【テレビ】“時代劇離れ”が加速?NHKが「木曜時代劇」を来年3月で終了→土曜日に枠を移し30分に短縮

このエントリーをはてなブックマークに追加
766名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 16:47:35 ID:FuDUESnT0
>>762
視聴率は建前で、経費を優先したと思うよ
現代ドラマは渋谷で撮影できるし、ロケも23区で適当に済ませられる

>>765
金時じゃないのか?
767名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 16:49:23 ID:3SzZtQuW0
でも、なんだかんだいってウザイCMがないのはイイ。
どうせならドラマ作らずマイナーでもいいからスポーツでもやってほしいな
スポーツ中継はNHKに限るからな。
民放のスポーツ中継は競技開始まで1時間とか30分とかダラダラ引っ張るし
いいところでCM入れるしウザスギだからな。
768名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:06:19 ID:PtFksF5c0
>>766
経費ってもWCと五輪、メジャー、プレミア、巨人、相撲
に比べたらハナクソみたいなもんだろ。
どれかやめて時代劇にまわせ。
769名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:18:29 ID:/vcTdSOr0
>>768
WCと五輪は視聴率がとれ
メジャー、プレミアは衛星だから別会計
相撲も一時よりはとれなくなったとはいえ、夕方の高視聴率

まあ減らすなら巨人だろうなあ。
770名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:21:29 ID:ojzs88AI0
>>761 出来にムラはあるが、脚本とか衣装とか民放に出せない味があるよ。
>>500
のように根強い固定層が見ており、土曜ドラマより平均高い。
最近の2作はそれぞれ良い出来だし、視聴率もまあまあなのになあ

若者向けドラマって、のだめみたいなのを作りたいの?無理だってば
出来も視聴率も最悪になるのが目に見える。
寒ドラに回す金をなんでこっちに回せないのか?日本文化を大切にしてくれ。
771名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 17:34:19 ID:KwHuDgPZ0
30分で時代劇ってゆうと、隠密剣士みたいなやつかな
772名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 20:01:00 ID:frb3fUn40
仮面の忍者赤影
773名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 20:06:16 ID:CtMrWeJc0
豊臣秀吉がまだ木下藤吉郎だった頃
琵琶湖の南に金目教という怪しい宗教が流行っていた

http://jp.youtube.com/watch?v=yQKHgkPtEFk&mode=related&search=
774名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 20:25:49 ID:g52A78+b0
風林火山も視聴率は高いけどつまらない
陽炎の辻も同じなんだよな
775名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 20:32:34 ID:Oe+UBJkRO
時代劇最大の失敗はグッズ展開を積極的にしなかったこと
776名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 20:40:20 ID:JBncZuK20
時代劇離れというより単にテレビの多チャンネル化に苦戦してるだけだろ。
時代劇見たい人は時代劇チャンネルを契約すりゃいいだけ。
777名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 20:40:39 ID:QsEK9A350
このスレで典型的な批判厨

・取り合えずジャニーズを批判
・取り合えず韓国ドラマを批判
・時代劇は見ずに取り合えず批判
778名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 20:46:27 ID:d+o/T20d0
八丁堀の七人をNHKでやってくれよ
779名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 21:29:13 ID:zqVdM3S70
NHKは万人に受けようなんて考えなくても良いんだよ。

若者におもねる必要もない。今のうち若者を引き止めておこないと
将来が心配なのかもしれないが、年齢と共に好みは変わるんだから、
中高年向きのものには、常にファンがついてくるだろう。

藤沢の時代劇ドラマは、落ち着いて見ていられるし、郷愁もさそうし、
テンポも中高年にはぴったりだよ。

後、CMで雰囲気が壊される心配がないのも強みなんだから、もっと自信を持って
やっていくのを望む!
780名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 21:31:44 ID:pMckx1zw0
視聴率は時代劇やったほうが高いだろうけど、
制作費が、時代劇>>現代ドラマだからな。
民放だったら視聴率が上がったあがれば、収入も増えるけど、NHKは関係ないし
781名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 21:47:17 ID:Q4k+ARAy0
>>724
時代劇専門チャンネルで大河が分割再放送されてるな・・

>>755
プロモ観てきたけどかなり面白そうな感じがするんだが・・
てか三重のCATVでやっているのが多いのはどういう事なんだろうかと
自分的に小一時間(ry

>>778
あれも再放送観たけどよかったよなぁ
NHKでやってくんないかな?キャスト変更なしでやってくれたら神だけど・・
782名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 21:50:39 ID:KwHuDgPZ0
>>772>>773
あー、赤影なら見るなあ。オダギリジョー、やらねえかなあ。

なんなら15分、帯で、里見八犬伝とかやってほしいなあ。
783名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 00:00:42 ID:exGo4WYu0
オダギリは赤影のイメージじゃないよ
784名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 00:02:08 ID:pBkfJhs8O
赤影は子供向けだし、映画はオオコケ。
785名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 00:03:41 ID:ZaVPlDbzO
面白いのをやれば見ます
786名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 00:04:20 ID:jJjRLwRu0
大岡越前を復活してほしい
787名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 00:09:24 ID:p9yy3Z4f0
十兵衛おもしろかったのにな〜。
役者も音楽もよかった。
それ以外のがダメすぎなの多すぎwww
村上弘明を主役にして時代劇もっとつくれよ。
788名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 01:03:08 ID:iOxcx01a0
十兵衛なんてシリーズ化されてgdgdだったじゃないか
特に今年やった第3シリーズの糞さときたら
789名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 01:12:52 ID:vB1vm13V0
この枠の時代劇は単に時代が昔だってだけで
内容はほとんど現代劇だからなぁ
790名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 03:04:05 ID:8bcLj2fP0
十兵衛は原作ストックがなくなってオリジナル脚本だったからなぁ・・・
791名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 10:40:00 ID:X6eTB7AI0
たしか放送局って放送法で全放送時間の何%か教育番組をやらなきゃいけない
んだよね?
それと同じように、各局に「最低、1週間に1時間は時代劇を放送すること」みたい
に義務付けできんものだろうか?(NHK教育はぜんまいざむらいと乱太郎でOK)
ある意味、日本固有の文化なんだし
792名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 15:51:01 ID:HwDdsPsM0
隆慶一郎の吉原御免状を原作テイストのままで放送すればいいんだよ。
793名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 17:00:37 ID:tkMi6x9h0
今までのソースをオンデマンド化すれば、我先にとNHKの殺到するよ
早くやって!
794名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 22:27:20 ID:nA2Pmpoc0
もうジャニタレ司会の民放番組とかもういいよ
しっかりした日本語も話せないタレントは全国放送禁止にしろよ
学力低下の象徴のようだぞ
NHKには日本放送協会のプライドを持ってほしい
最近特によろしくないね
予算のせいか?
韓国ドラマまじいらねー
NHK総合では海外ドラマはいらねーって
時代劇は日本の宝だぞー
795名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 22:28:24 ID:CAt+lxsoO
NHKが何故視聴率を気にするのか誰か教えてくれ
796名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 22:29:35 ID:rZP/k0G20
>>777
単純だね
797名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 22:41:20 ID:vT5X6to70
NHK 毎月1400円近く払っているけど下請けの製作会社に丸投げ(その下請け
は天下り先、キックバックの温床)するだけなら民営化してリストラしたほうがいい。

798名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 22:44:09 ID:Hu9XwCS50
つーかさー、テレ朝の東映京都ドラマの視聴者層が被ってんだよ!
なんでわざわざ枠移動してぶつけるわけ?
みたいのに被って見ない人もいるだろ
799名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 22:50:58 ID:Hu9XwCS50
>>407
京都迷宮案内、おみやさん、科捜研の女、京都地検の女
東映京都のドラマ裏でやってるからな
800名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 22:51:15 ID:ez7Z5Xej0
腕におぼえありの頃は毎週見てたな。

片岡鶴太郎がワイヤーで空飛んだときは笑ったww
801名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 22:51:16 ID:W+zgLIWX0
大河ドラマはもっとロケを増やせ。
スタジオの中で撮ってばかりだと、
どうしてもスケール的にしょぼい。
802名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 22:52:53 ID:pKC62XFdO
時代劇が落ち目というより制作サイドのバワーが無くなってきたがホントのところ

鬼平なみに面白いのがあれば視聴率は取れる
803名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 22:56:49 ID:k/vg42go0
演出が糞すぎる、後若い役者のカツラが似合ってない
804名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 23:04:20 ID:0NoherXcO
再放送の木枯らし紋次郎はすげーおもしろかった
805名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 23:05:28 ID:7zd6bttG0
>>2
おっけーい
806名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 23:10:56 ID:VY739XW/0
雲霧の再放送を是非
807名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 23:20:50 ID:8MQQTU2r0
その分大河をしっかり作ってもらえれば、木曜時代劇枠削ってもやむをえない。
チープな番組を量産されるよりまだまし。
808名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 23:23:35 ID:/eqZNOBg0
市川コン関連だと、紋次郎をさらに先鋭化したような「股旅」がおもしろかった。

809名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 23:24:32 ID:k0SjWfXe0
受信料離れも加速中です。
810名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 23:47:52 ID:s+YxoY1e0
柳生の3シリーズをループさせとけ
811名無しさん@恐縮です:2007/12/04(火) 00:09:34 ID:aKGgiboA0
4様ドラマなんかに出資する金があるんだったら時代劇縮小するな!
木曜時代劇は大味な大河とも民放の東映テレビ時代劇ともテイストが違って好きなのに。
812名無しさん@恐縮です:2007/12/04(火) 00:26:59 ID:sMN+6xpp0
視聴率で特に苦戦してる印象は無いから、
低視聴率のために木曜時代劇を切るんじゃないよね?
いや、ホントNHKはなんかズレてるわ。
813名無しさん@恐縮です:2007/12/04(火) 00:29:53 ID:AIgWc6cK0
けっこう好きだったんだけどなあ。
814名無しさん@恐縮です:2007/12/04(火) 00:33:18 ID:l8AOViJZ0
1話で悪人に下半身をつぶされ、カタワになった主人公が
ムチを片手に乳母車にのり、奥さんに押してもらって悪をなぎ倒す

そんな時代劇をまた見てみたい。
815名無しさん@恐縮です
もう時代劇の放送本数が、増えることはないだろうな。