【カーリング】本橋麻里「こんなにも合わないとは…」中国・北京でのパシフィック選手権で参加チームのほとんどが食事に困る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(´・ω・`)@知らんがなφ ★
‐本橋麻里 公式ブログより‐

中国、NZL、AUSと対戦し、現在2勝1敗。
中国戦は、最後の最後まで勝敗がわからない、いい試合が出来た。
ただ、後攻のときに中国に2点をあげてしまっていたのが、勝敗にも響いたポイント。
そして、シンプルショットの成功率をもう少し上げることを、
中国戦後にチームで目標にし、後の2試合はどんどん調子が上がってきたと思う。

今日のAUS戦に、空港で出迎えてくれた日本人の方々が応援に駆けつけてくれました。
異国の地での、日本語の応援はありがたいですね♪
そして、応援に駆けつけてくれた方から、おにぎりとウーロン茶や水など、
本当にうれしい差し入れをして頂きました。

正直…
食事がこんなにも合わないとは思っていなく…。
ほとんどのチームが食事に困っていました。
そんなときの、おにぎりは本当におなかも心も満たされましたぁ〜涙!!!
これで、明日以降に控えてる韓国&中国戦も気合入れてがんばります!!
明日が山場!コーチも選手も気合入ってますよぉ。
今日は写真がなくてごめんなさい。試合に集中しているので一息ついたら送ります。

http://blog.goo.ne.jp/marimotohashi/

【関連スレ】
【カーリング】日本女子、ニュージーランドに6-3で勝ち1勝1敗に・2007パシフィック選手権第2日
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1195548320
2名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 00:40:59 ID:UvBM485X0
2get
3名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 00:41:14 ID:9vy+sUPC0
毒野菜でも食べればいいだろ
4名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 00:41:25 ID:oWOu4c5f0
    / / ̄^ヽ   ::::::::::::::::::::::U:::ヽ  ,.ノ ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
    /  |  ・ .|     :/ ̄^ヽ:::::::l'^~ .< まりりいいいいいいいいいいいいいいいいいん
  ‐/-,, ヽ,_,,ノ      |  ・  |:::::::l  < まりりいいいいいいいいいいいいいいいいいん
   l  ~^''     `‐'   ヽ.,_,,ノ  :l  < まりりいいいいいいいいいいいいいいいいいん
  '''l^^~~~    / ̄ ̄ヽ    -‐‐‐--l-  < まりりいいいいいいいいいいいいいいいいいん
   ヽ、 ,,,,  | |||!|||i||!| |   ~^'‐..,,_/  < まりりいいいいいいいいいいいいいいいいいん
    / (:::::} | | |ll ll !!.| |    ,,,, イ~'''  < まりりいいいいいいいいいいいいいいいいいん
    l:  ~~  | |!! ||ll| || |   {:::::) ::l    .< まりりいいいいいいいいいいいいいいいいいん
   l:      | | !   | l    ~~  l   < まりりいいいいいいいいいいいいいいいいいん
   l、     ヽ`ニニ'ノ       ,l>    V V V V V V V V V V V V V V V VVV V
5名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 00:41:36 ID:OyV//m1B0
贅沢言うな
6名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 00:41:47 ID:aSteXrzo0
>>1
さっちゃんは?
7名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 00:41:50 ID:wW98C6QG0
俺も中国行くとホテルでしか食事しない
韓国は飯美味いんだけどな
8名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 00:42:15 ID:GIBBA7O4O
過疎の予感
9名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 00:42:20 ID:XQqfpO1P0
きめえブログ
10名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 00:42:29 ID:jRoAxT4B0
まりりんかわいいよまりりん
11名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 00:43:33 ID:+RAIZ2/Q0
イギリスはまずいとか
そりゃメリケンはぴざるとか

そういう話のスレになる予定です
12名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 00:43:34 ID:l1ybWe4P0
なに食わされてんだろ
13名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 00:43:37 ID:NpMRa2wKO
恒例のけしからん↓
14名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 00:43:57 ID:hF7TVCDB0
5年ぐらいまえに上海にツアーで旅行したら、
それなりのホテルだったんだけど
コーヒーのスプーンが「レンゲ」だった。
15名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 00:44:01 ID:aPJYr6tKO
マリリンかわいいよマリリン
16名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 00:44:05 ID:YyH8t2460
2005年
本橋麻里 加入
17 ◆BUK2pG.IJ. :2007/11/21(水) 00:44:08 ID:1/SS1zKu0
北京には味千ラーメンないのか?
18名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 00:44:42 ID:5HDuxM1d0
あまり知られて無いけど餃子の起源は韓国
19名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 00:45:33 ID:mWjxeDR80
「リーベンレン(日本人)のには特に
 念入りにスペシャル食材を使ってるアルw」
20名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 00:45:50 ID:a7ItLlGX0
そこまで酷いのか、食事。
21名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 00:46:00 ID:Z0j2v8EvO
とうほぐ百姓wwwwwwwwww稗粟でも喰っとけよwwwwwwwwwww
22名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 00:46:07 ID:vETghNvn0
まあ中国は飯合わない人は、本当に食えない
いいところでもダメなひとはダメみたい
結構美味かったんだけどな、向こうの料理

店のチャイナドレス着たお姉ちゃんの足がマブシカッタ
23名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 00:46:33 ID:ICtuFOsk0
絶対食べるな! 下剤とか平気で入れるらしいぞ
24名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 00:46:44 ID:PUxgCmoy0
痩せることができてちょうどいいじゃん
25名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 00:46:47 ID:WhDmS6QN0
つかブログなんてやってたのかよ
26名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 00:47:02 ID:8WPmTgqwO
カップラーメンとさとうのごはんを持ってけよ。

27名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 00:47:17 ID:sxZ+75ES0
日本人がペキンで食事があわなかったら合う都市なんてなさそうに思ってしまうんだけど。
ペキンは大都市だし、中華料理には慣れ親しんでるはずなのに…。
具体的な詳細が知りたいな。
28名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 00:47:27 ID:X/U10HXyO
なにを食ったんだ
29名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 00:47:59 ID:UtARAYQv0
まりりんの量には足りなかったと言うだけじゃない?
30名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 00:48:23 ID:/yPjMf/c0
本番は、
料理人、水、食材、調味料、食器にいたるまで全て日本から用意していかないと
体調不良の選手が続出しそうな雰囲気だ 
空気までは持っていけないしな
31名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 00:48:26 ID:ICtuFOsk0
まりりんは食いしん坊だからな〜
32名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 00:48:32 ID:E0agQ0Xl0
>>7
韓国出張に行った時、一番美味かったのが帰りのお土産屋の試食用トッポギだった・・・

多分普通の食堂に行けば美味い店もあるんだろうけど、接待で高級(?)な店ばかり連れて行かれた。
あまり美味くない海鮮屋やら、牛角以下のカルビ屋やら。
屋台のラーメンはインスタントだし。
33名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 00:48:59 ID:5MlBtt6r0
北京五輪の選手村での食事はどうなることやら
34名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 00:49:02 ID:YyH8t2460
まりりんのブログによると、2008まりりんカレンダーが
出るとか書いてあるがいつ発売なんだ?ほしい、、
35名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 00:49:15 ID:P3v3MSFH0
食事の下見とか前もってしてくれないんだな
36名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 00:49:41 ID:6bW80ZW70
で、まりりんはいつ脱ぐの?
37名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 00:50:12 ID:aKKUbOxb0
マックとか行けばおk
38名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 00:50:12 ID:iknhqc6D0
けしからんおっぱいはまだか?
39名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 00:50:34 ID:k685dOCU0
東北の田舎者と食ってるもの変わらないだろ・・・なに気取ってんだこの豚
40名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 00:50:44 ID:QXd8Zy0Q0
中国で飯食った後下痢してさ、
トイレに駆け込んだらトイレが使用不可能なレベルで汚いんだよ。
でも背に腹は変えられないからウンコしたけど
あのトイレでエイズとかうつってないかちょっと心配。
41名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 00:51:00 ID:iguvXaV+0
東北の食事は旨いよ。
42名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 00:51:08 ID:o6c7CzEv0
この機会に痩せるんだ
43名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 00:51:11 ID:BNGT25nZ0
病気にならなかっただけでも感謝ものだ
44名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 00:51:20 ID:CtRH+Rov0
味以前に食器が汚いのがなあ
コップとか傷や汚れすごいし洗ってるのか疑問だ
45名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 00:51:45 ID:pkz5LwztO
日本人が経営してる店を探せ
46名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 00:52:23 ID:sqMdew7W0
>>40
あほw
47名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 00:52:56 ID:GacKhfCE0
>>32

> 屋台のラーメンはインスタントだし。

韓国ではラーメン=日本のインスタント麺 だよ。 マジな話。
屋台だろうが、どこでたべても同じ。
糞マズ。


まぁ、ラーメンに関しては日本がイノベーションしまくったせいで、中国だろうがどこだろうが
満足いくものは得られないけどな。
48名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 00:53:22 ID:O8c1BRVR0
まりりんは太りすぎだと思います
49名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 00:53:23 ID:/FV7AWfj0
地理的にも近く料理も比較的共通項の多そうな日本人ですら
ダメなのか、まあ中国つっても広いからな…

と思ったら北京かよwww
50名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 00:54:07 ID:qyOXlZz40
>>40


それ、日本人用のメニューだお。
特別料理でゲリっちゃんだお。
エイズは肛門より、口から既に入ってるかもだお。
51名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 00:54:49 ID:9cIuc5v90
美豚
52名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 00:54:59 ID:p71cc+OF0
仮に合ったとしても喰わないのが正解
何が入っているか分かったもんじゃない
つーか、支那産なんだから確実に毒は入っている
53名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 00:55:12 ID:60kV8KHW0
まりりんを食べたい!
54名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 00:55:25 ID:YyH8t2460
ビブタメ
美豚女
55名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 00:56:09 ID:83CvhwGG0
まったくTVでやらなくなったな
56名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 00:56:12 ID:uYIWUullO
やっぱり油と水の質が違うんだろうな。
特に水。
57名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 00:56:13 ID:H6B87/x40
あいつら爪楊枝戻すんだろ
58名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 00:57:50 ID:Ulytvxy70
まあ中国のご馳走なんて日本の残飯レベルだしな
59名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 00:57:54 ID:agXlGQg80
まるりん久し振り
60名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 00:58:43 ID:qX/bofm60
ウーロン茶飲むんなら中華も食えばよいではないか。
61名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 00:59:20 ID:Q7GrE2n/0
中国で中華料理食うのが間違い
日本の中華料理と味付けが違う
食べるなら鍋の系統が一番いいと思うよ

中国人は、日本のカレーとかイタ飯を不味いと言うぐらい味覚が違うんだよ
62名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 00:59:25 ID:TsGyXe/w0
ミシュラン北京を出すべきだな
63名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 00:59:48 ID:/dqtHSVt0
そういえば中学の修学旅行で北京近郊にいったが食事には困ったな・・
3食食卓にわけのわからないものが並んでてしかも微妙な味。
軟弱な日本厨房に食べられるわけないから皆餓死寸前。マジで。
唯一食えそうなパンっぽいものが出た時はみんなで奪い合ったよ・・。
64名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 01:00:31 ID:qI1fA3co0
俺も現地で飯喰った時、独特な香りが鼻につく感じがしてダメだったな
65名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 01:00:33 ID:OZCLLlGM0
オリンピックが楽しみですね・・・
66名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 01:00:33 ID:E0agQ0Xl0
>>47

マジですか!!
しかもラーメンの味は辛いヤツのみ。

でも、人は親切な人が多かった。
仕事で絡む韓国人は極悪外道ばかりだが、街中で会う韓国人はみんないい人だった。

ホテルのガイドブックに「韓民族の歴史は70万年」って書いてあったのには悶絶したが・・・
67名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 01:00:35 ID:+mA0z0Vo0
中国のどこに行ったんだ?マックもスタバもピザハットも麻布茶房も
デイリークイーンも吉野家も味千ラーメンも永和大王もあるのにな
青森の田舎者は米が一番ってかw
68名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 01:01:29 ID:UV2KRB/x0
>>40 エイズウィルスは空気中生きられないんじゃないの?
69名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 01:01:54 ID:3euu0ySX0
油の臭いが強すぎるよな
70名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 01:02:05 ID:KPRc6rl2O
初めての海外で上海に行った時、当然贅沢な旅行じゃないから普通のご飯屋でばかり食べてた。
地元の普通な人が普通に行くような店。
皿はひび入ってたり欠けてたり、箸も割り箸なんかじゃない卓上置き箸みたいなの。

でもどこで何頼んでも安くて美味かったよ(化学調味料なのかも分からないが)。
腹も壊さなかった。
そっちに一年住んでる日本人の友達は「やっぱり国が違うし中国だから、
そっち(日本)から来ると、口や腹に合わない場合がたまにある」
と言ってた
俺は美味かったし平気だった。
俺は国家としての中国は大嫌いだが、個人レベルでの人や飯は好きだと思った。
71名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 01:02:19 ID:ye1lSN+lO
まりりんかわいい
72名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 01:02:23 ID:IGzfLD1s0
カーリングブームは半年もたなかったな
73名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 01:02:34 ID:E0agQ0Xl0
>>67
ホテルと会場と空港以外はどこも行けなかったんじゃないか?
74名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 01:02:41 ID:wKcewJjk0
ぶっちゃけ、中国で安全な食事って、共産党の幹部のみが許される贅沢だろ。
材料、水、油、どれをとっても、危険すぎる。
75名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 01:03:54 ID:JM4caSG/0
こいつ顔でか杉
76名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 01:04:34 ID:sxZ+75ES0
五輪が迫ったこの時期だから世界規模のスポーツイベントではイメージアップを狙って
最善のもてなしをする努力をしそうなものだけど、
努力したけどそれでも外国人選手に受け入れられなかったのか
努力などしていないで旧態のまま、ありのままなのか
外国人選手を陥れるテストをしているのか
どれが中国の現状なのか興味があるな。
77名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 01:04:41 ID:KthI+oZ8O
おっぱいに埋もれて窒息して死にたい
78名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 01:04:48 ID:lXGxKPu20
>>72
お前みたいに周りに流されやすい人間にはそうだったんだろうな。
79名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 01:05:52 ID:wW98C6QG0
>>27
> ペキンは大都市だし、中華料理には慣れ親しんでるはずなのに…。

日本の中華料理はジャパナイズされてるから別物。
高級なところにでも行けば別だけど普通の中華料理屋に行ったら
やっぱり合わない人が多いと思う。

>>32
普通の店の方が美味い。

>>47
> まぁ、ラーメンに関しては日本がイノベーションしまくったせいで、中国だろうがどこだろうが
> 満足いくものは得られないけどな。

かん水使うのが日本くらいだから
たぶん中国や台湾で麺を食べると腰のなさにがっかりすると思う。

>>49
> 地理的にも近く料理も比較的共通項の多そうな日本人ですら

全然違う。
まあ箸と漢字と仏教圏という点で欧米や中近東の人達からしたら
まだはるかにマシなんだろうけど。

>>56
> やっぱり油と水の質が違うんだろうな。
> 特に水。

水というより香草、香辛料。
味付け全般。
調理の仕方から盛り付けに至るまで全て。
80名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 01:06:28 ID:/ykvMJla0
毒菜だもんなぁ
81名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 01:07:17 ID:FpHqiLea0
けしからん
82名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 01:07:18 ID:OSjeDUnrO
水森あおいをまりりんに見立ててヌイてます
83名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 01:08:35 ID:nTHc8jC1O
中国の毒飯はバンバン問題にすべきだが、記事の趣旨と関係ない
一部分を抜き出してスレタイにするのは如何か。
84名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 01:08:53 ID:7p/a/FSz0
85名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 01:08:57 ID:s5/GZ/Sb0
>>66
>仕事で絡む韓国人は極悪外道ばかりだが、街中で会う韓国人はみんないい人だった。

横レスだが、そういうちゃんと現地での経験を元に適切に判断した意見を2chで見られるのは非常に気持ちいいな。
だけどそうなんだよな、俺も知ってるが韓国でのラーメンはインスタントなんだよな。
有名な辛ラーメン・・全然旨くない。
だけど他の食い物は旨いもの多いよ。
ところで中国ってそんなに不味いのかよ・・
俺は中国人の友人が昔居たが、彼が言うには中国本土で食べる中国料理には信じられないような旨いものがある、
と力説してたから、ぜひいつかは味わってみたいと思ってるのだが。。
86名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 01:09:03 ID:OOPcJ7Y4O
関口JRは何処でも庶民的料理を楽しんでるよ

汽車でも食い物もらったり
87名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 01:10:06 ID:4zjUmXYI0
毒だもんW
88名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 01:10:13 ID:kzg9SAaM0
中国に遠征とか何の罰ゲームだよ
可哀そう
89名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 01:10:13 ID:aExqVowd0
>>1

> http://blog.goo.ne.jp/marimotohashi/


アカウントがmaririnじゃなかったのでよかった
90名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 01:10:31 ID:opKurQom0
いつもだったらチャンコロ氏ね!とレスするところだが、
まりりんがブログやってるってことを知れたのでおk
91名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 01:11:19 ID:7p/a/FSz0
>>66 >>85
にこやかに近づいて、その後は・・・ というのは世界共通の常套手段
92名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 01:11:20 ID:19tDPIXx0
毒も困るがドーピング薬物仕込まれたら洒落にならんよ
93名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 01:11:20 ID:7x3gVWMY0
少しは痩せたらどうなんだ
94名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 01:11:25 ID:1C0OxEIi0
俺も仕事でドイツに行ったとき、本場のバウムクーヘンのまずさに閉口した。
いつしか知らずヤマザキやなんかのお菓子味覚に馴らされちゃってんだろうな。
キンバリーチョコレートを食ったときもそうだった。森永明治のミルクチョコ
とえらく違って、とうてい食えたもんじゃなかった。食ったけど。
95名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 01:12:21 ID:7ttlAj6+O
>>84
( ゜д゜)




(^ω^)
96名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 01:12:35 ID:vETghNvn0
>>85
日本の中華料理を想像していくと痛い目にあう
昔行ったときは、水よりも油っこいのが気になった

最悪の事態に備えて、カップラーメンは持っていっとけってのが鉄則
97名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 01:12:59 ID:uLS8Y0aR0
おっぱいSSのひとかー
98名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 01:13:38 ID:UcQgy55n0
中国人はゴキブリやネズミを食うからな
99名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 01:13:39 ID:LWFKdk3K0
>>84
それだ
100名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 01:14:23 ID:19tDPIXx0
>>84こんなにも加入しちゃって、まことにけしからんな・・・
101名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 01:14:28 ID:s5/GZ/Sb0
>>91
>というのは世界共通の常套手段

いや、君みたいに2chで世界を知ってるような人よりもわずかでも実際の経験で書いてくれる人の方が全然まし。
102名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 01:14:39 ID:uVipnfXy0
北京てそんなひどいのか

台湾に何度か行ったが、食い物には困らなかったけど
ただ、コンビニのお茶が甘かったが・・・
103名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 01:16:12 ID:ELKYQNGO0
>>96
お湯は大丈夫?
104名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 01:16:35 ID:8xCfngJf0
中華料理は当たり外れがデカイからな。
たまたま入った現地人が足を運ぶような食堂は美味かったけど、
ツアー会社が用意した日本にも支店がある有名レストランは最悪だった。
105名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 01:16:59 ID:E0agQ0Xl0
>>91
あまり深入りしなかったからそれ以上はワカランかったよ。

釜山でウロウロしてたら、学生さんやお婆ちゃんが「道に迷ったのか?」「大丈夫か?」
ってカタコトの日本語で必ず聞いてきてくれる。
デパートのレジでも、こちらが日本人だと一目でわかるらしく、日本語で対応してくれる。
旅行者には優しい街だな〜って思ったんよ。

でも、その好印象を一気にブチ壊すくらい、仕事関係の韓国人はひどい。
あいつらのせいで、対韓感情は最悪だ。
もはや、歩く詐欺師。
106名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 01:17:48 ID:wp9kVL9l0
世界最高の中華料理を食えるのは、実は日本と台湾なんだよな。w
107名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 01:18:05 ID:dEPgjjAH0
こんなにも合わないとは..
ってキツキツの水着とかかと思ったのに食い物の話か
108名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 01:18:15 ID:SFsydghw0
けしからん写真はまだか
109名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 01:19:33 ID:s5/GZ/Sb0
>>96
飲茶とかはどうなん?
実は俺は在米なのだが(飲茶をこちらではディムソンという)、
日本ではあんなに旨い飲茶達を食ったことがない。
とにかく彼等にはあれだけのものを作れる食文化はあるのだから、
あとは誠実さだよな。
110名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 01:19:37 ID:E0agQ0Xl0
>>108

>>84
けしからん。実にけしからん。
111名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 01:19:43 ID:IcIuHzNW0
そんなに酷いのか…
逆に一度食べてみたいぞ
112名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 01:19:54 ID:4zjUmXYI0
中国や朝鮮に遠征に行くと、選手達が
謎の腹痛によくなるよな
113名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 01:20:26 ID:/FV7AWfj0
>>79
いや、うん、お前も自分自身で書いてるけどさ、
これ国際大会だろ?いろんな国から来てんだろ?
ウィンタースポーツだから南半球の人達は少ないかもしれんけど
そんなかで比較したら日本-中国なんて近似してるだろうw
それで日本人でもうアウトって
欧米人達は一体何食って凌いだんだ おい
114名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 01:20:36 ID:7x3gVWMY0
>>111
まずは中華街の裏道で慣らしたほうが
115名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 01:21:28 ID:q1La3Qg20
俺の知り合いが仕事で中国に出張したとき
料理の味付けが全然合わなくてきつかったと言ってたな
116名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 01:22:04 ID:xkuz00b+0
北京で合わないんじゃ、他の中国の都市とかじゃ大変だぞwww
117名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 01:22:46 ID:L2rQlO7y0
バックパッカー時代
日本人5、6人で飯屋行って一人一品頼むんだけど
最低2品は知ってる料理を保険として注文する
あとは適当に注文するんだけど
だいたい1、2皿はまったく食えないもんが出てくる
調理法も具材もわからんし、しかもグロい
118名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 01:23:17 ID:I/hj1yQNO
マリリンはラーメンが嫌いなのだ。
119名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 01:23:41 ID:rzPg+YuG0
>>84
カ、カアイィ
こんな娘がウンゲロしてるとは   ハァハァ
120名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 01:23:46 ID:FA52g4K4O
水も合わないときつそうだな
121名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 01:23:54 ID:M8wf6lN3O
味付けもあわないし、油が凄まじいんだよな
122名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 01:24:11 ID:+mA0z0Vo0
まあ まりりんも反中国だということが分かって
ネトウヨの支持率もアップだな
123名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 01:24:18 ID:8xCfngJf0
とりあえずけしからん
http://upload.jpn.ph/img/u02664.jpg
124名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 01:24:23 ID:G/gnPZtZO
>>84画像加工じゃないかと思うくらいすごいな
125名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 01:24:59 ID:wE/XCrpH0
案の定である
126名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 01:25:00 ID:uVipnfXy0
そういや、こんなニュースがあったな
http://www.afpbb.com/article/sports/soccer/soccer-others/2285887/2164301
127名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 01:25:53 ID:LWFKdk3K0
>>123
うむ、けしからん。もっとくれ
128名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 01:26:19 ID:WUwIyXoA0
中華はイギリスが一番旨いらしいw
129名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 01:26:21 ID:UcQgy55n0
>84が見れない
130名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 01:27:11 ID:q1La3Qg20
>>84
おっぱいでけえな
131名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 01:28:25 ID:Vl8WDM/d0
中国でカレーが出てきたとき鶏の足が丸ごと入っててびびった
132名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 01:30:36 ID:ZQekoh3j0
アメリカ行った時にアメ公のクソまずい食事に慣れずに困ったので
中華料理屋にいったがこれが死ぬ程不味かった。
支那人がやってるけっこう良い店だったのに。

アメリカで食っただけなので偉そうな事は言えないけど
やっぱり日本仕様になってないとダメなのかとは思った。

台湾はおいしいって聞くけどどうなんだろ?
133名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 01:31:49 ID:IMvoIymo0
>>123
このおっぱいホンモノかいな?
134名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 01:32:58 ID:Paw7wS2N0
まりりんかわいいよまりりん
135名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 01:33:01 ID:3Oidmxz10
よし、これで痩せる
136名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 01:33:17 ID:+EiDCxGf0
けしからん
これって何カップくらいあるんだ?
137名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 01:34:49 ID:s5/GZ/Sb0
>>132
さっきも書いたけど飲茶は・・多分食ってないよな?
大きな都市にも数軒しかないからな。。
確かにアメリカの中華では中国人が喜んで食ってるのに不味いものがある。
だけど飲茶に関しては日本であんなに旨いのは見たことがないな。
138名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 01:34:49 ID:7p/a/FSz0
139名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 01:35:16 ID:LeLvG3JO0
俺はおもしろ料理とか味が微妙な料理もとめて海外に行く人間だからあまり困らないけど。
ただ真剣勝負のアスリートはちょっと違うんだろうな。
まぁそういうところよろしくやれるかどうかで、選手としての真価が問われるとも思う。
口に合わないなら、日本から電子レンジで調理できるたべものをあらかじめ用意しておくとか。
140名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 01:35:23 ID:8xCfngJf0
中国の要人が赤坂璃宮の中華を食って、本場より美味いと絶賛してたな。
141名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 01:35:55 ID:WUwIyXoA0
結局世界共通食べれるのはジャンクフードくらい
日本料理も嫌いなやつは嫌いだしね
142名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 01:37:12 ID:e10QsD8I0
椅子以外なら足があるものは何でも食べるんだろ?
143名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 01:38:00 ID:n5GRka8t0
香港で食った中華は激まずだった
あっちの中華は日本の物とは別物だと考えた方が良い
144名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 01:38:20 ID:kZIDeGEY0
地元のチョン高の阿呆はウザかったけど、大学の留学生の韓国人は皆いい人だった。
2002年W杯や度々起こるウリナラマンセー行動を恥ずかしいって言ってたけど、建前じゃなくて本心から言ってた。

こういう人知ってると、叩きにくいんだよな。
145名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 01:39:23 ID:GacKhfCE0
>>137
飲茶っつてもいろいろあるだろ… 

それに点心がうまかったのか? お茶がうまかったのか? 
146名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 01:41:48 ID:vETghNvn0
>>142
足といえば、やっぱり大陸の人間は脚がキレイだたわ。スリットからみえるのが良かった
日本に帰って、日本人がチャイナドレス着たのを見てもイマイチにしか見えなかった
147名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 01:42:40 ID:bwlUU+pq0
痩せなくていいや。
148名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 01:43:31 ID:s5/GZ/Sb0
>>145
もちろん食い物の方だよwお茶って・・
いやまあ日本でも旨い店があるならぜひ教えてほしいな。
だけど滅多にないだろ?他の中華料理が旨いし、また飲茶を出せる(作れる)技量の店なんてないだろうからな。
149名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 01:43:48 ID:XE6e4LHDO
>>144
さすがに100000人中1人ぐらいは、変わった人がどこの国にもいるからね。
150名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 01:44:28 ID:ZQekoh3j0
>>141

ジャンクなんて2日で限界。

アメリカで昼食2回で限界を迎えた。
欧州(フランス除く)では1ヶ月でもそんなに苦痛じゃ無かったので
やっぱり食文化のおかしいところではキツいよ。

イタリアは最高だったしスペインもわりと平気だった。

中国は行った事無いので飲茶まではわからん。
151名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 01:44:41 ID:GacKhfCE0
>>148
結構いろんなところで、中国の点心チャンピオンが日本で店だしてるだろ。
そこ行っとけ。
152名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 01:47:00 ID:YxYefBBE0
>>151
吉兆よりすごそうだなw
153名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 01:47:10 ID:wW98C6QG0
>>113
たぶん最初から中華料理に挑戦しないんじゃないかと思う。
外国人向けの四つ星以上のホテルなら普通に洋食もあるし、
外国人の多いところなら洋食レストランもあるから。

中途半端に中華料理なら食べ慣れてるから・・・
なんて思いこみがある日本人の方がダメだと思う。
154名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 01:47:17 ID:5AdHvWlHO
ホテル付きのレストランで食って合わなければ
饅頭とか小籠包とかの点心を探すべし
余裕が出てきたら一般労働者が朝飯食ってるような
食堂に行って「ダンチャオファン」と言えばオーソドックスなチャーハンが出てくる
155名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 01:47:42 ID:wE/XCrpH0
ウルムチで飲んだチャイは美味かったよ
156名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 01:48:06 ID:s5/GZ/Sb0
>>151
いや〜行ったんだよ。
俺も物を知らないから例に漏れずに横浜の中華街と赤坂のあの有名なところに飲茶だけを求めて。
そうしたら全然旨くなかった。
飲茶を不味くも許してるのは美食の国日本としては非常におかしい。
157名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 01:48:31 ID:GacKhfCE0
餃子とかなら日本人が日本人の為にオリジナル食あふれる餃子をつくってるところはあるよな。
158名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 01:49:02 ID:xwCRvwYW0
だいたい水からして駄目なんだろ
ほんと気をつけろよな
159名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 01:49:39 ID:GacKhfCE0
>>156
一つ疑問なんだが、君はいったいどれくらいの店を食べ歩いてその結論をだしているのだね?
160名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 01:49:40 ID:NCicIw260
日本ですら好き嫌いが多い俺は海外旅行なんてできないな
161名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 01:49:55 ID:e10QsD8I0
そういえば東京が世界の都市で一番、三ツ星レストランが多いらしいな。
食べ物では日本はやっぱり恵まれてるな。
162名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 01:51:07 ID:/Hu7Jnc30
イタリアは案外微妙だったけどな
日本人ってアルデンテじゃなきゃパスタじゃないくらいの考えあるからほんと微妙なるよ
スペインは確かにうまかった、合ってると思う
ロシアも良かったな。
俺は中華自体は好きだから食うけど中国では高いとこじゃなきゃあまりおいしくないな
誰かが書いてるけどお茶は確かに美味しいね。俺はそのものの評価
日本の高いのとか紅茶の高いの飲んだらまた変わるかもしれないけど
163名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 01:51:28 ID:vETghNvn0
とりあえず北京のチャリンコの群れは何とかして欲しい
何とかなったのか?

>>161
ミシュラン?
だったらパリについで2位じゃなかったっけ
164名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 01:52:13 ID:s5/GZ/Sb0
>>159
だから俺は在米で日本のことは確かに判断してはいけないとは思ってるよ。
だけど日本に帰省のおりには結構飲茶を求めて探してるぜ?
そして実際に飲茶は日本では一般的ではないだろ?他の中華料理が旨いからさ。
またアメリカでは、これはもう各都市の有名どころは回ったぞ。
当然のようにサンフランシスコが最もレベルが高い。
165名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 01:52:34 ID:G4b0DFd80
観光地の中華料理屋なんて金に汚い中国人のことだ、ギリギリまで材料費削ってるから食えたもんじゃないんだよ
166名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 01:53:09 ID:n98ZfT750
目黒萌絵の名を冠したカーリングスレとの伸びの違いが泣かせるな…
167名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 01:53:22 ID:ARK+mGq3O
中国以外で食べる中華料理はうまい
168名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 01:53:31 ID:e10QsD8I0
>>163
そう。ミシュラン。確か火曜の日刊スポーツの記事で1位だった気がしたのだが…
なんか自信なくなってきた。とりあえず8件あるらしい。8件は合ってる。
169名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 01:53:44 ID:ZQekoh3j0
俺も横浜中華街の飲茶で有名らしい店に行ったけど
普通で何の感動も無かったな。

自分で作った方がマシかと思うのもあったし・・・・。

それと支那産がヤバ過ぎるのでもうここ数年自前以外で中華は食ってないな。
170名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 01:53:55 ID:LBTu0JpA0
要はお米、味噌汁、生野菜あたりを食いたかったんだろ?
そんなものは期待する方が間違いww
171名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 01:54:30 ID:HbM0khUFO
イタリアで食べたイタリア料理、フランスで食べたフランス料理は超美味しかったよ。
どの店も地元の人ががっついていた庶民派の店。
ツアーとかだとなかなかこういう店にあたらないんだよね

中国はどうなんだろう。
ハォチー!
172名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 01:54:52 ID:GacKhfCE0
昔けっこう長い間滞在したオーストラリアでは中華料理店は当たりハズレが大きかったな。
まったく繁盛していない店はやっぱりマズかったし、庶民的な料金の店も ほとんどはたいした事なかった。
でも、ちょっと高級な店ではマジ旨い料理をだしてきた。

日本人にとっては、平均的な店の場合は日本で中華食ったほうが良いけど、
高級店は世界中どこでも旨いってこったな。 
173名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 01:55:59 ID:G4b0DFd80
しかしふつうはどこの馬の骨かもわからない人からメシ類の差し入れされても不安で食えないもんだけどな。
よほど貧乏性なのか
174名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 01:56:29 ID:5AdHvWlHO
水は日本のよりちょっと硬い
っていうか国内旅行でも生水は飲まないようにしてる
175名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 01:57:22 ID:e10QsD8I0
>>171
俺もパルマの友達の家に1週間遊びに行った時に色んな店に連れて行ってもらった。
地元の普通のレストランみたいなところもマジでうまかったわ。
176名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 01:57:43 ID:vETghNvn0
>>168
一応確認したパリが10店で東京が8店
177名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 01:59:12 ID:e10QsD8I0
>>176
そうか。サンクス。
178名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 01:59:17 ID:jpk2gr450
>>161
世界で一番多いのは星数のトータル
179名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 01:59:29 ID:HbM0khUFO
>>174
山奥の温泉地や渓谷沿いを旅行すると小さな湧水にコップや柄杓があったりするのをよく見るけど、必ず飲んでみてしまうww
180名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 01:59:46 ID:GacKhfCE0
>>164
も一つ疑問なんだが、 なんでもいいから「日本で」旨い飲茶に出会いたいのか?
中国人料理人が作る本場そのままの飲茶でもいいのか、それとも日本人が日本人向けにオリジナル色あふれたすぐれた飲茶をつくってほしいのか?

まぁ、どっちにしても日本人の食文化に「飲茶」の習慣の文化が無いから、まずこれから先も一般化しないだろってのが本当のところ。
一般化してない以上、日本で旨い飲茶に出会える確率は当然低くなるのは仕方が無い。

地道に探すしかないな。
181名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 02:00:49 ID:3PKmb82C0
>>161,163
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/living/cooking/104263/


【ミシュラン】 「東京、美食の都の地位からパリを引きずり降ろした」 東京、“パリの2倍・NYの3倍”の星獲得で大反響★7
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195573822/


【グルメ】箸でつまむとご飯がぽろぽろ落ちていく! ミシュラン3つ星の寿司屋「すきや橋 次郎」、「最悪」から「絶賛」までの評判
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195577459/

【話題】”カードだめ、トイレも共同-でも味で勝負” ミシュランガイド:東京版 82歳の三つ星すし職人、すきやばし次郎・小野さん★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195545041/

182名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 02:01:21 ID:JMT0O0y10
中国のメシは確かに不味かったけど、
台湾のメシはどこで食っても安くて美味かった。
なんでアソコまで違うかなぁ・・・・。
183名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 02:02:08 ID:/Hu7Jnc30
日本も近いうちアメリカンサイコみたいに店を予約してめちゃくちゃ待ったり
予約なしで入れることをステータスとしたりするようになるのかな
184名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 02:02:10 ID:/SO3aBZd0
今までアジア圏で訪れた所はホーチミン、バンコク、台北、北京、上海、大連。
北京だけだよハラ壊したの。あそこはマジ食い物が辛かった。

バンコク、台北、大連の料理は美味かった。
185名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 02:02:55 ID:HbM0khUFO
>>175
パルマ行きてぇえ!!!!


貯金叩いてやっと行けたイタリアフランス旅行、もう二度と行けないだろうな…
これから行く予定の人は、ツアーではなく自分で地図を片手に適当に歩きまくる旅行にするのがオヌヌメ
186名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 02:02:57 ID:wW98C6QG0
>>182
俺は台湾もダメだな。
なんでも甘い味付けだし。
187名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 02:03:03 ID:CnnN0KyE0
中国で食事に困ったらマクドナルドあるからそこへ行け
188名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 02:03:14 ID:N59CxEhjO
ふと疑問に思ったんだが、定食屋って日本料理店になるのかな?
日本って純粋な日本料理店が少ないよな。
189名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 02:03:40 ID:88XrpqAf0
シドニーオリンピックで野球日本代表が
宿舎の貸切ホテルの食事が合わなくて日本から持ち込んでた袋ラーメンを食ってた
エピソードを思い出した。
お金持ちのプロだかなんだか知らんが、最初から選手村に入っとけばいいのにさ
190名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 02:03:59 ID:e10QsD8I0
上海の屋台はなかなか面白いよ。
食べた後、テーブルに残骸をぶちまけるのがマナー。
「うまかった。」って言う意味らしい。返還されてからはどうかは知らんが。
191名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 02:04:42 ID:PggORMJu0
漏れは台湾しか知らんが、美味かったような希ガス。

  普通にちゃんと食べれたし、味も良かったような希ガス。

大陸のシナ料理は食ったことがないので想像もできないが、

    なんとなく不味そうな印象があるね。農薬満載の野菜だし・・・・・。


そう言えば、大陸産の紹興酒の味も変ったとか、酒好きの友人が言ってたな。水質に変化があるのかね?
不味くなったと言っていたよ。水質汚染はマジで深刻なんじゃまいか?  酒でこれだよ。

  水がおかしくなると覿面に現れるのが産地の酒な。
192名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 02:04:47 ID:/SO3aBZd0
>>185
NHKでやってる世界街歩きって面白いよな。
193名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 02:04:53 ID:HbM0khUFO
>>182
台湾…身近な食の国を忘れてた…
194名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 02:05:06 ID:G6zYEOH50
>>190
何がどこからどこに返還されたんだ?
195名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 02:05:09 ID:pZaYnBxX0
>>180
横レスだが、あのさ、おまえしつこいぞ。
どうでもいいことで質問ばっかりすんな。
196名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 02:05:36 ID:14RqWrntO
大学の中国人の教授が「中国の生水は飲むと下痢するから飲まないでね」って言ってた
あとコーヒーも激マズらしい
197名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 02:05:37 ID:ew9v2SBwO
サッカー代表なんか毒盛られるなんてよくある話
198名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 02:06:19 ID:injvoiieO
>>182
『食事』を人生において、どのように考えているかだと思う。
199名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 02:06:34 ID:C9M/3RRr0
オリンピック大丈夫か?w
200名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 02:06:52 ID:vETghNvn0
アメリカの飯の多さはなんとかならんのかいな
ピザとかでか過ぎ、育ち盛りであんな量毎日食ったら肥満になるのもわかるわ
201名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 02:07:54 ID:6wiDPD3oO
>>171
フランス旅行した初日のツアーで用意したレストランがマズすぎて泣いた
次の日ネットで調べた女優さんとかセレブ御用達の超超高級レストラン予約して
ドレス着て行ったが半端な味か濃すぎる味かで泣いた
ど田舎に訪れた時に客席がテーブル2個しかない老夫婦がやってる店に立ち寄ったら
「ほっぺが落ちそう」って表現がまさにって感じの絶品のシチューとふかふかで舌でとけそうなパン、素朴なのに甘いパウンドケーキに泣いた
202名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 02:08:44 ID:C9M/3RRr0
>>182
ウソこけwねらーに媚びてんちゃうぞボケww
台湾も中国も変わらんわw
203名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 02:08:51 ID:6wbodtOV0
こいつはカーリングだめでもおっぱいで食っていけるな
204名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 02:08:58 ID:GacKhfCE0
>>191

>     なんとなく不味そうな印象があるね。農薬満載の野菜だし・・・・・。

正直、今の中国では超高級店以外で飯食ったら 確実に残留農薬たっぷりの野菜がつかわれていると思って間違いないだろ。
旨くとも不味くとも…
いや、高級店でも同じかもしれん。  なんせ作ってる農家がどこもかしこも安全な野菜つくってないから。

身体にどれほどの影響がでるかは知らんが、やっぱり避けたいよな…オリンピック選手達がかわいそうだよ…本当に。
205名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 02:09:23 ID:OyvEI6gs0
まったくけしからん
206名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 02:09:29 ID:HbM0khUFO
>>188
純粋な日本料理といっても、料亭とかで出されるような手間のかかる料理、定食屋で出されるようなサンマの塩焼き定食や納豆味噌汁ご飯つけもの、うどん屋、みたいに多様だよね。
207名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 02:09:55 ID:/Hu7Jnc30
>>200
つうか痩せてる人とかマッチョな人逆にすごいよなあ
あんなのばかり食うのに
俺なら三ヶ月でピザだな
208名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 02:09:55 ID:DV9l3i0iO
さとうの御飯持っていきなよ
209名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 02:10:12 ID:rjx5pM0l0
本場は臭くて味濃すぎなんだよな
210名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 02:10:20 ID:IFkzhdft0
水が一番の原因じゃないのかな。
アジアのいくつかの国に社員旅行で行ったけど
やっぱオレも北京だけ合わなかった。
211名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 02:11:00 ID:FNjD8vgy0
>>156
飲茶系で旨いと思ったのは台湾の小籠包くらいのものだったな
あとは日本の餃子の旨い店の餃子。他は、ないなあ。

基本、飲茶っておしなべて不味くない?
212名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 02:11:03 ID:ZQekoh3j0
>>188

少ないのかな・・・・。

つか昼飯で煮物とか食える店はホントに少ないね。
夜に酒とセットならけっこうあると思うけど
うまい白ご飯でがっつり食える和食屋は少ないと思う。

>>201

俺もパリなら庶民派の店の方が美味しかった。
パリ以外ならまあわりと食えた。
人種もパリだけは別物かとオモタ。
213名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 02:11:09 ID:XE6e4LHDO
>>190
??
214名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 02:11:50 ID:B0ifpnfK0
早くけしからんjpgをうpしてくれ。辛抱たまらん
215名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 02:12:10 ID:C8s7OpfR0
カーリング三浦さんはブログやってないのか?
216名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 02:12:22 ID:O983zxMmO
>>201
チラシの裏に書いてろスイーツ(笑)
217名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 02:12:26 ID:13hdem+m0
オリンピックだけは成功させたいと懸命な様子(電気、水道、交通)だが
選手はともかく客はどうなるか…?
北京だからナンボかマシなのか…?
218名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 02:12:44 ID:hD0G7s24O
中国の水道からは頻繁に虫が出てくるらしい。
あと、油と醤油も危険だとか…!



留学生が作ってくれた中華はかなり旨かったけどな(´・ω・)
219名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 02:12:51 ID:WAbm+0Yq0
がんばれ!ぽっちゃりけしからん
220名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 02:12:56 ID:e10QsD8I0
>>194
すまん。上海で無く。香港だった。
やばい。疲れてる。寝よう。
221名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 02:13:29 ID:HbM0khUFO
中国にも地元の素材を使った惣菜屋とか無いの?
農薬使いまくった大量生産される野菜は輸出用だけでなく国内でも使われるのか
222名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 02:14:58 ID:5AdHvWlHO
「東は酸っぱく、西は辛い、南は甘く、北は塩からい」

ゲテモノ好きは南の広東料理
麻婆豆腐やジャージャーメンなど香辛料たっぷりなのは西の四川料理
223名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 02:15:03 ID:/SO3aBZd0
青島(チンタオ)は衝撃的だったな
ビールをビニール袋に直接注いでんだもん。
それを穴あけて、高いとこにぶらさげてさ
ピューってコップに注いで、皆で飲むの。
224名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 02:15:08 ID:GacKhfCE0
>>212

> つか昼飯で煮物とか食える店はホントに少ないね。
> 夜に酒とセットならけっこうあると思うけど
> うまい白ご飯でがっつり食える和食屋は少ないと思う。

やっぱり、外で食べるっつー時は明らかに家庭ではあまり食べられないようなものを食べようって意識が働くからじゃないのか?
カツ丼とか牛丼とか丼物は家庭じゃあ なかなか作ること無いし、おいしくも出来ないからなぁ。

同じ理由で個人的には日本式カレーもあまり外で食べたいとは思わないなぁ。 レトルトでも美味しいのがそろってるから。
225名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 02:15:53 ID:JMT0O0y10
台湾は一般家庭の人も外食ばっかするらしいね。
ホント安くて美味かったよ。
夜市の屋台とかマジおすすめ。
226名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 02:16:43 ID:B0ifpnfK0
まだか、けしからん画像はorz
227名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 02:17:29 ID:v9Q8Jtj5O
>>221
中国の裕福な家庭は日本産の米や野菜食べてる
228名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 02:17:45 ID:JMT0O0y10
>>226
>>84,123にあるよ。
229名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 02:19:10 ID:MgnDvYla0
よその家庭で握ったおにぎりは食えん!
以上。
230名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 02:20:04 ID:mZzI0WgX0
ブログあったのかよ!!
231名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 02:20:22 ID:S7Vrulc/0
なんか普通に変なの混ぜてくるんじゃない?
こいつら訳も分からず「小日本!小日本!」て連呼する国民性だし

大体、日本国内のゴミ資源を運び出すわ
子供の遊ぶ遊具やら墓地の花立の金属まで
盗むとか許せないよ

個人的には北京五輪ボイコットして欲しい
232名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 02:22:50 ID:wW98C6QG0
>>225
夜市の屋台とか
寿司の屋台とかあるんだけど生ものをこんな暑いところで冷やしもしないで
大丈夫なのか?と思った。
カキの入ったお好み焼き風の食べ物があったけど、
これまた焼き加減が大雑把で、端っこの辺のカキは火が通ってないだろみたいな感じ。
風向きが変わると避けていた臭豆腐の臭いが・・・
233名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 02:23:04 ID:ZQekoh3j0
>>224

でもバランス悪過ぎだろ。
東京だと一人暮らしも多いし家庭料理を食べてない人も多いんじゃないか?

俺は自炊できるからいいけど
同僚はけっこう変なものばっかり食ってるよ。

レトルトは支那産野菜使ってるだろうからパスw
234名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 02:23:29 ID:C9M/3RRr0
つーか、マリリンが「w」を使ってるとは・・・・藁
ねらー以外も使ってんの?
235名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 02:23:29 ID:8xCfngJf0
外食のレベルで言えばイタリアが一番凄いと聞いたな。
日本人の味覚に合っているというの一因らしいが。
236名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 02:23:35 ID:B0ifpnfK0
>>288
ありがd
早速保存しますた
237名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 02:23:47 ID:LPPHULEQO
あれだけ変なもん食ってる国なんだから
そりゃキチガイだらけになるわなw
238名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 02:23:56 ID:cgXSPFIh0
生命の源である水が汚いから料理もマズいし人間も出来が悪い
239236:2007/11/21(水) 02:25:25 ID:B0ifpnfK0
>>228
だったわい。多謝
240名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 02:26:16 ID:YaJPrQ8sO
奇形になったら困るから
早く帰っておいで
(´・ω・`)
241名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 02:27:42 ID:fPuBhl2N0
大陸中国の飯がまずいのはガチ。少なくとも日本人には合わない。

コキントウの尻でも舐める媚中連中にはあうかもしれんが。
242名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 02:28:41 ID:/SO3aBZd0
>>241
どうせ舐めるなら
ビビアンスーの方がいいな
243名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 02:29:37 ID:HbM0khUFO
>>235
イタリアは外れもあったが、美味しいところは半端なかったな。
フランスの安い店も随分日本人好みの味だと思う。ていうか外れがなかったw
個人的にはトルコに行ってみたい。
244名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 02:29:44 ID:B0ifpnfK0
ベトナムはメシ美味いよ
麺、ご飯、パンなんでもいけるわ、安いし。
245名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 02:29:58 ID:tWvPyQK2O
>>236
一体、何を保存したのだ?
246名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 02:31:10 ID:WjPb4tje0
香港は庶民が食ってる食堂のレベルの高さに驚いたな。
ホテルは酷いぼったくりだとも思った。
247名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 02:31:22 ID:sa2Y6gho0
>>231
訳も分からずってのはお前が勉強不足なだけだろ。
それと、資源を盗んでるのは困窮した日本人だろ。
それを好景気に沸く中国に売り付けているだけ。
248名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 02:32:22 ID:TtbERGDk0
>>84
けしからん。
249名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 02:33:29 ID:5NQlqpj70
ここはなんのスレ?w
250名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 02:35:25 ID:wW98C6QG0
>>84
足元見えないんじゃないか?
251名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 02:35:47 ID:PIvW9qL70
ダンボールは食えないよ
252名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 02:36:59 ID:8mCuB9jK0
>>249
おっぱい
253名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 02:37:23 ID:Paw7wS2N0
まりりんと激しいセックルをしたいんだが

とりあえずどうしたらいいだろう
254名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 02:37:28 ID:wDel6uD10
まぁ飯なんて結局は好みの問題ってのもあるけど…
昔、中国に家族旅行に行った時に食った炒飯モドキと焼きそばモドキは超まずかった。
幼心に本場の中国の味を楽しみにしていただけにショックだったな。
255名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 02:37:58 ID:asR+qQogO
中国でオリンピックは無理だろw
中国の環境がヤバイから直前まで現地入りさせない国があるって聞いたぞ
食い物とかも何か仕込まれそうで怖いな
カーリングはもう少し薄着でやれ
256名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 02:41:02 ID:Ey0cXQqK0
カーリング好き
257名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 02:43:22 ID:kf6l3vqu0
俺もスイスに行ったとき、チーズフォンデュの不味さにがっかりした
258名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 02:45:42 ID:adHpvDJ00
だって反日感情の塊の国に
国際競技で行ったら、料理食えないもの出せば
褒賞されるんじゃないの向こうじゃ。
259名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 02:48:58 ID:HkS14YwO0
>>47

敢えて言うが、ラーメンはもはや日本料理と向こうでも認定されてるぞ。
260名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 02:53:07 ID:XDW4DT67O
>>84
けしからん
じつにけしからん!!
261名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 02:54:40 ID:7x3gVWMY0
在米w
262名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 02:57:39 ID:/6wGyIbM0
あんな遊び 腹へらネエだろ
ツベコベ文句言う奴は、遠征の資格なんてねえんだよ
嫌ならさっさと止めちまえ
263名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 02:58:16 ID:Vdt+LLom0
>>223
1984年に初めて中国へ行った時は北京でも
大きなお碗に温いビールを注いで飲んだものだし
その中に氷を入れて冷やしたこともあるよ
264名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 02:59:16 ID:j7Hk0yjk0
もろストライクで極上だよ。
ポッチャリが好きだから痩せないでくれ!
265名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 03:02:13 ID:DTHtgtVe0
>>262
1試合で約2時間半、それを1日2試合。

ウォーキングでもそんだけ歩いたら腹減りまくりだろ。
しかも結構運動量もあるしね。
266名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 03:03:14 ID:pbJePpkm0
>>262 在日しねよ
267名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 03:03:39 ID:mZzI0WgX0
おやつの時間があるんだっけ
268名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 03:05:42 ID:IYGxNqfN0
↓恒例のけしからん画像
269名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 03:08:22 ID:KQbSzaNL0
小姐の味は日本のビッチ女よりうまいんだけどな
270名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 03:08:34 ID:hyxnBtr70
まりりんカレンダー2008 好評発売中
271名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 03:12:06 ID:yafEpy9jO
カーリングってスポーツじゃないよな。
ボーリングやビリヤードと同じ娯楽の部類で。
チェスをスポーツというなら分からんでもないが。
272名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 03:12:25 ID:9Gs2uBGq0
>>254基本的に安い店で美味いのは日本だけだぞ。高い店は美味いけどなw
273名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 03:13:02 ID:CIfbcz+DO
麻理…かわいいよ、まりりん
274名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 03:13:12 ID:NaAYIc1p0
けしからん。実にけしからん。
275名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 03:26:57 ID:JIB1kmQoO
>>271
一番最近やったアジア大会の競技種目をよ〜く見てごらん。
276名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 03:29:52 ID:HfiLNmsH0
まりりんは白石ひよりに似ていてけしからん
277名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 03:30:12 ID:Ob+tvT990
>>262
何もしなくても腹は減る
・・・どっかで聞いたことあるセリフだな
278名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 03:31:58 ID:ETPllW350
アングロサクソンは味覚の無い連中だから大丈夫でしょ
279名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 03:32:59 ID:OyV//m1B0
上海で中華食ったけど旨かった
280名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 03:33:34 ID:oC8aAkBaO
なんか知らんけどとりあえずけしからん
281名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 03:36:12 ID:eLGfXP1k0
差し入れ食ってがんがれ
282名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 03:36:45 ID:PN36g3xk0
美食の都東京に比べたら北京なんてカス
283名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 03:37:53 ID:Paw7wS2N0
まりりんムッチムチだよ
けしからんよ
284名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 03:38:26 ID:gF468JPw0
こないだ台湾旅行してきたけど、どこ行っても飯は普通に美味かったな
しかもメチャクチャ親切でビビった
285名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 03:42:07 ID:YN+8ph8B0
マリリンのアナルから下痢便がブリブリ出てるとこ想像しちゃった
そういうことだよなこれ
286名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 03:44:15 ID:rNisznIo0
本場の中華は食べられたもんじゃない。
においと味が変。おかしい。
287名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 03:45:58 ID:BQzCNalN0
台湾でもの食べたらもれなくみんなニッキ臭かった
288名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 03:47:11 ID:y56+Kb4M0
>>1
チャイナスイーツ(笑)でも食ってろ
289名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 03:47:41 ID:FHgJKuI90
中華料理を不味く作るほうが難しいと思うけどなあ
段ボールでも入ってたのか…はさておき
野菜が農薬まみれなのか調味料が薬品まみれなのか肉が腐ってたのか
考えられるのこんなところか
290名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 03:47:49 ID:iKOdCtu20
日本でさえ観光地で適当に店を選ぶと不味かったりするし。
291名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 03:49:02 ID:nQ66tFZwO
まりりんやつれないでほしい
あのムチムチは貴重
292名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 03:51:05 ID:kdi9rJ+bO
言い訳すんなよみっともねーな
出されたもんは黙って食えよ。ピザなんだから
293名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 03:54:18 ID:ul2MyzvU0
そういえば、卓球少女の愛も試合前は握り飯じゃなかったか?

あの国のことだから、試合前のメシには味以外の問題もありそうだし
その方が賢明だろ
294名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 03:56:06 ID:al0u/HIp0
観光ツアーなどで出される食事はまだ食べれるし、美味しいものもあったけど
一般食堂や屋台などは水か油が変なのか
何食べても同じ独特の臭みがあったな。
それがダメな人は何食べても辛い
295名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 03:58:32 ID:jOGhMKSuO
俺はガキの頃中国行って、それ以来中華が食えなくなった。
強烈虎馬。
296名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 04:02:32 ID:Ja6JOwq2O
北京に行った時は色々な店に連れてかれたが、結局マズいだけじゃなくて腹を壊して、泊まった外資系ホテルの朝食ビュッフェしか食べれなかったな
1週間滞在で5キロ痩せたわw
297名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 04:03:44 ID:fzqagk0WO
つまりはビジネスチャンスって訳だな
誰か金持ってるヤシ北京で飯屋開業しろよwww
オリンピックもあるし一儲け出来るぜ?
298名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 04:05:45 ID:1SAxwXtX0
日本人が飯屋開いたら、悪いカンフー一味が店壊しそう
299名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 04:07:41 ID:U5vA4NX00
実際に前の反日暴動で潰された(破壊された)店あるしな
300名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 04:08:23 ID:v9pljH0UO
水森あおいにそっくりだ
301名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 04:08:38 ID:fzqagk0WO
>>298
否定できんなw
サッカーで日本に負ける度に被害に遭うだろうな
302名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 04:10:26 ID:R2U2d/WSO
先月香港に3泊して毎晩中華食ったけど
どこも激ウマだったけどなぁ
朝飯の飲茶や粥もうまかった
303名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 04:11:15 ID:qtfzolP40
こういうデブネコってたまにいるよな。
304名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 04:13:55 ID:IqiL5SNR0
おっぱいもみもみしてせっくすっしてええええええええええええええ
305名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 04:18:10 ID:DV9l3i0iO
韓国で蟹入りの鍋食ったら蟹が腐ってた、日本のガイド本にも紹介されてて繁盛してる店だったんだけど
306名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 04:19:19 ID:FKuxGwzlO
実際世界で一番旨い中華料理が食えるのは日本だからな。
307名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 04:20:24 ID:YRoOh7gi0
プーケットで潜り三昧1ヶ月過したときタイ料理と水で死んだ
結局中華メインと和食屋で食事してた
マックは高くて馬鹿らしくてくうきにならなかった
中華の脂っこいものと水代わりにコーラ飲みまくってたからピザになっちまった
308名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 04:21:11 ID:ACnZn2Xg0
怖いなー
ダンボール入ってるかもしれんぞw
日本のカップめんのがクォリティー高いんじゃないか
309名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 04:22:40 ID:Mx3HoTB10
飯は北京とかの北部より南部だな。
それでも腹を壊すのはデフォ。
310名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 04:23:17 ID:qtfzolP40
311名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 04:27:15 ID:4/KdR25T0
香港はどこでメシ食っても普通に旨かったが
やはり特別なのかな
312名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 04:27:59 ID:qtfzolP40
313名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 04:31:15 ID:QF4NlJB40
北京の中華料理はおいしそうだけど。
わざとまずく作って嫌がらせしてるのか。
314名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 04:41:17 ID:kA1zewlV0
>>21
毒野菜でも食ってろチャンコロ
315名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 04:50:35 ID:IqiL5SNR0
東京は圧倒的な美食というのが世界に知れ渡ってしまいましたからね
支那朝鮮は死亡してしまいました
316名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 05:07:00 ID:JX73A3aX0
うん、まりりんいいね最高だね
317名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 05:10:21 ID:EvY1vpb+0

中国当局は今回、油断させるため、
食えるものを出したつもりだろうね。

で、五輪当日は確実に毒食が出る。
318名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 05:11:28 ID:0zNx8mGT0
ツナ缶とマヨネーズ持って行けば大丈夫なり
319名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 05:16:31 ID:jwkL5+570
>>1
そりゃそうだ。旅行者は中国ではとりあえず下痢するのが普通。
まして食事に敏感なスポーツ選手なら尚更だ。
320名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 05:19:36 ID:jwkL5+570
>>232
そうそう、台湾の食い物まずいよ。
台湾の高級ホテルはおいしいけど。
321名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 05:22:09 ID:iDbeQ7/L0
よく食いそうだからな
322名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 05:22:38 ID:Gvg6Tek10
あんな油っ濃いもの スポーツ選手が毎日喰えるかよ
323名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 05:26:26 ID:IqiL5SNR0
日本の賞味期限偽装>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>支那朝鮮料理
324名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 06:14:47 ID:uORuAHLb0
口に合わないどころか
人体に合わないんだし
325名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 07:31:39 ID:iqXKDv4A0
誰か差し入れ隊 行けないのか!?
326名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 07:39:47 ID:fbNjDOHWP
食中毒の危険もあるしホント恐ろしいわ
327名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 08:00:38 ID:pfdIu4LY0
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 おっぱい! おっぱい!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
328名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 08:03:03 ID:yxlHqnuDO
五輪も中国以外は大変だな
329名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 08:05:20 ID:y0ka/2ri0
オリンピックでは食事問題を真面目に対策しておかないと痛い目みるね。

ま、まりりんの腹ならすぐ慣れるでしょう。
330名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 08:05:23 ID:of932pY70
まだシンプルショットがなんて言ってんだ・・・・
競技人口増えたら消し飛ぶよこいつら
331名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 08:07:17 ID:VY7hVEJgO
半年もいれば慣れてうまくなってくるけどな。
ただ日本に帰るとなぜか日本の中華を真っ先に食いたくなるw
332名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 08:12:01 ID:tKpSLNfiO
オリンピックのときって各国料理を用意するもんじゃないの?
日本の東京オリンピックの時はそうだったらしいし。
333名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 08:13:02 ID:Nk9AGkKc0
中国の作戦じゃないの、飯がまずいのは
334名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 08:13:13 ID:qx50MsJtO
>>332
なにせ北京だからなあ
335名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 08:13:49 ID:Vdt+LLom0
>>286
今の中国を本場と思うのが間違い
一流の料理人は大金持ちのお抱えだったんだからね
例えば芝の留園は蘇州の留園という有名な庭を持っていた金持ちが建てたもの
中共の成立で腕のいい料理人は香港へ、更に日本へと逃げた
陳建民も四川→香港→東京と移ってる
そのたびに妻を替えてるが、そういうのがバイタリティある料理人
336名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 08:14:15 ID:P+F3aFUE0
北京旅行でうまかったのは、日本から持ってきた
カップラーメンと屋台のお粥だったな
食事は期待しないほうがいい
337名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 08:16:12 ID:TwH1OFBo0
>>1

. ─┼─       │   ─┼─        │
  /│  ┌┴┐  │    │   ヽヽ /  ..│\
 / │     ノ   。   / │ \   ノ   ..│

/ /          \ ヽ   /__      / \    /      |  ヽヽ _/_
|   ● /   ヽ ●    |   __|_ | ̄|   /       /     ̄| ̄ヽ |  /   \
|     |  /  |.      | .   人  |_|  // ̄ヽ  /⌒!    ノ   │  /  ___|
ヽ     ヽ_/ヽ__/      / @ /  \       _ノ  /   \ノ ノ  ヽノ    \ノ\φ ★
338名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 08:21:18 ID:8lzUbEx00
中華料理でも、北京料理は不味くて嫌だなぁ。
広東・四川なら好きだけど、北京料理はくさいし気持ち悪い。
339名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 08:21:29 ID:T7Kr/YI3O
競技大会の場合はホテルとかに泊まり込むだろうが流石に五輪のときは食材を含めてコックも派遣するんだろう。
選手が観光気分で外食したら知らんが。
340名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 08:23:14 ID:SsIvu/rW0
ちょと柚木ティナに似てる
向こうのが可愛いけど
341名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 08:25:37 ID:RLYw8YQ9O
けしからんスレじゃないのかw。けしからん画像はないのか。
342名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 08:25:50 ID:DHwJPcdi0
>>339
そんな予算使えるお大尽競技がどんだけあるのかとw 半分以上の競技参加者は持ち出しで赤字っすよ。
343名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 08:28:33 ID:NUIQRPxI0
ttp://www.uploda.org/uporg1122364.jpg

 俺たちのマリリン 世界のマリリン
             _
     (´∀`)ノ   (´∀\ミ
   </  /       <ヽ ヽ
   / ̄>        < ̄\
344名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 08:30:37 ID:P3gkJaQCO
>>340
けしからん!
345名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 08:31:18 ID:Q8tj/6LdO
デブリン大人気!
346名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 08:31:21 ID:ykJqDXFa0
海外旅行で日本人が満足できるのは
東南アジアとヨーロッパの地中海沿岸くらいなもんだよ。
他の地域は本当にろくでもないもの食ってる。
日本人の感覚からすると信じ難いほど貧しい食生活。
347名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 08:36:39 ID:6PJmt21M0
まりりんは肥えてるからたくさん食べないとまずいな
348名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 08:41:28 ID:xSoK2RME0
http://espada.jugem.jp/

この人は中国のこと全然わかってない普通の人だけど
読むと中国の料理がどんな感じかわかるよ
349名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 08:43:02 ID:T+vxocvFO
台湾の料理はみんな美味しかったけど
350名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 08:46:57 ID:sN0py8TtO
まりりんは相当エッチな身体
351名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 08:48:37 ID:6LEjdVHw0
おいおい、これは中華料理が悪いじゃなく、人間として適応力が無いって証じゃんか。
ダメだなあ。
352名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 08:49:44 ID:X2Xqhuby0
たしかに台湾はいろんな面でうまかった
353名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 08:58:31 ID:phJvkqbHO
台湾やタイ・ベトナムだって衛生面はアレだけど、なんとかなる。
支那は衛生面の一言じゃ片付けられない怖さがある。
354名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 09:12:25 ID:T7Kr/YI3O
>>342

あらそうなんだ。
355名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 09:40:11 ID:eBew9Std0
北海道の奥地出身で、青森在住でしょ。
あのへん出身の人って日常的にイクラとかアンキモとか食ってるよね。
食事に招待されると、新鮮な海産物のおかずが10品ぐらい出てくる。
刺身3種くらいと煮物焼き物って感じで。
あんな人たちには、確かに中華は辛そうだな…
356名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 09:45:33 ID:kDDQ6vlW0
要は、カネがないということか
357名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 09:46:06 ID:2X7Crd9i0
>>339
選手村でしょ。金のある選手はホテルに泊まったりするらしいけど。
358名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 09:53:31 ID:Zq1fUw470
>>353
タイの水は大半の日本人は腹壊すよ
そしてタイ料理も毎食となると腹壊す
1週間いると日本に帰ってきても下痢便が1週間止まらない
パクチー、レモングラスなど香草ダメな人は拷問でしかない
359名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 09:57:49 ID:ZzNnDLozO
ぶたりん
360名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 09:58:28 ID:6NhDAYFJ0
中華料理はハッカクの臭いがキツくて無理
台湾の屋台とかも臭いだけで食う気にならなかった
361名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 09:59:23 ID:ln1Ld/pT0
中華料理大好きな俺ならへっちゃらだぜ!
まりりんは和食だけであんなに育っちゃったのか?
ゴボウを食えばおっぱいが張るとは聞いたが。
362名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 10:01:12 ID:OdEkg0qX0
ファンから差し入れされた何が入ってるか分らないおにぎりなんか選手に
食わせるな、選手も食うな。日本語話す親切そうな日本人なら「味方」なんて
大甘だな。
363名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 10:01:39 ID:DrnDKaEnO
おにぎりが手づくりなのかコンビニなのかが問題だな
ファンとはいえ他人が握ったおにぎり食えないよ〜
364名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 10:03:25 ID:6ThFSaxs0
マリリンみたいな女に水着を着られても困るが、
ネグリジェを着られて目の前に立たれると超絶勃起する。
365名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 10:05:21 ID:/3Nu8FPi0
何度も渡航してるけど、全然困らないけど??

いちいち「日本食じゃないと。。。」とかいうヤツは行くな!!



まりりんww
366名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 10:06:57 ID:TyGJT0Np0
有望な選手が何人潰されるか楽しみだ。
367名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 10:07:12 ID:1RfZsnFx0
>>17
あれ、上海にはメチャメチャあるよな
しかも客めちゃめちゃ多い・・・
味は日本で食べるのとまったく同じ、まあ日本の店だから当たり前だが
368タイ国立病院生まれ千葉育ち:2007/11/21(水) 10:07:36 ID:4VNBiERPO
>>358
タイの水は都市部なら現地人も飲まないぞよ
369タイ国立病院生まれ千葉育ち:2007/11/21(水) 10:09:12 ID:4VNBiERPO
味千ってあっちの基準だとバカ高いよな。
よくもまああの値段で客てんこもりになるもんだ。
370名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 10:09:39 ID:KoSZqF6K0
中国で食事するのはマジで怖いよ。
日本の水俣みたいな事が今INGだと思うんだ。
371名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 10:10:44 ID:JMP44ZDc0
このスレが微妙に伸びてるのはマリリンの巨乳画像を期待してるからか?
372名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 10:12:57 ID:G1+Prm6s0
>>371
けしからんことゆうな
373名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 10:14:05 ID:KxAz9L7b0
20年くらい前だけど、ある官グループに同行して
中国視察(旅行)へ行った。そんな一行だから
食事するところも、超一流だったんだと思う(自慢じゃないよ)。
印象に残っているのは、南の方はとても美味しかったけど
北京など北の方へ行くほど味が薄くなっていったことか。
それから、食事のあとの後片付けがすさまじかった。
食器が一杯載っているテーブルで食器ごとテーブルクロスを四隅から束ねて
サンタクロースが担いでいる袋みたいにして運んでいた。
道理で食器の縁がみんな鋸みたいになっていたわけだ。
374名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 10:14:12 ID:mXY7klJv0
マリリンのビラビラはでかい
375名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 10:14:30 ID:z0S+ZUcj0
>>364
(゚Д゚)ゴルァ!!想像して♂勃起したじゃねーか!謝罪しる!
376名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 10:15:42 ID:Zm6otwt80
試合の為に訪れた異国の地で差し入れとか食ってるの?バカかこいつら。
377名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 10:16:35 ID:fgbY1wx6O
中国で食べたのでうまかったのは
上海蟹、火鍋、北京ダッ
無難だけどさ、あんま冒険はするもんじゃないと思った
378名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 10:16:53 ID:ntdY6lLx0
香港に何度か行ったことがあるけど
観光客向けの店も現地の人に連れられて行ったレストランも
どれもおいしかったなぁ。中国本土とはやっぱ違うんだろね
でもこの件は日本つぶしの中国の陰謀と考えるべきだろう
379名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 10:17:02 ID:+mA0z0Vo0
香港と台湾比べたら圧倒的に香港のほうが美味いけどな
もしかして香港の薄味がダメなのか
台湾がいいってやつはどのレベルの料理を言ってるの?
380名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 10:18:45 ID:1SVITvHP0
合うとか合わない以前の問題の食べ物が
出されてる可能性を、中国だと否定できないよなw
中国に行くんだから、料理人は絶対連れて行かなきゃダメだろ
381名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 10:19:05 ID:H3a1/3O+0
中華料理は油っぽいイメージあるけど、普通の食事はさっぱりしている
んじゃないの?
382名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 10:20:59 ID:4F7+bYIp0
ブログあるんだ

画像なんかブレてたり汚いなwいいカメラ用意させろ('A`)
383名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 10:22:27 ID:xXH0YKdJ0
ブログのネックウォーマーつけた写真がいい!

まりりんはエロかわいいなあ。
384名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 10:41:28 ID:zM23Y4R1O
これ外国チームに対する騙しじゃねぇか?
385名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 11:20:34 ID:/aZ7PixL0
特亜では何入れられるか解らんから、
日系スーパーでレトルトとカップ麺とミネラルウォーター買って栄養補充にビタミン剤飲んでろ。
386名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 11:24:41 ID:ZixZ5dPkO
ブログのトップの画像は
もう少しマシなものにしたほうがいいと思う
387名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 11:31:56 ID:ruNHtp11O
やっぱ台湾で食う本格的台湾ラーメンが一番うまいな。
388名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 11:32:51 ID:2Y1Ipwyg0
まったくけしからんなあ
没収するから画像を提出しなさい
389名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 11:37:22 ID:2EccthLW0
この娘、歯並びの良さが日本人離れしてる。
すごい奇麗。
390名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 11:37:45 ID:yLqIOrO00
ダイエットしたい人は志那旅行へどうぞ

気楽に食ってれば100%下痢できるし、
その後まともに食べられないから
数キロは痩せられるよ
391名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 11:38:53 ID:BI0CttVZ0
日本人が短絡的に決め付けて馴染んでる日本での中華料理と中国での料理は違う部分が多い
これは韓国料理でも同じ。所変わればで味付けから調理の仕方や、はたまた料理そのものが全然違ったり、日本人が日本で馴染んでるのはあくまで中華風、韓国風日本料理みたいなもん
392名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 11:41:49 ID:BI0CttVZ0
キムチでさえ「日本のキムチはキムチじゃない」って向こうから言われるけどあれは嫌がらせじゃなくて、本当に違うんですよ。
コテコテ中国人が、日本人が日本で言ってる中華料理は中国の一般的な料理じゃないって言うのも嫌味じゃないのですよ
393名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 11:47:06 ID:bQcygc8f0

上海行って、唯一美味かったのは四円の小論法くらい。
394名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 11:48:02 ID:ZH61ZFuWO
外国の食事で愕然とすると日本に生まれて幸せと思う反面、イイ食事しか受け付けなくなった自分が嫌になる

吉野家でさえ外人から見たらそれなりのレベルなんだろうな‥そんな俺は吉野家に入ると気持ち悪くなるくらい潔癖orz
395名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 11:48:34 ID:RDk0/aSc0
ホテル以外で食えたのは胡麻団子くらいだったな
396名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 11:50:20 ID:zCEb30H+0
中華なんかジャンクフードそのものだろ
アメでも健康に悪いという見方が定着して見向きもされなくなった
397名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 11:53:19 ID:G1+Prm6s0
>>396
日本の中華料理は旨い。
398名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 11:54:09 ID:zSQKCp6vO
日本はお菓子もパンも美味いからな
399名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 11:55:04 ID:oTy8nV/+0
ブログ初めて見たけど、めっちゃ可愛いな
400名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 11:56:41 ID:bru+9dma0
この娘かわいいねえ。
401名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 11:57:20 ID:6LEjdVHw0
>>396
うまくないよ。あれは日本風中華料理。
本土に行って食べてみなさい。とくに、広東料理がお勧め。
402名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 11:59:16 ID:DV9l3i0iO
サッカー協会とか野球界だったら金あるから自前のシェフ連れて行くんだろな
403名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 11:59:22 ID:iaDWKRQS0
これはかなり貴重な情報だな。他の競技も食料調達を真剣に考えないと。
404名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 12:00:04 ID:y04bZAS3O
おまいらは手を出すな。
麻里のケツはオレが拭く!
405名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 12:00:43 ID:o22lkG8q0
日本より中国の方が、味の素を中華料理に入れまくっている。
406名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 12:01:47 ID:IpoQ7mWVO
せめてカロリーメイトと水ぐらいはバック一つ分持っていけよ
407名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 12:04:02 ID:lNUvX9Hh0
>>401
本土も当たり外れが激しくなってきたよ。
かつては共産党の偉いさんご用達で、食材もぜいたくできたけど、
市場原理が導入されて、酷いところはほんと酷い。油の使い回し
なんか特に深刻。

個人的には四川料理が好きなんだが、あっちは化学調味料がもの
すごい状態でさあ……。
408名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 12:04:28 ID:0oWkn62r0
上海行ったとき水が悪いのか何食っても下水臭かった
で、腹壊した
409名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 12:05:07 ID:osnfGYPcO
>>401
何でアメで日本風中華出すんだ?
410名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 12:09:00 ID:G1+Prm6s0
油ギトギトの冷めた中華料理は不味い
選手村みたいな大食堂では向かないだろうなあ
411名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 12:09:21 ID:hJMiHQeVO
本場の中華料理は安いし見た目はすごく美味そう。
香港、台湾、北京、それぞれに二ヶ月単身赴任した俺がいう。


ゲ ロ マ ズ


東京がミシュランに評価されてるのは当然。食に関しては世界的に幸せなんだぞ、お前ら。
412名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 12:11:41 ID:0NrgmjhZO
こういう風に他人から貰った物を食うのは危ないな
日本でならともかく、特アなんだから危機管理徹底しないと駄目だよ
413名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 12:12:21 ID:or36JQtW0
香港の高級中華料理屋でも食材が怖いから食えない。
出張の時にカップ麺を常備するのは普通。


中国オワタw
414名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 12:15:38 ID:+mA0z0Vo0
カーリングって放送時間が他の競技に比べて長いからなんとなく
メジャーになったけど
ボーリングのほうがはるかにスポーツっぽい気が
それにしても他国の食を真っ向否定とは
415名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 12:16:27 ID:k15TdeRl0
昔、新日本プロレスが中国遠征に行ったとき集団下痢になって
試合どころじゃなくなり、みんな3分くらいで試合終わりになったそうな
ちなみに超野はオムツ着用で試合した
416名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 12:19:01 ID:n2AuP8UEO
本橋って爆乳な娘か?
417名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 12:19:43 ID:lNUvX9Hh0
>>415
支那は、ペットボトルの水すら当てにならないからねえ……
418名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 12:20:11 ID:guyfCBN50
北京は確かにマズイけど、香港は美味しい店多いぞ。
日本人に友好的な香港と、
反日感情が強い北京との違いじゃないか。

まあ、北京在住の中国人に言わせたら、日本食はマズくて食えないらしい。
国民性って面白いなと思った。
419401:2007/11/21(水) 12:20:13 ID:6LEjdVHw0
平均的なレベルはもちろん日本の方が上でしょう。
味以外にサービスを加えて評価すればなおさらですね。
ただねえ、私シンセンに三年いましたが、横浜の中華街なんて
料理がしょぼくて、なんか遠慮気味に作ってるように見えましたね。
やはり、しっかしした店に限っていえば、本土のほうが旨いと思います。
420名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 12:23:47 ID:G1+Prm6s0
>>414
カーリングの見所はおやつの時間

>>418
反日の調味料が入ってると思うよ
421名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 12:24:15 ID:raNbZsbB0
カーリングなら下痢でもできそうな気がするんだが
422名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 12:25:38 ID:lNUvX9Hh0
>>418
「醤油が駄目」っていうヨーロッパ人は結構いたなあ。
和食屋に入って、「醤油つかわない料理を」って無茶な注文してた。
423ゴッドおまコンφ ★:2007/11/21(水) 12:25:49 ID:???O
王将味覚じゃ本場の味付け合わないでしょうね(笑)冷凍素材がお似合い民族(笑)
安くてまあまあ旨いミンミンセミ餃子最強(*^_^*)
424名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 12:26:44 ID:L2Ag7GWQ0
自分で素材持ち込んで自分で作った方がマシだもんな。

で、その手料理を俺に食わせてはくれないか…
425名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 12:30:28 ID:FwUu1BHqO
随分丁寧に書いてるブログだな
426名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 12:33:00 ID:AcI9Z1GK0
なんで
「おまえなんか豚まんでも食ってろ!」
ってマリリンには言えないんだろう
427名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 12:38:43 ID:DqnwxdZI0
ブログとかやってる奴ってなんなんだろうか?
428名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 12:48:16 ID:0NrgmjhZO
>>427
急に注目浴びて報道やネットであること無いこと書かれるようになり
大会帰国後、傷ついて鬱になったらしい
で、ブログで自ら報告することにより憶測や中傷の類が減ったらしい

みたいなこと書いてあるの新聞で見た
429名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 12:48:29 ID:PeCdLEez0
まりりんは中国毒野菜でもがつがつ食いそうだがw
430名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 12:49:33 ID:dIa4NRXz0
中国と朝鮮は日本人に合わないんだよ
431名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 12:50:03 ID:f0nU1GL90
酷いとは言わず合わないってところに常識を感じるね
432名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 12:50:39 ID:oGY0BKOm0
トイレにいっても手を洗わないのが中国クオリティ
433名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 12:50:56 ID:9P7hEnh+O
差し入れのおにぎりも食中毒とか危なくない?
434名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 12:51:35 ID:7FAdBy7f0
油がモノ凄い
435名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 12:51:35 ID:/0m3L2JM0
まあ日本での中華料理と本場は味が違うからな。むこうはうっすいうっすい。
436名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 12:53:31 ID:K4q6KP0RO
おやつは持参していったんだろうか
437名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 12:53:39 ID:jSwen1gzO
>>427
自己防衛の一種だろう
マスゴミにあること無いこと書かれる前に
自分で書いちゃえばそこで予防壁が作れる
438名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 12:59:40 ID:uONQLZFGO
本当に食料送ってあげたらいいのに…
北京に出場する選手が危ないよ

何食わされるか分かったもんじゃない
439名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 13:04:25 ID:8alidgdd0
なんとなく野茂英雄に似てるね
440名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 13:04:38 ID:S47LUCdW0
>>433
差入れしているのは身内だろうし、それで食中毒ならまぁ有る意味しょうがない。
向こうが出して来たもの喰って中るよりはまだ諦めが付く。
441名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 13:08:47 ID:dRp2H/oV0
第4大経済体の日本

2007年日本GDP(PPP)はインドに上回られます。

1米国 13,543,330
2中国 11,606,336
3インド 4,726,537
4日本 4,346,080

国際通貨基金の統計http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_countries_by_GDP_%28PPP%29#fn_1

________________________________________________________________


1990年
中国1兆6000億ドル 1400ドル
日本2兆3400億ドル 19000ドル
2010年
中国16兆5900億ドル 12200ドル
日本4兆6600億ドル 36700ドル
2020年
中国46兆8600億ドル 33000ドル
日本6兆6100億ドル 53000ドル
442名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 13:11:01 ID:syrKkYIFO
北京に行った時食事でカレーみたいなのが出されたんだが
食ったら歯磨き粉の味がしたw
北京クオリティに全人類悶絶wwwwwwww
443名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 13:15:11 ID:3XIrPB//0
中国人の嫌日が(日本人の親アメリカ、反中国化を意図した)メディアや政府の陰謀による捏造とか言ってるアホサヨな奴は
北京五輪で日本人がどんな目にあうかしっかり見とけよw
444名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 13:16:12 ID:v5qcoKho0
真意はわからんが、
+mA0z0Vo0はなんか必死だな。
445名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 13:18:29 ID:GKRfuynFO
まりりんって、補欠合格みたいな顔してるな。
446名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 13:21:37 ID:30Pva+C00
この人すげぇ好みだ!結婚してくれ!
447名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 13:22:49 ID:tuiIaBmF0
何より美味しそうなのは、まりりんのおっぱいだよね(´・ω・`)
448名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 13:23:17 ID:vDBHJQbZO
そんなポチャでエキゾチックなまりりんが良いってことを
エラいさんにはわからないんです
449名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 13:25:11 ID:P/H+w6jZ0
飯まずいのはわかるけどさ
遊びで行ってんじゃないんだから関係者でもない人間からの差し入れ食うなよ・・・
450名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 13:26:48 ID:iDbeQ7/L0
わかりやすいブームだったな
451名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 13:26:54 ID:76meijWZO
つーか反日感情丸だしの国で飯なんか食えねーよ
一流ホテルならまだしも、痰や鼻糞ぐらいは入ってて当たり前だと思わなきゃ。
ヨーロッパでもデフォなんだから、民度底辺の奴らがやらん訳ないっての
452名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 13:27:44 ID:ezB7VfTC0
くいしん坊万歳!
453名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 13:27:49 ID:RBl9UavA0
オレなんてどこの国行ってもカップラーメンあれば他は別に
いらんけどな。後は野菜ジュースで十分だよ。
運動選手は大変だな。
454名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 13:29:12 ID:lYPPf5Rp0
ピザリンけしからんおっぱいだな
455名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 13:29:17 ID:dRp2H/oV0
9つの省市が国家レベルの経済規模に!「超大国中国」の出現―韓国紙
2007年11月14日、韓国紙『韓民族新聞』は「中国“地方大国”の勃興」と題したコラムを発表した。GDP1兆元(約14兆8700億円)を超え、1国に匹敵する経済規模を備えた巨大地方自治体が次々と誕生する中国の現状を伝えた。

経済規模1兆元とは、イスラエル・チェコ・パキスタン・シンガポールなどの国家とほぼ同等。世界銀行・国際通貨基金(IMF)発表の06年GDPランキングによれば、世界40位から50位に相当する。【 その他の写真 】

2006年、GDP1兆元を突破した地方自治体は、広東省・江蘇省・山東省・浙江省・河南省・河北省・上海市。今年、遼寧省と四川省も加わり、合計9つの省市が1国に匹敵する経済規模に成長したこととなる。

中でも、広東省・江蘇省・山東省のGDPは2兆元(約29兆7400億円)を突破、デンマーク・オーストリア・ギリシャに匹敵、世界20位から30位に相当する。特に、広東省は急激な経済発展を続けており、2008年には台湾を、2015年には韓国をも抜く勢いを見せている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071119-00000003-rcdc-cn
456名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 13:30:44 ID:/FV7AWfj0
マリリンのパンツのベルト部に乗ってるお肉を
後ろからモミモミしたい
457名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 13:32:39 ID:9r5Mt16K0
マリリンってばBlogなんてやってたのか、早速お気に入り( ´m`)
458名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 13:35:26 ID:puU13g/mO
なんてけしからんおっぱいだ
459名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 13:39:17 ID:edwupHB4O
死にたくなきゃシナで飯食っちゃダメ
460名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 13:40:39 ID:3vUKbCJM0
向こうの料理なんて気持ち悪くて食えたもんじゃないよ
はっきり言ってグロ
461名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 13:44:14 ID:f50hz9uvO
>>457
ようおれ
462名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 13:47:01 ID:9kbxgYph0
ベッカムにも虫食べさせてたな
463名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 13:48:33 ID:lNUvX9Hh0
>>447
うん(´・ω・`)
464名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 13:49:38 ID:+D+1QG/50
けしからん画像が無いのはけしからん
465名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 13:50:48 ID:Qqlvw6Z1O
下痢リン
466名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 13:52:57 ID:Qqlvw6Z1O
>>427

IDがdqn
467名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 14:02:53 ID:olKOxSZ60
ほんと油の固まりだよな、中華料理って
468名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 14:14:16 ID:3P4QyMCA0
正直驚いているんだけど
>>1のブログの顔面アップ写真を良く見てみてくれないか?

もしかして目頭の切開手術をしていないだろうか???
そう

    整形である。

誰か頼むから確認してみてくれ
469名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 14:15:50 ID:dRp2H/oV0
「韓国は『強小国』でなく『強中国』を志向すべき」
韓国が国民所得2万ドル達成のためにはフィンランドのような「強小国」で
はなくドイツのような「強中国」を発展モデルにすべきという主張が持ち上
がっている。
 朴基栄(パク・キヨン)大統領府情報科学技術補佐官は2日、京畿(キョンギ)
道・龍仁(ヨンイン)のゴールドファミリーランドで開かれた科学技術革新本
部発足記念の会合で、「フィンランドのような『強小国』モデルは韓国の人
口規模などの側面において適切ではなく、ドイツのような強中国モデルを志
向する方が望ましい」と述べた。
 朴補佐官は、「フィンランドは携帯電話1億台を売った儲けで国民が暮ら
しているが、韓国の人口4千700万人が暮らしていくには足りない」としなが
ら、「従って韓国は少数品目に研究開発(R&D)を集中する強小国より多様な
分野にR&D投資がなされるべき」としている。
 また、「韓国は資源が足りないため、人間の頭脳で経済を発展させなけれ
ばならない」としながら、「韓国のGDP(国内総生産)における研究開発費の
割合は2.6%で世界8位だが、今後は割合を高めていかなければならない」と
強調している。
 朴補佐官は、「現在、次世代成長エンジン産業は大企業に偏っている」
としながら、「中小・ベンチャー企業の参入を高められるよう部品・素材
産業を次世代成長エンジンに含める計画を推進している」と紹介している。
 現在、韓国政府が推進中の10大次世代成長エンジン産業は▲デジタルテ
レビ放送▲ディスプレイ▲知能型ロボット▲未来型自動車▲次世代半導体
▲次世代移動通信▲知能型ホームネットワーク▲デジタルコンテンツ▲次世
代電池▲バイオ新薬・臓器などだ。
 朴補佐官はこの他に、韓国が輸出主導型国家であることを勘案すれば、製
造業の比重を維持、強化することも重要だと話している。
 現在韓国の貿易収支黒字で電子・電機・機械類に続き石油科学産業が14.3%
を占めており、ドイツと日本が国民所得1万ドルを達成した当時に製造業の比
重が30〜40%を占めていた点に注目すべきだと朴補佐官は付け加えている。
http://www.chosunonline.com/article/20041203000034
470名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 14:17:43 ID:12VEJToX0
>>1
けしからん!これはけしからん!
471名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 14:18:32 ID:YkhiegWo0
北京5輪が超楽しみ!
どんだけ選手間に食中毒者がでるかワクワク
472名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 14:21:15 ID:ufk9NzEj0
気の毒だよね
日本人アスリートたち
オリンピックに向けて食料事情の参考になったのでは。。。
たのむぞJOC
473名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 14:23:13 ID:dRp2H/oV0
これぞ!真実の日本の白い巨塔w
ホテルの部屋で二人きりで人間ドッグでもやってたかね♪

児童買春で内科医逮捕=15歳少女にみだらな行為−福岡県警
11月20日17時1分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071120-00000117-jij-soci

 15歳の少女に金を渡しみだらな行為をしたとして、福岡県警少年課
などは20日、児童買春・ポルノ処罰法違反(児童買春)の疑いで、
佐賀県武雄市武雄町富岡、内科医石橋正容疑者(50)を逮捕した。
「記憶が定かでない」と容疑を否認している。
 調べでは、石橋容疑者は5月31日、出会い系サイトで知り合った高校
1年の女子生徒が18歳未満と知りながら、2万円を渡し福岡市内のホテル
でみだらな行為をした疑い。


 15歳の少女に金を渡しみだらな行為をしたとして、福岡県警少年課な
どは20日、児童買春・ポルノ処罰法違反(児童買春)の疑いで、佐賀県
武雄市武雄町富岡、内科医石橋正容疑者(50)を逮捕した。「記憶が定
かでない」と容疑を否認している。
 調べでは、石橋容疑者は5月31日、出会い系サイトで知り合った高校1
年の女子生徒が18歳未満と知りながら、2万円を渡し福岡市内のホテル
でみだらな行為をした疑い。 
474名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 14:23:25 ID:IeF6ZwNU0
正直、オリンピックじゃメダルより選手の無事を祈ってるよ
JOCは奴等の妨害工作から守ってくれよ

頑張れ日本!
475名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 14:28:09 ID:i05jR7yP0
けしからんボディのまりりんが痩せちゃうじゃん!
476名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 14:34:07 ID:6iDqltIY0
向こうの中華料理は値段と場所に関係なくあうあわない激しいんだよなー・・・
あわないのは不味いというか体に全然合わない
477名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 14:42:44 ID:XfDt5Ys70
中華料理は日本が本場とは野坂昭如が考えた広告の惹句だったな。
478名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 14:50:57 ID:OKINvCN60
特亜だから叩かれてるけど、イギリスとかも普通にまずいぞ・・・
479名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 14:51:40 ID:DAgU3xF/0
まるりんかわいいよまるりん
480名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 14:55:07 ID:ozb7Py4eO
ついこの間に世界陸上でボロクソ言われたのを棚にあげるのは滑稽
481名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 14:55:23 ID:E2Sv43UuO
>>478
フィッシュアンドチップスだけはガチ
482名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 14:57:56 ID:ZQekoh3j0
>>478

イギリスは選択肢がまだある。
といっても大都市だけで田舎はトンデモらしいな。
アイルランドも苦労するって話を聞いた。

アメもそうだけどロクな食文化持ってない国へ行くのは苦労するし
支那のようにあさっての方向に突き進んでる国は
避けるのがベスト。
483名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 15:00:05 ID:cR5oQy7B0
生きて帰ってくれれば、それだけで・・・
484↓この人思い出した:2007/11/21(水) 15:00:05 ID:boYE+ZMT0
>>123
 が ど ビ  て   __           /         \
 ァ .も チ   (/ ´   ,. -、―     |  こ  し ま 味  |
 ァ    グ  (  ,. '"彡´ニ\   \|  の お ね な │
  |     ソ  (,,r'´ =ミ 彡,r 、ヾ \  |  ッ っ を    |
 ッ       (   /)))Y////}  ヽ ヽ |  ! て      |
!!     (  /j し::U u::::::||ヽ   \\           /
)ヘ/゙Vヽ/゙ヽ(゙ヾ/ 7r'lj~u:|j:::u:||:u:ヽ、   ヽ  ̄ フ/ ̄ ̄
./ / /  /==ミ|ju::::!:::/u:::ll=''"__\ヽ  ',        l
 /〃/^゙ソ/、ッモ::ッミヾlj/;リゞリt::デフノ lヽ ヽ ',       l
 l|  バソ/ヾヽ、,,,,、ッツミ=≡ミリ‐-=彡 | lハ ヽ l      |
  i l l、/,イ |j u:  ("U`゙u`||__ ̄lj |j lリ } 川   l  |
. l | 〃`l u u |j   び ''"_リ-‐ゔ) u ll| 川 l|l   |  |
 \| ll i. l.u -=-‐==‐''" -っ"("\/⊥/リl/l    l  l
   \|| l \ {ぅて_  ̄´  / r'\  \\./ ノ     ,'
 \  \ヾ、 ヽ!ヾ>、ヽ  / r'|  !゙ヽ、 ゙ |/   /  /
   \  \   \ヾ`rヽノ‐r'| ! ヾ     l  /  /
    \  `ヽ、. ヽ.二ニ二| l ヾ   ヽ  / /  /
485名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 15:00:57 ID:N2d8sukR0
マリリンは俺の娘
486名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 15:04:47 ID:sEGZ58BzO
いろんな国に旅行したけど日本が一番食べ物うまいよ
487名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 15:08:26 ID:xV5lfa+PO
中華料理と言っても化学調味料の塊だからなぁ
今の中国じゃ食材も危険だし、食料は日本から送った方が良さそうだな
488名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 15:10:08 ID:Nl6Q9koT0
マリリンの出身地の常呂って
北海道のド田舎だけど
食い物は新鮮でうまそうだな・・・

ちっちゃい頃からいいもんばっかり食ってたんじゃないの?
489名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 15:14:05 ID:0ZFZj4pt0
中国に行くってw
罰ゲームかなんか?
490名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 15:15:42 ID:uZ34OSeA0
いきなりシナ畜の毒エサ攻撃かよ ポイズン
491名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 15:16:31 ID:bru+9dma0
>>84 ぐおおお めちゃタイプ
生きててよかった
492名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 15:18:03 ID:noVOI56q0
多分油が原因だと思う。
後、酢の作り方とか。

油や酢は国によって原料が違う。
493名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 15:18:09 ID:pfVN3OOgO
>>485
お義父さん!!


ってこのコは浮いた話聴かんのぅ
494名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 15:18:14 ID:xb2GZAjj0
味付けが合わないのではなく、体内の全細胞が危険を察知して拒否してるんだと思う
495名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 15:20:38 ID:ZGoYqyuEO
トリノも日本チームは食事があわなくて
苦労したんじゃなかった?
496名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 15:27:31 ID:T4vzZH/qO
>>84

はち切れんばかりとは、まさにこの事だなw
497名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 15:27:35 ID:pfVN3OOgO
>>491
乳揺れジョグ動画を見たらチンコが一大事になりそうだな
498名無しさん@8倍満:2007/11/21(水) 15:28:56 ID:6DhEA+w90
>>495

スノボー兄妹が醜態晒したのも食事が原因だったのか・・・。
499名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 15:33:05 ID:gkWF//P0O
ニコニコの中国の現状みたいなやつ見て引いたわ…みんなも見てみて
500名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 15:33:15 ID:tuiIaBmF0
>>497
これだよね(´・ω・`)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm548735
501名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 15:33:49 ID:f50hz9uvO
>>497
うp頼む
502名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 15:53:32 ID:/thqCaeJ0
おまえらのほとんどは騙されている。
上半身を反っているだけで、そんなに乳はでかくない。
色を良く見れば一目瞭然
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader524062.jpg
503名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 15:57:32 ID:zSQKCp6vO
乳でかいなー
504名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 15:58:20 ID:3PKmb82C0
速報

パシフィックカーリング選手権大会
日本9-4韓国
505名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 16:00:38 ID:pfVN3OOgO
>>501
残念ながら今は携帯なのでの
>>500氏のがその動画じゃないか?
アカ取ってないならチューブ行ってたもれ
506名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 16:10:29 ID:f50hz9uvO
>>505
thx
こちらも携帯…
しかもau…
ニコ対応してない…
他を探してみるよ
507名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 16:10:52 ID:Znr7W+NI0
508名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 16:24:39 ID:f50hz9uvO
>>507
これよかったなぁ
ジョギングしてる時がなんともw
509名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 17:06:16 ID:v5qcoKho0
向こうの油って独特の臭いがするから、あれはダメだよな。
510名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 17:08:05 ID:zC/F90V90
まるりん可愛いよまるりん
511名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 17:09:59 ID:jxkbcXCxO
四つん這いの画像はないのかな?
512名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 17:10:19 ID:dYxcK8rV0
【レス抽出】
対象スレ: 【カーリング】本橋麻里「こんなにも合わないとは…」中国・北京でのパシフィック選手権で参加チームのほとんどが食事に困る
キーワード: けしからん

抽出レス数:33

やっぱりあのけしからん画像を見たら忘れられないよな、おまいら…
513名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 17:12:22 ID:EEwHlukGO
俺だけのマリリン
514名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 17:19:20 ID:pfdIu4LY0
>>500
これは、乳自慢ですね。
515名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 17:24:34 ID:jc0TitzcO
けしからん!
516名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 17:24:47 ID:fXIn1VyH0
この人写真映り悪いなあ
517名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 17:25:01 ID:iD9C4pmgO
食堂では、汚い臭い雑巾で食器を拭いてそれに盛りつけて出されたって「恨ミシュラン」に書いてあったの思い出した。
518名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 17:27:47 ID:VPZpH+p70
中華料理とペキンで出される料理とは思いっきり別。
日本料理と天王寺で旨かった煮込とは一切関係無い。
縄文土偶はマリリンを崇めた証拠、これ間違いない。
519名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 17:32:56 ID:jhckS4jj0
香港も不味いよね。
あの独特の鳥の生肉が腐ったような臭い、全部の料理に付いてるもんな。
唯一マクドの将軍バーガーだけは食えた。
520名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 17:33:35 ID:/oFY4H3E0
>>513
 お前だけのマリリンか!? お前何様よ!
なら俺は 桜子。
521名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 17:39:15 ID:3ApsbiAyO
空気も水も人為的に汚染されてるからね。
ミネラルウォーターの瓶に水道水とか。
他人を騙していかにのし上がるしか考えてない民族。
522名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 17:41:36 ID:lDUcS94WO
現地からの生の報告乙
523名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 17:48:11 ID:ERoMBsRY0
食べ物の形をしたモノ
524名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 17:50:18 ID:pNXiENBl0
おまいら、これ結構良くなくね?
http://www.rupan.net/uploader/download/1195634949.jpg
525名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 17:50:57 ID:ZYA03843O
ぜいたく言うな。
食い物があるだけましだ。
漏れたちの戦中戦後はどれだけ苦労したと思ってるんだ。
地球上には食いたくても食えない人が大勢いるんだぞ。
526名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 17:53:40 ID:/2jlWTdG0
>>525
いいこと言った!
あと飢餓や戦争で、2ちゃんねるをやりたくてもできない子供たちが世界中にたくさんいるんだ。
527名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 17:54:56 ID:Zq1fUw470
>>526
それはある意味とても幸せなことだと思うぞ
528名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 17:56:18 ID:YkhiegWo0
それとコレとは別
贅沢とかいってる馬鹿は
好きなだけ汚染物食ってりゃあいいじゃん
529名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 18:04:06 ID:HbMQ4m/SO
>>525
ここは日本、そして時代もちがう
530名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 18:04:22 ID:vkhytdkW0
ぜいたく言うな。
けしからん画像があるだけましだ。
漏れたちの戦中戦後はどれだけ苦労したと思ってるんだ。
地球上にはけしからん所がまるでない人が大勢いるんだぞ。
531名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 18:18:22 ID:k/wsqMFV0
532名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 18:21:34 ID:pNXiENBl0
(;´Д`)ハアハア
533名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 18:30:44 ID:GBGUNqGjO
飯がまずくて、まりりんが痩せたら魅力半減!
534遊郭コバイア ◆ZnBI2EKkq. :2007/11/21(水) 18:33:40 ID:7umUbqbI0
だいぶ人が少なくなったから↓を貼っておこう
ttp://upload.jpn.ph/img/u02691.gif
535名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 18:46:34 ID:GyPu+Ke30


知り合いに上海に連れて行ってもらって
何軒か中華料理屋回ったけど、不味かった。
そもそも皿が汚いから、食材が大丈夫か不安になったよ。

536名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 18:51:27 ID:pfdIu4LY0
>>534
モンティ・パイソンのアニメみたいだw
537名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 18:53:00 ID:iobTGcXS0
中国にいる間何も食わずにいたら
やっと普通の人並みの体型になるだろう
538名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 18:54:39 ID:0S/B3B/f0
おにぎりってちゃんと作ると美味いよな。
ちゃんと米炊いて、いい具材選んで、ガシガシ握らなければ。

本場中華は日本人には合わないかも。
やっぱ日本ナイズされた料理の方がいい。

レトルト持ってけば?
539名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 18:57:33 ID:9vqXsqPW0
>>538
普通につくったらうまいよ
まずくつくる方が難しい
540名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 18:59:56 ID:3PKmb82C0
じゃ俺は難しい事を毎回やってるのか。。orz
541名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 19:02:47 ID:u5C7Ww8x0
まりりんの公式Webに彼女の水着姿があった!!

http://www.motohashi-mari.com/
542名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 19:03:34 ID:Sl2anxb50
おっぱいは地球を救う
543名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 19:04:33 ID:3PKmb82C0
日本10-8中国

日本 0100313101  10
中国 2032000010   8

勝った!!!!
544名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 19:07:26 ID:ChKmYaS70
自炊しとけ
545名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 19:12:09 ID:HIKJ9pmQ0
中国は美味い店と不味い店の幅が日本の比じゃない
不味い店は日本の不味い店なんて足元にも及ばないぐらい、もう残飯かと思うぐらいのひどい味。
しかも味だけならまだしも体調まで悪くなる
美味い店はめちゃめちゃ美味いし安い。
なので外れを引くとほんと悲惨。
546名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 19:14:23 ID:aJLzJGaX0
ウチの弟が港湾関係の仕事してんだが、中国の船に立ち入るとビビるらしい、汚すぎて。
船員も残飯とか雨水みたいな汚いのを平気で飲み食いしててショックだったってさ。
547名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 19:14:40 ID:GyPu+Ke30


いろんな人に聞いた話だと、中国では旨い店2で不味い店8の割合らしい。
あんまりレベル高くないよ。

548名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 19:19:04 ID:cozf81e60
香港の屋台の中華料理とか
割と食えたけどなぁ。
でも、2日でウンザリ。後はマックとかに行ったよ。
毎日中華料理なんて食えた物じゃない。
日本人でよがった。
549名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 19:23:13 ID:DBrDb13Q0
俳優の萩原聖人だった?と思うが
萩原が中国で映画の撮影を長くやっている時
最初の数日は中華料理を食べたが、油のせいか体調を崩して体が受け付けなくなったらしい。
でも、トマトと卵を炒めた料理は、何とか食べることが出来た。
この料理は今も好物らしい。
550名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 19:23:15 ID:cozf81e60
けっきょく、日本で食える料理が最高なんだよ。
しかし、マリリン逆に、食あたりとかでやせられんでね?
カーリングやっててよかったな。
乱暴な言いぐさで悪かった。
551名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 19:24:10 ID:0zLn8rMR0
http://www.motohashi-mari.com/gallery/gallerys_1_3.html
テラビキニwwwwwwww
552名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 19:25:53 ID:WlKZiHhe0
「明日試合あるんだから、らめえええ」っていうまりりんを
強引に押し倒してモフモフしたいよ
553名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 19:27:09 ID:UYiP8j8B0
ほんとに食うことばっかだなこいつは
554名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 19:28:30 ID:XyA+K6QU0
>>543
大逆転勝利だな。
555名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 19:30:02 ID:G4b0DFd80
オリンピックで韓国チームがおやつタイムにキムチ出して顰蹙買ったってほんとだったのかな
556名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 19:30:23 ID:60CdUiiX0
また東京近郊で試合してくんないかなあ
557名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 19:34:24 ID:GAjzhp0dO
>>550
本人と話した事あるけど、太ってないぞ。
テレビより可愛かった。
558名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 19:39:59 ID:tT1EgbJYO
いくらレシピがよかったとしても
重金属汚染された食物を汚水で料理したらどうしようもない
559名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 19:44:32 ID:Nl6Q9koT0
まるりんは変に化粧して特写なんかするより
試合中や練習中の写真の方がかわいくて美しい。

スポーツ選手としては特だよなあ。
560名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 19:47:28 ID:4y8JGTfZO
まるりんかわいいよまるりん
561名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 19:53:37 ID:sXisVAAF0
>>543
すげ!
なんかコールド寸前からひっくり返したみたいな内容だな。
562名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 20:07:49 ID:BI0CttVZ0
キムチと同じで日本風と本場は違う
日本人なら慣れ親しんだ日本風が旨いと思うのは当たり前
563名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 20:12:20 ID:BI0CttVZ0
マーボー豆腐だって本場は凄い辛くて味より辛さで満足するか、辛くないけど変な香辛料だか調味料だか自己主張し過ぎの2種類があるなぁ
日本のマーボー豆腐は、カレーでいうとこのインドのカレーと日本の子供でも食える日本の一般的なカレーの違いくらい本場とは別物
564名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 20:17:39 ID:aJLzJGaX0
知り合いに残留孤児の孫かなんかと結婚して一家と一緒に帰国した中国人がいるんだが
日本のラーメンでマズイのを食ったことがないって言ってて
特にカップヌードルはそいつの大好物になってる。w
ラーメンショップとかくるまやラーメンみたいなチェーン店のですら旨いって食ってるよ。
ちなみにそいつの弁当に入ってたトマトと卵を炒めた料理、俺は無理だった。
565名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 20:20:53 ID:GyPu+Ke30


慣れの問題もあるだろうが、それ以前に純粋に不味いからなw
中国人は油が口に広がればOKなのか?って感じがしたね。

566名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 20:26:11 ID:QVctEgMp0
オリンピックはマジでなに食わされるんだかw
567名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 21:04:24 ID:89UO3DZx0
学会の国際会議で北京と上海に重慶行ったけど

重慶が一番日本人にあう幹事の味だった、北京の料理の油はなんか甘い
568名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 21:49:13 ID:werYlcTk0
オレのまりりんに変なもの食わせるなよ、中国。
569名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 22:06:44 ID:Wk93dpHY0
中国の上海で食べた料理は油が多くてひどいかったな。まずかったし。

一番びびったのがどこでも痰を吐く事かな。バスの中で『カァーっぺ!!』
て知らないおっさんがやったのはまじびびったし。

中国人はどこでも痰を吐き、汚い国だ
570名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 22:14:36 ID:/2jlWTdG0
>>569
それ、昔の日本人もやってたんだよな。
タンをはくヤツが多すぎるので、駅のホームなんかに、灰皿といっしょに「タン壺」なるものが設置されていた。
世の中は変わって、今は見ないな。
571名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 22:19:08 ID:yfTtT0c30
中国はそんなにまずいのか
香港行ったときはそれなりに美味しかったが

食い物まずい国の人はどうも信用できない
572名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 22:24:22 ID:9GquosBT0
中国は、共産資本主義だからな
うまいとこから毒までピンキリだと思うよ
573名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 22:30:47 ID:yD7tyK7R0
中華料理は
横浜>神戸>台湾>香港>>>>>>>>>>>>>>本土

と聞いたことがあるが
574名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 22:33:12 ID:XV+D2DB80
中国に行ったときは、「醤油ください」で乗り切ったが、料理そのものは黒酢の匂いでプンプンしてた
575名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 22:34:30 ID:8My+9MPQ0
オレのまりりんが痩せちゃったらどうすんだよ、中国。
576名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 22:34:35 ID:BvIsW8KO0
韓国と中国両方行ったが

料理は韓国>>>>>>>>>>>中国
577名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 22:35:21 ID:7YVN06Dj0
日本で食べる中華はうまいんだけどなぁ
578名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 22:36:55 ID:kK69iMSG0
どの種目も本番は水と食料を持ち込め
そんなんで失敗したら後悔してもし足りないぞ
579名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 22:37:36 ID:IYkKhQs+O
香港は五香粉や八角嫌いな人にはきついかもな。
自分は好きだが。


上海は水が悪杉
580名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 22:37:41 ID:GyPu+Ke30


横浜w
神戸もそうだが中華街はボッタクリすぎ。
中華料理なんてジャンクフードなんだから
高値付けするな。

581名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 22:37:50 ID:aExqVowd0
>>577
ギョウザ1日2万食だぜ
582名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 22:39:07 ID:V1QNEEl00
うーん、やっぱり油が問題なのかね
うちの会社も中国出張帰りで体調崩した&入院した人が一年で数人出た
疲れてたりすると体にこたえるらしい
583名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 22:39:46 ID:bp2BW6ec0
神戸の南京町にやたら行列できてる豚まん屋ない?
なんつー店か知らんがあそこ美味しいのかな
584名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 22:40:05 ID:BvIsW8KO0
あーこんな話を聞くと各地の駅弁が食いたくなってきたぜ
585名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 22:40:27 ID:FlrO1OEyO
メキシコシティーやバンコクでも全然平気だった俺だが
北京では初日で下痢地獄にはまった
586名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 22:40:41 ID:1RGVrAlv0
最初の一週間はマジで下痢に悩まされる
587名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 22:41:12 ID:aExqVowd0
>>583
あれな、なんだっけ数字3桁の店な
588名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 22:42:21 ID:XV+D2DB80
中国の屋台の脂の汚さは異常
589名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 22:44:02 ID:BvIsW8KO0
中国行ったの10年前なんだが
思い出したら気持ち悪くなってきた
590名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 22:44:13 ID:vLKWaAM80
まりりんは常呂から青森に行っただけの娘なんだ
素朴で安全な食べ物だけを食べてきたんだよ
それが・・・中国なんかに行くなんて・・・ウッ
591名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 22:46:41 ID:9GquosBT0
>>590
それだけであんな乳が育つとは・・・ウッ
592名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 22:46:58 ID:Krj7nVOq0
けしからん。実にけしからん。
593名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 22:48:33 ID:unWbg39/0
>>591
イイハナシダナー
594名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 22:48:33 ID:26i314Lc0
香港はまともだったが、中国本土はやばいんかね
595名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 22:48:52 ID:Y763Xs4lO
まりりんのおっぱいつーつーれろれろしたいお
596名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 22:58:04 ID:qzkMm2GsO
頭皮の脂使ってそう
597名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:02:18 ID:GyPu+Ke30


結局、ダンボール入り肉まんはヤラセということになったけど
どうも実際にありそうなんだよなw
あまりにも生生しすぎる。

598名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:02:23 ID:NgviTyKT0
>>550
おやつタイムのイメージはともかく、氷上スポーツって結構お腹空くんだよ
ついつい食べ過ぎちゃうお年頃だしな、変に痩せるよりはずっといいと思うけど
パシフィック選手権っていやオリンピックにもつながる最重要イベントだし
いまのうちに海外の食事にも慣れて、へこたれない適応力をつけて欲しいわ
599名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:08:06 ID:I2EtpM/qO
マリリンブログ初めて見た
意外と文才あるじゃん
ますます好きになりました
600名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:08:53 ID:xXH0YKdJ0
氷上のスポーツだから
ぽちゃでも暑苦しい感じがしない。

得だよな〜
601名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:17:50 ID:aJLzJGaX0
下水道の水で食材を洗ったとか料理したとかって事件あったじゃん。
NHKスペシャルの中国水資源の回を見たらそれも納得だわ。
水泥棒が出るほどかなりの水不足なんだね。
602名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:20:19 ID:LVDrxg6F0
広州あたりだと平気でネコだのアライグマなんかが出てくるらしいからな・・
出汁でww
603名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:24:10 ID:0S/B3B/f0
>>563
テンメンジャン、生姜、砂糖入り麻婆豆腐ウマー
604名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:26:25 ID:0S/B3B/f0
>>570
おまえそのレスするの一回だけじゃないだろ。前にも数回見たぞ。
何回あってるんだw
605名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:29:48 ID:UDRAfQB2O
全然劣化してなくて安心した
606名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:33:43 ID:0S/B3B/f0
>>585
俺はメキシコで下痢してたな。
いや衛生とかじゃなく、香辛料でなw
タコスウマス。
サボテンだっけ、あれ挟んだりサルサかけて食べるの。
庶民の屋台でも味はしっくり来た。

意外と中華は癖あるから人選ぶんだろ。
中国娘と海外の日系レストラン行ったけどその後はまってたな。
自分家も中華レストランなのにw
607名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:34:53 ID:/2jlWTdG0
>>604
つーか、嘘じゃないから他の人も同じこと書いてても疑問にもならない。
疑う前に、近くにいる中高年のオッサンなどに聞いてみな。
608名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:37:29 ID:GyPu+Ke30


おまえはそれを見たのか?

609名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:41:09 ID:+mA0z0Vo0
あれほど売ってた中国産野菜がスーパーの店頭から消えたけど
輸入は続いてるわけだから、知らないところで使ってんだよな
どこで使ってんのかスゲー心配 ファミレスとかコンビニのサンド
とかは大丈夫なのか?
610名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:43:30 ID:tCTwcHAj0
>>21
おまえ九州の田舎もんだべ?
611名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:44:53 ID:2B+PX3o0O
>>601
北京て雨少ないんだよね
612名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:54:34 ID:w3jMrkQ30
>>609
大丈夫なワケがない。
まあ基本的に安いもの・大量生産なものほど疑っとけ。
613名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:56:18 ID:aJLzJGaX0
このシリーズなんだけど周りの省からも強引に持ってきてるんだよね。
それらの省の人たちは目の前に貯水庫があるのに使えないの。
農業に使うのもNG、そのくせ北京では金持ちがジャバジャバ使ってんの。w

http://jp.youtube.com/watch?v=2AbKQwjzvLM
614名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 23:57:22 ID:wW98C6QG0
>>360
> 中華料理はハッカクの臭いがキツくて無理
> 台湾の屋台とかも臭いだけで食う気にならなかった

そうなんだよな。
臭いと油がダメ。
あと肉も骨ごとぶつ切りだし。

台湾は臭いは中国よりマシだけど
そのかわり何かにつけて甘い。

やっぱダメだな・・・
615名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:00:10 ID:wW98C6QG0
12月から4ヶ月台湾
4月から2ヶ月上海

_| ̄|○
616名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:02:27 ID:EPbMTSOz0


台湾はまだマシだろ。
コンビニもあるし。
人も親切だしね。

617名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:02:57 ID:Ti6M83zh0
香辛料や調味料もあるけどやっぱ水だよなぁ
日本人が耐性低いと言われりゃそれまでだが俺は海外の水は合わない
タイでは水を買うのがあたりまえだが安い奴買うとそれでも腹壊すよ
618名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:03:57 ID:BzwsOJSw0
とりあえずもっとマリリンよこせよ
619名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:06:33 ID:DtpOxyqV0
韓国持ち上げられててワロタ
620名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:10:20 ID:xEVrVFFL0
Backnumberの<<を順にクリックしてみよう!

ttp://www2.jfn.co.jp/myolympic/
621名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:10:46 ID:XFycXUSV0
>>615
最初が台湾でよかったな
622名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 06:43:23 ID:RAcbrohi0
>>609
お惣菜、冷凍食品、ファミレス、コンビニ、加工食品、とかで使わずにどこで使うんだ?あ?
623名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 08:23:18 ID:vOtgKzSZ0
暫定1位オメ
624名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 10:32:13 ID:Q0Njz+No0
それならワシの日本産日本育ちのソーセージでも食べてもらおうかの
ウェーーーーーーーーーーーヘッヘーーー
625名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 10:43:52 ID:PvO6sitMO
オレは手むきの天津甘栗食わなくなったけど、おまいら食ってる?
626名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 10:46:27 ID:2hcIwyvO0
>>625
支那産と明記してある物と安すぎる物は食わない事にした。
627名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 10:48:59 ID:zyiGa2DtO
>>615
イ`
628名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 10:51:42 ID:7d+l5KNr0
化学調味料もバカみたいにたくさん使うらしいから、食料は日本から全部持って行った方が良いな。
629名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 10:55:09 ID:RiCHTjdU0
本格的な杏仁豆腐って、トイレの芳香剤そのものの香りだよな。
630名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 10:55:26 ID:pcU6uaKq0
いやーマリリン最高だねやっぱり
631名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 10:59:47 ID:8Wsj8si10
まりりんか
ブログやってたんだな
相変わらずむちむちでよかよか
632名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 11:38:12 ID:/zkkqXE40
たけし名言集
「イギリスの飯不味いってみんなゆうだろ 実際食ってみな
想像したのの10倍不味い」
633名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 12:12:07 ID:La8PNq7OO
ジョグ動画を見たが、乳揺れも凄いが

突起らしきものが確認されましたな
練習中はスポブラとか楽な下着を着ける、とか聞いたけども
634名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 12:50:55 ID:EBXKId520
>>104
俺も上海、済南で体験したよ。しかしホテルのレストランで食べたら6千円で日本なら2万円くらいの料理が食えた。なお、大衆食堂・屋台のような所は古い油を平気で使うから慣れてる現地の人はなんともないけど日本人は大抵下痢をするから行くなと現地ガイドに言われた。
635名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 12:53:37 ID:lJDVCZ5wO
>>632
昼メシは素のクラッカーだけみたいな奴とかザラにいるからなあ
基本的にあんまし調理に関心が無いのだろうか?
636名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 12:55:21 ID:NciDimbF0
イギリスって平気で他国の文化遺産は強奪したりするのに食への興味は希薄なのかね
637名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 12:58:50 ID:V5X3rX/N0
俺八角とか五香粉のニオイが苦手。
そんで、少林サッカーで蛆がわきそうなくらいのきったねー靴を触ったり
台の上に乗せたりしたのに、手も洗わずそのまま粉捏ねて肉まん作ってんの見て以来
本場の人が本格中華作ってるの見ただけでウッと来るようになった。
638名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 13:14:36 ID:EAzhvG/G0
>>636
中華料理、インド料理などなど、イギリスでの”外国料理”はすばらしいそうな。
639名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 13:15:01 ID:BvKPTrYG0
胡椒が欲しくて七つの海を荒らして回ったくらいなのに
食い物に無頓着ってのが不思議だなー
640名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 13:25:10 ID:PvO6sitMO
世界三大料理
・フランス料理
・トルコ料理
・中華料理
ってマジ?
641名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 13:32:09 ID:W0JEUn9NO
>>640
本当に美味しい三大料理は
イタリア料理
日本料理
タイ料理らしいよ。

実際欧米で言われてるのは
642名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 13:35:02 ID:RiCHTjdU0
トルコ料理はなんかコンビーフみたいな肉料理と、
なにやら酸っぱいスープ。微妙。
643名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 14:43:20 ID:uPub1uQX0
中国行って下痢しない日本人はいないといわれるからな・・・
644名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 14:50:39 ID:BZPTuLRMO
生水飲んだらピーピーだな。
645名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 14:51:16 ID:4ggNru070
大丈夫
食用ネズミなら食べれるんだよ
安心して食べろ
646名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 14:55:09 ID:PrrA/ywb0
誰かも書いてるけど、
中国は北に行くほど飯がまずくなるからなぁ。
油ドボドボ、味の素まみれ。まともな日本人なら食えないよ。
北京もそうだけど、天津も酷かった。

香港は別。そもそも香港人は自分たちを中国人だと思ってないし。
647名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 14:55:27 ID:iWiSZ9DaO
>>640
5000年の歴史を持つ朝鮮王宮料理をお忘れか
648名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 15:01:43 ID:7d+l5KNr0
カーリングのパシフィック選手権は21日、北京で行われ、チーム青森が出場している日本女子は
韓国を9−4で下したのに続き、中国を10−8で破り、通算4勝1敗とした。
649名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 15:02:43 ID:DtpOxyqV0
イギリスって毎日フィッシュ&チップス食べてるんでしょ?
650名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 15:05:16 ID:P10msLsD0
なんで叩かれてるの?この子
651名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 15:08:28 ID:BzwsOJSw0
というかむしろマリリンに叩かれたい
652名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 15:09:24 ID:V5X3rX/N0
マリリンが叩かれているのではない
チュゴクが叩かれているのだ
653名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 15:09:38 ID:AuJXn82rO
中国には旨い料理なんか無いよ。
いいモノは皆、台湾に逃げ出したから。
654名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 15:14:01 ID:f69tbOwm0
129 名前: 北京現地スネーク Mail: sage 投稿日: 2007/11/22(木) 01:50:29 ID: xUxVP3/B
食事に困ってるってブログにあったけど、
屋台風で焼きそば食ったけど辛臭い。日本語も英語も通じず。
夜は食べるところがわりと早く閉まり、開いてるところに飛び込むの勇気がいる。
コンビニはあるんで、中国風オニギリやカップラーメンはたくさん種類あり、とりあえず今日はそれ食ってます。

144 名前: 北京現地スネーク Mail: sage 投稿日: 2007/11/22(木) 08:26:33 ID: xUxVP3/B
おはようっす。北京現地スネークです。北京原人すねーくになりそうなくらい言葉で困ってます。
ホテルは超不親切でLAN繋げてもらうのにいちいち1時間単位で課金申し込まなきゃいけない。
カタコトの英語とカタコトの日本語しか伝わらず内線ラチあかない。
フロントへ出向くも、なんか面倒くさがられて日本人と分かるや順番後回し気味にされたり
実に不愉快。中国不信になりそう。
今から朝飯行ってくるが、別料金でホテルのレストランにCONGLUEE(スペル怪しいが)お粥ら
しきものを見たので挑戦してくる。
俺が食中毒にならないことを祈っておいて欲しい。

148 名前: 北京現地スネーク Mail: sage 投稿日: 2007/11/22(木) 09:27:32 ID: xUxVP3/B
北京現地スネークです。
お粥(たぶん作り置き)、量は多かったけど油臭くて旨くはなかったす。油あげパンはまずまずだったかな。
レストランのお冷やは用心して口をつけませんでした。てゆーか歯を磨く水も水道水はちょっと臭くて怖い。
用心しすぎだろうか?
今日は午前中はチーム青森の試合は無いはずですが、注目の男子の日本VS韓国は見ておきたいんでもう出ます。

こっちの電圧が少し高くノートパソコンに電源繋げるの少し怖い。一応予備パック持ってきているけど心配。
携帯充電は少しくらい高くても大丈夫そう。実は写メールで萌絵ちゃん神懸かりの中国戦撮ってるので、
午後、日本戦までに携帯ショップのドコモ扱い店を探してローミングしてなんとかみなさんにお見せしたいです。
ノートパソコンの電圧調整も確認しておかないと。
655名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 15:16:43 ID:Dw/YiozV0
このスレは中国の食い物のまずさが90%、
まりりん(おもにおっぱい)が9%、
カーリングの話題が1%ぐらいだな。
656名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 15:26:26 ID:OGM2HDdH0
けしからんな
657名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 15:29:10 ID:ih/A50I90
中国に行って日本語と英語が通じないってアホか、と突っ込んだらスルー力不足かな。
658名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 18:05:03 ID:3FI6X69i0
オリンピック前だからってことじゃね
659名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 18:06:34 ID:BzwsOJSw0
中国はどうでもいい
マリリンをもっとよこせ
660名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 18:12:15 ID:3ofLPXe20
ヒント:ホテル
661名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 18:21:10 ID:s888v2/s0
俺だけのマリ林
662名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 18:23:37 ID:q9lrGyv50
けしからん、実にけしからん!
663名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 19:08:39 ID:usvLmJK60
ID:E0agQ0Xl0
↑この朝鮮人は何で中国関連のスレで工作活動してるんだ
旅行スレでもやたらに韓国は旅行者には優しいとか捏造強調してるから韓国観光協会とか旅行会社の人間だろうけど
664名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 21:18:56 ID:XHnTpFjY0
>>661
林さんはオレのもの
665名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 21:20:25 ID:P1AlSG9z0
日本人にはツバとか入れてるんだろ。
666名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 21:49:57 ID:CkB6nqtM0
けしからん。実に、実にけしからん。
667名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 21:55:18 ID:2lf7jjX90
おれの握り飯食わせたい
668名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 21:57:23 ID:hZ4zfAs4O
マリリンかわいいよマリリン
669名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 21:59:53 ID:/fKm4W0hO
>>667 そこで、おいなりさんといえないならロムってろい
670名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 22:11:10 ID:CZGOJNBMO
本当に中国(に遠征中のマリリンのおっぱい)はけしからんな
671名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 22:13:28 ID:B0PK6jZ30
中華の基本は
大量の油で全部炒めて片栗粉でとじる
ほぼワンパターン

味付けは巨大オタマでやるから大雑把
味より勢いで勝負
672名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 22:15:11 ID:i9+WgyX7O
中国人の口の匂いだけはマジで臭いぞ。
673名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 22:21:48 ID:suMqI+iB0
食事が合わないってのは
 1.最初は美味い中国料理でも続くと飽きる
 2.中国料理なのに不味い
 3.中国で出てくる洋食や和食が不味い
 4.マリリンがお嬢
のどれなんだろ。
674名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 22:24:03 ID:CMy/1MKX0
昔は、海外に行って食べ物に困ったらとりあえずチャイナタウンに行け・・・って話があったらしいが。
今じゃまったく逆だよな。
675名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 22:24:51 ID:rrkyWwBc0
>>671
あと香菜ね。アレが口に合わない人は
中国での現地の食事は辛い。
っていうか日本人は多分苦手な人が多いだろう。
676名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 22:26:58 ID:+CbqUxrAO
Bだと思うけど・・・・・
Aだとなんらかの意図を感じる
677名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 22:30:51 ID:DR4xP5F30
乳メタボですか。
678名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 22:42:14 ID:Z7cVKXnQ0
お前らどんだけうまい中華食ってんだよ
俺は中国じゃないけど中東や東南アジアで
食ったけどひどいもんじゃなかったぞ。
679名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 22:45:20 ID:fxsoIF/UO
俺が作った愛溢れるインスタント味噌汁を飲ませてあげたい
680名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 22:46:00 ID:mM5pz3lA0
台湾しか海外行ったことないけど現地の人につれてってもらったとこはどこも美味かったけどな。
ホテルのバイキングにあった八角臭いハムだけは唯一駄目だった。
681名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 23:01:06 ID:NQCU9KK80
>>678
東南アジアあたりの中華なら、多分、広東料理。
海外でも大抵はそうじゃないかな。
広東料理と北京料理じゃ、同じ中国料理でも全然違うよ。

上の方にもあるけど、中国は北へ行くほど料理がまずくなる。
もともと食材が豊富な土地じゃないから、仕方ないんだけどね。
682名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 23:04:30 ID:n9jqrteM0
>>675
香草はヤバイね
油っこいのと香草の臭いがもうダメ

辛うじて食べられるのが
チャーハン、麻婆豆腐、青椒肉絲
これくらい?
683名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 23:04:55 ID:+xKzzYQTO
つうかアジアでホテル以外で飯食えるの?
腹壊し安いから外で食べた事ないわ。
684名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 23:06:41 ID:ODM3mp9HO
本場の中華料理って油がすごいらしいね
日本で食べる中華が一番おいしいって誰かが言ってたな
685名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 23:30:04 ID:5nGvjE3t0
>>101
関係ないスレにまでくるなよ在日
686名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 23:35:12 ID:DR4xP5F30
>>684
代えてないんだろうな。
687名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 23:46:06 ID:KWqWyMnB0
>>641
確かに、アメリカの片田舎でもイタリアン・日本・タイレストランは
どれも繁盛してたな〜
688名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 00:05:44 ID:EBXKId520
>>638
カレーライスは高速道路のPA(あちらではMOTOというけど)のレストランでも食えるよ。中華料理はロンドン、マンチェスター、リヴァプールでは問題なかったな。あと昼間パブで出すステーキ&キドニーパイが食えるならイギリス全土どこのパブでも味は変わらんそうだ。
689名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 00:12:04 ID:hMyfyqKr0
>>649
それはないが、毎食ポテトチップスを食うのは本当。何を食っても最後にポテトチップスを食うwwwwwwwwwwwwww
690名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 00:22:45 ID:hMyfyqKr0
オイ!けしからん写真はもうないのか?
691名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 00:23:49 ID:XEMMktM70
偽卵とかが問題になるくらい食品の偽装問題が酷いからな。
屋台なんて現地の人は誰も怖くて食べないような代物だ。
日本人は中華なら最低1食2000円くらいは出さないと酷い目にあうよ。
一番良いのはマックとかケンタッキーに行くことだな。
692名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 00:24:39 ID:mFxzsbx+0
まりりんに長いものを食べさせるスレはここですか
693名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 00:25:28 ID:Mm+Rdjmv0
北京とか普通に食事は美味かったけどな。
米は不味いけど、中国にもある吉野家に行けば、
米に対する欲求はある程度解消できるし。

かなりの国に旅行に行ったけど、中国が一番食事に困らなかった。
1食500円も出せば、かなり満足度の高い食事ができる。

それでも一度は腹壊すけどw
694名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 00:28:54 ID:slj18nUc0
日本人にとっての中華料理は陳建民が日本人に合うように考えた中華料理じゃねーの?
695名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 00:30:27 ID:XEMMktM70
文化大革命で食の伝統がかなり途絶えたという話も
696名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 00:30:27 ID:hMyfyqKr0
>>678
インドネシアのジョクジャカルタ郊外のレストランへツアーで入ったが魚の唐揚げが生臭くて食えなかったな。鯉じゃないけど多分淡水魚。腹壊すんじゃないかとヒヤヒヤしたよ。
697名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 00:31:53 ID:znseYe9VO
>>640
どれもアクが強いな。

海外で美味いのはイタリアと……スペインかドイツくらいかな………

ドイツはジャガイモとウインナとチーズばっかりで無難
698名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 00:35:06 ID:5x3kM3So0
>>696から揚げなら大丈夫だべ。刺身で食ったら楽しい事になりそうね。
699名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 00:45:22 ID:t1bpNjA30
>>683
キミ正解

世界中のホテルだけで食っている人と、
世界中の街の飯屋で食ってる人じゃ話が合わんだろね
700名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 00:48:53 ID:wApgEzi90
またこたつでみかん食いながらカーリング見たいなぁ
頼みますNHK-BS
701名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 00:54:20 ID:SpXnPnHD0
>>584
マリリンに駅弁はきついだろ、重さ的に考えて・・・
702名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 00:54:40 ID:hMyfyqKr0
>>693
中国に限らず韓国も米の飯は不味い。美味い米は日本ぐらいか?米国は知らんけど…オージーの米も不味いな。
703名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 00:55:56 ID:8Vh/H+Cz0
>>702
米も米は不味い、パサパサしてる。あまり出てこないけど
704名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 00:57:22 ID:/XckOypa0
マイナースポーツやってるただのデブだと思ってたけどこの発言で見直した
応援するぞ本橋
705名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 01:02:21 ID:qzO+ttfA0
>>673
どう考えても2だろw

各国選手が困ってるらしいしな。
706名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 01:02:27 ID:hMyfyqKr0
>>697
ツアーでビアホールへ行かされたが、料理は酷かった。素材は素晴らしいんだけど味付けがなってない。

>ドイツはジャガイモとウインナとチーズばっかりで無難

ウン!ホテルのレストランでウィンナーとジャガイモばかり食ってたよ。これとビールがあればガマン出来る。
707名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 01:08:08 ID:AK5OOkz10
王将で餃子2人前+ライス大盛りで十分満足。
リャンガーコーテー!
708名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 01:09:45 ID:bnVzRt9t0
>>702
飴人は日本の米を臭いと言うんだぞ。
向こうの米が美味いわけがない。
709名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 01:10:21 ID:/I9cFhti0
>>700
バンクーバーでマターリ応援したいねー。
でも、まだオリンピックに出場できるかどうか分からんのよ。
とにかく世界選手権で出来るだけ上位に入ってオリンピックポイントを稼ぐ事が重要なんだけど、
世界選手権はパシフィック選手権で2位以内に入らないと出られない。
そう、今まさに北京でやってる大会がパシフィック選手権。実はこの大会、かなーり重要なんよ。
710名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 01:12:43 ID:SpXnPnHD0
>>697
ドイツが美味いってw
711名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 01:13:32 ID:ALkDdcTLO
>>703
そっかぁ〜?
アメリカの吉野家、それなりだったけど(カリフォルニア米?)
久しぶりに米食ったんで、なんでも旨く感じたのかな?
712名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 01:19:38 ID:e5Yj+fXb0
大会の成績は今のところ日中が共に5勝1敗で首位タイ。
明日共に2連勝すれば
1位 中国 7勝1敗
2位 日本 7勝1敗
3位 韓国 4勝4敗
4位 豪州 1勝7敗
5位 新西 1勝7敗
大会開始時のドローショット合戦で中の方が上だったので
決勝戦やらずに中の優勝決定・・
日本はなぜか韓と2・3位決定戦。3月のカナダ世界選手権出場は1・2位のみ。
今大会の調子から言って日本の勝利の可能性は高いが・・・
なんか変な試合方式なんだよなぁ
713名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 01:26:49 ID:WIjneVBD0
日本2大むちむちマリリン
本橋麻里、関根麻里
714名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 01:45:04 ID:hYDjjK8w0
>>680
台湾は美味いもの多いよね。屋台でも。
中国の方は、かなり厳選しないとハズレ多い(´・ω・`)
715名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 01:48:43 ID:hYDjjK8w0
>>683
アジアって言っても、いろいろ。
台北とか香港、シンガポールは問題なかったなぁ。
北京は超一流は美味いけど、庶民が食べるのはどうも、、、
屋台で焼きそば買ったら、油が古すぎ&麺が変なにおいで
食えたもんじゃなかった。
716名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 01:49:16 ID:dLu9Ldjc0
バリ島の飯はビビるくらい何でもうまいよ
717名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 01:54:09 ID:IreEgiNiO
北京にはイトーヨーカ堂があるのに…(´・ω・`)
718名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 01:54:59 ID:kF7z8ar00
>>715
確かに台湾の屋台の焼きそばは不味いよな
他の屋台の食い物はだいたいウマかった

大判焼きみたいなやつで、中に餃子の具みたいのが入ったやつは、
かなりウマかった。
アレなんていう食い物なんだろう
719名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 02:00:42 ID:hYDjjK8w0
>>718
うー、すまんが私が経験したヤキソバは北京の屋台。
台湾の屋台では汁そばとか肉まんとか焼き鳥とか
食べてうまかったっす。
720名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 02:03:28 ID:52cCR9Ot0
確か中国の屋台はダメって警告みたいなのでてなかったっけ。
箸の使いまわしで肝炎になるって。
ものすごい肝炎の人がいるんだよね。
ツアーで行ったけど普通に食べられたよ。日本人の口に合うところにつれてって
くれたのかな。あきたけどね。
あとベルギーとフランスで和食屋さんで食べたけど普通にご飯おいしかったよ。
721名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 02:04:39 ID:/XckOypa0
まりりんは正直だな〜
722名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 02:05:54 ID:VfxNZ+d/0
中華は脂っこすぎる
723名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 02:06:49 ID:GJSdGAxUO
まりりんは脂っこすぎる
724名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 02:16:01 ID:XsnMtrGU0
俺たまたま地元のばあさんに、
甘めのお粥と、しなびた青菜を炒めたものを食べさせてもらったことがあったけど、
どっちもおいしかった。

そこまで合わないとなると、
とてつもない珍品が出たのだろうか。
725名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 02:20:07 ID:nNak/oGV0
中華赴任の知人によると
シンセンあたりは困ることはないけど何でも中華味という意味で困ったとのこと
726名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 02:22:23 ID:nNak/oGV0
>>697
水曜どうでしょう見れ
冷えたチーズとペースト固めたような固パンにどれほど苦しんでるか

清潔で都会のヨーロッパよりアジアがいいって口を揃えて言ってた
特に東南アジアはどこ入っても何してもウマイそう
旅は食事なんだな
727名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 02:36:02 ID:WQ/ui4YIO
こう考えると日本に生まれて良かったと思えるよな
728名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 02:47:17 ID:hMyfyqKr0
>>720

>あとベルギーとフランスで和食屋さんで食べたけど普通にご飯おいしかったよ。

それは日本から輸入した米だろ?ヨーロッパの大都市では在留日本人のための日本食材店があるよ。ロッテルダムでは月2回日本から取り寄せるとか、アムステルダムにもあると聞いたな。
729名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 02:51:55 ID:Ne0rPpiJ0
まりりん=関根麻里+豊岡真澄
730名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 02:54:48 ID:BX4iuD8M0
糞入れられたんじゃないか
731名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 02:57:01 ID:almvqbFX0
中国に、「対戦国に最高のもてなしをする常識」が通用するわけない
732名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 02:57:37 ID:1NAQJSNi0
>>727

日本も今は外食は支那産野菜でヤバいけどな・・・・・。

とはいえ日本の小汚い料理屋と東南アジアや支那の汚いでは
本質的に違い過ぎてどうにもダメだわ。
食あたりまでならまだいいけど肝炎とかはマジで勘弁。

スペイン、イタリアは長期でもは苦労が少なかった。
ドイツはだいぶ前に旅行だけなので何とも言えんが
ソーセージばっかり食って幸せだった。
旅行くらいじゃなかなか実態はわからんね。
733名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 06:11:49 ID:96RRvzW7O
おい、変なもん混入されてないだろうな?段ボールとか…
734名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 06:14:15 ID:Pqs1omcg0
またブラのサイズ合わなくなったって?
735名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 06:20:12 ID:+lDpzbQH0
カーリングって、普通に見たり、放映するぐらいでは、そう大して面白くないらしい。

彼女たち(チーム青森)が人気者になったのは、トリノでの、技術と予算を大量につぎ込んだ
放送の裏技があってこそだ。

超望遠マイクで彼女たちの話し声を全部聞こえるようにしたり、投げるところが一番きれいに
映るアングルにカメラを固定したり、弁当タイムをあえて放送して親近感を持たせたり。
勿論それなりのルックスだったことも大きい。

ちょっとナルが入っているけどやっぱり美人で面白い小野寺ちゃん。
会社にひとりぐらいいそうな、少しきれいな林ちゃん。
顔もかわいいが、バディの魅力が隠しきれないマリリン。
本当にどこにでもいそうな目黒ちゃん。

ルックス的に、恐ろしいほどの親近感を持たせる4人の取り合わせ、偏差値53が人気を
呼んだのだと思う。チーム長野も強いけど、いかんせん偏差値が…。
736名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 07:04:47 ID:WmaMkMle0
脂っこいもんばかりなのかな?
胃が強くないときついね。
737名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 07:06:39 ID:zjftzOdM0
本橋麻里「こんなにも合わないとは…」 


北京で服でも買ったのかと思った
738名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 07:08:56 ID:Bt/LrE7d0
ダンボールとか入ってるんでしょ?
739名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 07:12:09 ID:UOHzm6lP0
マリリンは俺の嫁
740名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 07:37:33 ID:D3Sv9m5u0
第4大経済体の日本

2007年日本GDP(PPP)はインドに上回られます。

1米国 13,543,330
2中国 11,606,336
3インド 4,726,537
4日本 4,346,080

国際通貨基金の統計http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_countries_by_GDP_%28PPP%29#fn_1

________________________________________________________________


1990年
中国1兆6000億ドル 1400ドル
日本2兆3400億ドル 19000ドル
2010年
中国16兆5900億ドル 12200ドル
日本4兆6600億ドル 36700ドル
2020年
中国46兆8600億ドル 33000ドル
日本6兆6100億ドル 53000ドル
741名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 07:41:06 ID:jfEojn3rO
まあとりあえずけしからん!
742名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 07:53:11 ID:coG9shc10
まりりん
743名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 08:08:00 ID:0oDpGQ1u0
北京で食事が合わないって、低予算でホテルや飯屋のランクが低くしたせいじゃないのか?
安い所だと変なもんばかり出て来るぞ。
同じ安いなら香港の方がまだマシ。
日本人は北京より広東や四川の料理の方が口に合う。
口に合わないならプロ選手みたく自分で情報を集めて食いに行くしかないな。
744名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 08:13:22 ID:oaj12BvS0
>>735
お前は何を見ていたのだ?
「今日もお休み」でも明るくけなげなさっちゃんを忘れてるぞ!
あとおやつタイムとカマーランドだ!
745名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 08:41:17 ID:Y2QQf0tM0
高いところでも安全な食材が使われてるか怪しいもんだな
746名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 08:41:51 ID:EbQZPQxG0
おれもマリリンは好き
カーリングは知らないが
747名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 09:27:46 ID:d9wrv0Bg0
北京じゃ合うブラが見つからないんだろ。

ノーブラでカーリングすれば無問題じゃん。
748名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 11:09:22 ID:lWTSZfFxO
>>747
俺の鼻血を止めてくれ
749名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 12:11:33 ID:rovP5kyu0
2008年はパ中国主導世界秩序の時代、世界の趨勢はアメリカから中国へ

11月22日11時26分配信

2007年11月、英経済誌「エコノミスト」は「2008年世界展望」を出版した。
同誌は来年を「パックス・アメリカーナ(アメリカ主導の世界秩序)」から
「パックス・シニカ(中国主導の世界秩序)」へと移り変わる転機になると
予測している。

同誌は2008年のアメリカ経済はサブプライム危機を引きずり、年1.2%の低
成長に留まると予測、一方中国は10.1%とまたも二桁成長率を達成しアメリ
カの消費低迷をカバーすると見ている。

また中国はドイツを抜いて世界最大の輸出国へと成長。輸入もアメリカに次
ぐ世界2位になる見込みだという。さらに北京五輪では好成績を獲得、金メダ
ル数でアメリカを抜いて世界一になる可能性が高い。インターネットのブロ
ードバンドユーザー人口でもアメリカを抜き、電子ビジネスで世界を主導す
るなど、各方面で存在価値を増すと見ている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071122-00000004-rcdc-cn

750名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 12:15:28 ID:lTUl8XAa0
北京は材料乏しい上に北方のアブラたっぷりの調理法だから日本人にはキツイ
751名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 12:17:10 ID:9TKr+Jz5O
まりりんガンバレ(^ω^)
752名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 12:34:10 ID:gxBdbsWz0
アジアの屋台は汚いよ。水が汚染されてる。
食堂でも残飯のリサイクルなんて常識だし
753名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 12:38:27 ID:T0IZbQ89O
オリンピックは各国食事持参
754名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 13:36:51 ID:AIaAZu2R0
台湾の北京料理は旨いんだが...、まぁ貴重な情報だわな・・
755名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 13:48:55 ID:TLVRrQea0
>>735
小野寺実物みたけどブサイクだったぞ
不審者ぽい動きは面白かったけどな
756名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 14:18:00 ID:z7PLOjml0
>>754
台湾人(華僑をのぞく)は日本人と一緒の民族。
おいしいに決まっている。
757名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 15:59:01 ID:E8XbpKN90
         ,,ylllllllllllllllllllllllllllllllllll,,
       ,,ョ'ヘllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll、
      ,jlllllll人llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllゞ、
      jllllllllノ´弋llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll弋
     |llllllソ  弋lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
     llllllll_   "ゞllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
     llllll` ~~''  ―~~~~勺lllllllllllllllllllllllllll
     llll|r'て;;)ゝ   r'て;;)ゝ.. ゙ヽllllllll'冖〈
     `t| ´ ノ′         ヽf´ l |
       !   、          !!゙{-'丿
       !              ,_,,ノlll          
       ヽ  <ニニ'',,-     ノ|!lllllllllllll     <キモオタは心でね
        \  ̄´     /  |lllllllllllll
          ` ;;_....-‐'"´
758名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 16:02:59 ID:ADvoXpGuO
舌と思想の腐った北京料理が常人の舌に合うわけないやん
759名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 16:05:34 ID:wR0C1ooi0
中国の高層ビル

北京(1位330m、2位260m、3位249m)
http://skyscraperpage.com/diagrams/?32053481

上海(1位492m、2位420m、3位333m)
http://skyscraperpage.com/diagrams/?32053497

香港(1位484m、2位415m、3位374m)
http://skyscraperpage.com/diagrams/?32053515

広州(1位432m、1位432m、3位391m)
http://skyscraperpage.com/diagrams/?32010941

深セン(1位439m、2位388m、3位384m)
http://skyscraperpage.com/diagrams/?32010824

重慶(1位398m、2位330m、3位288m)
http://skyscraperpage.com/diagrams/?32010920

南京(1位450m、2位360m、3位255m)
http://skyscraperpage.com/diagrams/?32010928

台北(1位508m、2位318m、3位244m)
http://skyscraperpage.com/diagrams/?32053590

高雄(1位347m、2位222m、3位210m)
http://skyscraperpage.com/diagrams/?32053610


東京bPは 248m   ←(( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
(ミッドタウンタワー)
760名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 16:06:16 ID:FS/AYD3I0
毒盛られてるだけ
761名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 16:07:16 ID:9aEZm0CU0
まりりんてまだカーリングやってたんだねぇ
762名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 16:09:27 ID:eBg8ikya0
763名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 16:09:56 ID:Ypaeeqmm0
中国料理は地方によって味付けが全然違う。
764名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 16:10:34 ID:ADvoXpGuO
>>760
普段もまずいねん
食の文化レベル低いんやろな
765名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 16:38:34 ID:2hKh6ziG0
前にサッカーのレアルチームが中国遠征行った時、 国賓級の扱いって言われてたけど、
晩餐会で昆虫料理が出されて、全員一口も口にせず激怒して帰ったってのがあったな。
766名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 16:45:12 ID:+LoWNxu90
現地で体験した選手の生の声って、初めて聞いた気がするな。
食事は国がバックアップして、日本から全部持って行った方が良いじゃないだろうか。
767名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 16:47:55 ID:iN5369kY0
まだいたのか、ブスまりりん
768名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 16:49:08 ID:K8qa3T1F0
料理から漂う、あの「鉄臭さ」がどうしてもだめだ。
使ってる水が悪いのか中国じゃ汁物が食えん。
中華食うなら国内のほうがうまいわw
769名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 16:49:46 ID:GHT2uZdOO
日本人が想像する中華料理と
現地人が食べてる中国料理は別物だと聞いたことがあるな
770名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 16:51:13 ID:n+6/hli3O
でもコイツの好きな料理カップラーメンだぜ
771名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 16:56:44 ID:+LoWNxu90
オレは焼きそば弁当が好き。
772名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 16:58:11 ID:h0jKWQk/O
ウンチも、酷く臭そう。
773名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 17:00:48 ID:ft6gMctD0
TDNに傾いてしまいそうな俺の心を、まりりんが辛うじて引き留めて
くれてる
774名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 17:01:41 ID:GJSdGAxUO
>>770
ラーメン嫌いなんだが
775名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 17:02:40 ID:NFgaAasM0
しっかし

またまたよく太ったな〜
776名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 17:02:56 ID:WCczDqGkO
麻理…かわいいよ、まりりん
777名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 17:05:32 ID:yUnEMOSX0
よく見ると平井理央に似てね?
778名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 17:07:38 ID:bsLy+8UM0
けしからん画像マダ〜?
779名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 17:21:20 ID:ft6gMctD0
>>778
しょうがねーなー、ほれ
http://upload.jpn.ph/img/u02664.jpg
780名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 17:23:17 ID:bsLy+8UM0
動くヤツあったよね?
あれのがいいんだけど・・・
781名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 17:35:57 ID:5bgx9UJv0
何年か前に上海行ったが飯は本当に美味かったぞ
特に有名な小龍包の店はハマった
今まで喰った食い物のなかで一番うまかった
ただ様々な料理に使われている黒酢?かな?の匂いが強烈なので慣れないうちはキツいかも
あと高いとこの飯は意外と美味くない
782名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 17:38:47 ID:WaDzJyAO0
>>756
民族は違うだろう
人種は同じだけど
783名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 17:41:56 ID:MmpGIdGaO
だいたい隣んちでメシ食っても微妙な味なんだから
よその国のメシなんて食えたもんじゃないだろ
784名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 17:44:18 ID:zLBrm3HN0
>>18
その書きかたはいかん
785名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 17:48:13 ID:gYJerm8CO
マリリンがオシッコしたあとあまり拭かないまま履いたパンティが欲しいんだけどどこで買えますかね?
786名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 17:54:58 ID:0mGn1fU4O
>>777
平井が太ったら、こういう顔になるはず
787名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 17:57:10 ID:vJwNfie70
>>779
けしからん!
788名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 18:07:30 ID:y3XtsN1q0
>>779
まったくもって、けしからん!
789名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 18:58:37 ID:YNbsxj960
どこの誰かわからない差し入れを食べるなんて・・・
790名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 19:07:46 ID:ANoiJUIB0
>>779
これ偽装じゃないのか?
面倒だがオレ様が実地調査してやってもいいぞ(;´д`)ハァハァ
791名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 19:11:52 ID:EL7xfxOJO
>>779
実にけしからん!
792名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 19:27:17 ID:JlPxbV+y0
>>791
やっぱりけしからん
793名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 20:21:36 ID:hMyfyqKr0
>>791-792
どう考えてもけしからん!
794名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 20:27:30 ID:BQtN4kiu0
それって確か跳ねてる時の画像だろ…。
しかしそれにしてもけしからな過ぎるな
795名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 20:34:43 ID:/Tvcb+2U0
北京の料理は国内でもまずくて有名だから。
日本人に合うのは甘くてさっぱりした味付けの上海料理か
日本人が考える中華料理に限りなく近い南の広州料理やろうね。
796名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 20:37:33 ID:VxQFbnGs0
香港行ってアバディーンとかで食ったがなんか冴えなかった
帰国直前に寄った日本の居酒屋チェーン店で食ったメシが一番ましだったw
797名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 20:40:53 ID:wzxJ0D3U0
目黒ちゃんと一緒に写っている最近の画像だと太って見える
798名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 20:41:47 ID:hMyfyqKr0
>>794
跳ねてる時の写真

http://upload.jpn.ph/img/u02691.gif
799名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 20:47:22 ID:nZcCvKOZ0
けしからん!
800名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 20:49:17 ID:Y0Pr1zHg0
>>798
卒論のテーマ(物理)にこのgifアニメ使わせてもらうわ。
801名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 21:09:44 ID:S5NsX6MU0
>>798
とことんけしからん。湯川先生に数式解いてもらうわ
802名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 21:16:49 ID:AVERCkE80
>>798
けしからんけしからん とにかくけしからん
803名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 21:40:24 ID:/VkDcgGW0
>>744
そうだった。お花畑のおやつタイムだった…
804名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 21:42:04 ID:IrpIl58G0
>>2
鈴木、富永、車、川島
805名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 21:44:31 ID:/2RhxMZpO
なんか食事とか体のケアみたいなものからは程遠いよなこのオハジキ
806名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 21:45:53 ID:MT4msEx80
               ,,,,,,,,,
         ,,ylllllllllllllllllllllllllllllllllll,,
       ,,ョ'ヘllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll、
      ,jlllllll人llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllゞ、
      jllllllllノ´弋llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll弋
     |llllllソ  弋lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
     llllllll_   "ゞllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
     llllll` ~~''  ―~~~~勺lllllllllllllllllllllllllll
     llll|r'て;;)ゝ   r'て;;)ゝ.. ゙ヽllllllll'冖〈
     `t| ´ ノ′         ヽf´ l |
       !   、          !!゙{-'丿
       !              ,_,,ノlll
        ヽ  <ニニ'',,-     ノ|!lllllllllllll   <貴方の股間にマリリンショット!!!
        \  ̄´     /  |lllllllllllllヌ
          ` ;;_....-‐'"´   "゙ョlllllll
     ,. ' ´ ̄          <
    /   r-r‐、           ヽ
   /    (ヽ \ `y(\   ` ヽ、 ,`ー―- 、
   |     f\\\ヽ ヽ:::::::..... \      ヽ、
   |       \ 'ー(  }(ー;;)、:::.  ヽ     ::::`....-、
   |       |\  ' ノ::::`´:::::::   ',      ::::::r'
   |       | / ´   |:::::::::::     |     ` :::::!
   |    ,. -―‐'     |       人       Y
   |  /         i      /  ヽ、    /
   | /          ,'__,. '"      `ト-'"
   ',           /            |
    ヽ         /             ,'
    \      /             /
      >――'´          fト、   {
    /                `''    i
807名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 21:47:30 ID:J5eqQadi0
北京は八角だ
八角さえ抜いてくれれば
なんでも食べられるのに・・
でも全てに八角が入ってるorz
808名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 21:49:02 ID:jUHHM6VB0
>>765
昆虫料理だけってわけでなく豚の脂身だけの料理とかスゴイのばかりだったらしい。w
ベッカムとかは全く箸をつけず携帯をいじっててシナ人激怒。w
809名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 21:56:10 ID:NDR4tC+T0
誰か、チーム青森に本橋が加入したのが何年なのか
教えてくれないか?
810名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 22:01:47 ID:/I9cFhti0
>>809
なんという変化球w
811名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 22:01:58 ID:BQtN4kiu0
>>809
2005年
812名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 22:17:05 ID:E8XbpKN90
         |llllllソ  弋lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
         llllllll_   "ゞlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
  _____lllll` ~~''  ―~~~~勺llllllllllllllllllllllllll
  | ____llll|r'て;;)ゝ   r'て;;)ゝ.. ゙ヽllllllll'冖〈
  | |      `t| ´ ノ′         ヽf´ l |
  | |        !   、          !!゙{-'丿
  | | >>798    .!              ,_,,ノll
  | | いやらし  .ヽ  <ニニ'',,-     ノ|!lllllllllllll
  | |          \  ̄´     /  |lllllllllllllヌ
  | |_____   ` ;;_....-‐'"´   ̄"゙ョlllllll
  └_____/ ̄ ̄    :::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  |\      |        MOTOHASHI::::::::|
  \ \    \___     ::::::::::::::::::::::::::::::::::|

813名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 22:24:44 ID:rHI1phPn0
中国は同じ料理でも、店によって味がぜんぜん違う。
現地の人も好みをはずすと嫌なので、オーダーの時も材料や味について
尋ねることが多い。そこそこの店なら給仕係もテキパキと答を返してくる。

自分が中国に行ったときは日本人の好みを知った人に案内してもらったので
めちゃめちゃうまかった。特に好き嫌いが無く、グロくなければカエル・鳩程度なら
食べられる人、八角・香菜・山椒などスパイス系が平気な人には中国はパラダイス。

日本の米はちょっと食べたくなるけど、日本人がやってる店もたくさんあるし
そもそも世界的に見て日本のもちもちした米の方が異端だしなあ
自分は麺のほうが好きであまり米にはこだわらないから、それもよかった
814名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 22:51:38 ID:0hvK4SjR0
マリリンかわえー
815名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 23:18:45 ID:ePbxfmq20
男子はスキップがノックアウトされました

要の両角友が欠場で中国にまさかの連敗 男子カーリング
http://www.sanspo.com/sokuho/071123/sokuho071.html

816名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 23:27:04 ID:1NAQJSNi0
>>815

うわ、やられたな・・・・・。

予算無い競技は自前で食事用意出来ないから大変だな。
つーかやっぱ普通に支那がヤベェ・・・・。
817名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 23:30:37 ID:NJC3i1F00
日本のいい中華料理屋が世界最高といい切れる。
日本人にあう味にしてるんだろって部分引いてもな。
818名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 23:31:27 ID:KJRBIqKq0
これで、明日の代表決定戦でもやられたら・・・・
819名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 23:33:12 ID:9BBqRUBy0
面倒だったら、カレーライスだけ頼んで食えばいい。
ラーメンも日本と中国では別物。
本土の中華料理は日本のものよりも味が強い。
820名無しさん@恐縮です:2007/11/23(金) 23:36:27 ID:I25rToFU0
>>816

>予算無い競技は自前で食事用意出来ないから大変だな。

こういう場合、(自前で食事を用意する場合)、いくらかかるんだろ?
まかないのおばちゃん一人だけでも連れてっただけで結構助かると思うんだが。
ただ、それが出来ても調理場所の確保は大変だろうなあ・・・・
821名無しさん@恐縮です:2007/11/24(土) 00:04:36 ID:7R1vrMNa0
まるりん痩せちゃったのか?
822名無しさん@恐縮です:2007/11/24(土) 00:29:07 ID:JkR0YpoK0
垂れ目でおっぱいでかくてムチムチしてて気立てがよいって
これなんて理想の嫁さん?
823名無しさん@恐縮です:2007/11/24(土) 00:34:22 ID:owaglw4N0
>>822
だな。オッパイで旦那が窒息死しなければwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
824名無しさん@恐縮です:2007/11/24(土) 00:40:38 ID:YVLmEa4m0
どこが可愛いのかさっぱり分からんな
825名無しさん@恐縮です:2007/11/24(土) 00:44:18 ID:6bbdlKTB0
日本女子は2位…カーリングパシフィック選手権第5日

カーリングのパシフィック選手権第5日は23日、北京で行われ、チーム青森
が日本代表として出場している女子はオーストラリア、韓国に連勝して7勝1敗
で中国と並んだが、ドローショット(4人が投げ中心までの距離の合計を競う)の
結果により中国が優勝し、日本は2位だった。

24日に韓国と世界選手権出場を懸けた決定戦を行い、勝ったチームが中国
とともに世界選手権に出場する。日本はオーストラリアには14―2で大勝し、
韓国には8―3で勝った。
http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/winter/news/20071123-OHT1T00181.htm
826名無しさん@恐縮です:2007/11/24(土) 00:46:51 ID:Z8u0Ly680
>>824
しむらーおっぱいおっぱい
827名無しさん@恐縮です:2007/11/24(土) 00:48:14 ID:6bbdlKTB0
要の両角友が欠場で中国にまさかの連敗 男子カーリング

男子のSC軽井沢クラブがアクシデントに見舞われた。本来のスキップであ
る両角友佑が急性胃炎とみられる腹痛のため欠場。弟の公佑が代わりを務
めたが、要を失ったチームは1次リーグでは勝っていた中国に、3回戦制の
準決勝で連敗した。

828名無しさん@恐縮です:2007/11/24(土) 00:49:37 ID:qLPRDJj90
>>824
そこが良いんじゃないかねー君ぃ
829名無しさん@恐縮です:2007/11/24(土) 00:51:21 ID:eqHRjfnX0
>>827
急性胃炎てまじかよ。。。盛られたんじゃないのか?
830名無しさん@恐縮です:2007/11/24(土) 00:52:34 ID:bMMhNhKjO
ちゃんと食ってくれないとこっちも困る。
あの爆乳がしぼんじゃったら……
831名無しさん@恐縮です:2007/11/24(土) 00:56:03 ID:zGbV+E0L0
>>827
食い物でやられたか?
来年の五輪大丈夫かよ。ってそんなわけないよな。
832名無しさん@恐縮です:2007/11/24(土) 01:40:39 ID:TvS/cTQ20
>>822
ゴシゴシも得意
833名無しさん@恐縮です:2007/11/24(土) 01:41:44 ID:0RBsMhJ10
こすり過ぎ注意
834名無しさん@恐縮です:2007/11/24(土) 09:57:21 ID:izTUw0uw0
>>779
実にけしからん
835名無しさん@恐縮です:2007/11/24(土) 10:04:42 ID:sN22LUE60
ブラのサイズが合わないのかと思ったら違うのか
836 :2007/11/24(土) 10:07:21 ID:QZe6Qhpo0
こんな弱気で北京五輪のカーリングどうするんだよ
837名無しさん@恐縮です:2007/11/24(土) 10:11:42 ID:zyVleZ++0
>>779
けしからん動画もあったよ
http://stoap.net/kira/player/classic.aspx?id=10103119
838名無しさん@恐縮です:2007/11/24(土) 10:12:49 ID:3Y3sd1CK0
>>836


     ∩___∩
  。  | ノ      ヽ
  \<^i、 ●   ● |  もっと上等な餌をよこせクマー
    |ヽ(⌒)、( _●_)  ミ  
   彡/  ト、_>|∪|  、`\
   /ノ  /   ヽノ /´>  )
  (_/      / (_/
   |       /
   |  /\ \
   | /    )  )
   ∪    (  \
         \_)
839名無しさん@恐縮です:2007/11/24(土) 10:14:12 ID:KVwHJY2t0
>>836
えさにひっかかってしまった……

                    ____    、ミ川川川彡
                    /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ       彡
                   //, -‐―、:::::::::::::::::::::三  ギ  そ  三
            ___    巛/    \::::::::::::::::三.  ャ  れ  三
        _-=三三三ミミ、.//!       l、:::::::::::::三  グ  は  三
     ==三= ̄      《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三  で       三
        /              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三   言  ひ  三
         !             | /          三   っ  ょ  三
       |‐-、:::、∠三"`    | ヽ=     U   三.  て   っ  三
       |"''》 ''"└┴`       | ゝ―-        三  る  と  三
       | /           ヽ ""        ,. 三   の   し  三
        | ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''"  三   か  て  三
.        | ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'"三  !?    三
          ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄      彡      ミ
        ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~             彡川川川ミ
          厂|  厂‐'''~      〇
        | ̄\| /

840名無しさん@恐縮です:2007/11/24(土) 10:14:48 ID:KRIXGOO20
デブリン
841名無しさん@恐縮です:2007/11/24(土) 11:46:42 ID:izTUw0uw0
男子は胃をやられて倒れたらしいな。他の競技の選手達は、この事実を知ってるんだろうか。
いざ本番になってからバタバタと倒れるような悪寒・・・
842名無しさん@恐縮です:2007/11/24(土) 11:49:05 ID:pegIvvuz0
身長ひく100が体重だったねまりりん
843名無しさん@恐縮です:2007/11/24(土) 11:56:52 ID:U/Ilfprn0
おっぱいしぼんじゃいます><
844名無しさん@恐縮です:2007/11/24(土) 12:23:32 ID:GOwRD3TQ0
845名無しさん@恐縮です:2007/11/24(土) 12:30:45 ID:jG5IhPUk0
>>844

最近のCGの技術はすごいことになってるな。
おもわずだまされそうだったぜ。
846名無しさん@恐縮です:2007/11/24(土) 12:38:22 ID:izTUw0uw0
カーリングって、一投ごとの間があって将棋みたいな作戦があって
最後の逆転が頻繁にあって、すごくテレビ向きなスポーツだと思うんだけどな。
847名無しさん@恐縮です:2007/11/24(土) 12:38:35 ID:rGygxP8V0
おれの極太チンポでよかったら食べてくれ
848名無しさん@恐縮です:2007/11/24(土) 12:40:54 ID:4jMhkWw90
合わないっつーのは、つまりマリリン下痢ピーピーだってことですか?
849名無しさん@恐縮です:2007/11/24(土) 12:41:03 ID:j/8YfC3K0
今七勝一敗
850名無しさん@恐縮です:2007/11/24(土) 12:45:12 ID:Zw1LzVW7O
それより日本が首位と一敗で並んだのに
なぜか四敗の韓国と世界選手権をかけてプレーオフ、
抗議も通らなかった件
851名無しさん@恐縮です:2007/11/24(土) 12:51:19 ID:izTUw0uw0
>>850
ワッフルワッフル
852名無しさん@恐縮です:2007/11/24(土) 12:53:37 ID:OtlmxGIn0
>>844
確かにコラじゃなかったケド・・
853名無しさん@恐縮です:2007/11/24(土) 13:00:33 ID:F5qeCK2f0
>>851
14 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2007/11/24(土) 11:57:25 ID:F5qeCK2f0
チーム青森の日本女子は豪州、韓国にそれぞれ快勝し、7勝1敗とした。
同じ7勝1敗の中国が大会前に行われたドローショットの成績により優勝。
             ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ttp://www.yomiuri.co.jp/sports/winter/news/20071123ie30.htm
そういうルールだから。詳しくは冬スポのPCCスレへドゾー

414 名前:雪と氷の名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/24(土) 11:29:12 ID:mCBK/wuy
読売新聞にPCCの記事の中に

>リーグ戦を7勝1敗で終えた日本が、4敗の韓国と世界選手権を争う
>ことになった。日本の関係者から「理不尽だ」の声も出たが、スキップ
>の目黒萌絵は「そういうルールだから仕方ない」と割り切った。
854名無しさん@恐縮です:2007/11/24(土) 13:20:15 ID:izTUw0uw0
>>853
なるほど。WBCの逆か。
855名無しさん@恐縮です:2007/11/24(土) 13:24:59 ID:DQQMRmZh0
これ分かるわぁ
中華娘と付き合ってるけど、ホント料理食えなくて困る
おまんは抜群にうまいんだが・・・
856名無しさん@恐縮です:2007/11/24(土) 13:36:05 ID:AWO2OG5Z0
チーム青森ってマリリンが引っ張ってるんだよな ルックス面は。

マリリン抜けたらナデシコみたいなもんだろ サッカーの
857名無しさん@恐縮です:2007/11/24(土) 13:37:52 ID:pegIvvuz0
マリリンがリーダー格になるとギスギスしそうな印象
彼女は、確固たるリーダーがいてそこで自由奔放にやったほうがいい
858名無しさん@恐縮です:2007/11/24(土) 13:39:22 ID:9fGoohFuO
>>798
携帯の待ち受けにしたいのだがサイズが合わん
859名無しさん@恐縮です:2007/11/24(土) 13:39:58 ID:AWO2OG5Z0
いやそうじゃなくてルックス面で。
君なんでそう堅苦しいこと考えてんの
860名無しさん@恐縮です:2007/11/24(土) 13:41:01 ID:pegIvvuz0
別に君の書き込みを受けて書いた訳じゃないのでw
独立した書き込みだと思えばいいよ
861名無しさん@恐縮です:2007/11/24(土) 15:17:26 ID:dcUjrF+U0
なんだこいつ
862名無しさん@恐縮です:2007/11/24(土) 15:19:27 ID:CFIBxaT/0
日本の中華料理のイメージは捨てたほうがいいよ
おかゆしか食えたもんじゃなかった
863名無しさん@恐縮です:2007/11/24(土) 15:22:49 ID:/gUQ//N+0
カーリングネタでよく伸びてるなあと思ったら、
9割がた中国バッシングでワロスw
864名無しさん@恐縮です:2007/11/24(土) 16:35:13 ID:dcUjrF+U0
>>813が全てだろ
865名無しさん@恐縮です:2007/11/24(土) 17:00:56 ID:+98fxNSB0
でけえ
866名無しさん@恐縮です:2007/11/24(土) 17:02:55 ID:5r+XRodA0
マリリンが美女扱いというのは納得できん
ヒキガエルだろ
867名無しさん@恐縮です:2007/11/24(土) 17:10:51 ID:qGJQnF450
爆爆爆
868名無しさん@恐縮です:2007/11/24(土) 17:12:14 ID:nTQa7iG/0
>>813
そこそこの店というより、けっこういい店だったのでは。
材料や味について尋ねてくれるというのは、いい対応ですね。

中国人は関係者への接待には心を砕くからなぁ。アレには感動する。
他人には冷たすぎるが。
869名無しさん@恐縮です:2007/11/24(土) 17:13:56 ID:mVX5wQS6O
おっぱいは世界を救う
870名無しさん@恐縮です:2007/11/24(土) 17:18:12 ID:n9j+wJXh0
漢方薬なんて日本で売られてるものの5〜10倍は濃い。中国人の胃腸をなめるなww
871名無しさん@恐縮です:2007/11/24(土) 17:25:42 ID:5r+XRodA0
たぶん日本人にとって現地の漢方は毒でしかないな

チョンもそうだがあいつらいい意味でも悪い意味でもゴキブリのようだな
ひ弱な日本人はかなわん
872名無しさん@恐縮です:2007/11/24(土) 18:26:54 ID:jG5IhPUk0
やった━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
873名無しさん@恐縮です:2007/11/24(土) 18:33:08 ID:32S4fOPAO
世界選手権出場おめ!!
874名無しさん@恐縮です:2007/11/24(土) 18:39:41 ID:eqHRjfnX0
これで世界選手権に出れるぞ!

日本 8-6 韓国
日本 102120020 8
韓国 020002002 6
875名無しさん@恐縮です:2007/11/24(土) 18:40:25 ID:PZqjuAJJ0
おめ!
876名無しさん@恐縮です:2007/11/24(土) 19:51:31 ID:AWO2OG5Z0
>866
マリリンは美人じゃないけど、可愛いよ。乳込みで
877名無しさん@恐縮です:2007/11/24(土) 20:01:59 ID:tE5OU0NsO
世界選手権出場おめでとうございます!
878名無しさん@恐縮です:2007/11/24(土) 22:38:29 ID:izTUw0uw0
いやー、やったねぇ。釈然としないルールだったけど、終わりよければすべて良し。
879名無しさん@恐縮です:2007/11/24(土) 23:00:01 ID:Q2gk9mHc0
もしかして
男子は一服盛られたのか?
880名無しさん@恐縮です:2007/11/25(日) 00:12:51 ID:65I1Ernc0
映画「南京の真実」応援FLASH
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1316264
881名無しさん@恐縮です:2007/11/25(日) 00:21:42 ID:y5q77i5i0
まりりん結婚してくれ!!!
882名無しさん@恐縮です:2007/11/25(日) 00:24:51 ID:2IFDTlEB0
朋美んが売れちゃったので
麻里りんに乗り換えます。

まあ、娘といった方が近い年齢差なんだけど・・・
883名無しさん@恐縮です:2007/11/25(日) 15:22:04 ID:Ng4ZC+SU0
男子は胃痛を起こして倒れたらしい・・・
食い物は全部日本から持って行った方が良いね。
884名無しさん@恐縮です:2007/11/25(日) 22:50:30 ID:Qx+r51k/0
漢方薬は日本の薬。
中国は中薬。
これm
885名無しさん@恐縮です:2007/11/26(月) 03:53:09 ID:yYSwo2NcO
中国でこういう大会やっちゃダメだろ
886名無しさん@恐縮です:2007/11/26(月) 04:34:20 ID:lpoUSIkR0
★日本語は6位 人気はアラビア語と中国語 米大学履修

米国の現代言語協会(本部ニューヨーク)は13日、全米約2800の大学で2006年度に学生が履修した
外国語の講座数に関する調査結果を発表した。4年前と比べて、フランス語、ドイツ語が伸び悩んだ一方、
アラビア語が倍増、中国語などアジア系言語も人気を集めた。日本語は6位だった。

1位はスペイン語(伸び率は 10・3%)で、2位がフランス語(同2・2%)、3位はドイツ語(同3・5%)だった。
一方で、02年には1万584人に過ぎなかったアラビア語の履修者が2万3974人と一気に126・5%増となった。
また、中国語も51%増で7位に浮上、朝鮮語も37・1%増と健闘し、アジア系言語が人気を集めている
ことを示した。日本語も27・5%増で、アニメや漫画人気が反映しているとみられる。

ユニークなところでは、米国式の手話が29・7%増で4位につけた。

(MSN産経 2007.11.14 10:21)
http://sankei.jp.msn.com/world/america/071114/amr0711141021005-n1.htm

(関連URL:現代言語協会)
ttp://www.mla.org/

(2006年度報告:PDF)
ttp://www.mla.org/pdf/enrollmentsurvey_final.pdf (Full Report)
★Enrollments in Languages Other Than English in United States Institutions of Higher Education, Fall 2006

※1位から10位の順位:Spanish、French、German、American Sign Language(手話)、Italian、Japanese、
Chinese、Latin、Russian 、Arabic・・・Koreanは15位にランクされています

887名無しさん@恐縮です:2007/11/26(月) 05:51:11 ID:ZZeE3yYM0
>>27
日本の中華と同じと思ったら大間違いだぞ
888名無しさん@恐縮です:2007/11/26(月) 09:48:44 ID:sTywxD4a0
>>888
行った事ないくせに知った口叩くなよw
889名無しさん@恐縮です:2007/11/26(月) 12:07:33 ID:72RxsMQV0


「さっさと終らせて帰ろう。あーっ、スシ食いてぇ。」




オリンピック集音マイクより。
890名無しさん@恐縮です:2007/11/26(月) 12:14:27 ID:V9QVMyByO
>888
中華工作員
891名無しさん@恐縮です:2007/11/26(月) 12:15:45 ID:huY2J0WDO
>>888
爆笑。
892名無しさん@恐縮です:2007/11/26(月) 12:16:12 ID:AJdqRpC4O
この人とか北陽の伊藤とか
背が低いぽっちゃり体型にやたら萌える

そんな俺は春菜まいも大好きなんだぜ
893名無しさん@恐縮です:2007/11/26(月) 14:41:44 ID:skFGZqTh0
>>892
安心しろ。
同類はおまいが思っている以上に多い。
ただ北陽伊藤は俺の嫁だから諦めてくれ。

モー娘にゴマキが加入した直後に太った安倍なつみに萌えた事は内緒な
894名無しさん@恐縮です:2007/11/26(月) 15:10:31 ID:XHBOdlOG0
中国は国土を三分割してそれぞれ独立国家として
お互いの国土を延々奪い合いしているのが世界のためになると思う。
895名無しさん@恐縮です:2007/11/26(月) 15:15:33 ID:E9XEjM7d0
北京なら8番ラーメン食べれば良かったのに
896名無しさん@恐縮です:2007/11/26(月) 15:26:47 ID:VNQlptnI0
ダイエットにちょうどいいんジャマイカ?
897名無しさん@恐縮です:2007/11/26(月) 15:29:54 ID:BIZCgJRE0
巨乳スレじゃないのか_| ̄|○
898名無しさん@恐縮です:2007/11/26(月) 15:30:54 ID:g8MPNxaL0
ID:s5/GZ/Sb0


在米シナ人ケテーイ
899名無しさん@恐縮です:2007/11/26(月) 15:31:30 ID:UqUIy66q0
>>892
そんな貴方に永瀬あきをおすすめ
900名無しさん@恐縮です:2007/11/26(月) 15:34:18 ID:t6pnSShvO
上海行ったけど、食事は本当に合わなかったな…。
たまたま店が良くなかったのかもしれないが、油がギトギトしつこすぎ
901名無しさん@恐縮です:2007/11/26(月) 15:37:11 ID:UgKugS+3O
来年、オリンピックでカオスを経験するんだろうな、各国。
食事すらダメなら、他の事も全部ダメだろう。
902名無しさん@恐縮です:2007/11/26(月) 22:34:33 ID:CHVXXrd1O
903名無しさん@恐縮です:2007/11/26(月) 22:45:03 ID:sDzK7/CL0
>>894
> 中国は国土を三分割してそれぞれ独立国家として
> お互いの国土を延々奪い合いしているのが世界のためになると思う。

大日本帝国が馬鹿だから
軍閥で分裂していた中国を国共合作なんてさせちまったんだよ
904名無しさん@恐縮です:2007/11/27(火) 01:12:43 ID:QfigItXIO
中国がまた日本に罠しかけようとしてます
【中国】「韓日中アジア通貨基金設立を推進」[11/26]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1196057099/
905名無しさん@恐縮です:2007/11/27(火) 02:34:15 ID:LZLIHt1h0
食事が合わないって・・・・
しかし何勘違いしてんのこのプタ
そんなストイックでアスリートな競技でもなかろう
906名無しさん@恐縮です
>>905
つ、つられないぞw