【大相撲】大相撲八百長訴訟・講談社側が「過去にも八百長は存在し、現在も存在する」と主張

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どあらφ ★
大相撲八百長訴訟:講談社側「現在も存在」と主張

「週刊現代」の大相撲の八百長報道をめぐり、日本相撲協会と横綱・朝青龍ら
力士が、発行元の講談社などに損害賠償を求めた訴訟の口頭弁論が29日、
東京地裁であった。

講談社側は過去の八百長報道や文献、相撲界関係者の取材を元に「過去にも
八百長は存在し、現在も存在する」と主張した。

協会側は「週刊現代は昨年九州場所で『八百長があった』と報じたが、どの取組で
八百長があったかなど具体的に言及していない」と指摘。今後、講談社側が
九州場所で「八百長があった」と報じた経緯などについて説明を求める方針。

引用元
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20071129k0000e040078000c.html
2名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 16:53:01 ID:f8O4hhwc0
3名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 16:54:01 ID:VHQW/FiC0
負けたら週刊現代は廃刊しろ
4名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 16:54:31 ID:RASzeUqE0
2人溺死したのに、未だやるのか(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
5名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 16:55:33 ID:RZJCE3JK0
八百長が存在しないスポーツがあれば教えて欲しい
6名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 16:55:52 ID:Htbmn0/A0
板井が一言↓
7名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 16:56:31 ID:R/vwQnTV0
なにこの最下位決定戦
8名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 16:56:43 ID:VzQ4QTSv0
なにを今更
9名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 16:56:46 ID:bPqoPCxs0
相撲はやりすぎでしょ。
半ば公然とやってるからなあ。
10名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 16:56:49 ID:2NVzjDXAO
時津風はなぜ逮捕されないのか
11名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 16:57:17 ID:lCjCRPJ/0
>>5
プロレス
12名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 16:57:30 ID:b/2DBtzxP
亀田のボクシングは明らかに八百長
13名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 16:57:52 ID:k1YEBJM00
誰も不自然な形で亡くなりませんように・・・ナムナム
14名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 16:58:23 ID:4ifcVPxR0
まあ、先場所も自分から転がってるような負け方をする
相撲が見られたよなぁ、終盤。
15名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 16:58:37 ID:LqDByNnk0
>>11
相撲もプロレスもショーだけどね
16名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 16:58:52 ID:QZq1e+Yf0
八百長皇子
17名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 16:58:55 ID:/1GS7UrP0
>>5
野球
18名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 16:59:09 ID:clG/rtY20
相撲なんかさっさと滅びればいいんじゃね?
あんなつまらない物無いよ。
19名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 17:01:33 ID:YouDdnPA0
プロレスはそもそもお芝居だから八百長も糞もないよ
スポーツと言えるかどうかも怪しいが仮にスポーツだとしても演技種目
20名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 17:02:01 ID:NQZkFIe10
朝潮が角番の北天祐の土俵につきそうになった手を引っ張り上げたのは笑った。
北天祐は人気力士だったから何の問題にもならんかったなー
21名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 17:02:25 ID:Isv513/bO
八百長はスポーツにあるもので、相撲はスポーツではないので予め決められた約束事は八百長にあたりません。
22名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 17:03:36 ID:b/2DBtzxP
>>19
> プロレスはそもそもお芝居だから八百長も糞もないよ
> スポーツと言えるかどうかも怪しいが仮にスポーツだとしても演技種目

でもハッスルみたいに突き抜けたものにアレルギーを示すよな、プロレスオタクってw
あれってなんで?
お芝居ならあそこまでやったっていいじゃん、
小池栄子扮する妖精が高田延彦が演じる無機質なサイボーグの殺人レーザーを
「愛の力」で跳ね返して小池の旦那をアシストとか
23名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 17:08:02 ID:Ltko6r8zO
>>22
まぁノアだけはガチだけどな。その証拠に小橋も復活するし
24名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 17:09:11 ID:YouDdnPA0
>>22
プロレスオタクにもいろいろと嗜好の違いがあってプロレスの定義も人それぞれ。
さすがにガチだと思ってる奴はもう少数派だが、演劇で言うところの殺陣がメインでなきゃプロレスでないという人もいる。
俺はリングの上で戦いを演出してれば何でもプロレスだと思うけどな。
25名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 17:10:44 ID:b/2DBtzxP
>>24
プロレスの定義?ショーに決まってるじゃん。これ以上でもこれ以下でもない
26名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 17:12:37 ID:b/2DBtzxP
>>23
意味不明。あんな腹が突き出てみっともない体型に似合わない色のタイツ穿いた中年が大エースとかw
27名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 17:12:52 ID:2og6dcL20
曙が横綱ということが事実を物語っているじゃないか
28名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 17:13:26 ID:YouDdnPA0
>>25
だからショー、演劇にもいろいろあるだろ。歌舞伎とかミュージカルとか。
その中でのプロレスの位置づけが曖昧だということだ。
29名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 17:14:07 ID:GlAE+7H10
ちょっと前ははいはいまた現代うぜーとしか思ってなかったが
相撲協会が調子乗りすぎなので現代でも何でもいいからボロボロにされてしまえばいいのに
ここらで一旦リセットする機会を作らなきゃ駄目だろあれは
30名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 17:14:20 ID:HL9pUYUWO
ノアだけはガチだろ
31名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 17:14:45 ID:G6BqM1/P0
魁皇Vs琴光喜がやけに怪しかった。
32名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 17:15:30 ID:Ltko6r8zO
>>26
でもそのエース以下の認識が一般的な杉浦が人類最強トーナメントベスト8の
ジャイアント・シルバに圧勝するのがノアの現状
33名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 17:15:56 ID:Iv4bVnnQO
DDTはガチだろうな
34名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 17:16:48 ID:SRVzeSeE0
相撲はどうでもいいが、
あまりにも講談社が汚いので
月刊マガジンの購読をやめました
35名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 17:17:05 ID:duuqBXczO
>>27
曙は相撲は強かったんだよ
デカイ奴にあんな小さな土俵で押されたらすぐ外に出ちゃうだろ
36名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 17:18:03 ID:b/2DBtzxP
>>32
いつの話だよw
37名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 17:18:58 ID:b/2DBtzxP
>>34
講談社はその昔マガジンで朝鮮ケンカ空手と組んで宣伝工作しまくってたけどなw
38名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 17:19:34 ID:uHzJFBYV0
一応ノアだけはガチと言っておく
39名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 17:19:42 ID:Ltko6r8zO
事実この間の武道館で三沢VS杉浦のシングル対決が実現し(格闘技ヲタのみが勝手に注目)

結果はノアでは非常にめずらしい三沢のマウントエルボーからの
TKO判定で杉浦が半殺しにされてしまった


このことから三沢小橋といったトップと杉浦レベルでは
まだまだ現状では実力に大きな差が見受けられる

40名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 17:19:58 ID:8oL2gK1P0
互助会でした。
41名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 17:20:28 ID:2t0Vp8aJ0
横綱審議委員会のおばさんが雑誌の対談で半ば肯定してたな。
42名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 17:21:16 ID:b/2DBtzxP
三沢(笑)
43名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 17:21:57 ID:6UCxt8drO
巡業が増えた弊害だよなあ
あれだけの巨体で年中、真剣勝負してたらすぐ壊れるだろ
力士には多少同情する
44名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 17:22:21 ID:w7LAzOSFO
>>22
プロレスにも乗り鉄、撮り鉄のようないろんなオタがいるんだよ
プロレスをガチだと思ってるオタとか『三沢さんサイキョ』とか言って斜めからみてるくりぃむの有田みたいなオタクとか
45名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 17:23:22 ID:N//hfPOoO
大関互助会の存在は否定し得ないから仕方ないな
まぁ盛り上がるからいいんでね?オリンピック種目でもあるまいしさ
46名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 17:24:23 ID:5hegb5PwO
相撲じゃない競技だってあるのに何故相撲ばっかり叩くんだ?
この出版社は。
47名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 17:25:10 ID:Ua5seB2G0
宇宙人は存在する
48名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 17:25:18 ID:Ltko6r8zO
そしてその杉浦でさえPRIDEにあがれば圧勝できるという事実


ノアとPRIDEには大きな差があることを理解しなければならない。


これ以上言いたいことがあるならこちらまでどうぞ

http://yy37.60.kg/noahark/

49名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 17:27:09 ID:b/2DBtzxP
>>44
オタって人種ってわけわからねえな…
どうでもいいじゃん、そんな微妙な差異なんて
プロレスがスポーツエンターテインメントのショーだってことは一ミリたりとも動かないんだから
50名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 17:28:15 ID:t7u0DBUl0
相撲は興行なんだから、八百長のどこが悪いの
51名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 17:29:16 ID:SRVzeSeE0
>>49
実際には「格の闘い」がガチで競われてるから
あながちエンターテイメント、って切り捨てることも出来ないだぜ。
藤波だって猪木に勝つブック飲ませる事ができちゃうんだし。
52名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 17:29:50 ID:pENR9iVh0
相撲協会をドス黒さを根こそぎ暴いてホスィ
53名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 17:30:25 ID:q7oW0iih0
>>50
八百長してないと嘘をつくのが悪い
54名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 17:30:47 ID:H+78Ua1u0
伝統芸能なんだからあって当たり前だろ
55名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 17:30:47 ID:mjgrqoaU0
>>5
強姦
56名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 17:31:50 ID:1pCu/1xO0
二人溺死kwsk
57名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 17:32:07 ID:b/2DBtzxP
>>51
あのね、おれが言ってるのはジャンルの本質のことだから
58名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 17:32:39 ID:SRVzeSeE0
>>57
本質は格の闘いでしょ?
59名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 17:33:33 ID:b/2DBtzxP
それともう一つ。スポーツ>エンターテインメントって解釈はオレはしてないから
一つのエンターテインメントを作り上げて提供することってものすごくエネルギーが要る作業だってわかってるし
60名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 17:34:25 ID:b/2DBtzxP
>>58
本質は闘いによる勝ち負けを演じるエンターテインメントだよ
61名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 17:34:49 ID:mznWwUVH0
八百長ではありません無気力相撲です
62名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 17:35:45 ID:w7LAzOSFO
>>49
でも一般的にもそう理解できない人の方が圧倒的なわけで
『ヤオだから観ない』とか『勝敗決まってるのなんか観て何が楽しいの?』とか。エンターテイメントならそんなの関係ないじゃん。
63名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 17:35:48 ID:5uzjEZlK0
まだ60レスそこそこで10以上レスしてるID:b/2DBtzxPって
64名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 17:36:01 ID:tsEnifhmO
俺の親父はタニマチで週刊ポストから八百長疑惑の取材が来たけど断った。
八百長は昔からあるよ
65名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 17:36:22 ID:vv8ktDFf0
過去にも八百長は存在し、ゲンダイも存在する
66名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 17:36:40 ID:jefPf1st0
八百長なんて人聞きが悪いな
互助会と言ってくれ
67名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 17:37:08 ID:EN2gWj5Z0
現代もPRIDE潰したからその快感が忘れられず
何としても相撲を潰そうって考えなんだろうな。
まあ何かと時代に対応できなかった相撲側も悪いけど。
68名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 17:37:19 ID:SRVzeSeE0
>>60
違う違う。勝ち負けを演じる中で
より演技力がある方の格が上がるんだよ。
それによって、勝つブックを手に入れられる。
69名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 17:38:10 ID:q7oW0iih0
金銭の享受がある八百長だけじゃないからな。
人間同士だと感情があるから、色んな計算が働いて
わざと負けるという選択肢が結構出てくる
70名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 17:39:31 ID:HbwwYmPmO
>>62
当のプロレスオタがいちばん理解してないじゃん
四の五の屁理屈並べてさ
71名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 17:41:10 ID:w7LAzOSFO
>>70
だからオタクにも色々あるって書いてる訳で
72名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 17:41:46 ID:XfotUTBC0
×八百長
○不思議な力
73名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 17:41:54 ID:Ltko6r8zO
>>70
屁理屈としか理解できないお前一人の頭が貧相なだけ。
74名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 17:42:08 ID:HbwwYmPmO
>>68
だからそれはエンターテインメントって本質のなかの行為の一部じゃん
その言い方では本質はエンターテインメントであることは動きはしないよ
75名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 17:43:43 ID:9KTru9d40
朝日や現代はなんでこんなにも相撲を潰したがっているんだ?
76名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 17:43:53 ID:mkyzO1WSO
ショーならもっと派手にやらんとな
張り手された方が怒ってドロップキックとか
77名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 17:45:04 ID:HbwwYmPmO
だったらプロレスで足りる罠
78名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 17:45:48 ID:Ltko6r8zO
>>76
それのどこが派手なの?センスねぇなw
79名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 17:46:17 ID:SRVzeSeE0
>>74
違うってのエンターテイメントを使って
ガチの格の闘いを繰り広げてるんだよ。
そこにはシナリオも台本もない。
より感動させる血の吹き方、
煽りポーズができる人間が登っていく、
そういう世界なわけ。
80名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 17:47:55 ID:EN2gWj5Z0
頼むからここでプロレス語るのは止めて
81名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 17:48:54 ID:HbwwYmPmO
>>79
価値が逆立ちしてるよ
おまえさんが言ってるのはプロレスというエンターテインメントの行為を語ってるだけにすぎないんだ
82名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 17:49:26 ID:u8ZZXa9AO
お前ら相撲の話もしろよ
83名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 17:50:46 ID:vNxeAbqu0
過去に八百長があったからって(これは事実だが)
武田が報じた記事がでたらめであることには変わりないから苦しい反論だよこれは。
84名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 17:51:26 ID:Ltko6r8zO
>>80
相撲=ケツ決めあり
ケツ決めあり=八百長
相撲=八百長

八百長=プロレス(ただしノアをのぞく)
85名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 17:51:33 ID:an3NF/y40
プロレススレになっているな
86名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 17:52:53 ID:vNvtcxRw0
問題はこんな興行会社が財団法人で税金とか優遇されてるって事、ただの普通の営利団体でしかないのに
87名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 17:53:21 ID:peeRJtbW0
これまた朝青龍が下手なんだよな。
88名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 17:53:36 ID:HbwwYmPmO
>>80
日本では大相撲とプロレスは地続きですから
大相撲は祭り事、神事の一環と定義すれば星のやり取りは不正でも何でもないし

スポーツとして相撲を解釈して見てるだけだからヤオだのなんだのってことになるんだよ

そういう意味じゃ大相撲もスポーツエンターテインメントのひとつってことになりますわな
89名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 17:55:21 ID:HbwwYmPmO
>>84
腹が出た中年が社長権限行使して自ら主役やってる団体のどこがガチなんだよ(笑)
90名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 17:55:37 ID:Ltko6r8zO
そもそも力道山は相撲出身
91名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 17:56:53 ID:HbwwYmPmO
ボノちゃんもケーワンよりハッスルのリングにいる方が光ってるもんな
92名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 17:57:15 ID:Ltko6r8zO
>>89
俺のIDをめぐってもう一度>>1から見るように
93名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 18:11:10 ID:HbwwYmPmO
スポーツ競技とスポーツエンターテインメントとでそろそろ分けた方がいいかもな
何も大相撲やプロレスに限らず他の競技でスポーツエンターテインメントの論理を持ち込んで訳わからなくしてる事象が目に余る

萩本さんとこの草野球とか
浅尾美和のビーチバレーとか
亀田一家のボクシングとか
94名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 18:15:54 ID:FGdb+hwO0
何十年も前からやってるよね
95名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 18:18:19 ID:HbwwYmPmO
大相撲の星の貸し借りは江戸時代の勧進相撲の頃から
96名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 18:21:55 ID:L0yqtzRq0
相撲も歌舞伎も国に保護されすぎてて
やってる人間がドロドロなんだろうな。
97名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 18:25:34 ID:vNvtcxRw0
もう八百なんてかわいいもんだろ、リンチ殺人犯が数名在籍してる財団法人なんだから
98名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 18:30:20 ID:7S3Vm6C00
↓以降プロレス禁止(プロレス脳は頭悪いから続けそうだがw)
99名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 18:37:16 ID:s6BSqQ9k0
だいたい講談社は大人気ない

ゴジラの映画を見てこれは着ぐるみだ 詐欺だというようなもの
100名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 18:38:24 ID:HbwwYmPmO
大相撲イコールプロレス
101名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 18:40:31 ID:d7y2NRPM0
八百長はあるかも知れないが
週刊現代が書いた八百長システムはすげぇ胡散臭かったな
102名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 19:32:02 ID:d25MS0ik0
武田頼政が告発記事を書く
XさんとPさんの証言そのままに書く
星買う横綱は中盆を使う
天鵬の付け人で人目に付く中盆をわざわざ使う
すると突然九州場所の検証写真が出てくる
なぜか不思議なことに取組をまず検証する
取組検証終わると ようやく支度部屋レポ開始
がら空きの支度部屋に寝そべった
天山自身が疑惑否定

行け行け武田頼政 行け行け武田頼政 行け行け武田頼政 どんと行け〜

初場所記事も取組検証が先
前号でヤオ扱いした豊ノ島の活躍はスルー
懸賞金が八百長の原資だ
去年の三月休んだ後はどう遣り繰りしたんだろ
公傷廃止も原因の一つだ
ケガ怖がるのはなぜか相手力士だけ
次号は番記者赤裸々告発!
もちろん全員匿名だ

八百長の大発見をしたのに 決して自社では報道しない
座談会番記者の奥ゆかしさに
僕らは思わず涙ぐむ

行け行け武田頼政 行け行け武田頼政 行け行け武田頼政 どんと行け〜
103名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 19:41:49 ID:haTw4buG0
亀田と朝青龍はセットだぜ!

明日も仲良く一緒に謝罪会見だぜ!

仮病も国外逃亡もそっくりだし

きっと業界の裏側もそっくりなんだろう
104名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 19:46:00 ID:Wh+vg1n70
相撲が八百長だとしても、なぜそれが悪いのか。
見世物なのだから興行的な理由ならべつにかまわん。
105名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 19:46:06 ID:qE66gTnQ0
おおまだ和解してなかったんだ
しっかり審理してくれよ
106名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 19:48:40 ID:d25MS0ik0
武田連載記事中での、八百長に関する重要証言内訳 (第1〜10回より)
現役力士X
  「九州場所、全15番のうちガチンコはたった4番」
  「尋常ではない『注射』の多さ、相場は一番80万円」
  「九州場所ではガチの4人以外は注射相撲だと考えて間違いない」
  「栃東が八百長に転向し、他の力士たちも後追い」
高砂部屋関係者P
  「関脇、大関時代からドルジは携帯電話で星のやりとり」
  「横綱になってから中盆を通じて勝敗のやりとり」
  「中盆は旭天山」
  「懸賞金が横綱の八百長の原資だ」
  「九州場所で把瑠都に50万での八百長を蹴られた」

↑このX、Pの二氏を証人として呼べば済む話
講談社はとっとと証人要請するように
107名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 19:49:50 ID:nTllufzG0
             ____    l__
               /     .|__
     /   l,    | ̄ ̄ ̄ |  _|___
    ノ    ヽ    .|――― |    | ,/ ヽノ
   /       \  |____l   _レ  \

         でもそんなのかんけいねぇ! ,..:--,,,,_____
       ,. -:::::‐:::::‐:::::‐::-..、        ,.::二....---ー-、\
      //::          \           /      | ヽ
     /::.   _ノ  ヽ_ ヽ       /   _,..一、 へ 〉、
     |::〉 ─┰┬┘└┰─|        l/ヽ ヽ,.--  V丶l
   (⌒ヽ    ̄      ̄  |)      i ,.-:; : "'     i .」
    ( __      ( ∩∩ )    |        l  ノ >、    ヽヽ
      |  ヽ__人_ノ  |          i  i''__.:::..ヽ     )"''ヽ-''""
      ヽ    \__(_  |         ヽ  \''""ノヽ  /  /
       \          l         _\  ヒノノ :  / /
         ' - , ____ノ       ,.-'" i ヽ、"''" ノ ク /
                          ,.-'''"    ヽ ヽ二-〈 / /
             でもそんなのかんけいねぇ!
108名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 19:50:14 ID:ajUGavGL0
武田信玄−武田勝頼− 中略 −武田頼政
109名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 20:00:54 ID:2XWrhG4n0
つーか武田って
未だにワイドショーとか出まくっているの?
教えて夜勤の人。
110名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 22:57:33 ID:haTw4buG0
国技である相撲を亀田と関連付けられて
よく黙っているな相撲界w
111名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 22:59:13 ID:wZBGDPUr0
北尾さんを思い出してあげてください!
112名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 22:59:14 ID:qe3CqtBL0
正直相撲なんてもうどうでも良い。
113名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 23:03:09 ID:BqEMqtjG0
若貴の優勝決定戦は、明らかにお兄ちゃんに譲ってたよな
あからさまに力抜いてた。タカノナミとの優勝決定戦も
114名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 23:04:35 ID:StegK9dE0
八百長だし、リンチ殺人だし、ヤクザともずぶずぶだし、なぜNHKが
中継してるのかわからん。
115名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 23:05:06 ID:gSJwIVqt0
7勝7敗で千秋楽を迎えた力士の15日目のみの勝率と
それ以外の日の対戦相手との勝率を比べれば如実に顕れると思うよ
面倒だからだーれもやんないけど
116名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 23:13:49 ID:AWz20YNGO
スモウもファイティング・オペラって言えばいいんでね?
117名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 23:16:28 ID:zw/RqEUJO
>>115
うろ覚えだが、どこかで対戦成績まとめてたぞ。
やはり勝率がアップしてるらしいが。
帳尻合わせるくらいなら、最初からストーリー決めちゃえよ。
ヤオガチ混ぜるからいけないんだ。
118名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 23:40:25 ID:lcR4PfAN0
魁皇が琴光喜に勝った取り組みのことだろ
119名無しさん@恐縮です:2007/11/30(金) 03:14:01 ID:rCC8Qaif0
過去の八百長報道や文献、相撲界関係者の取材を元に
「過去にも八百長は存在し、現在も存在する」と信じる週刊現代が
掲載した武田頼政氏の八百長告発記事まとめ↓

・八百長力士呼ばわりされているのは朝青龍、千代大海、琴欧州、栃東、
 白鵬、魁皇、雅山、琴光喜、黒海、露鵬、安馬、琴奨菊、時天空、北勝力、
 旭天鵬、把瑠都、春日王、豊桜、 鶴竜、朝赤龍、旭鷲山、豊ノ島、北桜、潮丸、
 土佐ノ海、安壮富士、栃乃花、白露山、皇司、片山の30人。
・朝青龍は横綱以前は携帯電話で星を取引をしていたが、
 横綱になってからは中盆(仲介者)を使うようになった。
・中盆は旭天山。大島部屋で幕下、旭天鵬の付け人。
 (高砂部屋の朝青龍とは一門も部屋も違う)
・中盆の旭天山は、番記者も出入りする仕度部屋を往来し
 取り口の打ち合わせや現金の受け渡しを行う。
・八百長の要因の一つは朝青龍に集中する懸賞金であり、これが八百長の原資となる。
・もう一つの要因は公傷制度の廃止であり、栃東は借金のために八百長に手を染めた。
・八百長は相撲界に伝統的に存在していた。 協会幹部は、自分達の過去が
 後ろ暗いので八百長を知ってて黙認している。
・ただし若貴兄弟はガチである。旧二子山勢はガチンコが家訓だからである。
・ただし初代若乃花・貴ノ花は八百長に手を染めたことがある。
120名無しさん@恐縮です:2007/11/30(金) 03:19:23 ID:JXn7gMtj0
ボクシングなんてこんなだぜ
これに比べりゃ有った無かった程度かわいいもんだ
それでもスポーツとか言ってられるんだから
相撲はまだ健全な方だと言えるよ


BOXING EYEに驚愕すべきデータが掲載されている(2007年度分は10/28現在)。

2006年度日本vsタイ 日本での戦績:276戦・262勝(203KO) 9敗(5KO) 5分。
2007年度日本vsタイ 日本での戦績:155戦・141勝(104KO) 10敗(6KO) 1分。
121名無しさん@恐縮です:2007/11/30(金) 03:21:41 ID:vUYmQ8+20
今日は
午後5時から朝昇竜の会見があるらしいが、
亀田の会見は何時からなんだ?
まったく情報がでてこないな
122名無しさん@恐縮です
過去の横綱持ち出して品格だの騒いでるババァを見かけると
ほんと笑っちゃうよね