【音楽】リンゴ・スター「われわれは終わってしまったから」 ポール・マッカートニーとの共演を否定

このエントリーをはてなブックマークに追加
639名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 12:56:17 ID:YJoXzS/v0
>>637
ポールはジョンに頭が上がらなかったから組めたのだろう
ポールを手なずけることが出来るのはジョンだけ。
ジョンがやる気がなくなればバンドが解散するのは当然だったんだね。
640名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 15:31:13 ID:R58roZky0
>>635
ポールを批判するわけじゃないけど
自分の納得いかない奴をどんどん切るならバンド組む必要ないと思うんだが
実際他のメンバーはバンドなんて組んでなかったわけだし
641名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 15:33:31 ID:j/Eg/q6C0
ポールもジョンも天才
642名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 15:39:52 ID:sKP5SIix0
リンゴというと、『シンプソンズ』での、
大きな屋敷で部屋を埋め尽くす量のファンレター
(しかもまだ増え続けているw)の返事を
マジメに書き続けてる姿が思い浮かんでしまう。

ちなみにまだ60年代に貰った分すら片づいていないw
643名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 16:00:09 ID:b4qFT14r0
ウイングスがどうにか体裁保ち続けられたのはデニー・レインの
功績なんだが評価低いな。楽曲もデニーの協力がかなりあったし
世間に思われているより影響力大きいはず。
644名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 16:37:20 ID:0TjTzUUm0
>>635>>640のように良く知りもしないで批判したり、>>638のようなデタラメは迷惑。
ポールが辞めさせたのではない。音楽的見解の相違でWのメンバーは辞めたけど、
その後どうなった?一人は1年後ドラッグ過多で死んでる。


ウィングス時代は名盤「バンド・オン・ザ・ラン」を作った後の第2期ウィングスが
最強って言われてる。この時のアメリカ・ツアー、ロサンゼルス公演の
アンコールでリンゴが飛び入りして、ポールに花束を贈ったんだよね。
645名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 16:37:57 ID:Y6axKBYt0
>>569
釣りじゃなく、こういう戯言を酒の席で話す糞親父どもが多い事多い事w
646名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 16:50:52 ID:R58roZky0
>>644
だから音楽的な見解の相違でメンバーがどんどん辞めていくなら
バンド組まなくてもいいだろって話だよ
ライブでもレコーディングでも技術ある奴呼んでくれば成り立つだろ
647名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 16:54:48 ID:zX0ranoU0
マルオブキンタイアってなんで大ヒットしたのかよくわからん
648名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 17:07:44 ID:evsktikUO
リンゴが駄目ならオノヨーコと組めばいいじゃない
649名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 17:10:04 ID:YXBynBc40
むしろヨーコと結婚したらどうだ
まさにビートルズ伝説最終章
650名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 17:22:09 ID:qpvouQLtO
ポールの息子がレコーディング中のデビュー・アルバムが楽しみ。
ショーン・レノンみたいに素晴らしい音楽を生み出してくれるといいな。
651名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 19:57:56 ID:t6fSb2qI0
>>646
70年代は余りそういう考え方無かったんだよ
スティーリー・ダン辺りがそういうやり方取り始めていたけど
固定したメンツでやる方が一般的だった
652名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 20:17:13 ID:b4qFT14r0
>>650
皮肉か本気か分からんレスだなw
653名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 20:19:25 ID:Soqzz5ZP0
リンゴすったのCMは出演したのに
654名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 20:25:44 ID:mCiw/bkW0
>>647
確かに。イギリス人には響くものがあったのかね?
655名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 20:48:53 ID:G3eM5Va00
ビートルズメンバーのソロで一番良い曲は、
ポールのメイビー・アイム・アメイズド。
異論は認める。
656名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 20:50:25 ID:MHu5qGNt0
不謹慎だがリンゴの追悼コンサートはすごい面子が揃いそうだ。
ジョージのは、表でクラプトンが仕切って、裏でジェフリンが纏めて実に素晴らしかった。
657名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 20:53:36 ID:E0udz9U6O
>>655 なんのアルバムに入ってるのその曲?
658名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 20:56:30 ID:UqwAb0f30
さすがリンゴさん
659名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 21:00:30 ID:nGBuZCPu0
>>656
オールスターバンドの時点で既に凄い面子だったもんね。
ジョー・ウォルシュなんかザ・フー再結成ツアーのサポートという大役を蹴ってまで参加したらしいし。
しかしこれからはビートルズ・ストーンズ世代のロックスターの物故者が増えていくんだろうな。
660名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 21:38:23 ID:xTsG0sVZ0
ポールと言ったら藤田朋子
661名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 21:44:05 ID:3YxspMOiO
林檎の息子今ほぼオアシスなんだっけか
662ttod ◆zap..F.Wp6 :2008/01/16(水) 22:55:48 ID:9FqEIuGR0
>>655
メンバーのソロでとなると異論はあるかも知れんが、
ポールのソロ曲の最高傑作と俺も勝手に思っている。

http://www.youtube.com/watch?v=oV-vA50oJSM
663名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 23:12:31 ID:UkzXzyg50
ホワイトアルバム作る時に、ポールにミスを指摘されてリンゴはキレて
一時脱退したんだな。だからBack in the USSRのドラムはポールだ。
664名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 00:17:54 ID:egDfnZnf0
>>662
いい曲だよなー
友達の結婚式の二次会で二回ほどバンド演奏したけど、どっちも離婚した。
665名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 00:38:15 ID:IbXdTfOw0
いいかげんにさ・・・
 もう終わったんだよ。
666名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 00:38:56 ID:3zeb6ai+0
ストーンズとフーがドラマーを募集してるはず
667名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 00:54:49 ID:Q4tNHxkY0
>>666
ストーンズはチャーリー死んだら解散すると思うよ
668名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 01:11:13 ID:Q69QFoBm0
4人そろってのビートルズだからなぁ。
今更ポールと林檎が競演しても見る気はしないな。
ジミの居ないエクスペリエンス復活させるようなもんだ。
669名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 01:14:54 ID:Q4tNHxkY0
>>668
上手い例えだな
670名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 01:22:39 ID:e9lqNfFVO
サムシング、ヒアカムズザサン最高!
671名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 01:52:02 ID:stnuq+5z0

492 名前:名盤さん[sage] 投稿日:2008/01/15(火) 19:08:16 ID:0lcakrdx
British rockers RADIOHEAD insist their latest album IN RAINBOWS is
their 'classic album' - and is as good as THE BEATLES' iconic REVOLVER LP.

レディオヘッドは、最新アルバム・レインボウズは“古典アルバム”だ。
そして、ビートルズのアイコン「リボルバー」と同じくらい良いと強調。
672名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 01:52:45 ID:da4o42Ev0
>>671
えー!
673名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 01:57:50 ID:1crzmW/dO
なんだか寂しいコメントだな…
674名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 02:52:30 ID:rapst1Rg0
>>668
そうだな。
ビートたけしのいないツービートとか
ジョージマイケルのいないワム!とか
ぐっさんのいないドンドコドンとか
そんな感じだよな
675名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 03:41:53 ID:GKTpa2/1O
>>674
・・・
676名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 16:26:49 ID:sch2WazZO
ビートルズの分厚いアンソロジー本、
当時予約して買ったけど未だに読んでない。。。
677名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 17:00:20 ID:3tCs8Lkv0
ソロポールは「アローンアゲイン」と「スカイハイ」が傑作だな
それだけで十分意味があった、それ以外はゴミみたいなもんだったけど
678名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 17:27:55 ID:ZhBED/Yj0
>>676
入院したとき買ってきて貰って読んだら面白かったので、
それからビートルズを好きになったとあるバンドの人が語ってた。
確かに面白かった。特にドイツ修業時代のエピソード。
679名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 19:33:43 ID:Qi56jKWM0
ポールは同等近いレベルの誰かと組んで活きるタイプなのかもな。

ビートルフリークのトッドと一緒にやれよ。
680名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 19:40:51 ID:LbJSdaQD0
ポールってでもずっと音楽活動してない?
681名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 19:56:42 ID:4Akv4u+F0
>>680
確かに。売れる売れないに関わらずずっと何かやってる。
682名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 21:31:22 ID:mZqC1pnr0
それじゃリンゴの代役に高橋幸宏で
683名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:32:46 ID:FxJjoLaL0
「われわれは終わってしまったから」 

英訳せよ↓
684名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:55:16 ID:A95N3V4A0
リンゴスターを鉄アレイで殴り続けると死ぬ
685名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 03:12:31 ID:X+i7rEfz0
ってかポールとリンゴって何回もしょっちゅう一緒にプレイしてるだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
686名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 03:15:45 ID:7fdx705r0
プ、プ、プ、プレイですとーーーーーーーっ!?
687名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 03:35:41 ID:VadFhDXcO
過去の栄光を引きずってるように見られるのが嫌なんじゃない。
ずっと仲良しでいたいから共演はしたくないとか、、、
688名無しさん@恐縮です
だから、このスレタイが間違いなんだって!
リンゴーはこんなこと言ってねんだよ!