【音楽】リンゴ・スター「われわれは終わってしまったから」 ポール・マッカートニーとの共演を否定

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´ヮ`)<わはーφ ★
 英中西部リバプールが今年欧州文化都市に選ばれたことを記念して開催されるイベントに
ついて、同地出身のバンド「ビートルズ」元メンバーのリンゴ・スターは11日、元メンバーの
ポール・マッカートニーと共演するつもりのないことを明らかにした。
 スターは記念イベント開催前に記者団に対し「ポールとわたしが一緒に演奏することは
あり得ない」とし、「みんながそのことを聞いてくるが、いまは難しい。われわれは終わって
しまったから」と語った。
 4人グループだったビートルズのほかのメンバーは、1980年にジョン・レノンが米ニューヨークで
ファンに銃で撃たれて死亡、ジョージ・ハリソンは2001年に肺がんで亡くなっている。
 マッカートニーは6月1日の欧州文化都市記念コンサートの出演者に名を連ねているが、
スターは同時期に米国をツアー中だという。
 「ポールとわたしは一緒に演奏できない」「わたしは今夏は参加しない。ポールが1人で出演
するだろう」
 一方スターは11日夜、同市中心部にある19世紀に建てられた聖ジョージ・ホールで催された
野外コンサートに出演し、ホールの屋根に設置された特別ステージで演奏。「しっかり設営
されているが、とても寒かった」と語った。

ソース:AFPBB News
http://www.afpbb.com/article/entertainment/music/2335631/2518701
リンゴ・スター公式HP
http://www.ringostarr.com/
ポール・マッカートニー公式HP
http://www.paulmccartney.com/
2名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 20:14:48 ID:f7jTcwHn0
サンポール
3名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 20:15:01 ID:/UAILtnJ0
ボンゴー!
4名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 20:15:24 ID:YXbEITRN0
ポールマッカニート
5名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 20:15:42 ID:3YJyqAg/0
6名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 20:15:42 ID:ioIvbrIHO
アップル星
7名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 20:15:45 ID:1ofzqJuw0
暗いなリンゴw
8名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 20:15:48 ID:P/x/6VCZ0
さすがリンゴ
9名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 20:16:09 ID:fJchWSnw0
イエローサブマリン
10名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 20:16:35 ID:y+6yRXlvO
さすがだリンゴ
11名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 20:16:43 ID:yiHDTgAy0
リンゴ酢だ?
12名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 20:16:55 ID:/UAILtnJ0
ポール「ハロー」

リンゴ「グッバイ」
13名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 20:17:31 ID:J3F7Z+9a0
ヒトリデデキタ!
リンゴスッタ!
14名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 20:17:42 ID:fJchWSnw0
あんまり叩いてなかった林檎。
15名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 20:17:59 ID:J3F7Z+9a0
カッコインテグラ!
16名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 20:18:22 ID:bU2DB16SO
ビートルズがそんなに良いと思えない。同時期に売れてたモータウンの黒んぼ達の方が歌上手いから好き。
17名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 20:18:24 ID:MTm4z/5lO
ジョンとポールのおかけで有名になれたくせに図々しい
18名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 20:18:41 ID:fxgi/rVg0
そんなこというなよリンゴ・・・
もう先も短いんだから・・・
19名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 20:19:46 ID:QTDy8ZQ50
俺はミカンの方が好きだ
20名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 20:19:51 ID:2Dyw+oeT0
いまさら二人でやられてもな。
最後にもう一回ポールが来日してくれればいいよ
21名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 20:20:09 ID:J3F7Z+9a0
iPodのCMになんででないの
22名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 20:20:13 ID:uvtqZ5IzO
替え玉のポールだからな
23名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 20:20:56 ID:vyjtnaveO
何でガイジンのくせに日本語名なん?
24名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 20:21:04 ID:sv707qgt0
最後まで生き残るのはリンゴ
25名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 20:22:04 ID:Ji1f9X/6O
何かあったな…原因は何だろうね?ジョージの追悼ライブには仲がいいようにみえだが…
26名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 20:22:56 ID:9fCZievL0
リンゴは良く分かってる子
27名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 20:22:58 ID:fxgi/rVg0
>>23
本名はリチャード・スターキー
28名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 20:23:57 ID:h3OkWQ3lO
リンゴ好きだよ。俺は
29名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 20:24:28 ID:J3F7Z+9a0
りんご☆すた
30名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 20:26:15 ID:sOtfEsbe0
ジョンは解散後にリンゴが困らないようにリンゴに印税が入るように
曲に絡ませてたんだって

一方ポールは自分の曲のドラムを自分で叩いてたとか・・・・・
31名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 20:26:26 ID:h7N7DqKZO
ヨッチャンみたいなポジションの人だよね。
ぶれないね。
32名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 20:26:53 ID:Fr3OG5T00
りんごすった
33名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 20:27:02 ID:MG2Y/29f0
ビートルズ解散後のポールは、凡庸なラブソングしか書いてない。
ジョンとジョージは、その後も傑作を書いている。
34名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 20:27:39 ID:fO5sU8gj0
リンゴはアップルの日本語訳でヨーコが名付けた。これ豆知識な。
35名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 20:27:44 ID:Bzu08zGD0
(・∀・)りんごすった?
36名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 20:28:10 ID:zW3XlbauO
林檎擦ったもんだ
37名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 20:28:47 ID:VBcJ9R5NO
リンゴの果肉入り清涼飲料水のCMに出た時は驚いたもんだ。
セリフの『リンゴスッタ〜』には笑えたw
38名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 20:29:29 ID:vigDCmPF0
>>30
オノヨーコにさえ捕まらなかったら、今でもジョンは生きてただろうな・・・
39名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 20:29:54 ID:Ji1f9X/6O
>>30 ジョンは男気があるからね!ポールは才能はあるが男気が無い。
40名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 20:30:00 ID:ioIvbrIHO
メロン記念日☆
41名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 20:30:18 ID:luTUxbnT0
息子はいいセッションドラマ―だな
42名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 20:30:37 ID:6n6ZfaA80
>>30
作詞・作曲しなくても印税が入るの?

1曲だけお遊びで叩いただけじゃないの?<ドラム
43ttod ◆zap..F.Wp6 :2008/01/13(日) 20:30:49 ID:BguEgduh0
でもまあポールほどの音楽バカは居ないと思う
死ぬまで現役で居て欲しいもんだよ
44名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 20:31:56 ID:0hWqkJLa0
>>34
違うだろw
リングをいつも着けてたから。リング → リンゴになったの。釣りはよせ
45名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 20:31:58 ID:z5O4/4H50
リンゴが絡んだジョンの曲なんてあった?
全部レノンマッカートニー名義じゃなかったっけ?
46名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 20:32:15 ID:NfzujRy40
女みたいなこというなよ。。。
47名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 20:33:20 ID:Y+XI7Hed0
人生は運とタイミングだよな
才能の有る友人とバンドを組めさえすれば勝ちだなんて
48名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 20:33:24 ID:sOtfEsbe0
>>45
名義をリンゴにしたんじゃないかと思う
あと解散後のリンゴのアルバム作るのにかなり手伝ったとか
49名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 20:33:35 ID:jCgt1X1z0
息子のドラムのプレイスタイルが親父と180度違うのは、師匠の差か?
50名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 20:33:59 ID:Ji1f9X/6O
>>42 ジョンとポールの曲の印税をジョージと林檎に分配するようにしたのはジョン!ポールは最後まで反対したらしいよ!
51名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 20:36:07 ID:q3VhRNRc0
リンゴすった?
52名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 20:37:06 ID:tlRF1W9H0
「What's goes on」はクレジットがLennon-McCartney-Starkeyだな
53名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 20:37:06 ID:vigDCmPF0
>>47
それでもミュージシャンとして最低限の能力は必要なわけだが。
最初のドラマーはそれすらなくて辞めさせられたわけだが。
54名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 20:39:01 ID:D8E4tt6n0
思い出のフォトグラフは名曲
55名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 20:39:17 ID:XGH3CLKS0
はい菊池です!
こちらポールマッカートニー取調室。
56名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 20:39:29 ID:z8b+Ug1wO
ここまでオクトパスガーデン無しか
57名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 20:39:52 ID:HJEfRKm30
たとえどんなに劣化していようとも、それもこれも一つの「歴史」あるいは「結果」として見てみたいという気持ちはあるけどね。

あんまりヨボヨボになった姿は見たくないという気持ちもある一方、枯れても腐っても「ビートルズ」は「ビートルズ」だという気持ちも強くあるからね。
そんな「今現在のビートルズ」も見てみたい。

例えばメンバーが死んだのなら死んだで、代わりの人間を入れて「ビートルズ」の名を受け継いでいく、そういうやり方もアリだと思う。
58名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 20:40:14 ID:MTm4z/5lO
ピートベストの方がイケメン。
リンゴいらね
59名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 20:40:27 ID:Uv57NUs/0

「(解散後)ポールが作った曲なら叩くけど、ビートルズは4人が揃わなきゃ叩かないよ」
て言ってたのはポールのアルバムの時だっけ?
60名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 20:41:00 ID:WIW9HB6n0
>>16
中二病乙
61名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 20:41:28 ID:6n6ZfaA80
>>50
ほう。そうだったのか
やっぱりリーダーはジョンだな
62ttod ◆zap..F.Wp6 :2008/01/13(日) 20:44:03 ID:BguEgduh0
>>59
「ヤァ!ブロードストリート」辺りかね
もっとも数年後ソロのオールスターバンド率いた時は叩いていたが
武道館に観に行ったなあ、懐かしい
63名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 20:45:06 ID:AzZz1+c/0
デビュー前にいた五人目のメンバー呼べばいいじゃん。
ドラム担当の。
64名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 20:46:16 ID:D8E4tt6n0
最後にポールの後ろでドラム叩いたのは
ジョージの追悼コンサートの時だっけ。
あのDVDは面白かった。
65名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 20:46:22 ID:XGH3CLKS0
「てめえ、日本をなめんじゃねえ !!!」

「ィ ィ イエス..(←ポールのおびえた声)」

「よぅし...わかったらこれにサインしろ」
66名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 20:47:23 ID:wVuAEOf70
リンゴ・スターはホントはソン・ゴンスと言う名の韓国人ですよ。
67名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 20:47:54 ID:gsNUKpPLO
>>47
それはベースアンプを持っていたからストーンズに加入できたビルワイマンの事かな?
68名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 20:47:55 ID:pXE7anPmO
>>60
こういうなんにでも厨二病って言ってるパーはなんなんだろう
69名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 20:49:15 ID:XGH3CLKS0
はい!こちら、ポールマッカートニー特別取り調べ係長の菊池だが?
・・・おおっ!!警視総監殿ですか!!・・・・は?あ、わかりました、
   3枚ですね・・・。」

「この日本にゃ、こんなもん吸ってフラフラしてる奴ぁいねェんだ!!
・・・わかったらここにサインしろ!!もう一枚!!!」
70名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 20:50:26 ID:D8E4tt6n0
>>69
嘉門達夫乙
71名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 20:51:08 ID:ou13aBLY0
リンゴはポールがソロになった後も、後ろでドラム叩いていたけどな。
喧嘩したのか?

この間ヨーコと一緒に光の塔の除幕式に出てただろ。
72名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 20:51:10 ID:ZFHWJDKL0
ジョン、ポール、ジョージは名曲いっぱい作ってるけど
リンゴスターってろくな作品作ってないね。別にいてもいなくてもいい
73名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 20:53:56 ID:qn1FgSpM0
「リンゴスター、ジョン・レノン、ポール・マッカートニー・・・えーっと、あと一人が出てこない!」

いつも忘れられる方のJさんはすでに亡くなっていたのか・・・
74名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 20:54:37 ID:aEEn8OL00
ピートベストってアイドルって顔じゃないよ
リンゴが妥当
75名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 20:54:52 ID:ZFHWJDKL0
ジョージはGじゃないの?
76名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 20:55:50 ID:uvif8odd0
スネークマン・ショー、いいぞ
77名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 20:56:39 ID:aEEn8OL00
ポールはアメリカの民主党によくいるタイプで嫌い
78名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 20:57:03 ID:rkk3T5vh0
ツマンナイ奴が多いな
79名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 20:57:13 ID:q3VhRNRc0
ドリフで言うと高木ブー的ポジションだろ?
80名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 20:59:51 ID:fzaLCiOrO
>>33
それはポールに対する最高の賛辞だな
81名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 21:00:37 ID:XGH3CLKS0
こちらチャンピオン号
地球へ愛を込めて
地球は青かった。



了解。
こちら宇宙ステーション。
地球へ愛を込めて
地球は青かった。
どうぞ。
82名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 21:01:45 ID:1AsKyH4D0
>>79
実はものすごく大事なポジションってことですか。
83名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 21:02:32 ID:OA9MNf/i0
リンゴに嫌われてしまったか・・・
こりゃビートルズオリジナルドラマーのピートベストに頼るしかないな。
84名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 21:04:24 ID:bsnyx2pCO
リンゴスターと言えばキャンディーの映画。
85名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 21:04:38 ID:aEEn8OL00
ビートルズが解散して以降天才はジョンだってことに気づいた

ポールは盆栽以下
86名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 21:05:52 ID:0/8OiKz20
ビートルズでの曲ではレボリューション9が最高傑作
87名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 21:06:06 ID:aEEn8OL00
number9   number9  number9
88名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 21:07:17 ID:XGH3CLKS0
>>86ストロベリーフィールズフォーエバーに一票
89名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 21:08:33 ID:OA9MNf/i0
>>86
ミズリーに一票
90名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 21:08:53 ID:q3VhRNRc0
カバー曲のロングトールサリーが好きだったな
91名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 21:09:20 ID:w20b43SE0
まあ人気、実力とも地元リバプールではNo.1のリッチーさんですからね。
92名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 21:10:00 ID:8Hv4Wv/I0
blackbird に一票
93名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 21:10:05 ID:XGH3CLKS0
曲名忘れたけど
淡々とした曲なんだけど、どんどん盛り上がって訳わかんなくなって最後にジャーーーン!って感じで終わる曲も好きだ。
94名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 21:11:01 ID:8Hv4Wv/I0
>>93
ダイアモンドのことか?
95名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 21:11:06 ID:5JIl2ZMuO
セイセイセ〜イ
96名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 21:11:21 ID:0/8OiKz20
あでいいんざらいふか?
97名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 21:11:24 ID:aEEn8OL00
ストロベリーフィールズフォーエバーはあまり好きではないな
beautiful boyが個人的には好きだな
98名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 21:12:42 ID:ejaL8+La0
>>94,93
ア デイ イン ザ ライフ だろ
99名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 21:12:50 ID:8Hv4Wv/I0
>>96
ダイアモンドじゃないねよね。
あでいいんざらいふの最後でした。
犬しか聞こえない音あり
100名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 21:14:15 ID:XGH3CLKS0
ア・デイ・イン・ザ・ライフかな?
101名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 21:15:12 ID:8Hv4Wv/I0
オーバーアメリカの「あいぶじゃすとシーンあフェイス」も良かったな・・・。
102名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 21:15:19 ID:XGH3CLKS0
>犬しか聞こえない音あり

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工まじ?
103ttod ◆zap..F.Wp6 :2008/01/13(日) 21:16:36 ID:BguEgduh0
>>90
俺的にカバーはLong Tall SallyとMoney。
最近バディホリーにはまってるんだがWords Of Loveはホント原曲に忠実にカバーしてる
Peggy Sueとかビートルズで録音して欲しかったな
104名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 21:16:55 ID:5wnxhw0yO
with a little help〜のジョーコッカーバージョンが好き
105名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 21:17:27 ID:0/8OiKz20
ぺぎすーはジョンがロックンロールでやってるな
106名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 21:17:45 ID:GDZFTYTS0
メリージェーンとレボリューション9、どっちがすき?
107名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 21:18:12 ID:8Hv4Wv/I0
ペギースーはポールが何かアルバムで入れてなかった?
ブート盤?
108名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 21:19:04 ID:WVXuCycJ0
ジョージハリスンの息子は親父に瓜二つ
109名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 21:19:34 ID:8Hv4Wv/I0
>>追悼コンサートに出てたね。
110名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 21:20:43 ID:35X9yOIa0
なるほど、QUEENで言うとジョンの立場な訳だ。

 
111名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 21:21:20 ID:BWx3Kgcq0
純粋に残念だ
112名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 21:21:59 ID:luTUxbnT0
共演したら、自分よりドラム演奏上手いからいやだろうな。
113名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 21:22:01 ID:XA4MGI4i0
カバーものならバットボーイが好き
114名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 21:23:06 ID:0/8OiKz20
それにしてもポールは絶対長生きするだろうな
80くらいで子供生ませそうだ。
115名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 21:23:20 ID:aEEn8OL00
蜜の味はいい
ポールは嫌いだけど
116ttod ◆zap..F.Wp6 :2008/01/13(日) 21:24:00 ID:BguEgduh0
>>105
>>107
ようつべで検索かけるとバディ本人だけでなくジョンのバージョンとポールのバージョンに出くわす

John
http://www.youtube.com/watch?v=MlBOZ6-rQ50

Paul
http://www.youtube.com/watch?v=HTdfH3IPeeY

本家
http://www.youtube.com/watch?v=Ko0qw3nHwdU

ジョンの映像はヨーコが激しくウザイが
117名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 21:24:48 ID:BWx3Kgcq0
これからのテーマソングは「across the universe」とせよ!
118名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 21:27:25 ID:0/8OiKz20
今思えばジョージが存命中にアンソロジーやって置けてよかったよ。
だがアンソロジーでビートルズが過去になってしまったのも確か。
厨房のころブートレグを必至で探した頃の情熱はもはやないな・・・。
119名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 21:27:49 ID:VXDuguI00
>>102
レコードのSGT Pepper'sは最後に犬にしか聞こえない音が入ってる
120名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 21:29:40 ID:8Hv4Wv/I0
ポール281Fの説は完全に消えたのか?
121名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 21:29:43 ID:ejaL8+La0
across the universe はジョンがアレンジがうまくいかなかったって
言ってるけど、神みたいな曲
122名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 21:32:30 ID:w0bXKg720
一番才能あったジョージはパシリだったんでしょ
ネタも獲られちゃうし奥さんも獲られちゃうし

どうもずうとるびは好きになれん
チャーリーと競演でいいんでないの
123名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 21:33:08 ID:8Fr2u5BP0
オクトパスガーデンてりんごが歌ってるの?
124名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 21:37:41 ID:RCmhAckp0
ポールは若い頃の声が凄かった。
ロングトールサリーはもちろん、ベサメムーチョのボーカルも神だと思う。

>>123
歌:リンゴ
作:リンゴ
125名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 21:39:59 ID:QBWvO2QDO
アッー
126名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 21:40:27 ID:0/8OiKz20
>>124
たしかにクレジットはスターキー名義だけど
ジョージが多分に協力したらしい。
127名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 21:43:03 ID:RCmhAckp0
>>126
でしたか。情報サンクス。

オクトパスはジョージのギターがイイね。
128名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 21:44:17 ID:Tup9CtIn0
>>119

猫には聞こえないの?
129名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 21:44:30 ID:Tfte+lC90
ポールと二人っきりだと気まずいんだろうなw
キン肉マンとブロッケンジュニアが二人だと無言になるみたいなもん
130名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 21:45:33 ID:BqhmWvR10
ポール絡みになると誤解ともの凄く嫉妬するヤツがいるなw

ヨーコにジョンを奪われて離婚されたシンシアとジュリアンを尋ねて
1輪の花をシンシアに贈ってあげたのはポールだけ。
そして、ジュリアンを励ますヘイジュードを書いてる。

アビーロード後半のメドレーのリンゴのドラムにジョンがケチ付けて
ジョンはみんなで再演奏を拒否。
この時そっとリンゴをサポートしてあげたのがポール。

131名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 21:46:28 ID:A7rOwo280
>>124
ポールのその当時は物真似歌いと揶揄されていたね
ロングトールはいいテイクだが・・
全盛期の声は68〜74くらいかな・・
132名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 21:47:53 ID:8Hv4Wv/I0
>>129
鋭い意見。
なんとなく状況が浮かんでくる。
昔はリンダとか居たから、話を振る相手が居たが・・・
133名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 21:48:04 ID:sOtfEsbe0
>>130
全部がジョンへの当てつけに見えるのは俺だけか?
134名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 21:50:04 ID:Ji1f9X/6O
ビートルズでの中ではジョージの作品は少ないが名曲ぞろいだよな♪
135名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 21:52:19 ID:44rBG9XWO
>>126
映画『レット・イット・ビー』で、そんな感じのシーンがあるな。
ソロでも、ジョージプロデュースのリンゴ作は
明らかにジョージの協力が見える。
136名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 21:52:28 ID:LTidyC8jO
>>119
でも最後のノイズの直前、3秒ぐらいキーンってなんか聴こえるよ
犬にはちゃんとした音に聴こえるんだろうけど
137名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 21:57:18 ID:yzF8tEX/0
孫(ザックの娘)はいい体してたな
顔はブスだけど
138名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 22:03:37 ID:+VbTefXf0
>>133
いいよ・・・もう真実はわからないんだから。

ジョンとポールはすべての作を共同名義にするくらい仲がよい時期があり、
彼らの関係が壊れるとともにビートルズは壊れてしまった。
外からわかるのはそれだけでしょ。
139名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 22:05:47 ID:WIW9HB6n0
>>136
そもそもCDは特性上、超音波は省かれてる。
140名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 22:25:35 ID:GDZFTYTS0
>>136
そう、あそこは聴こえるけど、それとは別の部分らしい
141名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 22:26:26 ID:sOtfEsbe0
>>139
知ってると思うが当時はレコードだったんじゃないの
142名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 22:28:08 ID:BWx3Kgcq0
sgtのオリジナル盤って最後の音溝がループしてるんだよね?
日本盤はループしないから完全ではないと思う。
143名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 22:28:26 ID:GDZFTYTS0
>>141
いや、
いまはもうCDになっちゃったからその議論はしてもしょうがないよ、
っていう書き込みでしょ
144名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 22:31:07 ID:OJF60Ob00
このすれ見て
去年の暮に買ったポールのベストDVDまだ見てないの思い出したので、
見ることにします。
145名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 22:37:14 ID:LAgYX5G0O
>>129
ワロタ。
だろうな。
リンゴはジョージとはめちゃめちゃ仲良かったが、ポールとは間が持たないだろう
146名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 22:43:44 ID:uZ8kgNLl0
「はい、こちらポールマッカートニー取調べ係の菊池です」
147名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 22:44:09 ID:6UgMY/6K0
リンゴの嫁さんはジョージに寝取られたというのに
148名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 22:45:20 ID:ejaL8+La0
あれだけ大成功したバンド、仲も悪くなるだろう
リンゴが脱退しようとしたとき「君たち3人は仲がいいが、僕だけは仲間はずれだ」
ってジョンに言ったら「仲間はずれは僕だ」と言って、ポールもジョージも
同じこと言ったという話があるぐらいだし。
149名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 22:51:37 ID:IXqWa+oq0
映画の中のリンゴは本当にいい味出してる。
「アハードデーズナイト」「ヘルプ」とも、彼がいなきゃ出来ないよ。
150名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 22:52:55 ID:0F5Q8qHk0
そんなに仲悪かったのかよ
仲は良くないと思うが今だにやってるストーンズって結構凄いというか奇跡だね
でも二人他界した今、二人でやった所であまり意味ないような気もするし
151名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 22:54:19 ID:scW6ZaZj0
U2は仲良しだよな
ライブ中にボーカルが前に出て、間奏はギターのステージになって
ベースとドラムは打ち上げのことを考えてる
152名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 22:56:25 ID:/+mQ5wMx0
>>148
U2がいかに異常かって話だ
仲悪くなることが正常
153名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 22:58:35 ID:Xe7v+DJI0
>>150
別に仲は悪くないんじゃないかな
去年一緒にテレビに出てたよ

ビートルズ再結成とか言われるのが嫌なんだろう
154名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 22:59:02 ID:CPHJsXEk0
>>16
しったか君よ
モータウンはビートルズがカバーをして売れだしたんだよ
155名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 23:01:22 ID:R10GpMpJ0
>>153
もう二人しかいないんだからほっといてくれ、という本人達の気持ちはよくわかる
156名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 23:03:09 ID:f7zx7lyi0
ジョンだけでも厳しいのにジョージも居ないんじゃなぁ…。
再結成だなんだと騒がれるのも嫌だろうしな
157名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 23:04:26 ID:6UgMY/6K0
スモーキー・ロビンソンがスターになったのはビートルズが売れる前だと思うが
158名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 23:07:20 ID:A7rOwo280
ビートルス解散のきっかけのひとつはヨーコ
「ジョンとヨーコのバラード」は関係が嫌悪だった状態にも
かかわらずジョンとポールが2人だけで和気藹々とレコーディングした曲
159名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 23:09:16 ID:56YIkJD70
>118
なんだかんだ言って、
ジョージの死でもってザ・ビートルズは終わったんだよな。
160名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 23:09:33 ID:BqhmWvR10
Ringo quashed the idea of reforming the legendary band with Harrison's
guitarist son filling in for his late father - because performing without
the group's original members would be too painful. He says,
"There is no chance of seeing us getting back together
with any of our children, this is no chance of us getting back together.
It's very difficult now because two of us have gone.

But Ringo has not completely ruled out a musical collaboration
with MCCartney in the future.

簡単に言えば、噂されていた息子達入れたビートルズ再結成はあり得ない。
オリジナルメンバー無しでパフォーミングすることは痛すぎる。
しかし、将来マッカートニーとの音楽共同制作は完全に除外してない。


つまり、この夏リンゴはツアー中なのでリバプールには行けないので
ポールと共演することは出来ないということらしい。

161名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 23:09:37 ID:ejaL8+La0
再結成に一番乗り気なのはリンゴだったが、ポールに即効、拒否された>アンソロジーのころ
もう歳とったからいいやって感じなのか
162名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 23:10:54 ID:YS6X3hT60
伝聞でジョンは褒められ
見てきた様にポールはけなされる
163名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 23:12:28 ID:vI9dF2M70
V ロジャー・ダルトリー
G ピート・タウンゼント
B ポール・マッカートニー
D リンゴ・スター

これでバンド組めばいいのに
164名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 23:13:20 ID:sOtfEsbe0
ストーンズがバンドが長続きする秘訣は
「成功する事」と言ってた
成功したからビートルズが解散したわけじゃないと思う
165名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 23:13:50 ID:zaOiV1mQ0
>>73
Jさんなんていません><
166名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 23:13:55 ID:dgFjn6tQO
このスレを最初から全部読んだが
ビートルズを英ポピュラーミュージック全般ついて
俺より詳しい奴がひとりもいない
167名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 23:14:49 ID:dgFjn6tQO
このスレを最初から全部読んだが
ビートルズや英ポピュラーミュージック全般ついて
俺より詳しい奴がひとりもいない
168名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 23:14:57 ID:gZEHMEYiO
普通にスターと言われるのはリンゴとにしきのしかいない。
169名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 23:17:15 ID:Gt4hCSMx0
出版業界の鉄板の一つに「ビートルズ本」ってのがある
どんな内容でもビートルズものならそこそこ売れる。ハズレがない
本屋いけば、必ず音楽の棚に置いてあるでしょ
洋楽通なら誰でも通る道、大ヒットはないが、永遠に続く

関係者が語る真実とか、エピソードそのものが金になる
真実はこの4人のみぞ知る



リンゴっつたら機関車トーマスだつーのヽ(`Д´)ノ
170名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 23:17:20 ID:Tx0xYBpx0
このスレを最初から全部読んだが
ビートルズや英ポピュラーミュージック全般ついて
俺より詳しい奴がひとりもいない
171名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 23:19:46 ID:kXZXzs8m0
V スティーブ・ジョブズ
G
B ポール・マッカートニー
D リンゴ・スター

これでバンド組めばいいのに
172名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 23:19:59 ID:l5UseR3Y0
この2人はしょうがないよね
4人でビートルズだと言ってたジョンレノンと
俺とジョンレノンさえいればビートルズだと言ってたポール
日本人的にはポールのストイックさに好感持つのかな
173名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 23:20:28 ID:6uS8ntjlO
はぁぁん!フ、フレデュリーマーキュリーは?フレデュリーマーキュリーは、ま、まだなの?
174名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 23:22:31 ID:NrPmmCqr0
オクトパス・ガーデンやろうぜ
175名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 23:22:34 ID:A7rOwo280
このスレを最初から全部読んだが
ビートルズや英ポピュラーミュージック全般ついて
俺より詳しい奴がひとりもいない
176名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 23:23:34 ID:CIsqKNzL0
ジョン好き、ポール嫌いという人が多いけど、
好きな曲は実はポール作ということが多々あるんじゃないか、
と周りを見てて思う。
177名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 23:26:27 ID:Buhr2APK0
「ビートルズまがい」はやったらアカンだろ。
ポール寄りの曲ならアリっていう意見もあるだろうけど個人的には絶対ヤダ。

で、新曲やカバーは聴きたくないだろ。

=やれる曲なし。やる意味なし。
178名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 23:26:50 ID:V+du/LCcO
このスレを最初から全部読んだが
リンゴのあの“石器人映画”について
俺より詳しい奴がひとりもいない
179名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 23:26:52 ID:5gm379JWO
>>163

そんなもん組むならバンド解散しなかっただろうな…
180名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 23:27:14 ID:LKVJe6ji0
リンゴの叩くドラムは味がある。
181加藤邦樺 ◆B5eyX7Nn8Y :2008/01/13(日) 23:27:55 ID:yztqPev70
ストーンズは、おそらくチャーリーがいなくなっても解散だと思う。
あのリズムがないとストーンズじゃなくて短なる「ジャガー&リチャーズ」だもんなあ
182名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 23:29:17 ID:scW6ZaZj0
YMOもいつの間にか仲良しになってるんだよな
再結成してるのに仲悪い頃の殺伐とした曲はやらない
183名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 23:30:27 ID:whqDP5Yr0
ビートルズ解散後のリンゴのソロアルバムが結構売れてることにビックリ
1曲も知ってる曲はないけど英米のチャートには上位に入ってるんだよな
どうせ腑抜けたカントリーなんだろうが
184加藤邦樺 ◆B5eyX7Nn8Y :2008/01/13(日) 23:30:28 ID:yztqPev70
>>180
ジョンの「悟り」を聴くと、リンゴのドラムだって良く分かる
185名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 23:33:24 ID:vI9dF2M70
>>180
リンゴのドラムと森高のドラムは似ている
186名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 23:34:46 ID:WXPERXfG0

              リンゴ、
   ::::...          われわれは終わってしまったから
   ::::... ∧_∧_∧
    ::::.(∀・( ´Д`)
   r -(  ( O┰O
  ..::ii'⌒< <  ) 冊冊〉
  ::'、__,,l!しし(_)l!lJ´
          '、__,l!j

    ポール、
    バカヤロー、
    まだ始まってもねえよ
187名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 23:35:32 ID:sOtfEsbe0
>>185
両方とも叩きながら歌ってるのが素晴らしいよな
188名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 23:35:35 ID:0aw0w+op0
>>182
仲良しになったわけではなく年取って「健康」という共通の話題が出来たw
189名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 23:36:16 ID:S8C1FzYn0
東京ドームのポールのライブ行ったな。
ドームに行ったのはポールとイーグルスとYMOだけだけど、別にどれも好きじゃなかった。
190名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 23:36:24 ID:NtmuXbNJO
>>148
どの関係者か大杉て忘れたけど、解散直前の様子について「3人までなら組み合わせに関係なく昔と変わらず仲良しそうなのに、
何故か4人全員が集まると途端に空気が悪くなった」って言ってた記憶がある
191名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 23:37:33 ID:pmGBZdZQO
「ラックマイブレイン」(だっけ?)
192名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 23:38:02 ID:J/iJgZfM0
一番才能が無くてポールや他のメンバーのおかげで稼げたくせに偉そうだな
193名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 23:38:40 ID:w1K7D4aw0
俺は一番ジョージが好きだけどな
カッコいいし、寡黙なイメージ
ギタリストとしても評価できる
あのLet it be のソロはジョージ・ハリスンでなければ弾けない
194名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 23:41:01 ID:LKVJe6ji0
>>193
ソロで評価されているのはサムシングだけだろ
195名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 23:42:40 ID:AzuRuJPx0
>>33
それが本当に不思議、世界の七不思議
196名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 23:44:02 ID:fuNzPo6k0
V9時代の巨人に例えると

ジョン→長嶋
ポール→王

ジョージ→堀内

リンゴ→平光
197名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 23:45:17 ID:OTd7saeg0
ジェフリンと、ポールマッカートニーと、エリッククラプトンと、リンゴで、
ビートルズ再結成すればいいじゃん。
198名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 23:45:36 ID:w1K7D4aw0
>>194
大勢の評価が自分の評価だとは限らない
俺の中では神だというだけの話
199名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 23:45:58 ID:4qKhWOXu0
リンゴが本気出したドラムはやばい
>>194
アルバムバージョンのソロは好きだな
散々ポールに馬鹿にされてむかついているのがわかる
200名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 23:46:01 ID:elfXEkub0
このスレを最初から全部読んだが
ビートルズを英ポピュラーミュージック全般ついて
俺より詳しい奴がひとりもいない
201名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 23:47:14 ID:0zCrs68B0
>>196
ジョン→王、ウルトラセブン、本郷猛
ポール→長嶋、ウルトラマン、一文字隼人
202名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 23:47:20 ID:fuNzPo6k0
銀塩時代のカメラに例えると

ジョン→ニコン
ポール→キャノン

ジョージ→ミノルタ

リンゴ→日光写真
203名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 23:48:08 ID:Nobb/q5u0
正直、ヨーコと同じくらいリンダもウザがられてたよな
204名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 23:49:01 ID:CGDiylBl0
”ア・デイ・イン・ザ・ライフ”のフィルインは神。
205名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 23:50:48 ID:OTd7saeg0
ポールマッカートニーは、シリアスさがないからな。
だからソロになってからは、重厚さがない。
206名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 23:51:28 ID:9+G/5dGPO
息子のザックにはキーズが憑依してるんじゃねってくらい加味がかってたな
207ttod ◆zap..F.Wp6 :2008/01/13(日) 23:53:05 ID:BguEgduh0
>>183
メンバー全員が解散後ソロ名義で全米1位とってるバンドは多分ビートルズだけだろう
208名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 23:53:17 ID:wyerQ6aC0
ジョンとポールがいるUKの4人バンド?

ピストルズか。
209名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 23:53:58 ID:MZ6TQGSC0
リンゴはなんだかんだいって偉大。

ビートルズのなかの癒し系。
210名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 23:54:03 ID:aAPq2Voe0
このスレを最初から全部読んだが
ビートルズや英ポピュラーミュージック全般ついて
俺より群しい奴がひとりもいない
211名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 23:54:50 ID:OjMPNlVh0
星 林檎
212名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 23:55:17 ID:MZ6TQGSC0
リンゴはビートルズ時代には2曲つくっているなたしか。
213ttod ◆zap..F.Wp6 :2008/01/13(日) 23:55:18 ID:BguEgduh0
>>208
ZEPPELIN
214名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 23:55:32 ID:zaOiV1mQ0
このスレを最初から全部読んだが
晩飯チキンラーメンを残り物いわし香草焼き厚揚げ載せて
俺より虚しい奴がひとりもいない。
215名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 23:56:48 ID:IaGj3NZd0
ビートルズとママス&パパスはよく
聞いたな
216名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 23:57:19 ID:4qKhWOXu0
ジョン ジョンの魂 
ポール バンド・オン・ザ・ラン 
ジョージ オール・シングス・マスト・パス 
リンゴ リンゴ

凄すぎだろ・・・・
217名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 23:58:42 ID:hgeejfZy0
ポールの金儲けに利用されるのは嫌だね!ってことだな
218名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 23:59:21 ID:fuNzPo6k0
219名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 23:59:41 ID:Nobb/q5u0
記者「リンゴは世界一のドラマーですね」
ポール「彼はビートルズ一ですらないよ」
220名無しさん@恐縮です:2008/01/13(日) 23:59:50 ID:A7rOwo280
ポールのボーカルは初ソロ作品とラムがピーク
ジョンはビートルズ初期がピーク
221名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 00:01:48 ID:NT1pm0U7O
このスレを最初から全部読んだが
ビートルズや英ポピュラーミュージック全般ついて
俺より詳しい奴がひとりもいない
222名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 00:01:53 ID:4VCxQtUx0
林檎星
つくづく冗談みたいな名前だよな
223名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 00:02:33 ID:s1B7YDAa0
松屋のカレギュウ食った俺が一番虚しいよ
224名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 00:05:28 ID:scMDMjH3O
カレギュウ食いてー
225名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 00:06:13 ID:Cej2CrSu0
>>218
ディープパープルとゴウゴウガールが同居してるの初めて見た。
226名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 00:08:08 ID:M+Ew9TKh0
>>221
はいはい偉い偉い、おめでとう
227名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 00:08:09 ID:y2Zv870h0
>>196
リンゴが最大の功労者だったんだな
228名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 00:09:00 ID:aXHnRXBg0
ポールマッカー井上順。
229名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 00:13:16 ID:yiyODB7CO
ドリフに例えると

ジョン→いかりや長介
ポール→加藤茶
ジョージ→仲本工事

リンゴ→高木ブー
230名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 00:13:30 ID:8p5+McnM0
メロディーメーカーとしてならジョンよりポールの方が上じゃね?
231名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 00:15:31 ID:bg15Lo6tO
>>230 全てジョンが上。
232名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 00:15:47 ID:2SU5e2fx0
リンゴはどのメンバーとも交流持ってたのにな。
またポールがひどいこといったんだろw
233名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 00:16:15 ID:3YB2Eb6M0
アビィ・ロードのジョージの曲が好きだ
234名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 00:17:02 ID:uOqLUBMF0
ベースボーカルとドラムが残った
!!!!
そうだエマーソンを加入させるんだ!
エマーソン、リンゴ&ポール
新生ELPだ!
235名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 00:17:04 ID:bmrZoyyG0
>>231
それはない。
236名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 00:18:19 ID:glGobVV40
軽やかとキレのよさならポールマッカートニーのほうがジョンより上。
だけど深みがない。
237名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 00:18:19 ID:uOqLUBMF0
>>221
はいはいビートルズ博士博士
238名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 00:18:50 ID:AhxOscLr0
久しぶりに見たら酒のつまみになった
熱唱ポールのベースもすごいが
リンゴもいい

http://jp.youtube.com/watch?v=xINfAYiWVhU&feature=related
239名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 00:19:07 ID:bg15Lo6tO
>>235 ビートルズはジョンのバンド!って垂れ目が言ってますが。
240ttod ◆zap..F.Wp6 :2008/01/14(月) 00:20:18 ID:joM/bqpp0
ビートルズファンならメンバーの誰かを持ち上げるために他のメンバーを腐したりはしないね
241名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 00:20:39 ID:S0CikbRt0
>>218
ありがとう。God Bless You!
242名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 00:22:06 ID:bmrZoyyG0
243名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 00:25:32 ID:XAUAkhfH0
>>239
ビートルズがジョンのバンドであることは間違いないがメロディメーカーとして優秀なのはポール
あ、ジョンに書けなかったってことはないよ
ソロのWomanだとか聴いてりゃジョンに書けなかったってことはない
244名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 00:27:30 ID:e2dbvZLQ0
>>238
ルーフトップのとき警察が来るけど、リンゴはどうせなら逮捕して欲しかったと言ってたな
映画のラストシーンにはピッタリだと
245名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 00:28:49 ID:4LFI+/2n0
おまえがすでに終わってんだよ、リンゴ
                  byポール
246名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 00:31:29 ID:glGobVV40
ビートルズは、アンソロジーで化けの皮がちょっと剥がれちゃったってのはあるな。
あれはあれで面白いもんだけど。
神話みたいなのの崩壊の始まりな気がする。
今もまだ神話は続いてるけど、だんだんと時代感覚とずれてきてる気もする。
歴史に残るバンドは間違いないけど、今よりも評価がさがる気がするな。
247名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 00:32:52 ID:XAUAkhfH0
>>246
間違いなく世界最高のロックバンド
これからビートルズを越えるロックバンドが現れる可能性は限りなく0に近いだろうと思ってる
知れば知るほどこう思うようになった
248名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 00:33:29 ID:8p5+McnM0
>>242
その3曲とも作曲の中心はポールでしょ?
やっぱメロディきれいだわ。
249名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 00:35:53 ID:NGJ+cRDR0
ジョンは現代のイエスキリスト。
我々の身代わりとして天に召された。
250名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 00:36:09 ID:k8c0iOiX0
マーク・ボランとつるんでたこともあったじゃん
251名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 00:37:26 ID:dBWpcHgR0
リンゴと関係ない話だけど
ジョージってジョンを訴えようとしなかったっけ
ビートルズでの自分の扱いが不当だとか言う理由で
何かビートルズ関連の本にそんなこと書いてたのを今思い出した
252名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 00:37:42 ID:iOpg/bqh0
>>154
本当か?
そんな話初めて聞いたぞ
253名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 00:39:00 ID:lU67YlH10
ビートルズスレはジョンヲタがポールを貶め
それにポールヲタが反論し荒れる流れになりがちなのは何故だ
このスレは今の所そんな感じはしないけど
254名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 00:40:55 ID:bmrZoyyG0
>>248
作曲の中心ていうか、ポールの作詞作曲ボーカルの3曲を並べて見た。
255名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 00:44:22 ID:glGobVV40
すでに、>>242の辺の楽曲は、真正面から聞くと、どことなく気恥ずかしさを
覚える(イエスタデイとか今にはじまったことではないけれど、時代とともにさらに強くなってきてる)。
エルヴィスのラブミーテンダーとか、シナトラのマイウェイみたいな気恥ずかしさ。
ジョンでいえばイマジンかな。
ステレオで大音量で聞くのに勇気がいるみたいな。
256名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 00:45:09 ID:NlAXEQj70
個人的感想:
偏向的能力のジョンをポールが一般受けするようにデチーンさせていた
ポール個人だけの能力では受けは良いが聞き飽きる曲が多い
各人の能力を時系列にグラフで表すとジョンが卓越していることがよく分る。
257名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 00:46:51 ID:XAUAkhfH0
ポールの曲が飽きるとは一回も思ったことないな
Get Backなんて何回聴いたかわからない
ジョンのギターソロも素晴らしいし、リンゴのドラムもポールのベースもジョージのギターも素晴らしい
258名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 00:49:46 ID:7Uc2Yucw0
ベースとドラムじゃなあ
ベースとドラムだけのバンドなんてあるのかよ
華のギターを他人が弾いてもナンダカナーだし
ジュリアン入れれば見た目はなんとかなる?
259名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 00:55:11 ID:AbVeVw1y0
10年くらい前のポールのアルバムにふたりで録った歌が入ってたけどあの曲の退屈さは異常だったな。
いつもFlaming Pie聴くときはリンゴとの凶作曲はとばしちゃう
ジョージも死んじゃったしもう組まなくていいよ
260名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 00:55:47 ID:NlAXEQj70
ビートルズ世代のオレとしては
メンバーの一部だけが揃って演奏したとしても
懐メロとしてしか感じないのでは無いだろうか
261名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 00:57:07 ID:KR06liuF0
LIVE8だったかでポールが自分だけ出てリンゴは無視されたっていうスレを2chで見たような
アレをまだ根に持ってるとかじゃないの
262名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 00:57:51 ID:uGvLkTM20
Tug of War
Pipes of Peace
Give my regards to Broad Street
Flaming Pie

こんだけやってりゃ十分だろ
263名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 00:58:01 ID:QuuBtWNL0
>>246
例えば王貞治が今、打席に立ってよぼよぼのスイングを見せたとして、
それが「化けの皮がはがれた」事になるか?

ただの懐古趣味や金儲けのための余計な企画だった、という評価ならわかる
264名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 01:00:32 ID:b3ANMng7O
>>258ベースとドラムだけのバンドあるよ
まぁ名前は忘れてたけど
265名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 01:01:19 ID:9sFOC3os0
>>248
て、いうか、
Yesterdayはポールの曲。
Hey Judeもほぼポールの曲。
Let it beは、映画見れば分かる通りポールの曲。

ジョンが絡むところが殆ど無い。

日本人に顕著だが、ビートルズの曲で好きなのって聞くと
トップ10のうち8曲ぐらいポールの曲。

ジョンは、ビートルズ初期とソロ初期時が素晴らしいけど
日本人向けじゃ無い。
266名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 01:02:38 ID:XAUAkhfH0
後期のジョンもいいけどな
ホワイトアルバムのジョンは最高
267名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 01:06:32 ID:glGobVV40
冷静な人ならわかるけど、
ジョンはあらゆる時代に素晴らしい。ロックの芸術家。

ポールは例えがおかしいけど、ヘンリーマンシーニの名曲とかみたいな、あぁいう類のを
何曲かビートルズ時代に残した。
それはそれで素晴らしいものだけど、それ以上でもない。
268名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 01:07:01 ID:QuuBtWNL0
>>265
揚げ足を取るけど、そのトップテンの8:2の内訳をでっちあげでいいからよろしくw
269名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 01:08:19 ID:VP5HMyvDO
リンゴ擦った〜
あのCMは悲しくなった
しかし今更組んでも新しい音楽は構築されないだろうな
270名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 01:08:31 ID:XAUAkhfH0
>>267
うーん、まあそうだろうな
271名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 01:08:53 ID:QuuBtWNL0
いちいちポールを貶さないとジョンを評価できない奴は中二病の可能性が高いと診断される
272名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 01:09:58 ID:NbwLqZ5h0
俺はビートルズのレコード全部持ってて
武道館コンサートの半券も持ってるし
その前座やってたバンドのレコードも全部持ってるし
ポールモデルのベースも持ってる音楽通の俺に言わせれば

どうでもいい
273名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 01:11:13 ID:51RbQJEI0
ジョンはアーティスト

ボールは職人。優れたメロディメーカー。

274名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 01:12:43 ID:UKsiEzwd0
ビートルズ時代早くからアバンギャルド・ミュージックや革新的サウンドに
精通し、ビートルズの曲のアレンジに取り入れていたのは他ならぬポールだった。
ジョンは意外にも変わったこと受け入れるのは遅かったんだよ。
275名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 01:14:27 ID:bmrZoyyG0
>>267
奇行や思想や早逝で悲惨な最期とかでそういう印象が余計強まったんだよ。
276名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 01:15:08 ID:NlAXEQj70
オレが中学生の頃カールホフナーが5万8千で売っていた
ほしかった
277名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 01:16:03 ID:9sFOC3os0
>>266
いや、確かにいいけどさぁ。
おっさんのオイラの経験だとビートルズの代表曲って日本の一般人に言わせれば、
ミッシェル
レットイットビー
ヘジジュード
イェスタデイ
とかのメロディラインだろ。
1stやFor saleがいいなんて一般人は探すの大変だろ。

ジョンが死んだ時だって追悼曲でイエスタデイが流れたぐらいだし。
278名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 01:16:24 ID:XAUAkhfH0
ジョン・レノンはガチガチの左翼だった時期もあるけど基本的にはそうじゃないよ
Imagineは共産主義者が勝手に解釈されただけ
それに晩年はImagineの歌詞に疑問を持つようになり歌えなくなったらしい
まあIRAに寄付はしてたみたいだけど
279名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 01:19:15 ID:2SU5e2fx0
>>252
時系列が(ry
280名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 01:19:17 ID:U7YZuaXwO
ただのコレクター風情が通気取れるなんて、良い時代になったな。

てか、現物うp無しソース無しは大抵フカシ。
281名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 01:19:35 ID:bmrZoyyG0
そういや「ジョン・レノンが死んだ云々」って角川映画の「悪霊島」とか何かのCMで
思いっきりレットイットビーのポールの歌声が流れてたな。
282名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 01:19:37 ID:1Zv4iV1i0
イエスタデイもヘルタースケルターも作れちゃうのがポールの凄いところ
283名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 01:21:05 ID:8p5+McnM0
Somethingって誰の曲? ジョージ?
雰囲気的にポールではないよね?
あれの前半きれいだよね。
284名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 01:21:33 ID:XAUAkhfH0
>>283
ジョージ
泣きそうな声がいいよね
285名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 01:22:04 ID:NGJ+cRDR0
SGTのコンセプトは神。あれはポールのアイデアだよね。
286名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 01:25:17 ID:9sFOC3os0
>>268
-----------------ポール--------------
ミッシェル
レットイットビー
ヘイジュード
イェスタデイ
ロングアンドワイディングロード 
---------------レノン&マッカートニー---------
抱きしめたい
HELP
---------------レノン-----------------
愛こそすべて
--------------ジョージ---------------
サムシング
--------------リンゴ-----------------
イエローサブマリン

確かに8:2は言いすぎだが、対象が日本人の一般人向けアンケートならトップ10はこんなもんだろ。
変わるとしたらロングアンドワイディングロードあたりぐらいだろ。
俺の趣味とは違うが。
287名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 01:25:23 ID:51RbQJEI0
ジョンの代表曲→イマジン

ポールの代表曲→イエスタデェイのまま
288名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 01:25:58 ID:XAUAkhfH0
イエロー・サブマリンはポールの曲だよ
289名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 01:26:17 ID:Kyd2CIQD0
>>283
あれはジョージ
でもこの曲大好きなフランク・シナトラにさえレノン/マッカートニー作だと思われていたという・・・

レノン/マッカートニー名義の曲の版権を買い取ったマイケル・ジャクソンも、その事実を知らなくて、
ジョージとラジオかなんかで共演したときに聞いて驚いてた、とジョージがどっかで話してた。
290名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 01:27:52 ID:glGobVV40
イン・マイ・ライフの破壊力は異常だけどな。
イマ人より全然凄いよ。
291名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 01:30:56 ID:8p5+McnM0
ぜんぜんビートルズ詳しくなくて聞いてばかりで申し訳ないんだけど、
A Hard Days Nightはじゃあ誰?
あれこそ名曲だと思うんだけど。特に後半部分。
たぶんポールだと思うんだけど、もしもジョンならちょっとビックリする。
292名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 01:30:58 ID:9sFOC3os0
>>288
じゃ訂正
-----------------ポール--------------
ミッシェル
レットイットビー
ヘイジュード
イェスタデイ
ロングアンドワイディングロード 
イエローサブマリン(Vol リンゴ)
-------------レノン&マッカートニー---------
抱きしめたい
HELP
---------------レノン-----------------
愛こそすべて
--------------ジョージ---------------
サムシング

ワシの好きなツイスト&シャウトや8days a week エリナー・リグビー  トモロウ・ネバー・ノウズなんか絶対に入らない。
293名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 01:31:01 ID:3/nFxs7TO
ジョンが歌うGood Nightが聴いてみたい。
294名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 01:31:02 ID:Kyd2CIQD0
>>285
コンセプトアルバムの先駆けとは言え、そこまで凄いとは思わないがなぁ。。。
コンセプトが守られてるのは最初と最後だけで、
ジョンもそのことを後になって批判してた

同じコンセプトアルバム黎明期の作品ならザ・フーのトミーの方が3倍くらい凄いと思う
難解だけどきちんとアルバム内で一貫したストーリーがあるし
重要な意味を持つフレーズが複数の曲で繰り返し出てくるとか、きちんと構成が練られてる
295名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 01:32:15 ID:UKsiEzwd0
Disney Family.com が2007年の年間最優秀作品を発表し、ポールの最新作
『Memory Almost Full』も最優秀に選ばれてたけど、

「ポールは実験的な音と、実証済みの音楽的職人芸を融合させた」とコメントされてる。


なんかさ、ポールをを聴きもしないでバラードばかりだとか大間違い。
ポールのソロも刺激的で好きだな。

296名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 01:32:20 ID:bmrZoyyG0
>>288
>イエロー・サブマリンはポールの曲だよ

金沢明子=リンゴ・スターって感じかな?
297名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 01:32:41 ID:XAUAkhfH0
作詞家としてピート・タウンゼントとポールを比べるのは酷な気が・・・
Sgtのコンセプトは子供だましに過ぎないがA Day in The Lifeを聴くとそんなことどうでもよくなる
298名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 01:32:49 ID:Kyd2CIQD0
>>291
A Hard Day's Nightはジョン

と言うか、ジョンがリードボーカルが取ってる曲は基本ジョン主体、
ポールが歌ってればポール主体、という認識でだいたいおk
299名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 01:34:11 ID:XAUAkhfH0
>>296
何が言いたいのかわからないな
イエロー・サブマリンはポール作詞・作曲だよ
リンゴが作曲したのはDon't Pass Me ByとOctopus's Gardenだけ
300名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 01:34:37 ID:NGJ+cRDR0
>>294
架空のバンドが残したアルバム。
ビートルズは始まりがあり終わりがあるがSGTは永遠だ。
またそのことが非常にリアリティーを持って感じられるのが神。
あの世に来てる感覚。
301名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 01:35:41 ID:1Zv4iV1i0
ゲットバックもポールだよな
ペニーレインもな
302名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 01:36:49 ID:NndvuOcr0
ビードルズは結局アイドルバンド?
303名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 01:37:56 ID:XAUAkhfH0
>>302
どこがアイドルなのかわからないな
304名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 01:38:13 ID:Kyd2CIQD0
>>300
なんかロキノン的な大言壮語な誉め方するねぇ・・・
まぁどうでもいいけどさ。
305名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 01:38:33 ID:9sFOC3os0
>>301
ペニーレイン
ストロベリーフィールズ
ユァ マザー シュド ノウ

は確かに名曲だな。誰でも分かる。

LSDや僕はセイウチは、名曲だけど好みが分かれ安いよな。
306名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 01:38:41 ID:8p5+McnM0
>>298
えぇぇぇ?! マジでジョンなの?
ちょっと認識が変わったかも。あのメロディは美しいわ。
307名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 01:38:55 ID:51RbQJEI0
>>292
Helpもジョンだ。

それと俺が策定するならこうだな
-----------------ポール--------------
レットイットビー
ヘイジュード
イェスタデイ
ロングアンドワイディングロード 
オー!ダーリン
---------------レノン&マッカートニー---------
抱きしめたい
---------------レノン-----------------
愛こそすべて
A Hard Day's Night
Help
--------------ジョージ---------------
サムシング
308名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 01:39:34 ID:dYQD1WlQ0
そんなに凄いポールを袖にするリンゴってかなりの大物?
309名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 01:40:10 ID:+FQxLBhN0
リンゴってアップルって名前じゃないよな?
310名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 01:42:00 ID:NpKz7itW0
アップル☆スタァ
311名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 01:42:35 ID:NlAXEQj70
青いが
どんな人でも程度の差はあれど何らかの影響を受けて生きてる。
イイ刺激を与えてくれた個人を誰だと言い切れない不幸なおれ
312名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 01:42:38 ID:WK9pGtT00
ポールの素敵な作曲法

ポール、朝起きてメロディの断片を思いつく

ポール、スタジオに行きジョン・レノンとジョージ・マーティンの前で、
メロディの断片をフフフンと鼻歌で歌う

ポール、「じゃ、君たち、歌詞を付けて仕上げておいてね」爽やかな
笑みを残してスタジオを去る

ジョンとジョージが悪戦苦闘してメロディの断片を曲に仕上げる

こうして出来た曲がイェスタデイやエリナー・リグビーなど
313名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 01:43:04 ID:1Zv4iV1i0
Here, There And Everywhereも忘れるなよ
314名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 01:43:51 ID:UKsiEzwd0
『サージェント・ペパー』

「偉大なる近代オペラである」by アレン・ギンズバーグ

「音楽が奏でた最高級ドラマ。とてつもなく優れた作品だ」by アンドリュー(ストーンズのマネージャー)
315名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 01:44:30 ID:Kyd2CIQD0
レノン/マッカートニー名義だけど、実質は共作はほとんど無くてジョンとポールがそれぞれ作ってる、っていう事実は、
ビートルズの現役時代はほとんど知られてなかったんだよね。
だから、リアルタイムで聞いてた世代でも知らない人は多い
316名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 01:44:59 ID:M7+j4k//0
>>312
イエスタデイは100%ポールの曲だろうが

釣りならつまらん
ガチでそう思ってるんなら入院汁
317名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 01:45:31 ID:N5htjvU5O
また小野洋子がポール貶しに来てるの?
どうでもいいけどねクズ女がなにしようと
318名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 01:45:36 ID:XAUAkhfH0
>>315
初期はお互いで作ってたらしいけどね
319名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 01:46:25 ID:zn3ttqZB0
林檎は賢いね。過去の栄光にすがりつかないで、自らも安売りしない。
320名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 01:47:07 ID:XAUAkhfH0
>>319
過去の栄光にすがりついてもいいと思うけどね
それだけの事はやったんだから
321名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 01:47:14 ID:NGJ+cRDR0
>>304
sgtを大言壮語な誉め方しないでなにを誉めるのって感じ。
sgtだけは神といっていい。
322名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 01:47:36 ID:JPE7VGVe0
WITH A LITTLE HELP FROM MY FRIENDSという一生物の曲を書いてもらったのに不義理なリンゴ
323名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 01:49:02 ID:AhxOscLr0
>>312
つりはいいよ
324名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 01:49:50 ID:UKsiEzwd0
>>315
完全共作は20曲位だって言ってた。

ジョンはこう語っていた。
「ビートルズの楽曲は、ポールと俺とでほとんどを作った、
もちろん、リンゴやジョージもたくさんのいい曲を作った。
でもそれは、ポールと俺がサポートしたからだ」
325名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 01:50:01 ID:Zr1TpRe10
ミッシェル
レットイットビー
ヘイジュード
イェスタデイ
ロングアンドワイディングロード 

ポールの曲って退屈だな
326名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 01:51:18 ID:UrrVW++T0
ジョージの作曲センスはガチ
327名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 01:52:36 ID:zn3ttqZB0
>>320
林檎は今も創作活動してるし、あれはあれと割り切ってるのかも。

ポールと一緒にやると、集金て言われるだろうし、それもやなのかも。
328名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 01:53:40 ID:9sFOC3os0
>>307
>>292は、一般の日本人向け。
(ジョンやジョージの追悼曲でイエスタデイやレットイットビーを流したりリクエストする人達が選ぶならって事での予想w)
俺自身の拘りなら。こうだな。
1. ツイスト&シャウト  
2. A Hard Day's Night
3. 抱きしめたい
4. レット・イット・ビー
5. エリナー・リグビー
6. 8days a week
7. ペニーレイン
8. HELP
9. アクロス・ザ・ユニバース
10. ヒア・カムズ・ザ・サン
329名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 01:54:53 ID:U+PbT8Db0
we can work it outは共作
前半ポール、後半ジョン
まるで感性がちがうとこが興味深い
330名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 01:56:00 ID:9sFOC3os0
>>325
そ、退屈でも、女受けはいいぞ。
ピアノで弾けたりすると結構食えたりするw
331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/14(月) 01:57:01 ID:QBJIJgky0
捕鯨の動画で知ったが、FREE AS A BIRDは良い曲だな。
332名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 01:57:28 ID:fOAbzNN+0
リンゴのドラムはかっこいい。
ビートルズのどの曲もリンゴのドラム以外は考えられない。
それくらい独特で素晴らしい。
チャーリー・ワッツと並んで偉大なドラマー。
333名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 01:58:27 ID:F/RiE/1G0
―リンゴは世界一のドラマーですよね?
―(ポール)いや、ビートルズの中ですら一番じゃないよ(自分の方がドラムが上手い、という意味)

リンゴはこの発言をいまだに根に持っているに違いない。
334名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 01:59:24 ID:Kyd2CIQD0
ポールの作品は、リボルバーの頃が一番好きだな。
エリナー・リグビーとかFor No Oneとか、説明し難いが独特の切なさがある。
335名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 02:00:53 ID:UKsiEzwd0
>>325
ぜんぜん退屈ではないんだけど。
ビートルズの曲は誰のでもアレンジ含めて甘くはないから飽きない。
336名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 02:01:15 ID:H1ZrwEfb0
2人だけじゃリンゴがポールの子分みたいだしな。
ドラムもいまやポールのほうが上手い
337名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 02:03:16 ID:N5htjvU5O
ポールはギターもベースもドラムもピアノも上手いからね〜
338名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 02:04:17 ID:eS6aUI7+0
Gはたしかにガチだな。ソロになってからの方がすごいと思うが
339名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 02:04:25 ID:NGJ+cRDR0
across the universeを聴いてほしい。
今聴いているのだが魂が揺さぶられるのが解る。
ジョンが天に召されたのは必然だという気がしてくる。
すでに神の領域に達している。
340名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 02:05:37 ID:gVp+M91m0
ジョージの曲の中のポールのベースのでしゃばり具合がすき
341名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 02:05:40 ID:Kyd2CIQD0
>>337
まぁどのパートもビートルズ一上手かったのは事実だろうけど、
と言って、ポールが全パート演奏したの聞いてても、何か物足りない感じがするのが不思議。
やっぱあの4人でしか出せないグルーブがあったのだろう。
342名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 02:05:43 ID:07bkSAAO0
>>325
ちゃんと聴かないならCDよこせ!
おんなじの持ってるけど…
343名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 02:06:00 ID:cry2eAmW0
>>31
ヨッチャンはたのきんの中で一番才能がある人ですよ。
聞けばわかると思うけど、グッバイの音楽センスは、かなり凄いよ。
ヨッチャンの作曲したのも名曲あるしね。
344名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 02:07:01 ID:AhxOscLr0
>>333

ジョンとヨーコのバラードの
ドラムはポールでうまいと思うけど

ポールって何でもこなせる天才肌ってとこが
嫌われるんだろう
345名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 02:07:52 ID:XAUAkhfH0
Hello, Goodbyeの間奏のドラムは凄い
ドラムに関してはリンゴの方が上手いと思うな
ポールが叩いたのってBack In The U.S.S.R.とThe Ballad Of John And Yokoだよな?
何か物足りない
346名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 02:09:26 ID:0z5O/T/M0
>>340
確かにベースにファズをかけてみたり、
凄くトリッキーなベースを弾いてるパターンが多い
somethingのベースは神がかりだし。
347名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 02:09:30 ID:WslXRZq6O
>>185
森高自身、リンゴのコピーと認めてるしな。
348名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 02:10:05 ID:51RbQJEI0
>>328
2曲しかおまえと違わないんだから、
俺も一般日本人向けでリストしたに決まってるだろw
アホなこと書いてくるなよ、俺が恥かしい。
349名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 02:10:50 ID:cry2eAmW0
>>73
ジョージもビートルズもろくに聞いてないバカがこんな発言よくするよね。
Jって間違えているだけで知能が低いのがわかるよ。

ちなみにジョージのソロはジョン、ポールに劣らず最高です。
350名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 02:12:14 ID:bPS/8QZpO
>>335

ビートルズのアルバムは相当聴いてるけどポールの曲は確かに飽きるぞ
なんて言うか、隙がない

インマイライフとセクシーセディが特に好きな俺がいってもようわからんな
351名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 02:14:29 ID:XAUAkhfH0
>>350
その2曲とも大好きだけどポールの曲が飽きるってのは理解できないな
確かにジョンの曲の方が中毒性はあるけどさ
352名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 02:15:36 ID:QdMKGxi5O
リンゴとかジョンとポールにくっついてただけだろ
353名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 02:15:38 ID:AgcO5dlY0
セクシーセディいいよね
いったいどんなに美しいラブソングかと思ってたら、曲の由来読んでべっくりしたけどやっぱ良い。
354名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 02:15:57 ID:ahqY+v3p0
要はジョンがAでポールがFって事か?
355名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 02:16:10 ID:M7+j4k//0
>>350
ポールの曲の、その隙の無さが好きな人もいるわけで オレとか
あと、大有名曲は心理的に「飽きやすい」という宿命が

ケキョーク、どっちが好みか以上のものでは無いと思うがな
356名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 02:16:12 ID:UKsiEzwd0
ポールは前からリンゴのドラムは認めてるよ。
「LOVE」のアルバムでも、すごくリアルに成ったドラムをポールは絶賛してた。
357名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 02:17:28 ID:P47URPaA0
ジョンがポールにビートルズを抜けると伝えた半年後
ポールはソロアルバムで自分がビートルズを脱退することを発表したんだ
ビートルズを一番続けたがってたのはポールだったのにね
358名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 02:21:43 ID:a95n2BTz0
>>301
ゲットバックはヨーコの元に去ったジョンをポールが戻ってきてと歌う歌
ペニーレインはストロベリーフィールズのパクり
359名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 02:21:59 ID:24axPObM0
ドラムの腕
カレンカーペンター>>リンゴ
360名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 02:22:40 ID:UKsiEzwd0
>>350
インマイライフとセクシーセディ大好きだ。セクのポールのピアノもイイ。
けどポールの曲はやはり聴くと良いなぁと思う。
けど、ジョンの曲もジョージの曲も大好きだ。
兎に角ビートルズの曲はどれも飽きない。
361名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 02:24:42 ID:a95n2BTz0
>>353
レイパー教祖の歌やからね
362名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 02:25:04 ID:Zr1TpRe10
ジェラスガイ、マインドゲームス、夢の夢・・
ジョンの曲は何かが違う
ポールでは無理

363名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 02:25:41 ID:Kyd2CIQD0
ビートルズは大好きだけど、
「ジョンが神!ポールは糞!」とかその逆とか
「ビートルズは神!それ以外は糞!」みたいなこと言う輩にはげんなりさせられることこの上ない
364名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 02:25:53 ID:0z5O/T/M0
ビートルズをスパイスに例えると、
ジョン=辛味担当
ポール=甘味担当
ジョージ=苦味担当
リンゴ=酸味担当
素材(楽曲)の出来が良いので、シンプルな味付(編曲)で
充分美味しく飽きが来なく、スパイスのブレンド具合が絶妙でクセになる。
365名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 02:26:26 ID:a95n2BTz0
>>354
つうか
ジョンが浜省でポールが佐野元春のような感じかと
366名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 02:27:30 ID:s34Q3Fyi0
ディラン
「俺が認める才能はポールのみ」レノンへの意識過剰丸分かり
ポール
「色んなミュージシャンと競作してみたがジョンの足元にも及ばん」
Bウィルソン
「ビートルズのほうが先に辿り着いた」後に精神崩壊、聞いた曲はレノンの
「ストロベリー・フィールズ・フォーエバー」
レノンは才能の純度は上の怪物3人にやや劣るが磁力が桁違い、だから「格
」において全ミュージシャンの頂点に立つ
367名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 02:28:57 ID:0GTdDfrg0
リンゴはリンゴ・スター・オールスターズ(だっけ?)で
余生を多くのミュージシャンと楽しみたいんだろう
368名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 02:30:37 ID:fOAbzNN+0
>>346
SomethingとTaxmanかな
出しゃばりすぎなくらい目立ってるけど
かっこいい
369名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 02:32:12 ID:XAUAkhfH0
Taxmanのベースは変態だな
370名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 02:32:26 ID:M7+j4k//0
>>366
ラスト1行で全て台無しですなw
371名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 02:33:02 ID:FRV+3C600
俺は21だが、予備校時代にビートルズ(というかジョン)関係の本を
読みまくってジョンに心酔した。あれ以上に格好良い男はいないな。
俺もあんな男になりたい。
372名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 02:34:42 ID:51RbQJEI0
ポールヲタ…win利用者

ジョンヲタ…mac信者

373名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 02:42:10 ID:UZWCVcPh0
>>316
いぁ312の言ってる事は極端だけど、

イエスタディの出だしのメロディだけが先に出来て
ポールがイタズラに「スクランブルド・エッグ♪」
とだけ被せて鼻歌を唄っていたのに対してジョンが
イエスタディって歌詞をアドバイスして完成した曲だよ。

ポールがソロになってからのアメリカツアーの
リハーサル映像でイエスタディをアコギでつま弾き
ながら「スクランブルドえっぐ!」って唄っている
ポールの映像が残っているよ。
374名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 02:43:31 ID:4g83O0M20
>>1
ソース記事の訳、間違ってるよ。
「われわれは終わってしまったから」じゃなく、
"two of us are gone now"
「われわれの2人(のメンバー)が亡くなっているから」だよ。

"Paul and I can't play together," added Starr.
"I'm not coming this summer, Paul will be alone."
「僕はこの夏(リバプールに)来れないから、
ポールと一緒には演奏できない」って言ってるだけじゃん。

誤訳の責任であって、スレタイ書いた人には非は無いけど、
ニュアンスは全く違うよ!
375名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 02:47:27 ID:UKsiEzwd0
>>368
最近海外の雑誌のポールのインタビューで、
質問者「あなたは何故人の曲でいいベースを弾くのですか?」

ポール「そんなに意識したことないなあ。多分自分の曲だと
     歌うことに集中するからかな。 人の曲って例えばどんな曲?」

質問者「サムシング、タックスマン、カムトゥゲザーとか・・・」

ポール「確かに・・・」
376名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 02:50:58 ID:UZWCVcPh0
車で比較したら

ジョン  フェアレディZ
ポール 33R
ジョージ マツダFD
リンゴ  日野トラック
377名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 02:51:21 ID:RsXsTbHz0
>>190
5人目が加わると、とたんに良い子になってた
クラプトンとかビリー・プレストンとか
378名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 02:57:19 ID:Bovcoce60
BOOWYだと
氷室松井がいなくなって
布袋とまこつが生き残ったってことか
現実になりそう
379名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 02:58:48 ID:a95n2BTz0
>>350
へルタースケルターとか全然飽きんけど
380名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 03:01:06 ID:cW9NlkZ40
>>376
林檎信者乙
381名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 03:04:31 ID:qDyDTtzm0
>>374
two of us are gone nowを
われわれは終わってしまった、って
とんでもない誤訳だな。
ビートルズのビの字も知らん奴が
訳したのかな。
382名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 03:07:17 ID:hqjY84PB0
誰かモビルスーツに例えて解説してくれ
383名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 03:17:19 ID:sKgW1RFLO
ガンダムとガンタンクが壊れて、
ガンキャノンとボールが生き残ったのか?
384名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 03:22:52 ID:r1Vkx/a+O
>>372 すげえ

385名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 03:25:06 ID:4g83O0M20
>>381
ビートルズ・ファンとしてはこういう誤訳は許しがたいよね。
ついでに言うと、最後の3行も違う。

原文:
http://afp.google.com/article/ALeqM5jXJmZ7G7tg5GKUgrsxnOvFDLSCqA

386名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 03:34:38 ID:4lOujBv/0
ポールかわいいよポール
387名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 03:35:13 ID:iOpg/bqh0
びーとるずw
388名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 03:39:22 ID:IenrVDXs0
ジョンとポールってどっちが人気あるの?
389名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 03:41:43 ID:TWhUpBri0
( ^ω^)ポールだお
390名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 03:42:52 ID:iOpg/bqh0
まあビートルズは白人にしては頑張った
391名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 03:43:32 ID:oEAJxowJ0
ちゃんと原文(元ニュース記事)でも、
"two of us are gone now"というリンゴの発言の次に
記者がジョンとジョージの死亡のことを書いて説明してるんだから、
リンゴ発言が「われわれは終わってしまったから」という意味でないのは
英語を分かっている人なら当然やらない誤訳。
ビートルズについて詳しいかどうかは個人の趣味なので責めないが、
英語ができないで和訳記事とか書くなよカス記者、と言いたいね。
392名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 03:44:07 ID:xBNYvCCQO
クイーンに例えたら、
ジョン=フレディー
ポール=メイ
ジョージ=ロジャー
リンゴ=ジョン
あれぇ?
393名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 03:45:20 ID:w6qIjEfn0
The Beatles - In my life (Music-now)

http://jp.youtube.com/watch?v=rZ5N4-X_HWU
394名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 03:50:02 ID:N5htjvU5O
ポールは天使。異論は認めない。
395名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 04:05:04 ID:D0ezljpP0
これにはポールも真っ赤ートニーですな
396名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 04:19:07 ID:yWWlVu070
>>376
果物で比較したら

ジョン    バナナ
ポール   メロン
ジョージ  パイナップル
リンゴ    みかん
397名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 04:20:17 ID:nHCzPHUP0
…リンゴ、本当はこう言いたかった違いない。

 Two of us are going home.

http://jp.youtube.com/watch?v=9HcqW-TDLMk
398名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 04:25:55 ID:uGl8uhWC0
この曲で、俺の中でジョンの株がすごく上がった。
イマジンの甘ったるさがきらいで、なんとなくジョンを敬遠していた。
こめんよ、ジョン。
http://www.youtube.com/watch?v=kZjCGF57v4Q
399名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 04:57:50 ID:f6xrpG7cO
ジョンはカリスマで
ポールは天才
ジョージはミュージシャンで
リンゴは周りに恵まれ、そして苦しんだ音楽好き

400名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 05:05:31 ID:VzEA1fWu0
> われわれは終わって
> しまったから
リンゴスターは状況をよくわきまえてるんだね
401名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 05:07:45 ID:uGl8uhWC0
思えば長い余生だよね。りんご・・・
402名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 05:10:42 ID:D0ezljpP0
水戸黄門にたとえると

ジョン 助さん
ポール 格さん
ジョージ 弥七
リンゴ うっかり八兵衛

ヨーコ 水戸光圀 
403名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 05:11:56 ID:XCs1kpOPO
元ビートルズだから低くみられるが
ポールの第一期ソロや全盛期ウイングスのアルバムのクオリティは普通に凄いよな
404名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 05:12:44 ID:+SJtwanj0
>>84
レヴォルーション!レヴォルーション!レヴォルーション!
って叫びながらキャンディ犯してたな。
405名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 05:13:18 ID:XCs1kpOPO
>>402
そこはジョージ・マーティンだろ
406名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 05:15:45 ID:uGl8uhWC0
>>403
でも結局ソロでは、ジョンのほうがいい仕事してたな。
ポールのソロ時代って、代表曲ってぱっと思い浮かばないもの。
407名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 05:16:17 ID:uNeicvF/0
>>163
フートルズだなw
408名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 05:17:35 ID:U5i5ENuL0
リンゴ擦ったーてCMなら引き受けるよ(・∀・)
409名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 05:19:34 ID:XCs1kpOPO
>>163
ピート、相当耳悪くなったらしいからなあ

60年代のアーティストでいま一番バリバリなのがレイ・デイヴィスだったりするのは意外だよな
410名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 05:21:57 ID:XCs1kpOPO
>>406
代表曲だとジョンだと思うけど、アルバムの出来の平均点だとポールのがいいと思うよ
ラムやバンド・オン・ザ・ランやヴィーナス&マーズやロンドン・タウンみたいなクオリティにジョンは持ってってないと思う
1枚だけならジョージも凄いが
411名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 05:22:00 ID:bPS/8QZpO
>>409

誰だっけ?キンクス?
412名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 05:23:52 ID:XCs1kpOPO
>>411
キンクスだよ
一応60年代の4大バンドだよw
最近は2年に1枚ぐらいソロ出してる
413名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 05:25:52 ID:RyMGtT3i0
謙虚なの?
414名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 05:27:28 ID:NjSNqo3s0
もう一度くらい一緒にやって最後のお祭りをやるのもいいと思う。
415名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 05:30:32 ID:9A99kY2Y0
>>410
俺もジョンのソロで満足大好きなのジョンの魂とイマジンだけだな
マインドゲームス〜ウォールズ&ブリッジズまでは大好きな曲もあるが、アルバムとしては好きになれん
ダブル・ファンタジーとミルク&ハニーをあわせてジョンだけのアルバムで出てたら神アルバムだったんだが
416名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 05:39:25 ID:w+uLVgO80
ローリングストーンズは、おじいちゃんになってもコンサートやってて、
あれはあれで、カッコイイな、と思う。
あれこそ、ロックンロールなんだろう。

ストーンズのドラムの人、何歳なんだろう?
417名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 05:41:50 ID:OiMKhM0i0
何の才能もない凡人(オクトパスガーデンだけはいい曲だが)が
たまたま天才二人と組んだだけで伝説のバンドの一員として栄光を得られるんだから
人生というのは面白いものだな
418名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 05:44:41 ID:etWBn9Jp0
ポール・マッカートニーって性格悪いと思ってました。
419名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 05:45:46 ID:XCs1kpOPO
>>415
特に魂は別格だな、あれは素晴らしい
ヨーコもたま〜にいい曲あるんだがなあ…邪魔すぎw
ポールとリンダやデニー・レインとの共作はいい曲ばっかなのにね
ジョンとヨーコは音楽的には相性最悪だと思う
420名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 05:45:58 ID:RsXsTbHz0
ジョンの晩年はNYってのがネックだったね
NYでは俺が一番、自分の道を進むって言えば通っちゃうけど、
ロンドンだとそうはいかなかった

最初はジャック・ダグラスってのはしょうがないけど
あの後、80年代ブリティッシュの波が押し寄せたときに生きていたらと思うと残念

クイーンの「愛という名の欲望」を聴いて、今でもこれはアリなんだと、復活の糧になったくらいだからねぇ
421名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 05:47:06 ID:XCs1kpOPO
>>417
ドント・パス・ミー・バイもいい曲だよ
息子をみてもわかるが、リンゴはドラムの才能あったと思うよ
422名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 05:51:27 ID:fAlhNz+e0
>>417
同意 世界で一番ラッキーな人だね
423名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 05:55:09 ID:XCs1kpOPO
オクトパス・ガーデンも9割方ジョージが作った説があるな
424名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 05:55:18 ID:9A99kY2Y0
ポールのアイデアも大きかったようだが、リンゴのビートルズ後期のドラミングは
後世のロックバンドのドラマーに影響大だろ。凡人ではないよ。
425名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 05:58:50 ID:42zZrLjW0
here comes the sunだけ知ってる
426名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 06:00:27 ID:uGl8uhWC0
>>424
ていうか単純に考えて、ジョンとポールという天才と一緒にやっていたら、
リンゴの音楽性も鍛えられていってとうぜんだろな。
世界最高の先生について勉強するようなもの。
427名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 06:03:43 ID:etWBn9Jp0
TOKIOが一言
428名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 06:05:14 ID:RsXsTbHz0
ドラムの上手いヤツに言わせると、
リンゴにしろ、チャーリー・ワッツ、キース・ムーン、ジョン・ボーナムとか、
好きでないと完コピすら難しいそうだ

全く同じに叩いても、上手すぎてダメらしい

むしろ下手なヤツが、クセの部分を誇張して叩いた方がそれらしく聞こえるって

ビートルズのドラムは、やっぱリンゴじゃないとダメなんだよ
リンゴのドラムあってこそのアレンジだったりするからね
429名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 06:09:54 ID:yWWlVu070
>>428
FREE AS A BIRD出だしの「タンタン」だけでリンゴだとわかるからな
430名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 06:11:39 ID:XCs1kpOPO
>>424
俺もリンゴの軽いスネアとか絶妙なタムの使い方は大好きだが
リンゴは脱退騒ぎのあと、ポールが録音したドラムのうまさにショック受けたらしいw
キース・ムーンもポールのドラム絶賛してたが
431名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 06:12:52 ID:XCs1kpOPO
>>428
60年代ならホリーズとタートルズのドラムが地味に目茶苦茶うまい
リンゴほどの味はないが
432名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 06:14:23 ID:ZjpAWUgr0
ポールはリンゴを虐めていたからな
433名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 06:37:11 ID:XfXFZB2y0
どーでもいい存在。
たまたま、ドラムが抜けて、後釜に入りタイミングよく
ビートルズがスーパースターになった。
ジョンが殺されたのが一番痛かった。
生きていたら、どんだけ名曲がうまれたことか。
434名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 06:56:43 ID:H1ZrwEfb0
ポールはジョージの未完成曲テイクをもとに
ポールとリンゴのパートを加えて完成させたがってるけど
リンゴは協力しないのかな
435名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 07:11:51 ID:TMA0HzAIO
ポールは一人でやってたほうがいいよ
436名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 07:24:15 ID:D0ezljpP0
ポール・マッキートニーのパッチンもめちゃくちゃうまかった
437名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 07:26:20 ID:zvdG/V0v0
ワンピでたとえると

ジョン:ゾロ
ポール:サンジ
ジョージ:フランキー
リンゴ:チョッパー

ブライアン・エプスタイン:ルフィ
パティ・ボイド:ロビン

で、いかがでしょう。
438名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 07:26:42 ID:XCs1kpOPO
>>435
技能的には普通に一人で完成させちゃうからな
リンゴ呼ぶのも話題性だろ
439名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 07:36:14 ID:1GG+OraF0
センチメンタルだなぁ ジャーニぃ〜
440名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 07:52:57 ID:37JyB35Z0
ポールの曲だったらインマイライフが一番好きかな
441名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 07:53:09 ID:H1ZrwEfb0
ビートルズはあらゆるジャンルに手を出したが、ファンクだけはやらなかった。
カム・トゥゲザーもファンクもどき止まりだった。
これはリンゴが下手なせいだ
442名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 08:13:01 ID:6Rzw79no0
>>441
ファンクはビートルズが解散してから出てきたジャンルだよ。
JBもスライも60年代はリズム&ブルースだった。
443名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 08:43:06 ID:XAUAkhfH0
リンゴのドラムは凄い上手い
数あるビートルズのコピーバンドの多くがろくに聴けないものはドラムがうんこだから
444ttod ◆zap..F.Wp6 :2008/01/14(月) 09:49:22 ID:joM/bqpp0
こうしてスレ眺めるとリンゴのソロ聴いた人ってそういなそうだな
まあ俺もベストしか聞いたことないが、他のメンバーがたくさん曲提供してるんだよな
「I'm The Greatest」なんてメロディラインがジョンそのものだし

本人作のビートルズのメンバーについて唄った曲があるが、
アレ聴いて「ビートルズを一番引きずってるのはリンゴ」というライナーノーツに納得したよw
445名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 11:12:42 ID:bg15Lo6tO
ポールとジョージとリンゴのソロアルバムでお薦めの一枚を教えて!
446名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 11:25:36 ID:Kyd2CIQD0
>>444
いや、ビートルズファンなら普通にリンゴのソロは聞いてる奴多いと思うぞ
一番旧メンバーの参加率が高いし
447名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 11:45:00 ID:DOgQ/39BO
リンゴのリズムは正確なので前で安心して演奏出来たし、今でもホッとするってポール。

今はポールのソロに填ってるし選ぶの1枚に絞るのは無理ぽ。先ずはメンバーのファーストアルバムはどれも最高だし。
ポールの「マッカートニー」 「タッグオブウォー」 は入りやすいから。
448名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 12:03:13 ID:TL2bgn4/0
まぁ、リンゴはとっくの昔に終わってしまっているからな
449名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 12:27:34 ID:U1cmHdYb0
がチャぴんと競艶すればのーぷろぶれむ
450名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 12:36:10 ID:6sJ1Z1zG0
>>446
リンゴのアルバムまで聞いてるのはビートルズ「ヲタ」と呼ばれる人たちだけだと思う
451名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 12:43:46 ID:n4Zwxey8O
>>450
でも、『リンゴ』『グッドナイト・ウィーン』は大ヒットしたアルバムだし、
1位になったシングルだって、実は生前のジョンより多いんだぜ。
452名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 13:03:31 ID:AbVeVw1y0
リンゴのソロも意外といい曲は多い。ポールが書いたAttention、ヴィニポンシアが書いたWho Needs a Heart、
ジョーウォルシュが書いたIn My Carあたりは特に秀逸。リンゴなんかにあげるにはあまりにも勿体ないほど
453名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 13:08:01 ID:0GTdDfrg0
>>322
あの曲は俺の中ではジョー・コッカーの曲になっている
コッカーのバージョンのアレンジが上手すぎたな

「Hello,Goodbye」の間奏タムまわし、「Here Comes The Sun」の
「Sun,Sun,Sun〜」のタム回し、あれはリンゴの味だね
454名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 13:31:23 ID:AeJskUheP
>>163
V.ロッド・スチュワート
G.ジェフ・ベック
B.ポール・マッカートニー
D.リンゴ・スター
これも良いよ 
455名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 14:45:53 ID:0z5O/T/M0
リンゴはザックにドラムを教えたことがない。
教えたのは何時も家に来ていたキース・ムーン。
456名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 14:48:53 ID:lC3efsn90
リンゴ「ドラムは人から教わるものじゃない」

ザ・フーのキース・ムーン(故人)からドラムを教わる

親父より上手くなったw
457名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 14:50:47 ID:pcYRKl340
金をちらつかせたら理由つけてやるでしょ
458名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 14:59:14 ID:gVp+M91m0
リンゴにだって選択権はある
459名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 15:11:04 ID:bRShwXKN0
>>440
釣られません
460名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 16:14:39 ID:a95n2BTz0
ジョージマーティンの凄いところは
1stアルバムからリンゴに歌わせてたことだよな
あれで存在感がでた
461名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 16:24:52 ID:dO3dzyuP0
ピートベストと再結成
462名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 16:26:43 ID:4kEEaRU/0
ドラマーは変わりなんて幾らでもいる。
ボーカルは違う。
よって、リンゴの負け。
463名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 16:28:30 ID:ShBLcxTD0
>>462
ブライアン・ジョーンズと真逆の考え方だな
ボーカルなんて誰でも出来る
楽器弾く奴の方が偉い
464名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 16:40:14 ID:3/nFxs7TO
ショーン・レノン
ジェームズ・マッカートニー
ダーニ・ハリスン
ザック・スターキー
465名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 16:47:49 ID:2UAkGDQt0
リンゴのソロ作には元ビートルズのプライドが全く感じられない。
ジョージのように回りの扱いの低さに怒っているのでもない。本当にプライドがない。
アレンジもサウンドも全く無定見で、好きなようにいじられてるだけ。
商業主義と批判されるポールもそんなことはない。
能力が低いから、借りられる助けは何でも借りるという乞食根性しかない
466名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 16:50:55 ID:mWXuFBdJ0
>>464
オノ・ヨーコプロデュースでやったらかなり売れると思う
467名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 17:07:35 ID:s5K373Zk0
>>415
> ダブル・ファンタジーとミルク&ハニーをあわせてジョンだけのアルバムで出てたら神アルバムだったんだが

まったく同感。
神アルバムにもほどがある、ってくらいの出来になってたのに・・・
468名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 17:12:29 ID:4LAqzqyzO
リンゴと森高は俺の師匠
469名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 17:13:46 ID:+v+tuGRWO
>>464
ドラムだけ一流だな。w
470名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 17:18:31 ID:4JIvook3O
>>463
一般論には同意だが、あくまでリンゴのドラマだぞ
471名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 17:20:22 ID:2UAkGDQt0
ザックだけは親父を超えた
472名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 17:20:41 ID:ShBLcxTD0
>>470
リンゴのドラムはセンスの塊だろ
A Day in The Lifeのドラムに何も感じないなら何も言わないけどさ
473名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 17:25:46 ID:4JIvook3O
>>472
センスの一言で片付けるなよw
474名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 17:31:30 ID:ShBLcxTD0
>>473
単純な技術でもリンゴのドラムはメンバー1だと思うぞ
初期のライブを聴く限りではな
475名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 17:34:48 ID:bmrZoyyG0
つまり高木ブーと志村けんのどっちがウクレレが巧いかって感じか?
476名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 17:35:45 ID:s5K373Zk0
The Beatles Long Tall Sally - Live Washington D.C
http://www.youtube.com/watch?v=6OBgPyK9J6M

観てない人はぜひ観てほしい。
リンゴしか観なくていいから。
477名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 17:39:40 ID:P6eN5tmq0
凄いねぇ・・・ポールのボーカルは
478名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 17:41:22 ID:bmrZoyyG0
http://jp.youtube.com/watch?v=MT6CSI3j8GM
観てない人はぜひ観てほしい。
479名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 17:43:54 ID:frl8ljeg0
30まで読んだけど、また例の流れが始まる予感w わくわく
480名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 17:45:00 ID:r4hk0rBm0
>>476
>>478
ノリノリだな
481名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 17:48:53 ID:mWXuFBdJ0
>>476
もしかしてヘッドバンギングの元祖はリンゴ?
482名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 18:06:14 ID:5MQ9v+JA0
やっぱりいまだに仲たがいしてるんだなこの人ら
483名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 18:07:05 ID:XC9mnwpOO
リンゴはジョン派
484名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 18:10:20 ID:WwJDWbix0
>>463
それを証明したのがニューオーダーと。
485名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 18:10:22 ID:Y8q+ypeG0
リンゴがいなくてもビートルズは売れてたと思う。
いないよりいた方がいいけど、必要不可欠ではない
486名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 18:21:36 ID:sM7GPCp40
>>447
リンゴのリズムは正確なので前で安心して演奏出来たし・・・

リズムが正確じゃないプロっているのか?
487名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 18:23:33 ID:mWXuFBdJ0
>>485
いや、ジョンがよく「4人そろってビートルズやからね」と言ってた
488名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 18:25:24 ID:bg15Lo6tO
>>483 ポール以外はジョン派だよ!
489名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 18:26:37 ID:vlD5SkeEO
ジョンとポールはどっちも凄い!
490名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 18:31:34 ID:Y8q+ypeG0
>>487
あ、「売れるためには必要不可欠じゃない」って事です
「ビートルズ」にとって必要不可欠かもしれんね。

個人的には全く魅力を感じないけど。
good night聞いたとき「リンゴもいい曲書くな」と思ったらジョン作曲だったし。
誰かリンゴのおススメ曲教えてくれ。
491名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 18:33:10 ID:WwJDWbix0
しかし、うちのお袋に言わせりゃ「来日当時、一番人気だったのはリンゴ」だそうで。
492名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 18:36:28 ID:5/SS0UozO
まーTHE BEATLESの最高傑作はジョージのsomethingなわけだが。
493名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 18:38:02 ID:a95n2BTz0
>>490
ビートルズ時代のリンゴの自作曲はオクトパスガーデン1曲だけじゃなかったかな
リンゴにお勧め曲なんてないだろ
ジョン/ポールでいいなら
WITH A LITTLE HELP FROM MY FRIENDSが一番好きだな
494名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 18:38:31 ID:ShBLcxTD0
>>490
Octopus's Garden
この曲は素晴らしい
ジョージがほとんど作ったって説もあるけどね

ジョージのギターソロがいいのです
495名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 18:41:30 ID:70eVzdCs0
ドリフターズの仲本工事みたいな立場だったから
別に今更イラネ
496名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 18:42:18 ID:Wh6yqIuD0
以前、ポールが「リンゴのドラムは世界一という意見があるが」と
インタビューで聞かれて、答えて曰く、
「世界一どころか、ビートルズの中でも一番じゃなかったよ」

事実、ビートルズ後期のポールの曲のドラムは
全て外注、もしくは自分で叩いてた。

そこまでバカにされて一緒にやるわけがない。
497名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 18:42:51 ID:1I+IAAXI0
リンゴスターじゃ格下だしな
498名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 18:44:29 ID:ShBLcxTD0
>>496
ポールが叩いたのは2曲だけ
1曲はリンゴが怒って脱退しかけた
1曲は捨て曲だから2人で作ろうぜって感じなんだけど
499名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 18:50:40 ID:5MQ9v+JA0
レノン=ブルース・リー
マッカートニー=ジャッキーチェン
500名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 18:53:03 ID:CwTMtWtA0
リン・ゴスターが居なかったら、ビートルズの瓦解はもっと速かったと思う。
501名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 18:57:08 ID:UKsiEzwd0
>>1
ソース記事の訳、間違ってるよ。
「われわれは終わってしまったから」じゃなく、
"two of us are gone now"
「われわれの2人(のメンバー)が亡くなっているから」だよ。

"Paul and I can't play together," added Starr.
"I'm not coming this summer, Paul will be alone."
「僕はこの夏(リバプールに)来れないから、
ポールと一緒には演奏できない」って言ってるだけじゃん。

誤訳の責任であって、スレタイ書いた人には非は無いけど、
ニュアンスは全く違うよ!

>>374
two of us are gone nowを
われわれは終わってしまった、って
とんでもない誤訳だな。
ビートルズのビの字も知らん奴が
訳したのかな。

>>381
ビートルズ・ファンとしてはこういう誤訳は許しがたいよね。
ついでに言うと、最後の3行も違う。

原文:
http://afp.google.com/article/ALeqM5jXJmZ7G7tg5GKUgrsxnOvFDLSCqA

  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
勘違いする人多いから貼らせて貰った。
502名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 19:03:29 ID:1I+IAAXI0
ビーヲタのスレってヲタ同士の論争で荒れるものだけど
リンゴヲタってのはなかなかいないんだな
503名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 19:04:09 ID:I2Nhmqbh0
>>501
乙!!
504名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 19:09:35 ID:J7TUKQ8s0
>>486
BPMカウンター叩きながら聴いてみろ。かなりいい加減だから。
505名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 19:09:54 ID:5/SS0UozO
誤訳は確かだかいまさらポールと共演するきがないのもインタビュー読む限り確かだ。
506名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 19:11:22 ID:CwTMtWtA0
>502
ビートルズの中に蠢くエゴの緩衝地帯だからな。
当時、ドラムマシンがあったら解雇の対象だったかも知れない、そんなリンゴ。

年下だからと云う理由だけで一段低く見られてたジョージもそうだが、
便利な演奏マシンとしての価値しか認めてなかったって事だな。
507( ・_・)y-~~ひとつだけ京浜東北線 ◆XLIFzItpvs :2008/01/14(月) 19:12:33 ID:RRM9aojm0
( ・_・)y-~~>>1これはひどい
508名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 19:20:25 ID:Keg47jgI0
残念
509名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 19:25:09 ID:iXUQHYeM0
欧米はクソ狭いアパートメントたくさんあるし
そんな土地にめぐまれてるわけでもないのにうさぎ小屋とはなんだ?

と思ってたらこの「うさぎ小屋」という中傷も誤訳だったらしいしなァ
510名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 19:25:19 ID:gVp+M91m0
リンゴからドラムとったら何も残らないのに酷な事言うよな、ポールはw
511名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 19:54:03 ID:ShBLcxTD0
>>510
残るよ
この人は人に好かれる何かを持っている
写真家としてもそれなり
512名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 19:54:39 ID:bg15Lo6tO
ポールがビートルズよりウイングスのがいいだろ?ってリンゴに言ったらリンゴはビートルズの方がいいと答えてポールから顔に唾をかけられたリンゴであった。
513名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 19:59:33 ID:bmrZoyyG0
つーかビートルズメンバーの楽器の腕前を語るほど無意味なことはないと思う。
514名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 20:05:06 ID:P6eN5tmq0
>>494
いやリンゴだよ。
この部分はあの曲のパクリ、と他のメンバーにさんざん突っ込まれたらしい
515名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 20:10:05 ID:EaGMuRWe0
>>345
「Dear Prudence」も。このドラムはかなりいいと思う。
ビートルズ初の16ビートの曲なんだそうだ。
516名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 20:11:07 ID:ncK9LSOO0
いま一番仲悪いのはポールとヨーコでしょ
517名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 20:14:33 ID:yN1OJOu20
じゃあ、リンゴの代わりにクビになった人を迎えて
再結成しようぜ!
518名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 20:14:53 ID:lvhBHWCS0
ポールマッカートニみたいな頑固者がいなかったら
ビートルズはあそこまでいかなかったと思うよ
別にポールも悪い人ではないし
519名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 20:15:42 ID:5/SS0UozO
>>516
今というかここ40年だな。
520名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 20:16:40 ID:yN1OJOu20
ポールも女に騙されて可哀想なんだから
リンゴも優しくしてやれよ
521名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 20:19:25 ID:P6eN5tmq0
ポールにお株奪われたのはいい刺激になったんじゃないか。
アビイロードでずいぶん上達したからね。
あとジョージがクラプトン連れてきたのも活を入れる効果があったらしい
522名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 20:25:39 ID:ncK9LSOO0
ポールはエロかわいいホプキンたんの夜もプロデュースしてたのかどうか
この2年気になって夜も眠れません

http://jp.youtube.com/watch?v=TbhEtYdZ3Wo
523名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 20:27:32 ID:pyerKnBR0
>>521
The Endが最初で最後のドラムソロだっけ?
リンゴ自身は退屈だからドラムソロは嫌いと言ったみたいだけど。
524名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 20:33:21 ID:Ml54ZiG50
ブライアン・ウィルソンが初めてストロベリー・フィールズ・フォーエヴァー
を聴いたのは自身が運転する車のラジオでであった。ブライアンは曲を聴くため
に車を停め、曲が終わると「ビートルズが先にたどり着いた」と呟いた。
ブライアンは負けたと思ったらしいね。

ジョンは曲が完成して、クラプトンとピートタウンゼントに聴かせた。
曲が終わっても、それまで聴いたことのない音楽を聴かされた両者は絶句。
数秒の沈黙後「もう一度いいですか?」とクラプトン。
「どうぞ召し上がれ」とジョン。
ジョンとマーチンがストリングスを入れテイク違いをつなげ作り上げたストロベリー完成版を聴いてポールも絶句したらしい。
525名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 20:43:48 ID:P6eN5tmq0
>>524
解散後にコテコテなサウンドにしたのを凄く後悔してたけどな。
サージェントペパー神話って1年ももたなかった。
ザ・バンドのデビュー盤が出て吹っ飛んだ
526名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 20:57:28 ID:bPS/8QZpO
>>524

現代にそんな衝撃的な曲は出てこないのかね。
30年早く生まれたかった
527名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 20:58:23 ID:bNu3r5290
サン・シティでのリンゴ、ザックの親子競演はなかなか微笑ましかったw
528名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 21:04:14 ID:Wh6yqIuD0
>>524
ストロベリー・フィールズ・フォーエヴァーと言えば
最初のアメリカ・ツアーの模様を収めたビデオで
遊びでジョンがピアニカで吹いているシーンがあって
そのメロディーがストロベリー…のイントロという話を聞いたことがある。
529名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 21:08:00 ID:lvhBHWCS0
全部の曲の作曲作詞誰を誰がどれをしてるか教えて
代表曲でも良い
530名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 21:08:47 ID:ShBLcxTD0
531名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 21:10:10 ID:1I+IAAXI0
バンドの曲のどこの部分を誰が作ったかって話で荒れるバンドって
532名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 21:15:02 ID:bmrZoyyG0
>>530
それリードボーカル別って書いてあるよ。
533名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 21:16:44 ID:UKsiEzwd0
>>496 >>512
ウソ書くな。
昨年もポールはビートルズの曲を聴きながらリンゴのドラムを褒めてたよ。
ビー時代の曲のドラムを外注したことはない。

>>516
ヨーコは、いまだに仲悪いのかとよく聞かれるが否定して、
ポールとはアップルの集まりでよく会い、祝いのカードも贈り合う親しい仲ですと
言ってたぞ。
534名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 21:17:00 ID:ShBLcxTD0
>>532
気になる曲クリックしたらわかるだろ
つーか基本リードボーカルでわかる
535名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 21:18:38 ID:gUYokU2HO
ソロとっている曲は、ほぼ同人作詞作曲とみてよい。ビートルズ研究者によれば歌詞の最初がタイトルとイコールなのは、ほぼポール作品とみてよい。
536( ゚ω゚) ◆WpMARKII.. :2008/01/14(月) 21:21:47 ID:0U9TIPOEO
>>524
ピートとその時期、親交があったとは知らなかった
>528
ビデオで見たよ
ファーストなんちゃらってとゆー、アメリカ初上陸時のドキュメンタリーのビデオだったよーな
ホテルの部屋で弾いてて、もろストロベリ〜のイントロだった
537名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 21:26:40 ID:P6eN5tmq0
>>535
> 歌詞の最初がタイトルとイコールなのは、ほぼポール作品

覚えやすい曲を作ることにかけては宇宙一の天才だね
538名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 21:30:58 ID:sa8DCXsA0
>>535
その原則を本人たちも知ってるはずなのに
なぜかポールがイン・マイ・ライフを自作と主張してるのはなぜ?
539名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 21:43:24 ID:UKsiEzwd0
>>525
>解散後にコテコテなサウンドにしたのを凄く後悔してたけどな。

余り真に受けない方がいい。

ジョージ・マーティンによると、
「解散後、ジョンは私を含むあらゆる人やアルバムを貶していた。
あのことは今でも許せないほどだ。全く不当な非難でね。
後にジョンにこの事の不満を言ったら、ジョンは『やめてくれよジョージ、
ああいう発言をするのは、僕がどうかしてるときなんだ。真に受けないで欲しい』



540名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 21:46:19 ID:mjul31js0
リンゴはただの付属品。才能はない。ビートルズは好きだけどポールとレノン
のみ才能あり。
541名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 21:50:22 ID:5/SS0UozO
ビートルズ解散後一番爆発したのはジョージなわけだが。
542名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 21:53:28 ID:sa8DCXsA0
>>541
まあ2曲しか入れられないおかげでストックしてた曲が膨大だったからな。
でも68〜72年ごろまでのジョージは凄すぎるのもたしか。その後は
才能使い果たしてしまった感も否めない。遺作なんて昔の焼き直しみたいな何処か
聞覚えのある曲ばかりだったし。
543名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 22:04:27 ID:nHCzPHUP0
リンゴとポールを競演させたきゃ
ジョージ・マーティンに頼めよw

Paul − TAKE IT AWAY
http://jp.youtube.com/watch?v=2SY5_xFzJdo
544名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 22:05:19 ID:F/RiE/1G0
俺はジョージは「クラウド9」がいちばん好きだがな〜
ピーター・バラカン氏もこのアルバムは褒めてた
545名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 22:08:47 ID:P6eN5tmq0
解散後の4人の創作活動

ジョン
74年にネタ切れ。主夫生活に
80年に復活するが評論家に叩かれチャートも伸びずイライラしてたところに殺され
同情票で1位とグラミーに輝く

ジョージ
ビートルズのボツ曲を無計画に大量放出、3年でネタ切れ。F1観戦生活へ
79年に入魂の「慈愛の輝き」を作るが見向きもされずまた隠遁生活。
ジェフ・リンの登用により88年に大復活を果たす

リンゴ
解散後1枚で早くもネタ切れ。2枚目は他のビートルの助けを借りる

ポール
解散後とくにスランプはない
546名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 22:12:32 ID:sa8DCXsA0
>>545
それは大方認めるところだが
フラワーズ・イン・ザ・ダート以降はろくな曲書いてない。
547名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 22:17:25 ID:TKvE4gl30
>>545
ポールも最初の3枚でネタ切れしたよ
548名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 22:18:31 ID:Y8q+ypeG0
>>546
新譜は聞いてないから知らんが2作前のケイオスはかなり良かったぞ
549名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 22:19:12 ID:Kyd2CIQD0
>>546
アルバムのうち2、3曲はハッとさせられる曲あるんだけどね。 > ポールのソロ
550名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 22:19:40 ID:F/RiE/1G0
ポールは70年3月にリンゴのソロアルバムが自分のより先に出た(元メンバーのソロとして最初)
ことに激怒しリンゴの胸倉を掴んで「オマエなんかムチャクチャにしてやるからな!!」
と叫んだそうな(リンゴの宣誓供述による)
551名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 22:20:01 ID:9dtl9XKj0
>>536
ほんとだね ストロベリーフィールズのイントロだ
552名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 22:20:38 ID:jqMzLRY/0
>>544
俺も大好きだ。
捨て曲がない。デビルズレイディオやFABとか最高にカッコいい
まさか実質最後のアルバムになるとは予想もしなかったよ

>>546
フレイミング・パイはダートより素晴らしいし
ランデビルランは秀逸なカバー集だと思う
その後は残念
553名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 22:24:33 ID:UKsiEzwd0
>>546
そんなことはない。
「オフザグラウンド」はいいアルバムだ。それ以降のアルバムも名曲は
必ず数曲入ってる。「パイ」も「ケイオス」も最優秀グラミー賞ノミネートされてたくらいだ。

Disney Family.com が2007年の年間最優秀作品を発表し、
ポールの最新作『Memory Almost Full』も最優秀に選ばれてたけど、

「ポールは実験的な音と、実証済みの音楽的職人芸を融合させた」とコメント。
際立っている曲に「ノド・ユア・ヘッド」「オンリー・ママ・ノウズ」「ダンス・トゥナイト」などがある」
と書かれている。


554名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 22:25:09 ID:jqMzLRY/0
俺はケイオスがダメだ
筑紫哲也のニュース聞いてるみたい
555名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 22:26:22 ID:TKvE4gl30
でもジョンみたいに全曲名曲じゃないよね・・・
556名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 22:28:38 ID:jqMzLRY/0
ジョージがいわゆるスランプ時期の

ブロー・アウェイ
愛は全ての人に
クラッカーボックス・パレス

これは聞いておかないと損だと思う
557名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 22:29:19 ID:Tfw7RCjy0
役者としてのリンゴ好きだなぁ
あと息子の才能ならリンゴんとこのザックが一番だろ
558名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 22:30:36 ID:8espHJOh0
>>557
ジョージの息子はジョージのコピーみたいな顔してるぜw
559名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 22:30:45 ID:So1L6uWc0
子供たちの中で一番アーティストとして自立してるのは
意外とショーン・レノンだと思う。

でもこないだ来日ドタキャンしたからちょっと嫌いになったw
560名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 22:32:02 ID:TKvE4gl30
いやショーンがダントツでしょw数は少ないけど
あれはある意味ジョン以上の才能あるよ
561名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 22:33:40 ID:So1L6uWc0
正直俺もダントツだと思うけど
ビートルズ関係のスレで言い切ると
おっさん達が怒るからさ・・・
562名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 22:40:59 ID:C+BGyW5S0
ビートルズはあんまり好きじゃないけど
ジョージのWhile My Guitar Gently Weepsは
好きだわ
563名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 22:41:29 ID:k0bXF5l3O
オクトパス・ガーデンの人か
564名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 22:42:49 ID:5/SS0UozO
確「俺はビートルズが活躍してる同時期に聴いてたんだぜ〜」とぬかすおっさんは死んだほうがいいな。そこから時が止まってやがる。
565名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 22:43:28 ID:qNaS8Qw5O
ショーンって「バロッテ」の人でつか?
566名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 22:43:45 ID:7+RJ5M/H0
>>565
あれはジュリアンね
567名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 22:45:42 ID:bMy92D2/0
まあ、終わったんだから一緒にできないわな。
ポールもいい加減過去にしがみつくのはやめて欲しいね。
568名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 22:45:42 ID:jqMzLRY/0
オクトパス・ガーデンはイエローサブマリンに入れておけば
アルバムともリンクしているし、曲そのものは悪くないから好き

アビー・ロードに入っているのは許せない
569名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 22:46:26 ID:nvKrOCKO0
ジョンとポールのおまけの人か
ビートルズって結局この2人だしな
ジョージハリスンも結局インド音楽を持ち込んだだけで
たいした貢献してないし
こいつにいたっては空気同然
570名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 22:49:34 ID:9dtl9XKj0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
571名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 22:50:01 ID:qNaS8Qw5O
イッツ・トゥ-・レイト・フォ-・グッバイはショーン?
572名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 22:51:29 ID:YkpaIaD30
ジョージがいなければ、ライヴエイドとかのチャリティーコンサートは生まれなかったよ。
573名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 22:55:38 ID:w/3zrpQ0O
そうそう金儲けに走るな。やらない方が伝説になる。
574名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 22:58:40 ID:cLOKb2Wf0
>>572
レイラも生まれなかったしな。 (´・ω・`)
575名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 23:01:32 ID:9dtl9XKj0
576名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 23:06:15 ID:9dtl9XKj0
>>572
http://www.youtube.com/watch?v=lhwwu05r3Zw

いまでもCD,DVDの収益の100%が寄付だからね
577( ゚ω゚) ◆WpMARKII.. :2008/01/14(月) 23:48:55 ID:0U9TIPOEO
これって
二人だけじゃ何も産み出せない的な意味でしょ
別にポールを好きとか嫌いとかじゃなく
ポールはそこら辺を理解できないのか
「俺がいるから大丈夫!」みたいな変な自信があるんだろうね
578名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 23:49:52 ID:a95n2BTz0
>>546
これ聴いてから言え!カス

ever present past
http://jp.youtube.com/watch?v=gtoN_qFv6MA
dance tonight
http://jp.youtube.com/watch?v=9fPk5rfpFFU
579名無しさん@恐縮です:2008/01/14(月) 23:59:22 ID:xaz7Rh900
貼り子が多いのう
580名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 00:00:22 ID:P6eN5tmq0
>>578
よく分からんリンクだな。両方とも公式のクリップがあるじゃん。
http://jp.youtube.com/watch?v=fVGk5qm6Mac
http://jp.youtube.com/watch?v=xTNXrkBSp_o
581名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 00:43:38 ID:elF+FqXR0
>>164
いや、ミック・ジャガーが時々出すソロアルバムがさっぱり売れないから
ストーンズの名を使ったバンドでやるしかないというのが定説なんだがww

ビートルズはそれぞれのメンバーのソロアルバムもシングルもトップになった。
ソロでさっぱり売れなきゃ他のバンドみたいに再結成もありえただろうね。
582名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 00:48:47 ID:2y9eXX6h0
悪いけど俺はジョンよりポールのが好きだよ
583名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 00:56:14 ID:6A4BxRPp0
おかしなおかしな石器人な高木ブーでも
余裕で100億以上は稼いでるんだろ?
584名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 01:03:23 ID:X6sniYmv0
ご存知だと思いますが
IN MY LIFEのバロック調の小粋な間奏はジョージマーチンの演奏です。
585名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 01:06:01 ID:4+Qed2jm0
どうしたんだ?2002年にジョージ追悼コンサートで共演したよな
586名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 01:06:15 ID:UZLCI9ym0
クリスマスに聴きたくなるのはポールだな。
大風呂敷広げないところがいい。
587名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 01:08:01 ID:rmOoIIDV0
リンゴ・スターは、ウイーンのことを現地では「ヴィエナ」と呼んでいることを
教えてくれた恩人。
588名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 01:09:53 ID:pA9aPiXv0
>>586
俺も12月になるとhey judeがなぜかとても聴きたくなる
589名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 01:10:53 ID:09u5xfP80
年の暮れになるとビートルズが聴きたくなる。
とりわけ青盤。
590名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 01:13:04 ID:ahs1PxuV0
ビートルズ再結成の貴重な映像
http://jp.youtube.com/watch?v=sevytMryWvc

感動的だけど、ジョンがいないとやっぱ寂しいね。。。
591名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 01:13:36 ID:epPKIF4z0
>>163
V ジョン・レノン
G ジョージ・ハリスン
B ジョン・エントウィッスル
D キース・ムーン

これ最強
592名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 01:13:44 ID:rTPUKnd2O
高杢?
マブダチだよ!



リンゴ
593名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 01:16:15 ID:Ecwn2NHM0
>>590
ジョンのバンドだからな
594名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 01:29:04 ID:oStV78Wd0
>>587
ヴィエナは英語読みだよ。
現地はヴィーンじゃない?
595名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 01:35:12 ID:1A0rodtM0
奥さん美人だよな
レノンに唯一、勝ったよな
596名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 01:42:06 ID:VpV1dCaN0
ストロベリーフィールズのドラムが好きだ
597名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 01:44:35 ID:09u5xfP80
ハローグッバイ素晴らしすぎ
598名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 01:52:06 ID:F0yXn41N0
息子のザックスターキーはいい位置だなw
the whoとoasisのサポートドラマーだし
599名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 01:55:00 ID:rmOoIIDV0
>>594
ああ、そうそう。勘違いしてた。
日本語読み=現地読み=ウィーン(ヴィーン)で、
英語読み=ヴィエナだね。
なんで、日本のタイトルはグッドナイト・ウィーンなのに、ヴィエナなのか、
当時は混乱したよ。
そういや、歌詞カードには「シボレー」と書いてあるのに、どう聴いても「シェビー」と発音している
曲もあったな(ビートルズじゃないけど)。
シボレーのことをアメリカ人がシェビーと呼ぶなんて、その十年後くらいに初めて知った。

600( ゚ω゚) ◆WpMARKII.. :2008/01/15(火) 01:59:20 ID:VIHsW0/hO
>>591
ラッパでブライアンジョーンズも入れてやって
601名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 02:27:05 ID:k7NBsUxhO
イケメン度は
ジョージ>リンゴ>>>ポール>>ジョン
だな
602名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 02:33:43 ID:4NGyYaml0
俺はゴールデン・スランバー〜ジ・エンドの流れが一番好きだ

いつも泣けてくる
603名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 02:34:04 ID:B2KXByFu0
原始人しか映画見たことないんだよな
めくらガンマンとマジッククリスチャンは見てみたい
604名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 02:39:27 ID:PuV5toIi0
ttp://jp.youtube.com/watch?v=7zNLblc8eLk&feature=related

オノヨーコの手拍子にさえ腹が立つのは何故なんだろう・・・
605名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 02:42:34 ID:jcEDiqYAO
>>582
悪いもなにもみんなそうだよ
606名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 05:21:51 ID:xyxh6Bti0
ピート・ベスト=荒井注
607名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 06:25:04 ID:rmOoIIDV0
じゃ、すわ親治=メリー・ホプキンスてことで。
608名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 06:37:23 ID:osEVxQC/0
ロックは恋の特効薬はキモチいい
609名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 06:51:00 ID:VXWAZ6f3O
リンゴだけは何の才能もなかったなぁ

唯一あるとすれば「ユーモア」
610名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 06:56:50 ID:K1lQ3J6N0
>>605
ジョンのが好きだよ
611名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 07:11:17 ID:uIoC4gbyO
後半のほうはポールがドラム叩く曲もあったんだろ?
テクニックまで否定されたらもう嫌になるよな
612名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 07:15:46 ID:k60FbaYC0
ホワイトアルバムの1、2曲目はドラムがポール
3曲目からリンゴ。

で、「やっぱリンゴの方がいいじゃん」と感じるようになっている。
613名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 07:15:52 ID:/Tyisq82O
ハイヒールリンゴ姉さん
614名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 07:19:11 ID:vHSdrpBzO
>>550
それ、ポールが自分のソロを『レット・イット・ビー』にぶつける形で出そうとするのを
阻止する説得をしようとリンゴが訪ねた時の話だろ。
リンゴの初ソロ『センチメンタル・ジャーニー』は、当初『レット・・・』の後に出す予定だったが、
ポールが強硬な態度だったから折れて前倒しにしただけ(スタンダード集だし)。あ、『レット・・・』も一ヵ月後倒しする羽目になったな。
それに、それまで既にジョージがアルバム2枚、ジョンがシングル3枚+アルバム4枚出してる。
615名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 07:57:11 ID:60wtfCsc0
「ケイオス」のToo Much Rainを認めないやつはポールのことが何もわかってない。
616ttod ◆zap..F.Wp6 :2008/01/15(火) 08:39:02 ID:Bp5gxLG00
>>601
ジョージは息子の方がイケメン
いや殆どソックリなんだけどよりイケメン
617名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 10:33:49 ID:PkD093sN0
ジョージって肺がんだっけ?
なぜか脳腫瘍と思ってた
618名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 14:33:20 ID:Hg8X5s3T0
ジョンもイケメンだろ
後期とヨーコと一緒に居る内に外見に気を使わなくなっていただけ
RainのPVのジョンはかっこよすぎ
死ぬ直前もかっこよかったじゃないか
619名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 16:34:15 ID:upQbjjWd0
最後のビートルズが死んだときに後追い自殺すれば
天国で再結成ライブが見られるんじゃないか?
620名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 16:38:57 ID:VK+/Aa/8O
ノエルはジョン崇拝だがむしろポールに近い
621名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 16:45:47 ID:tKJFhdYn0
今ようつべで free as a bird のライブPVを見たんだが
おら、思わず泣けてきただよ!
622名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 16:46:16 ID:tG6SXfu+0
俺は「ポリシーン・パン」と「彼女は風呂場の窓から入ってきた」の
境目のところが好き
623名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 16:47:18 ID:b8lKnlXtO
>>617
どっちも正しい
肺ガンは手術成功したが、その術後療養中に脳腫瘍が見つかって治療した
だから一般的には死因は肺ガンと脳腫瘍って言われてる
624名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 16:53:59 ID:2UbhL3icO
このスレはシッタカ野郎の巣窟か?
間違ったことや誰でも知ってるようなことばかり自慢気に言われてもなw
とりあえずは雑誌やカタログから集めた情報で話すのはやめろやw
俺みたいにキチンと聴き込んでる人間から言わせれば、
おまえらは最近ビートルズに興味を持ち始めた中学生かよ、
って感じだなw
625名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 17:20:42 ID:sAqE28bE0
一番のビートルズファンは、リンゴかもしれない。

新曲「リバプール8」

http://www.emimusic.de/video/77378#1
626名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 17:31:56 ID:xyxh6Bti0
もう寝ろよお前ら
俺が子守唄をうたってやるから
627名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 17:56:05 ID:5Zw5DoSs0
ララバイ ララバイ おやすみよ〜♪
628名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 18:57:20 ID:tfRhcfav0
>>625

リバプール8と言えば
http://www.youtube.com/watch?v=TMD6XA8Krfg

629名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 21:39:29 ID:ahs1PxuV0
ジョンとジョージのおちゃらけインタヴュー
http://jp.youtube.com/watch?v=NkGRC5EL7gw
630名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 22:28:11 ID:LkhyLjrN0
さすがジョン、ジョージ、リンゴはインタビューもユーモアがあっておもしろいね。
それに比べて・・・
631名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 22:44:15 ID:v7RBmQTZ0
ポールは素敵カッコイイ・キュート☆^^☆
632名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 22:53:14 ID:N3jIeOsO0
>>605
これが知能の低さで有名なポールヲタというクズの姑息な活動
633名無しさん@恐縮です:2008/01/15(火) 23:23:32 ID:Dc3BK5Jn0
634訂正:2008/01/16(水) 03:21:57 ID:uZZIyJxN0
>>601
ピート>>>>>スチュ>>>ジョージ>ポール>ジョン>>>>>リンゴ
635名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 03:38:12 ID:k5DOExoZ0
ウイングスベストアルバムでバンド履歴見たらメンバー変更、脱退が
凄まじいサイクルwもしかしてポールのが人格破綻者かも?ピートも
スチュもジョン派だし。あの息子の「ガチヲタ」ジェームズ君こそが
ポール本来の姿だろw
636名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 04:41:29 ID:qBmbZ/Y80
>540
リンゴのドラムが素晴らしいことが理解できない人発見。
ドラム叩けない人には分からんのだろうな。
637名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 11:25:18 ID:R5rDk/kO0
ある意味よくジョン達はポールと長いこと組んでたなとw
638名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 12:42:19 ID:LWQCzrZm0
リンゴが脱退した時、ポールがリンゴの家に来て殴ってブン投げて頭踏み潰したんだよね?
ホントひどいやつだよね。
639名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 12:56:17 ID:YJoXzS/v0
>>637
ポールはジョンに頭が上がらなかったから組めたのだろう
ポールを手なずけることが出来るのはジョンだけ。
ジョンがやる気がなくなればバンドが解散するのは当然だったんだね。
640名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 15:31:13 ID:R58roZky0
>>635
ポールを批判するわけじゃないけど
自分の納得いかない奴をどんどん切るならバンド組む必要ないと思うんだが
実際他のメンバーはバンドなんて組んでなかったわけだし
641名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 15:33:31 ID:j/Eg/q6C0
ポールもジョンも天才
642名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 15:39:52 ID:sKP5SIix0
リンゴというと、『シンプソンズ』での、
大きな屋敷で部屋を埋め尽くす量のファンレター
(しかもまだ増え続けているw)の返事を
マジメに書き続けてる姿が思い浮かんでしまう。

ちなみにまだ60年代に貰った分すら片づいていないw
643名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 16:00:09 ID:b4qFT14r0
ウイングスがどうにか体裁保ち続けられたのはデニー・レインの
功績なんだが評価低いな。楽曲もデニーの協力がかなりあったし
世間に思われているより影響力大きいはず。
644名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 16:37:20 ID:0TjTzUUm0
>>635>>640のように良く知りもしないで批判したり、>>638のようなデタラメは迷惑。
ポールが辞めさせたのではない。音楽的見解の相違でWのメンバーは辞めたけど、
その後どうなった?一人は1年後ドラッグ過多で死んでる。


ウィングス時代は名盤「バンド・オン・ザ・ラン」を作った後の第2期ウィングスが
最強って言われてる。この時のアメリカ・ツアー、ロサンゼルス公演の
アンコールでリンゴが飛び入りして、ポールに花束を贈ったんだよね。
645名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 16:37:57 ID:Y6axKBYt0
>>569
釣りじゃなく、こういう戯言を酒の席で話す糞親父どもが多い事多い事w
646名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 16:50:52 ID:R58roZky0
>>644
だから音楽的な見解の相違でメンバーがどんどん辞めていくなら
バンド組まなくてもいいだろって話だよ
ライブでもレコーディングでも技術ある奴呼んでくれば成り立つだろ
647名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 16:54:48 ID:zX0ranoU0
マルオブキンタイアってなんで大ヒットしたのかよくわからん
648名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 17:07:44 ID:evsktikUO
リンゴが駄目ならオノヨーコと組めばいいじゃない
649名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 17:10:04 ID:YXBynBc40
むしろヨーコと結婚したらどうだ
まさにビートルズ伝説最終章
650名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 17:22:09 ID:qpvouQLtO
ポールの息子がレコーディング中のデビュー・アルバムが楽しみ。
ショーン・レノンみたいに素晴らしい音楽を生み出してくれるといいな。
651名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 19:57:56 ID:t6fSb2qI0
>>646
70年代は余りそういう考え方無かったんだよ
スティーリー・ダン辺りがそういうやり方取り始めていたけど
固定したメンツでやる方が一般的だった
652名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 20:17:13 ID:b4qFT14r0
>>650
皮肉か本気か分からんレスだなw
653名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 20:19:25 ID:Soqzz5ZP0
リンゴすったのCMは出演したのに
654名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 20:25:44 ID:mCiw/bkW0
>>647
確かに。イギリス人には響くものがあったのかね?
655名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 20:48:53 ID:G3eM5Va00
ビートルズメンバーのソロで一番良い曲は、
ポールのメイビー・アイム・アメイズド。
異論は認める。
656名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 20:50:25 ID:MHu5qGNt0
不謹慎だがリンゴの追悼コンサートはすごい面子が揃いそうだ。
ジョージのは、表でクラプトンが仕切って、裏でジェフリンが纏めて実に素晴らしかった。
657名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 20:53:36 ID:E0udz9U6O
>>655 なんのアルバムに入ってるのその曲?
658名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 20:56:30 ID:UqwAb0f30
さすがリンゴさん
659名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 21:00:30 ID:nGBuZCPu0
>>656
オールスターバンドの時点で既に凄い面子だったもんね。
ジョー・ウォルシュなんかザ・フー再結成ツアーのサポートという大役を蹴ってまで参加したらしいし。
しかしこれからはビートルズ・ストーンズ世代のロックスターの物故者が増えていくんだろうな。
660名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 21:38:23 ID:xTsG0sVZ0
ポールと言ったら藤田朋子
661名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 21:44:05 ID:3YxspMOiO
林檎の息子今ほぼオアシスなんだっけか
662ttod ◆zap..F.Wp6 :2008/01/16(水) 22:55:48 ID:9FqEIuGR0
>>655
メンバーのソロでとなると異論はあるかも知れんが、
ポールのソロ曲の最高傑作と俺も勝手に思っている。

http://www.youtube.com/watch?v=oV-vA50oJSM
663名無しさん@恐縮です:2008/01/16(水) 23:12:31 ID:UkzXzyg50
ホワイトアルバム作る時に、ポールにミスを指摘されてリンゴはキレて
一時脱退したんだな。だからBack in the USSRのドラムはポールだ。
664名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 00:17:54 ID:egDfnZnf0
>>662
いい曲だよなー
友達の結婚式の二次会で二回ほどバンド演奏したけど、どっちも離婚した。
665名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 00:38:15 ID:IbXdTfOw0
いいかげんにさ・・・
 もう終わったんだよ。
666名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 00:38:56 ID:3zeb6ai+0
ストーンズとフーがドラマーを募集してるはず
667名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 00:54:49 ID:Q4tNHxkY0
>>666
ストーンズはチャーリー死んだら解散すると思うよ
668名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 01:11:13 ID:Q69QFoBm0
4人そろってのビートルズだからなぁ。
今更ポールと林檎が競演しても見る気はしないな。
ジミの居ないエクスペリエンス復活させるようなもんだ。
669名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 01:14:54 ID:Q4tNHxkY0
>>668
上手い例えだな
670名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 01:22:39 ID:e9lqNfFVO
サムシング、ヒアカムズザサン最高!
671名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 01:52:02 ID:stnuq+5z0

492 名前:名盤さん[sage] 投稿日:2008/01/15(火) 19:08:16 ID:0lcakrdx
British rockers RADIOHEAD insist their latest album IN RAINBOWS is
their 'classic album' - and is as good as THE BEATLES' iconic REVOLVER LP.

レディオヘッドは、最新アルバム・レインボウズは“古典アルバム”だ。
そして、ビートルズのアイコン「リボルバー」と同じくらい良いと強調。
672名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 01:52:45 ID:da4o42Ev0
>>671
えー!
673名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 01:57:50 ID:1crzmW/dO
なんだか寂しいコメントだな…
674名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 02:52:30 ID:rapst1Rg0
>>668
そうだな。
ビートたけしのいないツービートとか
ジョージマイケルのいないワム!とか
ぐっさんのいないドンドコドンとか
そんな感じだよな
675名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 03:41:53 ID:GKTpa2/1O
>>674
・・・
676名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 16:26:49 ID:sch2WazZO
ビートルズの分厚いアンソロジー本、
当時予約して買ったけど未だに読んでない。。。
677名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 17:00:20 ID:3tCs8Lkv0
ソロポールは「アローンアゲイン」と「スカイハイ」が傑作だな
それだけで十分意味があった、それ以外はゴミみたいなもんだったけど
678名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 17:27:55 ID:ZhBED/Yj0
>>676
入院したとき買ってきて貰って読んだら面白かったので、
それからビートルズを好きになったとあるバンドの人が語ってた。
確かに面白かった。特にドイツ修業時代のエピソード。
679名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 19:33:43 ID:Qi56jKWM0
ポールは同等近いレベルの誰かと組んで活きるタイプなのかもな。

ビートルフリークのトッドと一緒にやれよ。
680名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 19:40:51 ID:LbJSdaQD0
ポールってでもずっと音楽活動してない?
681名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 19:56:42 ID:4Akv4u+F0
>>680
確かに。売れる売れないに関わらずずっと何かやってる。
682名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 21:31:22 ID:mZqC1pnr0
それじゃリンゴの代役に高橋幸宏で
683名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:32:46 ID:FxJjoLaL0
「われわれは終わってしまったから」 

英訳せよ↓
684名無しさん@恐縮です:2008/01/17(木) 23:55:16 ID:A95N3V4A0
リンゴスターを鉄アレイで殴り続けると死ぬ
685名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 03:12:31 ID:X+i7rEfz0
ってかポールとリンゴって何回もしょっちゅう一緒にプレイしてるだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
686名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 03:15:45 ID:7fdx705r0
プ、プ、プ、プレイですとーーーーーーーっ!?
687名無しさん@恐縮です:2008/01/18(金) 03:35:41 ID:VadFhDXcO
過去の栄光を引きずってるように見られるのが嫌なんじゃない。
ずっと仲良しでいたいから共演はしたくないとか、、、
688名無しさん@恐縮です
だから、このスレタイが間違いなんだって!
リンゴーはこんなこと言ってねんだよ!