【サッカー】豪州の抜けたオセアニアに枠与えても… 早急に連盟再編されるべき

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KOSTI/KK5w @片山木φ ★

代表チームによる4年に一度のワールドカップでは、その実力差にしたがって、
各大陸毎に出場枠が決められている。南米連盟には10か国しか加盟していないのに
出場枠は4・5。ヨーロッパからは、ワールドカップ出場国32か国の半数近い15か国が
出場できる(しかも、これでもアジア=4・5枠=などは優遇されすぎているという意見がある)。

クラブ・ワールドカップは、実力差に関わりなく各大陸1(+開催国枠)である。
ま、ワールドカップというより、コンフェデに近い大会と考えればいい。

それにしても、オーストラリアが抜けた後のオセアニアに出場権を与えていいものなのか? 
ワールドカップでは、オセアニア枠は0・5である。「大陸連盟間の公平」という考え方もあるが、
それはクラブ・ワールドカップという大会の発展の妨げになりかねないだろう。

いや、より本質的には、問題はオセアニア連盟というものの存在にあるのではないか。
あのような連盟が存続しても、加盟国にとっても、世界のサッカーにとっても何らかの
利益になるとは考えられない。

大陸連盟のあり方は早急に再編されるべきなのだろう。オセアニアは、オーストラリアや
東アジア、東南アジアとともに新連盟を組織し、西アジアは独立させる。
アジア(AFC)の最大の問題は、地理的に東西に伸びており、5時間以上の時差が
あるという点にある。東アジアからオセアニアを含めた新連盟(仮称・太平洋連盟)と
西アジア連盟に分割することで、アジアの大問題もオセアニア諸国の居場所という問題も、
同時に解決できると思うのだが……。


TITLE:J SPORTS 後藤 健生
URL:http://www.jsports.co.jp/press/column/article/N2007121116465902.html