【テレビ】WOWOWが大河ドラマ「独眼竜政宗」を3月から放送 NHKとの関係強化へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1秘丘、愛液塗れ'φ ★
 BS(放送衛星)有料放送事業者のWOWOWは、NHK(日本放送協会)の大河ドラマで
最高の平均視聴率を記録した「独眼竜政宗」を3月から一挙に放送する。民間BS放送で、
NHKの大河ドラマが放送されるのは初めて。WOWOWは加入者を増やすため質・量ともに
番組の強化を進めており、大河以外の番組についてNHKとの交渉を積極化する可能性もある。

 「独眼竜政宗」は戦国時代の武将、伊達政宗が奥州・仙台藩の礎を一代で築いた生涯を描いた。
昭和62年1月4日から12月13日まで50話が放送され、大河ドラマ史上最高となる平均視聴率
39・7%を記録した。WOWOWはこの作品を3月2日から放送する。

 「独眼竜政宗」はすでにビデオ・DVD化され、CS(通信衛星)デジタル放送・CATV(有線テレビ)向け
専門チャンネルの「衛星劇場」などで放送されたことはあるが、民間のBSや地上波での放送実績は
なかったという。

 「独眼竜政宗」の主演は、映画「ラストサムライ」で2004年にアカデミー助演男優賞に
ノミネートされた渡辺謙さん。WOWOWでは放送に合わせて、3月2、3、10日に
「硫黄島からの手紙」など渡辺さん出演の映画3作品も放送する予定だ。

 WOWOWの加入者は、昨年12月時点で244万人を超える。ただ、例年3月になると
転居などによって解約が増える傾向があり、この時期に解約を抑えることが経営課題となっている。
このため加入者の中心である40〜50代に人気が高い大河ドラマに照準を絞り、NHK側と
交渉を進めてきた。

 WOWOWの和崎信哉社長はNHK出身。WOWOWでは他番組の交渉も見据え、
さらにNHKとの関係強化を進めたい考えだ。

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080109/biz0801090122000-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080109/biz0801090122000-n2.htm
2名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 02:16:16 ID:Eu0KLaBz0
サッカーとボクシングしか見てない
3名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 02:16:54 ID:FEeh7aP/0
ワイドオープンもNHK出身だっけ?
4名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 02:16:58 ID:ACra0JMw0
ほー。見るかな。
今年はユーロが楽しみだ。
5名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 02:17:13 ID:7ou9QH3A0
総集編しか見たことないが、面白かった
6名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 02:17:30 ID:0aNgr6yI0
本放送小学生の時だからほとんど覚えちょらん
7名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 02:18:35 ID:ajqAdPPp0
平均視聴率すげえええええええええええ
ぜんぜんおもろくなかったのに
8名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 02:19:00 ID:95iloohE0
↓かくありたい禁止
9名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 02:19:14 ID:z+Gy7CEe0
なぜか大河で唯一OP曲を覚えてるな
10名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 02:19:18 ID:Njr2sd/I0
EUROイヤーだけ契約してんのよね
かまわんよ
11名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 02:20:18 ID:relkcItG0
勝新太郎の秀吉の恐ろしさは異常。
小田原遅参シーンだけでもみる価値ある。
12名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 02:20:34 ID:123iC2ds0
30歳のおれが大河ドラマ1にあげるならこれ
13名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 02:21:04 ID:scmHje9h0
これは面白い試みだな
NHKが保有権持つ音楽ライブとかも是非放送してほしい
14名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 02:21:09 ID:tZn+oCcr0
受信料で作った作品を売って儲けたお金はどこへいくの?
15名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 02:21:42 ID:CmWDU6FT0
何年か前にやった再放送を見た
沢口靖子が五郎八姫やってた
16名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 02:21:57 ID:wIK3t96OO
中井貴一の武田信玄が神過ぎてその前後全ての大河を見る気しないんだが
17名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 02:22:25 ID:5fnWj1Ip0
大河は放映権料の問題で
NHKですら再放送が難しいと聞いたことがある
18名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 02:22:33 ID:Z434DASRO
梵天丸も格ありたい
19名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 02:22:36 ID:4yqcwbQ50
ニコニコに上がっていたから、久々に見たけど
今見るとショボかったなw

ただ、勝新秀吉は異常なオーラが出ていたw
原田最上も負のオーラがビンビンだったね。
20名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 02:22:39 ID:cCJBUStLO
いかりや長介良かった
21名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 02:22:41 ID:6Q2xg43SO
糞見てえええええええ!!!!
22名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 02:22:52 ID:jd49JUVr0
勝信の秀吉は反則技だろw
23名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 02:23:04 ID:ObC95hF90
梵天丸もかくありたい
がすぐ出る奴は30以上
24名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 02:23:20 ID:gP8dnO41O
近所のレンタルにDVD3本セットがあるんだが、たった3本で面白さがわかるかな?
借りるべき?
25名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 02:23:31 ID:TqoYx8ds0
オープニングで鎧兜がイパーイ出てきたのがかっこヨカタね
26名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 02:23:44 ID:mZoRuWl90
あー見たいな
27名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 02:23:56 ID:3s0U7pLk0
>>24
面白いから借りとけ
28名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 02:24:00 ID:DNtOrY1L0
>>15
ごろはちw
29名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 02:24:54 ID:TqoYx8ds0
あのドラマでいちばん頑張ってたのはおちゃこ
30名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 02:25:09 ID:cCJBUStLO
豊臣秀次がすげー嫌いになったドラマ
31名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 02:25:16 ID:gP8dnO41O
>>27
サンクス信じるぜ!
総集編セット明日借りてくる
32名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 02:25:23 ID:fv/wqR+k0
>>17
フツーにスカパーでやってる
33名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 02:25:32 ID:relkcItG0
家康=腹黒って一般認識になったのもこれの津川雅彦のせいだよな。
34弁たま皇帝:2008/01/09(水) 02:25:43 ID:yQGOcFLf0
今日、ガキの頃に録画してた、のび太のパラレル西遊記をみてたらよ
いきなりニュース速報で昭和天皇の体の状態について流れてきた。
その後に独眼流政宗の総集編が録画されてあって
その次は巨人VS西武の日本シリーズが録画されてあった。
まだやせ細っていた西武時代の大久保が打席にたっていて爆笑したわ
35名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 02:26:15 ID:58lqchTh0
ははうえ・・・ははうええええ これが心尽くしの膳でござるかあぁぁぁぁ
36名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 02:26:19 ID:41Xajn/R0
>>30
陣内だったっけ
37名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 02:26:20 ID:jd49JUVr0
後藤久美子が桜田淳子になってしまって、
がっかりしたのは俺だけではあるまい。
38名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 02:26:45 ID:7VMVX58U0
これはいいな
39名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 02:27:12 ID:HkOlx7GwO
ニコニコで削除前に見た俺は勝ち組
40名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 02:27:32 ID:ObC95hF90
>>33
司馬史観がすでに家康腹黒じゃね?
41名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 02:27:33 ID:T+5Nl73RO
加入者を増やしたいなら、まずチョンドラマをやめろ。
42名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 02:29:23 ID:rvaB+JFd0
全部婆さんのルールかよ。
43名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 02:29:55 ID:sMfdPSOi0
勝新の秀吉のインパクトは凄かったw

津川雅彦=徳川家康のイメージ強まったのもこの作品の影響

政宗の正室愛姫のゴクミ→桜田淳子の変化も見所
政宗の脇を支える西郷輝彦&三浦友和もよかった。
総集編の内容も去年の大河と違ってうまく編集されてた。
44名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 02:30:08 ID:B2NyFBfH0
渡辺謙って白血病で死んで、ハリウッドで改造人間手術を受けて生き返ったんだね。
45名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 02:31:25 ID:3s0U7pLk0
>>31
お前がどれだけ戦国モノを好きかによるが
少なくとも買うじゃなくて借りるならまず間違いなく損したとは思わないはず
46名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 02:31:33 ID:RuBD3Mg70
今月エコールやるからって解約するの先伸ばしたのに
これじゃ3月まで解約できないじゃないか
47名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 02:31:57 ID:lJ4Yj3xQ0
いかりや長介が重臣役で出てたのが印象的だった
48名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 02:32:11 ID:FHztuZlF0
イラネ。
何でまた金払ってNHKのドラマ見せられなきゃならねーんだよ。
49名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 02:32:29 ID:5fnWj1Ip0
大河の著作権はNHKエンタープライズがもってて
NHKがたとえば総合で再放送しようとしてもNHKエンプラに放映権料を払わないといけない
公共放送のNHKは予算の関係であまりできないらしい(数年前武田信玄とかやってたが結局予算の問題でなくなったみたい)

ちなみにNHKエンプラはNHKが100%出資の子会社だがNHK本体ではないので金儲けしまくり
でも視聴者、つまり国民に利益は還元されない
天下りの金儲けの道具にされている
50名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 02:32:41 ID:BU3yCkMB0
花の慶事の独眼流のパートだけ見とけばOK
51名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 02:33:05 ID:sMfdPSOi0
>>47
あれが「俳優」デビューだったからな。
演技はたしかに踊るの頃よりは下手w
合戦で叫ぶとことかもうドリフのコントの時と同じだし
52名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 02:33:08 ID:26ydeO1m0
>>47
鬼庭左月だな。
いい役だった。
53名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 02:33:10 ID:goDYlK490
NHKに払った受信料で作った番組なのにまた見るのにお金を払わなければいけないとはこれいかに。
54名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 02:34:03 ID:w+OHVAAC0
>>37
> 後藤久美子が桜田淳子になってしまって、
> がっかりしたのは俺だけではあるまい。

正直言うとゴクミが出ているところまでは全部見ていたなw
55名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 02:34:38 ID:X/EGDGik0
>>53
だよな
どう考えてもおかしい
56名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 02:34:50 ID:jd49JUVr0
>>50
なーんだ、餓鬼だな。
57名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 02:35:00 ID:relkcItG0
>>43
鬼義姫を演じた岩下志麻も。
現当主の我が子を毒殺を謀る狂気と心の弱さを演じられるのは古今東西この人しか居ないと思う。
58名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 02:35:38 ID:sMfdPSOi0
>>54
始まってから3ヶ月も政宗を子役で通してたよな。
今の大河ではまずあり得ない。
渡辺謙なしでもそれだけの視聴率取ってたんだが
59名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 02:35:44 ID:cCJBUStLO
やっぱり北大路輝宗が畠山に拉致られて
政宗に撃て〜と命じるシーンがハイライトだろ
60名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 02:35:58 ID:/ZxM6bncO
今宵はこれまでにしとうござりまする。ノシ
61名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 02:36:42 ID:i1maLbGjO
転居等で解約が多い月をふんばる為に4、50代をターゲットにして独眼竜政宗??
的外れも甚だしい。
転居が多いのは2、30代だろ。AV業界と組めば安泰だ。
62名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 02:37:09 ID:ZixW4fT60
>>60
それは武田信玄
63名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 02:38:06 ID:TqoYx8ds0
干からびた目玉はキモかった
64名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 02:38:39 ID:rQS26Lm70
おぶりがーど
65名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 02:38:50 ID:3s0U7pLk0
>>54
ゴクミを楽しみたいなら太平記があるだろ
昔の大河は良かったぜ…

アテブレーベオブリガード
66名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 02:39:06 ID:hK0ekJMj0
4年に一度、EUROのときにお世話になっております
67名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 02:39:26 ID:VBeGiuS70
NHKで篤姫の代わりにこれ流してくれよ
68名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 02:39:31 ID:jd49JUVr0
>>64
ちょw
69名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 02:39:58 ID:fVRTuq400
WOWOW、2chの糞どもに騙されやがったm9(^д^)
70名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 02:40:12 ID:GZP2/Krm0
時代劇とかどうでもいいから

はやくUFCと再契約する作業に戻るんだッッ
71名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 02:41:18 ID:TqoYx8ds0
最上義光は誰だっけね
あれ以来最上が好きになっちまったが俳優は忘れた
72名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 02:41:23 ID:b720UKgb0
>>69
俺はどうしても大河のDVDを買えと言われたら真っ先にこれを選ぶが。糞でサーセンwwwww
73名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 02:41:43 ID:euiw/6iI0
岩瀬が死んだらまた契約してやる
74名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 02:42:20 ID:UFpSqhX40
鬼庭綱元:村田雄浩
留守政景:長塚京三
後藤信康:佐野史郎
布施定時:萩原流行
山家国頼:大和田伸也

脇役でこの面子だったし・・・インパクトに残る作品だった。
75名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 02:42:27 ID:sMfdPSOi0
>>71
原田芳雄
76名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 02:43:16 ID:eQ2jk7//0
9.11テロはアフガン侵攻の口実?

アフガニスタンに侵攻する口実として米国が9.11同時多発テロ事件を仕組んだ、という見方がある。陰謀説である。筆者はこの手はあまり好きではない。
だが現地で取材を進めていると、いかにも「米国の策略」を思わせる、いくつかの事柄に出くわした。
その1つに、ムッラー・ボルジャンとマスード司令官の死がある。

ボルジャンはタリバンの最高幹部だった男だ。パシュトゥン族で構成されるタリバンでありながら、彼は他民族からも敬愛されていた。
そのボルジャンが、米国の諜報機関とパキスタンのムシャラフ大統領から、2つの計画への協力を要請されていたという。

1つ目は、アルカイーダに多額の金を渡してニューヨークのワールドトレードセンター・ビルに飛行機を突っ込ませる。
2つ目は、アフガニスタン国民の間にカリスマ的人気を持つタジク族のマスード司令官の暗殺だ。
もし、米軍の侵攻、駐留などといった事態になった場合、愛国心の塊で敬虔なイスラム教徒であるマスード司令官が黙って許すはずがないからだ。

ボルジャンは米国とパキスタンの協力要請を2つとも断った。ニューヨーク攻撃に対する報復を口実に、米軍がアフガニスタンに侵攻することを読んでいたからだ。
相次ぐクーデターと戦乱の中で生まれ育ってきたボルジャンには、「戦争はもうごめんだ」との強い思いがあった。
マスード司令官の暗殺については、イスラム教徒同士で殺し合いたくない、という理由で拒否した。

米国とパキスタンにとって、ボルジャンは「知りすぎた男」になった。彼は2000年末、何者かに狙撃され命を落とした。
米国とパキスタンの諜報機関が絡んでいる、との見方が有力だ。

翌2001年9月10日にマスード司令官が暗殺される。その翌日、世界を震感させる9.11テロが起きる。
無関係と思われている2つの死は、実は密接につながっていたというわけだ。

http://www.news.janjan.jp/world/0801/0801078562/1.php
77名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 02:43:43 ID:sMfdPSOi0
>>74
演技力はあったけど、まだ俳優としては今よりランクが上じゃなかった時期だしな。
長塚も当時は昼ドラの敵役の常連だった
78名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 02:44:22 ID:TqoYx8ds0
>>75
おーありがとう原田芳雄かあw
ミスキャストが見当たらないな
79名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 02:44:54 ID:relkcItG0
この大河って大規模な合戦シーンはほとんどないんだよな。
夏の陣終わった後半以降は合戦全くないし。

でも政宗のファッションセンスは今みてもすげーかっこいい。
眼帯をつけた渡辺謙が着てた甲冑はとにかくいかしてた。
80名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 02:46:02 ID:t4/RDtwT0
15日間無料を使う時が来たか
テレビとレコーダー2枚分まだ取ってある
81名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 02:46:58 ID:relkcItG0
>>74
大内定綱:ムスカをを忘れるなよ。
いきなりあの声が聞こえてびっくりしたわ。
82名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 02:47:07 ID:sMfdPSOi0
渡辺謙ってこれの前年の朝ドラ「はね駒」でヒロイン斉藤由貴の
相手役やって、それで翌年大河主役だもんな。
篤姫の宮崎あおいと同じパターンか
83名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 02:47:15 ID:3cJhGEBX0
NHKの歴史ドラマで最高傑作は真田太平記
異論は受け付ける
84名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 02:47:34 ID:z+9nRZrX0
猫御前の秋吉久美子も可愛かったな。
85名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 02:49:38 ID:cCJBUStLO
淀は誰がやってたっけ?
86名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 02:49:46 ID:3s0U7pLk0
伊達輝宗→北大路欣也
伊達晴宗→金子信雄
虎哉禅師→大滝秀治
最上義光→原田芳雄
徳川家康→津川雅彦
豊臣秀吉→勝新太郎
87名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 02:50:10 ID:3s0U7pLk0
>>85
樋口可南子
88名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 02:50:09 ID:nz4GYwjQO
初め敵だった大内が死ぬとき「殿は某の誇りでござった」って言うのかかっこよかったわ
89名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 02:51:15 ID:OgiDwQwH0
>>77
「天堂のしわざだなっ!」の頃の長塚さんね
90名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 02:53:29 ID:09gGRM9yO
隻眼ってだけでアホがカッコイイ!!って思って観てたやつだねw
91名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 02:56:18 ID:u2TmjyF90
篤姫まだ見てないや
92名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 02:57:44 ID:LjJ9e9Gr0
俺当時小6か…
これにハマってから大河見るようになった。
当時は分からんかったがこれ、母親の愛を求め続ける男ってテーマだよな。
何年か前の年末に総集編再放送みたけど泣けた。
93名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 02:58:30 ID:csQ58XUP0
渡辺謙と桜田淳子が市役所前に来て、数万人が集まってしまい
パニックになったような・・・

たしか弟殺しの回か何かで、仙台の視聴率は60%を越えたはず
94名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 02:58:53 ID:w+OHVAAC0
>>47
>>52
いかりや長介は登場シーンからかっこよかったな。
全員集合のイメージが強かったけど、
普通にあのドスのきいた声が存在感あって、
長老格の家臣にぴったりだった。

でも、やっぱり長介とゴクミしか覚えてない・・・
最初の方しか見てないんだなw
95名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 02:59:42 ID:sMfdPSOi0
>>92
本編の完成度は言うまでもなくが
総集編としての完成度もかなり高い。
あれだけの濃い内容をうまく5時間にまとめたよな。

去年の大河の総集編もこれくらいやってくれたら・・・
96名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 03:00:38 ID:zivcfoNU0
政宗って副将軍になってたらしいな
97名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 03:01:46 ID:zOXDFMOf0
>>79
秀吉や家康との駆け引きの妙なんだよな。
原作も脚本もきっちりしてる。
ジャニタレや合戦すればいいわけじゃない。
98名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 03:02:07 ID:htM0n5lx0
独眼竜政宗の評価は高いのに炎立つの評価が低い…第二部までは神なのに
99名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 03:02:31 ID:rQS26Lm70
>>96
諸国漫遊したの?
100名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 03:02:53 ID:7I5MROBZ0
天と地と 国盗りもやってくれ
101名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 03:02:56 ID:7ou9QH3A0
あと30年早く生まれていれば・・・
102名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 03:02:57 ID:PprbC0DYO
あの時代にスペインと同盟結ぼうとするのは凄いな。
103名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 03:03:29 ID:rHtdYpBLO
おおう、やるんだ
もう一度見たいな
104名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 03:04:05 ID:e1uwrumr0
つい最近タモリ倶楽部の電車シリーズで原田芳雄を見るまで
俺の中では原田芳雄=暗い顔した隙のないクセ者だった。
105名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 03:04:12 ID:yakBIY7r0
>>59
「政宗〜〜ワシを討て〜〜〜」
「天下を獲りとうないのかぁ〜」ってヤツだな
これは楽しみにするわ


そんな北大路も今や毘沙門天かw
106名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 03:04:57 ID:TqoYx8ds0
外患誘致の恐さが分からなかっただけなんじゃ・・
107名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 03:05:24 ID:sMfdPSOi0
>>98
民放時代劇で信長やったり、炎立つとかもイマイチで
20年近く渡辺謙=独眼竜政宗のイメージ脱却できなかった。
「ラストサムライ」でアカデミー賞ノミネートされてやっと脱却できたって感じ
108名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 03:06:01 ID:htrtFn630
渡辺正宗と真田忠輝の初共演だな
このとき誰も二人がハリウッド共演するとは思ってなかっただろうな
109名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 03:07:24 ID:e1uwrumr0
配役がよかったよね。あとオープニングも当時としては斬新でかっこよかった。
実家に公式ガイドブックがまだあるw
110名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 03:07:35 ID:AaX4Edwb0
五六八という名前が印象に残ってるな。
111名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 03:07:52 ID:Z1Xog6oi0
つうか、NHKは職員だけで独占してないで、過去の映像を残らず国民に公開しろ。
112名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 03:09:32 ID:z+9nRZrX0
>>92
義姫は現代の女性に近い考えを持たせたキャラだったから少し違和感があったけれども
だからこそ政宗とは相容れない何かがあったのかとも思ったり。
113名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 03:10:12 ID:DoLbCc6H0
もうこれ以上のモノは作られないだろうな
哀しいけど
114名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 03:11:43 ID:ynCs/6N20
WOWOWを契約すると、翌週にNHKの集金人がやってくる理由


B-CAS*会社概要*
http://www.b-cas.co.jp/company.html
B-CAS Photo Gallery
http://otegaruhp.com/broadcast/

【主なものを抜粋】
[所在地]  東京都渋谷区神宮前6丁目23番17号
[株主]
18.40%  27,630  日本放送協会
17.70%  26,560  株式会社ワウワウ
12.25%  18,375  株式会社東芝
12.25%  18,375  松下電器産業株式会社
12.25%  18,375  株式会社日立製作所
12.25%  18,375  東日本電信電話株式会社
*6.50%  *9,810  株式会社スター・チャンネル
他、BSデジタル放送各社(民放キー局の子会社)

[代表取締役社長] 浦崎 宏 (NHK総務局長、元NHK静岡放送局局長)
[代表取締役専務] 吉永 弘幸 (WOWOW常務取締役・放送・事業統括本部長)
115名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 03:12:50 ID:e1uwrumr0
秀吉、家康、徳川幕府っていう巨大な力とうまい具合につきあって、
常に前向きにチャンスをうかがいつつ生き延びて勢力を拡大して
現代まで続く大都市と家を築いたってのがすごい。

今の日本にも頑張ってもらいたいな。
アメリカ、EU、中国とうまくつきあいつつ生き延びて発展してほしい。
俺は大滝秀治のポジションで見てるからw
116名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 03:13:30 ID:WWqspWuWO
>>105
そして更には勝海舟w

全く合ってねえ
117名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 03:15:53 ID:ko6IKuke0
WOWWOWで解約しようとしたら、あの手この手で解約を止めるよう説得された。
118名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 03:15:54 ID:OS1D9lIp0
グラビアアイドルを目指すののたんのブログです!みなさん応援してください!
http://blog.livedoor.jp/nonotandayo/archives/528490.html?1199815844

書類送る事務所
・ホリプロ
・ナベプロ
・スターダスト
・オスカー
・エイベックス

http://blog.livedoor.jp/nonotandayo/profile.jpg


ののたんのカメラ配信
http://www.stickam.jp/profile/nonotandesu

ののたんのコミュができました!
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2935978
119名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 03:15:59 ID:JtuYG3+80
再来年の直江で政宗も出てくるだろうな
ただし直江との関係を考えると悪役かもの凄い小物に描かれそうだが
120名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 03:16:03 ID:WyvwiZ7+O
これ桜田淳子のせいで放送禁止くらってたんだろ?
121宅間守:2008/01/09(水) 03:17:24 ID:pLWG/RrT0
政宗、何人切り殺したん?
122名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 03:18:39 ID:sMfdPSOi0
>>119
武蔵では西村雅彦がやってたな
葵ではすまけいとか
123122:2008/01/09(水) 03:19:20 ID:sMfdPSOi0
×西村雅彦
○西村和彦
124名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 03:20:15 ID:ko6IKuke0
リメイク時には以下の所も再現してください。

160 :蘭太郎 ◆pkn9C32mG2 :2007/02/12(月) 18:06:02 ID:???
>>156の逸話は軍談『難波戦記』にある記述なので、
事実かどうかはともかく最近の捏造というわけではないですね。
元々鉄砲というのは弓と違い、使いこなすのに特別な技術が要
求される武器ではないので、訓練された武士が使用する例は少
なく、鉄砲隊はたいてい足軽をもってあてられるのが通例でし
た。それゆえ女性が中心に編成される鉄砲隊も多く、『伊達文
書』では三春御前が率いる女鉄砲隊が、伊達輝宗を誘拐した二
本松義継勢を、輝宗もろ共一斉射により殲滅したという記述が
みられます。また『当代記』にも池田恒興の娘せんは、200人
にも及ぶ女鉄砲隊を率いていたとも記されていますね。
125名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 03:20:28 ID:gJCb1m/g0
これ、時代劇専門で昨年最後の放送をやったんだよ。ところが、録画したビ○ターの
DVDメディアとハードの相性が悪くて、ほとんどあぼんしたんだよな。
これがある期間だけ加入しようかな。
126名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 03:23:16 ID:7ou9QH3A0
>>124
それ俺も見たいわ
127名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 03:24:03 ID:dgpmOIN80
やっぱ政宗が大河最高傑作なわけなんだな
128名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 03:26:55 ID:sMfdPSOi0
>>127
30代はこれが大河デビューって奴が多いし。

「徳川家康」は総集編でしか見たことないから何ともいえない
129名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 03:28:18 ID:gJCb1m/g0
後藤久美子みて、なんて綺麗な人だろうと思ったよ。すぐに桜田淳子に変わったのはあれだったけどさ。
130名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 03:28:32 ID:5RWH91Lh0
おおーさとう宗幸の支倉常長も観れるんだな
あのピエロ化した常長は必見だぞ。WOWOW入っていてえがったw
西郷の片倉小十郎も中々だぜw
131名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 03:34:05 ID:5RWH91Lh0
132名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 03:34:14 ID:cCJBUStLO
陣内秀次の傍若無人ぷりに困惑する原田義光も必見
133名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 03:35:16 ID:DoLbCc6H0
こういう過去の大作見てると現状の悲惨さに欝になってくる

134名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 03:37:41 ID:iGQU6kkpO
いやったああああああああああああああああああああ!!!
放送年は0歳だったから見たかったんだよおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!
135名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 03:37:43 ID:dwcqclpl0
NHKは変なドラマに金出して垂れ流すより、これを地上波で再放送すべき
136名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 03:38:29 ID:7I5MROBZ0
やっぱ役者だな
137名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 03:38:32 ID:TFyA+Rqv0
>11
確かにあれはすげぇ
勝新を見るだけでも価値がある

ただ政宗がいいように描かれすぎていて面白くない
奴は典型的な坊ちゃん育ちの当主で住民や身分が下の武将達にかなり
残酷、辛辣にあたった
本人にその自覚は無いみたいだが
でも、ある種そんな狂気を孕んでないとあの東北の調べれば全て親戚という
特殊な状況を打破し100万石を優に超える大大名にはなれなかったがな
支えた小十郎は大変だったろう・・・
138名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 03:38:42 ID:fSlWUrEe0
ゲイスポ的にはやはり只野作十郎とのエピを入れるべき。
139名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 03:39:14 ID:fQZD34qQ0
>>125
相性つか根本的にビ○ターに大事なもの入れたら駄目だろw
140名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 03:40:25 ID:2mdx/pDe0
この前のテレ朝の「天と地と」を書いたジェームズ三木御大の作品か
141名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 03:41:03 ID:sMfdPSOi0
>>133
政宗・信玄あたりの大河はおそらく今の大河の倍以上の制作費かけてるし・・・
NHKがやってる韓国の歴史ドラマよりも安い制作費で大河作ってるのが今の現実
142名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 03:41:38 ID:TXfzScCH0
>>16
記憶に残るシーン
大水で家屋が流されるところで貴一信玄が子供を助け上げて
「あーかーごは無事じゃーーー!」
>>64
印象に残るシーン1
病気の宣教師が老婆にご飯を貰う一コマ
宣教師「オブリガード。」
老婆 「オブリガドより飯を食え。」

印象に残るシーン2
やむを得ずとはいえ、人を殴ってしまった宣教師が自分を戒めるために
自ら鞭を打つ場面。

これを見て当時小学生の私は動機が激しくなるのを感じ・・・
現在は立派なMでございます。
143名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 03:42:03 ID:yakBIY7r0
>>130
暴走する政宗を常に小十郎が
「お待ち下さい!」ってな感じで抑えていたよな
西郷小十郎は中々ってもんじゃない。適役だったよ
144名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 03:42:54 ID:TqoYx8ds0
西郷輝彦は葵の暴れん坊で地味なイメージしか持ってなかったんだが
独眼竜の片倉小十郎がかなり魅力的だったんで見直した
まあ元々の人物像のおかげも大きいだろうけど
145名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 03:43:25 ID:sMfdPSOi0
>>143
勝新秀吉に「ヘッドハンティング」されかけたが、
あくまで自分は政宗に忠義を尽くすとその誘いを断ったシーンもよかった。
146名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 03:43:42 ID:TFyA+Rqv0
>86
すげーな・・・

秀吉の歩く方向に政宗が居て脇が空いているのに政宗がどかなければいけない場面で
今なら普通に納得できるが子供心に「時の権力者とそうでない者との差がこんなにも・・・」
なんて思ってたっけ
147名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 03:46:21 ID:RvnF0Np80
儲かった分はちゃんと視聴者に還元しろよな。
148名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 03:46:54 ID:TFyA+Rqv0
>92
>母親の愛を求め続ける男ってテーマ

なんだ、シャアか


>107
そうか?映画の信長は良かったぞ?

>102
天下狙ってたからねw
家康は年だし、充分狙えただろ
149名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 03:46:54 ID:DoLbCc6H0
>>141
日本自体にまだ良識があったしな
もし今、同じくらい金かけても大したものはできないと思う
150名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 03:48:39 ID:gJCb1m/g0
>>139
日本製だから大丈夫と思ったの(´・ω・`)
いそがしい時期だったから、ちゃんと焼けたか確認していなかった。
斬九郎も半分あぼ〜ん
151名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 03:48:45 ID:5fnWj1Ip0
打ち壊された砦はまた築けばいい


埋められた堀は・・・また掘ればいい
152名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 03:49:12 ID:sMfdPSOi0
>>146
篤姫も風林火山もメインキャストにはそれなりのベテラン役者を
並べられるが、中堅・若手と行くにつれて今と20年前の大河の差が出るよな

風林は今の状況の中では頑張った方だが
153名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 03:49:46 ID:7I5MROBZ0
歌舞伎役者とジャニがでる大河はだめだな
154名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 03:50:59 ID:sMfdPSOi0
>>153
政宗にもジャニ出てたけどなw
政宗の弟役(当時はジャニ所属だった男闘呼組の岡本健一)
155名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 03:51:00 ID:gJCb1m/g0
で、三浦友一の名前忘れたけど、従弟の猛将役は微妙だったな。
いかりや左月の最期が凄く好きだった。
156名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 03:51:41 ID:5fnWj1Ip0
近年では葵が最強だと思うがなあ

視聴率は良くなかったみたいだが
157名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 03:53:24 ID:TqoYx8ds0
お笑い芸人もなかなか当たりはいない
158名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 03:53:40 ID:KS5gTuJ40
CSで見たから、やるなら武田信玄やってくれ
てか別にwowowでやんなくていいや
159名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 03:53:58 ID:qbolfUfH0
録画した総集編また見るか
160名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 03:56:57 ID:TqoYx8ds0
武田信玄は重臣たちの死にっぷりが良かったなあ
めっさ大事な要素だと思う
161名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 03:57:07 ID:7I5MROBZ0
>>154
別にでりゃいいだろ
162名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 04:00:16 ID:cCJBUStLO
武田信玄は信虎の平幹二朗と小川真由美のキャラが強烈だった
163名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 04:08:37 ID:tirFu9Di0
時代劇専門チャンネルとファミリー劇場契約すりゃ良いだけ
時代劇専門チャンネル
黄金の日々、武田信玄、伊達政宗、織田信長、徳川三代、徳川吉宗、毛利元就
利家とまつ、 

ファミリー劇場
太平記、北条時宗  とかやってたぞ 太平記は面白すぎてワロタ
164名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 04:08:50 ID:DMX9mze90
壮年時のギラギラしていた目つきと晩年の慈愛に満ちた目つきの違いがかこきょかった
165名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 04:11:43 ID:sMfdPSOi0
>>163
太平記はもっと評価されてもいいと思うなあ。
やっぱ南北朝は分かりにくい題材だけど
166名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 04:13:05 ID:TFyA+Rqv0
政宗って少しだけ曹操に見えるんだよなぁ・・・
名門出身、優秀な家臣団、詩の才能・・・
167名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 04:13:50 ID:yRHIuJXiO
勝新の秀吉は中国の皇帝みたいだった
168名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 04:16:47 ID:x/Tm1VEA0
NHKは民営化しても十分やっていけるんじゃねえか、権利ビジネスで。
DVD化したり書籍化して儲けて内部留保も数百億で天下り資金が余って困ってるみたいだし。
169名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 04:17:28 ID:6JeXzNha0
この大河のエロシーンは石田三成(奥田)が淀(樋口可南子)の
胸を揉むシーン。なんか妖美な感じしたわw
170名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 04:18:11 ID:gJCb1m/g0
正宗をDVDセット全部揃えるには10万くらいかかるもんな
171名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 04:18:31 ID:0chZl4JO0
NHKでやれよくそが!
172名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 04:19:38 ID:htM0n5lx0
>>165
太平記は後醍醐の設定がなぁ
狂気じみた使命感を感じさせてくれないと
173名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 04:30:10 ID:pSLrz5PsO
>>161
で、貴殿は独眼龍政宗という作品をどう評価するのw

だいたい歌舞伎役者がダメなら、歴代大河は殆どアウトじゃん。
武田信玄も太平記も八代将軍吉宗も。
174名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 04:38:23 ID:UejfBPSU0
因みに、小十郎役の西郷は、それまで主役ばかりやっていたもんだから
脇の役作りで大変苦労していたそうだ。

しかし、勝が撮影中にその西郷の心の内を読み切り、アドバイスしてくれた
おかげで、西郷は吹っ切れた演技をできるようになったらしい(スタジオパークで西郷本人談)

嫁の珠緒も、勝が自分の演技を見に来る時はとても緊張した(とは言え、元々勝の前では
借りてきたネコのような態度だったようだが)のは、勝に演技の中身をすべて見切られた上で
批評されるのがわかっていたかららしい。
175名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 04:56:30 ID:kS10Z+jz0
wowwowも番組の質が下がって来てますな 映画もしょぼいし
UFCの放送をしろよ
176名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 05:00:25 ID:LpXBf87H0
最近のNHKは企業と組んで収入を増やすことが視聴者に喜ばれることだと思っている節がある。
小学館が協力しているアニメのメジャーとか。

視聴者に喜ばれることは受信料で制作した番組を自由に使わせることなのだが。
177名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 05:01:14 ID:XEk3RJQn0
>>171
WOWOWがスクランブル外せば解決
178名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 05:03:21 ID:6BlU+jay0
あほか
視聴料無駄に使うな
179名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 05:08:17 ID:1j+P+DO20
一番面白かった大河が利家とまつな自分は異端だな
180名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 05:14:52 ID:NPa9LnGfO
>>179で、あるか
181名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 05:18:44 ID:flFO/kNM0
「台湾は中国ではない」「我らは台湾人であって中国人ではない」「台湾人の為の台湾国家樹立」を呼びかけています。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1863558
182名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 05:23:28 ID:p01CrfI10
私もかくありたい
183名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 05:32:25 ID:jmxkmuDB0
こんなのどうでもいいからフジロックを完全放送しろよ
184名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 05:54:56 ID:ijbRr1I50
大河じゃないけど真田太平記もいいよ。
丹波昌幸が神がかってる。
185名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 06:13:39 ID:0xdZuyNK0
>>169
三成が拗ねた淀のもとから立ち去る場面で、「ゴメン」って言うところがあるんだけど
その「ゴメン」が「これにて御免」の「ゴメン」じゃなくて
トレンディドラマ(笑)の奥田風「ゴメン」、「ごめんね」の「ゴメン」なの
私の好きな場面です
186名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 06:15:36 ID:bWgk7vZE0
鬼庭左月の胸の鬼の甲冑が子供心に怖かった
187名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 06:22:27 ID:8iYDIGMfP
いらないよ、映画チャンネルって言うから加入したのに
サッカー、テニス、ボクシング、アニメばかり。
次は大河ドラマって・・・もう解約しようかな。
188名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 06:26:06 ID:IXIVTfT1O
今の大河を打ち切りにしてこれ再放送しろ
189名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 06:42:33 ID:cEZrBlor0
俺は「おんな太閤記」をフルで見たい。
DVDで出ているけど、高いんだよな・・・。
190名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 06:53:40 ID:1fHustO60
ビクシングのためだけにつき2300円払ってる身としては
とにかく週1回のエキサイトマッチだけはスキップせずにやってくれれば文句ない
たまにお休みの週とかいれやがるからできればエキサイトマッチ1回500円のPPVにしてほしい
でも評判よさげだからこれはみようかなw
191名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 06:53:43 ID:MrQd7sMu0
やっぱり太平記
192名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 06:58:06 ID:8LVNKqJU0
これ平均視聴率が40%近いんじゃなかった。
三春から嫁に来たゴクミの美しさ
政宗に殺される弟(ジャニ)の美しさ。
193名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 06:58:35 ID:zTRd0Y7GO
ぶっちゃけ先日時代劇チャンネルで見たからいいです(´・ω・`)
194名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 07:02:07 ID:cEZrBlor0
WOWOWだから、多分時代劇チャンネル放送版よりは画質は良いと思う・・・。
195名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 07:05:41 ID:1fHustO60
WOWOWの中の人見てるかもしれんから言っとく
秀吉もやってね、竹中直人がつばとばすヤツ
196名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 07:07:43 ID:o0fXzck8O
そんなことよりUFCを復活させてくれよWOWOWさん!


高柳&稲垣&TKのまったり実況が聞きたいんじゃ!
197名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 07:14:29 ID:8LVNKqJU0
>>195
女太閤記か?あれもよかったな。
お市の方の夏目雅子が絶品に美しい、佐久間良子も池上季美子も姫そうおうしい。
五十嵐淳子も出てたな、見たいな。

今の大河の役者人のしょぼさ。樋口可奈子は綺麗だったが。
198名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 07:25:58 ID:SNjMSK0gO
すげー楽しみ。
藤次郎政宗役の声の裏返り方がたまらないハァハァ
梵天丸役の乳歯生え変わりによる発音の曖昧さもイイ
時専チャンネルで再放送した時も実況にいっぱいいたな。
199名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 07:27:54 ID:0P9pr5ur0
最近スカパーでNHKドラマがほとんど放送されなくなってきたのは
こういうことだったのか
今やってるのは春の波涛だけだよな、後は全部リピートで
かたっぱしから録画しといて良かった
200名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 07:31:56 ID:4bVZcJwM0
そういや今年の社長挨拶見るの忘れてた
201名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 07:31:59 ID:pSLrz5PsO
>>197
おんな太閤記の秀吉は西やんじゃんか・・・
202名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 07:46:26 ID:7KwPhAAK0
wowowはじまったな。解約したけど
203名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 07:54:37 ID:6ImFS4sk0
これは見たい
204名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 08:02:53 ID:GU/j5C1N0
政宗は、一年を通しての平均視聴率が、
初回視聴率を11ポイントも上回った化け物番組だからなぁ
205名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 08:07:30 ID:iAvb81jj0
WOWOWじゃなくてNHKの日曜夜8時に放送してくれてもいいのに
206名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 08:11:10 ID:jAfrA0MlO
これ、渡辺謙のインパクトがすごかったね
207黄金伝説:2008/01/09(水) 08:14:57 ID:bZEA3UqzO
渡辺謙のハマり過ぎた名演技も総じて当時ブラウン管で魅了された。オープニングテーマも未だに各民放で使われている名曲中の名曲!!
208名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 08:18:22 ID:QNWG/jyI0
梵天丸役の男の子は今何やっているの?
にしても大滝秀治は良かったな。
唄っているような台詞回しで臭い印象しかないはずなのに
非常に良かった。
元気が出るTV唯一の未見期間。
何やっていたんだろう?
209名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 08:21:15 ID:o0FH54A70
確かにこれは良かった
時代劇に興味なんか無かった当時のオレも
これだけはかかさず見てた

>>205
新作やるより視聴率とれたりしてなw
210名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 08:23:06 ID:dZF4NkQ40
WOWOWは一回入ると抜けるときに電話かけて
不快そうなおばちゃんと対話しなくちゃなんないのがイヤ
211名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 08:24:35 ID:w46gK+di0
ちょっと前CSでやってただろ
212名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 08:30:18 ID:oDub42nFO
人の心が読める!
213名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 08:32:56 ID:Fpec2AMoO
頭悪いからほとんど大河を見た事ない馬鹿な俺でも、面白くて毎回見てたなー。楽しみ。
214名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 08:38:00 ID:0dBmb6M40
3月で止める
215名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 08:40:19 ID:jrzpv7px0
「ぽんてんまるもかくありたい」

子役の子に鼻かんでしゃべれと当時は思ったもんだ
しかし大人になったシーンのめご姫のぶさいくには絶句
ゴクミがカミスギタ

216名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 08:40:43 ID:IREfM2FU0
独眼竜政宗の見所は勝新秀吉だな
他作の小柄・知恵者といったイメージはなく
王様・ボス猿って感じの威圧感が良かった
217名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 08:41:56 ID:UPWDAG7K0
せきれいのまなこが〜
218名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 09:12:40 ID:Hj/zBo6m0
勝を猿呼ばわりしてた信長様は・・・。
三船クラスじゃないと無理だな。

陣内がリアルにびくついてて名演技w。
219名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 09:31:25 ID:GT5psIzMO
これを不浄と言っては男の心が萎えますぞ。
そもそもこれは男にも女にもありがたきものではござらんか。
220名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 09:34:22 ID:9TVNghXi0
佐野史郎が後藤孫兵衛やってたのはちょっと驚いた。
221名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 09:37:38 ID:Z7PKwJ+O0
NHKはまず自分の所で風と雲と虹とを早く再放しないと
222名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 09:43:15 ID:Nt3ValDC0
大河って6〜7月越えると急激に盛り下がるのばっかなんだが。
熱心に見てた96年の秀吉も本能寺以後は清洲会議も静かだけも小牧長久手もあっさりやっちゃって
島津とか小田原とか出てきてもいねえだろって感じで
223名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 10:23:34 ID:6StdDaiO0
去年、時代劇チャンネルが
これで最後の放送っていって一気にやったのは
これが関係してるのか?
1話録画し忘れたんだよなー
仙台で騎馬像みたとき、当然なんだが
渡辺謙と違って背が低くて足が短かったのでちょっとしょんぼりしたな
224名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 10:27:08 ID:cl9ZHvNP0
WOWOWドラマ増やしすぎだろ。
225名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 10:46:27 ID:iV+rUnEW0
ゴクミの愛姫は一度出演がなくなったんだけど
視聴率下がってしまい
あわててまた出したって言ってたの覚えてる

とにかく可愛いお姫様だった ママゴトのシーンが忘れられない
226名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 10:51:50 ID:vqmnZYj60
独眼竜政宗と言えば勝新太郎の豊臣秀吉と、津川雅彦の徳川家康と言う
2大当たり役を忘れてはならない。
227名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 10:54:56 ID:3EnPbxov0
>>226
津川は家康俳優だからな
228名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 11:02:58 ID:3EnPbxov0
>>224
単発の映画じゃ、好みのものが見終わったら契約解除しちゃうからね。
 安定した契約者を確保するには連ドラが一番いい。

俺の場合は、いまや映画じゃなくてCSI週2本とクリミナルマインドの
レンタルビデオ代だと思って継続してる。グレアナとかは見てない。

 あとはやっているから見たって感じでも、去年は「ローマ」「飢餓海峡」
なんかのアタリがあった。録画失敗してもいつかは集中再放送がある
ってのが辞められない。
229名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 11:30:22 ID:ban+nUeCO
WOWOWGJ!
この調子で武田信玄と太平記も頼む
230名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 11:31:35 ID:/itbKpDm0
寺田農がいい味だしてた
何度聞いてもいい声w
231名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 11:33:33 ID:jy9k7+kK0
>>119
楽天の小物が登場テーマに使っていたが、あまりにも打てなくてやめちゃった。
232名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 11:34:48 ID:x6dhAPrmO
いかりや長介が出てたよな
アレ初時代劇かな?
なかなかのモンだったと思う
233名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 11:35:21 ID:YEibCdIdO
>>226
津川の家康はハマりすぎw
234名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 11:36:31 ID:x8UbQNw+0
解約だな
235名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 11:37:34 ID:rMUlcePP0
渡辺謙の政宗、中井貴一の武田信玄、真田広之の太平記、
それと人形劇三国志もお願い
236名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 11:41:09 ID:relkcItG0
OPだけ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1987862

キャストが豪華すぎワロタ
237名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 11:43:10 ID:YEibCdIdO
今の大河は何であんな薄っぺらいんだろうな。
キャストも年々酷くなるし。
238名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 11:50:17 ID:rMUlcePP0
今はジャニーズ事務所、歌舞伎に頼るというのは大河ドラマも同じだな
それだけどっかの無名俳優じゃいくら力があってもカネが落ちてこないんだろうな

放送後のDVD販売とか今回のように放映権を売って生計を立てる時代なんだろ
NHKでさえも
239名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 11:57:22 ID:umyb0QLo0
WOWOW1でやるんだろうな
2・3見れねえんだよ
240名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 11:58:12 ID:DMX9mze90
>>216
死に様も凄かった
241名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 11:59:06 ID:YnVBiaux0
樋口がきれいだったな

樋口とか増田恵子とか、女って、
なんで年取ってくると輪郭あんな感じになるだろうな or2
242名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 12:00:41 ID:nFjIAOzE0
>>235
つ時代劇専門ch
243名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 12:00:55 ID:qTtlOfuo0
いか長が討ち死にするシーンは泣けたな
244名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 12:00:57 ID:X5gvGYzn0
10年近く加入していたが、今では何もかもが中途半端w


wowowしか放送していない独占放送もあるので
1日500円のコースも作った方がスポットの加入者が増えそう
245名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 12:01:47 ID:rfLyQdnO0
最近ひどいな。今ごろオリバーの料理番組やったり。
あれでSMAPが料理番組始めたんだろ?
10年遅いんだよ
246名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 12:01:51 ID:N+R/5Pww0
ついこの間時代劇チャンネルかどっかで
再放送してたような
247名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 12:01:55 ID:mxrhXINW0
>>236
音楽映像ともに神に値するOPだな。
鳥肌立つ
248名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 12:02:07 ID:hfc+hQ+zO
スカパーで古い大河みてるけどよいね
WOWOWは契約料が高いからみれない
遠慮してほしい
249名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 12:03:31 ID:/itbKpDm0
時専で政宗のあとに葵始まって
淀殿の違いに絶望した
250名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 12:03:36 ID:wnKZfbru0
CSで見たけど最初の頃は面白かったけど
後半はgdgdで面白くなかったな
251名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 12:04:37 ID:/itbKpDm0
後半は徳川政権でどう生き抜くかがメインだからなぁ
252名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 12:05:22 ID:9BADBGQXO
大河だから仕方ないんだろうけど合戦はショボかったなw
ただ、東北の田舎大名の小競り合いだからこんなものかなぁと思えたけどね。
なんか物凄い評価高いのねぇ…
NHKはコレ映画化したら儲かって良いんじゃねw
253名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 12:05:53 ID:rWDF+9NZ0
正宗と言えば朝鮮征伐
254名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 12:06:01 ID:DMX9mze90
>>236
画像びっくりするほど綺麗だな
255名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 12:07:29 ID:/itbKpDm0
勝秀吉と謁見する田舎大名政宗の緊張感がよかった
勝がアドリブ多くてどうでるか分からない緊張のせいもあったらしいけど
256名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 12:07:50 ID:eHjOiYo1O
真田太平記やれよ、わぬし
257名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 12:10:13 ID:ClErwNQsO
梵天丸もかくありたい
258名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 12:10:40 ID:MC9xaH/tO
ALFもお願いします
259名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 12:11:28 ID:vqmnZYj60
2008大河ドラマ「篤姫」OP
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1968239
260名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 12:44:19 ID:WyvwiZ7+O
滝田栄の家康はもっと評価されるべきだとおもうんだけどなぁ
261名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 12:48:27 ID:vqmnZYj60
>>227
津川の家康役はこの独眼竜政宗が最初。
262名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 12:49:02 ID:jMJQOQdnO
(´●∀・`)
263名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 12:49:40 ID:FIV1L28b0
時代劇専門チャンネルで見たばっかだな
264名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 12:51:01 ID:1Csaio840
>>251
秀吉に土下座してからは、よせばいいのに馬鹿なちょっかいをかけては
その誤魔化しに必死になるだけだからな
265名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 12:53:31 ID:UejfBPSU0
>>260
うむ。

勝と渡辺の絡みでは、政宗の密書が秀吉に渡ってしまったときの
「雀の紋に針の穴が」と嘘をつく場面が良かった。
266名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 12:53:42 ID:qRTCnsvS0
渡辺謙の出世作
267名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 12:56:40 ID:bIyUUPeEO
OP聴くとテンションあがる
268名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 12:57:56 ID:YP7BBuWUO
再放送ばっかじゃん
269名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 12:58:39 ID:k69+gZuO0
草燃えるやってくれないかな
全部残ってないのもガセっぽいし
270名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 13:00:42 ID:0M1vjT9/0
しげざねのカブトには毛虫の前立が付いてるんだよね
271名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 13:07:22 ID:oWoFRZPgO
冒頭の解説は入るのかな。
272名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 13:11:17 ID:ZMcqt3Zz0
>>236
叫ぶ政宗がカッコよすぎる!!
つかキャストが本当に豪華だ
273名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 13:11:37 ID:bX1BOurS0
仁に過ぐれば弱くなる
義に過ぐれば固くなる
礼に過ぐれば諂いとなる
智に過ぐれば嘘をつく
信に過ぐれば損をする
274名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 13:16:38 ID:a440HLUu0
WOWOWってなんで同じ映画何回もやるのよ?
275名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 13:30:22 ID:/pYneciB0
時代劇専門チャンネルで何度も見た
276名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 13:30:41 ID:oWoFRZPgO
録り忘れ、他の番組とかぶった場合とかに助かるからよい。
277名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 13:31:28 ID:VNQne/K00
WOWOWはつまらん映画しかやらんからなあ
278名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 13:32:51 ID:+vHb1Ai/0
WOWOWはスカパーDiv2に行け
279名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 13:34:01 ID:7F4rwBzp0
こんな展開になるとはw
レーザーをバックにしたOPが忘れられないw
280名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 13:39:12 ID:7F4rwBzp0
>>260
政宗の前作が徳川家康:滝田栄だったら、家康役他同じキャストで出るんだろうと思ってました。
幼い頃の思い出w
281名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 13:42:17 ID:rYauPxtR0
「格ありたい」レスが思いの外少なくてがっかりした
282名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 13:43:52 ID:1Csaio840
後藤久美子って昔は可愛かったんだな
283名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 13:45:56 ID:3yvsBDph0
映画好きならWOWOW解約してスターチャンネル契約すべし
284名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 13:58:14 ID:HPSbCjnG0
別に政宗の放送がニュースじゃなくて「NHKとの関係強化」が重要でしょ
NHKが溜め込んでる優良なコンテンツをどんどん放出して欲しいね
285名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 14:00:45 ID:Wl+vTweDO
見えるぞ 母者と弟小十郎の邪心が

奴等 この儂を殺そうとしておるわ

伊達家を我が物にせんと策謀しておるのじゃ
小十郎よ 人の心が見えるのは辛きことよのう


伊達藤次郎政宗である!!!!!





ポッ♪
286名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 14:04:16 ID:qgA54nJI0
スカパーにnhkチャンネルってつくれないのかな。
287名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 14:07:13 ID:n2E6vR840
子供の頃に読んだ伊達政宗の歴史漫画で、政宗の片目が飛び出たグロいシーンはトラウマになった
288名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 14:09:46 ID:Phm6q/FD0
音無美紀子が哀れすぎる
289名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 14:11:05 ID:ROkQtx/20
韓ドラ枠をつぶして、そこに入れるのなら良いよ。
290名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 14:11:34 ID:qWSvI+qmO
>>286
BSとハイビジョンで既に持て余しているのに
291名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 14:15:14 ID:YqLPsQDnO
>>249
樋口可奈子の淀は良かったな
小川真由美は淀より「武田信玄」の八重がハマり役だったな
292名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 14:17:43 ID:u36XYjwF0
金払ってでも再放送大河の方を見たいと思う 今年はw
293名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 14:20:04 ID:YqLPsQDnO
>>199
ファミ劇で北条時宗が放送中、時代劇専門チャンネルはまもなく翔ぶが如くが始まる
294名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 14:26:04 ID:zKFLG3qD0
政宗=戦国VIPPER
295名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 14:49:17 ID:mwqi7aV20
>>290
BSの1波削減がナントカって話があったが。
296名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 14:52:38 ID:EeBJi7ebO
OP曲がかっこいい
297名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 14:54:21 ID:lVBqFcqD0
超絶かわいかった頃のゴクミが桜田淳子になるのだけは我慢できなかった。
298名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 14:56:02 ID:qTtlOfuo0
>>297
しかしゴクミは総集編用の新録シーンではすでに劣化が始まっていた。
299名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 14:58:11 ID:Hrx1oXzo0

独眼竜政宗・第一話 ↓
http://jp.youtube.com/watch?v=YkFYmj6f62U
300名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 15:01:58 ID:KuNgj0zQ0
いまだにゴクミを超える国民的美少女は出現していない
301名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 15:02:41 ID:hY9wd5o10
はっきり言う。 いらない!
302名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 15:02:50 ID:IQ2pSP1p0
あれ?今までゴクミが梵天丸だと思ってた・・・なんでだ?
303名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 15:03:28 ID:sk0eSBIhO
悲しき隻眼
304名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 15:05:53 ID:YbgC1neh0
へ〜
見るかな。でも一挙に放送ってのが気になる。HDDたりね。週一でいいよ。

しかしどうせWOWOWでやるならデジタルリマスターとかしてほしいわ無理だろうけど。
305名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 15:07:21 ID:Qzj7uzZk0
>>297
クラッチミスだなw
306名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 15:09:13 ID:p59nw8GvO
政宗やってた当時まだ6歳とかだったけど、毎回観てた
記憶に残ってるのはOPの曲だけだがw
307名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 15:19:21 ID:qWSvI+qmO
>>295
持て余してるからな
308名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 15:20:00 ID:6q1pf2110
勝新@秀吉を見るだけでも価値あるぞ

このときの秀次も結構いい
309名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 15:42:33 ID:ROSvdeE1O
>>77
今見るとらんまの声優が無駄に凄いのと同じかwww
310名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 15:42:55 ID:yNtizPk80
ズンコの愛姫は結構よかったぞ。
最初は何で〜と思ったが、
秀吉の人質となった際の秀吉とのやり取りのシーンなどは、
なかなか目を見張るものがあった。

しかし、娘が宗教にハマってしまったことに困惑するシーンなどは、
今観ると「お前がゆーな!」って感じで、感慨深いものがある。
311名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 16:48:02 ID:YnVBiaux0
らんま で思い出したけど
さくらさん(うる星やつら)の中の人が侍女役で出てて、ちょっ
と愕然とした orz 
しかし
最近の大奥ものなんかでも、そんな役で出てて、完璧にそっち系
の女優になってるけど
312名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 16:56:15 ID:pEaEZ94wO
>>303
わしの隻眼は物を見ることは出来ぬ…
だが…
人の心が見える!!
( ●д・)余が伊達藤十郎政宗である!

(´・ω・`)ハイハイ外れ外れ
313名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 17:02:44 ID:1Csaio840
>>286
わざと無料放送にして、スカパー契約者から一律に金を取ったりしてな
314名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 17:12:42 ID:gJCb1m/g0
>>308
あのおどおどした感じが良かったねえ。
意外に出てきてないが、竹下恵子の喜多も良かった。
315名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 18:47:06 ID:xizVTG+c0

今まで独眼「流」だと思ってました。
316名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 18:56:34 ID:jE+3jl3x0
誰も異論がないと思うが、歴代大河ドラマで評価が高い作品を列挙

おんな太閤記
徳川家康
独眼竜政宗
武田信玄
317名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 19:16:33 ID:RHfSXX+h0
竹下景子の殺陣が見事だったのが印象深い
318名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 19:21:44 ID:kY5Za68F0
たしか第1話のOPで秀吉・家康をON
政宗を清原に例えてたな・・・

それだけ期待されてたんだな「当時は」
319名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 19:28:25 ID:k69+gZuO0
風と雲と虹とも傑作
320名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 19:32:41 ID:QxlhZBIC0
>>287
ムロタニツネ象か
321名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 19:38:50 ID:+/rNd0fI0
WOWOWでこんなのみたくねーし
ををアホだろ
322名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 19:54:13 ID:geVdI85Y0
>>311
今思えば、サクラの声優として起用したのは不思議な配役だったねえ

ほかにアニメ出演作品がなかったみたいだし、どういう経緯でサクラ役をしたんだろ
323名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 20:16:51 ID:AGFIKbJ90
声優ネタは他でやれ
カス
324名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 20:23:51 ID:qTtlOfuo0
>>316
「独眼竜政宗」は3年くらい近代物が続いて不振だった上に、
前作がスガコのアタクシマンセーものの「いのち」なんてクソ作品だったせいで、
過大評価されてるような気がしなくもない。
325名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 20:30:01 ID:OFBMEnX90
BSデジで「映像の世紀」を流して欲しいが、WOWOWだと
ドキュメンタリーは流さんしなぁ(ドキュメンタリー映画は別だが)
326名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 20:31:59 ID:92NVgDyL0
坂上香織(当時は美少女)が登場していきなり首チョンパにされたのに泣けた
327名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 20:49:28 ID:Hj/zBo6m0
脚本だけは葵三代が無茶苦茶面白い。
ただ浅井三姉妹が小川真由美、波野九里子、岩下志麻
という恐ろしさ。大政所にみえる茶々が凄い。
328名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 20:59:10 ID:E/NF6c8s0
ちゃんとHDでやるならいいんだが。
SDなら解約だな。最近TV見なくなったし。
329名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 21:02:57 ID:qTtlOfuo0
>>328
もともとHD制作されてないものをHD放送してどうするんだよ。
330名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 21:07:27 ID:YnVBiaux0
>>324
時代劇自体は、水曜日にやってたよね
宮本武蔵と弁慶
弁慶には加藤茶が出てたことはいかりやに比べてあまりにも
忘れ去られている・・・・
331名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 21:08:17 ID:xIWbpw9L0
「独眼竜政宗」「武田信玄」は大河史上最強のワン・ツー・フィニッシュ
332名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 21:08:56 ID:u+D2MH9Z0
BSでリーガの放送頼む
333名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 21:10:44 ID:4wd04FoV0
ゴクミ姫が以上に可愛かったのは覚えてる
334名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 21:12:08 ID:ICB5ELTy0
OPのかっこよさは異常
335名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 21:16:22 ID:ZVCByey60
秀吉死後の家康の豹変ぶりがすごいよかった
ぶっきらぼうな親父から葵徳川のような家康へ
336名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 21:23:55 ID:E/NF6c8s0
>>329
釣り・・・だよな。
337名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 21:43:57 ID:k69+gZuO0
>>324
近代物=糞にあらず
338名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 22:05:40 ID:6q1pf2110
OPは「武田信玄」だな
今見てもえらく金のかかった大掛かりのものだってことがわかる
それだけダイナミックな映像になってる
339名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 22:07:33 ID:1CamW0r60
CSで散々やってからWOWOWに持ってきてもな
340名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 22:10:03 ID:5USAPlQE0
歌は下手だったけどな、後藤久美子
341名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 22:12:00 ID:Ame2MwGZ0
時代劇chで 10回くらい再放送みたから、もうエエワ
342名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 22:13:57 ID:EWjrtqat0
WOWOWを契約してる人たちって大河とか見ない人が多いんじゃないかな
343名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 22:16:40 ID:Ame2MwGZ0
梵天丸も マスかきたい
344名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 22:20:10 ID:GJoUgWDa0
つーかおまえら秀次についての書き込みが一個もないのは何でだ
政宗の悪夢の中で秀次が説教するシーンは今見てもたまらんww
345344:2008/01/09(水) 22:23:13 ID:GJoUgWDa0
あ、すまん
陣内秀次じゃなくて大滝秀次の坊さんの方ね
346名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 22:27:45 ID:Ame2MwGZ0
あの頃の 竹下景子のおっぱいもみたい
347名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 22:29:45 ID:mRG2R0l70
とりあえず、今WOWOW契約してる人間のニーズからは外れている
とだけ言っておこう。
348名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 22:35:54 ID:6q1pf2110
北大路欣也の父親役も良かった。
銃殺のシーンは泣けた。
349名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 22:37:51 ID:/8uTg9EPO
政宗厨が増えそうでなんか嫌だな
350名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 22:38:06 ID:ujdnQssO0
実はヘタレな政宗・・
351名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 22:39:45 ID:dtlVSICQ0
つーか秀吉やってくれ竹中の

DVDでてなくて困ってるんだ
352名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 22:40:21 ID:CeI4iZ/p0
中井貴一の武田信玄が見たい
353名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 22:40:51 ID:7YZfNrwl0
>>351
渡の権利が・・・
354名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 22:41:09 ID:8Mb6PRK/0
>>351
つチンコ
355名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 22:42:19 ID:ddlgyywr0
そういやソフトバンクのCMって輝宗と淀殿だよな
356名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 22:44:19 ID:dtlVSICQ0
>>353
ん? なにその渡の権利って?
石原プロのせいでDVD化されてないの?
357名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 22:46:07 ID:rohx1WxGO
風林火山は意外とぱっとしなかった。舞台とドラマはちがうのな。
358名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 22:49:08 ID:eHjOiYo1O
>>265
鶺鴒だろ
359名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 22:49:50 ID:ddlgyywr0
>>326
変態ジェームス三木の脚本では伊万の方(坂上香織 当時12歳)の胸元に
秀次(神内孝則)が手を入れて「伊万里焼のようにすべすべじゃのお!」と言うシーンがある
…NHKがやるわけねえだろ!
360名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 22:53:14 ID:7ksPd5dP0
>>316
太平記を忘れるな。
361名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 22:53:57 ID:8Mb6PRK/0
>>357
あれでも2000年以降の作品の中では傑作のレベル
(20年前との比較は酷すぎるのでしない)
362名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 22:55:35 ID:ZkyFkfQN0
>>336
大河ってフィルム撮影なん?
363名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 23:06:14 ID:relkcItG0
>>265
俺は釈明が終わった後、首謀者の蒲生氏郷に
「それがしの顔をご覧あれ、見える目も見えない目も、どちらもそれがしのでござる」
ってぬけぬけと言うネタばらしが秀逸だったな。
364名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 23:15:16 ID:mvuZRAbS0
>>13
WOWOWが放映権もつライブすらリピートしませんが?
365名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 23:30:19 ID:TFyA+Rqv0
>>236
嵌まり過ぎだろこの曲
366名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 23:32:30 ID:TFyA+Rqv0
>>259
何か・・・、軽いなw
367名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 23:33:24 ID:Tzocqa7Y0
土曜の夜やるピンク映画しかみてないや。
368名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 23:37:01 ID:TFyA+Rqv0
>>363
喧嘩売ってるなw
369名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 23:44:46 ID:TFyA+Rqv0
>>362
・・・
370名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 23:48:09 ID:TFyA+Rqv0
371名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 23:49:00 ID:7SP0b6GFO
独眼竜政宗によく出るフレーズ
・気脈を通じる
・はて、面妖な
372名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 23:57:25 ID:bJSGjEa/0
これはしたり

が一番多いだろうな
373名無しさん@恐縮です:2008/01/09(水) 23:59:16 ID:/itbKpDm0
これは異なことを

も多いぞ
374名無しさん@恐縮です:2008/01/10(木) 00:05:21 ID:2rE62dCu0
恐悦至極
合点がいきませぬ

だろ
375名無しさん@恐縮です:2008/01/10(木) 00:08:11 ID:EKC5CtGPO
政宗と愛姫の最期の別れのシーンが忘れられない。
ジェームスいい本書きやがるぜチキショー
376名無しさん@恐縮です:2008/01/10(木) 00:10:29 ID:WX9mOL9gO
ヲタが多そうなのでクイズを

・現武豊夫人が出演していたがその役は何?
・鬼庭左月役と遠藤元信役はのちに映画で共演(片方は友情出演)したがその映画は何?
377名無しさん@恐縮です:2008/01/10(木) 00:12:15 ID:uAyrUy/s0
この当時のいかりやさんはまだ演技がぎこちなかった。
378名無しさん@恐縮です:2008/01/10(木) 00:14:47 ID:dqzTp5L10
>>377
このドラマでの名コンビが踊る大捜査線で復活したのは感無量
379名無しさん@恐縮です:2008/01/10(木) 00:16:26 ID:WVu8Ag++O
さればでござる!
380名無しさん@恐縮です:2008/01/10(木) 00:18:20 ID:rC6KJzrCO
とりあえずいい時間にチョンドラマを放送すんな
どうしても放送したいなら午前3時くらいなしろ
381名無しさん@恐縮です:2008/01/10(木) 00:18:30 ID:WX9mOL9gO
>>378
正解
382名無しさん@恐縮です:2008/01/10(木) 00:18:31 ID:RRjqlUZH0
>>377
叫びながら槍を振り回すシーンがコント風で滑稽だったな
383名無しさん@恐縮です:2008/01/10(木) 00:21:30 ID:w6uYnDQp0
別にWOWWOWがやらなくても手めいがやれよ
384名無しさん@恐縮です:2008/01/10(木) 00:22:45 ID:grLbXW560
おっさんの思い出話ばかりで

このスレ超ウケるんだけどw
385名無しさん@恐縮です:2008/01/10(木) 00:30:15 ID:97nQ2S290
これは異な事を承る
386名無しさん@恐縮です:2008/01/10(木) 00:32:18 ID:eYh9P4D80
>>385
最近の大河ってそういう昔の時代劇では定番の言葉も
あまり使わなくなったな。
387名無しさん@恐縮です:2008/01/10(木) 00:33:22 ID:c6KEkxfv0
埒もないw
388名無しさん@恐縮です:2008/01/10(木) 00:37:55 ID:3AF8TzHPO
テスト
389名無しさん@恐縮です:2008/01/10(木) 00:40:56 ID:Vf2JO5zP0
脇役の味が濃いんだよなwwwwwwwww
好きすぐる大河独眼竜
ナベケンに惚れるわ
390名無しさん@恐縮です:2008/01/10(木) 00:42:09 ID:97nQ2S290
二本松の松は全て二股と申すが、それは真か?
391名無しさん@恐縮です:2008/01/10(木) 00:44:42 ID:AzD+eKeQ0
今の大河をこきおろすためにこの作品の名前を出すヤツが多いが、
政宗こそホームドラマフェミ大河のはしりじゃん
後半はクソ生意気な娘と婿を挟んで延々親子喧嘩
392名無しさん@恐縮です:2008/01/10(木) 00:45:59 ID:n/tq38PcO
秀吉しか認めない
393名無しさん@恐縮です:2008/01/10(木) 00:46:41 ID:JE6VXEak0
いい加減wowowやめようと思ったら
必殺仕掛人がはじまってやめられず、
今回もまた…orz
次にやめようと思ったときには真田太平記をよろしく
394名無しさん@恐縮です:2008/01/10(木) 00:48:24 ID:Mq77zGGv0
クソ生意気な婿の真田よかったよw
395名無しさん@恐縮です:2008/01/10(木) 00:50:15 ID:WVu8Ag++O
ラストサムライでも競演したな
396みさわんわん:2008/01/10(木) 00:55:02 ID:876iTj2N0
放送第一話で、岩下志麻が16歳だか17歳の役で出演するのだが、
さすがにきつかったの憶えてる。
もう20年以上も前だったか。。。
397名無しさん@恐縮です:2008/01/10(木) 00:55:44 ID:Mq77zGGv0
14歳くらいの役ではなかったか初回は
398名無しさん@恐縮です:2008/01/10(木) 00:58:31 ID:uPmDA9Ix0
>>396
謙と淳子に変わった直後の正宗のセリフもキツかった気がするんだけど…
399名無しさん@恐縮です:2008/01/10(木) 01:03:08 ID:hPbMqEyb0
>>384
子供は寝る時間だぜw
ママのおっぱい吸っておやすみ、坊や
400名無しさん@恐縮です:2008/01/10(木) 01:07:15 ID:xivfaMC+0
最終回最後の墓所発掘のシーン
政宗本人の頭蓋骨がアップで写されているのを見て鳥肌が立った
最後の最後まですごかった
401名無しさん@恐縮です:2008/01/10(木) 01:15:36 ID:1jQhDCsZ0
>>131
織田信長は政宗より後
402名無しさん@恐縮です:2008/01/10(木) 01:19:23 ID:eHWHbfMb0
本当は、どんなテレビ番組が見たいか? 投票所
http://sentaku.org/tv/1000001055/
403名無しさん@恐縮です:2008/01/10(木) 01:23:32 ID:nBdb4SzT0
白扇を取らせる
404名無しさん@恐縮です:2008/01/10(木) 01:27:53 ID:k9XfekkW0
独眼竜は面白かった
当時ファミコンソフトまで買ったほどに
405名無しさん@恐縮です:2008/01/10(木) 01:35:51 ID:97nQ2S290
御尊顔を拝し奉り恐悦至極に存じまする
406名無しさん@恐縮です:2008/01/10(木) 01:37:55 ID:1jQhDCsZ0
>>208
日本舞踊宗家藤間流家元、藤間勘十郎を襲名してます
ttp://www.performingarts.jp/J/art_interview/0603/1.html
407名無しさん@恐縮です:2008/01/10(木) 01:42:40 ID:Q4H+/cHZ0
>>404
シンプルで面白かったね。あれで秀吉軍に勝てたやつっているんだろうか?
408名無しさん@恐縮です:2008/01/10(木) 01:44:02 ID:3cPk1CUA0 BE:25088832-2BP(111)
>396
セーラー服じゃないだけましw
409みさわんわん:2008/01/10(木) 02:28:07 ID:876iTj2N0
この作品の人気は、梵天丸時代のひっぱりや謙と欣也の好演のおかげなんだが、
原田よしおといかりや長介の存在もでかい。
あと、西郷と友和が次点か。
410名無しさん@恐縮です:2008/01/10(木) 02:43:05 ID:1jQhDCsZ0
>>345
大滝さんは秀治
411名無しさん@恐縮です:2008/01/10(木) 02:43:22 ID:qswOdDSS0
>>352
2月からCSファミリー劇場で放送開始。
412名無しさん@恐縮です:2008/01/10(木) 02:46:35 ID:IBWQxKD80
いかりやが光ってたなあ
413名無しさん@恐縮です:2008/01/10(木) 04:53:55 ID:fAPWmCEwO
葵の政宗は情けないキャラだったな
役者もすまけいだし

同じジェームス三木で何故あんなことに…?
414名無しさん@恐縮です:2008/01/10(木) 04:56:41 ID:6zZKM3MO0
葵は面白かったなあ
またみたいけどDVD総集編しか出てないんだよなあ

時代劇チャンネルの放送も気づいた時には終わってたしorz
415名無しさん@恐縮です:2008/01/10(木) 06:32:57 ID:S9kvqPL60
見どころその1

桜田淳子演じる正妻愛姫のブサイクさ

見どころその2

お東役 岩下志摩当時推定47才演じる嫁入りシーン

見どころその3

猫御前役秋吉久美子の演技が超うざい
416名無しさん@恐縮です:2008/01/10(木) 08:41:31 ID:WGSkdYYe0
今だったら愛姫はずっとゴクミで突っ走るような気がしないでもない
417名無しさん@恐縮です:2008/01/10(木) 08:59:17 ID:O50aDi010
桜田淳子演じる正妻愛姫のブサイクさ


まじめにブサイクすぎたなあ 誰の趣味なんだろう。
418名無しさん@恐縮です:2008/01/10(木) 11:13:10 ID:UuF36oBSO
独眼龍政宗放映当初、世間でも話題のこの作品を家族が顔を揃えて夢中になって見てる隣の部屋で、
一人おんな風林火山を見ていた俺は余裕で負け組。



てな話を時代劇オタにしたら、
「あの迷作をリアルタイムで見ていたんですか?いやそれはある意味勝ち組ですよ!!」
と言われてしまった。
価値観の倒錯とは、げに恐ろしき話なり。
419名無しさん@恐縮です:2008/01/10(木) 11:14:34 ID:mu1Kj36L0
本放送も見た。CSでも散々見た。もう秋田
420名無しさん@恐縮です:2008/01/10(木) 11:23:57 ID:VlZ2yexmO
桜田ずんこは今だったら散々「統一?」ってレスされるんだろうなぁ
421名無しさん@恐縮です:2008/01/10(木) 11:26:16 ID:1jQhDCsZ0
>>417
ジェームス三木
ジェームス脚本の澪つくしなどでの演技が認められてのキャスティングだったんだろう
422名無しさん@恐縮です:2008/01/10(木) 11:27:01 ID:MDGhgbSE0
わうわう解約しちまった
423名無しさん@恐縮です:2008/01/10(木) 11:32:23 ID:UuF36oBSO
>>421
てかそれ以前に桜田淳子の演技力はたいしたもんだったよ。
さすが志村けん相手にコントで堂々と渡り合っただけの事はある。
本当、あの件がなければなぁ・・・。
424名無しさん@恐縮です:2008/01/10(木) 11:47:12 ID:OcRrobHr0
去年、嫁さんとの間でやたらにこれがブームになってDVD一気に見た。
しばらく家庭内で「埒もない」「これは異なことを承る」とかそんな言葉が飛び交ってた。
425名無しさん@恐縮です:2008/01/10(木) 11:57:27 ID:/xe5D9PL0
大河ドラマ屈指のハッピーエンドだったよね
426えねーちけー:2008/01/11(金) 16:36:40 ID:pGTFOm0JO
三木age

大河だけでなく、今はこういうダイナミックなドラマが減った。
ずんこを筆頭に三木軍団がたくさん出ているが、ある意味謙だけ異質。
427名無しさん@恐縮です:2008/01/11(金) 18:33:39 ID:2J/WGkjg0
このドラマは確実にSD放送だろうから、
これのせいで、HD放送の映画がまた減ると思うと鬱なんだけどな・・・。
428名無しさん@恐縮です:2008/01/11(金) 19:12:18 ID:WU3xu2HC0
画質オタw
429名無しさん@恐縮です:2008/01/11(金) 19:14:01 ID:2J/WGkjg0
おいおい。BSデジタル最高画質で提供するハイビジョン放送をとったらWOWOWに何が残るんだよw
430名無しさん@恐縮です:2008/01/11(金) 19:28:54 ID:DxzABPPQ0
画質オタ
431名無しさん@恐縮です:2008/01/12(土) 12:31:21 ID:cZqC2YEG0
ついでに女太閤記もお願いしたい
時代劇chがやってくれる気配がない・・・
432名無しさん@恐縮です
スカパーで大河どころかおしんまで放送してんだから、目新しさは全くねーな。