【野球】バレンタイン「日本メディアはMLBに50億円も払っている、こんな状況クレイジー」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KOSTI/KK5w @片山木φ ★

 マネーゲームに勝つためには?! 今オフも米メジャーの大資金攻勢の猛威に主力選手の
大量流出の危機に直面している日本球界。そんな現状に、ロッテ・バレンタイン監督が
かみついた。

 11月30日の成田空港。ロッテでの日程を終え、帰国の途についたバレンタイン監督が、
今オフも多く誕生しそうな日本人メジャーリーガーについて、持論をブチあげた。

 「米球界が向こうの選手より(日本人選手を)高く認めて受け入れている。
米国の方が経験豊富な選手の価値を理解できているということ。
それは日本球界が米国に匹敵したレベルにあることを証明しているんだ」

 指揮官が力説するように広島・黒田、中日・福留にメジャー数球団が超高額オファーで
ラブコール。また、ロッテでの“教え子”である小林雅がインディアンス、薮田がロイヤルズへ
移籍するなど、日本人メジャーリーガーの誕生ラッシュの様相を呈している。

 だが、「野球ビジネスの面でもレベルを高く上げる必要がある。選手が残りたいと思う
環境をつくらないといけない」。

 バレンタイン監督は、その顕著な例が薮田だと言う。薮田はロイヤルズと2年600万ドル
(6億6000万円)の大型契約を結んだが「ロイヤルズは、どこをどう比べても、ロッテより
劣る。観客動員も少ないし、選手のタレントもロッテの方が上。それでも薮田に対し、
ウチの倍以上の提示ができる。MLBが収益を各球団にシェアするシステムがあり、
それが獲得資金を生み出している」と力説するのだ。

 この現状に日本球界はどうか。「日本のメディアは中継のためにMLBに50億円も
払っている。本当ならこのお金は日本球界の資金力を高めるものになるべき。
こんなクレージーな状況は改善するべきだ」とバッサリ。

 さらに、来季行われるメジャー開幕戦についても「パ・リーグの開幕後に行われる。
これはシーズンの妨げになること。パ・リーグはMLBから代償を要求するのが当然だよ」と
野球機構側の姿勢にも大苦言だ。

守勢一方の日本球界だが、バレンタイン監督の提言をどう聞くか−。


TITLE:ZAKZAK
URL:http://www.zakzak.co.jp/spo/2007_12/s2007120106_all.html
2名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 16:55:02 ID:BDcBfKLw0
5
3名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 16:55:11 ID:qUPbzYAV0
>>3はクレイジー
4名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 16:55:29 ID:wbVP3Ivs0
こんなのクレイジーソルト
5名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 16:56:00 ID:lnzSnG350
犬HKだから国民の税金を無駄に使ってもなんとも思わないんだよ
6名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 16:56:06 ID:xyygB0160
便通が買っちゃったんだよなあ〜
7名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 16:56:09 ID:EXRkkGH/O
NHKは民営化しろ
8名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 16:56:15 ID:b+em+EIs0

そもそも巨人戦に一試合一億円以上の放映料を支払ってた事のほうがクレイジー

9 ◆KOSTI/KK5w :2007/12/02(日) 16:56:20 ID:PRqcYUkm0
関連
【野球】ロッテ・バレンタイン監督、日本で開催されるレッドソックスの開幕戦を批判
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1195208797/
依頼
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1196141079/527
10名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 16:56:23 ID:17y/f+Hj0
さすがに他の駄監督とは違うな
素晴らしい見識だ
11名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 16:56:32 ID:LG0k4aey0
日本メディアはアサヒル
12名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 16:56:58 ID:1Qa6+Yr9O
クレイジー局だから仕方ない
13名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 16:57:28 ID:+qM1FVwn0
日本のメディアはダメだよなあ
マスゴミとはよくいったもんだ
14名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 16:57:43 ID:OHKlL3KU0
MLB放映権に何十億かけようが、それに見合う視聴率が取れてるならともかく
実際には一桁の下のほうばっかりだもんな。実際NHKは何考えてんだろう。
15名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 16:57:56 ID:vWIllEd50
確かに払ってばっかじゃダメだよな
逆に払わせるくらいじゃないと
16名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 16:58:21 ID:h88y6V4q0
まぁ正論なんだけど、アメリカ人から見ればバレンタインは売国奴
17名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 16:58:27 ID:skOqOTfs0
今2月14日が良いこと言った
Jリーグもプロ野球もNHKが面倒見ないでどうするんだよ
どっちもアジアじゃ一流のコンテンツになる可能性あるのに
もっと自国産業大事にしないとね
18名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 16:58:49 ID:YyH8QkVL0
こんな状況クレイジーって何かゴロが良いな
19名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 16:58:54 ID:gFH5TfgjO
バレンタインに激しく同意。

犬HKいらね。
20名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 16:59:04 ID:EpDX29hYO
読売さんの既得権益が無くなるから、
日本球界の構造改革には誰も手をつけられないんでしょ
21名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 16:59:25 ID:+4zC6+lr0
それをアメリカで言ってみろよ
22名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 16:59:29 ID:JBqENs+g0
MLBに払い過ぎなのはもっともだけど、NPBにも今のに加えて50億の価値があるとは思えん。
23名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 16:59:45 ID:X3tUPU0j0
日本人がいうと説得力ないが、本国の人間がいうと説得力あるナー
24名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 16:59:52 ID:Qcyx5rbz0
これは正論

日本人が日本のものを楽しんでそこで金を回せばいいだけ

25名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:00:17 ID:K7iiU9Tt0
地上波でJリーグ流してよ
26名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:00:51 ID:MB7juoXyO
ボビーが意見するの珍しいな。良いこと言ってるし、このまま日本に残ってほしいよ
27名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:00:58 ID:Z6Hhra5lO
そうなんだ
28名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:01:11 ID:i2KBEu5p0
>ロイヤルズは、どこをどう比べても、ロッテより劣る。
>観客動員も少ないし、選手のタレントもロッテの方が上。

同意
29名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:01:26 ID:aUgXjBSj0
もう日本人選手がどんどん行って、高額年俸で契約しちゃえばええやん。
向こうで納税するのが癪にさわるが、それでも、手にした金のかなりの部分は、将来的にどうせ日本に戻って使うことになるんだから、
不良債権と言われようが、気にすることなく契約年限いっばいまで
居座ってくればいいよな。
30名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:01:41 ID:h88y6V4q0
>>25
それは無理
31名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:01:46 ID:Byjt2yCN0
同意。NHKはクレージー
32名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:01:57 ID:OxNu2l0xO
ボビーよく言った
俺も協力して受信料払うの止めるわ
33名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:02:41 ID:s2hhREdz0
同じ土俵で勝負したいならまずは外人枠の撤廃
34名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:02:44 ID:0PvCFzn50
イボータ脱糞wwwwwwwwwwwwwwwww
35名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:02:48 ID:0lToRmgx0
NPBの放映権なんて50円くらいの価値しかないだろ。
36名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:02:51 ID:17y/f+Hj0
他球団の人間にも少しは見習って欲しい
特に読売
37名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:03:58 ID:y7giDFrt0
バレンタインGJ
しかしアメリカ人に言ってもらわなければならない現状が、
あまりに悲しい
38名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:04:00 ID:SVTiWmhk0
そのとおり
NHKは売国放送局
税金みたいなもんだからな
39名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:04:00 ID:y1WAQLfxO
ちゃんと聞いてるか? 読売さんよお
40名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:04:05 ID:mZErk4g/O
ボビー、超GJ!
41名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:04:15 ID:cBcV/xeGO
ガイジンが顔真っ赤にする意味ワッカンネw
42名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:04:24 ID:Qcyx5rbz0
でもバレンタインは大きな間違いも犯してる

アメリカのスポーツに金があるのはケーブルテレビの普及率が高いから


日本のCSが伸びないのはNHKがBSなんか持ってるってのもある

そのNHKBSは圧倒的に映像が綺麗だから、CS見てるとしょぼくてしょうがない

良くも悪くもNHKてのが超巨大メディアだってこと
43名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:04:25 ID:68biFGmr0
>本当ならこのお金は日本球界の資金力を高めるものになるべき

正論だが
そのお金を払う価値が今の日本プロ野球にはない、
って現実には言及しないのか?
44名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:04:31 ID:yrsPa7Ap0
それぞれの日本のことを思って言ってくれてるんだろうね。
バレンタインなら普通にメジャーからの監督オファーがあるような人材だから他にこんな事言うメリット無いし
45名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:04:54 ID:8HrkjtLpO
有料放送のBSでの放映なんだからいいんじゃね?
嫌ならBS契約やめればいいんだし。
46名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:04:59 ID:r/ZW96hf0
聞いてるかー?エネーチケー
47島田 陽雨:2007/12/02(日) 17:05:07 ID:OE95g0QI0
NHKに視聴料をとる資格はない。
48名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:06:01 ID:PKgJHJI20
>>17
サッカーは代表志向が強いし、そこに民放が絡んでくる。
プロ野球も民放が絡みすぎ。
両方ともNHKが面倒を見る代物ではない。

NHKはサッカーや野球ではなく、国内のマイナースポーツをもっと取り上げて盛り上げるべき。
49名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:06:34 ID:hc76MCRe0
犬HKは海外での金払いはいいからな
50名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:06:36 ID:FzZdOLAtO
MLBの方が面白いんだからしょうがないじゃんないかな。
51名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:07:04 ID:4Qvm0jXq0
そりゃNHKがクレイジーなんだからしょうがない
52名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:07:23 ID:uziaU2YF0
広告NGのNHKで毎日のように「読売新聞」の看板が写る不思議
53名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:07:23 ID:yrsPa7Ap0
>>42
NHKは日本の税金だからなあまりに無駄な局でもあるが
そりゃ1かいのテレビ局じゃ勝てん
54名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:07:26 ID:oReLN73e0
バンアレン帯が正しい
55名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:07:35 ID:7uFVmW8A0
>>48
その前に韓国ドラマを全て廃止にせねばな
56名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:07:35 ID:7BfsMD3w0
ボビーやるじゃん
57名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:08:00 ID:3kKWr4T10
さすがボビー、いい事言った。

NHKの普通の受信料すら腹立つのに
BSの金まで払って
アメリカに援助してるウチは馬鹿丸出しですよ
58名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:08:00 ID:DEIyOdvR0
アメリカ4大スポーツは戦力の均等化が、そのスポーツの繁栄に重要だ、
ということを理解しているからね。
MLBはその中で、最もそういった努力を怠っていると批判されているものの、
それでもなお、日本プロ野球と比べれば格段にそういった制度を整備している。
下位チーム、FAで選手を失ったチームのドラフトでの優遇、
贅沢税の導入等は、さすがに導入しているからな。
だからこそ、今年のコロラド、去年のデトロイトのようなチームが出てくる。

日本球界も最低限である、放映権等の収入の、機構による一元管理、
均等配分くらいは実施していかないと。
59名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:08:22 ID:yK67Qwtp0
野球の何がヤバイってマスメディアの全面バックアップがあっての人気低迷だからな
どこにも取り上げてもらえないマイナースポーツが不人気を嘆くのとは訳が違う
もうどうしようもないとこまできとる


とりあえずNHKのみ。民放はもっと酷い。

■NHKのスポーツコーナー
「まずは大リーグです」
「次はプロ野球」
「次は高校野球」
「最後にプロ野球の経過結果をもう一度」
「以上、スポーツでした!」

■NHKのプロ野球結果報道
19時台に途中経過
21時台に全試合VTR付き結果詳細
0時台に数試合のVTR付き結果詳細
5時台に全試合VTR付き結果詳細
7時台に数試合のVTR付き結果詳細

■NHKその他
些細な話題でも野球のことになると国民的関心事の如く大々的に報道
野球の特集番組が年間15回以上
定時ニュースで日本人メジャーリーガーの結果を天気や株価の如く1時間おきに繰り返し報道
巨人戦中継を放映権料一試合1億5千万円で放送(日テレ5千万円、他民放は1億円)
野球の大きな話題はニュースのトップで伝える(トップ野球→社会ニュース→野球コーナー)
全く関係ない話題なのにやたらと野球を絡めたがる
野球人気向上が目的の野球アニメ
地上波BS合わせて年間500試合以上の野球中継を放送(視聴率0.5%〜3%)

■開幕前(シーズン入ってからはもっと酷い)
NHK 2007/2/16 *7:00 ニュース スポーツコーナー6分00秒 すべて野球のニュース
NHK 2007/2/17 *7:00 ニュース スポーツコーナー4分30秒 すべて野球のニュース
NHK 2007/2/18 *7:00 ニュース スポーツコーナー6分30秒 内5分30秒野球のニュース
NHK 2007/2/19 *7:00 ニュース スポーツコーナー7分00秒 すべて野球のニュース
NHK 2007/2/20 *7:00 ニュース スポーツコーナー5分00秒 すべて野球のニュース
NHK 2007/2/21 *7:00 ニュース スポーツコーナー6分50秒 すべて野球のニュース
NHK 2007/2/22 *7:00 ニュース スポーツコーナー6分30秒 すべて野球のニュース
NHK1週間の結果7:00のニュース スポーツ報道合計42分20秒 内41分20秒やきゅうのニュース(全体の98%)
60名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:08:26 ID:iLVhi1zxO
こーゆー人をプロ野球機構のアドバイザーとかに迎え入れてくれたらなあ
61名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:08:29 ID:PKgJHJI20
>>43
メジャーも同じ野球で、日本のトップ選手がプレーしているという理由だけで放映されているようなものだが?
62名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:08:53 ID:8HrkjtLpO
>>50
うん。
それにBSは画面綺麗だし綺麗な画面で綺麗な球場見るのは楽しいよな。
63.:2007/12/02(日) 17:10:00 ID:F8oeD0dP0
禁断のことを(w
64名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:10:12 ID:C6Ry9zoX0
あれ?
視スラーが年間100億以上払ってるってわめいていたの嘘だったのか
正確な数字をありがとうボビー
65名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:10:22 ID:NwfpytId0
>>16
そうでもない。
日本の野球が潰れたら困るのはメジャー。
66名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:10:43 ID:kPPdp9UD0
確かに日本っていいお客さんだことw
67名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:11:08 ID:GikvvENz0
ロッテがメジャーに移籍すればいいんじゃね?
68.:2007/12/02(日) 17:11:15 ID:F8oeD0dP0
日本がお金を払って日本野球界から選手を取られる・・・・すげーアホだな
69名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:11:39 ID:TDD3tMyK0
これっていまだに非国民イボイの試合みたいとかいっているアホが
いるからNHKも払わざるをえなくなっているところもあるんじゃね?
70名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:12:01 ID:5aXJgdNl0
素直に薮田氏ねって言えばいいのに
71名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:12:16 ID:kl1sp/N70
>>42
>アメリカのスポーツに金があるのはケーブルテレビの普及率が高いから

NFLは地元チームは全て地上波で見られる。
他のチームの試合も日曜日には午後から夜までそっこら中で地上波で中継してる。
72名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:12:18 ID:Xpva0o2g0
>「日本のメディアは中継のためにMLBに50億円も払っている。
>本当ならこのお金は日本球界の資金力を高めるものになるべき。
>こんなクレージーな状況は改善するべきだ」とバッサリ。

>さらに、来季行われるメジャー開幕戦についても「パ・リーグの開幕後に行われる。
>これはシーズンの妨げになること。パ・リーグはMLBから代償を要求するのが当然だよ」
>と野球機構側の姿勢にも大苦言だ。

日本人監督より日本球界のことちゃんと考えてそうだな・・・
73名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:12:29 ID:PxPbZ9oe0
マスゴミマスゴミマスゴミマスゴミマスゴミ
74名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:13:09 ID:QLyrmgXm0
ガイジンさんは遠慮なく言うねw
75名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:13:10 ID:V99QiLOo0
ある意味,格下のマーケット=日本のプロ野球があるからこそバレンタインが食っていけるんだけどね。
76名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:13:27 ID:iZ/mnSIG0
犬HKは日本のスポーツを滅ぼす事を目的にしてるからね。
左翼に乗っ取られて日本滅亡を画策するテロリスト集団。
77名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:13:44 ID:nGRYBnG50
もうボビーコミッショナーでいいよ
腐った日本球界を変えてくれ
78名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:13:45 ID:5XUKpfa80
しかし50億は払いすぎだよな・・・
79名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:13:54 ID:eHXRqhQW0
正論なんだけどな…
ロッテ球団の12球団最悪の赤字額もどうにかした方がいいぞ
いくら年俸貰ってるんだお前はw
80ちと言わせてくれ:2007/12/02(日) 17:14:14 ID:Zjs2EyTM0
最近の犬HKは、番組制作に汗を流そうとせず、つまんない寒流ドラマ
買ったり大リーグ放映権に大金使ったりしている。その資金は国民から
かつ上げした受信料と税金だぞ! もっと国民は怒りをぶつけなければ
ならん。
81名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:14:26 ID:jZs+mrcN0
ブタに100億も払ってるMLBは基地外
82名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:14:30 ID:lvmbt0YUO
オウ、ホットガイ!
83名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:14:44 ID:RKLMNRtO0
すぐアメリカの例をを持ち出すのはクレイジー
84名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:14:48 ID:vWIllEd50
NHKはコンテンツを中国に流すよね
85名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:14:53 ID:Lnhd4Bjf0
NLBのお偉いさんの中にボビーほど日本球界のこと考えてる奴いるのかい?
86名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:14:58 ID:v/gZNd5zO
アメリカ人が言うことに価値があるな。バレンタインは向こうでも著名だし
87名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:15:16 ID:5YsLcXIb0
















全てのマスゴミは基本的に売国です

















88名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:15:27 ID:TDD3tMyK0
まあ、Jリーグみたいな糞コンテンツでも何十億払ってくれているけどな>NHK
89名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:15:50 ID:eozXGFfS0
韓流ドラマを高値で買い付けるNHK
90名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:15:51 ID:QEbrj4GR0
>>1
たしかに犬HKはクレージー
91名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:15:55 ID:V99QiLOo0
松井がバレンタインを焼肉接待すればOK
92名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:15:56 ID:22bKdOoL0
松井みたいな糞は映すな
93名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:16:04 ID:YMm2163nO
バレンタインには日本から去ってほしくない。
賛否両論あった、島田社長暴行未遂も可愛いもんだ。
94名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:16:07 ID:qUPbzYAV0
おまえら!そんだけいて一人も>>3につっこまないとはなんたることだ!!
95名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:16:07 ID:6cgTWBv90
監督であるあんたの年俸がクレイジーだ
96名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:16:31 ID:8HrkjtLpO
>>80
だから、メジャー放映してるBSは有料なんだから、嫌なら加入しなければ良いだけだろ。
97名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:16:32 ID:9XZ1V8We0
【マジかよ!】あの名球界選手が、プロ野球における賭博及び八百長を暴露【ぼうろ本】

http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/rsports/1138506624/l50
98名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:16:32 ID:nEY8zP0BO
スポーツニュースでも
真っ先にメジャー放送で日本の野球陰薄くなってるね最初は野茂とか活躍して
メジャーで通用して凄いと思って観てたけど最近は
流出ばっかでつまらんよ
99名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:16:38 ID:mqYk8K6C0
魅力あるリーグにしたいならメジャーの真似すんな
6チームでプレーオフとかまじ笑わせてくれる
100名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:16:38 ID:7TtgF3vf0
もっと払ってるのかと思ったらたった50億か。
フジがFOMに払ってるのと大して変わらん。
101名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:16:42 ID:zBpRyxjl0
ボビーは日本球界の歴代名将ランキングがあったらトップ10に必ず入る
1001はトップ10には絶対に入らない
102名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:16:59 ID:GxBGzVGC0
金の得方も使い方も適当すぎんだよ日本メディア
103名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:17:19 ID:IiEr8SQb0
バレンタイン「日本メディアはMLBに50億円も払っている


実はイボイ秀喜を養っているのは、NHK受信料W


104名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:17:22 ID:gFH5TfgjO
>>79
ちょい論点が違うぞ
105名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:17:40 ID:yGS3bho10
ボビーはん、その通りなんですよ
何十年も続けてきた巨人主導のシステムからNPB主導にしていかないとって
ねらーがここで何年も吼えたって始まらない
何とかならないもんか
106名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:17:48 ID:7TtgF3vf0
>>79
赤字といっても球団に親会社名が入っていて
メディアでの宣伝効果は何十億とあるんじゃないか?
107名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:17:48 ID:S/j+noiB0
MLBとNLBの悪いところを良く知ってるなあ
108名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:17:49 ID:iZ/mnSIG0
>>88
糞コンテンツといえば春の高校野球。
夏だけでいいじゃん。
109名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:18:01 ID:oYuo6fCG0
こういう海外プロスポーツのコンテンツは民放やスカパーに任せておけよ
収支関係ないからdでもない値段で買い取るし

こんなアホみたいなとこに
俺もう金払いたくないな
110名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:18:04 ID:sdHdPN160
パ的には
MLB開幕戦を関東でする分には全然良い

関東のパなんて雑魚しかないから
111名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:18:26 ID:zufwjN0S0
このおやじルックスもいうこともいいし金もある。
言うことないな抱かれてーわ
112名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:19:00 ID:kzf6QBhx0
>>95
正論だw
113名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:19:05 ID:TDD3tMyK0
オゥ、ホットガイ!
114名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:19:19 ID:Kvxflpfx0
もっとはっきり言えよ。
日本の国営放送NHKがそもそも視聴率が上がるはずのない
平日午前中に放送するメジャーリーグに50億も払ってるのは
おかしいって。
115名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:19:21 ID:CdZVjSpw0
メジャーのが面白いから仕方ないだろ
116名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:19:33 ID:sdHdPN160
>>111
その割にはMLBに引き抜かれないのは何故?
結局メジャーではたいして人気ないんだろ
117名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:19:52 ID:Nlv/YC2H0
払っているのは視聴者の皆様です。
これは強制です。興味ないからと逃れることはできません。
118名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:19:58 ID:7s4fl0Q00
>ロイヤルズは、どこをどう比べても、ロッテより劣る。

ワロタw
マジかwww
119名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:19:58 ID:YseL+FpsO
ジーロングのホモ達に力になってもらおう!
120名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:20:38 ID:rKsM48Ie0
バレンタインGJ!
121名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:20:40 ID:Kvxflpfx0
122名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:20:44 ID:p0wdPzfQ0
もっとNHKはマイナースポーツの放映に
力を注いでください(涙)

それこそNHKでしかできないんだから…

ハンドボールの中継が年に二回→一回というのは悲しすぎる…
123名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:20:50 ID:ALpb3lhM0
視聴率厨がテレビ局やってんだから仕方が無いwww
なんなら北朝鮮のキムジョンイルの1日を流してろとwww
どんだけ数字とれるんだかwww
124名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:21:12 ID:TelxTGhKO
さすがボビーだいいこと言う
125名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:21:21 ID:APN9ziBV0
正論すぎる。
2,3人のメジャーリーガーを中継するために金使うくらいなら
別に日本の野球に金つかってくれよ。
NHKは本当にクソだな。
受信料払うのやめることにするわ。
126名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:21:23 ID:v/gZNd5zO
>>110
ハムヲタのイタすぎる発言きました
127名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:21:31 ID:6H3Qt7Nz0
あの素敵な男性は誰だい?
128名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:21:59 ID:nGRYBnG50
そういえば最近デイゲームもほとんど放送してないな
129名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:22:33 ID:qZy4e5TT0
なんでメジャー開幕戦がパ・リーグの開幕後に行われると妨げになるの?
130名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:22:38 ID:LiCKUmReO
やきうに50億とかwww大金どぶに捨ててるようなものだろwwwww
日米関係なくやきうなんぞやらなくていいよwwwww
131名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:23:03 ID:tnN6q/SNO
ロイヤルズはロッテより弱い
132名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:23:26 ID:Bh5cmorg0
MLBは松坂に100億も払ってる
133名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:23:36 ID:uziaU2YF0
元NHKの海老沢(現読売顧問)とナベツネがタッグを組んだ
ガチガチの利権構造だから、簡単には突き崩せないよ。
134名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:24:22 ID:Xpva0o2g0
50億かよ
全く見てないのに
撤退して受信料を値下げするべきだな
135名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:24:57 ID:Z3CnlvfTO
>>111
オウ、ホットガイ!!
136名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:24:57 ID:kl1sp/N70
だけどメジャーからしたら50億なんて超破格の値段なんだろうけどな。
日本での視聴率から考えれば高すぎるかもしれないが、それは日本の勝手。
確か全ての試合無制限で放送していいんだろ?実際は一部しかしないが。
それにアメリカ国内での視聴率だって悪いし、中継数には制限があるのに、
アメリカのテレビ局はメジャーに大体年間450億円くらい払ってるからな。
ちなみにNFLには大体年間3800億円くらい払ってるけどなww

137名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:25:04 ID:APN9ziBV0
先進二カ国で最高に人気のあるスポーツ野球。
メジャーで高評価貰う一流選手が続々いる中で、経営は赤字。
もっと球団経営どうにかしろよ、マジで。

138名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:25:13 ID:VdncURtP0
禿げしく同意!
139名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:25:14 ID:wk/4nuG+0
よく言ったぁあああああああああ!

クレイジーNHK。
140名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:25:32 ID:gyhT9ykJ0
で なんで向こうの球団はそんなに金があるんですか テレビ視聴率だって悪いのに  
詳しい人 教えろや ぼけ なめんなよ 
141名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:26:04 ID:khuATh0x0
薮田もロイヤルズとかいう雑魚球団に入って何がうれしいんだか
タンパベイの岩村にしても
142名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:26:08 ID:H5n5qzKo0
ロイヤルズってそんなに糞なのか、知らんかった
143名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:26:17 ID:ZMdeNzJAO
オゥ、ホットガイ!
144名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:26:39 ID:pTSbnf3e0
むしろプロ野球潰して
メジャーに日本人だけの球団をひとつ持つべき
もの凄く注目されるし応援もされると思う
まぁ優勝はできないと思うが
145名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:27:17 ID:Pzzik0/F0
2007年のロッテの観客動員ってどれくらい?
ロイヤルズのデータはすぐ見つかったが
去年のロッテ 19,848人(1試合平均) < 今年のロイヤルズ 19,959人
わずかにKCの勝ち
146名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:27:20 ID:iZ/mnSIG0
>>137
アメリカでも日本でも1番じゃないだろ。
147.:2007/12/02(日) 17:28:20 ID:F8oeD0dP0
>>137
アメリカでも日本でもここ10年で一度も視聴率一位になったことないんだぜ(w
148名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:28:24 ID:V99QiLOo0
こういう時に山城伸吾がいればな・・・
「オリンピックの役員をあんなに派遣するのは税金の無駄使いだろ」とか平気で
放言してたし。
149名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:28:36 ID:/ps8+8nL0

アメリカ国債を日本の税金で買い、その金でアメリカが戦争しているのと全く同じね。
150名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:28:47 ID:JR6VnR9m0
えっ、50億しか払ってないの?
NHKは100億以上払ってるって聞いたことあるけど
151名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:28:47 ID:aURPpOry0
「日本メディアは」じゃなくて「NHKは」の間違い
152名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:29:08 ID:ptcoQZB50
バレンタインの年俸って3億じゃなかった?
そっちの方がよっぽどクレイジー。


日本プロ野球なんてダルビッシュ登場時以外見ないよバ〜カ。
日本糞サッカーはもっと見ないけど。
153名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:29:16 ID:QLyrmgXm0
>>148
あのおっさんが何かしゃべったところでどうにかなるのかよ
154名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:29:26 ID:R6vZNkUW0
ボビーしか言えないから言ってくれてるんだろ。
155名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:29:58 ID:mm9V6tey0
欧米コンプレックスがある限り流出は止められないよ
156名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:30:04 ID:V99QiLOo0
>>153
視聴者としては,ガス抜きが欲しい・・・
最近のくだらねぇバレーとか誰もテレビでは批判しないし
157.:2007/12/02(日) 17:30:13 ID:F8oeD0dP0
>>150
放映権以外に制作費で地元ローカル局にごっちょり取られてる
158名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:30:19 ID:APN9ziBV0
>>146
どう考えても一番だろw
日本の人気スポーツ選手ランキング見てみろよw
サッカーでランクインしてるの中村だけじゃんw
159名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:31:04 ID:gBbBQppP0
なんという正論。
160名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:31:07 ID:khuATh0x0
ロイヤルズからしてみたら日本から放映権料がもらえるから
とりあえず注目されるような日本人選手いれとけばいいや
みたいな感じなんだろうな
161名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:31:10 ID:iZ/mnSIG0
何でちらほらとサッカーへの憎悪を書き込んでる奴がいるんだ?
162名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:32:00 ID:H5n5qzKo0
>>145
ブログソースなのでほんとかどうかは分からんが
http://geocities.yahoo.co.jp/gl/renee_2000/view/200709
◆ホーム試合 平均観客動員数 ランキング

阪神     43,669 / 48,560  90%
読売     40,282 / 46,161  87%
中日     33,135 / 38,362  86%
ソフトバンク 32,024 / 35,743  90%
日本ハム   25,459 / 42,222  60%
千葉ロッテ  21,845 / 30,062  73%←ここ
163名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:32:05 ID:kl1sp/N70
>>158
まあ、どう考えてもアメリカでは一番ではないよな。
164名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:32:27 ID:APN9ziBV0
野球は先進国のスポーツ、年俸も野球が圧倒的に最高。
どう考えても、先進国では野球の勝ちだよ。
165名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:32:54 ID:Ux/awVCJ0
たま〜に日本人選手を放送するだけの放映権なら50億はないと思うけどな。
他のも流すなりしないと勿体無いぞ。
166名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:33:02 ID:XlAgL/U40
NHK&電通の悪の枢軸
167名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:33:04 ID:sCDTOJ5k0
あーあーきこえなーいだろうな
168名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:33:31 ID:28jqEVH60
え、50億だけなの?200億で買い取ってNHKと電通で半分づつ払ってるて聞いたけど
169名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:34:26 ID:53O51uIA0
170名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:34:38 ID:APN9ziBV0
今なんか、放映しなくてもネットで全部見られる。
だからMLB中継を一切なくしてもらってもかまわない。
その代わり、日本の野球の興行収入を上げることを考えないと。
171名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:34:40 ID:yRgljF8D0
ボビーはいいこと言うな
メジャーの監督やってた人が言うと説得力があるわ
172名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:34:40 ID:v7JpvsHsO
正論だが、まず貰いすぎているあんたの年俸を・・・
173名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:34:40 ID:khuATh0x0
人の金だとジャブジャブ使うんだな

親の財布から金を盗んだガキみたいだ
174名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:34:57 ID:zaOLy3aVO
まあ平均的にメジャーの方がレベルが数段上っていう事実が続いてく限りメジャー流出は止まんないだろ。なんとかしてポストシーズンに日本一のチームが参加できるようになればリスクを犯してまで行かないんじゃね
175名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:35:11 ID:vWIllEd50
それにしても事情通だな
176名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:35:12 ID:8Xyu3R+j0
バレンタインに年俸3億でNPBのコミッショナーやってもらおう
177名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:35:31 ID:6M5tMeBl0
そのロイヤルズにも黄金期はあったんだがな
178名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:35:33 ID:jg67aFlc0
日本のプロ野球=MLBのマイナーリーグになるのも時間の問題だね。
数年前まで日本のプロ野球の勝敗に一喜一憂していたのに、今やまったく
気にならない。今年の日本シリーズの優勝チームも知らないよ。
179名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:35:39 ID:kknWeeopO
藪田に三億とかないわ
180名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:35:49 ID:APN9ziBV0
>>174
パワー以外は殆ど日本のほうが上だよ。
181名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:36:43 ID:YUNNpaKC0
犬HK
182名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:36:46 ID:aURPpOry0
それでNPBに突き上げられたNHKが当て付けにプレミアの放送に乗り出したと
183名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:36:57 ID:uLUkbzYy0
オリンピックの監督は、ボビーでいいじゃん。
別に監督は、日本人じゃなきゃ、いけないって事はないだろう
184名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:37:01 ID:6M5tMeBl0
>>180
それが言えるのってイチローだけじゃん
185名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:37:04 ID:zRRb93zK0
>>168
それ何て視豚の捏造?
186名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:37:36 ID:uLUkbzYy0
187名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:37:40 ID:kl1sp/N70
>>174
野球の実力は関係ない。(それでも勿論メジャーの方が上だが)
素直に金だろ。
また、あんたの言うとおり実力が一緒になったら、もっと流出するぜw
だって今の実力でよくて、金はもっとくれるのだから。
188名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:37:51 ID:KI5jByAr0
bjリーグでも放送したれよ
189名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:38:15 ID:kzf6QBhx0
メジャーのが金貰えるから選手の流出の歯止めは無理だろうな
日米で往来しやすい環境作った方がいいかも
190名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:38:28 ID:XlAgL/U40
>>168
年間50億な
191名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:38:58 ID:xfz0KX3V0
NHKはメジャーやヨン様の新作にいくら払ってもいいけどさ
スクランブルかけろって
何で漏れなく強制徴収なんだよ
192名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:39:08 ID:XlAgL/U40
税金を国外に出して
キャッシュバック受けるシステムが存在するんだろう

だからメジャーもプレミアも韓国ドラマ(死)も買う
193名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:39:18 ID:0kZyKoldO
>>180
じゃあ、なんで日本の球団は3Aとかのメジャーに上がれない選手をチームに入れようとしてるの?
194名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:39:27 ID:ALpb3lhM0
>>180
パワー以外のが日本の方が上だと言っても、、、
日本人が必死こいて体全体を使って
緻密な野球してもパワーがその全てをぶち壊すwww
195名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:39:46 ID:Od8SnR0P0
便通と犬HKが悪の双璧 こいつらが野球界を腐らせていく


そんにしても、他国のリーグに受信料と税金から50億も貢ぐなんて考えられん
よその国なら袋叩きだろうに
196名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:39:57 ID:utFkx5bB0
50億ってのはスカパー分も入ってるんじゃないの?
PPVで売上を入れた見込みじゃなかろうか。
間違いなく赤字っぽいけど…
197名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:40:10 ID:pTSbnf3e0
地上波から野球が消えようとしてる現状で何しても焼け石に水
諦めてケツの穴を差し出しなさい
198名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:40:24 ID:PlKAqSp30
NHKはメジャーに百数十億円払ってるわけだが
199名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:40:26 ID:PmCP2M3DO
>>164
先進国って日本とアメリカの他はどこ?
200名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:41:05 ID:GSozBgK5O
そもそもアメリカは野球が人気ない
だからジャパンマネーをあてにしている

まあ本当は日本でも人気ないけどね
201名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:41:06 ID:eGXMlQ+F0
>>195
放送側がイチロー、松井、松坂ら>>>>>>>日本球界って思ってるだけじゃないかな。
202名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:41:22 ID:jg67aFlc0
アジアシリーズチャンピョンにMLBのプレーオフ出場権を付与する制度ができたら面白いと思う。
今のままでは、日本のプロ野球は衰退の一途を辿るだけだと思うよw
203名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:41:49 ID:Vky2tpVx0
MLB=1部リーグ
NPB=2部リーグ
204名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:41:52 ID:z9c/L26v0
>>3よ、及んだな。

>>3
>>3
>>3
>>3
>>3
205名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:42:15 ID:V2cJRhvy0
犬HKはこんな無駄金MLBに払ってるのに、何で受信料払えとか言っちゃってるの?
206名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:42:15 ID:8Xyu3R+j0
>>199
経済力で言ったら
アメリカ>日本>ドイツ>>>>>他
207名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:42:39 ID:aURPpOry0
金もあるだろうけどスタジアムの雰囲気、観客の質が雲泥だからな
208名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:42:49 ID:V99QiLOo0
>>202
俺もそれに賛成
生き残るためにはプレーオフ制度に参加する(させてもらう?)他にないような気がする
209名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:42:55 ID:pTSbnf3e0
>>202
野球にとどめを刺す可能性もでかい訳だが
210名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:43:05 ID:R+d3J0Sv0
みんなメジャーって見てる?
というか時間的に見れないよな。
211名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:43:35 ID:kl1sp/N70
>>200
>そもそもアメリカは野球が人気ない

その話を主題にするとこれから200レスは無駄にすることになるだろう。
だから俺が一言で言い切る。
MLBが人気がないことはないが、NFLがダントツ桁違いで人気があるだけ。
212名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:43:47 ID:5qGwXI280
まぁほぼ同意だが
それでもメジャーのほうが面白い件
213名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:44:09 ID:ptcoQZB50
>>206
アメリカ>>>>>>>>日本>>ドイツだぜ
214名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:44:10 ID:vhlcmxPg0
MLB買うの辞めたら止めたで、 寒流とか、禍流とかの糞ドラマ買うだけだろ

まだ、MLBのほうがマシ
215名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:44:26 ID:khuATh0x0
>>210
メジャーなんか見てないよ
松坂一回も見ないで終わった
216名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:44:31 ID:NqC4/ar50
NPBが意気揚々と提案しても、MLBが拒否るからなぁ
217名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:44:55 ID:V99QiLOo0
ガキの頃,平和台球場にちょこちょこ行ってたけど,
WBCの球場とはちょっと違うと思ったなw
218名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:44:57 ID:OsOCep5M0
N○○はD通を通じて韓国ドラマを
通常の3倍の価格で購入している
219名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:45:13 ID:JYynDDkd0
>>200
人気ないと言っても視聴率の上だけでしょ。
スポーツ全体の観客収容人数で見たら野球がトップクラスなのは
否定できないがな。
220名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:45:13 ID:8Xyu3R+j0
>>208
アメリカ人は自分の権利を失って相手に権利を譲るなんてことはしない
ワイルドカードが無くなってまでアジアに枠やるわけない
221名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:45:23 ID:APN9ziBV0
>>193
それは、日本球界で育てようというだけだろ。
>>194
いや、そうでないのは、WBCで証明した
>>199
経済先進国は日本とアメリカだけだよ。
最近は中国も凄いけど、一人当たりの所得が低いから先進国とは呼べないね。
あと、ヨーロッパのフランスとかドイツとかイギリスとか総人口が1億にも
遥かに満たない雑魚国家は先進国ではない。
222名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:45:40 ID:PmCP2M3DO
>>206
いやいや、野球の人気がある先進国を聞きたいんだけど
223名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:45:47 ID:kl1sp/N70
>>202
日本のチームを参加させることによるMLB側のメリットは何?
金か?
もしそうなら日本側は年間1000億円くらい払わないとな。
メジャーのいろいろな価値を壊すことになるのだから。
224名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:45:57 ID:MQIuRsjT0
クレイジーって、外人かよ
225名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:46:24 ID:Vky2tpVx0
欧州を見下すのがアメポチの特徴
って誰かが言ってたなぁ
226名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:46:51 ID:APN9ziBV0
ドイツとフランス足しても日本に経済でも人口でも及ばない。
世界の中心は、アメリカと日本だけ。
227名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:47:27 ID:V99QiLOo0
>>220
しかし,開幕戦を日本でやるのは,結果的にかなり興行収入があるからだよね?
うまく入れないのかな
228名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:47:34 ID:XlAgL/U40
>>196
問題はただ赤字なだけじゃなくて
その法外な放映権料を取り戻そうと
国営放送の一般ニュース枠にもメジャーネタを入れてくること。

はっきり言って異常だよ。異常。
229名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:47:45 ID:wC1Fjlz10
アメリカと日本で人気の野球>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>三流国で人気の球けり

よって収入は
MLB>>>>>>>>>>>>>>>>プレミアリーグ

 ま、当然だけど
230名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:48:13 ID:aURPpOry0
>>221
スウェーデンとかスイスも先進国ではない?
231名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:48:15 ID:APN9ziBV0
左翼勢力が強いヨーロッパや南米の後進国家で盛んなサッカーと
先進国で盛んな野球とを比較するのおこがましい。
232名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:48:31 ID:khuATh0x0
>>225
ならず者の移民国家だから民度が低いんだろうな
233名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:48:38 ID:QEtW5FYZ0
>>226
確かに

日本様は格下のヨーロッパなんか眼中にないからな

234名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:49:01 ID:V99QiLOo0
GDPのボリュームだけで比較すれば,日本=1とすれば,アメリカ=2,ドイツ=0.5
ってとこだな。だいだいだけど。
235名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:49:20 ID:kl1sp/N70
>>229
さらにその上の収入が
NFL>>>>>>>>>>MLB
だけどなw
236名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:49:26 ID:LiCKUmReO
韓流ドラマとやきうはNHKの癌。
この二大お荷物があるから受信料払わない輩がいるんじゃないのw
237名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:49:27 ID:PDpUiK8y0
日本人メジャーリーガーが増えて大型契約で多額の$を摂取するのはいいが、犬HKと讀賣をはじめとした馬鹿マスゴミのスポンサーがたっぷりMLBに貢いでるからな
238名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:49:42 ID:aURPpOry0
問題はNHKが思ってるほど日本人がMLBを見たがっていないってこと
239名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:49:47 ID:APN9ziBV0
>>230
後進国家だな
240名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:49:50 ID:Zrl6WRvj0
NHKは民営化しろ
241名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:50:02 ID:caaCVDQXO
アメフトてそんなに面白いのかなぁ?
アメ公の趣味はようわからんな
242名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:50:23 ID:BDzNehWi0
だたメディアにとってMLBと日本球界ってのは2択ではないと思うんだよね。
仮にメジャーに向いてる金・情報量が減ったとして、それが日本のプロ野球に
充てられるものでもないべ。
243名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:50:28 ID:8Xyu3R+j0
>>228
台湾でも王建民はトップニュースだしそんなもんだろ
柔道とか陸上とかゴルフとかフィギュアとかでもそうだし
要は世界の舞台で戦ってる国民の栄光はトップニュースの価値がある
244名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:50:40 ID:Gs2F4lfy0
受信料くだらねえもんに使ってんじゃねえよ
245名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:50:44 ID:eGXMlQ+F0
>>208
それ向こうに飲ますには、それなりのものを向こうに提示できんと駄目だから無理なんじゃないかな。
アジアシリーズが莫大な放映権稼ぐようにならないと無理だろ
246名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:50:49 ID:+UXiotTnO
ナベツネを○せば改革が進みます。
247名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:51:32 ID:+DZMYqz00
電通だからしょうがない
248名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:51:34 ID:V99QiLOo0
>>241
この前,NHKのラジオ英会話聞いてたら,
「アメリカ人は得点がたくさんはいるスポーツが好きなので,サッカーは流行らない」
って言ってた。本当かどうかしらんが。
249名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:51:40 ID:APN9ziBV0
NFLは日本で言う相撲みたいなもんだ
国技ではあるが、汎用性がないし、他国の人が関心を示さない。
野球こそ、資本主義の象徴だよ。
サッカーは社会主義的堕落の象徴だよ。
250名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:51:55 ID:Z+pKiVMt0
人気実力を兼ね備えた国民的スーパースターの松井秀を中継するためには50億程度支払うのは仕方ない
251名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:51:58 ID:DbKk31ei0
NHKは中学陸上大会をもっと中継しろハァハァ
252名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:52:01 ID:8Xyu3R+j0
>>229
年間売り上げ
MLB 6000億円
プレミアリーグ 2300億円 ←これでもサッカー界最高
だもんな
ロナウジーニョですら年俸はたった10億で松井秀より低い
253名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:52:13 ID:TDD3tMyK0
Jリーグに払っている放映権料がいちばんもったいない。
誰もみないコンテンツに何十億払ってる。
その分をMOTOGPに使え。
254名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:52:20 ID:Ym4qo92m0
そのかわり毎日需要も無いのに朝から晩まで野球野球野球じゃん
メジャー見てると日本のピロ野球見る気がまったくしない
まずチーム名に企業名無くす事から始めないとピロ野球はダメだ
255名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:52:24 ID:JYynDDkd0
>>241
スーパーボウルが人気高いのは試合数が少ないというのも要因の一つ
アメリカ人にとっては祭りみたいなもんじゃないのかな?
256名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:52:52 ID:eGXMlQ+F0
>>253
世界で人気あっても日本じゃ人気ないから・・・
257名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:52:59 ID:PDpUiK8y0
選手の海外流出も人気低迷も、はっきり言って自業自得だよな
選手を引き止める努力をしていないんだよ
258名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:53:19 ID:i3JBMlQP0
>>252
しかも選手生命は野球の方が圧倒的に長い
259名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:53:34 ID:uesZrrkj0
金に糸目はつけないwwwww
金はあるんや>視聴料金
260名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:53:35 ID:uLUkbzYy0
>>239
また、お前か!釣られてばっかりだよ!
261名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:53:55 ID:DbKk31ei0
F1がCM大杉で萎えるのでNHKに買い取って欲しい
262名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:53:57 ID:wBhv/D9iO
>>91
ハァ?何言ってんだお前?
とっとと氏ね馬鹿
263名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:54:00 ID:jg67aFlc0
>>223
アジアでのMLBに対するファンの拡大だと思うよ。アジアのプロ野球チームがMLBの
地区優勝チームと覇権を巡って闘うとなれば、自ずとMLBのチームに対する関心が
高まり、MLBはアジアからの収益を見込めるようになる。
264名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:54:16 ID:3DToLG800
MLB全30球場のうち26球場が天然芝。
日本は神戸だけだったのが大阪ドームに移転して全部人工芝
金の問題だけじゃねーよな
265名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:54:18 ID:6X+159L40
そうだよむしろメジャーの選手を日本に連れてくるべき
266名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:54:23 ID:3sTgU8un0
驚く事に大リーグはJリーグより数字取れないんだぜ
朝から晩まで宣伝しまくってるのに。凄いだろ?
267名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:54:24 ID:Gs2F4lfy0
日本ボディービル選手権
エアロビクス選手権
チアリーダー選手権
は毎回やるべき
その他はスポーツと認めん
268名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:54:54 ID:u/sJEM4o0
野球の何がヤバイってマスメディアの全面バックアップがあっての人気低迷だからな
どこにも取り上げてもらえないマイナースポーツが不人気を嘆くのとは訳が違う
もうどうしようもないとこまできとる


とりあえずNHKのみ。民放はもっと酷い。

■NHKのスポーツコーナー
「まずは大リーグです」
「次はプロ野球」
「次は高校野球」
「最後にプロ野球の経過結果をもう一度」
「以上、スポーツでした!」

■NHKのプロ野球結果報道
19時台に途中経過
21時台に全試合VTR付き結果詳細
0時台に数試合のVTR付き結果詳細
5時台に全試合VTR付き結果詳細
7時台に数試合のVTR付き結果詳細

■NHKその他
些細な話題でも野球のことになると国民的関心事の如く大々的に報道
野球の特集番組が年間15回以上
定時ニュースで日本人メジャーリーガーの結果を天気や株価の如く1時間おきに繰り返し報道
巨人戦中継を放映権料一試合1億5千万円で放送(日テレ5千万円、他民放は1億円)
野球の大きな話題はニュースのトップで伝える(トップ野球→社会ニュース→野球コーナー)
全く関係ない話題なのにやたらと野球を絡めたがる
野球人気向上が目的の野球アニメ
地上波BS合わせて年間500試合以上の野球中継を放送(視聴率0.5%〜3%)

■開幕前(シーズン入ってからはもっと酷い)
NHK 2007/2/16 *7:00 ニュース スポーツコーナー6分00秒 すべて野球のニュース
NHK 2007/2/17 *7:00 ニュース スポーツコーナー4分30秒 すべて野球のニュース
NHK 2007/2/18 *7:00 ニュース スポーツコーナー6分30秒 内5分30秒野球のニュース
NHK 2007/2/19 *7:00 ニュース スポーツコーナー7分00秒 すべて野球のニュース
NHK 2007/2/20 *7:00 ニュース スポーツコーナー5分00秒 すべて野球のニュース
NHK 2007/2/21 *7:00 ニュース スポーツコーナー6分50秒 すべて野球のニュース
NHK 2007/2/22 *7:00 ニュース スポーツコーナー6分30秒 すべて野球のニュース
NHK1週間の結果7:00のニュース スポーツ報道合計42分20秒 内41分20秒やきゅうのニュース(全体の98%)
269名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:54:55 ID:6HsE4LUGO
>>226
そーゆー見方すると日米ってやっぱ凄いよな
270名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:55:05 ID:+DZMYqz00
日本のプロ野球が生き残る道は、
台湾、韓国、中国を巻き込んでのMLBアジア化しかない
271名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:55:07 ID:Vky2tpVx0
MLBってリーガ、セリエ、ブンデス、リーグアン、エールディビジその他の欧州リーグ
のスター選手を全てプレミアに集めたようなもん
他にリーグが無いんだから
272名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:55:20 ID:0kZyKoldO
>>252
ロナウジーニョはプレミアリーグじゃないし、ロナウジーニョはもう落ち目だろ
273名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:55:56 ID:JYynDDkd0
>>239
経済先進国っていうなら大概の国は入る(IMFが認定)
日本とアメリカは経済大国でいいじゃないか。
先進国って言葉で優越に浸りたいんだろうけど。
274名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:56:00 ID:8Xyu3R+j0
>>253
Jリーグはスカパーに馬鹿高い放映権を要求してサッカーだけだと赤字らしいね
そのため欧州サッカーをどんどん手放した
それを野球セットの売り上げで穴埋めしてる
275名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:56:05 ID:x4Nqrtxd0
ふと思ったんだがこの人にコミッショナー任せればよくないか
276名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:56:15 ID:APN9ziBV0
>>264
広島の新球場は天然芝
277名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:56:18 ID:0GfflF6h0
>>8
「支払ってたこと」と過去形で語るのならば
かつては相応の価値があったのでクレイジーではないな。

バレンタインの言いたいであろうことや、
巨人中心の構造がどうしただとか
大リーグなどのように機構が一元管理して利益分配するシステム云々がNPBにとっていいかどうかの議論は横においておいても
>>14の指摘してる事実はクレイジー以外の何者でもないわな
278名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:56:31 ID:V99QiLOo0
>>270
結局,そこからなんだろうね。
ただ,アジアシリーズは日本では盛上がらんよな・・・
279名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:56:38 ID:iZ/mnSIG0
高野連って組織はNHKと朝日の天下り先だから春も夏も甲子園は全試合中継している。
それを考えるとメジャーへの資金流出なんて安いもんだ。
280名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:56:52 ID:NL5jcrwV0
ナベツネが生きてるうちは変わらないだろうな。
281名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:56:54 ID:sqN25WIwO
>>267
ガチムチ兄貴とガチムチ姐御が好きなんだな
282名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:56:58 ID:vhlcmxPg0
>>270
特ア各国とって・・・法則発動するだけだろw 関わるだけアホ

MLBの一地区になってメジャーに参加するのが一番良いよ
283名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:57:07 ID:PDpUiK8y0
>>250
松井は来年はポジションがなくて控えになりそうなんだが、それでもNHKはヤンキース戦の放送するのかな?
他の日本人のいるチームの放送に切り替えるか、まさか放送の数を減らしたりしないよな犬HKが
284名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:57:23 ID:8HrkjtLpO
NHKBSがMLBの放映を仮にやめたとして、ではNPBの放映をするかといえば、
それは否だろう。
バレンタインはそのあたりをわかってない。
285名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:57:38 ID:aURPpOry0
アメリカはともかく日本なんて経済力があるだけでスポーツ後進国もいいところ
柔道でさえ外国人に蹂躙されるくらいで政治力もバレー以外は皆無だろ
286名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:57:43 ID:8Xyu3R+j0
>>226
そう、サッカーが盛んなイギリス、イタリア、スペインなんて経済力的にはショボ過ぎる
ロナウジーニョより松井秀のほうが年俸高いんだからなw
287名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:57:44 ID:Ze/h6oGPO
アメリカ人のポビーが言うくらいだから説得力あるなぁ
288名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:57:46 ID:6iWESSjZO
>>255
一発勝負だからこその稀少価値だよね。
MLBオールスター戦もそうだけど。
289名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:58:17 ID:BHUVbhw90
分配したとして各球団が戦力補強や野球界向上のために使うかは疑問
その利益を得るだけ得て全体の利益に貢献しない球団が出てくるだろ
290名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:58:18 ID:9TZeWM+O0
>>284
海外スポーツやるのだったら国内のスポーツをもっと大切にして欲しいという想いはある。
NHKの役割
291名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:58:19 ID:sqN25WIwO
>>226
ドイツとフランスのほうが日本より生活にゆとりがあるように見える
292名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:58:22 ID:NqC4/ar50
MLBオールスターって最近はナリーグが必死なんだろうな
293名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:58:34 ID:zaOLy3aVO
カネの問題はあるけどさ、一流選手ならしこたま稼いでんだから行かないやつは行かないって。家族がいればなおさら。それより日本野球に求心力がなくなってきてるのが問題
294名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:58:48 ID:APN9ziBV0
MLB放送なんてプレイオフだけでいいんだよ。
シーズン中の放送枠なんてなくていい。
別のところに金を使え!
295名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:58:55 ID:eGXMlQ+F0
>>282
現実的にありえんじゃん。放映権料向こうに管理してもらうの?
それとも一部上納すんの?
日本だけの規模じゃ向こうにメリットないよ。
ドラフトとかの問題もあるし
296名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:58:56 ID:8FqzEkIH0
>>221
WBCは日本とキューバ以外体が出来てないから意味がない
次回から変えてくるだろうけど
それに日本は海外組のおかげで勝てたわけだし
五輪みたいに国内選手だけで挑んだら?

サッカーのワールドカップでも優勝した国のリーグが世界一と言ってるやつなんていないからね
ほとんどの強豪国は多国籍リーグだし
297名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:59:04 ID:V99QiLOo0
>>291
GDPだけで豊かさを測るのは難しいしな
298名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:59:05 ID:c2YOZL4c0
ボビーのような外国人しかこういうことが言えないんだからなあ。
で、機構側も外国人の言うことなら耳を傾ける。
NPBはしがらみだらけで、関係者はあまり意見できないし。

ボビーは黒船みたいなもんだな。
299名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:59:20 ID:PDpUiK8y0
>>223
日本を始め、アジアから多額の金を摂取できるよ
ワールドチャンピオンの価値が大きく落ちるからそこまではしないと思うが
300名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:00:03 ID:HzbFnVPl0
野球なんて所詮アメリカの占領政策兼対米軟化政策だろ( ´,_ゝ`)
野球好き=アメリカの犬(笑)
301名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:00:09 ID:ABwYyB6R0
ボビーとヒルマンは仲良くなかったからな
ロイヤルズのくだりはただの皮肉w
302名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:00:25 ID:pLQFkcrB0
受信料 今、1400円/月 ぐらいでしょ。
払わなくても罰則ないから払わないけど、
これ聞いてますます払う気なくすわ。
所詮NHKは天下り先温存する為にある機関で、下請けに丸投げ、韓国や
メジャーに金払って放送するだけ。民営化すればいいんじゃない。
所詮2011年7月の完全デジタル化までの命だがな。
303名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:00:47 ID:BDzNehWi0
>>290
それなら野球じゃなくても良くね?
304名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:00:52 ID:Vky2tpVx0
>>300
このスレ見てたら良く分かるなw
305名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:00:54 ID:6sBD54qv0
え〜っと、要約すると
「日本のマズゴミはキチガイ」でOK?
306.:2007/12/02(日) 18:01:09 ID:F8oeD0dP0
>>299
日本以外に金だす国ねーだろ
台湾プロ野球もオリンピック後解散だろ
307名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:01:24 ID:qZy4e5TT0
だれか>>129頼む
308名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:01:25 ID:6iWESSjZO
>>284
今でもBSで日本のプロ野球放送してるやん
309名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:01:29 ID:i58jvTfA0
50億支払ってるのは、世界最大のテレビ局NHKだからな
お前ら、税金じゃないからな!文句言うなよ!


ただ、NHKの言い分では視聴料は義務で、支払わないと差し押さえするみたいよ
310名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:01:32 ID:RyuhiVjM0
>>300
北朝鮮が同じことを言っていましたが朝鮮総連の人ですか?
311名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:01:40 ID:H016vCuT0
スポーツコーナーの野球の話題が
メジャーの日本人の話題で
日本のプロ野球はその後だもんねえ
312名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:01:48 ID:PjGKykKR0
MLBに50億も払ってるのは確かにクレイジーだな。
でもMLBの放送やめたらプロ野球に50億入ると考えるのも同じくらいクレイジーだw
313名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:02:06 ID:n0HVPghd0
ボビー三国人批判も頼む
314名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:02:09 ID:2k96f9E60
払いすぎなのは正しいが誤解も多そうだな。

まずMLBに50億払ってるのは電通ね。6年300億くらいで
契約している。これをNHK、TBS、フジテレビ等に売ってる。
NHKが電通に払ってる金額は年30億弱くらい。
315名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:02:09 ID:l5GXKoij0
アメリカ人のバレンタインがこんなふうに言ってくれるって
すごいことだよね。 
316うすびぃ:2007/12/02(日) 18:02:12 ID:lyL1aPnu0
開幕戦を日本でやるメジーリーグって
日本やきうを潰す木や!
317名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:02:15 ID:JYynDDkd0
>>291
それはいいところしか見てないから。
失業率は10%越えしてるし
貧富の差は半端じゃないから。
318名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:02:37 ID:K7iiU9Tt0
50億も払ってるのか・・・
馬鹿じゃねwww
319名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:02:41 ID:lmzJh6n20
Jリーグに数十億払うよりはよりはマシだろw
320名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:02:43 ID:QLyrmgXm0
>>300
北朝鮮の国営放送かよw
321名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:02:50 ID:PmCP2M3DO
なるほど。先進国を米国と日本だけに限定し、その二ヶ国でそこそこ人気があるから野球は先進国のスポーツなのか。さすがエジプトをアジアだといったりオシムの出身国をユーゴスラビアとか言う野球ファンらしい理屈だ。
因みに欧州のサッカー選手の年俸は手取り額であって総支給額じゃないのは知ってるよね
322名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:03:02 ID:pTSbnf3e0
しかしアメリカに戻ったら
「イエローモンキーの下手糞な玉遊びよりメジャーをファンに見せるべき」
と言いそうだ
323名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:03:21 ID:ssCubDU/0
この人はラストサムライのような人だな。
日本愛を感じる。
日本球界の重要な地位について仕事をして欲しい。
324名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:03:40 ID:Qyn4wEt2O
新しく全国規模のTV局を立ち上げるのっていくらかかる??
ちょっと興味があるんだけど。
325名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:03:43 ID:yl0+9oyW0
NHK下請け会社に利益誘導するために
韓国ドラマを法外な値段で購入するNHKもクレイジー
326名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:03:56 ID:kl1sp/N70
>>263>>299
その野球のレベルの差は百歩譲って考えないこととして、
日本やアジアから金を引き出せるというが、
で、年間幾ら払えばいいと思う?
メジャーのプレイオフの参加費は?
俺は1000億円は必要だと思うね。
メジャーの価値、特にアメリカ国内での価値を無くすからな。
327名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:03:57 ID:jg67aFlc0
>>282
MLBの一地区になるのは反対だな。時差もあり現実的に難しい。
それよりは、日、韓、台湾の3カ国のリーグチャンピョンがHome&Away方式での
総当たりでのリーグ戦を行い、そのチャンピョンがMLBの地区チャンピョン決定戦に
入れてもらうのが現実的であり面白いと思う。本当はMLBのチャンピョンと
闘わせたいけど、MLBのプライドが許さないだろうねw
328名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:04:00 ID:Ge9qHdVi0
バレちゃんは日本球界のコミッショナーになるべき人物
329名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:04:03 ID:OjkTUXOcO
こいつ自分が五億もらっているから全く説得力がないwwww
330名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:04:06 ID:eGXMlQ+F0
331名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:04:16 ID:jOGP2BET0
>「日本のメディアは中継のためにMLBに50億円も
>払っている。本当ならこのお金は日本球界の資金力を高めるものになるべき。
>こんなクレージーな状況は改善するべきだ」とバッサリ。

その通り!やっぱり民放のスポーツ中継は糞だな。
NHKの中継で十分!
332名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:04:27 ID:kzf6QBhx0
>>307
関心がメジャーにいくし同じ日に試合しづらいでしょ
333名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:04:29 ID:+DZMYqz00
MLBが日本で日の目を見てしまった以上、NPBを日本で魅力的なコンテンツにするには、
メジャーにいる10億クラス以上の選手(日本人選手を含めて)をバンバン呼べるようにならないと難しい。
そのためにどうするか
マーケットを広げるしかないのでは?
334名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:04:47 ID:z/OiqfES0
>>282
スケジュール的に無理だろ
移住するなら別だが
それに日系ならマリナーズがあるし
335名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:04:52 ID:LiCKUmReO
やきうほど洗脳の根が深いものはない。2ちゃんやっても解けないくらいだからな。
ある意味、ネットやってないだけスイーツちゃんのほうがまだマシかもな。

ネットやって未だにやきうやきう言ってるのは真性の池沼。
336名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:05:18 ID:aZy0c7cR0
NHKに金を払ってる奴は負け組。
337名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:05:26 ID:JhDsbUTp0
脳が筋肉でできてる馬鹿ばっかりの日本の球界幹部
がノサバッテイル現状じゃあ変わりようない
338名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:05:32 ID:1Qa6+Yr9O
まぁお前らがギャーギャー言おうがNHKはやめないけどな
コミッショナーが言おうが星野が言おうが聞く耳持たずで今に至る
339名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:05:42 ID:ZljW8Z8s0
え?50億で驚いてるのw?
官民併せて軽〜く1000兆円超えてるけどw?
米国債なんて返済する気さらさら無いでしょ?
ありがたい事に金利だけは払ってもらってるようだがw
jの切り下げでまた大損こくんだろうけどさ。
つうか郵貯や簡保や年金基金も運用に失敗しました、もうありません、
預金者や消費者の自己責任ですって言って逃げるんだろ?
この国の不幸は政治家から官僚、マスゴミに至るまで余りにも多くの売国奴が居る事だ罠。
マスゴミがそうなら国民は気付かないし。

通産省国売り物語
http://1234tora.fc2web.com/kuniuri1.htm
むしられ続ける日本
http://homepage2.nifty.com/motoyama/bond.htm
孫正義氏は何故トロン潰しを画策したか
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron6.htm
スティグリッツ教授が語る郵政民営化や、米系外資による日本の金融機関の三角合併の真の目的。
http://darsana.exblog.jp/m2007-10-01/
340名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:05:49 ID:Q4WKjbRw0
松坂の移籍金に60億払うメジャー側もクレイジー
本塁打を全然打たない松井に年棒16億も払うメジャーもクレイジー
人間、自分の事は棚に上げるもの。
志が低い。
341名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:05:59 ID:ZFoBtRcE0
この人、日本野球への思い入れもあるだろうけどそれ以上に
「普通に理屈で考えればこうだろ?なんでおまえらこんなこともわからんの?」
みたいな正論を言わずにはいられないタイプの性格なんだろうな
342名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:06:25 ID:G3fZIGgWO
こんな状況クレイジー

なんか、イイね
343名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:06:25 ID:Bnyuwtnd0
>日本球界が米国に匹敵したレベルにあることを証明しているんだ

だけど日本人選手は外国人枠に護られているんだ
344名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:06:30 ID:Vky2tpVx0
>>339
焼き豚はアメポチだからなぁ・・・
345名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:06:50 ID:PDpUiK8y0
来年は松井がベンチを暖める係りになるわけだから、ヤンキース戦を減らしてほしいな
かわりにナリーグの試合を増やせよ
かずおがアストロズに入団するし、福留もたぶんカブスに行くはず
井口や田口もナリーグに留まるだろうし、来年はナリーグの選手が増えるぞ
346名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:07:04 ID:0GfflF6h0
>>324
金の問題じゃないだろうな
347名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:07:12 ID:Qyn4wEt2O
>>341
そういう人の話を聞けない奴等が多いから日本はクレイジー
348名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:07:30 ID:WnEr5Eya0
>>241
NFL見たら野球とかサッカーはダルくてもう見れないな俺は
349名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:07:56 ID:2He9VORMO
NPBはマジで外人枠を撤廃するべき。
このままじゃNPBはメジャー養成機関になってしまうぞ。
だいたい主要プロスポーツのトップリーグに外人枠なんて存在しない。
日本はアジアの大リーグを目指すべき。
350名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:08:01 ID:JYynDDkd0
>>324
金があって立ち上げられてるなら
ホリエモンも苦労してない
351名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:08:01 ID:qCxAuSPP0
「韓国のメディアは中継のために巨人に50億ウォンも
払っている。本当ならこのお金は韓国球界の資金力を高めるものになるべき。
こんなクレージーな状況は改善するべきだ」
352名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:08:19 ID:xd/KgZUT0
イスンヨプのおかげで巨人に数十億円の金が入ってるという噂が
353名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:08:21 ID:NkOJGXqk0
NHKのスポーツ放送自体が数字取れてないじゃん
需要ないのに何で放送するの?
354名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:08:51 ID:8nBD2JGH0
薮田は阿呆の子だと言いたいんだろうな。

ボクも言いたい。
355名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:08:54 ID:sw3e4xUr0
日本の野球糞つまんないしな
やっぱ本場の野球のほうがおもしろい
日本の野球は潰れていいよ
356名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:09:01 ID:QLyrmgXm0
>>339
おまえって芸スポにもいるんだな
357名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:09:26 ID:ChdC8Ljv0
スポーツニュースでイチローの映像は見たいから
そのための50億だと思ったら安いのかな
358名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:10:31 ID:5/iGj7EnO
>>110
お前が応援してる球団はもっと雑魚なんだろw
359名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:10:35 ID:LiCKUmReO

やきうと韓流ドラマはNHKの荷物
360名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:10:58 ID:bYqyEotP0
Jリーグに払うよりマシだろ
361名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:11:05 ID:6/muVgRC0
イチローのショボ内野安打に50億かよw
バカバカしい
362名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:11:07 ID:HzbFnVPl0
>>344
雨ポチが多いほうが>>339みたいな事に気づかれにくいもんなw。
でもって何かにつけてMLBは素晴らしいだの報道すれば焼き豚に雨ポチが増えるときたもんだ。
これは一種の外交政策としか思えん。

日本で野球が人気な方が雨にとって好都合なのは確実。
363名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:11:23 ID:Qyn4wEt2O
>>346
正義感のあるビル・ゲイツなみの富豪が頑張ってくれたら、メディアも政界も現状よりはは一気に浄化されそうなんだけどな。

日本のメディアは新聞と雑誌とTVの仲が良すぎるんだよな。本来ならお互いのスキャンダルを放送しまくる感じなら何も悪さできないだろうに。
364名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:11:41 ID:dC0Vakz+0
>>314
BSは1日に2試合放送することもあるしシーズン162試合+プレーオフ+オールスターで
250試合以上放送してるだろうから、1試合1000万くらいしか払ってないんだよな
365名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:11:43 ID:eGXMlQ+F0
>>343
これは同感。レベルが高い自信あるならそこは開放していいと思う。
366名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:11:54 ID:zpFduzNY0
暇だな
やきうはww
367名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:12:15 ID:LCHe6vW70
たったそんだけ?って感じだな
368名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:12:20 ID:PDpUiK8y0
ヤンキースの試合はもういいよな
369名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:12:28 ID:PGajQXwlO
何でこの人はこんなに日本の肩持ってくれるんだろう?

370名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:13:13 ID:kl1sp/N70
>>357
メジャーにしてみれば、どの試合でも放送していい権利の50億は破格なんだよね、本当は。
アメリカ国内では一部放送の権利だけで約480億円だから。
(余談だが試合数が超少ないのにNFLは約3800億円だからw)
371名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:13:14 ID:0kZyKoldO
>>349
たしか欧州のサッカーはあるだろ?
372名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:13:16 ID:rLfWr1Cs0
もし仮にNHKが公共の立場でスポーツ報道を行うならば
国民の健康やスポーツ増進、青少年健全育成などの立場から
マイナーなスポーツなどでもバランスよく取り上げてしかるべき

ましてニュース報道においては正確性や公平性に主点を置き
都合の悪いニュースを矮小化したり印象操作するなどあってはならない
その点で野球報道は・・・

    嘘、大袈裟、紛らわしいのは明らか

373名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:13:23 ID:jbul4zEx0
>>361
むしろ松井のニゴロに50億
374名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:13:41 ID:85hwKrjxO
ボビーはいいやつだなぁ。
375名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:13:48 ID:4u9v6HlU0
50億を日本に回しても各球団4億にしかならんのですが。
376名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:13:57 ID:7l1j9/cyO
税リーグをまずやめろよw
年10億ぐらい払ってんだろ
377名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:14:23 ID:lnzSnG350
日本でそんなに視聴率取れてないんだから放映権もっと安く買えるだろ
378名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:14:28 ID:1n738Tfv0
>>243
NHKのはただの宣伝。
だから他のスポーツ無視して野球のニュースばっかやってるだろ?
379名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:14:33 ID:JX1N0hNu0
ボビーほど日本のこと考えてる奴はなかなかいない
380名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:14:54 ID:Vky2tpVx0
YHK
381名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:15:12 ID:LCHe6vW70
金掛けたら誰もいなくなってしまった国もあるとか
382名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:15:21 ID:dC0Vakz+0
>>365
ピッチャーは大丈夫だろうけど内野はガイジンだらけになりそう
特にショートのレベルはMLBのが圧倒的に高いし
383名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:15:37 ID:LiCKUmReO
クリケットに50億払ったほうがマシ。一緒にしたらクリケットが可哀想だけどw
384名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:15:42 ID:bn4yEeXLO
>>357
MLBなんてスポーツニュースの映像だけで十分だよ
385名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:15:49 ID:KB9KcJ2WO
クレイジーモンキー笑拳
386名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:16:16 ID:RggNsiDq0
バレンタインに1億も払う方がクレイジーだろ
387名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:16:24 ID:ABwYyB6R0
>>372
マイナースポーツ自体が弱くなったんだろ
社会人のスポーツ選手の受け皿がなくなってしまった
388名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:16:25 ID:iZ/mnSIG0
NHKが一番クレージーなのはただの高校大会を全試合中継、しかも年2回やってることだ。
389名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:16:33 ID:kzf6QBhx0
外人枠は必要だろ
客が一番見たいのは自国の選手が活躍してるところだし
それにあいつら金でポンポン移籍しまくるから思い入れできないんだよ
390名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:16:39 ID:rLfWr1Cs0
0.9% 05/02 NHK MLB中継
3.1%,2.6% 05/20 09:00-11:40 NHK ヤンキース×メッツ
3.3% 09:25-10:02 NHK MLBオールスター
1.7% 10:06-11:06 NHK MLBオールスター
2.5% 11:09-11:54 NHK MLBオールスター
2.3% 08/13 日 26:10-28:25 CX エンゼルス×ヤンキース
1.7% 08/19 土 26:55-29:00 CX ヤンキース×Rソックス
2.8% 08/26 16:00-18:00 Rソックス×マリナーズ(イチロー出場試合)
0.5% 08/31 03:27-05:30 TBS ヤンキース×タイガース
2.3% 09/24 日 13:05-15:00 NHK ヤンキース×デビルレイズ(松井出場試合)
1.8% 09/27 02:10-03:40 NHK ヤンキース×デビルレイズ (松井出場試合)
3.4% 10/23 00:45-01:15 CX カージナルス×タイガース(POハイライト 田口出場試合)
3.5% 10/25 00:45-01:15 CX タイガース×カージナルス(POハイライト 田口出場試合)
1.6% 03/07 02:50-04:00 NHK マーリンズ×レッドソックス (OP戦 松坂先発試合 )
1.2% 03/11 26:50-28:45 TBS MLBオープン戦 レッドソックス×オリオールズ
*5.8% 22:30-23:10 NHK いざボールパークへ〜大リーグ開幕直前〜
*8.1% 04/06 22:00-23:29 NHK プレミアム10「熱投 松坂大輔〜大リーグ初登板・完全ハイライト〜」
*6.9% 19:30-20:45 NHK だから大リーグに夢中・ガンバレ日本選手たち  ←←←←←←地上波ゴールデン
05/08 08:35-10:01 NHK マリナーズ×ヤンキース 3.9
05/08 10:05-11:00 NHK マリナーズ×ヤンキース 2.3
05/24 08:35-10:02 NHK レッドソックス×ヤンキース 3.3
05/24 10:06-11:15 NHK レッドソックス×ヤンキース 2.3
391名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:16:53 ID:APN9ziBV0
巨人ってどのくらい利益あるんだろうな。
年間20億くらいかな?
分配すべきだよな。
392名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:17:15 ID:lN3n8IR/0
たしかに税金から払ってるのはクレイジーだな
393名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:17:31 ID:lMl/oq/X0
全くだな。こんなの1ヶ月くらい静観してれば、向こうが折れてくるんだから
わざわざ言い値で払うこたーねーんだよ
394名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:17:53 ID:qRdhf2460
>>364
単価にしたら虚塵戦なんか問題にならないぐらい安いんだよな
395名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:17:56 ID:kl1sp/N70
>>382
>特にショートのレベルはMLBのが圧倒的に高いし

あの・・NPBが外人枠を撤廃するとして、そこに入ってくるのはメジャーリーガーなの?ww
「得に打者のレベルなんかは3Aの方が圧倒的に高いし・・」だろw
396名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:18:22 ID:B0Y0Lp/tO
>>362
それならアメフトを流行らせたほうがいいのでは?
あれほどアメリカ色の強いスポーツはないぞ
野球は反米のキューバやベネズエラでめやってるし
397名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:18:56 ID:4u9v6HlU0
>>376
NHKはもう止めましたが。止めたはず。何でここ3週間は普通に総合でやってたんだろう。
398名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:18:59 ID:KcqbHTdC0
貴様のらの受信料wwwwwwwwwwwww
メジャーと韓国ドラマと中国ドラマお買い上げありがとうございますwwwww
399名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:19:21 ID:dC0Vakz+0
>>390
BSの視聴率を入れないと意味がないと思うけど
地上波だけで30億弱払ってるわけじゃないし
400名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:19:49 ID:HzbFnVPl0
>>394
そもそも時間枠の問題としてそんなに多数の試合を放送する必要があるほど需要があるのかが問題なんじゃないのかと。

俺はNHKBS=野球専門chとしか思っていない。
公共放送が野球専門chを運営する必要がどこにあるのか甚だ疑問。
401名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:20:03 ID:iZ/mnSIG0
>>399
BSって2%行けば高視聴率の世界だぞ。
402名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:20:15 ID:LiCKUmReO
受信料はメタボ豚とシナチョンに使われてたのか
403名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:20:24 ID:ZhTTRBpr0
MLB日本向けテレビ放送権料2億7500万ドル(約327億円)
http://www.major.jp/ws2005/news/news20051117-11298.html


2003年の11月に、MLBと日本の電通がMLBの試合放映権(2004〜2008年)の
契約をしたというニュースを「ワシントン・ポスト」の電子版かどこかで見つけた。
5年間で総額275milドル(2億7500万ドル=約300億円)の契約だった。
MLBの全カードということになれば、総試合数年間2500試合くらいになる大変なコンテンツだから、
巨額になるのは予想されたけどね。
でも、日本のファンが観たいのは、野茂、イチロー、ダブル松井などの
限られたカードということになるから、プレーオフまで含めても300試合が
いいところだし、実際、放送されるのは100試合までいかない。
つまり、100試合放送されるとすると、1試合当たりの放映権料が6500万円ということになる。
これに中継回線の使用料だとかを入れて、1試合の放送にかかるコストは1億円前後ということになるのかな。
                           ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://tra3.blog43.fc2.com/blog-entry-81.html







結果(一部)


0.9% 05/02 NHK MLB中継
3.1%,2.6% 05/20 09:00-11:40 NHK ヤンキース×メッツ
3.3% 09:25-10:02 NHK MLBオールスター
1.7% 10:06-11:06 NHK MLBオールスター
2.8% 08/26 16:00-18:00 Rソックス×マリナーズ(イチロー出場試合)
2.3% 09/24 日 13:05-15:00 NHK ヤンキース×デビルレイズ(松井出場試合)
1.8% 09/27 02:10-03:40 NHK ヤンキース×デビルレイズ (松井出場試合)
*5.8% 22:30-23:10 NHK いざボールパークへ〜大リーグ開幕直前〜
*8.1% 04/06 22:00-23:29 NHK プレミアム10「熱投 松坂大輔〜大リーグ初登板・完全ハイライト〜」
*6.9% 19:30-20:45 NHK だから大リーグに夢中・ガンバレ日本選手たち ←☆地上波ゴールデン☆
05/08 08:35-10:01 NHK マリナーズ×ヤンキース 3.9
05/08 10:05-11:00 NHK マリナーズ×ヤンキース 2.3
05/24 08:35-10:02 NHK レッドソックス×ヤンキース 3.3
05/24 10:06-11:15 NHK レッドソックス×ヤンキース 2.3
404名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:20:28 ID:NwZZQAqMO
アメリカの税スボールに300億も払ってるNHKはキチガイだな
ごく一部の引きこもりジジイクズニートしかみねーのに
405名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:20:35 ID:hlDFLL6F0
よく言ってくれたバレンタイン
406名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:21:10 ID:ABwYyB6R0
>>401
BSの場合評価基準は受信料を払う人が増えるかどうかじゃないの
407名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:21:29 ID:R2q6C7Rv0
どのみち、すべては金ってことだ
408名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:21:37 ID:in/jbqiS0
50億は電通が勝手に買い付けてきた値段だからな。
こいつら買い手に予算聞かずに勝手に買い付け。
当時の会長海老沢激怒で買わないと突っ返す。
日参して半分を電通がだすことで合意。
その他テレビ局とあわせてNHKで半分だったはず。
電通は、赤字だったけど放送内の企業広告で取り返し、
NHKを広告に使うことで黒字化だったはず。
409名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:21:40 ID:1n738Tfv0
>>351
チョンは自尊心を保つためなら喜んでスポンサーが投資する。
410名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:22:21 ID:VSb5eN+zO
いいこと言った
芸スポだと都合悪くなったNHK工作員や焼豚が野球対サカーの対立に話そらすからなw
411名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:22:26 ID:wkm03Mis0
>選手のタレントもロッテの方が上。

おまえら、ここにつっこめよw
412名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:22:35 ID:KcqbHTdC0
スポーツ中継はもういらねえ
413名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:22:46 ID:DbKk31ei0
メジャープレーオフのワイルドカード枠を日本のセパ優勝チームによこせ
勝手にワールドシリーズを名乗るなカス
414名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:22:52 ID:APN9ziBV0
>>403
馬鹿らしいにも程があるな。
もう2008年以降は契約結ばなくていいよ。
415名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:23:16 ID:c2YOZL4c0
野球界にいる日本人でもボビーのように理論的・合理的で頭が切れるし、
将来をわかってる人はいるんだよ。でもしがらみやらなんやら
不条理なことだらけで、そういう人ほど嫌気がさしてしまうんだわ。
416名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:23:21 ID:kFVGkF7E0
マリナーズ戦より視聴率が低いヤンキース戦が無駄に放送されすぎだな。
イチローは球史に残る選手だから積極的に見せるべきだが
ヤンキース戦は削って他の試合に回したほうがいい。
417名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:23:25 ID:QLyrmgXm0
>>411
いや、ロッテの監督なんだし、そういうキャラだし。
418名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:23:32 ID:gFH5TfgjO
>>314
ソースない?
419名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:23:37 ID:TDD3tMyK0
欧州チャンピオンリーグに必死なフジも同じようなもんだけどねw
420名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:23:39 ID:NNdKwLqG0
クレイジーゴナクレイジー
421名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:23:44 ID:KcqbHTdC0
おまえらの受信料で反日ドキュメンタリー制作wwwwwww
422名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:24:00 ID:S/FDO7k80
>>403
視聴率低すぎw

423名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:24:25 ID:NRxFtUa6O
バレンタインに100%同意。日本のプロ野球機構はシステムから考え直さなければいけないのに、老害が邪魔するんだろうな。
424名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:25:00 ID:aUy95fvR0
NHKの何が凄いって、
あれだけ朝から晩まで野球一色の報道をやらかしといて、
松坂が打たれると試合そのものを隠蔽して報道しなかった事。
425名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:25:23 ID:j4pYm7Ks0
NHKは野球を放送しすぎなんよ
総合・教育・BS1・BS2・BShi合わせると
年に1000試合は放送してるし
426名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:25:29 ID:0GfflF6h0
>>348
NFLは観るスポーツとして完璧に近いと思うけど
だから野球やサッカーがくだらないと考えるのは思考停止かと。
どれもそれぞれ面白い。
427名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:25:37 ID:dC0Vakz+0
>>401
衛星受信料払ってる人が30億弱のうちのいくらかを払ってるわけで
428名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:25:50 ID:JLCSx9Pw0
バレンタインはキチガイな部分もあるけどこれは正論だな
429名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:26:25 ID:APN9ziBV0
>>411
どう考えてもロイヤルズよりは上だろ
確かに、サンタナ、モルノーはいないけどな
総合的に見ればロッテが上だ。
430名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:26:31 ID:MN2Gixq/0
>>420
イエス、高須クリニック。
431名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:26:44 ID:sEzL7tx70
NHKこそ野球偏重メディアの急先鋒 その2
http://aerabbnews.blog84.fc2.com/blog-entry-12.html


432名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:26:56 ID:hGKVmyPP0
そして、まともな意見を言えるのもアメリカ人だけ。日本人の筋肉バカは
何にも言えない。
433名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:27:37 ID:YYe7tgtd0
>>403

朝の爺さんたちの娯楽だな

いや爺さんすら見ていないのか
434名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:27:40 ID:Hx5zGv2P0
ボビーが日本にいるのも顔を治したお医者さんのおかげだな。
435名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:28:50 ID:JLCSx9Pw0
しかしながらNHKでメジャーが見られなくなると困るのも事実
436名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:28:59 ID:kzf6QBhx0
>>424
いや普通に報道してたよ
ただ勝った方が取り上げられる時間が長かっただけで
437名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:29:19 ID:LiCKUmReO
5000円でもやきうの放映権なんか買わなくていいよ。枠の無駄
438名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:29:58 ID:gATe7t2U0
NHKの受信料でこんなばかげた使い方をしているんだよな。
しかも、デジタルBS3波ある内の2つを同時に使って全く同じ実況放送を中継とか
ふざけすぎ。
439名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:30:06 ID:TmXfzI6U0
もっとMLBに金払ってあげなさい。
衛星4発ぐらいあげて受信料を上げていけばなんとかなる。
440名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:30:15 ID:t4rKFKZq0

※※※※バレンタイン終了のお知らせ※※※※
441名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:30:23 ID:bn4yEeXLO
>>419
YHKは国民から金取ってるが
442名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:30:27 ID:ERszNuID0
不人気MLBに50億は高いだろ
本屋行ってもMLB関連の雑誌なんてほとんど見ないし
むしろ高校野球のが人気あるんじゃないか?
443名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:30:46 ID:3WBrj/hm0
■日経産業新聞

8/17日付日経産業新聞
日経/ヤフーバリューインサイトによる「ネット1000人調査」で
NHKに関するアンケートをおこなったところ、

■縮小してもいい番組
バラエティー  ……41.5%
大リーグ中継 ……34.4%
海外ドラマ   ……32.1%
その他海外スポーツ…30.4%
アニメ     ……22.0%

■充実してほしい番組
ドキュメンタリー ……38.5%
ニュース     ・・・…31.8%
自然や動物関連 ……26.3%
語学など教育  ……22.9%
国内スポーツ  ……12.2%


記事内でも「目を引くのは大リーグ。国内の球界からも中継削減を求める声が上がっている。
イチロー、松坂人気NHKにとって追い風と思いきや、意外に視聴者の目は厳しい」とな。

444名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:30:48 ID:5Qapj7SpO
>>423
日本のプロ野球の現状、将来について日本の野球関係者じゃなくアメリカ人に正論、意見されているとこが悲しいな
445名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:31:18 ID:APN9ziBV0
因みに球場だけは巨大化してるよな
神宮も来年からでかくなるらしいし、広島球場も大きくなるし
これで東京ドームが空調を使わないようになれば、それなりになる。
日本はベーブルースが登場する前の大リーグのような
スモールベースボールを極めればいい。
446名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:31:20 ID:3C8Q8/tPO
クレイジー
クレイジー

君は誰?

クレイジー
クレイジー

ボクナベQ♪
447名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:31:26 ID:Hx5zGv2P0
概して日本人はスポーツをビジネスにするのが下手だよな。
相撲なんてもっと世界中の選手を集めて世界開催にしてしまえばいいのに。
448名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:33:15 ID:AXTJZ8xC0
世界陸上開催期間のNHKサンデースポーツ



100 無礼なことを言うな。たかが名無しが sage 2007/08/26(日) 22:56:56 ID:Xp4wods3
>90
途中からメモとってた。
(OP,EDは除く、MLBとNPBの境界はむかつく前だったので曖昧)

21:51-22:00 MLB
22:00-22:26 NPB
22:26-22:29 Jリーグ(2試合の映像、J2は字幕)
22:29-22:34 中国の野球事情
22:34-22:38 レスリング女子特集
22:38-22:45 プエルトリコで少年野球
22:45-22:47 女子ゴルフ
22:47-22:48 プロ野球のおさらい

放送時間57分中、48分野球やってた計算です。


113 無礼なことを言うな。たかが名無しが 2007/08/26(日) 23:01:58 ID:rccERJSP
>>90
一応、世界陸上もやってるんだけどな・・・・。
素材は使えなくても情報として結果だけでも流せよ。


141 無礼なことを言うな。たかが名無しが 2007/08/26(日) 23:12:43 ID:tr+/gDz8
>>100
世界陸上は全く言及なし? 酷いもんだな、これで公共放送を名乗るのかよ。
マジで金を払うのが馬鹿馬鹿しくなるな、焼豚から野球特別料金を取れよww

449名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:34:09 ID:LB8AKTTKO
【野球ch】北京五輪アジア地区最終予選 日本vs韓国
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livebase/1196583371/
450名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:35:20 ID:gOEKusDW0
おまえら50億円て、たった50億だぞ。ドルじゃないんだよな?
東京のちっこい家50件分だぞ。
たしかに、日本はなんでも高いし、日本の人は金さえはらえばいいとおもっているから、放映料としては破格値はらってるんだろうね。
451名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:35:45 ID:ki9/XpAn0
ボビー最高w
452名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:35:58 ID:C17pS4T00
正論
453名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:36:05 ID:APN9ziBV0
イチローと松坂しか日本人は感心がないんだから、時間を組んで
そいつらの打席、当番だけ取り上げるようにすればいい。
454名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:36:14 ID:AU6ifNjx0
>450
何がいいたいか分からんw
455名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:36:28 ID:QXa+dse/0
でもMLBも面白いんだよなー

まぁパリーグも同じくらい面白い


つまらないのは巨人の試合だけ。
456名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:36:54 ID:vWrv6N0t0
30億だろ

南京虐殺の中国の言い分みたいに、だんだん増えてるな
そのうち1000億と言いそうだ
457名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:37:44 ID:BDzNehWi0
まぁ有料チャンネルはコンテンツの数で勝負する部分もあるから何とも言えんが
地上波に限ってはMLBだろうと日本のプロ野球であろうとJリーグであろうと
スポーツ中継はイランよ。
458名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:38:02 ID:qRdhf2460
>>447
島国根性が邪魔してるからな
459名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:38:25 ID:LLmtuIz9O
ロッテがバレンタインごときに4億以上も払ってる事も問題
460名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:38:30 ID:B0Y0Lp/tO
NHKにはNFLだけでなくカレッジフットボールも放送してほしい
461名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:38:51 ID:Hx5zGv2P0
50億って放映料だけだろ?他にグッズ販売や向こうへ行って観戦したりした金額は含まれない訳で。
462名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:40:18 ID:TmXfzI6U0
まぁ年々ピロ野球の人気低下に拍車をかけてくれてるからな
NHKは
463名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:40:52 ID:1n738Tfv0
464名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:41:03 ID:RSfjUUKN0
NHK受信料→NHK放映権料→MLB分配システム→MLB各球団→日本人選手獲得資金

こういうこと?
465名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:42:41 ID:TDD3tMyK0
サカ豚の粘着っぷりにワロスw
時間はかるくらい気になるんだなw
466名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:43:12 ID:SAkjFwwiO
>>457
イランの試合がそんなに見たいのか?(・ω・`)
467名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:43:18 ID:jA0iMVpv0
バレンタインがコミッショナーやってよ
468名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:43:36 ID:kl1sp/N70
>>461
何が言いたいの?
469名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:44:34 ID:0GfflF6h0
>>457
バラエティは低俗だからいらないだろ。
ドラマはレベルが低いから要らない
音楽も専門チャンネルで見ればいいからスポーツ同様いらない
映画や洋ドラはDVD借りれば済むから要らない
ニュースは捏造と偏向報道ばかりだからいらない
何が残るだろう
ま、地上派イラネってことでOKかな?
470名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:44:48 ID:AU6ifNjx0
いずれにせよ、この中途半端なままいくしかないな
資金力も質もmlbに勝てるわけないんだから
471名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:44:58 ID:7h0+XcDFO
フェルドマンは正しい
472名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:46:22 ID:XCRxePVS0
>>79
MLBみたいに年棒払い過ぎの球団に贅沢税・放送権料の一括分配とかあれば球団経営
も楽なんだよ。
473名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:47:11 ID:26CafP6B0
外国人監督がこう言ってくれている内が華だよ
474名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:47:43 ID:j4pYm7Ks0
>「日本のメディアは中継のためにMLBに50億円も
払っている。本当ならこのお金は日本球界の資金力を高めるものになるべき。
こんなクレージーな状況は改善するべきだ」

ボビーは「メジャーに払う金があるなら日本のプロ野球にもっと金を出せ」って言ってるわけで
これは日本のプロ野球関係者も全く同じことを言ってるんだけどね

プロ野球関係者を貶してボビーを持ち上げてる奴って野球脳だろw
475名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:48:47 ID:qRdhf2460
>>472
贅沢赤字を除けたら赤字はマーリンズだけだし
476名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:48:55 ID:X3S9nCAA0
日本のプロ野球関係者って、MLBが放送されてるせいで
プロ野球人気がなくなった言ってたっけ
477名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:49:25 ID:dFxwhCW90
バレンタイン もっと言ってくれよ。
税金50億、アメリカにやってるようなものだ。
478名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:49:34 ID:eGXMlQ+F0
>>472
でもそれだと現状放送局が親会社の球団が身銭きってる意味なくならないかな
479名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:49:58 ID:YE2XvFub0
偏狭なナショナリズム
480名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:51:28 ID:itcKeYfjO
日本にも収益を均等にふりわけるシステムさえあればなあ
481名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:53:22 ID:j4pYm7Ks0
12球団オーナー「メジャー報道自粛して」
http://www.nikkansports.com/baseball/p-bb-tp0-20070719-229305.html
オーナー会議「NHKは大リーグ放送多すぎる」
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/column/other/68608/

これとボビーの発言はほぼいっしょだと思うのだが
なぜかオーナーは叩かれてボビーは持ち上げられてる
482名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:54:31 ID:dC0Vakz+0
>>477
選手はそれ以上持って帰ってきてるから
483名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:55:45 ID:dU0Ls2wg0
何だろな
もし50億がなくても状況はまったく変わらないだろうに
メジャーから見て この50億がそこまで必要な金だとは思えない

NHKを叩きたい馬鹿どもが便乗して吼えているだけw
484名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:56:49 ID:E9dWydpNO
日本のプロ野球なんて企業の広告媒体以外の何物でもない
NHKは1円も出しちゃいかんよ
485名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:57:43 ID:zhnP8lJp0
>>481
オーナーはプロ野球ファンを気にして表面的にはそういう発言をするが、
実際の行動は発言とまったく逆だからな。
とりあえず発言だけしといて、自分たちも考えてますよ的なことで煙に巻いてるだけ。
張本と大沢も『喝っ』とか口だけだろ。球界OBのくせに動きは一切なし。
486名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:58:03 ID:h/BJbOfK0
イングランドのプレミアリーグが、来期から3シーズンの海外向けテレビ
放映権料として、総額1500億円の契約を結んだと発表しました。
国内向けのテレビ放映権料4065億円、インターネット、携帯電話での
権料956億円と合わせると、6500億円というとんでもない金額となります。
http://blogs.dion.ne.jp/la_panda/archives/4928818.html7


放映権料だけで年6500億。それもこれもリーグ自体に見たいと思う権威があるから
日本のプロ野球に、そんな権威はない。

米国が日本の野球を中継したいと思うか?つまり何の魅力もない。選手だけはいいのいるが
487名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:58:24 ID:B0Y0Lp/tO
ボビーや日本のプロ野球関係者には悪いが、もう日本のプロ野球に戻ることはできないよ
ディズニーランドやUSJに勝てる日本のアミューズメントパークがあるか?
それと一緒だよ
488名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 18:59:08 ID:T7lvHQso0
さすがボビー
こんな発想日本人じゃ出来ないだろ
MLBといや頭っからありがたがってるもんな
489名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 19:00:01 ID:nSNLVKHH0
>>487
後楽園ゆうえんち
富士急ハイランド
日光江戸村
ちゅら海水族館
旭山動物園
490名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 19:00:13 ID:mOnSBVia0
松坂の移籍に150億使った国w
491名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 19:01:07 ID:0KIWOdsX0
ロイヤルズとかレイズって明らかに要らないよな。金の使い方もおかしいし。
492名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 19:02:42 ID:aiCEYbZD0
ボビーは1位取った事ないからそら怒るだろ
493名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 19:04:44 ID:rNDdBWJt0
NHKはメジャー中継やってれば、BS1担当の職員は半日楽チンだもんな。
加えて、夕方からNPBの中継だろ・・・。
必要なの人員なんて実況と解説の数名に調整室くらいなもん。
それが1年の3/4の期間続くんだから、やめられませんよ。
494名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 19:05:32 ID:QF7KeBgZO
>>487
だからって莫大な金払う必要はない

ってバレンタインは言ってるんじゃない?
495名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 19:05:38 ID:NkOJGXqk0
>>482
持って帰ってこないよw
496名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 19:06:02 ID:dU0Ls2wg0
>>488
お前も さすがボビー って頭ったからありがたっていうじゃんw

>日本のメディアは中継のためにMLBに50億円も払っている
日本野球の放送増やせば増やしたで文句言うくせにw
497名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 19:06:14 ID:PhzWKxVO0
犬HKの話なら
寒流ブームで未だに支払い続けてるのをなんとかして欲しい…
明らかに意図的に祖国に金流してる奴いる
498名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 19:07:19 ID:fU7xGPxl0
寿司の食い過ぎで頭おかしくなったのか?
醤油臭いw
バレンタインは売国奴認定
アメリカに帰ってくるなよw
499名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 19:07:34 ID:U2O6bp410
>ロイヤルズは、どこをどう比べても、ロッテより
>劣る。観客動員も少ないし、選手のタレントもロッテの方が上

んなわけねーだろ!
なんで世界中から一流集めた大リーグのチームが日本の片田舎のマイナーチームに負けるんだよ?

こいつあれだろ?
日本のチームは強いっておだててりゃイエローモンキー喜ぶと思って言ってるだけだろ

お前らも釣られてんじゃねーよw
500名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 19:09:27 ID:h/BJbOfK0
NFLの放映権料は 年3500億
プレミアリーグは 年2000億
MLBは      年1000億

(* ̄m ̄)プッ
プロ野球は    年200億
Jリーグは    年49億


日本のプロスポーツなんて、こんなもん。売れないコンテンツ
501名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 19:10:32 ID:0KrRM2tu0
大リーグ経験者しかもアメリカ人が言うから深いな
502名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 19:11:07 ID:kl1sp/N70
>>500
つか、NFLが化け物過ぎる・・・
じゃあNFLの一試合辺りの放映権料って・・
503名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 19:12:39 ID:KbL0qGOC0
バレンタインは本気で日本球界のこと考えてくれてるから
言葉に重みがあるなー
504名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 19:15:00 ID:s0JPZLTx0
>>500
サッカーのスペインリーグやイタリアのセリエAはどれくらい?
505名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 19:15:02 ID:hZQkNyLm0
そんなこといったって、日本のプロ野球がまともな努力が足りないんだから
しょうがないじゃんか
506名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 19:15:35 ID:+81S/za90
アマチュアだけどNCAAのフットボール試合の放映権料も凄いだろ
米の大学の体育局予算はほとんどフットボールが稼ぐと言われてるし
507名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 19:15:54 ID:B0Y0Lp/tO
>>502
NFLはプライムタイムの平均視聴率が5、6パーセントの時代に10パーセント以上とる化け物コンテンツだからな
508名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 19:16:36 ID:MRRB3VPs0
あーバレンタインが20年前に日本でナベツネを排除してくれればなあ
509名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 19:16:41 ID:O/me3eio0
G7の中で一人あたりのGDPが最下位の日本と1番のアメリカと同列に語るのは
おこがましい
http://spreadsheets.google.com/pub?key=pFwk1auJNgdayJ6UgvsU5Kg
510名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 19:18:23 ID:wV7hatZM0
てかプロ野球映さないでメジャーだけ放映しとけばいいだろ
511名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 19:20:17 ID:YVO1aCar0
たった50億でMLB中継が見れるって安いと思うんだが。
NHKはプレミアに倍は払ってねえか
512名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 19:20:22 ID:xm39bvSu0
バレンタインの言うとおり

そしてこのクレイジーは全てイチローがメジャーにいるからだ
イチローがいないメジャーだったら日本は50億円も払わないし
メジャーも日本人選手をこんなに取らなかった
513名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 19:20:24 ID:tTOvqpXn0
>>506
それとバスケも
514名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 19:21:21 ID:NkOJGXqk0
てかおまえら日韓戦みろよ 
515名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 19:22:15 ID:s0JPZLTx0
>>508
メジャー流失が悪と思うなら、野茂を恨めw
20年前は、日本のプロ野球大人気だったんだから。
ナベツネの横暴は、メジャーとは関係ないね。
516名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 19:22:45 ID:nwjDGWYb0
外国人のボビーがこれだけわかってるんだからなあ
517名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 19:24:02 ID:G+MW6SAiO
バレンタインはサッカーで言うならヴェンゲルクラスの監督だろ。
もっと大事にしようぜ。
こんな一流が日本で指揮取ってくれるってのは、日本野球界の財産だよ。
518名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 19:25:00 ID:s0JPZLTx0
>>516
でもさ、NPBに50億払うなら、ジャニとか韓流とかに流すんじゃないか、
日本のマスコミさんは。
519名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 19:26:33 ID:b0pqND9mO
バレンタインはおもしろいこと言うな
こいつをアドバイザーみたいな形でおいて日本球界再生させればいいんじゃね?
520名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 19:31:09 ID:APN9ziBV0
>>509
GDPでもこんなに負けてたのか
国内総生産でも中国に負けるし、遂に日も沈むな・・・
521名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 19:32:31 ID:APN9ziBV0
>>512
シアトルマリナーズがMLBを外れて、NPBに加盟すればいいだけのこと。
522名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 19:34:49 ID:9pBQGTtBO
>>514
今気付いた
サンクス

てか負けてるしw
523名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 19:35:14 ID:S8gxRetkO
ちなみに去年の総売上な

NFL 8500億
MLB 6000億
プレミア 3000億
NBA 3000億
524名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 19:35:25 ID:jOupMKSI0
というか、よく考えたらアメリカとかってたくさんテレビ局あるからな。
視聴者がみたい番組を選べるのはうらやましいと思う。
525名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 19:37:05 ID:kFVGkF7E0
野茂のメジャー移籍でBS加入者が劇的に増えたのは有名な話。
数年前にBS普及に貢献したとして霞ヶ関から特別表彰されたぐらいだ。
BS普及とMLB中継は切っても切れない関係にあるのだよ。
526名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 19:37:52 ID:+ohRai/Z0
アメリカ人に言われんのが本当はおかしいんだよね。
日本のスポーツジャーナリストはバカしかいないのが
よくわかる。
527名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 19:37:55 ID:17VQug7I0
代表戦はバレンタインが監督した方がいいんじゃね
528名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 19:38:40 ID:s6kpgSak0
ボビーはNPBのフロントに入ってもらうべきだな
529名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 19:39:59 ID:APN9ziBV0
>>509
これ見ると、ここ15年で日本だけ経済全く成長してないな。
530名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 19:40:58 ID:hWJQ/tsi0
自国スポーツコンテンツの育成をして、
他国に売れるようにすることこそ
NHKの本来の仕事なんじゃないかな。

民放がやることをNHKがやっている
感じがある。
531名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 19:41:52 ID:QXPiAgUR0
アメリカの属国日本
アジア人は白人の奴隷
532名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 19:42:11 ID:kl1sp/N70
>>523
つか、ホントNFL最強だな。
533名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 19:48:55 ID:fU7xGPxl0
>>520
> GDPでもこんなに負けてたのか
> 国内総生産でも中国に負けるし、遂に日も沈むな・・・

舵取りのできない団塊
無能なバブル入社組
とどめのゆとり世代

戦前派に次いで優秀な氷河期世代を冷遇した報いだな
534名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 19:51:08 ID:gRAuWcXQ0
色んな発言見てるとバレンタインが一番日本球界の事考えてるように見えるんだけど
535名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 19:51:46 ID:imHMyMJg0
>>515
野茂より中途半端なFA制度だろ
メジャー移籍はポスティング限定にすればここまで酷くはならなかった
536名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 19:51:59 ID:gQzgU0ZQ0
日本の産業界やメディア、地上波独占の問題が絡んでくるからな
バレンタインがアメリカの親善大使にでもなって
日本に圧力かけるしかない
537名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 19:54:27 ID:TCXXae430
ぶっちゃけバレンタインがいるからロッテが面白い
538名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 19:56:19 ID:Lpfk8ZVb0
>>433
なんか野球になると視聴率が落ちるデータがあったような
朝ドラ見てるばあちゃんとかが離れるんだろうな
539名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 20:00:58 ID:p+SRmjvQ0
ロッテに置いておくのがもったいないほどの正論
540名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 20:05:19 ID:UP+gQzFE0
NFLってもうちょっとシーズン延ばしてくれないかなあ
なんかすぐ終わっちゃう
541名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 20:09:10 ID:TV9jffNQO
やきう脳にしては本質が見えてるな。
ピロやきう界には知能を持ったヤツがいないから
苦言を呈したところで無意味なんだけどな。
542名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 20:10:38 ID:BKz18ZoF0
>>530
民放なら数字取れないMLBなんかに金使わないだろ
543名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 20:16:25 ID:qRkFDeCD0
むしろ徴収した受信料をこんな事に使われてる事に・・・・・・・
544名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 20:17:25 ID:wGni/Jv2O
本当クレイジーだよ
545名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 20:18:43 ID:nbBZkuxv0
トヨタとかが米国で商売するために、こういうのが必要なの?
546名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 20:19:43 ID:WUqlnwPf0
BS視聴はボイコットしなければならないな。
ぜんぶネットで見る。
547名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 20:22:12 ID:YyErsz6Q0
>>533
>戦前派に次いで優秀な氷河期世代

いや、氷河期世代圧勝だろ。戦前なんてゆとり以下。
548名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 20:33:02 ID:060pMAFt0
つーか、なんで日本で開幕戦すんの?
メジャーの選手もだるいでしょ

誰がとくすんだ
549名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 20:33:15 ID:Wmmw9RCwO
>>547

お前がゆとりなのは分かったw
550名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 20:36:27 ID:fX2efoXl0
国賊NHK
でもBSでMLB見れなくなるのは困るw
551名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 20:37:19 ID:NNchMMu60
金をたくさんかければ日本の球界が強くなるとでも思ってるのか。
552名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 20:39:21 ID:VIkkqxbq0
イチローみたいなのはもう出てこないの?
553名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 20:49:04 ID:fOb7wKpt0
アメの工作員はバレンタインの発言にどう対応したものか戸惑ってうようだねww
愉快愉快ww
554名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 20:50:17 ID:LXeNyWEu0
>>552
イチローは向こうでも50年に1人の逸材と言われてるぐらいだからな
555名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 20:53:44 ID:ojmqm/PAO
>>554
すげーな、野手だけでも、エロド、グリフィー、ボンズがいるのに
556名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 20:56:30 ID:+ry1idXs0
>>28
あやまれ
マーク・ティーヘンに謝れ
557名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 20:57:17 ID:Qnc+ZH5g0
>>509
先進国の中で唯一日本が停滞してるのは日銀と政府が原因
このところ与謝野などが、日本は成長しないから今こそ増税すべきなどという電波発言を
堂々とメディアで垂れ流しているが、政府や日銀による失政の責任を国民に転嫁しているだけの事
558名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 20:58:38 ID:QTebRkB50
>>554
50年は言い過ぎだろうけど、10年に1人の外野手だろうね。
打つ・取る・走る・投げるが高次元で融合している。
559名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 21:01:06 ID:nHag2JyEO
>>558
ハァ?
100年に一人の間違いだろ
560名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 21:03:02 ID:QTebRkB50
>>559
惜しくも5ツールではないのだよ。
4つは異次元レベルだが、長打力だけがね。。。

それをさっぴいても、全盛時のグリフィーJr.と並び証されても
いいと思うくらいのプレイヤーだが。
561名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 21:03:18 ID:KOjWU0fJ0
ホントにいいたいことを言ってくれるな、ただキックバック利権貰ってるNHK職員いそうだな
562名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 21:04:31 ID:Tnll8vdH0
ID:8HrkjtLpO

馬鹿だろお前
563名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 21:09:38 ID:3o0lBtGZO
シアトルで10年に一人の逸材って凄いのかよくわからん
日本で言えば秋田県で10年に一人の逸材ってあたりか
564名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 21:11:29 ID:+CROi9RU0
バレンタインにいくら払ってんの
565名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 21:12:20 ID:M/zptNGzO
次期WBCの監督はボビーだな
566名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 21:22:12 ID:LXeNyWEu0
>>555
全然タイプは違うじゃん
イチローと同じタイプっていないらしい
守備ではドーソンとかケーラインとか比べられてたけど

>>558
往年のファンを呼び戻したのがイチローって事らしい
567名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 21:44:45 ID:QTebRkB50
>>566
なるほど、それで「50年」なのね。
568名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 22:10:17 ID:FjMXxLmE0
本当なら今日の試合なんかNHKだろうよ
だいたい二本よりも米のスポーツ優先する神経が解らん
569名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 22:19:29 ID:kGxqU9WC0
>>521
マリナーズは任天堂がオーナーだしな。
570名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 22:23:56 ID:eT7QDU7o0
>>535
出口を締めたってどうしようもない
入り口を広げて有力選手が入ってくる魅力的な環境を作らなきゃね
571名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 22:30:12 ID:1RmGgIUX0
平日の朝や昼間の中継なんて誰が見てんだ。
572名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 22:46:37 ID:CoRK3DaY0
金がないから魅力が無いのか、魅力が無いから金が無いのか、という
鶏卵論じゃ無いだろこれは。

日本球界に魅力が無いから選手が流出して、あちらの中継を楽しんでる日本人が多い、
それだけ。
今の日本球界に大金投入してどうするんだw
573名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 22:49:01 ID:Qv16NyLs0
プロ野球とか誰が見てるわけ?
2A3A台湾韓国から来る外人がタイトル総なめ
調子こいてアメリカに行ったところでゴミクズww
その程度のレベルの野球の癖に偉そうにするなよ
50億の対価ねーよ馬鹿
574名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 22:59:45 ID:1uUhZran0
売国奴NHK死ね
ボビーは最高
575名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 23:01:57 ID:gjuWH0tZ0
一番コミッショナーにむいてそうなのが
バレンタインってどんだけ人材難だよwww
576名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 23:07:16 ID:9PyMWGKcO
これはかなり正論だよ。

だいたい松井の試合の為にわざわざ50憶ってアホ過ぎる。

こんなの即撤廃すればいい。
577名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 23:18:03 ID:yl0+9oyW0

リー○21の資金源最強!
578名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 23:22:47 ID:iPboVFJh0
メジャーには日本に無い環境があるのは確かだしな。マリンも球場しょぼいし、広島や神宮なんて椅子が貧弱すぎる。
579名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 23:23:01 ID:zARFguvK0
>>1
あー・・良い事言うな

俺はメジャーに行く事無く移籍する事もなく
その球団に生涯を終えた選手には年金を支給すべきだと思われ。

15年ではなく、5年×シーズン試合数、1軍の試合をでた者に支給すべき。
その資金とはやはり、野球版totoや各球団が払っている裏金を表に出して、
供託金にすれば良いんじゃないかと思われ。
580名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 23:25:45 ID:oHSVZoXH0
日本代表の監督をしてもらいたい
581名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 23:26:02 ID:wYwlbpkx0
バレンタインさんよ、お前が監督してる球団は「ロッテ」だろう?
582名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 23:29:55 ID:RZGHcoTE0
ボビーに国民栄誉賞を
583名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 23:50:35 ID:f//NjKWX0

ボビーは、本当に野球好きなんだな。
彼が日本に与える影響は計り知れない。
584名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 23:59:41 ID:TUl/Ee6u0
どうも勘違いしてる奴が多すぎだな
電通とMLB(MLBインターナショナル)が結んだ契約が6年2億7500万ドル(約300億円)だから
1年あたり50億円というだけでそのうちNHKが電通に払う放映権料は25億円
大相撲やNPBの放映権料より少なく、しかも制作費が1試合200万程度とNPBの5分の1以下
NHKだけに関して言えばNFL、NBA、PGA、テニス、など他の海外スポーツ中継も然程変わらん
どちらかというとWCが断トツでプレミアリーグにも相当ぼったくられてる
585名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 00:00:16 ID:voRUu5J40
馬鹿なTV局は韓流にもっと払ったぞ!
586名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 00:01:23 ID:1BX2FlW40
NHKは、BSの分まで地上波の受信料使ってないよな?
587名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 00:01:45 ID:LyMxPu7a0
【速報】 野球に負けた腹いせに2chのトップページに朝鮮人がF5連打→鯖落ち
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1196606978/

492 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2007/12/02(日) 17:00:15 ID:jRap8WZn0
www重いです…

498 名前:root▲▲ ★[] 投稿日:2007/12/02(日) 23:03:10 ID:???0 BE:4925096-PLT(80111)
こりゃ、外から何かされてますねぇ。

100Mbps をつぶされるほど。

518 名前:root▲▲ ★[] 投稿日:2007/12/02(日) 23:26:33 ID:???0 BE:1459182-PLT(80111)
見た限り、www サーバ自体のLAは大きくないかんじだったので、
単にネットワークをつぶす目的で DoS してきてるかんじなのかも。

522 名前:root▲▲ ★[] 投稿日:2007/12/02(日) 23:33:02 ID:???0 BE:6566898-PLT(80111)
しかし、またお隣の国からの攻撃ですよ。短絡思考ですねぇ。

今日の 14:30 ぐらいから断続的に来て、
今 ping かからないと。
588名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 00:03:23 ID:qu4NXI7k0
バレンタイン偉いぞ
もっとやれ
589名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 00:03:51 ID:uJarieYH0
   r‐-、   ,...,,       ____
   :i!  i!  |: : i!     / :::::::::::::::::::::\
    !  i!.  |  ;|    / ::::::::::::::::::::::G:::::|
     i! ヽ |  |  (================
    ゝ  `-!  :|  /''''''    ''''''::::::: \
   r'"~`ヾ、   i!  |  ・    、 ・   |
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i!. |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:|  
  !、  `ヽ、ー、   ヽ|   `-=ニ=- '  .:::::|
   | \ i:" )     |\  `ニニ´  .:::/
   ヽ `'"     ノ /`ー‐--‐‐―´\
590名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 00:04:53 ID:MFs4G4CV0
全くもって正論だ  バレンタインをパリーグの会長にしろ
591名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 00:05:01 ID:ONcySTX00
バレンタインGJ
592名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 00:06:10 ID:lKOdfuLMO
バレンタインなら日本代表を任せられる。まあロッテが離さないけどね
593名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 00:08:03 ID:PmJvBVfo0
実力も人気も
千葉ロッテ>>>>>>カンザスシティーロイヤルズ

ってか
594名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 00:08:26 ID:wqbxX9Md0
>>584
全くだ
視豚は年間200億とかウソばっか
595名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 00:09:24 ID:IYCyMWiN0
つーか日本代表の監督ボビーに任せればいいんじゃね
今日の韓国戦観ててそう思った
596名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 00:12:15 ID:TBqsXJ+w0
バレンタインは日本のことホントよく考えてくれてるよな。
597名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 00:12:22 ID:l5sXmD1f0
MLBなんて糞つまらないし、実際視聴率取れてないんだから
外国のもんにこれだけの金払うなんて馬鹿げてる。
598名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 00:12:32 ID:dAVArU8V0
まあ賛成な意見だが、ロイヤルズとかオリオールズ除けば28球団くらいはやっぱり日本より強いと思うんだよな・・・
599名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 00:12:33 ID:r4EEpXUB0
ほんとだよな
600名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 00:14:51 ID:MBEVvQL5O
野球のお偉いさんは頭の固そうな連中ばっかり。だから若者の野球離れが顕著になってくし、NPBの人気も落ちていくばっかり。もっと頭を柔らかくしないと…
601名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 00:17:49 ID:gvZxEZ1q0
結局、NHKに対してもアメの圧力が働いてるんだろ。
「日本人メジャーリーガーも出てきてるし俺らの試合をもっと放送せんかい!
ゴルア!!」と。
602名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 00:24:55 ID:MLlgP7Cy0
さすがゲイに大人気のボビー、いいことを言う
コミッショナーになってくれ
603名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 00:27:27 ID:AVxD934r0
NHKはメジャーだプレミアだと国内スポーツを育てる気がない
でも国民に媚売らなきゃ「受信料はらわね」とか言われるし
結局、国内スポーツより海外を楽しむ国民が悪いと言えるのだが
やっぱりよりハイレベルな試合を見たいわけでもありまして
しかしまあ、MLBとNPBのレベル差を考えると確かに注目度に差がありすぎな気もします
要するに私が言いたいのは、下らないドラマとか止めてスポーツ中継してよってことですわ
視聴率取れないけど
604名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 00:28:28 ID:DkLvlw5e0
【レス抽出】
対象スレ: 【野球】バレンタイン「日本メディアはMLBに50億円も払っている、こんな状況クレイジー」
キーワード: ホットガイ

抽出レス数:4
605ふくーら:2007/12/03(月) 00:41:04 ID:RtETyiEjO
コミッショナー兼任してくれ
606名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 00:43:10 ID:1nDDKdqp0
ごもっともな意見ですな。
607名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 00:54:51 ID:ro8nWR1tO
NPBはメジャーの下部組織として出直すべきだな
608名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 00:58:21 ID:QDXYE+iPO
ボビーはアメリカ人の癖にいつも日本球界について星野仙一よりマトモな事を言う。
609名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 01:03:48 ID:XUmPHs/o0
バレンタインって
610名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 01:06:58 ID:HJ5wHJWH0
日本人は他人の芝が青く見えてしょうがない民族だからしかたない
それが良いところでもある
611名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 01:08:17 ID:nM6toLUY0
バレンタインはいい人だったな
612名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 01:09:23 ID:PTN0/yya0
もうコミッショナーボビーにしよう
613名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 01:10:17 ID:RBV6RzvjO
NHKは中朝マンセーやめただけで受信料払うひと続出なのに何でしないんだか。私もその理由で払ってないし。
もし強制的に受信料払えってなったらテレビ投げ捨てるわ。
614名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 01:10:48 ID:FBDd1WY+0
バレンタインが張本化してるな
615名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 01:12:17 ID:xddrp8u+0
NHKはアメリカ・朝鮮・中国・フランスの肩を持ちすぎ
朝から晩までニュースと教養番組と神道行事特集やってればいいんだよ
616名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 01:15:08 ID:u5Qk1x9/0
ボビーがいいこといった
617名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 01:15:58 ID:tUpCZMd5O
さすがアメリカ人
マネーの虎だぜ
618名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 01:17:31 ID:K5SPvB/J0
>>584
大相撲が30億だからそれと同等MLBに払ってるのか
619名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 01:18:22 ID:ZoXB3NC+0
こんなことをボビーに指摘されているようじゃ

日本は終わりだ。バレンタインもっとでしゃばれ!
620名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 01:19:31 ID:Fi+5OfiC0
マスコミ=海外厨だしな
621名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 01:21:07 ID:NsT1p/03O
野球界はプロ・アマの新聞利権追い出して、コミッショナーに球団運営実務に精通した人を就ければたちどころによくなると思う。
622名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 01:25:06 ID:hQYgWJ4HO
すごいビジネス視点だけど、もういまとなっては正論になってしまうくらい金ないからな日本野球
623名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 01:27:07 ID:lMIWWsuLO
なんという正論。
日本球界は巨人人気頼みだった時期が長過ぎて球界全体の収益システムをよくする自助努力を怠って来た。
ボビーの言うことに耳を傾けて球界全体の収益システムを練り直す努力をしたほうがいい。
624名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 01:27:37 ID:oU4my9vPO
ずっと日本にいてください
625名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 01:28:12 ID:LcraQCFY0
日本の野球関係者から聞きたかった言葉だな
626名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 01:29:36 ID:d9LKMsB40
国内野球ネガティブ運動をつくってるのもマスコミだしな。
いつもはマスコミを見下している2ちゃんねら〜(笑)の皆さんも同調しちゃってるし
627名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 01:29:42 ID:LcraQCFY0
しかもボビーはアメリカで監督やりたければ誘ってくれる
球団はあるのにな。
628名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 01:31:46 ID:JXKiv6pL0
球団を持っている会社の社員としては、野球選手より社員の給料を上げて欲しい。

正直言って、もううんざりなんです。野球に金をかける会社は。
629名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 01:33:06 ID:ZoXB3NC+0
>>628
それは東品川にある会社化?!
630名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 01:33:44 ID:UyXS2yoW0
メジャーなんて甲子園(高野連)に使ってる金に比べれば微々たるもの。
NHKの本当の癌は役員の天下り組織高野連と甲子園全試合中継におけるブラックマネー。

しかも選手はみんなただの高校生、金はかかりません。

マジでNHKにとって甲子園ほどのぼろ儲けビジネスは無いよ。
631名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 01:33:48 ID:o0qeK9sU0
      / ̄`Y  ̄ヽ、
     / / / / l | | lヽヽ
    / / //   ノ ヽ、ヽ  ばもおお(゜∀゜)(゜∀゜)(゜∀゜)(゜∀゜)━━━━━━━━━━
    | | |/  ( ゚ ) ( ゚ ) いただきマミトシ、スペイン人のティンコと同じ味だお(^ω^)(^ω^)
    (S|| |      ・ィ _/|
    | || |    ,r'´▼▼u ヽ   
    | || |    !●) (●) |
    | || | \__ヽ_又_)三 |
    | ||/⌒ヽ   `ー--一' ヽ
    |  i  、  \/`つ  三|
    | i    \  / 、___
632名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 01:35:08 ID:UAgKuq1SO
バレンタインだから言えるんだろうな
日本の腰抜けOB共じゃ無理
633名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 01:35:43 ID:xRa4KGyYO
タレントなんかいんの?
ロッテの選手なんか誰も知らないんだけど…
日本の野球なんか見たい奴めったにいないだろ
634名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 01:35:59 ID:ZoXB3NC+0
球団経営をまともにやってる 球団なんて日本には無い。
635名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 01:40:04 ID:tyEDPdQWO
>>633
そうだね、君はサッカー見るといいよ。かっこいいしね
636名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 01:41:15 ID:Ncx7jjbG0
クレイジーなんて言ってはダメです。
知的障害をお持ちの方と言ってください。
637名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 01:42:00 ID:K5SPvB/J0
一流でなおかつ野心があるようなのは
どんどん抜けていってるのに
いまだにこれだけ客が入ってるというのがむしろ驚異的
638名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 01:43:46 ID:LyMTqOtK0
十年後の日本がどうなってるか聞かされているNHKと、
何も知らない一個人とじゃ考えかたも違うさ
639名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 01:43:56 ID:H/Iel0dZO
イチローだって日本に居たら打席の繊細なんてわざわざニュースで取り上げられんしな
640名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 01:45:09 ID:6FyLsOWI0
つかバレンタインが騒いでくれなかったら日本が50億払っている事実を全然知らんかったよ・・・
そんなに視聴率取れるもんなのかね
641名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 01:48:17 ID:UyXS2yoW0
>>640
深夜にやってるボーリングとかプロレスとかと同じくらいだよ。
642名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 01:48:54 ID:h1qDjqBYO
ボビー良いことを言うね
ワールドシリーズを獲ったことのある人が言うと説得力があるよ
643名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 01:49:07 ID:2dymuM/RO
ダメだってバレンタイン

あんたが思ってるより日本野球はファッキンクレイジーだ
644名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 01:50:33 ID:xDy1Flcp0
クレイジーなのはアホみたいな給料払ってるMLBだろ
645名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 01:50:46 ID:PldXnDoSP
巨人戦に1試合1億も払ってたんだからクレイジーなのも当たり前
646名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 01:51:07 ID:miDXFPmZ0
>>639
打席の詳細と言いたかったのか?
647名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 01:53:00 ID:lhciJ3fs0
あれ これ おまえが言うな 

じゃないのか ああそうですか
648名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 01:53:04 ID:7I25hI1d0
ナベツネが生きてる間は、何も変わらんよ。
何をやっても無駄。つぶされるだけ。
649名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 01:53:14 ID:WxEPMO0RO
>>632
ハリーならホルホルさせとけばいうんじゃない?説得力はないけどw
てか変な本出したし無理かな
650名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 01:54:39 ID:+SPdqqDi0
おいおい、こんな事は昔から言われてた事やん。
日本人からの提言は聞き入れなくて外人からだと、なるほどねっと初耳のように受け入れるってか。
ニッ○ンの社長のやったリストラも同じ。
だが、こりゃスレ違い。

とにかく日本人同士だと反発して外人からだと情けない程ありがたがる姿は正直寒気がする。
651名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 01:55:01 ID:p1lgZ3o40
NHKにはコストっていう概念がないなw
視聴率2%に莫大なお金を掛けるなんてありえないよ。
652名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 01:56:30 ID:GngNWQvY0
プレイヤーの実力は日米それほど差がなくても、
MLBとNPBの実力差は明白w

あまりに経営陣が無能w
653名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 01:56:33 ID:sGgoFG7e0
年間売上が60億ドルもあるMLBにとっちゃ微々たるもんだろ
654名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 01:58:08 ID:yUwrWZj1O
>>650
お前のその陳腐でおめでたい思考に乾杯
655名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 02:00:48 ID:UsFuMG1B0
でも松坂や松井の肝心な試合は観れてうれしかったぞ
もっと低予算に抑えて中継権って買えないんだろうか
656名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 02:00:51 ID:UyXS2yoW0
>>650
メジャー放映権料の事まで言及したのは2ちゃん以外だとボビーが初めてじゃないか?
MLBよりプロ野球映せとかニュースで取り上げろってのはオーナー会議の話題になってたけど。
後は張本がメジャーに選手を流出させるなってのはしょっちゅう言ってる。
657名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 02:01:42 ID:pVJsZp72O
それより小林雅や薮田がメジャー移籍していたことに驚いた
658名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 02:02:04 ID:EkLVn4H50

NHKは受信料でMLBに300億も払っています。

659名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 02:03:56 ID:L4JyF3d40
みなさまの、んHKなので強制徴収されてますので50億なんてチョロいです
660名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 02:06:35 ID:gJhpy8c20
おまいらの受信料が・・w
661名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 02:06:48 ID:guivBMA/0
バレンタイン帰化まだー?
662名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 02:07:33 ID:dXPBUXkU0
サッカーでもぼられてたな
663名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 02:12:13 ID:skbOM7Z7O
ホットガイやるな
664名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 02:13:17 ID:V5W5DhDZO
ボビーは監督辞めてもご意見番として日本球界に残って欲しいな
日米両方の知識があるし、何より大沢や張なんかより的確
665名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 02:17:59 ID:6N16sKJmO
惚れた
666名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 02:18:16 ID:9ba7lc9FO
>>641
プロレスのほうが高い
667名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 02:24:30 ID:9gfo6uO6O
さすがボビー
Oh!Hot Guy!
668名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 02:28:52 ID:8eJYz5XE0
どこまで日本好きなんだ、ボビー
669名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 02:29:58 ID:8ajl+0gYO
ボビーかわええ
670名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 02:31:37 ID:iI/e51UF0
電通の先が読めない社員が6年300億で買って来たのを、
YHKが押し付けられてそのままアホみたいに払ってるんだよな。
でも、あんな悲惨な視聴率では、さすがにアホ社員でも
300億なんて払えないわなw
MLBのアメリカ人に視聴率の数字見せてやればいいしw
671名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 02:32:42 ID:JxOyRCfsO
NHKの謝罪マダー?
672名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 02:32:46 ID:KB6R81/T0
仙一の「代表ごっこ」w


>―五輪種目としては北京が最後かも…。

> 「野球は日本の国技。オリンピックから消えるのはありえない。
>たまたまロンドンはお休みだと思っている。必ず復帰すると信じている」

http://hochi.yomiuri.co.jp/feature/baseball/japan/news/20070126-OHT1T00107.htm


> 「野球は日本の国技。オリンピックから消えるのはありえない。
>たまたまロンドンはお休みだと思っている。必ず復帰すると信じている」

> 「野球は日本の国技。オリンピックから消えるのはありえない。
>たまたまロンドンはお休みだと思っている。必ず復帰すると信じている」

> 「野球は日本の国技。オリンピックから消えるのはありえない。
>たまたまロンドンはお休みだと思っている。必ず復帰すると信じている」
673名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 02:33:21 ID:JzvZc2pS0
NHKのせいで誰も興味ないメジャーを押し付けられるわけだ
674名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 02:33:34 ID:xxUYK32l0
オゥ!ホットガイ!
675名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 02:34:13 ID:P5HF2Fif0
ボビーは金の亡者
こいつの言うことは話半分にしとけ
676名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 02:34:31 ID:LV62Kf4C0
>>670
ネット裏の広告とbs普及で元はとってるぞ
シブタさん
税の50億が本とった?
677名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 02:34:44 ID:CHGxD1kR0
50億ってNHKが出してる金?
678名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 02:35:03 ID:UVZOjKEF0
松坂に100億も払ってくれるんだからどっちもどっちだろ
679名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 02:35:53 ID:ZSRQeJHl0
3大国際スポーツ大会における野球

 ・オリンピック ⇒ 不人気のため除外

 ・アジア大会 ⇒ 不人気のため除外

 ・ユニバーシアード ⇒ 不人気のため除外

  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ

 世界から相手にされてないから 強く見えるだけーw
680名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 02:36:20 ID:7hX+bugY0
  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < やるじゃん
|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
681名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 02:36:32 ID:P5HF2Fif0
俺がNHKのトップならメジャー中継を締め出す
682名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 02:37:51 ID:sJm2mw+q0
>>678
選手の流出を憂えているんじゃないのか
あの金が日本のプロ野球の振興に役立っているとは思えないが
683名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 02:39:07 ID:ipnnpaf20
松坂に100億払うのも十分クレイジーだろ
どっちもどっちだ
684名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 02:39:16 ID:Ncx7jjbG0
国連公用語のひとつアラビア語には
野球という言葉はありません
685名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 02:39:33 ID:UVZOjKEF0
>>682
まあ確かに潤ったの西武だけで球界全体で見たらマイナスかもなw
686名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 02:39:55 ID:ipnnpaf20
ワオ!全く同じこと書いてしまった
687名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 02:40:57 ID:LRdsCtcSO
『全日本野球会議』とか甘ったるい事をしてるから馬鹿なんだよ
細分化されてる各組織を統一しでプロアマ一元管理をしなきゃいかん
688名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 02:41:05 ID:CHGxD1kR0
今更メジャーリーグの開幕戦を日本でやる価値はないよな
しかも松坂だし
誰も観たくないだろ
689名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 02:41:37 ID:duKuCTwC0
さすが、正論を言うボビー。
だからメジャーの1部や広岡に嫌われるんだな。
690名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 02:42:36 ID:ipnnpaf20
>>688
一行目だけ理解できる
691名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 02:42:41 ID:lMSY70i00
>>672
双六の「一回休み」みたいだな
692名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 02:43:11 ID:IApTic8n0
相撲には30億、メジャーに50億
693名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 02:45:25 ID:gBxxNfjJ0
NFLとかNBAの放映権はいくらぐらい払ってるのだろうか?
694名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 02:47:35 ID:3rP7hMrQ0
ヤンキースタジアムのゴミ売り新聞が広告だしてるな
あれもクレイジー
695名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 02:50:12 ID:UdzthvYv0
NHKはフィギュアスケートだけ中継してればいいんだよ 他のスポーツはスクランブルかけてやれ
696名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 02:50:35 ID:zKUUsS1+0
NHKはクレイジー
697名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 02:50:58 ID:l13Z2+760

元NHK報道局スポーツ報道センター経理職員立花孝志によるリーク↓


811 名前:立花孝志 ◆8yAhJN6zGw :2006/04/15(土) 23:36:37 ID:0fffNaAe
>>610
大リーグの放送権料は年間2160万ドル×消費税=約25億円(NHKのみ)です。
電通がMLBから購入して日本国内ではNHKとフジテレビとTBSとスカパーに販売しています。
BSの権利はNHKが全30球団のうち先に14球団のホームゲームの権利を取得できます。
残りの16球団をTBSとフジテレビが分け合います。地上波権利は1週間単位でNHKと
フジテレビとTBSで回しています。
BSでは14球団のホームゲームの権利を先に取得できるので、松井のヤンキース
イチロー城島のマリナーズなど日本人がいるチームをほぼ独占的に放送出来ます。
大相撲30億円・Jリーグ19億円・巨人13.5億円・阪神9億円ですから、1000試合以上
の権利がある大リーグの放送権は激安だと思います。平日の昼間なのでNHKが放送
しないと民放は放送しないので意味がある放送だと思います。
こぼれ話はNHKと電通の関係で書き込みます。

860 名前:立花孝志 ◆8yAhJN6zGw :2006/04/16(日) 01:08:43 ID:iL3nd4mR
>>690
エピソードです、大リーグの放送権を3倍の料金で電通がNHKに承諾なし
勝手にに購入した。
怒った海老沢さんは大リーグは要らないと言った。困った電通テレビ局の
部長は海老沢さん宅前で張り込み、帰宅した海老沢さんに「大リーグ買って
下さい」と土下座したそうです。結局電通は3倍で買ったがNHKは2倍しか
払わなかった。放送権で赤字が出た電通は考えた。
契約内容の広告の条文を緩和したのです。2〜3年前から大リーグ中継に
バーチャル広告(読売新聞とかイオンとか日本の企業広告)が入ったのは
そのせいです。莫大な広告収入を得て放送権料の赤字をチャラにするどころか
何十億円も広告費を伸ばした電通はやり手です。

http://www.ps-kouryaku.com/nhk_info/nhk_info_e1.html
698名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 02:52:24 ID:ERolL37q0
バレンタイン良い事いうなあ・・・
699名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 02:53:51 ID:iCZVt8yg0
マーケット広げたいなら、
チーム増やせばいいのにね。

4チーム増やして北陸、四国、沖縄あとどっかにひとつ。
6チーム中3チームがクライマックスシリーズなら
負け越してても行けそう。

8チーム中3チームならちょっと難しくなる。
ファンも増えるから収益改善する。
700名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 02:54:52 ID:VhoMEB7n0
ナブツネに共存共栄の概念はないからな。

奴が怒ってることは、全部、昔自分がまいたもの。
金のかかった自作自演(本人は無自覚)。
千鳥が淵を徘徊してるボケ老人。
701名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 03:00:18 ID:2uuS5+QdO
とりあえず巨人からチョン助追い出せよ
コーチにまでいるんだろ
702名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 03:00:32 ID:DDeXeQV00
それにしても、MLBの広告なんとかならないのか?
日本向けにわざわざ合成してるんだから、
日本国内向けと条件が違いすぎないか?
703名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 03:01:03 ID:KB6R81/T0
http://juninamiya.fc2web.com/2006/inami631.html
世界の野球人口はわずか1200万人でそんな
「マイナースポーツ」の競技者の約半分がこの日本に集中している。

豊田泰光
野球でも一応、世界では100以上の連盟加盟国があるんだけれども、
実のところ半分以上はね、現地に道具だけ置いてきて、無理矢理やらしてるようなもんなんだ。
http://www.fujitv.co.jp/sports/column4/ty_02/ty0710.html

当初、野球とソフトボールは実施予定がなかったが、日本などの要請が実って追加された。
カタールには野球やソフトの競技団体がないため、大会後にはサッカー場へ改築する予定。
http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/feature/archive/news/2006/12/07/20061207ddm035050160000c.html

北京五輪の野球チケットの値段は最低の450円(爆笑)
http://www.sanyo.oni.co.jp/newsk/2007/04/15/20070415010004801.html

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=FLASH
五輪で野球、ソフトボール除外 IOC決定
国際オリンピック委員会(IOC)は8日、2012年ロンドン五輪の実施競技から野球、ソフトボールを除外することを決めた。

  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
704名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 03:01:40 ID:nX4iqtym0
つーか受信料かえせよ MLBなんか1回も見た事ねー
705名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 03:03:09 ID:6b4pqxJ/0
>>699
沖縄・・・
706名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 03:03:41 ID:ZSRQeJHl0
全世界   の野球人口 約1800万人
うち日本の野球人口 約900万人
※全世界の野球人口のうち日本人は約50%


参考資料
http://www.fifa.com/aboutfifa/media/newsid=529882.html#fifa+big+count+2006+million+people+active+football
FIFA サッカー競技人口爆発 登録者だけでも2億7千万


どんだけ楽なんだよ・・・・・野球は  世界でマイナーすぎ!
707名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 03:08:06 ID:jSxdDgp80
ヘボ代行
いつまでいるんだよ
老害虫
708名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 03:09:41 ID:3ftF+sIc0
こいつホント、日本球界が好きだな。

こんなに日本のためにアメリカにかみつく奴はビル・トッテン以来だ。
709名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 03:11:19 ID:Ax5jYbn30
>>706
日本で人気過ぎるんだろ
710名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 03:12:22 ID:UyXS2yoW0
>>706
野球より競技者数の少ないオリンピック競技なんてほかにもたくさんあるだろ!
野球が外された理由は競技者数より、実際にやってる国が少ないから。
幽霊部員のような野球協会に加盟しているのに国内では誰も知らない国ばかりな所だよ。
711名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 03:19:43 ID:Q41WPC0t0
外資の羽振りのよさは、ドル基軸と日本の隷属によるもの。
だから馬鹿馬鹿しいんだよ、円なんて非効率なものをあくせく稼ぐのは。
712名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 03:21:31 ID:tDcThYYHO
NHKが諸悪の根源
713名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 03:27:17 ID:cffzaEhy0
>>708
江本とかに文句言われてるけど
ここまでNPBの事考えてる外人はいないよな
それもMLB戻ろうと思えばいつでも戻れそうなのに
714名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 03:28:16 ID:9ba7lc9FO
>>706
おいおい楽じゃないだろ
何しろここ何大会も五輪じゃ金取ってないし
W杯とやらじゃベスト4にも入れないんだから
例え競技人口が世界の半分もあってもww
715名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 03:29:58 ID:TB1jz71l0
チョンに勝っためでたい日にまで野球煽ってる奴ってなんなの?
716名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 03:39:02 ID:iI/e51UF0
>>715
つーか、日本の方がやきうの歴史が長くて必死にやってるのに、
あんな接戦で自慢できるのか?w
717名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 03:41:06 ID:UyXS2yoW0
>>715
世界一になった国が、なんで韓国なんて野球後進国に勝って満足できるの?
718名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 03:43:01 ID:ZiW0mEjA0
>>716
野球ファンだが同意だ
向こうにハンデを勝手に付けられたとしても
あの接線では将来が思いやられる
719名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 03:44:39 ID:TMmPZlAe0
全米の人気スポーツ調査(野球)

人気度

1985年   23%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ _
1989年   19%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ 7/   |`=、
1992年   21%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ 〈〈__ノノ
1993年   18%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ `ー‐ '′
1994年   17%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ 「|   lヽ
1997年   17%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ .l L..  |ノ
1998年   18%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│  V'´
2002年   14%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ 「|   lヽ
2003年   13%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ .l L..  |ノ 
2004年   15%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│  V'´
2005年   14%   │|‖┃│┃│‖  │┃‖│ 「|   lヽ
              │|‖┃│┃  │      ‖│ .l L..  |ノ
競技人口        ||  │    _     、)ノノ | │  V'´  
              │|  │    |i┴-、.  | | | |  「|   lヽ         
1987年   15,098   │|      └‐l  l ,/、| | |  .l L..  |ノ
1993年   15,586   │       _r―;rミ巛彡./   |   V'´ 、__..、
1998年   12,318   │    └ヽ/ヽ、|M|ノ     |       つノ
2001年   11,405   │|  ミ`--へ/  ̄   .   │   o 
2002年   10,402   │|‖    ̄ ̄ │┃  ┃││   o  
2003年   10,885   │|‖┃│  │‖┃│┃‖│   o   
http://www.harrisinteractive.com/harris_poll/index.asp?PID=622
http://www.webleague.net/spdata/spdata018.html 
720名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 03:44:55 ID:ppVCEH6B0
NPBでも科学的トレーニングやらで体が肥大化するのに
MLBに行くと更に目に見えて肥大化する構造が知りたい。
イチローも一時期でっかくなりかけたけど今年絞ったようだ。
721名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 03:46:59 ID:Yol1zbRv0
ロッテファンじゃないけど、バレンタインはいつも正論言ってるよなぁ。
なんでこんなに日本球界に肩入れしてくれてるんだ。
722名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 03:58:04 ID:UyXS2yoW0
>>720
あれはド○ッグだよw
723名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 04:16:47 ID:OFLjJAeu0
クレイジーダイヤ主水
724名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 04:17:15 ID:AweYp1VC0
NHK解体まだ?
725名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 04:18:20 ID:wxHVByHX0
勧告ドラマ買う金あるならその分を
スポーツや芸術文化に回せばいいのにねえ
726名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 04:19:46 ID:8qP466Lx0
セがやる気出さないと話にもならんから
727名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 04:45:41 ID:IQiepGGCO
まあアメリカのポンコツ外人に一体いくら棄てたのか…を考えりゃ、向こうもこれから井川みたいのがいっぱい行くからw還してくれる事でしょう。
728名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 04:53:19 ID:Hy5gLtM00
>>708
ロッテから監督として年俸5億くらいもらってるらしいから日本好きにもなるだろそりゃ
729名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 05:03:07 ID:r9M8vjEI0
>>728
GMとしての給料含めても3億って説もあるけどね。
どちらにせよ他の監督より貰いすぎてるとは俺は思わない。
バレンタインは千葉ロッテにとって本気の象徴だから。
730名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 05:17:49 ID:66YDOl6lO
ボビーにフェラチオして欲しい。
TDNはやだ。ガチホモっぽくて拒否反応おこす。
731名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 05:22:28 ID:wI+G30x60
ロッテ止めて協会の会長やってくれ
732名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 05:30:09 ID:Q4mnvHfN0
NHKは本当糞だよw
まさにクレイジー、MLB見ない奴も居るだろうにな。
733名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 05:32:18 ID:zgkX+C3bO
いいこと言うねえ
ナメられるなメジャーにって言ったオッサンの会社はメジャー開幕戦主催してるのに
734名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 05:45:14 ID:RvLj2J+SO
全てはナベシネのせいだよ
735名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 05:51:36 ID:LZLyEiGe0
何だこれ要はNHK批判なのか。
だったらボビーの言うことが100%正しいな。
NHKはニュースと天気予報だけやってりゃいいんだよ。
736名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 05:55:16 ID:wRr3e2/rO
次回WBCの監督はボビーに頼もうか。
737名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 05:56:25 ID:f3z9XZQYO
NHKBSはソフト無さ過ぎ
いつからか民放アニメの再放送やってるし
昔の東京12チャンネルかMXか
738名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 05:58:13 ID:YxpAPVGy0
NHKは頭おかしいよ。はっきり言って。
まあいくらでも国民から搾り取れるからいいんだろうけど。
739名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 05:59:26 ID:YxpAPVGy0
日本人選手が一人いるからって、そいつの
試合を生中継。しかもレギュラーシーズン。
NHKかたよりすぎなんだよ。野球ばっかじゃねぇか。
740名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 06:14:25 ID:Beo+OrwsO
やべーバレンタイン信者になってロッテファンになりそう…

バレンタインはいつまでも日本球界に携わって頂きたい…
741名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 06:14:45 ID:giYSspJM0
ザッツライ
742名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 06:28:29 ID:Q5ccjzZ50
過去にそういう発想の人材をフロントに置いた球団もあったじゃん。
でもみんな淘汰されてなかった事になってるw国内で完結してるスポーツ
だし理想と現実にはギャップがある。MLBは撒かれながら利用すればいい
というのが本音。
743名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 06:44:14 ID:JOqCAv6c0
野球人気が低迷してる中、野球自体に興味を持たせることができる
MLB放映は野球界にとってはプラスだと思うんだが
744名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 06:56:54 ID:buRsAATyO
訳わからん爺よりバレンタインコミッショナーにしろよ
745名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 06:59:19 ID:1mbuEPlkO
NHK「ふりぃ〜い〜い〜だぁ〜むwwwwww」
746名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 07:00:21 ID:WzvfvokN0
んHK!!!!!!!!!!!!!!!! てめえのことだぞ!!!!!!
誰も見てねえ平日午前中のBS中継なんか止めろや!!!!!!
747名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 07:01:22 ID:96oj8mqg0
日本のマスコミはクレージーだから無問題
748名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 07:07:49 ID:vm5pzBw80
いっその事、日本球団は3チームぐらいにして、メジャーに加入したらどうだ?
移動がとても大変だけどなw
749名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 07:55:20 ID:On/UWVROO
犬HKのニュースのスポーツコーナーはうざったいので見なくなった。
750名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 09:13:46 ID:WdrV0adI0
ロイヤルズのオーナーは、ヤンキースのスタインブレナーより
金持ってる大金持ちだという話は本当なのかい???
ケチらしいけどw
751名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 09:17:16 ID:yyas8FPg0
おっしゃるとおりですな。
752名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 09:56:55 ID:ELxFl/fS0
不思議なぐらいマトモなお話。
753名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 10:07:40 ID:Oe4+cKOt0
でもさ、MLBみたいに売上をシェアするのは、球団経営にまじめに取り組んでいるという前提が満たされてのことだと思う
金貸し球団オリックスや、年間数億の儲けをオーナー一族が自分の懐に入れ私腹を肥やしてる広島なんてのに
賛否両論はあろうが、きちんと努力してる巨人や阪神や中日や日ハムの売上を取り上げて渡すなんてのは理解を得られないどころか道義的経済効率的にもどうかと思うぜ
754名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 10:25:46 ID:KHs1tYZc0
松坂が何億年俸とろうと結局それは日本が払ってる放映権料なわけか
755名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 10:29:33 ID:qtYvqYxTO
NHKはプレミアの放送権も買うような馬鹿だからな
しかも録画
756名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 10:30:15 ID:JYXIncixO
正論だが、日本じゃ無理。
757名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 10:37:51 ID:If+wHGwu0
NHKは人様から巻き上げた金だからって適当に使いすぎだろw
758名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 10:42:08 ID:MbP7kZExO
>>753
巨人なんて他球団から選手を、それも四番バッターをかき集めるだけじゃん、それで系列の放送局で流していただけ。
スポーツに全国区人気なんてあり得ない、ローカルだから盛り上がりを魅せる。
で、結局巨人人気が消滅した今どうするつもり?
因みに、平成一桁の頃は巨人の経済規模はなんとヤンキースを上回っていた、ところが米国球界のコミッショナーが分配方式を取り入れてから逆転今では五分の一、良く考えよう。
759名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 10:46:30 ID:tkNivF6T0
>>248
あとサッカー選手は体が小さいのでアメリカ人のアスリート像に合わないって
聞いたことがあるな。
それとアメフトとか見てりゃ分かるけど、サッカーって観戦してる方から見れば
体感としてのスピード感があんまりないってのもある
760名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 10:49:20 ID:LblKcc3iO
野球はアメリカに
サッカーは欧州に
一生勝てないだろ

団塊は経営下手
若い奴はゆとり教育
年寄りはゴキブリのように量産されていく
761名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 10:53:50 ID:If+wHGwu0
>>760
陸上のような完全なフィジカル勝負よりはかなり勝機があるだろ。
762猫煎餅:2007/12/03(月) 11:24:50 ID:tIlqHnAa0
>>753
まったくそのとおりで、巨人戦頼みでリーグ入れ替えすら反対する
ような宿便みたいなやつらを追い出さないと駄目。
763名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 11:51:09 ID:fQ16OKqz0
まともな意見が言えるのもアメリカ人だけという悲惨
764名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 12:03:55 ID:hxoc/Qyu0
>>762
でも新規参入球団がないと意味なくね
敷居も広げないといけないし大変だお
いまから球団数減らすなんて愚の骨頂だろうし
765名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 12:14:10 ID:IdEe4NgU0
正論なんだけど、
長年日本はメジャーに勝てないというイメージが植え付けられてるから、
どうしてもメジャーに行くのが「挑戦」だと思えちゃうんだよな。

実際はイチローや野茂が活躍したわけで、メジャーでも通用する事は解かってるんだし、
バレンタインのような意見をもった選手がメジャーに行かずに日本でプレイしてくれないとなぁ。

本来はそれは松中がやってくれそうだったのに
あんな雑魚になってしまって・・・
766名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 12:14:24 ID:If+wHGwu0
球団数増やしたら更に年棒が高騰して球団経営がより大変になるだろ。
767名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 12:36:53 ID:Oe4+cKOt0
>>765
正論?
イチローは別格として松井や松坂のようなNPB史上屈指の実力を持った選手が
MLBじゃ2流、せいぜい1.5流の数字しか残せない現実を見ろ
MLBではせいぜい2A,3Aクラスの選手がこちらでは何人もタイトルホルダーになる現実を見ろ
768名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 12:43:49 ID:IdEe4NgU0
NPBでは二流の岡島や斎藤が向こうでタイトル取ってる現実も見ろ
769名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 12:53:35 ID:sXJ4fNON0
>>768
球が違うから。逆に松坂は日本時代の成績は出せない。
770名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 12:57:36 ID:Oe4+cKOt0
>>768
彼らは中継ぎ、クローザーでしょ
元エンゼルスの長谷川も「日本人はコントロールがいいから
短いイニングでは成功するチャンスがあるが、スターターは厳しい」
と言ってるぞ
さらに言ってしまえば、中継ぎ、クロザーで短い年数活躍することはNPBでも容易い
岡島が来年、2年後も今年の数字を残すとは思えないな
771名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 13:02:12 ID:qii0/6df0
20前半からならともかく
20後半になってアメリカ行って試合数が増えたり
時差があったり気温の違いがあったりってのはつらいだろうな
772名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 13:03:44 ID:Oe4+cKOt0
>>768
もう少し言っておこうか
岡島が今年成績がよかったのは向こうでチェンジアップを覚えたからで、それを決め球として非常に有効に使ってる
(これは結果球の統計として出てる)
斉藤も球を見れば一目瞭然だがNPB時代と球の切れが全然違う、これは向こうのトレーニングおかげと本人が言っている
(もっとも斉藤はNPB時代も成績は2流だがボール自体は一流だった、NPB時代晩年の不振は怪我のため)
何より成績が上がったのはその二人くらいであとはみんな軒並み下がってるからな
特例を根拠にして一般論を覆すことは無理だよ
773名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 13:15:44 ID:If+wHGwu0
ピッチャーはともかくバッターは酷いな。
カズオ、城島、岩村クラスでも3割行かないんだから。
774名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 13:24:42 ID:A3MDKE320
今メジャーでホームラン30本打てそうな日本人って
高橋小笠原阿部福留くらい?
775名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 13:35:20 ID:fww8hlfiO
>>773
打率は実はあまり下がってはいないんだよ
日本時代の平均打率のだいたい90〜95%の力を発揮してる。
でもホームランは半分以下とか激減してる選手が多々いる
776名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 13:37:00 ID:fww8hlfiO
>>774
そいつら絶対全員無理だろ
せめてNPBで毎年40HRぐらいしてないと
777名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 13:45:39 ID:cdf6cZ87O
どうしても日本人よりアメリカ人を上にしなきゃ気が済まないバカが多いな
778名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 13:48:41 ID:Oe4+cKOt0
>>775
通算打率は新人時代の打率を含んでるから見かけ上かなり低くなり、
ほぼ全盛期に記録されるMLBでの打率と比較するための指標としては適切でないよ
比較するなら、実力的に近接している渡米前3年間くらいのNPB打率と比較すべき
779名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 13:54:45 ID:Oe4+cKOt0
ちなみに松井秀のNPB通算打率は.304
福留.305
リトル松井.309
城島.299
岩村.300

やはり低い
城島はまぁこんなものかとも思うが
780名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 14:06:26 ID:QLIFmuA/0
バレンタイン良い事言った

日本の監督より日本の野球に肩入れしてるんじゃないのか。
781名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 14:46:25 ID:ZoXB3NC+0
いかに 日本のプロ野球が 閉鎖的なのかはわかるよ。
北信越リーグなんて
プロ野球の異質な体制に嫌気がさして、出て行った球団職員の
集まりだしね。
782名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 14:46:46 ID:+3x+pdBh0
さすがはバレンタイン
こういう正論をズバッと言える日本人監督は誰もいないからなあ・・・
783名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 15:05:02 ID:e5PIi6870
ボビーの言う通りだな
それに、MLBよりパ・リーグの方が
面白い。セはつまらんが。
>>735
同意見。
784名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 15:06:29 ID:IdEe4NgU0
>>782
誰も居ないというか、誰も考えてない。
なんで日本人でもないバレンタインだけが考えているのか・・・
バレンタインは4年掛けて日本球界を変えるつもりだったんだろうけど、
吹いても吹いても誰もついてこないんだよな・・・
785名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 15:11:10 ID:5uBjR8QK0
正論
786名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 15:21:55 ID:XBeRrFq10
あまり知られてないことだけど、
MLBの放映権は、実は電通が複数年で買っていて、
1年分ずつをNHKに売っている。
電通の取り分もあるので、どうしても高額になってしまう。
契約は、MLBの試合を何試合放映しようと放映権料は同じ、というものだから、
放映する試合数が多ければ多いほど、1試合当たりの単価は下がる。
1試合ごとでは、こんなに安いんですよ、と言い訳できるようにするには、
たくさん放映することですね。
787名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 15:50:04 ID:DkLvlw5e0
>>772
おおむね同意なんだけど、統計を語るにはまだまだサンプルが少ないから言い切るのは難しいかと。
生活環境だとかいろんな野球以外の問題もあるしそれ以前に
ボールの違いなんていう決定的な違いで左右されるのは当然。
素人だって道具変えた瞬間に開眼する事があるんだから。
それをアジャストするのがプロなのかもしれんが
グラム、ミリ単位の感覚で左右されてる人たちだからこそアジャストに苦しむ事もあるのだろう
その変化が良い方に作用する人と悪い方に作用する人が居るのだろうと思う。

向こうからNPBに来て突然化ける人なども居るのだし。
前評判高くて駄目だった奴は慢心の一言で片付けられがちだけど
実際は本気で苦しんでるのかも知れんしそれはわからん。
788名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 16:17:40 ID:/ZMZb6a30
松井もそのお陰でプレーできてるよな
ジャパンマネーがなければ
怪我ばかりでほとんど稼動してない松井は
首になっても不思議じゃないよ
789名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 16:22:38 ID:YACMa/v+O
同意見
790名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 16:25:35 ID:IdEe4NgU0
>>788
そのおかげでクビにならずに済むような程度の選手なら、
日本に戻ってきてはよHR争いしてくれって話だ。
791名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 16:27:47 ID:ZRoOyhxO0
もう日本のプロ野球終了したら?
これじゃ大リーガーになるための養成リーグじゃん?
792名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 16:30:00 ID:ESPr85Ht0
不思議なのはそれだけ払って大リーグ中継ってのは視聴率とってるの?
793名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 16:40:59 ID:IvVsayn20
この人って昔はバランタインだったような…
794名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 17:38:10 ID:fUXrHo6ZO
ロッテがバレンタインに三億以上の年俸払ってるのもクレイジーだけどな
795名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 17:50:25 ID:pczeBd8s0
まあMLBのほうが見ててカッコイイからなあ
日本のトランペットの応援とか野暮すぎる
796名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 17:52:10 ID:l01vu9Q70
NHKが大リーグにそんな金払うから・・・
一切放映しなかったら大リーグが慌てて放送料下げるから
あとは有料放送に任せときゃええんだよ
797名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 17:52:37 ID:Y7Zb7Muk0
トランペットが野暮ったいのは同意。
でもMLBの応援ってどんなのだっけ?思いだせんわい。
798名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 18:00:05 ID:qcttM6gd0
まあNHKでやる理由はないよなあ>外国の試合
スカパーの仕事だろ
799名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 18:10:53 ID:mI8zFEb00
でも多分プラスマイナスでいけば日本が得してるんだろ?
イチローが確か一人で200億とか稼いでるし。
800名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 18:13:31 ID:DkLvlw5e0
>>799
イチローがどこで納税や買い物をしてるかによる
801名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 18:14:33 ID:ZoXB3NC+0
>>797
MLBは球場全体で観客がスタンドしながら拍手で応援。
その威圧感が凄い。これぞホームの試合って感じ。

ヨーロッパのサッカーの試合と似た雰囲気。
802名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 18:16:54 ID:S9R7T4qz0
ヨーロッパのサッカースタジアムは女子供いけないじゃん
803名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 18:17:35 ID:hmY6G7MF0
>>802
女はいると思うが
804名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 18:20:05 ID:mI8zFEb00
>>800
多分ほとんど使ってないだろ。
老後は日本に住む品。
あと松坂や井川の移籍金とかでかなり入ってるし。
805名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 18:23:56 ID:egnER6M6O
>>782
落合、野村あたりに期待したいんだが、無理か
806名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 18:26:18 ID:DkLvlw5e0
>>804
毎年12球団が何人ぐらい外人を連れて来ては外してお金をどぶに捨ててるかきちんと計算してみるとどうなるだろう?
俺はデータもみずに脳内印象でまだまだ日本が金持ってかれてるような気がしてるが
807名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 18:28:23 ID:ZoXB3NC+0
日本の球団も外人経営者に一部を任せてしまえ。

808名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 18:28:26 ID:Vq+UvxTn0
NHKしねってことか
809名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 18:28:32 ID:ZMLIpug00
ていうか、NHKはMLBや韓国ドラマに国際相場の数倍の金払ってんだろ?

予算の概念がなければ、NHK関係者がそこからキックバックで貰ってたり
してんだろうけど。

NHK受信料なんて払う気にならないだろう。
810名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 18:28:47 ID:bJyLYfYB0
>>801
欧州リーグがメジャーをパクったから当たり前だけどな
ベースボールがスポーツで最古のリーグだし
811名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 18:28:51 ID:mI8zFEb00
>>806
外国人選手は移籍金も含めて大した金にならんだろ。
812名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 18:31:18 ID:ZoXB3NC+0
>>810
最古っていうのはアメリカの歴史でしょ。
813名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 18:37:05 ID:C4y3OtTG0
バレバレ
バレンタイン
814名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 18:37:07 ID:bJyLYfYB0
>>812
サッカーの最古のリーグは1888年でその頃にはナ・リーグがあったし
815名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 18:54:35 ID:BuutvMnt0
NHK叩きとバレンタイン賛美が凄いなw
NHKからの金がなくても現状はなんら変わらないだろうに

儲けを分けろ とも言うが 広島見てみろ プロ野球経営でオーナーがお金儲けしているだろ
厳しいと言いながら頑として財務諸表は非公開 裏でなにやっているんだか

あんな処と 自前で球場をもって 選手集めて 優勝争いして集客している球団が
何故分け合わないといけない?

そうゆう球団は強制的に身売りなり 金の出し入れを全て外部が管理をするなり ならまだ理解できるが
816名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 19:06:23 ID:DkLvlw5e0
>>811
12球団*5人(適当)*一人辺り平均(適当に5000万)=30億
韓国と台湾もあるが、こんなどんぶり勘定でも結構な額になるよ
817名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 19:09:55 ID:W3r8fdpX0
>>797
食ったり、子供あやしたり、喋ったり、立ったり、拍手したり、声だしたり、
それぞれが勝手に好きなように観戦してるだけ。

厳密に言うと、球場によっては電光掲示板に拍手のマークや言葉を表示
して、応援をうながすとこともあるけどね。
818名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 19:16:33 ID:AP7CeXrf0
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★結婚したくない外国人アンケート!
★嫌いな国アンケート!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★



(みんなのためのみんなによるみんなの投票所)

http://sentaku.org/social/1000000796/
http://sentaku.org/love/1000000841/






やはり韓国が1位です。(^-^ゞ
819名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 23:33:30 ID:h+NtpASf0
つうか、クレイジーなデジタル化の枠組みによる日本の放送事業の失敗。

ユーザー個別にお金をとる仕組みを持たず、
顧客情報をもってないテレビ局だと市場を大きくする力が持てない。

携帯電話が着うた、携帯小説とか市場を活性化させてるのとは
大きな違い。これは、ユーザーから個別にお金を取る仕組みがあるから。

NTTやKDDIに放送免許を与えて、光とCATV事業を一本化させ、
BS/CSを潰す覚悟をしてたら、こんなことにはならなかったのに。
820名無しさん@恐縮です:2007/12/04(火) 02:17:23 ID:XzrhceGO0
>>743
野球に興味を持ってない連中がMLBなんか見るかいな
821名無しさん@恐縮です:2007/12/04(火) 04:17:05 ID:NsnyrXuU0
日本のプロ野球もアメリカメディアに売り込めばいいのに
822名無しさん@恐縮です:2007/12/04(火) 05:15:35 ID:u4BrPPEZ0
nhkは放映権料公開の義務はないの?
823名無しさん@恐縮です:2007/12/04(火) 05:17:11 ID:u4BrPPEZ0
npbもチンキンポーとかをどっかで雇って、台湾から放映権料で儲けられないのかな。
824名無しさん@恐縮です:2007/12/04(火) 05:42:24 ID:NsnyrXuU0
>>822
義務はない
独立行政法人情報公開法でもNHKは適用除外された
825名無しさん@恐縮です:2007/12/04(火) 05:51:18 ID:NMaNnJFc0
まあ、バレンタインの言ってることは正論なんだけどさ、
日本球界の崩壊を止めるには、上に立ってる連中をどうにかしないと。
いまだに頭が固くて、何を決めるにも球界全体より、自分の球団のことしか考えられない。
日本って、本当にこういうのを決めるのがヘタクソだなぁって思うよ。
826名無しさん@恐縮です:2007/12/04(火) 05:58:57 ID:UBBO/dfZO
そうだったんだ…
827名無しさん@恐縮です
プロ野球が井の中って気付いちゃったからね
むしろ今までよく上に目を背けてみんな熱狂してたかが不思議
今の状況を変えるのは難しいよ