【音楽】レディオヘッドのトム・ヨーク、ソロ活動は味気ない!?「満足感なんて得られやしない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´ヮ`)<わはーφ ★
 昨年ソロ・アルバム『The Eraser』をリリースしたレディオヘッドのトム・ヨークだが、
バンドのメンバーが一緒のにときに比べ、1人でのレコーディングはつまらなかったそうだ。
 BBC Radio 1の番組に出演した彼は、こう話している。「味気ないって感じだよ。(制作)
過程の大半を誰とも分かち合えないんだからさ、満足感なんて得られやしない。だから、
バンドに戻ったときは“オー・マイ・ゴッド、今回は一緒に仕事できる仲間がいる”って思った
もんだよ」
 また彼は、あれだけ世間を騒がせた最新作『In Rainbows』がリリースされた日について
こう話している。「斬新で解放的だ。でもすごく変な感じだったよ。みんながダウンロード
してる日、僕は家の中にいて、何もしてなかった」
 同作品をダウンロードした人のうち6割がお金を支払わなかったといわれているが、
別のインタヴュー(BBC 6ミュージック)でヨーク自身もその1人だったことを明かしている。
「(払う)意味はないだろ。片方のポケットからもう片方のポケットへ金を移せばいいだけさ」
自分の作品だから当然お金を払う必要はないが、なにもわざわざダウンロードする
必要もなかったはずだ…。

ソース:BARKS
http://www.barks.jp/news/?id=1000035768
レディオヘッド公式HP
http://www.radiohead.com/
2名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 15:54:39 ID:f+OFdbRc0
2ならレディヘ解散
3名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 15:55:18 ID:AZ0oi5bc0
もう解散しちまえよ。ネクラしか聴いてないんだから
4名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 15:55:45 ID:zSQKCp6vO
>>6
はげ
5名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 15:56:38 ID:oCkifCL80
「トッキュー!」の真田はトムがモデル
6名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 15:56:56 ID:rIlxziIo0
>>3
うるせーカス
オレンジレンジでも聞いてろボケ
死ね低学歴
7名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 15:59:12 ID:EboEV2D60
トム様〜〜♪
8名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 15:59:57 ID:65zE2AsE0
>満足感なんて得られやしない

毎度毎度どこのどいつがこんな翻訳してるんだ
9名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 16:00:50 ID:ygvX2RHa0
>>8
なっちゃん
10名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 16:02:44 ID:YqxBb1lA0
まあたしかにソロはクソみたいなもんだったからな。
11名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 16:03:23 ID:3UoXS78U0
ハタ・ヨーク?
12名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 16:05:54 ID:EboEV2D60
ソロアルバム最高の出来でした。
13名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 16:09:36 ID:zWCHnMZP0
俺もソロだと満足できない><
14名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 16:21:09 ID:lOcwlWUc0
ボクはきんもー☆ ♪
15名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 16:22:15 ID:zWCHnMZP0
>>13
お前は早漏だろ常識的に考えて
16名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 16:32:29 ID:WjJX5PTw0
>>15
セルフ乙
17名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 17:24:01 ID:CRD31dbWO
>>17
だまれハゲ
18名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 17:29:15 ID:pK5mmch+0
BBCラジオって頻繁に記事になるな
日本でラジオでの発言が記事になるのなんてアッコのいい加減に1000回くらいなのに
19名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 17:30:14 ID:vDzcDMn00
ソロは確かにつまんなかったな
20名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 17:32:03 ID:bUmP0URo0
スキャナーダークリー見た勢いでソロ買っちゃったわ
21名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 18:16:02 ID:+Xh9ByT20
ソロ好きだけどな
細々とでいいからたまに出して欲しいけど、この様子じゃ無理か
バンドメンバー大好きみたいだね
22名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 18:32:28 ID:+MfQ0YG/0
この間のウェブキャストは楽しそうだったな。
23名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 19:12:54 ID:Mf4/2HMl0
下手なハリウッド男優よりよっぽどかっこいいトムヨーク。チビだけど
24名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 19:30:16 ID:BolU7wDAO
ソロもあれはあれで好き
楽に聴ける
25名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 19:39:01 ID:kaXghxj50
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1135924
常識人なちびっこトム
26名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 19:45:21 ID:ozcjl8aZO
>>23
レディへでダントツイケメンなのはエド
27名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 19:47:01 ID:DqnwxdZI0
日本でプロミュージシャンになるのと
イギリスでなるのってどっちが難しいんだ?
28名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 19:54:09 ID:JX73A3aX0
ok computer
29名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 20:16:39 ID:kaXghxj50
>>22
今回はアルバム出来上がって初めてメンバー間で殺意が湧かなかったらしいから
雰囲気もいいんだろう
これにはトムのソロ体験の影響も大きかったっぽいな
30名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 20:44:30 ID:s8NPD6jd0
>>29 おもしろいこというね 

どっかで読んだ情報に自分の勝手な想像を足してさも分かってるような口をきく知ったか
レディへスレの住人に多い傾向だな
>>29みたくどっかで読んだ情報でさえも間違ってればただの妄想だよ
31名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 21:22:40 ID:s+gjyVmv0
>>30
自分の話乙
32名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 21:37:22 ID:A7ydup/s0
>>29
殺意がわかなかったってのはHTTTの時のエピソードじゃなかったっけ?
33名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 21:37:38 ID:s8NPD6jd0
>>31 あ?自分の話なんてしてねーよ
ちゃんと文章を読めよ文盲が
34名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 21:39:12 ID:o1Ru/IEo0
ノーサプライゼズは飽きないなぁ
いつまでも聴いてられる
35名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 21:39:56 ID:s8NPD6jd0
>>32 そうなんだよ

にもかかわらず
>これにはトムのソロ体験の影響も大きかったっぽいな
なんていい加減なことを語ってるのが笑える
36名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 21:43:48 ID:AIj49GL9O
こいつらよくミニアルバム的なもの出してるじゃん。あれの中でオススメ何?
37名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 21:53:04 ID:s+gjyVmv0
>>36
ノーサプライゼスまでならどれでも良いんじゃね?
アムニ以降は好みがわかれると思うけど
38名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 22:04:00 ID:Mf4/2HMl0
>>25
これなんで演奏止めたの?
39名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:26:13 ID:nW/GnfEB0
レディオヘッドはバッハ・モーツァルト・ドビュッシー・スクリャービン
ウェーベルン・バルトーク・ショスタコヴィッチ・ファーニホウの系譜にならぶ
音楽史上に名を残すオーケストラだよね
40名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:14:27 ID:YL2HMvSqO
今、裸でチンポこすりながらクリープ歌ってるよハァハァハァ
41名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:58:13 ID:zbfyKK8H0
このクリープ野郎
42名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 20:14:40 ID:2ijmgjVa0
>>39
何言ってるかわからんのでくわしく
43名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 21:40:46 ID:rQxTC6Pn0
>>42
西洋音楽の正当な後継者って意味だろう
44名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 22:01:13 ID:xNwxujg20
こいつヘンな目で
屁みたいな歌うたう奴だろ?
45名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 22:30:46 ID:2ijmgjVa0
>>43
ああなるほど
んじゃ後はアフリカンと南米でもいくのかな
46名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 22:38:03 ID:Xp1xKEDH0
自己愛者のカリスマ
47名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 22:52:20 ID:rQxTC6Pn0
ピラソンの拍はわかりやすく小節を割ると
3/4 2/4 3/4 の繰り返しというふうに解釈できると思います。
冒頭のピアノの音価の比だけを書くと3:3:4:3:3 3:3:4:3:3に近いので
いずれも譜面上でピラミッドのように左右対称になりメシアンの逆行不可能のリズムが成立します。

ところが後半ドラムが入ってから、この曲のリズムがさらに複雑なものであること
がわかります。
シャッフルが入ることによってピアノの音価の比が5:4:6:5:4 5:4:6:5:4の繰り返しになっています。
トムの頭の中では冒頭からシャッフルしているんでしょうが、リズム隊が加わるまで
聴感上は5:4:6:5:4には聴こえないのであきらかにリズムが変化しているといえるでしょう。

4/4でも解釈できるので、シンコペーションの妙とも言えますが、3/4 2/4 3/4という
風に解釈すれば変拍子と言えるかもね

710 :名盤さん:2007/11/15(木) 01:18:03 ID:AB+V8wXp
>>709

●○○●○○●○○○●○○●○○|●○○●○○●○○○●○○●○○

●を打鍵としたピラソンの冒頭のピアノのリズムモデルです。
48名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 06:59:11 ID:NJLbtyoz0
こいつらの洋板の専用スレすごいな
久々に大爆笑した
49名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 07:02:08 ID:qy7/ckl90
まったく関係ないラルクオタとミスチルオタで煽り合ってるなw
50名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 08:31:37 ID:t/8gKkC20
そもそも普段あんな死にそうな歌ばっかうたってて満足感得られてたのかよ
51名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 14:50:50 ID:UA8NYX+P0
>>48
あちこちで荒らし依頼されてるからな
アンチもそんなバイタリティあるなら働きゃいいのにと思う
52名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 17:51:36 ID:ONqSacmZ0
>>51
あのスレはもうダメだな、よっぽどレディヘ関係で嫌な事あったんだろうな
もう、キモイを通り越して恐いよ
53名無しさん@恐縮です:2007/11/24(土) 02:20:06 ID:TsWT8ea60
Lily Allen 「Radioheadは傲慢」
Gene Simmons「Are you on fucking crack?」

ラッパーのJay Z howeverはその方法を気に入り支払う気がある
「彼らがそのアルバムでしたことは天才的なアイデアだね。僕は50ドル払うつもりだよ。」

Courtney LoveはMySpaceでそのやり方を賞賛
「レディオヘッドが最初にこういう行動をおこしてくれて素晴らしいと思うわ。
私はまた別の方法でやってみたい。」

ToolのMaynard James Keenan
「僕はRadioheadを愛してるし、彼らは偉大なバンドだよ。」
「でもダウンロードさせたのは話題になりたいがためにしたのかもしれない。」
「誰かがそれをやらなければならないと思っていたし、誰かがリスクを犯して実際に決定しなきゃならなかった。
音楽業界を救うことにはつながらないと思うし、この新しい試みは発売を促進する助けになっただけだと思う。」

Hot Chip
「いいことだと思うね。彼らがそういう方法を取らなかったら多分リークされて、それには誰も払わないだろ。」
自分自身が払うアイデアは「彼らの音楽が貴重でいくらの価値があるかに関係なく」
その問題についてファンが考えさせられざる得ないから。
「俺はそれを聴きたかったからRadioheadのウェブサイトに行って列に並んだよ。
それが終わるまでに時間がかかったから他のブログに行ってダウンロードしちゃったよ。
だって直ぐに聴きたかったから」
54名無しさん@恐縮です
>>45
イット・ビギャン・イン・アフリカーカーカーカーカーカーカーカーカーカーカーカーカーカーカーカーカー