【テレビ】エンタの神様 開始前に「日本テレビの視聴率男」「エース」として知られる豪腕Pが目論んでいたこと

1100円ショックφ ★
http://news.ameba.jp/domestic/2007/12/9178.html
 「視聴率が落ちている」「最近面白くない」「エンタ芸人は使い捨てだ」などの批判は
ありつつも、お笑い番組の中でもいまだに強い影響力を持つ番組『エンタの神様』(日本テレビ系)。
アメリカの長寿コメディ番組『サタデーナイト・ライブ』のように、芸人にネタを任せず、
スタッフが台本を作るなど、クオリティ管理も徹底している。

 プロデューサーは『マジカル頭脳パワー!!』などをヒットさせ、「日本テレビの視聴率男」「エース」
として知られる五味一男氏(51)。この五味氏、『エンタ』を始める前は現場を離れ、編成部企画部長の仕事をしていた。

 だが、9年続いた日本テレビの「視聴率四冠王」は2002年をもって途切れ、以後フジテレビの
台頭を許すこととなる。2003年4月に始まった同番組は、エース・五味氏の現場復活第一弾であり、
社内外で「ついに五味さんの豪腕がふるわれるか」「日テレ、本気だぞ」と大いに期待されていた。

『エンタの神様』はアンガールズ、波田陽句、桜塚やっくんやオリエンタルラジオといった人気者を
輩出し続けることとなるが、元々五味氏は「音楽とエンタテインメントを融合させた番組を作りたい」と語っていた。

 当時の五味氏と付き合いのあったエンタテインメント系の雑誌編集者は語る。「五味さんは、“有名無名に
こだわらず、日本全国のエンターテイナーの技・芸と音楽を合わせた今までにない番組を作りたい”と
語っていました。私は“NHKののど自慢で踊る人が出てきますが、あれみたいなことやりたいのですか?
”“音楽付きの欽ちゃんの仮装大賞やりたいのですか?”と聞いたら、“そうじゃないんだよ。芸と音楽、
この組み合わせで新しいタイプの番組を作りたい。分かりづらいだろうけど、とにかく見てよ。とにかく
期待して大丈夫だからさ!”と言ってました」。

 その言葉通り、最初は素人も含めたエンターテイナーが登場し、音楽もたくさん流れた番組だった。
だが、後に芸人だらけの番組となり、大ブレイクした。いくら現在は往年の勢いがないとはいえ、
現在の日本のテレビ界を席巻しているお笑い芸人がここから多数生まれたことを考えると、
やはり「エース」の看板はダテではなかったようだ。
2名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:29:27 ID:jKdGnMew0
2
3名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:29:52 ID:UbeGoSvt0
糞番組消えろ
てめえのせいで面白かった芸人がいくつも潰されたんだよ
4名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:30:34 ID:LQXj4HJ+0
>アンガールズ、波田陽句、桜塚やっくんやオリエンタルラジオ


ロクなのいねえじゃねーか。w
5名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:32:46 ID:sEDfYHLV0
冗談画報がやりたかったのか?
なんだ現在の糞番組は?
6名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:33:49 ID:ZctITCAZO
×波田陽句
○波田陽区
7名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:33:57 ID:v9vLwhtk0
アンガールズ、波田陽句、オリエンタルラジオ

ここらへんまでは個別に見てたな
出てきたらチャンネル代えるって感じで
今は全く見てない
8名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:34:11 ID:eFsClLVWO
使い捨て芸人生産番組
9名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:34:13 ID:wWj/ZGJ20
スタッフが作ってる?
10名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:34:33 ID:iAYpvnuh0
本当にツマンネ。
コンバットのほうがマシ。
11名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:34:39 ID:rK6Du0gB0
この番組見る気しなかったから他の番組でいきなり
人気芸人とかいわれても全然ついていけない
12名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:35:05 ID:LZI+D6Xo0
>クオリティ管理も徹底している
へえーすごーい(棒)
13名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:35:13 ID:kOAYtlkQ0
レギュラーって結構普通の漫才おもしろかったのに
あるあるでブレイクしてから急激に才能が枯れた
14名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:35:25 ID:OBgkthZ10
たまに五味と電波少年の土屋を混同して覚えてる奴を見かける
15名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:36:27 ID:FHBRgBvP0
そうかそうか
16名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:37:10 ID:HrDQ+C0T0
小中学生を対象にしてるんだからおまえらが見て面白いわけないだろ
水戸黄門みて面白くないのといっしょ
17名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:37:10 ID:BDJoj41y0
かといって芸人主導で作ったとしてもなあ・・
18名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:37:38 ID:+cX3L5hf0
伊集院と相撲で勝負しろよ
19名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:38:03 ID:F/j0vU9xO
あらびき団をやりたかったわけだな。
20名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:38:20 ID:9BgIJl1OO
最初からつまんねーし。
21名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:38:30 ID:YTF/+OGH0
寒いMCにわざとらしい笑い声
すぐ打ち切られると思ってた
22名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:38:55 ID:5h7s3rA60
日野誠よべよ
23名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:40:16 ID:xTgTmNkv0
マジカル頭脳パワーも後期は急激劣化したんだよな
24名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:40:51 ID:isFKR+NQO
スクラップさん
25名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:41:10 ID:7RIHigbh0
そうか大杉
26名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:42:46 ID:fVixPJFr0
アンガールズはバク天からだろ。
27名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:43:23 ID:OOZJWRme0
近頃のエンタは、最後の方で出てくる実力ある中堅のコントしか
笑えるのが無いよね。序盤30分は見る気がしない。
28名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:43:47 ID:FPo2tzwU0
番組に鳥肌呼んだら認めてやるよ
29名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:43:56 ID:b+Txva/i0
クオリティてw
笑えないネタのオンパレードじゃね~か。
30名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:44:28 ID:D1OOkxnt0
陽~句考えよう
そんなのどーでもいんで内科医
31名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:44:31 ID:RwRf+wVWO
エンタ芸人は人気が出た後に他の番組に呼ばれると、スタッフに
「出ないほうがいいんじゃない?つまんないのがバレるぞw」
と言われる
32名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:44:34 ID:Bvtc/3AhO
若手芸人はギャラも激安で扱いやすい。
日本の雇用状況の悪循環と同じ。
コストカットになるだけで後が続かない、最悪の状況。

日本の経営者は投資のリスクとリターンの要を全く理解していない。
33名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:44:59 ID:OKUgz8610
はなわが佐賀県歌ってた頃は見てた
マリックのよくわからないコーナーとかあったな
今は見てないので誰がいてるのかわからない
ですよってどうなったなんだ?エンタみてないからわからなくて
1回だけ見たけど、よその番組で見たことない
小島はぐるぐる99だから知ってたけど
34名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:44:59 ID:yvBTRrsUO
今や東京03とアンジャッシュしか見るものが無い
陣内に逃げられた時点で終わってるよ
35名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:46:33 ID:lf3WuN230
どこらあたりが
そうかなんだっけ?
36名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:47:01 ID:TiEp+9U60
犬井ヒロシしか見てないな
37名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:47:30 ID:lf3WuN230
客の前でやってるのと
客がいないところでやってるのの
差が寒い
38名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:47:59 ID:qGQMlTSfO
>>23
逸見さんいないんだもん…(´;ω;)
39名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:48:12 ID:FNDf1fnhO
森山直太朗が唄ってたころはよく見ていた
40名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:48:18 ID:eFsClLVWO
小梅がこの前黒バラに出てたけどひどかったぞ
41名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:48:23 ID:tm/hx6HyO
出た、四味理論
42名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:48:49 ID:f8JXlxR8O
ジャストミートと、横の女
イラネ
あんなんでギャラは、
芸人より高いんだろな
43名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:49:08 ID:1xnbOJ5x0
>>31
まあそれはだいたい事実だけどな
44名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:49:46 ID:7I9Ahaz50
>>14
五味と土屋、エンタと電波じゃ違うだろうにな
どっちも自分のカラーを全面に出すが、五味はネタを全部指導してやらせるように
芸人の個性を上から塗りつぶすが、土屋は芸人を極限状態に置いて人間として丸裸にしようとする
45名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:50:00 ID:ECNknTyzO
CHEMISTRYとか出てたよな
46名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:50:04 ID:/+lSo3A4O
>>40
小梅っていうんだっけ?
あいつ声潰した?
テレビ出てもしゃべらん。
47名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:50:37 ID:taDg+9Nw0
五味がゴミ芸人を多数輩出したっていう事か
48名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:50:40 ID:IK+bs6pd0
おいおいサタデーナイト・ライブと並べんじゃないというのが分からんのか
身の程を知れ
49名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:51:50 ID:905avtAD0
こいつがやってることは、
要するに芸人なんていらない人種だって
言ってるようなもんだろ。
サタデーナイトライブと全然違うぞ。
事務所側も良く怒らないな。
50名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:51:50 ID:WwMi6zKzO
普段はゴミクズレベルのタカトシや陣内がこの番組に出るとマシに思えてしまうから困る。
インパルスや自重課長はエンタでも変わらずつまらないけど。
51名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:52:19 ID:ama25iWu0
初期の頃のオンエアバトルは神がかってたよなぁ
エンタ出たあたりから芸人がガチのネタを見せなくなった
52名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:52:50 ID:x1zrhd3y0
>日本全国のエンターテイナーの技・芸と音楽を合わせた今までにない番組

それでアンガールズやオリラジか。
まあ、狙いは外してないな。
53名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:52:58 ID:fMyRB4PEO
この番組奇跡的につまらないよな
ただ芸人だしとくだけでもそれなりのつまらなさで済むのに、
有り得ないレベルのつまらなさを発揮してくるなんて!
と思ったら台本もスタッフ管理だったんですねお疲れさまでーす
54名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:53:29 ID:J+89+xKD0
ttp://www.dengekionline.com/data/news/2007/11/24/image/21178_n20071124_15th01_05.jpg
まずメロンパンな
ttp://image.blog.livedoor.jp/dengekivunko/imgs/4/2/42f4a0b2.jpg
んでやっぱりメロンパンだろ ここでメロンパンの下周りをよくみるんだ
ttp://image.blog.livedoor.jp/dengekivunko/imgs/d/6/d6cc313b.jpg
つまり吉田さんというわけだ ちなみに
ttp://www.dengekionline.com/data/news/2007/11/24/image/21178_n20071124_15th01_05.jpg
ここでメロンパンじゃなくて左右の台に注目すると
ttp://image.blog.livedoor.jp/dengekivunko/imgs/b/2/b2a44bba.jpg
ttp://image.blog.livedoor.jp/dengekivunko/imgs/7/1/71af1aba.jpg
やっぱり吉田さんなわけだ
電撃15年祭ではいぬかみのぞうさんも展示されてるんだとよ
ttp://image.blog.livedoor.jp/dengekivunko/imgs/4/9/4973ddca.jpg
はい勘がいい人は気づきましたね
ttp://image.blog.livedoor.jp/dengekivunko/imgs/c/0/c03a34cd.jpg
ttp://image.blog.livedoor.jp/dengekivunko/imgs/8/5/850dea00.jpg
55名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:53:29 ID:iFjwhvls0
そもそも今は、オリラジに小島よしお、にしおかすみこと、他番組で売れ始めた奴を、強引に引っこぬいている気が

>アメリカの長寿コメディ番組『サタデーナイト・ライブ』のように、芸人にネタを任せず、
>スタッフが台本を作るなど、クオリティ管理も徹底している。
作り込みが徹底していればそれは評価されるが、どう考えても甘すぎだろ
芸人にやらせたネタで問題起こしても責任取らないし
56名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:53:43 ID:DdpmfV77O
徹底的にクオリティ管理してあのレベルですかw
57名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:53:47 ID:f8JXlxR8O
こないだ、レッドカーペットに
アクセルホッパー?とかいう
糞つまらんやつが素顔ででてた?
58名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:54:16 ID:ikx8hbnvO
たまにエンタで見てもつまらん奴が、他番組ではおもしろかったりするのは、そうそうことだったのか。
59名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:54:49 ID:DSqL8VYz0
陣内に逃げられたってお前w

ア イ ツ が 一 番 ツ マ ラ ナ イ じ ゃ な い か
60名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:55:01 ID:sjWREDV60
>>38
そりゃShow By ショーバイじゃねぇべか?

頭脳パワーはマジカルミステリーがなくなった後、見なくなったな、おれは。
61名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:55:09 ID:90ZfyYYW0
マジカル頭脳パワーよりも
ショーバイショーバイの方が面白い
62名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:55:28 ID:JZ2e+qdm0
初回辺りは時間つぶしで観てたが
芸人だけになってから一切観なくなったな

63名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:55:51 ID:lf3WuN230
>>57

ああ、あれはやっぱりそうだったのか。
ぽーんぽん、ぽーんぽんって言ってたからもしやと思ったが
お馬鹿なリズムでって言ってなかったからな

リッスン~は出ないのか?
64名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:55:58 ID:6GyaqzPYO
なんかフランケンシュタインの物まねしてる人がいたけどさー
あれは似てるかどうか判断てきるモノなのか?
65名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:56:05 ID:fMyRB4PEO
コンバットでのパロディは結構リアルだったってことか
66名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:56:08 ID:BT6zGPIc0
この前久々にみたが、人のBlogがどうのとか、学際・飲み会レベルな奴ばっかりで、
全然笑えないんでch変えたよ('A`)

フジだったかの、芸人出てくる奴を最近始めてみたが、(審査員がいるやつ
こっちの方が一応芸人らしい芸のある奴が多くない?
67名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:56:11 ID:UbeGoSvt0
>>59
オンバトのころは面白かったよ
68名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:56:14 ID:UP5RnMNI0
エンタに指名された芸人は他の仲間からご愁傷様って言われるらしいな
今までの芸全て消されるから
69名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:56:19 ID:eKOGwfs80
鳥肌実丸パクリしたネタがあったけど
アレもスタッフが考えたんだろうな
70名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:56:34 ID:z6WB9cau0
つかエンタって最初の頃と今じゃ全然違う番組だけど
この伊集院の天敵は最初から番組に関わってたの?
それともこの人が参加してがらっと内容が変わったの?
71名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:56:57 ID:V2P3mDRA0
裏番組にろくなのが無いからもってるに過ぎん
本気で面白いと思ってみてる人間いるのか
キックは面白いけど
72名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:57:05 ID:lf3WuN230
最高につまらないのは

 東京歌カルタ

な。ブスでおんちで気持ち悪い
73名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:57:17 ID:sJW/WhvB0
そういや、最近アンガールズを見ない気がする
74名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:58:37 ID:iFjwhvls0
>>57
寧ろ、ナイツやり始めてからおもしろくなったと思う
>>70
初期に、面白ビデオ収集家(という体)で出演<伊集院
初期は、くりたますみの2番煎じみたいなキャラとか、歌手が番組独自のPV作るとか、ごった煮だった
75名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 18:59:02 ID:FCrc7tXF0
焼畑っていうんだよ
76名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 19:00:16 ID:hrzwySVgO
退屈貴族が芸人のネタ見せ番組になったときは
マジで絶望した
77名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 19:01:27 ID:iFjwhvls0
>>76
女ADに太いラーメン食わせて、擬似フェラとかさせたからだろう
78名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 19:02:43 ID:JObqf6tP0
この人がやりたかったことは具現化できたんだなよかったな
79名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 19:02:46 ID:eOUeh/FjO
あるあるネタのピン芸人並べてあんなの観て笑う奴はただのゲラ
勢いとコスプレしてるだけでたいした事言ってないだろw
小梅が出てる時点で幼稚すぎるww

松岡修三と松野明美観てる方がよっぽどおもろいわwww
80名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 19:02:50 ID:z6WB9cau0
>>74
伊集院が初期に参加してたつーことは
初期のエンタにはこの五味って人は制作には
関わっていなかったってことかな
81名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 19:03:23 ID:rbPM3XM7O
>>71
キックは面白いけど

キックは面白い

キックは…
82名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 19:03:34 ID:fcpUbpaxO
ゴミからはゴミしか生まれない
83名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 19:03:35 ID:6gzIBX9t0
この番組、何が面白いのかさっぱりわからん。

これなら菅ちゃんのガキの使いのほうがよっぽどおもしろいw
84名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 19:04:26 ID:FD0WuF390
一番不思議なのはこれを本当に面白いと思って見てる人がいるということ
85名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 19:05:05 ID:iFjwhvls0
>>80
いや、関わってたと思いますよ
以前五味が関わっていた週刊ストーリーランドの準レギュラーでしたから<伊集院
86加護亜依最強論。:2007/12/20(木) 19:05:38 ID:mgwvwPF/O
五味はソウカだからソウカ芸人いっぱい出すの?
87名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 19:05:52 ID:oPBvdVJr0
層化の組織票でしょ?
88名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 19:06:15 ID:n4JywkbAO
放送作家が雁首揃えて必死にネタ作っててあのレベル
他の番組に行ったりライブ見に行くと間が持たず急につまらなくなるよね
裏方の力も必要だがアシストしすぎ
89名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 19:06:32 ID:xA5B4S9v0
芸人にネタを任せず、
スタッフが台本を作る
90名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 19:07:06 ID:ZvMlE/kL0
四谷さん「そうだ、岡。エースを狙え」
91名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 19:07:48 ID:sEDfYHLV0
>>80
もともと二人の仲は悪くなかった
ストーリーランドの頃、ラジオで「自分とやり方は違うがスゴイ人」と認めている
エンタを機に急速に悪化した模様
92名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 19:08:16 ID:x92QTu130
あれが音楽と芸の融合だというのか・・・
あるあるネタを違う言い方してるだけじゃないか
93名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 19:09:03 ID:8/JxyuGv0
芸人のネタに字幕スーパーを被せるウンコ番組は早く消えてくれ
そして、それを了承している芸人自身も早く消えてくれ
94名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 19:09:13 ID:eKOGwfs80
五味と言えば五味ボマー
95名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 19:09:40 ID:rNkCh3BB0
>>12
低い方へむけてのクオリテー管理だな
96名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 19:09:54 ID:UbeGoSvt0
エンタ全然見てなくて、オンバト登場から好きなタカトシがエンタでコントやってると聞いて
「はあ?なんでコント?」とか思って見てみたら
あんまりなデキで悲しくなった
97名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 19:11:46 ID:rNkCh3BB0
>>53
そう、血の気が引くつまらなさ。むしろ感心する。
98名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 19:15:08 ID:MyLx4ZNLO
>>72

同意

ムーディーの女版か?こいつ

ヘドがでる
99名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 19:20:29 ID:UDCEe4040
「悪貨が良貨を駆逐する」じゃないけど、こいつはお笑いブームを終わらせたい輩から送られた刺客か?
100名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 19:22:57 ID:9mnMgg4CO
エンタ見て笑えるってある意味幸せだよね
なんつーか、情報弱者?
101名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 19:25:54 ID:vhk16sgl0
はなわと長井がいなくなったけど今の創価枠は誰?
102名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 19:27:02 ID:z6WB9cau0
>>85>>91
なるほろ、サンクス
103名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 19:28:37 ID:6YYxSi2h0
番組が始まってから内容が固まるのは日テレの得意技。
104名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 19:30:03 ID:9UVFRw5Z0
サンドウィッチマンは面白い
105名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 19:30:27 ID:eWDzfp9G0
エンタ嫌いの伊集院に論戦をしかけたものの、結局逃げられてしまった人か。
106名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 19:30:57 ID:hQhIkACmO
毎回「ムーディ勝山をリスペクト」つー紹介ナレーション。
無理矢理ムーディにかこつけて笑い取ろうとしてる。
107名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 19:31:32 ID:WgCafkSKO
普段ネタでもそこそこ笑える奴がエンタだと悲惨なことになる不思議
108名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 19:32:12 ID:2H1XH2Wi0
笑い声の効果音
109名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 19:32:42 ID:LFci/s8a0



   週刊ストーリーランドは?



110名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 19:34:08 ID:GJiptFuUP BE:188089627-BRZ(10002)
でないとか言われてたノブシコブシ出てたじゃん
嘘つくなや
111名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 19:34:14 ID:Hc0M/bb+0
コンバットでやってる、五味一男のパロディーが好き。
ホントに↓みたいな会議だとしたら、芸人のネタより、会議の様子を
放送したほうが面白いと思う。

http://www.youtube.com/watch?v=943ncROyG8k
http://www.youtube.com/watch?v=lR8sCWMXJ6w
112名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 19:34:34 ID:kS0kNsPD0
サタデーナイトライブとか
まずは「全員集合」くらいのクオリティ発揮してから言え
113名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 19:37:31 ID:r3TKGmOb0
この番組とPの事パロッた番組あったよな
114名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 19:40:22 ID:Awqe0XfcO
昔、田上よしえがやってたネタ(電車の中で見た親子連れ)を丸ごとそのまんま、にしおかすみこが自分が先週体験した話しだと言ってやってた
115名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 19:41:41 ID:wx0ZlU4NO
エンタを見て育った世代がテレビに出るのが怖いな
116名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 19:41:52 ID:jR+qjEaJ0
エンタの第1回って宝塚とモー娘だったな、そういえば。
117名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 19:43:48 ID:uXnBblysO
この前久しぶりに観たけど、あれはないわ・・・
もう中学生だっけ?小学生でも笑えないような芸人w
もう終わってくれスクラップかずお
118名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 19:44:29 ID:M27UnrUp0
119名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 19:46:28 ID:3lEYoizl0
鶴瓶に対して「あなたは座っているだけで視聴率取れますから笑ってればいいです」
と言い放ち、「あいつは芸人を馬鹿にしすぎや」と怒らせた。
120名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 19:47:12 ID:LOg0zs6cO
スタジオに居る客が女ばかりなのは女にさえ受ければ桶だから?
121名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 19:47:33 ID:Ukc/3Kl60
ネタが毎週毎週同じにみえる
122名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 19:49:31 ID:oDvIB5FL0
こないだ実家に帰ったとき、エンタで覚えたと思われるつまんねーネタを、
俺や妹に向かって一生懸命披露する親父を見て、泣きそうになった。

生ゴミ一男氏ね。頑固でマジメだった俺の親父を返せ。
123名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 19:49:54 ID:E0FOBS180
芸人紹介の時のナレーションと映像のセンスが最低だろ
見てて気持ち悪くなる
124名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 19:51:22 ID:o2x6R9G2O
>>122
いい親父さんだな
125名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 19:53:35 ID:jK7ToQBHO
>>1
日本テレビのエースは菅さんじゃないの?
126名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 19:55:46 ID:OGlFBbpK0
>>122
( ;∀;) イイハナシダナー
127名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 19:56:00 ID:uiZi4Aux0
やっくんは、まだ生きてるのか???
128名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 19:56:12 ID:+K3C7Pyc0
テロップでネタバレはやだな。

ゴミは視聴率とれれば何でもするから嫌い。
129名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 19:57:25 ID:2K5TErPvO
日テレのバラエティはなんかなぁ。
行列もトークメインだけどあのトークぶっちゃけ法律関係ないじゃん。紳助に依存しすぎ
さんま御殿とガキぐらいかな見るの
130名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 19:57:32 ID:hQhIkACmO
>>120
層がスイーツ(笑)ばかりだから
131名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 19:58:35 ID:ll6zYCgq0
>元々五味氏は「音楽とエンタテインメントを融合させた番組を作りたい」と語っていた。
あらびき団がああいう作りなのはこれを知ってのことなんだねぇ。
132名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 20:00:19 ID:6ev7MExb0
ララララララララララララララライ
133名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 20:01:12 ID:zh5aVSBG0
視聴率とるにはプライドを捨てて愚民に迎合すればとれる
134名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 20:01:46 ID:k3ZrhRDG0
今日もエンタで笑いがいっぱい!
(出演予定)
波多陽区
ムーディ勝山
東京ウタカルタ
ですよ。
アクセルホッパー
犬井ヒロシ
135名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 20:01:55 ID:f+elmLh00
マジカル頭脳パワーは所がいなくなってつまらなくなった
136名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 20:01:55 ID:4qUagLC5O
エンタは、当然糞なんだけどコンバットもイマイチ面白くないんだよ。
だからエンタをパロった時もお前が言うなって感じがした。
137名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 20:04:50 ID:zh5aVSBG0
ところで長井秀和ってどうしてる???
138名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 20:05:16 ID:QsAIQj0w0
ジェスチャークイズをやり始める前までだなマジカルは
末期はめちゃくちゃだった
10万g砂量らせたり
139名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 20:07:19 ID:PPcOi2Ga0
137
アメリカ逃亡中
140名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 20:09:15 ID:NnVeMBql0
>>138
ゲーム番組になってから見なくなった。
推理とかやってたのに。
141名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 20:09:44 ID:gM/rC2Di0
このプロデューサーの口癖は
「視聴率は、親切率」

鶴瓶によると
「アホにものを言うのが好きな男」
142名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 20:10:00 ID:eMJPVN6f0
この番組は元々
「総合エンターテインメント番組」として放送開始され
開始当初は、モーニング娘。と宝塚歌劇団の競演、
松尾幻燈斎の「気の極み」、ソニンのギター弾き語り、
森山直太朗の桜の下での熱唱、ZONEの廃校になる小学校での演奏、
カールスモーキー石井の川辺での歌唱、本田美奈子.の本人二役熱唱や、
伊集院光が面白い映像を紹介する一方で、
一般人の芸を紹介することもあったりと
お笑いとは無縁だったはず。
それがいつの間にかお笑い番組になってしまった。
当初は、家族間で起こった出来事を募集し「家族ニュース」として紹介するトーク番組だったのが
いつの間にか裏技番組になっていった。

まず番組をはじめて内容をどんどん変えていって
数字のとれる方向に行くという
そういう手法。
143名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 20:10:15 ID:udnld3tS0
>アンガールズ、波田陽句、桜塚やっくんやオリエンタルラジオ

みんな消えたなwwwwww
144名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 20:13:42 ID:SvUKUr750
エンタの神様はモーニング娘。の番組だと思ったら一回目だけだった
145名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 20:13:53 ID:ll6zYCgq0
>>142
>まず番組をはじめて内容をどんどん変えていって
>数字のとれる方向に行くという
>そういう手法。

今のバラエティで最初から当たる企画を出すなんて宝くじに当たるより難しいだろ。
146名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 20:14:12 ID:2H1XH2Wi0
笑いの崩壊
147名無しさん@恐縮です :2007/12/20(木) 20:15:02 ID:Of7Ix93n0
>>143
オリラジは違うだろwゴールデンの冠番組数本持ってるしwあっ釣りかw
148名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 20:15:39 ID:jKgq8tA00
>>143
オリラジはまだ消えてないよ
司会してる番組で視聴率一桁連発してるが
149名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 20:15:43 ID:c/t6XJtc0
先週ひさびさにちらっとみたけど本当酷かった
150名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 20:15:52 ID:xmyod+X0O
大変だな
151名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 20:16:03 ID:905avtAD0
>>142
そういや「ジャングルTV」も初期は大道芸とか、
いろんな芸を見せるコーナーがメインだったよね。
後には料理がメインの番組になっちゃったけど。

伊集院が最初の頃だけ出てすぐ切られたのも共通しているw
152名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 20:16:42 ID:Afi4MMDs0
なんだかあれだな、最近はこの2ちゃんねるもマスゴミどもの
視聴率稼ぎのための話題作りに利用されまくりだなまったく。
153名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 20:17:01 ID:wo+aK7Kz0
笑ったら負けのお笑い番組だろ
154名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 20:17:35 ID:KHezq3MB0
小学生受けを狙った歌や踊りはもういいよ
155名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 20:21:45 ID:jG6T+wRIO
だいたい コントの時間が長すぎる レッドカーペットを見ろ
つまらん芸でも 束になれば、時間は稼げるじゃないか
156名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 20:35:25 ID:J1OSG9eW0
最近『 駄 ベ リ ト ー ク 芸 』にもういい加減ウンザリだから
エンタみたいなやり方を責められないと思う様になってきた。
個人的にはこの番組のメインの、番組の売りにあたる様な人間達の芸は
正直面白いと思わない。けど間違ってる訳じゃない様な気がする。

駄ベリトークするしか脳がない奴らより
少なくとも芸人としては遥かにマシな存在であり
芸として『形』のある物だと思う。
157名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 20:38:18 ID:Ah+fDbEl0
>>156
ダベリたきゃラジオでやってろって話だしな
158名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 20:48:43 ID:3A798y2F0
まさにゴミ
159名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 20:53:19 ID:+nchmr9XO
つうか、もともとは曲に合わせてプロモーションビデオを作る番組だろ
160名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 20:53:33 ID:2HqTa5GDO
20年後にタイガーリーを生んだことで評価される
161名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 20:53:56 ID:UGfh2FPe0
芸人にネタを任せず、
芸人にネタを任せず、
芸人にネタを任せず、
芸人にネタを任せず、
芸人にネタを任せず、
162名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 20:56:06 ID:6wR8o03t0
そもそもエンタは基本的に『あるあるネタ』の60分
覚え易い強烈な格好をした芸人が、毎回同じ流れのネタ
プロの観覧者相手にダラダラとネタを披露
番組完成時には『字幕』『笑い声SE』盛り沢山

得体の知れないクズ肉に、大量の薬混ぜて捏ねて作り、
またまた薬品を合成して作ったタレと絡めて作る肉団子とそっくりだな。
163名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 21:07:24 ID:f8ns2A81P
似たようなもんなのに、あらびき団と天と地との差があるのはなんでなんだろうな w
164名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 21:10:55 ID:hC6pCN1Y0
>>163
あらびき団はあらびきな芸を見て失笑する番組だからだろ
ハードルの高さが段違い
165名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 21:16:02 ID:4CAxY5QU0
>芸人にネタを任せず、スタッフが台本を作るなど

これ、すべての芸人が?
アンタッチャブルとかはネタを自分で作ってるだろ
166名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 21:19:47 ID:6q4zmrbYO
たけしの誰でもピカソでいいよ
167名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 21:21:07 ID:hQhIkACmO
簡単に言うとヤラセだろ?
168名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 21:23:01 ID:jFKgx+DE0
あるあるネタでコスチューム変えてるだけの番組
169名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 21:25:22 ID:vmRokfpl0
キックと亀田の試合がみたい
170名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 21:26:37 ID:hua+tr2a0
アメリカの客を入れる番組は色んな年齢層がいるけど
日本のは若い女ばかりだよね。
171名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 21:27:00 ID:vmRokfpl0
>>104
禿同。サンドウィチマン、アンジャッシュ、磁石あたりは好きだな
172名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 21:31:26 ID:TMTdlccU0
第一回は安床兄弟のローラーブレードだったよね
173名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 21:36:20 ID:juZmjnwcO
四味理論てこの人馬鹿にしたコントだったのか
174名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 21:37:23 ID:qvwRCIfk0
芸人にネタを任せないから寒い芸人でもそれなりに受けた。
でも元々寒いから他ではブレークしなかった。

それだけだろw
175名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 21:39:10 ID:XXbRTOz40
エンタなんて糞番組じゃん常考
176名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 21:41:19 ID:GVBkNpzy0
まだやってんだ
あの番組

あれみて笑える奴の気が知れねぇww
177名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 21:43:59 ID:GVBkNpzy0
そういや、うちの近くの知恵遅れが
あの番組必死にみてるよ。

ま、そういうことだ。

178名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 21:46:21 ID:xv9kSJq80
豪腕をふるって糞番組か
179名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 21:46:41 ID:tU9Y1FGk0
鳥居みゆきだけはこの番組から守りたい。
180名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 21:46:54 ID:5wRl8CNVO
>>169
キック勝ちそうだけどな
181名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 21:48:24 ID:HC/OKlie0
日テレはプロ野球とともに廃れる運命なんだよ
あきらめろ
182名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 21:48:31 ID:XS6pvgWv0
日本テレビ視聴率不正操作問題

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%96%E8%81%B4%E7%8E%87%E4%B8%8D%E6%AD%A3%E6%93%8D%E4%BD%9C%E5%95%8F%E9%A1%8C

視聴率不正操作問題(しちょうりつふせいそうさもんだい)とは、
2003年10月に、日本テレビ放送網株式会社編成局に所属する社員プロデューサーの
安藤正臣(発覚翌月に懲戒解雇)が、自分の制作したテレビ番組の視聴率が上がるよう、
探偵業者を利用しビデオリサーチのモニター世帯を割り出したうえ、
番組制作費を私的に流用して金銭を渡して視聴を依頼した問題。
これを「視聴率不正操作問題」と呼んでいる。


忘れてる人も多そうだから貼っておくわ
183名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 21:49:46 ID:t1VLnNOx0
そうか、そうか。
要するに、「みきてつや」を呼んでくれば解決だな。
そうかそうか。
184名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 21:50:12 ID:sPtVbabW0
他番組がCM中に、ザッピングして10秒ほど止まってネタ見る。
CMが終わった頃には、元の番組へ。
その程度。
185名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 21:50:20 ID:7hQt6T1n0
ゴミ番組
186名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 21:54:46 ID:NIoxgfHZO
あんだけ最初から最後まで一切笑えないネタ番組とはさすがゴミエンタw
東野と藤井が深夜やってる基地外芸人のネタ流しっぱなしの番組の方がよっぽど面白いよw
187名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 21:55:36 ID:ri63A2Ko0
でも視聴率はそこそこ取っているんだよな
五味は小学生や50代にも理解できる番組を作るのが
視聴率をとる秘訣だと思ってるはず。

マジカル頭脳パワーでは、回答者が少し難しい言葉で回答を
出すと、「子供にはその言葉わからないから」といって
回答を書き直させて撮り直していた。

撮り直すといえばエンタのネタも失敗したら何度も撮り直すらしい。
188名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 21:55:38 ID:TpglMGK60
エンタの神様って最初はいろんなことやってたよな
189名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 21:57:03 ID:MdRyz4A30
M1グランプリが作り出して若手芸人ブームに運よく乗っただけだろ
エンタの初回放送はモー娘が出てたりこんなんじゃなかったもんな
番組がヒットしたのはまさにラッキーだっただけ
190名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 21:57:28 ID:k3ZrhRDG0
テレビの世界には、芸人のサイクルを早めるので、
ネタを延々流すような番組は作っちゃいけないという
暗黙の了解がむかしはあったんだけどね。
191名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 21:57:31 ID:hQhIkACmO
あらびきの3のつく数字と3の倍数を言うときだけアホになる、はワロタ。
192名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 22:01:05 ID:XmkXk3Y/0
若手芸人に仕事を選ばせないあの吉本が、エンタだけは芸人に出る出ないを選択させてるね。
どういう番組か、ってのが良く分かるエピソードだった。
193名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 22:01:41 ID:BiG0oPtl0
ゴミか
194名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 22:07:09 ID:oDvIB5FL0
>>177
エンタを毎週楽しみにしてて、こないだ帰省したらノリノリでアクセルホッパー?とかいう奴のネタを
俺と妹に一生懸命披露してきた俺の親父は知恵遅れだと、つまり君はそう言いたいわけだな?

何べんも言うが、ゴミ一男氏ねよ。俺の親父を返してくれ!
195名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 22:17:53 ID:VeInCVIgO
>>191
そのネタはジャリズムの…
196名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 22:17:58 ID:7I9Ahaz50
>>194
お前の親父が面白く思ってないのに、若者に迎合する為に
必死でやってるなら一言忠告してあげるのが良いけどさ
本人が物凄い嵌ってるんならいいんじゃね
197名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 22:23:30 ID:xa+l/M+jO
スレ違いだか
この前近所の小学生達が、「お前罰ゲームだ オッパッピーやれよ」って、囃立ててたよ。
198名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 22:26:38 ID:Ollq01Ij0
「エンタつまらない」っていう層と、「エンタ面白い」っていう層
どっちが本来の意味で多数派なのかが掴めない
視聴率なんていうあやふやな基準で判断されてるのがどうも
キライってやつはそもそも見ないだろうし、20%とか言われても2割とかいう数字がホントに
世相を表した数字なのかもわからないし
あれってホントに面白いの?どうなの?
199名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 22:30:21 ID:XUPXhKJA0
出た、四味理論
200名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 22:38:14 ID:wVNsA74+O
芸スポにも居るが視スレに居る「視聴率絶対主義」な馬鹿共が
ゴミのような糞をのさばらせてる一因だろうな。
視聴者が視聴率気にするなんて馬鹿としか思えない、
自分の意見が無く他人に流されてるだけなんだから。


そういやエンタのスタッフは他のタレントを散々ネタにしてるのに
他の番組でエンタをネタにされた時にブチギレしたらしいな。
馬鹿としか思えん。
201名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 22:40:39 ID:vQfRa/ca0
五味の番組はつまらないとはいえどれも高視聴率なのはすごい。
202名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 22:45:01 ID:Lc2u5RZQO
アンガを拾ったのはバク天だろハゲ
203名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 22:48:14 ID:LQG/FCjZO
お笑いスタ誕の演出変えただけじゃん
204名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 22:49:29 ID:oLeVnkJV0
エンタ出演時のスピードワゴンとか、ほんと可哀想だったなぁw
変なフリップ持たされてひたすら「あまーい」ばっかやらされて。

プロデューサーやら作家に文句一つつけられないような若手ばっか使って…
ほんと汚い番組だと思うよ。
205名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 22:49:55 ID:nvE6BYgT0
206名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 23:09:03 ID:SkxQd/0m0
コンバット満
207名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 23:36:26 ID:zmUcj9LE0
Q1: やっくんが指名する観客の女性のレベルが高い希ガスのだが、
   どこかのモデル事務所のコなのだろうか・
   また、この女性達の答えが「事前に打ち合わせがあったような」
   希ガスのだが、ズバリサクラなんだろうか?

Q2: スタッフがネタ用意との事だが、以前アクセルホッパーが
   「今日はネタを用意しませんでした」といった風情で、10秒ほど
   でネタ終了・客ブーイングの回があった。
   その後彼を見かけなくなったが、この例で言えば本人が「ネタを
   考えて来なかった」ということになり、スタッフがネタ用意と
   矛盾することになる。
   誰か解説よろ~。
208名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 23:45:37 ID:U9iEN9xT0
>>207
Q1仮想A:当たり。

Q2仮想A:面白くないので首を切るためあくまで本人がネタを作ってたと
言うことにして辞めさせた。
つまり、局側がネタに詰まったor面白くないのをアクセルホッパーに責任転嫁した。
209名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 00:22:44 ID:H6EE1Fs30
今のエンタは1組だけ見れる芸人を用意して、そこまで糞芸人で引っ張る手段だろ
210名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 00:25:38 ID:6h0yUdPG0
エンタの神様って、飲みやで発泡酒だされた時の
刹那さと似ている

211名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 00:25:43 ID:mIBJ0Bxh0
エンタとはねるは見る気がしない
212名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 00:28:46 ID:E6IiqlQF0
オリラジだって元はノリさんのゲンセキって番組で注目されてんじゃん

小島よしおもエンタでダメだしされたのをグルナイで拾ってきてんじゃん
213名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 00:29:03 ID:7e/W/OjQ0
投稿トクホウ王国はひどかった
CM明けに同じVTR見せられて、まさに30分の内容を1時間かけてやる番組だった。
214名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 00:30:57 ID:LyBHQ+CF0
笑えないお笑い番組なんて見たくない。
エンタって、最後に見たのいつだったか思い出せない。
215名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 00:31:17 ID:Gfg//Rcd0
クオリティ監理(大爆笑)
216名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 00:33:47 ID:UFnfCSr20
「エンタ芸人は使い捨てだ」て・・・

「電波少年芸人」よりは全然マシ
217名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 00:34:29 ID:mixU7TVaO
>クオリティも徹底管理している。


ああ、小学生のレクリエーション級のwwww
218名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 00:35:42 ID:Y/JSLzS10
芸人である必要性が無いなこりゃ
そこらの役者の卵連れてくればいいんじゃね
219名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 00:35:53 ID:5gcSCRwlO
解体シンショー最高――――(゚∀゚)――――!!
220名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 00:36:05 ID:VofI6eWf0
>>54
だれだ! お前は?
221名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 00:36:14 ID:xibq0fPr0
あ~いとぅいまてぇ~ん
222名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 00:38:51 ID:ExHRYalOO
モー娘。と宝塚だっけか
223名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 00:39:15 ID:EUNwxaw60
サバンナ高橋の犬井ヒロシだけでなく、八木の有酸素運動マンもだしてくれ、
コールデンの5秒を無駄使いさせてやれよ。
あと、カウカウには漫才させてやれよ。彼らは漫才が面白いのに・・・。
もう亀田とかショーヘイはお腹いっぱい。
224名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 00:39:35 ID:2CgPsi5VO
スタッフが台本作ってるのか。どおりでつまらないと思った
225名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 00:40:10 ID:CL51bGTb0
>>80
伊集院は2000年頃の「深夜の馬鹿力」で「週刊ストーリーランド」にゲスト出演したときの話をしてて
「この番組は五味さんっていう僕も尊敬するプロデューサーが作ってるんだけど、世間でベタと言われるなら
いっそベタを極めようって演出をする人で・・・」と言ってる。

昔から五味Pを嫌いだったわけではなく、その手腕は認めた上でエンタの方向性が気に入らないのだろう。
226名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 00:40:30 ID:BPCC1XG20
エンタとはねる の面白さが理解できない
おっさんになったてことかな~
227名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 00:41:48 ID:VofI6eWf0
>>195
世界のナベアツ じゃなかったっけ?
228名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 00:41:59 ID:BjbX+RQQ0
たまに犬井ヒロシだけ見てるよ
というかあの時間になってチャンネルを回してたら
「あら」と気付くだけだが
229名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 00:43:50 ID:pAlDAhUl0
ザッピング中にこの番組にチャンネルが合ったら慌てて変える
つまんなすぎて身震いするのね
230名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 00:44:25 ID:BPCC1XG20
あの時間帯は面白いのやってないし
231名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 00:51:21 ID:ZDL3oK2U0
この糞番組見るくらいなら、テロ朝の二時間ドラマで船越英一郎でも見てるほうがよっぽどマシ
232名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 00:53:04 ID:UM6LOgcm0
というか、これで笑う人がいるんだよな。リアルに。
233名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 00:54:14 ID:Q9ZQpE8g0
アクセルホッパーの面白さがさっぱり分からん
234名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 00:54:25 ID:Ea6cTuRQ0
1度でも見てる時点で、お前ら全員アウトだよw
235名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 00:54:57 ID:uXbT9j0z0
五味って人実力あるんだろうけど、
これは晩節汚すフラグじゃね?
236名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 00:55:31 ID:UwTFfGAN0
松尾幻燈斎だっけ?
マリックが出てた時は観てた
あと陣内氏ねの初期はライブでも定評のあったネタだったから面白かった
237名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 00:56:24 ID:nz8g9oUBO
>>227
世界のナベアツ=ジャリズムの片割れ
238名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 00:57:59 ID:kI6iRz/sO
>>232
小学生とかはあれで大笑いなんじゃねーの?
239名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 00:58:27 ID:R37pPbueO
>>10
コンバットは仕込みくさい笑いがないからいいなww
240名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 00:59:27 ID:pIiamzKS0
鳥居みゆき信者がやたらすすめてくるので見てみたら猫ひろしのパクリだった
ヲタの感性はわからん
241名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 00:59:45 ID:wrt76d+80
福沢と白石美保は何のためにいるの?
242名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:00:04 ID:vo1Kf5hdO
たいがー:りー、ですよ、小梅太夫、デッカチャン、アクセルホッパー、KICK☆…
マジでカスばっかだな
243名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:01:31 ID:kVGR9AuO0
>>238
変な格好で動いてりゃ笑うからな。
244名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:03:09 ID:xq01atwn0
面白くない人間が見て面白いと思う番組だろ
世の中面白くない人間のほうが多いんだから、番組作りとしては正しい
245名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:03:32 ID:KtLU2Z/O0
陣内とかアンジャッシュのネタもスタッフが作ってるのか?
246名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:04:41 ID:4v8+sjzQO
この糞番組を見て笑ってる奴が居るからなあ
信じられないよ
247名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:05:00 ID:JODIIj4p0
五味一男:
日本テレビ放送網株式会社 執行役員エグゼクティブ・ディレクター
248名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:05:01 ID:9IeRgqRtO
フランケンのやつ意味がわからない
249名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:07:51 ID:q+DC2Wvc0
>>244
逆w
面白くない人間は、面白い所を探す感覚が鈍い。
2chは面白くない人間が多いから、エンタは批判されてる。
250名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:08:05 ID:kneNkfXd0
初期は面白かったのに最近ではあるあるキャラ使い捨て芸人の
オンパレードで見てても苦痛しか感じないので見てないな。
251名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:09:17 ID:j3PvMo1lO
>>195
どうしてこのタイミングで復活して来たのか分かんないけど
そのクオリティは、かなり高い
同世代の中では頭一つ抜けてたとおれは記憶してる
252名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:10:27 ID:OTYn1Oxo0
お笑いスター誕生復活すればいいんじゃね?
253名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:10:31 ID:XKv+ka3n0
>>207
最初からスタッフが作ってあげる訳ではないのでは
まずは自分で形を確立させてある程度人気が出たらスタッフが肉付けなりをしていく
254名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:10:40 ID:ZDL3oK2U0
>>249
これはまた大きな釣り針ですな
255名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:11:13 ID:+gfn8qh6O
陣内やアンジャッシュやタカアンドトシ、友近みたいな実力あるやつがたまたま揃ったのが大きかったでしょ。

それこそゴミみたいな芸人を勘違いさせて売り出すのはかなりうまいのは認めるが。
256名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:11:38 ID:APw2XpzOO
最近、松尾幻燈歳が出てないだろうが!
257名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:12:53 ID:GDFQWwJ40
フランケンはやばいくらいに面白くない、小梅太夫並のつまらなさw
そういえば、前に黒バラにでてる小梅太夫を見たが、引くぐらい、全くフリートークできてなかった。
グラビアアイドルのフリートークの方が圧倒的に面白い。まあ、ある意味笑ったけどなw
258名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:14:54 ID:xq01atwn0
別に面白くない番組があったもいいのだが
会社の先輩や上司がこの番組のネタっぽいことで絡んできて困る

だから終わって欲しい
259名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:15:01 ID:EDlh2YHwO
>スタッフが台本を作る

池沼芸人ばっかだと思ってたがスタッフが池沼だったのか
260名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:16:00 ID:z0s0zzeW0
エンタ芸人って面白くない・・・・コレって異常ですか?

やっくん、にしおか・・・
261名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:16:55 ID:an2uIk9P0
>>232
どっちもつらい
262名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:17:35 ID:+oQctYTb0
最近見たけどマジでひどいやつがいた
世界のなんとかですとか言って時事ネタをいじるけどほんとに何もおもしろくないってやつ
あれはダメだよちょっと
263名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:17:52 ID:an2uIk9P0
>>255
そこに並べてある名前もゴミばかりなんだが...
264名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:19:41 ID:46IVCKeM0
M-1に出てた変ホ長調はエンタ見てる奴にとっては面白いんだろ
265名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:19:54 ID:ok+9t48/0
お前らがつまらんと思っているのはよーくわかった。見るな。それでいいじゃないか。
266名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:25:37 ID:dr7MW45mO
>>262世界のナベアツか?
267名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:26:09 ID:1TuriZD90
ゴミ乙
268名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:28:03 ID:DYpbUJk40
はいはい、すごいすごい(棒)
269名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:28:27 ID:HlNb4DQO0
そうかそうか
270名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:28:55 ID:ntPUaP7S0
エンタはねとびスマスマが高視聴率なんだよなぁ・・・
何だかなぁ・・・
271名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:31:59 ID:rHIoEUPj0
あらびき団で東野がエンタは各地のライブを視察しまくって
ようやく1人見つかるかどうかっつってたが
今考えりゃあれは嫌味か
272名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:32:16 ID:y1NdJqgx0
クオリティ管理も徹底している
クオリティ管理も徹底している
クオリティ管理も徹底している
クオリティ管理も徹底している
クオリティ管理も徹底している
クオリティ管理も徹底している
クオリティ管理も徹底している
クオリティ管理も徹底している


どこが??
273名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:32:23 ID:ho/kQXWi0
>>265
それは駄目、エンタの神さまは低レベルで、出てる芸人もそれ見て
笑ってる連中も、お笑いを分かってない馬鹿。ということに絶対的価値観を
持たせないといけないから。じゃないと、俺らのお笑いの価値観が、そいつら
より一段も二段も上だってことにならないだろ。
なんでエンタを批判するのかといえば、エンタと言う下の存在をつくることで、
無条件に自分が上の存在になれるから。見る・見ないに関わらず、エンタには
下にいて貰わないと困る。
274名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:33:07 ID:1IIwTpNl0
TVは女子供と年寄りの娯楽だろ
275名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:33:53 ID:FdS0Q/z50
この時間見るもの無いからつけてるんだけど
ほとんどの芸人がつまらないよね
276名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:35:14 ID:B4POKG5p0
もうゴールデンに何も期待してないから別にいいよ
277名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:35:19 ID:W5PR7r2QO
笑い屋の声、かぶせるのやめたら見たい
278名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:35:48 ID:rHIoEUPj0
>>270
携帯小説の書籍版が大ヒットって構図と一緒だよ
279名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:36:16 ID:q+DC2Wvc0
笑いはコミュニケーションだから、受け取る側の許容度が低ければ面白いものも
つまらなくなる。
多くの2chねらのような現実社会でつまらん種類の人間ほど許容度が低い。
それなのに、笑いを批評しようとする似非評論家気取りだからどうしようもない。
「こんな笑いで笑う奴は糞だ。俺は笑いのレベルが高いから笑えない」
みたいな勘違いを恥じらいもなくしてしまう。
話の輪に入れなくて「あいつらの話はレベルが低い」と言ってる暗くてつまんない奴と一緒。
280名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:37:08 ID:1PALyIpLO
このスレの3の倍数と3のつく数のやつバカになぁーれ
ぷぴょっ
281名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:38:15 ID:LlkKxTFPO
何だこの記事?
結局何が言いたいわけ?
ゴミマンセー??
282名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:38:52 ID:MXhRskI50
マジカル頭脳パワーは確かにすごかったがな
283名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:39:13 ID:+gfn8qh6O
見るのすら辛いもんがあるよな最近は。
桜塚とか小梅とか出てきてからほとんど見なくなった
284名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:42:37 ID:tzMDx7vl0
>>282
そうか?子供心にも変なクイズ番組と思ってたぞ。
正解、不正解の基準があいまいすぎて。

五味さんとやらとは好み合わないってのはわかった
285名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:43:28 ID:ZiMPv5IpO
関東の芸人はつまらないコントしかしないから誰も認めない
認めてもらいたけりゃ漫才で勝負しろっつうの
286名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:45:40 ID:79l/2dG+0
芸人を育てるというより人気落ちたら使い捨てって感じですよね・・・
287名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:45:45 ID:g/sry7RKO
そうか
偉い人なんだw
おかまの基地外かとおもってたw
288名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:46:12 ID:/7/lSgf80
最近つまらないのは脚本家がネタギレになったからだろうな。
289名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:46:34 ID:trb3BwPWO
エンタ最初だけ見てたな
なんかお笑いだの音楽だの色んなテロップがCGでグルグル回ってて、
次はこれ!って声とともに止まり、
なんかのコーナーが始まる感じだったな

別に音楽と笑いの融合とかなかった気が。
五味って人も頭ん中固まっちまったんだろ
290名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:50:10 ID:BlyknX9R0
ぜんぜんオッケーじゃないよ!!!
なんで面白い事言えないの!!
291名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:50:21 ID:/Mw4uwIN0
Mrマリックが出てた

豆知識な
292名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:50:25 ID:OL4xWVDZ0
渡辺はジャリズム解散して構成作家になったら年収が10倍以上になって
完全な勝ち組なのに世間的には最近出てきた変な若手芸人扱いなのが面白い。
293名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:50:52 ID:CH+DbtQhO
コンバットの五味のネタがおもしろかったw
294名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:53:42 ID:GpqL++4qO
布教活動
295名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:54:18 ID:5UuQD/0j0
この記事はもちあげ記事にみえといて、
『やらせ』ですよってとこと文頭の『最近は低視聴率』『おもしろくない』
ってとこが記者の狙いだと思う。こんな記事書く自体が意味不明だし。
296名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:55:05 ID:B4POKG5p0
>>284
ごっつの「マニカル頭パワー」というコントで当時からパロディーにされてたな
297名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:56:15 ID:YAjqNzNr0
>>232
子供は受けてたわ
5歳だけど・・・・
298名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:57:14 ID:CWTCydQ30
>>296
前科一犯だからダメ。
299名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:58:22 ID:wFEE/Cr80
あらびき団のが全然面白いな
300名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:58:47 ID:GceVXScD0
オンエアバトルの流れに乗っただけでしょ。
301名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:59:42 ID:hcQynp7x0
エンタより電波少年がみたい
302名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 02:02:27 ID:LlkKxTFPO
前に一回見掛けた、小梅太夫が宇宙人にさらわれ、メカ小梅太夫になって戻ってきた~~
なんてネタで、小梅の左後ろで踊ってた、可愛い姉ちゃんだけが忘れられない
303名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 02:09:41 ID:ipUwz/EOO
まあこの調子でゴミみたいな奴が君臨してくれたほうがテレビ衰退が加速するだろww
勝手にエース(笑)やってろよ
304名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 02:12:00 ID:u5wcdI8+0
そうか
この人の影響で日テレバラエティはいつも同じ出演者なんだね、そうか
ぜんぜん見たことないから勝手な事言わしてもらうと他局は
名プロデューサー結構いるのに日テレは土家さんしかいない感じ
305名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 02:17:25 ID:OP38RQ1l0
90年代引き摺ってるよね
306名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 02:19:20 ID:5p2OhOO20
エンタ見るなら夜中の砂嵐見てたほうが面白いわ
307名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 02:23:45 ID:FM1eCNf/0
>>54
先生、勘の悪い私には何がなんだか判りません。
308名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 02:27:24 ID:ggAmz5lY0
中山ヒデ→ビビル大木→波田陽区

ワタナベ2大バーター芸人
309名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 02:37:22 ID:OoVtC7Kh0
>>300
言えてる。確かエンタって
衆力しても放映してないビデオが100以上あるそうだから
撮ってはみたもののつまらんものは放映しない姿勢みたいだね。

まあ、それであれか?というのもあるが
310海老名の虎:2007/12/21(金) 02:50:42 ID:vhMGk0hy0
>>スタッフが台本を作るなど

へー。そうだったの。知らなんだ。どーりで
311名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 02:52:29 ID:6iMoWL5X0
この番組からブレークした芸人の多くがネタの面白さじゃなく無く
どうでもいい話に特定のフレーズをオチに使って何度も繰り返すだけのギャグ芸人
312名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 02:55:55 ID:6LTftjrc0
小梅だゆうとかゆヤツはどこにいった?
313名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 02:58:55 ID:Y9ejfXPgO
日テレの感覚ってやたら田舎臭い
だからウケるんだろうね
314名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 03:02:26 ID:e5E3lPKoO
つまらなくても毎週見ちゃってる時点で、オマエラの負け。
315名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 03:03:03 ID:PfgSVnblO
>>169

そしたら亀田を応援するよ
キックは更に嫌いだ
316名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 03:05:53 ID:r804/+jQO
五味と台本書いてるスタッフは死んだほうがいいんじゃないの?
317名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 03:08:31 ID:gYMSsbHc0
以前はコント番組が結構あって
その中で芸人がいろいろなキャラを演じてたけど
そのキャラ一つ一つを別個の芸人がやっているような感じだよね。
コント番組では人気の無くなったキャラはやめて別のキャラを演じればいいけど
一人1キャラの芸人はいずれ立ち行かなくなることは目に見えてるな・・・
318名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 03:08:57 ID:eXpTGWGZ0
なんかのイベントでゴスロリの格好したエンタ芸人見たけど会場が静まりすぎてちょっとかわいそうだった
319名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 03:12:59 ID:2YvIv8YZO
>>318
頭振り回す子?
320名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 03:14:26 ID:Hh86XGkn0
エンタはサクラの客が笑ってやってるだけだからなあ
321名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 03:14:36 ID:/7/lSgf80
小島よしおは幼稚園で流行ってるよ。
うちの子供も幼稚園で覚えきたようで、
毎日のように「でもそんなの関係ねえ!」って騒いでる。
レベルが低いネタほど幼稚園小学生中学生、馬鹿高校生にうけるようだ。
322名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 03:17:24 ID:MIFWJoFh0
>>314
初期のころは見てたが、今のように芸人しか出さなくなってから一度も見なくなりましたが何か?
323名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 03:19:32 ID:u/BpTW/1O
これ観ないから、新しいお笑いまったく知らない
でも観たいと思わない
サムいから。なんで数字とれるんだ
視聴率モニター家庭って不思議だ
324名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 03:21:51 ID:RLa5RczF0
ネタを考えるのはそれなりに大変だろうけどさ、本番で披露するのが
紙芝居読むみたいなテクニックをあまり必要としない芸ってどうなんだろうね
325名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 03:22:36 ID:CYPU0msz0
確か最初の企画は  モー娘。 + 宝塚 をやったんだよね
その後はお笑いになって見てない
326名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 03:22:37 ID:9wVoqdxfO
冗談抜きでしょーもない糞番組
消えて欲しいマジで
327名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 03:27:08 ID:6eryqB5y0
子供に受けるからレベルが低いとかいう馬鹿は死ねばいい
俺らがどれだけドリフにはまったか知らない世代なんだろうな

芸も出来ない芸人は糞だが、笑いが解ってる体のヤツも似たようなもんだ
328名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 03:27:45 ID:d4htSdw5O
>>321
いつの時代もそんなもんだろ
俺の時は・・・なんだったかなぁ


あ~めま~・・・は違うな
仮面ノリダーとかかな
329名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 03:29:08 ID:ejtlIwCJO
エンタも酷いがフジの新助のクイズも酷いよな
330名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 03:29:54 ID:9wVoqdxfO
>>13
次長課長、レギュラー、小力辺りは笑わず嫌いが発掘した。
にしおかはフジのクリィ~ムがやってたカワズくんかな?
331名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 03:30:35 ID:cwNADhmxO
エンタはただ見てると寒くて嫌なんだが実況と併用すると寒いっていう
感覚を共有できて楽しめるんだよな・・・。
332名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 03:32:05 ID:/7/lSgf80
>>327
そりゃ子供に受ける知的な笑いもあると思うよ。
でも正直ドリフはお世辞にも面白いと言えないよ。
333名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 03:35:22 ID:QFEN+a08O
落語を聞いてみろ、あれが1番面白い。
334名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 03:37:12 ID:lPFzY/Dy0
>>326
参考の為にあなたにとっての
「しょーも有る番組」を教えて下さい。
335名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 03:38:32 ID:eKpRdWnt0
いたずら姫はどこいったんだ
336名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 03:40:31 ID:9OF1pYkPO
>>332
釣り針見えてるw
ドリフは起承転結がはっきりしてるんだよ。
構成しっかりしてるし、ドリフの面子の間も巧い。

エンタ芸人のあるあるネタは嫁のグチや報告に間の悪いリズムつけただけ。
337名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 03:41:45 ID:9OF1pYkPO
それより、ゴスロリの格好した女の弛みきった身体が好きだったんだが消えたなw
338:2007/12/21(金) 03:42:33 ID:rLr0bLDNO
最初の方に
もう1人のミスターマリック!
ていなかった?
マリック本人がやるやつ
339名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 03:45:35 ID:Hh86XGkn0
テンポつけて大きな声出したら笑ってくれるんだぜあの客
340名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 03:48:59 ID:9OF1pYkPO
>>339
SEとバイトの観客だ
341名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 03:49:33 ID:DD6wJh1ZO
くすりとも笑わない
女子供にしかウケない番組は結局こんな末路を辿る
342名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 03:51:12 ID:dr7MW45mO
五味はゴミ以下禁止で
343名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 03:52:05 ID:FdKEPe9u0
まじで見たこと無い
TVあんま見ないからな
とりあえず洋画やってくれ
バラエティとか良いから
344名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 03:54:08 ID:rxAQjSbMO
だいぶ前にチラッと見たら、タカトシがコントやってて唖然とした。
そーゆー事だったのか。
345名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 04:00:22 ID:CiP0D/nXO
剛腕だとか敏腕だとか言われる奴の番組ってなんでどれもこれも詰まんないんだ
短命で終わるし、どいつもこいつもテリー伊藤尊敬してて気持悪いな
亀田でわかったろアホに煽れば数字だけは取れるって
数字だけに勝ち基準置いてるテレビ業界は目立ちたがりやの厨房以下
346名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 04:20:10 ID:YrPVfXSz0
>>338
くりまたすみ だっけ

いや、これは特ホウ王国のやつか・・・
347名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 06:18:06 ID:1xjVL6qwO
土曜夜に遅くまでTV見てる小学生をターゲットにした方が、
親も一緒に見てくれるし視聴率も稼げるんでないの
だからあーいうわかりやすくてレベル低いお笑いになってるのかなあ
348名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 06:29:44 ID:AY/17u/V0
やっくん出てきたぐらいから見るのやめた アホらしい
349名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 06:33:13 ID:S0cHId5A0
一つだけ確実に言えるのは
『人の創造した物を愚痴るしか能のない不快で非建設的な野郎どもに較べたら
何らかの創造をしているだけでも建設的であり遥かにマシ』って事だ。
しかも五味はダウンタウン松本あたりと違って
「自分の作った物を解からない奴は馬鹿」とかいう類の低脳勘違いコメントを
少なくとも公には発したりはしてねえだろ。攻撃する理由がない。
気に食わなかったら見なきゃいいしスルーすりゃいいんだよ。
実際オレは面白いと思わないから見てないし。

うん、オレも愚痴るだけの野郎に含めていいよ。
ただオレにはその自覚があるけどオマエらはどうだ?
350名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 06:35:45 ID:NqIGB+dE0
視聴率さえよかったら何をやっても許されると思い込んでいる、お笑い自体に
リスペクトがない鬼畜はさっさと死ね
351名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 06:41:15 ID:77Ne6WkY0
>>336
だからドリフは段々とマンネリでネタが焼きまわしばかりになっていった
今は面白いのだけ放送される
352名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 06:41:21 ID:Z3cKz6bEO
実は、ハタヨウクは楽しみだった時期があったことは内緒ね

まだやっていたのね
353名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 06:42:32 ID:dfofUErCO
ひょうきん族 わらってぽん 復活しろ
354名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 06:51:39 ID:yujUPyH+0
桂ざこばが「あの番組に出てる若い子ら(芸人)が気の毒で仕方ない」つってたな
355名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 07:03:42 ID:TRkRjApl0
「あいとぅいまて~ん」が微妙に流行ったのって確か今年だったよな。
消えるサイクルがどんどん早くなってるな。
356名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 07:04:17 ID:FK2C1nF8O
ダバダバ歌ってるババアのどこが面白いのか教えて~。
来年早々には、いないだろうが。

あとアクセルホッパーはもう消えた?
357名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 07:06:28 ID:AY/17u/V0
アクセルホッパーw
358名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 07:09:50 ID:rS7lQrhl0
「あいとぅいまて~ん」って内村のギャグじゃん
もともと
359名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 07:10:45 ID:WxYkdALmO
それがそれがそれがそれがそれがそれがそれがそれがそれがそれが
それがそれがそれがそれがそれがそれがそれがそれが
360名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 07:12:02 ID:YmIQNORw0
平日4時にやればいい
361名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 07:13:06 ID:WxYkdALmO
アクセルホッパーって浦和にいるじゃん
362名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 07:13:25 ID:Lvrh93WkO
エンタはお笑いの焼畑農業みたいなもんだよな
363名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 07:15:31 ID:pP4tqR070
>>362
その割に作物の質が悪いんだが。
364名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 07:16:39 ID:9fULhjTgO
アクセルホッパーって永井って奴?
前今田司会の特番にでてたけど。
365名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 07:18:50 ID:PV/PsfpLO
>>364
そう。
366名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 07:21:12 ID:L6tLEmYG0
こまつナ~イツ
367名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 07:23:34 ID:xY5DBbwp0
>>349
>気に食わなかったら見なきゃいいしスルーすりゃいいんだよ。

番組提供してる商品の料金に広告費が上乗せされているうえ、免許を得で公共の電波を使ってるのだから、
気に食わなければ意見を言うのは当たり前の事だ。
368名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 07:31:06 ID:fA/4Vf320
自称評論家みたいな連中はお笑い板から出てくるなよ

きめえ
369名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 07:33:31 ID:+SCN+FLTO
ですよを見たときは失笑した
370名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 07:33:42 ID:WxYkdALmO
生ゴミまだ回収されないの?もう腐ってきてるよw
371名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 07:36:27 ID:Due64+oaO
かろうじて平井ケンジは許せる
372名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 07:51:49 ID:9wVoqdxfO
>>257
小梅はあのいいともで客を凍りつかせたからなw
だだすべりで痛々しかったよw

>>280
更に8の倍数で気持よ~くなりますってこないだレッドカーペッドでやってた。
久々に糞ワラタぜw
373名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 08:01:30 ID:zEdFANDA0
>>372
八の倍数も入れるの、まだヨウツベ出てないんだよな。
誰か頼むわ。
クソわろた
374名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 08:03:20 ID:pqav6yGz0
コントもあるが
ほとんどはあるあるネタ
よく続くわ
375名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 08:04:20 ID:jlZ8452y0
台本ってどーいうこと?
ネタ全部ってわけじゃないだろ
376名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 08:04:22 ID:U4Yeqc7o0
>>60
俺もだ。正答できる人間が限られてたからなぁ。
あそこでバカがばれる仕組みになってて好きだったんだが。
377名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 08:07:47 ID:hzkghApk0
松尾幻刀斎は?
378名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 08:19:38 ID:WHKVZZVnO
クオリティの管理であれか?さすがは日テレ本気出してますね
379名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 08:39:19 ID:COVsS0uDO
>>375
全部とは言わんがほとんど
放送作家の台本+何回も撮り直し
ドラマや映画に近い
380名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 09:16:42 ID:dx26TVvT0
エンタ芸人2人、実はゲイ能人(モザイク無し)
http://infocard.blog88.fc2.com/
381名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 09:20:41 ID:3H76AB9A0
スケバン恐子は客と事前に打ち合わせしてあるからな。
382名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 09:36:34 ID:VofI6eWf0
>>237
勉強になりますた ( ゚д゚ )モレバカスグル
383名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 09:37:55 ID:VofI6eWf0
>>262
世界のうめざわ じゃね?
384名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 09:44:06 ID:Rp28BqdTO
コスプレ+リズム+あるある=エンタ芸人
385名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 09:47:36 ID:SM/Z+8xP0
屑番組
どんな形であれチャンスがほしい若手芸人の気持ちもわかるけど、
これで名が売れても自らの芸人としての死期を早めていると気付け。
386名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 09:50:10 ID:8yG3/LCk0
厨房とスイーツ(笑)にだけしか支持されていないよ
387名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 09:50:49 ID:hsUTM1+iO
最初はストローで演奏する人とか出てたなー
懐かしい
388名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 09:53:37 ID:lEj6LS5NO
さすが、視聴率を金で買った局だな。
強腕なんて言われても、所詮、局内部で威張ってるだけ。
勘違いも甚だしい。
389名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 09:53:50 ID:JOjIf1OLO
音楽とエンタテイメント…

安穂野香ちゃんしかいないじゃないか
390名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 10:12:34 ID:Fw5pb/Uj0
>>191
そのネタをやっているナベアツは
エンタの神様の構成作家もやっているという
391名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 10:14:10 ID:JnkZRVYmO
フジのレッドカーペットで大賞とる奴なんかはかなり笑いのレベルは高いよね?
392名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 10:19:16 ID:Due64+oaO



初期の頃にガクト出てたよな?
393名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 10:20:21 ID:18NLSNeKO
浅草キッドはPとの相性悪くてエンタに出してもらえないから
実力のわりにイマイチブレイクできない
394名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 10:25:11 ID:S/CaAVW9O
まず、アホくさいナレーションで見る気がシネー
395名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 10:26:19 ID:dKodVDcJ0
差別ネタすら交えた大人向けギャグ満載のサタデーナイトライブと比べるとは・・・

初期はマリックのショボイマジック、最後に、妙な人選の演歌とかやってて、無駄に笑ったな。

今回のお笑いブームは、基本的に長年オンエアバトルが種をまき続けてたのを、
エンタと笑金が青田刈りしてっただけ。
笑金はまだ、自分とこでも育てようって感じがあったけど、エンタは使い捨てだからなぁ。

エンタ芸人って、小学生レベルのネタしかやってないから営業じゃ使えない。
似たような芸風だったのに、全国駆け巡るテツトモとネタができない波田とのレベルの違いは顕著。
396名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 10:26:42 ID:p5gxA1vU0
笑いのレベルなんてない 笑いは自由なもんだ

って思ってたけどエンタはあまりにもひどいw
397名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 10:27:28 ID:JUZ8h2ofO
アンガールズはどう考えても バク天
398名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 10:27:58 ID:eqDGgi2d0
> スタッフが台本を作るなど、

なるほど、皆1発で消えていくわけだな
399名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 10:37:24 ID:9FSa+NFgO
>>392
涙そうそうの人とかもな

あの頃はまだ硬派な気がする番組だった
400名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 10:41:23 ID:weDjpzhD0
>>398
しかもそのネタにキャライメージをガチガチにはめ込んで、
それ以外に展開する道を完全に閉ざしてしまうからな。

小梅太夫の惨状を見れば若手だって怖じ気づくさね。
401名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 10:47:11 ID:mMQszob80
『サタデーナイト・ライブ』って台本はスタッフ作ってんの?
エディ・マーフィーの面白かったのにガッカリだな
402名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 11:26:05 ID:EeSu8LlJ0
アンガールズはエンタで売れたわけじゃないわけだがw
手柄横取りktkr!!!wwwww
403名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 11:28:38 ID:ymfHR6I20
エンタの台本芸人はバラエティ-じゃアドリブ利かないのは仕方ないな
404名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 11:29:38 ID:ymfHR6I20
バク天芸人 アンガ HG 
405名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 11:32:33 ID:KvrZxBeqO
バク天は面白かったのに何故終わってしまったのだ
406名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 11:33:16 ID:y7tvOq4v0
407名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 11:33:41 ID:9fULhjTgO
EXILEもこれだったな
408名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 11:35:52 ID:/ECk/ykb0
貧乏芸人が五味のところに新キャラを提案。

五味チームが、あるあるネタを考える。

五味チーム内でネタが無くなるor飽きる。

最初に戻る。

グラビアアイドルより使い捨て率が高いぜ五味チーム。
409名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 11:36:31 ID:+F48X/mz0
お笑い番組でここまで腹が立つのも珍しい。
410名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 11:39:19 ID:cwNADhmx0
>>91
> ストーリーランドの頃、ラジオで「自分とやり方は違うがスゴイ人」と認めている

それよく2ちゃんで見るがいつごろの話?
同録聞きなおしてみたいから何年の何月頃か判る人いますか
411名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 11:40:53 ID:qfA26Qs0O
エンタは実況しながら見るのがいいな。
実況しながらならどんなクソ番組でも楽しいぜ。
412名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 11:42:39 ID:W+a1uDXs0
まさにゴミ番組
413名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 11:46:42 ID:zjE5ktUEO
最近アンガールズ見なくなったなそいえば
414名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 11:58:22 ID:dKodVDcJ0
>>401
台本は、コントじゃないかな。
スタンダップのネタは、本人でしょ。

サタデーナイトライブにしろマッドTVにしろ、
出てくるコメディアンは、下積み重ねてる人だから、
基本的にはみんな、スタンダップネタは豊富に持ってるはず。


どーでもいーが、書いてて、マッドTVだかの、身障者マン(ディスエイブルマン)てネタ思い出した。
ピンチに登場するヒーローだけど、身障者だから何もできない、ってネタ。
昔なら、たけしがやりそうだけど、今の日本だとやらんだろうなぁ。
415名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 12:04:04 ID:BiquNHMi0


横領と脱税で逮捕も近いからなあ
416名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 12:28:05 ID:2l6xDJlD0
クオリティ管理してるからあれだけ低レベルで安定しちゃったんだ
417名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 12:31:05 ID:9OF1pYkPO
キックってただのねらーだろ
VIPの奴らの方が100倍バカで面白い
418名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 12:32:14 ID:olbuX9l9O
あらびき団の方がよっぽどエンターテイメント
419名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 12:37:01 ID:JO1Y2cD30
>>125
菅ちゃんは山ちゃんのおかげで出世できないんだよ
420名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 12:41:52 ID:WYgpbdcT0
やっクンもこのごろクイズ番組で食える。
高学歴芸人のみ最終的に生き残っている。
421名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 12:44:08 ID:g30PEpCA0
大笑いできるのは小梅太夫ぐらいだろ
他は全く笑えないよね
422名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 12:45:28 ID:WYgpbdcT0
>>413
アンガールズはクイズ番組で忙しい。
特にヘキサゴンは彼等がいないとオバカが引き立たない。
423名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 12:45:55 ID:TNofSbio0
マリックがマジックやったり
モー娘やらラグフェアーやらが歌ってたのは覚えてる
424名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 12:54:07 ID:rPtxZiUf0
小梅のブレイクダンスをもう一回見たいんだけど
425名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 12:56:45 ID:65mLdVHPO
ソニンが流しをやったのが印象に残ってるな
426名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 13:07:50 ID:OoVtC7Kh0
>>310
今じゃ、週刊マンガのストーリーも
全部編集部が作る時代だよ。

4~5人の編集がキャラデザインをして
ストーリーを練る。

だから、ワンピース外伝みたいなマンガが
他誌に載ることになるW
427名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 13:24:45 ID:bL6uU3Ik0
最初はオンバトから引っ張ってきてたけど途中から素人でもつまらない部類に入るようなやつばっかりになったな
428名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 13:27:42 ID:S92TwwRM0
アホにモノをいうのが好きな人でしょ?w
429名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 13:28:00 ID:+F48X/mz0
障害者をバカにするネタを披露している芸人
http://jp.youtube.com/watch?v=6FSnns_mXt4&feature=related
430名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 13:28:17 ID:yexD0W2cO
T部長に新しい番組作ってほしい
431名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 13:31:02 ID:JUZ8h2ofO
T部長はアポなしサンタだけは復活させないとダメ

あんなに夢がある企画を台無しにしやがって
432名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 13:34:57 ID:whZOBoCDO
観覧しに行ったことあるけど、女限定なのね、お客は。
男女差別じゃないのか?www


あと、ネタ終わりに司会の二人とちょっとトークコーナーみたいなのがあるんだが、
面白いのにオンエアでカットされてるよね。

私は友達三人で行ったのだが、カメラに映らないような端っこ座らされた。
ブスだから仕方ないかw
433名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 13:37:48 ID:Klv6HWOT0
>私は“NHKののど自慢で踊る人が出てきますが、あれみたいなことやりたいのですか?
>”“音楽付きの欽ちゃんの仮装大賞やりたいのですか?”と聞いたら、“

こういう発想しかでてこないのか。
かなり終わってるな。
434名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 13:39:41 ID:DiisN0300
>>225
伊集院は昔から嫌いなんだなwww
435名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 13:41:07 ID:QCEemZPL0
スタッフが台本作ったりして無理やりブレイクさせるから、一発屋の消耗品芸人ばかり
生まれるんだよ。最低だな。
436名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 13:43:21 ID:bpiIw7o40
415 :名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 12:04:04 ID:BiquNHMi0
横領と脱税で逮捕も近いからなあ



五味さんに通報しといたぜ。
437名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 13:43:59 ID:whZOBoCDO
>>435
関西の番組でざこばが「芸人がかわいそう」と嘆いてたな。
438名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 13:44:14 ID:nHju4hTjO
>>432
ブスだから、というか
前の席の方に笑い屋・サクラを置きまくるからだろうな。
439名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 13:45:01 ID:rZkcXnOH0
ゴミ番組にサタデーナイトライブを引き合いに出すな糞ボケ
440名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 13:45:49 ID:iod3ZF0o0
土屋の番組も視聴率主義酷いけど五味とは違って面白い
441名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 13:47:47 ID:rZkcXnOH0
キックって探偵ファイルあたりの奴が勘違いしてテレビ出たみたいな感じですよね
442名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 13:47:57 ID:XnZIy0m10
>>432
ブスだからだよ
443名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 13:48:55 ID:zZROdgJ10
たけしの誰でもピカソに出てくる、ぶっ飛んだ芸術家の方が笑わせてくれる件について
444名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 13:52:26 ID:9Mz65+lj0
勝手な個人的感想

好き
・来世がんばれ~
・僕イケメン
・陣内

なんでこいつらなん?
・たいがーりー
・フランケン
・世界のうめざわ
445名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 13:52:50 ID:4CpgiwGmO
やり始めの頃、上戸彩が出てる回は観た
たしか山口ももえの曲を使ってなんかやってた
446名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 13:54:17 ID:QBIhnFM80
あらびきのスタッフにノウハウ分けてもらったら?
447名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 13:57:36 ID:p2YAEClL0
キックはフジテレビの正社員だったらしい
448名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 13:57:48 ID:ua2/E4VkO
>>437
キャラだけ
言うされてる感が拭えない

特にピン芸は痛い
449名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 14:00:54 ID:NdMY/+82O
最近ヤバババイとか言ってる二人組いるけど、あれはない
つまらないし痛すぎる
450名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 14:02:10 ID:9wVoqdxfO
>>391
バカリズムとか完成度高いと思うわ
451名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 14:02:26 ID:OoVtC7Kh0
>>449
あれって、まるっきり
他のやつのパクリだな
452名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 14:04:24 ID:7qJC3Ke5O
お笑いだけでなくアンプラグドのような音楽のコーナーがあっても良いと思う
453名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 14:05:48 ID:osmaqNYzO
>>446
「大きい!大きい!そんなにおっきくなるとは思わなかった!」
454名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 14:06:14 ID:n54pqMHIO
ソーセージ2・3本、イ・ビョンホン
455名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 14:06:31 ID:B5kVyLr90
ダルビッシュのスレじゃ無いのか?
456名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 14:07:45 ID:+K25Cuso0
最近はほんとにこんな奴いたっけ?みたいなポッと出芸人多すぎだよなぁ
しかも文字通り使い捨てだし出てる芸人も満足してるんかね?
457名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 14:08:00 ID:rAedaYPrO
平均値でいうとお笑いは大喜利が一番面白いだろ。
458名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 14:08:04 ID:PcsvY/o70
武勇伝の影響を受けすぎて、踊りと歌と笑いをミックスさせようと無理な
こじつけしてるやつらで面白いやつなど、ほぼ皆無。
そういう二番煎じ芸をやってるやつらを出すなよな。

あと一発目のピン芸人のレベルが凄い落ちたな。
今の「世界のなんとか」に比べれば、だいたとか長井のが百倍面白かった。
459名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 15:16:51 ID:EOt/i4Lg0
>>456
使い捨てになる芸人はそもそも売れる芸人では無いから、
この番組で、2年ぐらいは地方回れるわけだからバンバンザイでは?
460名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 15:23:16 ID:oB00jR+k0
音楽ねえ
音楽したいなら音楽関係者司会でいいじゃん
どうしてもお笑いがメインになって音楽は二の次になりそう
インディーズの人らの聞いてみたい
461名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 15:24:51 ID:q4TTjl4T0
しかし まぁ面白くないよな。エンタ芸人は。

つーか この日テレのPも 古臭いだろ。
これからは無理。

TBSが番組制作は総崩れであまりばれてないが
日テレのバラエティ制作能力は相当落ちてる。
462名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 15:25:11 ID:rCIjla5x0
伊集院と関わると後で悪口言われてロクなことがないな。
日ハムといいこれといい。
463名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 15:26:47 ID:V4lm4P0t0
日テレも散々言われてると思うけどね
視聴率低下は野球のせいだけじゃないって
464名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 15:52:03 ID:j2iE9gKm0
>>410
2000年11月20日の「ストーリーランドで泣いた話」
465名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 17:08:37 ID:xxMvasak0
番組内で批評されないお笑いスター誕生みたいなもんだからいいんじゃね
466名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 17:09:45 ID:TEgvDVH00
頭いい人はテレビなんて見ないからねw
467名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 17:13:11 ID:bYPtieb+0
ゆとりと女にとっての神番組だろ
これとはねるは
468名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 17:16:00 ID:4BJz8LgVO
>>458
そうだよな。
たしかに世界のなんとかは終わってる
469名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 17:16:44 ID:Jy6RFfzL0
クイズ番組とか出てるとキャラ物のエンタ芸人はつまんねえなあと思うな。
見た目だけで応用が利かないもの。
見た目がアレでも頭がよければいる価値はあるんだけど(例:デーモン小暮)。
470名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 17:18:02 ID:Id7YayuoO
はじめは全然違う番組だったな
471名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 17:24:12 ID:qP2pI2WGO
まだそこそこの人気があったモーニング娘。と宝塚のコラボレーションを見た時は
「あ~たしかにエンターテイメントだな」
と思った。が、それ以外のお笑いやら手品やらにはなにも感じなかった。
472名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 17:25:39 ID:9sGrlpsTO
これ始まった時って、モー娘。と宝塚が共演してたよな
473名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 17:26:57 ID:ipUwz/EOO
ゴミごときがエースってどんだけ人材いないんだよww
しかもゴミに気に入られた奴らばっか出世したらますますゴミ色に染まるんかww
巨人プラスゴミで今後10年は安泰だなww
474名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 17:30:22 ID:x9Et9wkn0
えーす(笑)アホか
475名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 17:43:58 ID:bpiIw7o40
と、五味さんに嫉妬する馬鹿が吼えてるなw
476名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 17:46:23 ID:bpiIw7o40
>>473
悔しかったら、日テレに勝ってみろw クズ野郎
477名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 17:52:43 ID:mpiJ1hKoO
スタッフがネタ書いてるなんて認めたら、やっくんが指名する観客も仕込みだと白状してるようなもんだね
478名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 17:55:20 ID:VfM7ENIW0
伊集院って散々世話になったものを、
後からちょっと自分の意とそぐわなくなると
ギャーギャー騒いで貶めるよな。
本当、朝鮮人みたいなメンタリティーをしてるな。
479名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 18:41:24 ID:j2iE9gKm0
日テレの顔色伺って何も言えない芸人よりはなんぼかマシ
480名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 18:51:03 ID:kYyRJog50
>>478
岡田
481名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 20:13:35 ID:JUZ8h2ofO
放送時間の一時間内の9割が

他の芸能人いじり
あるあるネタです

本当にありがとうございました
482名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 20:19:03 ID:03u8DeRJ0
>音楽とエンタテインメントを融合させた番組


それなら日テレで昔やってたじゃん
タモリの「今夜は最高」
483名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 20:24:42 ID:E+hZkRU70
音楽と笑いの融合もフジテレビでナイナイとキンキキッズがやったしな
484名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 20:27:47 ID:kYyRJog50
クイズと音楽は「音楽は世界だ!」で森田一義がやってるしな
485名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 22:28:28 ID:oioRYzlL0
エンタの神様の観客募集ページ


※ 観覧は 16歳から30歳 までの女性の方に限らせていただきます。

収録日時: 毎週金曜日 午後3時から7時頃まで

場  所: 汐留 日本テレビ 「S1スタジオ」

応募方法: ハガキに下記の内容を明記の上、お送り下さい。



これは酷い・・・
16歳から30歳の部分が太字下二重線でものっそい強調されてるし・・・
スイーツ(笑)層と最近の若手お笑いファンの層って被りまくってる気がしたけど、
やっぱりメインターゲットはバカなスイーツ脳女だけなんだな・・・
486名無しさん@恐縮です:2007/12/22(土) 00:13:09 ID:TrJbKayP0
>>485
こんな制約あったとは・・・

あの頭の悪い笑い声の原因がよくわかった
487名無しさん@恐縮です:2007/12/22(土) 00:17:59 ID:eydOfIGI0
夜もヒッパレ
488名無しさん@恐縮です:2007/12/22(土) 17:30:58 ID:/Ko1713P0
結局面白くなくても視聴率取った方が勝ちなんだよね
489名無しさん@恐縮です:2007/12/22(土) 19:24:53 ID:24JLRRw20
萌えないゴミ
490名無しさん@恐縮です:2007/12/22(土) 19:42:43 ID:Tg6TJxyuO
草加タレント促成栽培農場
491名無しさん@恐縮です:2007/12/23(日) 04:22:15 ID:b++q2T8UO
何かで読んだ話だが、エンタは視聴者が「けっ、つまらねえな」
って優越感を満たすために見ることも視聴率として狙ってるんだってよ。
492名無しさん@恐縮です:2007/12/23(日) 04:24:56 ID:Q9KV9kJV0
>>485-486
こうでもしないとヤックンが仕込みの女の子を紛れ込ませることは出来ないんだろうなw
493名無しさん@恐縮です:2007/12/23(日) 04:33:50 ID:B5iYpU3m0
俺達が見たいものと放送業界が見せたいものが隔離しすぎてる事を一番、現してる番組だと思う
それで、経済が回るのなら本当に俺達には関係の無い業界だよね・・・
別に番組の存在を否定もしないし、だからといって自分に卑屈になる事も無くなったな
ここまで、価値観が違うものを受け入れる人が居るかもしれないというデータを見ると
494名無しさん@恐縮です:2007/12/23(日) 04:43:18 ID:RfzsXKXl0
>>491
大昔土曜の朝日本TVでやったメディアリテラシーの特番か何かで
このPが言ってる事聞いたけど
基本的にネガティブな部分もポジティブな部分も解かっててやってるっぽい。

同席してたTBSのPあたりがTVの演出面でのネガティブ面を
感情的に屁理屈こねて必死で自己正当化しようとしてたのが
物凄く気持ち悪かったのに比べ
この人の言ってる事は現実的で客観的でかなりマトモだった。
決して勘違いしているとかではない。フジのPも表向きはマトモだったな。
やっぱりTBSのPだけが開き直ってて異常だった。
495名無しさん@恐縮です:2007/12/23(日) 06:01:38 ID:NO1nRrQhO
五味は優秀である事は間違いない
売れるきっかけを貰ったんだから芸人は喜ぶべきだろ
結局フリートーク出来ないから消えちゃうんだよ
496名無しさん@恐縮です:2007/12/23(日) 08:47:16 ID:+uzxt+wU0
>>492
ええええ!?あれって仕込みなのぉ?
ショックです(><)
497名無しさん@恐縮です:2007/12/23(日) 09:04:13 ID:TVXTolHLO
>>496
当たり前!
498名無しさん@恐縮です:2007/12/23(日) 09:08:48 ID:mq0np/1nO
昨日再放送みたけど、インパルスのフェミニストをこ馬鹿にしたようなコントだけは面白かった。

499名無しさん@恐縮です:2007/12/23(日) 09:13:36 ID:+cPi+ZIjO
創価創価
500名無しさん@恐縮です:2007/12/23(日) 09:18:56 ID:XMgLT1EAO
ショーバイもマジカルも駄目にしたゴミ氏
日テレは本当に酷い番組ばかりになった
501名無しさん@恐縮です:2007/12/23(日) 10:14:05 ID:V6NgtqjZ0
マジカル頭脳パワーも初期は面白かったけど
後期はゲーム番組になってたな。
番組のクオリティ保持とは対極の位置にいる人だと思う。
502名無しさん@恐縮です:2007/12/23(日) 20:29:13 ID:IxPCNpsh0
エンタ芸人のサンドウィッチマンが優勝しちまうよ

M-1って

エンタやレッドカーペッドの三軍が勝てる大会なんだねw

 
503名無しさん@恐縮です:2007/12/23(日) 20:51:05 ID:IxPCNpsh0
サンドウィッチマンってエンタ出身らしいね
さすがゴミさんだね
504名無しさん@恐縮です:2007/12/23(日) 20:54:03 ID:GX/cZTMm0
>>485
なんという偏り具合
スイーツ(笑)直球ですやん

てゆうか今やってたM-1の方が、
出来レースだ馴れ合いだなんだ言われてても
自分たちでネタ練ってるぶん見てて面白いわ
505名無しさん@恐縮です:2007/12/23(日) 20:57:45 ID:GcXvv/aJO
サンドゥィッチマンはエンタに出てる 数少ない実力派

ボケ ツッコミ完璧
506名無しさん@恐縮です:2007/12/23(日) 20:57:48 ID:xATNfYEtO
エンタ芸人は五味に頭上がらないだろうな
ヤックンとかオリラジとか
507名無しさん@恐縮です:2007/12/23(日) 20:58:15 ID:/zmFgrYxO
たしかに初期って宇多田とか番組の終わりに歌わせてたよね
508名無しさん@恐縮です:2007/12/23(日) 20:58:44 ID:IxPCNpsh0

五味ってやはり天才だね
人を見る目がある
509名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 07:46:20 ID:FPsUOWhB0
>>1
最近はtbsにも負けているし。
510名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 07:47:33 ID:FPsUOWhB0
>>23
うたばん、アンビリバボーに持っていかれた。
511名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 07:54:32 ID:FPsUOWhB0
巨人戦もドラマも何も視聴率がとれず、こんな状況が続いたら年間視聴率でもテレビ朝日やnhk、テレビ東京まで負けて最下位の可能性もあるでしょうか?
反対に巨人が日本一以上でも年間視聴率首位奪回は絶望的でしょうか?
512名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 08:08:23 ID:IIFa2DAu0
ムーディーは年末まで持たなかったな。
小島よしおはどうにか年こせそうだけど。
513名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 10:47:38 ID:8bRXcDSW0
高学歴のお笑いはクイズがあるからな。
やっくんも小島もその辺の仕事あり。
アンガは引っ張りだこ。
514名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 10:54:18 ID:wC7VLl4g0
ここでこれだけぼろくそ叩かれ、俺も全く同感なのに、視聴率が高いのは何故なんだよ。
515名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 10:54:55 ID:9nCHm/cnO
小島ってハッスルやれそうだなー
516名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 11:27:39 ID:GfTjEmv30
音楽と笑いの融合といえば
ラスタとんねるずのエンディングで石橋がやってたよ
人形使って小沢を徹底的に馬鹿にした政治風刺替え歌
あれこそ視聴者に迎合しないエンターテイメントでしたよ
517名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 11:30:14 ID:NuGYnQ5w0
ショーバイショーバイも終盤はただのエロ番組だったしなw
518名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 11:30:40 ID:Bl+cZOCT0
あのざまで台本があったのか。
マジで驚いた。
519名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 11:36:28 ID:A3B1Lxe60
>>514
映画とドラマで気軽に見れるものがないよ土曜のあの時間
520名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 11:40:24 ID:teflk+oy0
五味や土屋はやってることが10年前から停止している
嫌いじゃないけど
521名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 11:40:51 ID:/cqI1xOm0
>>514 小学生視聴率100%
522名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 11:44:48 ID:uFsSA1mZ0
>>514

今は昔ほど高くない。
15%前後をうろうろで、一時期より低下傾向。
残りの85%は見ていない。
523名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 12:03:15 ID:ckdlWSOV0
>>516
でもあれって、フジサンケイグループの自民党支持の姿勢を露骨に反映していて、
風刺と言うよりプロパガンダみたいだったな。
実際、自民党が政権を奪取したら途端にやらなくなったし。
524名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 12:08:15 ID:vWO9w0XY0
ゴミが凄いんではない。テレビの持つ影響力だけの事。
525名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 12:11:10 ID:19qtU9W80
意図自体はいいんだけ
肝心のネタが酷いあるあるネタばかりってのが・・・・・
このまえなんて芸能人のブログそのまま紹介するだけの奴がいたぞ
526名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 12:11:15 ID:2Gb+FHVxO
サンドイッチマンはエンタの救世主w
527名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 12:12:10 ID:zSKz41YO0
小学生向けっていうんならツマンネとかいってもしょうがねーよな
大人がコロコロコミックに文句つけるようなもんだし
でもコロコロのほうが面白いけど
528名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 12:12:45 ID:i5PE6WF3O
菅ちゃんとどっちが偉いの?
529名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 12:12:46 ID:IoFOIT6k0
これよりリチャードホールが好きだった
パンダPと尾藤武と階段にローションが塗ってあるやつ限定だけど
530名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 12:13:43 ID:eq1XYrSYO
やっぱサンドのギャラは上がるのかな?
531名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 12:14:55 ID:pJHQvhbT0
今出ているフランケンなんとかのどこがおもしろいの?
532名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 12:15:26 ID:GWsghVjE0
>>アンガールズ、波田陽句、桜塚やっくんやオリエンタルラジオ

つまらない芸人大集合wwwww
533名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 12:15:46 ID:zSKz41YO0
>>530
中川家「優勝した後ギャラが10倍になった」
サンドもしばらくはそんな感じになるんでしょ
でも事務所が弱小なのでどうなるかわからんけど
534名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 12:22:14 ID:GfTjEmv30
>>523
ラスタはおかげですのつなぎの番組だったから
元々半年で終わらせる予定だったのよ
535名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 12:24:05 ID:CpynxJSaO
キャラが人間離れし過ぎてて
からくり人形みたい

536名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 12:24:15 ID:5iiqvESP0
番組全体に流れる不気味な雰囲気と宗教っぽい仕込みの観客がキモ過ぎる
537名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 12:26:01 ID:z0VSWfYgO
パニッ♪パニッ♪パニッ♪パニッ♪パニッ♪パニッ♪ってゆう人が好き
538名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 12:28:57 ID:mnPdeAqT0
っちゅうか、「豪腕プロデューサ」が思い描いてたのとは
全然違う番組になっちゃったんでしょ。なんだったんだ。
539いいよー!:2007/12/24(月) 12:33:25 ID:ufvRy3Bd0
フランチェン笑える、でもあのネタってヤバくない?
540名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 12:33:33 ID:X3ZwhSxj0
ああ、やっぱりな・・・
マジカルバナナと同じ不気味さを感じたことに納得
541名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 12:42:12 ID:GSEQDVmI0
オンエアバトルのパクりじゃんwwww
542名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 12:57:11 ID:Wt9lyH1Q0
土屋のようになりたくないから
日テレの人は現場に残りたがる(例:五味 ガースー)
543名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 13:02:26 ID:3Ks7Y6ZPO
エンタってニコ動で「~を踊ってみた」「~を歌ってみた」ってやってる奴みたいで
観るとすごく冷めるわ。ツマンネ
544名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 13:14:34 ID:n+sdRMSq0
ですよとかやっくんとか見てると
つまらなさすぎて笑えてくるから
時々本当に面白いのかと錯覚する時があって困るんです
545名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 13:42:38 ID:JIltlZrv0
タイガーリーてどこに行ったの?
本気で嫌いだからいなくなってよかったんだけど

後、男気を売りにして餅つきながらコントする2人組、
「男は黙って○○!!」
とかってやるコンビってなんていうの?
あの2人は面白かったからまた見てみたい
546名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 13:51:20 ID:BBa1YSPdO
>>545ミスタ~ポポって感じの名前じゃなかったっけ?
547名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 13:53:19 ID:VlZRZaKgO
>>545 クールポコ
548名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 14:20:10 ID:oRNwz9qU0
これだけ認知度の高い番組を作り出したのだから
ゴミは十分敏腕プロデューサーだろ
視聴者の対象として、2ちゃんねらは眼中にないというだけ
549名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 15:28:05 ID:2ossrsWEO
フランチェンが面白いっていう奴がいるのが信じられん。箸が転がっても可笑しい年頃なのか?
550名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 15:29:05 ID:2+BGirwE0
ついにM-1王者(笑)まで生み出したな
551名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 15:34:07 ID:RlVkDjLqO
やっぱりスタッフがネタ作ってるのか
酷いネタやらされて芸人かわいそうだな
552名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 15:37:18 ID:Dq3D8VCGO
すげーよな。
お笑い番組な筈なのに、視聴者を苛々させるっていう。
フランケンとか死ねっつう感じだわ。
やらされてるなら哀れだが
553名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 15:38:03 ID:KMWteN0j0
土曜の夜、最も頭を使わなくていい番組。
下らない芸人、嫌いな芸人の時は、TBSのニュースバラエティとザッピング。
554名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 15:38:23 ID:TfWPCtGW0
>>549
年とか関係なく
箸が転がったら普通可笑しいだろ。
555名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 15:38:23 ID:aEM9BRSZ0
スタッフがネタ作るのはいいとしても、
桜塚やっくんのように一般客に卑猥な発言をさせるのは見苦しい
556名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 15:39:33 ID:LBMxvdT20
始まったばかりの頃だかにやってた、
上戸彩に山口百恵歌わせてたやつとかはなかった事になってんの?
557名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 15:45:07 ID:3HnztxRRO
>>555
あれ一般客じゃなくてサクラだろ
558名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 15:48:35 ID:5Ez+HeXr0
なるほど。台本は作家が書いてるのか。だからタレントの悪口ネタが多いん
だな。
559名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 15:59:35 ID:MvaeuLCH0
26歳から40歳までの男性だけの観客でやってみろよ
560名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 16:07:57 ID:es5CULMKO
>>104
やるね!
561名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 16:11:08 ID:xDdxqcLe0
>>550
アンタもエンタだろ
562名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 16:22:02 ID:FPsUOWhB0
>>522
その殆どは裏番組(土ワイとかフジの2時間番組とか)見ているし。
563名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 16:46:17 ID:q+jdqF+RO
クワバタオハラはヒドかったからな。
あれは伊集院も何でも捏造するクソプロデューサーって言うはずだわ
564名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 16:52:55 ID:h7E3NYMN0
>>1
>9年続いた日本テレビの「視聴率四冠王」は2002年をもって途切れ

日テレの4冠は2003年までの10年だよ
565名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 17:02:54 ID:I23XwHR0O
>>26
だよな
566名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 17:10:52 ID:ieqbV3ooO
原口あきまさがでてた頃は好きだったな
567名無しさん@恐縮です:2007/12/24(月) 17:22:56 ID:JDcqOKNJ0
要するに、お笑いやってみたいけど舞台に上がる度胸のない番組スタッフが楽しんでいるだけでしょ
ほとんどの芸人は素人時には爆笑王。そいつらが本気で知恵を絞ったネタの方が面白いに決まってんのにな
なんか大物Pらしいから批判も出来ないんだろね。お陰で見てらんない厳冬番組ですよ
568名無しさん@恐縮です
       ,r- 、,r- 、
     /// | | | l iヾ
    /./ ⌒  ⌒ \ヽ、
    // (●) (●) ヽヽ
  r-i./ ⌒(●●)⌒ ヽl-、 ギザ☆セックス!!
  | | |   |r┬-|   .| | ノ 
  `| |ヽ   `ー'    ノ| |
   .| | |.\ `ー-‐'' /.| | |
   .| | |/ `ー(ω)-.ヘ .| | |
    .i ,イ=     .ヽ .i
    .U |三     ノU
   .⊂ニヽ ,r-.、  イ
      (,,ノ   .ヽ,,)