義足走者ピストリウス、北京五輪出場は不可能に カーボン繊維製の義足が、機械的な助力を与え、公正な競技を妨げるとして

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ユリゲラー浣腸φ ★
http://sports.yahoo.co.jp/news/20080114-00000082-jij-spo.html

 【ロンドン14日時事】国際陸連(IAAF)は14日、両足義足の陸上選手で、アテネ・パラリン
ピック200メートル金メダルのオスカー・ピストリウス(21)=南アフリカ=が装着しているカー
ボン繊維製の義足が、規則で禁止されている機械的な助力を与え、公正な競技を妨げるとして、
IAAF規則下の大会への出場は認められないと発表した。これにより、同選手が希望している北
京五輪出場も不可能になった。

 IAAFはケルン大学(ドイツ)の教授に依頼して、昨年11月に同選手も参加して調査を実施。
生体力学的、生理学的の両側面から検証された結果、同義足の生む効果として、障害のない選
手と比べ、少ないエネルギー消費や地面をけった際の高い推進力などが確認された。

 ピストリウスは生後11カ月で両ひざから下を切断。カーボン繊維製の義足をつけて一般の陸
上大会にも出場し、「ブレードランナー」の異名を持つ。ピストリウスは先に、IAAFが同五輪
出場を認めなかった場合、スポーツ仲裁裁判所(CAS)などへ提訴する可能性を示唆している。
 
2名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 21:39:03 ID:70eOCaDe0
だよ
3名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 21:39:13 ID:cgACaZzh0
差別か? 区別か?
4名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 21:39:24 ID:t4VSow2eO
全員裸足でやれよ
5名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 21:39:25 ID:mR2pG42E0
やっぱダメだったか(´・ω・`)
6名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 21:39:52 ID:irdwb0WG0
出れないのは可哀想かもしれんが、
カッコいい おれも装着したい
7名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 21:40:19 ID:eMpiX92X0
のちのニューマンアスレチックである
8名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 21:40:40 ID:Nc8QxxAt0
当然だろ
バネだよあれは
9名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 21:40:46 ID:aVgJG7010
ブレードランナーかこいい
10名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 21:41:13 ID:ralLeaLL0
ドクター中松もダメ?
11名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 21:42:15 ID:jBuJSqRo0
外枠でもいいから、走らせてほしかった・・・
12名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 21:42:43 ID:GoUzMAr30
確か義足で100メートル10秒台出したんじゃないか?
13名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 21:43:08 ID:d4eBGpXJ0
パラリンピックのほうが、オリンピックよりも、
より速く、より強く、より遠く なるのはそう遠い将来じゃないよ。
14名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 21:43:55 ID:d4eBGpXJ0
>>11
丸善スキーかよw
15名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 21:44:26 ID:sa8DCXsA0
感情面を排し正論を言えばそうなるが実際の五輪は
検出されないが薬物による助力によって記録を伸ばした
多くの選手が出てるからな。いっそのこと障害者を解禁した方がいいんじゃないの。
16名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 21:44:55 ID:oXTC5rqEO
自転車みたいにスタートは遅いが、スピードにのった後半は健常者より速いからな
17名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 21:45:50 ID:cgACaZzh0
>>13
義足の力だけで、棒高跳びクラスのバーを越える瞬間は観てみたいけど、
なんだか、オリンピックよりパラレルすぎちゃうなー
18名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 21:46:18 ID:xdUZ+Iqi0
>11
マルゼンスキー
19名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 21:47:02 ID:YBohIrQd0
じゃあ開き直って義足のそこにジェットブースター付けて世界記録目指せ
20名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 21:47:32 ID:rW4YuOqgP
>>15
認めたら、中国あたりからわざわざ足を切断して
高性能義足を付けたランナーがわんさか現れる悪寒。
21名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 21:47:45 ID:4F1fYh03O
この人は切断部位が膝下でラッキーだったな。
膝上で切断されてたら走ることは勿論、
歩くことすら杖無しでは困難だからねえ…。
22名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 21:48:08 ID:jv1ct+Wa0
>障害のない選手と比べ、少ないエネルギー消費や地面をけった際の高い推進力などが確認された

つまり、健常者のランナーが自分の足を切断してこの義足を装着すれば
足があったときよりもっと速く走れるってことか。
23名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 21:49:13 ID:hNsEp9o0O
すごいな逆に

この義足いくらくらいするんだろ?
車イスより安いんだろうか
24名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 21:50:18 ID:c41gV9p50
先進国だったら平行して開かれるはずのパラリンピックで世界新記録を出せば無問題
25名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 21:50:46 ID:tWym0jvkO
これはかわいそうだけど、正当な判断だな
26名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 21:52:19 ID:sbz2DW5QO
無知だからあれだが、専用のに付け変えられないの?
27名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 21:52:39 ID:gFDPwgcZO
ジャンプシューズつけてるようなもんか
28名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 21:53:56 ID:ngXnottD0
全身すげ替えて
クリスタルボーイみたいにする香具師出てこないかな
29名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 21:54:54 ID:6u8tpX35O
健常者より優れた障害者
30名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 21:55:20 ID:XfQ2X3kj0
走ってる所の動画が見たい
>>27
ドクター中松に訴えられるな確実に
31名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 21:55:44 ID:dEzSv99+0
●●参考記録とかじゃ意味ないしな
32名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 21:55:58 ID:7WzBkUeo0
左手に埋め込んだ銃でクレー射撃する選手とか
33名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 21:56:11 ID:bmIQmJxt0
ドーピングでも、サイボーグ化でもいいから、2足歩行でどれだけ早く走れるか
というのは見てみたいな。
34名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 21:56:12 ID:sbz2DW5QO
>>20
下手な話、文明が進みそうだ
35名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 21:56:56 ID:3ospBOGHO
参考記録扱いでいいから参加認めろよ
36名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 21:59:46 ID:NQqjBZA80
確かこの人は、以前400mに出場して、後半の200mが健常者世界ランク1位のタイムより良かったということがあった。21秒台だったかな。
検証するまでもなく100%義足が有利に働いている。

義足はバネの力もあるけど、何よりも膝下が軽いということ。
彼に比べて、我々健常者は足に重りを付けているも同然なことで、絶対に勝てない。
37名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 22:00:05 ID:NisP+f+N0
38名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 22:00:32 ID:7MpMvBsY0
棒高跳びも天然素材の竹あたりでやろうよ
39名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 22:01:37 ID:XXQP7OuB0
健常者がスケート靴でこの人がスラップスケートなんだな。
「エネルギー源」を積んでないなら認めてやれよ、な感じだが。
40名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 22:03:53 ID:NisP+f+N0
健常者のマラソンは2時間を切れないが、
車椅子マラソンだと世界記録は1時間20分台だよな。
41名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 22:06:39 ID:Cs57LJ0q0
普通に駄目だろ。
42名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 22:06:42 ID:NQqjBZA80
バネの力よりも、ふくらはぎの筋肉がないことが有利に働いている。
走るとき(スタートは別として)はふくらはぎの筋肉はほとんど必要なくて、腱の力で良い。
義足はその腱とほぼ同等の反発しか生まれなかったとして、健常者にある、少なくとも片足3kgの重りがないのだから認めることは不可能。
43名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 22:06:46 ID:dCVQkEruP
>>37
ちょっっっっ、これは駄目だろ。
バネ以外の何物でも無いじゃないかw
44名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 22:07:19 ID:rb2GBYIu0
>>39
スラップスケートはバネになっているわけじゃないからな。
45名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 22:08:51 ID:CnZsmBGd0
アメリカ人の好きなX-GAMEの種目にしたらどうかな
46名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 22:09:30 ID:LLHP3Dn40
>>32
精神力で曲げられるんだぜ?
47名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 22:10:06 ID:skydOjno0
おかしな話だなあ。
この人にとってはこの足が自分の足なんだよ?
それをさも補助器具のように言うなんて。
「生足で出場してください。それがあればなwwwワロスwww」
っていう嫌味でしか無いじゃん。
両足がある奴ばっかりいるからこんな結論になる。
48名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 22:10:48 ID:nAILw25ZO

腰から下がチャリオットタイプに改造された中国選手が・・・・
49名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 22:11:26 ID:eBTgg/Lr0
>>47
記事読んでる?
カーボン製の義足が助力与えてるって書いてあるじゃん。
助力を与えない材質での義足なら、可能性あるんでしょ。
50名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 22:11:48 ID:Cs57LJ0q0
>>47
あほか。
日常生活用の義足なら兎も角
どうみても競技用に特化した義足
検証した結果の妥当な結果だろう。
51名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 22:11:52 ID:inB+3aPVO
なんとなくギリシャ人っぽい名前だと思ったが、南アフリカの人か
52名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 22:11:52 ID:NQqjBZA80
まあ、バネの力では無いよ。
よく考えれば分かるが、より速く動く地面に対応するだけ足を速くスウィングしなくてはいけないのだから、
膝下の軽量化が高速スウィングに繋がっている。
バネの恩恵だとしたらこんなに上下動無く走っていない。
53名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 22:14:29 ID:LuypxjCG0
>>13
サイバーオリンピックだ
54名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 22:15:08 ID:g0l+Wrqo0
擬体化
55名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 22:15:59 ID:rHLQx9bc0
>>40
車椅子マラソンは、あれは競技の実態としては、マラソンよりも
自転車のロードレースに近いだろ。
なんつーか、アレはアレで完全に独立したスポーツだよ。
56名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 22:17:41 ID:m6/chEy/0
こうなったらシュトロハイムみたいにry
57名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 22:17:48 ID:TMmBCbW+0
こんなの認めたら2mくらいの義足で出てくる奴がいそうだな
58名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 22:19:25 ID:37QK4yd80
長竹馬みたいな義足でもOKになったら無敵だな
59名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 22:21:06 ID:gEZBfBZZ0
>>13
そうならないとパラリンピックは盛り上がらない
単なる慈善興行に終わってしまう
障害者と技術者のタッグで人類の先を目指して欲しい
60名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 22:22:29 ID:W+ORYdM00
しかしよく転ばないで走れるよな。それだけで凄いと思う
61名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 22:23:16 ID:cJW+wDHq0
>>37
こんなフニャフニャそうなやつでよく走れるな
凄い
62名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 22:26:22 ID:PB79deeH0
まあ、仕方ないなとしか。
ていうかもう車とかに乗ってもいいんじゃね?と思ってしまう。
63名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 22:26:42 ID:TiJzWHrN0
なんか明確な基準できるといいな
64名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 22:27:14 ID:tdW9R1Tr0
少し前に日本でも娘を普通の小学校に通わせようとした親がいたが、
一般の健常者よりも、
現実に障害者のくせに、障害者だと認めたがらない人間の方が
よっぽど障害者を差別してるような気がする。

俺らはあいつらとは違うんだ、みたいな感じで。

そのくせ給付とか受けようとするから
本当にバカだとしか思えない。
65名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 22:27:53 ID:tLWUTPTr0
だったら、競技全般を素足でやれ。
66名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 22:30:12 ID:PB79deeH0
>>65
足の保護という側面があるから
67名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 22:31:35 ID:TiJzWHrN0
>>64
だな
68名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 22:34:03 ID:6rL/Ax2CO
義足の方が速くなったら
例えば今右足がない人が左足も義足にしたくて切り落とすとかって言う話が出てくるんだろな
69名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 22:38:02 ID:7FOau5u90
これはしょうがない。
マラソンが別の競技になってしまう。
70名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 22:38:40 ID:s4HgnC+WO
いよいよ義体で人間の身体能力を上回る時代が現実になってきたか
71名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 22:39:02 ID:jzkgBm6BO
>>68
普通の生活が出来るならな
72名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 22:40:14 ID:5zAl6ThR0
こんなの認めたら、わざわざ足を切断する人、ぜったい出てくる。
73名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 22:40:51 ID:m6/chEy/0
けど、義足は義足でここまで来るのが大変なんだぜ?
74名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 22:42:06 ID:fhaBBRKl0
これはしょうがないかなあ
でも義足の人にとっちゃ誇らしい結果でないの
75名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 22:43:04 ID:OOZ6Em9pO
障害者にスポーツをする権利はない
76名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 22:44:24 ID:b7NfdGqJ0
この人の動画を見たことあるけれど、義足っていうより、普通に板バネだったよ。
早いわけよ。
こうなると障害者というよりも健常者よりハイスペックのサイボーグだね。
普段はあの義足じゃなくて、あれはあくまでも走行用の義足って感じに使ってたな。
77名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 22:44:38 ID:I30jg9nu0
>>37
後半ペースが落ちないんだか伸びてるな。
78名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 22:45:55 ID:7oW4S4CKO
「バイブの方が気持ちいい」って言われたの思い出した
79名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 22:50:09 ID:L9DY7mim0
もっと前に教えてやれよ 五輪候補になってから検討スンナ
80名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 22:51:18 ID:jKgp4hcuO
攻殻機動隊のボクサーの話みたくなってきたな、パラリンピックの方がオリンピックよりよっぽど盛り上がってる日もそう遠くないのか
81名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 22:55:33 ID:cm9/suPf0
その義体を使用してパラリンピックで世界記録だせばよい
82名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 23:01:29 ID:d0bumMNA0
>>81
すでに総なめですよ。
83名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 23:02:03 ID:GoUzMAr30
つかパラリンピックの方が盛り上がるんでないか?
84名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 23:04:43 ID:OfwqktVVO
カーボンのメリットは軽さ?
反発力もあるのかな?
85名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 23:06:20 ID:JAmf1E4U0
>64
一面は正しいし、馬鹿親も多いが、
単純に、障害者用の学校だとレベルが低くなる
体だけの障害、という場面だとその辺で問題が出てくる
競争があるわけじゃないからな まあ、そういうことも覚えておいてくれ

あと、結局、差別のない社会を作りたいのなら、
どちらにとっても違和感があるのを乗り越えていかなきゃならん
その辺はケースバイケースだよ やっぱりさ
86名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 23:07:16 ID:GoUzMAr30
そもそも足の指って別に無くてもいいんだよね
87名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 23:09:01 ID:aoJfYEZBO
>>86
人間だと踏ん張り聞かなくなるぞ。手だと握力がやたら下がる。
88名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 23:09:53 ID:NQqjBZA80
簡単なのは、義足に健常者と同じだけの重りを付けるということ。
基本的に、バネが速さに貢献しているという事実はほぼ無いから。
89名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 23:11:27 ID:cm9/suPf0
>>82
じゃあ健常者の記録をもぬりかえちゃえばいい
90名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 23:11:52 ID:GoUzMAr30
どうせあと百年もしたらみんなカラダのほとんどサイボーグだよ
91名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 23:11:53 ID:OfwqktVVO
インドには足ない方が儲かるからって切断しちゃう乞食とそれ請け負う闇医者いるんだよな
まぁ認められてもオリンピックの為に切る奴はそういないと思うけど
92名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 23:13:04 ID:0/jW12Se0
>>13
実際、スポーツのルールなんてのは
「消費物」にすぎないって気づくのももうすぐだね
93名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 23:15:44 ID:dgznfvoW0
別ソース
ttp://www.afpbb.com/article/sports/sports-others/athletics/2255032/1790304?ref=ytopics

一瞬通販のカタログ写真に見えた
94名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 23:16:18 ID:c41gV9p50
義足なんでもいいんなら
股下10mの義足とかにすればぜったい早いだろw
95名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 23:18:00 ID:ISc2pjdc0
こいつ土人か
それとも白人か
96名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 23:18:23 ID:rHLQx9bc0
>84
両方でしょ。
人間の筋肉と腱で、カーボン並みの反発力を200m維持するのは無理だろうし。
97名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 23:19:44 ID:XW6c5ZKm0
>>94
絶対遅いだろ
ってか、転んだら大怪我だな。建物3階くらいからの落下。死ぬかも
98名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 23:19:47 ID:DP3OUBh10
これを認めたらそのうち改造人間コンテストになりかねんからな。
99名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 23:21:28 ID:xbnnjbFb0
他のランナーがマネして脚切ったら困るもんな
100名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 23:21:31 ID:XfQ2X3kj0
>>78
お前も右手を切り落として
お父さんバイブを装着するんだ
101名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 23:23:09 ID:9Yr6xksx0
>>13
障害者が健常者の能力を超えることを否定するなんてなんだかおかしいよな
102名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 23:25:00 ID:qjng0IcY0
パラリンピックとオリンピックを併合して、健常者級と無差別級の2階級制でやればいいんだよ。
103名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 23:25:59 ID:/g8ks8rH0
>>97
考えたらワロタ
いやワロタらいけないんだが
104名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 23:28:49 ID:rHLQx9bc0
>>101
そうじゃなくて、スポーツの公平性の問題だろ
いままでは人間の身体が天然のレギュレーションになっていたが、
こういう義足が生み出されると、そうも行かなくなってくるって事
105名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 23:29:27 ID:9nS7nGcD0
>>37
シンイチを追っている後藤サンの足だな
106名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 23:30:10 ID:0/jW12Se0
>>104
しかしレギュレーションつったって、
金さえ動かなければ
この程度は大した問題じゃないんだけどね。
107名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 23:31:49 ID:GoUzMAr30
シューズもギアじゃないのか?
シューズの性能で記録変わるんだから
108名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 23:35:02 ID:HeVen7290
少なくとも同条件の競技じゃなくなるわけだからまずいだろ

109名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 23:35:04 ID:F1FEwS290
>>107
だからバネの付いてる靴は禁止。
110名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 23:39:06 ID:DMGEXa1D0
>>68
両方切り落とすヤツとかでったい出てくるよ。
111名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 23:39:13 ID:GoUzMAr30
パウエルとかゲイがバネシューズ付けたらもっと凄い記録出るの?
112名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 23:41:04 ID:avuX+3ur0
義足の裏にインラインスケートのローラーみたいなものをつければ
ふつうに走るより速く移動できるんじゃね?
113名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 23:41:31 ID:CyPLRy6k0
パラリンピックって障害者差別だよな
人間のカテゴリーに対して、健常者と障害者を明確に区切ってるわけだから
114名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 23:47:31 ID:QBAC0zSQ0
>>37
これは駄目だな
短距離ならともかく(まあ逆に勝負にならんだろうが)
115名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 23:49:23 ID:tLWUTPTr0
バスケの選手が靴の底にバネのような
仕組みを入れてるんだが。
116名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 23:49:31 ID:XW6c5ZKm0
>>113
障害者が五輪に出られないわけじゃないよ。
パラリンピックは、基本的には別種目のスポーツの大会だと思う。
117名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 23:55:11 ID:r7K9zyE60
ドムを出せドムを。
118名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 23:55:43 ID:tqsf+8mD0
お前らテリーマンをどう説明する
119名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 23:57:10 ID:GoUzMAr30
新幹線素手で止めた奴か
120名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 23:58:27 ID:6RwCUSQd0
イマイチ地味
121名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 23:58:45 ID:uRb5T3AFO
>>118
作者も忘れてんじゃないか?と疑いたくなるシーンが満載だしな…
122名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 00:00:02 ID:6gA5DLoXO
パラリンピックで頑張って下さい。
123名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 00:01:50 ID:mGhgw2BhO
幼いころから、義体か…
リアル素子やな。
124名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 00:02:27 ID:uSF7d5re0
これ認められたら水泳でも真似できそうだな
足ひれつけた障害者がメダルを独占
125名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 00:03:39 ID:RLzihlE2O
>>95イケメン白人だよ
126名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 00:03:55 ID:Ngn7AW+7O
パラリンピックを薬物、ガンタンクみたいな車椅子とかなんでもありの大会にしたら面白そう
127名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 00:04:13 ID:s1qrbyUQ0
むしろ、何でもアリの賞金レースにしてしまうってのはどうよ
128名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 00:04:18 ID:az9QBEzj0
>>124
50m近く伸びるばねを足に付ければタイム削減できそうだな。
129名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 00:05:07 ID:PHOJScEZ0
TBSで跳び箱を飛ぶ奴くらいで我慢しとけ
130名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 00:06:24 ID:h61rHZsdO
ググレカスみたいなローマ皇帝みたいな名前でカコイイ
131名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 00:06:32 ID:Jvk8vPAk0
>>129
あの義足でロイター板使うのって難しくないのかな?
132名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 00:07:57 ID:MElyPwtP0
>>37
普段は右端の普通の足の形の義足なんだよね、で、走るときだけこのサイバー義足にする、と。
普通の義足の中にこのバネ義足仕込んで、走るときだけカバー外したら
コブラのサイコガンみたいだな。
133名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 00:11:33 ID:MElyPwtP0
動画見ると、直線での追い上げがすごいな。人間業じゃないくらいの抜きっぷりだ。
134名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 00:11:40 ID:sFe4pUHm0
パラリンピックでも普通の脚の形した義足以外禁止にしろよ。
車椅子も病院とかにある普通のでやれ
135名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 00:11:52 ID:R2ANqjhh0
あのさ、細かい調整はできないんだろうけど、
この義足でも全然問題なく走れるってことは
本当は足首から先ってなくてもいいのか?機能的に。
136名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 00:13:26 ID:SANgDRmn0
>>118
テリーマンって阿修羅マンと戦った時に両腕腐り落ちた気がするんだけど
何で復元したんだっけ?あれも義手?
何かプリンスカメハメの手だったような気もするけど
137名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 00:13:34 ID:0oxejI8T0
足とか腕はサイボーグの方が便利になるよ後五十年ぐらいしたらさ
138名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 00:13:37 ID:5xxyMGlGO
>>78
泣いてもいいんだぜ
139名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 00:15:15 ID:b4ZHJEwN0
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /       ⌒  ⌒    ヽ
    l:::::::::.    (●) (●)    | ⊂二二( ´_つ`)二つホルーン
    |::::::::::     `⌒,(・・)⌒´    | トゥットゥルルットゥ
   |:::::::::::::::::    .|r┬-|      | 
    ヽ:::::::::::::::::::.    `ー'     .ノ
140名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 00:15:46 ID:3X8dHjVe0
オリンピックの記録をパラリンピックが塗り替える時代がきそうだね。

攻殻の世界じゃん!
141名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 00:15:56 ID:6yLTQVYR0
水泳でもさ抵抗を減らすような素材とか使ってるじゃん
でもあれは駄目だよ全裸でするべきだよねってことになる
142名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 00:17:01 ID:5chX8CXv0
>>135
この義足じゃ石のない平坦なとこしか走れない。
自然界にそんな所はない。
143名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 00:17:10 ID:Jvk8vPAk0
>>141
これは足ヒレレベルの話
144名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 00:17:51 ID:az9QBEzj0
>>141
そういう水着は一応誰でも使える機会はあるだろ。
この義足は膝下が無いひとしか使えないんだからアンフェアだ。
145名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 00:25:56 ID:sFe4pUHm0
この道具を使うために両足を切断とかやる奴出てきそうで怖いwwwwwwwwwwwwww
146名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 00:30:33 ID:SX+nmV1X0
>>106
この程度って大問題だよ
パラリンのロードレーサーもどきのマラソンランナーが
健常者のマラソン記録を1時間も縮めるのがOKというのと
言っている事は同じだぞ
147名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 00:31:25 ID:P+T/M8k40
>>143
それだ
148名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 00:45:38 ID:MkenJOk20
この人普段は普通の義足使ってるの?
両足が義足の人って、階段はまだいいだろうけど
急な坂道とか歩くときどうやってるんだろう
体を保持できるのか?
149名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 00:48:03 ID:hlplYvMeO
>>148
歩かなきゃいいんじゃね
150名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 00:50:17 ID:s1qrbyUQ0
健常者が「これは靴です」と言い張って使いこなすとものすごい記録が出そうだな
151名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 00:52:14 ID:MElyPwtP0
>>135
その気になれば歩けると思うけど、一生、幼稚園児みたいな歩き方になるんだと思うよ。
連中、大して早く走ってるわけでもないのに何にも無い平らなところでコケるでしょ?そういう生活。
152名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 00:53:24 ID:MElyPwtP0
>>148
あれは競技専用義足。
普通に生活するときは普通の義足。
153名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 00:54:53 ID:fL5LPRRD0
時代も近未来になったと感じる一件ですね
154名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 00:56:48 ID:hlplYvMeO
サイボーグだらけのパラリンピック
見てみたいな
155名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 01:03:35 ID:2znaKdkM0
健常者対障害者じゃなくて人間対改造人間か。
156名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 01:09:15 ID:R2ANqjhh0
>>142
>>151
そうか。自然状態ではダメなんだな。
考えてみれば、馬の足とかに近いよね。
馬の足首なんてほとんど固定なわけだし。

それでも4本あるからなんとかなるけど
人間はもっと柔軟じゃないとダメだね
157名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 01:17:50 ID:WOw7ROPm0
でも、少なくとも普通学校に通って問題ないだろうと思う。
ちゃねらーは、なぜか反対の人多いけど
158名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 01:22:09 ID:TBw7RoHy0
ちゃねらが普通学級入りを反対するのはチューブ引っかけたら死んじゃうような身障とか
授業を理解してるのかどうかすら判らない寝たきりの身障と池沼全般だよ
159名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 01:35:29 ID:KdObkmb20
他の選手はどうなの??
こんな義足は使用してないの?

っていうか国際大会で細則を決めておけよ。
速く走る努力を無にするなんて可哀相に。。。
160名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 01:43:51 ID:TvNh96DY0
実際問題としてこいつが五輪に出て、金メダルを取ったらすげー白けると思うぜ。
161名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 01:47:11 ID:ZMmE2L1qO
義足つけるならパラリンピックに出るべき 
オリンピックに出たけりゃ義足外して走ればいいだけのことじゃん
162名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 02:02:29 ID:MElyPwtP0
>>156
逆に言うと、馬は足首から先がないんじゃなくて、
足首から先だけが異様に発達した動物なわけで。
べつに足首が固定されているわけじゃないぞ。
163名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 02:08:30 ID:eHAR2TNj0
参考出場で出させてあげればいいのに。
順位はつかないという形で。
164名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 02:09:38 ID:bX/94rr80
だな 一つ間違えば死んでしまう子
池沼はノーサンキュー
165名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 02:10:00 ID:BarWRrh/0
>>163
出ました!驚異的な世界記録です!の脇で参考記録がゴール済みだと盛り上がらないことこの上ないだろ
166名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 02:10:19 ID:otR6kaH90
いよいよパラリンン側が人類を超え始めたか・・・
167名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 02:10:42 ID:bX/94rr80
こいつが金になったら
脚改造するやつでてきちゃうよ
とくにちゅん国あたりで
168名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 02:11:55 ID:kOezey5D0
>>163
自転車に乗り走ると、足で走るは別競技
義足で走る種目も然り
169名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 02:15:06 ID:4a5M5DDlO
>>167
十分ありそうで怖いな。
170名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 02:28:18 ID:MZpNS7660
余興でオリンピック金メダリストと戦うのはアリだし面白いと思うが、
この要求自体は無理があるだろ
171名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 02:31:20 ID:dfWtzAaZ0
www.mycould.com@st532004
172名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 02:35:02 ID:ULMeivdH0
中国人なら先行者の義足だろ
173名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 02:42:35 ID:R2ANqjhh0
>>170
参加はさせるけど、記録にはしないって約束で
特例で出してやればいいんでないの?
174名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 02:43:20 ID:TBw7RoHy0
>>165にループ
175名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 02:44:15 ID:6j5HGue20 BE:63345762-2BP(7501)
ちょっとコロコロに乗って世界新出してくるわ!
176名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 02:45:02 ID:4TrABrhWO

そのうち医学が進歩して、
人間⇔動物間の移植が可能になったら、
日本で引退した競走馬は次々と中国に買われていって脚を・・・・・
177名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 02:46:07 ID:UPbVzuXPO
>>172
先行者はタブーだろ!
178名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 02:46:47 ID:WOw7ROPm0
靴に規定があって、それにあてはまらないってことで終わりじゃないのだろうか
179名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 02:46:55 ID:S7RjCclF0
くそー
ドクター中松のジャンピングシューズもこれでダメになったな
180名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 02:48:40 ID:hlplYvMeO
>>176
移植とは違うけど、動物の遺伝子やらどうこうするっていうドーピングが既に可能だと聞いた
181名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 02:55:53 ID:ct4H3SBM0
これは当然だろ。
ママチャリと一緒にバイクが走るようなもんだ。
それより、パラリンピックの競技の一部に健常者が出ないのが不思議だ。
車椅子マラソン、車椅子バスケとかは、健常者でも挑戦したい人居そうなもんだが。
182名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 02:57:36 ID:hlplYvMeO
あれは最早違う競技だもんな
183名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 03:00:41 ID:B5hXxLfS0
身障はパラリンピックでてろカスが
184名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 03:08:16 ID:WOw7ROPm0
>>181
実際、健常者に練習環境があるんだろうか
チームスポーツでは、チームを見つけるのが難しそう。
マラソンは、どうなんだろ?
どっちにしろ、日常車椅子の人に勝てそうな気がしない…
185名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 03:10:46 ID:mBJCymzK0
そのうちにパラリンピックの方が成績が良い時代が来るんだろうなぁ
186名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 03:12:50 ID:otR6kaH90
>>185
ケビン・ジョンソン・CE−RX8000みたいな名前の
サイボーグが100Mを2秒で走るよ。ジェット噴射で
187名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 03:14:04 ID:SNWC0QOTO
てゆうかハンデ持ってる時点で五輪はアウトだと思うが・・・
肉体の限界を競うのに義足などの道具や補助使った時点で反則だろ。
足が不自由なのも肉体的才能だし、膝下までしかなくても生足で走るなら認めるが
生まれつき障害のある奴は生まれつき陸上の才能が無かったんだよ
後天性でもそれは同じ事
188名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 03:21:43 ID:5msHk908O
>>184
勝てなくてもいいじゃん、別にw
189名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 03:28:07 ID:WOw7ROPm0
ハンデで五輪アウトと言うのは、誤解を招く表現だ、
視力とか聴力の一部とか、この場合腕とかならたぶん問題ないわけで。
健常者だって、靴とかに工夫を凝らしたりするし、必ずしも肉体だけじゃない
そのへんの線引きは、案外あいまいなものだと思うよ
競技規則に照らして、彼の義足は違反だから却下、ということじゃないかな
190名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 03:28:53 ID:WOw7ROPm0
>>188
いや、パラリンピック出場までたどりつかないんじゃないかという意味。
191名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 03:30:21 ID:R2ANqjhh0
>>189
しかし、最初は奴隷は奴隷だから奴隷なのだ。
なんてこと言ってた時代もあったのに、
最終的には人間はみな平等とかなったのだし、
オリンピックも障害者とわけ隔てなく競技すべきっていう
考えが出てきてるのも当然の話。
この話、案外こじれそうだよ。
192名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 03:33:09 ID:5msHk908O
>>190
それはそれでいいんじゃないの?
つーかパラリンピックどうこうじゃないじゃん、身体を動かすっていうのは。
193名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 03:33:12 ID:BarWRrh/0
>>189
腕だと問題大有り
手の指とか耳とかならまあさほど問題ない
194名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 03:33:55 ID:SNWC0QOTO
>>189
だから障害者でも義手とか義足とか反則物つけずにタイム出せればいいんじゃん?
肉体能力的に劣ってる者が道具の力で競技したらフェアじゃないでしょ?
195名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 03:40:09 ID:baHz3AaHO
片足で世界新とか最高。
196名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 03:41:13 ID:mcfem2kg0
これはさすがに仕方なくね?
197名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 03:41:43 ID:R2ANqjhh0
>>194
義足、義手は障害者にとって生身の一部と言えるもの。
それを指して、道具だから!といのは建前を利用した差別。
といわれるかもしれないw

結局、パラリンピックという形で
オリンピックとは別に大会している現状に不満がある。

オリンピック、パラリンピック併催にして
100メートル(障害者)決勝
100メートル(健常者)決勝

のようにしてあげれば満足するのではないかなぁ〜とも
思ったりもすうr
198名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 03:43:23 ID:EdSEbIOf0
バイオニック・ジェミーみたい
199名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 03:45:59 ID:c/rQQDCA0
攻殻機動隊の世界(パラリンピック>>>>オリンピック)が近づいてきた
200名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 03:47:57 ID:+/H6NPLb0
最近思うが義手はまだまだだろうけど義足はデザインさえどうにかすれば
健常者とほとんど変わらん生活が送れそうだな
車の運転とかはどうか分からんけど
201名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 03:52:40 ID:R2ANqjhh0
結局、差別との闘い→差別を無くす
って流れは何度も何度も起きてきて、
時間はかかったけどなくなってきてるわけ。
まあ、まだあるよ、とかいうのへ置いといて、
少なくても悪いこととされてるわけで、
抵抗はあっても差別は無くす方向に進んでる。

男女産別 人種差別 年齢差別 階級差別 職業差別

障害者差別も無くそうということになってきてるわけで
その人たちの要求として健常者と対等に渡り合う自信がある。
一定の条件下で競わせろ。

という要求を「障害者は道具使ってるからダメ」と言う話が
10年後、20年後も続いてるとは思えないような気がするw
202名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 03:54:04 ID:otR6kaH90
女でも200キロくらいのもの持てるマッスルスーツがもう病院で
試験的に使われたりしてるからな。TVでみたときはビビった
あんなの着た看護婦がウロウロしだしたら怖いが
義足にセグウェイみたいに移動できる機能つけたら健常者より便利そうだ
203名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 03:54:49 ID:bUXURbl60
どのレベルの反発力なら認められるか線引きして、
それに合わせた義足作り直せばいい。

確かにあの義足は微妙だが、それでもこの人の努力を一蹴するのももったいない。
204名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 03:56:31 ID:xVToo9g30
>>64
障碍者よりも健常者のほうが能力が上なのは事実だから、
それを目指したがるのは当然なんじゃないの
205名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 04:01:03 ID:SNWC0QOTO
>>197>>201
本当に差別を無くすなら本当に補助無しで万人を同一線上で競わせるべきだと思う。

なんか障害者だから差別するな、補助使っていいじゃんって考えは
レディファーストは当然と思ってる女性が女性差別するな!と言ってるみたいだ

視覚的に足が無い=才能がない者は道具使って良くて
視覚的には普通だが走る才能が無い者は道具使っちゃいけないのもおかしな話だし
206名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 04:03:29 ID:u41/tbG60
>>185
マラソンは既に車椅子の方が早いよ。
207名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 04:07:44 ID:R2ANqjhh0
>>205
今の価値観だとそれで正解というかオレもそう思うけど、
将来足りない部分は補って、健常者と同じようにスポーツしたり
働いたりするってのが当たり前になるんじゃないの?ってこと。
その潮流の萌芽がこの訴えから見て取れるので、
面白いというか、総簡単に道具使ってるからダメ!とは
収束しないだろうね、っていう読み。
208名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 04:14:59 ID:TBw7RoHy0
極端な事言ったら遠い将来には
スポーツなんてのは生まれてすぐに適正で選抜された人間が体を改造しまくってやるもので
一般人はそれを見て楽しむだけになるやもしれん
209名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 04:21:26 ID:5msHk908O
>>201
今日び、おめえみたいな呑気な進歩主義者をお見かけするとはおもわなんだw
つーかよ、そんな話じゃないんだよ、これは。
ピントが外れてる。

結局この話はさ、補助器具が補助たりえなくなった時、どう受けとめるべきなのか?という話であって。
補助器具を付けた奴が健常者の記録をバンバン越えちゃったら、
記録の為に足を斬る馬鹿が現れかねないんだから。
補助器具がステロイドの領域に入っていいのか?てな話なんだよ。
210名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 04:31:04 ID:vsTp8veL0
>義足走者ピストリウス

天元突破グレンラガン と響きが似ている
211名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 04:32:03 ID:5msHk908O
そう、つまり>>208の言う通り。

だからパラリンピックなんてものは、通常の五輪と同じ性格を有すものになんかなりえない訳。
お涙頂戴の見せ物か、補助器具の展示会か、どっちかなんだよね。
俺はそれが悪いと言う気は全くない。
そういう事にしておかないと、危なくて仕方がない。

だからさ、健常者も交る事が可能な競技なんかは、とっとと通常の五輪プログラムに混ぜてやった方がいいんだよ。
車椅子バスケとか、目隠しサッカーとか。
実際健常者が参加するしないは別として。

差別がどうのこうのと言い立てて悦に入ってる奴は、何でこういう主張をしないんだろ?
212名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 04:34:14 ID:rVSwHaAD0
やはり、オリンピックとは別に、人体改造競技会を開くべきだ。
213名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 04:52:16 ID:WOw7ROPm0
差別がどうのこうのとは、別に言ってないと思うんだけど。この選手は。
この義足がダメかどうかって言うことでしょう。
本質的には、スラップスケートがOKかどうかというような問題だと思う
陸上の靴にバネを入れていいかどうか、とかね。
現状規則ではダメってことになってるから、この選手は走れない。
それがOKになれば、別に問題ない。差別がどうのって話じゃないよ。
214名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 06:28:32 ID:RAQQURQe0
コントロールしつらいというデメリットはあるが
まぁ、足一本無い分、酸素供給も有利そうだしな・・・
215名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 07:34:00 ID:fhngDHmz0
>>181
>車椅子バスケとか
国内では知らんが、海外では健常者も参加可能な大会があるらしい。
障碍の程度によって点数が設定されてて、規定の点数以下で1チームを
編成するシステムだから、健常者も健常者の点数を決めれば、編成可能。
ただし、そのチームの他のプレイヤーが割り食うことになるけど。
216名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 08:32:05 ID:sD3ehnS+0
そういうメリットの無い義足をあつらえて出ればいいんでないの?
と思ったがそういう物でも無いのか
217名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 09:22:20 ID:IAtIin+n0
バイブのほうがチンコよりも気持ち良いし、まんこよりもオナホのほうが気持ちいい。
もしオリンピックでこの義足が認められたら
相手の気を引くために女はみんなまんこをオナホに代えるだろうし、男はちんぽをバイブに代えざるを得なくなるから
こういうのはやめて欲しい。
218名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 09:26:59 ID:IAtIin+n0
>>211
そんなマイナー競技を五輪に入れたら肥大化しすぎるだろ。
ただでさえもっとスリムにって言われて競技の削減見直しやってるのに。
219名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 09:46:55 ID:pL2ShT2J0
>>211
目隠し野球、耳塞ぎ野球、発声禁止野球、英語禁止野球
やった!これで4種目増えるな
220名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 20:23:30 ID:sIu9Urvx0
これはマスコミの印象操作だね。
カーボンの義足を使わなければ競技会への参加は制限されないんだから。
221名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 20:25:50 ID:4IgPoNoM0
パラリンピックでいいじゃん
障害者が障害者を差別するなよ
222名無しさん@恐縮です
この人が走ってる動画みて『寄生獣』の後藤を連想した。