【サッカー/Jリーグ】札幌・三浦監督、クラブ側の続投要請を保留 クラブの来季ビジョンに不安
コンサドーレ札幌の三浦俊也監督(44)に進退問題が浮上した。18日、札幌市内の事務所で
初めて来季契約についてクラブ側と話し合いを行い、続投要請を保留した。来季、目標の
J1残留を果たすと同時に、長期間J1で戦えるためのクラブの資金力とビジョンを疑問視。
今後、クラブは継続的に交渉を進めていくが、強化費の増額などの抜本的な改革は難しく、
進退問題は長期化する可能性が高まった。
心の中に閉まっていた思いをストレートに発した。三浦監督はこの日、札幌市内のクラブ事務所で
強化部と初めて来季の契約について交渉。続投要請されたが、首をタテには振らなかった。
約2時間、来季ビジョンなどを聞いたが、満足できる答えはなし。交渉後、自分から報道陣に、
抱えている不安を語り始めた。
三浦監督「昇格して、降格してという過ちを繰り返したくはない。J1で定着するチームをつくるには
(資金が)必要。J1で資金的に最下位で何年も残留させるのは現実不可能。落ちたら
オレだっていない」
来季の目標はJ1残留だが、来季の強化費はJ1最低レベルの約8億円。この日の交渉中
「それだけで(J1残留が)大丈夫とは思ってないよね」とクラブ側に苦言を呈したという。
資金力の乏しい横浜FCは1年、甲府は2年でJ2に降格した。この2チームのようになる可能性が
あったからこそ、思いを口にした。
三浦監督「3年連続(07年昇格、08年残留、09年残留)で奇跡は起こらない。不安をいったら
きりがない。自信を持てるところがない。個人のレベルも。2年、3年後と」
続きは
>>2以降で
ソース:nikkansports.com
http://hokkaido.nikkansports.com/soccer/jleague/consadole/p-hc-tp0-20071219-297256.html
>>1からの続き
長期的なビジョンも疑問視した。J1定着を狙う札幌の今後の資金確保についても不安を抱いている。
若手は着実に成長しているが、それだけでチーム力が格段に上がるわけではない。欧州で
上位争いをしているのは金銭的にも体力のあるクラブ。自分の手腕だけですべてを
解決できるわけではなく、安直に続投を引き受けられなかった。
進退問題は長期化する可能性が高まった。三浦監督は「やるからには降格したくはない」と言う。
今後、クラブは継続的に交渉を進めていくが、強化費増額などの抜本的な改革は難しい。
交渉に当たった三上強化部長は「(溝は)埋められるものだと思います。何かは言えませんが
監督から宿題をもらっている。解決できれば」と、好転することを期待したが、簡単に
解答を見つけられる問題ではない。
(了)
3 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/19(水) 10:48:39 ID:/5fSJeZk0
にげるのか
なあ
にげるのか
4 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/19(水) 10:51:38 ID:7/y0MdJl0
逃げた方が幸せかもナー
5 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/19(水) 10:52:09 ID:CP7DpfQN0
カカが獲れないからだな
指揮官自ら反抗か・・・
とはいえ現実的にこれ以上の強化費増額は無理でしょ
三浦は正論 プロスポーツは所詮金 金出せない奴は多くを望むな
根拠のない願望だけを語る監督よりマシだな
現実的すぎるのも考えもんだがw
レンタル選手が神がかり的に活躍しないと無理な話だろう
なんだかんだで引き受けるだろう
他のチームから誘いあれば別だが
12 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/19(水) 10:58:55 ID:/5fSJeZk0
> J1チーム経営状況(2006年度)
> 順 チーム 営業収入 入場料収入 人件費
> −−−−−−−−−−−−−−−−−
> 01 浦 和 70億7800万円 25億3100万円 24億9900万円
> 02 横 浜 45億5900万円 8億2600万円 22億1000万円
> 03 名古屋 38億100万円 6億500万円 23億1300万円
> 04 磐 田 37億1700万円 5億6100万円 18億6900万円
> 05 鹿 島 33億8100万円 5億9700万円 15億6400万円
> 06 G大阪 33億6100万円 5億500万円 16億2300万円
> 07 F東京 32億9900万円 7億4700万円 16億1200万円
> 08 清 水 29億8600万円 5億8200万円 11億3900万円
> 09 千 葉 28億8700万円 5億6400万円 14億3600万円
> 10 新 潟 27億9300万円 9億9400万円 12億4800万円
> 11 川 崎 27億8000万円 3億9100万円 15億3500万円
> 12 大 宮 23億7600万円 2億5400万円 12億4600万円
> 13 広 島 22億6700万円 3億7900万円 14億1400万円
> 14 京 都 22億3000万円 3億3400万円 10億7200万円
> 15 C大阪 21億800万円. 3億2800万円 11億5000万円
> 16 大 分 18億円 4億8500万円 7億5400万円
> 17 福 岡 15億7500万円 3億8700万円 7億7800万円
> 18 甲 府 13億4300万円 3億8500万円. 5億5600万円
13 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/19(水) 11:00:53 ID:/5fSJeZk0
>>12 大分の今シーズンは
開幕前に変な外国人を獲らず
前年度のボランチ二人残しておくだけでも残留できただろうし
人件費も掛からなかったと思うんだがなぁ
15 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/19(水) 11:03:01 ID:rN/7kVF80
札幌のフロントは無能って言われてるなそういえば
変な金を使い方してるとか?
16 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/19(水) 11:03:22 ID:7+2zut5P0
17 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/19(水) 11:03:54 ID:jvswkr420
札幌にそんな金がないのはわかってるだろ
18 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/19(水) 11:04:45 ID:/5fSJeZk0
>>15 あげたらきりないだろw
所詮役所の天下りに経営は無理
19 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/19(水) 11:05:57 ID:jGz8OQ0b0
本末転倒。
無茶な補強してクラブ経営を傾かせていいのかよ?って話。
与えられた環境でベストを尽くせ!!
嫌なら辞めろ!!
昇格を拒否すればいいのに
>>19 だから嫌なら辞めます って言ってんじゃんw 三浦は。
22 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/19(水) 11:09:35 ID:c3c3apQ80
これからのJリーグの事を考えると金が無くとも強いチーム作りの
先駆けみたいなのが必要なんじゃないかね。
金があるから強いんじゃなく、強くなって金が入ってくるモデルケース
みたいなのが無いと夢がない。
>>17 展望が見えない事に突っ込んでるんじゃねーの?
どう立て直して、どう強化していくかが不透明に感じるし
ここは場当たり経営の典型クラブだしな
大宮は金持ってたからな
一方、札幌は潰れてもおかしくない
25 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/19(水) 11:10:33 ID:/5fSJeZk0
>>22 そうだな
じゃないと、ドイツ型のリーグを作るなんて永久にできない
26 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/19(水) 11:10:35 ID:FCh11uyi0
札幌ってひどいクラブらしいね
クラブ幹部が児童買春したりな
三浦はJ2→J1昇格職人の道を歩む気がする
28 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/19(水) 11:12:40 ID:/5fSJeZk0
J1残留したら奇跡ですって言ってるんだね。実に清清しい。
石屋にTOBかけろよw。
上場してるかどうか、知らんがw。
32 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/19(水) 11:15:36 ID:utecq12u0
カネがないんだからしょうがないだろ。
嫌なら辞めろって。
33 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/19(水) 11:16:08 ID:gRfgzZk7O
来年一年かけて横浜FCの二の舞を演じるために昇格するチームだからね。
高木も追われたし、クビになる前に逃げ出すのも悪い判断じゃない
34 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/19(水) 11:16:21 ID:ziwND6cD0
開幕前の補強でだいたい勝負が決まるからな
36 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/19(水) 11:17:25 ID:/5fSJeZk0
37 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/19(水) 11:21:45 ID:iYEVEmmh0
シャムスカを強奪するしかないね
38 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/19(水) 11:22:07 ID:gIxNYVLb0
あの時、闘将を途中解任するからこんな糞クラブになったんだよ。
あのまま闘将が指揮をとってれば、驚異の連勝でJ1制覇してたのに。
39 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/19(水) 11:24:08 ID:Iz9IaOwo0
だったら最初から監督引き受けるなよw
40 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/19(水) 11:24:22 ID:UvAk2sat0
横浜FCの高木監督とか辞めたいのに降格決まるまで
辞めさせてもらえなくてマジで辛そうだったからな・・・
41 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/19(水) 11:28:34 ID:Iz9IaOwo0
大会社が親会社にならないかぎり資金面の改善なんて出来ないよ
42 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/19(水) 11:28:35 ID:8mlw7H0c0
無い袖は振れないだろ
イヤなら辞めればいい
降格する言い訳をしてるみたいで嫌だな
まぁ現実的に厳しいのは解るけど(´・ω・`)
イヤだったらやめますと言ってるんだと思うが。
46 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/19(水) 11:29:41 ID:d4Y6Smt4O
このままだと奇跡が起きない限り99%降格だからな
後から文句をいうより、やる前に注文を付けるのはいいことだ
この人はサッカー界でも稀な頭がいい監督さんだね
私から「和製モウリーニョ」の称号を授けよう
47 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/19(水) 11:29:51 ID:8UzZvwJaO
ニトリが胸スポンサー2億のほかに強化資金としてさらに1億出してくれるんだからその範囲でなんとか汁
48 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/19(水) 11:31:18 ID:c3c3apQ80
道民としてはニトリがそんなに儲かっているようには見えないのだが…。
49 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/19(水) 11:32:21 ID:Iz9IaOwo0
J1残留には人件費12億は必要らしい・・・・
50 :
粟野:2007/12/19(水) 11:33:55 ID:YKp3aTIS0
極論を言えば「残留出来ない場合に何も残らないような状況」にはしていない。
そこはこれまでの昇格とは大きく違うところだ。
果たしてどう出るか・・・・
51 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/19(水) 11:36:57 ID:/5fSJeZk0
>>48 営業利益が223億だからまあまあじゃない?
52 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/19(水) 11:39:01 ID:c3c3apQ80
>>51 そうなの?
ニトリの店行ってもいつもガラガラだからね
都市部より地方で強いのかな?
53 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/19(水) 11:42:02 ID:ok36GzYg0
借金まみれの癖に強化費とやらが8億もあるのかよ死ねよ
全部返済にあてろやボケ
横浜FCはともかく甲府の場合はどこかで「残留ぐらいは出来るだろう」的な甘えがあったよな。
1年だからシーズンの最初は余裕でいらるし番狂わせも起こるけど、シーズン最後になって気づいた頃には手遅れになってる。
札幌のフロントやサポは三浦で残留出来ると思っているだろうからこういうリアルな話に嫌悪感示すと思うけど、
実際資金力ってのは必要な要素だよ。
最終戦終わったあと
ここからがスタートです
みたいなこと言ってなかったか?
56 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/19(水) 11:50:01 ID:roKbthfj0
牛乳の消費が落ち込んでいるんだから、乳業メーカーか組合がスポンサーになればいいんじゃね?
もちろんピッチでもスポーツドリンクの代わりに牛乳飲んでたまに相手に吹きかけるとか
そっか
だからいいのか
58 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/19(水) 11:51:15 ID:Iz9IaOwo0
資金力は大事だがベルディでさえ降格したから絶対ではないよね
59 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/19(水) 11:51:52 ID:EXbsvyjC0
1年残留させるのは難しいことじゃないよ。
ただ残留できても前回のウィルや甲府のバレーのように主力の外人が強奪
(ウィルはレンタルだったけど)されたら終わり。
最近は金持ちクラブが海外からビッグネーム連れてこないで
せこい手ばかり使うからな。
60 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/19(水) 11:52:24 ID:TR98AfjfO
三浦に経営もアドバイスしてもらえよ
札幌フロントよりは頭良い気がする
61 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/19(水) 11:52:50 ID:wRL/GcLdO
>>56 以前、柱谷(弟)が牛乳促進のCMに出てたっけ。
まあ、あのCMみたいに激しい運動の直後に牛乳なんか飲んだら
ノドや口の中が大変な事になるけど。
63 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/19(水) 11:53:53 ID:S0EH7EYh0
64 :
粟野:2007/12/19(水) 11:54:20 ID:YKp3aTIS0
>>59 今年は自前戦力が多いから、
強奪されて得た金をどう使うかも問題になるだろう。
借りてたのを横から取られるのと
自前の選手を強奪されるのは意味が違う。
65 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/19(水) 11:55:48 ID:3Qwg7Rl90
岡田監督は1年残留させたぞ
ニワカの俺に説明おながいします
66 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/19(水) 11:55:53 ID:4Fa1EG6v0
すすきの接待が足らんな
泡まみれにして腰も立たなくしてやれ
67 :
名無し:2007/12/19(水) 11:56:34 ID:jVH4j3ldO
>>19 それなんて旧日本軍?
まあ金が工面出来ないならJ1上がらないって選択も必要だよな。
ソリッド名チームを作る三浦ちゃんには中堅チームで指揮とって欲しいな
協会もなんで反町みたいなノープラン選ぶかね
新潟と大宮の試合見てれば三浦の方が上だと分かるだろう?
まあ、最低10億はないと残留が運だよりになるからな
甲府のように降格覚悟でやるのかどうか、ってことだね
>>68 三浦が協会で仕事するには、見えない壁に阻まれるのでかなり難しい
Jでよっぽどのインパクト残しても、厳しいのではなかろうか?
プロ経験なし、しかも協会関係者とはコネがない
ま、今のポジションまで登りつめただけで奇跡的
仮に今年残れたとしても
2,3人は引き抜かれるの覚悟しておいた方が良いよw
それでもしぶとくJ1に居続けられれば大分みたいな地位につけそう
良い選手を揃えるにはお金がかかるってことだよね。
73 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/19(水) 12:13:12 ID:hXAAJxwv0
はやくカカにオファー出せよw
74 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/19(水) 12:13:49 ID:zM/N9BjrO
まぁ、今年も後半ストレス溜まりまくりだったろうし…
OPに植毛着けろ札幌
75 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/19(水) 12:25:53 ID:RdErVBFG0
どー考えても借金増える方がやばいビジョンが見えるんですけどw
76 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/19(水) 12:26:44 ID:ok36GzYg0
三浦というのプロ経験なしかよwwwwww
ど素人でも指揮がとれるほどそこの浅いスポーツwwwwwww
77 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/19(水) 12:28:28 ID:vFYh8roc0
グラウンドの草むしりをしてから止めろ、ってかもう雪降ってるんかwwww
78 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/19(水) 12:30:14 ID:jcdEIcN2O
札幌=指揮官も逃げ出す糞チームってことかw
人事にまで口出したんだから責任とって続けてくれよ
やめたら全力でアンチになるわ
しかし、事前に辞めるより、責任取った結果降格させる方が罪が重いという現実。
81 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/19(水) 12:38:44 ID:oAV6JUEX0
逃げられたら降格確定だな
何とかしてよ
82 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/19(水) 12:41:56 ID:2D0Y0XTLO
みうみうは生ぬるいフロントに喝を入れてくれただけ^^
来季も札幌でやってくれると信じてる^^
83 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/19(水) 12:49:37 ID:Ai7winIA0
サポの数は結構いるんだからJ1で良い所に居続ければ新潟みたいにならんのかね
84 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/19(水) 13:02:28 ID:TR98AfjfO
借金増やせとはひとこともいってないだろ
85 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/19(水) 13:08:10 ID:TnYn+gqD0
サッカーも国策スポーツならよかったんだが・・・
86 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/19(水) 13:12:46 ID:jBl5IjBcO
創価にスポンサーになってもらえ
87 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/19(水) 13:13:11 ID:z59EoV6PO
三浦はドイツで指導者の資格取ってたよね
88 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/19(水) 13:14:59 ID:NgnAjkP5O
この金の無さは、サッカー界のカープだなw
ハムですらまだ金あるよw
89 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/19(水) 13:16:39 ID:SXE0qr5V0
90 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/19(水) 13:17:32 ID:ehe1XXzJ0
誰がやってもJ2降格は必至。
91 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/19(水) 13:22:43 ID:4XCTTxEw0
>昇格して、降格してという過ちを繰り返したくはない。
おっと、サンガの悪口はそこまでだ
>>91 いやいやいや常識的に考えて福岡のことだろ
93 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/19(水) 13:26:22 ID:d4Y6Smt4O
プロ経験なくても就任1年でJ2優勝させたら説得力あるわなw
監督は体じゃなくて頭使う仕事だからね
三浦の要求にフロントが応じることが出来れば、J1定着も見えてくると俺は思うがね
94 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/19(水) 13:31:08 ID:7/y0MdJl0
お先真っ暗すぎてもうダメポ
暗いと不満を言うよりも、すすんで灯りをつけましょう。
三浦監督も寮に住まわせればきっと残留。
結局親会社が強い金があるところが勝つな・・・
当たり外人引き当てても翌年そいつらに取られるだけだし
債務超過圧縮命令を受けているんだからJリーグに相談汁
>>97 だからエースFWは買い取ったじゃん
これは三浦の助言によるものかもね
札幌はどうしたいんだろうね、三浦じゃなくても
よくわからん経営をしてるなとは思うよ
>>99 ここ数年は身の丈という非常に分かりやすい経営をしていると思うが
101 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/19(水) 14:21:39 ID:husKOwat0
フロントに危機感持って取り組ませる為の三浦の駆け引きでしょ
来季はやる、残留目指して頑張るよ
せっかく1年かけて上にあげたチームだからね
でも、来季と同じ予算で再来年も残留してねって言われたらやめるから
という三浦の脅し、ってか具体的な要求
とりあえず、来季はやります
>>100 ではJ1という身の丈に合わない舞台を望むべきではないと
上昇志向は常に必要だにゃ。
クラブの基礎体力をつけつつ無理な経営をしない、って感じで。
>>103 札幌に勝てなかったクラブが悪いだけw
第一ほとんどのJ2クラブは札幌と同程度、もしくはそれ以下の経営規模。
>70
岡ちゃんとは繋がりがあるけど、それだけじゃ足りない?
108 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/19(水) 18:30:40 ID:yPDW/Pgs0
まあ三浦辞めたら引く手数多だろうな
誰も札幌が今季の糞戦力で首位独走するとか優勝するなんて予想してなかっただろう?
特にJ2中位以上は欲しいはずだ
109 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/19(水) 18:39:23 ID:dZVw4VOF0
つーか成績悪くなっても途中解任させない為の駆け引きなんじゃねーかとさえ
限られた資源で最大のパフォーマンスを出すのが優秀な監督の使命。
清水や川崎ちょい下ぐらいの補強費も含めた選手人件費があれば、
J1でそこそこやれる。
そしてそう言う人やお金のない地域は身分相応にしておくべきだw
人を育て、その地域を発展させてからでも遅くない。
111 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/19(水) 18:46:20 ID:T6OnOMR00
原さん来てくれないかなぁ・・・
113 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/19(水) 19:27:19 ID:vuaD4YFl0
岡田も似たような事言ってたよね。正直に資金力が総てで、金のないチームが無理に上がる必要ないとかさ。2部で育てて売って生きる道もあるとか言ってたよ。
>>113 でもずっとJ2で良いなんてスタンスだったらサポーターは離れるぞ
甲府はJ1に上がって2億4000万もの黒字化に成功したけど、ろくに補強しなかった結果、降格した
116 :
ゼムノヴィッチ:2007/12/19(水) 21:05:16 ID:8Qzcr2F2O
札幌行きの準備を始めるぞ!
117 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/19(水) 21:33:30 ID:7BnEc67H0
http://hochi.yomiuri.co.jp/hokkaido/soccer/news/20071219-OHT1T00136.htm コンサドーレ札幌の三浦俊也監督(44)が18日、北海道フットボールクラブ事務所で
第1回契約交渉を行い、2時間半に及ぶロングラン交渉の末、保留した。
「昇格して降格というのを個人として繰り返したくない。大事なのは戦力。
3年連続で奇跡はない」指揮官はJ1で戦う中長期的なビジョンのなかで、
戦力面の不安を保留した理由に挙げた。
戦力を整える上で重要になってくる資金面についても言及。
「J1で資金最下位で何年も残留するのは現実不可能」とし、クラブの中長期的な方針、
姿勢を三上強化部長に質問したという。
今季はJ2で7番目の強化費4億3000万円で昇格。来季はスポンサー料の増加などで
8億円から9億円の強化費が出るものの、J1では最も少ない額だ。強化費用を上げずに
昇格、降格を繰り返すレベルを目指すならば、監督は事実上、契約更新しない構えだ。
ただし、「J1でのやりがい、札幌でのやりがいがあるのは間違いない」と、
続投に後ろ向きなわけではない。三上強化部長は「年間12億、13億円の強化費がJ1に
残り続けるのに必要だと思う。入場料収入、営業など力を入れればできると思う」と改善を約束した。
J1に昇格させた功労者に対し今後、契約更新へ必死の説得を続けていく。
>>108 結果を見れば独走はしてないしちょっと間違ったら昇格もやばかった
三浦監督は引く手あまたとなっても昇格狙いのチーム専門になりそうな予感
119 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/19(水) 22:36:47 ID:2BUhUqCZ0
なんだかんだいって来年も続投するだろうが、来年が最後だろうね。
まかり間違って優勝争いに顔を出したとしても、主力選手の年俸が高騰するからキープできず戦力ダウンは間違いないし。
セレッソですらこういうパターンでJ2落ちしたわけだ。
120 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/19(水) 22:41:26 ID:/tEJveQh0
>>96 ベッドの下にサッカーマガジンを隠していた変態監督には通用しないだろう。
121 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/19(水) 22:48:50 ID:Jrq+IGI+0
前回はウィルの力だけで残留したからな
今回は頼りになる選手も居ないし金も無い。三浦が続投を拒んでも仕方ないだろ
122 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/19(水) 22:49:14 ID:XgynqcfwO
J1に残留することよりチーム存続が大事だろ
無理して金出させて降格したら三浦が辞めて済む話しじゃないぞ
首吊る奴も出るかもしれない
ふざけてんじゃねーぞ三浦
降格したら一家揃って自殺して保険金で強化費返すならやれよ
無理なら辞めていい
123 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/19(水) 22:49:40 ID:AglvNcLw0
始まる前から終わってるな
コン臭ドーレwww
124 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/19(水) 22:52:35 ID:2BUhUqCZ0
林売れなかったのか?
けさいに無理矢理8千万払わせろと。
125 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/19(水) 22:54:42 ID:e6ojBFGW0
三浦だったらいくらでも監督になってほしいチームあんだろ
札幌に拘る必要あるまい
126 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/19(水) 23:00:59 ID:BppvDWea0
>>12 野球場は都心にあるのに
何でサッカー場はあんなに郊外にあるんだ?
127 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/19(水) 23:08:11 ID:dgwpVhmf0
昔みたいにサテ参加止めて強化費に回したら?
>>126 名古屋だと瑞穂とナゴヤドームの利便性はだいたい同格。
万博と甲子園、浦和と所沢球場、フクアリとマリーンスタもだいたい同レベルじゃないか?
サッカーが完敗してるのは東京、横浜、広島・・・
仙台はどうだろう?
130 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 00:28:10 ID:fqx4CMw00
>>128 横浜は利便性では新幹線直通の新横浜の方が高いとも言える
特に地方からのアクセスだと関内はちょっと不便
131 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 00:40:44 ID:USyordVq0
いい意味で自分のキャリアを大事にする、賢い監督さんだな。
札幌のファンにとっては残念だろうが。
札幌のファンにとって残念なのは一年で降格することだろ。
133 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 00:42:08 ID:aTOM8hvk0
でもさ広島って結構資金はあったんじゃないの?
134 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 00:45:03 ID:7xA7k5UQO
来年の札幌は、今年の横浜FCの最速降格記録を余裕で更新しそうだな
135 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 00:46:16 ID:rl+C6Eud0
三浦さんはJ2で手堅く勝って昇格争いしたいクラブには最適の人材
ただし昇格しても戦術的な伸びしろがないからJ1では残留争いが精一杯
>>124 売りたいが仙台は金無いけど来年も借りたいだからね
札幌に戻したとしても居場所無いし・・高木しだいでは回収
もありえる
J2時代の戦力からある程度上積みできる札幌とJ2時代の戦力からなぜかダウンした
横浜FCと比べて横浜FCの降格記録を超えるなんて言えるのはどうかと思う
138 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 00:52:50 ID:z1j+bPKj0
>>130 観客は大半地元民なんだから地元民にとっての利便性で比較するべきでしょ
新幹線で野球やサッカー見に来る人間なんてどんだけいるんだよw
139 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 00:53:37 ID:FhIVbyzPO
>>12 ナニ、この壺の人件費の安さ!?
やはり宗教からむと違うのか?
140 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 00:55:02 ID:rl+C6Eud0
まぁ、金だけは無駄に持ってる名古屋で三浦さんがどういう補強や采配するのかは見てみたいな
141 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 00:55:53 ID:SZrGWeTMO
今までの例だと八億じゃ良くてギリギリ残留、普通にしてたら降格だな。
142 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 01:01:42 ID:7VfRADXO0
辞めるっつーか、一年契約でやってきて「来年も・・・」と頼まれたのを
まだ受けないでいるんでしょ?
辞めろ辞めろって言ってる池沼たちなんなの?w
143 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 01:04:30 ID:SZrGWeTMO
>>108 後半は前半の貯金食い潰して首位保ってたから
あの後半の様子だと上では厳しいんじゃね
144 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 01:12:32 ID:YTp+nbkk0
北海道は賃金レベルも低いくらいだから、企業からの資金集めも大変だわな
1年で降格するなら、また同じことの繰り返しでしょ・・・
145 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 01:13:49 ID:Scmrxm070
大宮と川崎は金持ってる企業のサポートがあったからJ1定着出来た。
一方の札幌は、毎年1億出して長いことメインスポンサー面した、ドケチ偽装菓子メーカー社長が・・・クラブ経営の実権を掌握。
Jのクラブに金が無いことは誰よりも知ってる三浦俊也さんだろうと思うが、
それでもあえて言ったんだろうな。
J1昇格して完全に舞い上がって、間違った金の使い方をしそうなバカフロントを
牽制する意味もあったのだろう。
この人は本当に知将だよ。
147 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 01:16:38 ID:NQ1Mb/7r0
>>144 これ、札幌のチームなんだが
単純に賃金だけならあの名古屋より札幌のほうが高い
あとさ、賃金とスポンサーって関係ないだろ
どんだけ経済に無知なんだか
148 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 01:16:57 ID:AEFK3nDKO
岡ちゃんみたくフロントに愛想つかされなきゃいいが…
149 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 01:20:55 ID:wkE0Dgsr0
まぁ、ここらで下位クラブが1つか2つ潰れた方が良いかもナ。
他クラブのフロントにも危機感が出てマジメにやるだろう。
水戸や札幌あたり、潰れてもいいよ。
いてもいなくても、日本サッカーに何の影響もない。
150 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 01:23:30 ID:TWyDUXIgO
>144
賃金レベルが低いのはフリーターだけ
北海道のバイトとパートの平均賃金が650円だしorz
でもIT企業は金持ちが多い
151 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 01:29:05 ID:E4Hy8lvW0
>>124 名古屋あたり林を買う気はなかったのかな?
それとも声はかけたがフラれたとか。
でも、名古屋は2ndGKが穴みたいだからな。
シュナ潤でも獲りに行くのかな?
152 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 01:29:36 ID:NQ1Mb/7r0
153 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 01:32:01 ID:LR6i601s0
三浦の去った後は雑草すら残らない
外れるのは俊、三浦俊
155 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 01:34:36 ID:z1j+bPKj0
156 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 01:39:03 ID:pE6x9SN10
育成に金使えよ
レンタル頼りしたって2年くらいしかもたねえんだから
ユースのコーチに有望なのを入れるとか
全寮制のユースシステムに2億くらい使うとかの方が
5年後とかは有望だぞ
157 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 01:41:09 ID:x2x4s3ln0
岡田が去った後はなにも残らなかったけどな。
諸悪の根源は岡田。
育成に金使っても浦和に取られるのがオチ。
もしくは海外に行かれる。
159 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 01:44:40 ID:E4Hy8lvW0
>>134 ジェフの方がそうなる可能性が高いのは俺だけか?
160 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 01:46:15 ID:GlKesEovO
スポンサーさがせよ
昔に去ったスポンサーを
戻せよハドソンとか
161 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 01:47:42 ID:VQr5Mq5O0
降格監督になって評価下げるくらいなら
ここで辞めたほうがいいだろうね
評論家してる間に金持ちクラブから
お声がかかると思うし
162 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 01:49:55 ID:Modj+1XMO
前回札幌が上がった時はレギュラーがレンタルだらけの異常なチームだろ
今回はベースはベテラン自前選手だし、ユース3人を含む若手カルテットに続く選手が伸びてこえばだな。
あとは弱い部分をレンタル補強だろう。
さてどこまで戦えるかは、まだ分からないな。日程と相手を考えながらやるしかないか
後、4億あれば清水レベルになる。
4億って言えば100万人が400円出せば済む話だw
些細な事で社会や組織ってのは変わってくる。
164 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 01:55:36 ID:4AN5C54P0
金があれば三浦じゃなくって、もっと良い監督に頼むぜって話ですな
165 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 02:01:09 ID:zfCtIOwF0
>>163 清水は有望新人を多く獲って世代交替したばっかり。
潜在的には20億規模のメンバー
水戸復帰か!?
167 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 02:02:51 ID:pE6x9SN10
>>158 浦和に取られてもいいじゃん
移籍金がはいるんだから。
その場しのぎの大量レンタルよりマシ。
仙台もそうだし、福岡もそう。
金の無いクラブは海外の金のないクラブを真似ろ
アヤックスなんかを参考にしろや
来年はJ1残留してくれたら御の字
169 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 02:15:52 ID:tZR9gO5UO
経営基盤の弱いクラブには優秀な人材はなかなかやってこないということを改めて感じさせてくれたな。来てもすぐ逃げられる。
こういうクラブは自前で監督も育てないといけないんだろう。
先ずはよそで指揮をとらせて経験を積ませたいところだが、前進の東芝はJSLの実績は乏しいから引き取ってくれるクラブがなかなか出てこない。
今では読売の方がまだイメージはいいんだろうな。凍傷、津波と、挫折を味わったのは結構いるけど。
ディドには徳島の監督をやってほしかった。
170 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 02:20:42 ID:Ot5X+WeJO
ほとんどのクラブに言える内容だな
171 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 02:21:19 ID:olsurRPa0
172 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 02:29:43 ID:oCC4/Au1O
金無いものは仕方ないんじゃ?
>>167 愛媛とか最低だよな
あれじゃいつまでたっても何も根付かないと思うよ
かといってJ2入りした事に満足してるようなクラブよりは数倍マシなんだけどね
174 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 02:36:16 ID:i+uc3E1M0
Jがオランダリーグみたいになったら流石に見ないなw
リーグ成績25勝3敗とかそんな数字が特定の2,3チームにざらにあって
いつもPSVが優勝w
175 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 02:38:43 ID:Modj+1XMO
まあ札幌は総合力で戦うしかないんだろな
レギュラー11人と緑のディエゴ1人と同じ年俸だろ
マリノスや鹿島、柏や名古屋、ガンバ、ガスみたいに、
経営体力があるクラブがかなり有利だよな。
あとはレッズや新潟みたいにサポーターの力で賄うか。
札幌の現実路線としては後者だろうね。
地元メディアの露出増を地味ながらもやってくしかないね。
試合や映像のクオリティー高める為にもアグレッシブなサッカー、
しかし貧弱な戦力でこれをやると残留自体が困難。
新潟はつくづく奇跡のクラブと思うわ。
177 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 02:42:27 ID:Modj+1XMO
>>173 まあ昔の札幌もそうだったわけで
ユース上がり3人と新人が昇格に貢献したのは大きい
あと500万のタビがJ2優勝を決める試合で2得点だからな
178 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 02:57:01 ID:NQ1Mb/7r0
ダビは実は得点王と同じゴール数だしな
179 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 03:15:34 ID:DxXzypfz0
親会社のないチームでも健全経営して最大努力したら甲府になれる
だが健全経営だけではJ1は生き残れん
まあ見た感じ横浜FCよりはやれるよ。
>>179 いい事言ったつもりかよ
金が無きゃ良い選手は他所に取られて終わり
甲府は社長が借金返済してから次を考えるって腹なだけでしょ
182 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 04:00:12 ID:VQr5Mq5O0
>>176 札幌は野球もあるから
新潟みたいにサッカーに集中することはない
183 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 04:37:08 ID:DxXzypfz0
金のないチームは一度破綻してどっかに買い取ってもらうのが一番
神戸なんて収支最悪でも金がじゃぶじゃぶ出てくる
184 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 04:40:43 ID:SROCRa52O
まあ最後の昇格だろうね
いい思い出を
>>183 買ってくれる会社があるのか?
もしもあったとして、それが新規スポンサーになるなり
原資後の増資の引き受けになるのとどう違うんだ?
186 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 09:23:02 ID:oYOqHyfM0
低予算で昇格できたのはほとんど奇跡。
来年も最低予算でまぐれで1年くらいは残留できるかもしれない。
でも「残留争いしてるのにドームがいつも満員」なんてことは道民の
気質を考えるとまず無理だろうw
観客収入が浦和みたいになるとも思えない。先は見えてこないな・・・。
187 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 09:26:11 ID:SmuwRW6jO
みうみうクラスの監督がこんな低レベルチームにいるのはもったいない
観客に関しては下手なJ1常連チームよりは多いんだけどな
当面はJ1を維持できる戦力を保持しながら選手を売っていくのが現実的かも
俺の畑売って札幌に寄付すればなんとかなるだろうか?
「来年はJ1で全国放送のスポーツ番組でも映るようになりますから、協賛企業各社にはスポンサー料を上げてもらいます」
とは言えんのだろ。
>>189 今年も来年も再来年も落ちないためには
今年も来年も再来年もお金が必要です。
観客収入や広告収入を増やすしかないのです。
札幌の観客数については肯定的な声が多いですけど
仙台に比べればワンランク少ないです。
観客を増やすためにさらに努力しないといけないと思います。
192 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 12:50:46 ID:rGIEMGX8O
三浦監督には、他チームから非公式オファー来ている。
193 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 12:53:30 ID:XOR2Db1n0
Jリーグ的には札幌、仙台、福岡あたりはどこかの企業にがっつり
支援してもらいたいだろうな。
ここら辺は強ければ確実に客が入るし地域バランスもよくなるのに。
○宮、東○VみたいのがガラガラのスタジアムでJ1ですって顔されるのはきつい。
194 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 13:06:00 ID:SROCRa52O
最後の昇格だろうね
いい思い出を
>>179 一番の問題は、親会社の無いクラブは未来永劫、親会社並のスポンサー料を
払ってくれる企業にめぐり合える可能性が無いってことだろうな。
野球の話でも出てくる例の通達のおかげで、子会社のままで運営することに
デメリットが少ないから、「Jリーグのスポンサーになる」意思のある企業からすれば
他クラブに出すよりも自社所有にした方が費用対効果が高いからな。
(出した広告費に対するクラブ側の利益をゼロにできるから、本当に必要な額だけで済む)
196 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 16:16:07 ID:MveUzjPi0
三浦には、他クラブから非公式オファー来てて、
続投すれば高確率でJ2降格、又はJ1シーズン中の成績不振による解雇の道が待っているので、
そうはなるかと牽制してんだよ。
万が一、ゼロ回答なら別のJ2監督に就任して、J1昇格請負人監督の称号ゲットできるしな、
まあ強奪されるような選手なしで昇格したのはプラス
199 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 16:44:05 ID:5Y0QHz1/0
集中力の持続という課題がクリアされれば、
3人ぐらい良い補強ができれば残留できると思う。
200 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 16:46:33 ID:emJefETZO
適当に引き受ける監督よりよっぽどいいこと言ってると思う。
続投する気持ちがあるからこそ言うんだろうし。
DFも必要だが、年に15点程度取れるストライカーがいないと
厳しいだろうね。でもそんな選手金のないチームが取れるわけない。
まあJFL得点王の御給匠あたりを引き抜いた方がいいんじゃね。
佐川急便はフリートランスファーで出すだろうし。知恵を絞れよ。
邪のアジアの大砲みてりゃ不安になるわな
常識的にみて残留ないわ
203 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 20:09:13 ID:QLUrsX77O
結局サポやマスコミも現実逃避しているだけ。
売上が12億程度なんだから使える金もおのずと決まってるだろ。
J1になったからって売上が倍になるのかい?
204 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 20:19:28 ID:bt7t3JGJ0
スポンサーも付いたことだし札幌ドームをガンガン埋めれば売り上げ倍増も夢ではない。
もともと凍傷が全てを破滅させるまではJのお手本といわれた人気チームだった。
>>203 まあ、大宮(NTT)と比べたらやる気が無いように見えるかもしれんが…
強化費10億超すだけ出してくれる企業なんて北海道に無いって。
成績悪くて真っ先に責任取らされるのは監督だから言いたくもなるわな。
207 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 21:00:13 ID:E4Hy8lvW0
辞任の可能性もあるけど、後任はどうするんだろう?
未知の外国人は日本の環境に馴染めるかどうか未知数なので、シーズンが終わって半月が経った今から探しても遅いかもしれない。
Jで監督もしくはコーチ経験豊富の奴を呼ぶしかないんだろうね。
前田秀樹、早野宏史、原博実、川勝良一、副島博志、アマル・オシム、ゼムノヴィッチ
コーチでは江尻、ディドあたりか。
川勝、副島は論外だし、原とアマルはギャラが高いのでちょっと厳しい。
早野でもよくなってきたと思うこの頃。
柏時代を見ればイメージは悪いかもしれないが、鞠では柔軟に対応していた方だからあの頃よりは少しマシになったかな。
208 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 21:02:24 ID:Q+bohgeG0
カカ獲らなかった札幌が悪い!
辞めてもスカパーで仕事貰えるしな
210 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 21:27:39 ID:tZR9gO5UO
>>207 人間力…可でもなく不可でもなくといった印象。
この中からなら前田か早野がベストでしょう。
前田はJ1の経験はないけど、三浦だって2005年はJ1初体験だ。
211 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 21:37:10 ID:7xA7k5UQO
札幌の選手が前年比10万円UPで契約更改って記事見てたら
笑いを通り越して涙が出てきたよ…
>>211 芸スポに居るような人間に笑われる筋合いはないわな
213 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 21:55:45 ID:/UgIAziu0
214 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 21:59:24 ID:KERpSmgQO
平川氏の嫌味にブチキレた?
星野以来勝ち逃げが流行ってるからな。
216 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 22:33:19 ID:pE6x9SN10
正直、親会社がバックのクラブも
半永久的に存続するわけではない
野球も永久にあるのは巨人だけ。
他は全て入れ替わっている。
ホークスと楽天も20年後にはわからん
企業で100年続くのはほとんど無い
何が言いたいかって言うと
J1に1〜2年残りたいからっていう理由で
借金勝負するのは止めなさいっつうこと
217 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 22:41:32 ID:/ajkbDMw0
実際、戦力が足りなくて降格になったら責任取らされるんだよな。
なんの責任だかって思えば簡単に就任できないだろ。
218 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 23:10:32 ID:g9UZWeWU0
札幌スレで「○○を強奪しろ」とかよくあるけど
まずは監督とブルーノとかの結果を残した選手の残留だろう
上のほうのスレで「Jのお手本と呼ばれた」とか有るけど
旧J1時代の経営者の放漫経営で残された30億の累積赤字を引き受けるような
楽天みたいな企業が出てこないと、厳しいよね
219 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 23:12:39 ID:Nz7tjvkL0
みうみう(笑)
>>218 ブルーノはもういないよ
来期はFC東京らしいぞ
221 :
粟野:2007/12/20(木) 23:43:58 ID:xD5Q4rMW0
>>218 昨今の札幌関連スレでよく貼られるレスにあるのだが、
「ブルーノ切るとかプギャー」な人はですね、
シーズン終盤の試合を見てない認定ですよええ。
試合以外の経営的な面を考えたら
ブルーノに固執する事は決してプラスではない。
三浦の言う事はもっともだし、其処は文句を言える部分じゃない。
札幌は「今の」精一杯で今の精一杯の戦力を保持し、
その中で2008年、或いは2009年またぎをどう過ごすかを計算しなきゃいけない。
誰か(選手、監督含む)におんぶに抱っこの経営じゃいられねぇんですよ。
でもここで逃げたら昇格請負人としてだけで停滞するし、
三浦自身の評価を上げるためにも金無くてもある程度結果出せるところを見せたいんじゃ
前回はみかかマネーと外人力だし。
223 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 23:57:19 ID:mQHYxRKg0
誰だってこんなチームに留まりたくはないよな
三 浦「カカが欲しい」
フロント「ハハハ…面白い冗談だ…え、本気?」
225 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 00:37:53 ID:5VXlbhl30
1954年の国税庁通達「職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取り扱いについて」
球団事業で幾ら赤字が出ようと親会社は宣伝広告費として処理することが出来る。
親会社の黒字に対する税負担を軽減できるという仕組みです。
通常、赤字補填は財の移動とみなされ贈与とみなされて課税対象になりますが
この通達により球団への赤字補填は贈与税も掛からなくなりました。
野球も税の優遇のおかげで成り立っているだけ。
227 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 00:39:51 ID:hB2WIaUY0
キャリアに傷が付いたら悪いから
ラモスみたいに三浦には勇退してもらって
水戸の監督やってた前田にやらせればいい
228 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 00:43:27 ID:Vf/gO3Yk0
ようは三浦は横浜の高木豚也元監督みたいに、J1昇格でもてはやされて、
J1シーズンでボロボロに下げられのが嫌なんだろ。
もうこんなネガティブなチキン監督は首にしちゃえよ。
金ねーのは大昔から判ってた事だろ。
229 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 00:51:15 ID:wFEE/Cr80
ここはフロントが腐ってるからな
そら信頼できないわな
極めて真っ当な言い分
230 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:31:44 ID:h19Rep5m0
辞めるならとっとと辞めてもらわないと補強にも響きそうで嫌
231 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:34:51 ID:umXdhBTj0
232 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:57:14 ID:nu5cOsDG0
千葉スレ
487 :札:2007/12/20(木) 15:49:19 ID:v2p1xuY4O
>>450 うちの社長とトレードしませんw
524 :U-名無しさん:2007/12/20(木) 18:17:57 ID:kBgOlxgy0
>>487 いやだ。あなたのところの社長よりはまだヨドガーの方がいい。
それより寮母さんを(ry
あれだけ散々叩かれてる淀川より下だと見られてる札幌の社長って・・・w
でも現札幌の社長が千葉の社長やったら今頃佐藤勇人もいなかっただろうな。
233 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 01:59:39 ID:SvN5eB6u0
どっかの無能J1監督みたいに、せいぜい中位程度の戦力しかないのに
開幕前に「優勝する!」とかぶち上げるヒロミより・・・あ、ヒロミって言っちゃったね
どっかの無能代表監督みたいに、せいぜいW杯出場程度の戦力しかないのに
アジア予選も始まる前から「韓国のベスト4より上にいくチームだぞ!」とか
ぶち上げるオカチャングより(ry
三浦はフロントにちゃんと自分の現実的な考えを言ってるだけに過ぎないから
奴隷なんて辞めても引く手あまただろ
234 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 02:00:24 ID:B5kVyLr90
選手にとっても監督にとっても札幌は単なる踏み台
235 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 02:08:16 ID:dDlRd3ITO
三浦が徹底したリアリストであるがゆえに昇格できたはずなのに、
リアリストであるがゆえの現実的な忠告をした途端、ここまで手の平を返して喚く札幌サポは一体何考えてんだ。
236 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 02:09:15 ID:eR8/u18RO
営業の方はちゃんとできてるからな、淀川は。
岐阜や山形、かつての草津みたいに社長も外部で運営に携わった人を招いた方がいいんだろうね。
淀川の前に犬の社長やってたJR出身の岡さんは面白いと思うぞ。
北海道限定だが、一応JRはスポンサーになってるからな。
237 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 02:19:04 ID:Y5Ze7Yu10
補強して欲しいのは確かだろうけど札幌の累積赤字考えろよ・・・
チームが潰れたら元も子もないわ
238 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 02:19:57 ID:i499IK2R0
2部制やめたらいいのに
239 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 02:21:23 ID:FedMsJVU0
240 :
粟野:2007/12/21(金) 02:35:46 ID:xISFbzk30
>>235 騒いでるのは「自称サポ」じゃなかろうか。
札幌の事ずっと見てれば、近視眼的に騒ぐような真似は出来ないと思う。
今までみたいに育てて高い金で売る方針でいいじゃん
>>1 ああ三浦監督らしいね
大宮はどれだけ補強してもNTTが金出したからね
J2でも札幌の倍は予算があったよ
243 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 02:57:57 ID:H25XeBlZO
サポに出来ることは選手を走らせること
たくさん金を貰っている選手をチンチンにするのが快感だがね
ディエゴ対札幌11人で勝つのはどっちかな。
244 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 04:37:51 ID:6FIsuAeDO
貧乏クラブだってわかって就任したんだろうに
あなたが昔いた、客席ガラガラなのに金が湯水のように
湧いてくるクラブとは違うんですよ
三浦の批判は許さない!
というほうがおかしい
246 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 07:41:20 ID:eR8/u18RO
ジョエルサンタナがフリーになりそうだな。
247 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 07:42:40 ID:w8WKx0Av0
フロント工作員必死だな
248 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 07:53:28 ID:d9MyXQvr0
これで三浦が辞めたら開幕直後から最下位だと思う
>>242 は?大宮のJ2時代の予算規模は13億。札幌とそう変わらなかったよ。
来期は観客数10000人増にならないと赤字。
でも、勝ち続けないと観客数は去年とたいして変わらなさそうな予感。
1万人増は1試合につき、ね。
まあハムがボロボロになれば風向きも変わるだろう
最初だけでも勝たねば
253 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 11:00:24 ID:7UE+Uyhj0
J1とJ2では違うだろ。昇格を目指すチームと残留を目指すチームでは金のかかり方が違う。
三浦の意見は正論。J2で昇格を目指す監督は受けたがJ1を闘う体制に無いチームは
引き受けられ無いんだろ
254 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 11:10:08 ID:mG/bknPuO
涙目の粟野が一言 ↓
借金だらけの上に、フロントと現場もうまくいってないのかよwww
そんなのが、J1に昇格してくるのは迷惑です。
>253
確かに正論だよね
今年の横浜FCの降格があったから三浦も余計にそう思ったに違いない
素人目にも横浜FCは落ちるべくして落ちた感ある
札幌的にはタイミングが悪かっただろうね
試合数の違いは、入場料収入にどう影響がくるのだろうか
>>249 観客、誰もいないのになんで13億円以上も入ったの?
259 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 21:15:44 ID:spHUHX1t0
>>249 J1になった途端に観客、誰もいないのに30億円近くも入るようになったんだよね?
260 :
名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 21:56:00 ID:K3XZkNOw0
正論ぽいけど、そりゃー外野とかサポの意見だよ。
素人目にも、わかってる事を監督が言うなんで、
駄目な時の為の自己責任逃れ以外の詭弁以外の何者でもない。
へんなハードル持ってきて自己中予防線張ってんじゃねーよ。
さっさと辞めろ。
>>252 他所の転落で客がながれるのを期待する時点で終わっとる
262 :
名無しさん@恐縮です:
Jリーグの外国人枠は3人なのに、みかかは1年間で6人も7人も外国人を取るからねえ