【バスケ】日本バスケットボール協会が正常化へようやく一歩前進…役員選考委員会メンバーから石川武氏を除外

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すてきな夜空φ ★
日本バスケットボール協会が正常化に向け、ようやく一歩前進した。
健康上の理由で理事職を辞した蒔苗氏に代わり、遠藤副会長が会長代行に就任。
次期役員候補を選ぶ役員選考委員会のメンバーを一新する荒技に打って出たからだ。

1999年から4期8年に渡って専務理事職にある石川武氏を委員から除外。
同時に評議員に対し、後任の専務理事など人事についての私案を実名を挙げて披露。
地方協会が示す人事案を一部反映させる約束をしたことも効いたようだ。
所管官庁の文科省から昨年度の決算などを今月末までに提出するよう強く求められ、
「重く受け止めていた」と遠藤会長代行。日本オリンピック委員会は、補助金の
減額処分などを検討する加盟団体審査委員会を来月7日にも開く。
しかし、こう着状態から抜け出したことで、当面は推移を見守る見通しだ。

ただ、今回の評議員会を意図的に欠席したとみられる評議員は25人もおり、
流動的な要素は依然残っている。

ソースはhttp://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2007112901136
関連スレ 
【バスケ】5連続流会の日本バスケットボール協会、29日予定の評議員会でまとまらなければ交付金減額の可能性も
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1196205116/
依頼ありました http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1196141079/321
2名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 23:14:46 ID:N0KBx6Qy0
>>2のチンコはMAX9cm
3名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 23:15:01 ID:Pg6rg0AO0
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2007112901136
> 1999年から4期8年に渡って専務理事職にある石川武氏を委員から除外。

このまま更迭までもっていけ
4名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 23:15:12 ID:AIhYCKT7O
4
5名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 23:15:28 ID:8/Cjaj600
>>1
スパイだ!!!!!!!!!!!!!!
BJのスパイに協会は乗っ取られた!!!!!!!!!!!!!!!!
6( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2007/11/29(木) 23:16:49 ID:mND5uPkV0
ね(・∀・)
7名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 23:16:56 ID:Pg6rg0AO0
く(・∀・)
8名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 23:19:21 ID:f2aXdaoP0
石川追放キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
9名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 23:20:52 ID:I4fTquG60
これは自慢できるな
10名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 23:21:08 ID:lbDxub2n0
「自慢していいですか?」の人?
11名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 23:24:55 ID:KxzKbU5IO
男子トイレの貼り紙みたいだな。
12名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 23:25:17 ID:6JVxMgNp0
13名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 23:26:08 ID:M1Ogo1In0
これでBJリーグの選手も日本代表に選ばれるの?
14名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 23:27:50 ID:Iu06tRPLP
このまま石川を追放しろ
15名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 23:28:01 ID:+IcpRJOE0
正常化への流れはいいが、
日本オリンピック委員会は可能性ないものに金かけることはないな。
16名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 23:29:38 ID:2mnxWmei0
ようやく日本バスケ衰退の原因を取り除いたか・・・。
17名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 23:43:13 ID:FGPS7KnM0
バスケットボールってのは基本的につまらない競技なんだよな。
背が高いほうが圧倒的に有利なんだから。こんなの他にない。
ゴールの高さをもう2・3メートル上げると面白くなると思う。








って、バレーボールの松平というおじいさんが言うてました
18名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 23:47:35 ID:g+cRJyr+O
まだ自慢できない
19名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 23:49:52 ID:5/Q5phUH0
この一歩は小さな一歩だが、日本バスケ界にとっては大きな一歩になってほしいね。

20名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 23:50:42 ID:8/Cjaj600
>>19
大きな一歩どころか戦国時代になるに決まってんじゃん
後退だよ
21名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 23:51:16 ID:tMtN4HDPO
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !
22名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 23:52:50 ID:FIvHD+qk0
この追い出された石川という人間の残党がまた色々やるんだろ
今回石川を追い落とした連中がそうやったとうに。
アマチュアスポーツの組織なんてそんなもんだろ
23名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 23:53:32 ID:9nITDwRZ0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
24名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 23:55:42 ID:s7yobb+G0
球技なんてサッカーだけ力を入れりゃいいわけで。
世界で勝てる見込みのないバスケなんざどうでもいい。
25名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 23:55:56 ID:RD9qjY6RO
自慢していいですか?って何の事?
26名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 23:55:56 ID:vBljhuMJ0
>石川武
ついに実名挙がったね。これで良い方へ変われるかな。
まだ、残党が何か企んでるのかな?怖い怖い。
27名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 23:56:24 ID:FBWo9Mge0
のちの日本バスケットボール協会会長石川武の誕生である。
28名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 23:58:28 ID:n9mbY6XY0
癌は石川だけじゃないんでわ?
まぁ根源を取り合えず除去か
29名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 23:59:28 ID:ZfRZn7Gm0
バスケはいつもカオス状態なのがいいんだろ。わかってねーな。
30名無しさん@恐縮です:2007/11/30(金) 00:00:20 ID:Px7VuyKO0
ついに動き始めたなw
石川w
31バスケット狂 ◆HLa3ii0gm. :2007/11/30(金) 00:01:08 ID:iaO4rlQg0
小さな一歩だが・・・大きな一歩でもあると思う。後退しないで欲しいな・・・。
32名無しさん@恐縮です:2007/11/30(金) 00:01:58 ID:P0GJ/RqE0
少しでも前に進み始めたね
33名無しさん@恐縮です:2007/11/30(金) 00:02:15 ID:3CdH1v8V0
これどういう事態なの?
協会事情に疎い俺に誰か詳しく
34名無しさん@恐縮です:2007/11/30(金) 00:03:26 ID:Kp56648+0
そこまでして居座りたいのは
赤字だらけの組織なのに
幹部だとうまみはあるってこと?

今後も何やたって強くなるわけないんだから
かかわりたくないと思うのが普通じゃないかな
35名無しさん@恐縮です:2007/11/30(金) 00:03:43 ID:MapDlBGv0
>>33
バスケ界の癌の一人がいなくなる
36名無しさん@恐縮です:2007/11/30(金) 00:04:16 ID:SavDbeXq0
>>35
どうせ転移してんだろ
37バスケット狂 ◆HLa3ii0gm. :2007/11/30(金) 00:05:23 ID:iaO4rlQg0
って書いたけど、まだまだだよね・・・。他にも沢山いるわけで・・・。安心はできないか・・・。

選手を育て、NBAに2億円で売ろう
http://www.nikkansports.com/ns/sports/nba/chu/1128-odajima.html
こんな事真顔で本気で言ってるのが怖いよ・・・。何か急に思い出した。
38バスケット狂 ◆HLa3ii0gm. :2007/11/30(金) 00:09:54 ID:jvO7gpz00
>>34
日本全国の中学・高校・大学のバスケ部員、バスケサークルのメンバー、実業団のメンバー一人ひとりが毎年
払ってる登録料。バスケは男女含めた愛好者や競技人口の数だけはガチでいるから、登録料も結構なものです。

公式ボールのモルテンの社長がバスケ協会の副会長でもあるし・・・。


一学校の監督規模でも数千万円の使途不明金ってケースもあるわけで・・・。協会もやろうと思えば・・・。
まぁ、そんな事ないと信じたいが・・・。


バスケ名門 樟蔭東女短監督を解雇へ

 強豪として知られる私立樟蔭東女子短大(大阪府東大阪市)のバスケットボール部で数千万円の使途不明金が発生している問題で
同部の原田茂監督(56)が責任を問われ、3月末で解雇されることが11日、関係者の話で分かった。同短大の伊賀節郎理事長は
「学校側でも調査中だが、不明金の額が多すぎて把握できない。監督を信用していたのに残念だ」と話している。
同監督は「今は名誉のためにも辞められない」などと反論している。使途不明金については、今月8日、部員の保護者らが
「前コーチらが使い込んだ」として詐欺容疑などで前コーチ(44)と前寮監(51)を大阪府警に告訴、受理されていた。
一方、前コーチ側は「監督が流用した」と主張している。同監督は1976年に同部を率いて全日本学生選手権に優勝、
95年の夏季ユニバーシアード福岡大会では日本代表チームの監督として銅メダル獲得に貢献した。
39名無しさん@恐縮です:2007/11/30(金) 00:16:12 ID:Kp56648+0
たかが大学の部で使途不明が数千万?それって何年分さ?
1年なら年間予算億単位?ありえねえ
40名無しさん@恐縮です:2007/11/30(金) 00:19:47 ID:fWVQqM5h0
自慢していいですか
41名無しさん@恐縮です:2007/11/30(金) 00:22:13 ID:ydjH9K2J0
自慢はじまったな
42名無しさん@恐縮です:2007/11/30(金) 00:24:15 ID:jjfm86ni0
で、これでbj認知されるの?
43名無しさん@恐縮です:2007/11/30(金) 00:25:50 ID:Upe1ui7f0
これってどういうこと?
ガンダムかドラゴンボールで例えて
44名無しさん@恐縮です:2007/11/30(金) 00:30:22 ID:ydjH9K2J0
バスケット:協会の臨時評議員会、今年度予算案やっと承認
http://mainichi.jp/enta/sports/news/20071130k0000m050098000c.html
45名無しさん@恐縮です:2007/11/30(金) 00:37:50 ID:oFRoakS+0
bjとJBLの関係はどうなんの?
46名無しさん@恐縮です:2007/11/30(金) 00:44:23 ID:nOiuzXYW0
これは自慢ですね
47名無しさん@恐縮です:2007/11/30(金) 00:47:45 ID:JMN4So1C0
>>43
ギレンがキシリアに撃たれた
48名無しさん@恐縮です:2007/11/30(金) 00:51:28 ID:r4HDSe780
>>43
地球に攻めて来たベジータを追い返して
界王様が意味深な独り言を呟いてる
49名無しさん@恐縮です:2007/11/30(金) 00:54:26 ID:ty7bL9Np0
・∀・
50名無しさん@恐縮です:2007/11/30(金) 00:58:55 ID:jK/uWlia0
>>37
なんかダメなの?
バスケやる以上はNBA目指せばいいんじゃないの?
51名無しさん@恐縮です:2007/11/30(金) 01:00:06 ID:jK/uWlia0
あげとこう
52名無しさん@恐縮です:2007/11/30(金) 01:01:31 ID:u3GJzjhT0
ようやく石川を切ったか
53名無しさん@恐縮です:2007/11/30(金) 01:10:01 ID:nqG5BjtU0
>>50
その非現実的な目標を念頭においてリーグ運営してどうするの
それより
>>「地元密着」はいいけれど、地域のおばちゃんや、おじちゃんのアイドル選手を
>>育てるという発想はやめよう。
そもそもいきなりNBAに入れる選手が出てくるわけないんだから
この発想の何がいけないのかもわからん
というかこの人は結局どうすればいいと思ってるんだ
54名無しさん@恐縮です:2007/11/30(金) 01:12:41 ID:eXrVqc700
2は放置プレイ?
55名無しさん@恐縮です:2007/11/30(金) 01:15:53 ID:UQoOlsqQ0
>>37
その先生、本当のバカだね。
56名無しさん@恐縮です:2007/11/30(金) 01:17:06 ID:J3KwMfDe0
後の川渕になれるかもしれないんだからな、そりゃみな必死だろうな
57名無しさん@恐縮です:2007/11/30(金) 01:17:51 ID:UQoOlsqQ0
>>バスケ狂
横領関係なら、レッドファルコンズ経営陣も忘れちゃいかんね。
58名無しさん@恐縮です:2007/11/30(金) 01:17:54 ID:NE5O6Qi50
一度失脚したのに、また戻ってきたバレーボール協会の松平と同じ道を
歩みそうだなw
59名無しさん@恐縮です:2007/11/30(金) 01:23:04 ID:jK/uWlia0
>>53
全然文章読んでないしあれだが目標ってのは
サッカーで言えばいつかはバルサやレアルの10番が日本人に・・・っていう感じじゃなくて
NBAクラスの選手いますぐじゃんじゃん作ろう、って言ってるの?
それはないな
60名無しさん@恐縮です:2007/11/30(金) 02:23:07 ID:yJWtQUTGO
まだ安心できんな
61名無しさん@恐縮です:2007/11/30(金) 07:15:48 ID:BLdK1shP0
石川は死んでも死にきれない

とか言ってなかった???
62名無しさん@恐縮です:2007/11/30(金) 07:27:44 ID:UGriVyP90
>>58
バレー協会の場合は反体制派が松平を失脚させるところまでは団結していたが
イザ自分たちのところに権力が来るや利権争いで分裂しちまったからな
で共倒れになったところに松平が復権と・・・・・
63名無しさん@恐縮です:2007/11/30(金) 07:59:40 ID:YccuR4Ee0
弐本バスケ見続けて12ネンだが(´-`).。oO(後悔はしてません。・・いや、ほんとだって)


協会が正常化したらまず、bjを承認汁。次に代表を徹底強化。パブタソに頭下げて
戻ってきてもらえ。おっもう8時か。じゃあ今日もそろそろ石川に呪いをかけるとするか。
64名無しさん@恐縮です:2007/11/30(金) 08:23:11 ID:dWih3yQLO
>>37
すげえな、それ。
要はその先生、サッカーで言うところの海外厨が、
Jリーグはレベルがどうのこうのと抜かしてるようなもんじゃん。

しかしそんなにNBAが有り難いもんかね?
いや、そりゃNBAはすげえよw
だけどこんなにありがたがっちゃって、まるでbjなんか信仰の邪魔目障りとでも言いたげな文を読むと。
なんつーか、品性の問題を感じずにはいられない。
外人に人売りを勧めて高尚な事を言ってる気になってるのがなんとも。
65名無しさん@恐縮です:2007/11/30(金) 08:39:33 ID:dWih3yQLO
なんか>>37を読んでたら、だんだん腹がたってきた。

早い話この先生、キャリアアップってものしか価値がないって言ってるようなもんじゃん。
で、そのゴールはNBAなんだって決め付けちゃってるのがなんとも。
そりゃ確かに現状はそうだろうが。
それを打ち破る挑戦でもある訳じゃん、プロ化って。
ニヒルな自分を気取ったそこらの2ちゃんねらーならまだしも、
この人の立場でこうも情けない現状盲従するってw
こんなんで教え子に夢を持つ事の意味を教えられるのか?
東大以外意味ねえんだとか言い切っちゃう、うっとおしいキャリア信仰を持つ人と何が違うんだ?
確かに価値には序列があるし、NBA選手になれる奴は素晴らしいよ。
だけど価値が「それしかない」から、普及が妨げられる訳で。
そこが解ってない癖に、どの口でバスケ普及を語るかね?

ありとあらゆる部分で解ってなさを撒き散らして、大丈夫なの?この人。
66名無しさん@恐縮です:2007/11/30(金) 08:47:25 ID:9G8ughxBO
何にせよいい方向に向かってほしいな。

JBLファンより
67名無しさん@恐縮です:2007/11/30(金) 09:08:57 ID:K5QuxEF40
>>65
たぶん、とにかくBJにけちつけたかっただけだろ。
理由は後づけで適当なんだろ。
BJ気にくわない、河内気に食わないってのが、本音で、理由はおまけね。
68(ノ∀`) ◆unko.YAq62 :2007/11/30(金) 09:15:48 ID:khbh+4P9O
>>2
小さいな
69ウイポジャンキー:2007/11/30(金) 12:00:42 ID:wnn72Fla0
 麻生氏の動向次第では、政治決着の色彩が強そう。
こうした結果を世界はどう見ている哉?。
70名無しさん@恐縮です:2007/11/30(金) 12:13:07 ID:ghfVRJAr0
世界は間違いなく日本の籠球などには無関心だと思います。
71ウイポジャンキー:2007/11/30(金) 12:46:44 ID:wnn72Fla0
>>70
 国際サッカー連盟(FIFA)はそういうのに厳しいゾ。
そういう姿勢を取り続けているから、ノーベル平和賞の最終候補に何度も名を連ねているらすい。
 地区予選で「ドーハの悲劇」「パルクの悲劇」があった1994年W杯アメリカ大会では、
ボスニア紛争ゆえに旧ユーゴスラビア諸国は地区予選から締め出された。 
72名無しさん@恐縮です:2007/11/30(金) 15:55:07 ID:H94u+1rD0
ttp://www.sanspo.com/sports/top/sp200711/sp2007113006.html
評議員会ようやく成立も執行部人事は先送り

06年度決算や07年度予算など組織運営に最低限必要な5議案を承認したが、
内紛の最大の要因である次期執行部人事は先送りした。

両方ともいい加減にしないと本当に終わりそうだな。
73名無しさん@恐縮です:2007/11/30(金) 15:59:09 ID:UQ5WX6FHO
バく(・∀・)
74名無しさん@恐縮です:2007/11/30(金) 16:09:54 ID:FOLFO/gV0
まさかの河内入閣で、bj大逆転ってことはないの?
75名無しさん@恐縮です:2007/11/30(金) 16:15:10 ID:yJWtQUTGO
>>66
JBL見てる連中はbjをレベル低いから見ないっつーけど
所詮日本のバスケじたい五輪予選7位、自国開催世界選手権は
トーナメントに残れない超低レベルじゃんw
レベルの高い低いで国内リーグを見たり応援したりする意味ねえだろw

JBLはいまいる連中がぬくぬくするための現状維持
bjは日本全体のバスケや環境の底上げ
どっちを応援できるかわかりそうなもんなのにな
76名無しさん@恐縮です:2007/11/30(金) 16:19:22 ID:AgMRWuXf0
日本バスケはじまた
77名無しさん@恐縮です:2007/11/30(金) 16:23:12 ID:e6VKi0CC0
1枚岩の国内プロリーグができないかぎりアジアですら勝ち抜けるのは厳しいだろうなあ。
78名無しさん@恐縮です:2007/11/30(金) 16:24:58 ID:wja5L6aVQ
1歩進んで3歩下がらなきゃいいけどね。
79名無しさん@恐縮です:2007/11/30(金) 17:02:45 ID:lGOjDFoe0
バババくくくねねね(((・・・∀∀∀・・・)))
80名無しさん@恐縮です:2007/11/30(金) 17:24:11 ID:BBGO851G0
協会と名がついている物は、ただの利権団体にしか思えなくなってきた。
協会ってやっぱ大事な門なんでしょうか??
81名無しさん@恐縮です:2007/11/30(金) 17:54:33 ID:WagbXiBc0
>>ウイポ
でもFIFAは政治情勢には厳しいが(ユーゴ紛争など)、国がスポーツに介入に関してノータッチだし、
基本的にさわらぬ神に祟り無しという姿勢だと思うよ。
ただFIFAが高圧的に切り捨てできるのは、主催する大会の金銭的な価値がベラボーに高いからなわけで。
そこまでの処置を他の協会がとれるか疑問。
82名無しさん@恐縮です:2007/11/30(金) 18:01:04 ID:UGriVyP90
>>81
>でもFIFAは政治情勢には厳しいが(ユーゴ紛争など)

ユーゴの締め出しはFIFAじゃなくてUEFAな
ただUEFA内でも相当な議論があったらしく、コソボ問題で6年後のW杯欧州予選から『締め出せ!』って声が欧州政界から起きた時に
当時のUEFAの会長がユーゴ関係者に「今度は締め出したりしないから安心汁!ただし国連決議が出た場合には諦めてくれ」って言ったらしい
83名無しさん@恐縮です:2007/11/30(金) 19:23:19 ID:ksY54DEx0
一部の真面目人間とバスケファン、いつもの焼きサカ豚、他人の不幸がうれしくってしょうがないクズによってこのスレは構成されています
84名無しさん@恐縮です:2007/11/30(金) 22:36:10 ID:ICj2TT5EO
高校や大学、フル代表のバスケの日米戦って過去やった事あるの?
何点差位つくんだろ
85名無しさん@恐縮です:2007/11/30(金) 23:38:58 ID:Y0N50k4V0
バス狂タソカモン!!
86名無しさん@恐縮です:2007/11/30(金) 23:41:41 ID:yzwSj+R10
>>84
ユニバで佐古たちがアイバーソンやダンカンがいた米ユニバ代表と対戦してる
87名無しさん@恐縮です:2007/11/30(金) 23:50:47 ID:/OpI0x140
今後はJBLが完全プロ化してbjを吸収合併して、ルールは試合ルールは国際ルールにするのが
1番良い流れなんだろうけど。
まぁ、恐らく、今後はカオス戦国時代状態で数10年は停滞しちゃいそうだけどな。
旧体制の残党派VS新体制の権力が欲しいよ派の凄まじい権力闘争の始まりだろう?
88バスケット狂 ◆HLa3ii0gm. :2007/11/30(金) 23:54:03 ID:qzE0Kaee0
>>84
ユニバーシアードの決勝でアメリカ代表と試合してる。日本バスケの数少ない栄光の一つだ・・・。
この時の監督が、今のbjリーグコミッショナーの河内さん。で、この大会の得点王に、日本の
長谷川誠(現在、新潟アルビレックス)がなった。
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Samos/4967/universiade-95.html

あとは、2000年のさいたまスーパーアリーナのこけら落とし?だったかでやった↓
http://www.basketball-zine.com/jbl/2000/sdg2000/jp_us.html
確かこれは、テレビ放送してた気がするんだが、俺の気のせい?ゴールデンタイムで思いっきりやってたような・・・。
バスケ人気あったなぁ・・・。ジャパンゲームもやってたし。
89名無しさん@恐縮です:2007/12/01(土) 00:03:24 ID:Y0N50k4V0
>>88
あの杮落としの試合は昼間やってたような・・。生放送で。

ほんでユニバの方はテレビ中継なくてくやしかったお( TДT)
でもあん時の福岡の盛り上がりは凄かった。
漏れは関西在住だがカナダ戦とチェコ戦を見に言ったお。
90ウイポジャンキー:2007/12/01(土) 00:15:01 ID:185X/b0b0
>>81
 日本がモスクワオリンピックをボイコットしたときにはものすごい政治介入があったこともまた忘れてはならぬ。
時の大平正芳首相はそのときの心労がたたって・・・・・・。
91名無しさん@恐縮です:2007/12/01(土) 00:28:59 ID:vvs1Ouzt0
>>88
もっと昔は土日の昼間に生中継で松下電器対アメリカの強豪大学の
試合なんかもやってたぞ。

ほんでアメリカの大学には、日本の大学から選ばれた将来有望の選手数名が
参加させてもらってた。たしか山崎昭文とか三浦祐司とか・・。
92名無しさん@恐縮です:2007/12/01(土) 00:33:32 ID:34immr380
バスケはね(・∀・)
93名無しさん@恐縮です:2007/12/01(土) 00:46:28 ID:C04q5cWl0
三浦祐司・・・故障が無ければね・・・
94名無しさん@恐縮です:2007/12/01(土) 01:20:08 ID:tfFUFSjK0
とりあえず、バスケ狂がんばれや。
バスケの選手なにもしらんけどバスケするのは好きだったぜ。
学生時代のことだがな。
そんな奴結構いるんじゃないか
95名無しさん@恐縮です:2007/12/01(土) 04:40:56 ID:6kYgzhjC0
>>37
>小田島 bjリーグだけど、正直な話、僕は2年持つかどうかだと思ってるんだよね。

>2005/11/28


それ二年前の記事だな・・・。

Jリーグの地域密着の理念を批判してたやつらと同じ。
日本のスポーツを駄目にしてるのはお前らの頭の固さだろうがと。
96名無しさん@恐縮です:2007/12/01(土) 07:35:41 ID:r+dRth/g0
>>93
いや、故障がなくても大学バスケのぬるい環境につぶされたとオモ。

あ、当時は今ほどぬるくなかったんかな?
97名無しさん@恐縮です:2007/12/01(土) 08:57:38 ID:Rk+gwwif0
>>61
哭きの竜
ktkr
98名無しさん@恐縮です:2007/12/01(土) 08:59:04 ID:qlYY3vrF0
>>90
>時の大平正芳首相はそのときの心労がたたって・・・・・・。

コレは嘘
当時大平の首席秘書官だった伊東って香具師が
朝食の席で「総理、モスクワ五輪ボイコットなんて、こんな安上がりで済む対米協力はありませんよ!」と
日米経済摩擦で悩んでいた大平に進言したところ「それもそうだな、ラッキー!」ってな感じで一瞬で決まってしまったw
99名無しさん@恐縮です:2007/12/01(土) 09:06:35 ID:0FvMZ6QD0
どうぞ自慢してください!
自慢してもいいですよ!
100名無しさん@恐縮です:2007/12/01(土) 09:36:19 ID:a2tgDsuy0
101名無しさん@恐縮です:2007/12/01(土) 09:39:32 ID:EEqQ7D+N0
バスケは好きだがバスケ板に行く気はしない。

あの板くさってるよね(・∀・)
102名無しさん@恐縮です:2007/12/01(土) 10:05:56 ID:1oM82fD/0
石川ざまぁwwwwwwwww日本バスケ史上最低の馬鹿として名を晒せwwwww
103名無しさん@恐縮です:2007/12/01(土) 10:50:43 ID:fHI68qDH0
唐突で恐縮だが、、、、、













佐古、なんでbj裏切ったの?
104名無しさん@恐縮です:2007/12/01(土) 11:08:53 ID:lDWmxrQX0
(・∀・)
105名無しさん@恐縮です:2007/12/01(土) 11:46:55 ID:Wp8aHXXC0
>>103
いすゞが廃部になってアイシンに拾って貰った義理があるってさ
106名無しさん@恐縮です:2007/12/01(土) 11:46:57 ID:4Dwes+YU0
正常なバスケ協会なんてバスケ協会じゃないやい
107名無しさん@恐縮です:2007/12/01(土) 11:49:37 ID:UAjGskmrP
(・
108名無しさん@恐縮です:2007/12/01(土) 11:56:55 ID:UrW9B6s/0
石川ってやり手の人じゃん
切るべきは対抗勢力の方じゃないのかね
これは後退だ
109名無しさん@恐縮です:2007/12/01(土) 11:59:30 ID:egsgJphMO
110名無しさん@恐縮です:2007/12/01(土) 12:14:54 ID:1rGLMtDD0
やり手ねえww
111名無しさん@恐縮です:2007/12/01(土) 13:03:03 ID:qGS9/xah0
サッカー協会の田島専務理事を引き取ってやってください。
無料で差し上げます。
112名無しさん@恐縮です:2007/12/01(土) 18:36:27 ID:tSxbkHWI0
http://www.s-move.jp/item_11954.html


ひでー話だな
113名無しさん@恐縮です:2007/12/01(土) 19:34:26 ID:t9FTtnbE0
【ミュージカル】「マジでバスケがアツイ」池田竜治らイケメン16人がさわやかな汗!・「DEAR BOYS」公開練習
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1196497810/
114バスケット狂 ◆HLa3ii0gm. :2007/12/01(土) 21:10:02 ID:OCMX+rIE0
>>89
昼間でしたか・・・。カーターが最後ベンチに下がった後、観客席から凄いカーターコールがあったような・・・。
ガーネットだったかな?
観客は皆NBAファンで、日本代表はアウェイ状態でしたねww日本のバスケファンが、いかに皆日本のバスケに興味が無く、
JBLよりも、テレビで放映されてるNBAの方に親近感とか愛着があるかがわかる試合でした。
かくいう自分も、日本の選手あんまり知らなくて、アメリカ代表の方を応援していたわけだけどw

ペイトンとキッドが鬼プレスやってたのは覚えてる。佐古が試合終了後笑顔で観客席にいる知り合いだかに
手を振っていたような・・・。
115名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 02:08:29 ID:f8z/LBb00
協会だけでなく佐古もプロ化するする詐欺やってた
JBL厨は選手を批判するなと言うけど目の前に日本のバスケを変える百年に一度のチャンスがあるのに
サラリーだの外国人枠だのゴチャゴチャあげてプロリーグに行く勇気が無い自分を正当化する腑抜けに払う金なんか無いぜ
JBLは社会的に認知されていないリーグだがbjはスポーツビジネスにおいて着実に存在感を示し始めている
116名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 02:44:35 ID:gpavmhvg0
佐古だけは恥を知るがいい
117名無しさん@恐縮です
(・〒・)