【映画】「ザ・シンプソンズ」「サーフズ・アップ」etc... 話題作りをねらう、タレントの声優起用への懸念

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´ヮ`)<わはーφ ★
 アニメのヒットシリーズ『ONE PIECE』の最新作が2008年3月に公開されるが、その声優に、
みのもんたが決まったと一部のマスコミが報じた。みのは、原作にはない映画のオリジナル・
キャラクターの声優を務めるという。
 ここ数年、洋画のアニメや日本語吹替版、さらに邦画のアニメなどで、タレントや俳優が
声優として起用されることが多くなっている。いずれも、有名な俳優やタレントの知名度に
よって、アニメ・ファンではない人々の関心を高めようという目的がある。だが、そうした
起用法には疑問の声もある。
 具体的に、08年正月作品の洋画アニメでいえば、『サーフズ・アップ』で小栗旬、山田優、
『ルイスと未来泥棒』で歌手の小林幸子、同じくアニメの『ザ・シンプソンズ MOVIE』で歌手の
和田アキ子、タレントの所ジョージらが声優をつとめ、まさに俳優、タレント総出演といった趣だ。
 これまでにも、『シュレック』シリーズなどをはじめ、有名タレントが続々起用されてきたが、
そうした起用法が、必ずしもうまくいくとは限らない。アニメに登場するキャラクターとタレントの
持ち味にズレがあり、話題作りは先行しても、作品そのもののよさが損なわれてしまうことが
あるからだ。
 その一例として、『ザ・シンプソンズ』の映画化で、テレビシリーズのイメージを著しく壊すとして、
猛反対が起きたことは記憶に新しい。熱心なファンが、オリジナル声優たちの面白さを理解して
いるから、こうしたことが起きた。これは話題作りにのみ邁進し、作品の良さを伝えることを
蔑ろにする最近の吹替声優起用の状況に、鳴らした警鐘と言える。商業性優先の影で、作品の
デリケートな部分が、ねじ曲げられてはならないのである。
 冒頭に戻ると、みのもんたはかつて、フジテレビの野球珍プレー番組で、見事なナレーションを
行った。これがなかなか巧妙で、あのテイストのアドリブが連発する声優ぶりとなるのかどうか、
期待がないこともない。そう思ってしまうこと自体、しっかり製作側の話題作りに乗ってしまった
証拠なのだが。

ソース:Variety Japan
http://www.varietyjapan.com/news/movie/u3eqp3000001ssb0.html
2名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 20:15:17 ID:rETXJjUL0
和田アキコ死ね
3名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 20:15:44 ID:RPIzc/NPO
2
4名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 20:16:17 ID:hNJnipNw0
rikk
5名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 20:18:21 ID:BRg0dPg10
シンプソンズムービーに抗議する意味もこめてミスタードーナツは
日本版オリジナルキャストによる声優を使っています。


6名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 20:18:34 ID:pUrXgB4EO
アドリブは無理だろ
7名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 20:19:17 ID:MwircTKD0
沈没する船の吹き替えもやばかったな
8名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 20:19:38 ID:zznJr+ut0
ジョージはアルフだけやってりゃいいんだよ
9名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 20:19:57 ID:aafqLPb+0
サウスパークはTVシリーズまで無かった事になってるよな
10名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 20:21:35 ID:bs6REWOGO
ドラえもん、クレしん、コナン、ポケモン


全部芸能人出てるな
11名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 20:22:47 ID:bY3UomG80
うまければいい。それだけだ
12名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 20:23:39 ID:4DN1tPJN0

459 :名無シネマ@上映中 :2007/12/05(水) 13:44:36 ID:9gZxCPGr
>>457-458
編集部ブログが今日アップされてる。「最高畜シンプソンズバージョン」作ったようだ。
ttp://www.daytona-mag.com/comm/mag/archives/2007/12/daytona199.html

ちなみに「最高畜」とはこんなの。第二期フィギュアはまだ売れ残ってるらしい。
ttp://shopping.hobidas.com/shop/hobidas-direct/item/DA000217.html
ttp://secretbase2004.blog11.fc2.com/blog-entry-1115.html

ってまさか売り出すんじゃねーだろうな!?
13名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 20:24:07 ID:sZbQwG8C0
最初から計画的に声優交代反対のファンを代表してFOXに行き
まんまとひとりだけFOXから仕事もらって、
DVDのオリジナル声優復帰は自分の手柄だとほざく男

■小宮山雄飛(ホフディラン)の行動 簡単な流れ

1月 シンプソンズの映画化を知る。
   シンプソンズに関わりたいことをブログ内で配給会社にアピール
 ↓
9/5 ブログ内で声優交代反対を表明
    代表してFOX japan(配給会社)に行くと書き込む
 ↓
9/11 FOX JAPANに行く
 ↓
9/15 同じ反対派の方たちとラジオ出演 (反対を口にしなくなる)
 ↓
9/19 FOXの試写室で先行して映画を見せられ、大はしゃぎ
 ↓
10/26 東京国際映画祭の舞台挨拶にたつ (声優問題には一切触れず)
 ↓
11/6 自身の新曲とシンプソンズのコラボレーション発表

まとめ http://movie.geocities.jp/simpsonsmovie200712/05.html  n速回天制作
     
14名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 20:24:47 ID:A16KKvWC0
萩原聖人はガチ!
以上!!!
15名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 20:26:02 ID:4DN1tPJN0
黒歴史さらに更新、ついに訴訟問題に?!
記者会見→台風直撃の中BBQ
東スポ・新潮→CM独占公開(独占て
キネ旬・日経エンタ→ミスドコラボ発覚(タレント顔入りチラシ流出
サイゾー・映画秘宝→小宮山雄飛「大平さん来るよ」フカシ取り消し映画祭無料トークイベント中止
舞台挨拶→ホーマー着ぐるみ退場で写真撮影は母子家庭(マギー最初から不在)+ボーカール小宮
小宮、悪夢のコラボ曲発表→軟式BLOG炎上※欄閉鎖削除
             +TBSラジオウィークエンドシャッフル小宮ゲスト出演が放送延期
             +ホフディランの11/21発売予定のシングルジャケット差替え
所「ドーナツには別に何の意味もないね」→ミスドでまさかの大平さん吹き替え放映、長年のスポンサーもシカト
ヒルズジャパンプレミア舞台挨拶、ベッキー国外脱出でバックレ
             +試写状ヤフオクで\350でも入札0、客席半分も埋まらず
             +所逆上?暴言連発「これってそんなにいい映画?」「ていうか評価に値しない」
              「ひとつひとつのシーンに、決して意味はありません」
              「後は(報酬が)ふり込まれるのを待つばかり(笑)」
              「120%の力を出したんで、ギャラも120%ほしい」
             →DVDでの声優復帰発表&ミスドで鎮火しかかってたファン大爆発
              +ラジオオープニングで宇多丸激烈dis(小宮のことも嘲笑)
              =とうとう本国グレイシー・フィルム社長リチャード・サカイへ直訴する道が!
http://blog.goo.ne.jp/bluela/e/7f7c95aa46b0baaf06c9c02fc8b178e1
16名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 20:26:46 ID:X8uihIs/O
>>10
映画では出たことないよ
17名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 20:27:36 ID:JsTM8iq1O
鉄コン
18名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 20:28:43 ID:wXBCXQww0
>>16
毎回のように出てるぞ・・・
19名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 20:29:04 ID:3PXyFLHG0
アリーの若林は大正解
20名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 20:29:31 ID:Zwg8ShP1O
所は芸能界引退しれ
21名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 20:30:14 ID:Cj8Jvt36O
>>16
今年のポケモンは殆ど芸能人だったじゃないか

てかDVDはオリジナル声優陣なの?
22名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 20:30:18 ID:bs6REWOGO
>>16
今年のそれらの声優陣見てみろw
23名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 20:30:26 ID:BRg0dPg10
てかDVD版は「たのみこみ」しているよなおまえら?
24名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 20:32:20 ID:CdSMzAM10
>>1
あと観客が誰一人望んでいない日本版イメージソングを歌う歌手な
25名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 20:32:26 ID:J63jUXi+0
どちらかといえばこれは所よりも、
こいつらにオファーを出した連中に問題があるだろ
26名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 20:32:55 ID:BRg0dPg10
>>24
バイオハザード3?
27名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 20:34:33 ID:A16KKvWC0
>>24
スピードのコミロの事?
28名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 20:35:11 ID:Z3zvOc5cO
ぢゃりん子チエ映画版はひどかった
29名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 20:35:28 ID:IkgTCd3C0
ピクサーアニメの日本語吹き替え版のキャストは芸能人だけどずっとよかったんだけどな。
Mrインクレディブルとかよかったし。でもレミーのおいしいレストランで終わった。
30名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 20:35:40 ID:urp5FwugO
しかし雑だな、だれがこう言う安直で大雑把なセンスの悪い事決定するんだろうな。
31名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 20:36:03 ID:iU8PcIs10
コブラの映画版はひどかった

松崎。。。。
32名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 20:37:02 ID:5MzSDgWA0
羽賀研二はうまかった
33名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 20:38:16 ID:OqauAInH0
ジブリアニメの罪は重いよ
34名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 20:38:48 ID:DFefb7qq0
糞芸人ども氏ね
35名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 20:38:49 ID:BRg0dPg10
36名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 20:39:17 ID:aafqLPb+0
>>24
でも少林寺木人拳とか日本版テーマソング無いとしまり悪いよね。
37名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 20:40:09 ID:BWbZf5ip0
声うまいのって
所ジョージのアルフくらいしか
記憶に無いぜ。

てか
もんたは嘘つきの匂いがして、嫌いだ。
38名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 20:40:35 ID:gnfthXYLO
>>31
松崎がひどいんじゃない
野沢那智がシブすぎるんだ
39名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 20:41:44 ID:/oJz33GK0
所さんはわりといい感じだった
オリジナル知らない人なら全然楽しめる

和田アキ子は声うんぬんの前に演技が下手すぎる
40名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 20:42:36 ID:FzfiFCeJO
よ〜せよ〜♪
41名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 20:42:46 ID:Xjbbg98AO
マジでこういうの決める諸悪の根元はどこよ?
電通?
博報堂?
シンプソンズはやりすぎだって
42名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 20:42:54 ID:urp5FwugO
まあ一発目で芸人当てがうのは勝手にしろだろ、問題は
例えばドラゴンボールが映画版になった途端声がキムタクになるのがおかしいって事だろ
今回のシンプソンズはまさにそれ
43名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 20:43:32 ID:XxrUJzM90
>>35
これは良いニュース
44名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 20:43:38 ID:2VaFMhu10
山田康雄さんが亡くなられたときに一緒にルパンも終わっていればこのような惨状は無かった
45名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 20:43:39 ID:675DOTt00
所はアルフの声だけやってろ

と書こうと思ったら既に書かれていた
46名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 20:44:23 ID:JtqlhNXF0
>>39
百歩譲って所は許せるが、和田とアツシだけは絶対に駄目だ
まあオリジナルで上映しないって言った時点で観ないことにしたけどね
47名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 20:44:25 ID:eSBbRHxXO
DVDは大平も入るのか。良かった(泣)
48名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 20:44:26 ID:CQ/S/XK00
声優タレントとジブリは死ね

ジブリが悪の枢軸だな
49名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 20:45:56 ID:M/CoTNYb0
声優つかってあげてください
50名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 20:46:44 ID:EqXQaUBT0
デゼニ作品やポケモンやワンピースの劇場版にしか出ないゲストキャラはいいんじゃね
TV版のレギュラーキャラを映画だけ変えちゃイカンだろ
51名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 20:47:06 ID:wXBCXQww0
ハガレンの映画で小栗だったのはショックだった・・・
52名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 20:47:34 ID:BRg0dPg10
ただ、DVD版はタレント版と別にオリジナルキャスト版が発売されるのか。
また、我々シンプソンズファンが映画館にお金を落とさない分DVDの売価
に上乗せするとかって危険もある。

といろいろ気になる。
53名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 20:47:41 ID:mdciSJbcO
シンプソンズのこととワンピースのゲスト出演を一緒に扱うのは何か微妙に違うような…。
54名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 20:50:05 ID:BfHmk6ra0
>>31
過去にスター・ウォーズの吹き替えで、ハン・ソロもやってたけど
ありゃ酷かったな〜
55名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 20:50:34 ID:4DN1tPJN0
ttp://d.hatena.ne.jp/SERIZO/20071204/p1
読んでくれ!
日本のバカのしでかした悪行を本国に知らしめるチャンスだぞ!
56名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 20:51:30 ID:pUPMM/xWO
>>53
ワンピはあくまでゲストのオリジナルキャラ一人だけだからねえ
シンプソンズの事例がタチ悪すぎっつーか

タイタニックのフジの吹き替えもひどかったなあ
57名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 20:53:43 ID:JtqlhNXF0
松田洋二
トイストーリーの所
羽賀研二容疑者
加藤登紀子
許せるのはこれくらいか
58名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 20:55:21 ID:9L0mlmib0
シンプソンズのように、悪意のあるパロディや外連味を楽しむアニメなら、
ファンは、「オリジナル声優zamaaaa」とかいって楽しんでるはず。
59名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 20:55:35 ID:NWXwTVK70
タレント起用でファン以外の注目を集めたいとかって書いてるけど
既存ファンをガッカリさせてタレント起用による宣伝効果で集まる新規の方が
美味しいとは思えないんだけど・・・
60名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 20:56:26 ID:aF0NuIk40
ほんとだよねー
ジェシカおばさんとか頑固じいさんとかほんと酷かったよ
最近だとモンクが最悪
あとはバートレット大統領とサム・シーボーンにCJクレッグ報道官か
61名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 20:57:26 ID:fyQ3mOGV0
これだけの知名度あるもの変えてどうすんだよ
62名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 20:59:05 ID:PtNHAKns0
宮崎のせいだな
63名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 20:59:44 ID:xYTV352OO
散々言われてるけど、TAXi4はショックだた……
64名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 20:59:49 ID:27YvKnod0
>>44
今の栗貫を批判するって・・・ルパン見てないだろ

ルパン劣化の原因は脚本がクソすぎるのが問題
あと納屋と増山の劣化っぷり


栗貫は好不調の波が大きいけど上手いときは
昔と比べて凄く良くなってる
65名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 21:00:11 ID:aF0NuIk40
スーパーナチュラル最高!!
66名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 21:00:15 ID:obtuMSmi0
羽賀研二、森本レオ、せんだみつおetc・・・、なんか声優業で評価されるタレントってなんか問題抱えてる香具師ばっかだな
67名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 21:00:36 ID:qhPpo6tt0
>>13
こんなやついるんだ・・・
68名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 21:00:38 ID:YPD1CSVp0
やっぱりバックトゥザフューチャー のWゆうじだろ
69名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 21:01:04 ID:cTcg8R/xO
>>56
妻夫木と竹内結子な
あれはひどかった
あとバックトゥーザフューチャーのW裕二も最悪だった

>>57
羽賀研二は確かに良かったが
「ぼくを信じて」の台詞は嘘にしか聞こえなかった
70名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 21:02:13 ID:pUPMM/xWO
>>62
ジブリは宮崎っつーより鈴木だろ
イノセンスも素子が山口智子とかになりそうだったのを押井が大反対したとか
71名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 21:02:43 ID:AqmJone/0
松たか子は上手かった
結婚しても仕事続けて欲しいな
72名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 21:03:38 ID:aF0NuIk40
せんだみつお版のジョン・ベルーシは歴史に残すべきだな
73名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 21:03:59 ID:6tjANyQK0
>>65


・・・・・。
74名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 21:04:30 ID:Wl/kDMy7O
関係ないけどトイストーリーは好きでしたよ
75名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 21:04:47 ID:cTcg8R/xO
ジェシカおばさんの森光子は個人的に良かったけどな
ミスマープルもホームズもポアロもNHKは上手くキャスティングしているな
ホワイトハウスは駄目だったけど
76名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 21:05:01 ID:6/ZZ00tk0
吹き替えといえば北尾光司のサンダーだなw
77黒騎士:2007/12/08(土) 21:05:01 ID:SgjjPxoB0
「関係者」が「消費者、ユーザー側」にいないことが分かって安心しているんだよなぁ・・・・・本音はね?




だって、考えても見なさいよ?

コレで
「皆さんの立場になって考えた上での決定です」
「私、製作側も「皆さんに望まれている」結果を出し、大きな拍手を受けていると思っています」

なんて言われてみ?

泣く前に「堕ちた」事に対する蔑みしか出てこなくなるだろ?

懸念よりも
「こんな結果しか創れなくなった」
現場を「相手にしない」事の方が立派な行動だと思うんだが・・・・・・・・


どうかな?
78名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 21:05:24 ID:27YvKnod0
芸人とジャニタレが出てると見る気がなくなる
79名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 21:06:25 ID:1dmaULbSO
よほどの儲じゃなきゃ普通の俳優ファンは声聞く為だけにアニメなんて見に行かないだろうし
人気声優使っときゃ大量の声優アニメオタクが見に行くのに馬鹿だね
80名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 21:06:46 ID:TrkL88ie0
チョイ役ぐらいで起用すならまだしも メインキャラはやめてくれ。
ジブリみたいにオリジナル作品での起用は もとがないからまだしも、
シンプソンズのような完全にイメージが固定してるのはもうね…。

日本には世界に誇れる声優が山ほどいるというのに
あえて話題づくりのためだけに素人を起用するなど
逆効果としか思えん。実際見る気が失せた。
81名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 21:07:15 ID:T849HFLtO
>>66
じゃあ西村晃や伊武雅刀も問題だらけの俳優かい?
82名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 21:07:47 ID:pUPMM/xWO
>>69
三宅のドクはまあギリキリ許せたけど、織田裕二のマーティが最低最悪だったな
83名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 21:08:13 ID:bs6REWOGO
>>71
男の子役で声がたまに女っぽかったけど発声と演技が完璧だったね
84名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 21:08:37 ID:mz8wItNN0
師匠はガチで怒ってたよなぁ
85名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 21:09:41 ID:YiX0X57N0
シンプソンズ、字幕もあるよな?
和田やアツシの吹き替えは嫌だ、でも映画は映画館で見たいんだよ・・・
86名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 21:11:55 ID:BvZHgr840
>>35
今年一番の良いニュース
87名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 21:12:37 ID:4DN1tPJN0
88名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 21:13:55 ID:3ZfACL9kO
シュレックの浜田も酷かったが、シンプソンズは、上回るな…。
89名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 21:14:09 ID:D7p2E/NrO
声優じゃなくても上手ければ起用したっていいけど、
単なる話題作りでの起用はやめて欲しいよ。
90名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 21:14:15 ID:yWWA77s+0
>>42
全くの正論だな。
91名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 21:15:28 ID:FP0Gz6QE0
>>80
外国でも声優はあんま重要視されてねーからな
サウスパークの声なんてスタッフばっかだし
92名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 21:15:52 ID:cTcg8R/xO
>>82
マイケルJフォックスは宮川一朗太が一番だと思う
93名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 21:16:19 ID:i0Al/h/i0
最近ではボーンスプレマシーが酷かったな
視聴者にそういうのを気づかさせたら終わりだろ
94名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 21:17:06 ID:YiX0X57N0
>>87
ということは無いの?吹き替え版の上映は無いのですか?
見てくる・・・ えー、すごいショックだ
95名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 21:18:42 ID:YiX0X57N0
あれ、逆になっちまった、もう嫌だ
見に行く約束してるのに orz
96名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 21:18:45 ID:IR69uHULO
toyストーリーの唐沢は上手い
97名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 21:19:26 ID:RlheHkUQ0
芸能人批判ってズレてるよ
集客力のない声優しかいないのが問題だろ
98名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 21:19:37 ID:BfHmk6ra0
>>76
それ以前に、映画自体が糞だったけどね。
ランボーをインディアンにしただけじゃん。
99名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 21:19:40 ID:aF0NuIk40
>>92
マイク・フラハティの声を選んだ人に自分の財布から1万円あげてもいい、と思っている
100名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 21:22:05 ID:/93zoKNB0
>>91
それはむしろネタっぽいがw
101名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 21:22:47 ID:GFCFU1Ft0
>>97
んなこと言い出したらキャスト全部ジャニにするのが正解になるんじゃねえの?
102名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 21:23:46 ID:ZLL9agr60
>>97
吹き替え映画って声優そのもので集客するものか?
103名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 21:24:28 ID:57O/XxXv0
宇多丸のdisの内容知ってる人いる?
104名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 21:25:19 ID:Vu/1t3MQ0
>>97
芸能人批判なんかしてねえよ
知名度だけで演技ドヘタクソなヤツつかっちゃうことに文句いってんだ

105名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 21:25:20 ID:3GCa0wPu0
羽賀容疑者だけはガチ
106名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 21:25:32 ID:rcACEodT0
>>91
外国でもってこれだけアニメ映画やるの日本だけじゃないの
107名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 21:25:52 ID:kbXSzj1s0
所ホーマーを本家ホーマーが殴り殺す話を
日本向けオリジナルでDVDにつけたら買うかも
108名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 21:27:06 ID:+uUeNa8JO
声優はまだ許すが日本版の主題歌って必要か?
109名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 21:27:15 ID:Z0dJg85K0
「シュレック」とか「タクシー4」とか、吉本芸人起用するのも
やめてくれ。それが嫌で日本語バージョン見なくなったんだけどさ。
110名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 21:28:08 ID:dyd6umTc0
俳優がテレビの映画の吹き替えやってるのは、
はじめのころは新鮮だったけどね。
あまり気張った感じじゃなくて自然な言い回ししてていいと思った。
最近は話題になればいいからとへたくそなグラビアとか使い出してるけど、
あれはどうかと思う。
111名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 21:29:03 ID:nfzk044C0
カイジの萩原聖人は好きだ
112名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 21:29:51 ID:pUPMM/xWO
>>97
声優で集客変わるってw
アニオタ向けのコアなアニメならともかく、ジブリやら吹き替え洋画とかは演技うまけりゃ誰でも集客に大差ないだろ
113名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 21:30:57 ID:Kb4B4ykR0
美味しいところだけを芸能人が持って行くのは声優の人が可哀想だよな
114名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 21:31:10 ID:Fdao0FKoO
タレントやらグラドルを起用して興業収入は良かったとしても、作品的には台無し。
海外では有名な俳優が吹き替えてたって、日本とはワケが違うっての。
115名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 21:32:10 ID:4DN1tPJN0
116名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 21:32:54 ID:xRAFeNHw0
西川のりお、羽賀ケンジ、唐沢寿明はうまいね。

それ以外は全部糞。
117名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 21:33:24 ID:v67ylDK20
声優がかわいそうとかは割合どうでもいいが、
ロンブーだの和田だのの面見たくねえからテレビ見ないで映画見る訳で。
118名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 21:37:01 ID:G/6qNpMC0
映画じゃないけど、「ザ・ホワイトハウス」の小林薫と夏木マリは上手かった
吉田栄作は・・・
119名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 21:37:09 ID:UuGmygPnO
セガールの声を宇崎竜童や津嘉山正種を演じてたのは最悪だったな。

山寺宏一は上手いが色んな有名人の吹き替えはさせず固定させて欲しい。
120名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 21:38:14 ID:H/LJQLnb0
これはよく言った!
シンプソンズの所ジョージと和田アキコはねーよ・・・・('A`)
121名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 21:38:54 ID:HCg54Kga0
>>1
なんかマイナーなサイトだな
もっと大手が報道しなきゃ意味ない
122名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 21:40:00 ID:TTur1srd0
野田秀樹のビル・マーレイもキツかった
123名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 21:40:06 ID:0ddxGI3e0
>>110
声優が元々俳優の副業だから俳優には割と上手い人が多い
変な芸人やタレントはダメ
124名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 21:42:02 ID:Glla/WGkO
やっぱり最初に作った時の声優陣でやってほしいよな・・・
芸能人で話題つくんなくても面白いのに。
125名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 21:42:14 ID:/LPl7n9h0
アニメ映画に芸能人を起用して失敗したワースト2
@コブラの松崎しげる
Aトトロの糸井重里

異論は認める
126名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 21:42:35 ID:H/LJQLnb0
何か、日本で映画のあれこれを決定する奴らって
ヘンな集団だというのがうかがえるんだよな。
映画のタイトルとかも、ヘンなのつけられることがあるじゃない・・・
「フォレストガンプ〜一期一会」とかさw
127名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 21:44:53 ID:mz8wItNN0
>>122
糸井重里は良かったと思うけどなぁ
128名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 21:45:36 ID:jJoawX4n0
岡本綾のあれは上手かったな
129名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 21:46:28 ID:RJif5JQM0
>>119
山寺宏一は元々声優ですよ
130名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 21:49:38 ID:YedsAC8U0
アイシールド21の つんつんしたやつの声は
ロンブーのアツシなんでしょ? 合ってるよね?
131名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 21:50:49 ID:rrS7kOCm0
トイ・ストーリーの所ジョージと唐沢は最強だったから、所ジョージはいいとして
和田アキコとミノはねーよ。
132名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 21:52:30 ID:a/bwAuBt0
最近で最低だったのはコレだな。ここまで酷いのな無い。
http://www.youtube.com/watch?v=fllH1XFG_ec

ミスターBOOのビートたけしも酷かったな。それ以外の声優は最高だったけど。
133名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 21:55:12 ID:Lf+wlav90
>>130
合わないと発表当時〜現在も言われ続けていますが、何か
134名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 21:55:22 ID:JLKN8srwO
>>125 シゲルはイメージに合ってたぞ。
軽いところなんてまさにハマり役。

まあ、昔は役者やりながら、吹き替えの声優やってた人が多かったからなぁ。
亡くなった悪代官の人のポール・ニューマンとか、同じく悪役の多い田口計さんとか。
コロンボの犯人役の吹き替えをやってた。
あと、少し違うが人形劇三国志の主だった登場人物は役者さんが声あててた。
岡本信人=曹操
谷隼人=玄徳
石橋れんじ(漢字忘れた)=関羽
せんだみつお(コメディアンだが)=張飛
特に岡本信人の曹操は最初マジにわからないくらいはまってたよ。
声はハンサム。
135名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 21:55:51 ID:cj5MXWDL0
所は既に氏んでいる
そのうちありゃ大事件起こすぞ
136名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 21:57:34 ID:PZ/SSXZJ0
今年映画で一番酷いのはTAXi4だよ間違いなく
ドラマはスーパーナチュラル
137名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 21:58:37 ID:H+DO7FrN0
ブレイブストーリーでの松たか子と大泉は上手かった。
中村獅童はリュークはそこそこ上手く感じた。
138名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 22:00:05 ID:PZ/SSXZJ0
大泉は茄子アンダルシアが良かった
中村指導はまあなにやってもそこそこ上手い
139名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 22:00:40 ID:RMlf4ksH0
>>137
前のルパンスペシャルでも中村獅童はそこそこ上手かった
140名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 22:01:03 ID:EZXuUPyE0
まったくの新作ならまだしも、大平透その他でイメージが固まってるシンプソンズは無謀だな
141名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 22:01:15 ID:5i7qPAoZO
>>135
せんだみつおは「千田光男」名義でアニメや洋画吹替やってたよ。
アニメでは名探偵ホームズのスマイリーが一番わかりやすいか。
(犬バージョンので先に宮崎駿が数本監督したやつ。モリアーティ教授の手下)
142名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 22:05:16 ID:TTur1srd0
>>141

その千田光男と芸人のせんだは別人だぞ
143名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 22:06:02 ID:NDDKcKES0
江守や萩原はうまいからいいよー。
ゲームだけどドラッグオンドラグーンのピーター、唐沢、原田芳雄も上手だった。
要は上手いか下手かって問題。上手ければ俳優だろうと声優だろうとどっちでもいいよ。
下手糞は勘弁。
144名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 22:08:37 ID:VOhZAMemO
松たか子はガチでうまかった
エンドロールのクレジット見るまで忘れてたくらい
145名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 22:08:46 ID:JLKN8srwO
心オナニーの子は駄目だったね。
146名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 22:09:18 ID:l0Ts6PZsO
いつもの声優でよかったのに。
147名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 22:10:01 ID:kV64lQZLO
雪見オナニー
148名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 22:10:42 ID:Du320BjQ0
>>143
だから「話題作りをねらう、タレントの声優起用への懸念」なんだって。
149名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 22:11:04 ID:5i7qPAoZO
>>141
>>134

所はアルフの時からアフレコ時の態度はかなり悪かったようだ。
NHKで海外ドラマ特番に出たときのインタビューも酷かったそうで、
今月号のDaytonaで所吹替版にチョイ役で山本KIDがアフレコしたときにも、
アドバイスと称して酷い発言をしている。
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up42559.jpg.html
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up42560.jpg.html
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up42561.jpg.html
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up42562.jpg.html
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up42563.jpg.html
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up42564.jpg.html

今日はほかにもアフレコに参加したハリセンボンの2人が、
先行上映で舞台挨拶やってる。
ttp://www.cinematopics.com/cinema/c_report/index3.php?number=3122
150名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 22:12:55 ID:BRg0dPg10
>>126
ブラボー火星人とかなw
151名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 22:15:06 ID:5i7qPAoZO
>>141-142
ごめん。すっかり勘違いしてたorz
152名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 22:16:02 ID:ghfkzAEd0


元々 演技が下手な俳優を使うからダメなだけ
声優なんて職業はなくていいよ 俳優ができないから声優やってるだけのブサイクなんだし
上手い俳優に吹き替えをやらせればいいだけの話し 
153名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 22:16:59 ID:NpGHCwxjO
三宅裕司と織田裕二のBTTFはひどかった
(´・ω・`)
154名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 22:18:19 ID:Yb108jXi0
別にタレントでもいいから、ちゃんとやれる人を選んでくれればいい。
スーパーナチュラルの井上と成宮だけは勘弁してほしかった。
155名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 22:21:42 ID:27YvKnod0
そーいえば、宇梶ラオウも絶望的なほど酷かった
156名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 22:22:04 ID:Ae11A2fn0
みのもんたといえばデスレース2000の実況アナ役は良かったな
最後「暴力だ!暴力だ!」叫びながら轢き殺されるとこなんか
157名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 22:23:41 ID:t/CXyWAC0
スーパーナチュラルの間抜け兄弟は?
158名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 22:24:03 ID:J7yisjeyO
アニメじゃないけど
2〜3年前にテレビでやってたタイタニックの詰ま武器と竹内ユーコの吹き替えがなかなか酷かった。
間もなく他局で本業の声優が同じ映画の吹き替えしてたので改めて酷かったと思わされたw
159名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 22:24:11 ID:3pJHjGsU0
なんで、シンプソンズ問題とワンピースを一緒くたにするんだろう。
シンプソンズの場合だって、映画限定キャラの声がタレントってだけなら
別に大した騒動にならなかっただろうに。
みの叩きにシンプソンズ騒動を使うなよな。
160名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 22:26:17 ID:KWe83SDd0
タッチのコータローや平成狸合戦ぽんぽこを
見る限りこぶ平は良かったと思うがどうよ?
161名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 22:27:08 ID:3pJHjGsU0
>>152
そもそも上手い俳優なんて……。
だいたい、こういう声だけの仕事なら舞台俳優が向いてるわけだよ。
となると、名前だけで客を呼べるってわけにはいかないな。
だったら声優を使った方が早いだろ
162名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 22:28:31 ID:zJgdCxU40
山寺宏一がタレント活動を始めた理由

「トイ・ストーリー」というディズニーアニメの日本語版の製作が決定した時、
主役の声に山ちゃんが決定し、アフレコが行われ社内試写まで行われたにもかかわらず、
お偉いさんが、「主役にはもっと有名人を使え。無名の人間使っても売れんぞ。」と言った為、
山寺宏一から、唐沢敏明に変更になった。
その時、「知名度が無きゃ使えんよ。」と言われたので、「なら、知名度上げたるぞ」
ということで、現在に至ります。
163名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 22:36:51 ID:EXRJRfnC0
山ちゃんって、米ディズニーが認めた「公式ドナルド・ダックの声」だろ。
何考えてるんだ、と思ったなそのときは。
164名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 22:37:43 ID:5i7qPAoZO
>>159
ワンピースへのみのもんたの起用は、朝番組ではフジテレビの敵のため、
めざましテレビで告知できず、スポーツ紙の記事からこの話題を扱ったのは、
みのの番組である朝ズバッだったという微妙さだな。

シンプソンズのタレントによる宣伝活動は、ジャパンプレミアを
アッコにおまかせやいいかげんに1000回でスルーしてしまって、
冠番組での宣伝ができなくなった時点でアウトだろ。

ベッキーは事務所がストップかけて、のだめの海外ロケを口実に、
ジャパンプレミアを欠席させている。
165名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 22:39:44 ID:JTajQwbqO
テレビが声優人気に肖って、声優顔出し企画するも、大半が顔出しNGで番組も中途半端に
そういう態度の声優に対しての一種の見せしめだろコレ
裏方の分際でテレビを断んな。使うのはこっちなんだよって意味だろこれは
166名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 22:41:22 ID:k6YUOjOH0
>>130
はじめて見た時から

酷すぎる
167名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 22:41:27 ID:Du320BjQ0
>>165
明らかに違う(w
168名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 22:42:37 ID:cj5MXWDL0
>>165 自分が吹替えた作品広告塔兼ねているくせに
碌な宣伝もせず悪口三昧の所のがもっと性質悪いわ
アメリカだったら逆に所から金取るぞ
都合の良い部分だけアメリカ
169名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 22:42:53 ID:rhnNLVRk0
>127
俺もそう思う
170名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 22:43:01 ID:jztRc96T0
皆、>>165を責めないでやってくれ
彼は疲れているんだ
そっとしてあげてくれ
171名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 22:43:08 ID:re7xVX8L0 BE:46497233-2BP(200)
声優=舞台俳優な人は上手い
芸能人=舞台俳優な人も声優やっても上手い

要らないのは舞台やってない声優と芸能人
172名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 22:45:12 ID:2WnbBHja0
和田アキ子のマージはねぇよ。ありゃひどすぎw
芸能人の吹き替えって聞いてて苦痛になるくらいのヘッタくそばっか。
173名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 22:46:16 ID:kDOFjOSl0
女優さんはうまいんだけどね。原さちえとか
174名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 22:46:35 ID:8IeqUQLrO
こういう記事見る度にローグの玉木宏思い出すなあ。
175名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 22:46:41 ID:H+DO7FrN0
>>171
舞台経験していない芸能人使うとホントに
酷い場合が多いよな。ただの話題だけで使う
のは辞めて欲しい。舞台経験多いから小栗
よく声優として仕事してるよな。
176名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 22:47:29 ID:UbEeL/e10
>>139
だが関根真理がブチ壊したw
177名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 22:48:58 ID:JtqlhNXF0
>>174
黒歴史ですよ
178名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 22:49:07 ID:SmS/nYeJ0
もののけ姫は石田ゆり子が一人で作品を台無しにしてたな
おとなしく島本須美にしておけばよかったのに
179名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 22:49:10 ID:Yb108jXi0
>>176
確かにぶちこわしたwwww
まだ日テレの女子穴のほうが上手かった
180名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 22:49:20 ID:2J2FWmsGO
>>176
あれは空前絶後の酷さ
181名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 22:51:29 ID:5i7qPAoZO
>>170
シンプソンズ声優変更発表後に、テレ朝が芸能人に声優の顔出し出演を依頼させる特番で、
大平氏は顔出し、堀氏は声と宣材写真での出演をOKしてた。
(司会の久本雅美といい、一部声優を除き見下し態度の番組で、
エヴァンゲリオン出演者は事前にキャラクター映像ごと番組登場を拒否して
何も映らなかったぐらい。おかげで現在のドラえもんからスネ夫だけスルー。)

神代氏は爆笑問題が司会のベスト100が通常放送だったときに、
おぼっちゃま役として顔出し出演してた。
182名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 22:52:11 ID:RMcUVP1w0
三浦理恵子は上手いよな
183名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 22:52:46 ID:4sQ+zSL60
184名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 22:53:00 ID:6nQqBymg0
声質がキャラにぴったりはまってたな<三浦
185名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 22:55:09 ID:8E2IS9k60
>>57
モンスターズ・インクの石塚
田中は一発で分かったが、サリーの吹き替えだけは最期まで違和感なかった。
186名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 22:55:14 ID:sUjI1+1L0
やっぱり「スチームボーイ」が最強じゃないかな?
特におじいさん役・・・主役の小娘よりひどかった。

あれはヘタに大御所に頼んだので、演技指導も取り直しも出来なかったと推測。
187名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 22:55:48 ID:JLKN8srwO
皆、クリカンを酷評するが、彼は努力してるから、今挙がったタレントどもより評価するよ。
188名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 22:59:00 ID:RMcUVP1w0
高岡早紀の時祭イヴは・・・
189名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 23:00:04 ID:AgCgQSfH0
萩原聖人は、これから俳優としてよりも声優としての仕事の方が増えそう
本人もやる気みせてるし
190名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 23:03:10 ID:K8DAUlpyO
問題はタレントを起用することじゃない
演技も出来ないド素人を起用することだ
191名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 23:07:32 ID:3jGyRvaq0
ワンピースって子供向き漫画だよな?

みの?
192名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 23:09:33 ID:BAPTAEMX0
>>186
そうそう聞き取りにくかったよね

ところでゲームキャラの吹き替えをした大後寿々花によると
「吹き替えは自分のタイミングで話せないので難しい」らしい
193名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 23:12:39 ID:AxlIBPPC0
松たか子のブレイブストーリーと上戸彩のピアノの森はよかったと思うんだが。
劇場トレーラーとTVCMしか見てないけど。
194名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 23:14:40 ID:AuyA8oehO
自分的にはアイスエイジは大丈夫だったけど‥このシンプソンズでは駄目だろなw
195名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 23:15:36 ID:urp5FwugO
あしたのジョーのあおい輝彦、カムイの剣の真田は良かったよ
196名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 23:17:01 ID:5i7qPAoZO
>>191
今年上半期に、キャプテン・ド・みのがあっさり打ち切りになった時点で、
子供にみのもんたが通用しないことぐらいわかるはずなのに。

子供を映画館に連れて行く大人を引き込むつもりだろうけど、
みのに期待しているであろうアドリブは、紅白司会でウザがられたし、
記事に出ている珍プレーのナレーションも後年はキレがなかった。
すでにプロ野球珍プレー番組がなくなったに等しいし。
197名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 23:17:51 ID:skPVc1bV0
トイストーリーの所は駄目だろ…
198名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 23:22:08 ID:/1FkdmGV0
>>195
ジョーの劇場版はジョーとおっさん以外声優総入れ替えで、なかなか香ばしかった希ガス
199名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 23:24:57 ID:iA1GRN180
>>2は間違ってない!
200名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 23:25:05 ID:3jGyRvaq0
ああ、でもガキの頃岡田真澄
のホセなんとも思わなかったな、そういや。
201名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 23:25:35 ID:08ONlVFfO
スーパーナチュラルほど酷い吹き替えを聞いた事ない。デス妻の萬田久子より酷い。
202名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 23:27:10 ID:vCIlmniS0
>>82
あれは脚本が通常より良かった(スラングをそのまま使って時代の雰囲気をだしてた)から余計にね
203名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 23:27:34 ID:S+bde+WD0
一番酷いのはジブリじゃね?
204名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 23:27:57 ID:OvgiDsyCO
萩原聖人は良いと思うよ
小栗も声優地味にやってるし

ただやっぱり声優的な発声と違うから違和感はあるかもな
だからっつって頭ごなしに批判するのは無し
205名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 23:28:32 ID:U4sJBIFS0
「アニメが金になる」と分かったとたん
芸能人が、我も我もと土足で乗り込んできたよな。

あいつら、イナゴと一緒で
文化を壊すだけ壊して、あとは知らん振りだ。
206名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 23:30:36 ID:YJLy3nV60
あおい輝彦とか萩原もそうだけど
最初はブーイングされる出来でも馴染んできたり
本人も声優がうまくなったりすることはあるしね
大山のぶよも最初はさほどうまくもなかったし
207名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 23:31:03 ID:tzvsrC3i0
アリー・マイ・ラブのアリーの声あてた人は上手い。
名前何だったか忘れたけど。
208名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 23:31:27 ID:RbtbDPQP0
やっぱ寺田農最強だろ
ジブリはその後gdgdだが
209名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 23:33:57 ID:+8O+CZqwO
シュレックの浜田と糊化って、あんまりしっくりこなかったけど…。
後、ファインディング・ニモのお父さんの憲武も…。

210名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 23:35:06 ID:08ONlVFfO
>>204
小栗って小栗旬?CM見たかぎりじゃ酷いもんだったが。

>>207
若村真由美
211207:2007/12/08(土) 23:35:33 ID:tzvsrC3i0
>>19でアリーもう出てたんだね。
すんません、消えます・・・。
212名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 23:36:40 ID:EOTD25WYO
サーフズアップには、清水ミチコが声の出演か…。

清水だったら、なんだか許せてしまうんだよな…。声優っぽいイメージだし…。
モノマネとかナレーションとかやってるからかな?
実際に声優やったのは過去一度しかないそうだが。
213名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 23:39:55 ID:+bTmdO5KO
AIBO
214名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 23:40:19 ID:05MZqVmlO
>>211
若林じゃなくて若村麻由美だよ。
215名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 23:42:46 ID:rvDbS/RnO
まぁシンプソンズの場合は声優に興味無い人にしたらオリジナルよりもタレントのがみたいんだろうなとは感じるわ
216名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 23:42:54 ID:OqauAInH0
エヴァはさすがに声優替えなかったな。
歌田に歌わせてぎりぎり妥協した感じだ。
宮村は病気らしいから、飛鳥の声は最悪変わるかもしれんが。
217名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 23:46:30 ID:cj5MXWDL0
シンプソンズは向こうの製作陣すら無視して
僕ちゃんが考えたシンプソンズ像だけどな

全体的に幼稚くさくて下品
218名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 23:46:31 ID:5i7qPAoZO
>>212
清水ミチコは柔軟剤のレノアのCMで犬の主婦役で出てる。YOUと大塚寧々も一緒。
ttp://jp.pg.com/story/s200402/p_03.htm
219名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 23:48:35 ID:vIJLe9Pc0
>>186
スカーレット嬢とサイモン以外のタレントは全滅だったね。
220名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 23:50:32 ID:Zi4Od8pv0
最初から計画的に声優交代反対のファンを代表してFOXに行き
まんまとひとりだけFOXから仕事もらって、
DVDのオリジナル声優復帰は自分の手柄だとほざく男

■小宮山雄飛(ホフディラン)の行動 簡単な流れ

1月 シンプソンズの映画化を知る。
   シンプソンズに関わりたいことをブログ内で配給会社にアピール
 ↓
9/5 ブログ内で声優交代反対を表明
   誰も頼んでないのに代表してFOX japan(配給会社)に行くと書き込む
 ↓
9/11 FOX JAPANに行く
 ↓
9/15 同じ反対派の方たちとラジオ出演
    反対を口にしなくなる
 ↓
9/19 FOXの試写室で先行して映画を見せられ、大はしゃぎ
 ↓
10/26 東京国際映画祭の舞台挨拶にたち、大はしゃぎ
     声優問題には一切触れず
 ↓
11/6 自身の新曲とシンプソンズのコラボレーション発表
 ↓
11/7 ブログでシンプソンズ利用した新曲の宣伝。
    自分の目的は最初から「DVDのオリジナル声優復帰」のみと主張。
    コメント欄を閉鎖。
 ↓
11/29「シンプソンズMOVIE」ジャパンプレミアム
    タレントの発言に、かつてラジオで共演したした宇多丸さんはFOXjapanを強烈に批判
    考える会等も大批判。
    小宮山氏はブログにシンプソンズについて無視。

■まとめ http://movie.geocities.jp/simpsonsmovie200712/05.html
221名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 23:56:29 ID:6Oe1g8fg0
t
222名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 00:00:09 ID:3pJHjGsU0
>>203
ジブリなんざ、声優については初めから期待してないから
もうどうでも良い
223名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 00:02:46 ID:mO+LQO2x0
ただね、最近のアニメファン?もねぇ
やれ視聴率だDVD売り上げだ興収だって
商業性優先の考え方がかなり浸透してるし…
その内、オール声優キャストのアニメ映画ができたとして
「何で芸能人使わねーんだよ」なんて文句言い出すヤツも出てきそう
224名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 00:06:31 ID:8ejSODi10
>>223
アニメファンがそんな文句言うわけ無いだろ
頭に蛆でも湧いてるのか?
225名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 00:08:18 ID:5jzG6CS30
〜レイプ枠〜
『おもいでぽろぽろ』 今井美樹、柳葉敏郎
『タイタニック』 妻夫木聡、竹内結子
『バック・トゥ・ザ・フューチャー』 織田裕二
『ザ・シンプソンズ』 所ジョージ、和田アキ子、田村淳、ベッキー

〜褒められ枠〜
松たか子
羽賀研二容疑者
萩原聖人
若村麻由美
226名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 00:09:48 ID:DsTLZqEx0
ある程度シンプソンズを知ってる人以外は
映画なんて見に行かないだろうになぁ。
なのにこの選択はありえない。
227名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 00:11:47 ID:+3XYJzfsO
>>225
おもひでは別にいいだろ〜。
ギバちゃんの方言とか
228名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 00:13:52 ID:dAyptUXo0
>>225
「おもいでぽろぽろ」は声優以前の問題だろ。
つか、あれって普通に実写でやれば良かったんじゃないかと
229名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 00:16:55 ID:YpnFaq7O0
>>225
織田裕二と三宅裕司はセットだ
230名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 00:18:31 ID:8QiAfAge0
>>187
「自分は山田さんの物まねでしかない」と言っている
231名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 00:20:18 ID:I3gO8BTA0
洋画、痔ぶり、ディズニーの声は別に芸能人でも誰でもいい
232名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 00:22:19 ID:A26XydzE0
みのもんたの珍プレーのナレーションってそんなにいいか?
俺はつまらないおっさんが、無理に視聴者を笑わせようとしてるみたいで
全く面白くなかったが
233名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 00:22:44 ID:qItPEDPrO
重要なのは声当てがそれなりに上手いことと
本職が邪険に扱われるようなことはしないことだろ

スーパーナチュラルの悲劇はごめんだ
234名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 00:24:23 ID:hpDuehyW0
>>228
実写でやってたら間違いなく眠い邦画になってたはず
235名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 00:26:47 ID:xv2xMbdf0
話題になったシンプソンズも
週間新潮がウホッいい和田あきこ叩き♪
で取り上げただけだからな
声優に興味がないのは芸能プロダクションと同じ
236名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 00:29:23 ID:fdrXATq60
>>224
自分の気に入らない声優が起用されるくらいなら、
話題作りのための芸能人起用の方がまだマシって人はいるよ。
237名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 00:34:20 ID:up0pf0ff0
>>235 浦島太郎?
238名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 00:37:44 ID:Z91ODPga0
>>223
そもそもアニメファンは声優つかってても映画は見に行かない
239名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 00:38:28 ID:PK0w+StJ0
アメリカでハリウッド製のアニメ映画が出始めて声優に俳優を使い始めたあたりから
日本でも大手を振って俳優を機用してもいいんだみたいな空気になったよな。
でもアメリカの場合は俳優のアフレコが先で
その人のキャラにある程度合わせてアニメキャラも口の動きも作ってる訳だから
マッチングの自然さによる総合的な出来という意味で根本的に話が違うんだよな。
240名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 00:41:27 ID:IdRnND3AO
これって声優からタレントに代わったから怒ってるの?じゃあ平野綾とか水樹奈々とかに代われば良かったの?
241名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 00:44:17 ID:REEaPriY0
かじだーにげろー
242名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 00:46:38 ID:VLf2OKhu0
結局タレントなんて専門的スキルのない無能集団だからなぁ
243名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 00:47:00 ID:dAyptUXo0
>>239
DVDに収録されてるメイキングとか観てると、
マイクの前で、まるでカメラの前で普通に演技してるように、
身振り手振りとか入れながらセリフ言ってるんだよな。
あれじゃ、少々下手な人でも少なくとも棒読みにはならないだろうなって思う。

つか、ジブリもセリフが先じゃなかったっけ。
244名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 00:47:47 ID:phD6Cy6GO
凄まじく棒読みだったけど浜田省吾だけは許してあげて下さい。
何故なら本人役だったから
245名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 00:48:10 ID:xwMhZE2H0
>>240
アニヲタにとってはそうなんだろうなw
246名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 00:49:34 ID:VLf2OKhu0
ドラえもんのオムタクは是非キムタク本人にやってほしかった
247名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 00:50:04 ID:IJiu9xOk0
お前ら結局観に行って最悪だったとかいいながらしっかり金を落としてくるんだろ
248名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 00:52:49 ID:IWjsvhSF0
観に行くかよ
249名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 00:55:39 ID:xwMhZE2H0
タレントが声優をすることを叩いているやつなんてただの池沼だろw

不可解な交代劇ならわかるが、それは声優から声優への交代でもありえること。
サウスパークの時はここまで大きくならなかったのに、シンプソンズのときだけこんなに盛り上がるのは明らかにタレントの声優起用を嫌がっている声優ヲタのせいだなw

シンプソンズなんてろくに見たこともねーくせによく言うよw
250名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 00:55:42 ID:VkHp6fTlO
許せるのは
三宅と 地球に生まれて良かった人のバックトゥザフューチャーだけ
251名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 00:56:11 ID:H7EIKIWB0
千と千尋の釜親父の菅原文太も酷かったな。
252名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 00:56:16 ID:yTt0baU50
もうね、シンプソンズ騒動じゃ映画何本か分の時間タダで楽しんでる気もする。
それより長い時間怒ってるような気もするけど。
そして映画はスルーでDVD待ち。
なぜなら、特別なDVDだからです。
253名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 00:56:59 ID:m8nx9cni0
ザ・ホワイトハウスの 夏木マリ・吉田栄作も合格だろ。小林薫もまずまずだし。

254名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 00:57:58 ID:yTt0baU50
サウスパークのファンは本当にひどい目にあってひがんでるんだなーというのも今回よくわかった。
元気だせよな。たぶんもう吹き替えないんだろうけど。
255名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 00:58:51 ID:m8nx9cni0
>>125
耳をすませばの立花隆
256名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 00:59:19 ID:jp7kLEaN0
宇梶の羅王を見てしまうとすべてが許せる 
257名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 00:59:58 ID:IdRnND3AO
そういやコチカメの両さんも酷かったな…
258名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 01:01:10 ID:VLf2OKhu0
サウスパークのマッケイさんやギャリソン先生はどちらも専門の声優じゃないけど
上手だったなぁ
259名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 01:01:52 ID:VLf2OKhu0
ところでチームアメリカ★ワールドポリスって吹き替え版あるの?
260名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 01:02:47 ID:kuXjyQ1s0
ロスオデのトヨエツと上原も酷い・・・・ほんとタレント起用はやめてくれorz
261名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 01:03:57 ID:ZQYCSk3IO
小栗ってど下手くそじゃん。
獣王星は凄まじい破壊力だったぞ。
舞台にもよく出ているみたいだが本当にあれで演技派なのか?
262名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 01:07:00 ID:o05Ht/1j0
出番は少なかったけどポケモンでの小林幸子もうまかったなぁ
263名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 01:08:32 ID:8QiAfAge0
クレヨンしんちゃんの雨上がりもよかった
264名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 01:09:30 ID:v6yp6JIM0
>>232
同感 真の野球ファンとしては
ミノの あおりは 耳障りで
うるせいって 感じてた
ただ 野球なんて 関係ないって
いう多数派は ああいうのを
喜ぶんだなーーー
265名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 01:10:22 ID:up0pf0ff0
>>249 そこで留まっていれば良かったんだけどね
FOX−Japanの宣伝が子供向けと宣伝するわ
しっかりと製作陣がいるのに無視しているわ

こいつら本当に許可取っているのか?

動き物凄く怪しいぞ
266名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 01:21:51 ID:ODhji8g00
サウスの劇場はもう完全に別の作品。
興味すら無い。
267名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 01:24:09 ID:ILUsDLBEO
話題にもエッセンスにもならないタレント使われることあるよな
下手くそで作品ぶち壊しなの。
和田と所もそうだし。

仕事与えるために無理やりキャスティングされてるんじゃねえの?
金がない芸能人が制作に泣き付いてるとかさ
268名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 01:27:27 ID:uV7PnMam0
>>263
野武士役だったか、あれは良かった
エンドロール見るまで気付かなかった
269名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 01:27:41 ID:up0pf0ff0
シンプソンズ
大作ではないが秀作の実写映画を撮るところが
18年前アニメを突然作り出した謎のが余程面白いのに
いくら元がテレビプロデューサーで
自分のところの制作会社の社長に起用当時30歳の日系人
起用するくらいに身が軽いとはいえオスカー監督
270名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 01:27:52 ID:VkHp6fTlO
そろそろゴールデンエッグスも糞化するな

まぉ丸山奈美恵が声優やっちゃったから完全にアウトか
271名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 01:35:30 ID:k2BuXTvQ0
>>249
声優ヲタだけじゃ、こんなに盛り上がらんよ
シンプソンズは日本ので最初に放送されたのがWOWOWで、その後U局中心に放送されてたけど、
10年以上あの声に親しんでる人達が多かったってこと。固定ファンがアニヲタ以外にも結構いるぞ。
それに声優ヲタが喜ぶようなメンツが吹替やってるわけじゃないし。
俺もアニメなんか見ないんだが、シンプソンズだけはずっと見てる。
現在は、FOXで字幕版も見れるけど声質や喋り方なんかもそっくりなんだよ。
それは、本国の製作陣が各国の吹替もチェックして許可を出してるから。

>>265
怪しいよね。
FOX−Japanは映画版で「4人家族」って宣伝してるし。
272名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 01:50:38 ID:Rpkvr53Q0
メインキャラをタレントがやって成功した映画って
東京ゴッドファーザーズしか思いつかないんだが
他になんかあったっけ?

ブレイヴストーリー、松の評価高かったらしいけど
タレント勢ぞろいのポスター見て吐き気したから結局見てない・・
273名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 01:53:30 ID:LdHln4xM0
>>259
あるよ。ジョンイル役がキッチュなんだけど、
ノリノリで演技してるし元の声にも似てるし、凄くイイw
竹山も頑張ってる。さすがに長セリフはちょっとキツいが、脇役なので許せる。
274名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 01:55:19 ID:35majl/90
>>272
ゴッドファーザーズは当て書きしたっぽいけどな。
梅ちゃんのやったオカマはろくでなしまで歌ってたし。


どうでもいいが、石原裕次郎もアニメの吹き替えをしたことがある。
ある意味この路線のはしりか。
275名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 01:58:11 ID:NHou3mEbO
西川きよし一家はシンプソンズの実写版
276名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 02:01:52 ID:hLlu5zyo0
コブラは松崎しげらないで欲しかった しげるのは練馬大根ブラザーズだけにしろと。
277名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 02:04:20 ID:zw3pmgfC0
スーパーナチュラルのホットペッパー演技は殿堂入りだな
278名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 02:04:21 ID:xwMhZE2H0
>>274
三波春夫がルパンに出ていたのを知らんのか。
279名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 02:17:18 ID:up0pf0ff0
ブレイヴストーリーは国内産アニメだからタレント色前面でもまだしも
海外産アニメにしかも「日本支社」がタレント色前面に押し出してくるとは
何かが狂っているとしか思えない。シンプソンズ。
280名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 02:29:19 ID:35majl/90
>>274
忘れてた。赤塚不二夫も出てたんだっけか。
281名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 02:35:47 ID:w+UvjKneO
声 タレントでもいいかな?って思ったのはモンスターズインクからかな〜

2ちゃんじゃボロクソかどうかもわからんけど
石塚&田中ははまり杉でした
282名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 02:38:03 ID:nIKqy5up0
洋アニメ映画とかで芸能人はまあいいんだが
シンプソンズはな。
ずっと吹き替えやってるオリジナルの声優いるのに、わざわざそれを外してってのは
さすがに納得できない。
283名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 02:38:43 ID:hZxAfXvG0
Mr.Booの吹き替えが広川太一郎じゃなく、所ジョージだったら暴動物だろ?
今回はそれと同じことが起こったと解釈したらええ
284名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 02:41:24 ID:93NWwIYgO
オリジナルを知らない俺がOP.Mを見て…
所とベッキーは特に違和感を感じなかった。
淳は台詞の言い回しがよく分からんかった。
和田の声は聞くたび和田の顔が思い浮かび不愉快だった。
285名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 02:43:36 ID:up0pf0ff0
所は態度が悪すぎるから
もはや論外ね

アルフも自分のものだと思い込んでいる

現実には版権持ってないからDVD化も
出来ないのに
286名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 02:46:09 ID:v2imcT230
声優なんてアイドルのなり損ないのブスがアニメ監督に体売って仕事してるだけじゃん。
287名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 02:48:55 ID:hZxAfXvG0
>>286
いまどきそんなやついないってwwww
288名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 02:49:18 ID:/Z1wJSjx0
せんだみつおの両津はガチ!
289名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 02:51:24 ID:UktuEm1YO
一発目は誰だろうが構わないだろ、向こうの吹き替えやるんなら
オリジナルキャラも別にって感じだが、元がハマッてる作品の
横取りはダメだろ、サザエさんが映画化されてサザエさんの声が
宮沢りえだったら暴動起きるよ
290名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 02:54:17 ID:5BUIvbJuO
>>282
CMじゃ従来の声優使って、映画はガラッと変えるなんて…
バカとしか言いようがないな。
291名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 02:54:28 ID:up0pf0ff0
海外のものに基本的には日本の芸能人は見たくないって
ハンバーグ頼んで納豆が出てくるようなもんだ
292名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 02:59:51 ID:NN2Dj82o0
>一発目は誰だろうが構わないだろ、向こうの吹き替えやるんなら

スーパーナチュラルを見れば、間違いなくその認識は変わる。
293名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 03:00:21 ID:up0pf0ff0
アニメの場合も芸能人起用は
うなぎの蒲焼に納豆振り掛けるようなものなんで勘弁

納豆は納豆で好きですよ
294名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 03:01:08 ID:gkx+oMGh0
>>290
CSで映画版シンプソンズFOXみてると極力吹替えは聞かせないようにしている感じ。
TV版と比べちゃうもんな。クレーム対策なんだろうなと思う
映画字幕版使ってCMしてるけど東京以外は吹替え版しか上映しないという矛盾
295名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 03:11:02 ID:xz/Fnc5u0
オネアミスのレオはガチ
296名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 03:15:12 ID:bEJ52l2P0
「オープンシーズン」も木村佳乃はヘタクソだったが、
熊の石塚とキツネの八嶋は最後のクレジット見るまで
普通に声優がやっていると思っていた。
297名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 03:29:32 ID:m1tX4HO90
トリビアの八嶋智人って結構声優やってたよね
るろうに謙信のちょい役とかで
298名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 03:35:26 ID:QcpD4f9MO
つうか八嶋は元声優だし
299名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 03:39:56 ID:5tx/ktY3O
いったいFOX JAPANはこの暴挙にどんな勝算があると考えたんだろう……。
作品の価値を理解していなかったのだろうな。
300名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 03:52:15 ID:35majl/90
>>298
カムカムミニキーナ無視すんなww

まあ、舞台俳優は声の演技も上手いという例は多いけど
歌手やタレントではほとんど例が無いね。
301名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 04:22:40 ID:9F/BL/320
芸能人声優起用っていっても
1.完全新作(ジブリなど)
2.新作洋アニメの吹き替え(ピクサーなど)
3.ゲストキャラ(今回のみのもんた)
ここまでは作品にあっていれば許容範囲内だけど

4.オリジナルキャラからの交代(シンプソンズ)
これは1,2,3とは問題の性質が違うと思う。


シンプソンズの予告を見た限りでは
ベッキーは悪くなかった。
所と淳はまあまあ。
和田アキ子は最悪。

まあもちろんオリジナルと同じなのが一番良かったが。
302名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 04:29:47 ID:0OWJ38CjO
声優が出すCDが売れる時代だし別にいいんじゃねww
303名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 04:41:18 ID:9ctd5skJ0
今TVさいたまで明日のジョー2やってるが、
すげーはまってるぞ。
あおい輝彦と藤岡重慶。

キムタクのハウルも良かった。

でも話題つくりのためだけに起用されるのはすげー嫌だな。
304名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 04:44:20 ID:z4O0zQeO0
シンプソンズの映画のCMは、あまりの違和感にチャンネルを変えてしまう
単発映画やオリジナルキャラのゲスト出演は元々見ないことが多いしそんなに気にならない

が、地球へ・・・映画版の秋吉久美子は当時子供ながら納得がいかなかった
最近また見てみたが、歳くってもやっぱり納得がいかなかった
305名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 06:03:13 ID:uM24DufKO
>>302
和田アキ子や所は歌手業やっても自分だけで歌ってるとCD売れないんだけど。

和田は近年自分のシングルは3から4ケタしか売れないのに対し、
他人の曲にフューチャリングアッコで参加したときは枚数がまるで違う。

所はコブクロと組んだトコブクロのCDがオリコン最上位だった。

ロンブーもCDは出してるが、今は淳がビジュアルバンドやってて
そのCDはどれだけ売れたのかよくわからんのだが。
306名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 06:10:46 ID:r3DRh5ib0
シンプソンズの声優が変わったのが映画板でやたらと叩かれてたけど
あんなキモいキャラの洋物アニメにヲタなんかいるのか?
307名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 06:36:28 ID:ByZQp/+S0
最初から計画的に声優交代反対のファンを代表してFOXに行き
まんまとひとりだけFOXから仕事もらって、
DVDのオリジナル声優復帰は自分の手柄だとほざく男

■小宮山雄飛(ホフディラン)の行動 簡単な流れ

1月 シンプソンズの映画化を知る。
   シンプソンズに関わりたいことをブログ内で配給会社にアピール
 ↓
9/5 ブログ内で声優交代反対を表明
   誰も頼んでないのに代表してFOX japan(配給会社)に行くと書き込む
 ↓
9/11 FOX JAPANに行く
 ↓
9/15 同じ反対派の方たちとラジオ出演
    反対を口にしなくなる
 ↓
9/19 FOXの試写室で先行して映画を見せられ、大はしゃぎ
 ↓
10/26 東京国際映画祭の舞台挨拶にたち、大はしゃぎ
     声優問題には一切触れず
 ↓
11/6 自身の新曲とシンプソンズのコラボレーション発表
 ↓
11/7 ブログでシンプソンズ利用した新曲の宣伝。
    自分の目的は最初から「DVDのオリジナル声優復帰」のみと主張。
    コメント欄を閉鎖。
 ↓
11/29「シンプソンズMOVIE」ジャパンプレミアム
    タレントの発言に、かつてラジオで共演したした宇多丸さんはFOXjapanを強烈に批判
    考える会等も大批判。
    小宮山氏はブログにシンプソンズについて無視。

■まとめ http://movie.geocities.jp/simpsonsmovie200712/05.html
308名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 06:56:00 ID:TuPRDEvUO
練馬大根ブラザーズのしげるは良かったなあ
309名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 07:15:00 ID:svRVT+cH0
>>301
全員棒読みじゃねーか
何もいいとこないよ
310名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 07:17:03 ID:PMv8T0/D0
吹き替えなんてガキと低脳が見るだけだろ。普通は字幕だよ。
311名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 07:19:50 ID:EJeMOvLg0
北斗の拳は何故こんな惨い事になった・・・
めちゃくちゃ楽しみにしてて声優発表された時は
「は?これ嘘だろ・・・」と思った
宇梶ラオウ・・・なんだあれふざけてるのか
石田ユリア・・・最初っから最後まで根暗なユリア
最悪だぜ、本職の人を何故使わない
完全新作なら別に構わないが
「北斗の拳」だぞ
制作サイドは何を考えてるんだ
神谷明ケンシロウを初めて劇場で聞けると楽しみにしてたのに・・・
けどあべちゃんはそこまで悪くないけど
やっぱり自分としては神谷明ケンシロウがbPだ


312名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 07:32:18 ID:xdPuYAS90
シンプソンズは元あったものをぶち壊したんだから他のCGアニメ映画とはわけが違うだろ
単発のCG映画は俳優なりタレントなり好きに使えばいいんじゃないの
313名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 07:46:50 ID:Le9rq0dWO
次長課長の井上と玉城だっけ?の吹替えの海外ドラマ
あまりの超絶棒読みっぷりに吹いたわ
314名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 07:55:50 ID:dlSQm7qmO
>>313
しかも声が似てるからわけわかんなくなるやつか
315名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 08:19:42 ID:67kLpnWv0
>>306
俺も最初はそう思ってたが、今ではすっかりハマってる。
見れる機会があるんなら見て損はないと思う。

>>310
シンプソンズは東京でしか字幕版やらないんだぜ('A`)
316名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 08:25:47 ID:+3XYJzfsO
アニメアニメした過剰な演技をすることが演技派なんだろうね(笑)
317名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 08:29:36 ID:kfQ2uG3xO
タレント、俳優でうまいと思うのは江守徹だけ。
318名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 08:45:43 ID:VZET2wrPO
ストUアニメ版の羽賀ケンジは意外にケンにあってて上手かった。
あれはびっくりしたわ。
319名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 08:48:37 ID:KAOoYEAxO
>>317
江守は本当に上手いよな
東京ゴッドファーザーズの江守は惚れる
320名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 08:53:10 ID:67kgnt5Z0
声優でも通じるガチで上手い俳優

あおい輝彦 寺田実 江守透 志垣太郎 羽賀研二 唐沢寿明
他にもいると思う。
321名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 08:54:15 ID:UktuEm1YO
無条件でタレント声優批判してんのはヲタか本人なのか?
シンプソンズはどの世界でもこれはやったらあかんの典型だな
走狗煮られると言わんばかりに声優の功績無視だよな
北斗の拳の宇梶も酷かったが
322名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 08:54:15 ID:67kgnt5Z0
誤字ったわ、ごめん
323名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 08:55:13 ID:67kgnt5Z0
所ジョージのアルフは良かったが、
シンプソンズはもっと適役の大平透がいるんだから使っちゃダメだよ
324名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 09:00:14 ID:i9W1VZ39O
>>320
寺田実……?
誰のことを言っているのだね
325名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 09:00:50 ID:J/OZfPaDO
かじだー にげろー
326名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 09:01:08 ID:67kgnt5Z0
>>324
寺田農と書いたつもりだった、ごめんね
327名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 09:02:27 ID:P+QsjwBg0
寺田農じゃね、てらだ みのり
328名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 09:02:33 ID:67kLpnWv0
>>325
でてこいひとくいおにー
329名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 09:02:55 ID:1+290U4m0
昔、アニメソングのカセットとか、テレビと違う人が歌っていて
曲も変なアレンジが入っていて、がっかりしたことがあったが
シンプソンズ映画版はそんな感じだ
そんなアレンジ版カセットも、30年経てば面白いネタにはなるが
330名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 09:04:06 ID:P+QsjwBg0
>>329
あったあった、ホームセンターとかの安売りで、ボーカルが別人のやつw
331名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 09:07:06 ID:9B6R8glA0
本職の声優だけに拘るのも あんまり良くないけどね
ディズニーなんかは、話題性と実力がいい塩梅の選び方してる

332名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 09:07:14 ID:HJ1a3JxG0
>>288
それは実写じゃなかったっけ?
アニメ両津の初代は確か内海さんだよね。
333名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 09:08:12 ID:0BAuSvuE0
>所ジョージのアルフ

今回のシンプソンズの件でアルフもどうでもよくなったよ。

シンプソンズは中身が無いと発言したり、自分がデザインしたフィギュアを
シンプソンズ仕様にして無許可で商売したりとやることがめちゃくちゃ。

ただの性格悪い成金でしかない。シンプソンズを利用するな。
334名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 09:12:16 ID:1+290U4m0
>>331
よし、ブルーレイとかHD DVDは北米と日本でリージョンが違うなんてことがないから
北米版の日本語は大平透他TVバージョン
日本版の日本語は所ジョージ他芸能バージョンにして
両方店頭に並べればいいだろ
335名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 09:17:02 ID:vsRdO/7CO
>>329
あれは、本当の歌手使わないから
無許可でいろんなアニメ、特撮のコンピレーションやり放題だし
歌唱印税もかからない

だからヤクザまがいが作ったものもいっぱいで
昔は場合によっては著作権料さえ払わない海賊版もあったらしい
336名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 09:17:21 ID:ckbkwbEdO
シンプソンズはみたことないからコメントできん…
俺がみたなかでミスキャスティングと思ったのは
シュレックの浜田とスーパーナチュラルの次課長・井上だな
まあ酷いもんだった
337名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 09:18:10 ID:2lSrUD/u0
>みのもんたはかつて、フジテレビの野球珍プレー番組で、見事なナレーションを
行った。

これはねーよww
一回聴いたときはうっとうしくてならなかった。おもしろくもないし。
そもそもふつうのタレントを声優に起用する意味が分からん。
聴いてて誰も良かった覚えがないんだが。
338名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 09:20:05 ID:UE4+FE+vO
>>48
ほぼ自社同然の日テレアナを起用したぽんぽこあたりからおかしくなり、ハウルでは言わずもがな
339名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 09:21:31 ID:9B6R8glA0
ポニョの声優陣が注目だな
本職声優ゼロもあり得る
340名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 09:24:42 ID:tBSxzH/j0
341名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 10:10:07 ID:k2BuXTvQ0
ドラゴンボールの実写版も、この映画会社なんだよな
なんか凄い嫌〜な予感がするのは俺だけか?
342名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 10:28:00 ID:odwnGbq20
>>341
ちょっと待て、実写版の時点で嫌な予感しとけよ。
343名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 10:35:57 ID:pb6FA9bZ0
>>341
悟空の日本語吹き替えは香取慎吾あたりじゃないのw
344名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 10:56:04 ID:pS0uJuuJO
話題づくりでシンプソンズの声優変えられちゃ
たまったもんじゃねーよ
映画見に行かないでレンタルで借りて終わり

元の声優版の吹き替え入れてDVD出せば
みんな買うと思うよ

そういう戦略だったら腹立つけどよ
345名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 12:01:13 ID:/Z1wJSjx0
>>332
せんだ版でこち亀で実写版って有りましたか〜
見て〜
ン十年前に携帯LEDゲームのCMで
両さんの声を充ててました。
たしか
両津 XXX(商品名)は面白いな〜
部長 コラー!パトロール行って来い!
両津 うひゃ〜
之だけですが今でも印象に残っ居るCMです。
346名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 12:12:06 ID:EBlH0X/G0
まぁ原作ファンより
和田、淳史、所、ベッキーファンの方が多いいから当然だね
347名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 12:40:09 ID:UtxMHmLL0
声優うんぬんはどうでもいい
わざとらしいアニメ声より俳優の声がアニメにあってる場合もあるし。(作品によるが

問題は配給会社のセンスの無さだよ。

演技の出来ないタレントに吹き替えさせたり
ファン層がわからない吉本芸人に宣伝させたり
いまだに誤訳の多い戸田奈津子ばっかに字幕まかせたり
日本版のオリジナル予告でいきなりオチを見せたり
「感動しました〜」とかニセ観客出したCM流したり

配給会社って人材不足してるのか?マジで
348名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 12:42:13 ID:vdI3ljRA0
シンプソンズは最近の食い物屋のCMじゃちゃんと元に戻してたな
349名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 12:45:18 ID:mjPtTnK60
>346
おまえは死ね
350名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 12:45:42 ID:A5LenIBqO
C.C.レモンのキャラクターだと一時期思ってましたすいません
351名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 12:56:35 ID:FGn6RVcY0
海外ドラマ・スーパーナチュラルの吹替え(オカマ成宮と次課長井上の素人2人がW主演)

オリジナル
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1412843
糞井上の酷すぎる吹替え
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1295493

酷すぎる吹替えA
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1061433

こんなんで金もらうな。
井上は芸能界やめろ。死ね!!!
352名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 13:07:09 ID:ihQ3fodu0
スーパーナチュラルの番宣が毎週やってるけど、
もう、スタッフのイジメかと思うよ
まあ、本人は全く気付いてないと思うが
353名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 13:13:49 ID:x5YPngS70
弟はスーパーナチュラルを吹き替えで見てるけど
俺には耐えられない・・・
354名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 13:18:46 ID:uM24DufKO
買い物に行ってきたんで、さっき映画板スレ見て知ったんだが、
アッコにおまかせで和田のアフレコ風景が出たそうな。

なんと収録中にスタジオでは立たないで座っているし、
しかもタバコを吸いながら…。
355名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 13:21:06 ID:nmTLLgzu0
山口智子の少佐とかな
356名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 13:23:51 ID:rvsHyQB9O
ろくに演技も出来ない和田に何故オファーを出したのか理解出来ない
357名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 13:24:50 ID:LbeXJwFd0
声優オタじゃないけど
声に恋するみたいなことあるよね
358名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 13:55:40 ID:d5WwEB540
>>355
無いよな
つうか本当の話なのか?本当にあった話なのか?
言い出した奴は脳みそに蛆わいてるとしか思えん
359名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 14:23:27 ID:poOzWiB50
>>358
攻殻作ってるIGの社長が、ジブリ社長の鈴木に宣伝頼み込んだんだが、
鈴木が声優を芸能人に換えろと要求したらしい。でも押井は断固拒否。
360名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 14:25:17 ID:LbeXJwFd0
声優が芸能人の作品は金出して見ない
ジブリがつまんなくなったのも芸能人声優の頃から
361名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 14:30:00 ID:5L1ubz5zO
ドラマに声優使ったら起きる惨事の逆の事が起きてると気付け
362名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 14:30:04 ID:orQrA+6GO
プリズンブレイクのティバックの声
違和感ありまくりだが、かえってそれが面白い。
まあ、アンチのが多いかもしれんが
363名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 14:35:32 ID:F+ITYzj10
>>313
かじだー! 

これは全話のなかで最高レベルの棒読みだったw
364名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 14:36:36 ID:d5WwEB540
>>359
thx
押井GJだな
ジブリはあんなに偉そうな説教たれる作品を作ってる割には
くだらん事をする人間が偉いさんに座ってんのな
365名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 14:44:32 ID:ksvg/WRX0
みのはスタンドプレーがひどすぎるから制作現場はガタガタになるよ
366名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 14:51:14 ID:tHozMsObO
>>354
座ってるっつーか、机付きでラジオみたいに座って机に台本置きながらタバコ吸ってダラダラアフレコしてたぞw
367名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 14:53:28 ID:dAyptUXo0
>>354
最低だな。しかもそれを恥ずかしげもなくテレビで放送するとは……。

結局、単に自分の声を録音するだけの簡単な仕事だと思ってるんだろ。
こんなのに、紅白のド派手衣装の件でとやかく言う資格あんのかね。
少なくとも、小林幸子は真剣に歌ってるぞ
368名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 14:56:54 ID:5CttOk0d0
織田と三宅のバックトゥザヒューチャー
徳光の激突
 
この両巨頭に匹敵する駄目吹き替えを教えれ
369名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 14:57:20 ID:IHj0rsFn0
最近の所の大物気取りの横柄な態度は
どうにかならんのか
370名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 15:01:23 ID:bACScszCO
スーパーナチュラルの兄弟二人の吹き替え
ドラマはそれなりに面白いのに
いまいち人気が出ない理由は吹き替えにある
あれはひどい。海外ドラマは吹き替えが良いと、それなりに人気出るのに
あれはひどすぎる
371名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 15:02:23 ID:5CttOk0d0
やはりここは
広川太一郎御大に出てもらうべきだな
372名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 15:23:55 ID:e9QYOh+nO
>>371
実は今年の戦隊でゲストの敵役として出たが

あぁ広川さんも歳食ったんだなぁ…

と実感
373名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 15:28:40 ID:HJ1a3JxG0
>>345
ほほう、そういうCMの存在は知りませんでしたな。
てことはそれが初代になるんですかね。
374名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 15:30:48 ID:2IR4+bsBO
シンプソンズだけはありえねぇ
375名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 15:31:07 ID:nPt928jO0
>>368
サンダーなんとかいうランボーのパチモン映画:北尾(スポーツ冒険家)
376名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 15:34:09 ID:hwOsuuhQ0
そもそも吹き替えがどうなのって感じ
字幕でいいだろ
377名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 15:37:58 ID:IuiDbv8P0
声優と着ぐるみの中の人は、日本の誇り!
それを映画会社がないがしろにして どーする バカ
378名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 15:38:33 ID:n4ZGsTLN0
>>57竹本テツ役の西川のりおも
379名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 15:44:27 ID:ur/dHBZdO
キング・オブ・ザ・ヒルにタレント使いやがったら発狂する。
380名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 15:45:42 ID:me+osLkk0
   /  ̄`Y  ̄ ヽ
   /  /       ヽ
  ,i / // / i   i l ヽ
  |  // / l | | | | ト、 |
  | || i/  ノ ヽ、 | |
  (S|| |  (●) (●) | ティンコ?
  | || |     .ノ  )| マンコを濡らしてから挿入だお
  | || |ヽ、_ 〜'_/| |
  | || /     ┌─┐
     i   丶 ヽ{ .茶 }ヽ
     r     ヽ、__)一(_丿
     ヽ、___   ヽ ヽ 
     と_____ノ_ノ
381名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 15:46:15 ID:59EcaRCA0
ものすごく古いが、プリティウーマンの石田純一と浅野ゆう子と吹き替えは下手すぎて不快だった。
382名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 15:47:45 ID:NjREIjd9O
声を当てるなら別に俳優でもタレントでも構わんよ
ただし、演技が出来る芸能人な
こっちは学芸会や忘年会の余興を観たいわけじゃないから
383名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 15:49:33 ID:e9QYOh+nO
>>381
石田純一がリチャード・ギアの役の声当てたんだっけ?

少し見てソッコーチャンネル変えた記憶ある(w
384名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 15:49:55 ID:TJIqMdA2O
こうもタレントを起用するようになったのは、ジブリのせいじゃね
385名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 15:53:39 ID:TSx2UZ0+O
>>320
スチームボーイに出てた小西真奈美も素質あると思います。
386名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 15:57:19 ID:svL5Sit90

シンプソンズの一件だけは、タレント起用を言い出した奴は解雇したほうがいい。

クリエイティブっていうか、作品が送り手と受け手のコミュニケーションだっていうことを
完璧に理解してない。誰にも愛されない作品になってしまった。
387名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 15:57:26 ID:35majl/90
>>359
押井だと竹中直人がギリのラインか。


そういや、>>320は市原悦子と常田富士男を忘れてないか?
声優ではない俳優では最も印象に残るコンビだと思うが。
388名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 16:04:12 ID:9oPgVeSK0
声優なんてギャラ安い中でがんばってんのに、仕事取るな!
389名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 16:04:50 ID:OIWH8r4h0
>>368
336の連中に加えると鉄コン筋クリートの伊勢谷友介。
390名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 16:06:23 ID:qwJmSDiR0
>>368
「サンダー」の北尾
391名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 16:08:36 ID:6C5YUJQjO
>>389
伊勢谷は口が臭すぎ
392カス:2007/12/09(日) 16:10:33 ID:CXmfePyUO
吹き替えよりも、日本オリジナルのイメージソングを撤廃しろよ!
誰が聴くか、あんな糞企画ソング!
393名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 16:11:20 ID:eLyyZairO
アイスエイジとトイストーリーは吹き替えも良かった
シュレックが最悪
394名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 16:14:18 ID:ttXCrlVgO
>>361
ボイスラッガーを思い出した
395名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 16:17:09 ID:vCDTNTqgO
>>391
それコマーシャルの話じゃねーか
396名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 16:19:51 ID:/0wz5roi0
有名俳優の起用は大抵が悲劇だが……「マッドマックス2」の柴田恭平とジョニー大倉のような奇蹟をたまに産む!
397名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 16:22:59 ID:s5gm4H9ZO
成功例を考えてみるならば、アラジンの羽賀研二が頭一つ抜け出してるな
398名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 16:24:31 ID:zzlUJQnk0
>>368
スターウォーズ テレビ用吹き替え版

ルーク: 渡辺徹
レイア: 大場久美子
ソロ: 松崎しげる
399名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 16:28:47 ID:eUsVVnba0
スーパーナチュラルの吹き替えを最初見たとき、
声優が酔っぱらってしゃべってるのかと思った.
あとで、クレジット見て納得した。
井上のひどさは素人だからそんなものだかと思ったが、
成宮は俳優なのになんだあれは…
400名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 16:31:52 ID:n3h1EbNf0
>>379
FOX初期の日本語版を知ってての発言だよな?
401名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 16:36:41 ID:a+nPs9zdO
日刊スポーツにはハリセンボンがゲスト出演とか書かれている…。
どこまで糞なんだFOXジャパン。
402名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 17:00:33 ID:d8esr7Wx0
「クレヨンしんちゃん」や「ドラえもん」、「名探偵コナン」などの映画の様に
ゲストで出るくらいなら何の問題も無い、アニメファンの多くはそれで納得している
シンプソンズは長年やっていたベテラン声優から、クソタレントに変更したから問題になった
もし、コナンやしんちゃん達の声が映画だけ、下手なタレントになったら大騒ぎになるだろう?


403名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 17:02:39 ID:lbYseBfMO
スミサーズ、あの>>306とかいう太った男は誰だ?
404名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 17:08:22 ID:QXX9Wp0XO
>>368
マッチのフットルース
405名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 17:12:39 ID:gF7CPpFy0
脇役で気にならない程度なら問題ないんじゃないの。
シンプソンズとかどう考えてもありえないけど。
406名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 17:15:48 ID:d8esr7Wx0
>>81
伊武雅刀は元声優だろ、1980年代前半までは声優の仕事がメインだった
宇宙戦艦ヤマトやザ・ウルトラマンなど多くのアニメに出ていた
407名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 17:18:28 ID:gnUW1TG6O
シュレックとかトイストーリーみたいなのは別にいいんだけど
シンプソンズはもう何年も前から日本語吹き替えされてて
あの声で馴染んでるのに今更タレント使うっていうのが訳わからん
408名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 17:20:04 ID:+HdtQDxQ0
>>320
上川さんのアンチスパイラルはノリノリで上手かったぞ。
あれが声優初挑戦だってな。たいしたもんだ。
409名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 17:32:12 ID:OCAmOqMrO
>>387
市原悦子は40年前にサイボーグ009の映画でゲストヒロインヘレナやってる
メインヒロインの003はジュディ・オング
410名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 18:18:21 ID:hHcsWXM50
>>371
劇場版Mr.ビーンの吹き替えだけはビーンのキャラをぶち壊してたんで嫌いな俺ガイル
411名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 19:40:06 ID:5tx/ktY3O
>>406
昔、友人が担当している商品のCMでナレーションをやってもらったそうだが、
他の仕事の合間を縫ってきて、要求に応じて数パターンを録り、あっという間
に終わって帰っていったらしい。
プロだ、と思ったそうだ。
412名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 21:22:32 ID:HuC23U490
もうね、このスレは、スーパーナチュラルのスレでいいよ
あの破壊力は凄すぎる
413名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 21:24:51 ID:ByZQp/+S0
最初から計画的に声優交代反対のファンを代表してFOXに行き
まんまとひとりだけFOXから仕事もらって、
DVDのオリジナル声優復帰は自分の手柄だとほざく男

■小宮山雄飛(ホフディラン)の行動 簡単な流れ

1月 シンプソンズの映画化を知る。
   シンプソンズに関わりたいことをブログ内で配給会社にアピール
 ↓
9/5 ブログ内で声優交代反対を表明
   誰も頼んでないのに代表してFOX japan(配給会社)に行くと書き込む
 ↓
9/11 FOX JAPANに行く
 ↓
9/15 同じ反対派の方たちとラジオ出演
    反対を口にしなくなる
 ↓
9/19 FOXの試写室で先行して映画を見せられ、大はしゃぎ
 ↓
10/26 東京国際映画祭の舞台挨拶にたち、大はしゃぎ
     声優問題には一切触れず
 ↓
11/6 自身の新曲とシンプソンズのコラボレーション発表
 ↓
11/7 ブログでシンプソンズ利用した新曲の宣伝。
    自分の目的は最初から「DVDのオリジナル声優復帰」のみと主張。
    コメント欄を閉鎖。
 ↓
11/29「シンプソンズMOVIE」ジャパンプレミアム
    タレントの発言に、かつてラジオで共演したした宇多丸さんはFOXjapanを強烈に批判
    考える会等も大批判。
    小宮山氏はブログにシンプソンズについて無視。

■まとめ http://movie.geocities.jp/simpsonsmovie200712/05.html
414名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 21:29:20 ID:gaQdcxEY0
>>411
さすがデスラー総統。もっとも本人はもうアニメ声優の仕事はしたくないらしいけどね。

>>412
「デスパレートの妻たち」の萬田の方が酷いぞ。
415名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 21:33:30 ID:ZQPAZjfA0
雰囲気に合ってたり上手ければ声優に拘る必要はねえな
416名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 21:35:01 ID:blssroAa0
知り合いが声優なんだけど、ゲスト声優でタレント参加したときは
一時間くらい平気で遅れてきたって言ってたな
417名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 21:42:48 ID:nCPmQIYc0
何故下手糞な、タレントが声優に抜擢されるかというと、『○○さんが吹き替えにチャレンジ』
などという乗りでテレビに取り上げてもらえて、それが宣伝になるからだな。
しかし、思ったんだが、一方で消費者には「本物志向」というのもあるわけだから、
いっそ本職の声優をそのまま取材して、テレビ番組にしてしまったらどうだろう?
それが受けたら今度は、下手にタレントを起用した方が『安っぽい作品』という
ことになるんではないだろうか?
418名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 21:46:41 ID:jgumPwSw0
>>416
つーか別録り当たり前だろ
419名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 21:49:12 ID:up0pf0ff0
>>417 チャレンジは消費者と制作者に物凄く失礼な行為です
420名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 21:52:38 ID:jgumPwSw0
第一、今の声優は端から声優を目指している奴らばかりだと、ベテラン連中は嘆いているぞ
あくまでも広義的には自分達俳優だと自覚して、舞台等にも進出して勉強すべきなんだが
90年後期の声優ブームの時は、みんな声優を蔑ろにせず活発に多分野にも進出していた人ばかりで評価できたが・・・
421名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 21:58:36 ID:J87+4krb0
和田アキ男とか、マジ興味ない
若手・新人声優の名前なら腐るほど知ってるが、ここ数年の新人・若手の芸能人なんて
名前と顔が一致するほうが珍しいぐらいだ
川澄綾子>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>蒼井優
伊藤静>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>井上真央

馬鹿しか見てないような低俗芸能人なんてマジ興味ない
学芸会レベルの能しかないくせに、何様のつもりなんだが
今時、TV番組なんて誰も見てねーし、マジ時代遅れの存在だな
422名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 22:02:53 ID:J87+4krb0
>>420
つーかよ、最初から声優夢見て努力している人間の何が悪い
川澄綾子は、声優になるために音大進学をあきらめて(本当は高卒後声優への道を進むはずだったが、
親との約束もあって音楽短大は卒業した)声優になった
他人の価値観を知ったような口をして否定している貴様は何様だ
だいたいよ、昔の声優何ざ声優業界の足すら引っ張った馬鹿じゃねーか
交渉ひとつまともに出来ないくせに、ストうって自滅した馬鹿だろ
423名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 22:06:40 ID:J87+4krb0
昔の頭の中まで古い声優の中には、専業声優を蔑視してる塵屑が多いけどよ、
貴様ら一体何様だって話だよな
貴様等が役者として成功しなかったコンプレックスを勝手に正当化して、偉そうに後進に
押し付けてんじゃねーよ
反論出来ない連中にばかり偉そうに声優はどうあるべきだとか語ってる姿は傍から見てると
滑稽でしかねーよ
424名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 22:07:00 ID:X0G5nfhB0
これひどいなw
サッカーのスペイン・リーグの名門レアル・マドリードの若手選手の成長を描く米英合作映画「GOAL ! 」(5月下旬公開)の日本語吹き替え版に、吉本所属タレントが登場することが10日、分かった。
「雨上がり決死隊」の宮迫博之(36)がジダン、藤井隆(34)がベッカム、「ペナルティー」のワッキー(33)がラウルの声を担当する。
425名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 22:11:08 ID:J87+4krb0
ったくよ、芸能人様相手には陰で文句を言うしか出来ないへたれが、後進相手には
とたんに偉そうに声優論を語ってるんだから、もう惨めですらあるよな
プライドばかり肥大した小心者の屑のやることだぜ、それは
アニメが好きで声優を目指した人間がアニメの声をあてることの何が悪いんだろうな?
昔はこうだった、○○はこうあるべきだとか、根拠も正当性もろくにない過去の自分の体験談
に固執してる馬鹿は、時代に取り残されただけの間抜けだな。
426名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 22:11:26 ID:up0pf0ff0
>>422-423
その方たちがその憧れの道作ってきたことには変わらないけどな
427名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 22:14:19 ID:YYOP4ohj0
>>415
そのとおり。
今回のシンプソンズは雰囲気ぶち壊しでヘタクソだから叩かれてるわけで。
428名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 22:16:46 ID:uUBGT8qmO
タレント起用が悪いんじゃなくて、起用された
タレントが全く努力しないのが悪い
ドラマ映画と同じ演技、または堂々と大根演技
タレントに声優をやるという自覚がちょっとでもあれば
事態はだいぶ違うと思う

429名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 22:20:10 ID:J87+4krb0
>>426
それとこれとは話が別だな。
ヘンリー・フォードは偉大だが、過去の成功モデルに固執して
市場の変化を察知できなかった彼の後進性がフォードの没落を
まねいたのと同じこと。
時代に取り残された先駆者は、自らに引導を渡して黙って表舞台から姿を消すべきだな
430名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 22:20:32 ID:jU6afwi8O
>>422 あなた群を抜いて気持ち悪いですよ
431名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 22:23:44 ID:mKff4nGz0
三宅「フラックスキャパシュター!」
432名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 22:23:50 ID:up0pf0ff0
>>429 あなた、自分を否定するものは全て老害だとか思ってしまう型でしょ。
例え貴方自身に原因があったとて悪いのは全て向こう。
433名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 22:24:03 ID:lqfQqnZJ0
そいやあ、和田の番組で宣伝してたな。
煙草吸いながらアフレコしてた所をネタで文句言ってた。

セルマとパティのヘヴィースモーカーネタが出ると思ったりしたが
それは無かった。
434名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 22:24:58 ID:up0pf0ff0
声優としての技術ではなく、
それとは別のことを持ち出し
自分を正当化する
435名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 22:26:44 ID:EGlqchad0
どちらかというとアニメ的な表現は好きではないので、メジャータイトルは俳優のがいいかなあ。
もちろん、演技がうまいのは当たり前で。
436名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 22:39:48 ID:J87+4krb0
ぶっちゃけさ、ベテラン・中堅の吹き替え声優が芸能人に仕事場あらされまくっているのは
こちらからしてみればいい気味なんだけどな
日頃偉そうなこと言っておいて、自分達はこのざまかよってね
情けないってことぐらいは自分でも自覚してると思うけど、後進をうるさく指導?したいなら
自分の方こそもっとしっかりしてもらわないとな
狭い世界でふんぞりかえっていたあげくがこの現状じゃ、間抜けすぎてピエロにすらなれないな
437名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 22:47:28 ID:up0pf0ff0
芸能人のが井の中の蛙っぷり曝け出しているわけだが。
声優やっただけでハリウッドデビューw
所ジョージの偽アメリカ好き

シンプソンズ製作元にして恋愛小説家やらの実写も取っているところの社長である
日系アメリカ人リチャード・サカイ は一人黒船だな

そういうのと対等に立ち向かえるのは「ごっこ」をやっていないきちんとした作品作りをやる
ところだけだ。
438名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 22:50:45 ID:7i2PPKS80
>>436
養成所辺りで講師の中堅声優に酷評されて逃げ出した
元声優志望者みたいな言い草だなw
439名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 22:52:35 ID:kaU+wd19O
レイモンド
440名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 22:53:17 ID:J87+4krb0
>>438
こちらは夢よりも現実を優先して生きてるだけの小市民ですけどね
その代わり現実では努力して、そこそこの大学を出て、
そこそこの企業で勤めさせてもらってますが
上を見たら首が痛くなる程度の平民ですけどな
441名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 22:59:06 ID:rnU6DtAYO
声なんて誰がやっても一緒だろくだらねえ
442名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 23:28:59 ID:Xz17TKBCO
昔は舞台俳優や落語家(元祖喋りのプロ)がディズニーアニメのやったのだ
そのポジションに、後世出来た声優という職が当て嵌まっただけの事
443名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 23:52:05 ID:8QiAfAge0
とりあえず小宮山は糞食ってろと思う
444名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 00:10:16 ID:cthzfc1QO
>>441
貴殿には、土曜夜10時のNHK総合の健康情報教養番組を見たらいいよ。
声優がどれだけファンを釣れるかよくわかるw
(ナレーションがこなた+ハルヒ)
445名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 00:11:50 ID:1UXqkuXr0
マイク真木と所さんはミスキャストだったね
446名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 00:15:55 ID:Flw9Nqfj0
>>1
電通くたばれ

迄読んだ
447名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 00:18:43 ID:nY5ian0Y0
ハリウッド版北斗の拳の吹き替えはちゃんとアニメ版(旧)と同じ声優だったというのに
448名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 00:26:10 ID:Z1U1TtUaO
爆笑問題
所ジョージ
唐沢寿明
はめちゃ良かったと思うけどドラえもんの場合は許せないレベル
449名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 00:26:28 ID:vbAf3M/RO
山寺宏一の起用ぶりは異常
450名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 00:28:38 ID:WQAG4sN50
傍から見れば、シンプソンズファンが一般人に対して、
どうしてオリジナル声優じゃないといけないのかという訴求がまだまだ弱い
451名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 00:29:18 ID:nY5ian0Y0
おまいら大山のぶ代がタレントだという事を忘れてませんか
452名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 00:31:23 ID:9Z3dBFX8O
逆に声優が写真臭とかキモいよな
453名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 00:32:13 ID:WQAG4sN50
>>451
プロのアルカノイドプレイヤーだろ、のぶ代は
454名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 00:33:02 ID:y93vCqGm0
シンプソンの吹き替え大好きだったんだが、
タレント起用は糞過ぎ
明らかに作品の質を落としてる。
大した話題づくりにもならないしな
455名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 00:34:54 ID:WQAG4sN50
まあ、オリジナル声優のままで、
どう一般人へ訴求するか考えるのが面倒だったんだろう、日本のゆとりスタッフ共は(笑)
456名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 00:41:34 ID:O+NAjiwI0
声優の顔出し企画の時に、目玉の親父役のがものすごい横柄でびびった
457名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 00:44:16 ID:WQAG4sN50
>>456
快感MAPだっけ?アレはそういう演出だから仕方ないよ
交渉の仕方も横柄だし、出る側も横柄だし

流石創価番組だなあ(笑)
458名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 00:45:49 ID:45jia0NY0
>>453
料理研究家だろ?
459名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 00:48:03 ID:qqxpOdI2O
>>454わかる!何の勉強もしてない人が棒読みでセリフ読んで世界観壊されるのが嫌。
舞台俳優や俳優がやるなら分かるが。
爆笑問題と所ジョージは別問題として声と、本人にしか出せない独特のキャラが良かった。
460名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 00:59:53 ID:t/ToUEHkO
デス妻の萬田は本気で殺意がわく棒っぷり
461名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 01:05:03 ID:YAtlyC3P0
>>460
お、ほおほおほお
462名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 01:28:38 ID:qXDBxJ+h0
>>449
昔・困ったときの羽佐間道夫
今・困ったときの山寺宏一
だから、山寺宏一は重宝される。
その山寺宏一が尊敬している人は、羽佐間道夫だったりする。
463名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 01:31:07 ID:StJFz1ajO
所や敦のあれは、「意味はどうだとか批評してやろうとか、あまり難しく考えたり
構えたりしないで、頭を空っぽにしてただ楽しんでください」とかいうことを言お
うとしてうまく伝えられなかったのか? とか最初考えていた。
私は考え過ぎだったようだ。
464名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 01:50:17 ID:hMXlxroWP
『シンジ君・・・』
ドックン・・・
465名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 02:09:27 ID:sn+g4Rjr0
雪姫!!!
466名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 02:14:29 ID:rhT9esFJO
蒼井優と桜塚やっくんは本職のそれを凌ぐと思う
467名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 02:20:28 ID:7vFvtmeN0
>>466
やっくんは元々コンビ解散後、声優に転向予定だったんだろ。
それがエンタで売れたんで黒歴史にしちゃったという。
468名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 02:46:55 ID:0eYYLSAO0
やっくんは別に隠してないでしょ
469名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 03:16:39 ID:xGD5scS50
スーパーナチュラルに比べればデス妻・萬田久子は全然許せるレベル。
470名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 03:26:01 ID:iuaxIN7d0
所詮タレント声優ごときが演技力でプロの声優にかなうわけが無い。
作品の出来よりも商売を優先したジブリが日本アニメの代表を気取るなよ。
471名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 03:35:02 ID:eLIqmSAf0
>>469
やだいーでぃーそれ誉めてるつもり?
472名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 04:05:24 ID:ooqcGiaA0
>>368
ベイビートーク
福沢朗

ベイビートーク2
福沢朗、大神いずみ
473名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 04:47:33 ID:WQAG4sN50
>>470
逆に声優がタレントやって成功したのは、それこそ山寺ぐらいだな
たまに器用なところを鼻にかける辺りは、タレントで売れ出して調子乗ってた頃が抜け切れていないけれど
>>472
何、その日テレのビジネス感満載の駄目吹き替え映画はwww
474名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 06:15:48 ID:sozyb0wg0
能無しタレントどもにすら仕事場を荒らされてるベテラン・中堅声優の情けなさといったらorz
アイドル声優達は、逆に本職のアイドルを脅かしてるほどの存在にまでなっているのに…
475名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 06:20:52 ID:/kb0cKmZO
>>474

ばーか
476名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 06:26:18 ID:4KlkEwWqO
おやおや
西川のりおの神演技を語るスレがあったか
477名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 06:28:22 ID:rcIKiaAD0
あしたのジョーは奇跡だな
478名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 06:29:31 ID:KF4b5mrtO
芸能人起用でも2割くらいは当たりかな。
松たか子とか蒼いゆう、大泉洋なんかは上手いし
下手くそでもインパクトあって意外とマッチしてたり。

ただ8割ハズレ。
479名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 06:34:10 ID:xGD5scS50
起用する前に適正というか、ちょっと声を当ててみてから判断できないものかね。
まあ言ってしまえばオーディションみたいなものが出来れば良いんだろうけど。
480名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 06:34:14 ID:bho0sh7FO
蒼井優はないわ

マジでない
481名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 06:36:09 ID:xqywQwVlO
スーパーナチュラルの、成宮と次長課長の井上ん何とかしてくれ。
最悪だ。
下手すぎて、アメリカでも、物笑いのタネになってんだからよ。
482名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 06:42:50 ID:dQQXHTncO
声優使っても悲惨なのは同じだろ
ドラえもんとか
483名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 06:44:03 ID:QfPq7SHH0
スーパーナチュラルは天然で下手
484名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 06:45:38 ID:sozyb0wg0
ドラは、末期大山よりはわさびのほうが上だろ
485名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 06:48:28 ID:yPin0bR6O
アニメ版こち亀は適材適所だった。
486名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 06:48:55 ID:QfPq7SHH0
でぶやのナレーションもわさびに交代で
487名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 06:54:30 ID:oAfwCeh20
>>485
こぶ平はだめだろ。
488名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 06:56:22 ID:TAfakc3OO
アニメの声優に俳優(芸能人)を起用するのって、
元々アメリカが始めた事だったよね?

えっ?こんな大物が?みたいなキャスティングだったのを覚えてるが
すぐに日本でも真似しはじめて
いつの間にか、当たり前の事になってしまった。
489名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 06:59:18 ID:9gBDwQsd0
>>189
どこまでギャラを落とせるかだな
ディズニーなのに、羽賀でさえ、声優としてはギャラが高くて起用できなかったことがある
で、アラジンの吹き替えを交代したら、羽賀に戻せとファンは怒った
490名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 07:35:14 ID:2A7Bhqya0
>>487
なんで97話まで声を当ててた茶風林をこぶ平に換えたんだろ?
491名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 09:29:38 ID:JDNtch7T0
最初から計画的に声優交代反対のファンを代表してFOXに行き
まんまとひとりだけFOXから仕事もらって、
DVDのオリジナル声優復帰は自分の手柄だとほざく男

■小宮山雄飛(ホフディラン)の行動 簡単な流れ

1月 シンプソンズの映画化を知る。
   シンプソンズに関わりたいことをブログ内で配給会社にアピール
 ↓
9/5 ブログ内で声優交代反対を表明
   誰も頼んでないのに代表してFOX japan(配給会社)に行くと書き込む
 ↓
9/11 FOX JAPANに行く
 ↓
9/15 同じ反対派の方たちとラジオ出演
    反対を口にしなくなる
 ↓
9/19 FOXの試写室で先行して映画を見せられ、大はしゃぎ
 ↓
10/26 東京国際映画祭の舞台挨拶にたち、大はしゃぎ
     声優問題には一切触れず
 ↓
11/6 自身の新曲とシンプソンズのコラボレーション発表
 ↓
11/7 ブログでシンプソンズ利用した新曲の宣伝。
    自分の目的は最初から「DVDのオリジナル声優復帰」のみと主張。
    コメント欄を閉鎖。
 ↓
11/29「シンプソンズMOVIE」ジャパンプレミアム
    タレントの発言に、かつてラジオで共演したした宇多丸さんはFOXjapanを強烈に批判
    考える会等も大批判。
    小宮山氏はブログにシンプソンズについて無視。

■まとめ http://movie.geocities.jp/simpsonsmovie200712/05.html
492名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 09:49:24 ID:HYBJxru70
こういうのって、タレント側が断ることってないのだろうか?
今は、ほとんど全ての作品がDVD収録され、ビデオ屋の棚に並び続ける。
いわば、半永久的に残る仕事をするということで、下手こいた仕事ぶりが、
いつまでも晒され続けるんだぞ。
現場のスタッフも、「これはダメだ」と判断したら、降板させるような決断を持ってほしい。
493名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 12:20:53 ID:StJFz1ajO
ところで結局狐は、4人家族で押し通すつもりなの?
赤ちゃんの人形でも持たせればすむことなのに……。
494名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 12:47:26 ID:6u2Bwbss0
>>368
トゥームレイダーの釈由美子
495名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 12:53:15 ID:LRViogL/O
>>490
ネームバリューがあるとは思えないしな
どっちがいいか聞かれたらこぶ平だけど
496名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 12:56:11 ID:LRViogL/O
ささきいさおも上手いとは言えないが
スタローンと言えばあの声しか
497名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 13:12:36 ID:F5W3mAXl0
上手ければ誰がやってもいいんだけど下手なんだもんなあ。
それで声優初挑戦のインタビューとか聞くと「声合わせるのが難しくて声優さんってすごいですね」とか言って
そんなのがいきなり主人公やんなよ。まず脇役からやれよ、脇役から。
498名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 15:10:50 ID:EFvbiqdPO
>>493
ジャパンプレミアでは、ベッキーが事務所の方針でのだめロケを優先して、
舞台挨拶を欠席しちゃったからもう「3人家族」。

帰国直後となる今朝のはなまるでは、ロケの合間にフランスからイギリスに行き、
父方の祖母に会ってきたことしか話してないし、シンプソンズの宣伝していない。

昨日はアッコにおまかせで、和田がラジオ番組のノリで机の前に座って、
タバコ吸いながらアフレコしてるVTR出したから、もうダメだろ。
499名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 15:24:50 ID:W0a2Hm/k0
デイトナの所といい
自分の出る番組や出版物で醜態さらけ出すとは
周囲に良い人間二人ともいないね。
500名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 15:25:43 ID:RsAsSv4K0
ダイハードの村野武範が出てないな
501名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 15:26:52 ID:W0a2Hm/k0
まあそういうの置いているのも本人だけど
502名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 15:27:46 ID:U2YaRGtj0
天下の(?)ジブリがそっせんして
話題づくり素人起用して
棒読み素人アニメが大ヒットしてるからなぁ。
まぁジブリ以前にも石原裕次郎が
ハーロックかなんかに出てたらしいけど。
503名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 15:29:39 ID:W0a2Hm/k0
>>502 ジブリ以外ヒットしたか?
ジブリもジブリの名前で客入れているぞ
504名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 15:32:45 ID:j3SmdrdgO
劇場版ナデシコの仲間由紀恵。今となっては完全な黒歴史扱い…
既出だったらスマソ
505名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 15:34:04 ID:EFvbiqdPO
>>502
石原裕次郎はヤマトじゃなかった?昔は東映動画のオリジナル劇場作品で
俳優メインのキャスティングやったりしてる。

ジブリは興行収入や動員数こそタレント重視してからのほうが多いけど、
宮崎のもののけ姫大ヒットの次に高畑の山田くんで大コケしてたり、
キャラクター商品の数もまだ声優がメインだったトトロのほうが
近年の作品よりも圧倒的に多い。
506名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 15:36:05 ID:2zzpJCNmO
声優もアレだが、
洋画で日本上映版だけ主題歌を日本のクソバンドや歌手が歌うってのは勘弁してほしい
507名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 15:41:48 ID:irRTS/YYO
石原裕次郎は、わが青春のアルカディアだな。
508名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 15:46:53 ID:81D+NI0QO
>>506
バイオ3字幕版を見に行ったら、倖田が流れたりする感じか
翻訳版で流れるのは、まだわかるんだけどねぇ…
509名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 15:48:01 ID:EFvbiqdPO
>>507
本当だ。初代ハーロック役で5分くらいしか出てないとあった。
でもギャラは井上真樹夫よりもずっと高かったんだっけ。
510名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 15:48:56 ID:+gXWZ5uO0
北斗の拳の宇梶だけは無理
511名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 15:50:57 ID:neUUE07c0
>>509
宣伝用のふかしの可能性もあるが
三千万とか言う話だ
512名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 15:57:24 ID:oKYknmpH0
>>502
ジブリの場合は逆だよ
芸能人が天下のジブリにあやかろうと頭を下げて来る
513(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2007/12/10(月) 16:05:51 ID:E2v5aYG30
>>128
東京ゴッドファーザーズ?
微妙な所も結構あったけどな

今敏は東京〜は声優以外が多かったが、パプリカは普通に林原・古谷・大塚明夫と声優らしい声優並べたな
514名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 16:06:50 ID:vsGRP3p9O
映画板見たが、シンプソンズはいわく付きの作品になっちゃったな…。

前のレスにも書いてるけど、日本人アーティストが歌う、
洋画のイメージソングはマジで必要ないと思う。
515名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 16:13:05 ID:W0a2Hm/k0
共和党や民主党のネタやったりするアニメを
ファミリー映画、お子様向けだからねえ
脳みそに何かわいているとしか
516名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 16:15:25 ID:L35mM+OB0
>>504
ナデシコ以上に、HAUNTEDじゃんくしょんの黒歴史っぷりと言ったら。
ショタコン役って、いまの仲間でもなんら違和感ないのにw
OP・EDは黒歴史になってないけど。
517名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 16:25:17 ID:MDnjutSt0
当たり前のようにタレント声優を使うようになった今となっては
これといったレア感も無くなってタレント声優を使おうが使おまいが
集客率はそんなに変わらないんじゃないかなぁ
518名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 18:15:28 ID:WQAG4sN50
>>517
オリジナル声優だけで集客力出るって、コナンやドラハッパー、クレしんみたいな相当なクラスの奴じゃないと無理だね
昨年だっけ?アニヲタが散々神作だと崇めていたと「時をかける少女」が、
棒読みタレント声優だらけの「ブレイブストーリー」に惨敗したのはwww

本業の声優どもを蔑ろにしたという点では、記者会見で声優を空気化させたブレイブの方が酷いなと俺は思うが
519名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 18:36:28 ID:HYBJxru70
映画公開時は、客引きのために、へたくそな奴を起用して、
ソフト化のさいには、本職に入れなおしてもらえばいい。
「へたくそ版は、劇場公開のみで、DVDには収録しません」とか前もって言えば、
怖いもの見たさの客も呼べる。
520名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 18:44:48 ID:MepwGI/M0
パトレイバー2では竹中直人と根津甚八が居たよね
521名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 18:45:56 ID:x6hp1n/K0
>>518
ネットを中心に口コミで評判が広がり、当初の予定を超えたロングラン上映となる作品と、
テレビ局が大々的にキャンペーン張ったブロックバスターアニメとを比べて惨敗とかw
522名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 19:49:02 ID:Wxu4wrUS0
「マイノリティーリポート」のDVDは吹き替えが2つ入ってる。
やっぱり片方は棒読みwww
523名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 20:49:13 ID:IRfT5GEO0
>>521
しかも、時をかける少女は、ゲド戦記が上映終了した後も、
フィルムを各地に回して上映し続けていた。

ゲドは「ジブリ・宮崎」の名前だけで入った客を大いに落胆させたシロモノ。
524名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 21:08:02 ID:2A7Bhqya0
人が入るだけで良いなら、恋空も思い切り評価しろよ。w
525名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 21:15:52 ID:JDNtch7T0
  /√√ヽ
  |  __ __ |
  M (>)<)
  @  ____つ   / ̄ ̄ ̄
  / /   ) < ドォッ!!
   \_σ   \___
526名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 21:29:12 ID:Dxzf3WXr0
>>521
そりゃ、いくらロングランしたところで興行収入は2億6千万だろ?
ブレイブストーリーは20億

いくらヲタが必死で時をかける少女を持ち上げても、現実がついてこなきゃ惨敗は惨敗
527名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 21:32:43 ID:IRfT5GEO0
>>526
ブレイブの制作費は10億だったらしい。興行収入20億じゃ正直きつい。
ttp://www.fujitv.co.jp/fujitv/news/pub_2004/04-180.html
528名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 21:33:11 ID:W0a2Hm/k0
ブレイブがそれだけやって20億ってのも凄いんだけど
企業とかに券買わせまくっているだろうし
529名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 21:35:22 ID:MepwGI/M0
どっちもアニメだろ。
530名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 21:37:31 ID:nBJsOYff0
>>362
俺はあれが我慢できずにレンタルで見た
まあ、ねらーは若本ファソが多いようだけどさ
531名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 21:42:13 ID:Hx7VnNoTO
多くの人が見ることがなかっただろうと思われるアーサーとミニモイは、
主役よりがっくんとえなりくんが上手かった。
話題性でも稀にこういう当たりもあるんだよな…。
532名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 21:42:30 ID:IRfT5GEO0
>>528
GDHの2005年資料でも、100億円が目標だったと書いてるから、惨敗でしょ。

ttp://www.gdh.co.jp/ir/schedule/pdf/051121_siryou.pdf
> ブレイブ ストーリー:
> フジテレビ ×GONZOの第11弾、100100億円の興行収入を目標 (20ページ目)


19ページ目にある、銀色の髪のアギトも芸能人起用でさっぱりだったなあ。
533名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 21:45:03 ID:IRfT5GEO0
>>532
PDFからのコピペだからちょっとおかしくなった。

> ブレイブ ストーリー:
> フジテレビ ×GONZOの第11弾、100億円の興行収入を目標
534名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 21:50:24 ID:IRfT5GEO0
>>533
> ブレイブ ストーリー:
> フジテレビ×GONZOの第1弾、100億円の興行収入を目標

>>526
時かけは13本しかフィルム用意してなかった。
それに対してブレイブのスクリーン数は、約260だから。
535名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 22:07:22 ID:U2YaRGtj0
そもそも時かけだってメインキャラはみんなプロの声優じゃなかったしな。
下手とは言わんが号泣するシーンなどで
「やっぱ素人だな〜」と思ってしまった。あと
高畑勲はジャリん子チエの頃から
素人の使い方が凄く上手かったから
素人起用も演出家の腕次第なのかも、と思った。
536名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 22:14:23 ID:5QbBNsbi0
>>421
川澄も伊藤も演技以外の部分で売れてるようなもんじゃないか
それと、ID:J87+4krb0くん。
伊藤や川澄は演技が出来ない声優の代表例であり、舞台経験もない
また、キャリアを積むごとに演技が向上するどころか、手抜きか何かが原因なのか
売れるにしたがってどんどん演技が下手になっていっている
俺は、ベテラン声優より、君の応援してる声優の方がプロとして情けないと思うけどな
537名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 22:35:35 ID:Dxzf3WXr0
>>527
>>534
時をかける少女は制作費1億4千万、興行収入2億6千万
純利1億2千万
ブレイブは制作費10億、興行収入20億
純利10億

ブレイブは「予想ほど」よくなかったけれど、それなりの結果
時かけは「予想以上」の結果ではあったけれど、「ブレイブと比較すると」明らかに惨敗

そゆこと
538名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 22:41:50 ID:W0a2Hm/k0
ブレイブって宣伝費いくらぐらいかかったと思う?
539名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 22:44:21 ID:q4YQ1LKW0
今の声優って気持ち悪い連中ばっかだろ。アイドルになり損ねて仕方なく、アニオタ相手のアイドルやってるっていう。普通に芸人とかタレント使った方がよっぽどマシ。
540名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 23:16:00 ID:QfPq7SHH0
>>507
あれもヒデーよな、はじめの方だけだったから我慢できるけど
541名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 23:17:32 ID:W0a2Hm/k0
石原裕次郎って結局、客引きに役立ったの?
542名無しさん@恐縮です:2007/12/10(月) 23:29:48 ID:oAfwCeh20
>>536
でもブレイブストーリーでは川澄綾子のほうが常盤貴子や今井美樹より遥かに上手かったよ。
矢島晶子さんにはかなわなかったけどね。
543名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 00:50:53 ID:eGoJmHIn0
>518
つーか、時かけのが棒読みだろ・・・
544名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 14:25:54 ID:4TvfpRzUO
TAXi4は吹き替え上映してるとこが極端に少なかったからな
大好きなシリーズなのに見に行かなかった
545名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 14:47:39 ID:fusOXIB+0
和田アキ子は亀田弟に歌下手なんだからもう試合後は歌うなって
直接本人に言ったらしいが、自分はヘタクソな声優やっちゃうんだから
説得力がない。芸能界のご意見番は勘違いし過ぎ。
546名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 14:55:27 ID:B0VFp+9N0
カイジ熱演中の萩原聖人は巧いと思う
547名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 15:12:09 ID:5XVYDFM80
>>535
芸能人声優は原さちえぐらいか。
あの役は原田知世がやると思ったんだよな、同じ監督でどれみに出てたから。
両女優とも可も不可もなく、まあ聞きやすい声だったと思う

消火器アシタカはガチ
548名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 16:43:27 ID:T/myFeVk0
話題作りは作品の質を落とす
549名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 16:47:23 ID:2jJim2q20
芸能人は芸能やってろと
深夜アニメやってる声優も数多いし、そこまで芸能人ははいってこないだろうがな
550名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 16:49:03 ID:OKzCP6md0
やっとこういう問題が出てきたか
俺が昔から2CHで訴えてきたことだよ
声優さんからしたらふざけんなって怒ってる人もいますよ
全部ジ○リが悪いんだけどねw

551名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 16:51:08 ID:N5ec74ryO
萩原アカギはべらぼうに上手かったが
カイジはなんかイメージ違う
552名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 16:52:58 ID:N5ec74ryO
アニメ声がキモいから素人の方がマシってのもちょっとある
553名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 16:53:53 ID:5OK+KYQx0
                           ヽ
              _,,.,、、,.ィ-- ti- 、、、....,,,,_   ',
         ,,..、、ri':'゙/~   レ     '  ゙ヘ:l : : : :~,>
   _,...r:::''"::/ l/ .l:/-=ニ二,'_ー- 、、   !l!;: r '"
'''<:::::::::::::;、r'          `'' ‐-`.、 /
-、 l::::::::::::l           <"゙'i;ソ'   ',
~.ヽ l:::::::::::l             ~'     '、
/ .) .l::::::::::!                    '、
 ヽ .l:!l:::::l ヽ                  '、
\ '  l! l::!l! ヽ                    ,'
  ゙    ヾ               ‐'" ,. r ゙
ー-‐i               ,.r,,iilll鬚髯ヲ
.   l            `''' ‐‐ ---t‐'         半端はダメだ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~"''、' ‐ 、       ー‐ノ
             ',  ヽ       l
               l   l       l
              l    l     ノ
554名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 16:54:08 ID:ZQ58NS6i0
とりあえず(声優としての)インリンは頃していいや。
「ミシガン」で化け物に食われた時は拍手喝采したもんだ。
555名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 16:55:09 ID:JOgGEbkT0
あんれ同じようなスレがちょっと前にもあったような
556名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 16:55:51 ID:TOEwhsJ4O
既出だがあおい輝彦は良かったな。

ジャッキーの80デイズはタレントばかり使っていたから酷かったな。
ネプチューンの原田は納得するまでやり直したらしいけど。

ドミノの眞鍋かをりはそんなに下手ではなかったけど。
557名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 16:56:59 ID:QdTz8hoZ0
小栗は小栗のままだった。
ペンギンじゃなかった。
プロ声優にやってもらった方が聞き心地が良くていいんだけどな。
558名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 16:57:59 ID:O38WLfIW0
>>92
思い切り同意!!
559名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 16:58:16 ID:uJ7iw/QP0
おれが好きな声優は堀内なんちゃら。
あの声は男前。
560名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 16:59:50 ID:SNgi3v0vO
ベテラン声優はさすがと思う人が多いが、不自然に作ったブリブリアニメ声を
出すアイドル声優は気持ち悪い。みんな記号みたいに同じような声と
演技だし。

タレント介入でそういう奴らが淘汰されるなら悪くないかも。
561名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 17:02:24 ID:kdyvebUJ0
遅レス

>>28
ひどかったって、あれこそ高畑勲が望んだメンバーなんじゃないの?
後のテレビ版でも中山千夏とのりおは残ったし。

>>54
だったら遠慮はいらねぇぜ!
562名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 17:03:05 ID:VrqoIEnIO
>>560
同意
563名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 17:03:14 ID:Q4Noyfhi0
今の若手声優だって、ドングリの背比べだと思うけどな。
誰の声を聞いてもアニメ声の同じ質。個性も何もない。
作品ごとの演じ分もできてない。文句言える実力あるの
は山寺宏一あたり以上の人たちだと思う。

声優がタレント化したことだって、大きな要因だとも思うな。
564名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 17:04:55 ID:bs1tDYYu0
>>549
ノイタミナでキンキキッズの堂本光一が主役やった奴あるが
物凄い不評だったけど

本業の声優だったら誰でもいいっていう声優ヲタが甘やかすから、いつまで経っても声優は垢抜けないんだよ
565名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 17:05:43 ID:ZhiWVDjT0
興味全く無いけどベッキーが関わってる時点で糞です
566名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 17:05:59 ID:oYlrBFvS0
                   __
                _ '´    ` 、     あんたは、どっちのつもりなのよ!?         
            {`ヽ,/             ┛┗       _ 
           / /、/´ 厂``y‐、人  ┓┏     /,-‐、`ヽ
            >{. Y≠ {____ノヘ_(0_,)- └┐    レ   i }       ヽ
            / 八 {   / ∠_,ノ> ,./イ 丿        j丿     ⌒)
        /   /_{ !ト、_ ,/ /´| i∠/ {_.j/ヽ、   , --‐─/─- 、
    , --/   /´〃 ̄´7 /<{ ||xx  /∧ ト、}__/ ┌、      ヽ   ノ ll
   | /    / 〃_   / /〃ハリ且_/´!ノ ,レ′フ    人 ト、_ ヽ、i  |    \
   |./  /⌒ー-、ミ'/  //  }         ∠ィ´{ _/_,.イ | 、__\ ゝ|      、
   / /〈こyヘ、   /  ,'   〆、   ノ}/) ノ{ |/   jノ    リヽ>! ,.‐、  つ
   //j>、_ ̄   {   |^ト、    j´Yi|⌒T´   ( |八} >   <.j. |_)_レ'  ノ、
  ソ/´/  /\___ i i  |/ \   }|__シ    (`ソ i>ヘ ーーrヘイ {`ヽ ,/ ,ノ
  _/  /    {  ヽ `|人 |    `ー'ー┘     (∠_ /三三Y三三}ヽゝ } /´)
567名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 17:06:28 ID:bs1tDYYu0
>>560
気持ち悪いアニメ声っていうか、アニメなんだし(笑)
568名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 17:06:52 ID:O38WLfIW0
村井国夫のハリソン・フォードは神だと思うのだが。
569名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 17:08:14 ID:CRV2s9dVO
シンプソンズは本当にショックだった

キャスティングに和田アキ子とか舐めてるのかよ
570名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 17:08:29 ID:5OK+KYQx0
>>564
>本業の声優だったら誰でもいいっていう声優ヲタが甘やかすから


声優板のアンチスレを覗けばそれが間違いであることが理解できると思う
571名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 17:09:12 ID:/mJJCrIQ0
だぁかぁらぁ、根本原因はテレビなんだからテレビ捨てちゃいなよ
572名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 17:09:22 ID:bs1tDYYu0
シンプソンズに限っていえば、
あんなクレしん(の映画版)っぽくてシンプソンズらしくない内容の映画版の吹き替えやらせるなんて、
それこそオリジナル声優への冒涜なんじゃないか、と俺は思いますよ
573名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 17:10:36 ID:FBf4OGkM0
★テレビでもオリジナルキャストによるシンプソンズがどうしても見たい★

FOXジャパンの今回のミスキャスト問題を、吹き替え映画史に残る黒歴史に
するためにも、オリジナルキャスト版DVDの発売(『特典』として収録か?)
だけではなく、テレビで放送する際にオリジナルキャスト版を使用するように
みんなで訴えよう!!

気が早いかもしれませんが、半年後にテレビを見て嫌な思いをするのは
嫌です!民放はバカなので無視し、とにかくシンプソンズを長年温めて
きたWOWOWだけでも説得しましょう!!

↓連絡先はこちら
ttp://www.wowow.co.jp/mailmenu.html
574名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 17:11:15 ID:bs1tDYYu0
>>570
ヲタク同士の内輪揉めはどうでもいい
>>571
テレビ捨てろ、マスコミ信用するなって皆声高に叫ぶ割には、
みんなマスゴミやテレビの垂れ流した話題に食らいつくという矛盾
575名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 17:13:48 ID:/mJJCrIQ0
>>574
>テレビ捨てろ、マスコミ信用するなって皆声高に叫ぶ割には、
>みんなマスゴミやテレビの垂れ流した話題に食らいつくという矛盾

だよね〜
若い世代への警鐘として携帯サイトで啓蒙活動したりメール送りまくってテレビ敵視工作せにゃいかんね
576名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 17:14:27 ID:DhZk9Te10
>>518
そもそも「時をかける少女」は主要人物にほとんど声優を使ってないので、
それは完全に的外れだと思うが…。

そーす
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%99%82%E3%82%92%E3%81%8B%E3%81%91%E3%82%8B%E5%B0%91%E5%A5%B3_%28%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E6%98%A0%E7%94%BB%29
577名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 17:15:04 ID:5OK+KYQx0
>>574
>本業の声優だったら誰でもいいっていう声優ヲタが甘やかすから

>ヲタク同士の内輪揉めはどうでもいい

ハァ?
578名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 17:19:07 ID:bs1tDYYu0
>>576
大して宣伝効果も無い弱小俳優か(笑)
本業の声優と大して変わらんな
579名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 17:19:43 ID:CRV2s9dVO
こんなスレにまで萌えヲタが現れるのか
580名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 17:24:25 ID:pKKj3S8f0
映画のストーリーがつまらなさそうだから見に行かないのに
タレント使ったからって面白くなるのか?
581名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 17:50:12 ID:Nai4Jq2Q0
じゃリン子チエの竹本テツ役の西川のりおが最強だろ
582名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 17:54:04 ID:hoDViU8V0
有名タレント「アニメ」声優起用 「本職」が失業危機、転職も

yahooニュースで思いっきりシンプソンズの画像が張られてるー
583名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 18:07:51 ID:EHuah68D0
あれはどーだったの?
はまぐちぇwの出ててたやつ。
584名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 18:11:09 ID:Pr4ZJbCl0
1・声優がプロだったらもっと作品に感情移入できたのに…と思ったもの
ハウル、千と千尋、もののけ

2・そこそこ上手いがビミョーだったもの
おもひで、メトロポリス、東京ゴッド、時かけ

3・一部の素人が台無しにしてたもの
トトロの糸井
耳をすませばの立花隆

4・問題外
ゲド

そういや押井作品も竹中直人などが出てるがまったく違和感なかったな。
パト2を初めて見たときは竹中と
気付かなかったし。
585名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 18:12:00 ID:/mJJCrIQ0
>>584
>トトロの糸井

俺はこれ問題ないと思ったが
586名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 18:13:47 ID:EkmM5ddv0
のびたの恐竜のp助
587名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 18:14:59 ID:3ArRVjE/0
>>584
俺はお前と全く逆。
糸井、立花はまったく違和感なかったが、竹中は劇中一人だけ顔が見えて鬱陶しかった
588名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 18:16:08 ID:KYIGieux0
有名だろうが何だろうが上手けりゃいいんだよ
ド下手な名前だけのヤツがやるから悪い
って言っても最近の本職(声優)も萌えだけのド下手が多いからなぁ

>>584
千と千尋の柊留美は上手かったと思うけどなぁ
589名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 18:17:13 ID:iCd1Onk3O
人気俳優でてるからその映画を見に行くって人間がどの位いるの?
そんな奴かなり少ないと思う
590名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 18:17:56 ID:/mJJCrIQ0
柊留美はめっちゃかわいかったからおk

その後水着写真集出したことでロリコンはやおがブチギレしたらしいが
591名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 18:21:39 ID:Pr4ZJbCl0
>>588
下手糞は思わないが
大声で絶叫するシーンや
号泣するシーンなどは素人とプロの差が顕著に出るように思えた。
あんまり日常生活で絶叫したり号泣したりする機会って
ないだろうから専門的な訓練が必要なのかも。
592名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 18:23:52 ID:/mJJCrIQ0
千と千尋の千尋はただの女の子なんだからあれでいいんだよ

何の違和感もなかった
593名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 18:24:59 ID:OGVOuasF0
今シンプソンズの予告編見たがあれは酷いわw
594名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 18:25:50 ID:DhZk9Te10
>>578
>>518の人?
そもそも声優がいないんだから、最初から議論が破綻してるわけよ。
595名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 18:27:58 ID:TwDyUzaKO
シンプソンズのレギュラー声優は本当に可哀想

Fox Japanは無能
596名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 19:02:36 ID:3Wddb7nm0
Yahoo ニュースに載ったぞ!
有名タレント「アニメ」声優起用 「本職」が失業危機、転職も

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071211-00000000-jct-ent
597名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 19:05:32 ID:p8xedcGE0
声優さんはパッと顔思い出さないから
アニメとか映画の吹き替え見てる間は変なイメージとかつかないけど
芸能人の場合、声がまんまだと
「あーこの人が声やってんのか…」って思っちゃって
いまいちアニメや映画の世界に入りづらくなるから嫌だなぁ

そういえば久本さんがやってた声優さん特集?みたいな番組に出てる
芸能人の態度最悪だったね

だから芸能人はいまいち好きになれないんだよ…
598名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 19:06:01 ID:Ek4imyLe0
声優使った方が客呼べると思うけどなぁ
599名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 19:07:17 ID:Ek4imyLe0
声優使った方が客呼べると思うけどなぁ
600名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 19:09:30 ID:wvoa40Ef0
宇多田の名前が出ていないということは及第点だったということですね?
601名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 19:36:13 ID:GtlUXoX/0
「あしたのジョー」のあおい輝彦は
602名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 20:17:55 ID:yimshVgK0
>>573
WOWOWはとっくの昔にシンプソンズ切ってるんだが
603名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 20:56:18 ID:y3kFy2oL0
604名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 20:59:46 ID:T/myFeVk0
立ち上げのメンバーをわざわざ呼び戻して
映画版の監督にしているくらいなのに
シンプソンズ
605名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 21:05:33 ID:T/myFeVk0
ちなみにシンプソンズの製作著作元グレーシーフィルムは
元々実写映画やっているところなのでそれに対するコンプレックスは全くない。
アニメ作りたくてアニメ作って有名人ゲストも本人役でしか起用していない。
606名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 21:05:47 ID:ASuBErkx0
>>601 細川俊之・檀ふみ・岸辺シロー共に許す。
607名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 21:11:38 ID:bs1tDYYu0
>>597
>そういえば久本さんがやってた声優さん特集?みたいな番組に出てる
>芸能人の態度最悪だったね

創価番組の演出をまともに信じる馬鹿って、まだいたんだ・・・
608名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 21:13:46 ID:XmQgOyoLO
というか声優もれっきとした"芸能人"だけどな。
609名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 21:15:40 ID:bs1tDYYu0
>>608
そうなんだけど、どうも声優側が境界線を引きたがってる
プロとしての意地を張っているのは理解できるが、
棒読みタレントを抱える事務所の圧力に負けているぐらいのちっぽけな意地じゃ、周りに笑われて当然
610名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 21:17:34 ID:557pU7GGO
「映画の吹き替え」を「ラジオのパーソナリティ」に置き換えたら、声優も同じような事をやってるじゃないか
あれは往々にして声優ヲタ以外はドン引きする内容だぞw
611名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 21:17:54 ID:XmQgOyoLO
>>609
んな境界線引きたがってるのはごくごく一部だろ。
日本俳優連盟の理事クラスは声優が多いという事実。
612名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 21:19:41 ID:bs1tDYYu0
>>610
ANNやJUNKの劣化っぷりに呆れて文化放送に移った俺への挑発か?w
613名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 21:28:16 ID:p8xedcGE0
>>607
創価番組だとしても
見ててあまりいい気分のものじゃなかったからね
614名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 22:20:19 ID:BP6AWtXuO
せーゆーごときが何をエラソーに
士んでしまえよ
615名無しさん@恐縮です:2007/12/11(火) 22:28:17 ID:OqqHruPC0
最初から計画的に声優交代反対のファンを代表してFOXに行き
まんまとひとりだけFOXから仕事もらって、
DVDのオリジナル声優復帰は自分の手柄だとほざく男

■小宮山雄飛(ホフディラン)の行動 簡単な流れ

1月 シンプソンズの映画化を知る。
   シンプソンズに関わりたいことをブログ内で配給会社にアピール
 ↓
9/5 ブログ内で声優交代反対を表明
   誰も頼んでないのに代表してFOX japan(配給会社)に行くと書き込む
 ↓
9/11 FOX JAPANに行く
 ↓
9/15 同じ反対派の方たちとラジオ出演。反対を口にしなくなる
 ↓
9/19 FOXの試写室で先行して映画を見せられ、大はしゃぎ
 ↓
10/26 東京国際映画祭の舞台挨拶にたち、大はしゃぎ。声優問題には一切触れず
 ↓
11/6 自身の新曲とシンプソンズのコラボレーション発表
 ↓
11/7 ブログでシンプソンズ利用した新曲の宣伝。コメント欄を閉鎖。

■まとめ http://movie.geocities.jp/simpsonsmovie200712/05.html
616名無しさん@恐縮です:2007/12/12(水) 00:38:54 ID:EeAjPegf0
>>615
これマジならもっと騒ぎになっていい話だと思うんだが。
617名無しさん@恐縮です
>>616

こっちでも盛り上がってるよ

【ワタナベイビー】ホフディラン4【小宮山雄飛】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musicjg/1192462532/