【映画】2007年公開「最も間違いが多かった」映画は? 1位は「スパイダーマン3」157ヵ所

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´ヮ`)<わはーφ ★
 2007年に公開された作品の中で、イギリスの映画ファンが選んだ“最も間違いが多かった作品”に
「スパイダーマン3」が選ばれた。
 ファンたちは157点以上の“間違い”を「スパイダーマン3」の中で発見。それらはmoviemistakes.comに
掲載されている。例えば物語の継続性に関する間違いだと、オハイオ州クリーヴランド空港のタワーが
映っているにも関わらず、シーンの舞台はニューヨークだったりした。
 しかし、「ダメじゃん」とレッテルを貼られた映画は「スパイダーマン3」だけではない。今年の映画は
例年に比べて間違いが多かったらしく、すでに1,000点以上もの間違いがさまざまな映画で見つけ
られている。
 同サイトのジョン・サンディー氏は、「映画の予算が大きくなるほど、ミスを隠すための資金も増えると
思われがち。だけど製作費が大きいからミスが消えるとはならない。コンピューターで作られた
アニメ映画だって、ミスがある。これには驚かされたね」と話している。
 同サイトのユーザーが投票して選んだ、ミスが見つかった上位10作品は、以下の通り。

1位:「スパイダーマン3」(157ヵ所)
2位:「パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド」(63ヵ所)
3位:「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」(62ヵ所)
4位:「ダイハード 4.0」(41ヵ所)
5位:「トランスフォーマー」(34ヵ所)
6位:「Norbit」(原題)(30ヵ所)
7位:「ザ・シンプソンズMOVIE」(30ヵ所)
8位:「ハイスクール・ミュージカル2」(29ヵ所)
9位:「1408」(原題)(28ヵ所)
10位:「Hot Fuzz」(原題)(19ヵ所)

ソース:TSUTAYA online
http://lx03.www.tsutaya.co.jp/tol/news/index.pl?c=entertain&c2=movie&artid=2036
Movie mistakes
http://www.moviemistakes.com/
2名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 16:49:24 ID:KQSX+tnJ0
イノコMAX
3名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 16:50:32 ID:iFh97ojnO
もっと具体例を
4名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 16:51:15 ID:Ywl2VFba0
北斗の拳
5名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 16:51:58 ID:thslVen+O
邦画は金の使い方を間違ってるがな
6名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 16:52:36 ID:s9lz9vnV0
最も間違いが多かった男、スパイダーマッ!!
7名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 16:52:49 ID:qYbEubDrO
こまけぇ奴だな
8名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 16:53:26 ID:b5QQBBlL0
野暮なランキング。
9名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 16:54:39 ID:DvqiSaYdO
風車の矢七「それはナイスなアイデアだぜ」
10名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 16:54:43 ID:F09b5ZNrO
>>5
角川映画だなw


蒼き狼とかミッドナイトイーグルとか邦画は糞映画ほど金掛けてやがる
11名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 16:55:07 ID:7LYLBAbA0
揚げ足取り
12名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 16:55:25 ID:q9uR9dwI0
茶々は顔が間違ってるお
13名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 16:55:52 ID:g1Q47fx+O
そんなこと気にして観ても
つまらんだろうに
14名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 16:56:29 ID:DJ2/5qM50
時代劇で電柱があったりとか
15名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 16:57:59 ID:q9uR9dwI0
悪代官の奥歯に虫歯治療の跡とか
16名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 16:58:00 ID:GVKChIOQ0
こんな事気にしてたら2時間ドラマなんて見れねえよ
17名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 16:58:54 ID:RiAJF/VT0
間違いて、アメのアクション映画なんか間違いだらけ。
1万分の1の確率を50回続けてクリアするような奇跡的生還劇ばっか。
これを更に過激に繰り返すのが次回作。
18名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 16:59:32 ID:DvqiSaYdO
明石家さんまが短時間の会話中に髪が散髪されてたり元に戻ってたり
19名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 16:59:41 ID:q9uR9dwI0
大奥でひん剥かれたお女中の体に水着跡とか
20名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 17:00:18 ID:Acy+5lj2O
トランスフォーマは、
新カマロをスキャン後のTFのバンブルビーが既に傷だらけ
ってのは俺もわかったw
21名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 17:00:19 ID:ls3c1KC7O
確かにヒロインの顔が間違ってたな
22名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 17:00:33 ID:vP0UHCCl0
カリブの海賊 世界の端に
23名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 17:01:11 ID:QKagKa/SO
なんと言う暇人…
24名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 17:01:54 ID:DvqiSaYdO
スリーメンアンドベイビーで窓から覗いている少年
25名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 17:02:05 ID:JfQX8G9O0
水戸黄門で「駕篭はスピードが遅いので馬にいたしましょう」っていうセリフがあった。
26名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 17:02:20 ID:fcxi9ZJ90
大日本人だよ
27名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 17:02:41 ID:aFyUt3aW0
日本語版シンプソンズは間違いが一個オマケされます
28名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 17:03:03 ID:DJ2/5qM50
>>27
声優か
29名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 17:03:15 ID:KADc3r0x0
フィクションなのに間違いとは、これいかに?
30名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 17:03:56 ID:MM38/+Ov0
昭和時代の設定なのに
東京タワーに地デジアンテナが付いてたりとか?
31名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 17:04:05 ID:40LcNWBg0
>>24
(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
32名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 17:04:13 ID:g12YVU/b0
>オハイオ州クリーヴランド空港のタワーが
>映っているにも関わらず、シーンの舞台はニューヨークだった
こんなのどうでも良すぎるわ。
映画の見方を勘違いしたアホばっかりだな
33名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 17:04:35 ID:TKmYe1FpO
こんなもん気にしてたら原作版トランスフォーマーなんか見れたもんじゃないぞ
34名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 17:05:08 ID:DvqiSaYdO
シベリア超特急の長回しで間違えて映っちゃった水野晴郎
35名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 17:06:43 ID:60fHSOdI0
粘着だなあ
スパイダーマンだけに
36名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 17:06:50 ID:fETnQzJ1O
二時間ドラマで、子供(一人娘)を学校に送り出したのに子供部屋にランドセルが
あったのにはビックリした。
最近の子供はランドセルを二台持ってるんだな
37名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 17:07:20 ID:H9XW9YPw0
うっかり八兵衛がうっかり「オッケー」って口走ったり
38名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 17:07:26 ID:SWgDhJm+O
>>25
俺は水戸御一行がアスファルトの道を歩いてるのを見たことがあるぞ。
39名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 17:07:30 ID:C2EZZneR0
来年はぶっちぎりでドラゴンボールが1位だってじっちゃんが言ってた
40名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 17:07:33 ID:0k9JrYPJ0
具体例をもっと書けよ。
つーか157ヶ所もあるか?
・壁に張り付くことなんかできない
・あんな強力な糸は存在しない
・そもそもスパイダーマンなんていない
とかか?
41名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 17:07:58 ID:KlA4vlEZ0
スパイダーマン3はもっと大事なとこが間違ってる
42名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 17:08:01 ID:hUjd8m+fO
ダウトをさがせ!を思い出した
43名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 17:08:25 ID:ls3c1KC7O
今週のテニスの王子様かな

担当が見逃した理由がわからない
44名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 17:08:57 ID:8hikL1HX0
明智光秀が自分のことを「外様」って言っちゃった
「敵は本能寺にあり」
45名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 17:10:00 ID:5JeFmHh/O
顔か…
46名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 17:10:07 ID:KuzW8YJgO
ダウトを探せを思い出した。
47名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 17:10:55 ID:mNBPOHgV0
>1の例えば、が悪すぎる
48名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 17:14:10 ID:aFyUt3aW0
これ、あの劇場版デビルマンでやってみて欲しいね
三桁はいくと思うんだが
49名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 17:14:43 ID:e75LfiYCP
なんか否定的な人も多いようだけれど、こういう見方も面白いと思うよ。
間違い探しの答えを埋めていくようなもんでしょ?
もう普通の見方で見尽くして、でもこの作品が好きって人には
最高の楽しみ方でしょ。
50名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 17:18:07 ID:GNPGWE3p0
パイレーツオブカリビアンなんか
貧乏そうな海賊がアディダスのバンダナかぶったりしてたからな
ttp://lllparopuntelll.blog118.fc2.com/blog-entry-141.html
51名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 17:19:02 ID:GNPGWE3p0
「バリケード急行中 バリケード急行中」
とか言って現場に急行していたパトカーが
忽然と姿を消したままの映画もあったな
52名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 17:19:44 ID:EZgxkhUM0
俺が気づいたのはプライベートライアンのスナイパーでメンバー一人死んだのに
(主演映画の撮影が入ったバンディーゼルが早めに殺された)その後の隊列で
メンバーが減ってない奴くらいだな。
53名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 17:20:33 ID:40LcNWBg0
>25
道中、歩き疲れて愚痴る八兵衛に、助さんが「ほら八!ファイトファイト!」
って言ってた
54名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 17:20:34 ID:5o0UP+KPO
水戸黄門は
55名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 17:23:24 ID:8hikL1HX0
黄門様はラーメンを初めて食べるなど海外通なので
外来語は普通に話してて当然。

「めぐりあい宇宙」の
コアブースターでア・バオア・クーに着地したセイラの
後ろにあったのがコアファイター。
56名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 17:24:29 ID:24Ye3zAK0
俺が生まれて初めて映画の中でのつながらないミスを発見したのは
コマンドーのポルシェの破損したドア
57名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 17:26:12 ID:OJIzisOs0
海猿2の「外から見ると傾いてるのに中に入ると全然傾いてない船」は酷かった
58名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 17:28:12 ID:K75DqsZQO
シベ超でやれよ
59名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 17:35:51 ID:P3yCjSFO0
柳田理科雄みたいな感じ?
60名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 17:36:14 ID:I3KjxnCG0
シッパイダーマン
61名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 17:55:52 ID:7TAASsKR0
中共の「南京」映画。そのものがダウトw
62名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 18:00:56 ID:tK+66bZi0
分業制になればなるほどミスが増えるんじゃないの。1カットごとに、毎回撮影してる人やCGを描いてる人が違うんだから。
制作に関る人が増えれば増えるほどミスがでるんじゃないのかな。
63名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 18:29:47 ID:BCeXvLTBO
柳田理科雄ww空想科学読本かww
64名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 18:30:10 ID:qt9UxCNOO
酔拳2でジャッキーチェンが焼けた炭鉱の上を転げ回ったのにその後のシーンできれいになってた
65名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 18:31:50 ID:PIXILljCO
>>6
評価されるべき
66名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 18:33:04 ID:Ej9ZwTyi0
ヒロイン選びですでに間違ってるからな
67名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 18:34:00 ID:FbS7RwEpO
杉の植林地が映ってるから時代劇は全部間違い
68名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 18:35:24 ID:LCb8qk7hO
細かい間違いは気にしないがラストサムライは色々とひどいと思った
69名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 18:39:06 ID:5zJrrtGhO
ダウトを捜せ!
70名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 18:39:07 ID:94oeCmLg0
ビートルズの映画でジョンがタクシーに乗り込んだら
乗る前と服装が変わっていたというのがあった。
71名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 18:41:07 ID:xKNB0P+5O
おおっ!ちょうど最近「ダウトをさがせ」が見たいと思ってた所だった。
覚えてるのはデカデカと「大ゲバーン」と書いてあるチラシ。
72名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 18:41:48 ID:pckBtZXN0
八兵衛「ご隠居様、このダンゴ屋はサービスがよろしゅうございますな」
73名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 18:43:08 ID:CEH0jROI0
「灯台守の恋」で、怪我してグローブはめてる手が、
途中のシーンで逆になってる。
74名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 18:44:55 ID:CEH0jROI0
時代劇で、道にできたワダチもしらけるよね
75名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 18:47:15 ID:DVVDiOqD0
「最後の誘惑」(キリストの物語)でローマ兵がコンタクトレンズつけてた
76名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 18:47:43 ID:rqhCSGNFO
150までは見つけた
77名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 18:47:49 ID:9EE2WxVs0
シベリア超特急の間違いは何個あるんだ?
78名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 18:49:34 ID:vL8+Zr+tO
スパイダーマンヨ
79名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 18:49:45 ID:Acy+5lj2O
舞台の街が変わるとかは住んでるジモティーしかわからんからちょっと違うよな
80名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 18:51:57 ID:CEH0jROI0
「冷静と情熱のあいだ」をイタリアで試写したら、
教会の外観と中が違うので爆笑だったって、なんかのブログで読んだ
81名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 18:53:57 ID:CEH0jROI0
MI-3のサンピエトロ寺院も中身違うしょ
82名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 18:59:06 ID:A9zD0uRB0
>>9
助三郎と角乃真「八べえ!ファイト!」
ってのもあったな
83名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 19:00:45 ID:h5xbXsaP0
スパイダーマン3

主人公が暗黒面に落ちてヒロインに暴力をふるって逃げ帰るシーン→背景に太極旗
正義の心を取り戻してヒロインのピンチに颯爽と現れるシーン→背景に星条旗
84名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 19:02:06 ID:XCihWv1F0
巨人の星では、王がデッドボールで退場したのに
背番号1の1塁手が送球を受けているシーンがある
85名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 19:03:26 ID:W3J2f8nU0
>>83
韓国人は国旗が映ったって大喜びしてたらしいな
86名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 19:08:31 ID:CEH0jROI0
ルパン三世で、ネクタイの色が途中変わってるのがあったよね
アニメーター、眠かったんだなって思いながら見たw
87名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 19:11:08 ID:ZxbnMOwQ0
3丁目の夕日とかいうと、東映だっけ?は「作り物ですから」ってまた言っちゃうんだろうな
その作り物をベースに望ましい社会とかを語りだすオヤジが沢山いるから、そんなこと言ってられんのだが
88名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 19:11:20 ID:CEH0jROI0
雀鬼2で、支払いに当時発行されてない新札つかってた
89名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 19:12:58 ID:CEH0jROI0
3丁目の夕日には、黒塗りのクルマに電柱とかの映り込みがないね
90名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 19:14:05 ID:CEH0jROI0
まあパピオンのダイバー映ってるやつには勝てんけど
91名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 19:14:37 ID:HWCT/T6EO
危険が危ない
92名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 19:21:07 ID:yWmXG0SH0
パイレーツオブカリビアンの冒頭でアップで歌ってるガキの歯に矯正器具が付いてて
時代考証的にどうなんだよって思ったな
まぁ、本気で突っ込むような映画じゃないんだろうけど
93名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 19:23:53 ID:CEH0jROI0
空手キッドだっけ。日本人の家にいったら、庭で相撲取りが稽古してたってやつw
94名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 19:26:15 ID:CEH0jROI0
フラガールのボンネットバス、三重交通
95名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 19:27:22 ID:B58Z2/f7O
俺にとって戸田奈津子の字幕を上回る間違いは存在しない。


なんだ
「66回目の妊娠」
とか
「情熱のプレイ」
とかよ
96名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 19:28:07 ID:wV5ePO8ZO
バックトゥザフューチャーで、慌てて未来に飛んで行くラスト。
それタイムマシンなんだろ?慌てんでも余裕じゃ。
97名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 19:31:46 ID:CEH0jROI0
「手紙」の漫才シーンで、シェイクハンドが「試合感度」って字幕入ってるね

戸田奈津子訳では「この宿六」とかね。
実際に使っている人、見たことがないw
98名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 19:38:01 ID:zQm7ruLN0
結構世話になったのにR2-D2を覚えていない薄情なオビワン
99名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 19:42:34 ID:vCjidlGY0
スパイダーマン1の間違い まとめサイト
ttp://hakaiya.web.infoseek.co.jp/tsukkomi/spider/index.html
100名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 19:43:48 ID:R5bgD+GzO
戸田奈津子はホントにヒドイよなぁ…
101名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 19:44:14 ID:D9gRyZSKO
>>98自分がC-3POを作ったのに忘れてるアナキン
102名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 19:49:53 ID:3vjnOyJZO
やっぱり翻訳には言葉のセンスと、新しいニュアンスなんかに敏感な感受性を持った人が良いよな。

ただ、そういう感性の人は、物書きなり脚本家なりになってる可能性は高い。
103名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 19:52:25 ID:CEH0jROI0
三国志とか、国と国の戦いを6人くらいで戦闘。
再現ビデオなみw
104名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 19:56:56 ID:CEH0jROI0
映画の翻訳は、言葉を短くしないと読みきれないんだな、これが。
劇中での言葉遊びのギャグを、日本語のダジャレに置き換えられる翻訳とかいらんけどな。

105名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 19:57:59 ID:RnhbNPJH0
ラストエンペラー  清の皇帝・登場人物がみんな英語ペラペラ
       
106名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 19:58:50 ID:zVa4vFkJ0
昔見たさんまのドラマで、女と寝てホテルから出てくるシーンが
幕張テクノガーデンだった。
107名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 20:34:49 ID:jzsV63/k0
3は確かに編集のせいで糞映画になった感じがプンプンするからな
108名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 20:44:12 ID:nTTVN0mrO
>>104
俺はダジャレを聞く度にいつも不快に思ってる。
109名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 20:48:12 ID:E05po4pY0
スパイダーマン第一話で鉄十字団に変身前の正体バラしちゃってるよね。
イギリス人はその辺を指摘してるのかな。


110名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 20:54:09 ID:DUBqr+r80
>>1
ソースのサイトが面白いな
111名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 20:59:21 ID:E81n2NTt0
エドウッドの外宇宙からの第九計画とどっちが間違いが多いですか?
112名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 21:12:32 ID:NANV5WfL0
「グリーンベレー」は豪快だったな
東向きしかないはずのベトナムの海岸で、夕日を見つめるラスト…
113名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 21:13:18 ID:CEH0jROI0
007カジノロワイヤルで、ヴェネツィアの家が水上に浮かんでるのが浮き袋w
工事をやっている設定なんで、アレはありなのかもしんないけど。
114名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 21:15:57 ID:SHPpZCHLO
↑ワラタ
115名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 21:17:03 ID:SHPpZCHLO
>>112にワラタ
116名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 21:28:06 ID:ek1w28VC0
ハリソンフォードが潜水艦のせんちょやってる映画
すごかったなあ・・・ソ連の潜水艦なのに皆英語ぺらぺら
117名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 21:30:44 ID:OPbVJUHk0
こういうのを考えて生きてても楽しいことないだろ
間違いなんか目を瞑って許してやればいい
見えないほうがいいっていうのはこの世の中にいっぱいある
うちの嫁とかな
118名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 21:32:58 ID:STwVLZI/O
まぁ、やっぱり一番の間違いはあのヒロインで3まで引っ張った事だな
119名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 21:34:08 ID:2XEM3A17O
この前の「点と線」の時の鉄ヲタ実況スレはあまりにディープすぎて引いたわw
「モーター音が違う」とかw
120名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 21:39:51 ID:mR8FuD+t0
>>55
惜しいな
コアファイターじゃなくてGファイターだ
121名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 21:48:08 ID:tCJazsLDO
ゲルググのナギナタの色
122名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 22:12:52 ID:DVVDiOqD0
>>113
昔設定なのに、ボンドが新作のオメガの時計をはめてる件w
123名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 22:13:04 ID:fVCoHiPd0
124名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 22:58:40 ID:p4ltcqatO
こういう細かい部分に文句を付けて、映画の評価をするのは馬鹿。
日本だと、ダウンタウン松本がそのタイプ
125名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 23:05:20 ID:jBBEKUC7O
どんな見方しようがお前に関係ないだろが
126名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 23:06:44 ID:TVCieqQi0


        ヒ  ロ  イ  ン  が  ブ  ス 

127名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 23:12:05 ID:4fyzhjqvO
>>122
昔設定じゃないよ
現代が舞台だから
128名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 23:13:56 ID:DwXtGIVX0
>>112
バカボンだな
129名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 23:18:09 ID:JWocZM3w0
130名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 23:22:15 ID:acqecHNKO
>>126スパイダーマンの?
あと、しゃくれたオバサンの綺麗さも全然わからん…名前も忘れた。色白だとかスタイルいいとか…
131名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 23:27:56 ID:EPbg1I9jO
背景がニューヨークだろうがロンドンだろうが設定でそこがLAならLAなんだよ
ドキュメンタリーとかなら駄目だけど
132名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 23:29:41 ID:EZgxkhUM0
ベトナムはどうだかわからんがシンガポールは夏、朝6時くらいになると暗くなって
7時半くらいから一気に昼の明るさになるんだよな。なんか赤道が関係するんだが
今一理屈がわからなかった。
133名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 23:30:05 ID:DwXtGIVX0
・アメリカ人しか世界を救えない
134名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 23:31:03 ID:aNiqwJotO
まぁ外人は気になるんだろうな

金閣寺が東京にあるみたいに
135名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 23:31:07 ID:HuGfLFiJO
この前やってた大奥では江戸城内にもかかわらず
太刀を刺してたな。
城内は脇刺のみOK
城内の筈が作りは寺だった
136名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 23:38:21 ID:zQm7ruLN0
侍は外を歩く時は刀を差さずに
中元に持たすんだよな
たしか
137名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 23:45:35 ID:e7uvQxIK0
時代考証とかいいだしたら、女はオハグロして
眉おとさなきゃな、馬もサラブレット禁止
138名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 23:48:03 ID:DV7k+Hkh0
>>133
まぁ実写版ドラゴンボールの悟空がアメリカ人になっちゃうくらいだからな〜。
139名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 23:48:31 ID:e7uvQxIK0
スパイダーマンはあんなに近距離で爆弾が爆発
したのにケロイドで済んだのがなぞだった
140名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 23:49:49 ID:v5Q0BMnG0
水戸黄門の空に飛行機が。
141名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 23:51:31 ID:4ubdGFjd0
>>119
山田洋次の「家族」という映画は実際にロケで利用した鉄道の音を使っているらしいよ。
142名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 23:52:00 ID:uxqUC/ol0
マトリックスでは予言者のばあさんの役者が死んでしまって
reloadedで出てきたとき代役の人が
「いろいろあってこうなった」
などと言っていたな
143名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 23:52:37 ID:WahlRc4MO
あれくらいでぐだぐだ言ってる連中に東映版スパイダーマンを見せてやりたいぜ。
144名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 23:54:14 ID:4BIzqoDq0
すげーな

すげー暇人だな
145名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 23:54:16 ID:LmupbRhh0
俺がこのスレで一番気に入ったのは>>96
146名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 23:54:30 ID:6cdCMr+0O
>>140
ちょw
自分は助さん格さんの相撲シーンの海パン日焼け跡にワロタよ
147名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 23:54:57 ID:4ubdGFjd0
>>137
池波正太郎の現代小説にそういう話があったな。
主人公の娘が女優か何かで、主人公が「お前の出た時代劇は時代考証がおかしい」と
文句を付けると、娘が「視聴者はお歯黒の事なんか分からないから」と反論される。
148名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 23:56:26 ID:4ubdGFjd0
この手の話で有名なのは「ローマの休日」の広場の時計とか、「ブリット」の5つ目の
ホイルキャップだな。
149名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 23:56:34 ID:yzogdgQH0
いちいち数えているバカがいることに驚き
150名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 23:57:38 ID:RToFIhwf0
>>99
スパイダーマンはもはや監督がワザとやって遊んでるって話があるな
、って井筒が言ってたんだけどね

キルスティン・ダンストは1の頃は見るに耐えなかったが
最近はちょっと可愛いと思うようになったから不思議
エターナルサンシャインの時とかも良かった
おっぱい大きいし
151名無しさん@恐縮です:2007/12/25(火) 23:58:55 ID:7s7ETdk/O
キャベツがキャベツじゃないアニメもあったよな
152名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 00:00:03 ID:hiRvfHLV0
>>137
だいたい江戸時代の真夏は、男も女も上半身は裸だからな。
公家や武家ならちゃんと服を着てたけど。
153名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 00:04:57 ID:1rBI/7Q20
>>151
それはこのスレの主旨と違う・・・・。
154名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 00:08:11 ID:LAhCheChO
キャベツを入れ忘れたアニメもあったよ
155名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 00:08:31 ID:jIsP4Oz60
奈良の設定で鎌倉の大仏が映ったら興ざめじゃん。気になる人には気になるんだろう。
村で使っている馬がサラブレッドってのは、非常に遺憾w
156名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 00:11:39 ID:VQoQ9Mjz0
「どろろ」は、どろろの年齢を間違ってたな。
157名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 00:12:06 ID:jIsP4Oz60
映画に出て生き残ったってことで何勝したんだろって思ってまうw
158名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 00:12:45 ID:pTzSolGF0
159名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 00:13:16 ID:n1Z81yUC0
時代劇の茶髪とか
戦争映画の綺麗過ぎる死体とか
160名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 00:17:58 ID:v8+6f9ph0
カタパルト発進したガンダムが着地までに
カットが変わる度に武器がビームライフルになったりバズーカに
なったりしたのは、さすがに子供ながらに酷いとオモタ。
161名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 00:18:36 ID:BDh/ypiX0
そんな事言ってたらウルトラマンが戦う広い空き地とかチャックがついてるとかゴムが劣化してるとかキリがない
162名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 00:20:07 ID:9aGiqG8rO
全てが間違ってる映画もあるよな
163名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 00:21:28 ID:jIsP4Oz60
宇宙でも海でも呼吸は平気なのに、首絞められると苦しむもんな、ウルトラマン。
164名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 00:22:08 ID:AbKpAue1O BE:472555182-2BP(4890)
後ろを振り返る→何かに気付き「あっ!」
のはずなのに振り返る前から声を出している、とか昔のアニメに多いよね。
最近見たのじゃちゃんとしてたけど。
165名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 00:22:36 ID:v8+6f9ph0
>>163
呼吸ができないんじゃなくて、首が圧迫されて痛いだけじゃね?
166名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 00:23:42 ID:5fC6gQMO0
スパイダーマン1のラスト、墓地でピーターとMJが会話するシーンで、
カットが切り替わるたびにMJがピーターの頬に手を添えてたり無かったりってのは気になったな
ラストの大事なシーンなだけに
167名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 00:23:57 ID:v8+6f9ph0
スマスマの生放送でセロリを歌ってたのだが、キムタクの歌と口の
動きが思いっきりずれてた。
168名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 00:25:46 ID:BLL8mZ/4O
俺が知ってるのはシュートの草剪くらいだな…有名だが

あとは映画じゃないが、ポンキッキのガチャピンが何かの実験で水槽に手を入れるシーンで
ガチャピンの手が破けていて人間の手が映っていた
169名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 00:27:28 ID:ZFcd8J8BO
>>167
光GENJIはもっとヒドかったw
170名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 00:29:42 ID:9aGiqG8rO
>>168
中の人などいない!
171名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 00:29:57 ID:APH3SGba0
けっこう「ダウトをさがせ!」が好きだった奴多いんだな。
172名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 00:30:32 ID:AbKpAue1O
テーブルに相対して座ってる二人の背面それぞれから相手を写してるシーンで
二人の後ろ髪の位置が違うとか。特に髪の長い女の人。
173名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 00:30:38 ID:QpeaSsjDO
スパイダーマン東映版なら、たちまち映画館満員御礼間違いなし。
174名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 00:32:48 ID:eT/Wkn860
レオパルドンが出てこない。
175名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 00:33:03 ID:jIsP4Oz60
ガチャピンの中にはいってやつ知ってる。スポーツやる時は毎回入れ替わりだけど。
176名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 00:33:24 ID:7pqCRAPb0
>オハイオ州クリーヴランド空港のタワーが
>映っているにも関わらず、シーンの舞台はニューヨークだった
NYはテロとかの関係で撮影させてもらえないんじゃ?
スピルバーグのターミナルも全面セットだったし。
177名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 00:34:45 ID:i1Qe9W4EO
178有名ネタ:2007/12/26(水) 00:35:04 ID:bQme8OjRO
>96
2の冒頭で、タイムワープしたデロリアンが未来の道路の対向車線に出ちゃって、
慌ててドクがハンドルをきるんだけど、
きった向きとは逆に曲がるデロリアン。
179名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 00:36:14 ID:jIsP4Oz60
>>178
そんなんあったなw
180名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 00:38:14 ID:9FQc0DPj0
きみーはなーぜー きみーはなーぜ
戦い続けるのーか いのちをかけーて
ひとすじーに ひとすじーに
無敵のおとーこ スパイダーマ
181名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 00:38:42 ID:5fC6gQMO0
>>99
マスクの上からグリーンゴブリンを殴りつけるスパイダーマンについて、
それだとスパイダーマンの拳の方がやばくね?と突っ込んでるが、
一応フォローしておくと、グリーンゴブリンのマスクの左頬は殴られてボコボコに変形していってる。
つまり、マスクの上から殴っても十分効いてた。
182名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 00:40:06 ID:vehAjYZK0
日本映画も間違いが酷いが、一番酷いのはNHKの大河ドラマだろう。時代考証が最低ランクだね。
お歯黒はもちろん戦国時代の女が現代風の化粧しているのはまあ女優のワガママとしても、
顔立ちが整形モロの女優だと鼻筋の通った二重まぶたの目のぱっちりしたハーフになっちまっている。
183名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 00:40:28 ID:7pqCRAPb0
こういう視点だと、仮面ライダーは見ていて面白いよなw
「あああそこだ」「ジャンプした先はまたスーパーアリーナかよw」みたいな。
184名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 00:42:22 ID:hxPLiGWb0
仮面ライダー2号が上を見上げた時中の人の首が見えたことくらいかな
185名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 00:42:52 ID:5fC6gQMO0
>>183
特に555なんて見てられないよな
「変身解除しすぎw」とか、「電話で呼んだら数秒で来たw」とか
186名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 00:45:34 ID:5fC6gQMO0
>>184
旧1号の時は中の人(藤岡弘)の髪の毛がマスクからはみ出たりしてた
だから専門のスタントが中に入る時は、わざわざ長いカツラを付けた上でマスクを被って、
藤岡弘が演じてる時と違和感が無いようにしたりしてた
そもそも髪の毛が出てる方が変なのにな
187名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 00:49:24 ID:hxkWv4cPO
>>182
女優について言い出したらなぁw
普通のドラマでも、化粧したまま寝ないだろっ!なんてシーンはありすぎだし
188名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 00:50:56 ID:VQoQ9Mjz0
24見てると、突然呼び出されたクロエが5分でCTUまでやってくるとか
全米をまたにかけたテロなのに、車で現場に10分くらいでいけちゃうとか
実は、事件はすべてCTUの近所でおこなわれてるんじゃなかと錯覚してしまう
ことが結構ある。
189名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 00:52:50 ID:h8u2rRKM0
水戸黄門の麻呂は存在が間違いだろ。
あんな奴は昔も今もいねえよ。
190名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 00:53:52 ID:X6fu5Cja0
恋空(笑)は、なんか色んな意味で間違えちゃってるよね
191名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 01:05:37 ID:9xAo2u+/0
特攻隊員のキムタクがロンゲ
192名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 01:13:13 ID:dxhK74aH0
>>170
おいおい

昔なんか、かなり雑で
ムックの片目が取れてたことあったけど
子供ながらにしてちょっとしたタイガーホースだったよね
193名前は開発中のものです:2007/12/26(水) 01:18:39 ID:pH5B07OT0
椿三十郎の着物が奇麗過ぎとか。

興ざめ
194名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 01:25:24 ID:HHlzQxEDO
>>171
マイケル富岡のコーナーがあったけど、幼心にマイケルのイケメンさに惹かれ、好きだった
195名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 01:40:34 ID:SuxPptky0
>>171
俺も好きだった
あんなドラマのために打ち切りOTL
196名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 01:45:04 ID:sLlFn/Mr0
間違いは多くともスパイダーの語源ともなった
「失敗だ〜」にはなってないな。
語源のソースは民明書房。
197名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 01:45:15 ID:v9/G0yiP0
>>186
釣られて良いものかどうか
198名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 01:49:39 ID:9lcDcdwh0
淀殿が、あまりにも貧相
199名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 01:50:43 ID:T/qVeCbW0
「レイプ オブ ナンキン」スレはここですか?
200名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 01:54:19 ID:ObohtOrA0
>>197
>>186はマジだぞ。
旧1号は藤岡弘と大野剣友会がシーンに応じて演じてたが、大野剣友会が演じる時はヅラ付けてやった。
だからシーンによっては異様に髪の毛が長い旧1号になったりしてる。
201名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 01:55:32 ID:f6M0R3hy0
結局、テクノロジーに依存しすぎて、ディテールの突き詰めみたいなオタクっぽい作業が省かれてるのか、できないんだろ。ハリウッドでは。
職人気質が失われてるんだよ。時間と金に追われて。
202名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 02:06:48 ID:zve7cYZr0
>>200
岡田勝は角刈りだったからなw
てか今もだが
203名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 02:10:44 ID:DeSi+pFQO
>>168
消化しきれてなかったんだろ
まったく、ガチャピンってお茶目だな
204名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 02:28:26 ID:2dG/xMW6O
スパイダーマン3の空港のタワーだって消せるけど、
有ることで映画の面白さが減る訳じゃないしな
修正コスト考えたら直さないよな
205名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 02:34:46 ID:9zEAaIwk0
>オハイオ州クリーヴランド空港のタワーが
>映っているにも関わらず、シーンの舞台はニューヨークだったりした。

この馬鹿どもに石井輝男の直撃!地獄拳を見せてやれ
206名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 02:48:37 ID:d4kWmlE+0
誰か間違いリストまとめておくれ
207名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 02:53:28 ID:oP5VrveY0
>>6
チャッチャチャーチャチャ、チャチャッチャチャー〜♪
208名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 08:27:00 ID:i1Qe9W4EO
デイ・アフター・トゥモローなどに出る
中国風の日本がキライだ!
209名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 08:35:54 ID:oJs3J/5U0
トランスフォーマーなんてもうロボット動いて派手な戦闘シーン入れときゃあとはどうでも良いだろって
作ってる側からしてそんな感じの映画だよな
210名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 08:41:42 ID:0FPhUisTO
映画の中なんだから別にいいじゃんね
211名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 08:44:12 ID:LpgpwgGv0
ロボコップのスタッフが映り込んでるとかよりはいいだろ
212名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 08:46:51 ID:hX1GC0OU0
http://stat.ameba.jp/user_images/c4/fa/10001459181.jpg

スリーメン&ベイビーのお化け
213名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 08:56:26 ID:iN7xxF2E0
>>212
これなんでいきなりいたんだろうねw
214名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 09:02:37 ID:sZicRWZYO
日本映画が入ってなくて良かった…
215名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 09:03:31 ID:uAiB4/gwO
>>212
確に「霊」というより「お化け」だな


で、なにコレ?
216名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 09:06:44 ID:JqTE3ozZO
そんな力んでみるなよ
カリカリしすぎだ
217名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 09:10:55 ID:jyK2DDlOO
>>216
つ【コンタクト】【パールハーバー】

日本人なら爆笑確実
218名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 09:11:17 ID:Yv8kFmLl0
マルホランド・ドライブのさっき裸だった男が次のシーンで服着てたとか
間違い扱いされるのだろうか
219名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 09:12:38 ID:W29z0TlM0
アメリカが羨ましくてしかたないんだお・・・・・・・・
また今日もハリウッド映画の粗探しが始まるお・・・・・・・・・・。
220名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 09:15:27 ID:JFLznh4Q0
人間が素手でビルの壁よじ登る時点で間違ってねーか?
221名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 09:20:10 ID:qJp/gRWQ0
「遣唐使船の左後方にヨット」「城の後ろにトレーラー」「空に飛行機雲」
そんなの幾らでもあるけどねぇ。THX版だ、完全版だ、DVD改訂版だと、
何度リテイクしても直らない、R2D2が左右反転というのもあるし(ヤビンに
逃げ帰ってきて、R2D2が車から降りて歩き出すシーン)
222名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 09:20:13 ID:eElR3HJf0
>>36
ランドセルを「台」で数える藻前にゎもっとビックリさせられたぉ

ランドセルを数える単位ゎ「女子小学生」だぉ
223名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 09:28:45 ID:ioaAfWJR0
水戸黄門も助さんと格さんにジャンケンさせてたな
224名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 09:31:45 ID:IZ2/d9UK0
>>212
それ映画会社は等身大の立て看板が偶然映り込んだだけって
説明してたが、映画見れば分かるけどそれは絶対にありえない
225名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 09:42:37 ID:vrioNzvM0
マ〜〜〜ベラ〜〜〜〜〜ッ

マーベラー、チェ〜ンジ、レオパルドン
226名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 09:46:06 ID:ZIBtjfMy0
重箱の隅をつついて何が楽しいのか・・・
内容が楽しければそれでいいじゃん。
史書じゃないんだし
227名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 09:47:01 ID:xSigWbtUO
>>212
怖すぎなんですけど
228名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 09:49:30 ID:PFs6ma+60
>>225
ワロスw
東映版ってシュールだよね
229名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 09:52:05 ID:pAZv8sXvO
>>225
のーずふぇんしんぐ!!
230名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 09:54:12 ID:PFs6ma+60
>>225
今更気付いたんだけどマーベラーってMARVELだからか
231名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 09:54:18 ID:2XX/mNyQ0
>>226
楽しむことしらないのは貧しい人生だよな
あら探ししかできない、日本劣等感にコリ固まった韓国みたいみっともない。
232名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 09:54:23 ID:BXMkt+JLO
スレタイ戸田の誤訳の数かと思った
233名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 09:54:55 ID:Q8I5T6hB0
スパイダーマンは、ヒロインを大家の娘にすれば正解
234名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 09:58:17 ID:Q2zH9QaLO
映画で間違ってるとか…どんだけ頭堅いんだよ…
235名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 09:58:27 ID:4BBb/o8e0
>>150
井筒か…
236名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 10:00:24 ID:4BBb/o8e0
>>234
面白くない上にミスが目立つと数えたくなるもんw
237名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 10:03:04 ID:jxmbLGxR0
アメ映画だと、核の恐怖をあおったりしてるわりには、
核爆発がおきて爆風で吹っ飛ぶ
→被ばくしててもおかしくない場所なのにピンピンしてる、みたいなのあるよね。
トータル・フィアーズwの大統領とか主人公とか。
238名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 10:03:21 ID:0HTII0mMO
間違いのなかにヒロインの抜擢ミス入ってますか?
239名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 10:05:06 ID:kzJaFB8cO
スタローンの存在全ては?
240名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 10:06:44 ID:QpeaSsjDO
主題歌の掛け声の為に呼んだ外国人がアメリカ人ではなく、フランス人だった事。
241名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 10:12:07 ID:igb/LQDyO
>>234
実写デビルマンを見てもそのセリフを言えるかな?
242名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 10:14:32 ID:kzJaFB8cO
>>112
勉強になった
243名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 10:14:52 ID:VXo1djYF0
>>218
リンチは間違ってない部分の方が少ない
244名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 10:18:29 ID:eWG7OvSh0
>>212
別のカットでははっきりと立て看板だと分かる形で写りこんでるよ。
245名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 10:19:31 ID:qr7vySj/0
まず・・・ 生きているのが間違い!
246名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 10:21:58 ID:bRlmcCdb0
細かい事を気にしないのが米国人。
全体として良く見えればイイじゃないかと。
客が違和感感じない程度なら良いじゃ無いかと。
その結果がトンデモ日本像。
247名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 10:27:41 ID:e7TeTdO3O
スパイダーマンって人が蜘蛛になる自体が間違いだろ。ありえねぇー
248名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 10:32:09 ID:QpeaSsjDO
格闘技世界チャンピオン、スパイダーマッ!
犬笛にむせび泣く男、スパイダーマッ!
249名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 10:35:05 ID:vY5WjSbKO
でっていう
250名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 10:38:41 ID:QpeaSsjDO
レオパルドンが出てこない事。
主題歌がヒデ夕樹さんではない事。
251名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 10:39:29 ID:943oZkJt0
「ラストサムライ」を見ると、ハリウッド作の外国が舞台の映画とか、西洋時代劇での見方の基準が判る。
あの程度の間違いフィルターが常に被っているんだと自覚しながら、他の映画も見れば、
その国からの目線に、少しは近づけるんじゃないか。
252名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 10:42:58 ID:WqFczNko0
オハイオ州クリーヴランド空港のタワーが
映っているにも関わらず、シーンの舞台はニューヨークだったりした。



通天閣が映ってるにもかかわらずここは横浜と言い張るようなもんか。
253名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 10:53:12 ID:K3OJ2yy30
高校の頃に授業さぼって見に行った成人映画でさ。
ヤクザが女子高生犯してんだよな。
そのヤクザ背中に刺青してたんだけど、事が終わった後に
服着るとき刺青消えてんだよw
あれは発情したときだけ浮かぶ特殊な刺青だったのかな?
254名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 10:54:14 ID:O1DYDIVh0
サイト見てると記事とはちょっと印象が違うねぇ。スパイダーマン3の157箇所が
極端に多いように書いてあるけど、歴代では地獄の黙示録の396箇所が最も多くて、
スパイダーマン3は28位だったりする。
しかし、空港のタワーが云々は「踊る大捜査線2」で、レインボーブリッジじゃ
撮影できないんで田舎の橋でロケした、みたいなモンでしょ。
255名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 10:54:24 ID:NwOHZCgF0
暇な香具師らだw
256名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 10:57:26 ID:NwOHZCgF0
10位で19ヵ所って時点で妬まれ度ランキングだろ
257名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 11:01:59 ID:Zrpt7HIT0
ハンニバルライジングの日本観も酷かったな。
鎧と日本刀に手を合わせて「日本ではこうして先祖の霊を敬うのよ」とか
中国人の女優が講釈垂れてたし。
258名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 11:06:14 ID:vRYm+tvCO
>>257
お前ん家鎧と刀あんのかよ!
259名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 11:06:55 ID:hhgX0CsS0
>>258
日本の家庭なら普通あるだろ?
260名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 11:11:58 ID:Pg6RPieq0
椿三十郎も根本的に間違っている。
武士は椿を嫌うから、武士の家には椿は植えない
黒澤明が、そんな事も知らなかったんだろうか。
261名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 11:12:24 ID:OTLICTTx0
SAWの医者の奥さんの拳銃を持つ手がコロコロ入れ替わる件
262名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 11:28:39 ID:emjfgZfjO
伝説級のツッコミシーンつーとちょっと古いけどダイハード2はツッコミ所が満載で楽しい映画でした

手榴弾がなかなか爆発しなかったり(投げ返せよw)
輸送機にイジェクトタイプの脱出装置ついてたり(おいw)
空砲で打ち合ったり(実弾と違って反動小さいからすぐ気付くっつーの)
航空燃料を導火線替わりに使ったり(航空燃料って主成分灯油やぞw)

いやまあ好きなんだけどね
263名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 14:01:38 ID:2dG/xMW6O
ダイハード2は片羽のジェット機だなw
264名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 15:05:14 ID:vrioNzvM0
今ではヒーローがロボットを操縦するなんて当たり前のことだけど
当時スパイダーマンがレオパルドンの操縦するのにすごく違和感があった。
それまでヒーローものとロボットものとはまったく別のもので、ロボットを操縦
するのは素顔の人間しかいなかった。
ジャイアント・ロボ、ジャンボーグA&9、大鉄人17、レッドバロン、マッハバロン。
・・・ダイバロンはヒーローが操縦してたか。
265名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 15:08:13 ID:d/htkgiNO
1コマ変わったら草ナギの髪が短くなってたのは致命的なミスだよなw
266名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 15:15:55 ID:5rPtnxoX0
スパイダーマ
267名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 15:24:43 ID:hkW9c4KP0
スレタイからてっきり和訳の間違い探しかと思ったが、粗探しなのか。
ゴジラの設定は重すぎ、ガメラは軽すぎみたいな話か?
268名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 15:29:23 ID:KmZ3YGrBO
ガラス割れたのにそばにいた人はなぜ刺さらないの?
269名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 15:31:29 ID:bz7m0ySd0
シッパイダーマン
270名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 15:40:36 ID:hkVLXomEO
梅干し食べたら
271名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 15:45:23 ID:IRWlsq4o0
映画メジャーリーグで、
バッターがバッターボックスに入った瞬間にピッチャーがファーストへ牽制球を投げた。
すると帰塁したランナーがバッターと同一人物だった。
別々に撮って後で編集するからこんな事が起きる
272名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 15:45:39 ID:vrioNzvM0
酸っぱいよね。
273(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2007/12/26(水) 15:46:54 ID:pIy06D9r0
これはスーパーマリオにバグ技が多いのと一緒で、メジャー作品は解析されまくってるからじゃないか?
274名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 15:48:04 ID:0EXnvNsnO
こうなりゃキン肉マンをハリウッドは作れ。原作通りなら間違い1000はいくぞ

七人の悪魔超人が登場した次のカットで別人になったり。
275名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 15:51:53 ID:aDWRSP3kO
キノコ狩りの男!スパイダーマッ!
276名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 15:52:28 ID:Pg6RPieqO
つまり


キン肉マンでバッファローマンがやられてんのに


驚いてる人の中にバッファローマンがいるて奴だね
277名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 15:56:58 ID:yqU7TJb+O
あら探しも時として面白い。
昔関根さんの深夜番組でそーゆーのあって面白かった。
278名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 16:12:59 ID:USC3Wkew0
昔々。
おばあちゃんと一緒に住んでいた時、水戸黄門が”ここの茶屋はサービスが悪いのー”といって、驚いたことがあった。
279名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 16:14:09 ID:PlmP+fJn0
グラディエーターでローマの軍勢の中にジーパン履いたスタッフが紛れてたり
コロッセウムの馬車戦で馬車にボンベが積んであったり
280名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 16:27:30 ID:h0RVguAkO
一機のザクは通常の三倍で接近します!
ってレーダーの機影は三機とも同じ速度な件。
281名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 16:35:12 ID:vrioNzvM0
ジオングに脚が付いてない件
282名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 16:35:56 ID:YkGuagPs0
水戸黄門の、カタカナ語は都市伝説。
これ、豆鉄砲な。
283名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 16:51:36 ID:FjtFn3LF0
石原裕次郎は、前のシーンの続きを翌日に撮る時、
わざと衣装のボタンをかける数とかソデのまくり方を前と違うようにしておき
そういう間違いにスタッフが誰も気がついてないと
本番撮る直前にみんなに「おい、いいんだな?本当にいいんだな?」と言って
誰も何も言わないとそのまま撮影したと言ってた。
間違いさがししたい人は裕次郎の映画オススメ。
284名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 16:59:33 ID:zWzeuTNk0
>>237
ああいうのってどうなんだろ?
爆風で体が吹き飛ぶとまで行かなくとも、爆風を感じる距離にいたら
やっぱり致死量の放射線を被曝するんだろうか。
285名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 17:08:19 ID:LJjNcIV/0
>>112
類似品として『戦国自衛隊(旧』で日本海から昇ってくる朝日
286名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 17:13:41 ID:iY/CoP0h0
設定が昭和30年以前なのに、出てくる電柱は明らかに今のもの。
引込み線がDV線だったり、変圧器が巻鉄芯で外装が鋼板製
高圧線も明らかに絶縁電線。挙句の果てにコンクリート柱・・・
287名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 17:16:03 ID:PQIj3pVa0
>>237
>>284
俺が思うに、被曝の悲惨さをリアルに描いちゃうと
過去に自分たちが日本にした事がいかに残忍だったか
ってことがバレちゃうから適当に流してるんじゃないかな。
考え過ぎ?
288名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 17:27:57 ID:kJASMR2J0
びんかーん
289名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 17:28:01 ID:kxNl/O9x0
トータルフィアーズのやつは東海村以上にひどい事になってそうなもんだがな
あんまりリアルにしてしまうとグロ映画になってしまうって事でやめたんじゃないか
290名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 17:35:27 ID:3eMf32tx0
架空の話なんだから、舞台の整合性が取れてなくても別に良いじゃん。
291名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 17:36:53 ID:kdfsiEU00
>>290
悪いって言ってじゃなくて、探すの楽しんでるの
292名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 17:38:53 ID:foR0DdUNO
>>284
必ずしも死には至らないって、日本人なら知ってなきゃな。
ヒント・広島、長崎
293名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 17:41:04 ID:UvPUwFQ9O
こんな事するのが間違ってる。
294名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 17:41:13 ID:9ygs4PNs0
本来、宇宙で音がするのはNGだから、ガンダムとかつらいよな。
295名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 17:42:27 ID:h6TyyDLH0
外国映画に日本が出てくるとむしろ間違っていてくれないとつまらない
296名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 17:44:04 ID:kJASMR2J0
ワンカメラドラマだと切り返しのカットつながりがバラバラなのが気になったりする神経質なわたし
297名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 18:05:51 ID:Dld4CxOS0
>>291
そそ。好きじゃなきゃ何度も同じ映画見て探してられないよな
298名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 18:16:52 ID:zRX82b4S0
オレにとってのスパイダーマン3一番の間違いは
ヒロインに萌えたこと
299名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 18:23:08 ID:hcQzJ4cM0
このスレ面白い。
東京に住んでると、ドラマ見ててロケ地がわかってしまうことが多いから、、
”おいおい、そこは少し前にいた所とは全然違う場所だろ”と思うことがたびたびある。
さすがに東京設定のドラマで通天閣が映ることはないけど。
300名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 18:28:49 ID:mi1LGMDd0
>>96
バックトゥザフューチャーと言えば「ジゴワット」だよな
ガンダムでも「ギルガワット」になってるけどさ
301名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 18:33:25 ID:hcQzJ4cM0
このスレ読みまくった暇人だけど、
>>112のレスが一番うけた。
302名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 18:38:47 ID:uesFftGU0
間違ってるスパイダーマンって言ったらこれしかない
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1788597
303名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 19:06:41 ID:N6id89G00
バックトゥザヒューチャーの最大の間違いは

「人類は過去にも未来にも一瞬では行けない。」

というところ。

304名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 19:18:35 ID:1rBI/7Q20
>>286
自分の専門分野でそういうのを発見するとイライラするよな。
305名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 19:34:07 ID:9vzqhmaK0
>>152
ダウト
そんなわけねーだろカス
306名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 19:52:57 ID:uesFftGU0
そういやおまいらセクロスするとき、掛け布団かけてするか?
307名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 20:01:56 ID:PQIj3pVa0
>>306
いろんなシチュを楽しめる可能性があるというのに
自ら放棄する必要は無いと思うんだ
308名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 20:15:18 ID:hzpES5Nf0
映画じゃないけど24のシーズン1で一人しかいない場面で別人の影が映ってたことあったな。
309名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 20:36:21 ID:AD7rlYVM0
>>305

外ではどうか知らんが家の中ではデフォだったろうな。
昭和でも肉体労働系の女たちは上半身裸で働いてたそうな。
310名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 21:03:57 ID:z0iBGXI6O
宇宙でなびくスーパーマンのマントには何故つっこまない?
アルマゲドンでロシアの宇宙船が爆発するときバラバラになった船体が全て上から下へ落下してシャトルへ当たりそうになったとき。

ただ映画観ながらそんなこと一々突っ込むのは野暮。
所詮アクション、SF、ヒーロー、みんなあり得ないことばかりだから面白けりゃ何でもいい。
311名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 21:13:54 ID:9vzqhmaK0
>>231
違うだろ
設定上おかしいということを指摘してるんだろ
312名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 21:16:04 ID:Egq5nlAN0
ダイハード4.0は存在そのものが間違いだよな

何で、あんな大味な作品になってしまったのか…
313名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 21:27:55 ID:/UrB92ecO
>>299 あるよね〜走って逃げる彼女を彼氏が追い掛けて、捕まえた場所が現実には10`くらい離れてる時とか。

お前らどんだけ走ったんだよwって思ったりする
314名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 21:29:03 ID:9vzqhmaK0
>>309
戦前の鉱山で働いてる女達を撮った写真集があるが
鉱山では確かに男女ともに上半身裸だった。地熱で熱いから。
或は海女さんや漁師や遊女みたいに脱がなければ仕事にならない場合はそうだろう。
だが普通の仕事でそれはありえない
なぜなら着物の構造上、上半身を裸で過ごしたら
どんどん着崩れて凄い事になる

ましてや「家の中ならデフォだろうな」なんて想像でしかない
「日常生活では裸がデフォだった」という根拠は?


315名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 21:29:42 ID:7Gu46R4D0
>>313
馬鹿だねフィクションて理解できないの
316名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 21:30:11 ID:Tx+6i8Vb0
ラストサムライ、あんな土地を見つけたら日本人は全部水田にしちゃうだろ
317名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 21:31:42 ID:9vzqhmaK0
>>315
知ってる町だと現実に引き戻されてしまって
フィクションとして楽しめなくなるんだよ
318名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 21:32:58 ID:lZMEvvJVO
パイレーツ・オブ・カリビアン一作目でジャックが手錠を
使って船からロープづたいに降りてくるシーンで‥
まあ、いいや
319名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 21:35:30 ID:RHq/lCIv0
暇なやつらもいるもんだ
320名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 21:43:58 ID:7Gu46R4D0
>>317
そういうもんかな
ドラマはドラマで別世界って考えてるけどな。
321名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 21:53:03 ID:w3t3GlxI0
粗探しするな、とか言って怒ってる連中が少なからずいることに驚く。
どこまで頭が固いんだよ。
ものの楽しみ方知らないのお前らの方だろ。
322名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 22:09:21 ID:9vzqhmaK0
>>320
酷い撮り方のものだとそうなるよ
逆にA街とB街のいい所を合わせて上手く編集してたりすると
あんな汚い町がこんなに綺麗に見えるなんて!って感心する事もある
323名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 22:51:08 ID:Dld4CxOS0
>>321
芸スポだし仕方ない
324名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 22:51:47 ID:IdftUfTd0
ジャンレノと広末が競演したヤツは
新宿といいつつアキバだった。
325名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 23:03:10 ID:mOVY1OHt0
古いが、サンダーバード。
核発電所が臨海事故を起こすんだが、
放射能雲というもくもくした雲が発生して、
その雲に接触しなければ被爆しない。
326名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 23:16:25 ID:GZmlRF4fO
>94はどゆこと?
327名無しさん@恐縮です:2007/12/26(水) 23:23:47 ID:UVGV8x3tO
スリーパーズ、だったかな?ブラピが男子四人組の一人を
演じる映画。くわえタバコでハグするブラピが、
カットが変わるたびにタバコが右に左に移動するミラクルが見られる。
あそこまで堂々とされると気持ちいい。
328名無しさん@恐縮です:2007/12/27(木) 05:23:24 ID:92ZVKUKA0
>>318
兵士が銃を連射してるんだよな
リボルバーが開発されるまであと200年、オートマチックが開発されるまではもっとあるのに
他のシーンはちゃんと単発なんだけど
329名無しさん@恐縮です:2007/12/27(木) 05:30:25 ID:+kHuXBmxO
バトルロワイアル2で
七原が腹を銃で撃ち抜かれてるのに平気で走り回ってた
330名無しさん@恐縮です:2007/12/27(木) 05:41:19 ID:7ywgpKuCO
真夏の夜の淫夢で
ふつうの大学の体育会のサッカー部員が日本代表のユニフォーム着てた
331名無しさん@恐縮です:2007/12/27(木) 06:52:47 ID:um7aGL6GO
ダイハード4.0
偽命令のせいとは言え、街中でミサイルぶっぱなす空軍戦闘機とかどんだけー
332名無しさん@恐縮です:2007/12/27(木) 07:00:20 ID:30TPEY+f0
宇宙刑事ギャバンのエンディングでは
土星の輪の上で格闘してるぞ
333名無しさん@恐縮です:2007/12/27(木) 07:00:55 ID:kvmv4Yw8O
エグゼクティブデシジョン

セガールの出演
334名無しさん@恐縮です:2007/12/27(木) 07:01:54 ID:YAcdSy3oO
リトル・トーキョーは?
335名無しさん@恐縮です:2007/12/27(木) 07:02:43 ID:R1Wc1vzW0
聖帝様がただの悪人になってた
336名無しさん@恐縮です:2007/12/27(木) 07:06:09 ID:w0n30LANO
ドラえもんなんか……
337名無しさん@恐縮です:2007/12/27(木) 07:13:56 ID:grvAxfiG0
暇なヤツがいるもんだな。
338名無しさん@恐縮です:2007/12/27(木) 07:15:42 ID:hlyGP947O
俺が35で童貞なのも、何かの間違い
339名無しさん@恐縮です:2007/12/27(木) 07:17:07 ID:beXjonNkO
>>330
そんなホラー映画あったか?

今日TSUTAYAで探してみるよ

340名無しさん@恐縮です:2007/12/27(木) 07:19:09 ID:oSdy5NviO



>>338だな
341名無しさん@恐縮です:2007/12/27(木) 07:21:20 ID:pH/u6/SH0
>>329
ただの我慢強い人だろ。
342名無しさん@恐縮です:2007/12/27(木) 07:21:38 ID:hWyMHlUc0
「ダウトを探せ!!」であったな
343名無しさん@恐縮です:2007/12/27(木) 07:45:37 ID:Rp09RP8cO
原作との違いは気になるけど、ミスや撮影場所が違ってもあまり気にならない
344水を差す男:2007/12/27(木) 07:51:31 ID:K4Lcoc6k0
いちどでも、映画の撮影現場に行ったことあります?
フレームに写ってない部分は、凄まじくドタバタしてますよ。ライトは並んで
いるわ、足下のケーブルはうざいわ、スタッフはうじゃうじゃいるわ、画面の
中との落差は著しい。そういう現場では、なにが起こっても不思議ではない。
ハリウッドといえど、実はケアレスミスが多い。カットが変わると、俳優の
髪型が変わっていたとか。気づいても、撮り直す予算や時間がなかったり、
編集の流れ上、そのままということもある。
しっかし、みなさん、けっこう、純情なんですねえ(藁
345名無しさん@恐縮です:2007/12/27(木) 08:13:46 ID:M/mlMHih0
ランボー3で戦車が飛行機と激突して大爆発したのに中に乗ってたランボーが生きてる
346名無しさん@恐縮です:2007/12/27(木) 08:14:36 ID:30TPEY+f0
TSUTAYAでも裏メニューだからな
店員に直接聞かないと出てこないぞ
347名無しさん@恐縮です:2007/12/27(木) 08:15:48 ID:6hwtnEoKO
タイタニックのblieve meとtrust meの数を数えた俺が通りますよ
348名無しさん@恐縮です:2007/12/27(木) 08:18:50 ID:30TPEY+f0
「2001年宇宙の旅」の無重力状態でのストロー

あと>>347のスペル
349名無しさん@恐縮です:2007/12/27(木) 08:21:00 ID:XYW1En6F0
>>312
でもトンネルの車が飛んでくるが車と車の間にいてダイハード!
っていうシーンは非常に良かった。
350名無しさん@恐縮です:2007/12/27(木) 11:57:00 ID:9ig3NVLA0
>>260
椿三十郎って山本周五郎原作じゃないの?
351名無しさん@恐縮です:2007/12/27(木) 12:14:47 ID:iOXt9/yE0
>>350
原作をかなり改変してある。
352名無しさん@恐縮です:2007/12/27(木) 14:43:16 ID:iA71D1SZ0
日日平安ていいよね。ていうかヤマシュウいいよね。
353名無しさん@恐縮です:2007/12/27(木) 15:01:39 ID:OVvv44Ui0
>>332
チキチキマシーン猛レースでは
土星の輪の上でレースしてたから
問題ない。
354名無しさん@恐縮です:2007/12/27(木) 15:12:36 ID:4oJ8KXCS0
オレ土星の輪在住だけどギャバンは戦っていたし猛レースも開催されたよ
355名無しさん@恐縮です:2007/12/27(木) 15:49:24 ID:Y9aEcGL70
小学校の頃見たマクロスってアニメで、ヒロインの手が三本あった。
356名無しさん@恐縮です:2007/12/27(木) 16:13:15 ID:MAt8ytXC0
>>332
あれ、魔空空間やん・・・・・
357名無しさん@恐縮です:2007/12/27(木) 16:17:02 ID:MAt8ytXC0
戦争映画実況で必ず出る話題が
帝国陸軍と帝国海軍との
敬礼の時の腕の角度の違いだよなw
358名無しさん@恐縮です:2007/12/27(木) 16:44:35 ID:6LrqCLqA0
爆発したり炎上してる車の中に、
座席がないことは、よくあること。
359名無しさん@恐縮です:2007/12/27(木) 17:20:49 ID:VIneH/+ZO
設定の場所と違うとかは色々費用とか許可の問題も出てくるだろうから仕方ないとしても
時代背景にそぐわない失態は止めて欲しいな
海賊がアディダスの帽子被ってるとか
360名無しさん@恐縮です:2007/12/27(木) 17:35:49 ID:DabnZhZL0
>>260
その椿の話は明治以降に出来た作り話
361名無しさん@恐縮です:2007/12/27(木) 17:38:03 ID:YbkLhrMaO
24も話のつじつまが合わなかったな
362名無しさん@恐縮です:2007/12/27(木) 17:54:32 ID:USB0cM4O0
「ミュンヘン」はテロを再現するために、現場で使われた弾薬の数まで
いっしょにしたという記事が出ていたが本当だろうか。
363名無しさん@恐縮です:2007/12/27(木) 17:56:09 ID:WqAQtvCWO
ハイスクールミュージカル2の間違い教えて
364名無しさん@恐縮です:2007/12/27(木) 18:09:26 ID:yZ7up4eN0
こんなこといちいち気にしてたら面白くないね。
365名無しさん@恐縮です:2007/12/27(木) 19:22:30 ID:iOXt9/yE0
>>364
一々気にするのも楽しみの一つだし、実写版デビルマンみたいな悲劇の抑制にもなる。
(訂正。悲劇はまた繰り返されるだろうな・・・・)
366( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2007/12/27(木) 20:46:59 ID:tl5rxSwg0 BE:283462979-2BP(1820)
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<俺をスーパーアドバイザーに加えなかったのが原因
367名無しさん@恐縮です:2007/12/28(金) 16:25:16 ID:Y5YBjk1U0
一筋に無敵の男スパイダーマン
368名無しさん@恐縮です:2007/12/28(金) 16:42:09 ID:n4eb5EM70
間違いは発覚した時点で、正解になるんですよ

by風浦可符香
369名無しさん@恐縮です
今日オネアミス見ていてわかったけど、シロツグがマナと話すシーンで、ほっぺのバンソウコウの位置が違うんだな。