は何度となく出るが
そのたびに、分配金が増えたり改革案が代わったりしている
結局その案は最後の手段で、実質うまいことコントロールしてるんだよ
48名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 00:13:14 ID:Wa07Z6ja0
なるほど
49名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 01:50:22 ID:B9IppaWA0
ブラッターの勝ち 当然
50名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 01:52:58 ID:M2PzO9du0
これでプラティニに対抗できなくなったな
51名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 03:40:59 ID:LI91w0nn0
その国のビッグクラブがエントリーされているみたいだが、田舎リーグの
ビッグクラブよりプレミアの降格圏のクラブの方が金を持っている状況
ではなんか矛盾があるような。金だけの話じゃないのかね
52名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 05:45:36 ID:ONmzaU+90
>>51
そんな感じで足並み揃わなくなってきたから一旦解散となったわけです。
チェルシーなんかは「うちも入れろ」としつこく言ってたしね。
53名無しさん@恐縮です
マジェスティック12