【野球】75.8%の選手が「引退後の生活に不安がある」・NPBが「セカンドキャリア」に関する意識調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どあらφ ★
8割近く、「引退後が不安」=プロ野球選手の意識調査

日本プロ野球組織(NPB)は17日、現役選手の「セカンドキャリア」に関する
意識調査の結果を発表し、選手の8割近くが引退後の生活に不安を感じていることが
分かった。

調査は10月の秋季教育リーグに参加した18歳から37歳までの283選手(平均年齢
24.1歳)を対象に、無記名アンケートで実施した。

設問は「引退後」への意識を問うもので、75.8%が「引退後の生活に不安がある」
と答えた。「生活設計を具体的に描いている」のは16.3%にとどまった。

不安に感じる点は「職業選択」(75.2%)、「収入」(68.5%)が多く、「やりがい喪失」
(25.7%)を大きく上回った。引退後に備え、貯蓄など「何か備えをしている」のは
38.0%にとどまった。

NPBは今年、先行していたサッカーのJリーグなどにならい、選手の再就職支援活動を
始めた。91.5%が「引退前後の進路相談は必要」と感じ、39.3%が「資格・語学
取得講座を受講したい」としている。

引用元
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_date1&k=2007121700590

日本野球機構オフィシャルサイト
http://www.npb.or.jp/
2名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 17:21:34 ID:er8XCgy6O
3名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 17:21:50 ID:rD5X1dFy0
4名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 17:23:01 ID:U7ewjrFhO
銭闘するのは引退後の不安からか
5名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 17:23:43 ID:/0mkwbWf0
芽が出ない選手だと20代後半でポイだからなあ・・・
高校・大学とかでも野球漬け生活させられてるとつぶしがきく手に職ついてないだろうし
6名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 17:23:56 ID:D7as/gDH0
野球しか知らないから不安になる罠
7名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 17:24:21 ID:SBXLjpxQ0
教育リーグに参加した37歳選手
8名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 17:24:50 ID:7pW4JIN/0
普通の生活している分には一生困らないだけ稼げるけど、
いい気になってド派手な生活に染まるからだろ。
アホクサ。
9名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 17:25:07 ID:faqB8ZZB0
薬やってるんだから健康のことも気にかけたほうが良いよ
10名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 17:25:15 ID:nabwKn/s0
今の社会人に同じ質問してみろ
これより大きい比率の奴が生活に不安を抱えてるぜ.絶対
11名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 17:25:37 ID:A2bh0/PEO
>>4
本格的な銭闘できるのは心配ない2割の奴等だ
12名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 17:26:37 ID:AUkzKbtS0
>NPBは今年、先行していたサッカーのJリーグなどにならい、選手の再就職支援活動を始めた。

Jリーグは年俸が野球の半分以下だよ。
代表クラスの選手ですら年俸数千万でしかない。
しかもサッカーの現役寿命は野球より10年早いといってもいい。
そのJとプロ野球の選手を一緒にするのはどうかと。
13名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 17:26:49 ID:LZjKwFhO0
野球ができなかったら ただのガテン系の土方要因だろ?彼らは。
14名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 17:26:51 ID:44pWObSr0

3万円欲しさに人を殺したプロ野球選手もいたなw
15名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 17:26:55 ID:IlRfjxni0
元巨人の松岡正樹な。
16名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 17:27:26 ID:/0mkwbWf0
>>8
一軍定着してりゃそれぐらい稼げるし、解説とか指導者とかスカウト、球団職員って道もあるけど底辺は
年俸もそこらのリーマンと変わんない。
むしろそれより酷いかも。寮生活してるから何とか続くみたいな。
17名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 17:27:27 ID:k4S0wz8p0
まあ野球選手に機会費用という言葉の意味がわかるわけないが。
18名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 17:28:08 ID:tHcHMGS70
ヤクルトは本社勤務とか地方営業所で面倒みてくれるんだぜ
でも不人気
19名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 17:29:11 ID:rD5X1dFy0
やっぱ子供にやらせるなら野球だな(笑)
20名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 17:29:31 ID:KAIYRiHZO
檻に入ったビッグマウスは何処行った?
21名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 17:29:56 ID:bXZjPJSnO
こうやって見ると新山千春の旦那の黒田は、いつクビになるか分からない状況よりいいっても取れるよね。
22名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 17:30:15 ID:AvLVoh3y0
現役時代に稼いだ金はどうしてんの?
23名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 17:30:46 ID:K2h82+ar0
なにかと派手な話題ばかりが目立つが職業としてはリスクが多いな


24名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 17:31:01 ID:gQVBVzcf0
>引退後に備え、貯蓄など「何か備えをしている」のは38.0%にとどまった。

これがおかしい。
25名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 17:33:35 ID:LZjKwFhO0
>>24
ホント、アホばかりなんだなぁ・・と思うよね。
26名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 17:33:44 ID:AUkzKbtS0
プロのような何億、何千万稼げる人間が不安なら自営業で生計立ててる人間だって不安でしょ。先の保障ないんだから。
27名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 17:37:02 ID:LueMBPMF0
プロになれたくらいの体力もあるし、体格もそこそこいいんだから
仕事を選ばなければ路頭に迷うことはないだろ。

そんな人間の心配するより、35歳独身でフリーターの俺のことをどうにかしてくれ。
28名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 17:37:12 ID:AUkzKbtS0
引退後の進路相談をする代わりに現在の年俸を大幅に下げるならわかるけど、
年俸何億、何十億と稼げる世界だからこそ夢があるわけで、
引退後の話を大っぴらにされても夢が壊れるだけ。
年俸1千万にも満たないような底辺の選手を救済する必要はあるけど、
それだって表立ってやらないで裏方で引退後の相談なりシステム化対策するなりするべき
29名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 17:37:35 ID:NyEzkKyDO
>>11
川上や福留が引退後の心配ある訳ないだろしな。
ダルや田中みたいにまだ若けりゃともかく。
30名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 17:38:01 ID:K2h82+ar0
何億何千万稼げるのはプロ野球選手全体の10%位か
その他は手取り数百万、身体のケアのための病院代や
食べ物なんかにも結構金がかかるらしい
31名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 17:38:47 ID:pXqIXcSl0
>>24
そうそう筋肉馬鹿なんだよ。
貰ったら貰っただけ焼肉食っちゃう。
32名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 17:41:11 ID:W4WsIG0l0
プロ野球選手なんて殆どが入団後5年以内に引退するんだぜ?
毎年新人が入ってくるだけの人間が干されるし、まじで大変な職業だ
33名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 17:41:29 ID:NyEzkKyDO
>>27
高望みするのを諦めて准看護師養成所でも行けば?
二年アルバイトしながらとりあえず卒業すれば食いっぱぐれはしない。
34名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 17:41:57 ID:AUkzKbtS0
>>32
一攫千金夢見て入る世界なんだからあたりまえじゃん。
35名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 17:41:58 ID:467P3HFqO
↓以下うどん禁止
36名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 17:42:01 ID:ATtTB+Lx0
野球選手だけに限らずミュージシャンやスポーツ選手で晩年を汚してる奴って多いよな
生活水準落とすのってそんなに難しいのか
37名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 17:43:37 ID:IXpKaqVV0
25パーセントは暢気すぎだろ・・・
38名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 17:44:02 ID:GpRM+JT60
そういう勝負の場を求めて入団してるわけだろう
普通に20〜30代で5000万とか稼ぐやつなかなかいないだろ
それが嫌なら普通のサラリーマンしてればいいじゃん
39名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 17:44:11 ID:vYYWERxt0
NPB側が年俸や契約金の一部を強制的に徴収し
引退時に払い戻したり、年金として毎月払うように
すればいい。今有る年金とは別枠でね。
40名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 17:44:21 ID:IXpKaqVV0
>>18
高野・・・
41名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 17:44:36 ID:gQVBVzcf0
ま、教育リーグに出場するような奴はそこらのリーマンと変わらない収入のペーペーばっかりだからな。
42名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 17:44:36 ID:cQirhNaQ0
ストする度胸もない奴隷ジャップ。
43名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 17:44:53 ID:Vmux1+LL0
>>36
めちゃくちゃ稼いでようが控えめな生活しとけばいいんだよね
44名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 17:45:03 ID:yW9XrBsMO
問題やね。
45名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 17:45:25 ID:qDl2h1f70
人を殺めた奴もいるくらいだしなあ
46名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 17:46:08 ID:Vmux1+LL0
ドラフト下位でも契約金で一般人の退職金ぐらいもらえてるのにな
47名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 17:47:01 ID:2fEa3F4m0
>>43
元阪神のだっぺさんを見習うべきってことか
48名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 17:47:28 ID:QezVWdhvO
>>1
>引退後に備え、貯蓄など「何か備えをしている」のは
>38.0%にとどまった。

引退後に莫大な所得税納めなきゃならないのに・・・
破産宣告したり犯罪に手を染める奴が多いわけだ・・・
49名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 17:48:32 ID:vYYWERxt0
>>38
そういう5千万とか億とか稼いでる人は問題はない。
問題なのはそんなに稼げないで引退していく選手。
下手にそこそこうまくて年俸上がらないのに
そこそこの年まで現役しちゃうのがきついね。
勿論、自己責任なのは当たり前なのは前置きとして当然。
50名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 17:49:03 ID:BDepyM2dO
生活水準を落とすのは無理だな
社会人で500万貰ってる奴が、中学生の小遣い程度で暮らすまでレベルを落とすのは不可能だろ
プロ野球選手ともなれば格差はそれ以上だし
51名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 17:49:14 ID:m+ORnB1S0
ランボルギーニとかマクラーレンメルセデスとか乗ってる野球選手いるけど
あんな車全然欲しいと思わんなぁ
扱えんしあんなの
ロードスターくらいで後は貯金しとくわ

貧乏臭いな俺w
52名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 17:51:05 ID:1JzgjpHoO
二軍暮らしでも贅沢しなければ年間400万くらいは貯金出来る。
五年頑張れれば2000万だ。
ドラフト入団ならこれに契約金もつく。
第二の人生始めるには充分なはず。
仮に一年二年で首になったとしても若い分充分やり直しがきく
53名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 17:51:06 ID:bXZjPJSnO
>>43
名前は出せないけど伯母が某所でカルチャー教室で書道を教えてるけどそこの“カラーセラピー講座”があって某選手の嫁がカラーセラピストの資格を取るために来てるよ。その某選手の嫁曰く「いつどこでどうなるか分からないし怪我したら最悪の事もあるので」と言ってたみたいだよ。
54名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 17:52:21 ID:IxvTUV3h0
>>43
大金持っていても収入がないのが不安なんじゃないかな。
やっぱり持っている財産が減っていくと不安になると思うよ。
冷静に考えれば死ぬまで使いきれない額でも
55名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 17:52:45 ID:Vmux1+LL0
野球やってる人って野球以外のこと知らなさすぎな人多くない?
他のプロ等小さい頃からやってなきゃなれない職業と比べても酷いと思う
56名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 17:52:53 ID:vYYWERxt0
>>48
犯罪に手を染める奴が多いという統計はあるのかね。
実社会と変わらんと思うよ。
元プロの選手だから表沙汰になるだけでさ。
犯罪に手を染める奴は元々クセの悪い奴だと思うよ。
普通の奴は体力いかした仕事してるだろ。
57名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 17:52:55 ID:t4vdipxd0
大リーグみたいに大きな金額の年金もないしな
58名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 17:53:04 ID:GpRM+JT60
>>49
いやいや俺が言いたいのは
「そのくらい稼げる勝負の世界に飛びこんだんだから」
って感じ
5000万稼げるのが全体の5%くらいだろうとは予測できる
59名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 17:53:38 ID:b8Wmp1zH0
契約金の一部でアバート経営、駐車場のオーナーとかあるだろ
60名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 17:54:13 ID:gj03Z3iY0
小学校から勉強一切しないで野球ばっかりやってた馬鹿が将来に不安を
感じるのは当然。勉強してこなかった報いだ。
61名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 17:54:23 ID:CN1Iv+kS0
20半ばで首切られるならしょうがないが
30台くらいまでやってて、金貯めとけきゃなんとかなるだろ?
プロと呼ばれるスポーツの世界で野球なんか給料かなり良いんだし。

62名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 17:54:24 ID:SHFIBNOOO
引退に備えて手打ちうどん教室を開くべき

講師 伊良部クラゲ
助手 じょーべ
接客担当 じょーべ奥、ガルシアfeatスーパーうどん
63名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 17:54:25 ID:qDl2h1f70
>>53
いい嫁じゃないか
嫁も大事だよなぁ
倹約して貯金するような嫁なら引退後も安心かもなぁ
64名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 17:54:56 ID:fBqeFAO10
野球に関わる仕事に就けるのもほんのわずかだしなぁ
65名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 17:55:06 ID:8M9RQuLZ0
>>46
スポーツ選手は寿命短いからな。
単純に20歳で就業、退職金と契約金が同額、退職後に就業しないと仮定すると、
退職期は普通のリーマンが60、スポーツ選手は30前後。
スポーツ選手は単純に考えて30年分余計にお金がかかるわけで。

リーマンが40年で稼ぐ収入を10年で稼がないといけないわけだから。
数年でクビになるような二軍クラスじゃ生活の行き詰りに不安を覚えるのは当然なのよ。
66名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 17:55:10 ID:5aSeN7Hx0
>>53
いい嫁だが
カラーセラピストなんてもんが役に立つとは思えん
67名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 17:55:54 ID:kGlIFkdrO
>>53
嫁が事業に手を出すとノリ嫁みたいな事になる場合もあるからなあ
68名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 17:56:01 ID:vYYWERxt0
>>55
野球選手と直に話したこともないし、
他のプロの選手とも勿論ないので
そんな比較できませんです。
あなたは詳しい方なんですね。
69名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 17:56:52 ID:tubmwzKv0
アメリカだとシーズンオフにいろんな資格取ったりするけど日本でそれやると冷たい目で見られる
70名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 17:57:14 ID:1JzgjpHoO
最悪なのは中○ノ○の嫁のように旦那の十億以上の稼ぎを溶かしちゃう嫁。
71名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 17:57:54 ID:JNBYaTXF0
てか俺らみな55歳になったらみな生活できなくて死ぬんだぜ?
いまでさえ苦しいのに55過ぎて生活できるわけないだろ。
税金もさらに上がるだろうし職もなくなるだろうし。
仮に運良く55歳で時給1000円で働いても生活費と税金できっちり無くなるんだぜ。
貯金が1000万とか2000万あっても65歳まで持つわけが無い。
55歳じゃあもうバイトすら採用されない。
あと少子高齢化で税金がとんでもなくアップするだろうしね。
マジで田舎で農業するぐらいじゃないと生きていけなくなるだろうね
72名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 17:58:23 ID:FyO3Go/PO
昔から支援してる球団もあるが・・・
ただ燕の高野みたいな例もあるから、個別に何が必要かは難しいだろうな
73名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 17:58:47 ID:d5Y5ivWJ0
プロ野球選手の末路ってマジ哀れだな〜w

■高野光(83年ドラフト1位でヤクルトに入団。新人でいきなり84年の開幕投手)
 ↓
自宅マンションから飛び降り自殺
http://www.nikkansports.com/jinji/2000/seikyo001107.html

■小川博(84年ドラフト2位でロッテに入団、88年奪三振王&球宴出場)
 ↓
強盗殺人の元ロッテ・小川、犯行動機は「3万円」
http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200412/sha2004122309.html

■福士敬章(巨人広島などで活躍した元投手)
 ↓
元プロ野球投手の福士敬章さん、マージャン店内で死亡
http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/feature/news/20050414k0000e040056000c.html

■松岡正樹(91年巨人のドラフト3位)

元巨人軍捕手タクシー強盗「小遣いほしかった」
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_05/t2005051722.html

■池末和隆(88年ヤクルトのドラフト4位)

児童ポルノ販売「生活水準を下げたくなかった」
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-050525-0027.html
74名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 17:58:59 ID:/15RvnnNO
>>55
君すごい物知りなんだね
75名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 17:59:14 ID:vYYWERxt0
>>69
まあでもシーズンオフにいろんな資格取ってる選手が大成するとは
思えんけどなあ。
76名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 18:00:40 ID:5aSeN7Hx0
>>55
そんなにレス番赤くしてほしいならしてやるよ
77名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 18:00:54 ID:2dNi7wojO
詳しい事は知らんが、何年か1軍にいられれば莫大な年金だかが入るんじゃなかった?
78名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 18:02:46 ID:1JzgjpHoO
つまり五千万くらいは貯金するまでは贅沢すんなって事だな。
寮住まいなら年間100万くらいしか使わないでもやってける。
残りは全部貯金。
五千万たまった時点で毎年の年俸に見合った贅沢すればよい。
79名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 18:03:54 ID:ga/N07nn0
>>77
1000万前後のメジャーと違って年100万
しかも数年後廃止
80名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 18:03:58 ID:OYC/xayv0
裏金もらっといて、どんだけーって感じだよ。
那須みたく、5億もふんだくっといて、
不安あるとか言ってる選手は、どうなってるんだよ。
81名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 18:04:11 ID:Wc5rZimu0
野球選手で儲けてるのなんて一軍でしかも
その中で活躍できた奴だけでしょ
通用しなくて途中でリタイヤの大勢はトータルで考えればリーマン以下だよ
82名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 18:04:38 ID:IwOJYv3NO
野球は比較的歴史があるから
それなりに伝てがあって人脈頼れば
職種にこだわらない限り、なんとかなりそうなイメージあるけどな
サッカーのほうが選手寿命も含めて悲惨だと思う
83名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 18:05:13 ID:gQVBVzcf0
>>80
だから、そんなレベルの選手に聞いてないから
84名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 18:05:30 ID:uMCe9uf00
ノリさんもYES回答してそうだ
85名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 18:05:35 ID:8mZHQzsD0
福留の年俸>>>>>年俸Jリーグ1レッズ全選手合計
86名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 18:06:10 ID:5aSeN7Hx0
一番悲惨なのは育成で雇われた挙句
ぽいされた人
87名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 18:07:12 ID:ga/N07nn0
メジャーもマイナーは何の保障制度もないから
メジャーのマイナーでしかないNPBも制度がなくなるのはしょうがないな
88名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 18:07:16 ID:vYYWERxt0
>>78
マジレスしちゃうけど
2軍の選手なら自分の体に投資しないと駄目だよ。
あと1軍の選手と違って用具もメーカー持ちじゃないケースが
多いだろうからそれなりに金はかかる。
贅沢すんなって言うのは簡単だけど回りに金回りのいい人が沢山いたら
同じようになっちゃうんじゃないかな。
俺は付き合い悪いから多分貯金できるだろうけど
プロには入れないね。
89名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 18:11:15 ID:1JzgjpHoO
>>88
身体に投資っていっても年間100万もかかるわけじゃないしなあ。
用具にしても100万かからんだろ。
90名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 18:12:19 ID:7uQFjx0W0
四国リーグの選手に比べればまだマシだなw
ここの選手等って月数万円でやってるらしいな
91名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 18:12:32 ID:l1vMwYs8O
契約金を使わずに貯金して、クビになった後予備校入って真面目に勉強すりゃいいじゃん
いくらバカでも一年勉強すりゃそこそこの大学に行ける筈
92名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 18:13:01 ID:+QoyGMr60
保有枠 70人の内、ベンチ入りプロテクト28人だから二軍の選手全員ってことか。

あながち、おかしい数字でもない。
93名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 18:13:08 ID:arCqchrF0
やきうなんか一番恵まれてるじゃん
94名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 18:14:37 ID:hNjPcQw60
中日の藤王は立派に働いているらしいぞ!ちゃんと働け!
95名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 18:14:42 ID:98dkjmOZO
名前も知られてない選手でも、多少は仕事紹介したりしてんじゃないの?
96名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 18:15:10 ID:p35ZuD840
野球なんて恵まれすぎだろ。
ボクシングなんて世界チャンピオンでもフリーターレベルなのに。
97名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 18:15:13 ID:gQVBVzcf0
>>89
業種問わず、お前さんみたいな皮算用する奴が一番危ない。
98名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 18:15:55 ID:YIRP7TZa0
田口は今年でメジャー6年目
仮に今引退して、45歳からの受給を選択しても
死ぬまで年金から1千万以上の年収がある超勝ち組
99名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 18:17:11 ID:xCYPdYfY0
逆に25以下で首にしてもらった方がその後の人生しあわせかもな

30過ぎると、とりあえず野球界でなんとか引退後も食えるんじゃないかと
考え始める。で、首だとさすがに未練も残るし路頭に迷いやすいよ
100名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 18:18:11 ID:y0f/V5qi0
>>78 >つまり五千万くらいは貯金するまでは贅沢すんなって事だな。
金の使い方知らなければ、引退後そのくらいすぐなくなっちゃうよ。
特に事業などといって飲食業などを始めれば
開業最低でも3000万円弱。
超有名選手でもなければ、別にそれ目当てに客来ないし。
運転資金で残りの2000万円が消えればそれでお終い。
2年もつかもたいないくらいが相場でないの?
もっと上手い金の使い方沢山あるが、流石に一応プロ野球選手やってるなら
そういう知識はなかなか身に付かないもんだよ。
101名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 18:19:18 ID:fLVOlhNh0
「プロ野球選手は契約金貰えるから」とよく言われるが、
契約金は税金+「今までお世話になった人々にお返し」で殆ど手元に残らないんだってさ
102名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 18:19:37 ID:0V/U+4860
カク ゲンジ  大豊は台湾料理店やってるしな
103名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 18:20:24 ID:Z3A5I5QxO
球遊びで飯食われても困る
世の中なめんな、甘えん坊!
104名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 18:20:32 ID:vYYWERxt0
>>98
年金1千万なんて全然勝ち組じゃない。
一般人と違って付き合いの幅が違うからね。
収入が年金だけならね。
田口の場合はそれ以外にも収入源があるから問題なし。
105名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 18:20:48 ID:xLff7vbw0
石井貴が松坂には5000万使ったって言ってたな
面倒見る若手は松坂だけではないし金がかかるなw
106名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 18:20:53 ID:NJNFzfDbO
今更かよ
107名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 18:21:10 ID:AceCRrjaO
アイドルよりまし。

ヒキリエなんか給料80000円、そこから衣装代、寮費を引かれ、さらに「スコア代」として、当時の番組のバックのオケに自腹で楽譜渡してたんだぞ。 手取り40000でも夢を追いかけられる幸せを噛み締め生きてきたんだぞ。
108名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 18:22:02 ID:1JzgjpHoO
>>97
そりゃあんた外車買っちゃうとかブークラ通うよりは遥かに低いわけよ。
テスト入団でも無ければ最低年俸付近の年俸なんてなくて二軍でも800くらいは貰ってる。
車買ったりブークラ行ったりしなければかなりの貯金は出来るはず。
109名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 18:22:34 ID:0V/U+4860
虚人の二軍選手はベンツ乗ってるってなw
110名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 18:23:12 ID:1+o7oaMG0
不安の無い25パーが気になるw
111名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 18:23:32 ID:vYYWERxt0
>>101
手元に殆ど残らないってのは言い過ぎだが
結構手元に残るのは少なくなるらしいね。
112名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 18:23:33 ID:zOuewC0a0
直営のうどん屋を各球団に持たせるべきだな。
113名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 18:23:43 ID:gQVBVzcf0
>>105
あの人の松坂プッシュは異常すぎw
114名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 18:24:11 ID:wE2fUVTF0
幾ら稼いでも、中村みたいに散財するからいけないんでしょう
ちゃんと貯金しなきゃ!
115名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 18:24:53 ID:5aSeN7Hx0
>>100とプロ野球選手の金の使い方に関する知識は
同じくらいだろ。
116名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 18:25:58 ID:0OhA9xBR0
学生時代ナンモ勉強してないからなあ・・・・
ここからだろ、対策的なことを考えるなら
117名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 18:26:19 ID:fLVOlhNh0
118名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 18:26:23 ID:AGE1Ryga0
>>110
実家で事業をやっていたり1億以上稼いでいるような奴は困らないだろうね
119名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 18:26:27 ID:xC0c2ZNC0
サッカーをパクってセカンドキャリア支援でも始めたら?w
120名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 18:26:30 ID:1JzgjpHoO
>>100
普通に月給25万の仕事すりゃいいんだよ。
体力あるんだからそんな仕事はいくらでもある。
貯金5000万あれば月給25万でも困らんよ。
ずっと25って事もないしな。
二流のリーマンよりは豊かだよ。
121名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 18:26:50 ID:tubmwzKv0
>>110
・実家が資産家
・実家が商売やってる
・カネになる特許を持ってる 等々
122名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 18:26:57 ID:2CytR1ux0
どんどん2軍の用具担当係りを増やすべきだと思う。



2軍の用具担当係りは1チームあたり30人くらい居てもいいと思う。
123名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 18:27:46 ID:rJkMjAFO0
>>108 >二軍でも800くらいは貰ってる。
それ巨人とかじゃないの?
巨人は二軍でもオフはゴルフ三昧な生活。
ところが広島カープなどでは二軍は運送業手伝いなどの力仕事のバイトやってるって
言われてるみたいだけど。
124名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 18:28:04 ID:I+6/mZok0
契約金なんて辞めて
引退後の年金に回して
税制も優遇すれば良いんだよ
125名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 18:28:26 ID:vYYWERxt0
>>108
ほんと世間知らずだね。
仮に800万貰ったとして手元にどれだけ残ると思ってるの?
体が資本の商売だからまじめにやってるとかなり金かかるんだよ。
126名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 18:28:29 ID:8M9RQuLZ0
127名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 18:28:42 ID:oGvsfN1I0
アホみたいな高給貰っといて、何言ってんの?
控えでも数千万とかもらってる奴ザラじゃん。
収入の大半を貯金しとけば、あとは一生ニートで暮らせるだろ。
野球選手は経済感覚ゼロか?
128名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 18:29:24 ID:AceCRrjaO
まぁ「好き」や「得意」を食べて行けるくらいの仕事にしたいなら、「野球に限らず」かなりのリスクは背負う事になる。
で、大概は諦めて妥協して生活を優先させ暮らしてるんだよ。

不安を払拭出来るくらいの保障を、どこからか得ようと思うのは間違いだ
129名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 18:29:47 ID:I+6/mZok0
契約金なんていくら高くても
半分税金に持って行かれるんだから
選手も虚しいだろ
130名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 18:30:04 ID:8M9RQuLZ0
>>127
>>83

いい加減に調査対象がどのラインだか把握してからレスしろ
131名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 18:30:56 ID:K2XRUenqO
>>119
サッカーがアメスポまねしたんだろw

恥ずかしいなお前
132名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 18:31:18 ID:Xlho84ra0
メジャーは10年やれば満額で現在1000万円以上の年金貰えるからな。
5年以上で半額だが受給資格もらえるから、まず5年を目標に頑張るらしい。
133名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 18:31:25 ID:YIRP7TZa0
>>104
勝ち組だってw

なーんにもせんと、生きているだけで年に1千万金が
振り込まれてくるんだぞw
要するに「すべてを失ったとしても」確実に収入源がある
ってことだ、これはでかいんだよ
田口の人生がどのように暗転しようが、とにかく年に1千万
入ってくる、これは物凄くでかい
人間いい時ばかりじゃないからな、あらゆることがうまく
行かなくてすべてを失っても、それでも年金で年収1千万だ

でかいってのw
134名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 18:31:26 ID:oGvsfN1I0
>>130
全体の75%だろ?
底辺の連中だけが答えてるわけじゃないじゃん。
135名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 18:31:47 ID:vYYWERxt0
>>128
別に保障をどこから得ようとは思ってないんじゃないの。
136名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 18:32:09 ID:KBQSHUxi0
庶民の感覚でプロ野球選手を見たらいかんよ
引退後にどうしようなんて考える奴はプロなんかになるな
137名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 18:32:48 ID:rJkMjAFO0
>>115 例に挙げたのは最低な例かもしれないが
結構多いもんだよ。
因みに飲食業は始めやすいと勝手に思われているようなところもあるが
後に潰れる率についてはかなり高いという統計数値すらある。
しかもその傾向はずっと前から続いているものなのだ。
138名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 18:33:30 ID:Xlho84ra0
>>132
満額で約2000万円だった。5年やれば年金約1000万円
139名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 18:33:48 ID:E4TKdyxqO
井川には引退したらサッカーのS級ライセンス取得に挑戦してもらいたいw
140名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 18:33:51 ID:6cVWfr000
またJリーグの真似かよプロ薬球w
141名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 18:34:05 ID:8M9RQuLZ0
>>134
>調査は10月の秋季教育リーグに参加した18歳から37歳までの283選手(平均年齢
>24.1歳)を対象に、無記名アンケートで実施した。
142名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 18:35:24 ID:K2XRUenqO
>>140
サッカーがアメスポまねしたんだよw
143名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 18:35:38 ID:vYYWERxt0
>>133
そりゃ単に生きてるだけの生活なら1000万あれば問題ないけどな。
別にその1千万もただでもらってるわけじゃないけどな。
貢献したから貰ってるわけで。
144名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 18:35:50 ID:LFqfzi840
球団に来て欲しい時はペコペコ頭下げるくせに
145名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 18:36:29 ID:fLVOlhNh0
>>141
今季の秋季教育リーグ、JFKのFKや中日の主力も参加してるんだよなw
146名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 18:36:38 ID:xC0c2ZNC0
>>131
安心した
147名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 18:37:11 ID:2CytR1ux0
金は天下の廻りモノ。

糞やきう選手は引退後や税金の心配なんかして貯蓄なんかせず、
どんどん金使って使いまくれ!!!
ただし外国には1銭も落とすな。
148名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 18:40:22 ID:Xlho84ra0
>>58
そういうのを自己責任だけで切り捨てるのはプロ野球にとって良くない、
ってのが分からんの?

引退後のアフターケアとか、その辺りをきちんとしないと
良い選手なのに「サラリーマンでの方がいいや」って奴が出てくる、
そんな状態だとプロ野球自体がどんどん衰退していくだろ。

それを改善しなきゃならん。その改善の1つの手がかりとする為の調査だろ
149名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 18:41:01 ID:QNlvTbhr0
ホークスの伊奈が1年でクビになったけど(肩の怪我で)
本来こうあるべきなんだよ。高卒は特に早めに見切りをつけてあげるべきだな
大卒と同じぐらいの年齢まで2軍にいて3〜5年でクビってのが1番最悪
150名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 18:43:49 ID:K2h82+ar0
数年前にプロ引退後の就職を斡旋するコンサルティング会社が
発足したはず
151 :2007/12/17(月) 18:45:20 ID:Xlho84ra0
つーか、それこそ親会社が再雇用してやれよって思うがな。
高卒なら、大学行くのとかも支援してやればいい。
152名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 18:45:30 ID:lSfnVXjv0
セカンドキャリア?ふざけんなよ
日本でプロ野球選手やってりゃ庶民とは桁違いの金もらえるだろ。
18のガキが契約金1億とかもらってんじゃん。

なんで引退後の生活の面倒をみてもらやなきゃならないんだよ
だいたい日本人はスポーツ選手に甘すぎる
153名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 18:46:07 ID:rJkMjAFO0
>>149 >大卒と同じぐらいの年齢まで2軍にいて3〜5年でクビってのが
それでも世間的にはまだ若いといえるくらいだけどな。
元野球選手の部分の変なプライドを除けば世間一般にゴロゴロいる
人生これからの人達。
これから何にもないって可能性も高いけど。
154名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 18:47:23 ID:z/Fwqwxv0
オレも将来どうしようかな〜
155名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 18:47:51 ID:DDqh6MTlO
引退後即仕事が見つかったとしても
引退翌年は税金だけでかなり生活が苦しくなるんだよな
156名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 18:51:18 ID:0OhA9xBR0
>>151
じゃあ、巨人中日は新聞のセールスをやらせるんだな
157名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 18:52:41 ID:fqL/5++Y0
数年でサラリーマンの生涯賃金を稼ぐんだから、最初から倹約してけば余裕じゃんな
158名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 18:55:49 ID:g05rh2Kg0
年俸の何割かを強制徴収して、プロ野球年金でも作るしかないだろうな。
でも、実力次第で一攫千金の世界に入っといて、辞めたあとが不安だからなんとかしてくれ。
ってのも、なにか違うような…
159名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 18:57:07 ID:Bhcr8KL2O
ここでイチロー選手が一言↓
160名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 19:00:34 ID:gQVBVzcf0
>>158
受給資格得る直前に解雇したり、一部の高年俸選手のみが得したり、
現行FA並みの悪制度になりそう。
161名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 19:01:26 ID:7/ibRyvlO
「(ステロイドを使用したから)引退後の健康に不安がある」
162名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 19:01:44 ID:f5wMNtkM0
とりあえず、プロ野球選手は履歴書の職歴に書けるのか?
163名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 19:03:29 ID:bqncN3obO
とりあえずFA選手取ったら翌年のドラフトは3巡目からで。
164名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 19:04:43 ID:DJ9CBcZ+0
ふざけんなよ
野球選手でそれならJリーグならどうなるんだよバカヤロー
165名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 19:06:21 ID:kIsKycAG0
プロ野球選手って引退してもアマチュアの指導者になれないんだっけ?
サッカーはクラブチームが発達すればコーチ業で生きていけるかも
166名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 19:07:08 ID:NRPA3XvE0
>>164
いい生活できるのはごく一部の選手だけというのはどこでも同じ。
167名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 19:07:55 ID:vYYWERxt0
>>39に書いたけど
受給資格云々はない制度にする。
単純に言えば払った分が戻ってくる。
使いたくても使えないようにプールしといてやる制度。
お金持つとどうしても金遣いは荒くなりがちになるからね。
168名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 19:08:15 ID:qgfhZBf+O
野球選手だってバカみたいに貰えてるのは一部だよ。
全体の平均年俸にするとプロ野球選手もJリーガーもそんなに変わらん額だし。
169名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 19:08:46 ID:dlelSVe10
>>165
高校野球は無理だが大学や社会人は良いんじゃなかったかな。
シダックスは野村が監督してたし。
170名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 19:09:36 ID:sjVFPQzDO
どいつもこいつも億貰ってるように見えるけど、実は一部なんだよな。
171名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 19:09:45 ID:3bGNQskf0 BE:251489333-2BP(0)
37歳って誰なんだろう
172名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 19:11:36 ID:gQVBVzcf0
>>165
なれるよ。
ただし現行制度上、任意引退選手ではなく、自由契約選手にする必要があって、
突然引退撤回して他球団に掠め取られるという可能性があるから
「他球団と契約しない」って契約しない限り若い選手だと認められないと思う。
173名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 19:14:09 ID:AN3gKSbF0
おまえらもニート引退した後のことちゃんと考えろよ
174名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 19:14:58 ID:j2kO+RJcO
福留さんは中日の給料では子供のミルク代すら出なかった。薄給の野球選手は可哀想だ。
175名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 19:16:14 ID:dlelSVe10
というかこの調査って主に二軍の選手対象なのな。
そりゃみんな不安だろうよ。
しかし4割近くが貯金などしてないってのも馬鹿な話だよなぁ。
同世代のリーマンよりかは稼いでるんだし、遊んでないで少しは蓄えとけよと思う。
176名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 19:16:56 ID:xCYPdYfY0
>>173
生涯 現役にこだわるつもりです
177名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 19:17:01 ID:8O92GUS40
早稲田のハンカチが「アナウンサーになりたい、フジの」って言う気持ちもわかるな
178名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 19:17:32 ID:fqL/5++Y0
やきう選手は馬鹿ばかりということだな
179名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 19:18:00 ID:r6otYLcw0
>>168
二,三千万くらいの差があったようなきがしたけど。
180名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 19:19:54 ID:fqL/5++Y0
まず契約金で家をどーんと建てる。
引退後はバイトでもしろ。
181名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 19:20:09 ID:qQxVJ5sE0
プロ野球に入ったことは誇りなんだし、ましてや少しでも1軍で
活躍できたら、学生時代の先輩や同期のツテで仕事は
ありそうなのになあ。営業から入ればバッチリじゃないのか。
起業して成功してる知り合いだっているだろうに。
182名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 19:20:54 ID:LmJ3/QmKO
>>177
ハンカチは早稲田出てドラ1確定だからプロ入ればまず生活困らないだろうけど
183名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 19:20:58 ID:MhpgG7Ee0
外車とか買わないで浪費を抑えて暮らせば問題ないだろ・・・。
184名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 19:21:35 ID:v/XEQVMzO
高い外車買うのは節税対策って面もあるわけで…
185名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 19:22:03 ID:kIsKycAG0
経費で車を買ってるのか
186名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 19:22:38 ID:6M7xIXLc0
広島の選手以外はたいへんだな
187名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 19:22:50 ID:r6otYLcw0
ずっと野球しかしてこなかったんだし、
25杉くらいから、突然野球以外の世界に入らなきゃならない不安はわかるけどね。
勝手が違うだろうし。
188名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 19:23:23 ID:qgfhZBf+O
>>179
そんなないよ、500万程度だったと思う。まぁソースが昔見たテレビなんだけどさ。
平均年俸トップ3は競輪オート競艇らしい。
189名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 19:24:12 ID:tubmwzKv0
>>177
開花せず2軍で終わった場合はフジ社員になった方が収入多そう
190名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 19:24:22 ID:uFql+0OTO
節約すればよくね?
191名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 19:25:05 ID:eY3hUc1u0
野球選手ってそれまで何の勉強もしてなかっただろうしな
192名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 19:25:35 ID:4tvvbZla0
>>187
元プロ野球選手なら
結構ちやほやしてくれて
おおめに見てくれそうだけどなあ
193名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 19:25:49 ID:MuVORtHD0
>>191
それに大半が勉強嫌いだ
194名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 19:25:54 ID:94sG7mmP0
野球みたいな先がないスポーツを何でできるんだろう
195名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 19:26:16 ID:kIsKycAG0
イチローとか長谷川とか勉強できそうだが
196名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 19:27:32 ID:nh2/lZzDO
Jリーグには引退後のキャリアサポートみたいなのが盛んだが野球には無いのか?
197名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 19:28:30 ID:UxtPl6hdO
>>194
炎上。
198名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 19:31:18 ID:GSyDyOkX0
給料が高すぎるのも考えものだね。
安いJリーガーは次のこと考えてるだろうし。
そこそこの生活しかしてないから、対応出来そうw
199名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 19:36:11 ID:gQVBVzcf0
>>194
上田桃子乙w
200名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 19:38:14 ID:c5bwUs7c0
2軍選手なんてのは確かに不安だろうなあ
201名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 19:38:54 ID:Yt5MISyI0 BE:502136047-PLT(12000)
10年やれば年金がもらえるんだっけ
202名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 19:39:03 ID:kdF0Meqq0
引退した人でも協定だかでアマチュア指導できないんだっけ?
203名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 19:41:13 ID:gQVBVzcf0
>>202
任意引退選手は自由契約にしてもらうことで可能
204名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 19:42:58 ID:0HIu5/bDO
ボクシングの竹原だっけ?「じゃあの」の人。
あれも寿命短い競技だから引退後職もなくバイトしてたって言ってたなあ。
世界チャンプでもバイトだよ。サッカーだろうが野球だろうが
自分の力で何とかしなきゃいけないんじゃないかな。
205名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 19:43:43 ID:X8tR2WdO0
>引退後に備え、貯蓄など「何か備えをしている」のは
>38.0%にとどまった。

貯金くらいしとけよ…
206名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 19:45:42 ID:EXSuCeTJO
野球選手ももう少し学生時代に
勉強すべきなんじゃないの?
それかオフあたりにでもさ
207名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 19:46:57 ID:sjVFPQzDO
イチロー、マリナーズの分だけでも、
3年21億
4年48億
5年100億
これに檻時代の分と15年分のCM契約料足したら余裕で200億越え?
ドラ4で入団しても、こんな人もいるからなぁ。
夢見ちゃうよなぁ。
208名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 19:47:49 ID:FY1wRqlzO
野球選手は本当に馬鹿なんだな
只でさえ高い年俸にルーキーから数年は寮暮らし
更には契約金だけで普通にウン千万とかもらってるのに蓄え無しかよ
猿みたいに浪費することしか頭に無いんだろうな
マジで親の顔が見てみたいわ
209名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 19:48:20 ID:VuW4yTCQ0
>>195
イチローは馬鹿そうだが
210名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 19:50:29 ID:jzaO5/F60
清原:引退後が非常に心配や。
211名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 19:51:06 ID:uWIGC0LSO
>>205 結婚相手がねぇ…
212名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 19:52:45 ID:VyRIZWCO0
川崎憲次郎の引退記念パーティーで知人が当時現役のソフトバンクの鳥越裕介と話しを
したところ、そのとき城島が10年100億円契約するかどうかという話題になって、そんな
のはチームでも10人もいないから鳥越含むレギュラー選手もすごくお金に心配(その年
鳥越は5000万円で契約)しているそうだ。
213名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 19:52:52 ID:sjVFPQzDO
>>209
そうか?檻時代もあんなに人気あった絶頂期に初めて買った車がインテグラとか、
すっげえ堅実だろ。
巨人なんか2軍選手でさえベンツとか買っちゃう阿呆ばっかなのに。
214名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 19:53:58 ID:Egp1VBKT0
>>213 インフィニティな 
215名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 19:56:05 ID:8tndVEjX0
奥さんがしっかりしている選手なら大丈夫だけど、そうでないと…
216名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 20:00:50 ID:sjVFPQzDO
>>214
インフィニティーだったかwすまん。
でも、一軍定着するまでは田口の車で寮まで送って貰うのが日常だったらしいし、
締まりやさんだと思う。
なんで契約料を貯蓄しないでベンツやローバー買う阿呆が多いんかねぇ。
将来が不安とか自業自得だろ。
217名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 20:02:11 ID:VV71MAyL0
野球豚いつもの勢いが無いな

他人の給料を自慢してた事にようやく気付いて恥ずかしくなったか?





218名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 20:03:31 ID:KBQSHUxi0
インフィニは買ったんじゃなくて日産から貰ったんじゃなかったっけ?
219名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 20:04:06 ID:8O92GUS40
イチローは年俸430万の時、
ジュニアオールスターでMVPで貰った賞金100万をそのまま寄付した男だ。
「100万ぐらいすぐに稼げるようになりたい」からだと。

器が違うよ。
220名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 20:05:55 ID:rfGwm+aV0
>>209
イチローは中学の頃は成績トップクラスだったらしいぞ。
ただし1位にはなれなくて、頑張っても3位くらいだったって。
でも野球やりながらだけどね。
高校に入ってからは野球に絞ったので勉強全然ダメだったらしいけど。
それから最近も含めて意味不明に思えるコメントも
実は本人が名人や達人の領域なので、
野球について達人芸の目から真面目に発言すれば
普通人には分かりにくいのは当たり前だと思える。
221名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 20:06:07 ID:wwGDEsJi0
野球選手っていつも試合中でも暇なんだから勉強してりゃあいいんだよな
守備のときも攻撃でベンチにいるときもボーっとしてるだけじゃん
その間勉強でもしてろよ
222名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 20:07:16 ID:e2TPVS190
野球選手だけじゃねえだろ。
過保護にしすぎ。
223名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 20:07:30 ID:7pwZVrwt0
ぶっちゃけ桑田とかがいつまでも球界で粘るのって
ほかにすることねーからだろ
224名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 20:08:00 ID:Xlho84ra0
>>188
平均年棒じゃないだろ、生涯収入だろ
225名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 20:09:12 ID:gQVBVzcf0
変なのが増えてきたな
そろそろカオスか

>>224
棒じゃないから
226名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 20:09:47 ID:qgfhZBf+O
運動神経がいい人は大体頭もいいもんだよ。
勉強が出来るとか人格が良いとかは別だけどさ。
227名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 20:10:06 ID:2mFuyCAO0
新庄は今後の生活に不安もってそう
現役時代は何も考えてなかったけど
228名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 20:10:54 ID:KBQSHUxi0
>>221
そんなこと言い出したら
フィギュアなんか年に10回も試合に出ない
マラソンなんか年に多くて2〜3試合
ゴルフなんか競技そのものが娯楽
年に160試合もする野球は大変だよ
229名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 20:12:57 ID:AZrqURCuO
サラリーマンにも不安はあるよ。
不安のない職業なんて限られてるさ。
230名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 20:14:23 ID:qgfhZBf+O
>>224
あーそうだ、生涯年収だった気がする。
むしろ、こっちの方が大事な指標だわね。
231名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 20:14:48 ID:AvHjmPHL0
世の中には年収200万円で生活してる人もいるんだし、
契約金だけで20年は生活できるだろ?
余裕じゃないか。

高級車に乗らず20万円くらいの中古車に乗ればいいんだよ。
それか電車バスを利用。
付き合いは断る。
232名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 20:15:13 ID:gzAlKVZ80
サッカーの中田とかは凄いと思う。英語とイタリア語とスペイン語ぺらぺらだし
イチローも少しは見習え
233名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 20:16:29 ID:0Kc1HlsN0
> 引退後に備え、貯蓄など「何か備えをしている」のは
> 38.0%にとどまった。
これがおかしいだろ…

一般の社会人に同じ質問してもらいたいな
234名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 20:17:16 ID:XbIIplTLO
将来に不安が無い人なんてメッタにいないだろ
235名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 20:18:04 ID:uD24l0r00
>>228
チームに拘束される時間は最も長いだろうな。
サッカーの練習を見に行くけど拘束時間は非常に短い。
これは競技性の違いだけどさ
236名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 20:18:17 ID:IwOJYv3NO
>>232
ナカタは日本人とコミュニケーションとれないからイーブンです
237名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 20:18:25 ID:4vYD3uKy0
>>229
ほとんど潰しがきかない職種だからな
サラリーマンや職人なんて同じ業界内であればある程度転職できるけど
プロ野球選手で引退後球団スタッフや解説、テレビタレントになれるのなんて
ほんの一握り、しかも現役時代かなり活躍した選手だけに限られる
そういう意味ではサラリーマンよりリスキーな面はあると思う
成功できればとんでもない年俸もらえるけどさ
238名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 20:18:53 ID:wvbxtjhO0
> 引退後に備え、貯蓄など「何か備えをしている」のは
> 38.0%にとどまった。


やきうやる前にそろばんでも習ったらw
239名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 20:24:24 ID:ms9t9/QW0
契約金で1億(出来高5000万)〜数千万貰って、Jより高い給料貰ってるんだから、節制してれば一生困らないくらい貯金出来るだろ
240名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 20:29:07 ID:8EFQSSDC0
>>239
>調査は10月の秋季教育リーグに参加した18歳から37歳までの283選手(平均年齢24.1歳)を対象

おそらく同世代のリーマンに遠く及ばない年俸でヒーヒー言ってるような連中が大半占めるだろう
契約金なんて半分くらいは税金で持ってかれる
そこから出来高がつくほど活躍できるような選手自体一握りの連中に限られるしな
そりゃ億単位の年俸もらっといて「何も備えしてません」じゃただの筋肉バカだけどさ
241名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 20:30:25 ID:7d7lCYwN0
893予備軍だもんなあ

>>216
経費で落ちて特だと思ってるよ
でも浪費癖のはじめりだと気づかないんだよな
242名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 20:32:45 ID:8tndVEjX0
243名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 20:33:30 ID:Q6JwZnQN0
浪費癖やめれば40前に引退したって
余裕で一般水準以上で暮らしていけるだろw

ウンコ選手にでも年間いくら払われてるとおもってるんだ
244名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 20:36:22 ID:8Vabup/G0
不安があるくせにベンツとか乗ってるじゃん。バカか?
あいつら野球がなかったらサル以下だからな。
245名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 20:36:52 ID:d16MfryL0
巨人の2軍はドラフト会議が人生の絶頂だから悲しいな
246名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 20:39:08 ID:8O92GUS40
四国でうどんや修行している人は、ベンツからミニバイクに乗り換えてたよ。
247名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 20:41:46 ID:9IN3lTmzO
宮本選手会長が悪い
248名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 20:42:02 ID:qgfhZBf+O
試合数多くて拘束時間長いから、
セカンドキャリアに向けての技能の習得に時間使えないのが痛いね。
ま、試合数多いからこそ(一流は)高年俸貰える訳なんだが。
249名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 20:43:02 ID:E4TKdyxqO
サッカーは選手として実績なくてもライセンス取得すればある程度サッカーに携わっていけるけど野球は現役時の実績で全て評価されちゃうからなぁ。
250名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 20:44:05 ID:E3JddSM90
まぁ、犯罪起こすよりうどん屋頑張った方が良いよ。地道に行こう
251名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 20:44:54 ID:d16MfryL0
>>249
野球はアマとプロが分裂してるのも痛いね
サッカーはアマチュアでもプロの審判ライセンスとかとれちゃうのにねぇ
252名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 20:45:02 ID:LsRlYARM0
頭のいいやつは選手時代から副業に手を出してるからな
失敗しやすいやつじゃなくてちゃんとした業種
253名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 20:45:33 ID:8Vabup/G0
>>220
イチローは勉強してたら東大とか言ってるバカファンもいたんだよな。
サッカーの中田も東大って。

あいつらの発言聞いてたら馬鹿だと思うけどね
254名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 20:46:37 ID:3H5vAMS2O
野球はトップ選手が貰いすぎなような気がしてならないんだが…
まぁ、一度上がった相場はどうにもならないのかもしれないけど。
255名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 20:48:49 ID:8Vabup/G0
>>254
日本人の給料は全然上がってないのに、それでも日本の年俸が安すぎるって
福留らはアメリカ行くんだよ。
猿にどんだけ金やるんだって感じ
256名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 20:49:15 ID:2fEa3F4m0
>>249
アメリカなんかはマイナーリーグとかの受け皿があるし
そこから実力で監督にまでなれるけど
NPBは選手のときの実績ありきだからな
257名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 20:49:59 ID:NUq/e+i10
一年一年が勝負のプロの世界で実質、年功序列なのがおかしい、楽天田中は数億、清原は1000万だろ常考
258名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 20:51:35 ID:x/8sZp6+O
選手年金を年2000万以上貰える
大リーグに行きたがるのは当然だよな
259名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 20:52:59 ID:7/m8qM1y0
今や大企業の社員でも同じこというぞ
260名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 20:53:16 ID:rFTAQfJw0
トム・クルーズの「ザ・エージェント」を思い出した

「俺はあと数年で、家族が一生食える金を稼がなきゃならない」っていうセリフを
261名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 20:53:50 ID:dE3ck0xO0
>>255
落合が中日に移籍したときに日本人初の1億円プレイヤーになって
十数年で数倍にふくれあがってるんだぞ。
明らかにバブルだろ。
262名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 20:57:46 ID:d9tWlKKqO
薬豚って、潰しの利かない
とんだ犯罪者予備軍だよなw
263名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 20:57:57 ID:gQVBVzcf0
俺は億クラスや複数年契約選手は年俸1億、出来高5億みたいな契約にしなきゃだめだといい続けてる。

大型契約して金だけ貰って働かなくなる選手を何人も見てるからなー。
264名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 21:00:35 ID:8O92GUS40
日本球界は最低年俸とか決めてるから、上限あっても仕方ない。
大リーグ並に貰いたいのなら、最低年俸は外さないと。

マイナーなんて200万とかザラ。四国リーグのほうがマシらしいよ。
265名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 21:02:57 ID:MwoTW6qw0
>>253 別に東大がえらいとも思わないし、
その二人が東大いけたかどうかも分からないが
頭使ってるのは確かだよ。
特にイチローは一定期間以上連続する記録残してるので
全く頭を使わないとは到底言い難い。
それからメジャーリーグで大記録を残すのは
瞬間風速であっても困難で、それを一定以上の期間続けるのは
何らかの戦略的思考があって当たり前だと思う。
ちなみに、東大卒業<メジャー大記録保持者ね。
当たり前だけど。

266名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 21:05:30 ID:gQVBVzcf0
東大云々はどーでもいいんだけど、東大生でも将来は不安だってさ。

【調査】 東大生の悩みは「就職」…6割超が「将来に現実感ない」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197880063/
267名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 21:06:22 ID:7jnYUEsN0
>>258
でもMLBの平均活動年数は3年もないからNPBよりシビアだよ
しかも4大スポーツの中で一番低い
268名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 21:06:52 ID:VCgSmdif0
野球 ドラ5でも契約金3000マソ
球蹴り  そんなもんなし

3000万あったら引退後どこも雇ってもらえなくても店やるっつー
選択肢が残るけど税2は年俸ですら60マソのワーキングプワだからなwww
269名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 21:07:22 ID:dE3ck0xO0
>>266
あほだろうと秀才だろうと不安がないやつはダメだと思う。
270名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 21:08:39 ID:8aw5BX2R0
大沢親分がオールスターを前みたいに3戦をやって
その収入をOBの年金に充てろと言っていた。
271名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 21:12:29 ID:7d7lCYwN0
>>270
そんなに上がりでかいのかなあ
NPBの財務状態もよくないみたいだしw
272名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 21:14:24 ID:LrfMG49x0
当たり前の話だが
頭が良い=東大出と思ってるのは、ちょっとなぁ・・・
受験技術的にはかなりそうなんだが、それだけでない事は
東大出身者で余りどこの大学出か言いたくない人生になってる人に聞けばよく分かると思うよ。
それから受験技術的にすら、偏差値という分かりやすい大鉈ふるってみても
学部学科的に細かく見るなら他大学の異なる学部学科が
東大の一部の学部学科より上位につけ込む余地は十分にある。
273名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 21:16:29 ID:8M9RQuLZ0
>>272
そのとーりだがあまりその辺突っ込むと学歴厨が湧くからそのへんで
274名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 21:16:50 ID:g1nBg+zx0
>>131
>>142
日本薬球が姑息なのは
MLBや他スポーツなどで存在するものであっても
”必ずサッカーが使用したもの、名称、システム”をパクること。

MLB→日本薬球
他スポーツ→日本薬球

といったものはまれで

サッカー→日本薬球
MLB→サッカー→日本薬球(もしくは、MLBやサッカー→日本薬球)
他スポーツ→サッカー→日本薬球(もしくは、他スポーツやサッカー→日本薬球)

必ずこういう図式になる。
”キャリアサポート”がJより先に雨スポに存在していようがいまいが
日本薬球はサッカーが使用するまでそれに目もくれない。
とにかく必ずサッカーが使用したもの、名称、システムをパクる事実。

そういえばよく似た民族が日本のすぐ近くにいるような・・・・
275名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 21:20:48 ID:vYYWERxt0
>>270
普通に選手の年俸の数パーセントを原資にした方がいいと思う。
それに加えて雇用者側の球団も厚生年金とかと同様にいくらか
支払う。徴収も天引きにしておけばOK。
年俸の多い選手程引かれる額も多くなる。
276名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 21:25:09 ID:fKCqoruYO
きつい言い方だが、彼らは人生スポーツ推薦。
受験地獄を経ずして学歴と契約金を得て、その上人生の先の安定まで獲たいなんて厚かましい。
277名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 21:26:42 ID:Kwe0QizD0
巨人→西武の黒田も西武の用具係として再就職した。
これも、嫁が芸能人であるお陰、お情け就職だ。
278名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 21:28:05 ID:Pjb7JVI10
多○野選手「引退したら男優、いや俳優になろうと思ってるんです」
279名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 21:29:13 ID:VCgSmdif0
 野球「引退後不安」
球蹴り「今月の生活費が心配」←もうプロじゃねーなwww
280名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 21:29:27 ID:DkfxgOJ7O
Jリーガーみたいに高校レベルの指導者になれないからなぁ

てかなんだコレ。阿呆な決まりだよ
281名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 21:31:12 ID:KN0ddBaQ0
■高野光(83年ドラフト1位でヤクルトに入団。新人でいきなり84年の開幕投手)
 ↓
生活苦で自宅マンションから飛び降り自殺
http://www.nikkansports.com/jinji/2000/seikyo001107.html
■愛甲猛(81年ドラフト1位でロッテに入団、四番を打ったことも)
 ↓ 失踪、金銭トラブルか?
http://www.sponichi.co.jp/society/kiji/2002/02/12/01.html
■小林繁(巨人・阪神の元エース)
 ↓
あの小林繁氏、負債4億円で自己破産
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200310/gt2003100213.html
■小川博(84年ドラフト2位でロッテに入団、88年奪三振王&球宴出場)
 ↓
強盗殺人の元ロッテ・小川、犯行動機は「3万円」
http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200412/sha2004122309.html
■福士敬章(巨人広島などで活躍した元投手)
 ↓
元プロ野球投手の福士敬章さん、マージャン店内で死亡
http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/feature/news/20050414k0000e040056000c.html
■松岡正樹(91年巨人のドラフト3位)

元巨人軍捕手タクシー強盗「小遣いほしかった」
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_05/t2005051722.html
■池末和隆(88年ヤクルトのドラフト4位)

児童ポルノ販売「生活水準を下げたくなかった」
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-050525-0027.html
■ヤクルト元外野手、近鉄元捕手、中日元外野手、日本ハム元投手

リフォーム詐欺会社
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20050703k0000m040138000c.html
282名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 21:31:32 ID:vYYWERxt0
>>276
まあ、きつい言い方だが、プロ野球選手になれるだけで
受験地獄以上の狭き門で、尚且つその中で将来の心配ない
ぐらい活躍できるのは更にその一部だからね。
ちょっと勉強して学歴得る方が楽だよ。
283名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 21:32:22 ID:E4TKdyxqO
自分の稼いだ金をきちんと管理することまで含めてプロだと思うが。
284名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 21:32:43 ID:DkfxgOJ7O
強盗殺人おこした元プロ野球選手もいたからなぁ

実際引退後の生活は悲惨なんだろうな
285名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 21:33:31 ID:qQxVJ5sE0
>>282

水増しじゃないガチの学歴もあってプロ野球選手の場合は…
やっぱ最強なのか
286名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 21:35:46 ID:40LSw0UPO
年金貰えるようになるまで小分けして給料渡すようにすればいいんじゃね?
287名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 21:37:18 ID:2iDSGBEoO
毎年宝くじが当たってるようなもんなのに
浪費しなきゃ食うに困る訳ねーだろ馬鹿野球選手
288名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 21:38:26 ID:8O92GUS40
お金の問題より燃え尽き症候群になっちゃうんでは?
今までスポットライト浴びて生きてきたのに、
40過ぎから裏方になる屈辱というか、なんというか。

割り切って違う人生生きれればいいんだろうけど、
高野みたいに思いつめると・・・
289名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 21:38:41 ID:tHEDNSgN0
なんか、ビル・ゲイツを見て
ITドカタって儲けてると思ってる奴が多そうなスレだ。
290名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 21:39:59 ID:glGDoQJH0
>>285 東大出のプロ野球選手って居たような・・・
でも余りパっとしないような成績や人生はなかったかな。
それから慶応出程度なら割とよくいるよね。完全に学力かどうかは知らないけど。
しかしだからといってそれ故に物凄く素晴らしい人生にはなってないと思うよ。
プロ野球選んだ時点で、野球の実力勝負になってしまうのだろう。
291名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 21:41:09 ID:2iDSGBEoO
>>290
小林至だろ
ロッテの職員になったんじゃね?
292名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 21:42:04 ID:6treRSjs0
稼いでんのは表にでるような一部だけ
同級生が西武にドラフト2位でいったが20台半ばで球団職員になった
そりゃ不安にもなるわ
293名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 21:42:22 ID:KuqhM45u0
野球選手は金銭感覚麻痺してるのが多いよね
294名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 21:43:55 ID:MkODHW/90
>引退後に備え、貯蓄など「何か備えをしている」のは38.0%にとどまった。


頭おかしいだろ
295名無しさん@恐縮です :2007/12/17(月) 21:45:03 ID:YvMu+gkr0
そりゃあ入る金も多いが出て行くのも多いわな。
税金もバか高いだろうし、道具も一部以外は自前だろうし
296名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 21:46:11 ID:gQVBVzcf0
>>290
現在、東大からプロに入った選手は5人いるが、現役の松家以外の4人はいずれも球団の取締役や職員になってる。
297名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 21:46:20 ID:FU0tXfOb0
>>290>>291
ロッテやめたあと
芸能活動を1〜2年やって
それからアメリカに留学してMIなんとかの資格をとって
ゴルフ三昧して
今は日本に戻って大学で先生してますよ
そんなにお勉強できるなら
なんでプロ野球なんかに行ったのよ
なんてアメリカ留学当時話題になってましたっけね
298名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 21:46:33 ID:qnefCgQl0
どれだけ稼げば安心なんでしょね・・・
ぬるま湯野球選手w
だったら野球なんてとっとと辞めろ馬鹿が。
299名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 21:46:46 ID:3JyeHvgCO
>>290
なんとびっくりこの人はSBホークスの取締役


小林至
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%9E%97%E8%87%B3

こんな人は珍しいけどね
300名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 21:47:23 ID:2iDSGBEoO
中途半端に成功した選手は引退後もプロ野球選手の肩書捨てれずに苦しんでるな
タニマチみたいな支援者と怪しげなことばかりしている
301名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 21:50:02 ID:vYYWERxt0
>>291
小林至は球団職員ではないな。
アメリカ留学したりして向こうでMBAとって就職。
帰国して大学教授やって福岡ソフトバンクの取締役になったんだっけか。

>>292
球団職員になれただけまだ良かったね。
西武がいつまでもあるとは限らんけどね。
球団職員になれたぐらいだから真面目な人なんでしょう。
302名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 21:50:21 ID:M+2PSgwzO
>>294
それって嘘じゃね?
テスト前に全然勉強してないよーとか言ってる奴と同じだと思う
303名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 21:50:57 ID:KBQSHUxi0
東大出身の極極稀な例出して馬鹿じゃないの
304名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 21:51:16 ID:L1gNgB/MO
>>287
年俸制だからボーナスは無いぞ。用具代は自分持ち、コンディショニングにもお金がかかる
いつ、頭にぶつけられて人生オワタになるかもしれん
305名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 21:53:57 ID:qRWCbPHmO
心の底から楽しく金満な生活を送れる選手はただの数人だよ。
だから副業にも手を染めないとな!

ところでホモビデオに出演しないか?
306名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 21:55:27 ID:TLgzv7UmO
セカンドライフ送りで一石二鳥
307名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 21:55:30 ID:BoIB7gUy0
その割には選手会主導で年金制度廃止したりやる事が迷走してんな。
やっぱバカじゃね?
選手会が一部ベテラン・高年俸選手の意見しか反映してないのがダメなんだよ。
308名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 21:55:59 ID:qQxVJ5sE0
野球が好きで野球の現場にいたいと思うか(もしくはそれしかできないか)
他のことがしたいか、できるかどうかの違いでしかないかもしれないな。
309名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 21:56:17 ID:8M9RQuLZ0
>>292
真山か
310名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 21:57:05 ID:2fEa3F4m0
>>305
アレは副業じゃなく本人の趣味じゃなかったのかアッー!!
311名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 21:57:42 ID:Tj3ziwBC0
>>294
最大5億もらってたこともあるノリが、

「金がない」とかって言ってたくらいだからな。
312名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 21:57:46 ID:2iDSGBEoO
全く駄目だった奴はすんなり就職出来ると思うが
少しでもチヤホヤされた選手は普通の仕事出来ないだろうな
タニマチにそそのかされ自分で事業起こし失敗がパターン
313名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 21:58:40 ID:8O92GUS40
でもさ、所詮実力の世界。
活躍すれば何億って年俸も手に入る可能性もあるんだから、
活躍できない時の面倒も見てよっていうのはおこがましい気がする。

どっちがだろ。
・活躍しても活躍できなくても上限下限の年俸を決めて平等に
・活躍したら何億の年俸、活躍できなかったらしかたがない。
314名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 21:58:45 ID:96q8XD280
野球豚はサッカーのキャリアサポートを散々馬鹿にしてたよね


文句言いながらパクるいつものやり方。



ほんとチョン丸出しだよな


315名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 21:59:11 ID:qQxVJ5sE0
>>309
真山はネットはじめたばかりの頃、西武の熱狂的真山ファンの
サイト見つけて「ジャニーズ系真山君を応援しよう」みたいな
HPだったんで引いた記憶があるわ。球団職員になっていたのか。
316名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 22:01:17 ID:E4TKdyxqO
現役時代から副業していた板東英二って凄い才能の持ち主だったんだなw
317名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 22:01:23 ID:2iDSGBEoO
>>313
信用に関わるだろ
仕事にあぶれ犯罪でも起こされたら大きなイメージダウン
囲っておいた方がいいだろ
318名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 22:04:39 ID:8O92GUS40
>>317
それならどんなに活躍しても選手の上限決めて、
その分活躍できない選手の年金に回せばいいんじゃない?
319名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 22:05:04 ID:qnefCgQl0
>>316
というか、自分を客観的に見れる常識人だったってことだなw
320名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 22:05:32 ID:NyEzkKyDO
>>267
それ考えたら比較的保障されたNPBで稼ぎながら力を付けていい条件でMLB入りっていいとこ取りな訳だね。
321名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 22:09:29 ID:FhQVmcAb0
那須野みたいなショボイのが裏金とかいって
契約金とは別枠で5億もらってるんだからな。
野球選手は副収入も多いだろ。
なんで金がなくなるのかさっぱりわからん。
2流3流の選手でも豪遊しなければ引退後手元に1億は残るはず
322名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 22:11:01 ID:/15RvnnNO
>>314
なんでもかんでもチョンっていうお前も変わらん
323名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 22:12:10 ID:qQxVJ5sE0
1億残るかどうかはしらないが、仮に残したとして
それを怪しげな商売に突っ込んで一攫千金狙うか(で、オケラ)
自分に投資できるかの違いとも言える。
324名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 22:16:51 ID:Tj3ziwBC0
でもプロ野球選手の引退後って、

飲食店が多いよな、特に焼肉屋。
325名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 22:19:13 ID:GSyDyOkX0
大金稼いでバカみたいに使って落ちぶれるのもいいじゃない
それも人生
326名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 22:20:22 ID:qQxVJ5sE0
なんにせよ5年後が楽しみ。
これから約5年、プロ野球を見られなくなるので、そのときに
現役の選手がどうなってるか、誰がどこでどう出世してるとか
行方不明とかw 浦島太郎みたいになるんだろうな。
327名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 22:21:17 ID:qQxVJ5sE0
>>325
俺もそう思うよマジで
328名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 22:21:38 ID:uB3APOKQ0
行方不明といえば愛甲はどうしてるの
329名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 22:22:55 ID:xcGktR1v0
NYでうどん屋やれよ
330名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 22:29:28 ID:qkopYRSU0
ちょうど野球選手の引退後を特集した番組が年末にあるよね。
実況板で盛り上がりそう。
331名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 22:31:45 ID:oEidcPdU0
心配しなくても、普通のリーマンだって、定年後の生活に不安はあるし、フリーターなら
10年後の生活ですら不安一杯だろ。

頑健な体で生まれてきて大金掴むチャンスがあっただけでもマシじゃん。
間違っても年金の充実を!とか言いださないでくれよ。
332名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 22:32:27 ID:3nztUTbuO
高野光は自殺しちゃったし
333名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 22:35:19 ID:ZtwAx8sEO
藤王は今、何やっとるだ?
334名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 22:37:06 ID:0h0iukWX0
1954年の国税庁通達「職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取り扱いについて」

球団事業で幾ら赤字が出ようと親会社は宣伝広告費として処理することが出来る。
親会社の黒字に対する税負担を軽減できるという仕組みです。
通常、赤字補填は財の移動とみなされ贈与とみなされて課税対象になりますが
この通達により球団への赤字補填は贈与税も掛からなくなりました。

野球も税の優遇のおかげで成り立っているだけ。
335名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 22:38:30 ID:sjVFPQzDO
1億貯まるまではさ、ベンツとか買わずに頑張るんだよ。
1億貯まっちゃえば、頭使わず元本割れしない国債でさえ、
最低1.5%の利殖。年間450万。 なんでそんなこともできんかね。
親も馬鹿なんだろうね。
336名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 22:41:04 ID:QXlC6M+80
山・内みたいに妹の彼氏を恐喝して、
捕まって、反省したふりして居酒屋を出して、地元のテレビに出ればいいのに
337名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 22:43:30 ID:vkhgsps60
>>320
ルーキーリーグからメジャーまで上がってくる確率は3%しかいないとか
メジャーのチーム保有権は3年(18以下なら4年)しかないし
40人枠には入れるとマイナーリーガーでも破格だが

大体26ぐらいなるとほとんどメジャーに上がれる芽がなくなり日本とかに来るやつが多い
そっちの方が年俸も高いからね
338名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 22:44:50 ID:BhKX9tDqO
>>331
フリーターなら1年後でも不安だ
339名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 22:44:50 ID:wBBk2yfT0
団塊が偉い人の座を占めてるうちは営業でネタに使えるから
根性見せれば社会人やってけるんじゃないの?無理なんかな?
340名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 22:47:09 ID:fc7EyCER0
ソフトバンクは退団後のサポートが凄い。現役希望選手以外は全員に何かしらの形で仕事を与えてる。
ドラフトで強いわけだ
341名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 22:50:54 ID:2ITzXyIoO
無能な3流選手だったくせに、数試合の虚塵4番経験を売りにタレント活動、来シーズンは馬鹿にしていた球団の打撃コーチになる豚がいるそうな。
342名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 22:51:06 ID:E4TKdyxqO
元ヴェルディの北澤ってかなり熱心に子供達に指導しているのをテレビで見るけど元プロ野球選手が子供達に指導しているのってテレビで取り上げないね。
あれだけプロ野球報道に熱心なテレビ局がだよ?
343名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 22:53:09 ID:FhQVmcAb0
ソフトバンクもダイエーみたいに飛ぶよ、そのうち。
負債多すぎだろ。真っ先に野球事業はきられるよ。
344名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 22:53:55 ID:wBBk2yfT0
プロ野球経験があるとアマの子に教えちゃいけないんじゃなかったっけ。
野村がカツノリにおおっぴらに指導できなかったとかなんか言ってたような。
345名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 22:59:18 ID:I6eVpDpa0
人生スポーツ推薦の奴って、大半の奴はツブシがきかない。
俺の会社は某実業団スポーツでちょっと名の知れてる会社だが、毎年人生スポーツ
推薦が大学卒で2、3人入社してくる。過去10年近くそいつらと接してきたが、
引退後、大学卒社員として使えた奴は2人しかいなかった。
嘘だと思うが、残りの奴らは、P/LやB/Sが読めない・書けないは無論のこと、
800字の論文試験で、300字もマスを埋めることができないんだ。マジで。
怒りを押し殺してそいつらの何人かに聞いてみたところ「だって先輩、俺達、監督の
言うとおりの所に行ってるだけっすから。試験なんてずっと別枠っす。」だってよ。
人生スポーツ推薦の奴らって元々人生ナメきってるんだ。
ちなみに使えた2人っていうのは、そんな周りの奴らが嫌で、早めにスポーツと縁切って
必死で仕事に必要な勉強に励んで、今はエリアマネージャー的な立場でバリバリ働いている。
346名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 23:06:07 ID:E4TKdyxqO
>>344
中学生までは指導おk。
カツノリの親がシニアリーグチームのオーナーしていたよ。
347名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 23:09:43 ID:LwYT6XsF0
そら大半が高卒でしかも高校までもほとんど勉強せず、
選手時代も焼肉焼肉で勉強も貯金もしなければなあw
348名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 23:14:47 ID:8GUGWIFi0
巨人の飼い殺し選手達は不安でいっぱい
349名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 23:20:00 ID:rAElCVn80
大学→社会人経由で入団し入団前に結婚した選手は堅実だろうが、
高卒選手に堅実を求めるのは酷な気もする
350名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 23:21:20 ID:WSXqWygZ0
プロでこれだからな・・・
中学、高校とろくに勉強せずに
応援席要員だった奴って・・・
351名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 23:32:32 ID:TZ7sZpyw0
> やりがい喪失
> 資格・語学取得講座を受講したい

生々しいなー
とんでもない勝ち組なのに萎えるわ
352名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 23:35:53 ID:zPOY9QRDO
野球でさえこれならサッカーは悲惨だな
353名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 23:37:00 ID:TJnPDFlO0
>>351
二軍の選手や一軍のペーペーが参加するリーグだからまだまだの選手だよ
354名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 23:46:50 ID:wSZ8UMgD0
地域密着
全日本→日本代表、○○Japan
プロ参加による世界(笑)大会
A3→アジアシリーズ
○○世代
○○ダービー
ビッグフラッグ、ゲーフラ、タオルマフラー、チャント、法被で応援→レプリカユニで応援
試合終了後とっとと帰る→選手による観客への挨拶
アウォーズ
キャリアサポート
クラブ検定(ベガルタ検定→タイガース検定、ジャイアンツ検定)
レンタル移籍構想
天皇杯構想
ビジター→アウェイ
ミサンガ
サウスポー→レフティ
サポーター用背番号(サッカー12→野球26)
355名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 23:47:31 ID:gE4v39ddO
セカンドライフでもやってりゃいーじゃん
356名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 23:48:28 ID:0ZOzXEBKO
活躍しても強盗殺人するやつがいるからなぁ
357名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 23:48:31 ID:ILkKbYf00
プロ野球の場合
高校からは入団後3年間、大学・社会人からは2年間は在籍が保障されてる。
その後どんどんふるいにかけられるわけだがこの年数過ぎたらまず半分が切られる。
契約金っていうのが退職金ってよくいわれてるが。
358名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 23:52:15 ID:I6eVpDpa0
>>350
金村が言ってたが、当時の報徳の負け組には人間腐ってる奴が混じってたらしい。
ベンチ入りすら可能性のない奴らが有能な選手をいじめたり、親までヒス起こして
監督に食い下がったり、袖の下に入れたりだったそうな。
金村自身が頑張ったのと、金村の母親が肝っ玉母さんだったのとで、金村は生存競争に
勝ち残ったそうだ。
359名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 23:52:56 ID:sOBwnZaX0
うわ・・体力バカが散々の言われようだなw
俺は大学にスポーツ推薦で入ったわけではないし、
なかなか強い野球部の出身だけども、確かに頭で考えるよりも体を動かしてる方が楽だわwすんません。
でも、学生時代に部活動に真剣に打ち込んできて良かったと今は思うな。
俺は野球だったけど他のスポーツの奴等も同じ考えじゃないかね?
それも強い学校で真剣にやれて良かった・・
何と言っても一番の財産は「仲間」かな。
もうこれだけは一生の宝物だと思うし、失礼ながら社会人になってあれ以上の仲間を作るのは無理だと思う。
まあもちろんここに居るみんなも、それぞれ一生懸命に頑張ってることがあるのだろうけども、
会社などとは違う価値の頑張ったことを、部活動は自分だけでなく仲間と共有できて良かったと思う。




360名無しさん@恐縮です:2007/12/17(月) 23:54:37 ID:0ZOzXEBKO
TDNは男優に復帰すればいいから心配ないな
361名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 00:07:07 ID:NOUo/zxcO
同じ体力系ということで警察官とかどうかな?

警察の試験で一般人と別枠のスポーツ推薦枠とか作る。どーせ地方の警察は人手不足だし。

野球選手は警察の試験受からないほど頭が悪いこと前提で考えてるが
362名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 00:31:00 ID:LbyN/E9r0
でもさ、これってやっぱり育ちとか本人の性格、嫁や親の資質にもよるんだろうな。
だって、イチローとかはWBCでアナハイムスタジアムに行く前に、皆で立ち寄った
ビバーリーヒルズで、ひと目ぼれした100万円の時計を買うのに、シアトルの嫁に
電話して「少し高いんだけど、買ってもいいかな?」と聞いていて、独身の西岡や
川崎が驚いてたとかいう逸話あったやん。
そうかと思えば何億も稼いでも、ノリさんみたいに嫁が事業に失敗して金がないんで
す・・・なんて家庭もあるし。
野球選手なんて世間知らずなんだから、親や嫁がちゃんとしてないと駄目だろ。
363名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 00:37:25 ID:7FXKp8/JO
野球選手でもサッカー選手でも力士でも、本人が稼いだ金をしっかり残す奴、
副業でしっかり増やす奴は頭が悪くなくて、散財してしまう奴は頭や人間力が弱いんだろうね。
アスリート(特に野球選手)は、とりわけ頭や人間力の弱いヤツが多いんだろう。
大成しないやつほどな。
364名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 00:40:31 ID:D0EYI+WT0
>>361
馬鹿で力のある人間を警察官にするのは危険すぎるだろw
それにプロ野球選手は国籍の縛りが無いから在日系も多いだろうし。

どちらかで言えば消防士の方がいい。
365名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 00:43:24 ID:W0fftZgH0
>>364
防御率で採用可否を決めるのかw
366名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 00:44:12 ID:YS+D7MzD0
年俸数千万でこんな事言ってる訳?(゚Д゚)ハァ?
367名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 00:44:18 ID:LbyN/E9r0
朝青龍なんか野球選手に比べたら大した稼ぎではないはずなんだが、
モンゴルではビジネスに成功して大富豪だしな。
メージャーリーガーでも、駄目女房に莫大な手切れ金渡して、若い嫁
とイチャラブしながら経営ジムを他人任せにしてる佐々木より、しっ
かり投資に励んでる長谷川ハゲトシの方が金増やしてそう。
個人と家族の資質だべ。
総じて資質の低いのが野球選手。
368名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 00:47:48 ID:Mii+J6eK0
>>361

柔道推薦枠だったらあるんだがな
たぶん剣道枠もあると思う。
野球関係者が警察学校に少なそうなので、難しい気がする
369名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 00:48:10 ID:7FXKp8/JO
>>361
柔道はメダルとると2階級特進だけどなw
谷の嫁みたいにスポンサーつけば警察官にはならないようだが。
あれも独特の世界だよな。
370名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 00:49:41 ID:8/Vl2cie0
>>366
このリーグに参加する選手はそんな貰ってないよ
371名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 00:51:05 ID:cYcB3hZE0
坂東英二は入団した年のオフにすでに副業を始めた(ジュークボックスの営業だっけ?)
しっかりしてるというかなんと言うか凄いな。

野球も下部組織がしっかりしていたら再就職も困らないだろうに。
372名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 00:53:19 ID:LbyN/E9r0
>>369
そういえば、前々回の五輪で女子柔道で銅メダル獲得した草壁?とかいう
かわいい姉ちゃんが、いきなり巡査部長とかになってたな。
ちょっと好みのタイプだったwww
373名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 00:56:56 ID:b35Xq+/j0
一部、一軍主力クラスが参加してるとは言え、教育リーグ参加者に対しての調査ってことは
年俸が低いほうのから300人選んで調査してるようなもんだからな。

不安を感じてるのが当たり前。
374名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 00:57:27 ID:gC+CWO1w0
>>362
ノリさんの嫁は良くも悪くもバレー馬鹿だから
嫁は普通の会社員を経験してる方がいいね
女子アナは会社員として微妙かも知れないが
特殊な職業だとDQNな嫁が多い
375名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 00:59:22 ID:LbyN/E9r0
>>366
これまでの子供あまりの世代はともかく、これからの選手は、30歳くらい
までに大学卒業できれば、まず仕事にはあぶれないから、若いときに宝くじ
の高額当選に1度当たったと思って、利殖するなり、目がないと思ったら、
25歳くらいまでにプロ引退しとけば間違いないだろ。
376名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 01:01:21 ID:JCYL4AfT0
給料貰った分すぐ使わないで貯金しろよ
377名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 01:01:38 ID:tq1GBUZS0
あほらし
378名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 01:02:35 ID:N3HFLYHV0
生々しいなw
379名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 01:04:19 ID:7FXKp8/JO
>>372
そのメダリストの姉ちゃんは草壁じゃなく、たぶん日下部。
嫁が巡査部長とかだったら萌えるよな。
毎晩コスプレプレーしまくりだよ。
380名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 01:04:37 ID:0Oed0sue0
>>372
日下部は今警察退職して、福岡でローカルタレントっぽいことやってます。
381名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 01:05:18 ID:vUrXClH20
そう思うなら外車じゃなくて国産車買えと
382名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 01:05:47 ID:fseFefAAO
今は残ろうと思えば球団職員になれる奴も多いんだけどな。
打撃投手、ブルペン捕手、営業、

383名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 01:07:19 ID:fseFefAAO
大卒なら教師もいいな。
まず雇ってくれるだろう
384名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 01:07:51 ID:b35Xq+/j0
毎日同じコスプレじゃ飽きるだろ常考
間に柔道着でも挟んでみるか?w
385名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 01:08:43 ID:LbyN/E9r0
>>380
マジでか?
でも警帽を被った公務員だったから萌えてた部分もあったのに。
ちと残念だ。
386名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 01:09:37 ID:IyJQI3EG0
まあプロになっただけで将来が安泰になったらがんばらなくないしな。
387名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 01:10:53 ID:b35Xq+/j0
>>382
それも一握りよ、実際は。
388名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 01:18:15 ID:7FXKp8/JO
>>374
そんなバレー馬鹿がなんで事業なんかに手を染めたんだ?
旦那もとめれば良かったのに。
女子アナ出身は賛否両論だが、タレントや歌手あがりの嫁よりは、
離婚率は非常に少ないよな。
389名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 01:20:00 ID:fseFefAAO
>>387
今スポニチかなんかで球団別の退団者を惜別するコーナーをやってるんだけど、
意外にいるんだなあこれが。
特にソフトバンクや楽天とかのネット系は厚い。
390名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 01:20:41 ID:fseFefAAO
昔平松という男がおってだな。
391名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 01:21:22 ID:LbyN/E9r0
>>388
古田や石井一のところみたいな駄目嫁でさえ、
デカイ顔して嫁続けてるからねえ・・・。
それに比べたら岡村孝子とか、田淵の前嫁とか
タレントあがりは駄目だな。
392名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 01:22:07 ID:oJd6m/Z20
   ./  ̄`Y  ̄ ヽ  
   /  /       ヽ
  ,i / // / i   i l ヽ
  |  // / l | | | | ト、 |
  | || i/-―  ー- | |
  (S|| |  (●) (●) | 所詮世の中カネだお
  | || |     .ノ  )| 稼げるうちにガッポガッポだお
  | || |ヽ、_ 〜'_/| |
  | || /     ┌─┐
     i   丶 ヽ{ .茶 }ヽ
     r     ヽ、__)一(_丿
     ヽ、___   ヽ ヽ 
     と_____ノ_ノ
393名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 01:25:45 ID:R36WiKhn0
(うどん屋)育成の巨人なら引退後も安心
394名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 01:27:22 ID:5u0obF2l0
将来の生活に不安があるのになぜか2軍選手でも高級車に乗ってたりする。
395名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 01:30:38 ID:FaQKn6Wx0
他のプロスポーツ選手より遥かに恵まれてる
なんの同情もできない
396名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 01:31:36 ID:g/Gmm3R/O
>>393
元モデルの嫁にうどんを作らせることを幸せと思えない人は
たいへんだよな。
だからこそ高額な契約金があり年俸があるんだけどね。
397名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 01:33:07 ID:R36WiKhn0
>>395
J2の選手とか引退後どうしてんだろうね
398名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 01:33:43 ID:7FXKp8/JO
>>393
でも山田うどんって、駅中蕎麦屋並にまずくね?
関東人の俺に言わせれば、富士そばよりマズイ。
伊良部の店は一昨年に行ったんだよね。
ぶっちゃっけ、旨くはなかったw
だが、やっぱり独特の讃岐風のアッサリ味はまずくない。
なにより、セルフで具がトッピングできたりするのは、海外では受けると思うよ。
あのアイデアはどこから得たんだ?
399名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 01:36:25 ID:hVUzuDWm0
>>398
はなまるうどんってチェーン店はセルフトッピングだぞ
俺の地元ではパタパタと閉店して残り1店だけになったが
400名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 01:40:25 ID:8/vSPI9q0
條辺がうどんの全国チェーン店を立ちあげて引退した選手を雇う。
打者がバットでうどんを捏ねて、投手がドンブリに向かって140`のスピードでうどんを投げ込む
401名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 01:41:04 ID:EuQ7UJJG0
ノムさんは「選手生活何があるからわからないから契約金には手をつけるな」
が持論だと聞いた。確か…そうだったと思う(自信なし)

実際、去年や今年入ったような年俸1000万行かないような選手が
ベンツだのBMWだの乗り回してるのを見ると何だかなあ…と思うことはある
とある選手は年俸が上がらないからセルシオからアリストに乗り換えたそうだが…
何かズレてるよな
402名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 01:41:05 ID:puUucaT40
今の子供たちがこういうのを見て、野球もやめよ・・・
って気にならんのかね。
そんなに不安ならプロ野球なんて即やめてしまえ。
こういう愚痴ってマジでむかつく。
403名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 01:44:15 ID:P2s6Tt9n0
二軍の選手は意外と大変なんだろ
用具代やトレーニングやマッサージ代など身体をメンテナンスするお金
もかかるしね
これで所帯持ちならなおさら。
1000万でもきついんじゃない?
西武の選手に減俸されて寮に入れてくれ!と直訴した人いたな
404名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 01:48:01 ID:MGPPgdvB0
そりゃ子供の頃から野球しかせずにいてさ、
有名中学・高校で遊びどころか授業も出ずにひたすら野球ばっかやってるような奴が
いきなり大金手にしたら金遣いも荒くなるんじゃね?
405名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 01:48:44 ID:lNuHKQNdO
高卒で2〜3年でクビになるからなw
俺と大差ないな
406名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 01:49:58 ID:9QZ0ZO/a0
勉強捨てた時点でそれぐらいの覚悟は決めろよ…
407名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 01:53:32 ID:LbyN/E9r0
>>398
>なにより、セルフで具がトッピングできたりするのは、海外では受けると思うよ。
>あのアイデアはどこから得たんだ?

あれはね、母校の学食がそうだっただけ。
あそこは讃岐の本場だから。
母校の学食形式にしたんだよwwwww
ただそれだけのこと。
408名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 02:00:26 ID:7FXKp8/JO
>>407
香川の高松商だっけ?
なーるほど。
409名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 02:16:10 ID:hKD1OpI60
>>18

高野・・・
410名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 03:15:17 ID:5hlBZE0E0
>>409
あの人は「野球を辞めても野球の仕事」に拘ってたから窓の外の幻覚を見る事になったわけで
411名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 03:50:49 ID:ii97S55s0
>>232
イチローもメジャーではスペイン語のやつもいるから会話できるようだ
412名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 04:27:23 ID:HQcOaoZmO
>>1
で、その不安感から解放されるために
やきう豚は薬物犯罪に手を染める訳だなw
413名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 04:33:33 ID:slx2ZUhIO
野球には同情しない
414名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 04:46:30 ID:sGEqSBfW0
33歳独身無職の俺よりましw
415名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 04:56:54 ID:9XxYOofQO
Jリーグが発足して二、三年たった頃中古車業界に大量にベンツやポルシェが出回ったって話があったな。いきなりプロになって外車買ったはいいがすぐクビになったJリーガー達が売ったらしい。
416名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 05:00:03 ID:KyRNphbA0
これはいい調査結果だね。だいたい勝ち組負け組は2:8の割りだからね
417名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 05:00:42 ID:pw11xRQG0
30代中旬まで現役できたら怖いなんて普通思わないだろうけどな。
やっぱ嫁が不安の原因だな。浪費しまくりだろうし。
418名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 05:05:03 ID:eNMvjU9qO
将来に不安がない30代もどうかと思う
419名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 05:06:54 ID:4/y991Q9O
明日に不安があるから今日頑張るんだろうが。
活躍してなくて人気もない奴が将来を保障されてたまるかよ。
メジャーリーグって意外と根性なしが多いんだな。
420名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 05:21:33 ID:/PPGJh/Z0
引退後が不安なら社会人に進めばいいんだよ
プロに進んだ時点である程度の覚悟はしてんだろ?
18歳のガキに契約金1000万に年収500〜1000万くれる職業なんて他にないぜ?
3年でクビ切られても大学にいって教職とるとかいろいろあるんだし、
庶民に比べれば全然いい生活できる。
ベンツ買ったりキャバで豪遊なんかせず、コツコツ貯金しろw
421名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 05:30:03 ID:jzVCIrf00
高級車に乗るのは仕方ない側面あると思うけどな
やっぱ花形職業だけあって周りの視線気になるしボロッちいのなんて乗れないだろう
遊びまわってるのは言い訳できないけど
422名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 05:34:17 ID:3VTiGj7SO
うどん屋になるのが流行りか
423名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 05:36:15 ID:rkadTjtO0
好きなことやり続けて楽しんだんだから
引退と同時に死ねばいいんだよ
俺なんかいつもそうしてるよ
424名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 05:45:52 ID:/76dIpn40
不安に思わないヤツがいる方が不思議だと思うのだが
425名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 05:49:07 ID:wc8vldfT0
俺なんて今日の生活にも不安があると言うのに
426名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 05:51:52 ID:54ZmqghX0
サッカーは給料安いけど、チーム数が多く、解雇されてもJ2、JFL、地域リーグと移っていける部分がある
プロ野球の場合、解雇されると野球で食べていける道が少ないのが残念
427名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 05:52:16 ID:5Aoi6bCJO
あのノリさんも初めて不安を感じたらしいよ
428名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 05:55:36 ID:wc8vldfT0
朝からアナル防衛して三男の位置微調整してたらに死んだ
俺何やってるんだろう・・・我に返った俺はしばらく呆然としていた
そんなわけでガロワNPCコシマ:のID番号を教えてくれ
429名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 06:00:39 ID:86Y9M9ag0
好きなこと実力認めてもらって金もらって、幸せもんだと思うがなあ。
たいていの人間、好きなことをあきらめざるをえなくて
社会人になるのにさ。
将来が不安なのはわかるが、だったら少しはオフの日にトレーニング後
本や新聞読むなり、人と会うなり、栄養学を勉強するなりしておけ。
430名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 06:01:17 ID:xPA8pUv/0
Jリーガーに比べればマシ
431名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 06:07:48 ID:Eno4H43D0
社会人卒の引退選手自伝なんかだと
プロ入り後に驚いたことで高卒入団選手の金銭感覚ってのはよくあるな
432名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 06:27:13 ID:86Y9M9ag0
社会人選手は逆にその時代があるんで、
人によっては銭ゲバになったりもするらしいが。
高卒選手は18でしょ、高卒社会人で21、大卒で22、大卒〜社会人だと
25、新人といってもこれだけ差があって、高卒の子はまだ
子供だもんなあ。
433名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 06:30:46 ID:HQcOaoZmO
何でうんこしたらお尻を拭かなきゃいけないの?
他の動物は拭いてないよ。
434名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 06:32:29 ID:+WsOf8CP0
【レス抽出】
対象スレ: 【野球】75.8%の選手が「引退後の生活に不安がある」・NPBが「セカンドキャリア」に関する意識調査
キーワード: うどん屋


抽出レス数:5
435名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 06:35:58 ID:7oRIoKvhO
貰える人は貰えるけど貰えない人はフリーター並
正に超格差社会。
436名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 06:42:13 ID:Slhp6Gn70
金ねえくせに目白のマンションなんか住んでるからダメなのさ
437名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 06:47:20 ID:+rptQoKEO
ウエスポン
438名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 06:47:37 ID:mn5oS3NkO
二度目の野球人生、目指せ日本一の二軍用具係
439名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 06:48:12 ID:iN7BxDNj0
黒田13億って本当かよ・・馬鹿だな
バブルすぎる
440名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 06:49:07 ID:86Y9M9ag0
>>436
高野のマンションは近くにあって当時の騒動も覚えているが、
確かあそこは賃貸で3LDK28万ぐらい、場所柄高いほうではない。
会社員が会社借り上げ以外で入れる場所ではないが、近所の人間は
高野は野球関係の仕事をしているものと思っていたから
そんなにおかしいとも思わなかったよ。
441名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 06:54:44 ID:QC+q+NsaO
今夜のさんま御殿で、松阪の先輩のヘキサゴン上地が

「学生の頃は部活やスポーツをやっていれば勉強なんて必要ない、と言われてきた」

と語ってるらしい(テレビ雑誌より)。
この問題も、上地が馬鹿なのも、スポーツ部に不祥事が相次ぐのも
納得いくわwww
442名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 09:08:53 ID:XBWC8GX40
どこかのデータで退職者数はプロ入り後4年で最大となっているのを見た。
意外と早く首切られるんだね。
443名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 09:16:57 ID:o2nQy2hm0
契約金一億だかもらってた入来も去年は年棒200万で泥水をすすって生活してたんだと
444名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 09:18:15 ID:o2nQy2hm0
続き書く前に書き込みされちゃったけど
入来もバカじゃね、契約金外車買ったのか何なのかわからんが全部使い込んだのかよ
445名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 09:19:44 ID:QFvXuOei0
>>430
さすがに趣味や道楽でやっている人と比較するなよw
446名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 09:20:39 ID:QA4Mvu6XO
とりあえず犯罪者をこれ以上輩出しないようにサポートしてあげてw
447名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 09:21:26 ID:Epj/fR0k0
清原みたいにリハビリだけ毎年やっててすでに何億も貯金がある奴は稀
448名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 09:26:43 ID:4l49TbKaO
引退した次の年の税金とかはビビるだろうな
449名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 09:27:12 ID:VAxLZkge0
約76%が不安か・・・
全選手のうち24%も引退後に困らない一流選手がいるとは思えんけどな
さすがにプロまで行くやつらはポジティブだ
450名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 09:29:12 ID:E4RytCb30
>>447
清原に貯金があるかは不明。無駄に使ってるんじゃないか?
451名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 09:30:10 ID:4V7KMoY90
>>441
上地がさんまの関西ローカルにもでてたが
キャッチャーとしての頭脳は良かったみたいだ。
あらゆるバッターや監督のクセを徹底的にノートに書き記憶して
試合中に相手選手の表情や動作から配球を決めてたらしい。
452名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 09:33:25 ID:VAxLZkge0
>>451
2次元にだけ異常な能力を発するオタクと変わらんと思えばキモイかもな・・・
453名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 09:36:03 ID:9OyDxK6HO
野球選手は恵まれてるだろ
サッカーなんか大変だし、それ以外は終わってるぞ
454名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 09:39:43 ID:b7GHVPQJ0
日雇いで暮らしながら息子を投手に育て上げればいい
455名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 09:40:01 ID:avvw7m++0
>>449
長年二軍にいる高卒選手ですら、大卒で大企業のサラリーマン以上の年俸だからな。
加えてドラフト下位でも契約金で数千万入ってるし、
ちゃんと貯金しとけば不安がる必要は無い。

不安に思ってるのはプロ選手になれたと浮かれて使い込んだのだろう。
456名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 09:41:18 ID:E4RytCb30
>>455
ただ契約金は今までお世話になった監督とか関係者にある程度配るのが儀式化してて
下位の選手なんてほとんど残らないらしいよ
457名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 09:42:18 ID:4V7KMoY90
>>452
あぁそんな感じw
相手監督のサインとそれを受けたバッターの表情で作戦読んだりした、なんて
凄い事言いつつ「ところてん式が正解のクイズで、ヒントに食べ物の最後に
式がつく言葉だ、と聞いてササニシキと答えた」なんて言ってたからなぁ。
458名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 09:44:59 ID:e/vLHq8lO
多田野は引退後男優として働くから心配ない。
459名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 09:45:49 ID:U4VnKLXm0
やっぱ高校からプロに入ってもリスクまみれだな
大学か社会人でちょっと考えをまとめる時間を作るべきだよね
メジャー志向があるならともかく
460名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 09:48:54 ID:JfY1oX7u0
詳しい検証はしてないが、契約金と年俸でサラリーマンの生涯賃金を稼ぐ選手が大半でしょ。
一般人レベルの生活でよければ、ほぼ全ての選手が引退後を心配しないで暮らせるよ。

ベンツだのなんだのって浪費しまくって「引退後の生活が不安なんです」なんて冗談にしか聞こえない。
461名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 09:50:30 ID:Q84QqDIo0
こんなこと分かってるのに酒タバコ暴飲暴食女遊び麻雀・・・
大人になって普通のサラリーマン並みに遊びたい気持ちも分からないでもないが
短期集中で稼ぐべき人生を選んでしまったことをちゃんと自覚すべき
462名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 09:55:47 ID:qB8BXaBI0
普通な選手って契約金3000万で実働10年くらいで年棒平均900万くらいかな
1億2千万か。
463名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 09:58:49 ID:U4VnKLXm0
実働10年で900万はないだろ
一軍最低補償で1500万なんだから
試合に出られないならともかく
464名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 10:01:54 ID:osF8g3XO0
スポーツ馬鹿しかいないのをどうにかしろ
アメリカのようにスポーツエリートを作れ
465サッカースレ2072:2007/12/18(火) 10:02:24 ID:yD9En+z/0
305 無礼なことを言うな。たかが名無しが sage New! 2007/12/17(月) 17:24:43 ID:/v2bafSw
【野球】75.8%の選手が「引退後の生活に不安がある」・NPBが「セカンドキャリア」に関する意識調査
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1197879648/

444 無礼なことを言うな。たかが名無しが sage New! 2007/12/17(月) 20:03:30 ID:zBlk0uVk
【野球】75.8%の選手が「引退後の生活に不安がある」・NPBが「セカンドキャリア」に関する意識調査
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1197879648/
466名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 10:03:30 ID:qB8BXaBI0
>>463
でもこのアンケート取ってる選手だとそんなレベルだと思うんだけどな。
467名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 10:06:28 ID:q91qapB+0
こいつらどんだけ金あったら気が済むんだろうね。
468名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 10:07:59 ID:aJWIGQVuO
スポーツ選手が現役でいられる期間が長くないことなんて誰でもわかってるのに、
何にも貯えをしてない人達は何を考えてるの?
引退後が不安なら普通の生活をして貯蓄しなよ。
469名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 10:15:40 ID:byjQ7T380
俺なんて明日の生活ですら不安だw
470名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 10:32:14 ID:NSyUzu8U0
>>403
夜の飲み代が一番かかってそうだけど・
471名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 10:48:00 ID:xvyCeK/v0
>>281
だれかがレスしているとおもうけど
愛甲は人生復帰してるよ

友達のサプリメント会社の取締役 (ソース Flashに最近の顔写真付で
472名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 10:57:10 ID:kyGRwvZb0
>468
普通の場合と逆じゃないか?
底辺にいる奴は多少は蓄えるけど、
上の方にいる奴はどうとでもなる
そういう奴が割合に含まれていることを考えないといけない

それにスポーツとかだと、「後のことを考えずに、今を全力で」
見たいな思想が美徳とされる部分があるしなぁ

結局、安心と引き換えに億単位へのチャンスが与えられてるってことだ
473名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 11:15:03 ID:6wygrP/k0
お前らが不安にならないのが不思議
474名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 12:16:15 ID:+RQiYfEA0
なーなー、ヒッキー、ニート引退後に備えて俺たちだけの年金機構を作ろうぜ

どうせ今の年金なんかあてにならないし
475名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 12:30:58 ID:+8hnecfz0
プロ野球選手の末路ってマジ哀れだな〜w

■高野光(83年ドラフト1位でヤクルトに入団。新人でいきなり84年の開幕投手)
 ↓
自宅マンションから飛び降り自殺
http://www.nikkansports.com/jinji/2000/seikyo001107.html

■小川博(84年ドラフト2位でロッテに入団、88年奪三振王&球宴出場)
 ↓
強盗殺人の元ロッテ・小川、犯行動機は「3万円」
http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200412/sha2004122309.html

■福士敬章(巨人広島などで活躍した元投手)
 ↓
元プロ野球投手の福士敬章さん、マージャン店内で死亡
http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/feature/news/20050414k0000e040056000c.html

■松岡正樹(91年巨人のドラフト3位)

元巨人軍捕手タクシー強盗「小遣いほしかった」
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_05/t2005051722.html

■池末和隆(88年ヤクルトのドラフト4位)

児童ポルノ販売「生活水準を下げたくなかった」
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-050525-0027.html
476名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 12:37:25 ID:x+9OTfsY0
メジャーリーグみたいに年金作れば?
477名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 12:45:00 ID:X1ehxgTHO
サッカー選手に謝れ!
478名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 12:55:29 ID:Ec5ilYuG0
こういうの見ると現役時代から資産運用もして、今はNYにビルを所有していて
現金で100億近く持ってる中田は凄いな
479名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 13:05:49 ID:bvcy/1t20
>>27
それが選ぶんだよ。
小中高(大・社)とずっとトップエリートだった人間の集まりだし、ハデな世界も知ってたりするしな。
480名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 13:07:27 ID:mdvima4P0
うどん屋に就職しているじょうべ?さんは勝ち組ってことだね。
481名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 13:55:38 ID:xvyCeK/v0
NPBで8年ほどがんばって、FAして、MLBの契約金が年金の代わりになりそうw
で、MLBでそこそこがんばると、MLBの年金ももらえると・・・
482名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 15:42:42 ID:hnFq+Q1j0
>>475
薬球選手ってアホ丸出しだな。
貰った金は何も考えず全部使っちゃうんだろうなw
483名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 17:07:26 ID:a5f0Ogyv0
>>481
そもそもFA権取得できるほど一軍定着できるレベル選手はこの75%には含まれてない。
484名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 17:19:59 ID:QFvXuOei0
福留がごねるのも正しいんだな
485名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 17:48:38 ID:dbt7QSdX0
人気球団選手じゃないと若手のうちからスポンサーなどはついていない。
バット一本3万ぐらいとして年間30本としたら90万?
プロ使用のグラブ5万、スパイク天然芝・人工芝用 二足で10万?
遠征費用は治療費などは実費、
これに家族持ちで年俸1000万以下だとかなり不安だろうな
486名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 17:53:17 ID:tquSrpoS0
野球なんてオリンピックからも消されるようなスポーツなんだから
プロとして金を貰ってはいけないんだよ 社会人野球に移行すればいい
487名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 18:14:23 ID:UJ/WRVpJO
女子穴との合コンにいくら使ってんだ?少しは貯金しろ。
488名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 18:22:20 ID:/FkcT3ffO
サッカー選手なら、97%だろな
489名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 18:29:24 ID:6PaQRed/0
>>481
MLBの年金と言っても25人枠に入らないともらえないぞ
MLBは172日間(年金は何日間登録しないといけないかわからんけど)で1年
平均稼動年数は2.7年
そこそこって言うけどNPBのようにシーズン中も全く保証されてないし
怪我で離脱して帰って来たらポジションを奪われたと言うことも多々あるし
NPBから見るとかなりシビアな訳だが
今までNPBのトップ選手ばっかだったからそんなに厳しいようには見えなかったけど
野手はイチロー以外だとレギュラーにしがみつくので一杯一杯だし
490名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 18:30:19 ID:5VyvRNpV0
「親会社をつつけば金出してくれるだろ」みたいな思惑もあるのかね。
親会社を持たないチームなんかだと、「もうこれ以上出せません」て言われて、
納得いかなかったら諦めるか、移籍するしかないだろうし。
491名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 18:52:35 ID:xvyCeK/v0
なるほど、かなり厳しいわけだ

華々しい記事しか目にしないから俺の感覚が狂ってるんだよね
何億、何年契約!とかあるけど 月に20万(手取り)稼ぐのがどれだけしんどいことか
492名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 18:52:51 ID:WY7sBM0t0
>>431
高校出たてで世間の常識を知る前に
特殊である意味非常識な世界に染まっちゃうから
なんだろうな
493名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 20:28:47 ID:ggRjulfc0
>不安に感じる点は「職業選択」(75.2%)、「収入」(68.5%)が多く、「やりがい喪失」
>(25.7%)を大きく上回った。引退後に備え、貯蓄など「何か備えをしている」のは
>38.0%にとどまった。

brain made of muscle....
494名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 20:43:48 ID:bVb7ib5b0
やっぱりJリーガーみたいにバイトしながらプロもするのが一番いいな。
495名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 20:47:44 ID:e7TnQw540
>>494 ザスパ草津なんか、温泉旅館の布団の上げ下げなんかやりながら、プレーしてた訳だしね。
496名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 20:48:36 ID:bvcy/1t20
>>484
程度問題。
497名無しさん@恐縮です:2007/12/18(火) 20:59:48 ID:a2ucKSK10
選手「引退後の生活に不安がある。」
TDN「ホモビデオ出よう、俺のギャラもあげるから。」
498名無しさん@恐縮です:2007/12/19(水) 15:05:04 ID:tX2UnErz0
■高野光(83年ドラフト1位でヤクルトに入団。新人でいきなり84年の開幕投手)
 ↓
自宅マンションから飛び降り自殺
http://www.nikkansports.com/jinji/2000/seikyo001107.html

■小川博(84年ドラフト2位でロッテに入団、88年奪三振王&球宴出場)
 ↓
強盗殺人の元ロッテ・小川、犯行動機は「3万円」
http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200412/sha2004122309.html

■福士敬章(巨人広島などで活躍した元投手)
 ↓
元プロ野球投手の福士敬章さん、マージャン店内で死亡
http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/feature/news/20050414k0000e040056000c.html

■松岡正樹(91年巨人のドラフト3位)

元巨人軍捕手タクシー強盗「小遣いほしかった」
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_05/t2005051722.html

■池末和隆(88年ヤクルトのドラフト4位)

児童ポルノ販売「生活水準を下げたくなかった」
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-050525-0027.html

     ___
   /∵∴∵\
  /∵ ,(・)(・): |
  |∵∵/●\_|
  |∵ /三 | 三|  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ | __|_ | <薬球選手の末路ってネズミの糞以下だな。
   \| \_/ ノ  \____
     \___/
499名無しさん@恐縮です:2007/12/19(水) 23:25:08 ID:5d7ldvKY0
Jリーガーは現役でも金に困っていてバイトをしているらしい。
プロ野球は二軍でもそんな話は聞かない。
500名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 00:10:36 ID:MZ4SkYYXO
Jリーグに限らずプロスポーツと呼ばれるものは一部の成功者とその他大勢で成り立っている
そうじゃないものは多分プロスポーツじゃなくてレジャーかなんかだろ
501名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 23:11:51 ID:hisl58AN0
セカンドキャリア?
薬剤師にでもなれよ
お前らなら経験を生かしていい薬作れるだろ

まあ、病気の治療には全く役に立たない薬ばっかりだろうけどな
502名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 23:47:24 ID:HlTjrzA30
>>501は馬鹿
503名無しさん@恐縮です:2007/12/20(木) 23:52:54 ID:hisl58AN0
ああ、もうひとつ適任な仕事があった
新薬実験の被験者
薬への耐性もあるだろうし、どうせ体も薬漬けでボロボロでもうどうなってもいいだろうし、こっちこそまさに天職だな
504名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 00:54:34 ID:6jYLhwFB0
サラリーマンの生涯給料は軽く稼いでいて不安とかふざけんな
505名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 15:28:50 ID:rbWfRNgx0
野球選手って引退したら「強盗殺人」とか「幼女レイプ」とか凶悪な犯罪に走る奴が多いんだね。


506名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 15:33:17 ID:7CE+cnY6O
セカンドキャリアで惨めな思いしたくなかったら真面目に練習しろwww
507名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 15:43:24 ID:d0VXEmFm0
田舎に住んで質素な生活をすれば、しばらく働かなくても生活できるほど
金貰ってるじゃん。何言ってんだか。愛車は中古の軽自動車で十分だよ。
生活のレベルを落とせないから不安だと思うんだろ。子供と変わらん。
508名無しさん@恐縮です:2007/12/21(金) 15:46:14 ID:NmfpmCTM0
またJリーグの真似かぁ。
真似してセカンドキャリア制度なんて作れば
子供達に夢を与えられないぞw
このスレ見ても夢を抱いてる人が多いみたいだし、
その人達の夢を壊しちゃ駄目だ。唯一の強みなんだからw
509名無しさん@恐縮です:2007/12/22(土) 06:32:57 ID:mEGMzp+w0
ホークスはソフトバンクになってから面倒見がよくなったね。
510名無しさん@恐縮です:2007/12/22(土) 06:39:51 ID:0fOIzuL/0
>>504
3億稼げる選手はそんなにいない
年俸3千万を10年続けてようやく3億
しかも税率は最高税率になるわけだから

みんなが知ってるような有名高年俸選手は
この75%のうちには入ってないわけだし

実際は想像よりもはるかに厳しい世界だと思うぞ
511名無しさん@恐縮です:2007/12/22(土) 06:42:14 ID:svbB4VmO0
生活レベルを下げるのは非常に難しい
512名無しさん@恐縮です
>>511
住まいと付き合いワンランク下げるのがね。