【映画】「映画芸術」誌2007年日本映画ベスト&ワースト10−ベスト「サッドヴァケイション」・ワースト「大日本人」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
867名無しさん@恐縮です:2008/01/20(日) 04:11:16 ID:IRppGKH30
溝口健二みたいな監督はもう二度と出てこないんだろうなあ
カメラを覗かず、演技指導もせず、具体的な注文を一切出さないで「念」で傑作を連打するような人は
ガッコウで映画理論を勉強してその通りに作ってるような奴が面白い作品を作れるはずがないんだよ
868名無しさん@恐縮です:2008/01/20(日) 04:11:36 ID:bNkph2JbO
ユリイカはまだいい。3時間越えてもまだ許せる。考えさせるものがあるからな。
でもエリエリキタサバダクニ?みたいなタイトルのヤツはイライラした。そんなカットいらんだろ?とか
869名無しさん@恐縮です:2008/01/20(日) 04:17:39 ID:UA60FKgr0
映画理論も大事なんだろうけど、その数倍文学や芝居に触れて、
経験積まなきゃいけないと思うなあ。昔の巨匠って川端とかと
懇意にして一緒に創作していたようなのがごろごろいるんでしょ?
今の映画って言葉がとてもチープだよ。
870名無しさん@恐縮です:2008/01/20(日) 04:19:00 ID:1y7mZ9ho0
寺山修司みたいな監督はもう二度と出てこないんだろうなあ
トマトケチャップ皇帝、ジャンケン戦争は度肝抜かれた。もう理論抜きの映画だな。
871名無しさん@恐縮です:2008/01/20(日) 04:20:29 ID:8rlPbk8T0
商業主義を侮ってると思う 
そら恋空みたいなのばかりになったらおれも嫌だけどエンターテイメントってよく考えて欲しい

そんなおれが好きな感じの近年の邦画はピンポン 異論は認める
日本映画でムリの無いCGの使い方で凄くよかった
872名無しさん@恐縮です:2008/01/20(日) 04:20:59 ID:4q398vEWO
>>863
寧ろ、15分で見切りつけるような見方じゃ分からなくて当たり前。堪え性無さすぎだろ。

ユリイカは特に、見る前の情報収集の段階である程度我慢を強いられる…って分かってた筈だろうに。
873名無しさん@恐縮です:2008/01/20(日) 04:24:05 ID:nMmnXCmN0
技巧で遊ぶのは青山だからしょうがない
サッドヴァケイションでもやってる

エリエリは、まぁ遊び心で作った映画だな
筒井はどうにかして欲しかった
874名無しさん@恐縮です:2008/01/20(日) 04:28:51 ID:1y7mZ9ho0
>>872
あの眠いと言われてるタルコフスキーの映画も寝ずに見れるから、堪え性悪い方ではないと思うな
情報収集もしたけど、無理。なんか被害少年が犯罪を犯すと役所の心の交流の話だっけ?
もう話的に無理、、、
もう、胡散臭い人間の心の交流みたいな映画はあんま好きではない。
875名無しさん@恐縮です:2008/01/20(日) 04:30:50 ID:KHT6kJG50
西遊記が一番面白かった
香取クン最高ー!^^
876名無しさん@恐縮です:2008/01/20(日) 04:32:19 ID:IRppGKH30
ハスミは無理に内輪褒めるのはいいかげんやめろよ
溝口、ヒッチコック、キヨシなわけねーだろw
ハリウッド亜流カスと映画理論カスに二極化されてるカンジ
大人の鑑賞に耐えうる監督が皆無、昔の廉価映画のほうがずっとおもろい
877名無しさん@恐縮です:2008/01/20(日) 04:35:03 ID:j6ZXl+oMO
ある程度映画見てるなら解ると思うけど、
たけし映画なんて狙いが見え見えでいい加減ヤんなる。
センスない人がセンス求めて見る映画。
好きじゃないけど、まだブレイクする前の作品のほうが幾分パワーあって良かったかな。
878名無しさん@恐縮です:2008/01/20(日) 04:39:01 ID:8rlPbk8T0
たけしが凄いのは興行成績を常に気にしてる所
879名無しさん@恐縮です:2008/01/20(日) 04:39:31 ID:6gn5NDLTO
>>870 田園に死す、書を捨てよ…、ボクサーは見たんだがソレらは見てないな…やばいの?TSUTAYAとか探せば見つかるかな?

あーでも寺山修司は良い
880名無しさん@恐縮です:2008/01/20(日) 04:40:45 ID:IcwPfFn8O
大日本人は悲しみとアホらしさの紙一重感とか、最高なんだけどな。
笑えはしないけど。
まぁ、ワースト1にしてもらって松本の「逃げ勝ち」みたいなもんだ。

キサラギとか机のなかみとかROBO☆ROCKとか包帯クラブとか上位に来ないのか・・・
881名無しさん@恐縮です:2008/01/20(日) 04:41:08 ID:UQqbZkIg0
最低は恋空じゃなかったのか・・・
882名無しさん@恐縮です:2008/01/20(日) 04:42:24 ID:8rlPbk8T0
>>881
評価すらしたくないんだろ
883名無しさん@恐縮です:2008/01/20(日) 04:56:44 ID:jXx2k/nw0
>>1
ベストの方はほとんど知らない。
知ってるのは「それでも」くらいか。

ワーストの方は、TVでジャンジャン宣伝してたやつばっかりw
884名無しさん@恐縮です:2008/01/20(日) 04:59:33 ID:UA60FKgr0
日本でのエンタメはもうアニメだな。
宇宙や外国を描けない、アクションができない、演技ができない、アイドル絶対主役。
蒼き狼、阿修羅城の瞳、あずみ、どろろ、戦国自衛隊、亡国のイージス
・・・もうこんなんばっか。それに対してアニメーションは、
シャンバラを征く者、アッパレ戦国大合戦、パプリカ、ハウルの動く城・・・
どれも娯楽の王道つっぱしってる。今監督はとくに往年のハリウッド映画みたい。
>>872
ユリイカ、カラーになって吐きそうになった。結局これかよ!って。
秋彦蹴落としてそのままなとこがどうしてもむかつく。
カメラマンについての冊子別冊でもらったけどたしかにカメラは凄いな。
885名無しさん@恐縮です:2008/01/20(日) 05:01:00 ID:VvM7U9VZO
映画も音楽もターゲットがあって作っている。その中にいない種類の人間がそれらを一方的に批評するのは意味の無い事。 こんなランキング付けるなんて幼稚過ぎる。抱かれたい男、抱かれたくない男ランキングと同じレベルだな。
886名無しさん@恐縮です:2008/01/20(日) 05:07:31 ID:UA60FKgr0
>>885
この映画ランキングもターゲットあって作ってるんだから、
その中にいないお前が一方的に批判するのも無意味じゃね?
887名無しさん@恐縮です:2008/01/20(日) 05:12:52 ID:1y7mZ9ho0
>>879
書を捨てよ…は見たよ、面白かったよ。
田園に死すはDVD買ったけど、まだ見てないや。
ジャンケン戦争は実験映画シリーズの物だから、ツタヤだとレンタルあるかな・・・
寺山修司はけっこう意味不明な物撮ってるけど、でもいい意味の意味不明、顔の白塗り、
いきなりデカイ作り物の釘を持って歩いたりするけど、発想けっこう面白い。

>>877
たけしね、ソナチネ、3-4×10月は面白かったけど、最近さっぱり。
不条理の暴力を除かれると何も残らない。
888名無しさん@恐縮です:2008/01/20(日) 05:15:56 ID:8rlPbk8T0
映画も小振りなら人物も小振りなのばっかりかもね 最近は
まあ出る杭はなんとやらでそういう世間の風潮あるけれども
889名無しさん@恐縮です:2008/01/20(日) 05:16:59 ID:mCexasmW0
>>880
別に 勝 っ て ねえし・・・・・
もちろんこの雑誌に酷評されたからって 負 け でもねえよ。
890名無しさん@恐縮です:2008/01/20(日) 05:17:09 ID:IRppGKH30
たけしは事故前は良かったけどなあ
ハスミとの対談で作品の意見を伺う姿勢を見てこれは駄目になるなとは思ったけど
ハナビで娘を無理に出した後から全部ハズしてる
891名無しさん@恐縮です:2008/01/20(日) 05:17:31 ID:6EIzCk1I0
そっかやっぱり大日本人の評価低いんだ
確かに映画館で観るもんじゃないけどそこそこ笑ったんだけどなー
892名無しさん@恐縮です:2008/01/20(日) 05:23:25 ID:mCNE7G2a0
邦画は金の無駄遣い
アニメは才能の無駄遣い
893名無しさん@恐縮です:2008/01/20(日) 05:28:45 ID:UA60FKgr0
>>888
大声で叫ぶか、黙ってつったってるかばっかりだものな。
これは90年代からそう。時代劇とかは最近やたら貧乏臭く
汚い格好か、けばいだけの衣装。考証よりも見世物としての美術追求して欲しい。
クリント硫黄島見たけど、日本語が論理的に組み立てられてて笑った。
台詞がとても分かり易い。もう現代言葉に合わせて意味のあいまいな
脚本書いてんじゃねえよwww邦画は。
894名無しさん@恐縮です:2008/01/20(日) 06:41:34 ID:8rlPbk8T0
>>893
クリント硫黄は確か脚本が日系の人だったかと。
本来なら硫黄島って題材は日本の映画監督が撮るべきなのに。
クリント硫黄は見事に描写した。
過去にも現代にも媚びず淡々と描いた(ラストはまあハリウッドということで・・)
ちなみに二ノ宮くん演技がいがいと上手いと思います
895名無しさん@恐縮です:2008/01/20(日) 06:48:02 ID:DEgaOFvd0
邦画とJポップは糞だな。
896名無しさん@恐縮です:2008/01/20(日) 06:53:53 ID:5IgGd2PD0
大日本人はデビルマンを超えたの?
超えてるほどクソなら見たい
897名無しさん@恐縮です:2008/01/20(日) 06:55:45 ID:8rlPbk8T0
デビルマンや北京原人や大日本人がいいとは言わないけど
人々の記憶に残ってる時点で中途半端なオサレ映画とって邦画監督より断然価値がある

そこをわかってない邦画監督多そう
898名無しさん@恐縮です:2008/01/20(日) 07:06:43 ID:bruTKdSf0
BTTFとインディより面白い映画見た事ない
899名無しさん@恐縮です:2008/01/20(日) 07:18:25 ID:cufglmlk0
>>878
そうなの?9割の作品が赤字だから開き直ってると思ってたw
900名無しさん@恐縮です:2008/01/20(日) 07:25:08 ID:8rlPbk8T0
>>899
だからこそ気にしてる
まあ次作の映画費用貯めなきゃいけないからなんだけどね
インタビューでも必死になってる 
あの姿は好い 

他の邦画監督に欠けてる姿勢だ
オサレなの撮るのもいいがまず商業的に、海外賞レースに勝ってから好きなことやるべき
901名無しさん@恐縮です:2008/01/20(日) 07:28:00 ID:vkvlnKpw0
>>895
それは厨二病だな。
洋楽は全てスバラシイ!、とか思ってそう。
902名無しさん@恐縮です:2008/01/20(日) 07:31:27 ID:U1MQMXynO
やはりクールランニングが最強か
903名無しさん@恐縮です:2008/01/20(日) 08:12:16 ID:UA60FKgr0
>>901
イラン映画は全てすばらしい
904名無しさん@恐縮です:2008/01/20(日) 08:33:41 ID:bruTKdSf0
BTTFとインディより面白い映画見た事ない
905名無しさん@恐縮です:2008/01/20(日) 08:46:34 ID:+n+CU16L0
どのワーストもデビルマンにくらべたらかわいいもんだな
今年のワーストは不作だ、、、
906名無しさん@恐縮です:2008/01/20(日) 09:03:29 ID:J2ixqXzQ0
ほとんどの邦画に言えることだけど
映画館の巨大スクリーンで見る意味ある?これって禁句w?
むしろテレビサイズの画面で見たほうがしっくりくるけど

あと、ハリウッド批判する邦画のヤツらはほんとダサいと思うよ
自分たちも同じことできて、あえてやらないなら分かるけど
ただ単にあそこまでのスケールできないだけじゃんw
907名無しさん@恐縮です:2008/01/20(日) 09:10:46 ID:8rlPbk8T0
>>906
正直、ピンポンだけは映画館で観たかったかも・・
個人的にクボツカとあの映像と音楽は躍動感あってよかった
大きい画面で暴れるペコ観たかったなぁ
908名無しさん@恐縮です:2008/01/20(日) 09:43:19 ID:bruTKdSf0
BTTFとインディより面白い映画見た事ない
909名無しさん@恐縮です:2008/01/20(日) 09:53:49 ID:oSva8FZd0
デビルマンや北京原人や大日本人も記憶に残っている人は少ないと思う。
どれも一般観客には無視されていたよ。
三丁目とか恋空は記憶に嫌でも残ると思う。テレビ局映画に勝てる邦画はない。
910名無しさん@恐縮です:2008/01/20(日) 09:59:19 ID:8rlPbk8T0
>>909
北京原人ってどんだけ昔だと思ってんだよw
恋空なんて10年後絶対に誰も覚えてない
911名無しさん@恐縮です:2008/01/20(日) 10:05:00 ID:sKWxGpJG0
北京原人はインパクトあったけど
恋空なんてごく一般的なラブストーリーものだろう
来年には忘れてるよ
912名無しさん@恐縮です:2008/01/20(日) 10:12:07 ID:8rlPbk8T0
北京原人はインパクト
恋空は収益
たけしはワールドビッグネーム


他の邦画監督はどこで対抗するんですかね
913名無しさん@恐縮です:2008/01/20(日) 10:43:40 ID:6D8wQUqxO
不思議なことにベストテンの映画はほとんど知らない。ワーストはTvCMありレンタルにも並んでるからほぼ知ってる。
914名無しさん@恐縮です:2008/01/20(日) 10:45:17 ID:tc9aIVnh0
ほう
915名無しさん@恐縮です:2008/01/20(日) 11:02:38 ID:5IgGd2PD0
「あなたと合体したい」

          釣りバカ日誌16
916名無しさん@恐縮です
ピンポン映画館で観たけど客7人だったよ。
観客数と内容は比例しないって事。
ちなみに自分は大日本人好き