【サッカー】ユアテックスタジアム仙台、芝を前面張り替え 費用は数億円 期間は09年1月〜6月 ベガルタ仙台は別球場で試合を開催へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ユリゲラー浣腸φ ★
http://sports.yahoo.co.jp/news/20071206-00000041-mailo-l04.html

 ◇09年1月着工、6月完成

 仙台市は5日、定例市議会の代表質疑で、ユアテックスタジアム仙台(泉区)の芝を全面張
り替えする計画を明らかにした。張り替え改修工事は09年1月着工し、同6月末までに完了
する予定。ユアスタ仙台はサッカー・J2「ベガルタ仙台」のホームスタジアムとなっており、
工事期間中は使用できなくなる。

 現在の芝(1万981平方メートル)は、97年6月のオープン当初から植えられている。
今夏の猛暑や利用回数の増加の影響で傷みが急速に進み、プレーやけがへの影響を懸念する利
用者から張り替えの要望が出ていた。

 市は来年1月、芝の育成の委託先を公募する方針。2月には、利用者らと工事期間中の代替
地などについて検討する予定。費用は総額で数億円の見込み。

 東北ハンドレッドは、工事中のホームゲーム開催地について「方針は決まっていないが、宮
城スタジアム(利府町)などの利用を考えている」としている。【比嘉洋】
2名無しさん@恐縮です:2007/12/06(木) 21:14:49 ID:hWwwPPfw0
2ならけさい
3名無しさん@恐縮です:2007/12/06(木) 21:15:49 ID:oUWks+Z50
宮城スタジアムですか・・・仙台にとっては良くないニュースだね。
4名無しさん@恐縮です:2007/12/06(木) 21:16:18 ID:cEK1IUqkO
宮城スタジアムを使ってけさい。
5名無しさん@恐縮です:2007/12/06(木) 21:16:33 ID:LMozwssD0
なぜにたかが芝でこんな金がかかるんだろうね?
6名無しさん@恐縮です:2007/12/06(木) 21:16:57 ID:3S4ypzbc0
けさい
7名無しさん@恐縮です:2007/12/06(木) 21:17:03 ID:beqDRcTX0
費用は総額で数億円かよ アホくさw

8名無しさん@恐縮です:2007/12/06(木) 21:18:04 ID:Vs4+MFQVO
選手に使えw
9名無しさん@恐縮です:2007/12/06(木) 21:18:12 ID:r2gfGZf4O
前面前面前面前面前面前面
10名無しさん@恐縮です:2007/12/06(木) 21:18:19 ID:DVIqrrFt0
やっと負の遺産を使うときが来たか・・・
11名無しさん@恐縮です:2007/12/06(木) 21:19:23 ID:LICGsrz80
おもな代替地候補

宮城スタジアム
ttp://waka77.fc2web.com/studium/05miyagi/02miyagis.htm
七ヶ浜サッカー場(JFLソニー仙台本拠地)
ttp://waka77.fc2web.com/studium/05miyagi/03shichigahama.htm
宮城県サッカー場
ttp://waka77.fc2web.com/studium/05miyagi/04miyagiken.htm
岩沼市陸上競技場
ttp://waka77.fc2web.com/studium/05miyagi/05iwanuma.htm
12名無しさん@恐縮です:2007/12/06(木) 21:19:53 ID:irIwqKLU0
明らかにグランディ使用するための工作w
13名無しさん@恐縮です:2007/12/06(木) 21:23:49 ID:vPp4hlBd0
今年の仙台の観測史上最大の猛暑が痛かった
あれで寒冷種の芝が壊滅してこんな常識外の費用が必要になった
14名無しさん@恐縮です:2007/12/06(木) 21:24:54 ID:3RlKwVWW0
後面はどうするの
15名無しさん@恐縮です:2007/12/06(木) 21:26:24 ID:TURhAeGR0
ベガルタ、ソニー仙台
仙台カップ
その他ラグビー、サッカー
16名無しさん@恐縮です:2007/12/06(木) 21:33:45 ID:fhE6ILMG0
KESAIと書くとなんとなくカコイイ
17名無しさん@恐縮です:2007/12/06(木) 21:35:33 ID:Q9xpuDZt0
期間中はあのクソを使うのか
18名無しさん@恐縮です:2007/12/06(木) 21:36:32 ID:1kAE5xaZ0
草のくせにすげー高けぇぇぇぇぇーーーー!!

維持費も含むと更に予算は膨らむな。
19名無しさん@恐縮です:2007/12/06(木) 21:37:50 ID:fbL7VstZ0
宮城スタジアムまだあったのかw
破壊しろよw
20名無しさん@恐縮です:2007/12/06(木) 21:40:35 ID:OX7ZCXl10
「J1に昇格なんかされた日には、
俺はJ2レベルの選手だから解雇されちまう」
って思ってプレイしてる選手がいるらしいけど、

仙台?平塚?
21名無しさん@恐縮です:2007/12/06(木) 21:43:59 ID:zHLa4WCOO
>>13
なるほどね
22名無しさん@恐縮です:2007/12/06(木) 21:48:51 ID:LbmCFjCCO
その費用はどこから捻出するんだよ
人件費削減か?
選手売り飛ばすのか?
23名無しさん@恐縮です:2007/12/06(木) 21:51:02 ID:TcuQLOLc0
ちょっとまて、おかしい。
なんで芝の張替えに半年もかかるんだ?
ヨーロッパの試合をよく見てるけど、大抵、ホームゲームの無い週の間に
張替えなんて終わるはずだったと思うが。
まあ、その張り替えた芝が定着するのには何週間かかかるらしいけど。

・・・って、まあ、真相は>>12なんだろうな。
24名無しさん@恐縮です:2007/12/06(木) 21:52:13 ID:v5XYbT180
>>1
後面はどうするの?
25名無しさん@恐縮です:2007/12/06(木) 21:54:39 ID:WfakCzmP0
なんや、再来年かいな。
ほなもう関係ないから、どうにでもしてくれ。
26名無しさん@恐縮です:2007/12/06(木) 21:55:06 ID:ryK3zm+80
壮大な負の遺産、宮城スタジアムの出番か
27名無しさん@恐縮です:2007/12/06(木) 21:55:49 ID:4iBH4kLJO
>>23
2003年に日本平が芝を張り替えたときも半年かかった
28名無しさん@恐縮です:2007/12/06(木) 21:56:35 ID:n2RkLXg9O
宮スタって、何かよそのスタジアムと比べてここはいいという点は
何かあるのか?(新しいという点以外で)
あれ程負の要素満載のスタジアムって、他にはちょっと思い浮かばんよな。
あんなのをしばらく使わにゃならん仙サポに同情するわ‥
29名無しさん@恐縮です:2007/12/06(木) 21:56:58 ID:NpifRlKVO
宮城県利府町が世界に誇る糞スタジアムがいよいよ重い腰を上げたか
30名無しさん@恐縮です:2007/12/06(木) 21:58:04 ID:gYohv1+10
>>28
キャパがデカイ
31名無しさん@恐縮です:2007/12/06(木) 21:59:48 ID:tzoHj5JN0
>>28
キャパだけは全国クラス
32名無しさん@恐縮です:2007/12/06(木) 22:01:48 ID:H4R9JSMdO
>>22
仙台市営の球技場だから費用は仙台市民からの税金だよ。
土壌からやり直すんかな?
33名無しさん@恐縮です:2007/12/06(木) 22:03:31 ID:jRfVUEVpO
>>25
お前岡山だろ、とっとと柏へ帰れ
34名無しさん@恐縮です:2007/12/06(木) 22:04:44 ID:WnDdlZAt0
Jリーグがバブルだった頃、三ツ沢だったかが芝張りに失敗して
砂漠みたいな状態になってたことがあったな。
35名無しさん@恐縮です:2007/12/06(木) 22:05:27 ID:vi4vEcEA0
球場とかやめてくれ
やきうみたいじゃないか
36名無しさん@恐縮です:2007/12/06(木) 22:06:27 ID:ryK3zm+80
スレタイ二箇所間違えるやつはあまりいない
37名無しさん@恐縮です:2007/12/06(木) 22:07:07 ID:395OVi7B0
半年って吹き付けるわけじゃあるまいし、なんでそんなにかかるんだ?
3ヶ月で終わらせる業者公募しろよ。いくらでもあんだろ。
38名無しさん@恐縮です:2007/12/06(木) 22:08:42 ID:S9ceQRTW0
さすがに10年目だから、基礎からやり直しかな。
芝を休ませて、オーバーシード掛けちゃうだけでも効果はあると思うけど。
39名無しさん@恐縮です:2007/12/06(木) 22:11:00 ID:a7OfonloO
2002年W杯、日本が決勝リーグで戦った地こそ宮城スタジアムなんだよな
後にも先にも輝いたのはその1試合のみ
40名無しさん@恐縮です:2007/12/06(木) 22:11:20 ID:g3DaYGO60
前面だけか
41名無しさん@恐縮です:2007/12/06(木) 22:12:06 ID:s7vJqfE10
>>37
芝は生き物だからね。根を張るのを待つ必要がある。
W杯前年の埼玉スタジアムはすごかった。
ボールを蹴るたびに芝が四角に跳ね上がり、選手がダッシュするたびに
めくれ上がって、ダッシュした奴はずっこけてた。
大爆笑のプレ大会だった。

42名無しさん@恐縮です:2007/12/06(木) 22:12:58 ID:7rzJzfxfO
あの糞スタが役に立つ日が来るとは
43名無しさん@恐縮です:2007/12/06(木) 22:13:36 ID:NpifRlKVO
>>39
しかも負け試合という悲しいレッテルがw
44名無しさん@恐縮です:2007/12/06(木) 22:16:04 ID:vp4BBQHw0
2ちゃんで草生やすんならタダなのになwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
45名無しさん@恐縮です:2007/12/06(木) 22:16:36 ID:VU8fD3XD0
地下鉄でいける仙スタだから観客維持できるけど
宮スタじゃ遠すぎて誰も行かないだろうね
何であんな不便なとこに作ったんだか
46名無しさん@恐縮です:2007/12/06(木) 22:17:59 ID:s7vJqfE10
>>45
住宅建設の一環。
利府には立派な住宅地ができた。

今年の味スタみたいな雰囲気が仙台でも味わえて
いいんじゃないか。
47名無しさん@恐縮です:2007/12/06(木) 22:19:28 ID:a7OfonloO
>>43
しかし日本サッカー界においては延々と語り継がれるであろう試合会場には違いないんだよな
なんであの地をあえて選んだのだろう…

で、日本最高峰の豊田スタジアムとかは落選してるんだよな
48名無しさん@恐縮です:2007/12/06(木) 22:20:33 ID:LbmCFjCCO
>>32
税金か
使うからには今度こそ昇格を‥
49名無しさん@恐縮です:2007/12/06(木) 22:32:01 ID:XYnSCqge0
>>47

トヨスタは地元の住民団体が反対運動しててそれが影響してW杯の会場から
漏れたんだよね。でも結局作ってしまったというw
50名無しさん@恐縮です:2007/12/06(木) 22:32:51 ID:SPbF3wnNO
芝の張り替えって一日で終わんないのか…
51名無しさん@恐縮です:2007/12/06(木) 22:33:57 ID:zgxpUuKz0
ヨーロッパの芝ってローラーみたいのにぐるぐるにまかさってて
それをグラウンドに張るだけじゃなかったか?
日本とは違うのか?
52名無しさん@恐縮です:2007/12/06(木) 22:36:50 ID:se5WaehG0
宮スタ使って採算とれるのか?

客の数なんて周りのトラックに体育座りしてみられるくらいだろ?
53名無しさん@恐縮です:2007/12/06(木) 22:43:37 ID:rJ8p4D3W0
>>51
だああああほおお
54名無しさん@恐縮です:2007/12/06(木) 22:44:39 ID:rJ8p4D3W0
>>46
>今年の味スタみたいな雰囲気

ホームが罰ゲーム化
55名無しさん@恐縮です:2007/12/06(木) 22:44:45 ID:395OVi7B0
>>53
いや間違っちゃいないぞ。一般的な日本の芝は切り方が小さいだけ。
56名無しさん@恐縮です:2007/12/06(木) 22:45:53 ID:Aa5e/NVK0
>>1
なんでもいいけど記者なら日本語くらいちゃんとしろよ
57名無しさん@恐縮です:2007/12/06(木) 22:52:10 ID:7Qz/EPotO
ユアテックに就職したいです!(>_<)
58名無しさん@恐縮です:2007/12/06(木) 23:02:19 ID:yVyMq2pk0
>>43
2002は糞スタでの開催、2006はテレビ局への都合で昼間の三連戦
ワールドカップは外部の関係者が足引っ張るなぁ
59名無しさん@恐縮です:2007/12/06(木) 23:02:39 ID:395OVi7B0
しかし、どうやったら数億なんてかかるんだろうな。
表層の手直し見こんでも1u2000円あれば十分だろ。
工期も表層手直し1週間、芝はビッグロール使ってこれも
1週間くらい。養生に1ヵ月半も見込めば十分だと思うんだが。
どうやれば億いくのか・・・
60名無しさん@恐縮です:2007/12/06(木) 23:10:29 ID:oy40Ht0R0
宮城スタの芝をユアスタに張ればいいのに
どーせめったに使わんのやし
61名無しさん@恐縮です:2007/12/06(木) 23:14:16 ID:HvtTiZQE0
個人的には宮城野原陸上競技場を使って欲しい。
家から近いし、昼ベガルタ、夜楽天のハシゴをしてみたい
62名無しさん@恐縮です:2007/12/06(木) 23:16:09 ID:jBu2IevK0
何で半年もかかるんだよ?
63名無しさん@恐縮です:2007/12/06(木) 23:17:50 ID:+69wfYi2O
期間短いと定着しないのでは?
64名無しさん@恐縮です:2007/12/06(木) 23:18:35 ID:vi4vEcEA0
来年かと思ったら再来年か
65名無しさん@恐縮です:2007/12/06(木) 23:19:19 ID:ffVFCjFaO
半年待ってけさい
66名無しさん@恐縮です:2007/12/06(木) 23:21:04 ID:33uarqzb0
けさい早くも来シーズン終了のお知らせ
67名無しさん@恐縮です:2007/12/06(木) 23:32:36 ID:x0m90Iok0
>>47
豊田は立地が足引っ張るからどうあがいても最高峰にはならんよ
68名無しさん@恐縮です:2007/12/07(金) 00:02:50 ID:AQqv+8kU0
塩釜FCに頼め
69名無しさん@恐縮です:2007/12/07(金) 00:17:37 ID:RUUrwcQ30
費用も期間も掛かりすぎじゃね?
70名無しさん@恐縮です:2007/12/07(金) 01:21:23 ID:WZGNV3Or0
俺も宮城野原陸上競技場がいい。ベガルタ+楽天+楽天の対戦相手連合とかでもいい。
71名無しさん@恐縮です:2007/12/07(金) 01:30:12 ID:WZGNV3Or0
つか宮陸でやれ。宮スタなんてやるだけマイナスだと思う。
72名無しさん@恐縮です:2007/12/07(金) 01:53:32 ID:ZlcrWqJx0
まだ取り壊してなかったのかw
メインスタンド以外いらんだろ
73名無しさん@恐縮です:2007/12/07(金) 01:58:31 ID:yTZptCUE0
野球場の隣りの陸スタで開催可能だろう。
これで宮城スタ強行ならサポはここで伝家の宝刀を(ry
74名無しさん@恐縮です:2007/12/07(金) 02:03:25 ID:sH5adnED0
>利用回数の増加の影響で
つまり仙台がJ2だから悪いと。
でも来年は試合数が減るから良かったね
75横浜サポ:2007/12/07(金) 02:27:24 ID:gp46/prQ0
なんだ、再来年か。
じゃあうちとの試合には関係ないな。
76名無しさん@恐縮です:2007/12/07(金) 02:46:36 ID:45pX9/qo0
>宮城スタジアム

日本三大糞スタの一つである。
77名無しさん@恐縮です:2007/12/07(金) 02:49:44 ID:6rwfYS9A0
残りの二つが気になる
78名無しさん@恐縮です:2007/12/07(金) 02:53:26 ID:34iZglFW0
平塚競技場が入りそうで怖いぜ・・・
79名無しさん@恐縮です:2007/12/07(金) 03:04:46 ID:CJqLrRgn0
日産スタは鉄板
平塚は問題ないだろ、屋根ないけど。
80名無しさん@恐縮です:2007/12/07(金) 03:49:59 ID:MImNyQDw0
まさか随意契約じゃ?
81名無しさん@恐縮です:2007/12/07(金) 07:50:42 ID:SPZ7DCCwO
ヨーロッパで芝を育ててコンテナ船で運んできて、一枚一枚張り替える。
82名無しさん@恐縮です:2007/12/07(金) 08:08:18 ID:L0tK1Q8i0
利府町民ですがあんまり宮スタをいじめないでください(´;ω;`)ウッ
83名無しさん@恐縮です:2007/12/07(金) 10:23:40 ID:+98vX9d0O
宮城スタジアムに移転しる!
84名無しさん@恐縮です:2007/12/07(金) 10:28:28 ID:37K3VvrN0
>>45
知事と県議と土建屋が・・・
85名無しさん@恐縮です:2007/12/07(金) 10:29:35 ID:37K3VvrN0
>>77
つ日産スタ
つ市原パルテノン
86名無しさん@恐縮です:2007/12/07(金) 10:31:24 ID:6UI7APaf0
宮スタの芝をはがしてもってくればいいだろ
87名無しさん@恐縮です:2007/12/07(金) 10:49:25 ID:rw+1lf290
昇格しといてよかった
チームが増える上に宮城スタジアムなんか絶対行きたくないwwwwww
88名無しさん@恐縮です:2007/12/07(金) 10:51:01 ID:dSTJqaKb0
>87
工事は来年だから1年で戻ってくる君たちには関係ないよ。www
89名無しさん@恐縮です:2007/12/07(金) 10:51:33 ID:dSTJqaKb0
来年→再来年だったな。俺恥ずかし。
90名無しさん@恐縮です:2007/12/07(金) 11:52:46 ID:JGQRLRhg0
仙台駅シャトルバスで往復2400円もボッたくる利府なんか消えてしまえ!
仙台空港近辺に建設すれば,アクセス鉄道で移動ができるのに。。。
91名無しさん@恐縮です:2007/12/07(金) 12:37:49 ID:slgaY+H5O
こりゃ張り替えだけじゃなく、砂の入れ替え含めたピッチの下地改装まで含めてやんじゃないかな
んで芝は養生で一から育てる
ピッチが堅いとか水捌けおかしいとかの問題があるんかもしれんね
92名無しさん@恐縮です:2007/12/07(金) 15:58:00 ID:WoccWB0o0
宮城スタジアムとかいうの作ったんなら、ちゃんと使えよ。

税金が勿体ない!!
93名無しさん@恐縮です:2007/12/07(金) 16:00:50 ID:AzyesqUy0
関東学院大学ラグビー部が草の管理
94名無しさん@恐縮です:2007/12/07(金) 16:26:57 ID:14BCorxX0
>>60
俺もそう思った。
95名無しさん@恐縮です:2007/12/07(金) 17:47:02 ID:8Ap1imvD0
長町に移転すればいいんじゃね?
96名無しさん@恐縮です:2007/12/07(金) 19:20:56 ID:9X3cc1je0
芝だけにしばしば張り替えるってことか
97名無しさん@恐縮です:2007/12/07(金) 20:01:20 ID:2Oh8Hr+60
山田くぅ〜ん、座布団全部持ってって!。
98名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 07:25:20 ID:N9G2oWan0
宮城陸上競技場ってJで使えますか。
昼はベガ。夜は日製スタジアムで楽天って隣同士でいいかも。
99名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 09:09:16 ID:utg8AZ4R0
仙台・水戸・名古屋
100名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 09:45:14 ID:OAXtDvfo0
母国W杯敗退の要因に宮城県を挙げるサッカー関係者、ファンは多い
101名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 10:26:44 ID:Ubaaytix0
だな、東北の土百姓が身分をわきまえろっての
102名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 11:02:13 ID:nsv4AWXSO
何試合か盛岡か福島あたりでホームゲームもあるかもな
103名無しさん@恐縮です:2007/12/08(土) 16:46:05 ID:rCtYyxEC0
>>101
百姓馬鹿にすんな
104名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 11:03:34 ID:Pbn8cifm0
>>98
宮城野原はゴール裏とバックが芝生席なせいでJ基準満たしていない。
イスで1万席以上なければならないので。
さらに言えばナイター設備がないのでJ2規格もアウト。
105名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 11:04:50 ID:HNKWSSIk0

税金の無駄。サッカーは税金にたかる寄生虫

106名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 11:12:04 ID:Pbn8cifm0
>>90
同じ三陸道方面に倍の距離走る石巻行きの高速バスは
往復1400円なんだよね。
そういう意味ではぼったくりもいいところだ。

でも仙台基準で遠い遠い言ってもなぁ。
俺なんか石巻市民だからユアスタに行く方がダルイ。
宮スタはインター降りてわりと近いし。
仙台駅まで南下してまた北上しなきゃないし
車だと泉中央混んでて行きづらいし。(まぁ試合開催時の宮スタもそうだけど)
本塩釜あたりから泉中央まで鉄道引いてけろ。
107名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 12:14:10 ID:wsKGIVwn0
>>92
それを陸連にいってくれ(><)
108名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 17:21:03 ID:hs3e3++u0
ユアテックはいい芝だけどなぁ
フクアリとか神戸ウィングとかさいあくだけどさ
109名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 17:23:02 ID:rFV3P22i0
ワールドカップのとき、世界に配信される番組で、宮城県のだれかが、
「国体のために作ったスタジアム」ってハッキリ言ってたな。ならしょ
うがないと思ったよw
110名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 17:30:44 ID:GhyFIbSJ0
ラグビーやアメフトは余所でやって欲しいんじゃがのう(´・ω・`)
111名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 17:54:35 ID:7JIklLMt0
地域性の考慮か何か知らんが何であんなところ選らんじゃったんだろうね?
仙台は既にあるんだから京都を選べば良かったのに?
そうすれば同じく開催地からもれた千葉や愛知を含めて、
予定されていた専用スタジアムは全て出来ていたのに!

どうしても東北にこだわるならば何で青森を選ばなかったの?
もしかしたら魅力的なクラブが存在していたかもしれないぞ!
112名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 17:58:24 ID:UtreJnlp0
>>111
まったくそのとおり。
その意味で2002年大会は失敗。
青森、千葉、京都、豊田でやってればな。
特に青森でやってれば、青森にもJが。
京都、千葉なら専用スタが。
(一応蘇我にああいうのなら作ったが・・・、千葉県営のがヨサゲだった)
113名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 18:00:27 ID:bZtIqE8E0
>>85
小瀬忘れとるがな
114名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 18:02:23 ID:AzYYLaanO
Jビレッジ開催キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
115名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 18:31:57 ID:qgN8QHC/O
芝って高いのな
なんで?教えてエロい人
116名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 18:41:08 ID:v0uvTJUw0
サッカー会場の芝張り替え代6300万円
ttp://www.sanspo.com/sports/00sydney/news/olynews0902_03.html

2003年の記事だけど参考までに
117名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 18:51:02 ID:bUSuKyi60
J2って大変そうだよな
118名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 18:58:30 ID:Pbn8cifm0
ユアスタって結構な稼働率なんだよな。
ベガルタ以外にもJFLソニー仙台の準ホームだし

http://www.city.sendai.jp/kensetsu/kouen/schedule.html
119名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 20:15:49 ID:/AepU5Y80
フクアリ、ユアスタの張替えはないのか?
どっちもユルくてボコってる
120名無しさん@恐縮です:2007/12/09(日) 20:16:29 ID:/AepU5Y80
うわまちがいた
ホムスタだorz
121名無しさん@恐縮です
植生土嚢の袋破ってバラ撒いといたらいいのに。安いよ。
全面でも数万円じゃないかな。