【陸上】第84回箱根駅伝 駒大が3年ぶり6回目の総合優勝!早大2位・学連選抜4位 大東大・東海大が途中棄権★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すてきな夜空φ ★
★総合順位(カッコ内は6区から10区までの順位変動)
1.駒沢大(2→2→2→1→1)
2.早稲田大(1→1→1→2→2)
3.中央学院大(5→6→7→3→3)
4.関東学連選抜(3→5→3→4→4)
5.亜細亜大(9→7→7→6→5)
6.山梨学院大(4→4→4→5→6)
7.中央大(8→10→9→8→7)
8.帝京大(11→8→8→10→8)
9.日本大(7→9→12→11→9)
10.東洋大(12→12→10→9→10)
※ここまで来季シード権獲得
11.城西大(14→14→14→13→11)
12.日本体育大(13→13→13→12→12)
13.国士舘大(15→15→15→14→13)
14.専修大(17→19→17→16→14)
15.神奈川大(19→18→18→16→15)
16.法政大(16→16→16→16→16)
17.東京農業大(18→17→19→18→17)

★大東文化大(10→11→11→途中棄権→OP参加)
★東海大(6→3→5→7→途中棄権)
●順天堂大(往路・5区で棄権のためOP参加)

スポーツナビ 箱根駅伝復路速報
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/athletic/ekiden/hakone/84th/live/080103.html
日本テレビ 箱根駅伝 http://www.ntv.co.jp/hakone/
読売新聞 箱根駅伝 http://www.yomiuri.co.jp/sports/ekiden2008/
箱根駅伝公式 http://www.hakone-ekiden.jp/
前スレ http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1199347558/
★1がたった時間 2008/01/03(木) 13:56:11
2すてきな夜空φ ★:2008/01/03(木) 22:58:27 ID:???0
第84回東京箱根間往復大学駅伝競走(関東学生陸上競技連盟主催、
読売新聞社共催)は3日、神奈川県箱根町から東京・大手町の読売新聞社前
までの復路5区間、109・9キロで行われ、往路2位の駒沢大が9区で逆転し、
11時間5分0秒で3年ぶり6度目の総合優勝を飾った。

往路トップの早大から1分14秒遅れでスタートした駒大は、6区でいったんは
3分11秒差まで広げられた。しかし、8区・深津(2年)が区間賞の快走で
15秒差まで詰め寄り、9区の堺(4年)も区間2位の走りを見せ、逆転で
トップを奪取。アンカーの太田(3年)は、リードを守ったままゴールテープを切った。

2分29秒差の2位に早大。中央学院大が過去最高の成績となる3位に入った。
学連選抜は4位に入り、次回は予選会からの出場枠が1増えた。
5位以下は亜大、山梨学院大、中大、帝京大、日大、東洋大となり、上位10位
以内に与えられる次回大会の出場権(シード権)を確保した。
終盤まで7位を走っていた東海大・荒川(4年)は、ゴール手前2キロで棄権した。

http://www.yomiuri.co.jp/sports/ekiden2008/news/20080103it08.htm

★区間賞
6区 加藤創大(早大) 59分15秒
7区 佐藤悠基(東海大) 1時間2分35秒 ※区間新
8区 深津卓也(駒大) 1時間4分57秒
9区 篠藤淳(中央学院大) 1時間8分01秒 ※区間新
10区 永岩義人(城西大) 1時間10分14秒
3名無しさん@恐縮です:2008/01/03(木) 22:59:10 ID:RkORPUgx0
早稲田コンプやっぱ多いなあ
4名無しさん@恐縮です:2008/01/03(木) 23:00:10 ID:/lPdl6KV0
話題になる2つの場面

上野危機一髪は
ttp://www.ntv.co.jp/hakone/sokuhou_map/movie/033_1m.html
これの3番目の動画。時間1:18:55くらい

東海の踏切異変は
ttp://www.ntv.co.jp/hakone/sokuhou_map/movie/101_1m.html
これの2番目、時間59:21くらい
5名無しさん@恐縮です:2008/01/03(木) 23:00:53 ID:UhPCjHRo0
早稲田ざまあ
6名無しさん@恐縮です:2008/01/03(木) 23:01:00 ID:OTBAzTl10
箱根駅伝の日テレの実況も、だんだん糞になってきたな・・・
10年前なら
(放送センター)山下末則(第1中継車)船越雅史(第2中継車)河村亮(スタート・ゴールインタビュー)小川光明

結構、重厚の布陣をひいていたが、山下氏は昇進、船越はセクハラ降格だからなぁ・・・

早く後継者を育てないと・・・
7名無しさん@恐縮です:2008/01/03(木) 23:02:08 ID:5mPSQxhr0
>>6
その河村も・・・
8名無しさん@恐縮です:2008/01/03(木) 23:02:21 ID:KagUnD5FO
1区には「○○の1区」みたいな呼び名はないのかなぁ?
イメージとしては「実力の1区」という感じなんだが…
9名無しさん@恐縮です:2008/01/03(木) 23:03:09 ID:MUvREjuy0
早稲田が勝つとなんで文句言う奴が出てくるんだろう?

山梨学院や日大のケニア人は許されるのか?
10名無しさん@恐縮です:2008/01/03(木) 23:03:33 ID:ienJ51oj0


踏み切り事件ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwww
11名無しさん@恐縮です:2008/01/03(木) 23:04:02 ID:IgMS/nEyO
>>3
まぁ人気の有る大学だからなぁ
当然アンチも多いと
しかも解説者がOBだから、やたらに早稲田情報だけは詳しいからね
いちおう他の大学は持ち上げ気味に喋るけど
12名無しさん@恐縮です:2008/01/03(木) 23:04:21 ID:DO7kKa3wO
配当は??
単は安いが3連単はそこそこつくだろ
13名無しさん@恐縮です:2008/01/03(木) 23:04:25 ID:odKJw6zg0
>>6
そうなんだよね。
尚且つ、ゴール後の短い時間でアナ全員がコメントを取ってきて
小川さんの指示で発表していて痺れた。

しゃべっているところにかぶせてくるのはやめてほしい。
センターがきちんと振り分けしないからかな?
14名無しさん@恐縮です:2008/01/03(木) 23:05:35 ID:/lPdl6KV0
2位でざまぁってのは異常だよね
確かに9区と大勢が決まってからの瀬古は面白かったがw
15名無しさん@恐縮です:2008/01/03(木) 23:06:08 ID:ienJ51oj0


瀬古もよかったんじゃないの?自分がコーチじゃないのに
一番じゃ〜〜〜やってられんだろwwww
16名無しさん@恐縮です:2008/01/03(木) 23:06:34 ID:BRCp/4AW0
>>8
思いきり1区
17名無しさん@恐縮です:2008/01/03(木) 23:06:42 ID:odKJw6zg0
>>9
勝つとじゃなく(実際勝ってないし)、
瀬古がうざかったから。

>>7
河村が?
18名無しさん@恐縮です:2008/01/03(木) 23:07:49 ID:DD9Y/T+/0
>>13
村山の力量ではセンターは無理だとオモタ
何だかんだで船越はうまかった。
19名無しさん@恐縮です:2008/01/03(木) 23:08:09 ID:KagUnD5FO
>>10
まだ京急がダイヤを改正する前は、蒲田の踏切は箱根の名所の1つとして
固定カメラが置かれ、全校の通過をちゃんとフォローしてたんだが
ダイヤが改正されて日テレも油断してたんだろうなぁ…
20名無しさん@恐縮です:2008/01/03(木) 23:08:35 ID:5mPSQxhr0
>>17
いや河村もうるさいだけになってしまったなと・・・
21名無しさん@恐縮です:2008/01/03(木) 23:08:51 ID:XSNK2y5X0
瀬古は必要以上に神格化されているからかな。
女なら誰でもいい発言とか、ストリップまな板ショー未遂とか、
面白いウワサたくさんあるのに。
22名無しさん@恐縮です:2008/01/03(木) 23:09:18 ID:MUvREjuy0
>>17
あれ?
「往路優勝」って優勝じゃなかったの?

初めて聞いたぜ
23名無しさん@恐縮です:2008/01/03(木) 23:09:48 ID:46z/eIGQ0
>>20
うるさくてなおかつ自己陶酔型の実況だからなあ・・・
24名無しさん@恐縮です:2008/01/03(木) 23:09:54 ID:E0EJEmF40
1区:スタートダッシュの1区
2区:花の2区
3区:いぶし銀の3区
4区:スピードの4区
5区:山登りの5区

6区:下りの6区
7区:変動の7区
8区:つなぎの8区
9区:逆転の9区
10区:大詰めの10区
25名無しさん@恐縮です:2008/01/03(木) 23:10:53 ID:IwixUxdd0
ED変わって正月気分が抜けきらない香具師へ
ttp://jp.youtube.com/watch?v=S0ACQbJ9ou4
26名無しさん@恐縮です:2008/01/03(木) 23:10:53 ID:xUgaA35EO
瀬古の早稲田びいきが耳障り('A`)
27名無しさん@恐縮です:2008/01/03(木) 23:10:55 ID:SQ2FBCJN0
往路優勝は甲子園でいえば春みたいなもんだな。
28名無しさん@恐縮です:2008/01/03(木) 23:10:56 ID:3iG8wQJ40
>>6
たしかに小川アナ、山下アナの穴が埋まってないよなあ・・・・
平川とかプロレスだし・・・・
29名無しさん@恐縮です:2008/01/03(木) 23:12:49 ID:KagUnD5FO
>>16
> 思いきり1区

それマジ?
「実力の○区」って呼び名なかったっけ?
「実力の3区」だったかな?
30名無しさん@恐縮です:2008/01/03(木) 23:13:02 ID:DD9Y/T+/0
>>28
プロレスはまだいいほうだ。
日テレは野球もサッカーも全くアナが育たず。
サッカー班の鈴木や藤井はボロ糞に叩かれてるw
31名無しさん@恐縮です:2008/01/03(木) 23:13:12 ID:XY3Kb3nY0
関東学連選抜って豪学連みたいなもんか?
32名無しさん@恐縮です:2008/01/03(木) 23:13:46 ID:ienJ51oj0
城西惜しい
来年こそシードとってくれ
33名無しさん@恐縮です:2008/01/03(木) 23:14:52 ID:Z4ZrSz/F0
学連選抜はKYだったなw
34名無しさん@恐縮です:2008/01/03(木) 23:15:02 ID:3iG8wQJ40
>>30
サッカー班は完璧に資料読みの糞実況だもんな

芦沢アナウンサーとか復活してくれんかね
35名無しさん@恐縮です:2008/01/03(木) 23:15:12 ID:Cy1vFRhF0
来年から全日本学連選抜になるってマジ?
36名無しさん@恐縮です:2008/01/03(木) 23:15:19 ID:gkhaCqlL0
瀬古は全然気にならなかったよ。
だってテレビが3、日テレのホームページが7の割合で見てたからw
37名無しさん@恐縮です:2008/01/03(木) 23:15:23 ID:odKJw6zg0
>>18
声はいいし落ち着いてそうだからイイっぽいのだけど
仕切りがいまいちね。
村山よりは船越かもだけど、船越に変わった年はがっくりきたよ。

>>20
今年のアナでは一番良かったんじゃないの?河村は。
順天堂がやっちゃったときの落ち着き方とか
復路スタートでの時間の区切り方とか。

次に良かったのが去年も思ったんだけど田中。

>>22
昨日はかってたから瀬古はうざくなかったよ。
今日になってから僻みだしてきたw
38名無しさん@恐縮です:2008/01/03(木) 23:15:56 ID:MUvREjuy0
>>32
次はエチオピア人留学生を入れればいいのでは
39名無しさん@恐縮です:2008/01/03(木) 23:16:02 ID:KagUnD5FO
>>24
d

個人的には
> 8区:つなぎの8区

これがツボw
確かに区間記録が相対的に一番凡庸だと聞いたことがある
40名無しさん@恐縮です:2008/01/03(木) 23:17:02 ID:3iG8wQJ40
>>37
村山は各中継車へのさばきがかなり難ありだな
41名無しさん@恐縮です:2008/01/03(木) 23:17:10 ID:jrFU4wRw0
>>39
古田が1年(絶頂時)の時の記録か
7区破られたからこれが最古になるんだな
42名無しさん@恐縮です:2008/01/03(木) 23:17:48 ID:/yh1CdzV0
>>9
早稲田のヤツってのは、早稲田早稲田って自分の大学がよほど
いい大学だと勘違いしてるな。クソ大学が。
43名無しさん@恐縮です:2008/01/03(木) 23:17:52 ID:DD9Y/T+/0
>>37
毎年のことだが、一番ダメだったのは蛯原。
44名無しさん@恐縮です:2008/01/03(木) 23:18:50 ID:3iG8wQJ40
横溝三郎はもう解説しないのかな
45名無しさん@恐縮です:2008/01/03(木) 23:19:01 ID:7/ot62lk0
農大のアンカーが襷受け渡しのとき妙にさわやかでよかった
46名無しさん@恐縮です:2008/01/03(木) 23:19:53 ID:Sb1uNF530
47名無しさん@恐縮です:2008/01/03(木) 23:19:57 ID:odKJw6zg0
>>35
なるとしたら85回記念大会だからじゃない?

>>43
上重はアナじゃありませんか。そうですか。
48名無しさん@恐縮です:2008/01/03(木) 23:20:44 ID:Lq0d4oS80
亜細亜大って5位だったのか・・・
上位で一番目だってなかった気がする
なんだかんだで結果を残すのはさすがだな
49名無しさん@恐縮です:2008/01/03(木) 23:21:22 ID:B4/E/Je70
('A`)マスゴミの早大閥うぜえ
50名無しさん@恐縮です:2008/01/03(木) 23:21:34 ID:KagUnD5FO
>>37
個人的には今年のMVPアナは
8区→9区の中継所で「繰り上げスタートのたすきを投げ捨てたー!」
と実況したアナ
51名無しさん@恐縮です:2008/01/03(木) 23:21:47 ID:WlPmuGbJO
駒澤の八区の選手のファンになってしまいました
あの追い上げは凄かった!
太股さんも力強かった
52名無しさん@恐縮です:2008/01/03(木) 23:21:51 ID:7/ot62lk0
結局今年も
○_○と「ど」「で」の意味がわからなかった
53名無しさん@恐縮です:2008/01/03(木) 23:21:58 ID:40YLqFaUO
11時に芦ノ湖を車でスタートして今は登山鉄道の踏み切り過ぎたとこです。
芦ノ湖は気温−1℃でした。
じゃあの
54名無しさん@恐縮です:2008/01/03(木) 23:22:06 ID:3iG8wQJ40
来年はスタジオゲストに飛松誠を呼んでいただきたい
55名無しさん@恐縮です:2008/01/03(木) 23:23:53 ID:uPH/uW070
>>25
だれか作ってくれると思ってた。感謝!
やっぱりこの曲の方がしっくりくる!
56名無しさん@恐縮です:2008/01/03(木) 23:25:22 ID:gkhaCqlL0
○_○

「カメラにテープが入ってます」の表示じゃなくて?
57名無しさん@恐縮です:2008/01/03(木) 23:26:30 ID:5MiPGwrH0
>>42
自分の大学が良い大学だと思うことは全然間違って無いよ。
そして実際早稲田は良い大学だよ。
総合的に考えてこれ以上の大学など日本にいくつも無いだろ。
58名無しさん@恐縮です:2008/01/03(木) 23:26:44 ID:OTBAzTl10
>>30
もうテレビ中継もフジがやればいいんじゃないか?
競馬中継のノウハウがあるんだし

(放送センター)三宅正治 (第1中継車)馬場鉄志<関西テレビ> (第2中継車)塩原恒夫
(スタート・ゴール)青島達也 (ゴールの選手インタビュー)堺正幸

こんな感じでどうだ???
59名無しさん@恐縮です:2008/01/03(木) 23:27:03 ID:3iG8wQJ40
3日に終了した第84回東京箱根間往復大学駅伝競走で、大会史上初めて3校が
途中棄権する結果になった。前日の往路5区で順大、この日の復路では9区で大東大、
10区でも東海大の選手が走行不能に陥った。
大会会長でもある関東学連の青葉昌幸会長は「情けない。すべての駅伝の教科書の
ようになっている大会。大学で指導、勉強してほしい。(指導者は)選手を見詰め
鍛えてほしい。速い選手はいるが強い選手はいなくなった」と各校の指導法を批判した。
大会運営委員を務める神奈川大の大後栄治監督は「今後、給水の回数や中身などに
ついて対策会議を開いて検討する」とした上で、「箱根駅伝は(注目の大会として)
象徴化され選手の心的状態は尋常ではない。過保護にし過ぎてもいけないと思うが、
そういう精神面も指導していかなければ」と指摘した。
順大は昨年、往路、復路、総合を制し完全優勝を果たした強豪校。
5区の選手は脱水症状で転倒し、大東大の選手も脱水症状からけいれんを起こした。
ともに症状は軽く、治療を受けて回復。東海大の選手は走行中に右足を痛めた。 

http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=spo_30&k=2008010300338
60名無しさん@恐縮です:2008/01/03(木) 23:27:05 ID:z5wPMR/K0
法政は全く見せ場を作る事なく下位に沈んだな。
数年前は外見チャラチャラしながらも結構強い大学というイメージだったのに、
今はそれこそ外見通りのチームになっちゃってるような。
61名無しさん@恐縮です:2008/01/03(木) 23:27:43 ID:/CLFxoZN0
>>58
フジが中継やるとうるさいタレント連中がもれなくついてきます。
62名無しさん@恐縮です:2008/01/03(木) 23:28:05 ID:esR5iFo10
今、山梨学院大付属高校3年生に
コスマスというケニアの子がいるのだが、
来年はケニア2人出場か?
63名無しさん@恐縮です:2008/01/03(木) 23:28:10 ID:odKJw6zg0
>>58
6時間はきついよ。
64名無しさん@恐縮です:2008/01/03(木) 23:28:33 ID:3iG8wQJ40
復路でトップをどこまで追うか注目された東海大が、最終10区でよもやの棄権。
大会関係者によると、荒川は6キロ付近で電車の線路に右足を取られ、靭帯(じんたい)を損傷。
20.9キロ地点まで頑張ったが、激痛で力が入らず3度転倒して走行不能になった。
レースを止めた大崎コーチは「まさか途中棄権とは…。頭の中が真っ白になった」とぼうぜんとした。

 7区ではエースの佐藤が「少しでも前へという気持ちで」と区間新の力走。
一昨年の3区、昨年の1区に続く史上3人目の3年連続区間1位を記録したが、報われなかった。
大崎コーチは「過去は変えられない。自分自身とチームで何とかするしかない」と声を絞り出した。
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_date1&k=2008010300285
65名無しさん@恐縮です:2008/01/03(木) 23:28:50 ID:/lPdl6KV0
>61
あの最凶絶叫アナも
66名無しさん@恐縮です:2008/01/03(木) 23:29:17 ID:tdmjtint0
>>42
早稲田は数多くて色んなとこに蔓延ってるから余計に
67名無しさん@恐縮です:2008/01/03(木) 23:29:29 ID:7/ot62lk0
俺の母校は予選会にすら出てないのに気づいたorz
68名無しさん@恐縮です:2008/01/03(木) 23:29:43 ID:atPsiFnW0
伊達臣人
69名無しさん@恐縮です:2008/01/03(木) 23:29:50 ID:3iG8wQJ40
3校棄権の異常事態に日本陸連も危機感あらわ 箱根駅伝

 第84回東京箱根間往復大学駅伝復路(3日、神奈川・箱根町芦ノ湖−東京・大手町、5区間109.9キロ)
84回の歴史を誇る大会で史上最多の3校が途中棄権した。1994年の70回大会までわずか3件だったが、
71回大会から急増し、今回を入れると計8件。日本陸連の沢木啓祐専務理事は「異常事態。医療スタッフを交え、
原因究明したい」と危機感をあらわにした。

 87年にテレビ放映が始まって以降、大会への注目度が年々高まり、大東大の只隈監督は
「どこのチームもぎりぎりの状態で選手を体調管理する難しさがある」と語る。今回は山上りの5区で順大の小野が
脱水症状で倒れたのを受け、3日の復路は監督会議で水分補給の規制が緩和された。その中で大東大の住田が
「脱水症状」(只隈監督)を起こし、東海大の荒川が線路で右足をねんざして棄権に追い込まれた。

 近年で途中棄権者が出たのは6年ぶり。各校の指導者も医科学的な見地から体調管理に心血を注ぐが、
箱根駅伝の過熱ぶりで発熱や故障を押して強行出場する選手も少なくない。今回棄権した3校はいずれも
箱根を知り尽くした常連校。日本陸連の河野匡ロード・長距離対策副委員長は「各校のレベルが高くなり、
有力校に求められることも上がった」と分析した。
http://www.sanspo.com/sokuho/080103/sokuho042.html
70名無しさん@恐縮です:2008/01/03(木) 23:30:10 ID:n4pLGtq2O
今年の包茎大学は殆んど見所なしか。。まぁ、駒とか亜あたりだと就職先でかなりキツイから包茎に行って正解。
71名無しさん@恐縮です:2008/01/03(木) 23:32:32 ID:iKFECt7v0
てか、ドーピングのせいだろ。
棄権理由もドーピング特有のものってのは明らかじゃん。
ドーピング検査してんのかね?
72名無しさん@恐縮です:2008/01/03(木) 23:33:10 ID:3rr3CHs80
前スレ900以降に渡辺云々があったが
箱根を調整で走って区間新取れないようなら
五輪では通用しないだろ。だから通用しなかったんだろうけどナ。
73名無しさん@恐縮です:2008/01/03(木) 23:34:22 ID:MUvREjuy0
順天堂は医学部と運動部しかないんだから
すごい肉体改造とかできそうなんだがな
74名無しさん@恐縮です:2008/01/03(木) 23:35:08 ID:hUxAbOqc0
>>30
昔の日テレは野球中継を年がら年中やってたから、
若手も実力つけて他のスポーツ番組の中継できたよな。

競馬で鍛えるフジと似たようなもんかw

TBSは・・・ラジオとスポーツアナ全部取り替えろwww
TVはクソしかいねぇ。
75名無しさん@恐縮です:2008/01/03(木) 23:35:12 ID:T6+KBTUW0
角沢「絶対に負けられない駒沢!ゴールは目の前!太田!」 
松木「太田!」 
セルジオ「ちょっと堅いんじゃないかな」 
古田「オッケオッケオッケ」 
角沢「さぁガッツポーズでゴール!!あああああああああああ」 
松木「あああああああああああああああああ」 
古田「オッケーーーーーーーイ!!」 
角沢「やったあああああああああああああ」 
松木「あああああああああああああああああ」 
古田「ナイスナイスナイス!!」 
セルジオ「やったやったやったー!」 
76名無しさん@恐縮です:2008/01/03(木) 23:36:07 ID:HpeNgNTE0
天才は有言、努力は
77名無しさん@恐縮です:2008/01/03(木) 23:36:30 ID:KagUnD5FO
>>58
民放の中では昔からフジのアナがスポーツ実況は一番うまいと言われてるね
次が五輪中継で一日の長があるテレ朝
78名無しさん@恐縮です:2008/01/03(木) 23:36:50 ID:UoH945JS0
これってシムシティみたいなもの?
http://frontale.myminicity.com/
79名無しさん@恐縮です:2008/01/03(木) 23:36:53 ID:1y4wr7VC0
我等が中央は今年も相変わらずだったな
80名無しさん@恐縮です:2008/01/03(木) 23:37:16 ID:V1t900hV0
>>75
これなら2chやりながらなら見てみたい
81名無しさん@恐縮です:2008/01/03(木) 23:37:31 ID:7/ot62lk0
東海大の女の子は走らなかったのか
82名無しさん@恐縮です:2008/01/03(木) 23:37:43 ID:uPH/uW070
大会が大きくなり過ぎて、プレッシャーがすごそう。
チームばかりか学校名や卒業生の期待も背負わなくてはならない。
プレッシャーを活かすなんて言ってられないほど
大きくのしかかってしまうのでは。
83名無しさん@恐縮です:2008/01/03(木) 23:38:05 ID:eyopFuXtO
>>77
フジ>テレ東>>>>テレ朝
84名無しさん@恐縮です:2008/01/03(木) 23:39:36 ID:vJNDhMG90
やっぱり駒沢優勝じゃねーか
俺の予想通りw
85名無しさん@恐縮です:2008/01/03(木) 23:40:50 ID:E0EJEmF40
度を超した絶叫アナがいると
見る側の感動や興奮が
妙に冷めてしまう。
86会長補佐:2008/01/03(木) 23:41:25 ID:XI1fgA/M0
>>59
大会会長でもある関東学連の青葉昌幸会長は「情けない。すべての駅伝の教科書の
ようになっている大会。大学で指導、勉強してほしい。(指導者は)選手を見詰め
鍛えてほしい。速い選手はいるが強い選手はいなくなった」と各校の指導法を批判した

おいおい!これまたいっちゃんたんじゃなぁ〜イ?関東学連の会長さんが”ナサケナ〜イ”
発言しちゃったよ。コレ!
危険した選手もこの日のために必死で練習してきてチーム代表に選ばれてるのに
そのがんばりも無視した”棄権したおめーらはナサケナ〜イ”発言!
これ みんなだまってるの??棄権するようなガッコは来年からださないよ〜だって
感じ??

青葉昌幸会長 大東文化大学を応援しています! 顔出しちゃった!↓
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/athletic/ekiden/hakone/83rd/topics/200612/at00011818.html
87名無しさん@恐縮です:2008/01/03(木) 23:41:29 ID:MBV6yu/n0
毎年、高校駅伝(京都で12月開催)で走ってる
日焼けし過ぎの炭人はどこの大学で走ってんだ
88名無しさん@恐縮です:2008/01/03(木) 23:42:33 ID:6zPwQnzO0
城西大学駅伝部の合宿所を横目に見ながら通勤すること早5年。

駅伝部の部員たちが顔を歪めてランニングするのを車で追い抜きながら、
(来年こそはシード取れよ!)
と心の中でエールを送り続けてきたが・・・・


箱根の神様、今年も彼らは・・・・11位・・・なんです・・・ね・・orz

89名無しさん@恐縮です:2008/01/03(木) 23:42:52 ID:KagUnD5FO
>>83
テレ朝は全体的にはうまい
ただ1人だけ例外がいるが…w
テレ東が上手いのは認める。競輪があるからね
90名無しさん@恐縮です:2008/01/03(木) 23:44:53 ID:WV90m2hH0
武井隆二の記録は破られたのか
91名無しさん@恐縮です:2008/01/03(木) 23:45:07 ID:40YLqFaUO
小田原中継場通過〜
タイムは30分くらい
じゃあの
92名無しさん@恐縮です:2008/01/03(木) 23:45:21 ID:KEOCMJt/O
>>89
その例外の人を重用するテレビ局ですが何か?

その例外の人がメインをやった全日本大学駅伝の実況のgdgdさをみろと。
93名無しさん@恐縮です:2008/01/03(木) 23:46:52 ID:/lPdl6KV0
テレ朝のアナはABCどころかKBCにも劣ってるけどw
94名無しさん@恐縮です:2008/01/03(木) 23:46:57 ID:SgY5ysev0
>>90
東海大の佐藤が破りました
95名無しさん@恐縮です:2008/01/03(木) 23:48:34 ID:9BedrpsoO
>>42
俺は早稲田より偏差値も知名度も下の地方大出身だから、早稲田はいい大学だと素直に思うがな
オマイの出身校は?
96名無しさん@恐縮です:2008/01/03(木) 23:48:38 ID:4o5Lca0x0
早稲田の記録全滅^^
97名無しさん@恐縮です:2008/01/03(木) 23:49:19 ID:lc4Bb3uZ0
6区で駒大の監督が選手に給水を二回したように見えたけど
(テレビ中継)、これって違反でしょ?
駒大は失格にならないの?

98名無しさん@恐縮です:2008/01/03(木) 23:49:28 ID:flexSe840
芦沢…ニュース、サッカー、ボクシング、陸上(実況時人格が変わる)
舛方…ニュース、サッカー、ボクシング、陸上(同上       )
浅見…野球、ニュース
小川…野球、ニュース、ゴルフ、箱根駅伝
ニッテレの宝だったのに
99名無しさん@恐縮です:2008/01/03(木) 23:50:12 ID:MUvREjuy0
山梨学院大を卒業すると
留学生にはどういう未来が待ってるの?

ムネオの秘書とか?
100名無しさん@恐縮です:2008/01/03(木) 23:52:30 ID:+vZweD3q0
100!
101名無しさん@恐縮です:2008/01/03(木) 23:53:12 ID:n1yvV4OUO
中央学院大学




誰か誉めてやれよ…
102名無しさん@恐縮です:2008/01/03(木) 23:53:51 ID:BP8FOIBP0
関西出身で東北の大学にいて何の関わりもないのになぜか見てしまう
なんか魔力でもあるのかねえ
103名無しさん@恐縮です:2008/01/03(木) 23:54:12 ID:KagUnD5FO
>>93
テレ朝はモスクワ五輪の単独中継を勝ち取って以来、
長らくNHKと並んでオリンピックのジャパンプールの2大戦力だったけど
最近はちょっとおかしいね。1人の馬鹿アナのせいで…
104名無しさん@恐縮です:2008/01/03(木) 23:54:59 ID:KEOCMJt/O
>>101
篠藤のMVP金栗四三杯受賞スレで誉めた。

105名無しさん@恐縮です:2008/01/03(木) 23:58:09 ID:wm7Of/LxO
>>97
往路小野が倒れたから監督会議で緩和したとかなんとか
106名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 00:00:58 ID:AY9qZsZJO
>>96
1区…東海
2区…山梨
3区…東海
4区…順天堂
5区…順天堂
6区…大東
7区…東海
8区…山梨
9区…中央学
10区…順天堂

最後の砦だったんだね…
107名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 00:01:27 ID:U9L2ILfJ0
城西はいつになったらシードがもらえるんだろう・・・・・・・
108名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 00:04:11 ID:m+Ldtmr4O
二宮のポイント通過
じゃあの
109名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 00:04:22 ID:X2Cb5UFP0
>>107
くしべの呪いだからムリ。
110名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 00:05:34 ID:vqsnIR14O
オレは明大卒で母校は箱根出てないが、なぜか見てしまう。
今回は途中棄権した大東文化にものすごい情が移ってしまって泣けてきた
やっぱ駅伝て良いね
111名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 00:05:40 ID:Z0hkSzND0
>>91

中継所は撤去済み?
112名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 00:06:46 ID:QmxpujCR0
     |\__/|
   /  ▼▼▼ ヽ
   |   (●) (●) | 
   |  三 (_又_)三| らいー
   \__  ^_/
    / `ー(Ω)- ' ヽ
   i ,イ= 百草丸ヽ .i
   U |三     ノU
  ⊂ニヽ ,r-.、  イ
     (,,ノ  .ヽ,,)
113名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 00:07:22 ID:N2qikJa5O
>>107
11位が11年連続で達成されたら永久シードあげても良い。
114名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 00:08:38 ID:SxYM3PUK0
「ど」を掲げた奴を傷害罪で告訴しようぜ
115名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 00:08:56 ID:g75JE4fN0
来年の予選枠は既に3つ埋まってるわけか
116名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 00:09:35 ID:o1pwycFJO
中央学院大学?
中央大学とは違うんだよね

どこにあるんだ
117名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 00:09:44 ID:ms7EmQq70
>>107
万年11位というのもおもしろいんでない?
118名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 00:10:12 ID:dLcl2U9q0
>>115
大東は微妙
119名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 00:10:59 ID:6UtzcGoS0
>>106
佐藤は伊達が居たおかげで、いろんな区間走らせてもらえてよかったな。

ちなみに佐藤が破った記録の前の保持者ってみんな早稲田・・・。
120名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 00:11:11 ID:OwVXMS5Q0
>118
3つめは日体じゃね
121名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 00:11:25 ID:L12MHzry0
>>107
城西は何か地味なんだよな。
122名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 00:12:19 ID:vFK/RJQG0
今大会で一番名前が売れて宣伝出来たのは城西
123名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 00:13:41 ID:kWCupbd80
日テレにまで3年連続11位でネタにされててワラタ
124名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 00:14:02 ID:N2qikJa5O
>>117
(´・ω・`)カワイソス
125名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 00:14:07 ID:EY6lPZzkO
>>116
千葉県我孫子市
ちなみに中央学院高校もある
126名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 00:15:06 ID:KEn75KbFO
うちのオヤジは高卒なのに毎年早稲田応援してるよ
恒例になりすぎて今更家族の誰もつっこまない
127名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 00:18:43 ID:iwSDfT/RO
競艇の瓜生正義は3年連続でボーダーぎりぎり入ってたが
それの逆バージョンか
128名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 00:19:46 ID:m+Ldtmr4O
だめだ…平塚中継場を発見できずに迷ったばい…
とりあえず海岸道路に出るお
>>111
往路の平塚と小田原の所だけデッカイ〜中継場って看板が残ってた
じやあの
129名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 00:20:25 ID:SdBdTKlu0
>>126
うちの母親もそうだよ。
近くに農大あるんだから農大応援すればいいのに。
130名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 00:23:46 ID:7GYOXaXJ0
往路優勝=早大
復路優勝=駒大
総合優勝=駒大

ってのは喜びの度合いは
リーグ優勝=巨人
クライマックス優勝=中日
日本一=中日

みたいな感じなの?
131名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 00:23:51 ID:nzIKOVMs0
オレは母校が出場してるけど、全チーム全選手を応援してる。
どこが勝とうと、どこが負けようと、見てるととにかく感動する。
その感動を邪魔するのが、絶叫アナなのだが。
132名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 00:27:49 ID:KnVkL1MWO
どの板にも早稲田コンプw
133名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 00:30:06 ID:kWCupbd80
>>130
でも復路優勝したからって総合優勝とは限らんし
134名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 00:31:56 ID:xLcdgyCa0
上司が早稲田だからハンカチ王子でもそうだけど早稲田上げられて丁度いいけどなあ

それはそうと大東って何で危険したの?
順大と東海はわかるけど
135名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 00:33:23 ID:qSCzY7XT0
10区東海のテレビ的扱いが酷すぎた
あれはお茶の間的に泣ける所だったはず
136名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 00:34:18 ID:iYVsPUh0O
今年早稲田の政経受けるけどここを見たら勇気が沸くわ
「早稲田はへぼい大学だから楽勝」ってなw
137ウイポジャンキー:2008/01/04(金) 00:34:51 ID:+YvRcMM10
 東海はラグビーも慶応にまさかの敗北を喫しますたネ。
138名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 00:37:25 ID:EFnpcsmF0
>>125
中央学院大学中央高等学校 なんてのもあるらしい
中央つきすぎ・・・

ソース:ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E5%AD%A6%E9%99%A2%E5%A4%A7%E5%AD%A6
139名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 00:38:20 ID:Kq0J9nby0
何年か前の駒大揖斐の走り方が面白かったんで見始めたけど、駅伝面白いな
140名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 00:38:27 ID:ltDYlfmI0
>>130
昔のパ・リーグの前期後期だろ。
141名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 00:39:25 ID:wS8hF0NGO
大東の棄権の理由がいまいちわかりにくい。
142名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 00:39:30 ID:ltDYlfmI0
って、往路復路共に2位で総合優勝とかありうるのか。
143名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 00:42:18 ID:mO4CiSnpO
体調やらも含めて駒澤の安定感は凄いな。
144名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 00:42:48 ID:SzbnuFSm0
>>142
往路優勝チームが復路でどんどん抜かれて
往路サッパリの繰り上げチームが復路優勝するも届かず

理論的にはありえるが前例があるかはしらん
145名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 00:43:11 ID:9XQloaQZ0
>>136
年々一般入試の募集人員は減らされ続けてるから厳しいよ。
東大・一橋受ける奴らが滑り止めとして枠さらってくから
早稲田第一志望のやつはきついと思う。
146名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 00:45:42 ID:kwV5ilDq0
今年も感動した!
147名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 00:46:04 ID:LQLl/Kzo0
中央学院大、学連選抜、そして城西大はファンを増やしたんじゃないかな。
148名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 00:47:51 ID:ipDYb7ye0
いまニュース見たが 東海大学は線路に足挟まって負傷棄権だったのか・・・
149名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 00:47:53 ID:H2xi0nGj0
>>145
国立志望で滑り止めに早稲田って連中はセンターで入るから問題ないんじゃね?
150名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 00:50:17 ID:nuGrfGR30
ここまできたら学連選抜に優勝して欲しいな
151名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 00:50:35 ID:xe+0J4mI0
>>141
昨日の順天堂の棄権と似たような感じ。
繰り上げにもなったし、すぐに回復できるものでもないからという判断なのだろう。
ちなみに、その後点滴を受けて回復したみたいだけど。
152名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 00:52:38 ID:iYVsPUh0O
>>149が言ってるけど、だいたいそんな感じよ
周りの東大、一橋を受ける奴を見てると
あと早稲田滑り止め、慶応本命って奴は意外に早稲田政経は受けないしな
153名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 00:53:18 ID:4LPt0Nf+0
東京農大は選手は映らないのに、応援団の大根踊りばっかり映るな。
154名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 00:53:28 ID:h4SQhxF8O
確かに東海大の選手が線路を通った時に、線路に足が挟まってつまづきそうになったのを見たよ!
あれが原因なのか…!?
155名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 00:53:37 ID:9XQloaQZ0
>>149
センター枠はそんなに数多くない。そこに滑り込めるのは最上位層。
早稲田を確実に滑り止めに出来る奴はそうそういない。
東大受かる奴でも半分近くは政経に落ちる。
156名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 00:53:41 ID:MzWnsowSO
城西は箱根になくてはならない存在になったな。
最終十区で区間賞&東海棄権で11位とは…
ある意味奇跡だぞ
157名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 00:55:24 ID:jISIdfm4O
早慶も今やごく一部学部を除き楽に入れるな。
私大バブル期が嘘のようだ。
158名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 00:55:46 ID:srSK9sAwO
順当なら今年のメンバーがほとんど残る駒澤が来年も勝っちゃうな。
159名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 00:56:02 ID:ZiNtoRYw0
>>136
箱根にも出られない「陸の王者」慶応を受けた方がいいんじゃない?
160名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 01:02:37 ID:eDxf1wBIO
>>154
あの踏切は道路に対して線路が斜めに通っているから爪先が線路の溝に入った状態で蹴ったらグキッと捻るよ。
161名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 01:03:20 ID:nzZZwBJt0
箱根駅伝は東都リーグの圧勝じゃ!
162名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 01:06:35 ID:7oGWOmA6O
エンディングで"I must Go"を流さなかった日テレにクレームつけてきますた。
エトセトラなんていらんから"I must Go"流せ!!
163名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 01:10:42 ID:H2xi0nGj0
>>159
陸の王者じゃないリークの王者だ
164名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 01:12:56 ID:Ty73Rdnh0
>>88
城西の選手がよく家の近くをジョッグしてるが、3人ぐらいでケータイいじって笑いながら走ってるぜ?
そういう姿見てるからシード取れなくても当然かと思うが。
あんなダラダラしてるようじゃいつまでたっても勝てない。
165名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 01:13:52 ID:etiLDfSK0
東洋は毎年シード権ギリギリだよな
166名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 01:14:52 ID:/rBUmQv70
>>165
去年は総合成績5位だったと思う
167名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 01:19:57 ID:kDtn30pIO
シード権を無条件に10位以内じゃなく
10位以内でも一定のタイム差を越えたら不可にすればいいんじゃないかな
168名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 01:23:46 ID:kvlI81sV0
10人って多すぎるよ。
スターがいたって10人の中の一人や二人に過ぎず大勢に影響ないじゃん。スター選手が報われないんじゃ盛り上がらない。
駅伝で10人は多すぎる。
169名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 01:26:37 ID:/m/B1Dhi0
>>145
俺の頃は法学部も1000人募集だったけど
今は一般入試で350人だっけ?
今だったら俺も入れないよ。
170名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 01:27:22 ID:lmXoueJa0
>>132
日本で一番落ちる受験生が多い大学だからな。
日本の成人男性の1.5〜2割は早稲田落ちだろ。
171名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 01:28:29 ID:kdlyPBzj0
たかだか20キロ前後しか走らないのに棄権とか、バカじゃないの?
172名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 01:34:46 ID:6jrct4yW0
>>168
だから箱根は面白いんじゃん
一人二人いい選手を引っ張ってきても勝てない
173名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 01:38:03 ID:2LaB4iST0
細かいルールとか知らずに毎年惰性で見てるけど
今日の大東大のように、繰上げスタートして
9区の選手が棄権したけど、その場合もう走っちゃってるアンカーは
どうなるの?
途中でやめるの?
174名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 01:42:44 ID:n8Ty2jBH0
>>173
やめない 棄権しても後続の選手は走れる でも参考記録扱い。
175名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 01:43:35 ID:sTpmLKS1O
>>132
コンプじゃなくただただマスコミの過剰な早稲田マンセーがウザイからスポーツではアンチなだけだろ。
東大や京大にアンチっぽいの少ないし。
176名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 01:46:18 ID:CzNhREmb0
そろそろ国道246ルートも健闘してほしい
177名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 01:47:41 ID:OvKgHaX6O
>>173
監督は、繰り上げスタートを待って9区の選手を止めたように見えたんだけど、穿ち過ぎかな?
つまり記録はなくなるけど10区のランナーにスタートさせておこうっていう。
178名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 01:49:11 ID:l6eQZFAtO
上野や佐藤のいた佐久長聖って当時最強だったの?
179名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 01:50:02 ID:eDxf1wBIO
>>176
アップダウンきつ過ぎw
180名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 01:51:25 ID:h/i50Lae0
>>48

亜細亜はいつの間にか上位にいるね。
監督いいからいつも好チームに仕上げてくる。

いつも1,2,3区あたりであまり本来の力を発揮しない傾向あって
でも監督の戦略もあっていつも後半勝負系になる。
1,2,3区で本来の力を発揮すれば常に優勝狙える好チームだよ。

日テレは
往路の中継=1位と優勝候補チーム優先
復路の中継=異変が起きたチームとシード権争いのチーム優先
にカメラ配置するから亜細亜は丁度映らない位置になるw

亜細亜の雑草軍団が常勝軍団になったら
逆転の亜細亜、まさかの亜細亜を真似て後半勝負の戦略がスタンダードになるかもね。
181名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 01:55:27 ID:m+Ldtmr4O
鶴見中継所に到着!
家が川崎なのでここまで!
箱根駅伝終わったばかりなのに、沿道の小旗の1本も落ちてなかった…。
ただ箱根の恵明学園近くに日体大のノボリが2本残ってた。
182名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 01:58:12 ID:KGpIypfj0
ちょっと偏差値の格差がありすぎるよ。

中央学院とか帝京、国士舘、城西あたりはいらないから、その代わりに青学、明治、筑波、慶応が出てくればかなり盛り上がる。
183名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 01:58:39 ID:dLcl2U9q0
>>177
たぶん繰り上げスタートで最後の決断をしたんだろうとおれも思う。
東海もいっしょだろう。シード権ラインの大学が見えたから無理してつないでもシードはない。だから先のことを考えてとめた。
184名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 02:07:35 ID:ww7cf+Sy0
確か幼稚園に上がる前だったと記憶してるが
手を引かれておばあちゃんと踏み切りを渡る時
「気をつけるんだよ。時々線路に足はめるバカがいるから」
て言われてそれから気をつけてるので、そんな間抜けなことしたことがない。
有難う おばあちゃん。
185名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 02:08:22 ID:hSZKyyKU0
今年の最悪中継車は第2中継車。
矢島喋り過ぎ叫び過ぎ。
仕切れない村山もどうかと思うが、延々興奮してしゃべり続けるのはまじやめてほしい。
186名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 02:11:39 ID:LKyGDYETO
予選会組が頑張ると微笑ましい気持ちになる。
187名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 02:19:57 ID:h/i50Lae0
東海の選手が踏み切りのところでちょっと足をすべらすシーンは
確かに一瞬映ったんだよな。

まあそれも日テレがあまりにもシード権争いの感動場面を狙いすぎて
すぐ前にいる東海の動向を全然把握しいなかったw
棄権せざるを得なかった選手の頑張りや気持ちはあっぱれだし
怪我してもあそこまでよく走ったな、すげーなって思うけど、

テレビ的には調子に乗ったテレビマン達・・・
クライマックスでかなりの大ミスだと思うぞ?
188名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 02:30:15 ID:T/CHexVn0
やっぱり箱根駅伝は大学の宣伝効果あるよな。
俺なんて中央学院大学のホームページまで行ってこの大学研究しちゃったよ。
後は応援コメントなんかも見て。
失礼だおは思うのだが、この大学でもかなり誇りに思ってるOBなんかが居るんだな・・すまん!
あとは東京農大も調べた。
いや、農大は当然知ってたが、詳しくまでは知らなかったので。
もちろんかなり歴史ある大学だが、創立者はあの榎本武揚かよ〜!すげ〜
創立者に関しては早稲田の大隈、慶応の福沢に並ぶか格としては上くらいなんじゃないか?
だがあの榎本武揚が農大の創立者とか全然知らなかったもんな・・
189名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 02:35:05 ID:dVJdAcTXO
学連選抜が優勝すれば面白いのに
190名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 02:37:08 ID:juirDxg90
大根おどりは泣けるマジに
今時あれだけ根性がある大学ない
191名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 02:43:44 ID:T/CHexVn0
>>190
上では創立者のことしか書かなかったが、俺も農大はいい大学だと思う。
だけど多分ここも今では普通の大学に成り下がってる感じはあるよな。
俺の言う意味は、
農大は偏差値などという枠からは外れた価値観を持った大学だったと思う。
母校心がかなり強く他の大学へのコンプレックスもない。だがしっかり頭はそれほど良くない。
こういう大学ってなかなか無いよ。
早稲田だって東大へのコンプレックスがある奴が多く、それ以下は当然その上に、それ以下はその上にと、序列通りの劣等感を持ってるからな。
192名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 02:55:43 ID:lmXoueJa0
>>182
しょうがねえだろ。選手の走力と偏差値に関連性ないんだからwww
中央学院はあのレベルのランナーを10人集められて、慶應は集められない。
それだけのこと。
193名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 03:00:44 ID:0Uflf/0y0
俺、学習院卒だけど別に東大や早稲田に劣等感ないよ。
いつの日か母校が箱根出れたらうれしいけどな。
194名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 03:06:59 ID:eDxf1wBIO
>>192
慶応は選手集める前に指導者がいない。純潔主義があるから他大学のOBに依頼することもできない。かと言って慶応OBで実力ある人もいない。
195名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 03:07:19 ID:U6Gubzze0
道路の通行規制がうっとうしいので
予選会の成績を基にCGで日本テレビの
スタジオ内を走らせてもらえませんか
それで6時間放送でいいです
196名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 03:15:52 ID:lmXoueJa0
>>194
最近は筑波出身の体育の先生が多いけど、もっと他の大学にも
声掛けた方がいいかもしれんね、本気でレベルアップ図るならね。
197名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 04:57:11 ID:RGLnLQVp0
>>98
今井さんもお忘れなく
198名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 05:12:28 ID:W39RiMTb0
>>192
253 名前: ゼッケン774さん@ラストコール 投稿日: 2008/01/03(木) 15:19:23
中央学院大学 復路2位
高校時5000mベスト

6区渡部 15'28"
7区大内 15'11"
8区辻   15'24"
9区篠藤 14'49"
10区池田15'13"

篠藤以外は並だね
199名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 06:10:13 ID:lMUaXDHS0
マジレスすると

慶応は駅伝有害論を最初に主張しだしたから
もちろん完全生中継前の話
今では引っ込みがつかなくなり、強化の話は今後も無い
200名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 06:29:48 ID:hf3FdVBa0
大東文化のファンになりました。
201名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 06:53:07 ID:IE4+ssF00
中央学院の場合は集めた、より育てた、だろう
監督が優秀なんだろうな
外人も使ってないし、推薦でも引っ張ってこれるような大学じゃないのに、
この順位は凄い
202名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 07:22:06 ID:w2t6jbs8O
>>201
昔は我孫子のお馬鹿大学だったんだけどねえ。
市内の道場に通ってたから、この大学の柔道部の兄ちゃん達には可愛がって(正しい意味で)もらったなあ。
203名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 07:26:49 ID:Ht1JCBhAO
大八木のインタビューの時に後ろで目立ちたがってたブスがウザかった
204名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 07:46:04 ID:sP6H+Mvs0
なんでこんなに途中棄権しちゃうの?
ひ弱なの?
205名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 07:47:45 ID:OCiTXqLRO
駒大がゴールした瞬間の画像誰か持ってない?
206名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 08:06:08 ID:M7Lhy0Bk0
あくまでも関東の大学の競技を、さも日本を代表する競技として
取り上げる事に問題は無いのかな?

俺は陸上等詳しくはないけど、参加している選手のレベルってどうなの?

もしかしてアメリカ国内にもかかわらず、ワールドシリーズってほざいている
レベルのことなのかな?

教えてエロい人。
207名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 08:14:44 ID:IE4+ssF00
>>206
全国放送でやるってことは、関東以外でも視聴率は高いってことだし、
大会の質だって、高校の優秀な走者は関東の大学がほとんど持ってくんだから
大学の大会の中ではトップクラスのレベルの高さだろう、なんの問題もない
てか、何のジャンルでも首都圏が実質日本の代表みたいなもんだしな
日本は一極集中都市だから、
208名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 08:17:34 ID:ZcqCQsYL0
ズームイン朝で生駒澤ナイン
みんなトークが機転がきいて面白い
7区か8区のランナーは足の豆ができ破れて痛みをこらえての激走
こうゆう選手は他の大学でもいるんだろうな
209名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 08:17:41 ID:SjVgcM7D0
>>206
別に「日本を代表する」だなんてメディアはどこも書いてないでしょ。
学生が勝手に箱根を目標にしているだけだし、ガチの日本一決定戦なら
出雲とか全日本があるよ。
210名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 08:18:19 ID:lAH5rOlo0
関西出身なんで、「なんで関東大会なのにこっちでも放送してんだろ」と思ってたなあ。
BS朝日とCS朝日ニューススターでやって、他地方地上波は別番組やればいいじゃんとも思ったが、
事前番組とかを含めるとかなりの長時間別番組を地方局がつくらないといけなくなるし、
物理的に無理なんじゃね。
それに、他の番組作るより視聴率よさそうだしさ。
211名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 08:27:11 ID:AY9qZsZJO
>>209
出雲と全日本を並列するのには疑問。
オヅラが言うのは出雲がフジでやってる関係だから仕方ないけど。

出雲は所詮選抜だし。
予選もある全日本でしょう。
熱田神宮〜伊勢神宮はいいけど、国道23号線延々とでは余りに地味すぎ。
212名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 08:29:22 ID:Z8QukFiE0
>>206
ま、自分が興味ないからといって、
さも、それが世の中のもっとも正しい定理・常識・感性だと思い込んでる人もいるんだから
世の中って万事そういうものだってことよ。

人の振り見てわが振り直せ というかなんというか・・・・笑
213名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 08:36:21 ID:vBUCoAk70
18歳1年生の選手が「飲み会が好き。ビール大好き」ってのはどうなんだよ

蝦夷ビールがスポンサーとはいえ
214名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 08:36:39 ID:Z8QukFiE0
>>210
まぁ、NHKが野球の早慶戦を全国放送しても
(個人的にはブツブツ言う人はいても)
問題にならないのと一緒。

しってる?昔は野球の関関戦とかも、NHKで全国放送していた時期もあったんだよ。
かといって、別にけしからんなんていう人もいなかった。
その後放送しなくなったのは別にけしからんからじゃなく、単なる諸々放送する側の大人の事情によるチョイスなだけ

でも、俺は高卒だから大学の試合なんてけしからん
とか、俺は中卒だから、高校スポーツの試合なんてけしからんとか、
とか、俺は文化部出身だからスポーツ放送はけしからんとか
個人の好みや嗜好や条件で決めなきゃならないのなら、
国民や全人類と同じ数だけ放送チャンネルが必要になるからこりゃ大変だね、放送局も 大笑
215名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 08:40:36 ID:Eex7jJlj0
とりあえず、正月のあんな寒いときに日程を組む理由がわからん。
10月くらいの紅葉がきれいな頃とかにやればいいのに。どうせ2日間で終わるんだし。
216名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 08:42:21 ID:ZutMv9YC0
>>211
全日本は、テレ朝が他番組で見せるような凄まじい煽りをしないからなぁ
217名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 08:46:21 ID:Vx38s7R20
なんで朝日?
218名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 08:49:55 ID:ioqw5uc+O
>>203 日体大のプラカードもってたデブス

219名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 08:51:39 ID:dC8dBzHA0
220名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 08:52:31 ID:O2RzT17P0
>>199

そうだったのか。知らなかった。
でも、慶応は野球とラグビーだけでよい。最近はバスケットとか
他の競技もSFCのAOで選手とっているみたいだけど、早稲田
みたいになったら終わり。
真面目に受験勉強している人達に申し訳ないだろう。
221名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 09:01:36 ID:Hx6hJS0q0
けしからんとか言うよりどうでもいいと思う奴が多そうな時代だとは思うけどな。
慶應の野球部のメンバー表を見ていると進学校出身者だらけなのが面白い。
222名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 09:27:48 ID:6QP8jA6l0
関東学生連盟以外の選抜チームが箱根駅伝に参加したら優勝できますか?
又ベストオーダー等を教えていただいたら助かります。
223名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 09:31:54 ID:OwVXMS5Q0
>222
無理
関東の予選落ち含めても
224名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 09:33:31 ID:6QP8jA6l0
>>223
関東学生連盟以外はレベルが相当低いんですねご指摘ありがとうございます。
225名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 09:34:49 ID:U3BszgdT0
城西とか中央学院とかマイナーな新興大学勢力が毎年強くなっていくのを見るのが楽しい
ただ、日テレの取材はほぼ行われていない諸刃の剣。素人にはお勧めできない。
とにかく中央学院おめでとう!城西はあと一歩だったな、来年頑張れ!

>>190
農大は繰り上げ寸前の襷リレーとかもあって盛り上げ上手だな
というかいい意味でネタ大学…
226名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 09:36:52 ID:6QP8jA6l0
箱根駅伝も高校野球見たく各学校の紹介VTR作ってください。
227名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 09:43:09 ID:JZMuRyuxO
で大東のアンカーは完走したのか?
228名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 09:51:38 ID:RGLnLQVp0
>>220
頭悪すぎw
229名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 09:53:02 ID:zYxg7YaRP
駒沢の9区の選手がガタイがよくて気になった
230名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 09:57:54 ID:PVC94HZeO
>>229
9区はゲイに好かれるタイプだな
つか駒沢10区がリアルヲタなんだがww
自己紹介で声優とアニメの話してたぞwwww
231名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 10:06:59 ID:mO4CiSnpO
一度駒澤の合宿を覗きたいとオモタw
太田www
232名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 10:20:48 ID:oh0Gm4tI0
今大会は城西ファンが激増した大会だったな
233名無しさん@恐縮です :2008/01/04(金) 10:27:08 ID:70ZRbpwi0
区間新が出てるのに総合優勝できない稲門どもは実力なし、FA?
234名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 10:33:17 ID:judlWZQPO
駒大佐藤、調整大変だと思うが、都道府県対抗駅伝出てくれよ
長野県民じゃないが応援すっから
他の選手も出て盛上げてくれ
男子はまだ歴史が浅いし、各チームが拮抗してて面白いんだよな
去年は山の神も出てた
235名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 10:38:23 ID:MaGVJ7sT0
>>194
慶應はその前にやる気もない。
所詮、歴史的にも早稲田に主導権を握られた競技に今頃出てきても
惨めなだけ。
236名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 10:55:18 ID:Z8QukFiE0
こちらもよろしく

箱根駅伝を廃止する会
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1191456529/
237名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 11:03:25 ID:hAwralRyO
学連選抜と、国士舘の区間賞がこの大会の見所でした
238名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 11:07:05 ID:AbIGTBZJ0
慶應、結構練習しているのになあ。
やる気はあると思うけど指導者の問題かな。
239名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 11:10:00 ID:wO0KRDDq0
実業団だとプロでハプニングがないからつまらん。
やっぱりブレーキや棄権がある箱根が面白い。
240名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 11:45:17 ID:ymArKtfH0
>>142
>>144
手元の資料によると過去6回ある

回数    開催年     総合優勝 往路 復路
 2  大正10(1921)    明治   2   2
13  昭和 7(1932)  慶応義塾   2   2
22  昭和18(1943)     日本   2   3
50  昭和49(1974)     日本   2   2
58  昭和57(1982)    順天堂  2   2
82  平成18(2006)    亜細亜   6   2

14年に1回,約7.1%の確率
空前絶後,前代未聞とまでもいかないが
レアケースではあるようだ
その中でも,2年前の亜細亜のケースは往路6位からの逆転で
特筆というところだろうか
241名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 11:46:30 ID:ymArKtfH0
>>142
>>144
手元の資料によると過去6回ある

回数    開催年     総合優勝 往路 復路
 2  大正10(1921)     明治   2   2
13  昭和 7(1932)  慶応義塾   2   2
22  昭和18(1943)     日本   2   3
50  昭和49(1974)     日本   2   2
58  昭和57(1982)    順天堂   2   2
82  平成18(2006)    亜細亜   6   2

14年に1回,約7.1%の確率
空前絶後,前代未聞とまでもいかないが
レアケースではあるようだ
その中でも,2年前の亜細亜のケースは往路6位からの逆転で
特筆というところだろうか
242名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 12:46:16 ID:SjVgcM7D0
「慶應はやる気ない」というが、今の箱根はやる気があったからって
いきなり強くなれるモンじゃないと思う。
ヘタに有力選手なんてカキ集めて激走かましても、怪我続出でしょう。
243名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 12:52:55 ID:PO8TRvJ00
今年、全部見られなかったけど、「ポエムアナ」は居たのかなぁ。
「箱根の風が、優しく選手を出迎えます。沿道の木々が、応援します。今、選手たちの胸の中にあった、つらい、苦しい、
そんな練習の思い出が、鮮やかな色をまとった、勝利の思い出へと変わっていきます」
とか。


鬱陶しくて大嫌いだけど。
244ウイポジャンキー:2008/01/04(金) 14:06:41 ID:+YvRcMM10
 予選会を金栗四三氏の地元たる熊本でできないものか?。
九州一周駅伝に関東学連選抜をオープン参加させたのがその布石だと思いたい。
245名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 14:35:14 ID:a2hbYiGH0
246名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 14:42:26 ID:jtUFJpZZ0
国道1号線ではなくて、国道246号線を使う。

大手町〜日比谷〜桜田門〜永田町〜青山〜渋谷〜三軒茶屋〜二子玉川〜溝口〜鷺沼〜江田〜青葉台〜すずかけ台
〜鶴間〜かしわ台〜本厚木〜伊勢原〜鶴巻温泉〜秦野〜渋沢〜松田

ここからは国道255号線
松田〜上大井〜飯泉橋〜小田原


山あり谷ありで、面白いと思うんだけどなぁ・・・
247名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 15:05:10 ID:tmDPYfqw0
どう考えても5区の山登りが諸悪の根源だろう。
あれでほとんどのランナーが実業団では使い物にならなくなる。
去年の今井もニューイヤーでは引き立て役にもならず
ほとんど選手寿命尽きた走りだった。
248名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 15:08:05 ID:rixAM0thO
陸上板で聞いたけど
給水の水がただの水って本当?
順大が大学で使用しているスポーツドリンクを使用したかったのに断られたとか

脱水症状に普通の水って、逆効果だろ
249名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 15:25:35 ID:VovSucja0
まぁ〜日テレ的には良かったんじゃねーか、毎年感動ネタを作ってるからな
来年は作ったネタよりリアルに放送できるし、しかし感動ネタが好きな駅伝スタッフが
数年前の駅伝で仕出屋から発注した弁当で駅伝スタッフが集団食中毒に見舞われ
下痢便のなか中継したと言う感動話が報道されないのは残念
250名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 15:57:45 ID:D2wBn2Py0
>>248
俺もついさっきそれ聞いて吹いたwww
スポーツドリンク禁止ってあほすぎるだろ常考

電波少年の断食企画でさえスポーツドリンク支給だったのに
251名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 16:01:55 ID:3IOrWSwH0
>>202
アッー!
252名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 16:10:25 ID:az8YSA7u0
>>153
むしろマニアはそれを見たが(ry


俺の弟が学連チームで走った選手がいる学校は
来年無条件で出れるんだな4位ならシード取ってんだろ?
と真顔で聞いてきたwww
253名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 16:14:06 ID:RZnuzc1/O
>>247
まあ今井は10000のベストが29分台の選手だから、
山走ろうが走るまいがそんなもんって感じだけど。
確実に潰れるのは下りだな。下りやって大成したやつは知らない。
254名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 16:15:23 ID:xMd5c34VO
>>248>>250
ドリンクは各校自由…
来年関東学院が予選通過して出て来たら…
255名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 16:16:51 ID:4aQ/sDBb0
>>234
駒大の佐藤?東海の佐藤悠基じゃなくて?
佐藤悠基なら4年連続で都道府県対抗に出てるよ。
256名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 16:24:12 ID:UEcIpWzq0
>>215
首都圏の道路が閑散とする正月かお盆くらいしか…

257名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 16:25:59 ID:IErfqQVSO
くしべの呪いw
ナツカシス
258名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 16:29:24 ID:Vy/u72Mu0
櫛部歩け
259名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 16:33:24 ID:Ht1JCBhAO
櫛部さんは城西のコーチだよ今
懐かしいよ
260名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 16:33:52 ID:LKgoirl+0
>>233
区間「賞」は取ったが、区間「新」は出していない。
261名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 16:36:14 ID:judlWZQPO
>>234 訂正
×駒大→〇東海

>>255、気付かせてくれてありがとう
寝ぼけて間違えとったorz
262名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 17:05:06 ID:JneXqsN+0
>>253
谷口浩美くらいか>山下りして大成した選手
263名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 17:11:10 ID:pTBXv4Hr0
城西笑ったw
この前城西の特集で高橋とかいう生意気なやつが
俺は凄いのに他の糞のせいでいつも11位、とかみたいなこと言ってた
チームメートに「僕のおかげでチームが強くなる」とかほざいてたし
で、結局今回はシード取れたのかと思ったらまた11位かよw
264名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 17:25:54 ID:SjVgcM7D0
逆に、最終走歴が2区以外で大成した選手っているの?
山梨の尾方なら知ってるが・・・
265名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 17:42:22 ID:ap3MqBGS0
>>60
そもそも法政は中距離が専門で
駅伝部門は選手揃えられないから仕方ない
266名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 17:44:20 ID:GtAByfl90
>>263
アンチ乙
誇張して言うな。
高橋はいいヤツだ。
267名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 17:56:33 ID:gecgJF000
早稲田はスポーツ推薦の人数制限して頑張ってたときのほうがよかったなあ。
スポーツ全般が強くなっていくと、学校の価値を落とす気がするんだけど。
268名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 17:56:59 ID:nzIKOVMs0
選手達の成長のために
TV局やスポンサーがいるのではなく、
TV局やスポンサーの儲けのために
選手がいるのだな。
269名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 18:14:51 ID:eKxiVgZIO
>>246
山と谷はあっても海がほとんどないよ
てかレス番も246かよ
270名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 18:15:10 ID:X2Cb5UFP0
>>260
区間賞2つとったのにシード落ちの学校もある。
さすがくしべコーチ。
271名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 18:17:55 ID:X2Cb5UFP0
>>267
125周年に向けての補強だったから、
今年で終わるんじゃないか。

>>246
平塚を無視したら、河野一族が許さないだろう。
272名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 18:21:44 ID:LH3nyxUj0
事故は起こるべきではないが、ひそかにクラッシュを期待するF1レースと同じ。
箱根駅伝に、途中棄権や繋がらない襷のドラマを期待するのは、罪?
273名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 18:26:26 ID:UEcIpWzq0
>>272
結構、そういう奴は多いだろw
水戸黄門の印籠みたいなモン。
274名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 18:37:02 ID:QTu4U8se0
>順大の仲村明駅伝監督(40)は大会前、
>「普段の練習で使っている」スポーツドリンクの使用を求めたが、
>規則で主催者側が用意した通常の水を全校が使用。
275名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 18:54:04 ID:kUhz/KpM0
>>241
2006の亜細亜は復路優勝のようだが?
276名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 19:00:56 ID:SjVgcM7D0
>>272
往路の過去最高視聴率が、4区で山梨学院と神大が棄権した年に
記録されている時点でどうにも・・・

みんな一緒だよw
277名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 19:31:55 ID:ai9ytxQV0
正直、地上波で全国中継され、某ビール会社がスポンサーになった時点で箱根駅伝
は金儲けの道具と化してしまった。はっきり言って日本の長距離、マラソンの実力
が相対的に低下しているぞ。何でかわかる?漏れも競技やっていて箱根なんて夢の
また夢だったけど、箱根が競技者にとって集大成というか人生のゴールになっちま
ったのがいけないと思う。高校野球にとっての甲子園と同じでほぼ全員が燃え尽き
症候群になってしまう。みんな中学のときから長距離やってて、高校生から一日に
数十キロの走り込み。月間1000キロなんてザラ。10年近くそんなことやって
いたら精神的に持たない。体だって膝や腰、疲労骨折で酷使するからみんな嫌に
なって半分以上は競技を辞めるんだぞ!たとえ実業団に入ってももう伸びない。フ
ルマラソンなんてとてもできる状態じゃないから。陸連も分かっているのに。
ない!
278名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 19:49:06 ID:6v9wKEQo0
>>275
2006年の復路は法政

往路15位から巻き返してシード権取った年
279名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 19:49:25 ID:E6EXcAR+0
>>275
'06復路優勝は法政
280名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 19:52:22 ID:ZRYSAJDQ0
初心者で申し訳ないんだけど、トップとの差による繰上げスタートって
何回もあるんでしょ?
10区への中継所で「ギリギリでたすきが繋がりました!」と言ってたんだけど、
最下位あたりのチームはすでに繰り上げになってたりしないの?
281名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 20:10:49 ID:xMd5c34VO
>>274
完全自由にすると、金沢八景のあの学校が…



あと全学連4位おめ
282名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 20:13:02 ID:7sooeNpCO
>>272
期待しちゃうよ。
283名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 20:19:00 ID:7sooeNpCO
>>254
スポンサーが提供する「水」しか許されないのですょ
284名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 20:22:20 ID:nzIKOVMs0
いっそのこと、ビールを飲ませた方が
元気が出るんじゃね?
285名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 20:23:24 ID:SkiJiGd20
サッポロがろくなスポーツドリンク作ってないってことか
286名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 20:27:39 ID:ZcqCQsYL0
大塚製薬・コカコーラ・サントリー・キリンをスポンサーにつけるべきだな
サッポロ以外ならスポーツ飲料生産しているんじゃないか
287名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 20:30:40 ID:zIo7vKgoO
毎年、現場には自称早稲田OBが大量に生み出される
288名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 21:03:35 ID:CYcodZuf0
市販のスポーツドリンクは認めるべきだけどね
どんだけ時代遅れなんだ主催者?
289名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 21:08:21 ID:gIrKant/0
関東学連・青葉会長「16人登録制が調整甘くする」…箱根駅伝最終日
史上最多の3校が途中棄権する大波乱。1994年の第70回大会までわずか3例だったが、71回大会から急増し
今回で8例目だ。日本陸連の沢木啓祐専務理事は「異常事態。医療スタッフを交え、原因究明したい」と危機感を
あらわにした。

年々、箱根への注目度が高まり、戦力伯仲、スピード化の“戦国駅伝”では、1つのミスが明暗を分ける。関東学連
の青葉昌幸会長(65)は「16人が登録できることで、調整が甘くなるのでは」と分析し、「将来的にはエントリー人数
を減らしたい」と提案した。

順大の仲村明駅伝監督(40)は大会前、「普段の練習で使っている」スポーツドリンクの使用を求めたが、規則で
主催者側が用意した通常の水を全校が使用。順大・小野が5区で棄権したのを受け復路は給水の回数を増やした
が、それでも2校が途中棄権。今回は3つの区間新が誕生したが、これまでも脱水症状で大ブレーキを起こした
選手は数知れない。日本陸連の河野匡ロード・長距離対策副委員長は「各校のレベルが高くなり、求められる質が
上がった」こともアクシデントが起きる要因と分析した。
http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/etc/news/20080104-OHT1T00046.htm
290名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 21:12:19 ID:W1iUi3Mo0
箱根じゃなくて八甲田縦走駅伝でもやれば?
四人や五人いなくなっても納得できるし
291名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 21:12:20 ID:WDPqy02c0
暇だから今回の日テレの中継スタッフの出身大学を調べてみた

(放送センター)村山喜彦…国際基督教大 (1号車)平川健太郎…上智大 (2号車)矢島学…明治大
(3号車)蛯原哲…獨協大 (バイク)新谷保志…早稲田大 (スタート・ゴール)河村亮…早稲田大
(鶴見中継所)町田浩徳…早稲田大 (戸塚中継所)森圭介…一橋大 (平塚中継所)高橋雄一…上智大
(小田原中継所)田中毅…上智大 (小湧園実況)上重聡…立教大 (インタビュー)菅谷大介…千葉大


早稲田びいきの実況で耳が痛かったが、以外に早稲田出身者って少ないのね・・・
292名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 21:12:24 ID:0Ovjg3TT0
>>288
ただの「水」って、ランナーが飲むと逆効果な場合もあるからね。
293名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 21:16:51 ID:REee5Ji+0
>>289
…スポーツドリンク許可すればいいんじゃねえか?
294名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 21:18:40 ID:av7pEV3G0
>>289
エントリー人数を減らすと、さらに棄権増えると思うなあ。
295名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 21:22:35 ID:ULLMJNV60
サッカーとかみたいに、3人まで区間途中で選手交代ができるとかどうよ
296名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 21:29:58 ID:eDxf1wBI0
>>293
一応、サッポロもスポーツドリンク販売しているんだから、それを提供すればいいのに
http://www.sapporo-inryo.jp/product/health/ion/index.html
297名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 21:33:47 ID:ai9ytxQV0
>>288実際、フルマラソン大会のようにスペシャルドリンクを置きたいのは確か。
しかし、大会スポンサーに某ビール会社が付いている以上、置けないのが真相。
こんな馬鹿なことがまかり通る競技だから。本来、箱根駅伝の趣旨は厳冬期の
箱根路で学生の精神力を鍛えることにあったはず。第一回はわずか4校の参加。
本来、関東学連内の田舎駅伝大会でよかったのに、マスコミとスポンサーが脚色
したポエムと人間ドラマを正月の暇つぶしとして延々と公共の電波で垂れ流す
のを見せられる無知な一般人が悲しい。
298名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 21:36:40 ID:FgK8iaz+0
イベントの運営が、スポンサーに縛られるのは全世界共通だろ。
そんな当たり前なことも知らずに、どんだけ引きこもりなんだか。
299名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 21:37:02 ID:iimAQcRK0
箱根駅伝97年以降ハイライト動画
http://www.ntv.co.jp/hakone/highlight/main.html
300名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 21:37:07 ID:WHMJnqEw0
今年はどんなドラマが生まれるのでしょうか


これやめろ
301名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 21:40:17 ID:eDxf1wBIO
>>294
法政徳本や東海伊藤の途中棄権が続いて選手起用に余裕をもたせようと14→16に増やしたんだよ。
302名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 21:40:34 ID:ygih0ypp0
来年は記念の85回大会だから、+5校くらいしてほしいなあ。
303名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 21:41:26 ID:ZxqJqJPI0
ミラクル城西
304名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 21:43:02 ID:5r4mfAMx0
サッポロがまともなsポーツドリンクも作れないのが悪い
305名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 21:44:17 ID:WHMJnqEw0
サッポロの商品ラインナップ見たけど
不二家のネクターとコーンポタージュくらいしか飲んだことねーな
ろくな商品がない
306名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 21:52:24 ID:xMd5c34VO
>>284
全員が阪急の今井なわけではないんだから…
307名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 21:54:49 ID:nWGX0p4e0
>>297

某ビール会社は、スティール パートナーズに株買い占められているから、
来年はどっかに売却されているか、買収されているかもしれない。



308名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 22:02:14 ID:gIrKant/0
谷口浩美が指摘していたのが、
「運営管理車は選手の背後につくので、監督が乗車していたとしても、選手の表情の変化などが
察知できない」
ということ

選手は学生で、しかも駅伝という競技の特性上、「棄権すること」に想像以上の拒否反応、罪悪感がある
わけだから、監督がきっちり判断してあげる環境づくりが必要かと
309名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 22:13:36 ID:/PZGBsqI0
>>297
そんな極論言っちゃったら、
スポンサーの為の番組しかないんだから、民放番組全部そうじゃんw

解ってて楽しんでるんだよ、一般人は ( ̄ー ̄)ニヤリッ
310名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 22:22:41 ID:EZBTrk3yO
キリンビールの工場前を通過するとき、昔話を導入するんだっけ?
311名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 22:35:54 ID:oFsni44O0
南原のCM、ほんとむかついた。
312名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 22:39:37 ID:NTldRt2o0
俺は法大出じゃないが、数年前、足が短くて太いどう見ても陸上ランナーじゃない選手が似合わないサングラスで走ってて
アナが「彼は市役所に就職が決まっていて『日本一速い公務員になることが夢です!』と語ってました」
というのを聞いてから法政を応援することにしている。
誰か名前わかるかな。
313名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 22:50:01 ID:wS8hF0NGO
>>312
大村か?山登りの。
314名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 22:50:06 ID:XQyT4nzVO
>>270
2年前の中学の方が酷いぞw
315名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 22:55:38 ID:dC8dBzHA0
>>312
法政の大村一だな
確か長野県の市町村の職員だったような覚えが

あの年の法政は、1区徳本(日清食品)2区坪田(コニカミノルタ)で首位を突っ走ってた
316名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 22:56:40 ID:aq1Yd/1J0
>>304
サッポロだってスポーツドリンクぐらいあるよ。バカにすんな。
http://www.sapporo-inryo.jp/product/sports/gabusupo/index.html

てか、そもそも学連が給水ポイントをつくったのいつだと思ってんだよ?
それも15キロとか、箱根駅伝に「給水」って考え自体がなかったじゃんか。
それを勝手にサッポロのせいにするなつーの。
317名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 22:57:45 ID:qvGWLXtM0
大会運営者が、大塚製薬かコカコーラにスポンサーの申し出すれば、
飛びついてスポンサーになると思うけどな。
それで、ポカリかアクネオを公式ドリンクにすればいいのに。
もしくは、サッポロビールがドリンク開発するとかさ、
この時代にいくらなんでも水は無いと思うわ、本当に
318名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 22:59:01 ID:RzHIMcDSO
強風の山登りの時か
奥田との並走面白かったな
319名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 23:00:10 ID:tyqberXs0
大東文化、山梨学院とかのFランク大って
俺が子供の頃はもっと強かった記憶があるんだが、
毎年出場はしているけど何か地味だな。
320名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 23:01:52 ID:g01AhA4K0
がぶ飲み ってダサ過ぎw

「箱根駅伝公式スポーツドリンク」をサッポロが作ればいいんだよ
1月中はバカ売れするぞ
321名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 23:02:08 ID:/PZGBsqI0
>>316
聞いたことも見たこともないおw
がぶ飲みシリーズはミルクコーヒーだけじゃなかったんだぉ
322名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 23:03:06 ID:X2Cb5UFP0
SBが瀬古マークのドリンクを出せばいい。
323名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 23:03:17 ID:jcyBtfJo0
1区:日体鷲見さんの1区
2区:花の2区
3区:大学デビューの3区
4区:1500か3000障害の4区
5区:山登りの5区

6区:下りの6区
7区:江川な人の7区
8区:思い出8区
9区:逆転の9区
10区:篠沢教授に全部の10区
324316:2008/01/04(金) 23:04:38 ID:aq1Yd/1J0
>>320
>がぶ飲み ってダサ過ぎw

それは正直、認めざるを得ないw

だからスチールとかいうファンドが「ブランド力が云々」とか言われたら、サッポロ終わるかも。
サッポロファンとしては、それは避けたいんだけどなぁ…
325名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 23:05:14 ID:wnE3H8d90
いいじゃん、がぶ飲みw
326名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 23:09:24 ID:qL8gDSttO
>>322
SBならカレー味とかわさび味のスポーツドリンクが発売されそう
327名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 23:11:37 ID:/PZGBsqI0
>>322
やっぱりカレーか?カレーなのか?
328名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 23:14:10 ID:NTldRt2o0
>>313
>>315
サンクス!!
そうだーーー思い出したーーー大村だーーーー箱根の山登りだ!!
ガッツあふれる走りが印象的だったな。
確かに1区徳本だった!!やけにテレビ映るからすごいのかと思ったら当時から徳本は注目されてたんだよね!

しかし、
>数年前、足が短くて太いどう見ても陸上ランナーじゃない選手が似合わないサングラスで走ってて
>アナが「彼は市役所に就職が決まっていて『日本一速い公務員になることが夢です!』と語ってました」
この情報だけでそこまでわかるとは・・恐るべし。
本人見てたら(´;ω;`)だな。
329名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 23:17:17 ID:RvLICG8D0
>>328
徳本が棄権した翌年のサングラスときたら
330名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 23:18:23 ID:2IKZPzt7O
大村の走りは一番感動したわ
あの時の法政は徳本といい何かとおもしろかった
331名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 23:21:36 ID:5vqzVjpS0
>>328
>この情報だけでそこまでわかるとは・・恐るべし。

長距離の陸上やってりゃ それくらい覚えてるよ
俺はインターも予選で落ちた組で、箱根出場なんていうのは 夢のまた夢だったけど 箱根は毎年見てる
332名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 23:28:27 ID:3lGwVUeI0
箱根名場面

1.徳本の 面白宇宙服
2.選手の後ろ走って順天堂の人を転ばしちゃった観客
3.観客にオラー、ドケーって叫んでた中大の人
333名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 23:34:11 ID:aqjIzlHC0
給水なんてシステム作ったから棄権が増えたという発想には
今さらもうならないだろうねぇ
334名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 23:34:38 ID:NXTPFQHS0
>>332
3番のひと、覚えてる。あの年は中大が優勝だった。
335名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 23:39:12 ID:d6gguwSp0
あれだけ伴走車から監督があおっていたら無理して走ってリタイヤするにきまってるだろ。
336名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 23:40:21 ID:PKz31LFc0
>>296
いい宣伝になるのにな
高視聴率番組で大々的に取り上げられるわけだから
337名無しさん@恐縮です:2008/01/04(金) 23:48:35 ID:AefcgMCT0
>>277
> みんな中学のときから長距離やってて、高校生から一日に
> 数十キロの走り込み。月間1000キロなんてザラ。10年近くそんなことやって
> いたら精神的に持たない。

たぶん嘘だろうけど、もし本当だとしても指導者の問題じゃん。
それと、甲子園で「ほぼ全員が燃え尽きる」なんて珍説もいいところだ。
338名無しさん@恐縮です:2008/01/05(土) 00:00:17 ID:gIrKant/0
しかし、大東の住田は走り始めて3kmの時点でおかしくなってるんだもんなあ・・・・
事前に察知できないもんかね・・・

ひと区間20kmある箱根だから、途中棄権になったという見方も出来るかもしれないが
339名無しさん@恐縮です:2008/01/05(土) 00:01:15 ID:EZBTrk3yO
スポーツドリンク『箱根駅伝汁』発売してくれ!
340名無しさん@恐縮です:2008/01/05(土) 00:01:19 ID:j7GkiwE20
もし箱根がなかったら男子長距離は悲惨なことになる。
箱根っていう明確な目標があるおかげで、競技人口の底上げができてるんだろ
弊害も多いけど、それ以上のものは確かにあると思う。
女子みたいにマラソンでメダリストがポンポン出てくるようになればまた違うんだろうけど
341名無しさん@恐縮です:2008/01/05(土) 00:06:29 ID:5/QKkQeO0
それなら出雲と全日本やめて、箱根駅伝を全国対象にしたらいんじゃないの
ローテが実業団並みになってるのが問題のような・・・
342名無しさん@恐縮です:2008/01/05(土) 00:25:52 ID:g9yWTCX80
出雲は正直意味がない箱根が最終目標だったらね
全日本はいちおういるでしょ
343名無しさん@恐縮です:2008/01/05(土) 00:32:23 ID:2C90SuZy0
週刊プレイボーイの最新号でも箱根の特集記事があったが、
実業団の関係者がこれはマラソンに向いてると思ってる選手でも、
最近は挙って関東の大学に行ってしまってるのだとか。

しかも、駅伝のスカウトに力入れてるのが20校以上もあるものだから、
それらが10人ずつ採れば自分達のところに来るのは200番目以降の選手。
しかし、大学に入って実際にモノになるのは3〜4人程度。

何か、人材の無駄使いしてるようで残念だよって嘆いてたよ。
344名無しさん@恐縮です:2008/01/05(土) 00:35:21 ID:g9yWTCX80
五輪の男子マラソンにでるより
箱根に出たほうが有名になれるもん多分
全国ネットで放送してくれるし
345名無しさん@恐縮です:2008/01/05(土) 00:38:19 ID:5/QKkQeO0
区間距離を変更してもいんじゃないかな
スタートゴールは大手町でいいけど、3区、4区を短縮して再スタート位置を設けるとか
346名無しさん@恐縮です:2008/01/05(土) 00:39:31 ID:LgSFSndE0
マラソンや実業団駅伝も全国ネットなんだけどな
347名無しさん@恐縮です:2008/01/05(土) 00:44:23 ID:0Jqbz8xD0
男子マラソンで4位以下じゃ知名度低いもんな
348名無しさん@恐縮です:2008/01/05(土) 00:47:45 ID:5/QKkQeO0
実業団でも自衛隊第13旅団には好感を覚える
国防の危機も同時に感じるが・・・
349名無しさん@恐縮です:2008/01/05(土) 00:48:23 ID:GTRQMOktO
今から箱根を全国大会に出来たとしても、関東偏重は変わらんがな。
野球・ラグビー・サッカーとかほかのスポーツでも関東偏重なんだから。
350名無しさん@恐縮です:2008/01/05(土) 00:49:37 ID:wEPWRvhT0
駅伝とかで名前を売らないと私大は潰れる
351名無しさん@恐縮です:2008/01/05(土) 00:51:15 ID:2C90SuZy0
>>343のつづき
で、実業団側で最近困ってるのが
箱根の影響なのか実業団所属の選手たちの中にも、
マラソンよりも駅伝の方が目立つのではと思う選手が増えてきてる事。

だから自然と練習メニューも駅伝用のモノにシフトしだして、
マラソンを主眼に置いた年間の練習計画を立ててるチームが、
少なくなってきてるんだとさ。
352名無しさん@恐縮です:2008/01/05(土) 00:51:51 ID:mMQY7t3yO
円谷に現代トレーニングして五区走らせたらどうなるのか、と彼の遺書を読んで思った
353名無しさん@恐縮です:2008/01/05(土) 00:56:21 ID:T8HdEhFY0
結局自殺するんじゃないのか
354名無しさん@恐縮です:2008/01/05(土) 00:56:52 ID:5/QKkQeO0
>>351
本人にその気は無いが、安川電機の飛松のように2ch界隈を中心に人気が出てしまう元箱根選手もいる
355名無しさん@恐縮です:2008/01/05(土) 00:58:46 ID:dCKEUP0j0
実業団は待遇良くしないからね。そりゃ華やかなのに憧れるさ。

356名無しさん@恐縮です:2008/01/05(土) 00:58:46 ID:PrNV1XPr0
インタビュー内容がどいつもこいつも判で押したように
大学&襷への忠誠心とフォアザチームというのがなあ・・
日本人的自己犠牲というか特攻精神と浪花節的情緒をミックスした
仕立て味付けが視聴率の源泉だから仕方ないけれど。
357名無しさん@恐縮です:2008/01/05(土) 01:02:51 ID:g9yWTCX80
>>351
だってマラソン真剣にやったって10%そこそこで話題になるのは五輪(うまくいって世界陸上)のみ
これじゃ誰も行かないって、もともとマラソンって世界的には不人気スポーツだしなどちらかというと
358名無しさん@恐縮です:2008/01/05(土) 01:04:28 ID:fxLT614W0
人種のことはあまり言いたくないけど
日本人が黒人に陸上で勝てるなんてほとんど無いだろ
359名無しさん@恐縮です:2008/01/05(土) 01:20:09 ID:tG3jzKuN0
>>316
> てか、そもそも学連が給水ポイントをつくったのいつだと思ってんだよ?
> それも15キロとか、箱根駅伝に「給水」って考え自体がなかったじゃんか。

給水が導入されたのって何時頃からなんでしょうか。
早稲田の櫛部選手でしたっけ、2回ほどふらふらになった人。
この時はまだ給水ありませんでしたよね?

「ドラマ」のためには給水は許されないのか、と納得した覚えがあります。
360名無しさん@恐縮です:2008/01/05(土) 01:23:04 ID:g9yWTCX80
>>359
Wikiから拾ってきた、97年からだね

1997年 第73回大会で神奈川大学が初優勝。前年途中棄権からの優勝、
予選会突破からの優勝は初めての快挙。初出場から61年目での優勝も記録。
監督会議にて給水の必要性が議論され、以後14キロ過ぎに給水ポイントを設置することが決まる。
361名無しさん@恐縮です:2008/01/05(土) 01:26:51 ID:LgSFSndE0
給水が始まったのは2校同時棄権が出て以降らしい
2年連続棄権が出た後に伴走車が認められたともあった

青葉がスポーツ紙の記事で「健康管理のためのはずの伴走車をランナーの尻叩きのために使ってるのがいる」と
皮肉ってた。
362名無しさん@恐縮です:2008/01/05(土) 01:30:28 ID:9w/rsS5MO
ああああああいますごおおお
363名無しさん@恐縮です:2008/01/05(土) 01:33:28 ID:tG3jzKuN0
>>360
ありがとう。ちゃんと調べればよかったですね、すいません。
ダブル棄権の次の年ですね。櫛部は91年か。。
きっと日テレも渋々ながら認めたんでしょうw
カネや視聴率のことを考えたら、選手に給水させない方が良いわけですから。
364名無しさん@恐縮です:2008/01/05(土) 01:37:15 ID:2C90SuZy0
>>357
今の駅伝偏重のスタンスを多くの日本人が求めてるのならしょうがないかもね。

確かに仙台育英からトヨタ九州に行って、
バルセロナ五輪マラソン銀の森下広一の指導の下、
着々とマラソンを走れる身体つくりの準備をして、
21歳で迎えた初マラソンを2時間6分台で制したサムエル・ワンジルと、
箱根で悪戦苦闘してる同世代の日本人選手が、
同じ土俵で戦えるわけないものね・・・。
365名無しさん@恐縮です:2008/01/05(土) 01:41:09 ID:n1zEezw60
俺、昔から全然駅伝に両親やまわりが興味なかったから、
これまで20年以上、ずっと興味持たずにきたんだよな。

2chとかみてると相当盛り上がってるらしいし、実際視聴率も
すごいらしいね。
駅伝の魅力って何? 初心者はどこから楽しみを見出しゃいい?
366名無しさん@恐縮です:2008/01/05(土) 01:46:47 ID:5/QKkQeO0
>>365
ごぼう抜き
367名無しさん@恐縮です:2008/01/05(土) 01:50:43 ID:dCKEUP0j0
マラソンは大会が分散しすぎ。
一つ権威のある大会に絞ったほうがいい。
スポンサーの意向でできないんだけど。
スポンサーが厄介なんだよな。
368名無しさん@恐縮です:2008/01/05(土) 01:58:26 ID:OVKonxJOO
今は役者やっている日大の和田正人って現役当時はどうなんですか?

和田のように芸能界に進む選手がもう少しいてもおかしくないかも
369名無しさん@恐縮です:2008/01/05(土) 02:00:30 ID:LgSFSndE0
そうなるとかつて自称世界選手権だった福岡か?
歴史の1番古いびわ湖か?
女子は単独大会の草分け的存在の東京が廃止だからうーむ。
370名無しさん@恐縮です:2008/01/05(土) 02:06:01 ID:O8MMeinIO
>>365
箱根駅伝の場合は…
・アクシデント
・繰り上げスタート
・シード争い
371名無しさん@恐縮です:2008/01/05(土) 02:13:43 ID:v0gXWRnu0
>>365
東京のビル街ー湘南の海岸線ー箱根山中と大きく変化する景観。しかも締めが富士山。

それと毎年沿道に出現する、謎のプラカード三種。
「○_○」「ど!」「で!」
372名無しさん@恐縮です:2008/01/05(土) 02:17:45 ID:lYhiR+BNO
>>371
去年・今年とゴールの優勝インタビューに映ってた‘ピンクマフラーの女’
も箱根の見所追加して下さい。
373名無しさん@恐縮です:2008/01/05(土) 02:19:48 ID:lYhiR+BNO
○_○…巻き返せ
ど・で…どんでん返し
でおk?
374ティーヌ先生:2008/01/05(土) 02:22:18 ID:4mxDAqGJ0
>>364
森下さんって今トヨタ九州の監督やってたんだ?
元順大・今井さんが行ったのもそれって関係してたりするの?
375名無しさん@恐縮です:2008/01/05(土) 02:24:23 ID:G/3AUMrw0
>>365
おれはスポーツ観戦とレースがすきだから、すんなり箱根駅伝にハマッタけど、
彼女に興味持ってもらおうとしてるけど、拒絶される・・・。
376名無しさん@恐縮です:2008/01/05(土) 03:18:39 ID:lxERznVc0
日テレも、白バイの警察官紹介するよりも
番組スポンサーであるサッポロのスポーツドリンク紹介したほうが
宣伝としても良いだろう。

各学校のオリジナルドリンクを持ち込むとドーピングの可能性が有るけれど、
番組スポンサーのオフィシャルドリンクを各学校に提供するならば、それも避けられるだろうし。
377名無しさん@恐縮です:2008/01/05(土) 03:26:31 ID:KvBauKGK0
>>332
徳本って鰤の人だよね。ナツカシス。
今年の解説見逃してかなりショックorz
実況盛り上がった?
378名無しさん@恐縮です:2008/01/05(土) 08:32:42 ID:Y/rBK54q0
>ドーピングの可能性が有るけれど

さすがに国内限定の試合でそれはないと思いたい・・・
しかし、いくら区間新記録が3つも出たとはいえ、そんなに言うほど
「スピード化」って激しいのか? 単に揺さぶりが増えただけじゃない?
スピードで言えば、前に山梨が11時間を切った時の方がよっぽど
鬼気迫るスピード感を感じたんだけど。
379名無しさん@恐縮です:2008/01/05(土) 08:52:34 ID:IUgQ1vtj0
>>365
出身高校もわかるから、自分の県の高校出身者とか探す
380名無しさん@恐縮です:2008/01/05(土) 09:17:41 ID:abPXJQ320
>>375
俺は逆だ。
彼女は元陸上部だからか、駅伝にもご執心なのだが、
俺は観戦につれていかれるまで、まるで興味が無かった。

が、なぜか連れて行かれて沿道の熱気でもりがった。

TVでみるより、人々の熱気にあてられた方が関心持ちやすい
ってのはあるかも。
381名無しさん@恐縮です:2008/01/05(土) 09:42:46 ID:Ewdqurls0
正月に駅伝ミュージアム行ってきた。
むかしは給水が禁止されてたって知らなかったから愕然としたよ。
その時代、伴走してる監督は一升瓶片手でふらふらになった選手には首筋に焼酎吹きかけてたって。
それで選手の意識が戻って走り続けたって・・・
まわりのおやじ達はうんうんうなずいてたけど俺はいやーな気持ちになった・・・
根性でなんでもやれるっていう時代と今を比べたらいけないけどさ、
時代は変わるし、選手をつぶす大会じゃいけないよな。
スポーツドリンクいいじゃん・・・
382名無しさん@恐縮です:2008/01/05(土) 10:49:46 ID:gcuOMd4P0
来年こそは城西にシード入ってほしいと切に思う。
383名無しさん@恐縮です:2008/01/05(土) 11:53:36 ID:uqbT+Uf90
>>381
親父達はただ懐かしんでるだけだと・・・・・・

スポーツドリンク云々はスポンサーのサッポロに
そういう商品が無いのが一番の問題なのだと思われる。
サッポロにスポドリがあれば、すんなりと使用OKになると思う

てか、あったっけ?実際知らないんだけどw
384名無しさん@恐縮です:2008/01/05(土) 12:51:15 ID:fOxvsPkO0
385名無しさん@恐縮です:2008/01/05(土) 13:16:18 ID:Cb1jKguM0
いまどき大手の飲料メーカーで
スポーツドリンク製品がないはずもないし
386名無しさん@恐縮です:2008/01/05(土) 14:37:52 ID:HGe9CBKT0
>>374
森下がどうしても、と今井を口説き落とした。
387名無しさん@恐縮です:2008/01/05(土) 15:06:02 ID:Jfs7Ny2G0
学連選抜優勝の日も遠くないような気がする。
そしたらどうするんだろ。所属大学に翌年シード権とか。
388名無しさん@恐縮です:2008/01/05(土) 15:52:30 ID:JJDTgyEq0
>がぶ飲み スポーツドリンク
見たことない
二千円札みたいな存在か

優勝候補ということでOBがスタジオに呼ばれたんだろうけど
順大OB今井は母校の棄権シーンを
駒大OB藤田は母校の優勝シーンを

389名無しさん@恐縮です:2008/01/05(土) 15:54:09 ID:4zgEIu1h0
>>382
来年は予選突破が最大の関門なのでは。
390名無しさん@恐縮です:2008/01/05(土) 15:56:57 ID:LmO+lFPBO
>>383
ひどい言いがかりだな
391名無しさん@恐縮です:2008/01/05(土) 16:05:38 ID:Fza2VMWwO
>>337
横レスだけど、嘘じゃないよ。月500とかだと少ないって言われる。
392名無しさん@恐縮です:2008/01/05(土) 16:42:30 ID:pMoAaKjB0
東洋大はついてたな・・・・本来ならシード落ちだけど


大学三大駅伝が同じ年にやるのも止めた方がいいと思う。
393名無しさん@恐縮です:2008/01/05(土) 16:47:46 ID:G/3AUMrw0
       _,..-――-:..、    ⌒⌒
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
    / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  :::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::     ∧_∧
      ::::::::::::::::::::::::::::       ( ::;;;;;;;;:) いよなが見つからない・・・
        ::::::::::::        /⌒`'''''''''''^ヽ
               /⌒ヾ/ / .,;;;;;;:/.:;|
-―'――ー'''‐'ー'''―‐'―''''\,./ / .::;;;;;;:/‐'| :;|'''ー'-''――'`'
 ,, ''''  `、 `´'、、,   '''_ソ / `:;;::::ノ,,, | :;| '''  、、,
    ,,,   ''  ,,   ''''' ξ_ノ丶ー'ー< ,ゝ__> '''''  ,,,,      
 ,,     ,,,,     ''' ,   ::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::  ,,         
            ,,,,,,,     :::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;:::::::::      ''
鵠沼海岸
394名無しさん@恐縮です:2008/01/05(土) 17:14:04 ID:XoHdFagy0
襷が繋がらなかったり途中棄権なんかしちゃうと
卒業後精神的にきついから同窓会とかOB会とか
参加しづらいらしいな…

それくらい権威があるもんなんだろうな…

とりあえず某麦酒屋は社名入り給水ボトルをTVカメラの方に
向けて掴む飲むそして放るのを条件にスポーツドリンクでも
帝京してやったらどうよ?
395名無しさん@恐縮です:2008/01/05(土) 17:35:48 ID:Ewdqurls0
>>383
いや、その親父達を非難してるわけじゃないんだ。
世代のギャップを感じたっていうか、
無理やり感動根性物語にしてるけど実際は地獄絵巻だろう、っていうエピソード盛りだくさんでさ。
それを読んでる俺は眉間にしわよっちゃってるんだけど・・・
上層部のこういう世代が悪しき慣習にこだわってんのかなとか思っちゃって。

意識がほとんどなくなった選手が監督の歌う校歌に導かれてなんとか完走した、とか、
おいおい止めたれよ、そいつその後どうなったんだ、とか考えちゃって。

脱水症状になったら水なんて飲めないって。
死人がでるかもって思うよ、このままだったら。

396名無しさん@恐縮です:2008/01/05(土) 20:41:02 ID:/Z5HETxT0
サッポロって、ビールはまあまあメジャーだけど
それ以外のソフトドリンクでほとんど存在感がないね

そのへんがキリンやサントリーやアサヒとの違いなんだろうな
397名無しさん@恐縮です:2008/01/05(土) 21:45:33 ID:zB0lcJO20
>>378
確かにタイムとしては遅くなってますが、
その分距離が長くなってますからね。

箱根を目指す大学もどんどん増えてますし、
確実にレベルは上がってると思います。
398名無しさん@恐縮です:2008/01/05(土) 22:46:06 ID:1XAb9PwL0
>>397
小田原市街スルーされるから往路の中継所を移動
日本橋を通らしたいがために10区の距離延長

いろいろと大人の事情もあるんだよなぁ
399名無しさん@恐縮です:2008/01/05(土) 22:57:01 ID:B/rTcK17O
10区のゴールは現在の経路に変更になって10年近く経った今でも、前の方がいいなと思う。

日比谷通りをガッツポーズしながら曲がって来てその勢いのままゴールして揉みくちゃにされる、あれがいいんだよ。
400名無しさん@恐縮です:2008/01/05(土) 22:59:07 ID:bBfWyenU0
もうね、5km毎に給水を義務付けて、事故の無いように人や車の通らず
踏み切りもない河川敷や田舎道を走らせろよ。
「ドラマ」の美名の下にこれ以上前途有望な若者を生贄にするのは見てられない。
401名無しさん@恐縮です:2008/01/05(土) 23:01:53 ID:dtOn1j2P0
>>365
自分があの襷をつないでいく立場になってみるとよい。
ずっと練習してきてそれを披露して目標に向かっていくだけなら通常のスポーツ選手はみな同じ。
でも駅伝は襷つながなきゃそれが・・・自分だけじゃなくチーム全員が棄権となる。
敗退ではなく棄権。

でも万一棄権になっても誰もが襷をつなごうと頑張るから恨みっこなしとなる。
そのスポーツマンシップがいい。
箱根の場合は特に正月、富士箱根、大学4年間、20チーム中10チームは予選会で勝たなければまた箱根駅伝に参加できない、
など特殊な要素も多い。
それに数人エースがいたところで勝てないスリルもある。
天候、オーダー、戦略、運、他チームとの相関関係のハラハラ要素もある。
おととしの亜細亜大学みたいに、
序盤10何位、往路結果6位のチームが復路で突然総合逆転優勝とか、
前年総合優勝の強豪なのに今年はまったく振るわず、強豪ではないチームが
いきなり上位にも食い込める下克上の要素もある。

あとは比較的に全国でも箱根に出る大学を母校とする人口が多いのもある。
402名無しさん@恐縮です:2008/01/05(土) 23:03:14 ID:P5ObQLeJO
関東学連選抜なんて長ったらしい名称はやめて、全学連でいいだろ
403名無しさん@恐縮です:2008/01/05(土) 23:07:52 ID:9w/rsS5MO
途中棄権が無い箱根なんて誰も見ない
404名無しさん@恐縮です:2008/01/05(土) 23:13:22 ID:yA72B6X/O
200人規模のハーフマラソンとしては197人完走ならかなりいいほうだろ 襷の重みがどうのマスゴミどうのとかの批判は俺は地方のFらんなんで分かる気ありません
405名無しさん@恐縮です:2008/01/05(土) 23:36:13 ID:WrGqOg3T0
北京五輪参加標準記録(男子長距離のみ但し競歩を除く)
(A標準)                (B標準)
5000メートル・・・ 13分21秒50   13分28秒00
10000メートル・・・27分50秒00   28分10秒00 
3000メートル障害   
         ・・・8分24秒60    8分32秒00
マラソン    ・・・2時間15分00  2時間18分00

406山形大学:2008/01/05(土) 23:37:36 ID:efe761CU0
関東学連様、ぜひこの僻地マットの大学めも、招待校として呼んでくださいませ。
こう見えても我々は、10000メートルを31分台で走ることができます。

407名無しさん@恐縮です:2008/01/05(土) 23:40:32 ID:0I03/lBN0
白バイマニア&警察マニアの俺的には、選手が力走している姿よりも、
コースを先導&警備している白バイや警官が楽しみで毎年、箱根駅伝を見ている。

多摩川にかかる六郷橋を渡りきった所での、警視庁交通機動隊⇔神奈川県警交通機動隊の白バイの見事な引継ぎリレー

あれは感動・・・駅伝にも劣らない感動がある・・・

408名無しさん@恐縮です:2008/01/05(土) 23:43:06 ID:LgSFSndE0
>385
サッポロは1種類しかない
409名無しさん@恐縮です:2008/01/05(土) 23:43:37 ID:WrGqOg3T0
>>405のつづき
(日本記録)
5000メートル ・・・13分13秒20(松宮隆行・2007)
10000メートル・・・27分35秒09(高岡寿成・2001)
3000メートル障害
         ・・・8分18秒93(岩永嘉孝・2003)
マラソン    ・・・2時間6分16秒(高岡寿成・2002)

(日本学生記録)
5000メートル ・・・13分20秒43(高岡寿成・龍谷大・1992)
10000メートル・・・27分31秒29(D・サイモン・日大・2005)
※彼は箱根で下手こいて今は何処にいるのやら・・・。
3000メートル障害
         ・・・ 8分25秒08(新宅雅也・日体大・1979)
            ※レベルが上がってると言う割に30年近く未更新の椿記録w 
マラソン    ・・・2時間8分12秒(藤原正和・中大・2003)


410名無しさん@恐縮です:2008/01/05(土) 23:44:29 ID:lYhiR+BNO
>>399
禿胴
日比谷通り廻りの10区が好きだった。
411名無しさん@恐縮です:2008/01/05(土) 23:54:35 ID:nKL4syo1O
学連が良かった駅伝だったwwww
412名無しさん@恐縮です:2008/01/05(土) 23:56:30 ID:ROb1rSEz0
>>402
それ意味がちげーよw
413名無しさん@恐縮です:2008/01/05(土) 23:57:52 ID:XONBOZN4O
関東豪学連に改名しる
414名無しさん@恐縮です:2008/01/06(日) 03:01:01 ID:jEYTmQ3C0
>>406
31分台いらねーよw
母校でも30分切れない選手が1人走ったりしたけど、
さすがに差がつきすぎる。
415名無しさん@恐縮です:2008/01/06(日) 04:18:34 ID:pgW3W0vKO
ヽ(*`Д´)ノ
416名無しさん@恐縮です:2008/01/06(日) 04:20:35 ID:5Fkial7t0
●世界最大の日本人拉致国家は北朝鮮ではなく韓国です。
●すでに6500人以上の日本人女性を洗脳し韓国人男性の性奴隷にしました。
●韓国人と結婚して韓国に住んでいる日本人女性の9割は、カルト・統一協会信者です

http://www.chosunonline.com/article/  20060427000052
>法務部は26日、韓国人男性と結婚し、韓国に居住している女性移民者の数は昨年末現在 、
>計6万6,659人であるとした。国別には在中韓国人の居住地域が2万7,717人(41.6%)と最も多く、
>次いでは中国1万3,401人(20.1%)、ベトナム7,426人(11.1%)、日本10.7%(7,145人)だった。
★韓国人男性と結婚し、韓国に居住している日本人女性移民者の数は7,145人

http://www.christiantoday.co.jp/  news.php?id=393&code=sn
>日本基督教団統一原理問題連絡会主催の統一協会問題日韓教会フォーラムで、日本側は、韓国で
>統一協会の合同結婚式に参加した後、行方不明になった日本人女性6500人の捜索を韓国教会
>に要請した。韓国教会側は教団と団体が協力し、問題解決に積極的に対処していくことに合意した。
★韓国で統一協会の合同結婚式に参加した後、行方不明になった日本人女性6500人。

つまり、韓国人と結婚して韓国に住んでいる日本人女性の9割は、カルト・統一協会信者です。

【韓国】在韓日本人2万1000人 10年で倍 半数以上は反日行動が目を引く統一教会関係者[09/09]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1126292146/

韓国の田舎者信者と結婚させられ、韓国の山村に送り込まれる日本女性信者
http://72.14.235.104/search?q=cache:1MEzV0QflXYJ:hikamituki.up.seesaa.net/html/hamamatyu.htm+%E9%9F%93%E5%9B%BD%E5%9C%A8%E4%BD%8F%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA+%E7%B5%B1%E8%A8%88&hl=ja&ct=clnk&cd=24

【反日行動の例】韓国人に土下座をする日本人妻(統一協会信者)
http://plaza.rakuten.co.jp/nwaiwgp/diary/200503020002/
ttp://plaza.rakuten.co.jp/img/user/76/73/7207673/101.jpg
ttp://plaza.rakuten.co.jp/img/user/76/73/7207673/102.jpg
417名無しさん@恐縮です:2008/01/06(日) 04:20:57 ID:5Fkial7t0
http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japan/bbs1.agora.media.daum.net/gaia/do/debate/read?bbsId=D109&articleId=97317&pageIndex=1&searchKey=subject&searchValue=統一校&sortKey=depth&limitDate=0&agree=F

統一校の結婚事業! [7] ヌリクン番号 97317 | 2007.01.07 問い合わせ 668

統一校の正しいことはたった一つ日本が韓国民族に痛みをプレゼントしたから日本女性たちは
韓国男性にお嫁入りして奉事しなさい
ここに結婚が行けなかった韓国男性たちは大部分改新教や長老教を離脱して結婚するために
統一校に入団する行動がたくさんあられている
それは他の東南アジア女人たちと違い統一校の取り持つ国際結婚は日本女性が主であり統一校
は東京大や早稲田明治台を出た女性たちのみを選んで韓国男性に嫁がせる..
これは韓国男性たちの布教活動をはかろうとするのにその目的はあるが現在カトリックでありながら
長老教である男やもめ男性結婚の遅れた男性たちは耳の気が向く話に違いない
418名無しさん@恐縮です:2008/01/06(日) 07:56:06 ID:jZizd7BO0
>>403
途中棄権は毎年ない
419名無しさん@恐縮です:2008/01/06(日) 08:19:59 ID:IgDKhkTeO
大会自身の全国的認知度上がったんだから、日テレ的煽り中継は要らないな
静かに状況分析、コース説明、選手紹介だけでわかるから
大して変化も無いのに無意味に中継切替えしてっから、東海大の異変に気付かない
取り敢えず矢島を降ろせ
420名無しさん@恐縮です:2008/01/06(日) 08:46:57 ID:CGioEay70
途中棄権が多すぎると視聴者が棄権慣れして「ぁ、痙攣で棄権?フーン」って感じになっちゃうんだろうな。
そうなると血や泡を噴き出して倒れるとか棄権パフォーマンスも過激になってくんだろうか?
421名無しさん@恐縮です:2008/01/06(日) 09:26:06 ID:xhyF6qd2O
母校のタスキタスキって言うなら、再起不能になってでも絶対に監督は手をかけるなよ…
大学側の本音としては、選手の将来なんかより学校の記録が大事なんだよ

死んでもいいから、無様な途中棄権なんかすんなよ意気地なし
422名無しさん@恐縮です:2008/01/06(日) 09:36:59 ID:hGkzcdRdO
そういやサイモンてどうしてんの?
423名無しさん@恐縮です:2008/01/06(日) 09:59:05 ID:Jfk2lLWJ0
サイモンは元気にやってるよ。
因みに竹澤が去年アメリカで27分台で走ったけど、それより先にゴールしてる。
424名無しさん@恐縮です:2008/01/06(日) 10:02:57 ID:bk3SEhuA0
>>421
過去、監督が触ったケースは全部「這って行ってもゴールは無理」な
ケースばかりだねえ。今年の順大だってホフク前身で500mは無理だろ。
>>423
サイモン速えぇ〜。
425名無しさん@恐縮です:2008/01/06(日) 10:34:59 ID:Jfk2lLWJ0
>>423
ごめw
言葉が足りなかったみたいだな。
竹澤が27分台出した同じレースで竹澤より先着したという事ね
426名無しさん@恐縮です:2008/01/06(日) 11:45:22 ID:ZCA+Ar/j0
>>424
因みにサイモンの10000メートルのタイムは日本記録よりも早いのよw
>>409をみてね。
427名無しさん@恐縮です:2008/01/06(日) 14:43:34 ID:qHw3lNwW0
428名無しさん@恐縮です:2008/01/06(日) 14:46:12 ID:WTBXbW2m0
素人が勘違いするが、箱根は長距離選手の墓場では無い
中距離タイプである選手の墓場
429名無しさん@恐縮です:2008/01/06(日) 15:11:59 ID:71yDB8mN0
>>428
中距離じゃ黒人に絶対勝てないから、
箱根で思い出つくりも悪くないだろ。
430名無しさん@恐縮です:2008/01/06(日) 15:54:40 ID:WTBXbW2m0
>>429
実際の中距離はネグロイド(たいがいケニア)が圧倒的というわけではない

800m世界歴代30傑の人種別内訳
ネグロイド:19人
コーカソイド:8人
不明:3人

1500m世界歴代30傑の人種別内訳
ネグロイド:25人
コーカソイド:24人
不明:1人

ケニア・エチオピアが圧倒的に優位な長距離よりも、中距離の方が黒人に抵抗できる
431名無しさん@恐縮です:2008/01/06(日) 16:06:02 ID:24SES1ucO
5000b障害の記録はないのか?
432名無しさん@恐縮です:2008/01/06(日) 18:38:00 ID:WAmzDWh10
箱根駅伝、正直言って途中棄権のシーンは絵になります。感動の名場面として
視聴率が稼げる画面としてひそかに期待していたテレビ局関係者も多かったの
ではないでしょうか。実際、優勝のテープを切った駒大の選手の名前は覚えて
いませんが、往路の5区で崩れ落ちた順天堂の小野選手の名前は多くの人がずっと忘れないでしょう。
来年は、「小野選手、無念を乗り越えてのリベンジ」なる映像が作られるので
しょう(笑)。
433山形大学:2008/01/06(日) 18:41:15 ID:wVYVY9XL0
僕は思ったのだが、関東学連選抜の正式参加が認められた以上、何らかの形で
オープン参加の選手を呼んだほうがいいと思わないかい?
たとえば某マット県の国立大学を招待するとか。

理想としては北海道地区、東北地区、北陸信越地区からそれぞれ2校ずつ、
オープン参加を認めてくれるとうれしいんだけど。
トップ校との差が心配なら、せめて往路だけでもお願いしますよ。
視聴率だってプラス5%は堅いですよ。

434名無しさん@恐縮です:2008/01/06(日) 18:53:20 ID:W+cfL7y8O
駅伝はよく知らんが、学連選抜があれだけ上位でびっくりした

頑張り杉(笑)

空気読め(笑)



でもGJ
435名無しさん@恐縮です:2008/01/06(日) 19:04:40 ID:cfF/uzA7O
たすきが神格化されたせいで選手はぶっ倒れるしか止まることができない
生まれたての小鹿の状態でもすぐに止めないクソ監督
死人がでないのが奇跡だな
436名無しさん@恐縮です:2008/01/06(日) 19:08:40 ID:GCTGT+vF0
>>433
たぶん3区あたりで繰り上げスタートになるだろ。その後も繰り上げの連続で勝負にならないかも。
437名無しさん@恐縮です:2008/01/06(日) 19:17:00 ID:bk3SEhuA0
つーか、ここまで箱根駅伝を全国大会にしたい意見が多いとはな。
大学の分布図から行ったら、北信越だの北海道だので2校は
洒落にならない甘さだろ。
438山形大学:2008/01/06(日) 19:42:32 ID:wVYVY9XL0
>>436
うちらは一応10000メートルを31分台で走れるから、さすがに平塚で繰り上げに
なることは(たぶん)ないとは思うよ。

>>437
だからこそいいんだよ。
地方の大学の役割は、東京の大学では埋もれてしまうような人材でも、大事に育て、
その人の実力を100%発揮させてやることにあると、僕は思う。
J2リーグしかり、プロ野球の2軍しかり。
山形は2流の選手を拾い集め、活躍の場を与えることに関しては、日本中のどこよりも
負けない自身がある。

ただ例外的に、女子バレーに関してのみいえば、1流選手を集めることに成功している。
プリンセスめぐとか。
439名無しさん@恐縮です:2008/01/06(日) 19:45:14 ID:BwEz0E/A0
>>438
全日本大学駅伝で頑張ってください。
440名無しさん@恐縮です:2008/01/06(日) 19:45:52 ID:Kp/lAVOYO
城西も中央学院も、箱根駅伝で初めて知ったんだが、世間的にはどっちの方が有名なの?
441名無しさん@恐縮です:2008/01/06(日) 19:46:44 ID:bk3SEhuA0
まあ「偉大なる地方大会」である箱根が、他地域に門戸を開く事は
まずないけど、色々語るのは自由だよな。ただ

>東京の大学では埋もれてしまうような人材でも、大事に育て

本当に箱根駅伝見てるのかと言いたくなる台詞だなぁ。
選手の出身地域なんて千差万別だし、高校時代は全く無名の選手だって
多いぞ。駒大の主将がそう言ってたじゃないか。
442名無しさん@恐縮です:2008/01/06(日) 20:02:47 ID:9Nf8cIWX0
今の状態じゃ関東以外の大学は
三区あたりで繰り上げスタートになるよ
ま、予選会くらいだったら他地区のチーム参加も
おもしろいかもな
443山形大学:2008/01/06(日) 20:06:04 ID:wVYVY9XL0
>>441
人材というのは何も選手に限ってのことじゃない。指導者(監督、コーチ)に関しても
いえること。
東北の大学でも箱根駅伝に出れるとなれば、優秀な指導者は間違いなくこの僻地
山形にも来てくれるよ。
(畑違いではあるが、J2サッカーの柱谷監督、大学バスケの大神監督ですでに実証済み)
優秀な指導者がいれば、優秀な選手も自然と入学してくれる。
なんてったって近くに仙台育英高校があるんだから、地の利にも恵まれている。
駅伝の選手だった人なら、駅伝の指導者として就職できれば、それは本望だろう?
444名無しさん@恐縮です:2008/01/06(日) 20:33:33 ID:x/Gki05t0
思ったんだけど開催時期が良くないんじゃないか?
丁度帰省の時期と重なっているから、
帰省のために出られない地方の選手もいると思う
それに、帰省を断念してレースを優先した選手も、
時期をずらせば帰省もできるしレースもできて一石二鳥じゃん
445名無しさん@恐縮です:2008/01/06(日) 21:10:49 ID:GCTGT+vF0
>>443
医学部の陸上部は楽しそうだねw
まあ東北は学連選抜で出雲と全日本に出て実力を測ってもらいたい

>>444
そんな選手いねーよw
駅伝やってる人間にとって1月2・3日は特別な日だ。
446名無しさん@恐縮です:2008/01/06(日) 22:23:25 ID:gA/zUZ0y0
リボンシトロンかリボンナポリンを給水に使えばいいよ
447名無しさん@恐縮です:2008/01/06(日) 22:33:22 ID:7ob7igUPO
1万b31分台が出てきたら鶴見で5分戸塚で繰り上げ間違いなし!

箱根に出る選手は30分台も数える程しかいないよ。
まずは自力で全日本に出ろよ
448名無しさん@恐縮です:2008/01/06(日) 22:49:51 ID:YzNjyMrW0
いずれにせよ、3校途中棄権というのは宜しくない結果であり
如何に若者のメンタルが弱体化してきているかがわかる。

練習は死ぬほど積んできているわけだし、天候による水分補給の
タイミングも調査済みだろう。

その上でリタイアするのは、当日の急な体調不良でも無い限り
緊張以外理由が無いだろう。
メンタルが弱いのだ。

学校を背負っているわけだからな。

でも、3校は驚きだ。
今後はメンタルを鍛える事にも注力して欲しい。
頑張って欲しい。

そして来年は棄権校無しを切望する。
449名無しさん@恐縮です:2008/01/06(日) 23:02:30 ID:tlz0gywe0
学力

理系・・・東大>>京大>東工・慶應>早稲田>阪大>名大>東北≧大阪府大≧九大>北大≧神大

文系・・・東大>>>京大≧一橋>慶應(法)≧早稲田(法・政経)≧阪大>>名大≧神大>九大≧東北大≧北大
>>>慶應(経・商・文)・早稲田(商・文・教・国際・社)>>同志社>立教>明治>>>>慶應(政策・環境)・早稲田(人間科・スポ科)


早稲田調子乗りすぎ
450名無しさん@恐縮です:2008/01/06(日) 23:09:15 ID:gJaakganO
いろんな部分でやっぱり駒大優勝は順当というか、さすがだったな。
速いっつーより強かった。全体的に。
451ウイポジャンキー:2008/01/06(日) 23:11:41 ID:Kg1CDpp90
>>449
 早稲田はラグビーと野球とが強杉やからしゃあないヨ。
452名無しさん@恐縮です:2008/01/07(月) 00:45:55 ID:fSJh0jTb0
20校中3校というより200人中3人だよな。
453名無しさん@恐縮です:2008/01/07(月) 02:53:31 ID:IxZFvPluO
駒沢
454名無しさん@恐縮です:2008/01/07(月) 08:48:22 ID:HI2WzbyEO
全日本学連選抜を毎大会出したら面白い
80回大会に出た時、「関西の大学でも箱根に出たかった」って選手が結構いた
家庭の事情とかで関東の大学に進めない選手って、今の時代だっているんだよな
大学単位だとレベルが違っても、選抜チームならいけるかも
455名無しさん@恐縮です
210 :名無しさん@恐縮です:2008/01/06(日) 00:58:02 ID:jhEh1EwB0
http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/etc/news/20071230-OHT1T00110.htm
東海大の道産子ランナー荒川、ラストチャンスにかける…箱根駅伝

「ラストチャンス。大学4年間の思いをすべて注ぎ込み、出場を信じたい」荒川は目を光らせた。
大学2年で箱根駅伝メンバー入りしたが直前に風邪をひきリタイア、昨年も登録されながら
右ひ骨を疲労骨折しリタイア。まさに今回が最初で最後の晴れ舞台となる。
 「高校でも3年生で故障し最後の総体をフイにした分、大学では悔いなく卒業したい」と荒川。
最初で最後の箱根に大学生活の集大成をかける。

注意力の足りない人だったんですね・・・
http://gazoubbs.com/publicity/img/1193366305/21.jpg
215 :名無しさん@恐縮です:2008/01/06(日) 01:05:31 ID:HT3qRbFo0
>>210
ほお、すごいな 東海大/荒川の選手生活は

高校3年生 故障し最後の総体をフイに
大学1年生
大学2年生 箱根駅伝メンバー入りしたが直前に風邪をひきリタイア、
大学3年生 登録されながら右ひ骨を疲労骨折しリタイア。
大学4年生 最初で最後の晴れ舞台だったが、踏切の溝で足首をひねる
        続行するも3度も転び、結局リタイヤ