【MLB】リッチ・ゴセージ氏が野球殿堂入り 90年福岡ダイエーに在籍 ジム・ライス氏は16票足りず落選

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ふぉーてぃないんφ ★
MLBの野球殿堂入り選手が8日発表され、ヤンキースなどで救援投手として活躍、
通算310セーブを挙げたリッチ・ゴセージ氏(56)が選ばれた。ゴセージ氏は466票、85・8%の得票率。
条件となる75%以上をクリアし、9回目の投票でついに殿堂入りを果たした。

1972年にホワイトソックスでデビュー。78年から83年まではヤンキースのリリーフエースとして活躍。
90年には来日し、ダイエー(現ソフトバンク)でもプレーした。94年に引退した。
メジャー通算成績は1002試合に登板し、124勝107敗310セーブ、防御率3・01。
最多セーブを3回獲得、球宴にも9回出場した。ダイエーでは1年間プレーし2勝3敗8セーブ、防御率4・40。

今回、殿堂入りを果たしたのはゴセージ氏1人。
通算583本塁打のマーク・マグワイア氏(元カージナルス)は128票、得票率23・6%で今回も殿堂入りはならなかった。

http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20080109&a=20080109-00000001-nks_fl-base

Hall welcomes Gossage into its doors
Dominant right-handed reliever lone selection by writers
http://mlb.mlb.com/news/article.jsp?ymd=20080108&content_id=2341502&vkey=news_mlb&fext=.jsp&c_id=mlb
2名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 07:48:06 ID:/PE25+fM0
草を食みそうな顔した人だよね
3名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 07:49:20 ID:I9WTMOEx0
Gooseオメ
4名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 07:50:59 ID:SsQLgq6t0
ちなみにラリー・ドビー(AL初の黒人選手で62年中日在籍)以来2人目の日本球界プレイヤーの野球殿堂入り
5名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 07:57:45 ID:IrPA3ZI3O
そういえばいたよな
ゴセージって
実績あったピッチャーだったんだな
6名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 08:04:25 ID:DO+5it2nO
バナザード
アップショー
ミッチェル
ブーマー
トラクスラー
7名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 08:04:41 ID:U5EyNnn90
やっと立ったか
8名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 08:06:47 ID:uOYDDPsQO
ダイエー時代は5点差の調整登板で9回表に出てきて5点取られて
裏にサヨナラ勝ちして勝利投手になってた印象しかない
9名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 08:07:53 ID:U5EyNnn90
476 名前: 代打名無し@実況は実況板で [sage] 投稿日: 2007/12/28(金) 23:09:47 ID:gTB5+fOr0
NPB経験者のメジャー勝利数
1 ビル・ガリクソン 162勝
2 ドン・ニューカム 149勝(ただし中日でプレーの時は外野手、1試合だけ登板)
3 フロイド・バニスター 134勝
4 リッチ・ゴセージ 124勝
5 クライド・ライト 100勝
※ 野茂英雄 123勝

NPB経験者のメジャーセーブ数
1 リッチ・ゴセージ 310S
2 ボビー・シグペン 201S
3 エステバン・ジャン 51S
4 ダン・ミセリ 39S
5 ランス・カーター 29S
※ 佐々木主浩 129S、斎藤隆 63S、大塚晶則 39S、長谷川滋利 33S
10名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 08:08:41 ID:LqhTHjnuO
黎明紀のダイエーか…


応援に行っても負まくりで半泣きだったなぁ…
11名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 08:08:44 ID:LpOuQ1Aj0
名球会のブレザーもらえるなぁこの人。
12名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 08:09:33 ID:yl6j71qs0
へーすごいピッチャーではあったんだな
13名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 08:10:03 ID:74uA2ORW0
>>9
ゴセージすげー。
つーか日本にいた時はゴッセージじゃなかったっけ?
14名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 08:12:43 ID:ULT3yOJX0
巨乳ハンターでネタにされてたな
15名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 08:12:44 ID:FsHxaw6+0
向こうじゃ100mph投手だったのに
日本じゃ138km/hしか出てないとか言われてたか?
16名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 08:13:44 ID:NpMM5XMiO
平和台でこの人見たなあ
あの頃の鷹はどうしようもない屑チームだった
村田がエースで、岸川が四番で…
おまけにユニフォームはダサいガッチャマンだったし
17名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 08:15:48 ID:i6GYgJWU0
御世辞は上手だったんだな。
18名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 08:16:21 ID:74uA2ORW0
>>16
藤本がセカンド守ってた頃かな?
そんな事より、ユニフォームはカッコよかったじゃないか。
19名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 08:19:43 ID:mstf/Er20
>>9
セーブ数2位のシグペンもダイエーにいたよね
二人とも出がらし状態になってから日本に来ても活躍できないよなやっぱ
20名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 08:22:36 ID:uOYDDPsQO
当時村田勝喜がゴセージの巨体見て「自分があの体なら170キロ出る」
とか言ってたな
21名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 08:23:05 ID:1CamW0r60
>>19
シグペンは結構活躍してたじゃん
シーズン途中でいきなり居なくなった印象だが
22名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 08:28:41 ID:uKi40i8Y0
何故かこせきこうじ氏に見えた
23名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 08:30:51 ID:LpOuQ1Aj0
村田も西武行ったらさっぱりだったな。
24名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 08:37:43 ID:1Fo15rMw0
確かメジャーで164キロぐらい出てたよな
25名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 08:41:29 ID:V56ILefb0
タネルはメジャーでどれくらい勝ってたの?
26名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 08:42:34 ID:t9DFdTKv0
グース選ぶんならドーソン、ブライレブンやリー・スミス選んでやってほしかった
27名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 08:46:25 ID:U5EyNnn90
>>25
22勝

>>26
バート・ブライレベンも殿堂入り候補になってから長いね
28名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 08:50:30 ID:VMpTnCXw0
ゴセージwwなつかし杉wwww
29名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 08:53:46 ID:6gh7Xl40O
>>23
村田はなんであんな急激に劣化したんだろ?
30名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 08:54:10 ID:7GkoZ/9d0
ゴセージだとブレットの松ヤニ事件がまず浮かぶ
31名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 08:54:13 ID:gLJOI6pxO
田淵が監督だった頃のクローザーか。
出落ちみたいな存在だったが
32名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 08:54:21 ID:OeDEag/F0
ラジオ
33名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 08:54:47 ID:79y231ZD0
まあ、外国人といえばボブ・ホーナーが来日した時は驚いた。バリバリ
のスター選手で、しかも油の乗り切った時期だもんね。

まあ、FAで好条件が出ずに、一年間、NPBに出稼ぎに来ていただけ
なんだけど。
34名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 08:54:49 ID:t9DFdTKv0
>>26
あと、トミー・ジョンも、と言いたいところだが
それならジョーブ博士も、となるな
35名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 08:56:17 ID:4P6KN6VK0
漫画家のごっせーじは元気かなあ
36名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 08:57:52 ID:TEg6Xfi7O
小学生の時福岡空港で、ゴセージとその家族と共に写真とって、サインも貰ったんだが、お宝かな?
37名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 08:58:10 ID:oZbzT1q70
伝説の炎上救援投手か。
こいつのあまり酷さに呆れた漫画家の安永航一郎が、
「巨乳ハンター 左乳編」でネタ要員として描いてたなぁ。
38名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 09:02:01 ID:b/WtVVkF0
まあ、当時は日本からメジャー挑戦する奴も賞味期限切ればかりだったからなあ。

39名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 09:02:53 ID:kmPDevNm0
ただ、今もアチラの年俸がえらい事になって、
その当時より大物が来なくなったな
40名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 09:03:39 ID:eWYLVE0l0
>>33
暗黒時代の阪神のピッチャーがボコボコに打たれた記憶がw
41名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 09:06:31 ID:+3Z0lvuyO
ゴセージ懐かしいな。バナザード、アップショーがいた時代か
42名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 09:06:32 ID:U5EyNnn90
ゴセージが来たのは90年
大物が来るケースが少なくなったのは93年、98年にメジャーで球団が増えたから
95年に何人か大物が来たのはストライキの関係で例外
43名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 09:07:18 ID:kmPDevNm0
>>42
今は国内で活躍した外人のたらい回しか、
韓国経由だしな。たまには大物外国人を見てみたい
44名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 09:09:04 ID:u8pZ3egi0
イチローや松井が殿堂入りするのが今から楽しみだな。
45名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 09:13:00 ID:wpJFSPrr0
控え野手ですら年俸数億円だから日本には来ないわなぁ
46名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 09:15:10 ID:Q6MTTxho0
円高ドル安だったからな
47名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 09:17:15 ID:Fn6EKwNt0
>>46
ロッテのリーがドルで給料もらってたけど
「円にしておけばよかった」と泣いてた頃だな。
48名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 09:20:29 ID:Qj+GRz63O
ゴセージが来日初登板の近鉄戦でいきなり逆転ホームラン打たれたのを
大阪球場で生で見たオイラが飛んで来ましたよ。
49名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 09:22:35 ID:u8pZ3egi0
ジムライスって確か力道山を倒した人だよな
50名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 09:24:35 ID:dmzo+ZMW0
あの頃は勝てば翌日は一日中幸せだったな
あの頃に帰りたいような帰りたくないような

>>29
村田は西武の管理野球が合わなかったんでしょう
51名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 09:27:44 ID:LON24ba3O
ただのソーセージだった人だな
52名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 09:30:27 ID:oEStMnf0O
投げ方おかしかったよな
53名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 09:30:51 ID:t9DFdTKv0
峠を過ぎてても昔の名前だけでもいいから
マドロックみたいな超大物来てくれないか
54名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 09:33:09 ID:gLJOI6pxO
>>53
川崎球場はまだマドロックは立ち入り禁止なんだろうか?
55名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 09:34:09 ID:kmPDevNm0
>>53
去年でいうとソーサの売り込みがあったな。
横浜・広島だったかに
56名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 09:34:15 ID:bYR0OtZJ0
ガレッジセールゴリかと思った。
57名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 09:34:27 ID:Psl1wUxU0
>>9
バニスターって懐かしいな。
あの頃のヤクルトはしょーもないピッチャー採っちゃポイしてたよな。
ロックフォードとかギブソンとか。
58名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 09:37:22 ID:mstf/Er20
>>53
出かけるときはちゃんと窓ロックするんだよ
ってネタの4コマ漫画を5〜6本見た記憶がある
59名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 09:37:55 ID:kmPDevNm0
>>57
おっと、アイケルバーガーの悪口はそこまでだ
60名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 09:41:12 ID:9o/37n78O
>>29
移籍そうそう西武のコーチにフォームいじくりまわされたからな。
こんなフォームでうちのチームに勝ってたなんて信じられない
(当時村田は西武キラーといわれてた)っていうコーチのセリフが
忘れられない。ほんと村田がかわいそうだった。
61名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 09:41:31 ID:SsQLgq6t0
>>57
ちなみにバニスターの息子は現在カンザスシティ・ロイヤルズで現役の投手として活躍中
62名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 09:44:44 ID:wQuvIYOrO
バナザードっていい打者だったよな
63名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 09:46:29 ID:mstf/Er20
セシル・フィルダーやレオン・リーの息子も今やメジャーで一流バッターだし、
なんで向こうの二世は活躍できるんだろうな?
64名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 09:47:19 ID:Fn6EKwNt0
>>63
お父さんに教えてもらえるからじゃないかと
65名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 09:48:28 ID:lRZthY4O0
>>61
バニスターって去年の井川みたいな期待裏切り投手だったよな
66名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 09:49:25 ID:mstf/Er20
>>64
ノムさんやミスターは教えてくれなかったんだなw
まあ当時はなんらた協約とか厳しかったからな
イチロー、古田、松井らの息子に期待するか・・・って、いねーよ
67名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 09:50:28 ID:U5EyNnn90
日本でいえば相撲の世界と同じ
68名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 09:52:28 ID:Qj+GRz63O
>>62
南海最終年に貧乏球団の南海が一億近い金出して採った選手だったな。
3割打って、守備範囲も広くて良い外人だったが乱闘グセが酷かったな。
69名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 09:53:32 ID:t9DFdTKv0
>>55
スポーツ紙の飛ばし記事や願望記事程度なら
マグワイアもボンズも名前出てたなw
ピッチャーの方の一流の名はほとんど見ないが
70名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 09:54:36 ID:LpOuQ1Aj0
村田なにしてんだろう今。
71名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 09:54:48 ID:Fn6EKwNt0
>>66
教えられなかったからな。
一茂がミスターとキャッチボールしてるCMがあったけど
あれが小学校以来のキャッチボールだとか言ってたし。
72名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 09:57:05 ID:jDYJoYgb0
ゴッセージと言えばマウンドの稲妻だよな。
73名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 09:57:17 ID:t9DFdTKv0
バナザードって、今どこぞの球団の副社長か何かやってなかったか
74名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 09:58:18 ID:9HlCHJQH0
バナヤンは南海時代からええ選手やった
75名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 10:02:55 ID:dmzo+ZMW0
>>70
96年オフの引退記事には実業家へ、って書いてた
76名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 10:02:55 ID:LXUTcXqxO
まだ、誰も書いてないな…

ゴッセージといえば、日本デビュー登板の最初のバッターの近鉄の外人に、いきなりホームラン打たれたろ。
77名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 10:04:50 ID:mstf/Er20
>>70
不動産会社経営、ヤクザの用心棒、オカマバーのホステスって諸説があったw
78名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 10:06:39 ID:mstf/Er20
>>76
逆にペドラザは入団2年目の開幕直後、中村ノリに逆転サヨナラ弾を打たれるまで被本塁打0だった
79名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 10:13:34 ID:FmV+VVgu0
なんつったか忘れたけどヤンキースでゴセージとダブルストッパーしてた人も日本に来てたような・・・
80名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 10:22:23 ID:fBy2iYOh0
懐かしいな
81名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 10:37:29 ID:HFKnm/I80
>>79
ホークスにはメジャーのセーブ記録もってたシグペンもきたぞ
82名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 10:41:06 ID:Qj+GRz63O
ペドラザは、シーズン開幕直後は必ず『双子の弟』が来日しててよく打たれてたw
83名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 10:45:08 ID:oEStMnf0O
84名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 10:46:34 ID:DY38XHEuO
メディーナと誰かがアメリカでGM補佐やってるらしいな
85名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 10:52:34 ID:kVTIDb3R0
>>45
イチローはこのままいけば殿堂入り確率は90%以上だろうが
松井は30%あるかないかくらいだろ
86名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 10:54:52 ID:ZwH+aXHmO
>>73
アップショーじやなかったっけ、メッツのGM補佐。
87名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 10:58:35 ID:PxR2Eh2d0
日本でプレー経験がある選手の殿堂入りは、ラリー・ドビーに続いて二人目
BBWAA投票での殿堂入りは初だが、日本で”活躍した”選手の殿堂入りは
まだないよな
最も可能性が高いのはフランコだろうけど、それでもかなり厳しい
やっぱりイチローが引退するまで待つしかないか
88名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 11:01:14 ID:PxR2Eh2d0
>>85
松井は有資格初年度に1票も入らず即足切りになると断言できるぞ
これから先1、2回リングを獲得できたとしてもだ
89名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 11:01:26 ID:KbkBsnsa0
あのヘボピッチャーが
そんな凄いお人とは思いもよらなかったw
90名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 11:01:32 ID:P9deWvow0
>>79
ヤクルトのロンデービスだな
サイドスローのメガネ外人だったな
91名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 11:02:42 ID:KjbcNkI30
>>77
村田は何だかよー分からんNPOの代表やってるよ。
ま、実態はヤクザのフロント企業がNPOに形変わっただけだろうな。
NPOってこういう風によく使われるし
92名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 11:05:37 ID:P9deWvow0
It's just for tax evasion
93名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 11:06:39 ID:P9deWvow0
村田の顔つきっていじめられっ子タイプなんだけどなw
94名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 11:08:43 ID:XIx+WGjI0
>>66
未だにプロアマ協定の関係で教えることができないんでは?
こないだも桑田がそのことを批判していたように思う。
95名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 11:12:50 ID:RDTURije0
バート・ブライレブン
アンドレ・ドーソン
トミー・ジョン
96名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 11:17:47 ID:P9deWvow0
福留程度の日本人に、リグレーフィールドの外野でプレーして欲しくわない


アンドレドーソンより。。。
97名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 11:19:34 ID:ik+mN1fk0
あの頃は完全にピ−ク過ぎてからの来日が多かったな。マドロックも
そうだが。
98名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 11:19:55 ID:h8mMvxo+0
ゴセージといえばヒゲ
ヒゲといえばゴセージ
というくらいヒゲの印象が強い

当時大物という触れ込みだったが
ほっぺたブルブル震わせてる印象しかない
99名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 11:20:39 ID:dYqmqIO5O
フィルダーは殿堂入りには程遠いのか?
100名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 11:22:16 ID:Mxhdy7TrO
フィルダーは米国版愛甲さん
101名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 11:22:36 ID:PxR2Eh2d0
>>99
とっくの昔に足切りくらってますが?
102名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 11:24:40 ID:SR2cXvqV0
平和台の弱小ホークスの記憶しか思い浮かばないよw
103名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 11:28:22 ID:PxR2Eh2d0
>>98
アメリカでヒゲの選手と言ったらまずはロリー・フィンガースだけどね
104名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 11:28:47 ID:LXUTcXqxO
エース吉田豊彦
105名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 11:30:57 ID:Mxhdy7TrO
米国では名投手のゴセージ氏も、日本ではゴセージにも言えない成績でした
106名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 11:32:07 ID:kH8AwUXIO
弱小時代のダイエーの外人は面白い奴多かった
107名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 11:34:17 ID:lykKBTyJ0
ゴセージ浜松球場で観たわ。最弱のホークスにあってその年の最多得点試合で
藤本博のサイクルヒットとかかなり貴重な試合だったの覚えてる
108名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 11:35:23 ID:BvU6xp9U0
おまえらトラックスラーの話もしろよ
109名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 11:36:53 ID:C6Ly9pfF0
リベラやホフマンはこうなると1発殿堂入りしそうだな
110名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 11:37:48 ID:fqr2jbbYO
弱小時代のダイエーのクソダサいユニフォーム。
111名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 11:40:25 ID:pZoVI5bz0
マグワイアはドーピングだしなw
112名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 11:41:01 ID:BvU6xp9U0
>>110
おっとあのガッチャマンヘルメットの悪口はそこまでだ
113名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 12:14:53 ID:t9DFdTKv0
>>103
カイゼル髭な
>>109
逆に、リー・スミスが未だに殿堂入りできてないのが不思議だ
114名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 12:31:11 ID:HT5ONoQ00
>>108
もう亡くなっているんだよな。早すぎる
115名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 13:24:23 ID:ksUto2zh0
日本じゃ8セーブしかしてないけど名球界有資格者なのがなんか笑える
116名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 15:42:10 ID:XVg8q8hc0
ブライレヴンかわいそす。
NYやBOSの選手だったらとっくに殿堂入りしてただろうに。
117名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 15:47:37 ID:GYXL3GkQ0
ブライレブンやドーソンはまだ4、5年チャンスが残ってるからいつかは入れるだろう
問題は来年がラストチャンスになるライスだな
118名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 15:53:00 ID:SsQLgq6t0
>>117
来年は最終年なんで同情票が集まりそうだが
リッキー・ヘンダーソンが有資格者になるんで票が喰われる危険性もかなりある
119名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 15:53:28 ID:XVg8q8hc0
>>117 フェンウェイパークだから過大評価されてね 
みたいな意見があるからね。BOSファンのオレとしては殿堂入りして欲しい。
120名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 15:53:42 ID:Trw98fhOO
>>109>>113
昔のクローザーは今みたいな1イニング限定じゃなく、ロングリリーフやセットアッパーまで兼任してた。
同じセーブ数でも価値が違うし、昔のクローザーは勝利数も多い。

>>116
奪三振も多いが、完封数が60超えてるのもかなり凄い。
121名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 15:54:12 ID:RDTURije0
トミー・ジョンはムリ?
122名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 15:55:18 ID:XVg8q8hc0
>>121 トミーの場合、手術で名が知られてるからねwww
123名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 15:55:35 ID:RvR15xJv0
晩年は哀れだったな
東洋まで来てあんなコスプレさせられて・・・
124名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 15:55:42 ID:pfsi15LW0
>>109
というよりスモルツは1発で殿堂入り確定。
125名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 15:56:23 ID:GYXL3GkQ0
トミー・ジョンやリー・スミスも入る価値がある選手だと思うけど、
現時点で得票率50%以下だから無理っぽいなぁ
126名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 15:58:53 ID:XVg8q8hc0
>>123 ホークスのユニは南海の濃い緑の頃とダイエー2000年代の頃
がカッコイイと思う。
127名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 15:59:29 ID:Trw98fhOO
デーブ・パーカーって投票率低いが、何が原因なのかわかる人いる?
128名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 16:01:13 ID:XVg8q8hc0
>>127 wikipediaには麻薬がどうのこうのってあるけど。
129名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 16:02:38 ID:Trw98fhOO
>>128
そうなのか。
ありがとう。
現役時代を見たことはないが、成績は凄かったから気になった。
130名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 17:12:38 ID:P0n8p/WZ0
ゴセージは背番号54をずっとトレードマークにしていた為、
入団当初の巨人の槇原や阪神のウイリアムスはゴセージのような
投手になってほしいと54番をつけていた。

豆知識な。
131名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 17:36:11 ID:1DzlW1S60
ゴセージが入団して54番を付けたから
入団間もない濱中英次が54から25に変更になったんだったな。

エースの村田も、50から15に変わったばかりなのに
山内孝宏のトレードで18に再変更。

あの年(1990年)ってシーズン途中でもいろいろドタバタしてたな。
132名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 17:48:48 ID:icZ8O1BlO
まだストッパーが3イニングぐらい投げる時代の選手だから、価値が高い

リリーフでも100勝しているし
単年度でもリリーフだけで100イニング以上や150奪三振を記録しているはず
1イニングしか投げない最近のストッパーとは分けて考えないと
133名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 17:55:46 ID:950+EBLe0
ファミスタで「おせーじ」だったよな
134名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 18:00:11 ID:1RXnuIXw0
ガニエもあと3年ぐらいしたら日本来るかな
135名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 18:06:02 ID:soAPby4P0
昔、似た名前の漫画家がいたな
136名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 18:06:16 ID:IAKk2cBj0
くるかも。
いっぱい打たれるぞ。
東京ドームとか市民だとどうなるのかな?
137名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 18:12:09 ID:95J/sJ1zO
>>131 山内孝徳と和宏がゴッチャになってないか?
138名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 18:22:32 ID:Kqy68eWa0
ゴセージ懐かしすぎwwwwwwww
139名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 18:25:44 ID:Dc5/aR0J0
>>14
バストラーデ乙
140名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 19:14:01 ID:t9DFdTKv0
>>120
リー・スミスもゴッセージと5年くらいしか違わないからなぁ

ライスとドーソンなら、やはりドーソンを推したい
それはそうと、マーフィーの得票の少なさが泣ける
80年代最強の外野手だと思うんだが
141名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 19:39:05 ID:hAsFKQPH0
ダイエーやめたあともしばらくあっちで中継ぎで粘ってたな
142名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 19:42:50 ID:uAD2/h0B0
>>140 マーフィーは通算成績が微妙。悪くはないが殿堂入りはなさそう。
彼の場合選アピールポイントは「性格の良さ」かな。
143名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 19:49:16 ID:FmV+VVgu0
リー・スミスって1980年メジャー昇格で80年代で200セーブ突破してんだね
90年代の選手ってイメージが強かったからウィキペディアで成績見てビックリしたよ
144名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 19:58:42 ID:hAsFKQPH0
リースミスはいろんなとこ行きすぎ
145名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 20:07:20 ID:Trw98fhOO
リー・スミスってあんまり話題になったりすることないが、どんなピッチングスタイルだったの?
現役時代を見たことない。
146名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 20:17:20 ID:t9DFdTKv0
>>142
マーフィーは安打数は微妙だが、約400本塁打
MVP2回本塁打王2回打点王2回ゴールドグラブ5回
30盗塁のシーズンもあるし、ここまでライスとの票差が付くのがどうにもわからん
(個人的には>>140で触れたように、80年代最強の外野手と思う)
あるとすれば、弱小アトランタの選手か人気ボストンの生え抜き選手かの違いかな
147142:2008/01/09(水) 20:21:30 ID:uAD2/h0B0
>>146 やっぱり人気球団の選手の方が殿堂入りしやすいような気が。
そう考えればブライレヴンが未だに選ばれないのも納得できると思う。
こういう投票って“印象”だからね。
148名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 20:50:26 ID:U5EyNnn90
>>73>>84>>86
バナザードはNYメッツの副社長
アップショーは去年までSFジャイアンツの一塁コーチだったが退団した
メディーナはロイヤルズのGM補佐、元広島のベイルをロイヤルズに引き抜いた
149名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 21:21:35 ID:U5EyNnn90
結局今回初対象になった選手で最も得票が高かったのがティム・レインズか
晩年は影が薄かったのでもっと前から対象なのかと思ったが
エクスポズで同じ外野陣を形成していたドーソンが殿堂入りできなければティム・レインズも厳しいだろうが
ただこの選手は他の盗塁数の多い選手より盗塁成功率が高い

>>146>>147
結局人気球団かどうかだけでなく、優勝に貢献したかどうかワールドシリーズなどでインパクトを残したかどうか
などが印象ポイントで差がつくのかな?
エクスポズの主要メンバーで殿堂入りしたのはメッツで世界一になったゲーリー・カーターぐらいだろうし
そういう意味では長年いたチームを去ってからブレーブスが強豪チームになったというデール・マーフィーは気の毒
優勝経験がなくてもノーラン・ライアンやロッド・カルーみたいなのは別格だけど
150名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 21:22:41 ID:PZNqhvMI0
アップショーはブルージェイズ草創期のヒーローで、ブルージェイズの
歴代ベストナインのファーストとして名を残しているらしい。
151名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 21:25:38 ID:+oUBuLvx0
サンドバーグがとっくに入ったのにドーソンがあと数年はかかりそうなのが納得いかない。
152名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 21:38:49 ID:CTqsc20Q0
ヤンキース時代のゴッセージ生で見た
投げたあと勢いあまって上体が突っ込んで
転びそうになる程の力強いフォームだった

ダイエーにきた時はもう衰えて別人のようだったけど
153名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 21:42:54 ID:Vj7/wFT70
ピート・ローズの野球殿堂入りマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
154名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 21:42:56 ID:t9DFdTKv0
>>149
ライス在籍の16シーズンで地区優勝3回リーグ優勝2回
優勝貢献度やWSのインパクトは薄いんじゃないか
86年WSの時は、バックナー1人のシリーズになったしw
155名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 21:51:21 ID:+oUBuLvx0
>>149
ライアンはメッツ時代に優勝経験がある。
156名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 21:52:08 ID:U5EyNnn90
>>154
レッドソックス在籍時のその2回のワールドシリーズはともに今でも語り継がれるインパクトの強いシリーズだったからね
ジム・ライス自体の全盛期はその間だけど
157名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 22:16:49 ID:GtIl6Q7p0
300セーブで殿堂入りか・・・ハードル低いな
草創期のストッパーだったし今のストッパーと単純に比較できないが、
今の時代のストッパーだったら500セーブくらいしないと殿堂入りはできないかもね
158名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 22:18:45 ID:u8XysdMn0
>>157
リベラみたいにタイトルやワールドシリーズ優勝歴がしっかり備わっていれば
500セーブ上げなくても殿堂入りできると思う
もちろん簡単ではないが
159名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 22:21:07 ID:v2l3MKZT0
アップショーはどうしたアップショーは
160名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 22:26:32 ID:XgYZ46cV0
マイク・ラガのこともたまには思い出してあげてください
161名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 22:29:40 ID:BxHT97crO
ジョージ・ライトのことも(以下自粛
162名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 22:33:22 ID:xaVwjsJ/O
フレッド・リンってまだ殿堂入りしてないけど、候補者リストには入ってるの?
163名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 22:33:42 ID:4NY+i2Lk0
ゴセージか、なつかしいなあ。
よく打たれてスポーツ紙に「誤セージ」なんて書かれてた。
でもサイドハンドから147,8km出てたので凄いと思った記憶が。
今の水増しスピードガンなら150km台をマークしてたと思う。
164名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 22:34:12 ID:+oUBuLvx0
>>157
カンセコみたいな反逆児は絶対無理だろうしな。
結局白人好みの奴らが殿堂入りで、それ以外の人種は添え物だろうな。
イチローが殿堂入りして、右翼から国民栄誉賞断ったのは何故だと街宣車で
東京を暴れまわりそう。名古屋か岐阜でやれよって感じなw
165名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 22:34:57 ID:5ZpXTqLl0
ゴセージは、球速より変化球が売りだったような気がするんだが。どうでもいいけど。
166名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 22:36:53 ID:8Mb6PRK/0
>>164
(現役引退した時に)国民栄誉賞をもらいたいと言って辞退したんだろ。
引退した時に打診がこれば今度はちゃんと賞は受けると思うが
167名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 22:38:22 ID:l9lJxEqc0
イチローは2000本うって平均打率3割2分を維持できれば殿堂に入れるかな
168名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 22:38:31 ID:+oUBuLvx0
>>166
政治家舐めんな
169名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 22:40:29 ID:8Mb6PRK/0
>>167
40過ぎまでやってメジャーで3000本安打打って
資格1年目での殿堂入りしてもらいたい
170名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 22:41:02 ID:+oUBuLvx0
>>167
故カービー・パケットが最初の10年で2000本安打して、緑内障で引退したから
これをクリアすれば殿堂入りできる可能性が大きい。
171名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 23:06:56 ID:jMLAHGCb0
殿堂入り ラリー・ドビー(中日) ★リッチ・ゴセージ(ダイエー)
MVP  ソイロ・ベルサイエス(広島) ドン・ニューカム(中日) ケビン・ミッチェル(ダイエー)
サイヤング賞 ドン・ニューカム(中日)
新人王  ドン・ニューカム(中日) ボブ・ホーナー(ヤクルト) アルビン・デービス(近鉄)
首位打者 ビル・マドロック(ロッテ)・4回 マティ・アルー(太平洋) フリオ・フランコ(ロッテ)
HR王  ラリー・ドビー(中日)・2回 フランク・ハワード(太平洋)・2回 セシル・フィルダー(阪神)・2回 
    ベンジャミン・オグリビー(近鉄) ケビン・ミッチェル(ダイエー) ジェシー・バーフィールド(巨人) 
打点王 セシル・フィルダー(阪神)・3回 ラリー・ドビー(中日) ディック・スチュアート(横浜) 
    フランク・ハワード(太平洋) ケビン・ミッチェル(ダイエー)
盗塁王 ボビー・トーラン(南海) アルフォンゾ・ソリアーノ(広島) 
最多勝 ビル・ガリクソン(巨人)
最優秀防御率 なし
最多奪三振 フロイド・バニスター(ヤクルト) 
最多セーブ リッチ・ゴセージ(ダイエー)・3回 ボビー・シグペン(ダイエー)
ノーヒットノーラン クライド・ライト(巨人)

SS賞  フリオ・フランコ(ロッテ)・5回 アルフォンゾ・ソリアーノ(広島)・4回 セシル・フィルダー(阪神)・2回 
 ロイド・モスビー(巨人) ジェシー・バーフィールド(巨人) マイク・グリーンウェル(阪神) ダグ・デシンセイ(ヤクルト)

GG賞 トニー・フェルナンデス(西武)・4回 ウィリー・デービス(中日)・3回 デイビー・ジョンソン(巨人)・3回
ジョー・ペピトーン(ヤクルト)・3回 ソイロ・ベルサイエス(広島)・2回 ジェシー・バーフィールド(巨人)・2回 クリート・ボイヤー(横浜)

オールスター出場 リッチ・ゴセージ(ダイエー)・9回 ラリー・ドビー(中日)・7回 レジー・スミス(巨人)・7回 
アルフォンゾ・ソリアーノ(広島)・6回 トニー・フェルナンデス(西武)・5回 フランク・ハワード(太平洋)・4回 
ドン・ニューカム(中日)・4回 デイビー・ジョンソン(巨人)・4回 ドン・マネー(近鉄)・4回 フリオ・フランコ(ロッテ)・3回
ビル・マドロック(ロッテ)・3回 セシル・フィルダー(阪神)・3回 ウィリー・デービス(中日)・2回 ソイロ・ベルサイエス(広島)・2回 
ブルック・ジャコビー(中日)・2回 マイク・グリーンウェル(阪神)・2回 
ドン・ビューフォード(太平洋) フロイド・バニスター(ヤクルト) ボブ・ホーナー(ヤクルト) ロイド・モスビー(巨人)
ジェシー・バーフィールド(巨人) アルビン・デービス(近鉄) ダグ・デシンセイ(ヤクルト) グレン・デービス(阪神) 
デビッド・ニルソン(中日) トニー・バティスタ(ソフトバンク)

172名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 23:32:55 ID:U5EyNnn90
>>171
細かいようで申し訳ないが、オールスターは
フェリックス・ミヤーン(大洋)、マット・キーオ(阪神)、マイク・イースラー(日本ハム)
ら、何人か抜けている

ベルサイエスのことは知らなかった
173名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 23:37:04 ID:hAsFKQPH0
西武にいたクーパーもオールスター出てなかったか
174名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 23:38:37 ID:+oUBuLvx0
>>172
細かい奴だがノーラン・ライアンがNYメッツ時代にWシリーズ登板したのを知らないとw
175名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 23:40:26 ID:uOYDDPsQO
>>171
あれ、ひょっとして日本球界初のメジャー殿堂入り?
176名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 23:41:46 ID:uOYDDPsQO
はい酔ってたんで忘れて下さい
177名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 23:47:56 ID:U5EyNnn90
>>174
残念な奴だな
178名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 23:51:47 ID:+oUBuLvx0
>>177
偉そうなことさんざん言ってたな。 
179131:2008/01/09(水) 23:57:29 ID:1DzlW1S60
>>137
スマソ、素で間違えてた。和宏ね。
孝徳は結局ホークスでプロ生活を全うしたな。個人的には好きだった。
180名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 23:57:56 ID:UPABaQO50
炎上した次の日の新聞

誤セージ
181名無しさん@恐縮です:2008/01/10(木) 00:03:18 ID:L3hPReYf0
ファースト:藤本ひろし
セカンド:湯上谷ひろし
ショート:小川ひろし
サード:森脇ひろし
の内野全員ひろしというのもあった。ちなみにキャッチャーは吉田ひろゆき。
182名無しさん@恐縮です:2008/01/10(木) 00:04:59 ID:n/xe7HYL0
ここまでボンボン版「龍虎の拳」ネタ0
183名無しさん@恐縮です:2008/01/10(木) 00:06:29 ID:MPXvbUPZ0
>>44
メジャーのみで3000安打か500HRやらないと無理
日米通産を認めさせようと思ったらメジャーでタイトルとりまくらないとな
184名無しさん@恐縮です:2008/01/10(木) 00:08:44 ID:fw3WlBeL0
MLB→NPB→MLBならマット・ステアーズが好き
185名無しさん@恐縮です:2008/01/10(木) 02:01:22 ID:L9zcJqWs0
186名無しさん@恐縮です:2008/01/10(木) 02:11:50 ID:H0U2XUjS0
>>171
詳しい表はありがたいが、来日前と帰国後は分けた方がいいんじゃね?
187名無しさん@恐縮です:2008/01/10(木) 02:21:19 ID:NwR2rqxwO
ペドラザは2Aからで格安だったんだよな。週ベかなんかで、スーパーの安売りの寿司を買うのが楽しみとか言ってて
好きになったよ。俺横浜ファンだから、晩年読売でヘロヘロになってたのは悲しかったが。
188名無しさん@恐縮です:2008/01/10(木) 02:26:41 ID:N31Ss/yA0
火だるまゴッセージ
189名無しさん@恐縮です:2008/01/10(木) 02:35:52 ID:IfO2vm1z0
ライス国務長官のダンナさん?
190名無しさん@恐縮です:2008/01/10(木) 02:38:20 ID:AucxQ9Cb0
殿堂入り ラリー・ドビー(中日) ★リッチ・ゴセージ(ダイエー)
MVP  ソイロ・ベルサイエス(広島) ドン・ニューカム(中日) ケビン・ミッチェル(ダイエー)
サイヤング賞 ドン・ニューカム(中日)
新人王  ドン・ニューカム(中日) ボブ・ホーナー(ヤクルト) アルビン・デービス(近鉄)
首位打者 ビル・マドロック(ロッテ)・4回 マティ・アルー(太平洋) フリオ・フランコ(ロッテ)
HR王  ラリー・ドビー(中日)・2回 フランク・ハワード(太平洋)・2回 ●セシル・フィルダー(阪神)・2回 
    ベンジャミン・オグリビー(近鉄) ケビン・ミッチェル(ダイエー) ジェシー・バーフィールド(巨人) 
打点王 ●セシル・フィルダー(阪神)・3回 ラリー・ドビー(中日) ディック・スチュアート(横浜) 
    フランク・ハワード(太平洋) ケビン・ミッチェル(ダイエー)
盗塁王 ボビー・トーラン(南海) ●アルフォンゾ・ソリアーノ(広島) 
最多勝 ●ビル・ガリクソン(巨人)
最優秀防御率 なし
最多奪三振 フロイド・バニスター(ヤクルト) 
最多セーブ リッチ・ゴセージ(ダイエー)・3回 ボビー・シグペン(ダイエー)
ノーヒットノーラン クライド・ライト(巨人)

SS賞  フリオ・フランコ(ロッテ)・5回 ●アルフォンゾ・ソリアーノ(広島)・4回 ●セシル・フィルダー(阪神)・2回 
 ロイド・モスビー(巨人) ジェシー・バーフィールド(巨人) マイク・グリーンウェル(阪神) ダグ・デシンセイ(ヤクルト)

GG賞 トニー・フェルナンデス(西武)・4回 ウィリー・デービス(中日)・3回 デイビー・ジョンソン(巨人)・3回
ジョー・ペピトーン(ヤクルト)・3回 ソイロ・ベルサイエス(広島)・2回 ジェシー・バーフィールド(巨人)・2回 クリート・ボイヤー(横浜)

オールスター出場 リッチ・ゴセージ(ダイエー)・9回 ラリー・ドビー(中日)・7回 レジー・スミス(巨人)・7回 
●アルフォンゾ・ソリアーノ(広島)・6回 トニー・フェルナンデス(西武)・5回 フランク・ハワード(太平洋)・4回 
ドン・ニューカム(中日)・4回 デイビー・ジョンソン(巨人)・4回 ドン・マネー(近鉄)・4回 フリオ・フランコ(ロッテ)・3回
ビル・マドロック(ロッテ)・3回 ●セシル・フィルダー(阪神)・3回 ウィリー・デービス(中日)・2回 
ソイロ・ベルサイエス(広島)・2回 ●ブルック・ジャコビー(中日)・2回 マイク・グリーンウェル(阪神)・2回 
スコット・クーパー(西武)・2回 ドン・ビューフォード(太平洋) フロイド・バニスター(ヤクルト) ボブ・ホーナー(ヤクルト)
ロイド・モスビー(巨人) フェリックス・ミャーン(大洋) マット・キーオ(阪神) マイク・イースラー(日本ハム) 
ジェシー・バーフィールド(巨人) アルビン・デービス(近鉄) ダグ・デシンセイ(ヤクルト) グレン・デービス(阪神) 
デビッド・ニルソン(中日) トニー・バティスタ(ソフトバンク)

●は帰国後ね
オールスター出場選手は他にもいるだろうけど
調べようが無かったのでわかってる分だけ
191名無しさん@恐縮です:2008/01/10(木) 02:41:52 ID:T1YU3RpjO
ゴセージも晩年とはいえ、当時の弱小ダイエーでは登板機会に恵まれなかったよな
192名無しさん@恐縮です:2008/01/10(木) 02:53:17 ID:sTVPQ0Ix0
ゴッセージと聞くとジャンプの10週打ち切り漫画家を思い出す
193名無しさん@恐縮です:2008/01/10(木) 04:14:56 ID:LGttdesY0
>>190
それは独自で調べてやったの?
コピペを拾ってきたのかと思った
194名無しさん@恐縮です:2008/01/10(木) 04:16:14 ID:ioQ7oTjBO
ガレッジセールが薬中なのは知っている
195名無しさん@恐縮です:2008/01/10(木) 06:00:21 ID:ajqW+gWAO
>>174
粘着揚げ足取りヲタ乙
196名無しさん@恐縮です:2008/01/10(木) 06:30:42 ID:zF6xwahC0
>>29
夜の登板過多
197名無しさん@恐縮です:2008/01/11(金) 19:04:27 ID:h+ofSOjv0
なんでサーマン・マンソンが殿堂入りしてないのか理解できない
ジョニー・ベンチより上だろ…
198名無しさん@恐縮です:2008/01/11(金) 19:16:23 ID:eGK6fCgG0
フィスクとの比較だったらまだしも議論になるけど、ベンチより上とか絶対無いだろ
199名無しさん@恐縮です:2008/01/12(土) 00:26:42 ID:3yUDv5i60
>>1-1000
氏ねよニワカ
200名無しさん@恐縮です
まずは>>199から氏んでくれ