【サッカー/日本代表】岡田監督、復帰初陣は1月26日のボスニア戦が有力

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆ProtyxaI86 @プロティアンφ ★
岡田監督、復帰初陣は1月26日のボスニア戦が有力
2007年11月28日03時05分
http://www.asahi.com/sports/update/1128/TKY200711270403.html

 日本代表監督への復帰が固まった岡田武史氏の初陣が、来年1月26日のボスニア・ヘルツェゴビナ戦に
なることが有力になった。2月6日から始まるW杯アジア3次予選に向けて、1月末に2試合を組むことを
オシム監督が決めていた。1月30日にも試合が組まれる予定で、こちらは南米勢を軸に交渉が進められている。
日本サッカー協会は12月中に新監督と選手が顔を合わせる合宿を開くため準備もしている。

 ボスニア・ヘルツェゴビナ戦はサラエボ出身のオシム監督が指揮をとっていれば、母国との対戦になっていた。
07年10月の世界ランクでボスニア・ヘルツェゴビナは51位。欧州選手権予選ではギリシャとトルコが勝ち抜いた
C組で4位だった。

関連スレッド
【サッカー/日本代表】岡田武史監督が誕生へ…日本サッカー協会が正式就任要請・12/7の理事会で決定★5
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1196186616/
2:2007/11/28(水) 03:16:05 ID:AY0L2TqhO
アナ
3名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 03:18:57 ID:7VkExorc0
で、外れるのは誰?
4名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 03:21:59 ID:RS9Fzeof0
外れるのは岡田!
5名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 03:23:36 ID:oHzzdQiW0
どんでんきたあああああああああああああああああああ
6名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 03:26:45 ID:bPvw/B8XO
若手数名は呼ばれなくなってベテランも増えそう…
7名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 03:26:56 ID:QCGMaIVc0
vsクロアチアを見たい
8名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 03:28:45 ID:1PWdwWLd0
なんだかんだでメンバー楽しみだなw
千葉とか鹿島とかの選手はどうなるんだろ
9名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 03:29:19 ID:FMjwfnyrO
>>6
あぅ・・・
10名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 03:31:04 ID:FEH80peS0
巻は知らんが、山岸も羽生も代表に執着はないだろうな
自分のことを過大評価するタイプに見えないし、
今年みたいにリーグで苦しむくらいなら、クラブに専念だろ
11名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 03:31:08 ID:5NRmizLC0
もう本決まりなのか?
12名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 03:35:16 ID:IQTusaiUO
松田復帰か
13名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 03:35:51 ID:PvLgMgN/O
おいもうあのメガネが決定済みみたいなアナウンスだなw
14名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 03:38:45 ID:YO9iWVgi0
カズは2014年を目指すしかないな
15名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 03:39:21 ID:BC6Cu3ZCO
親善でいいから超一流国との対戦をいい加減見たい。なんだかんだ言ってもやっぱコンフェデは出ときたかったな。
16名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 03:39:47 ID:8y5kS7tI0
>>8
羽生、山岸あたりは普通に呼ばれそう。実力あるし。
巻はJで結果出さないとダメだな。
鹿島は誰呼ぶんだよw
17名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 03:41:01 ID:MIFC7XyZO
1月26日ねぇ、すぐに予選じゃないか、こんな時期に監督受ざるを得ない岡田もかわいそうやね。
18名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 03:42:34 ID:1Y+7v1Jb0
とりあえず海外組は呼ばないだろ
代表初召集!みたいなのもない。
本山あたりを復帰させて山岸と競わすみたいなことはするかも。
19名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 03:43:01 ID:1PWdwWLd0
>>16
ソガ、岩政、小笠原辺りは監督の好みによっては十分選ばれるんじゃないか?
20名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 03:43:58 ID:8y5kS7tI0
>>18
初召集は多少はあるんじゃないか?
大島とかどうだろ。
本山はないでしょ。Jでも全然活躍してない。
21名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 03:45:14 ID:8y5kS7tI0
>>19
曽ヶ端はないだろ。ポカが多すぎる。
名古屋戦見たか?
岩政は足元が下手すぎ。中澤闘莉王と高さのある選手はいるし、
青山水本あたりも育ってる。
小笠原は…プレーがきたないからなぁ
22名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 03:46:36 ID:omVJBe6+0
勝手に固めるなよ
頼むから断ってくれ
23名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 03:46:44 ID:YWC3idMl0
16 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2007/11/28(水) 03:39:47 ID:8y5kS7tI0
>>8
羽生、山岸あたりは普通に呼ばれそう。実力あるし。
巻はJで結果出さないとダメだな。
鹿島は誰呼ぶんだよw



・・・
この二人呼ぶくらいならまだ小笠原の方がマシだろ
小笠原もいらないっちゃいらないけど
24名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 03:47:08 ID:V63eYG0A0
>>20
鹿スレでは今期の本山はMVP級の評価です
25名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 03:48:10 ID:8y5kS7tI0
>>24
自分とこのチームの選手は正常には見えないからな。
客観的に見れば代表はいないでしょ。
26名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 03:48:35 ID:v2ppT0I3O
どんでんでんねん
27名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 03:49:03 ID:/Az9CtS70
古い面子が戻ってくるのか
28名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 03:49:09 ID:bC4DoPe00
小笠原来そうだなw
闘莉王あっさり外れそうで怖い
29名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 03:50:31 ID:ASJboU9P0
>>23
全く役割もポジションも違う選手比べて何がしたいんだ
30名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 03:50:33 ID:gAEK4+bf0
宮本、サントス復帰だな
31名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 03:50:45 ID:dn4WbZ4J0
城代えろやコラ
32名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 03:51:27 ID:1uo4QTk1O
何が岡田だよ
もう見る気無くした

協会にはうんざりだわ
33名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 03:52:07 ID:pct2LgtF0
ボスニアといえばオシム
34名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 03:53:02 ID:xS59KgAdO
オシム、ボスニアとやりたかっただろうな…
35名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 03:55:18 ID:pSLPzlRa0
ボスニryには以前2-2の引き分けだが内容的にはコテンパンにやられた相手だよな
試合後の自信満々な監督や選手のコメントが印象的だった
36名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 03:55:52 ID:/Az9CtS70
岡ちゃんにカメラ持たせたらヤバイよな
37名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 03:57:26 ID:fmAWuC/E0
予選本番では海外組も呼ぶとして

川口、楢崎、都築
中澤、釣男、駒野、岩政or青山、中蛸
稲本、啓太、今野、阿部、長谷部、俊輔、ケンゴ、小笠原、山瀬、松井、隼磨
高原、大島、大久保or達也、前田

こんな感じと予想
38名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 03:58:20 ID:y5qNVpC30
マリノスって、トゥドラ経由の攻撃ばっかだったよな。
39名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 03:58:33 ID:Nk1uv85s0
これで山瀬の代表定着は間違いないな
40名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 03:59:31 ID:1na3yEQ80
岡野・・・来るか?
41名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 04:00:06 ID:/Az9CtS70
さすがに岡野は時代遡りすぎるから却下だな
42名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 04:01:05 ID:xS59KgAdO
鹿島からは微妙だよ
岩政は試せばいいと思うがあの足下じゃ闘莉王、中澤の牙城は崩せないよ
ノザーはオシムは合宿に呼んだが中盤は激戦区だし
新井場は能力あるのわかるが西野が干したのもわかるし
本山はもう一回代表で見たいかも
昔の本山と全然違うがチームにすごい貢献してるし
43名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 04:01:52 ID:1Y+7v1Jb0
>>37
遠藤を切る理由は?
44名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 04:03:50 ID:gWGMcvIdO
永井雄一郎とかありえそう…
45名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 04:04:47 ID:KyZHyVuD0
46名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 04:05:10 ID:SMEs6gA40
トップ下の山瀬は確実だろうな。
3バックが好きだから、中澤に釣夫に誰かが入るとすると
加地 市川 岩政 坪井 辺りが来そうだな。

ボランチは阿部と今野をメインでサブに啓太を使いそうだ。

サイドは分からん。
FWは坂田や大久保、高松や前田辺りが選ばれそう。オシムが好きだった達也も呼ばれるかも。
47名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 04:05:29 ID:mRObyTuI0
オシムが「私は辞めない。まだやれる」とか言ったらどうなるの?
48名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 04:05:36 ID:PvLgMgN/O
山岸は日本のサイドじゃトップクラスなんだけどな〜
49名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 04:05:38 ID:3chA8a6K0
もう川口楢崎は勘弁してほしい・・・
50名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 04:06:19 ID:y5qNVpC30
加地 市川がストッパーになることはありえん
51名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 04:07:31 ID:oGK/gI0s0
FWに前田、MFに山瀬が定着しそうだな
GKも世代交代させるか?そろそろ川島つかって欲しいなあ
52名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 04:08:36 ID:SMEs6gA40
>>48
ねーよ。
体ゴツイ癖にすぐボール奪われるわ、ヘッド下手すぎるわ
パス下手シュート枠に行かない、まともなクロス上がらない(だからJでのアシストはゴロばっか)
ドリブルで抜けない、タイミング取り下手、守備が松井や梅崎よりも下手。
あんな走り回ってるだけで飛び出しが上手いだけの選手じゃとてもトップクラスとはいえない。
53名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 04:08:37 ID:/Az9CtS70
川口と楢崎がいなくなっても、川島は正GKにはなれない気がする
54名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 04:08:46 ID:oGK/gI0s0
デンマークとやるとか言ってなかったっけ?
結局流れたの?楽しみにしてたんだけど。
55名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 04:09:15 ID:3Jykkky80
遠藤は切りそうだなぁ。
スンスケはまだ呼ぶかな?
世代交代してもいいと思うけどな。
56名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 04:09:35 ID:2yqjX4Bg0
本山は関口宏の息子関口知宏に似ている
57名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 04:10:04 ID:oGK/gI0s0
>>53
川島、西川以外にこれといったのがなあ・・・
ンガハタや都築は代表で見たくないし
58名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 04:10:24 ID:3chA8a6K0
遠藤はPKのときに召集
59名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 04:10:36 ID:HGj46lPZO
>>46サッカー知ってる?
60名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 04:10:36 ID:xS59KgAdO
>>46
なんで3バックの候補にSBの選手がいるの?
加地さんなんかはたしかに今3バックのストッパーやってるよ
でも所詮オプション
ナイスタックルも決めてたがクリアミスしてレアンドロに決定的な場面作られてたし
61名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 04:10:47 ID:omVJBe6+0
誰も名前を挙げない松田カワイソス
62名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 04:11:00 ID:ifj1yu6zO
ボスニアのテレビ中継の解説に呼ばれたオシムが、
岡田ジャパンを見て一言↓
63名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 04:13:03 ID:MYDxlQaR0
難しいこと良くわからんのですが

岡田ってオシムの意思を継がないの?
要するにオシムの1年半は無意味になったってことですか?
最終戦は凄くよかったのに。。。
64名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 04:13:23 ID:3chA8a6K0
選手試す機会もないのか、
とりあえずは現代表そのままで1人2人新戦力ぐらいか
65名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 04:14:14 ID:HWAGvkmn0
とりあえず召集メンバー次第だな、岡田の評価は。
みつお呼んだら-5点
66名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 04:15:06 ID:SMEs6gA40
>>60
加地も坪井もCB出来るぞ。
実際やってるの見たことある奴なら分かると思うがかなり安定していた。
坪井の方はパスミスがあったが。
オシムが築いたサッカーを崩さないとかでメンバーは大幅に変えないのであれば
実際に候補に上がってくるだろ?
67名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 04:15:20 ID:KyZHyVuD0
西沢はないだろうな
68名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 04:16:43 ID:1Y+7v1Jb0
>>66
加地にCBやらすのがオシムの築いたサッカーだと思うか?
69名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 04:16:45 ID:oGK/gI0s0
>>66
3バックなら阿部の方がはるかにマシだろ
試合中の流れでそういう形になるならいいけど、90分通して3バック加地さんとか怖くて見てられないわw
70名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 04:17:02 ID:ckbYftSeO
>>62-63
ワロス
71名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 04:17:40 ID:RIvOTYg90
>>66
坪井はCBだろ常識的に考えて
72名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 04:18:28 ID:SMEs6gA40
>>68
出来るだけメンバー変えないで3バックにするっていったら、CB候補にも挙がってくるだろ。
>>69
そうかね?俺は結構安定してたと思うが。加地は守備だけやらせれば日本でもトップクラスだよ。
73名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 04:18:53 ID:sr2Uxy/H0
>>46 >>66 夜釣りだよね?
74名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 04:19:45 ID:SMEs6gA40
>>71
一応SBも出来るが、ID:xS59KgAdOがSBの選手うんぬんで突っかかってきたんでね。
75名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 04:19:59 ID:1Y+7v1Jb0
>>72
岡田は、無理に加地を使ってまで3バックに固執するほど無能じゃないよ。
76名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 04:20:58 ID:ywqoC9khO
>>63
実際どうなるかは岡田次第でしょうね
まあ、監督が代われば戦術等が変わるのは当然ですけど、
徐々に岡田色を打ち出した結果がフランスの二の舞みたいな結果というのだけは勘弁してほしい
77名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 04:21:25 ID:SMEs6gA40
>>75
別に無理に入れるなんて誰が書いたんだよ。
一応の候補に挙げただけだろ?
勿論俺だったら岩政にするし、岡田なら市川入れる可能性の方が高いだろ。
78名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 04:23:20 ID:VruOzlgt0
>>63
仕方がない。

オマエが岡田でも嫌だろ?
自分のやり方でやらせてもらえないのに、責任は全部取れって。
只でさえ時間がないのに。

オシムに近いサカー観持っている人間がいれば良かったんだが・・・

79名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 04:23:43 ID:ckbYftSeO
岡田3バックなら中澤、釣男、岩政で確定だろ。
得点も期待できる、ヘディングが強い選手が好みだからな。
中澤、釣男なら4バックでいいと思うが。
80名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 04:24:15 ID:ifj1yu6zO
これ中継テレ朝?
オシムが車椅子でもいいから退院してたら、
ゲストにオシム呼んで試合中ずっと通訳して何て言ってるか放送してくれないかなw
81名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 04:24:28 ID:ickSmeF80
前線だけでしょ変えるのは。あとせいぜいトップ下
五輪片付くまで若いの入れらんないし調子いいFWを
とにかく試すんじゃないのかな
82名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 04:24:36 ID:3Jykkky80
でも岡田とオシムって思想近いんじゃないの?
戦略じゃなくて、思想ね。
83名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 04:24:57 ID:Aob06TQO0
ぶっちゃけ代表チームに継続性も糞もないと思うけどなぁ。
監督が変われば全部チャラだろ、普通。
84名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 04:25:18 ID:oGUFauJL0
岡田(゚听)イラネ
85名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 04:25:21 ID:SMEs6gA40
>>82
岡田は現実主義
オシムはリアリズム的な理想主義
86名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 04:27:18 ID:y8b8oFOk0
>>83
もうすぐに3次予選が始まるからリセットなんてする訳ない、いろんな意味で
87名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 04:28:00 ID:1Y+7v1Jb0
>>77
3バックの構成員に加地や市川をわざわざ書いといて
「一応の候補に挙げただけだろ?」とは何事だ?
候補に上げるからには一応適任だと思ってるわけだろ?

88名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 04:28:03 ID:I6J1MQQ20
岡田はマリノス辞めてしばらく環境問題とかやってたのが後々響きそう
解説者として欧州のサッカーを見まくってなきゃ世界の流れについていけないだろうに
89名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 04:28:16 ID:ckbYftSeO
岡田が代表監督になったら、またJリーグが時代に逆行するな。
今回の監督人事は最悪の人選。
90名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 04:29:22 ID:Aob06TQO0
選考メンバーはほとんど変わらないとは思うけど、戦い方は随分変わると思うよ。
馬鹿みたいにつなぎまくるフットボールやるわけないじゃん、岡田が。
91名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 04:29:25 ID:1Y+7v1Jb0
>>88
「見まくってる」がどの程度か分からんが一応、リーガの解説はやってる。
92名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 04:29:32 ID:3Jykkky80
>85
ア〜、微妙に違うのかそれw
岡ちゃんも解説とか聞いてたら、理想主義的なとこ持ってるんだなと思ったんだが。
戦略は知らんけど。
93名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 04:30:23 ID:y5qNVpC30
>>82
岡田は、基本ネガティブ。
前回のWCの前に中国と対戦した時、日本が攻撃できる訳無いからって、中国相手に攻めさせないで引いて守らせるくらい。
オシムは、ポジティブ。
日本に合った戦術を使って、日本人の長所を生かさせようとしてた。
94名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 04:30:25 ID:omVJBe6+0
天皇杯で高校とやって負けかけたよね?
95名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 04:30:50 ID:oGK/gI0s0
>>91
まあオシムと比べちゃいかんなw
96名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 04:31:11 ID:SMEs6gA40
>>92
勿論理想は持ってるが、重要な試合では試さないで現実的に行く。

>>87
あ?しつけーよ。加地は別にCBも出来んだから問題ないだろ。
9793:2007/11/28(水) 04:32:48 ID:y5qNVpC30
>日本が攻撃できる訳無いからって

↑WC本番での事ね
98名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 04:33:34 ID:gAEK4+bf0
相手が10人でも攻めないのがオシム
99名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 04:33:35 ID:ngORBvTQ0

日本代表監督

コンサドーレ札幌監督

横浜F・マリノス監督

日本代表監督

コンサドーレ札幌監督

100名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 04:35:14 ID:1Y+7v1Jb0
>>96
あ?じゃねーよ。
3バックの構成員にわざわざ加地を入れる理由くらいかけや。
さほど上がらずに最終ライン構成してストッパーやるディフェンダーとして加地を使うのが
オシムの築いたサッカーなのかと聞いてるんだよ。
101名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 04:36:53 ID:Aob06TQO0
>>97
碌な強化日程が組めないでダイナスティカップの中国戦で引いて守る練習したら中国に調子こかれて
完敗したやつだろ。
あれは協会も悪い。
102名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 04:37:31 ID:omVJBe6+0
ロベカルじゃなくてごめんなの火事さんは岡ちゃんの好みではありそうだ
103名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 04:40:42 ID:SMEs6gA40
>>100
はぁ?黙れよオシム信者が。
オシムが築いたサッカー、それを教えられた選手ってのはつまりは
「ずっと使われて来た選手」なわけだろ?
それが急に抜けたらどうなる?全て崩壊するだろ。
だから、もし
>(1)オシム日本の土台を生かせる
を考慮に入れるなら、加地も勿論CB候補に挙がるだろ。
彼もまたCBとSBが出来るポリバレントな選手だよ。
104名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 04:42:04 ID:2dS2yRVxO
クラブでは戦力が限られた中で、やりくりするわけだ。
本職以外のポジもやるだろう。

代表でわざわざ違う所で使う必要は無いわな
105名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 04:42:05 ID:KLPiaDI30
とりあえず、茸は安泰だな
106名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 04:42:14 ID:3Jykkky80
>93
えー?マジか。
解説ではポジティブなの多かったけどなぁ。
まぁ所詮現場じゃないから、実際どうなるかはわからんのかね。
つか、その前の加茂さんはどこいったんだ?
就任した時は待望論とかあったような。
で、ドロー持ち込もうとして負けて更迭だっけ?
さらにネガティブ現実主義ってことでおk?
107名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 04:43:10 ID:ZNeziIle0
オシムはボスニア戦やりたかったろうな
108名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 04:43:41 ID:Dq5jpvLi0
とりあえず、代表人気がますます下降線をたどることが決定したのは間違いない
109名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 04:43:55 ID:7u4qQ9bx0
新井場を一度代表で使え
両SBできるし、やつは代表で使えば確実に一皮向けるよ
110名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 04:44:37 ID:yGne7tm+O
>>103
普通にカジをセンターってないわ
111名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 04:44:51 ID:RIvOTYg90
新井場はないない
112名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 04:46:03 ID:SMEs6gA40
>>109
カード多くて高不調の波荒くね?
113名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 04:47:01 ID:y8b8oFOk0
加地が3バックのストッパーもこなせる目途がついたのは
試合中の4バック〜3バックのシステムチェンジを好むオシムには
朗報だろうけど岡田には関係ないだろうな…

洗い場はDFじゃないからな、誰が監督でもないだろ
114名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 04:47:13 ID:y5qNVpC30
>>101
そう。
その頃、文芸春秋だったか、岡田の手記かなんかが載ってて、チラッと読んだんだが、スゲーネガってて驚いた。
にちゃんの野球ヲタ並、日本人は、サッカーなんてやらない方がいいんだみたい事すら書いてあった記憶。
もう、殆ど忘れちゃったけど。
115名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 04:51:13 ID:kq1Rmszc0
で、岡ちゃんはどうするつもりなの?
オシム路線を継承するの?
それともドゥトラでも連れて来て得意のクソつまらんサッカーすんの?
116名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 04:52:00 ID:ifj1yu6zO
オシムというか山岸巻叩いてたけど、今思うよ。あの頃が一番幸せだったって…
夢見れたしな
117名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 04:52:38 ID:rWRE/gRs0
ニワカ丸出しで申し訳ないんだけど
やっぱ3バックにするの?
118名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 04:53:09 ID:Aob06TQO0
巻と山岸でどんな夢見たんだよ、おまえ・・・。
119名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 04:53:51 ID:rWRE/gRs0
つうかすっかりそういう議論になってるのね
120名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 04:54:49 ID:3DrL86oJ0
岡田は絶対だめだああああああああああああああだめだめ!
このクズバカが監督になることを
岡田の家族は承認したのか・
学校でイジメられるぞ?いいのか・
121名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 04:55:54 ID:ifj1yu6zO
>>118
いやw
巻と山岸はオシムサッカーが浸透するまでの間だけ…外した後このジジイはどんな選手を呼んでどんなサッカーをしてどこまで…とか色々w
122名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 04:56:05 ID:RIvOTYg90
>>117
まずは4バックで行くと思う、
で強豪相手、もしくは最終予選で3バックへ
123名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 04:56:06 ID:1Y+7v1Jb0
>>103
加地がCBやらないと全て崩壊するだ?
頭平気か?
124名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 04:57:21 ID:dhVDmSCxO
すぐ解任されたら面白い
125名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 04:57:34 ID:SMEs6gA40
>>123
お前の読解力と理解力の無さに呆れるわ。
126名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 04:58:05 ID:YZ7w31af0
>>117
いきなりは無いと思う。
ただ、左SB候補(駒野、小宮山、安田、児玉、新井場)が使えないと判断すればあっさりするだろうね。
あと、守備面で不安があると思ったら即行だろう。
127名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 04:58:45 ID:yGne7tm+O
>>125
君のキチガイぶりには皆が呆れてるよ
128名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 05:00:05 ID:sr2Uxy/H0
>>117 マリノスでは4バックの時期もあったし3バックの時期もあった。
試合ごとにちょこちょこ使い分けてる時期もあった。
今は世界中のどんな国、どんなリーグでも、
「まず3バックでのチームづくりを念頭に置く」監督は
ごくごく少数だと思う。岡ちゃんも3バックに意味無く固執するとは
考えにくい。
129名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 05:00:25 ID:Aob06TQO0
>>121
まさに夢w
130名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 05:07:51 ID:CK3ViV6e0
× 相手が10人でも攻めないのがオシム
○ 相手が10人でも攻めないのが中村
131名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 05:15:06 ID:FD1ZEp530
オシムサッカーを受け継ぐと思いきや
現代表の半分外して大革命を起こすことを願う
132名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 05:26:19 ID:HYS4pfTb0
>>131
誰が外せるんだよ
133名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 05:33:53 ID:ZqLHCh2d0
組織作りはともかく
イレギュラー対処能力がなー
選手交代が時計のように一定だったフランスW杯はごめんだ
134名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 05:40:20 ID:MDm8/dPa0
岡ちゃんはマリノスでは3バックでやってて2連覇して
「3バックは飽きた」と言って4バックにした
でも対戦相手によっては3に戻したりしてた
「3も4も両方できたほうがいい」と言っていた
135名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 05:46:32 ID:BvyiFpJn0
>>125
ガンバじゃやってるけど、あくまで試合中のフォーメーション変更で
スタメン3バックからってのはないと思うよ
136名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 05:49:26 ID:AMdAAUUx0
めちゃイケで岡ちゃんコントが復活しそうだ。
137名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 05:50:47 ID:FKHEc/l40
そもそもオシムの意思を継げる奴ってアマル以外誰がいるの。
時間もないし国内から選ぶなら岡田は無難だとは思うけどな
138名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 06:01:10 ID:pcQ4qE6z0
消去法で岡田なのはわかるけど
協会(小野)は他の選択肢を考えてたとは思えないところが何とも。
オシムの土台を引き継げるのが岡田という根拠も何もなさそうだし。
そもそも日本代表をどうやって強化するかの長期的なプランがないんだよ。
オシムに丸投げだったわけだ。
それがよくわかった。
岡田も大変だよ。
こんな形で引き継ぎたくないだろうに日本サッカーのためにと言われちゃ断れないもんな。
岡田自身が周りを見回して俺しかいないのかとため息をついてることだろう。
139名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 06:01:22 ID:EwFlkqfK0
>>137
オシムと同じって事ならアマルよりペトロヴィッチの方が適任。
やってる練習まで全く同じだ。アマルは単に息子だってだけで
やってる事は同じじゃない。
140名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 06:01:34 ID:FnFyCWNmO
マジで決まりなの?あ〜あ…
141名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 06:04:45 ID:wzMUIBtVO
我が儘言わせてくれ。
…オシムじゃなきゃ嫌だっ(T_T)!!

142名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 06:06:12 ID:XX+xcci3O
外れるのは
ムァキ、巻せいいちろう
143名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 06:08:18 ID:n9J1wCDM0
もう最悪
せめてオシム路線引き継げる奴にしろよ・・・
144名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 06:10:01 ID:dW0pJI6tO
>>138
岡田も嫌だよな。
オシムの猿真似しないといけないんだから。
巻や山岸や羽生を外すなんて当たり前の選考をしても
問題にされそうだしな。
145名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 06:20:16 ID:fGKwU0baO
巻や山岸はオシムのサッカーには必要だったが岡田のサッカーには必要ないな
146名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 06:33:35 ID:KbgtnKXx0
岡ちゃんが前任を継承したことあったかな?
147名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 06:35:44 ID:GldWH8+h0
岡ちゃんなら怪我の回復次第で
小野のサプライズ招集もあり得るから楽しみだわ(^^)
148名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 06:37:03 ID:NU1JhkqS0
つまんないサッカーになりそうだな
149名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 06:39:15 ID:AbTNxD1C0
岡田ジャパン 俊輔、千葉勢はピンチ
守備が不得手で運動量が少ないMF中村は「岡田監督がいる限り、俊輔の横浜復帰はない」という関係者もいたほど評価が低い。
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2007/11/28/02.html
150名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 06:40:02 ID:fGKwU0baO
7バックだからな退屈なサッカーだよ
151名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 06:42:18 ID:FEH80peS0
>>149
反町涙目で井原歓喜www
外国人コーチ誰か呼んどけよ、この際
152名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 06:55:15 ID:2iTvtEq/0
      QBK 高原

小野      水野

稲本 小笠原

ヨントス 中澤 釣男 加地

         テソ 

代表人気を復活させる為にはコレ位やらかしてくれないとねw
153名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 08:35:54 ID:1LN8wAptO
山瀬功二の時代到来だな。
154名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 12:00:41 ID:OioYHbGm0
オシム路線を引き継げって言うけど、例えば誰がやればオシム路線継続できんの?
155名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 13:28:57 ID:QAd9svJXO
ボスニアの選手スタッフみんな病院押しかけちゃうな
156名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 14:34:33 ID:rKRYSrfW0
>>138

単純に、海外から呼ぶよりギャラが安く済むからってきがするなぁw
これで、万が一W杯予選敗退ってなったらS級戦犯になるだろうし・・・・。

157名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 14:37:50 ID:k5pt+unRO
岡ちゃんとが返事しないうちにどんどん既成事実化をすすめてるな
男なら断れ岡田!
158名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 14:43:43 ID:njlSLXQ+0
岡田が断ったとして、じゃあ誰ならいいの?
159名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 14:47:11 ID:zYrK5DWw0
岡田はいまだにコンサに未練タラタラで、たまに札幌に来て練習を視察
したり三浦監督と談笑したりしてる。守備重視の考えからしても来年からは
札幌枠で何人か選ばれるのは間違えない。札幌の若手育成の評価は高いし。

もしそうなっても選手を温かく迎えてやってくれ。
160名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 15:22:20 ID:I6NIHpid0
3バックならオサレのこともたまには、
161名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 15:33:22 ID:WbecXwlL0
いい加減川淵叩きがうざいな
誰が協会のトップだとしてもこの緊急事態じゃ岡田が第一候補だったと思うぞ
162名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 15:39:07 ID:XdmPL2D90
思わねーよ。
普通はコーチから昇格させるよ。
日本人で続けるなら。
163名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 15:45:42 ID:8yv7xtgP0
つーか2003年マリノスは4バックで優勝してるんだが
その後3バックが多かったのは3バックのほうに慣れてる選手が多かったから
今では中澤は4バックでも全く問題なくやれるけど、当時は4バックだとかなり不安定に
なってた印象がある
164名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 15:47:09 ID:4yHIgu+k0
やっぱ東京だよな。
165名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 15:50:14 ID:XUSQs/jg0
今の路線を継承させるなら反町が適任でしょ。

A代表とB代表の一貫性を貫き、将来につなげるなら岡ちゃんの選定は無いよな。

協会は糞ジーコでさんざん苦労させられたのに未だ分かんないのかよ
166名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 15:50:58 ID:ZUsYtSZP0
城の現役復帰フラグまで立った
167名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 15:51:00 ID:XUSQs/jg0
>>159

×間違えない
○間違いない

ゆとりかよw
168名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 15:51:16 ID:reKTtBhE0
>>158
反町暫定→ベンゲル
169名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 15:54:38 ID:XdmPL2D90
大熊暫定でも良い。
何焦ってんだって感じ。
夏から狙っていたなら分かるけど。
170名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 15:54:46 ID:kMnlg77f0
【サッカー/日本代表】岡田武史監督就任で代表選考に影響あり?巻・羽生・山岸らの千葉勢&中村俊輔ピンチ★2


次スレまだかよ?
171名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 16:02:34 ID:3nTq5VT+O
>>152
大久保 高原
松井 小笠原
稲本 鈴木
中蛸 中澤 釣男 加地
テソ
172名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 16:05:36 ID:EZI0BezV0
>>165
反町って! 頭おかしいだろ、お前
173名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 16:07:00 ID:68g4bIlx0
いま一瞬不吉な予感が。。。。
まさかこの試合の冒頭で両国が黙祷するような事にならないよな?
174名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 16:10:19 ID:aoAKwDkT0
もうメガネフッキ会見ってあったの?
175名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 16:11:38 ID:WA/So7Ph0


★岡田ジャパン誕生で山瀬功らが主力級に!?

岡田ジャパン体制となることで、主力級に“格上げ”となりそうなのが札幌監督時代に重用した
FW播戸(現G大阪)、MF山瀬功(現横浜M)、MF今野(現FC東京)ら。関係者によると、

山瀬功は横浜M監督時代にも浦和から獲得するなど、MF中村俊輔(セルティック)以上
ともいえる高い評価をしており、欧州組を含めた大幅なレギュラー入れ替えの可能性もありそうだ。
逆にオシムジャパン時代に重用された千葉勢FW巻、MF山岸、MF羽生らは生き残りに厳しい戦いをしいられそう。

http://www.sanspo.com/soccer/top/st200711/st2007112810.html


176名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 16:13:02 ID:bs1bvqvP0
岡ちゃん3パックにするのか
177名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 16:13:28 ID:gPkNlHbuO
ボスニアて……
何だかなあ……
178名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 16:14:02 ID:OF0pr4wj0
もう岡田に決まっちゃったのか?
オシムが続けてくれることを願ってるのだが・・・(´・ω・`)
179名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 16:14:02 ID:13xVe/DQ0
茸外してくれるならなんでもいいや。
まず10人決めたとしてもこいつが一人入ってるだけでグダグダのサッカーに
なるからな。
180名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 16:15:01 ID:jf23jeb00
    /         ミヽ⌒ヽ    
  /      彡〃´  ̄ `ヽミl    
  l     _ 彡ノ       lミl    
  l  〃,,,,___  __,,,,, lミl 
  l ミl   <●>   <●>  l l  ボスニアか・・・
 /     〃(__人_)ヽ \    なにもかも 懐かしい
. |                   |    
 \___丶 ___,,ノ_/     
 /:::::::::::::::::::::::::::::::l l:::::::::::::::ヽ       
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::Y:::::::::::::::::::ヽ 
181名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 16:15:06 ID:1t2yN8KF0
>>177

キリンチャレンジカップ2008
対戦国の候補は、ボスニアとデンマークだから。
182名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 16:15:57 ID:68g4bIlx0
>>178
無理だよ、万が一後遺症が殆どなくても
この先はもっと厳しいストレス抱えて戦わなきゃならないんだから
お爺ちゃん死んじゃうよ
183名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 16:17:57 ID:EZI0BezV0
>>173
スタジアムに行く人は黒い腕章が必須
184名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 16:19:40 ID:QGakf8710
ホームの試合だし相手なんてどこだっていいんだよ
2/6にタイに100%勝つための戦術練習みたいなもんだし
185名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 16:20:12 ID:Hfs3G5kHO
ドイツW杯の前に対戦して良いように支配されてたのもボスニアだよね
186名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 16:20:26 ID:0biP7Bt4O
またしょーもない対戦相手かよ
いい加減トップ10以内連れてこいや
187名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 16:21:24 ID:XdmPL2D90
ボスニアあたりで今回の事がどういうふうに報道されているかが気になるなー。
オシムが日本人に親切にされているってなってりゃいいけどよ。
188名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 16:21:27 ID:QYNHVr2T0
見せてもらおうか、W杯3連敗の岡田の性能とやらを
189名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 16:21:38 ID:68g4bIlx0
>>185
ああーサントスがチンチンにされた奴な思い出した、
190名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 16:22:34 ID:nM/MfPecO
ボスニアヘルツェゴビナの今の代表監督って
キャンプイン直前に急遽ピンチヒッターで桜の監督に就任したのに
訳分からないままアッサリシーズン序盤に解任されたムズロビッチなんだよね。
ムズロビッチを覚えてる人ってどれだけいるんだろうか?
191名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 16:25:23 ID:GWWikl650
日本で1/26なんていう時期だと走り込みしかしてないんだから
ろくな試合にならんな。誰が監督にしろこんな試合で叩かれたらかわいそうだ。
まあ叩かれるんだろうけど。
192名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 16:27:24 ID:om+PScLE0
自分の中で描いていたシナリオで最悪の結末になった
193名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 16:28:16 ID:z1jjwfMR0
◇◆ CTSB認定 三大陸王者選手権 ◆◇

Secod Match
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
三大陸王者 日本
                VS
                        挑戦者 ボスニア・ヘルツェゴビナ
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
1月26日(土) kick off時刻未定@会場未定

※本タイトルは、三大陸トーナメントにおいて日本がスイスを下して優勝したことにより制定された。
※前回はエジプトと9年ぶりに対決。国家独唱でエジプトの力を奪い、日本が4−1で勝利。
※ボスニアとの対戦は2年ぶり。前回は旅人が背中で同点ゴールを決め、引分けた。
194名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 16:28:43 ID:68g4bIlx0
>>191
フィジカル的にはそうだろうけどモチベーションは高いと思うよ
2008最初の試合だし、オシムの息がかかった選手だったら
ボスニアにはなおさら負けられんってか情けないプレーは出来ないでしょ
195名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 16:30:00 ID:2N0eYt59O
もう日本代表はどうでもいいや。死ね協会
196名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 16:30:17 ID:XdmPL2D90
>>194
オシムの息のかかった選手は選ばれそうなんでしょうか。
197名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 16:30:58 ID:Oqexh6OW0
山瀬って怪我のイメージある
198t:2007/11/28(水) 16:31:05 ID:HFOMrRNlO
2014年目指すオシム、命を賭け指導、そして生きた伝説となる。
199名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 16:32:02 ID:68g4bIlx0
>>196
まあ、川口、阿部、中澤、釣男、啓太、遠藤、駒野、ムァキ

この辺は不動でしょ
200名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 16:32:05 ID:e6zzuAEq0
無理して岡ちゃんにしないでも、暫定で大熊でもいいと思うんだよな
縦ポンサッカーが好きなのは一緒だし

オシムが回復したら、総監督なりアドバイザーなりで代表に関与してほしい

岡ちゃんにしちゃうと完全にオシムと縁が切れちゃうし・・・
201名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 16:33:39 ID:pC03RX6C0
>>200
もうオシムのことは忘れろよ。
回復したって寝たきりだよ。
202名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 16:34:22 ID:EZI0BezV0
>>196
誰が監督になっても今のメンバーが中心だよ
203名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 16:34:25 ID:0/qy5VGm0
他におらんのん?

地区予選突破でおkって監督じゃなくてベスト4まで逝ける人呼んでこいよ。



オレは柱谷兄弟がええと思うんやけど。




204名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 16:34:33 ID:XdmPL2D90
>>201
次が岡ちゃんじゃ忘れようにも忘れられないよ。
205名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 16:35:49 ID:8nYq8d850
着々と既成事実が積み上がってくな

もう 終わりーだね ♪
206名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 16:36:59 ID:XdmPL2D90
しかし、オシムがピクっ反応しただけでこんなに大慌てで事を進めるって、どんだけオシムが怖いんだ?w
207名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 16:39:00 ID:bGmfxWIo0
うわー、マジで嫌なんですけど岡ちゃん

つーか日本人監督は相手が強豪国と見るとすぐヘタレるので嫌
208名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 16:40:20 ID:PjXHjlrM0
川口がなぜ不動?
データでも
レッズの都築>>>>>>川口だ
209名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 16:42:24 ID:68g4bIlx0
>>207
日本人が監督だった頃の日本と外国を比べると
ヘタレて当たり前に実力差があったわけだが。
くわえて、歴代最強のタレント集団を要し
そいつらが24〜5歳の黄金期だったチームを率いてた
外人監督の対強豪あいてのべた引きっぷりは半端ない物だったが?
210名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 16:42:35 ID:Cd2B84FA0





岡田ジャパン体制となることで、主力級に“格上げ”となりそうなのが札幌監督時代に重用した播戸(現G大阪)、MF山瀬功(現横浜M)、MF今野(現FC東京)ら。




















211名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 16:43:53 ID:j6vm2TiS0
もう決定なのか。うーん
212名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 16:44:34 ID:bGmfxWIo0
>>209
ジーコの事?
あれを監督とは思ってないから
営業用のタレントでしょ?
213名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 16:44:43 ID:zY7PmpCd0
             岡田JAPAN


             高原  田中

       安田      山瀬     加地
 
             啓太  剣豪
 
           中澤  釣男  坪井
              
               川口            
214名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 16:45:03 ID:i0WbWmNjO
やだ…やた…やだ…
岡田やるならウリエの方がマシ
215名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 16:46:07 ID:68g4bIlx0
>>212
その前の奴だw
サンドニの悲劇って知ってるか?
216名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 16:48:20 ID:e6zzuAEq0
>>209
トルはジダンにサイン貰いに行ってたらしいしなw

ジーコの良かったとこは強豪国だろうと一切ビビらないとこだな
217名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 16:48:57 ID:1naQAcwY0
結局岡ちゃんは決まりなのか
しかも相手がボスニアって
218名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 16:49:01 ID:E70SV/Cw0
岡田さんは少なくても守備は作れる
守備すらも作れない監督って多いからそれだけでもいいやって感じ
219名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 16:49:14 ID:5+9aQ5t+0
岡田武史はカズを外したから嫌いだ。。。
220名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 16:49:37 ID:7IV95nmmO
俺たちが何を喚こうが監督は岡田・・・

鬱だorz
221名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 16:50:22 ID:bGmfxWIo0
>>215
あの時のフランスは最強だったしグラウンドが濡れてて
中田以外は日本の選手がまともにトラップもできなかったじゃんw
監督はライン上げろって言ってたし
222名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 16:50:34 ID:kNmhk44y0
今回の岡ちゃんは妥当じゃないの、
前の頃より経験も積んでるし、全く日本の事知らん
外人監督よりいいんじゃねーの
223名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 16:52:13 ID:AgBl3krE0
視聴率は、どのくらいゲットできるのかな?
224名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 16:52:24 ID:mrFL3ayb0
岡田ってマリノス時代はどういうサッカーしてたの?
それが知りたい。 
225名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 16:53:35 ID:h02Zty+s0
まだ決まったわけじゃない
岡ちゃんならきっと断ってくれるよ
226名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 16:56:37 ID:68g4bIlx0
>>221
確かにフランスは史上最強ともいえる程の強さだったし
コンディションが悪かったのも事実だが
5バック+3ボランチなんて得点を放棄する様な
空前絶後のドン引き布陣を敷いたのはまぎれも無く
お前の好きな外人監督のトルシェさん
227名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 16:56:50 ID:66xyLExU0
>>225
いや受ける気まんまんだよ。

岡ちゃんがどうしてもイヤな人は、アジア3次予選をやっとのことで2位通過して
最終予選の前に解任の話が出ることを期待するしかない。
228名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 16:56:53 ID:zGJPhqm7O
俊輔システム発動キタコレ
229名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 16:58:44 ID:AgBl3krE0
みの、オヅラ、古館、岡田!!!
このへんの連中はどうにかした方がいいな。
230名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 16:59:49 ID:nKHJlstp0
反町も解任しないのに
予選通過した岡ちゃん切らないだろ
231名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 17:00:11 ID:OMQvBnLw0
ボスニアより中東の国とやった方がいいと思うけどな。
オマーンとバーレーン対策として。
232名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 17:00:44 ID:4vWWPfFHO
やっと山瀬スポットがあてられるのか
233名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 17:01:42 ID:EZI0BezV0
オシムはぶっ倒れたことと反町のひどさもあって評価がうなぎのぼりですね
234名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 17:01:55 ID:OF0pr4wj0
>>182
そっか・・・(´・ω・`)ショボーン
235名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 17:02:17 ID:Jf6AL4yu0
川渕Cの傀儡は決定。
236名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 17:06:04 ID:bsY6jcfgO
岡ちゃん擁護してる訳じゃないがじゃあ誰なら納得?
237名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 17:07:04 ID:AgBl3krE0
ボスニアにキャンセルされないか?
238名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 17:07:20 ID:bWPKVAwW0
監督人事、もうちょっと熟考してもよかったんじゃ
他にいないなら、岡ちゃんでもいいと思うけど
この人事、小野を初め、私情が多分に入ってそうで嫌なんだよな
日本代表監督は、こんなんばっかだし
239名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 17:07:52 ID:e6zzuAEq0
>>236
俺ならベルデニックかな

実績もあるしオシムラインも繋がるし
240名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 17:08:14 ID:bGmfxWIo0
>>226
5バックになったのはサイドを押し込まれて支配できなかっただけだろ
多少守備を強化したつもりがまったく通用しなくて
ガッカリしたのはトルシエの方だよ

その後の監督なんかアジア相手にドン引きだったろーに

つーか一例が全てみたいな書き方やめろよ
完全な印象操作じゃねーか
241名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 17:08:39 ID:3uhCK8OW0
>>236
協会が、努力して探してきた監督だと思ったら、納得するってより、どんな監督だかとりあえず見守って行こうって思う。
Jの監督は、分かってるし。
242名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 17:09:03 ID:bWPKVAwW0
初めから岡ちゃんありきで、他と交渉した形跡がまるいでないんだけど
243名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 17:09:03 ID:EZI0BezV0
別に岡ちゃん嫌いじゃないけど
もうちっと選択肢上げた上で選んで欲しいね
トルの時からどうもスカウティングしている姿勢が見えない
手駒の中から選んでる感じだから
監督としての仕事内容で評価して欲しいね
J経験者とか関係なく
244名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 17:10:21 ID:EZI0BezV0
>>240
スペイン戦は最初から駄々引きだったよ
245名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 17:11:41 ID:3uhCK8OW0
>>244
フランスにチンチンにされて一ヵ月後だし。
246名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 17:12:18 ID:pC03RX6C0
>>240
>>244の言う通り、おれもスペイン戦の駄々引きでガッカリした覚えがあるぞ
247名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 17:14:09 ID:ia+WbLv70
新生岡田ジャパン組閣スタート、井原ヘッド昇格へ
オシムスタッフは反町に吸収

フランスW杯当時の岡田氏(右)と井原コーチ。
新生岡田ジャパンでコンビ復活となるか
 日本サッカー協会が次期代表監督として1998年W杯フランス大会で
日本代表を指揮した岡田武史氏(51)と本格交渉に入ることを明かした。
事実上、オシム体制からバトンを引き続ぐ新生岡田ジャパンの組閣もスタート。
注目のヘッドコーチには、五輪代表の井原正巳コーチ(40)の昇格が有力となった。


終わったな。
こんな内輪人事ばっかやってるから
日本のレベルが上がらない。
日本はまだまだ世界の経験を学ぶ時期なんだよ。
248名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 17:14:56 ID:68g4bIlx0
>>240
最も解り易い例を示しただけだよ、そうカリカリすんな
249名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 17:15:29 ID:52m9Uf/i0
顔面国辱
250名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 17:17:39 ID:e6zzuAEq0
前回やったときに脅迫電話とか相当かかってきたらしいし
日本人がやるとリスクが高すぎると思うんだよな・・・
251名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 17:18:18 ID:1Axs//xK0
スシッチ呼べ!
・オシムの愛弟子
 (オシムが回復しても、納得してもらえる)
・現役時代は「マジック・スシッチ」と言われた名選手
・現在、トルコのクラブで監督経験を積んでいる
・名前が寿司っちで人気も期待できる


協会もこういう人を呼べば、「センスいい」と言われるのに。
252名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 17:18:22 ID:Xo33/Zh9O
岡田に否定的な奴も勝ちだしたら絶賛するんだろーなwww
253名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 17:18:33 ID:EZI0BezV0
井原は協会の肝いりなので
だれがなってもコーチ入りすると思われ
反町と切れてめでたしめでたし
254名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 17:19:15 ID:Fl8Fhv5z0
まだ決まってないだろ
255名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 17:19:48 ID:eMlLUnon0
>>247 オシム・スタッフは反町に吸収か…つまり、北京五輪で「オシム・イズム」の継承がどこまで上手く
進んでいるか見せてみろ,ということかな…?A代表はオール日本人スタッフで臨む線もアリ,と…これが
ヤケクソ玉砕戦法にならないことを願うのみだな。
256名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 17:20:30 ID:3uhCK8OW0
>>254
そうだとしたら、協会のやり方ってヒデーな。
外堀を固めに固めて、身動き取れなくしてるんだからw
257名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 17:24:27 ID:XE5AYyUm0
>>256
身動きとれなくして就任するしか道が無いに等しい岡田を
国賊のごとく口汚く叩きまくるのも相当酷いとは思うけどな
「岡田は断れ」って言ってる人達の中で自分が同じ立場になったら
毅然として断れるって人が何人いるのやら
日頃から協会のやり方に異議を唱えている人たちが
どう見ても協会のスケーブゴートな岡田を、協会の思惑通りに叩いてるんだからおかしな話
258名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 17:24:48 ID:iwIc7FfL0
>>251
04-05 コンヤスポル    8位
05-06 アンカラグチュ    13位
07-08 リゼスポル     現在15位
259名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 17:29:36 ID:MkaRkLhg0
オシムがアジアカップ優勝したとかなら熱烈な擁護するのも分かるが
4位なのにw
260名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 17:31:11 ID:ASJboU9P0
そりゃ先代様はアジアベスト8レベルに手も足も出ない有様でしたからw
261名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 17:32:15 ID:3uhCK8OW0
>>257
岡田の親でもあるまいし。
なんで岡田の身になって考えなきゃなんないんだ?
唯のサッカーファンなのに。

酷い試合を見せられても、「協会から無理強いされた、かわいそうな岡田さんだから仕方ない」
とか言わなくちゃいけないの?w
262名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 17:33:47 ID:An2VOs9+0
アジア杯ベスト8のイラクに負けたサウジに負けた日本
プギャーってことかw
263名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 17:34:24 ID:LZ/vV8j/0
これはもう宍倉さんに頼むしか・・・
264名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 17:35:03 ID:LbSHYKeK0
ボスニアはジーコジャパンがW杯前に欧州でやって完全力負けしたな
そんなボスニアも日本国内の親善試合だと全然弱っちくなるんだろうな
もう国内の親善試合はいらないんじゃないの
265名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 17:35:32 ID:51rCqXPH0
>>259
内容では勝っていた

らしいぞw
266名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 17:35:35 ID:JeeNbUw80
オシム監督を惜しむ会
267名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 17:36:04 ID:MkaRkLhg0
「協会から無理強いされた、かわいそうなオシムだから仕方ない」


これは、よくオシム信者言ってるがw
268名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 17:36:09 ID:vVZfPpZYO
デンマークこないのかよ
楽しみにしてたのに
269名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 17:36:41 ID:H5j/NLCg0
岡田は一言もいってねえのに
270名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 17:36:57 ID:wzMUIBtVO
岡ちゃんが出来る子ならば
空気を読んで辞退するだろうな。
引き受けたら無能。しね
271名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 17:36:59 ID:JeeNbUw80
川淵の一声だろうな、将来の会長職も規定路線なら引き受けるしかなかろう。
断ったら役職すら与えてもらえないだろうな。
272名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 17:37:04 ID:uBfBtYEI0
ボスニア戦こそオシムで見たかったなあ・・・
ジーコの時と比べられるから
2−2だったけど内容は完敗(特に後半)でW杯の惨敗を覚悟した試合だった
273名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 17:37:20 ID:XE5AYyUm0
>>261
酷い試合を見せられたら叩けばいい
想像だけで「酷い試合になるに違いない」と叩いてる人大杉
ていうかそれでもまだ過去の結果等から試合内容を予想して叩く人は大分マシ
酷いのは「岡田はオシムさんの為に断れ」とか言う人達
あとは「岡田は早稲田古河出身だからきっと川渕の言いなり」と憶測で叩く人
274名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 17:37:44 ID:0biP7Bt4O
フランスW杯でのカスっぷり忘れたのか
275名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 17:38:06 ID:u1iZKjLT0
釣男、中澤、松田のスリーバックでみんな上がっていっちゃうんだろ
276名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 17:38:38 ID:1Axs//xK0
マジレスすると岡田は断ります。

抗議、脅迫のたぐいがどんだけあるか俺でも想像がつく。
すでにイタ電とか受けてるかもしれない。
277名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 17:39:46 ID:0mj3mWhdO

だから 岡田は 断るだろ


勝手に決めるなよ ニワカ!w
278名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 17:40:17 ID:PjXHjlrM0
>>271
まちがいなくそういうことだな
岡田が将来の会長候補筆頭ってこったろ
279名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 17:41:28 ID:3uhCK8OW0
>>273
Jや前回のWCを見て、やって欲しくないって思う人間が居ても全然おかしくないし、
そう思ったら、嫌だって書くのも普通だろ。

ただ、協会のやり方には、納得出来ないってだけだよ。
280名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 17:42:05 ID:reKTtBhE0
>>271
絵に描いたような腐敗組織だな
281名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 17:42:29 ID:v72ijuDO0
98年の試合録画持ってるが、マジ面白くないぞ。アルヘン戦、クロ戦
チャンスらしいチャンス殆どないからな。実力差有ってもアジアカップ
の日本対ベトナムのベトナムみたいに、逆殺されたベトナムにも盛り上
がるとこ沢山有るけど、マジ見せ場もないから。
282名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 17:42:53 ID:/KDNvuUV0
家長
どうよ?
283名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 17:43:43 ID:K3lyixXp0
普通ならクマーが昇格だが「今のスタッフには適任者いない」と
小野さんが切り捨てたのはわからん・・

結局スタッフも総入れ替えならオシムサッカーとはまったく正反対の
カウンター戦術で行くのかな?

ガンバの橋本(高校の後輩)はレギュラー決定かもな
284名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 17:44:46 ID:PjXHjlrM0
2006のボスニア戦
川口能活 GK
加地亮 DF
宮本恒靖 DF
三都主アレサンドロ DF
中澤佑二 DF
小笠原満男 MF ▼70
中村俊輔 MF
中田英寿 MF 1
福西崇史 MF ▼70
久保竜彦 FW ▼71
高原直泰 FW ▼83 1
稲本潤一 MF ▲70
小野伸二 MF ▲70
大黒将志 FW ▲83
柳沢敦
285名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 17:45:52 ID:3uhCK8OW0
>>281
ジーコなんかの時よりはずーーーっといい試合したのも覚えてる。
悪い監督だなんて思ってないよ。
ただ、善戦は出来るけど、対戦相手によれば、一点も取れない可能性も大きい監督。
そういう感じ。
286285:2007/11/28(水) 17:47:29 ID:3uhCK8OW0
一点も取れないって、WCのグループリーグのことね。
287名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 17:47:38 ID:FgvKm1df0
順当にFIFAランク通りの結果を残しそうな所がつまらないよね
288名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 17:47:54 ID:XE5AYyUm0
>>279
過去の実績から不安になって叩く人はまだわかる、ていうか居て当然
何回も言うけど一番酷いと思うのはたとえば>>271 >>278 >>280みたいな
「岡田は川渕の犬」的な事を言い出す人
もしくは>>283みたいに「高校の後輩だから使う」とか言い出す人
289名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 17:50:34 ID:PjXHjlrM0
2006年のボスニア戦はまともなビルドアップがほとんどできなかった
中田英のまぐれのようなヘディングで追いついたが
中盤を圧倒されまくったひどい試合だった
日本は完全にベストメンバーだったんだがな
290名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 17:50:53 ID:bILOYXza0
>>288
確かに、川淵の犬扱いは可愛そうだな。
ただ、情に厚い人だから、ブレル可能性は多いにある。
だから、本人も嫌がっているとおもうんだけど。

そこを無理やり、堀埋めて、断りきれなくするのが、川淵クオリティー。
291名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 17:51:47 ID:wzMUIBtVO
選手が世界レベルと比べると、明らかに無能なんだから
監督くらい世界レベルの有能を使えよー。
少しは国民に夢を与えろ。
ほんとに本格的に人気衰退しちゃいますよー
292名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 17:52:04 ID:PjXHjlrM0
>>ID:XE5AYyUm0
なんでそんなに必死なんだ?
なにかやましいことでもあるのか?
293名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 17:52:45 ID:OAdjQKp10
>>285
>ただ、善戦は出来るけど、対戦相手によれば、一点も取れない可能性も大きい監督。

どんな相手でも絶対に1点は取れるチームなんてないっす。
まあ、俺も岡田は悪いチームにはしないと思ってる。
294名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 17:53:12 ID:An2VOs9+0
モチベーションもなくコンディションも悪いボスニアに勝って
岡田万歳を唱えるためのマッチメイク。本当はオシムマンセーが目的
の試合だったんだけどね
295名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 17:54:35 ID:v72ijuDO0
98年の何が酷いかって、日本が引きこもりで、リスク取らないから、アル
クロも省力で適当に体力温存、怪我警戒プレーで、1点もぎ取り、また、同
じ様に時間潰しで終了した事だ。しかも、日本が負けてるのに人数掛けて攻
めないしゴールする雰囲気もまったくないから、アルもクロも追加点すら無
理して狙いに来ないで時間潰し。負けてるのに引け引け言ってアナグマやっ
たチキンだからな。クロ戦に負ければ大敗も惜敗も関係ないのに。ヒデが怒
ったのも理解出来る。
296名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 17:55:23 ID:MkaRkLhg0
親善試合、しかも引き分けてるのにもかかわらずボスニア戦は散々ボロカスに言われてるw
しかし
アジアカップで負けた、4位なったのには怒らないw
297名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 17:55:40 ID:XdmPL2D90
>>288
でも今引き受けたら犬だよ。
主観はどうであれ。
だから今は引き受けて欲しくない。
298名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 17:56:14 ID:vvJ0+ym00
この1年半はすべてオジャンですか
299名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 17:56:16 ID:4ojOPKK50
基本的に日本人は「挑戦」が苦手だと思う。
だがサッカーにおいては「挑戦」することで
大きな結果が得られることもある。が日本人は
ネガティブなことばかり考えてしまって
「挑戦したことで逆に悪いことをもたらさないか」
とか考えてしまう。
ハイリスク・ハイリターンという言葉があるが外国人は
得られるハイリターンのことも考えポジティブに挑戦するが
日本人はハイリターンを受ける前のハイリスクのことばかり
考えてしまうので先に行けない・チャレンジできないと
いうタイプが多いと思う。で、岡田や反町はこういうタイプ
かな〜と采配を見て思う。ある意味日本人らしい。
300名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 17:56:22 ID:AgBl3krE0
これでオレはなっちの写真集買うことに決めたゾ
301名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 17:56:22 ID:bILOYXza0
>>292
いいんじゃない、事実なんだから。

岡田はいい監督だと思うよ。ただ、リアリスト過ぎるんだよ。
マリノス崩壊したのは、理想を考えたからだったけど、オシムのように
引き出しがなかったのが理由だと思うよ。

その点、就任したら、どう舵を切るのかは見ものだと思うけど。
302名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 17:57:12 ID:SMEs6gA40
岡田を叩いてる人に共通している3か条

・当時16-24ぐらいだった、30前後のおっさんが多い(30過ぎてまで掲示板で叩きとかやってる終わってる奴等)
・その後のJでの活躍を知らない代表厨
・日本はアジア1でW杯行って当然だと思ってる勘違いちゃん(個人レベルじゃイランはおろかサウジにもチョンにも劣るってのにねm9(^Д^))
303名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 17:58:13 ID:2CRKrtJU0
    /         ミヽ⌒ヽ    
  /      彡〃´  ̄ `ヽミl    
  l     _ 彡ノ       lミl    
  l  〃,,,,___  __,,,,, lミl 
  l ミl   <●>   <●>  l l  復活するから、待ってろ
 /     〃(__人_)ヽ \   
. |                   |    
 \___丶 ___,,ノ_/     
 /:::::::::::::::::::::::::::::::l l:::::::::::::::ヽ       
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::Y:::::::::::::::::::ヽ 
304名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 17:58:24 ID:PjXHjlrM0
>>296
WCイヤーの国際Aマッチで圧倒されまくった糞試合(日本にとってみれば)だったわけだが、、、
ビデオ見直してみろ
惨憺たる試合だから
305名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 17:58:52 ID:mUove0rt0
岡田がベンチにいるだけで暗くなる

by 俊輔
306名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 17:59:08 ID:XE5AYyUm0
>>292
何故そこで「必死」「やましい事がある」という考えになるのかがわからない
だってこの一連の就任騒動って一番悪いの岡田か?
どうみても自分達で独自に優秀な監督を見つける事も、
今後の日本代表の明確なビジョンも満足に思い描く事も出来ずに
責任逃れしてる川渕はじめとする協会の面々だろうに
307名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:00:27 ID:v72ijuDO0
当初は同大学の同好会稲穂キッカーズに入部し、
本格的な競技サッカーから離れた学生生活を送っていたが、
早慶戦の1週間前にサッカー協会の人物に説得され、←ここ大事
早稲田大学ア式蹴球部に入部、以後DFとして活躍した。

卒業後古河電工(現ジェフ市原)に入社、、←ここ大事 川淵古河電工監督
日本代表として活躍し、←ここ大事 川淵日本代表監督時 
1990年に現役を退く。
1997年 日本代表監督に就任 、←ここ大事 川淵傀儡

こんなの選んで勝負の世界で勝てるのか。官僚の世界じゃないんだぞ

308名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:00:32 ID:3uhCK8OW0
>>306
そらそうだw
309名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:02:06 ID:kpcROaRJ0
>>299
ドミニクとか見てたら、結果が悪くても
『ん、それで?w』とか、平然としてそうだもんな
310名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:02:33 ID:1uZ8Om6l0
閉店ガラガラ
311名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:02:55 ID:An2VOs9+0
>>304
同格のサウジに圧倒されたあの試合に比べれば・・・
312名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:03:11 ID:MkaRkLhg0
>>304
所詮親善試合
しかも引き分け。

イングランドと引き分けた試合はどう説明する?
あっちはイヤーどころじゃない
ユーロ直前の日本との親善試合だぞw
そっちは所詮親善試合って皆言うわけだがw
313名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:04:10 ID:SMEs6gA40
>>304
お前当時のサウジの強さ知らんのかよ。
wikiでもなんでもいいから漁ってサウジのW杯出場記録とか五輪出場記録見て来いよ。
314名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:06:10 ID:JOGKinh80
川渕か こうやって権力者は晩節汚す
315名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:06:14 ID:+HVH0SLP0
オシムサッカーを継承する
   ↓
世界の名監督にコンタクトできる
   ↓
岡田就任

協会の言動はまったく辻褄が合ってないように見えるのだが
316名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:06:31 ID:wET/4a+WO
>>302
30過ぎて、未だにこんな掲示板でぎゃーぎゃー言ってる恥ずかしい奴なんかいないだろww









,,,い、いるのか・・・?
317名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:07:33 ID:bWPKVAwW0
岡ちゃんは、前回引き受けたとき、協会に対し色々と不満あったみたいだからな
監督として自分の我を押し通したい気持ちがある反面
同じ日本人として、協会とはどうしても妥協せざるを得ないシガラミみたいな
状況に追い込まれるんだろ
今回、受託するにしても、その辺、どこまで条件面で詰められるのかだな
318名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:08:17 ID:l6raEbGIO
>>309
319名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:08:38 ID:zoYk1mzI0
受けた上で川淵を徹底無視してくれればそれでいい
320名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:10:14 ID:SMEs6gA40
>>319
前回も無視してた。
321名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:11:09 ID:m592/QgJ0
早めに合宿しろよ
322名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:11:24 ID:PjXHjlrM0
>>312
イングランドはあのあと世論に叩かれまくっただろうが
特に後半の守備のルーズさをな
323名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:11:55 ID:uYwtaLPt0
イングランド→モウリーニョ
日本→岡田(笑)
324名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:11:58 ID:rocyUGPI0
「オシムサッカーを継承する」なんてのは誰がやっても無理だと思うけど
オシムの持ってた「日本を日本化する」みたいな信念や理想は持っていて欲しいな
325名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:14:13 ID:SMEs6gA40
日本化

・横パス
・バックパス
・もっさりとしたカウンターで中盤まで行くのが限界
・一度相手にボール回るとすんなりとゴール前まで持って行かれる

これやってくれる監督なら誰でもいいよ。
326名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:14:37 ID:wCYiPXSh0
>>324
禿同。
でもオシムの、攻撃に人数をかけてポンポン繋いで、繋いだら走りこむという
あのダイナミズムにも挑戦して欲しい。
327名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:15:41 ID:1+tvefHY0
オシムが意識回復したらすぃんだからオシムでいいだろ。
ヨタヨタした状態で指揮してぶっ倒れて今度はそのまま墓場にいっても
本望だろう。
328名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:15:44 ID:2TYYge5s0
>>299
何が一般的か知らないが、
俺が知る欧米でも長期にわたって成果を出し続ける人も組織も、
リスクを弁えずに挑戦を気取ることはしない。

もっとも、一発屋にやらせて風穴を開けさせる/風向きを変えさせることはする。
立ち回りの賢さ、ある種の狡さはある。

おやとい外国人的立場に期待されることや、彼等のの一般的傾向で外国を括ると、間違うんじゃないかね?
329名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:16:23 ID:9ZL81V4Y0
>>326
岡田は、攻撃的なチームを作りたがってるけど、一度も成功した事ないじゃん。
夢見過ぎですよ。
330名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:16:43 ID:MkaRkLhg0
>イングランドはあのあと世論に叩かれまくっただろうが

叩かれまくった?
どのくらい?

あと日本では?
所詮親善試合って感想が
かなり2ちゃんでもあったが。
おまけに
「イングランドはこの試合なんとも思ってないよ。
 調整だからwwこんなんで喜んでるのはニワカくらいだろ」
的な感想は結構あったし。
今でも、イングランド戦のことを引き出すと
所詮親善試合と皆言うよw
331名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:16:45 ID:XHT4po9p0
もっとも、技術委は当初「日本では馴染みのない若手外国人監督に白羽の矢を立てた」(某マスコミ関係者)
ともっぱら。「オシムサッカーの継承に」にこだわった技術委が「オシムが折に触れて“サッカー観が似ている”
と評価していた外国人監督とコンタクトを取った」(放送関係者)といわれている
 「オシムが旧ユーゴ代表監督として90年W杯に出場した際、ストイコビッチらとともにベスト8の原動力と
なったカタネッツ(44=現マケドニア代表監督)です。スロベニア代表を率いて2000年欧州選手権、
02年W杯に出場した手腕のみならず、実直で誠実な人間性も評価していた」(前出の関係者)
 ところが、川淵会長は「コミュニケーションの問題も重要だ。岡田にする」と一蹴したという。
332名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:17:01 ID:eqc4pxPP0
意識戻ったんだからオシムでいいんじゃね?
どうせ日本語話せなかったんだから言語障害有っても問題ないだろ
333名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:17:19 ID:oRGmTQaG0
フランスでカズ出してれば
今頃カズ・ジャパンで負けても誰もが納得する代表チーム作れてたのにな。
334名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:18:48 ID:wCYiPXSh0
>>329
オシムが作ったベースがあればできるかもしれないよ。
335名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:19:30 ID:gIcg93Oh0
岡ちゃんのサッカーってカウンターじゃん
通用すんの?
336名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:20:14 ID:tu1KEXyY0
>>335
むしろカウンター以外、日本が強豪に勝てる要素がないんじゃない?
337名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:20:26 ID:MkaRkLhg0
アジアカップ4位の監督を何故ここまで神格化してるのかが不明だね
そこが信者といわれる所以か。
338名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:20:28 ID:1+tvefHY0
>>332
サッカーの指揮官たるもの、脳の機能が破壊されても、その本能で指差して指示ぐらいできるとか
元気な時に語ってそうだもんな。
339名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:20:28 ID:Mq7JlQib0

     師匠 茂原
   大久保   水野
安田    福西     森
  闘莉王 秋田 松田
       都築
340名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:21:34 ID:DcCvHMNNO
>>331
えーと…、釣りだよね?
341名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:21:41 ID:1I5QyO5D0
そらそうよ
342名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:22:26 ID:CEVfikpwO
予選まで時間が無いから、自分好みの選手を選ぶのか
オシムが選んだ選手を土台にするのか注目だな
343名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:22:43 ID:VbO+7T3s0
ずいぶんあっさり簡単に岡田に決めたんだな。
それなら初めから岡田に代表監督やってもらえばよかったのにw
344名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:22:46 ID:F4M3cTVP0
2度も緊急登板で代表監督を引き受けるなんて。
協会は将来岡ちゃんにポスト用意してあげないとダメだな
345名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:23:18 ID:j9fhVAVq0
なんで岡田なんだ?
346名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:23:32 ID:YoCP6xS00
>>337
岡ちゃんはアジアカップベスト4にも入れなかった時のコーチじゃないか。
347名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:23:38 ID:5v6iAzaX0
もういいよ岡ちゃんで 適当に頼むわ
348名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:23:57 ID:KeCi/OGD0
岡田監督って・・・いつの間に決まってんだよw
349名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:24:36 ID:9ZL81V4Y0
協会にとっての、都合のいい男
350名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:24:45 ID:U8NuPwsc0
ヨントス復帰おめでとう
351名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:24:48 ID:PjXHjlrM0
>>330
イングランド戦は前半にイングランドがとばしすぎて後半に息切れした試合
日本の後半の攻撃は良かった
むこうが必要以上に久保を警戒しケアしてたので日本の2列目がフリーになれた
あのあとベッカムがボールホルダーに詰めにいかなかったのを
イギリスのサッカープレスに批判された
ただ日本は前半パス回しで完全にイングランドに圧倒された時間があり
ああいう部分の守備に対するケアは
ジーコジャパンでは2006までそのまんま放置された
352名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:25:24 ID:v72ijuDO0
こんな人事なら、98年から今まで全部岡田にしとけよ。もうサッカー見ない
から、後30年岡田でいいよ
353名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:25:39 ID:29TpfNoF0
最初からオシムは健康面で不安あったのに
協会は馬鹿だな
354名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:26:50 ID:U8NuPwsc0
ドーハの悲劇まだー?
355名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:27:19 ID:9ZL81V4Y0
>>353
元々、日本人監督にしたいって願望があったし。
松木なんて、公言してた。
なんかあったら、日本人監督のチャンス!って感じだったりして。
356名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:27:53 ID:l6raEbGIO
>>336
カウンターに必要なスピードや突破力、決定力のある選手がいないからな。

ライン上げて少し前がかりになった相手から人数かけてボール奪って人数かけてのショートカウンターじゃないと無理。
引きこもってからの少ない人数のロングカウンターは無理すぎる
357名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:28:46 ID:t+S8DKu50
アジア予選敗退決定!
358名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:29:10 ID:sBlcGD350
岡田が監督なら宮本恒靖呼ばれそうだからラッキーかも
359名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:29:45 ID:mUAEvkZV0
マジで岡ちゃんでいくのかよーーーーorz

小野技術イは氏ね。マジで。。。。

とりあえず熊を暫定監督にしとけばよかったんじゃね?まじでさ。

日本終了
360名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:29:49 ID:wCYiPXSh0
>>358
呼ばないよ。
361名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:29:56 ID:SxAdodP60
岡ちゃん家にはもう嫌がらせの電話とかかかってきてるんだろうか。
岡ちゃんも外堀を埋められ受けざるをえない立場だから被害者だと思うが。
岡田ジャパンは期待できなさそうなのは同意だが。

>>331
ま、そんなとこだろうな。
小野さんも岡ちゃんも可哀想になあ。
手柄はブッチ、責任だけ押し付けられる立場でしょ。
でもサッカーに関わりたいならほかにどうしようもないという。

しかしカタネッツ・ジャパンは見てみたかったなあ。
362名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:30:02 ID:IT7FJRKn0
なんで松木安太郎じゃないんだよ
363名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:30:04 ID:9ZL81V4Y0
>>358
絶対呼ばないw
ガタイのいいDFが好きだし
364名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:30:54 ID:EZI0BezV0
>>351
ああイングランドより一枚下のオシム・スイス戦と同じってことね
イングランドレベルに圧倒される時間があったと文句言われてもなぁ〜
365名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:31:06 ID:PjXHjlrM0
>>331
これはホントの話なのか?
366名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:31:23 ID:j9U08s4E0
シドニー世代総動員だろうな・・・
まんおとかよばれそう
367名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:31:29 ID:IDUqHs7A0
「コネクションはあります」と豪語したものの、結局日本人で調整
368名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:32:26 ID:EZI0BezV0
カタネッツなら岡田でいいよ
オシムのサッカーとも似てねーし
369名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:32:29 ID:F4RwgG5k0
サッカーの監督はバカでも出来るんだな
370名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:32:49 ID:9ZL81V4Y0
>>364
ユーロ前の調整試合だったし、イングランドは午前中にフィジカルに負荷をかける練習をしてたらしいね。
371名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:33:00 ID:s56eU3Y/0
でもな、言葉が通じる人間がやるのはいいことだよ
会社だって緊急時には外国人のトップの変わりに日本人を据えるさ
372名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:33:34 ID:MkaRkLhg0
>>351
しょぼい批判だね。
ユーロ直前じゃなくてもいくらでもあるよ、そんな批判。
しかも君の感想は聞いてないし。


ボスニア戦はW杯イヤーだから引き分けてもあの内容じゃ駄目だ!!
ユーロ直前のイングランドとアウェーで引き分けても所詮親善試合だ!!

ダブルスタンダードw

そのくせ
アジアカップ4位には怒らない
コメントすらないw
373名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:33:47 ID:WGtaZUhl0
勝負師という点では ジーコ>岡田>オシム なんだから、予選は岡田でいいでしょ。

で、出場が決まったころにオシムが復活してたら、またもどすと。
本番までに、勝てないけどおもしろいチームをつくってくれるかもしれない。
374名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:34:42 ID:vVZfPpZYO
>>366
小笠原はない
375名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:34:53 ID:rocyUGPI0
アジア相手には通用しても世界相手じゃ「しっかり守ってカウンター」の
「しっかり守って」が最後にはフィジカル差で崩されまで続かず限界見えてたから
オシムの目指すサッカーの完成形がどうなるのか見てみたいって気持ちはあったな
1年目でアジア4位だとしても
376名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:34:59 ID:PjXHjlrM0
>>372
?????
何が言いたいんだ?
377名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:35:15 ID:eqc4pxPP0
岡田ならここ一番で全く役に立たないあいつをはずしてくれるかも
378名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:36:01 ID:JcUj68fx0
横浜枠は果たして
379名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:36:15 ID:l6raEbGIO
>>364
イングランドレベルって…日本からすれば明らかな格上だし…

それに当時は確かジェラード右でスコールズ真ん中だったから少なくとも今のジェランプスよりは機能してたぞ
380名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:36:38 ID:EZI0BezV0
前々から疑問なんだが
ジェフ時代と日本代表とじゃやってるサッカー全然違うと思うんだけど
ジェフ見てオシムオシム言ってた連中はどう思ってんの?

SBががんがん上がってサイド攻撃ってヨーロッパよりむしろブラジルっぽいじゃん
ボランチが上がらないところなんかもさ
381名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:36:43 ID:PUxMrYc/O
阪神の話題だと思って・・・
382名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:36:45 ID:MkaRkLhg0
>>376
え?
どうした?
急に盲目になったのか?
383名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:37:02 ID:1I5QyO5D0
>>331
キャプテンの言うことは絶対w
384名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:37:32 ID:T7YUawcV0
世界レベルの監督といつでもコンタクトできると聞いていたんですが
誤報でしたか?
385名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:38:25 ID:EZI0BezV0
>>379
イングランドレベルの相手に圧倒される時間があったからと文句言われても困るという意味でつ
386名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:38:25 ID:FNApslKT0
岡田『一人はもうすでに決めている。』
387名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:38:39 ID:CEVfikpwO
岡田は選手を見る目が高いから
若手で何人か発掘してきそう
388名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:38:48 ID:INd3IKkU0

岡ちゃん…辞退してほしい
 
389名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:38:53 ID:OAdjQKp10
>>380
SBががんがん上がらないヨーロッパのクラブを探すほうが難しいと思うが・・・・
390名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:38:58 ID:l6raEbGIO
>>375
今のタレントではしっかり守るのは不可能に近いと思う。守る事を考えるよりは奪って邪魔して攻撃させないようにするほうが良いと思う
391名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:39:22 ID:9ueOb7Eh0
決まったのなら岡田応援するわ
まあお手並み拝見
392名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:39:33 ID:IDUqHs7A0
「オシム、意識を取り戻しつつある」状態なのに
  スポーツ紙では「オシム、意識を取り戻した」って。

  スポーツ紙の常識は一般常識とは違うものらしいですね。
393名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:39:40 ID:wWCVvIIT0
岡田はベテランに厳しい
394名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:39:48 ID:WGtaZUhl0
>>372
あとさ、2006ボスニア戦は、Jのリーグ戦がはじまる一週間まえくらいで、
国内組の合宿疲れがピークに達してた時期だよね。
あんな無意味な親善試合で内容がどうこういわれてもなあ。
395名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:39:51 ID:kKb1y6+50
>>330
>「イングランドはこの試合なんとも思ってないよ。
> 調整だからwwこんなんで喜んでるのはニワカくらいだろ」

>的な感想は結構あったし。

うわーwこれはwww
396名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:40:12 ID:EZI0BezV0
>>389
SBにサイド攻撃一任するチームなんて見たことないっす
397名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:40:14 ID:f3/5YTAa0
岡田に決まっちゃったのか
断ると思ってたのに
オシムの時も断ると思ってたけど結局皆目立ちたがりやなんだな
398名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:40:42 ID:l6raEbGIO
>>389
完全なイメージだけで語ってるなお前
399名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:42:00 ID:l6raEbGIO
>>396
普通は攻撃的ミッドフィルダーのサポートだよな
400名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:42:09 ID:iiMIa7QcO
この際断ってくれたほうが日本のサッカーの為になる,協会に少しは混乱を与える意味でも。
401名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:42:22 ID:PjXHjlrM0
まあイングランドもあの頃からちっとも成長してないな
ルーニー(いないから予選敗退したんだろうが)とベッカムいなかったら
どヘボの糞チームだわな
ランパードww
ジェラードwwもっと走れよ
402名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:42:46 ID:OAdjQKp10
>>396
ああ、俊輔・遠藤の二列目ではサイドが上手く機能しなかったな。
それはもう、俊輔初合流の試合から指摘されまくってた。
403名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:42:47 ID:sBlcGD350
>>360
呼ぶから
海外組なら呼ばれる
404名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:42:51 ID:imGHAriO0
WCは岡田で行くって事だよな・・
405名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:43:04 ID:MkaRkLhg0
>日本は前半パス回しで完全にイングランドに圧倒された時間があり
>ああいう部分の守備に対するケアは
>ジーコジャパンでは2006までそのまんま放置された


イングランド相手に圧倒されるのは仕方ないな
ましてアウェー。
放置されたってことはイングランド戦、ケア出来てなかったと判断したわけだ
1失点でケア出来てないってことになるのか・・・・
イングランド相手に1失点でねぇ・・・w
406名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:43:53 ID:l6raEbGIO
>>401
戦力は上がってるけどチームとしての強さ、完成度はむしろ下がってる
407名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:43:57 ID:rocyUGPI0
今の欧州は遠藤や茸の位置の選手がサイド攻撃の多くを担うって感じだな
SBに攻撃依存しすぎなとこはあったねオシムジャパン
2ちゃんでは攻撃的MF差し置いてSBの駒野や加地さんが
攻撃面で叩かれまくりで可哀想だったw
408名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:44:09 ID:dBvqAcRPO
え?岡田に決まったの?
409名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:44:35 ID:CG4ZDzEjO
山瀬みたいなの呼ぶなよ・・・
410名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:44:45 ID:0+E1Mq/k0
飛ばしでいいから、カペッロとか言ってくれ
411名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:45:21 ID:sBlcGD350
412名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:45:21 ID:PjXHjlrM0
つーか今のイングランドとだったら(ルーニー戻らなけりゃ)
ガチンコでも日本も善戦するだろ
413名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:45:30 ID:1+tvefHY0
オシムに批判的だったが、特にゴール前のこちょこちょとしたパス回しを使ったイ見てて
ライラする試合運び。
だが岡田が監督となると話は別、オシムが復帰するべき。
414名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:46:12 ID:l6raEbGIO
>>407
オレゲールやフェレイラが普通でロベカルやマイコンが異常なタイプなのに
415名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:47:20 ID:CEVfikpwO
遠藤、俊輔、よりも
山瀬、松井、を優遇しそうな気がするな
攻撃は、とにかく速く攻める。
416名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:47:32 ID:wCYiPXSh0
        大久保   高原
       (達也)    (前田)

            山瀬
           (小笠原)

 サントス    啓太  今野    駒野
  (山岸)   (稲本) 遠藤)   (加地)

       中澤        岩政
      (阿部)  釣男  (坪井)
            (松田)


            川口
           (楢崎・西川)

落選
羽生・剣豪・茸

合流
サントス・小笠原・岩政・松田
417名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:49:41 ID:OAdjQKp10
>>416
サイドが薄くて攻め込まれて5バック引きこもりになるのがオチ
418名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:49:46 ID:PLAA6wG80
今の日本代表で岡田になったら確実に外されそうな選手っている?
419名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:50:14 ID:rMtecre6O
せっかく積み上げたものが結果が出るのを待たずに崩れていく…
もう悲しくてみてられない
420名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:50:16 ID:0+E1Mq/k0
>>411
堪忍して
421名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:50:39 ID:MkaRkLhg0
巻は外れるんじゃないかな
422名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:51:25 ID:ifj1yu6zO
オシムの1年半は無効wwwww
【戦術的なことも行こう。岡田監督決定的!オシム流解体へ 】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071128-00000020-spn-spo
423名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:51:27 ID:HEmSm+vB0
オシムは、世界の最先端のサッカーを夜遅くになるまで観戦して研究
していたが、こいつにそんな真似が出来るのか。
なんか自分の型にはめたら、それに固執しそうで不安だ。
424名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:51:40 ID:TUluBn9n0
実より名を取った協会、くそわろた
日本さっかー終了
425名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:52:29 ID:XcZCzP6O0
堀内とか岡田みたいなアゴなしは人間として信用できないんだよ
426名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:52:32 ID:wCYiPXSh0
>>418
茸、剣豪、羽生、松井あたりは落ちそう
427名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:53:01 ID:l82cWgIm0

松井は重宝されるっしょ。
428名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:53:25 ID:l6raEbGIO
>>426
松井は腰のこともあるし2010は厳しそうだな
429名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:54:21 ID:sBlcGD350
>>420
別にこいついておかしくなった試合は無いよ
430名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:54:48 ID:wCYiPXSh0
>>427
サイドとトップ下はハードワーカーがデフォだろ
茸や松井のような走れない奴は使うとは思えない
同様に剣豪もやばい。
431名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:55:30 ID:wWCVvIIT0
サントスはSBで使うのか?
432名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:55:48 ID:wCYiPXSh0
>>429
ジーコジャパンが格下にも押し込まれてたのは
こいつがドン引きラインを統率してたから。
オシムになって相手を圧倒できてたのは
宮本から釣男になってラインブレイクしてチェックしに行ってたから。
433名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:55:56 ID:bILOYXza0
>>331
ゲンダイか・・・。

そのソースが本当だとして、何で職を辞してまでオシム守るって言っていた小野が、
川淵の言いなりになったのか、ちょっとわからないな。
434名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:56:00 ID:ToG0NefF0
オシムよりは有能
435名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:56:37 ID:PLAA6wG80
そうか

憲剛ダメポか・・・
436名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:57:13 ID:MkaRkLhg0
納得すんなよ
437名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:57:22 ID:IT7FJRKn0
松木安太郎でいいよ
438名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:57:46 ID:f9sFXT5P0
なんで剣豪なんだ
縦ポンやるならうってつけだぞ
439名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:57:56 ID:Pjc69cVU0
>>430
守備が軽い印象があるからな ケンゴは
リスキーなオシムサッカーの典型的な申し子って感じだ
まぁ 誰が監督でも呼ばれるくらいの選手にはなったと思うが。。。
440名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:58:15 ID:wCYiPXSh0
>>435
あくまで俺の予想だよ。
代表監督ともなれば、好きな選手呼べるから攻撃的にいくかもしれないし。
441名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 18:58:48 ID:rpMTxhUQO
てかまだ決定じゃないだろ
442名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 19:00:05 ID:wCYiPXSh0
>>439
オシムのやってたダイナミックな攻撃はやめてほしくないよな。
茸が出たときみたいなgdgdしたサッカーはごめんだが。
443名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 19:00:17 ID:OAdjQKp10
>>439
俊輔よりは確実な仕事をしてくれるけどね。
444名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 19:01:56 ID:sBlcGD350
>>432
ツネが居ないブラジル戦でボコボコにされたのは
どうだろうね?
445名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 19:03:02 ID:l6raEbGIO
>>432
オシムになってマシにはなったけどもうちょいライン上げて欲しかったな。

あと宮本批判するやつに勘違いしてるやつがいるけど宮本入る事で失点が多くなった訳ではない。
一番の問題はライン下げまくってバイタルがら空きで相手にペース握られやすくなる。
さらに選手間の距離も広がるため守備時に動き回る範囲が多少広がって疲弊してしまうこと。

宮本は守備力高くは無かったが宮本が入ると劇的に失点が増えるどころか多少減ってたはず。
確かに宮本はいらないけど筋違いの批判はやめよう
446名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 19:04:43 ID:f9sFXT5P0
どのみち宮本はもう呼ばれないだろ
これから北京世代も混ざるのにわざわざ宮本使うとは思えん
フィードなら田中ハゲがいるし
447名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 19:05:01 ID:wCYiPXSh0
>>445
俺は前後分断の間延び状態が「おかしい」という認識なんだが。
まあ選ばれるはずがないからどうでもいいけど。
448名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 19:05:37 ID:sBlcGD350
宮本はOAで入るだろう
449名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 19:09:14 ID:l82cWgIm0
そんな余裕ないよ。
450名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 19:16:19 ID:oL2mOV9OO
>>445
その一番の問題と書いてることが失点する原因なんやない? 
能書きたれる前にもう少し文章の書き方勉強したほうがいいと思います。
451名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 19:19:59 ID:l6raEbGIO
>>450
相手に好きなようにされるがそのかわり一応DFも下がって守るからか失点自体は減ってたはず。

問題ってのは受け身になってしまうことを言っている。
452名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 19:23:53 ID:TbR12xt60

もう見ません。
応援しません。
キリンビールも飲みません。

453名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 19:26:36 ID:SMEs6gA40
>>452
勝手にしろよカス
454名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 19:28:11 ID:80HNDqks0
キリンビールは
失言以来飲んでないな。
455名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 19:28:46 ID:l6raEbGIO
>>450
分かり易く書いて上げると宮本がいるとラインが下がってスペースが出来やすくなり相手のペースになりやすい。
さらにラインが低い事により選手間の距離が広がって中盤の選手の運動量が増える。
ポゼッション率が下がりやすくなる。

以上が宮本がいる場合の問題であって筋違いな批判はやめようってこと。
456名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 19:30:27 ID:l6raEbGIO
>>455
宮本がいると失点数自体は減ってたので守備のことのみで叩くのは筋違いってことな
457名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 19:30:46 ID:wCYiPXSh0
>>455
福西がいつも過労死寸前だったな。
オージー戦はそれが顕著だった
458名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 19:31:56 ID:v2yju5UY0
普通にボスニア応援するよ
459名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 19:37:49 ID:CHBFGujdO
こいつのせいで・・・ http://i.i2ch.net/z/-Rp-0.6I-2/JQ/F3Mlf/29n
460名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 19:37:58 ID:EhLM2Y8iO
岡ちゃんってなんかツイてるよね
ここで本戦に出れてメンバーにカズ召集したら神になるな
461名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 19:41:01 ID:ULAA42AI0
つまらないサッカーでいいんで予選は14戦全勝でよろしく
462名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 19:43:30 ID:bZNviy8M0
岡田についてよく知らないが、彼はどんな選手を好んで使う?
オシムみたいな選手選びはしなそうだな〜特に中盤はがらっと変わりそうだ。
463名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 19:44:16 ID:1uZ8Om6l0
ヒント

早稲田枠
464名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 19:44:30 ID:X/sm9wjl0
蹴球の監督はベースボール監督の
投手交代の微妙なタイミングや一球ごとのサインみたいな
采配で試合の流れが変わるなんてことないじゃん。
蹴球の監督は試合中はベンチでボケッと試合見ているだけでしょ。
チームの基本方針は既にオシム時に決まっているようだし
後任は誰がやっても変わんないと思う。
むしろ金髪とか変な茶髪とかチャラチャラした選手の根性を叩き直す
ために鉄拳制裁する監督が求められているな。
W杯見てても変な髪してるのは有色人種ばっかりだった。
465名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 19:49:23 ID:l6raEbGIO
>>462
柳沢 北嶋
財前 佐藤由
小林 伊東
服部 土屋
中澤 寺田

川口

466名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 19:50:46 ID:l6raEbGIO
>>464
モウリーニョは試合途中での修正や選手交代は神だったぞ
467名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 19:59:56 ID:F5m7vFCJ0
韓国はジェラール・ウリエ(元リヨン、リバプール監督)、マッカーシー(元アイルランド監督)、
モルテン・オルセン(元デンマーク監督)の三人と交渉中。
比べて日本は・・・

198 名前:サッカー代表チームセガムドック先任秒読み…早ければ今週発表 [sage] 投稿日:2007/11/28(水) 19:32:40 ID:fx+drNQz0

毎日経済 | 記事入力 2007-11-28 18:31
http://imgnews.naver.com/image/009/2007/11/28/2007112901_1196236362.jpg.nai
http://imgnews.naver.com/image/009/2007/11/28/2007112901_1196236375.jpg.nai
http://imgnews.naver.com/image/009/2007/11/28/2007112901_1196236381.jpg.nai

フィム・ベアベク監督退任後韓国サッカー国家代表チームを引き受ける新任監督先任が秒読みに
入って行った. 有力な候補はゼラルウーリーに私はリヨン監督(60・フランス)とマイケルマッカシー
ウルボヘムプトン監督(48・アイルランド), モルテンオルセンデンマーク代表チーム監督(58・デンマ
ーク) 順序に圧縮されている.

サッカー関係者たちの '監督 1順位'はフランス出身ジェラルドウーリーに監督. ウーリーに監督は
1985年パリサンジェルマンを引き受けてフランス 1部リーグ優勝を導き出してリーダーシップを認
められて 1992年にはフランス代表チーム司令塔に選ばれた. 選手たちの潜在力を導き出す才能
を持ったと評価を受けるウーリーに監督は以後 2000~2001 シーズンリバプールのリーグコップ-
FAカップ-UEFAカップ同時席巻を導いて, オルレングピクリヨンを二つのシーズン連続チャンピオン
にあげながら名将班列に名前をあげた.

二番目に挙論される監督は現在イングランドチャンピオンシップ(2部リーグ) ウルボヘムプトンの監
督を引き受けているマイケルマッカシー. 1996年 37歳若い年でアイルランド代表チーム指揮奉を取
った後 2002年韓・日ワールドカップの時のアイルランドを 16強に導きながらリーダーシップを認め
られた.

'外国人司令塔' 候補にはスタープレイヤー出身モルテンオルセン監督も上り下りしている. オルセ
ン監督は現役時代デンマーク代表チーム守備手で 1970~1989年 Aマッチ 102競技に出てデンマ
ーク史上始めて 'センチュリークラブ(Aマッチ 100競技以上)'に加入した派手な経歴の持ち主だ.

468名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 20:39:20 ID:43AUnFDk0
バックパスサッカーのオシムよりはよっぽどいいだろ岡田の方が
バックパス、バックパス、バックパス、バックパス
オシムのサッカーは全然つまんなかった
469名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 20:42:24 ID:OF0pr4wj0
>>468
サッカー興味ないなら書き込まないでいいよ
470:2007/11/28(水) 21:11:52 ID:DBkHnN6b0
おいらもオシムサッカーのどこがおもしろいかわかんね。
>>468に同意。
山瀬、見てみたいよ。
テクがあって、スピードもある選手。
走り回るだけの下手くそを代表で見たくない。
地元クラブなら応援するがw
471名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 23:00:26 ID:iCpMADKe0
岡ちゃん叩かれてるな。
もれはマリサポなんだが、岡ちゃんがマリの監督のときは、マイボールになったらとにかく速く
前へ行けってことが徹底されていた。
守備重視って言われてるけど、今の世界標準じゃね?
結果は出してるよコンサ時代とマリノス時代。
472名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 23:07:37 ID:XdmPL2D90
マリの時の辞め方がやだよ。
473名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 23:18:18 ID:7CdF/s5T0
>>471
ボロボロにして去っていったよね
俺もマリサポだけど
474名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 23:37:44 ID:aZB0yDPa0
特技 カズ苛め
趣味 カズ苛め

惨敗した岡田の道楽には懲り懲り
475名無しさん@恐縮です:2007/11/28(水) 23:41:05 ID:wCYiPXSh0
>>473
結果を出したから長期政権になる
長期政権でやめる時はボロボロになるのは当然
476名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 00:20:09 ID:BiJKjf+80
岡田!断われよ!
477名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 00:29:52 ID:eiNX5lNPO
岡ちゃんもやる気ないんじゃないの
478名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 00:32:55 ID:hCbW7WLP0
オシム倒れる

川渕涙

オシム路線で後任を探す

世界の有名監督とはいつでもコンタクトできる状態

後任は誰だ?

岡ちゃん・・・・。


なんというコントw
479名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 00:36:24 ID:kbkMa9Q00
>>475
その理屈がよく分からん
それも高々3年半
3年目の超過密スケジュールには同情したけど、
つまりは先に繋がるようなサッカーが作れない、ってわけでしょ
480名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 00:41:03 ID:QfAXd3FP0
岡田の手腕ならボロ負けするところだが
ただオシムがの遺産がたんまりあるからわからんか。
サッカー観、頭を使って考えながらプレーするなどは植えつけられただろうし。
481名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 02:33:41 ID:J0fl4dh90
ID:SMEs6gA40
一体どうしたんだろうか
482名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 05:52:51 ID:6WTcyKz6O
>>479
でもまぁ岡ちゃんに同情する部分もあるけどなぁ。

なにより怪我人率が異常だった、育てたい若手も即戦力のベテランも関係なしに離脱離脱離脱、それも今年の横縞の様子を見るに練習場が原因っぽいし。

怪我人なんてどこもでてるって意見もあるけど
あまりに野戦病院過ぎて基本スタメンがわからないなんてサポが言ってた当時の鞠はやっぱりヤバかったと思う。


そこから結果出して若手育成も同時にやるってのも大変だべ、終盤は明らかに岡ちゃん普通じゃなかったし。

早野は既にどん底でベテラン切りまくった後だから逆に開き直って若手に切り替えられたってのもあると思うわ。
483名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 06:10:03 ID:xf1NnkGC0
オシムって母国何個あるんだ
484名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 06:43:06 ID:0jnZLgq1O
オシムの後の代表監督の初戦がボスニアとは皮肉な話だ
485名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 08:59:03 ID:26CjcXQc0
>>484
元々、オシムのコネってことで1月のマッチメイクしてたんじゃなかったか?
世界の名将ってふれこみでも、親善試合であまり強い国をひっぱってこれない。って
言われてたし
486名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 09:06:56 ID:816FvcGl0
岡田の好きな1対1で戦える逃げない選手、守備・体力の有る選手で構成

      前田(大久保) 高原(矢野)

     山瀬(松井)     藤本(柏木)

      今野(阿部)  小笠原(長谷部)

   中タコ  釣男(坪井)  中澤(青山)  加地

            川口(都築)

控え 遠藤 啓太

それぞれポリバラント持った選手で構成したため

左SBは今野、CBは中タコ、阿部、右SBは、阿部、坪井、2列目は、小笠原、遠藤
長谷部、大久保、3列目は啓太、遠藤、中タコ、FWでシャドウ使いたいなら、松井
山瀬 3−5−2にしても、4−3−3にしても、それぞれ役割出来るので流動的
に戦術組む事が出来る

J2札幌の頃みたいに、岡田得意の守り固めてカウンターの戦術を使うためには、フ
ッキが帰化出来るなら機能するので期待したい。
487名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 09:14:21 ID:llLb+o5xO
>>464
豚スゴロクのピッツァー交代のタイミングなんて所詮27分の1だろ
ワンプレーごとに流れブツ切れのテンポ最悪スゴロクがあんま笑わせんな
488名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 09:15:22 ID:FyZ0dXk/0
>478
wrtw
489名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 09:42:13 ID:hWsERF4iO
岡田だぁ?あぁ、弱い日本代表をつくったあの馬鹿か。


監督はキングカズ様かゴン様にしろやゴルァ!!

旅人、中田氏でもいい
490名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 09:42:36 ID:iZ8FpoPA0
491名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 09:43:15 ID:iZ8FpoPA0
守備重視のヘタレサッカー
岡田ジャパン
492名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 09:44:27 ID:9ePJKNdS0
松田代表復帰に今からwktk
ハゲをしばいてくれ
493名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 09:49:33 ID:Br/WGwiH0
>>487
そう言いながらセットプレーに興奮するのであった。
494名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 13:12:27 ID:s/i2qQn90
つまんないサッカーになりそうだなって言ってるやついるけど
オシムサッカーそんなに面白かったか?
俺はあんまり楽しめなかったんだけど…
495名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 13:16:42 ID:kbkMa9Q00
>>494
どんなサッカーが好みなん?
496名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 14:01:24 ID:lz0zIxE+O
今の代表に決定的に欠けているのは左利きのウイングと俊足のセンターバック。
監督以前に選手の質のレベルの問題で戦術の選択肢がほとんど無い。
ロッペンとアンドラーデを帰化させろ。
497名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 14:09:03 ID:PK9U2UfY0
松田がいまさら復帰してもダメだろ
498名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 14:12:02 ID:PK9U2UfY0
日本代表もマリノスのようにぼろぼろにされるのか・・
499名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 14:16:31 ID:9jjgUkgL0
岡田が代表監督のときの日本代表って90分での勝利って
何戦中何回あったっけ?

オシムが奇跡的に回復してボスニア監督就任したら面白いんだけどな
500名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 14:41:52 ID:Zyb8mzLI0
ID:J0fl4dh90

何か嫌な事があったんだろうか
501名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 14:43:00 ID:O+Hql1Sj0
502名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 14:48:21 ID:9jjgUkgL0
>>501
thx
公式戦では90分での勝利は4勝か
アジアでは強いけど、他の地域になるとからっきしだな
503名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 15:27:06 ID:lkVc1EEj0
>>494
少なくとも、中村俊輔が出てない試合は面白かったよ。
504名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 15:29:16 ID:6JZ+2XYV0
>>503
オシムに気を使っている様子の俊輔には悪いが、俊輔居ない方が面白かったわ。確かに。
505名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 15:37:50 ID:lkVc1EEj0
>>504
PAに突っ込む人数、攻守に切り替えの速さ、寄せの激しさ
が劇的に違ったからね。

中村が出ると寄せが甘いから守備が弱くなってたし
捏ねるから攻守の切り替えが遅かったし、パス出したあと見てるだけだから
PAには3人しかいなかった。

辛抱強く使ってたけど、いつ切るかとずっと思ってた。
その前に倒れてしまったのは残念。
506名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 15:38:14 ID:QNr0LMvN0
俊輔はいまどんどん落ちてるから
これからコンディションあげてくれれば駒として十分使えるとは思うが
上がる気配が一向に見えないんだよなぁ、2010年は日本のどっかで
ベンチ入ってそうな予感
507名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 15:39:08 ID:jPPCMMC60
これで日本代表に諦めがついた気がするw
508名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 15:40:50 ID:6JZ+2XYV0
オシムは選手を後腐れ無く恨まれずに切るのが上手かったからな。
俊輔を上手に切るとこまで見たかったな。

岡田は無理だろうな。
後腐れて切るか切らないか。どっちかだろーな。
509名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 15:40:59 ID:lkVc1EEj0
>>506
上がりようがあるか?
身体的にはもう無理だし、テクだってもう天井
移動距離が一番っていうデータが出てたけど
常にジョギングしてるだけだったし、FKも警戒されてぜんぜん決めてないし・・・
フィジカルがあった中田よりも劣化が激しかったように思う。
510名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 15:41:22 ID:cKyO7bgD0
>>503
まぁ確かにそれは言えてるけど、中村は帰ってくれば必ずスタメンだったから、
オシムのサッカーは中村ありきのサッカーだったんだよ。
511名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 15:44:04 ID:QNr0LMvN0
>>509
知らんがなw
でも故障が治れば良くはなってくるんじゃない?
治ってから先、代表レベルの力があるのかは解らんけど
512名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 15:45:31 ID:6JZ+2XYV0
オシムも最近は、従順な俊輔にほだされたようなとこもあったかな。
513名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 15:46:02 ID:PNI0+SOF0
>オシムのサッカーは中村ありきのサッカーだったんだよ。

どんだけメクラなんだよ?
俊輔プッシュは川淵の意向
俊輔はオシムジャパンの癌に近かった
514名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 15:46:58 ID:6JZ+2XYV0
>>513
メクラちゃう。
ニワカ。
515名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 15:48:50 ID:9ePJKNdS0
>>513
就任当初は「国内組だけで十分っしょ」と軽く見てたけど思ったよりうまくいかなかったから
ちょっと俊輔呼んでみたけどこれからさてどうしようかな、という所で今に至ってる気がする

>俊輔プッシュは川淵の意向
オシムは権威に屈しないんじゃなかったのか?
自らの戦術より川渕の言葉を優先するはずないだろ
516名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 15:48:54 ID:P1vj4UQ8O
-キャンプ前に練習試合ですか?
-そらそうよ。
517名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 15:49:00 ID:PNI0+SOF0
俊輔のところで判断遅くてタメちゃうんで
機能的なパスサッカーが分断してた

俊輔も変わろうとしてたんで
最終的にはオシムもその努力を認めようとしてたが
518名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 15:49:19 ID:MYokXn2u0
>>513
大事なアジアカップに茸を使うのもオシムなんだよ。
オシムサポならありのままを受け入れろ。
519名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 15:49:59 ID:cKyO7bgD0
>>513
実際スタメンだったのは事実だろ?
520名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 15:51:14 ID:PNI0+SOF0
>>515
一昨年の最終戦で国内組だけで完璧なサッカーができてた
ただ視聴率と観客動員が悪かったので
川淵から営業的なお願いが入りまくった
521名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 15:52:10 ID:gRifUY0d0
岡田が監督になるのは現状に置いて仕方ないことだけど
オシムが行ってきた1年余りの事が無かったことになりそうなのが残念だな
522名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 15:52:49 ID:cKyO7bgD0
>>520
どこから知ったんだ?その情報。完璧なサッカーって言葉もどうかと思うが。
523名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 15:53:04 ID:9ePJKNdS0
>>520
オシムに
「俊輔を呼んだのはあくまで川渕に頼まれたからで、自分の意思ではないですよね?」
って聞いたら睨まれるか皮肉言われると思うぞ
524名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 15:53:28 ID:33YzNESW0
岡田か…
キングカズをメンバーから外した記憶しか残ってない。
525名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 15:54:31 ID:MYokXn2u0
>>520
ベトナムやオーストリアの観客動員のためにねえwww
526名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 15:54:45 ID:lnV9UbHRO
ジーコ、中村はいつも喧嘩の種だなw
いま一番ファビョリたいのはオシム信者だろうに…。
わざわざ、中村中心とか喧嘩の種を投下するw
527名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 15:55:55 ID:lkVc1EEj0
>>517
オシムも辛抱強く使ってたし、中村も考えて走るをやろうとはしてたんだろうけど
でも試合見るとまったlくできてなかったよなぁ。

考えて走るの考えるってのは、ボールもってない時にボール持ったときの動きを予め考えておく事なんだが
中村はボール欲しくて下がってきて、ボール持ってからどうしようか考えてた。
だからいつも他選手よりも中村だけ遅かった。
528名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 15:59:02 ID:MYokXn2u0
オシム路線を継承するなら、茸、遠藤、羽生、山岸は
はずせないなw
529名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 16:00:31 ID:lnV9UbHRO
>>521
俺もそれは残念だな。
もう後4年オシムでいいやって思ってたから。
どんなチームになってたか見てみたかった。
 
つーか、岡田って監督能力どうなん?面白いサッカーするの?
札幌も鞠の試合も岡田があんまり好きじゃ無いから試合見なかったんだよね。
530名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 16:06:13 ID:7/9W5baYO
>>529
はっきり言う
糞つまらんサッカーしかしない
守備重視、トリッキーな魅せるプレイは厳禁
531名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 16:09:01 ID:NB/BptJe0
事実、千葉時代にオシム監督は、岡田氏とはサッカー観が違うという趣旨の発言をしたことがあるという。
常に新しいスタイルを求め続けるオシム監督に対し、守備からカウンターのスタイルでJリーグを制した岡田氏を“古典的”とオシム監督が評したと明かした関係者もいる。
06年8月から約1年半かけて積み上げたオシムサッカーと岡田サッカーでは、あまりに対照的だ。

次のW杯が終わるまで新しい日本サッカーは見えない事が決定的になりました
532名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 16:11:27 ID:lkVc1EEj0
>>529
前線からのチェック重視のプレスカウンター
献身的に走る選手は好き、捏ねる選手は嫌い、「簡単にプレイしろ」が口癖
攻撃が手詰まりになったらリベロを上げる

ここまではオシムと近い。
ただ唯一にして、まったく違うのは攻撃に人数をかけないこと。
オシムはCBとDH以外全員上げてたけど、岡田は多くても5人。
対アジアという意味ではオシムよりも勝率は高そうだが
トータルでは負けないけど勝てない試合が多くなる予感。

岡田に夢を見るとすれば、まだ代表レベルのクラブを率いた事がないので
s期奈選手を呼べる代表では、攻撃的に行く可能性があること。
もし中村を切れれば、オシムと煮たようなサッカーができそうな感じはする。
533名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 16:11:55 ID:YESHt8UU0
でも、横浜マリノス辞めた年は、攻撃的なチーム作りをして(それで失敗したけどもw)たし、
一概に、岡田は守備的、面白くない。って決め付けるのはどうかと。
534名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 16:12:03 ID:J638fRQ9O
ジーコに続いてまたもや糞人選か
535名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 16:12:10 ID:9jjgUkgL0
>>513
ホントにそんなこと思ってるのかw
途中交代さえほとんどなかったんだぜ

>>527
アジア相手だとそれもアリだと思うんだけどね
実際茸がいないゲームでは前へ前へと急ぎすぎて単調になってたから
536名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 16:12:25 ID:a9Fb0bDCO
>>531
カウンターはカウンターでも引きこもってからのカウンターは無理がある気がする。あまりにもタレント不足。
中盤で連動プレスでボール奪って人数かけてのショートカウンターならわかるけど
537名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 16:12:59 ID:33YzNESW0
オシム監督ってたしか2年契約って記憶が。
538名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 16:13:05 ID:lkVc1EEj0
>>535
横へ後ろへと単調になって、サウジに完璧にやられてたのを無視か?
539名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 16:17:34 ID:i2Bdh4ewO
はっきり言って岡ちゃんには期待してない
茸切ったら少し期待する
540名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 16:19:47 ID:lnV9UbHRO
>>530ー532
サンクス。
岡田嫌だなあ…カウンターサッカーはもう勘弁して欲しいや。
10年前なら我慢できたが。
古くさいサッカーに戻りそうだな。
攻めのタレントがいた昔なら楽しむ事もできただろうけど…
DF陣はそのまま使い回しそうだな。結局攻めが問題で半年後に解任祭りが始まると予想w
541名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 16:20:46 ID:gZMaRLXT0
日本サッカー界は確実に衰退するね
542番組の途中ですが、じつは…:2007/11/29(木) 16:22:55 ID:KkcGnVpn0
岡田ジャパンではなく
カリオカジャパン 一本に絞ります。

カリオカ監督はJ2東京Vを率い
7連敗の後みごとJ1昇格まで勝ち抜いた
優秀な監督です。
幸い任期の満了にともない勇退を決意され
これからはA代表監督として集中していただくこととなりました。

川渕「ラモッ、ラモスって言っちゃった?」
543名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 16:24:36 ID:lkVc1EEj0
>>540
むしろ前線はそのままで、後ろを変えるんじゃないかと。
岡田は対人に強いでかいDが好きだから。
阿部は控えにして岩政あたりが出てきそうだよ
544名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 16:25:10 ID:gZMaRLXT0
岡田JAPAN 確実に発展はない 退化のみ。
545名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 16:26:48 ID:9ePJKNdS0
>>544
どういう事が発展で衰退で退化なのか、詳しく
546名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 16:27:12 ID:Zh4Y4wUD0
世界と戦うことを前提としたら、4バックがいいんだけど
岡田なら3バックor5バックにしそうなんだよなあ
アジア相手ならいいかもしれんが
547名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 16:27:52 ID:gZMaRLXT0
>>545
ハゲ
548名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 16:29:40 ID:9ePJKNdS0
>>547
確かにハゲは衰退であり退化だわなw
549名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 16:30:42 ID:lz0zIxE+O
>>546
世界とは具体的にどこを想定しているのかな?
550名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 16:31:27 ID:lkVc1EEj0
>>547
おまえだけは絶対許さない
551名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 16:31:40 ID:bIeeb8CU0
期待しなければ、代表の試合を見なければいいんだよ。
サッカー日本代表応援は義務ではないぞ。

552名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 16:31:58 ID:Zh4Y4wUD0
>>549
少しは自分で考えてね
553名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 16:32:46 ID:lnV9UbHRO
>>543
マジで?後ろ変えるの勿体無いな…
どんなサッカーになるのか予想もできないなw
98年何て覚えてないし。
岩政と闘莉王のCBで4バックになるの?
554名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 16:33:06 ID:gZMaRLXT0
>>550
つハゲランス御奨め
555名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 16:33:27 ID:lz0zIxE+O
>>552
そうかいww
556名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 16:34:23 ID:816FvcGl0
岡田の好きな1対1で戦える逃げない選手、守備・体力の有る選手で構成

      前田(大久保) 高原(矢野)

     山瀬(松井)     藤本(柏木)

      今野(阿部)  小笠原(長谷部)

   中タコ  釣男(坪井)  中澤(青山)  加地

            川口(都築)

控え 遠藤 啓太

それぞれポリバラント持った選手で構成したため

左SBは今野、CBは中タコ、阿部、右SBは、阿部、坪井、2列目は、小笠原、遠藤
長谷部、大久保、3列目は啓太、遠藤、中タコ、FWでシャドウ使いたいなら、松井
山瀬 3−5−2にしても、4−3−3にしても、それぞれ役割出来るので流動的
に戦術組む事が出来る

J2札幌の頃みたいに、岡田得意の守り固めてカウンターの戦術を使うためには、フ
ッキが帰化出来るなら機能するので期待したい。
557名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 16:34:37 ID:lz0zIxE+O
>>553
中澤は外せないだろう。
558名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 16:34:40 ID:lnV9UbHRO
>>550
闘莉王に増やし方聞いてくればw
559名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 16:35:31 ID:9ePJKNdS0
>>551
聞かれてもいないのに「代表の試合はもう見ない」宣言している人に限って
代表戦の度にあーだこーだと細かく文句をたれそうな予感
560名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 16:35:36 ID:6JZ+2XYV0
途中で外れるのは闘莉王だろうな。

理由は生意気だから。
561名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 16:36:05 ID:lkVc1EEj0
>>560
つ 松田
562名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 16:36:35 ID:9jjgUkgL0
>>538
>横へ後ろへと単調

そういう言い方もあるんだなw

岡ちゃんのカウンターサッカーがいやとか言ってるけど、
オシムも攻めの優先順位の1番はカウンターにしていたけどね

そういう違いよりも、オシムは選手自身に複数の選択肢を瞬時にあげて
その中から最良のものを判断することを求めるのに対して
岡ちゃんは選手のポジション毎、試合毎の役割をある程度決めて試合に臨む
そういうアプローチの違いの方が大きいんじゃないかね
563名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 16:37:02 ID:WHNR1GZ8O
最近はあれだな…、
→監督を要請される
→関係者「そんな話は無い!」
→監督になる。
ってゆーのが流行ってんのか?
564名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 16:39:07 ID:0jnZLgq1O
>>485
いや…その試合を目前にしてオシムが倒れたのが皮肉だなと思って。
565名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 16:43:20 ID:PNI0+SOF0
>>485
あのな親善試合って単純に金積めば強国とできるんだよ
ただアルゼンチンとかゲロ高い
そこへんが協会が渋チンなだけ
566名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 16:44:37 ID:XgXQtSrCO
オシムがチリとどう戦うのか見てみたかった
まあ岡田もこの状況で色々言われるだろうががんばれ
567名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 17:16:21 ID:0jnZLgq1O
ボスニアとの試合の放送はマスゴミがオシム関係で色々と演出するんだろうな…
568名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 17:17:29 ID:lkVc1EEj0
>>485
そもそもマッチメイクで監督云々言われるのは
協会に交渉力がまったくない無能ってことなんだぜ。
川淵独裁体制になってからの日本サッカー界は本当にひどい
569名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 17:19:56 ID:QNr0LMvN0
ボスニア戦で黙祷とかありません様に(-人-)
570名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 17:24:29 ID:kiq2yHu+O
協栄ジムや世界バレーばりのマッチメークいらん
強い国とガチで戦ってくれ
W杯本番じゃないとそれが見れないってのが痛い
571名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 17:27:10 ID:QNr0LMvN0
>>570
チリとボスニアは十分強いですw
日本のレベルからすればね
572名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 17:29:40 ID:ss8yd84sO
>強い国とガチで

親善試合で出来る訳ないだろw
573名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 17:31:15 ID:jCRxmg720
小野はどうなるの?
574名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 17:37:29 ID:h9jIRunBO
 まるっきり正反対のサッカーじゃないかよ。
 岡田のサッカーはオシムとは対照的な「リスクを冒さない、手堅い守備をベースにしたサッカー」。
 『なにより、見ててとてつもなく、つまらないサッカーになる。』岡田マリノスサッカーのつまらなさは異常だった。Rマドリードがカッペーロサッカーになり、つまらなかったのと同じ。
 『一番の懸念は、岡田が監督になれば、守備からの選考になり、当然、メンバー選考も戦術もオシム時代とは大きく変わる。攻撃好きの選手は選ばれなくなる。』

日本オワタ

■世界のフリー監督
▼元アルゼンチン代表監督のダニエル=パサレラは、リーヴェルプレートの監督やめたばかり。
▼オシムが折に触れて“サッカー観が似ている”と評価しているスレチコ・カタネッツ
 オシムが旧ユーゴ代表監督として90年W杯に出場した際、ストイコビッチらとともにベスト8の原動力となったスレチコ・カタネッツ(44=現マケドニア代表監督)。
 マケドニアはユーロ2008の予選で敗退したばかりなので、カタネッツにオファーするなら、今しかなかった。
 スロベニア代表を率いて2000年欧州選手権、02年W杯に出場した手腕のみならず、実直で誠実な人間性も評価。
 06年Numberのオシム特集で、オシムの練習方法が20年以上前にすでに現代サッカーの要素をつかんでいたことに愕然とした、と発言。
◆弱小・スロベニアに魔法をかけた男、スレチコ・カタネッツ http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/wcup/02japan/column/2002/ZZZRA68F9XC.html
▼オシムの片腕で同胞である、元清水エスパルス監督のゼムノヴィッチ・ストラヴゴ。
 Jリーグの視察もオシムと動いてオシムをフォローしていた。
▼【サッカー】名将ボラ・ミルチノビッチ氏「私はいま空いている、ということだ」 日本代表監督就任に興味 http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1196148168/
575名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 17:37:57 ID:ETY1N3O/0
>>573
浦和はどうか知らないが、来期もベンチか怪我なら引退した方がいいと思うね
もう治らないでしょ怪我もプレーの質も

名前だけの強豪なんて来られてもなぁ・・・
ジーコのときにアルゼンチンとやってたけど、
3軍しか来てくれなかったし・・・
576名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 17:47:11 ID:lkVc1EEj0
>>574
パサレラは糞監督なわけだが・・・
カタネツも日本の事を知らないし、アジアの環境も知らない
577名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 17:51:52 ID:AC+ln4iN0
チリがOKしたのも、この間の欧州遠征での試合を見ていたからという可能性が高い。
岡田にそれに答えるだけの試合出来るのかねぇ。
578名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 17:54:10 ID:h9jIRunBO
>>574 続き
■アジアのライバル各国は…
 イラン…ルシェンブルゴにオファー
 韓国…ウリエと交渉中
 オーストラリア…クリンスマンと交渉か?
 日本…岡ちゃん(爆笑)
日本サッカーオワタ\(^o^)/
 野球で言えば、ヒルマンの代わりに、会社内の派閥の力関係で、梨田が監督するようなもの。サッカー協会にも派閥があり、今回は早稲田古河派閥の力。
 因みに、小野技術委員長は岡田がA代表監督の時の偵察分析担当。

■世界は日本代表からソッポを向くか…
▼欧州の強国とアウェーでのガチンコ試合はできるのか?
 代表監督の問題は、練習試合の問題も含む…。
 『欧州の強国とアウェー試合を組みたい時に、興行だから日本戦で客が入るのかって面もある。
 相手も貴重なAマッチを組むメリットを考える。代表監督や選手の知名度で注目度が変わるのはどの国も同じ。』
 練習試合といえど、国内で試合する以外のものをアウェーは与えてくれる。
 スイス戦のようにガチンコで対戦してくれる国がこれから先、出るだろうか…。
▼オシムの時は海外遠征に行けば、必ずその土地のオシムの愛弟子や選手やコーチが、ゾロゾロと出てきたけど、
岡ちゃんになったら誰にも相手にされなくなるね。
■オシムサッカーとは…
◆図解オシムの練習 ベールに包まれた内容と意図 http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=31882915
■成績(PKは引き分け扱い)
 オシム 20試合 12勝 5分 3敗 …勝率 .600
 ジーコ 72試合 37勝16分 9敗 …勝率 .514
トルシエ 54試合 24勝18分12敗 …勝率 .444


鈴木政一 元ジュビロ監督 現ジュビロ強化部長
監督としての通算成績(59勝8敗6分け)は驚異的であり、勝率は8割を超える。
579名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 17:56:58 ID:Zyb8mzLI0
580名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 18:05:49 ID:h9jIRunBO
>>578 続き
▼鈴木政一 元ジュビロ監督 現ジュビロ強化部長
 監督としての通算成績(59勝8敗6分け)は驚異的であり、勝率は8割を超える。
 2000年に前監督が不振を理由に解任された後にジュビロ監督を引き継ぎ
その年の成績は4勝1負。
 また、リーグ2連覇して勇退したが2004年の9月から11月にかけて兼任扱いで監督に復帰した。
これは、この年の2ndステージで磐田が一時最下位になるほどの不振に陥ったことで危機感を持ったフロントが、監督の桑原隆を解任し、
後任が見つかるまでの暫定措置として鈴木に強化部長と兼任させたというものである。
このステージは結局13位に終わるが、『鈴木はこのステージの勝ち点14のうち13を8試合で稼ぎ、暫定監督の立場でも名将の片鱗を見せている。』

↑監督の引継ぎに、岡田以上に絶対的な実績がありますね。

▼岡田はJ1の監督として 62勝45敗36分け
※鈴木政一の時代はJは延長戦有りで引き分けが少なかった。


 なんだろうね、この沸々と沸いてくる怒りは…。
■「〇〇って言っちゃったね」とは…
 事前にワザと公表してしまい既成事実化する、日本サッカー協会の悪しき慣習

◆オシムが回復する前に新監督の名を公表した? http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1196230197/
■「オシムに後任を決めさせる」と協会は言っておきながら…
 『これは、オシムが回復しない前提で言っていた、ただの建前だった。
 治りそうになったから、ヤバいと思い、急いで岡田の名を公表。』
 「11月いっぱいまで、オシムの回復を待つ」と言っていたじゃないのかよ。
 『最初からオシムの意見を聞く気なんて0やん。』
■岡田なら協会もやりやすい
 ただね、協会の糞っぷりがあらわになったのは否めない。日本サッカーを強化する気なんてこれっぽっちもない。海外組招集の興業優先。
 トルシエを選んだ時の岡野を見習って欲しい。

581名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 19:56:47 ID:FyZ0dXk/0
なんつーか最近の糞2大政党を見てるようだな。
582名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 20:17:11 ID:VUsnM7/P0
岡田が監督となると負け試合を美しくするという傾向があると思うんだが
フランスW杯でジャマイカにしか点入れられなかったんだから 一生消えててください
お願いします。他に海外の監督おらんのかwww 岡田にやらせるくらいならラモスにさせてみてください。
フランスW杯知ってる人間は岡田は絶対選ばない
583名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 20:25:16 ID:SfJ2dRwf0
「外れるのはオレ、岡田武史。」
584名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 20:29:43 ID:9gzvewkNO
代表を私物化する川淵は死ぬね
585名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 20:32:44 ID:Z0LbwVe70
小野剛が「世界中の一流監督といつでも連絡がとれる」
と自慢してたのは何だったのか。
586名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 20:37:24 ID:cyuTOftM0
>>538
茸いない時でもアウェーでサウジにやられてるよね、
オシムお得意の支配率では勝ってたけどw
587名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 20:42:05 ID:W56yeswA0

W杯0勝3敗のブザマな代表監督岡田

監督の力量差で負けたジャマイカ戦

発采配で中田を先発から外すオバカぶり。代りの先発の森嶋は決定的場面でスカw

不調の城を使いつづけて城という選手をつぶしてしまった無能監督ゆえの過ち

市原つながり情実選考の中西はシュケルにシュートを許したバカDF

あのタイミングでカズを落とせば批判されるは分かっているのに
自分を守ってくれない日本サッカー協会は酷いなどとすねる非常識
つねに非は他人にあって自分にないと思う自己愛性人格障害確定
588名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 21:59:55 ID:EooC/iXB0
アウェイでサウジに負けたのってオシムが就任して何試合目の話だよw
589名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 23:44:39 ID:l5M6Zkwb0
岡田の監督復帰は民意に反してる

川渕を凶弾する人間は居ないのか!





もう一度言う

岡田の監督復帰は民意に反してる

川渕を凶弾する人間は居ないのか!


チェアマンとかキャプテンて、そんなにえらいのか?
ただ、代わりになる人がいないだけじゃないのか?

ええ!!
590名無しさん@恐縮です:2007/11/29(木) 23:46:53 ID:jezPyZ5B0
報道で先行させて決まったかのようにやる方法
なんてきたないやり方だわ
591名無しさん@恐縮です:2007/11/30(金) 00:06:47 ID:NfKTUKPW0
いい具合にキチガイが沸いてきたな
592名無しさん@恐縮です:2007/11/30(金) 00:10:04 ID:dH9U8W1M0
>>582
優勝候補のアルゼンチンと3位のクロアチア相手に
そう簡単に点取れるわけないだろ
98年当時の日本は今より技術レベルも低かったし
593名無しさん@恐縮です:2007/11/30(金) 00:25:23 ID:zcYn3Ec30
岡ちゃんだけはないと思ってたんだがな
協会ではフランスWCの岡ちゃんは成功例になってるのか?
つまんねー人選して、つまんねーサッカーして、つまんねー負け方して予選リーグ敗退か・・・
っと、その前にWC出場できるのかも怪しいな
594名無しさん@恐縮です:2007/11/30(金) 00:36:33 ID:l+yk89IU0
>>593
ジーコと岡ちゃんってどっちがまし?
595名無しさん@恐縮です:2007/11/30(金) 00:39:21 ID:zoL9e/eF0
やってるサッカーが魔逆じゃん
596名無しさん@恐縮です:2007/11/30(金) 00:44:30 ID:D1JWE1SC0
まあ現時点で岡田がベスト

でもヤダな
ペトロビッチでいいじゃん
オシム路線を継続できて日本の選手も知ってる

597名無しさん@恐縮です:2007/11/30(金) 00:46:15 ID:Y0o7svRP0
岡田、頼むから監督引き受けないでくれ!!!
あんたが監督やると、ちょうつまんないチームになりそうだ!!!
カズはずしたくせに一勝も出来なかった監督は去るべし!!!
598名無しさん@恐縮です:2007/11/30(金) 00:52:19 ID:bDyOr/zn0
216 :名無しさん@恐縮です :2007/11/30(金) 00:46:05 ID:nOI3TQbP0
岡田かよ
応援する気無くしたわ。
オシムに千羽鶴折っててちょっとダラけてたけど
本気で千羽までやるよもぅ。
岡田だけはカンベン・・・

589 :名無しさん@恐縮です :2007/11/29(木) 23:44:39 ID:l5M6Zkwb0
岡田の監督復帰は民意に反してる

川渕を凶弾する人間は居ないのか!





もう一度言う

岡田の監督復帰は民意に反してる

川渕を凶弾する人間は居ないのか!


チェアマンとかキャプテンて、そんなにえらいのか?
ただ、代わりになる人がいないだけじゃないのか?

ええ!!

597 :名無しさん@恐縮です :2007/11/30(金) 00:46:15 ID:Y0o7svRP0
岡田、頼むから監督引き受けないでくれ!!!
あんたが監督やると、ちょうつまんないチームになりそうだ!!!
カズはずしたくせに一勝も出来なかった監督は去るべし!!!
599名無しさん@恐縮です:2007/11/30(金) 00:57:04 ID:D7zpLzdf0
>>596
現時点って、勝手に制約条件つくってるだけの
気がするんだなあ。別に年明けの3時予選なんか
代行監督でもなんとでもなるでしょう?

今、岡田を出してくるってのは、協会のもってる
リストって実はほとんどカラの状態で、W杯予選
でもっとせっぱつまったときに、岡田以上の
選択肢がないってことじゃないのかね?
600名無しさん@恐縮です:2007/11/30(金) 01:01:22 ID:7BEKwu9/0
会見で小野技の顔みてたら悔しそうだったな
自分の推薦した監督がはねのけられたって感じで
601名無しさん@恐縮です:2007/11/30(金) 01:11:47 ID:D1JWE1SC0
>>599
でも同じ組にバーレーンとオマーンがいるわけだしな
日本の方が格が上でもこっちのホームではガッチリ守られて、アウェイは遥か中東まで遠征

チームが混乱してたらわかんないぞ



602名無しさん@恐縮です:2007/11/30(金) 01:13:41 ID:RV19arPJ0
どうでもいいけど、岡ちゃんって50過ぎにおっさんに使うマスゴミと一部の一般人が気持ち悪すぎる
603名無しさん@恐縮です:2007/11/30(金) 01:15:29 ID:f/AjrctWO
俊輔と遠藤はずせよ。カズとゴン入れろ
604名無しさん@恐縮です:2007/11/30(金) 01:19:06 ID:giWObvS90
暗いオシムや岡田より、大熊が代表監督に相応しい。

"大熊清監督は一言で言うとどんな人ですか?"
http://shop.kodansha.jp/bc/fbn/ura/036.html
「熱血監督」山本海人(清水エスパルス)
「熱い」松井謙弥(ジュビロ磐田)
「いろんな意味で細かい監督だと思います」西川周作(大分トリニータU‐18)
「ワイルド」増嶋竜也(FC東京)
「何事に対してもポジティブ」吉弘充志(サンフレッチェ広島)
「厳しい人です」河本裕之(ヴィッセル神戸)
「とても情熱的な監督」水本裕貴(ジェフ市原)
「熱い男(兄弟揃って)」柳楽智和(アビスパ福岡)
「とても優しい人です」小林祐三(柏レイソル)
「あつい人」森下俊(ジュビロ磐田ユース)
「いつも熱い人」渡邊圭二(名古屋グランパスエイト)
「熱い」原一樹(駒澤大学)
「あつい人」寺田紳一(ガンバ大阪)
「恐いようでやさしい!」中村北斗(アビスパ福岡)
「熱い!!」苔口卓也(セレッソ大阪)
「熱い人」兵藤慎剛(早稲田大学)
「サッカーのことになると熱い人」梶山陽平(FC東京)
「すごい人 尊敬」中山博貴(京都パープルサンガ)
「筋トレ強い」船谷圭祐(ジュビロ磐田)
「厳しい人」萩洋次郎(サンフレッチェ広島)
「うるさい人」渡邉千真(国見高校)
「声を良く出す人」高柳一誠(サンフレッチェ広島ユース)
「熱血」豊田陽平(名古屋グランパスエイト)
「ホットマン」平山相太(筑波大学)
「いい人」カレン・ロバート(ジュビロ磐田)
「なんでもはっきり言う人」田中佑昌(アビスパ福岡)
「あつい」萬代宏樹(ベガルタ仙台)
「テクニックがある」前田俊介(サンフレッチェ広島ユース)
「真面目な人」森本貴幸(東京ヴェルディ)
605名無しさん@恐縮です:2007/11/30(金) 01:21:10 ID:D1JWE1SC0
>>604
前俊のコメント意味わかんねえ
誰か選手と間違ってんじゃね?
606名無しさん@恐縮です:2007/11/30(金) 10:10:34 ID:GgToTorF0
マリノス辞任する時
家庭の事情(身内が病気?)らしいって話はあった
本人は勝利に対する執着が薄れたみたいな事言ってたけどね
大宮に負けてブーイングの嵐の後 突然の辞任でお別れも言えなかったけど
お孫さんが亡くなってたんだね
(´;ω;`) ブワッ
607名無しさん@恐縮です:2007/11/30(金) 12:36:41 ID:sz0fkOVN0
官僚的お役所人事で岡田に決定age
川淵は死ね
608名無しさん@恐縮です:2007/11/30(金) 22:41:59 ID:j7fHn3Lh0
ボスニア戦はオシムだからできたマッチメイクだろうに。
相手のモチベーションも下がるだろうなぁ。
岡田になったら、強いチームとのマッチメイクも望めまい。
ますます弱くなる一方だな。
609名無しさん@恐縮です:2007/11/30(金) 22:46:11 ID:bDyOr/zn0
岡ちゃんならまたイギリスと親善試合組んで引き分けに持っていってくれそうだな
610名無しさん@恐縮です:2007/11/30(金) 22:49:01 ID:J3+E6cQ10
ボスニアの人もがっかりだな
611名無しさん@恐縮です:2007/11/30(金) 22:50:16 ID:fHg7xTkS0
日本人はねえだろ。しかも岡田・・・。
もしかしたらっていう期待も完全に消えうせたわ。
612名無しさん@恐縮です:2007/11/30(金) 22:53:16 ID:GXHoBHd00
これでめちゃイケのコーナーが一つ復活するかもね。

>>604
熱い=うるさいだろうね。でも実際ユースとかで接した友達に聞いた
んだけどほんとにいい人みたいだね。ただうるさいだけで。
613名無しさん@恐縮です:2007/11/30(金) 23:02:07 ID:Hum27kXl0
>>604
「いろんな意味で細かい監督だと思います」西川周作(大分トリニータU18)

のコメントだけ浮いてるなw
614名無しさん@恐縮です:2007/11/30(金) 23:18:03 ID:ZuS8idtcO
>>568
その辺の勘違いはジーコが監督になった時からあるよな。
監督が個人的な人脈を使うって事は、協会の無能っぷりを世界各国に宣伝してるようなもんだ。
615名無しさん@恐縮です:2007/11/30(金) 23:22:48 ID:ZVoWY5d5O
岡ちゃんOKしてるの?代表監督はもうやりたくないって前から言ってるのに…(′・ω・`)
616名無しさん@恐縮です:2007/11/30(金) 23:23:41 ID:pHL7Hlor0
そらそうよ
617名無しさん@恐縮です:2007/11/30(金) 23:26:49 ID:8SKsgff20
岡田ジャパン体制となることで、主力級に“格上げ”となりそうなのが
札幌監督時代に重用したFW播戸(現G大阪)、MF山瀬功(現横浜M)、
MF今野(現FC東京)、DF曽田(札幌)ら。
618名無しさん@恐縮です:2007/11/30(金) 23:44:01 ID:Wxus3xbm0
ボスニア戦はボスニア出身のオシムだったから成り立つ試合。
もし岡田が監督になったら日本出身なんだからB代表とやればいいと思うよ。
619名無しさん@恐縮です:2007/12/01(土) 01:19:37 ID:gJZi3NEw0
岡田監督の是非はともかく、↓みたいな外国人監督至上主義みたいなのはちょっと微妙・・・


339 名前:〔[] 投稿日:2007/12/01(土) 00:11:57 ID:FhlBLDHMO
日本人監督は本当にやめてくれ。
岡田になったら日本代表応援しない 
もうどうでもいい 

糞日本サッカー協会


356 名前:.[age] 投稿日:2007/12/01(土) 01:12:56 ID:DyNs+9a00
岡田他、日本人監督は代表監督の話がきたら全員断って欲しい。

そうすれば日本代表は救われる。


357 名前:,,[] 投稿日:2007/12/01(土) 01:14:18 ID:TfR2t69y0
やはり日本人監督は知識的なこもひっくるめて、過酷な環境で戦って来たヨーロッパや南米監督の足下にも及ばない。
唯一、言葉の問題がないくらい
620名無しさん@恐縮です:2007/12/01(土) 02:27:27 ID:Zz1l8EjQO
岡田
621名無しさん@恐縮です:2007/12/01(土) 02:28:56 ID:Jqk7j79TO
岡田ジャパンか・・・
622名無しさん@恐縮です:2007/12/01(土) 02:30:42 ID:aRRnwKLaO
「ホットマン」平山相太
なにこれ
623名無しさん@恐縮です:2007/12/01(土) 03:41:35 ID:uFyFgjGT0
バルサ戦をみて思ったが・・・・まさに
オシムの理想+個人技っ的なサッカースタイルだったw
でも、日本代表には無理。。。
組織重視の方向でやってきた結果がセンターサークル付近での
パス回し・・・・長時間回したあげく・・取られてピンチの演出・・・

岡田ジャパンって・・・・1度解任した人をなぜ使う?
ラモスジャパン・・・期待してたのになぁ;;
624名無しさん@恐縮です:2007/12/01(土) 04:38:16 ID:OPMSq1/20
別に岡田でいいよ。
巻と山岸と川口さえ呼ばなければそれでいい。
625名無しさん@恐縮です:2007/12/01(土) 04:56:15 ID:Sr8H113nO
オシムでも客入らないのにこのメガネが監督やって、誰が見にいくんだ?
岡田をえらんだからには
予選で一敗でもしたらカスサッカー協会全員死ねよ
626名無しさん@恐縮です:2007/12/01(土) 05:56:57 ID:58yxWYtO0
岡田なんてリリーフだろ。

と信じてる。願ってる。
627名無しさん@恐縮です:2007/12/01(土) 07:04:35 ID:uBMyqr1T0
>>623
解任なんてされたないよ。
628名無しさん@恐縮です:2007/12/01(土) 07:49:13 ID:BLbj5z9o0
623 :名無しさん@恐縮です [tyrfuyfryu] :2007/12/01(土) 03:41:35 ID:uFyFgjGT0
バルサ戦をみて思ったが・・・・まさに
オシムの理想+個人技っ的なサッカースタイルだったw
でも、日本代表には無理。。。
組織重視の方向でやってきた結果がセンターサークル付近での
パス回し・・・・長時間回したあげく・・取られてピンチの演出・・・

岡田ジャパンって・・・・1度解任した人をなぜ使う?
ラモスジャパン・・・期待してたのになぁ;;



ラモスジャパンだってwwwwwwww
馬鹿だろコイツ
629名無しさん@恐縮です:2007/12/01(土) 07:55:06 ID:W/DueGN90
>>624
岡田支持してるのこんなのしかいなくて泣けるw
誰か信者になってやれよw
630名無しさん@恐縮です:2007/12/01(土) 08:05:41 ID:aIJKaSW70
まだ岡田本人の正式コメントが無いんだが
報道の力って怖いね
631名無しさん@恐縮です:2007/12/01(土) 08:41:37 ID:51SoUgE+O
岡ちゃんは常々「もう代表監督はやりたくない」と言ってたからなぁ

つかこの人の能力は現場の監督よりも協会の上層部でこそ生かされるべきだよ
632名無しさん@恐縮です:2007/12/01(土) 18:17:50 ID:uFyFgjGT0
>>628
とりあえずお前の意見書けよな・・・;
所詮お前は試合内容より結果重視で見てるんだろうけどな・・・wrs
トップリーグ見て勉強してこいよ・・・

所詮、岡田ジャパンに満足してるような奴とは話も会うはずも無いけどな。
>>631
岡田は安定を取って協会に入っただけw
633名無しさん@恐縮です:2007/12/01(土) 18:33:11 ID:BLbj5z9o0





2003優勝した-2004の横浜Fマリノス(岡田監督)
怪我人続出・不調なのが多数出るも、メンバーを入れ替え若手も使いながら2004年も見事優勝(^ω^)



2006優勝した-2007の浦和れっず(オジェック(笑)かんっとく)
怪我人・不調なのが多数出るも、メンバーを固定してさらに怪我等を増長させ、優勝を取り逃がすm9(^Д^)








634名無しさん@恐縮です:2007/12/01(土) 18:42:19 ID:N1hEiDYCO
浦和こそ過大評価だ
635名無しさん@恐縮です:2007/12/01(土) 18:49:05 ID:ES74mP9uO
>>623
ラモスってww

ラモスの何に期待してるんだ??
つーか結果的にはオシムは完全に失敗だ。
協会が意図しているかは不明だが、日本人と外国人を交互に起用するのは、決して悪い判断では無い。
636名無しさん@恐縮です:2007/12/01(土) 18:50:27 ID:dyp/uN3C0
>>589
同意
署名してもいいよ!
637名無しさん@恐縮です:2007/12/01(土) 18:51:37 ID:RNqlClLwO
ラモスジャパンワラタ
海外厨ってほんと馬鹿だよなwwww
638名無しさん@恐縮です:2007/12/01(土) 18:52:08 ID:dyp/uN3C0
誰かネットで、岡田卸の署名始めないかな!
でないと、今後も滅茶苦茶な人事が繰り返される。

サッカーは、会議室で起こってんじゃね〜グランドで起きてるんだ!!
639名無しさん@恐縮です:2007/12/01(土) 19:05:37 ID:dyp/uN3C0
堀池ジャパン
nnnなんか、ダラダラしそう
640名無しさん@恐縮です:2007/12/01(土) 19:20:10 ID:KbMm+X0V0
オシムジャパンの完成形みたかったよ

責任回避の、一人一人がアタックしないサッカーに後戻りしないか心配…
641名無しさん@恐縮です:2007/12/01(土) 19:27:12 ID:ES74mP9uO
>>640
オシムサッカーの完成形なんて欠片も見ること無くして終わったなww
組織的な連動性や戦術は全く浸透してなかった。コンセプトも世界のトレンドとは異なっていて後継が受け継ぎにくい状態なので、結果は失敗ど断ずるしかあるまい。
642名無しさん@恐縮です:2007/12/01(土) 22:40:24 ID:uFyFgjGT0
>>637
だからさ・・・
自分の意見も言えんアホは引っ込んでろよ・・ゆとり房・・orz
Jリーグなんて見る気になれんw
ベンチでおとなしい監督なんてみてて詰まらんだろ;;
PKのときは引っ込むし・・

ジャージ監督もいらねぇ〜岡田なんて普通すぎるでしょ。

643名無しさん@恐縮です:2007/12/01(土) 22:47:01 ID:6nVgcEpS0
いっぺんくらい客席ガラガラにしてやれよ。

そうすりゃ少しは協会も気がつくだろ。
644名無しさん@恐縮です:2007/12/01(土) 22:51:10 ID:J0AFgtVR0
【サッカー】岡田氏、ベテラン枠として‘キング‘を召集の意向「まだやれる」★6
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1159922925/
645名無しさん@恐縮です:2007/12/01(土) 22:55:47 ID:BLbj5z9o0
ID:uFyFgjGT0
646名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 00:21:59 ID:VqyTgh6K0
中村のいないエジプト戦が最高だったな
それまで全体の印象としてはボールは動いても人が動かない、
特徴の見えないサッカーだったけど、
一気にオシムの言ってた特徴が見えてスカッとした
もう一度みたい・・・
647名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 08:52:11 ID:4p3EDFLr0
そうなんだよね。
中村がいないときの方が良い試合だったんだよね。
でも、中村も変わろうとしていたってところをオシムは認めていたってのもあるしね。
648名無しさん@恐縮です:2007/12/02(日) 09:58:41 ID:z17e82AVO
ロスタイム1点リハインドで、前線に上げたトゥーリオと中沢にひたすら放り込む
パワープレイの光景が思い浮かぶ。
649名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 14:59:24 ID:JMclne3F0

650名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 15:12:57 ID:L+Q9ETa6O
98年にあったワールド杯のアルゼンチン戦は
個人的に近年日本サッカーのベストマッチなんだけどなぁ
651名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 15:13:41 ID:TlEfhbHV0
>>648
しかも、それをやってるのがHOMEバーレーン戦あたりw
652名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 17:54:22 ID:iFWc9bFy0
 
653名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 18:32:32 ID:8kUtHfeA0
岡ちゃん頼むー\(^-^)/
岡ちゃんならオシムなんかより全然日本代表を強くしてくれそうだ。

岡田監督
・W杯予選を突破させた事の無い日本を絶望的な状態で途中から指揮し、見事予選突破させた
・当時最強と呼ばれたアルゼンチン/W杯3位のクロアチアに1点しか取られなかった
・クラブ監督(貧乏クラブ札幌)を始めて2年目で見事J2優勝へ
・その後横浜FMの監督へ、低迷していた横浜FMがいきなりJ1優勝。
・ACLもグループ予選で韓国のACL準優勝したチームと勝ち点が並ぶまで行くと言う結果に(失点も横浜の方が少なかったが、得点の差で負け)
・ACLに加えA3杯等の過密日程で選手に怪我人が続出するも、上手く選手を入れ替えつつ今年の浦和m9(^Д^)みたいな事にはならずにJ1二連覇
・サイドがガラガラの日本のサイド攻撃を確立させた
・前線からのプレスによる守備を確立させた

けど協会のやり方はマジでうざったいなぁ。
メディア使ってまわりから攻めてって断れない状況を作り出すんだもんなぁ。
「あの人しか居ない」って、そりゃJ1ももう終わったし試合見れないままW杯予選始まるから
日本の事知らない外人監督じゃ無理だけど、岡ちゃんじゃなくったって、反町とか熊とかいるじゃん^^^
654名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 18:53:49 ID:iEFawZSz0
岡ちゃん、舐められてますw

【サッカー/日本代表】岡田武史氏監督就任に韓国では安堵の声「これなら韓国が勝てる」
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1196489284/
655名無しさん@恐縮です:2007/12/03(月) 19:11:44 ID:3FY7qaQy0
岡ちゃんのカズ召集は決定だな   
656名無しさん@恐縮です:2007/12/04(火) 03:15:02 ID:NTavKSlA0
岡ちゃん
657名無しさん@恐縮です:2007/12/04(火) 03:53:49 ID:a/JGMf21O
岡田といえばカズだな。
ここでカズを召集すれば神なんだがな…
658名無しさん@恐縮です:2007/12/04(火) 03:57:10 ID:P+NT6GTbO
>>653
・W杯予選を突破させた事の無い日本を絶望的な状態で途中から指揮し、さらにグダグダに。疲労困憊のチームにハードトレーニングを行いコンディション不良へ。UAEの自滅と(一度は見捨てた)中田の覚醒で見事予選突破させた
・当時最強と呼ばれたアルゼンチン/W杯3位のクロアチアに亀のように守り、さらに攻撃パターンは皆無。1点取らたら終了。
・クラブ監督(貧乏クラブ札幌)を始めて2年目でウィル覚醒で見事J2優勝へ。当然チーム力はないので覚醒終了(移籍)と共に降格。
・その後横浜FMの監督へ、低迷していた横浜FMがほうり込みサッカーでJ1優勝。 強さは皆無。
・ACLもグループ予選で韓国のACL準優勝したチームと勝ち点が並ぶまで行くと言う結果に(失点も横浜の方が少なかったが、得点の差で負け)相変わらずの亀チーム。
・ACLに加えA3杯等の過密日程と謎のハードトレーニング(大一番の前に突如行う)で選手に怪我人が続出するも、他チームが自滅し今年の浦和m9(^Д^)みたいな事にはならずにJ1二連覇
・サイドがガラガラの日本のサイド攻撃を確立させた?????
・前線からのプレスによる守備を確立させた???
659名無しさん@恐縮です:2007/12/04(火) 04:12:24 ID:PcJee2pgO
ストラカンジャパンまだー
660名無しさん@恐縮です:2007/12/04(火) 04:17:11 ID:xmOh+auNO
普通に日本終わったなあ。
サッカー=バレー=バスケみたいな感じか…
何で野球だけ抜けたのか疑問だ…
661名無しさん@恐縮です:2007/12/04(火) 04:24:03 ID:7LMl73kqO
日本人の三大弱小スポーツ…サッカー、テニス、F1レーサー
662名無しさん@恐縮です:2007/12/04(火) 04:30:21 ID:AILa43mD0
糞ブチの予定ではもう2年オシムだったんだろうけどな
ベース作らせてからなんくせつけて本番前に日本人監督に挿げ替える予定だったんだろう
ただまぁその挿げ替え用の反町が思いのほか成長してなかったという誤算もあって
結局糞ブチにとってはありがたい展開になったわけだ
663名無しさん@恐縮です:2007/12/04(火) 04:32:33 ID:JAuQdqKE0
ボスニアは協会がオシムを虚仮にした事で怒りのヘルツェコヴィナモードで来るな。
664名無しさん@恐縮です:2007/12/04(火) 04:33:18 ID:ZnR60W/F0
1975 川口能活、田中誠、山田暢久、森岡隆三    (Qatar)
1976 奥大介/楢崎正剛、福西崇史、山西尊裕
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【シドニー五輪】
1977 中田英寿、松田直樹、宮本恒靖/柳沢敦
1978 中澤佑二、明神智和/中村俊輔、北嶋秀朗   (Malaysia)
------------------------------------------------------
1979 高原直泰、小野伸二、稲本潤一、小笠原満男  (Nigeria)
1980 遠藤保仁/玉田圭司、市川大祐、中村憲剛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【アテネ五輪】
1981 闘莉王、松井大輔、阿部勇樹、鈴木啓太
1982 佐藤寿人/大久保嘉人、田中達也、田中隼磨  (Argentina)
------------------------------------------------------
1983 今野泰幸、川島永嗣/太田吉彰、栗原勇蔵   (UAE)
1984 長谷部誠、藤本淳吾/成岡翔、矢野貴章
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【北京五輪】
1985 平山相太、水野晃樹、梶山陽平、水本裕貴
1986 本田圭佑、家長昭博、西川周作、青山直晃   (Netherlands)
------------------------------------------------------
1987 梅崎司/柏木陽介、森島康仁、安田理大    (Canada)
1988 内田篤人/森本貴幸、伊藤翔、エスクデロ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【ロンドン五輪】
1989 香川真司、金崎夢生/山本康裕、横竹翔
1990 柿谷曜一朗、水沼宏太/岡本知剛、山田直輝 (Egypt)
------------------------------------------------------
1991 菊池大介、原口元気、上村岬、木村一貴    (???)
1992 内田達也/宇佐美貴史、柴原誠、望月聖矢
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【2016五輪】
1993 山根大輝/
665名無しさん@恐縮です