【映画】報知新聞が選ぶラズベリー賞ならぬ「蛇いちご賞」 作品賞に「蒼き狼」監督賞に井筒和幸&松本人志

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼554@すてきな夜空φ ★
12月から始まる映画賞レースを迎えるにあたり、一足早く、米国の悪評、珍品映画を
選ぶ「ラズベリー賞」に由来する「第4回蛇いちご賞」がこのほど決定した。
スポットライトを浴びる名作、ヒット作の陰に隠れた珍品の数々や、公開前とは
うってかわって話題に上らなかった作品、演技に思わず首をかしげてしまった俳優を
本紙映画担当記者が独断で選出。決してもらってもありがたくない賞に輝いたのは―。

 ◇第4回蛇いちご賞◇
作品賞 「蒼き狼〜地果て海尽きるまで〜」
男優賞 田村正和
女優賞 菊川怜 長谷川京子
新人賞 Ara 松下奈緒
監督賞 井筒和幸 松本人志
特別賞 沢尻エリカ

【作品部門】 ◆最多スクリーン…「蒼き狼」

A 何と言っても当時、邦画実写映画で最多となる444スクリーンで大々的に封切られた
「蒼き狼〜地果て海尽きるまで〜」は挙げざるを得ない。総製作費30億で興収は
14億(推定)。こけ方のスケールもケタ違いだったね。
B オール・モンゴルロケにする必要はあったのかな? 角川春樹氏が「天と地と」の
再現をしたかったのだと思う。
C そもそもモンゴルの歴史を日本人がやること自体、違和感ありあり。
そこに韓国の新人・Araも無理やりのように入ってきて。キャスティングも問題だった。
D 主演の反町隆史は頑張っていたけど、それ以外は珍品臭いっぱいでツッコミどころも
満載。色んな意味で大スケールに合わせ、こけ方も半端ではなかった。

続きは>>2-5あたり
詳細はこちらで 
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20071116-OHT1T00177.htm
2すてきな夜空φ ★:2007/11/16(金) 21:22:17 ID:???0
【監督部門】 ◆松本人志初監督ガッカリ ファン裏切った井筒監督
A 蛇いちごにふさわしい監督は誰か。
C 話題性と見て失望させるという多くの“被害者”を出した点においては松本人志が断トツか。
カンヌなど海外でみた外国人もさぞ、困惑しただろう。テレビのように思い通りにはいかなかった
ことは本人も気づいたのでは。
E 井筒監督には物申したい。そして最近は自分が見てもいない作品をコケにするのは
映画人、としてどうなのか。聞いていて不快感を覚える。監督した作品以前の問題だと思う。
D 大友克洋監督も。「蟲師」ではオダギリジョー以下、豪華面々がそろっていたにも
かかわらず、生かせなかった。
B 大友監督は一部では巨匠と崇められている。でもアニメ作品では評価されていても、
実写はダメなのかな。

A ほかにも気になる監督はいるが、今年は期待はずれの松本とファンを裏切った
井筒監督で決まりだね。
B、C、D、E はい、この2人の大先生に贈ることに賛成です。
3名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:22:23 ID:GeR5uNjV0
大日本人だよ!
4名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:23:04 ID:BHR+Pu1w0
このスレは伸びる
5名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:23:19 ID:LLYdvINF0
松本死亡
6名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:23:51 ID:PZljH6NE0
なんでも朴るなんて隣の国みたいだぞ
7名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:23:59 ID:GtDALsCT0
恋空(笑)
8名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:24:26 ID:tpACIUE+0
菊川怜は可愛いのにぃ〜〜〜〜〜
9名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:24:38 ID:WE4xvvYuO
糞じゃない邦画などない
10名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:25:01 ID:GeR5uNjV0
>>9
それ言っちゃ駄目
11名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:25:34 ID:3tUTNRkg0
>>9
ミラーマン
12名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:25:45 ID:4bFRl3640
> B 大友監督は一部では巨匠と崇められている。でもアニメ作品では評価されていても、
> 実写はダメなのかな。

アニメの監督したことあったの?よく知らないけど漫画だけじゃないの?
13名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:25:45 ID:5PWraj4J0
蛇いちごwwwwwwwwww
14名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:26:28 ID:Wv5Ifxag0
パクリの賞なので失笑するしかないのだけど、なかなかいい選出だ^^
15名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:27:08 ID:GDqP0h/o0
井筒 松本という

関西の在日ふたりがそろって受賞か
16名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:27:33 ID:6wa2wsoN0
17名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:27:39 ID:tpACIUE+0

井筒は人間としてダメ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

18名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:27:41 ID:U6uZAA5IO
特別賞すげえええ
19名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:28:00 ID:O2NaimbG0
エリカ様は特別
20名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:28:09 ID:t+wPjGSsO
>>6
>>14
オマージュ、と言って頂きたい!
21名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:28:23 ID:GEfVkbNH0
恋空、間に合わなかったか〜w
22名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:28:24 ID:zTc3I4aM0
無駄に金かけてエキストラ集めまくったくせに中途半端なとこでCG使ってたろw
23名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:28:53 ID:/PdrsggZO
おお友よ!なんちゃって!
24名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:29:25 ID:PHxMgdRh0
日本アカデミー賞も真似、蛇イチゴも真似な上に似たような賞が他にある。
ださい。
25名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:29:30 ID:pe4pHf800
TBSラジオ(特にデイキャッチ)は、ひたすら井筒ヨイショ
26名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:29:55 ID:Jb7/SUB3O
そういえば田村正和の映画なんてあったな
ニューヨークのやつ全然流行らなかったな
27名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:30:11 ID:WiPJfhCBO
朝青龍のあのモンゴルだからな(´・ω・`)
28名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:30:12 ID:h66XYJAV0
こういうパクリ賞作って恥ずかしくないのかね
日本アカデミー賞しかり
29名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:30:14 ID:dusiagl40
ええ話や
30名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:30:21 ID:C7cRFV8y0
松ちゃんの理解できないくせに文句言うなよ
みたいなインタビューはひっどかったな
それをかっこいい風にしたててる番組

あれ生涯の恥だよ
31名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:30:25 ID:4/o8HQtt0
カンヌ木村となまか慎吾は?
32名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:30:28 ID:5ESaJLHu0
パクリはパクリだけど、チョイスは至極真っ当だな
33名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:30:29 ID:YaGdS9cq0
松本信者が発狂するスレだなw
34名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:30:31 ID:RAesPNsk0
松本と井筒の共通点

糞作品を撮ったおかげで映画批評をしても誰も信用しない
35名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:30:33 ID:j70l6DbSO
36名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:30:58 ID:d8V+8NyF0
まぁ常識的だな
37名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:31:12 ID:7Tysrqxd0
38名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:31:26 ID:ZzHWVn7n0
本当はもっとクソな映画もいっぱいあるんだがな
有名である必要もあったか
39名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:31:33 ID:691YR5E3O
蟲師ってこけたのか…?
40名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:31:40 ID:pw8q1ewt0
あえて言いたい

パッチギ2よりみゆきのほうが面白かったぞ井筒。
41名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:31:50 ID:UB9l5bkF0
11月半ば〜のは外したいってことなのかな。神経質になるラインナップじゃないだろうに。

ゲームでいう糞ゲー、PCのパーツなんかでいう地雷に並ぶ称号は何か無いかな。
B級は好みが別れるとか宣伝が足りなかったとかが要因のちゃんとした作品のだしなぁ
42名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:31:50 ID:U6uZAA5IO
「そのときは彼によろしく」もやってくれた
43名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:31:54 ID:5keHEwLD0
文春も似たような賞をやってなかったか?
44名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:32:06 ID:oBBf99q30
賞そのものがアレだが選出はかなり良いなw
45名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:32:15 ID:liqq04iu0
報知新聞が選ぶんじゃ、ジャニーズは選べないような・・・
新聞社じゃダメだろ。
46名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:32:23 ID:LRI+bx4D0
井筒よかったじゃんw賞もらえてw
どこかインタビュー貰って来い(プゲラ
47名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:32:34 ID:4diazipT0
大日本人って興収12億だってな
制作費が10億くらいだから元は取れてるんだろうけど、香取の"あの"
西遊記の6分の1程度とはな・・・・
48名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:32:49 ID:MqSlBa/G0
第4回となっているが、過去の三回の記録が全く検索にかからない
49名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:32:50 ID:ZzHWVn7n0
>>43
ラズベリー賞のパクりの文春きいちご賞のパクリの蛇いちご賞
50名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:33:05 ID:liqq04iu0
>>43
あちらの方が元祖。
「HERO」 選びそう
51名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:33:14 ID:4hk9Ut8l0
>>39
興行収入7億をどう評価するか・・・

まあ、内容はぐだぐだで結構酷い映画だったな。
52名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:33:47 ID:RAesPNsk0
松本はトークに関してはまだまだいけるけど、
コントや映画はもう手を出さない方が懸命だと思う。
53名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:33:50 ID:VntHdDPk0
アニメから実写に来て成功したやつなんていないだろ
54名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:34:14 ID:PHxMgdRh0
>>41
クソ映画でいいじゃん
でなきゃデビルマンとか
55名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:34:47 ID:fSDSDW840
>>28
松本教信者乙
56名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:34:58 ID:hc1sTmpR0
大日本人inトロント映画祭
ttp://jp.youtube.com/watch?v=uqB3dMMGFnE

57名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:35:16 ID:VtYEqzvd0
押井も実写だめだよな
58名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:35:17 ID:RAesPNsk0
観客の好意に甘えたヌルい映画。「大日本人」松本人志|忍之閻魔帳
http://ameblo.jp/sinobi/entry-10035499649.html
59名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:35:21 ID:/g/PhLRXO
井筒イラネ
60名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:35:42 ID:p7Wu2CRb0
>>B、C、D、E はい、この2人の大先生に贈ることに賛成です。

ワロス
61名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:36:34 ID:SdN8WG1NO
本当に糞なのは名前すら挙がらないから
62名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:36:35 ID:MwwUHUMe0
> C 3言だけの不機嫌あいさつは、舞台あいさつ史上、歴史に残る迷言となりました。語り継がれることでしょう。

すげえええええええ
63名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:36:37 ID:qCAqr0kj0
松本(笑) 井筒(笑) 大友(笑)
64名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:36:49 ID:UVWM7xAk0
まあ当然だろう
身内だけが盛り上がり
一般人置いてけぼり
65名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:37:11 ID:4hk9Ut8l0
>>30
映画かぶれの専門学校生が自作映画を作って、
ただで見せるのならば、「俺の映画の良さをわからないお前達が悪い」でも済むかもしれないが、
大々的に宣伝して金取って見せるプロの映画監督としては完全に失格だよな。
66名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:37:14 ID:hSdeKkm00
これはいい企画w
お昼の番組は総スルーかな?
67名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:37:31 ID:MqSlBa/G0
>>49-50
や、あちらも始まったのは2004年度からだから、第4回ってのを
信じると。同じ年からに始まった事になるぞ
 しかも文春のほうは選定が年明けみたいだから、年内にその年の作品を
選ぶこちらの賞の方が設立早いのかもしれない。
 でもこんな賞今年初めて聞いたけどなあ
68名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:37:33 ID:691YR5E3O
そういや松本も勘違い映画批評してたんだな
さらに勘違いして映画撮って大コケか
赤っ恥だなwww
69名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:38:03 ID:pfHpMZke0
何だよ。
井筒ってホントに見もしないであんなに偉そうなこと言ってたのか。
70名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:38:15 ID:MwwUHUMe0
文春きいちご賞のぱくり
71名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:38:21 ID:rFxFZrA80
最近の松本さんは面白くないよね
それに対して品川さんのお笑いは安定感あるし
スベることはめったにないよ
もうそろそろ品川さんに冠番組を持たせる時期なんじゃないかな
72名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:38:33 ID:TQ/Hwl/vO
大日本人行ったけど笑い声よりイビキの方が多かったよ
73名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:38:51 ID:w3HnoD5OO
>>57 アヴァロンよかったよ アニメは論外
74名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:39:58 ID:pw8q1ewt0
井筒は腕があってたまにいい映画作るから余計にアラが目立つ

松本は腕がない
75名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:40:18 ID:FZJ41kA60
>>71
こいつ品川じゃね?
76名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:40:26 ID:fSDSDW840
>>71
コイツ、松本じゃね?
77名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:40:45 ID:5MZpX6xC0
>>71
こいつ品川じゃね?
78名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:41:07 ID:WhobSD200
>>47
配給収入と興行収入の違いも散らないのか?
DVDが沢山売れてくれないと・・・。

79名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:41:31 ID:MwwUHUMe0
結構妥当な選考のような気がする。文句のつけようがない。
80名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:41:49 ID:ZDCUgjIk0
屑新聞スポーツ新聞が何をエラソーに。しかもパクリの賞かよ。
おまえらナニサマ?
81名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:42:19 ID:56iz/ZLA0
>>78
吉本がだした直接制作費は6億だ。
82名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:42:34 ID:uTQxtDdiO
孫悟空やヘーローはテレビドラマをスクリーンに映しただけだからなあ
いかレスラーや三池作品みたいな狙ってるのも駄目だな
作り手が自信満々で陶酔して撮った作品でないとね
83名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:42:45 ID:z86/y7Qw0
>>80
でも選ばれたものは妥当じゃない?
普通に納得できる。
84名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:42:54 ID:lVv4AkZD0
もう4回目なのか。過去の受賞作wを知りたい。
「日刊スポーツ映画賞」なんて箸にも棒にもかからないモノより、面白い。
85名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:43:01 ID:zRfRR+qh0
*8.1% 19:00-20:54 EX* NEWS2007〜ダウンタウンがキャスターやりますSP春!〜
*4.9% 19:00-20:48 TX* 浜田スーパー親子塾
*3.5% 22:00-22:54 NTV ゲツヨル! 松本人志すべてを語る
10.5% 19:00-20:54 NTV モクスペ「ダウンタウンvsDrレオンあなたは見破れるか?史上最強のマジックSP2」
10.2% 21:00-22:48 TBS リンカーン松本誕生日SP
*8.1% 21:00-22:48 NTV 浜田警察24時!秋の犯罪撲滅キャンペーンスペシャル

【11/15(木)NTV局内視聴率】
15.6% 19:00-20:54 NTV モクスペ「交通警察24時」
14.7% 21:00-21:54 NTV 秘密のケンミンSHOW
13.5% 22:00-22:54 NTV ダウンタウンDX ←-----------ダウンタウン最下位

【11/12(月)CX*局内視聴率】
22.9% 21:00-21:54 ガリレオ
18.7% 22:00-22:54 SMAP×SMAP
15.8% 19:00-19:54 ネプリーグ
11.3% 20:00-20:54 HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP ←---ダウンタウン最下位
86名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:43:32 ID:El8xpYlV0
ひいちゃん受賞おめでとうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
87名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:43:40 ID:OS+3bSfF0
プロパガンダ映画賞に選ばれますた
88名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:44:00 ID:2KcY4bWTO
日刊スポーツもドラマグランプリなんざやめてラズベリードラマグランプリにしろよ
89名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:44:20 ID:RAesPNsk0
なまじ松本が芸能業界の大物なだけに
水野晴郎先生のシベ超や、東映の北京原人みたいに
カルトムービー的なワル乗りした弄り方も出来ないんだよな。
90名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:44:25 ID:nLPzeSykO
大日本人見に行ったが
途中で帰りたくなった

上映中に寝てしまった事は過去にあったが
帰りたくなったのは初めてだよ
91名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:44:38 ID:w2qt5fPg0
凄いw
妥当すぎる
92名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:45:04 ID:fOpkR4Z1O
>62
流行語大賞に入っていいんじゃね?

『別に…』
93名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:45:05 ID:9S2xE9Aq0
>>73
蒼き狼っていつごろ公開してたの?
94名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:45:15 ID:SHgALWx50
こう見るとたけしって改めて凄いよな。
一発目はオリジナル脚本じゃないけれどたけし色は出ているし
オリジナルで勝負し始めて「ソナチネ」では同業者に衝撃を
「キッズリターン」では感動を「HANA-BI」では外国で賞を、
「座頭市」では興行的成功と一応やるべきことは全部やっている。
勿論なんじゃこりゃ?って作品はあるけど、それも次なるステップ
だと思えば活きて来るかもしれない。
スピルバーグだってキャメロンだって全戦全勝ってわけじゃないだろうに。
松本も次ぎ作って見返せばいいんだよ。それだけのことだよ。
95名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:45:22 ID:iCqfGGOr0
確かに受賞作品と受賞理由読むと妥当すぎる。
来年は恋空とか入るのかな?
96名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:45:24 ID:G6O73Ovl0
むしろ邦画で良作なんてあんのかよ?
97名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:45:32 ID:n1k2qUCo0
井筒よかったな、念願の賞貰えて。
98名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:45:35 ID:+iil7uXo0
オレ井筒嫌いだけどいくらなんでも松本と比べるのは失礼すぎるだろww・・・orz
99名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:46:06 ID:w2qt5fPg0
>>95
ヒットしてるから難しいんじゃねーか?
100名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:46:13 ID:4HopbgvC0
B 大友監督は一部では巨匠と崇められている。でもアニメ作品では評価されていても、
実写はダメなのかな。

スチームボーイは普通に糞映画だったろ。
101名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:46:17 ID:5MZpX6xC0
>>93
どろろとかディパーテッドと同じ時期
102名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:46:19 ID:RAesPNsk0
【2ch】ニュー速クオリティ:超映画批評、「大日本人」の評価 20点 「幼児の積み木遊びがごとき失敗作」
http://news4vip.livedoor.biz/archives/50991720.html
103名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:46:24 ID:4hk9Ut8l0
>>96
「それでもボクはやっていない」は結構良かったよ
104名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:46:48 ID:sw071TJu0
結局反論されたら逆切れかよ。
釣りだとか苦しい言い訳。
本当何もないDT信者
105名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:47:14 ID:YJJmFK6m0
松本の発想力なんてベタで薄い笑いだしな
106名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:47:39 ID:w/ur6ldi0
>>71
こいつ垣添じゃね?
107名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:48:03 ID:kD+esbm90
だけど
最も悲惨なのは・・・
108名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:48:28 ID:aNine4uC0
最近の井筒は毒舌コメントをマイルドな口調に変更したな
109名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:48:37 ID:bRTkXcoF0
>>103
あれが?
偏見に満ちたひどい映画だったじゃん。
110名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:48:38 ID:GN/NMKtB0
どれも見てないからなんとも言えないけど、井筒と沢尻には納得w
111名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:48:38 ID:uwa4cJFB0
>>38
もちろん。
有名でもない糞映画晒したところで、元からB級映画ですからで終わりだろ。
112名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:48:50 ID:tkdS2jp0O
「パプリカ」やら「ハルヒ」やらメタフィクション的なもんの質はえらくハードルが高いわけだし 松本には荷がおもすぎる
113名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:48:56 ID:+iil7uXo0
松本よりウっチャンの映画のほうが数万倍面白かったんだけど
114名無しさん@恐縮です :2007/11/16(金) 21:48:58 ID:hoBkOFhs0
極めて妥当な選出じゃないか。
>テレビのように思い通りにはいかなかった
>ことは本人も気づいたのでは。
正にその通りだろう。カンヌで舞台で後ずさりしてたからな。
自信がなかったんだろう。今考えてみれば、内容を公開まで
一切秘密にしてたのは、内容が事前に知れ渡ったたら、客が
入らないことが分かってたからだろう。
115名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:49:24 ID:5MZpX6xC0
>>96
インストール、あずみ
116名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:49:47 ID:NXMRYKmu0
結局、大日本人は黒字だったのか?
117名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:49:55 ID:YJJmFK6m0
日本人にも外人にも受けなかった大日本人
118名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:50:03 ID:w2qt5fPg0
>>116
黒字
119名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:50:18 ID:8vnpYK1d0
蒼き狼のこけっぷりは、ある意味、ロマンだと思う

みんな怖がりすぎだよな
120名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:50:23 ID:GnqlziCt0
放置ってサンスポより品がないよね
121名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:50:27 ID:RMHwovCMO
作品賞:珍遊記
122名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:50:32 ID:YM1UzaUtO
A〜Eの一人五役か

反町は日テレでドラマやってるからフォローしてるな
123名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:50:38 ID:8KJetUsBO
角川映画は何気に評価している俺ガイル。
124名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:51:03 ID:w2qt5fPg0
>>120
日刊よりはマシ

ちなみに報知映画大賞を井筒は受賞してるはず
125名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:51:14 ID:RAesPNsk0
角川映画は春樹が仕切らなきゃそこそこ面白い
126名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:51:52 ID:88zcBN+60
文春きいちご賞はまだ?
127名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:51:53 ID:t+wPjGSsO
ここまで批評に晒され酷評をウケ続けると
大衆に媚びた2作目に早く取り掛かり、
あえて大日本人を「布石」扱いのポーズでも取らないと
挽回できないまま処女作駄作監督のイメージだけネットリこびり着くよね

<松本
128名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:51:52 ID:ySJIkzAl0
当時のマスコミの持ち上げ方を思い出すと
ジャニ映画を笑えないな <松本
129名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:51:57 ID:pw8q1ewt0
>>94
スピルバーグは基本的に全戦全勝の人じゃね?
130名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:52:01 ID:liqq04iu0
>>67
確かに 何で今まで記事にならなかった?のだろうか。

蛇いちご賞と検索しても、今回の第4回しか見つからないし
131名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:52:03 ID:LeQS25fw0
>>94
たけしは一作目からキネ旬のランキングに入ってるんだよな。
132名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:52:56 ID:qCAqr0kj0
大友の映画で観れるのはデビュー作だけ
133名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:52:58 ID:5MZpX6xC0
ヤクザの隠し子だが正義感が強く警察に入るが潜入捜査官としてヤクザに潜入する役=大沢たかお
生まれが悪くヤクザに拾われて射程として生きるが警察に潜入させられるうちに正義感に目覚める役=渡部篤郎
潜入捜査官の上司=渡辺謙
ヤクザのボス=西田敏行


これで映画作れよ。
134名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:53:03 ID:Qp62IokyO
トリックはよい
135名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:53:13 ID:yZrtmKRp0
>>101
どろろも見てて帰りたくなったな
おもしろそうだから行こうって誘った友達と
帰りに気まずくなったのを覚えてる
136名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:53:27 ID:liqq04iu0
報知に電話したら、第1〜3回の「蛇いちご賞」受賞作教えてくれるかな?
137名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:53:30 ID:kD+esbm90
メリケンの猿真似しかできないジャップwwwwwwwwww
138名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:53:31 ID:BEmRSnC30
女優がガチすぎて笑えた

他はまあいいんじゃないの片付くけど
139名無しさん@恐縮です :2007/11/16(金) 21:53:48 ID:hoBkOFhs0
>>116
赤字だろう。黒字だったら黒字と言うよ吉本は。言わないのは
赤字だったからだろう。
140名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:53:57 ID:qw99Ek3Z0
なんだ、ラジー賞みたいなのがあるのかあ。いいじゃんこういうの。
ただ真面目に受け取るのが多いのでバカ映画みたいな感じの
おふざけも混ぜておくといいかも。
141名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:54:18 ID:w2qt5fPg0
>>139
すげー人は言ってたよ
142名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:54:28 ID:8JXixWfX0
2chのスレみたいな内容を記事にするな
143名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:54:41 ID:ybnEovkqO
>>115
何気にあずみは好きだ
144名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:54:43 ID:nhsw7cs/0
松本が大絶賛してたサラマンダーが典型的なCG垂れ流すだけの糞映画だった
大日本人もVシネマの中の下程度だったしコイツ才能ないよ
145名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:55:10 ID:MBY8QaAmO
人にケチをつけるなら、審査員も顔と名前と仕事内容を公表すべき
146名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:55:12 ID:w2qt5fPg0
>>143
きーさーまーらー(棒読み)
147名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:55:35 ID:j/m5kucxO
大日本人が世界数十カ国からオファー殺到っていうニュースを見たような気がするけど
その後どうなった
148名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:56:19 ID:w2qt5fPg0
>>144
大日本人はCGが半端じゃなく凄い
ハリウッド級のレベル
あれだけは認める
149名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:57:06 ID:nq4qwie90
思ったよりまともな選出で驚いた
ただこの担当記者が良いと思う映画も教えて欲しいところだが
150名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:57:11 ID:8JXixWfX0
>>140
いいものをちゃんと選ぶこともできないクズが
駄作を叩く権利を持ってる
わけねーだろ。
151名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:58:01 ID:tkdS2jp0O
>>139
12、3億 の収益
微妙すぎて表にあんま出ないんだお
152名無しさん@恐縮です :2007/11/16(金) 21:58:12 ID:hoBkOFhs0
>>141
最初だけ。興行収入は11億5000万円。製作費と宣伝費合わせたら赤字だね。
153名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:58:27 ID:cFGKNKAeO
井筒(笑)
こいつはクズだな
154名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:58:31 ID:8vnpYK1d0
>>146
上戸だけ吹き替えにすれば良かったのに…
155名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:58:47 ID:FP1tlqTK0
松本=井筒=糞監督 松本=井筒=糞監督 松本=井筒=糞監督 松本=井筒=糞監督
松本=井筒=糞監督 松本=井筒=糞監督 松本=井筒=糞監督 松本=井筒=糞監督
松本=井筒=糞監督 松本=井筒=糞監督 松本=井筒=糞監督 松本=井筒=糞監督
松本=井筒=糞監督 松本=井筒=糞監督 松本=井筒=糞監督 松本=井筒=糞監督

松本=井筒=糞監督 松本=井筒=糞監督 松本=井筒=糞監督 松本=井筒=糞監督
松本=井筒=糞監督 松本=井筒=糞監督 松本=井筒=糞監督 松本=井筒=糞監督
松本=井筒=糞監督 松本=井筒=糞監督 松本=井筒=糞監督 松本=井筒=糞監督
松本=井筒=糞監督 松本=井筒=糞監督 松本=井筒=糞監督 松本=井筒=糞監督

松本=井筒=糞監督 松本=井筒=糞監督 松本=井筒=糞監督 松本=井筒=糞監督
松本=井筒=糞監督 松本=井筒=糞監督 松本=井筒=糞監督 松本=井筒=糞監督
松本=井筒=糞監督 松本=井筒=糞監督 松本=井筒=糞監督 松本=井筒=糞監督
松本=井筒=糞監督 松本=井筒=糞監督 松本=井筒=糞監督 松本=井筒=糞監督

松本=井筒=糞監督 松本=井筒=糞監督 松本=井筒=糞監督 松本=井筒=糞監督
松本=井筒=糞監督 松本=井筒=糞監督 松本=井筒=糞監督 松本=井筒=糞監督
松本=井筒=糞監督 松本=井筒=糞監督 松本=井筒=糞監督 松本=井筒=糞監督
松本=井筒=糞監督 松本=井筒=糞監督 松本=井筒=糞監督 松本=井筒=糞監督
156名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:59:03 ID:qw99Ek3Z0
>>150
よく意味が分からないんだけども、えーと?
157名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:59:27 ID:+iil7uXo0
やっぱ邦画は若大将シリーズが最高
158名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:59:47 ID:7K0+8owO0
大日本人にはしっかり笑わせられたけどな。

キネ旬のレビューがほぼ全員高得点だった意外性にも笑ったが。
159名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:00:07 ID:EMMYizqc0
E ヒットした作品の中でも「西遊記」の完成度はいかがなものか。テレビの延長で家族で見に行った人が多いんだろうが。

D 使っていたCGも安っぽく見えた。SMAP香取慎吾の人気と公開後にフジテレビの27時間テレビを使って行った宣伝も
辟易(へきえき)だった。

B 「パッチギ! LOVE&PEACE」も前作の好評がウソのよう。井筒和幸監督は「反日ではない」と言い張るけど、
前作のファンの思いを裏切ったことは間違いないね。

A 松本人志の初監督作品「大日本人」はもったいぶって最後までベールに包んだままだっただけに期待した。
しかしフタを開けてみるとバラエティー番組の1コーナーでしかなかった。ガッカリした。

D 井筒監督も松本も自分の作品をきちんと省みて他人の映画を語って欲しいものだ。

160名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:00:44 ID:w2qt5fPg0
でも松本も一回の失敗でくじけることないよ
なんとなくやりたい方向性はわかるから

たけしの言うことにおれも同意する
映画の手法さえわかれば面白いのが出来る可能性はある
161名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:01:02 ID:Yxld3A3oO
俳優や女優がこの賞に選ばれない為の唯一の方法
『日本テレビ制作の映画にしか出ない』
162名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:01:45 ID:nosG4lqoO
日本で唯一まともな映画賞だな
163名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:01:57 ID:34GooMY/0
デビルマンの破壊力には及ばないな
164名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:02:15 ID:w2qt5fPg0
クローズゼロが以外に楽しめた
面白かった ではなく 楽しめた
165名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:02:30 ID:mV5aG86I0
言いたい放題だなw
166名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:02:33 ID:N51Ql+WUO
殺人監督の面目躍如w
167名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:02:38 ID:Lxx58oYw0
>>2
大友は漫画では巨匠扱いだが
アニメという土俵ではアキラ以外、評価されていないぞ
168名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:02:40 ID:o7UUo4y3O
>>133
それなら、
バカと呼ばれるヤクザの子分をミスターちんで、
ヤクザの親分は鶴瓶がいいな。
169名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:02:52 ID:Pg/IsuJf0
井筒は雑誌のコラム、松本はシネマ坊主で
他人の作品にはさんざんケチをつけるくせに
自分の作品は微妙な人達ですね。

井筒は、パッチギの1は面白かったけど、2は妙な具合のプロパガンダ映画で冷めたし
松本の「大日本人」は自身が昔やってたコント番組の焼き直しで
しかもそれが昔ほど勢いも斬新さも無いという悲惨な作品。

受賞は妥当ですね。
170名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:02:55 ID:aX1OfjEb0
本年度の珍品監督といえば何といっても松本、北野のバカンヌ二人組だろ
松本をコケにできても世界のキタノwは恐れ多くて笑えないってか
171名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:03:06 ID:GnqlziCt0
>161
なぜ日テレ?
確かに大外れはないような気がするけど
172名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:03:31 ID:tkdS2jp0O
>>158
もうあのタイミングとか間とかが待てない人だらけだから 根本的に無理なんだよ
おまいみたいにしっかり見る体制の奴のが圧倒的に少ないんだから
173名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:03:53 ID:cBEa4X8M0
まあいいけど
174名無しさん@恐縮です :2007/11/16(金) 22:04:06 ID:hoBkOFhs0
松本は未だに恥ずかし気もなくシネマ坊主の連載続けてるのかw
175名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:04:06 ID:nh8EnYf50
井筒は大日本人の感想はなんて言ってた?
176名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:04:11 ID:k398Ky6eO
さいゆうきは?
177名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:04:19 ID:iCqfGGOr0
>>163
アレを超えるのは、まず出ないと思うw
178名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:04:39 ID:pw8q1ewt0
>>167
いい加減誰か大友に「漫画だけ書いてろ」って言ってくれんもんか。

そうじゃないなら印税で隠遁生活しててくれ。
179名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:04:49 ID:MqSlBa/G0
>>136
是非電話してみてくれ!!!

1〜3回なんて無くて、ウチはきいちご賞より歴史ありますよー。的な捏造だったら受けるんだが、まあ無いか。
2004年は伝説のデビルマン公開の年だから、きいちごも蛇いちごも
それに触発されて出来た賞かもしれんw
180名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:04:56 ID:3lPQYLtk0
DVD発売を前に宣伝に余念がないな>松本
181名無しさん@恐縮です :2007/11/16(金) 22:05:04 ID:hoBkOFhs0
>>172
つまり松本は時代の流れについていけてないってことか。
182名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:05:21 ID:z86/y7Qw0
>>169
松本は人の作品に散々批評したあと、
自分の映画を高評価した挙句に俺の作品は批評するなと
言い放ちました。
183名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:05:54 ID:b06tWN0fO
>>1
184名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:06:03 ID:4+UpRpje0
大日本人の糞さには驚愕した
185名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:06:12 ID:rpaNlfIP0
Results 231 - 240 of about 571 for "hitoshi matsumoto" "dainipponjin"
186名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:06:16 ID:03rQ0dxO0
松ちゃんの大日本人、がっかりさせたって言う割にはDVDの予約状況がかなり良いんだけどなんで?
ファンはがっかりしてないんじゃないの?
187名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:06:23 ID:MwwUHUMe0
西遊記も賞はもらってないけど、コメントで言及されてる。
子供向けは対象外なのかな。
188名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:06:58 ID:pw8q1ewt0
>>187
×子供向け
○子供騙し

しかも子供騙しでは子供は騙されない
189名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:07:10 ID:3lPQYLtk0
>>158
高得点だっけか?
3点ばかりじゃなかった?
190名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:07:18 ID:KfEroISM0
松本(ワロポン
191名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:07:24 ID:d0X9S7MF0




  松本信者 発狂中wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww






192名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:07:56 ID:RoEGKGqF0


     , 、、、、、、,,,,
   ,、、'';;;;ヾl||l/;;;;;;;;
  ,,;;     `'    ヽ
  i;;;  __     __ |
  i ;;_,- _ ヽ_ /_ ヽ
  ,-| ヽ _゚'ノ ̄ヽ_゚' ノ|  
  l d     。。   |  
  し|::    ノノハヽ   :| クソチョッパリどもが・・・
    |;;  ;l   ̄ ̄' ; ;:|  
   /\;;,;;,,,,,,,;;,,,,,;;/  
 /  \\∧ヘ \






  __,冖__ ,、  __冖__   / // , 、、、、、、,,,, !! !! !! !!
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /,、、'';;;; ヾl||l/;;;;;;;;, !! !! !! !!
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    /,,;;     `'    ヽ!! !!
  __,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ/__     __ リ} !! !! !!
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//〉,- _ ヽ_ /_ ヽ{! !! !!
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     / | ヽ _゚'ノ ̄ヽ_゚' ノ |!! !! !! !!
   n     「 |      / .リ ´゚    。。   ゚'} !! !!
   ll     || .,ヘ   / ._」      ノノハヽ' .! !! !! !!
   ll     ヽ二ノ__  {ゝ.     .ト‐=‐ァ'  |.!! !!
   l|         _| ゙っ  ̄フ.   |!    |!  |! !! !! !!
   |l        (,・_,゙>  /|.    |!!   |!  | !! !!
   ll     __,冖__ ,、 | !! .|.   .|!!!  |! .| !! !! !!
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ  |   |!!!!  |! .|!! !! !!
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {  !! i.、  |!!!!!. |! ./ !! !! !! !!
. n. n. n         l  r|、` '' `ー="' !! !! !! !!
  |!  |!  |!    ,へ    l/ | \    /|\_ !! !! !! !!
  o  o  o  /   ヽ  .l  | /`又´\|  |  ̄\
193名無しさん@恐縮です :2007/11/16(金) 22:08:11 ID:hoBkOFhs0
>>186
松本ってだけで買う奴がいるからなw
ファンというよりは信者だからなw
ほら宗教の教祖が本出版したら信者が一斉に買うから
出版した直後にベストセラーになるじゃん。あれと同じw
194名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:08:26 ID:xEM09sz00
多くの人が納得する結果ですね
195名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:08:36 ID:Lxx58oYw0
>>178
漫画で稼いでアニメで散財というのが
大友自身がリスペクトする手塚治虫にそっくりだよね
196名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:08:42 ID:N6VR1cL60
>オレ井筒嫌いだけどいくらなんでも松本と比べるのは失礼すぎるだろww・・・orz
井筒に失礼って概念ないだろ?
197名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:09:06 ID:EMMYizqc0
文春きいちご賞

2004年度
第1位:デビルマン(那須博之監督)
第2位:CASSHERN(紀里谷和明監督)
第3位:海猫(森田芳光監督)
第4位:ハウルの動く城(宮崎駿監督)
第5位:ヴィレッジ(M・ナイト・シャマラン監督)
第6位:ゴジラ FINAL WARS(北村龍平監督)
第7位:サンダーバード(ジョナサン・フレイクス監督)
第8位:2046(ウォン・カーウァイ監督
第8位:キューティーハニー(庵野秀明監督)
第8位:リディック(デヴィッド・トゥーヒー監督)

2005年度
第1位:SHINOBI(下山天監督)
第2位:TAKESHIS'(北野武監督)
第3位:宇宙戦争(スティーブン・スピルバーグ監督)
第4位:戦国自衛隊1549(手塚昌明監督)
第5位:オペレッタ狸御殿(鈴木清順監督)
第6位:春の雪(行定勲監督)
第6位:アレキサンダー(オリヴァー・ストーン監督)
第6位:北の零年(行定勲監督)
第9位:鳶がクルリと(薗田賢次監督)
第9位:Tokyo Tower(源孝志監督)

2006年度公開映画
第1位:ゲド戦記(宮崎吾朗監督)
第2位:日本沈没(樋口真嗣監督)
第3位:ダ・ヴィンチ・コード(ロン・ハワード監督)
第4位:涙そうそう(土井裕泰監督)
第5位:PROMISE 無極(チェン・カイコー監督)
第6位:LIMIT OF LOVE 海猿(羽住英一郎監督)
第7位:連理の枝(キム・ソンジュン監督)
第8位:ラフ ROUGH(大谷健太郎監督)
第9位:アンジェラ(リュック・ベッソン監督)
第10位:7月24日通りのクリスマス(村上正典監督)
きいちご男優賞:トム・ハンクス(『ダ・ヴィンチ・コード』)
きいちご女優賞:長澤まさみ(『ラフ ROUGH』『涙そうそう』)
198名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:09:09 ID:w2qt5fPg0
井筒はもう反日プロパガンダでしか映画作れないかわいそうな人だから・・
松本はまだ創作できる可能性は残してる

正直、1作目からいいのできるなんてムリだよ
笑いの天才でも映画の天才ってわけにはいかない
199名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:09:11 ID:MwwUHUMe0
俺は大日本人は、評判聞いてから見たから
それなりに楽しめた。上のほうにもカキコあるけど、
次のチャンスでがんばればいいんでないの?
次もダメだったらもうダメだろうけど。
200名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:09:16 ID:zfY4pwvq0
松本も井筒も糞
これが周知の事実
201名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:09:32 ID:liqq04iu0
>>179
監督死すとも何とやら
色んな意味でデビルな作品だw

問い合わせるなり、過去の新聞見るなりしてみよかな。
1〜3は普通のダラダラ身内記者コラムっぽいけど
202名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:10:32 ID:hc1sTmpR0
126 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2007/10/16(火) 14:19:36 ID:hrl1oBJt
>それよりもスキヤキが3億に届いてなかったことに驚いた。

>今 先  累計興収 週末興収 Screens 週 題名
>- -  278,837,475 **4,745,140 122 5 スキヤキ・ウエスタン ジャンゴ
>まだやってるんだな。
>1スクリーンあたり1日 2万円 

びっくりだよ。長谷川京子といい、伊藤英明といい、石橋貴明といい
バーニング所属タレントも映画を潰す害虫だな
こんな映画に出るなよまともな役者達は。伊藤なんかで撮るなよ三池も


残念ながらガラガラ蛇いちご賞は逃したけど、きいちご賞は取れるかな?
203名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:10:47 ID:9KV5lSzo0
>>57
あれでも黒字出してる
204名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:10:52 ID:cFGKNKAeO
>>196
松本>>>>>>>>井筒
の可能性もあるしな
205名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:10:55 ID:egE0Mpbj0
最近の松本って、湯切り一つにしょーもない名前付けて
芸術家と勘違いしちゃってるラーメン屋みたい。
206名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:11:43 ID:3lPQYLtk0
松本の基本スタンスとして「俺は理解されてない」つーのがあるから
松本の考えに乗っかるファンからしたら
こういう状況は松本を理解できるのはファンだけつーことになって
ファンと松本の結束は強まるよ
207名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:11:54 ID:5MZpX6xC0
でもまあ、こういう賞でも名前が出るってのはいい事だよ
一番やばいのはこういう賞にすら漏れた本当の駄作

なんかあったっけ?
208名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:12:15 ID:RAesPNsk0
観客の好意に甘えたヌルい映画。
「大日本人」松本人志 その1

本当にこんな物が撮りたかったのだろうか。
何故、松本人志という人物が映画を撮ることにしたのか。最後の最後まで見出せないまま
映画は終わってしまった。編集がマズいの、カメラワークが最低だのという枝葉の部分も
相当に酷いが、それ以前に1本の映画として完成していない。徹底的な情報規制は、公開前
に悪評が立つ事を防ぐための戦略だったのではないかと勘ぐりたくもなる。
映画は、どこからともなくやって来る怪獣を倒す使命を背負った「大日本人」の6代目である
大佐藤大(松本人志)の姿を、彼が活躍する様子を放映しているテレビ番組スタッフが追う
ドキュメンタリー番組風の作りで、松本演じる大佐藤と姿の見えないスタッフとの掛け合いを
メインに、時折怪獣との戦闘シーンが挿入される。

私が最も引っかかったのは、かつてテレビ番組やビデオ等で発表して来たコントの残像を
チラつかせるだけで充分映画になると踏んでいる見込みの甘さである。「映画」という全く別の
世界に勇んで飛び込んで来ながら、結局、「芸人・松本人志」の知名度と普段の交友関係、
観客の松本に対する好意に依存しているのだ。笑える部分が無い訳ではないが、台詞や演技が
上手いわけではなく、「あの人が怪獣になるとは」というシチュエーションを面白がっているに過ぎない。
209名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:12:15 ID:w2qt5fPg0
>>207
さいゆうき
210名無しさん@恐縮です :2007/11/16(金) 22:12:27 ID:hoBkOFhs0
>>207
石原真理子の映画とかw
完全にみんな忘れてるだろw
211名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:12:42 ID:zfY4pwvq0
>>207
HERO
212名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:12:56 ID:RAesPNsk0
観客の好意に甘えたヌルい映画。
「大日本人」松本人志 その2

海原はるかの扮する怪獣が髪を振り乱して面白いのは普段の海原はるかの芸が面白いというだけ
のことである。板尾創路を始め、キャスト全員が「役柄」としての意味を持っておらず、
ただただ、「松ちゃんを喜ばせるためにおかしな格好をしている状況」を延々2時間も観せられるのである。

それにしても、「あ、海原はるか師匠だ」「あ、板尾だ」と気付かなければ笑えないような代物をよくカンヌに
持っていったものだ。私は、「人志松本のすべらない話」のDVDは2作とも持っているし、ネット配信された
「Zassa」も263円支払って見た。「寸止め海峡」や「頭頭」も見た。「爆笑」とは違う、松本特有の「含み笑い」
のセンスは好きな方だと自覚してもいる。そんな私ですら、この「大日本人」は受け入れ難かった。
「テレビで見掛けるダウンタウンが好き」程度の方が観に行くと痛い目に遭うことは間違いない。松本人志の
ことが好きで好きで、彼のやることなら全て好意的に受け止めることが出来るという自信のある方以外は
素直にレンタルまで待つべし。

吉本は製作費10億円を負担したらしいが、松本は素直にお笑いに専念させて、
浮いた分はジミー大西に回してやってくれ。
213名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:13:17 ID:Zy0V8hhn0
角川春樹ってかなり アレ な人間らしいな
自分はチンギス・ハーンの生まれ変わりだと本気で思ってるそうだ
太陽が二つ出てた、とか意味不明なことも本気で言っちゃう
214名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:13:26 ID:ySJIkzAl0
お言葉カレンダーとか
信者から金取る方向になってからおかしくなったな <松本
215名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:13:30 ID:SnDM2PTh0
>>210
どっかで公開されてたっけ?
もしかして富山辺りで短観上映?
216名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:13:31 ID:MwwUHUMe0
>>210
あーなんか凄まじかったんだってね。
DVDレンタルでいいやw
217名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:14:02 ID:tkdS2jp0O
>>181
昔は松本好きだったけど…

今俺 ニコニコの永井動画とかにはまってるからなあ

ネットとかそこらへんの知識ないじゃんか 松本
いや、なくていいんだけどさ わりとそこらへん攻めてくれないと笑えない俺がいる
映画を見たけど2ちゃんねるを非難するような(揶揄的に)場面あったけどね
永井とかそんなの通りこしてるし そんなの含めて古くなったと思うな
218名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:14:42 ID:N8T1HclG0
カンヌ松本初受賞きたあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

ざまあみろ、たけし信者wwwwwwwwwwwwwwwwwww
219名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:15:00 ID:zcjrUHSWO
井筒は無能とはいわないが三流監督w

松本はマスコミと吉本が頑張っただけ
220名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:15:32 ID:UB9l5bkF0
>>197
サルベージ乙

2005の東京タワーを撮った源孝志ってどっかで見たと思ったら、翌年に
大停電の夜にってこれまた糞つまんねぇ映画を撮った人だった。

ベスト5+特別賞他各賞くらいの規模で邦画限定にして欲しいな。邦画の方が
規模的には洋画を超えてるって話だから。
221名無しさん@恐縮です :2007/11/16(金) 22:15:37 ID:hoBkOFhs0
>>215
どっかの公民館でやってたのかもねw
222名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:15:55 ID:MqSlBa/G0
>>201
マジで検索かからんわw
とりあえずこの記事は明日のスポーツ報知に載るわけなのかな?
なら案外、過去の受賞一覧も一緒に載る可能性はあるわな。
スポーツ新聞も、分厚い月一冊の縮小版みたいなのって出てるのかな?
223名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:16:14 ID:w2qt5fPg0
>>217
でも永井の笑いって卑屈な感じで好きじゃないけどな おれは
小さな所でしか評価されにくいというか
学校の面白い奴程度
224名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:16:23 ID:7K0+8owO0
>>189
4点満点だからなキネ旬は。

確かひとりは全否定★だったが、他は★★★で高評価。
225名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:16:35 ID:o7UUo4y3O
>>213
昔からUFOを呼べるとかいってた人ですから…。
226名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:17:47 ID:3lTDgsvW0
>>207
ラストラブとか
ITバブルと寝た女たちとか?
うひょおおおおおおおおお別の意味で見てえええええええええええええ
227名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:17:55 ID:RAesPNsk0
来年の本命

・椿三十郎
228名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:18:01 ID:pw8q1ewt0
>>220
「大停電の夜に」って「停電の夜に」の日本語映画化だと思ってた
229名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:18:27 ID:QZRxTSO80
>珍品臭いっぱいでツッコミどころも
>満載。色んな意味で大スケールに合わせ、こけ方も半端ではなかった。

マジで見たくなってきた。
230名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:18:39 ID:9U1W+2YG0
文春のは多分、たけしの監督ばんざいと西遊記が1、2位。
231名無しさん@恐縮です :2007/11/16(金) 22:18:55 ID:hoBkOFhs0
バブルへGO!も相当な糞作品じゃね?
232名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:19:08 ID:vh0Q8umo0
そりゃ、お笑い職人ですから
233名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:19:16 ID:cFGKNKAeO
>>213
昔から頭がいってる人なんで、日本には向かないんでしょ。アメリカあたりのキチガイ国家がお似合い。
234名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:19:29 ID:3lPQYLtk0
>>224
五点じゃなかった?四点満点だっけ?
あそこ寺脇しか興味ないからどうでもいいんだけどさ
235名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:19:45 ID:zfY4pwvq0
>>197
オレのbestラズベリーのパーティー7はどこ?
236名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:19:53 ID:pw8q1ewt0
いや、本当の本当の本当に糞作品なのは

「大帝の剣」とか「未来予想図II」だとは思うんだけどな。
237名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:20:35 ID:+gvKdrJT0
D 大友克洋監督も。「蟲師」ではオダギリジョー以下、豪華面々がそろっていたにも
かかわらず、生かせなかった。
B 大友監督は一部では巨匠と崇められている。でもアニメ作品では評価されていても、
実写はダメなのかな。

おいおい、実質は大友の受賞じゃんか
238名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:21:11 ID:lCvcIVa40





松本はともかく井筒ざまぁw
239名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:21:40 ID:tkdS2jp0O
>>223
おまいらのコメント込みじゃないとダメだよ 当然
才能がどうとか前に廃人寸前だからなw
240名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:22:06 ID:CgEzh0nn0
>231
当時を知ってるオッサンとしては笑えたよ
ホイチョイの作品ってあんなもんだし誰も期待してなかったでしょw
241名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:22:23 ID:TReBEX2g0
松本に信者と言われるようなものがいると意識してなかったから
大日本人を擁護する奴とその言葉をみて衝撃を受けた
いつの間にか教祖になってたんだな松っちゃんて
242名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:22:52 ID:w2qt5fPg0
>>239
下手な芸人よりは全然面白いとは思う 永井
243名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:23:08 ID:vh0Q8umo0
せかちゅー、とかを見に行っている層を叩けよ

今は恋空

244名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:23:25 ID:LeCXA7030
バブルへGOはつまらんアクションシーンが入るまではまだ観られた

とりあえず思いついたところではスキヤキウエスタン
あれも相当酷いだろ
245名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:23:26 ID:5MZpX6xC0
>>217
たしかに面白いけど、あれは永井が面白いっていうより
自分のバカさ加減を晒す永井とそれに対するコメントの数々
つまりはニコニコが面白いんだと思うよ。
双方向性と時間の共有が実現したよホント
246名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:23:30 ID:EMMYizqc0
>>1
のソースの全文を読めば
「監督・ばんざい!」、「ふぞろいな秘密」、「ラストラブ」、「大帝の剣」、「未来予想図〜ア・イ・シ・テ・ルのサイン」
とか出てくるぞ。
247名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:23:39 ID:UbRW9Y2l0
>>231
なーんも考えないで見る力の抜けた娯楽作品だったと思う…
劇場で2回見てDVDも買ったw
248名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:23:56 ID:LICjPepE0
>>67>>130
ttp://blog.goo.ne.jp/great-benefits82/e/c47310b23759244890876a41393aceb5
ここに「去年の蛇イチゴ賞」とあるから2004年に始まってるのは間違いなさそう。
249名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:24:12 ID:3lPQYLtk0
面白くないと書いたブログのコメント欄に馬鹿湧く湧く
あれは引いたな
250名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:24:27 ID:lw3Q7xZT0
>>197
2004年のランキング10位以内にハットリくん入ってなかったんだな ちょっと意外だ
251名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:24:40 ID:6O94QCjv0
井筒 念願の監督賞 受賞 おめでとう

ワシが日本一の監督じゃ〜〜〜い  って自慢して良いよ 
252名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:24:51 ID:G+bRHNgY0
>>197を見ると妥当な作品が選ばれてるな。
なかなかに良心的な賞だw
253名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:24:54 ID:AlXQjrRf0
大日本人はファン向け作品だったな
いかにも松本単体っぽい感じで悪い作品でもないけど、
世間の注目度の高さ、出し惜しみな宣伝とカンヌで上がったハードルのせいで肩透かしだった
後は映画という媒体故に期待された映画らしさ、あるいは一般人が松本に求める笑い、
どちらもどっちつかずだった

結局映画って媒体使わんでもよかったんだよな
254名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:25:03 ID:lDFB48fN0
>>224
4点満点だと50点でも75点でも星三つじゃん。
高評価と呼びたいなら75点以上いるでしょ。
255名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:25:27 ID:5MZpX6xC0
>>231
バブルを知っていて、バブル関連しか作れないホイチョイを知っていれば
十分に楽しめるよw
256名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:25:29 ID:iiiRNav10
>>210
それだ!
257名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:25:29 ID:DU/R8W2A0
角川春樹は そろそろ特別功労賞を与えて別格にしとけ
258名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:25:36 ID:zfY4pwvq0
>>243
あの辺はガキ向きの映画だから叩いてもしゃーない
偉そうに作ってて外しまくってるのを叩くべき
259名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:26:17 ID:nIMpBvMU0
サカヲタだけど初めて放置GJと思ったよ
260名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:26:18 ID:z86/y7Qw0
>>223
卑屈で小さなところでしか評価されないって、
学校の面白い奴にはなれないんじゃないの
261名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:27:20 ID:Tap95I9m0
観客の好意に甘えたヌルい映画。「大日本人」松本人志|忍之閻魔帳
http://ameblo.jp/sinobi/entry-10035499649.html
262名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:27:33 ID:u0efHOR70
263名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:30:10 ID:uKHT42wE0
井筒貶したり
>そこに韓国の新人・Araも無理やりのように入ってきて。キャスティングも問題だった。
とか日本のマスコミにしてはえらく頑張ってるな
264名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:30:21 ID:liqq04iu0
>>222
明日の報知はとりあえず購入。
忘れてなければ書き込みますw

縮小版は聞いた事ないかも。
国会図書館・・・半年くらいかな?
新聞社でも2ヵ月分までらしいので。

http://www.library.city.inzai.chiba.jp/list-newspaper.html#news03
ここ見ると、場所によっては図書館でも1年あるかも知れないが、
普通に明日の紙面か、問い合わせた方が早そうだw
265名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:30:50 ID:PHxMgdRh0
>>236
大帝の剣とかは阿部ちゃんが「おろろろろー」とかCMでやってる時点でもう
斜めな笑いを求めてる人しか見に行かないし、その欲求はおおむね満たされるわけでしょ
そういうのはクソとは言わない。
266名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:32:11 ID:cmezKMwB0
>>263
在日くやしいのうwwwwwww
267名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:32:25 ID:PHxMgdRh0
>>197
第1位:ゲド戦記(宮崎吾朗監督)
第4位:ハウルの動く城(宮崎駿監督)

ゴローちゃん、念願のオヤジ越えしてるじゃないかよかったなw
268名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:32:42 ID:WNGTps+N0
井筒の映画は全部ひでえ駄作ばっかだな。 




















見てないけど
269名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:32:47 ID:z86/y7Qw0
>>265
確かに。
270名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:33:33 ID:pw8q1ewt0
>>268
「みゆき」けっこう面白かったぞ。


何しろ主演が永瀬正敏だ。
271名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:33:35 ID:01UzgNwb0
映画ほど作り手と受け手の温度差が激しい媒体も少ないと思う。

観る方ってほとんど意味わかってないだろ、この映画観に行った、って
事実が欲しいだけで。
272名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:33:39 ID:LeCXA7030
良かった映画はキサラギ天然コケッコーアヒルと鴨のコインロッカー
273名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:34:22 ID:9wN8fEWgO
ハセキョーとか菊川が出てるだけで、
ちょっぴり見る気が失せることは内緒だ。
274名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:35:08 ID:7K0+8owO0
>>254
4点評価で75点以上ってもう満点しかないじゃないかw
君個人の基準なんざ知らんよ。


★★★★         必見!
★★★           一見の価値あり
★★            悪くは無いけど
★              私は薦めない


なんで4点満点?等の文句はキネ旬まで。
275名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:35:25 ID:MqSlBa/G0
>>248
おれも引っかかったソースそれだけだったわ。
「きいちご」と「蛇いちご」
まあ言い間違えってことも無いか・・
276名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:36:40 ID:ZzHWVn7n0
>>207
マジレスすると、…AKなんたらってのが出てたヤツ
277名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:36:54 ID:7K0+8owO0
>>274
いや、★3つでも75点以上か。つーかもういいw
278名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:37:02 ID:Tap95I9m0
井筒は才能あっただろ
ナイナイ主演の岸和田少年愚連隊は素直に面白いし
279名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:37:07 ID:Au5M1wFX0
>>197
妥当だな。
280名無しさん@恐縮です :2007/11/16(金) 22:37:12 ID:hoBkOFhs0
>>261
>松本人志のことが好きで好きで、彼のやることなら
>全て好意的に受け止めることが出来るという自信のある

こんなもん映画にしないでDVDだけにしとけよって話だな。
281名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:37:12 ID:WNGTps+N0
>>270
その「みゆき」って映画?あー最低のクソ映画だったよ。






















見てないけど
282名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:37:37 ID:iiiRNav10
それにしても女優陣の受賞者妥当すぎるw
283名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:37:42 ID:WUqwjr820
妥当なところだね
東スポなのに
284名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:38:49 ID:MqSlBa/G0
>>264
今日、芸能ニュース多かったし、この記事飛ばされたりしないよな・・
285名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:39:02 ID:liqq04iu0
>>275
”日本版ラズベリー賞”
と書いているところをみると、文春と勘違いしてそうな気も。
あちらは当時から大々的に、日本版を歌っていたので。

作品より、ナゼか賞事態に興味を持ってしまった。
この話題・・・
286名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:39:08 ID:G7Luj3A+0
妥当だな
287名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:39:12 ID:MwwUHUMe0
くそっ。報知が叩かれずに「妥当だ妥当だ」と評価されるスレなんて…
288名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:39:19 ID:PWsI753QO
大日本人は間違いなく5年後に評価されてる。

「本物」は認められるまでに時間がかかるもんだよ。
289名無しさん@恐縮です :2007/11/16(金) 22:39:51 ID:hoBkOFhs0
>>288
いや、確実に忘れられてるだろw
290名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:40:22 ID:oYPfQ1AA0
松本人志(笑)

大日本人の興行成績はUDON以下だったらしいなw
評価も興行もズッコケてやんのwww
291名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:40:31 ID:Ym48MIgL0
>>197
2004年度は豊作なんだね
292名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:40:59 ID:lH9/pk4o0
>>213
角川春樹って麻薬で捕まったよね?
よく復活できたな
293名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:41:31 ID:PHxMgdRh0
>>288
ハハハハハwwww
次回作がんばろうなっw
294名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:43:15 ID:DVrqfIgM0
蛇いちごってなんだっけ
その辺の野原に生えるような野いちごだっけ
なんかピンとこないなあ
あと、この手の賞は笑いをとらないとだめだろ
これじゃ単なる叩き
295名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:45:48 ID:MqSlBa/G0
>>285
俺も文春の方は前から知ってたんだけどなー。
この記事は五人で決めてるっぽいけど、文春はもう少し大規模だったよな
「1〜3回も選定はしたけど、記事にはなりませんでした」
とか言われそうw
296名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:47:28 ID:KwJn9w2K0
>B 大友監督は一部では巨匠と崇められている。でもアニメ作品では評価されていても、実写はダメなのかな。

こんなこというやつがアニメ作品見てるわけはないな。

アニメでも評価されてねぇだろ、スプリガンみるのに払った金返せ。
アキラとスチームボーイはレンタルだから許すけど。
297名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:48:47 ID:nCvNkP7H0
普通に西遊記じゃないのか
298名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:48:50 ID:YDeT9IjQO
>>1
報知やるな〜w
299名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:48:50 ID:eCDOQqZR0
犬井守も入れろや、なんじゃ立ち食い師ってw
なめてんのか。
300名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:49:08 ID:A/In7hDVO
大奥
さくらん
ゲゲゲの鬼太郎
ジョジョ ファントムブラッド
悪夢探偵
301名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:50:37 ID:tkdS2jp0O
>>288
いつの時代だよ

テレビしかない時代ならともかく 大概みんなに知れ渡っちゃう世の中ではそんな言葉通用しないんじゃないか?
302名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:52:17 ID:ltvKcYlY0
大日本人は特撮オタに好評だったな

円谷が特撮から手を引くから、特撮オタにしたら貴重な映画になったな
303名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:52:41 ID:PHxMgdRh0
>>296
スプリガンは大友監督じゃねーぞ
304名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:53:05 ID:Q+figF9o0
>>250
なにしろ2004年度はレベルが高すぎる
デビルマンにキャシャーンだしw
305名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:53:16 ID:Ddo0TKm80
恋空みたいです。
涙流せるかなぁ。


笑いをこらえすぎて。
306名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:53:18 ID:MqSlBa/G0
報知→読売系→日テレ→日本アカデミー賞の流れになるけど、
記者たち頑張ってんな。
日アカとかぶってくる賞もあったりしそうだよな
307名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:54:10 ID:VvjZ4aQg0
実写版ドラゴンボールは確実に
こけるだろ…まぁ海外だけど
308名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:54:33 ID:z86/y7Qw0
>>303
総監督だけだったっけ
309名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:54:57 ID:tkdS2jp0O
>>304
キャシャーンはキャシャーンって名乗らないほうがよかったな
デビルマンは映画撮らないほうがよかったな
310名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:55:30 ID:z86/y7Qw0
>>308
監督じゃなくて監修だった
311名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:56:02 ID:1i6lJGmJO
>>1
ナイス!
312名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:56:08 ID:kndf9qv1O
特別賞わろたw
313名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:57:58 ID:FLr/lqriO
井筒www
314名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:59:12 ID:CIEIOH42O
松本ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
315名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:59:20 ID:spuLXK1r0
すばらしい選出ですねww
316名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 23:00:53 ID:q3KOeBzzO
西遊記とか小磯等は?
317名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 23:00:54 ID:jSmmOoGsO
武の監督万歳の方が
318名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 23:01:22 ID:EZ2V2e760
第5回の作品賞はミッドナイト イーグルだな
あの手の作品はハリウッドに任せればいい
319名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 23:02:14 ID:HYctSY980
こんなに妥当な評価を下した映画賞は初めてと言ってもいいくらいの見事な人選だ
320名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 23:04:11 ID:I5NXfbN5O
異論なしだな。
虫師や未来予想図、ラストラブ、西遊記、大日本人あたりもヒドかったが、蒼き狼にはかなわない。
321名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 23:06:01 ID:MWjVC21x0
ウーン。どれも観て無いのばっかだからなんとも言え無い(´・ω・`)
322名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 23:06:25 ID:x5DcJK3MO
>韓国の新人・Ara

またおまえらか
またチョン流か
また例の法則か
323名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 23:07:26 ID:tkdS2jp0O
>>321
見なくていいよ
324名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 23:08:33 ID:yzzwO4ad0
監督賞 井筒和幸 松本人志
監督賞 井筒和幸 松本人志
監督賞 井筒和幸 松本人志
監督賞 井筒和幸 松本人志
監督賞 井筒和幸 松本人志
監督賞 井筒和幸 松本人志
監督賞 井筒和幸 松本人志
監督賞 井筒和幸 松本人志
監督賞 井筒和幸 松本人志
監督賞 井筒和幸 松本人志
監督賞 井筒和幸 松本人志
監督賞 井筒和幸 松本人志
325名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 23:08:45 ID:uwa4cJFB0
>>307
こけると思ってるからそれを裏切られてもガッカリしないよね。
ある意味いい効果だよw
326名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 23:09:22 ID:spuLXK1r0
>>323
張り付いてなにやってんだ・・・
327名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 23:09:42 ID:zfY4pwvq0
>>321
糞映画はレンタルで楽しもう
大日本人楽しみ
328名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 23:09:47 ID:AT9ALmwb0
なんか、意義なしw
329まるたまパンチラが流出!?:2007/11/16(金) 23:09:59 ID:5MN26oF30
  ./.:.:.:.:.:.:!:.:.:.>、_\_ノ} ヽ:.:.:.:.:i:ト、  晒されるパンチラ
 /イ:.:.|:.i:.:|,イ}' _,弐´}ハ |:.:.:.:|:ト、\  国会議員・丸川珠代(まるたま)さんのパンティー(白)
 /イ:.:.|:.ト{ヽj' 代じ'′ } /:.:.,⊥L ヽ 」  http://news22.2ch.net/test/read.cgi/owabiplus/1184708938/106
  {i|:.:ル1、!,__   ''''  j {/   ` ̄77≧=- __  http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1184094492/90
  ヽ二/ ム´,, .;.  ,vっ ! |   _,.   //´      `ヽ
   .//´T|ヘ、 く/ .ハ ヽ '    ! | |    i     |
   //  !|:.:.:.`T! ‐イヽ Y、_   ! i├─-,}     !
   }   !|:.:.:.:.:.|i  /:.:|  ::::.`ヽ | | |::::::::...j     |
      .!|:.:.:.:.:.|j  i:.:.:!  :.: ..:.:::.\j_L_,/ !      ト- 、
      i !:.:.:.:./  !:.:.|    .. ..::.::....`ヽ;、 |    /   \
       | !:.:../.   ト、:|       ::::.:.:: ....\;、i     /   /´≧=、
      ヽY    ヽ          :.. .. Y    /..   ///   ヽ
        \     Y        ... /   '::.. ...//ム      {
                i         /   /`\/// ハ.    i
                |  __,. -‐- /    !   `ヽ′ |    |
                レ1 /   /    ノヽ_,       i    !
              ヽく ,.イ / 4 i ! rイzーュx`ー、    |   |
                  〉Y j ケ Lj_,ムァ┴--≠二__ヽ  |    |  小泉チルドレンの佐藤ゆかりのパンチラはない?
               { i { i  __,. --‐   ̄ ̄` ー-=江_  |
                  \ j ヽrト´ ̄ ̄ ` <         `ヽ!
                 Yハ  j|〉〉       \  ヽ.     Yj
                 ! 〉 j|/          \ , i __     ハ
                  j ! /            Y j  `   /!
330名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 23:10:08 ID:8X1p06jf0
すげえなこれ
ぶっちゃけすぎw
331名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 23:10:24 ID:I5NXfbN5O
長谷川京子だけは納得できない。
出演作は大帝の剣と愛の流刑地だが、愛の流刑地は主演じゃないため、
たぶん大帝の剣での出来を酷評されたんだろうが、
あれは作品自体がクソだった。
阿部寛があんなにヒドく見えた映画も珍しい。
長谷川京子に責任を押しつけるのは無理がある。
華麗なる一族や孤独な賭けはドラマだから対象外だし。
332名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 23:10:59 ID:ZeLofNkE0
西川美和の「蛇イチゴ」は
333名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 23:12:16 ID:Wv5Ifxag0
監督・作品は、ざまぁみろwwwだけど
出演者は、ちとかわいそうな気もするな
仕事選ぶほどの大物もいないしw
334名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 23:12:47 ID:v1AMHHBJ0
E ヒットした作品の中でも「西遊記」の完成度はいかがなものか。テレビの延長で家族で見に行った人が多いんだろうが。

D 使っていたCGも安っぽく見えた。SMAP香取慎吾の人気と公開後にフジテレビの27時間テレビを使って行った宣伝も辟易(へきえき)だった。

B 「パッチギ! LOVE&PEACE」も前作の好評がウソのよう。井筒和幸監督は「反日ではない」と言い張るけど、前作のファンの思いを裏切ったことは間違いないね。

A 松本人志の初監督作品「大日本人」はもったいぶって最後までベールに包んだままだっただけに期待した。しかしフタを開けてみるとバラエティー番組の1コーナーでしかなかった。ガッカリした。

D 井筒監督も松本も自分の作品をきちんと省みて他人の映画を語って欲しいものだ。

C カンヌ国際映画祭のグランプリ作品「殯の森」(河瀬直美監督)はリアリティーが欠けていて国内での評価は低い。北野武監督「監督・ばんざい!」も相変わらず理解不能の部分が多い。海外と日本の評価の大きな評価の違いはおもしろいね。

D これもまたリアリティー不足だった石原慎太郎都知事が製作総指揮を執った「俺は、君のためにこそ死ににいく」は、アップがほとんどなく誰が誰だかさっぱり。独り善がりの典型だ。

B あれだけ大風呂敷広げた都知事は公開初日の舞台あいさつに欠席であ然。しかも後になって「あれは失敗」と認める始末。気づくのが遅いしキャストに同情する。

結構納得できる発言が連発されてるな 
335名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 23:13:26 ID:PfqDjksWO
>>231
バブルへGOはおもしろかったよ。極端にデフォルメすることでわかりやすくしてバブルを知らない世代も楽しめたんやない
336名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 23:13:55 ID:sSfceKEJ0
監督賞は納得 あんだけ言うんだからぜひ授賞式にでてくれ
他人にはぼろかす言うんだから自分が言われても受け入れるよな。


337名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 23:13:56 ID:FjUnLU4/0
功労賞としてフジテレビも入れちゃってよ
TV局・電通・東宝のトリオは最強
338名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 23:15:09 ID:5YBLPaMX0
眉山

登場人物の心情の変化が描ききれておらず、
徳島の観光PR映画に成り下がってしまった。
339名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 23:15:40 ID:MwwUHUMe0
え?これって授賞式あるの?
そしたら新人賞はちょっとかわいそうwww

340名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 23:15:43 ID:zfY4pwvq0
>>334
う〜ん・・・素晴らしい
評論家はこれぐらいのこと言えっつーの
341名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 23:15:58 ID:tfrX7K5R0
なまかは〜?
342名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 23:16:01 ID:nh8EnYf50
井筒は大日本人の感想はなんて言ってた?
343名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 23:16:12 ID:zxWfROkD0
蟲師はアニメだと最高だったんだけどな。
344名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 23:16:37 ID:QWk/Ph9S0
媚の売り様が鼻に付く糞記事
何が蒼き狼だよ
345名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 23:16:39 ID:t+wPjGSsO
>>332
あれは素直に良
宮迫の演技も、連ドラほど鼻につかないしね
346名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 23:16:45 ID:s4c5vcgp0
ああ、大日本人って映画あったな

すっかり忘れてたよ
347名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 23:17:39 ID:jSmmOoGsO
松本は監督習慣に出ただけ監督万歳より上だろ
日本のメディアは文だな
348名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 23:19:03 ID:zAZstCTI0
というか大日本人に正面からNOをたたきつけたところが評価できるな。あれは
裸の王様みたいなもんで面白かったと思った奴なんて一人もいないだろ?
349名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 23:19:44 ID:t+32fN/y0
>>16
それ漫画だろw
350名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 23:19:57 ID:s4c5vcgp0
317 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2007/11/16(金) 23:00:54 ID:jSmmOoGsO
武の監督万歳の方が

347 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2007/11/16(金) 23:17:39 ID:jSmmOoGsO
松本は監督習慣に出ただけ監督万歳より上だろ
日本のメディアは文だな


なんだ、こいつ
外国からの書き込みですか? ( ´,_ゝ`)
351名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 23:22:50 ID:L7YQJa/60
Eまで現れたのか
マドハンドみたいだな
352名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 23:23:01 ID:/5ypGpqb0
>>348
ジャニとか吉本が関わってる作品は事務所の力がでかいからダメ映画でもスポーツ新聞は
叩けないからなぁ。リンクの記事読んだけど納得出来る発言ばかりだった。
353名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 23:23:04 ID:jSmmOoGsO
てかほんとのことだろ
昔2ちゃんじゃ監督習慣は一流の証とか抜かしてたが


そのいいわけは
354名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 23:24:18 ID:I5NXfbN5O
この後に文春がきいちご賞を発表する。
蛇いちご賞はラズベリーをパクった文春のきいちご賞のさらにパクリ。
きいちご賞は思想的なものが大きく反映される。
蛇いちごは割と公平だが、当時まだ12歳の神木龍之介をボロクソに叩くなど行き過ぎな面もある。
355名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 23:24:32 ID:DU/R8W2A0
なんだよ どろろの特撮についても つっこめやな
映画で昔の仮面ライダーレベルのものを見せるなよ
356名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 23:25:07 ID:dtuw8NlU0
報知の野球やサッカー報道と違って、これはまともなことが書いてある。
映画担当記者はまともなのか?
357名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 23:25:28 ID:AtqSREtS0
  な そ     |            _rvヘ-''"´..:::::::::::.. ̄`ヽjヽ ,'  い. 小  読 根  影
  い り     l           >...:.:.:.::::::::::::::::::::::::::::.:.:... ノ |   う  沢 売 .回  で
  だ ゃ   〈,..:ニニ::::::、       (rソ:::::::::::::::::::::::,ィ:::,、:::::::::.ヽ. |  の に  の  し  大
  ろ あ   L    ヾ、      (/::(:r'ハ::f(/ノィノイ(::::::::::! |  か 真 一  を  連
.   う      ;'     ミ       ゝ(.ン        r |r-、! |  い 相. 面  し  立
  ?     /==、  ,==-i       ハ!'´ ___  _,,,  |l}、l| .〉   ? 話 .使  た  の
\       /,==、 ,====i、        l l;  ーj 'ーー  j「ノノ! |.      せ. っ .挙
  `ー一 < ヮ°||=||ヮ°||       ヾ!  ノL ヽ   ,!r':::リ|     っ  て 句
   '; '::::::::: """"  i,゙""",l          ',  ∀    ハ::::f′\    て
   ーi::i:::   ,'"`ー'゙`; _ j           i、     /! ぐリ   \         /
    |:::|:::   i' ,-ュュャ'  i          _」 \_/ ,!  `ヽ、     ̄ ̄)厂 ̄ ̄
   `人:::::  ゙ "" ゙̄ ._ノ    __,,、-‐''"´ |i    , ′    `ー- 、..__
    .ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.  /   `‐- _ ′!    /  !  _,..、 ''"´  ``丶、
     ツ       ::::::i ̄__/  _   ヾ    ̄`` r┴'''"´ ̄   -''゙       ヽ.
   _、-''|      /  >'´, ,`´  ̄\へ    ,i          i′         ゙;
=ニ´_   j i    /  i′/ / /  ィ‐-L.._\  ,!          :l           i
   `ー 、_'   _,,⊥-ヽl'' { j= r′   `ヽ、 l           ' 、       .::|
        ヽ '´      \ヽノ .ノ         ヽ|              ゙!       ::::|
358名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 23:25:29 ID:lDFB48fN0
松本と井筒ってキャラかぶってるよな。
359名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 23:26:19 ID:0b2RvNAg0
>>358
は?
360名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 23:28:26 ID:jSmmOoGsO
外国で評価されても関係ないんなら武映画はほとんど蛇イチゴ勝だが
361名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 23:29:00 ID:FURGhaue0
大日本人って日テレ系列じゃなかったっけ、ダウンタウンDXの視聴率も悪いので遠慮なしだな
362名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 23:30:39 ID:BhZw2fCE0
松本m9(^Д^)プギャー過ぎるwww
363名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 23:31:29 ID:u4pXAR8p0
ラズベリーは食えるが蛇いちごは食えないよな。そういう意味のネーミング?w
364名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 23:32:14 ID:lDFB48fN0
>>359
自分の映画を自分で褒めて他人の映画はボロクソ。
批判されると必死に言い訳。
365名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 23:32:20 ID:Yr7UGhnB0
>>360
殆どと書き込むお前は粕決定
366名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 23:32:43 ID:3mG1gZ3n0
井筒は相変わらずだよなほんと
367名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 23:33:52 ID:jSmmOoGsO
そういやカンヌでスタンディング拍手て放置はかいてたろ




あほか
368名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 23:34:22 ID:tkdS2jp0O
>>358
大日本人のパンフかなんかに
松本「今回の大日本人の喋り方は関東弁のニュアンス含んだ関西弁を使う井筒監督の真似が入ってるんです」

授賞おめでとう 御二人さん
369名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 23:35:02 ID:qyPD072m0
田村「僕は映画に失敗してね・・・」→選んだ作品はYOSHI原作ラストラブです
これは出オチすぎwww
370名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 23:36:07 ID:8J9zJXsi0
シャレの通じない奴に監督賞与えるなよw
マジでキレるぞその二人www
371名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 23:36:13 ID:lDFB48fN0
松本はたけしと仲良しになりたかったのに
井筒とコンビになっちまったな。
372名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 23:38:28 ID:FURGhaue0
松本は人間として俺の方が格上だからお前らが俺を評価するのと俺が評価するのではレベルが違うといってたけど
一般人より映画評論家とか映画好きで安易な作品が嫌いな人ほどこの映画をボロクソ言ってるよな
373名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 23:39:52 ID:zfY4pwvq0
>>372
そんなこと言ってたのかよw
キチガイだなw
374名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 23:40:15 ID:m6neQ8cU0
授賞式に井筒は来るのか? ヴァンホーベンみたく。
375名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 23:40:38 ID:s9PAQBQr0
田村正和のことも誰かつっこんでやれよ
376名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 23:43:00 ID:/WVMsj3k0
へびいちごっていたよなぁ
377名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 23:43:19 ID:igjOIatH0
大方の予想通り


蒼き狼が、キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
378名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 23:44:20 ID:zRfRR+qh0
*8.1% 19:00-20:54 EX* NEWS2007〜ダウンタウンがキャスターやりますSP春!〜
*4.9% 19:00-20:48 TX* 浜田スーパー親子塾
*3.5% 22:00-22:54 NTV ゲツヨル! 松本人志すべてを語る
10.5% 19:00-20:54 NTV モクスペ「ダウンタウンvsDrレオンあなたは見破れるか?史上最強のマジックSP2」
10.2% 21:00-22:48 TBS リンカーン松本誕生日SP
*8.1% 21:00-22:48 NTV 浜田警察24時!秋の犯罪撲滅キャンペーンスペシャル

                /\___/ヽ
               /'''''' u ゚ '''''':::u:\
              |(一),゚  u 、(一)、゚.|
              | 。 ,,ノ(、_, )ヽ、,, u.:::|  ←秋風ヲタ    
     〃 ̄ヽ 〜   | u ` -=ニ=- ' .:。::|      
   r'-'|.|  O |  〜    \_゚`ニニ´ _::::/
   `'ーヾ、_ノ 〜    /  ゚ u 。 \
      | ,|         |゚ / ・   ・ ヽ |
      | ,|         | | 。 ゚ u |゚ |
      | ,|         \\=====/ノ
   ,-/ ̄|、          (m)  (m)
   ー---‐'         (__)(__)
379名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 23:44:43 ID:jlGq3ktp0
ジャンゴがないのが意外だな
あと続三丁目も意外とつまらなかったな
380名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 23:46:16 ID:7jXxeQgC0
ミッドナイトイーグルとかも臭そう
381名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 23:46:23 ID:u8FHM8Hp0
報知の記事では珍しいほどの神記事。持ちつ持たれるの関係の中であらゆるツッコミにくいところを
遠慮なく切ってるのが光る。
382名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 23:47:54 ID:sJ/Pz3Ib0
ラズベリー=蛇いちごなのか?
蛇いちごは酸っぱくて食えたもんじゃないが・・・
383名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 23:50:24 ID:g5hFP9XM0
>>348
2ちゃんに媚びただけの汚い奴等に釣られるなよwwwwww
384名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 23:51:59 ID:O0NQBVan0
日テレが金出してるようなジブリ映画も
ちゃんと上位に入れる辺り
とても好感をもてる賞だな
385名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 23:52:08 ID:D9mx4HIw0
>>253
たしかに「大日本人」は信者向け、というか
「かつて”ごっつええ感じ”を見て笑っていた人達向け」に
昔”ごっつ”でやってたような事を焼き直して出した映画って感じだった。

シンパシー&デリカシーという犬の名前でクスぐったり
楽屋ヲチの反省会の「あそこもっと強く突っ込まなアカンやろ」みたいな感じとか。
面白いんだけど、「何か今さらコレをやられてもなぁ〜・・・」ってのが
正直な感想だった。

松本は事前に「これは映画館で爆笑できる映画」と宣言していた。
かなり一般に媚びたベタな笑い、鉄板のお約束的な笑いばかりを
詰め込んで「これなら俺のファンじゃない一般の客にもウケるやろ」
と自信満々で出したみたいだけど、信者以外は「何コレ」って反応だったな。
386名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 23:53:34 ID:jSmmOoGsO
大日本人はそれなりには面白かったぞ

もっとひどい映画一杯ある

なんで選ぶかな
387名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 23:53:47 ID:g5hFP9XM0


問 なぜ、ニート、ヒキなどのいじめられっ子はお笑いが嫌いなのか?


答 クラスの人気者の周りはいつも笑いで溢れているから。


388名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 23:54:03 ID:zfY4pwvq0
松本は視野が異常に狭い
落ちぶれたお笑いガンコ職人って感じ
389名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 23:55:50 ID:/xHPB2GN0
きいちご賞と比べて遠慮してる感じがするな。
390名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 23:56:05 ID:B/pBBpZw0
ポイズン自体悪くなかったけど、やっぱり大コケしてたかwww
391名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 23:57:50 ID:nQHQbS7L0
なんだこりゃ




まともな人選だな
392名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 00:00:49 ID:sdwIigWq0
>>349
ちょwww
393名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 00:02:18 ID:RNs7cNDh0
しかし映画賞総なめにしたフラガールはちっとも面白くなかったぞマジで
394名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 00:03:35 ID:WiH+HPXc0
お前の意見など聞いてない
395名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 00:03:55 ID:GpeQSBm5O
>>386
自ら答えだしてるじゃんw
“それなり”ってw

期待を裏切った振り幅の大きさが受賞理由って書いてんのにw
396名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 00:04:04 ID:alF5NK5C0
わずかばかりの慰め材料にすがり付いて
ことさらにポジティヴに振舞う松本信者がいるが、
お前らもう駄目だw

一生テレビでクソハゲ観ながら泣き暮らせw
397名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 00:04:29 ID:NiSgat850
>>393
フラガールはトヨエツの力を再確認するための映画じゃね?
398名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 00:04:32 ID:VD2QEOC10
文春はただの中年の僻みや妬みみたいな記事内容で面白くなかった。
報知のは内容は浅いけど押さえるべきところを結構押えていて、こっちのがイイ。
399名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 00:04:34 ID:sqWtBxK50
*3.5% 22:00-22:54 NTV ゲツヨル! 松本人志すべてを語る

これがスベテを物語っている
400名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 00:04:37 ID:Ah/zpAZk0
この記事見て中学生並みのDQN黒ハゲがどういう風に切れるか楽しみwwwww

401名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 00:05:11 ID:p8U9SRT80
全部妥当。

こんなにハマった賞も珍しい。
402名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 00:05:33 ID:5yNlpU1B0
ウッチャン監督の「ピーナッツ」は、完成度高かったな。
403名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 00:05:36 ID:zIER3eDK0
>>393 スイーツにはマジうけよ
すべてはスイーツ次第
404名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 00:06:47 ID:UgRaV5LI0
てゆーか放置新聞がやる必要ねーじゃん
405名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 00:09:18 ID:n49yDuno0
良い記事じゃん
こういう事はっきり言う奴は絶対必要だぜ
人選もまあ妥当
俺的には西遊記もプッシュしたいw
406名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 00:09:36 ID:MLSwytci0
「蒼き狼〜地果て海尽きるまで〜」のはなしもしろよw

一位なのにw
407名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 00:10:42 ID:9Bd6L49b0
ポイズンは俳優としてはそれなりに悪くは無いとは思う
なんつーか、いろいろイメージで損しすぎw
408名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 00:11:08 ID:ohDzgwkhO
西遊記は?
409名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 00:12:46 ID:7TomuF+TO
>339
本家ラズベリーにはちゃんとあるし受賞者も来るが

日本人にそんな洒落の通じる役者はいるのかねえ?(w
410名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 00:12:57 ID:s4UXcC/DO
>>407
俺もポイズンは好きだな
411名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 00:13:39 ID:GUukk1dy0
井筒は大日本人の感想はなんて言ってた?
見てないのか?
412名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 00:13:55 ID:wv7DvEiq0
俺もぽいずんは過小評価されてると思う。
413名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 00:14:49 ID:HZOPuCSe0
>>407
声がこもるし、ボソボソ喋りで聞き取りづらいけど
なんだかんだいって結構いいんだよな。
利家とまつの信長役は良かった
414名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 00:14:52 ID:WiH+HPXc0
そんなことは無い
日テレのドラマ見れ
415名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 00:14:52 ID:5yNlpU1B0
だいたいテレビは、ジャニーズと吉本を持ち上げすぎだよ。
偏向報道、情報捏造に値するよ。
昔はお茶の間がまんまと騙されてたけど、
今はネットがあるから、持ち上げられれば持ち上げられるほど
裸の王様になってしまう。
416名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 00:15:20 ID:Og5aYMj00
田村正和の映画なんてあったのか
ハセキョーはスタローンみたいに常連になってほしい
しかしなんで菊川怜とか選ぶんだろうな、小物なのに
ラズベリー賞と違ってこの賞って審査員の映画に対する愛が感じられないからあまり好き
じゃないんだけど今年の作品賞と監督賞は妥当だな
井筒とか撮ってないだろw
417名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 00:15:24 ID:5c/NCAxo0
他人の映画をえらそうに批評してる奴はいつかは自分が刺される。
北野武の賢明な点は、意外にも他人の映画をあまり貶していないことだ。
井筒の悪口は言ったが、井筒の映画自体は批判していない。
418名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 00:16:29 ID:007NV6jX0
大日本人を見た







スクールデイズを実写化したほうがまだマシだと思った
419名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 00:17:38 ID:GpeQSBm5O
大日本人
日経新聞夕刊の批評でも★★で酷評(満点★5つ)
420名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 00:17:41 ID:/6nTk2LIO
>>416
みんなが思ってても叩けないような存在を酷評してほしいよね。
当時12歳の神木君を評論家のオッサンが叩きまくってた時は寒かった。
421名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 00:19:11 ID:6L+16fIyO
構想5年(笑)
422名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 00:19:13 ID:+M/xeBIMO
ポイズンは戦国自衛隊での好演が印象的。
423名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 00:19:17 ID:nK/nJMZWO
井筒ざまあw
424名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 00:19:25 ID:030kpaZC0
大日本人結構面白かったえどなぁ
かなり二分した作品見たいだな
425名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 00:19:51 ID:B0Zd9dd80
井筒は殺人部門じゃなく監督部門で受賞なのか
426名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 00:20:02 ID:+uz8kHR90
ほんとにコケてる映画選んだら誰も興味持たないから
これとか>>202

>>408
バーニングとかジャニ関係はこういうの選ばれないね
書かせないように圧力で抑えてるんだろうけどさ
427名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 00:20:33 ID:SlqXx7n50
>>420
誰にもいえないは叩きようがないんじゃない?
そのあとのゾウだかマウンテンゴリラだかに乗った奴は糞だったけど。
428名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 00:21:07 ID:5yNlpU1B0
最近の武の映画もナルシス&勘違いで、見る気しないが、
松本は、武をうんと薄っぺらくしたような感じ。
こいつには教養も知性も感じられない。
そんなやつが映画の世界に入ってくんな。
429名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 00:21:55 ID:TBuPLmky0
反町がチンギスハーンやる映画気になってたけど見るのすっかり忘れてた。
430名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 00:22:14 ID:Og5aYMj00
ポイズンはある意味熱烈なファンが多いからな、俺もしかり
蒼き狼は見てないけど大体どんなもんか想像できてしまうところがすごいと思う
角川春樹!反町隆史!それだけで最高じゃないかw
431名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 00:23:05 ID:SlqXx7n50
ネトウヨは井筒嫌いだからなあw
でも2は1の半分以下の評価と言うのは妥当。
更に言えば1は岸和田とガキ以下と言うのも妥当な評価。
432名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 00:23:13 ID:K+QdMo4sO
武は自分以外の映画は叩いてるぞ

そのくせ松本に才能あるて言ってなかったか
まあ武の目なんてあてにならんが
433名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 00:23:32 ID:NiN0N/Y40
そういえば、最近星雲賞って言葉を見かけないな
434名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 00:24:29 ID:phxFiXb10
井筒涙目wwwwww
チョンごときが日本で映画作ってんじゃねぇよ
435名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 00:24:37 ID:zgSZcFm00
ぽいずんのコーヒーのCMは俺の中では好感度抜群
436名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 00:25:15 ID:SlqXx7n50
>>433
普通にやってるよ、SF大会で。
でも昔に比べて受賞作になんつーか、洒落も実力も足りない。
437名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 00:25:49 ID:Tfy5rqJN0
>>431
井筒が偏見親父なだけじゃないかな
438名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 00:26:14 ID:Og5aYMj00
>>428
北野武のtakeshi's、バンザイは外そうとして外してるからこういう賞で選ぶのは
空気読めてない感がある
フルスウィングで思いっきり空振りしてる映画ってのがラズベリー賞では評価が高い
439名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 00:26:16 ID:llo9bLDB0
ラジー賞より順当だな
440名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 00:26:54 ID:k3qfDgrp0
蒼き狼て制作費とんどもない額だったんでしょ。
映画製作者てのは博打な商売だね。
441名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 00:27:10 ID:xmg1BDJeO
恋空とかいうやつは?
442名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 00:27:11 ID:/RmJo5al0
よくぞこの賞を作ってくれた!藁ってしもうたw
443名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 00:27:13 ID:kOpDGrWG0
>>432
同じ芸人だからね
松本が芸人じゃなければボロクソ言ってた思う
444名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 00:29:38 ID:SlqXx7n50
>>437
井筒の人となりや思想なんてどうでもいいのw
ウヨでも面白い戦争映画撮ってくれたら良いし
サヨでもこれまた面白い反戦映画撮ってくれればいい。

井筒はチンピラにしかなれない弱い人間を撮らせたら上手いのだが
そこに思想とか主張を込めると、とたんに鈍る。
ガキ・岸和田>>>>パッチギ1>>>(越えられない壁)>>>パッチギ2なのはそのせい。
445名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 00:29:46 ID:6L+16fIyO
>>424
君気持ち悪い
446名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 00:30:13 ID:yYCdEOL6O
井筒の映画って全て駄作じゃん
447名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 00:30:20 ID:HvDy/qPp0
うん、納得
448名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 00:30:21 ID:ajoh631c0
>特別賞 沢尻エリカ

これ、映画の評価?
449名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 00:30:36 ID:KP5ESQMEO
>>399
まっちゃんにみんな興味なくなってるよなあ

うちの会社の30才前後のパートのおばちゃん連中とかさ もろダウンタウン世代だけどためしに話しふってみたら誰も見にいってなかった
「今のまっちゃんて何やってるん?」とか逆に聞き返されたよ
ためしに2ちゃんねるの話題ふったときは
「あそこはいい間違い指摘されるから嫌やわw」って
見たことはあるけど速攻やめたらしいw
みんなそんなもんだよな
ダウンタウン40才超えてるもん
450名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 00:30:54 ID:+uz8kHR90
>>131 キネ旬評見付けた、たけしの一作目の評価は良かったの?

【芸能】監督業はパッとしないビートたけしが清張ドラマで主演する (ゲンダイネット)【点と線】
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1181957566/

1 名前:携帯リボンφ ★[sage] 投稿日:2007/06/16(土) 10:32:46 ID:???0
「映画はひとつもヒットしないんだよ」――。“世界のキタノ”こと北野武監督(60)がワイドショーで
こうぼやいていた。今月2日公開の「監督・ばんざい!」の興収も、“後輩”松本人志監督の
「大日本人」に大きく水をあけられているから、余計、残念な思いだろう。


Variety記者マーク・シリング(東京国際映画祭の審査員)
大日本人・・・4点/5点満点
監督・ばんざい!・・・3.5点/5点満点

週間文春
大日本人・・・★8
監督ばんざい・・・★4.5

キネ旬(4点満点)
大日本人・・・★3以上3人
監督ばんざい・・・★3以上0人

内海陽子 ★★★☆
元に戻る間、鬱になるというマネージャー(UA)の説明にペーソスがある。
乱暴なようでいて節度ある展開に、好感を覚える。
北小路隆志 ★★★☆
かなり面白いと思いました。映画にした意味も理解できるし、私は監督バンザイよりこちらを評価します。
あえて言うなら、ラストが残念というか、これはこれで良いのでしょうが、まさに救世主に助けを求めての終わりというか。
渡辺祥子 ★★★☆
作家性を持ち、笑える作品となった。
北野監督ほど暗くなく洗練もされてないが、知的な打算がよく似ている。
451名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 00:31:59 ID:Og5aYMj00
>>444
そりゃ井筒誉めすぎ
同じアウトロー描くんだったら崔の方が遙かに上手いよ
452名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 00:32:20 ID:Tfy5rqJN0
>>444
バラエティ番組に出て芸能人、評論家として嫌われてるんじゃねって事だよ
453名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 00:34:00 ID:1X8xnbYr0
ジュチィ〜!!
には大笑いさせてもらた
454名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 00:34:38 ID:WiH+HPXc0
>>440
まあ前年の大和のヒットで春樹が調子に乗っちゃったんでしょ。
宣伝費入れるとどうなるか解わからんけど、コケ度でいうとやっぱ
 蒼き狼>>西遊記だろうね
455名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 00:34:53 ID:K+QdMo4sO
てか松本の映画の評価高いじゃん
まあ映画評論家なんてあほでもなれるからな
456名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 00:35:38 ID:QItei15HO
物まね企画のわりには選考が非常によい
来年以降も続けてくれ
457名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 00:35:39 ID:5yNlpU1B0
たけしも監督やる前から雑誌で映画の批評コラム連載してた。
そこで桑田佳祐の映画について、
「こういう映画があってもいいが、音楽を聴くために作られた映画だ。
最後の歌だけは良かった」って書いてすごく話題になった。
しかし武の映画「ドール」でその桑田の映画のシーン(風車のシーン)
を丸々パクリやがった。
458名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 00:36:38 ID:SlqXx7n50
>>451
映画好きだと思うからレス。
崔は一本スジの通った(世間的には異端でも)アウトロー。
井筒はアウトローにさえなれないクズ。
両者とも対象が違う。
石井やゴジに近いのが井筒で、若松や深作に近いのが崔だと思う。
459名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 00:36:43 ID:KP5ESQMEO
>>444
ガキ 岸和田はめちゃくちゃ面白かったな

バラエティでてキャラついちゃって余計に叩かれやすくなった
ハードルあげてんの自分なんだけどね
結局 大風呂敷ひろげなきゃいけなくなるんだよな
460名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 00:37:07 ID:3tMiqwLs0
http://jp.youtube.com/watch?v=abN6iGWf7N0

田村wwwラストラブってwwwwwこんなの出ちゃダメだろwww
461名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 00:38:40 ID:s1WDYT1H0
特別賞 沢尻エリカ

462名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 00:38:51 ID:K+QdMo4sO
松本も映画の評論してたな
週刊朝日だっけか
慎重か
463名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 00:40:20 ID:OX04Xz94O
井筒はいつも腕組みして偉そうにふんぞり返って何様のつもりだ人殺しのけだものめ
464名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 00:41:03 ID:SlqXx7n50
>>457
桑田の映画(名前忘れたがBigWaveとかなんたらの娼婦やらが出てくるやつ)と
たけしの「その男、凶暴につき」は、ほぼ同時期の公開だよ。
ちなみにたけしなりのサーファー映画は
「あの夏、いちばん静かな海」という傑作となって結実した。
個人的にはソナチネやHANABIよりいい映画だ。
465名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 00:42:19 ID:Jy4lN2TQ0
関西人は口だけだからな
466名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 00:42:30 ID:26a4Oz1fO
>>431
ほーらまた出た、チョンの“ネトウヨ”w
467名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 00:43:00 ID:8npiy0uv0
特別賞 沢尻エリカ


なんの賞か知らんが吹いたw
468名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 00:43:08 ID:GpeQSBm5O
ファンといい松本本人といいw
北野武を引き合いに出したり
他の芸人を腐したり
つくづくだな…
自省したら?
469名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 00:43:29 ID:5cnfpx360
『蛇イチゴ』自体はなかなか面白い映画だったな
470名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 00:43:50 ID:K+QdMo4sO
武の映画で傑作はない
全部鵝で眠たくなる
アメリみたいなもん
471名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 00:44:13 ID:OkUYbnlc0
井筒を選んだことは評価するが、
新人監督の松本にもやるのはどうかと思うがナ。
472名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 00:44:46 ID:SlqXx7n50
>>459
まさにそのとおりだと思う。
井筒の真価は、たとえば昔の邦画の低予算でのシリーズもの。
番長シリーズや野良猫ロックなどをたてつづけに撮れば
案外良いもの作ると思う。大作向きじゃないのよ、このおっちゃんはw
473名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 00:47:44 ID:K+QdMo4sO
アメリて何がよかった
同じことを武映画に言える
アメリ=武映画だろ
レベル的に
だからアメリが評価されるなら必然的に、、 、
474名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 00:47:58 ID:23H89xFw0
日本アカデミー賞より余程価値のある賞になりそうだ
475名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 00:48:24 ID:Og5aYMj00
>>471
ここまで松本個人を叩くのも可愛そうな気がするけどね、悪いのは吉本だなぁ
カンヌじゃなくて東京ファンタスティック映画祭とかああいうところに出しとけば
意外と評価されてたかもしれないよ
476名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 00:48:49 ID:zgSZcFm00
>>470
すげえなお前
武作品全部見たのか
477名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 00:49:24 ID:SlqXx7n50
>>462
何に連載していたかは知らないけど「シネマ坊主」だよね。
すごいいい見方をする人だなとは思ったが、マニアの見方だとも同時に思った。
ドライビング・ミス・デイジーとかは絶賛してたね。
478名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 00:49:24 ID:OkUYbnlc0
岸和田のどこがいいんだか。
邦画=下らないを象徴するような映画だったな。
煽り抜きで最低最悪にツマラナイ映画。
479名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 00:50:22 ID:II0RuvVl0
>>477
日経エンタだよ
480名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 00:51:01 ID:KP5ESQMEO
>>458
井筒のヤクザのとらえかたは 的外れでは決してないし
その予備軍的なとこにスポット当てたところの描きかたが好き
仁義なき戦いのフィールドさけたとことかなかなかのもんだと思う
ちなみにクローズとか見てみようかと思うけど ビーバップくさいかなあっておもって足はとまってる
481名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 00:51:01 ID:5yNlpU1B0
チョンよりチャンコロより嫌いなのが関西共和国人。
関西以外の芸人を我がもの顔でけなしまくる。
関西芸人を受けつけない人もいるっつーのに。
松本の映画なんか、吉本の力で持ち上げられてるだけだろ。
そいうのがすげー嫌だ。
482名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 00:51:05 ID:K+QdMo4sO
武の映画10分で寝れるから何本てもオケ
483名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 00:51:39 ID:HZOPuCSe0
>>472
>大作向きじゃないのよ

頭に池田ってのがついているように見えた俺は重度の2ちゃん脳\(^o^)/
484名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 00:51:54 ID:DUSjWEH50
一応、知られたメディアの1つが、こういうのを出すのはいいんじゃないか?

同じ系列の作品を罵倒したら大したもんなんだが。
485名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 00:52:39 ID:sXCRR7FwO
>>471
新人という事を差し引いても酷かったんだろ
486名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 00:52:58 ID:zgSZcFm00
>>482
全作品のレビューよろしく
487名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 00:53:04 ID:SlqXx7n50
>>478
逆に君の評価する邦画に興味がある。
いや当方も煽り抜きでね。
小粒で失笑を伴うという邦画としてはありのテイストだったから>岸和田
砂の器や七人の侍とはまた違う方向でね。
488名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 00:54:09 ID:xTqnCv5WO
なんかかなりまともな賞だね。
489名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 00:54:12 ID:+hMl5fDN0
蟲師の大戦犯は監督というより江角マキ子と李麗仙だろ。
490名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 00:54:27 ID:II0RuvVl0
>>475
まあ松本がその後謙虚にしてたらよかったんだけど、
自分の連載で自画自賛(まあこれは作品に自信を持つってことで否定はしないが)
した上、批判は受け付けませんみたいなこと言っちゃったからね。
散々その連載で批評を繰り広げてきたというのに。
アレ見たときは、ちょっとガックリきたね。
491名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 00:54:55 ID:ZROlVbmyO
松本井筒ヤク中(笑)
映画界はチンピラの集会じゃねえぞ!
ちょっと恫喝されると直ぐに引っ込むから関西人がのさばるんちゃう?
492名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 00:55:35 ID:OkUYbnlc0
>>487
盲獣
493名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 00:56:29 ID:5zw6hLKY0
松本と菊川と松下奈緒をバカにするやつはおれがゆるさねぇぞ
494名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 00:57:43 ID:SlqXx7n50
>>480
そうアウトローを描く中でも変化球的にベタな笑いを混ぜるのが井筒の手法。
そういうエンタに徹すれば、酒飲みながらビデオ観るには最高だし
そういう評価をされるのが井筒にとってもっとも誉め言葉だろうと、個人的には思う。
イデオロギーや大義なんてのに手を出すから、2みたいなロクでもない映画になるw
495名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 01:00:16 ID:Yw5JlJOu0
>>487
隠し砦の三悪人。
496名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 01:01:20 ID:SlqXx7n50
>>492
緑魔子かよwww
その系統が好きなら、オレはもう何も言わんわ。
いつか映画板で石井輝雄とかで語り合おうw
497名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 01:03:25 ID:SlqXx7n50
>>495
一緒にスターウォーズ観ながら飲もうかw
498名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 01:03:39 ID:NrCsY+f70
>>489
江角酷かったなwww
笑いを堪えるのが大変だった。
蟲師のことを思い出すとなぜか笑いが込み上げてくる。
大日本人よりある意味笑えた。
499名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 01:04:22 ID:II0RuvVl0
>>498
ええ?蟲師に江角が出たのか
一体なんの役でw
500名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 01:04:51 ID:Yw5JlJOu0
>>497
スターウォーズみたいな駄作と比べんなよ。
501名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 01:05:04 ID:K+QdMo4sO
武の映画て面白さはないし、無理に話をこじつけるし、映増も無理やり芸術ぽくやってるが、元々無理矢理こじつけてるだけだから、意味がない。
正直に才能がない
これが本当
松本はその点笑いのもっていきかたがうまい。沈黙を旨く笑いにつなげる
武は無理矢理だろ
502名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 01:05:25 ID:yOlnsT4+0
松下奈緒は普通にダイコンというかゴボウ
503名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 01:05:35 ID:Og5aYMj00
>>498

> 蟲師のことを思い出すとなぜか笑いが込み上げてくる。

よくわかるwww
504名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 01:08:18 ID:SlqXx7n50
自分はどろろの柴崎に、むちゃくちゃ違和感を覚えた。
妻夫木はなかなかのもんじゃないかと甘く評価したが。
505名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 01:09:27 ID:pfHJXpzM0
>>503
なんか見たくなってきちゃったじゃないか
506名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 01:09:55 ID:jtADfNSM0
>>1
>C そもそもモンゴルの歴史を日本人がやること自体、違和感ありあり。 
>そこに韓国の新人・Araも無理やりのように入ってきて。キャスティングも問題だった。

NHKの「海峡」なるドラマにも言ってやれよ。
507名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 01:09:57 ID:7syo0bqM0
井筒........www
508名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 01:10:11 ID:SlqXx7n50
>>500
いやなんでスターウォーズを引き合いに出したかと言うと・・・。
知ってて書いてるでしょw
509名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 01:10:33 ID:ghT7goeS0
結構妥当な選出だと思う。監督賞は完全に同意w
510名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 01:11:15 ID:II0RuvVl0
>>505
同じく
511名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 01:12:46 ID:5oBDcT6eO
松下奈緒 m9(^д^)ぷぎゃあ
512名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 01:12:47 ID:20pMtAms0
それでも僕は井筒が嫌い
513名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 01:13:03 ID:JAbTrYNG0
え、井筒って映画監督だったの?
514名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 01:13:05 ID:SlqXx7n50
>>506
マカロニ・ウエスタンにも言ってやるべきだねw
515名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 01:13:17 ID:+hMl5fDN0
>>505>>510
まずオダギリのコスプレで笑えて
江角マキ子で笑えて
あれ?江角マキ子結構出番あるな、で笑えて
おいおい、江角マキ子また出てきたよ、で爆笑して
蒼井優でホッとする感じでした。
516名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 01:13:47 ID:e52LlAGn0
井筒の監督賞は選考基準がちょっと変じゃね?
監督作品自体じゃなくね?
517名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 01:15:07 ID:EQbF47RH0
第二弾マダー
518名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 01:15:16 ID:II0RuvVl0
>>515
オダギリのコスプレはCMでチラっとみたけど、
なんかウェンツの鬼太郎と大差なかったようなw
519名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 01:16:52 ID:6mQGrfyM0
井筒&松本(笑)
520名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 01:17:34 ID:oJFJ8Tf50
井筒監督以外は認めないニダ
521名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 01:17:48 ID:KP5ESQMEO
>>494
同意w
井筒の叩かれてる理由とかキャラだしさ
んでもってキャラ作ったもんだからパッチギにいったとしか思えないんだよなあ
普通に昔は面白かったよね

武にでてくるヤクザも まあ好きは好きかなあ
でも まっさらな状態でってことじゃなくて工夫が一杯見られるからそっちに気がいく
拳銃の出し方とかマッハにしたりとか考えたんだなあとか
座頭市も勝新のが う〜ん いったらダメかもしれんが
522名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 01:18:25 ID:Og5aYMj00
>>515
オダギリジョーと蒼井優の無駄遣いだよな
この売れっ子2人使っておきながらこういう作品にしてしまうところが大友のすごさ
クライマックスのCGの不発加減とか、オダギリが消えるラストシーンとか
仕上がりを見ても「こりゃまずいっすよ大友さん」と言い出せなかった現場とか
今考えるといろいろ見所多いかもしれんね
523名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 01:19:33 ID:YQdjpaIT0

2ちゃんねるは井筒が大嫌いです
524名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 01:20:10 ID:SlqXx7n50
>>516
映画の出来もそうだけど、主演や監督がイタい人だというのも
ラズベリー譲りの選考基準じゃね?
オレは井筒はイタいおっさんだと思うし、パッチギ2は映画として屑だと思うが
過去に名作を撮っているのもまた事実。
そういう意味では「おっさんは昔の自分に弟子入りしろ」くらいの、励ましの言葉ですw
525名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 01:20:20 ID:NrCsY+f70
>>515
わかるww
蒼井優は良かったよな。
最後の大森南朋のセリフもヤバくて
場内が明るくなった瞬間、連れと「えぇ〜ナニコレー」って
ニヤニヤが収まらなかったw
526名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 01:23:25 ID:SlqXx7n50
>>521
ありがとw
たけしの描くヤクザは、深作のアンチテーゼみたいなものだと思う。
かつて深作が健さんのアンチテーゼで名を上げたみたいに。
でもゲロッパは・・・あれはあかんだろw
527名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 01:23:38 ID:Qufpu8T50
相手してもらえるだけありがたいと思えよ
糞映画の監督ちゃんww
528名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 01:25:10 ID:GpeQSBm5O
信者といい松本本人といいw
他を貶めて自らを浮上させようってかw
他者の足を引っ張る蜘蛛の糸独占性質w
孤高のカリスマじゃないの?
唯一無二の天才じゃなかったの?
その割に余裕ないのねw
529名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 01:26:32 ID:SlqXx7n50
今年の邦画で良かったなというのは
「しゃべれども、しゃべれども」と「エヴァ」でしたw
評価の基準は両方とも違うのだけど。
530名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 01:27:42 ID:eGHKoeLjO
蟲師の睡眠導入力は異常。下手な睡眠薬なんぞより遥かに強力。
531名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 01:27:51 ID:RUNEH7Gi0
>>529
お前みたいな糞がエヴァを評価すんじゃねぇよ バカ
532名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 01:28:02 ID:DD9kncSL0
蟲師、絶対見よっとw
533名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 01:29:47 ID:haEn22b4O
アンフェアは入ってないんだね
まあ、テレビシリーズがすごい面白かったから許されてんだろね
534名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 01:29:58 ID:OQN+rvThO
井筒 ねらーに文化庁に3000万のこと電凸されて相当頭にきてるな
で パッチギ2を韓国公開前に違法ダウンロードされて アサ芸で
いかにもねらーの仕業のように書いてたけど 韓国人の仕業だろ
535名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 01:30:15 ID:wv7DvEiq0
映画 ふぞろいな秘密 石原マリコ監督

もうすぐDVDレンタル開始。おれ絶対借りる。
536名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 01:30:33 ID:Dl9Nbz6n0
すごい妥当な選出だと思います
異論はありません
537名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 01:31:24 ID:d6TVI5+X0
>井筒は腕があってたまにいい映画作るから余計にアラが目立つ

腕があるなら「たまにいい映画作る」ということにはならないのでは?
ガキ向けの恋愛青春映画ばっか作っても評価されんだろ普通
まぁ中身は『朝鮮プロパガンダ青春恋愛映画』なわけだが
538名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 01:32:54 ID:SlqXx7n50
>>531
ちょっと面白いから煽っちゃおw
「エヴァ」も面白かったし、パッチギ1もガキも岸和田も面白かったよw

パッチギ2は・・・思想云々の前に映画として面白くなかったけど。
539名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 01:32:58 ID:6XPqjaYe0
DVDで観よう
540名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 01:34:03 ID:AUAqAAQG0
*8.1% 19:00-20:54 EX* NEWS2007〜ダウンタウンがキャスターやりますSP春!〜
*4.9% 19:00-20:48 TX* 浜田スーパー親子塾
*3.5% 22:00-22:54 NTV ゲツヨル! 松本人志すべてを語る
10.5% 19:00-20:54 NTV モクスペ「ダウンタウンvsDrレオンあなたは見破れるか?史上最強のマジックSP2」
10.2% 21:00-22:48 TBS リンカーン松本誕生日SP
*8.1% 21:00-22:48 NTV 浜田警察24時!秋の犯罪撲滅キャンペーンスペシャル
       -――――‐-、
    /  ッ''"`ヽ、   ッ'- 、
   /   /     `""´  \ヽ
   ,'   |.            ',|
  .|    |.     -――-   |
  . |    |   _,,;;='''    ''=;;,,_ |
  .|   /   " , -‐ 、  / ‐-、`|
  i⌒'ヽ |  -_;ィ・ニv::  i r・ニ、ノ
  ',/く .'┘     ̄ノ  .'、 ̄ ',    /  
   ヽ__ノ       ,ィ_,、_,ィ)、  .|   < プッw
    |.',       / ,...:j...、ヽ  i    \  
    |. '、    /∠ィロエiュ>) ,'  
    |  \.     `ー―' /
   .,ノ、.  \.       /     
  -''´  `''-.,,_ \____,.イ、
541名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 01:34:10 ID:7IsMVndMO
松本信者とB'z信者は本当に気持ち悪い
542名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 01:34:57 ID:DD9kncSL0
>>1
エリカなんて入れてるところが大人気ないつーかw
543名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 01:35:01 ID:SlqXx7n50
>>537
ここは小林よしのりの言葉を引用しておくかw
「代表作が一作でもあるやつは天才。二作三作とあるのはもう天才以上」
544名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 01:35:04 ID:+uz8kHR90
>>56
これミッドナイト?凄い盛り上がってるね

たけしみたいに日本捨てて、向こうむけに作ったらいいんじゃないの
日本みたいに先入観もないから変にハードル上げられる事もないし
レギュラー番組こなしながら片手間に撮るんじゃなくて2、3ヶ月休んで集中してね
545名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 01:36:06 ID:W7/MVRcwO
オリコンとかのインチキ投票より、当たってる
546名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 01:36:14 ID:1HImTvQWO
ムシシ会社の先輩が絶賛してたんだが…ひどいの?

俺絶対見てみます!って言っちゃったよ〜
ぎぁぁぁ
547名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 01:36:26 ID:ZROlVbmyO
松本(笑)
548名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 01:37:19 ID:II0RuvVl0
>>546
絶対見て絶賛してる先輩に感想を伝えろよw
絶対だぞw
549名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 01:37:29 ID:1HImTvQWO
>>543
小林ごときwwwwww
550名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 01:38:45 ID:JCMEJe/h0
>>490
俺は言う気持ちもちょっと分かるけどなぁ
松本ってだけで叩く評論家気取りの奴が腐る程出てくるのは、あの時点で予測出来た事だし
実際信者と同じくらいアンチもいるからね
以前から漫才の賞レースだったりライヴだったりで素人に否定されるのに激怒してたし

「何も作ってない奴が勝手に評論して勝手に批判するな」って持論は正直な製作者側の本音としては理解出来る
一般大衆あって成り立つものなのに蔑視する傾向があるのはまぁ相変わらずだが、
こーいう感性タイプの人間はそんな感じだろう
映画作ってなかったのに評論をしてたのは、コントなど今まで自分が作ってきたものと余り差異を感じてなかったのかも
だから安易に映画作ったんだろうな
551名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 01:38:53 ID:ZROlVbmyO
物事はやっぱ誉め言葉より批判の方が的を得てるよな
552名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 01:39:21 ID:GpeQSBm5O
>>549ごときwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
553名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 01:39:48 ID:GiIz90KD0
蒼き狼って韓国人出てたの?
そんなとこにも媚びなきゃ大作作れないなんて本当に邦画は日本のハジだな
切腹でもして死ねよ監督とプロデューサー
554名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 01:39:54 ID:SlqXx7n50
>>549
いや>>537のレスに対してだからw
教祖サマもそう言ってるんですよとw
555名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 01:40:27 ID:+hMl5fDN0
蟲師の罪深い所は、大友監督、オダギリジョー、蒼井優で
宣伝しまくっておきながら、江角マキ子が目立ちすぎという所だ。
映画館で初めて「あれ?江角マキ子出てるんだ」と思った人も多いと思う。
オダギリジョーが変なコスプレしてても、
宣伝で見てるし心の準備は出来ていて許せるんだが、江角は不意打ち。
それだけにインパクトが凄い。
556名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 01:41:04 ID:II0RuvVl0
>>550
いや、松本の気持ちが分からないわけじゃないけど、
それをあの日経エンタの場で言ったから唖然としたんだよ。
違うとこで聞けばよかったかもね。
557名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 01:41:44 ID:1HImTvQWO
>>548
了解(´・ω・`) 頑張って見てきますよ
558名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 01:43:19 ID:W7/MVRcwO
アメリカのもギャラが高いわりにとか大宣伝のわりに、期待裏切る内容だとラズベリー与えられるわけだが、まさにこれもだね
文化庁資金提供&お薦めが在日のプロパガンダ、在日に尚更嫌悪感が増大しただけの映画
モンゴルと日本合作なのに韓国大好き角川が韓国人と在日の大根役者使って作った映画
在日ヤクザ吉本が金出してできたのが、痛すぎる映画。
559名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 01:45:03 ID:tWoNficYO
とりあえず松本と信者は謙虚になろう
560名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 01:45:11 ID:NrCsY+f70
松本の話と蟲師の話と井筒の話が混在していて面白いなw
オダギリは自分の出演する作品を厳選する印象だったんだが
蟲師にも、SHINOBIにも、オペレッタにも出ているじゃないか。
何を考えてるのかわからん。
オペレッタは、嫌いじゃないけど。
561名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 01:45:43 ID:H5EDAkMG0
そういや、UDONってのもあったなぁ、
何であんなのを作ってしまったんだろ?
562名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 01:45:47 ID:030kpaZC0
>>556
ラジオとかでも言ってた気がするけど日経エンタでも言っちゃったのね
こりゃ批判くらうわ
563名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 01:45:50 ID:beRIhISkO
松本監督もキャスティングが甘いよ

次の出演者は
99 爆笑 とんねるず さんま ウンナン 中山秀


タイトルは「ちんかすそして広告塔と土下座inアディダス☆視聴率戦争勃発90'」

これなら見るよ
564名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 01:46:02 ID:ZROlVbmyO
散々人の映画くさして足引っ張った井筒と松本を擁護なんかするやつ居ないだろ
映画がどう言う風に作られているかを知った松本なんか
自分の映画をただの一言も批判出来なかったしな
565名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 01:47:28 ID:dxcXwaez0
>>40
2代目はクリスチャンがあいつの頂点
566名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 01:47:48 ID:KP5ESQMEO
>>526
同意
つかゲロッパワロタw
そうそう 井筒監督はヤクザそのものは 描かないんだよね
ゲロッパに関してはあの時点でだけど もう映画撮るなとか思った だいぶ昔!
思い出したわw

大日本人は見に行ったの?
567名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 01:48:20 ID:ZROlVbmyO
>>561
ウドンは大日本人より興収上だからまだマシ
キャシャーンも同じく大日本人より興収は上だからな
568名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 01:49:16 ID:XfUpLmcU0
>>1-2

なんの異論も無い
569名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 01:50:17 ID:THoOynBVO
アカデミー賞は納得いかない場合が多いが
ラズベリーは全部納得出来る
570名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 01:50:43 ID:SlqXx7n50
>>560
オペレッタは俺もまあまあ面白かったと思う。
何が言いたいかわからんのは、清順の特徴と言うか個性ぐらいに思ってた。
オダギリは試行錯誤を繰り返しているんじゃないかな。
仮面ライダークウガでのイメージ固定を必死で否定していたというか
もともと実力はある役者みたいだし、監督的な見方が出来る役者ではないかと思う。
しかし彼が自己プロデュースとかしたら、あまり面白いものは出来ないのではないかとも思うが。
571名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 01:51:03 ID:9SVbpyYPO
Britneyもラズベリー賞貰ってたなあ
572名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 01:51:24 ID:JCMEJe/h0
松本ってそんなに他人の映画くさしてたっけ?
露骨にくさしたのは宮崎駿への酷評くらいじゃない?
後は特別ボロクソ言ってる印象はない

逆に井筒監督は褒めてる発言の記憶が無いw
出会い頭まずくさす、って感じだもんなぁ
573名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 01:52:33 ID:s4UXcC/DO
井筒。このやろう、マジでツラを見たくないんだけどな。早く死んでほしい
574名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 01:53:31 ID:LDw9f93F0
大日本人が見たくて見たくてたまらなかったけど、気づいたら公開が終わってた。
現在の公式ページを見ると、怪獣の写真が掲示されているね。
ちょっと見た感じ、グロテスクすぎて、見る気が失せた。
俺の感性がおかしいのかな。最近の若い人は、ああいうのを「キモカワイイ」というの?
575名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 01:54:15 ID:KP5ESQMEO
>>572
んでもって まっちゃんディズニーは凄い好きなんだよな
576名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 01:54:28 ID:pSF6iMml0
これは満場一致だな。
本当に表彰式やって欲しいなあ。
577名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 01:54:32 ID:H5EDAkMG0
>>567
キャシャーンは、素直にすげーと思ったクチだな、
あーこういったやりかたがあったんだなぁ、と感心した。
578名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 01:56:08 ID:SlqXx7n50
>>566
>ゲロッパに関してはあの時点でだけど もう映画撮るなとか思った

お前は俺かとあえて言わせていただこうw
大日本人は観に行きましたよ。
作品そのものは、語りたいテーマはシンプルなくせに
なんでこんなに変化球ばかり絡めるのって感じでした。
個人的には松本のシネマ坊主での批評が、自分と波長が合ったのに
いざ自分が撮って編集したら、こんな風に独りよがりになるのかもと
思わずマニアの自分を身につまされる、妙な気分でしたw
579名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 01:56:54 ID:ZROlVbmyO
これ程までに異論の出ないスレッドがかつて存在しただろうか
純度100%の真実とはかくも皆を納得させるもんなんだな
それが2ちゃんであっても
580名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 01:57:45 ID:kkcjddoL0
菊川とか、長谷川って、なんか映画に出てたっけ?
581名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 02:01:07 ID:QcwGezw1O
酷評されてたど素人監督の松本と同列wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
582名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 02:03:32 ID:5cMCZ2fj0
【映画賞】日本アカデミー賞他 Part10【総合スレ】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1194746563/

65 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2007/11/16(金) 19:48:14 ID:20MivRsy
「蛇いちご賞」の1〜3回分は何?

66 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2007/11/16(金) 20:20:39 ID:V5BPMeLl
>>65 データベースで調べた。

第1回
 作品賞 「デビルマン」「ゴジラFINAL WARS」
女優賞 常盤貴子「赤い月」、伊東美咲「海猫」、秋吉久美子「透光の樹」、杉本彩
「花と蛇」
男優賞 伊崎央登、伊崎右典「デビルマン」、布袋寅泰「赤い月」、照英「スクール
・ウォーズ HERO」
監督賞 那須博之、北村龍平

第2回

作品賞「SHINOBI」「戦国自衛隊1549」「この胸いっぱいの愛を」
「鳶がクルリと」「ローレライ」「妖怪大戦争」
外国作品賞「宇宙戦争」
女優賞 仲間由紀恵、杉本彩
男優賞 オダギリジョー、神木隆之介
監督賞 下山天、薗田賢次

第3回
◇作品賞のみ
「ゲド戦記」「LIMIT OF LOVE海猿」「日本沈没」「無花果の顔」
「笑う大天使(ミカエル)」
583名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 02:04:10 ID:5cMCZ2fj0
第1回蛇いちご賞のあいさつ文。

年に増して混戦模様だった今年度の各映画賞も佳境に入った。そこで本紙の映画担当
記者が、賞レースからは縁遠かった作品や取材現場を振り返る中で、前評判と完成度
のギャップにショックを受けたり、思わず首をかしげた作品や俳優について座談会を
行った。担当記者にこれだけは言わせてください! 勝手に名づけて「第1回蛇いち
ご映画賞」。果たして来年も続くのかどうかは、読者の皆様の反応次第ということ
で…。

◇ヘビイチゴ 漢名・蛇苺。ばら科オランダイチゴ属の多年草。道端や野原にはえ
る。4、5月に黄色の花を咲かせ、小型の球形で海綿質の赤い果実をつける。有毒と
もいわれるが実際は無毒。名前の由来は無味で人間は食べないので蛇が食べるので
は、という意味からきているとされる。
584名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 02:06:13 ID:Ut6Md5rJO
>>582
日本で有名だった映画はほとんど受賞してんじゃないか?w
585名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 02:07:45 ID:Ga38ZxP3O
大日本人と立て続けに見た、舞妓はーんが
今年見た邦画で一番面白かったんだけど
記憶に残らない映画とはこういうことを言うのだろうか(´・ω・`)
なんか俺、悩んじゃうぜ。
586名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 02:08:02 ID:SlqXx7n50
>>522-523
ご苦労様w
こうしてみると、ずいぶん妥当な評価をしているね。

ジャニ関係を除外しているのではないかとの疑念は湧くが
西遊記とかは映画以前の出来だったと、中学生のジャニファンの姪っ子が憤慨していた。
587名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 02:08:38 ID:e52LlAGn0
こういうのって受賞作品とか俳優とか監督とか、ぜんぶ一個ないし一人ずつにしてほしいな。
なんで複数なんだよ。
588名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 02:14:29 ID:uiCyoQdj0
>>582
「赤い月」って読売新聞協賛なんだがな。
589名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 02:16:03 ID:NrCsY+f70
デビルマンもSHINOBIもゲド戦記も
文春とカブってのW受賞かよ。
590名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 02:17:25 ID:SlqXx7n50
「デビルマン」は映画史上、最低最悪の出来で
どこから突っ込んでいいものやらと、途方に暮れる代物だったからね。
あれに突っ込んだら丸二日完徹になってしまうw
591名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 02:18:44 ID:II0RuvVl0
みんながあまりにもデビルマンを叩くもんだから、
恐ろしくて未だに見てない。
592名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 02:22:30 ID:KP5ESQMEO
>>578
ああ同意やわ
んでもってインタビューシーンとかあったやん
ニコニコで配信者が一人喋りしてる人のが面白かったりして、、、比べたらダメだけど

ネットとかなかったらむちゃくちゃ面白かったかなあとかおもう
麻痺してるかも こっちがw
593名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 02:23:02 ID:WUgUBCKQ0

松本(笑)
594名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 02:25:05 ID:SlqXx7n50
>>591
例えて言うなら、学生のころ憧れの君だった清楚な女の子と
ソープで再会してしまって、内股に男の名前の刺青が入っていたというか。
クラス委員長だったメガネの女の子にほのかな想いを抱いていたが
自分が警官になって、覚せい剤常用者として、今目の前で取調べをしているというか
そういうやるせない気持ち全開になってしまう。
595名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 02:25:54 ID:Ssb3MA/a0
ジャニには切り込めなかったか
596名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 02:26:33 ID:NrCsY+f70
>>591
オレも見てないw
でもあれは映画化されることが決まった時点で
ダメな匂いがしてた気がするんだけどなぁ。

要潤のジャガーさんも相当ヤバそうだwww
597名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 02:27:27 ID:WUgUBCKQ0
HERO と 西遊記 
598名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 02:28:23 ID:9Bd6L49b0
デビルマンはあの出来でなんで世に出てしまったのかが
不思議でならない
599名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 02:28:58 ID:II0RuvVl0
>>594
ますます見る気が失せました

>>596
要潤のジャガーさんのコスプレは、ありだと思うw
600名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 02:30:20 ID:4NtrgD3y0
井筒ざまーみろwwwwwwwwww
601名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 02:30:56 ID:SlqXx7n50
>>592
やっぱ同意ですか。
自分がマニアとしてすれているのは自覚してるのですが
エンターティメントの部分があまりにもなかったんですよね>大日本人
実は松本はペーパームーンを絶賛しているのですよ。
あれ以上のエンタはないと。
ならばアンタ徹底的に真似するか、完全に否定したらどやねんとw
実はオレもペーパームーンは身悶えするほど好きw
602名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 02:31:20 ID:cn+p7xG0O
ゲド戦記は日本テレビじゃねえか
603名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 02:32:23 ID:f+V6wTJF0
>>591
叩いてる人の半分ぐらいは見てないと思うよ
604名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 02:32:38 ID:KAmPXfJd0
報知は反町隆史に遠慮してるだろ
日テレで巨人の野球ドラマやってるし
蒼き狼の反町の演技酷かったよ
あの中では比較的マシってなだけでしょ
日アカとかの権威ある賞なんか絶対に貰えないし
605名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 02:33:38 ID:KAmPXfJd0
蒼き狼は反町のせいで大コケだからなあ
こいつ主演なのにプロモーションとかほとんどやらなかったそうだし
606名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 02:33:53 ID:NrCsY+f70
>>598
うわ、そこまで言われると逆に見たいw
さっきの蟲師を見るって言ってた人達の気持ちがわかった。

>>599
要潤に決まった時点で吹いた。
607名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 02:33:56 ID:qICzxnvB0
おまいらドラマの映画化とかジャニ主演って時点で糞映画だフィルター通してるから名前挙げるけど
マジでそれ以下の映画もゴロゴロあるから
608名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 02:34:11 ID:KP5ESQMEO
>>591
デビルマンには もう呪いがかかってるとしか思えない
まず第一に役者の練習風景が画面にひろがる
ついで CGを使えなかった場面のごまかしかたをまったくごまかさずに乗り切ろうとする
一杯あるけど 半分デビルマン状態みたいなとこを描かなくてもいいのに時間をすんげえ さく!
609名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 02:34:24 ID:qgBvMNEq0
蛇イチゴというネーミングが秀越で(・∀・)イイ!!
610名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 02:34:40 ID:arBI/1VxO
>>572
くさすって何?訛り?
611名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 02:35:23 ID:pSF6iMml0
身内の映画をあっさりぶった切る報知新聞はある意味凄いな。
612名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 02:36:03 ID:II0RuvVl0
>>608
やばい
ちょっと見たくなったかもしれん
でも怖い
613名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 02:36:07 ID:yAukaMceO
結局、ダイニッポンジンダヨーは見に行かなかったんだが
どんな内容だったの?
見た奴に聞いても、よう分からんかったわ…とか言ってたし
614名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 02:36:21 ID:r46sC1u00
第4回の蒼き狼
って、読売新聞後援だろ。

第2回のSHINOBI、戦国、妖怪
第3回のゲド
このあたりはは全部日テレ出資じゃん。
615名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 02:37:21 ID:NrCsY+f70
ダメだ。明日、デビルマン借りに行こうw
616名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 02:38:10 ID:AtRXL44k0
マジで糞作品ばっかに賞与えてる分、東スポ映画大賞より全然ガチだなw
617名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 02:38:11 ID:HZOPuCSe0
>>610
これが本当のゆとり乙かw


悪意をもって悪く評する。欠点をことさらに取りあげて悪く言う。けなす。「ライバルの仕事を―・す」
618名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 02:38:51 ID:H5EDAkMG0
>>603
ちゃんと見たよ
カミハイタカー
619名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 02:38:57 ID:M21vKArF0
>>129
つ「1941」「フック」「ロストワールド」

個人的には「A.I.」「オールウェイズ」「太陽の帝国」あたりもダメダメだと思う。
620名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 02:40:20 ID:mCuiUBe20
>>613
途中までは面白い 
段々あれっ?ってなってきて最後で呆れる
621名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 02:41:17 ID:KP5ESQMEO
>>615
つか監督死んだんだぞ
622名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 02:41:31 ID:FayFipNB0
田村正和ってなんで選ばれたの?
ことしなんかでてたっけ?
623名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 02:41:53 ID:fOXiyrShO
邦画って時点でもう期待もてない。年一本当たればいい感じ
624名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 02:42:09 ID:AtRXL44k0
けど個人的にはデビルマンは全然観れたよ
同じ監督でモー娘。主演のピンチランナーの後半のほうがずっとキツイ
625名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 02:42:23 ID:mCuiUBe20
>>622
伊東美咲と古臭いラブストーリーみたいの出てた気がする
626名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 02:43:36 ID:SlqXx7n50
>>615
デビルマンに関してはこちらをドゾー
http://homepage3.nifty.com/hirorin/devilmaneiga.htm
627名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 02:44:31 ID:hGVeNp/c0
これ、紙面にもそのまま掲載されてんの?

男優・女優賞とかに選ばれた人が
報知新聞の購読者だったらどうするつもりなんだろうな?

凄いショック受けるだろ。

菊川怜なんて巨人ファンなのに。
628名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 02:48:18 ID:xTqnCv5WO
未来予想図も相当らしいからデビルマンと併せて見てみたい。
629名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 02:50:25 ID:KP5ESQMEO
>>613
「ザッサー」見てない?
まっちゃんのネットコント
有料だけどタダで見るならニコニコにあがってたんじゃないかな
あれと構成は一緒だよ
ビジュアルバムの大巨人みたいに
二つの場面が交互に何回か 写し出されて 最後はカメラ割りかえて終わりになる
630名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 02:50:36 ID:QRWKCAsu0
映画監督で映画批評を許されるのは

後にも先にもマイク水野だけだね。
631名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 02:50:41 ID:ltQixfXq0







              ◇蛇いちご賞◇



               日本映画(笑)






632名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 02:50:51 ID:3tk5GCp30
俺は楽しめたが選ばれるのも仕方梨かなとも思う>松っちゃん
633名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 02:51:26 ID:NrCsY+f70
デビルマンのアンチサイトが無数にあるな。
これほど大人気だったとは・・・
蟲師ごときで笑ってる場合じゃなかったw
634名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 02:53:36 ID:aOs/Y1bD0
オレは『大日本人』が破壊的に面白かったけどなぁ。。
次回作にも大いに期待している。
後から「あの作品はあれで良かったんだ」って
再評価される日がくると思うよ。
635名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 02:54:37 ID:fShPrkkN0
象の背中も酷かったが、エンディングの歌で、なんか泣けてきた。
恋空も最後ケミストリーの歌だったら泣いてたかもしれん。
636名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 02:54:58 ID:KP5ESQMEO
>>634
俺はザッサーのほうが好き
637名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 02:55:02 ID:vaDHtpIg0
>>56
おい、これ、トロント??
松本えらい人気あるな。
MCがミスターベイターとか、なんかいろいろいってるぞ。
ごっつのコント知られてるみたいだな。
くそおもろくない映画の最後で拍手してるし
638名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 02:56:27 ID:fOXiyrShO
松本のは一部の信者が奉ってるだけでしょ。北野はいい映画もあるけど、世界っていう形容詞はいらない
639名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 02:57:54 ID:SlqXx7n50
>>634
そうだね。
遠い未来にザリガニ型宇宙人が地球を支配して
先住者の文化遺産を垣間見たときにウケるかもしれない。
640名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 02:58:50 ID:NrCsY+f70
個人的にはザッサーは面白かった。
大日本人には、期待しすぎて勝手にハードルを上げてしまった分
なんとなく物足りない印象。最後がどうも腑に落ちないんだよなぁ。
641名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 02:58:58 ID:mCuiUBe20
>>634
俺は松本人志は凄い才能あると思うが、あまりに観客を無視しすぎじゃないか?
特にラストはファンじゃない人ははあ?ってなると思う。
途中まで凄いクオリティ高かったのにもったいないと思った。
映画として成立させてれば凄い傑作になったかもしれないのにと思ってしまう。
642名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 02:59:18 ID:i2w6d6V5O
松本はゴミだからなあ
643名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 02:59:28 ID:YP5Fdz+wO
蒼き狼はやはり選ばれたか
邦画最大規模の制作費30億円も投入して半分も回収できなかったからなー
キャストも反町と菊川とか舐めすぎだってwww
644名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 02:59:59 ID:gyoH6OUo0
井筒は死人出して、カネのために朝鮮の犬になったからもう無理だろ。
松本は信者が支え続ければ、いつかそこそこの物が作れるかもしれないけど、
吉本が我慢するかな?
645名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 03:00:22 ID:z+1LO3Ub0
この批判してるA,B.Cって人達も自分の名前出して批判してほしいなぁ・・・
2ちゃんと変らないじゃん
646名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 03:00:30 ID:qdkqBEwS0
***本家ヨハネスブルグ    −   特定アジアのヨハネスブルグ“大阪民国”対置リスト(改2''')***
 <本家>                   <民国>
・カールトンセンター      =       通天閣
・ヨハネスブルグ中央駅周辺 =       難波駅〜新今宮駅周辺
・タクシーランク         =       天王寺周辺
・ヒルブロウ           =       OBP〜上町台地
 (ポンテ・シティ        =       世界貿易センタービル)
・ヨーヴィル           =       心斎橋〜道頓堀〜日本橋〜アメリカ村周辺
・ゴールドリーフ・シティ    =       USJ
・サントン地区          =       北摂地域
・ローズバンク地区      =       西宮周辺
・アレクサンドラ         =       尼崎・豊中南部周辺
・プレトリア            =       神戸
・ソウェト             =       西成・平野・生野・鶴橋・南海線沿線・阪和線沿線・南大阪線沿線・大和路線沿線・阪堺線沿線

(ムババネ/スワジランド   =       高槻・茨木)
(マセル/レソト         =       京都)
(ハボローネ/ボツワナ    =       奈良)
(マプート/モザンビーク   =       和歌山)
(トランスバール地方     =       播州地方)
(ブルームフォンテーン地方 =       滋賀)
(ウィントフック/ナミビア    =       伊賀/三重)
647名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 03:02:59 ID:6gbg66vm0
ああ、「見ないで批評するヤツは……」とかやかましいので
クソ忙しい中時間作って観に行ってやった映画ね>大日本人

最低最悪ですよw 映画的手法の換骨奪胎を標榜しながら、
クサしてた「旧来の映画的手法」のレベルにすら到達できないんだからw

ドキュメンタリーもどきと、交差する無駄なCGギミックと、
陳腐な社会風刺を織り交ぜた程度で傑作を自認とは恐れ入る。

DTは嫌いじゃなかったが、この一作で松本の底は割れたね。
テレビの枠から出れないんだから、映画監督としてのスタートにも立ってない。
648名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 03:04:29 ID:zvKBgeDQ0
やたら的確でワラタ
649名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 03:05:22 ID:6gbg66vm0
>>641
すげえな。どの辺がクオリティ高かったんだ?
どんな基準で高かったんだ?
それ以前にこの映画は何を目的としてたんだ?

オレは「ギャグ映画」としてしか認識してなかったから
「笑えなきゃ失格」と思ってたんだよね。そして案の定失格だ。

強いて笑えたといえば、スクリーンとは関係なくて、
会場の「え、ここ笑いどころなの?」的沈黙の多さ だったわ。
650名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 03:07:37 ID:PLpwgI86O
伊東美咲のほうがひどかったのに
YOSHIだし。と正和好きなんでかばってみた
651名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 03:08:14 ID:2l6XtlGh0
松本の監督しての才能の無さはもうトウズで答えは出ている
652名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 03:10:21 ID:030kpaZC0
初作品でこんだけ叩かれるのも珍しいな 大日本人
新しい世界で新しいことにチャレンジして叩かれるのもつらいよな 
個人的にはあんま高いハードル持って見に行かなかったからかなり楽しめた
653名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 03:10:23 ID:F/ygmQNkO
概ね的確な選考だと思うけど、テレビ局製作映画にも何らかの賞を与えるべき
654名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 03:10:59 ID:CrGrDnFBO
>649
オナニーギャグTVだね
映画とは?
って、境を越えようとしてTVに戻ったw
655名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 03:12:35 ID:030kpaZC0
松本作品をたたくとき一気に品が無くなるな
656名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 03:13:38 ID:SlqXx7n50
>>649
あんまり信者を追い詰めるなよw
ギャグとして糞、啓蒙としても糞
役者も監督も撮影もカットも糞という最低の映画だったのだから。

でも映画ですらなかったデビルマンやキャシャーンとかを観てしまったからなあw
島本が吼えろペンで、こう言っている。
「面白いとかそんなこと以前に、プロの作った映画は
素人の作品を観る苦痛からすれば、なんと安心できるのだろうか」
657名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 03:14:01 ID:L4f4uoEt0
相変わらず角川もアホやなぁ、
せっかく大和で当てた儲けも自らのオナニー企画でパー、
やっぱり文字通りの懲りない面々ですな。
658名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 03:15:43 ID:NrCsY+f70
>>650
伊東美咲にも、もう一度受賞させてあげたかったな。
あの人と菊川怜の破壊力に比べたら、
ハセキョーは若干劣る気がする。
659名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 03:17:46 ID:Rl8n4mXcO
うん。ジャニーズが無いよね。うん。なぜかな。
660名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 03:17:55 ID:KP5ESQMEO
>>640
つか「ザッサー」だったよね 大日本人て、でかい意味で
巨人殺人とかの2面割りでさ
最後にかんしてはダウンタウンに落ちとか期待したことないからあきらめてる
むしろ2面割りを 凄い思い付きみたいにやってるのが嫌だ
ザッサーはまあほんとよかったけど
661名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 03:19:02 ID:6gbg66vm0
>>656
そうかー。デビルマンもキャシャーンも回避したが、
今思えば『大日本人』との比較材料として必要だったかなw

>「面白いとかそんなこと以前に、プロの作った映画は
>素人の作品を観る苦痛からすれば、なんと安心できるのだろうか」

そうそう。プロが作れば、少なくとも「映画として」批評できるんだよ。
まさかヨーイドンと共に逆走してそのまま競技場から消える、
なんて誰も思わない。そこが素人の恐ろしさw
662名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 03:20:58 ID:SlqXx7n50
つか、嫌われ松子やフラガールがあまり叩かれてないのだけど
これらも蛇いちごとまでは行かずとも
ガッカリ映画には入れていいのではと思うのだが。
663名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 03:23:04 ID:fOXiyrShO
もう邦画の9割は無条件でがっかり賞でいいじゃん
664名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 03:25:22 ID:SlqXx7n50
>>661
おお判ってくれましたか、この判りにくい例えをw
騙されたとか金返せとか、それさえも言う気力がなくなるほど苦痛だった。
一刻も早く忘れたいと、酒に溺れたくなるようなそんな気分でした。
665名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 03:27:15 ID:+imtwzDXO
どう考えても

西遊記

が一番なんだが、、。
見てて怒り通り越して呆れた映画は初めてだった。。
666名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 03:28:33 ID:44+kfrsPO
蒼き狼の失敗は主題歌だと思うんだが。

スケールの大きな映画の主題歌はもっと猛る歌でなければ興が削がれる。
667名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 03:30:29 ID:SlqXx7n50
>>661
ついでに、あれなんだったけな。
ソープ嬢が琵琶湖をジョギングして、宇宙ロケットが突然飛び立つ映画。
橋本忍が脚本書いた奴・・・幻のなんとか。
あと、かぐや姫が未知との遭遇みたいな円盤で飛んで行っちゃう奴。
主演の沢口なんとかかとんでもなく大根だったアレ。
668名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 03:32:07 ID:fOXiyrShO
西遊記は対象年齢を考えればまあ納得だけど
669名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 03:33:15 ID:9Bd6L49b0
よくわからんのだが
「最低映画」と「映画以前の問題のもの」
という評価を与えているのが
ID:6gbg66vm0とID:SlqXx7n50とで食い違っているように見える
670名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 03:34:19 ID:NrCsY+f70
>>660
巨人殺人っぽかったかな?それはあまり感じなかった。
今回のは、映画分野のプロの力があまりにも効いてない印象がした。
裏事情知らないから、あくまでも印象の話なんだけど。

映画の評判や、この賞の存在を知って、松ちゃんの
次回作へのモチベーションが薄れる事が心配ではある。
これ一作だけだとちょっと後味が悪いな。
671名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 03:40:27 ID:7xvtjkoe0
蒼き狼は糞納得
672名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 03:49:12 ID:z4vHQahj0
>>582
なんかとりあえず話題になった作品、叩いて話題作りしよう的なモノが見え見えでアレだな

ttp://www.cinemacafe.net/dvd/ranking/
DVD売上げランキング日本映画1位 大日本人


期待度が高すぎてって感じは解からなくもないけど
673名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 03:52:01 ID:030kpaZC0
まぁもっと面白いもんとれるだろってのはあるわな
674名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 03:57:13 ID:bDxxGaM30
>>667 前者は「幻の湖」だな。今年リバイバルで見た。
途中はダルいが、ラストのやりきれなさは「2001年」の荘厳さに匹敵すると思った。
いいもん見せてもらった。
675名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 04:02:56 ID:KP5ESQMEO
>>670
交互にやってるのが似てる感じがしたんやわ

大日本人…インタビュー、 特捜

ザッサー…飛行機、 墜ちた後

巨人殺人…ミーティング、死体発見

繰り返すやん


そこまで極端にしないと松本の笑いって形にならないのかなあとか思った
それって漫才とか舞台のやりかただとおもうねん
映画でも二極化なのあるけどさ
ゴジラでも もっと違う場面撮ってるやん
映画にはやっぱり向かないとおもう
他の人達とかも一斉に動いたりとかの意識 配慮がまったくできてない
創作落語とかしても配役に配慮がないから無理やとおもう
676名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 04:08:58 ID:ZROlVbmyO
>>672
DVD芸人(笑)
677名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 04:18:06 ID:kpqBQtnj0
>>667
竹取物語な
市川崑が凄い勢いでやらかした
678名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 04:19:27 ID:t4AfX7ql0
なんじゃーかんじゃーゆうても
親孝行やで松本ヒート〜シー♪
679名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 04:20:07 ID:26N/LDrs0
>>667
幻の湖は東宝何十周年記念作品でした
680名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 04:24:07 ID:mCuiUBe20
>>656
ちょっと待った 勝手に信者にしないでよw
俺は笑えたがなあ まあツボが違うといえばそれまでだが
681名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 04:24:12 ID:ptqgVbcpO
犬死にせしむものって面白い?井筒なのに真田広之とか佐藤浩市とか豪華なんだけど・・ネコでやるから
682名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 04:27:47 ID:h1FdBP1SO
二人選んでる時点でダメだろ。どっちか一人に絞れよ。
683名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 04:28:21 ID:jgnojKoZ0
橋本さんは他の作品は神レベルなのに何故自分のだけ
あーなんだ(w。
684名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 04:35:54 ID:kR0TLm43O
蟲師かなり気になってたんだが観に行かなくて良かったwアニメは神なのにな…
685名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 04:39:12 ID:iMgv4thX0
>>682
不名誉賞の場合、
単独に絞ると選出された奴の打撃が大きすぎるんだろ。
事務所も腹立てるだろうし。
大手メディアでそれやるとその後が大変になってくる。
686名無しさん@恐縮です :2007/11/17(土) 04:41:03 ID:/AcsCMyb0
観客の好意に甘えたヌルい映画。「大日本人」松本人志|忍之閻魔帳
http://ameblo.jp/sinobi/entry-10035499649.html
687名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 04:41:11 ID:ptqgVbcpO
>>684 オダギリの時点でダメだろ。オダギリってよく主演するわりにはヒットないよな。
688名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 04:43:19 ID:PKMIxVRo0
予告編を観ると取りあえず面白そうに
思えてしまうオレはダメな奴。
689名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 04:48:30 ID:e52LlAGn0
>>685
その覚悟のなさが苛つくんだよな。
690名無しさん@恐縮です :2007/11/17(土) 04:57:24 ID:/AcsCMyb0
>>687
オダギリって何気に客呼べないよな、作品もハズレ率高いし。
あれだけ出ていて、良作が犬童監督の「メゾンドヒミコ」と西川監督の「ゆれる」くらいしかない>オダギリの映画
おまけしても、スクラップヘブンまでだよな、楽しめるのは。
他のは、2時間近く監督のオナニー映像かオダギリのプロモみたいな映画ばかり。
691名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 05:34:39 ID:PKMIxVRo0
タワーもあきまへんか。。
692名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 05:59:03 ID:YWM8OH9gO
長谷川京子て何にでたの?
693名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 06:14:17 ID:C7Fw93W40
角川春樹と井筒和幸は日本映画界からさっさと消えろ。
ほんと目障りな奴らだ。
694名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 06:23:12 ID:qWaa7bNdO
大日本人はわざとクソ映画を目指した臭がする。みてないけど。
695名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 06:24:43 ID:uobaCPFJ0
Araって誰?
696名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 06:32:46 ID:7TomuF+TO
>664
まぁ島本センセは一般客ではなかったのも災いした例だけどな

カメラで撮ってスクリーンで上映すればハイ映画の出来上がり、じゃあんまりだわな。
697名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 06:48:24 ID:JZoplQPe0
>>680
まぁ信者とか言ってるアンチの方が必死、に見えるのはままあることだからw

オチはオチてないが、部分部分では笑えた。という同じような評価だな俺も。
698名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 06:50:21 ID:rnPnV+KwO
「恋空」もこの賞にふさわしいな。
699名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 06:52:02 ID:0Lqw0bJ0O
宮崎あおい主演映画のつまらなさと比べたら、どれもマシに見える。
700名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 06:54:34 ID:lRWqXWbiO
がっかりランク
蒼き狼 S
HERO S
ラストラブ S
大日本人 S
西遊記 A
監督ばんざい A
ディアフレンズ A
そのときは彼によろしく A
パッチギ A
蟲師 B

監督賞 松本人志、井筒和幸
原作、脚本賞 YOSHI
女優賞 長澤まさみ
男優賞 木村拓哉、反町隆史
701名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 06:56:47 ID:a/hSGTkDO
駅の売店でスポーツ報知買ったけど、蛇いちご賞まったく書かれていなかった。
単なる匿名座談会記事か?やっぱり。
702名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 06:57:25 ID:yhp5xmTw0
松本人志のシネマ坊主

「大日本人」9点(自分でつけてますw)

・わかってくれない奴が多くて困る
・客が悪い
・俺の演技力に注目して欲しい
・頑張った俺は凄い
・映画祭に呼ばれる俺は凄い
・フランスの方がウケてた
・謙遜して9点だが本当は満点の10点。
・つまらなかった奴はどうでもいい

「トランスフォーマー」2点

・内容が無さすぎる
・客が退屈そうにしてた
・スピルバーグは能無し

「シッコ」1点

・マイケルムーアは映画監督を名乗るな
703名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 07:03:04 ID:jgnojKoZ0
>わかってくれない奴が多くて困る

映画鑑賞なんて最も頭を使わない作業なのに
分かるも分からないも無いよ。
哲学書や数学の本みたいに読者のレベルが
必要な作業でも無いのに。
704名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 07:04:23 ID:ReGxhWNQO
>>699
害虫はそこそこ見れないか?
705名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 07:09:29 ID:knk01xuQO
西遊記とカンヌ木村は放置ですかうんこ新聞
706名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 07:13:21 ID:5bpUUkoNO
>>702
素晴らしいwww
あらためてファンになりそうだwww
707名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 07:13:57 ID:dGIZofBWO
SMAPは売り上げが良いからいいじゃないかと‥
この蛇苺はめちゃ支持します!
708名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 07:15:14 ID:AcP1hAKU0
松本や武の映画より、ウッチャンの「ピーナッツ」の方が遥かに面白い
709名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 07:20:38 ID:PKMIxVRo0
>>702
これがまじだとすると松ちゃんやばいな。
710名無しさん@恐縮です :2007/11/17(土) 07:29:39 ID:/AcsCMyb0
>>702
松本って猛烈なファシストだよな。
批評や反論に耳を貸そうとしないから、人間としても映画監督としても全く成長しない。

ていうか低学歴の成り上がりのオッサンが権力持っちゃて、すき放題やってるだけじゃん。
映画の演出も下手という次元超えてるしね。自分をよく見せようとする演出だけは天才的だけど>松本
711名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 07:33:04 ID:i1Qi+Buy0
>>702
松本はお笑いだけやってた方がいいみたいだね
712名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 07:39:14 ID:WC6Ha3noO
最下位は間違いなくヒーロー。西遊記はその次。
713名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 07:40:25 ID:fcvV8QsoO
AWAダンスとかいうのはどうだった?
714名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 07:53:51 ID:AJip18nE0
>>582 オレの好きな妖怪大戦争と宇宙戦争がw
715名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 08:09:59 ID:O8q5Vh1Y0
>>544
>>637
トロントの入場客は6割以上が日本人だったそうだよ。
716名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 08:12:55 ID:9cf5+mxX0
松本の名前の入ったスレは伸びるね
717名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 08:13:57 ID:YWM8OH9gO
武も批評や反論に耳貸さないよ。てか殆んどの映画監督がそうでしょ。
ラジー賞だって貰いにくる奴、殆んどいない。バーホーベンは来たけどw
テレビ内のお笑いだけにしといた方がいいてのは賛成。映画の枠に向いてない。
718名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 08:51:42 ID:Sf4M01yU0
大友はこれ以上、晩節を汚すのはやめてくれ
AKIRAをリアルタイムで読んでいた俺には見ていて辛い
719名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 09:21:22 ID:gGhu9tv40
テレビの枠とか映画の枠とか、DTヲタもアンチもどんだけ頭固いんだ
720名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 09:23:13 ID:QCc6KcH00
あれ?松本の映画って、凄い大成功で
その勢いで、吉本芸人が続々と映画監督に乗り出すんじゃなかったっけ?


www
721名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 09:28:53 ID:JJRtX29c0
>>56

大日本人がうけてる!!!
722名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 09:34:05 ID:RSS9WITK0
大日本人以下の映画があるとはw
723名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 09:35:55 ID:0QHinA9/0
UAのせい
724名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 09:39:06 ID:+PVk1FLZ0
井筒か・・「2代目はクリスチャン」は面白かったけどなあ

「てめえら!今すぐ十字を切って悔い改めやがれ!でねえと
 一人残らずたたっ斬るぜ!」
725名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 09:39:42 ID:YrO949iRO
井筒死ね
726名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 09:40:57 ID:TtIclfzj0
「蒼き狼」ってもう公開してたの???
727名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 09:47:31 ID:pSF6iMml0
今度の東スポ映画大賞が楽しみだ。

大日本人は作品賞か?
それとも特別作品賞か???
728名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 09:53:30 ID:LAHl/lZQ0
きいちご賞じゃないのか
729名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 09:53:40 ID:xGIEJbwm0
>>665
西遊記なんぞ見る前から糞だと分かるじゃん。
意外性も何もない。

むしろああいう映画を期待して見に行くやつになんらかの賞を
あげたいww
730名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 09:57:02 ID:+PVk1FLZ0
>>729
タダならともかく、映画館は金払って観にいかなきゃいけないからなあ・・・
まあそういうと「踊る大捜査線」がすごい映画に見えてくるが
731名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 09:58:21 ID:wos+K+eo0
>>690
違うんだよ、オダギリがいるからどうしようもない映画にも多少の客が入ってるんだよ
しょうもない映画ぞろいで、これでオダギリジョーがいなかったらほんとのスッカラカンだよ?
732名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 09:58:24 ID:w4jjj5Ae0
スポーツ報知にすら相手にされない「女王陛下の草刈正雄」。

金返せ。
733名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 10:00:36 ID:wos+K+eo0
デビルマン見た後だとキャシャーンも「まあ頑張ってるね」と優しい気分で見られる
こんど「大日本人」も見てみようかな 優しい気分で見られるかもしれない
734名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 10:03:09 ID:QCc6KcH00
・よい脚本
・技術のある監督
・演技が出来る俳優
・きちんしたCM
が出来れば良いだけなんだよな。

しかし、なぜか日本では
・テレビの続編の脚本
・芸能人監督
・ジャニーズ等のアイドル俳優
・「感動しましたCM」
こればっかりなのが不思議。

そろそろ、「大誘拐」みたいな
面白い邦画作ってくれよ。
735名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 10:06:00 ID:wos+K+eo0
>>734
映画だけじゃないけど、単なる足し算で良い作品ができるわけではないのよ
736名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 10:06:29 ID:0Lqw0bJ0O
シネマ坊主立ち読みしたけど、702みたいな事書いてたか?
737名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 10:09:28 ID:QCc6KcH00
>>735
別に、そうは思ってないけど
基本的な部分だけでもしっかりやってくれよ、と言いたいのよ。
738名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 10:13:44 ID:wos+K+eo0
しかし芸能人監督って最近はほとんどいないと思うんだが
739名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 10:13:52 ID:pSF6iMml0
>>737

テレビドラマだって、マンガの原作ばかりだしねえ・・・

日本は映像作品に対する人材が枯渇しつつある。
740名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 10:15:16 ID:wos+K+eo0
>>739
テレビが視聴率とれないんで、ほかで資金を回収する必要がある、だから
タイアップが増えるのね 人材の問題じゃない
741名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 10:19:34 ID:QCc6KcH00
>>739-740
実際問題、映画ってだけじゃ資金が集まらないらしいね。
で、金を集めるために話題づくりが優先されるということらしい。

でも、そんなんだったら
無理して大作映画作らなくて良いよと思う。
今だったら、質の高い小作品なら
きちんと口コミで評価されるだろうし。
742名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 10:23:23 ID:UWGmYjPW0
企画自体もパクリだが、HEROに触れてない腰抜けぶりがどうにも・・
743名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 10:32:27 ID:aqfhdTeW0
でもねみんな。そうやってよってたかって松本映画をくさすけれども。

北野があんだけ高評価なんだから、ぶっ壊した映画を作ろうと思うやん。普通。
たけしさんの上を行こうとするやん。誰でも。
あんだけ壊れた映画がヨーロッパでウケてんねんってなったら、
そっち行くやん、普通。
744名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 10:33:26 ID:G4Nx5NFo0
>>56
ミッドナイト上映で満員か、最後まで客残ってるってすげーな
北野さんのソナチネでも9割退席されたのに
ラストのとんでも展開がウケてるし、先入観なく見てくれるから向こうの方がいいのか
日本だと馬鹿みたいにハードル上げられるからな
745名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 10:36:05 ID:BcDEX1aA0
蛇いちご賞の今後に期待できる
746名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 10:36:22 ID:QSXYUNYp0
>>743
お前キムだろ
お前の悪口ネタは糞つまんねーんだから公共電波にのせんなよ
お前才能無いの気づいてる?大西ライオンの方が遙かに上
747名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 10:36:43 ID:dbqG6NNp0
   r'''"     ゙l,
     `l       `l、__                ,r‐ー-、
     |             ) /" ̄ ̄ ̄\    /     ヽ、
     l   ,r'"" ̄ニ、  .,//        ヽ、 /        i
    / _,r"∠ニ、'L- l,,/ l   ,rー--−ヽ、 l /      ,,r 、 ゙l
  <" ,,r'" l 、___`_|.   |  / ,,/" ``ヽl l/    ,,,,ノ" ,,ハ ゙l
  `>i`|.l ヒーーーラli.   |.i´l.|  '⌒ L ⌒ l/    l" ニ= r-‐ l  l
  〈  ゝ'ヘ、\., - 、/.li____ゝ || 、___イ_, 〔   r、 !、   ヽ l 丿
   vヘ、  ヽ、 ヽ==l,,ハ,,   ハミ lーー--ー-//ゝ、 ゝゝ7 、__ ' //
  ,,_.n ,,ゝ、,,,,,,,゙゙''''^'',,,,,,彡ーく./ ミ \, ‐-‐.//  l`ー‐=ト、`ー' /l ̄\_
. / l,,l,,厂  l\∧l'''''l∧l    ヽ \`ー-' イ  ノ,,r‐'''| | ヽ ,,イ .l  l'",,,、 ヽ  ∧_,,∧
/,∪     l,   >‐i  l     l   >ー‐ヘヽ /   l l    | .|  ∪ l |.゙O、 `∀´>
ゝ      |   l  l  l      |   ヽ_l  l ヽ   | |    | |    l,,,l,,l,l |    づ
        |  |  |  |.     l    /  l  |  ヽ |  |

748名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 10:36:48 ID:pY2z9F9F0
「蛇イチゴ」って雨上がり・宮迫主演の映画があるんだよなぁ。
イマイチ映画だけど、トンデモレベルじゃないから、
名前かぶっててちょっとかわいそうだな。

>>743
たけしの初期作品は、破壊じゃなくて創造の結集。
松本みたいに壊すだけじゃない。
テレビ向けのネタだって壊すものが無くなったから、
笑えない話、みたいな基本(しかも他人頼り)に戻ってるんだろ。
749名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 10:38:25 ID:LGZspfGv0
映画ファンや業界で嘆かれてるのは、フジ+ジャニの屑映画なんだけどね。
そこにあまり触れずに、わざわざ殯の森や蟲師をあげつらうのが情けない。
750名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 10:39:11 ID:EZqbm1G/0
>>702
ようつべでカンヌでの上映の様子を見たが
どう解釈したらウケてたなんて思えるんだ?頭おかしいだろw
751名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 10:41:59 ID:hLM1S+CF0
菊川怜ってそんなにダメなのか。
まあ、確かに下手だとは思うけどちょっとかわいそうだろ?
752名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 10:43:21 ID:RfZ1L37OO
「天と地と」の再現て…
まあある意味あの全編に渡る意味不明感を再現出来たという事か
753名無しさん@恐縮です :2007/11/17(土) 10:43:31 ID:/AcsCMyb0
>>729>>730
まあ、何でもテレビドラマを映画化すりゃ成功するってもんでもないからね。
明日があるさとか西遊記とかGTOとかサラリーマン金太郎とかおもいっきりこけてるし。

それ考えると、「踊る」がいかに偉大かがわかるよ。
その次が木更津キャッツとケイゾクだけど、その2つと比べても「踊る」は破格のヒットだからさ。
754名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 10:43:38 ID:0Lqw0bJ0O
しょせん好みの問題だけど
たけしの映画ってアレほど持ち上げられるくらい良いとは思わないし
松本のも叩かれてるほどの駄作じゃないけどなぁ。特撮を見ない人には良さが伝わりにくいかもしれんが
755名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 10:44:18 ID:aqfhdTeW0
>>750
でもまあ仕方ないよ。天才の条件として、自分に絶対の自信がないと。
絶対の自信があるからイコール天才じゃないけどね。
でもしょうがなくね、マジで。
もののけ姫なんて見た当時はガッカリした人がモノスゴ多かったが、
10年経ったいまでは誰もが認める名作だもんね。
756名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 10:44:47 ID:it9kN6o7O
で、大日本人てどーだったの?
まわり誰も観に行ってないからさ
757名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 10:47:45 ID:o9uqelz10
へびいちごってどうしてるんやろ?
758名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 10:50:23 ID:Vsc4d8JK0
>>649
普段のDTにも松本にも全く興味が無かったが大日本人だけは面白かったDVDも絶対買う。
あんなに怪獣特撮愛に溢れた映画本当に久しぶりだった。

特撮板住人より
759名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 10:50:40 ID:vtLGyi6KO
たけしの信者と松本の信者は両方とも同じ位鬱陶しいから
760名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 10:51:47 ID:0Lqw0bJ0O
そーいやジャンゴは?
761名無しさん@恐縮です :2007/11/17(土) 10:51:59 ID:/AcsCMyb0
>>753
>その次が木更津キャッツとケイゾクだけど、

自己レスだが、トリックを忘れてた。

踊る、トリック、木更津、ケイゾク、
はテレビ発の映画の中では合格点だな。
762名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 10:52:02 ID:Oq2G5QBG0
まっちゃんとうっちゃん

どっちが監督として上?
763名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 10:53:14 ID:3EMey1umO
ガラガラヘ〜ビがやってくる〜♪
お腹を空かせてやってくる〜♪
あいつらは〜グ〜ルメじゃな〜い♪
な〜んで〜もペロ〜リ〜♪
764名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 10:53:41 ID:IwGWS2RC0
大日本人を持て囃すのは、松本のやることなら糞でも喜ぶ松本信者と、
松本映画を貶すことで松本から攻撃されることを恐れる臆病者の評論家
765名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 10:53:47 ID:9caQkkpKO
大日本人の観客を被害者と認定かw
松本はもう映画評論はやめとけ
766名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 10:53:55 ID:pY2z9F9F0
>>753
ヒットしたから凄い、ってんなら、料亭の料理よりもコンビニ弁当のが凄いってことになる。
「踊る〜」は、ドラマ自体の人気が高かっただけの話。
フジ系は宣伝上手いしな。

>>755
もののけに関しては、まるで逆だろ。

当時はバカ売れしたが、宮崎映画の中でのランクは高くない。
売れ線では、「千と千尋〜」のが上だし、コアなのは、トトロやラピュタとか、
固定ファンがそれぞれいるし。
767名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 10:55:58 ID:0Lqw0bJ0O
>763 ジャンゴ、スルーされてるね。なんで?
768名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 10:56:16 ID:sUFCedsm0
新聞社が選んじゃ駄目だろ・・・
769名無しさん@恐縮です :2007/11/17(土) 10:58:53 ID:/AcsCMyb0
>>758
>特撮板住人より

特撮板の住人のフリしたダウンタウン信者の工作員な。まあ、あんたも工作員の一員かもしれないけどさw

>>762
客を楽しませようとしてる点では内村、金を生み出すという点では松本
まあ、どっちも才能ナイわな。
松本とか褒めてる奴って普段日本映画見てない奴ばかりだろう。
市川準とか篠原哲雄とか是枝の映画見たら、いかに松本が演出の才能ナイかがわかる。
今はデジカメが普及してPC環境もいいから、素人でも編集とかできるから
編集点とかがわかるんだよね。
770名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 10:58:55 ID:hLM1S+CF0
まあ、でも、下手に映画に手を出して相当イメージダウンしたね。
もう作る予定ないんでしょ?
やめたほうがいいよ。
まあ、希望しても配給会社がなさそうだけど。
771名無しさん@恐縮です :2007/11/17(土) 11:03:24 ID:/AcsCMyb0
>>766
>「踊る〜」は、ドラマ自体の人気が高かっただけの話。

まあ、テレビの視聴率だけ見たら明日があるさの方が良かったんだけどね。
ただ、その明日があるさは本も演出も出演者も駄目だったからコケタ。
踊るはその逆な。テレビドラマとしては演出も脚本も役者も良かったからな。
772名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 11:04:16 ID:F12BSbMpO
客観的に観て松本は健闘していたとは思う。

思いが形に出来ないジレンマも味わっただろうし次回作での評価が大事だろう。

井筒は見てだが・・・
773名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 11:04:32 ID:A2LjhPFh0
吉本の屑は大阪から出てくるなよ
774名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 11:05:01 ID:YU3bDkGV0
E 井筒監督には物申したい。そして最近は自分が見てもいない作品をコケにするのは
映画人、としてどうなのか。聞いていて不快感を覚える。監督した作品以前の問題だと思う。


ですよねー
775名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 11:05:30 ID:tbiSZX2nO
井上信者ですが、今にいたるまであの映画が井上靖を原作としていると気付かなかった
もう違いすぎる 名前だけ借りて、糞つくんなよ
776名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 11:05:46 ID:KZlfSxta0
井筒は嫌いだが、松本と同じじゃさすがに可哀想だ
大日本人は糞すぎる
777名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 11:06:38 ID:7j01Xj+L0
松本、井筒って笑いにつなげようという人選なんだけど
実際作品が糞なだけに微妙だな
たけしは今回こういう賞狙って行ったんだろうけど
悲しいかなウェルメイドな内部破壊映画に収まっちゃったからなあ
778名無しさん@恐縮です :2007/11/17(土) 11:07:25 ID:/AcsCMyb0
>>772
>客観的に観て松本は健闘していたとは思う。

客観的に見たら、どう贔屓目に見ても「健闘」なんて言葉でてこないと思うけどな。
客観的に見たら「酷い」「映画をなめてる」って言葉がよく似合うよ>大日本人

そういえば、松本って自分の映画批評で「明日があるさ」をどう書いてた?
あれこそ、近年まれに見る糞映画だと思うけどな。
779名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 11:08:34 ID:KP5ESQMEO
>>748
禿同
テレビに壊す土台はもうないし だったらニコニコでの幾重に重ねられた構造のが面白かったりする
まっちゃんに関していえば 言い訳は超一流なんだが それはもう通用しない
遺書がでたときには はっきりいってみんなバカだったけど今は松本より頭のいい奴はネット上にゴロゴロいるし
アニメ見てるオタからすれば 作り込みがどれだけ下手かとか際だって見えちゃう

松本さえ出てれば大丈夫って時代じゃない
キムタク並みのカリスマないし(こいつはまあ出演してるだけで人くるし)
みんなが俺を理解していないと松本はいうけど そうじゃなくて PCで腐るほどの神展開なスレとか見てると
松本の壊れかたではもう追いつけないのではと思う
780名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 11:09:58 ID:8qBuhWfj0
井筒各賞総なめだな〜
781名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 11:10:23 ID:uXDeWieXO
『スキヤキウェスタン』は?
782名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 11:10:45 ID:QCc6KcH00
松本の映画批評を読んだら
松本が映画に向いていない事くらい判ると思うんだがなぁ。
783名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 11:12:05 ID:auEfUrUw0
あら〜予想通り松本の名前が・・・w

松本信者が「しょせん報知新聞だしwww」とか言って迷惑かけてませんか?

784名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 11:12:10 ID:NC/qGMulO
主演の反町隆史は頑張ってたけど…
報知には日テレ、野球ドラマドリーム・アゲイン主演の反町隆史は叩けないな
785名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 11:12:23 ID:M21vKArF0
>>662
>嫌われ松子やフラガールがあまり叩かれてない
この二つがガッカリ映画かいな……。
まあ人によっちゃガッカリする部分もあるかもしれないが、あえて叩くような映画じゃないだろ。

ガッカリの原因も、世間の評判が高いわりには自分の好みじゃなかった、
っていうのがあるんじゃないかい?
そんなこと言い出したら俺にとっちゃ下妻物語やスウィングガールズなんかもガッカリ映画だ。
786名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 11:14:21 ID:t8f1U7TT0
蟲師はおもしろかった
ただアニメ蟲師自体が放送されてない地域が多数で
スクリーン数も少なかったな
787名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 11:15:06 ID:KZlfSxta0
大阪人は大日本人をどう評価するん?
788名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 11:16:37 ID:QCc6KcH00
テレビ番組にしても映画にしても
馬鹿が楽しめるようなものばっかりが増えている感じだな

馬鹿が増えれば
馬鹿に媚びた作品が増え、それを観てさらに馬鹿が増える
例:恋空

そういう事だなぁ
789名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 11:16:40 ID:0Lqw0bJ0O
松本アンチほど松本に翻弄されてる人間っていないね。
なんでそんなに必死なんだろうと不思議に思うわ。
アンチの信者叩きって言ってる事全部自分らにも当てはまるのに気づいてないのが痛い
790名無しさん@恐縮です :2007/11/17(土) 11:16:46 ID:/AcsCMyb0
松本ほどリアルタイムで過大評価されてる男もいない。ゴッホと真逆。
なぜか世間にはこれまでイチロー同様にDT松本には
ネガティブな発言をしてはダメなのではないかという空気があったね。
実際「松本なんてもうおもしろくない」と
ずいぶん前からみんな思っているのにだ。 しかし松本は売れ始めた頃から
「俺の提供する笑いで笑えないやつはレベルが低いアホ」的な
エクスキューズを、洗脳の様にあらゆる場所で言い続けてきた。
それが功を奏したのかわからないが、
世界でも別に何の成功していない松本に対してイチローを扱う様な
風潮が世間に出来上がった。

しばしば宗教と揶揄される彼の笑いだが、鼻につくのはその根底に
じくじくと流れる選民意識だ。
「天才の笑いを理解する自分は天才寄りに属する人間である」
根拠もない、大いなる勘違いである。
しかし、この勘違いは優越感、連帯感、ヒロイズムを伴って
信奉者を酔わせるに十分な甘さを持っている。
お手軽に他人を見下す側にまわることができるから。
底の浅い笑いのひとつも投げつけてやれば、ありもしない意味を深読みし、
でっち上げたり、崇拝したりしてくれる。
子供が好むような下ネタも、薄っぺらい風刺も、
松本人志の手にかかればたちまち高尚な笑いに転化する。
思い返せば彼らはかねてより、
「○○は駄目」「××なんてつまらない」などと言い切ることで
自らのブランドを強化して行く手法を得意としていた。
しかし、そろそろ使い古された感は否めない。
「俺はこの笑いわかっているけど、世間では難しいだろうな」
みたいな完全にはきちがえた優越感でバカ共が共感していたと思う。
しかし大駄作「大日本人」をもってそれも終了した
791名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 11:17:36 ID:Fka1QLsQ0
ドリーム・アゲインは70年代の名画
「天国から来たチャンピオン」のパクりだと指摘されてる
ちなみに「天国から来たチャンピオン」は見て損はしない
隠れた名作
792名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 11:18:19 ID:nUKgzXRo0
あまりにも妥当すぎる受賞にかえって笑える
793名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 11:20:13 ID:NrxXS/TK0
>>790
長文キモい
肩の力抜けよ
794名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 11:20:23 ID:0Lqw0bJ0O
その「天国からきたチャンピオン」もリメイクなわけだが
795名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 11:23:05 ID:xGIEJbwm0
>>753
いや、興行じゃなくて作品としての評価。
ぶっちゃけ「踊る〜」もどうかと思うぞ。映画として見た場合は。

金稼ぎなんて見る側が気にするこっちゃないだろ。
796名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 11:25:25 ID:8nkYfdRV0
>>724
あれは悦ちゃんの魅力におんぶにだっこの映画
井筒じゃなければもっと面白くなってそうな気がする。
797名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 11:26:28 ID:YZzx4QHfO
今時松本とか…


馬鹿野郎ばっか
798名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 11:27:26 ID:8nkYfdRV0
>>771
「踊る」と「古畑」を褒める奴は信用ならない。
799名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 11:27:51 ID:93mufUBf0
とりあえず「キッズ・リターン」だけは良い映画
800名無しさん@恐縮です :2007/11/17(土) 11:28:49 ID:/AcsCMyb0
>>795
同じテレビドラマ発映画として
「明日があるさ」と「踊る大走査線」を比較したら、
演出、脚本、小ネタ、全ての面で踊るの圧勝

踊るは、アンチ目線も込みで語る価値あるが、明日があるさに語る価値はない。

もっといえば、松本は「大日本人はテレビの延長」って言ってたよな。
大日本人もテレビの延長に過ぎないんだよ、信者が喜んで深読みしてくれるだけの話でさ。
801名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 11:29:07 ID:19o1xgwNO
恋空
HERO
西遊記

は酷い映画ではあったが、ノミネート止まりで受賞は難しいな。
それほど松本・井筒は最悪だった。
802名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 11:30:57 ID:T4UIGPWW0
そもそも井筒に監督として才能ないやろ。芸人なんだし
803名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 11:31:00 ID:u2ZHskX3O
男優賞 田村正和
女優賞 菊川怜 長谷川京子
新人賞 Ara 松下奈緒
監督賞 井筒和幸 松本人志
特別賞 沢尻エリカ


あまりにも普通過ぎるだろ
804名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 11:32:23 ID:l9FkgkmB0
>>798
おいおい「踊る」と「古畑」を一緒にすんなよ。
踊るは糞だが古畑は傑作だろ。
805名無しさん@恐縮です :2007/11/17(土) 11:32:49 ID:/AcsCMyb0
松本を批判したけど、2つだけすごいと思うことがあるね。

1つは金を生むってこと、もう1つは自己演出の天才ということ
806名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 11:34:25 ID:QQd26iXP0
ドラマ程度のモンを映画化しちゃいかんよな。
井筒は喜んでるだろ。
賞を貰うのはまんざらでもないみたいだしさwwwwwwwwwwwwww
807名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 11:35:05 ID:A+j37HEV0
大日本人だよ!
808名無しさん@恐縮です :2007/11/17(土) 11:35:13 ID:/AcsCMyb0
「松本人志」ってのは社会的弱者をターゲットにして作られた「商品」でしかないんだね。
低学歴で無教養でも自信満々でエラソーにしてもいいんだって、バカの共感と羨望を喚起させる。
シネマ坊主もその一端。松本本人の実相は、至って普通の小心者なんだが。
”哀れテレビ界の寵児”と殊能先生が喝破したのは正しいわ。
809名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 11:37:04 ID:8nkYfdRV0
ID: /AcsCMyb0 の好きな映画
「踊る大捜査線」「世界の中心で愛を叫ぶ」「西遊記」「レッドシャドウ赤影」
810名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 11:37:52 ID:2bzOTaEX0
>>197
過去の受賞作見ても結構まともな選考なんだな
全部「テレビでやってたら見るかな?でも見逃しても惜しくない」って作品だもんな
811名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 11:37:57 ID:8nkYfdRV0
>>804
三谷の作品を褒める奴は人としてダメだと思う。
812名無しさん@恐縮です :2007/11/17(土) 11:38:02 ID:/AcsCMyb0
ID:8nkYfdRV0 の好きな映画
「大日本人」「明日があるさ」「パッチギ」w
813名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 11:38:55 ID:QQd26iXP0
ID:8nkYfdRV0
ID:/AcsCMyb0

ワラタwwwwwww
814名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 11:39:24 ID:Vsc4d8JK0
>>769
ダウンタウン信者ぁ???
特撮板なめんなチンポコ野郎が
世間の大勢なんぞ、はなっから気にしてないマイノリティの集まりじゃボケ

大日本人は監督の特撮愛が心地よい近年稀に見る素敵な怪獣映画だ
松本の笑いなんぞこれっぽっちも知った事か。
815名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 11:39:49 ID:8nkYfdRV0
>>812
3本とも見てないw
816名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 11:39:59 ID:+hMl5fDN0
欽ちゃん?あんなんどこがおもろいねん
と言ってた世代が、15年くらい経って下の世代から
松本?何それ?と言われるようになったんだな。
817名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 11:41:02 ID:pY2z9F9F0
>>771
ジブリ作品以外、日テレ主導でヒットさせた作品が無いだけでは?

「明日があるさ」って地味だけど、映画としては結構まともで面白い。
少なくとも、映画になってた。
昔の二本立て映画の期待してない方みたいな作品。

「踊る〜」は、
・行き当たりばったり伏線無視、プロットメチャクチャ
・基本設定を知らないとわからん
・犯人ショボイ
・ひっきりなしの音楽がうるさい

テレビドラマの悪い面だけ強調されてて、ドラマのときよりクオリティ低かった
818名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 11:41:46 ID:KP5ESQMEO
実際 2ちゃんで祭りなんかがあったときに おまいらの大量の書き込みの勢いに慣らされてると
まっちゃんの間とか待てなくなってるw
浜田のツッコミがいかに速かろうが 弾幕のが見てて楽しかったりする
ダウンタウンとかMSXに見えて仕方がない

理解も糞も シュールやらカオスやら頻繁にネットにいりゃあ遭遇するわけで 今の子供とかバカにできんと思う
819名無しさん@恐縮です :2007/11/17(土) 11:42:01 ID:/AcsCMyb0
>>809
ちなみに俺が好きな監督は市川準、篠原哲雄、金田龍な。

まあ、明日があるさと大日本人くらいしか見たことないお前は知らない人ばかりだろうけど。
お前は、明日があるさでも見て喜んでろよ。
820名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 11:42:36 ID:93mufUBf0
>>817
踊るは、ドラマが一番面白いね
映画は羊たちの沈黙とかパクリも目立つし
821名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 11:44:42 ID:0TIuGXw7O
なまかは?
822名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 11:46:17 ID:0Lqw0bJ0O
市川準はCMでは目立った存在だったけど、映画は微妙と思うが
サブカル気取りたい人にはありかもしれんが。邦画ってそんなのばっか
823名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 11:49:27 ID:NrxXS/TK0
しかし松本のアンチはなんで細かく分析しだすかな
本人はなにも考えてないだろw
824名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 11:50:04 ID:EemPeH8jO
たしかに映画版「踊る〜」は犯人がしょぼいけど、それがいいんじゃないか
825名無しさん@恐縮です :2007/11/17(土) 11:51:18 ID:/AcsCMyb0
松本信者って世間で末端扱いされてるために、
自分が成し得なかった成功を松本に託してるんでしょう。
富裕層に有利な小泉内閣の構造改革やホリエモン的新自由主義経済を
支えていたのは、何を隠そう収入的に底辺の層が中心だったという矛盾。
自分自身では、世間的に認められないとあきらめたから、
その将来を、松本に託してるのが松本信者
826名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 11:51:47 ID:HA4DlVjX0
邦画ブームなんか知らんが漫画の原作レイプやドラマの延長線やら
スピンアウト作品とか糞作品の割合が圧倒的だからなw
大根役者も山のように量産されていくしなぁ
827名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 11:52:19 ID:KP5ESQMEO
>>808
基本的にブルーハーツだからな
バブルのときは弱者を許容できたけど 今は弱者はただの弱者だからな、、、

828名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 11:52:29 ID:+hMl5fDN0
>>825
金持ち優遇になって金持ちが金使ってくれないと
貧乏人はジリ貧だから、それでいいんじゃないかね。
829名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 11:53:44 ID:NQrQDrMP0
このA、B、C、Dは名前を出せ
話はそれからだろ
830名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 11:54:50 ID:DD9kncSL0
蟲師、大日本人、デビルマンが必見だということはわかった
831名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 11:55:11 ID:xbXB3etF0
パッチギ2、レンタル屋で何を勘違いしたのか大量に仕入れちゃったみたいなんだけど
1週間レンタルOKになっても誰も借りてないよ・・・。
832名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 11:55:37 ID:umbZuYfl0
ジャニーズに×を付けられない事で
この賞は毒にも薬にもならないと証明された。

所詮、映画通きどりが真似事でやってみただけの企画ね。
833名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 11:55:45 ID:7gQR84XGO
蛇いちご賞(笑)
834名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 11:56:21 ID:auEfUrUw0
そういえば大日本人公開時に
批判的な事を書いた一般人ブログを晒して人格攻撃してたよな。松本信者は。
835名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 11:56:57 ID:N3Bt0iQv0
俺が今年になって見た2本の映画のうち大日本人が監督賞を
もらったなんて・・・
836名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 11:57:29 ID:l9FkgkmB0
>>829
名前なんか出したらもっとぬるくなるよ。
匿名だから思い切ったこと言えるんだろ。むろんそれでもまだぬるいんだが。
837名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 11:57:34 ID:CKtXvnjx0
井筒和幸&松本人志
良いコンビだなw

二人とも死ね!クソ野郎!
838名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 11:58:13 ID:hLM1S+CF0
最近の邦画か・・・

まあ、「誰も知らない」はいい映画だと思うが
あとはキネ旬なんかで好評な映画も含めて、印象に残るものは少ないね。
「パッチギ」も、もしあれが80年代の映画なら評価してもいいけどね。
独創性がない。

839名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 11:58:50 ID:auEfUrUw0
>>832
アメリカのラズベリーもそうだけど
「期待してたのに裏切られた」作品が受賞するものだよ。この手の賞は。

初めからアイドル映画に期待しているわけがない。だから受賞もない。
840名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 11:59:25 ID:pY2z9F9F0
>>822
市川は最後に変なオチを持ってきて、短いCMでは面白いんだけど、
映画の長丁場でそれをやられてガックリ展開が多かったな。
「東京兄妹」で見るの止めた。
変に持ち上げられてたし。

邦画だっていろいろある。
バカ系ならサブや周防も面白いし、
海外評価なら、是枝や河瀬直美あたりもいい。
娯楽本道なら、「下妻物語」もいい。
いろいろ見ないと面白いのはみつからない。
洋画も、現地の無数の糞映画の中から選ばれたモノだけが来てるだけだし。

なんだかんだ、テレビだとあんまり宣伝されないなw
周防の「それでもボクはやってない」はフジ系だからそれなりに出てたけど。
841名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 11:59:47 ID:+DCQrulE0
なんだ、「パッチギ」が批判されたわけじゃないのか。

井筒の人格なんかもうみんなわかってたことだし。
842名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 12:00:36 ID:MizB92pb0
>>817
つALWAYS
843名無しさん@恐縮です :2007/11/17(土) 12:01:09 ID:/AcsCMyb0
>>838
是枝は「誰も知らない」撮ったときは日本映画変えるくらいの才があったのにな。
まあ、「ワンダフルライフ」の時から才に溢れてたけど、今はなんかな・・

あと、今でこそ芸能事務所お抱え監督の行定も「ひまわり」の頃は凄かったんだよな。
844名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 12:01:33 ID:XMEru5Ud0
>>624
【芸能】モーニング娘。ファンクラブ 特別会員高額年会費6万3000円募集が呼ぶ波紋(ナイガイ)
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1194950772/
845名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 12:01:38 ID:EemPeH8jO
それでもボクはやってないって、実際はあの後どうなったの?
846名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 12:01:57 ID:FFR2RTRP0
>>840 自己レス
「東京兄妹」で止めたはずが、その後でまた「東京夜曲」てのも見て、後悔したんだった。
847名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 12:05:11 ID:3FD0j1YcO
松下奈緒は女優と歌手は封印すべきだった
クラシック枠だけで行ってたら後一年はごまかせただろうに
848名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 12:06:31 ID:ZROlVbmyO
>>845
やっぱやってたってさ
849名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 12:06:36 ID:KP5ESQMEO
>>838
大日本人も80年代だったら神だよ きっと
いっそのこと松本は時代劇とればいいんだよな

クドカンなんかそこらへんの嗅覚あるから 大概古典からめるじゃんよ
850名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 12:06:38 ID:0T3iC/z00
丼筒w
851名無しさん@恐縮です :2007/11/17(土) 12:07:58 ID:/AcsCMyb0
>>846
市川準は、「ざわざわ下北沢」は日本映画好きなら楽しめますよ。
いろんな監督や役者がカメオ出演してるし。
「東京マリーゴールド」は一時の不振が嘘のようにイケてますよ。

賞レースとは無縁だけど長沢雅彦や「バウンスkoGAL」の原田さんとか面白いですよ。
SABU監督はいいですね。あの疾走感は素晴らしい。演出自体はたいしたことないけど。
852名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 12:08:39 ID:0Lqw0bJ0O
邦画って同じ人ばっか出続けるのをまずナンとかして欲しいんだが。まぁドラマもそうなんだけどさ
大日本人はそのテの連中がいないだけマシかもな
853名無しさん@恐縮です :2007/11/17(土) 12:10:28 ID:/AcsCMyb0
>>852
そのかわり大日本人はバラエテイー出まくっててスクリーンでまで見たくない芸人がわんさか出てる。
完全な内輪な盛り上がり。
854名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 12:12:10 ID:EemPeH8jO
>>848
可哀想(T_T)
855名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 12:12:42 ID:GTMZC+FY0
ゴーゴー♪
ゴーレッツゴー♪
ゴーゴー♪
ゴーゴーゴー♪
856名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 12:13:19 ID:wQc2CoEH0
名前も晒さないで批評するなんざ流石スポーツ記者
どうせ1人で会話してんだろ
857名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 12:15:12 ID:Odqgoa9l0
ゴミ売り系にしては随分まともだな〜
858名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 12:17:09 ID:pyEg3FHH0
的確なチョイスに笑ったw
859名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 12:17:43 ID:FFR2RTRP0
>>842
ALWAYSは、ドラマから映画化した作品じゃないから、ちょっと違うかな。
映画も韓国ドラマが売れた理由(ノスタルジー)を上手いこと汲んでよく出来てたし。

>>851
市川、また見てみるか。
長澤は「夜のピクニック」を見てみよう。
原田は浅間山荘のは、見た。面白かったよ。

どうもありがとう。

やっぱ、見ようとすればいろいろあるんだなぁ。
もう、映画を見ようとい時間とか意欲は無いが・・・
860名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 12:18:54 ID:C2TxdUWL0
西遊記とHEROが入ってないじゃん
861名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 12:19:12 ID:WiH+HPXc0
>>582
データベース? なんか有料みたいだね。
きいちごとやっぱ似た感じの選考に落ち着くようね
>>701
紙面を飾るには至らない程度のものなのかな? この賞自体。
862名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 12:20:07 ID:KP5ESQMEO
しかし伸びねえなあ このスレw
ほんと人気ないんだなw
863名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 12:22:33 ID:Wi39MfIhO
>>766ヒロトの台詞からインスパイア
864名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 12:22:52 ID:9Dg1vqmo0
蒼き狼は角川が噛んだ時点で終わってたな。

しかも短時間で描ききれる内容の原作ではないのに、
むりやりやったから話自体が原作からも史実からも
違ったものになってしまい、文字通り最低の出来だった。
865名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 12:24:59 ID:0Lqw0bJ0O
原田はコギャルの映画が代表作になってるのか…自分にとってはビリィなんだが
林、帰ってこないかなー
866名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 12:25:12 ID:eqLF9woF0
期待度の違いだけで、力量的には松本=石原なわけだな
867名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 12:26:13 ID:YP5Fdz+wO
蒼き狼と比べれば西遊記なんて可愛いものだw
868名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 12:26:16 ID:5EOzUJ6e0
ラズ&ベリー
869名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 12:27:00 ID:Elfe5PhVO
ラジー賞はハル・ベリーの評価を上げたな
870名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 12:27:57 ID:+DCQrulE0
西遊記、ヘロなんかこの賞にも値しない
871名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 12:28:23 ID:+SmhE/4R0
1 名前:どうですか解説の名無しさん[] 投稿日:2007/11/17(土) 11:36:31.92 ID:g3CPF3vS
ttp://tv.be-to.com/jlab-live/s/86081.jpg

【D専】日本一パレード2
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livebase/1195265676/
872名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 12:36:39 ID:0Lqw0bJ0O
>853 それはあなたが普段バラエティ見まくってるからそう思うんだよ。自分は原口って知らなかったわ
そもそも「わんさか」出てないだろ
873名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 12:37:03 ID:UWGmYjPW0
>>803
香取とキムタク入れられない時点で腰抜け
874名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 12:41:49 ID:hwWx0C3n0
日本人って和を乱すの怖がるからなあ。
875名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 12:42:27 ID:UBFSr0B30
ヨシモト、検温は入れたがジャニは入れられなかったか。
876名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 12:43:07 ID:UWGmYjPW0
>>839
青き狼やラストラブなんて公開前から誰も期待してない。
当たり前にダメであろう菊川や長谷川なんかを挙げるなら、
ジャニを挙げてもいいのに、名前を出せないだけ。

テレビ局が大宣伝してスクリーンを占拠する糞映画こそ批判すべきなのに、
最初から興行も一般ウケも期待されてないような殯の森みたいのが
海外で評価されたというだけで批判するってのも変。
877名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 12:43:47 ID:iZ1FARqj0
「俺は君のためにこそ死にに行く」は失敗評価か、やっぱ納得だな。
あの題材ならもっと簡潔にストレートに右の心情に訴えて欲しかったわ。
知ってるエピソードをだらだら繋げてる観が有ったし、朝鮮人への媚も有ったし。
軍歌がたくさん出てきたのは嬉しかったけどね。
878名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 12:43:48 ID:hwWx0C3n0
ジャニを入れたら批判がすごそうだよね。でもだからこそ入れる価値もあるんだが。
879名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 12:45:18 ID:X/r3VfCmO
ラズベリードリーム♪
880名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 12:47:06 ID:O7WmHCqxO
蒼き狼は酷かった…
出て来る俳優、皆棒読みだし、
ストーリーに抑揚ないし。
881名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 12:48:37 ID:b1Gyoqd60
持ち上げ記事しか読んだことのない人は、こんなありきたりな記事で喜ぶんだな。
ワースト映画の企画なんて、いろんな雑誌でやってるし、通常の映画評で
辛辣なことはたくさん書かれてるのに。
この記事は、そういう映画評に従って無難な部分だけ集めただけ。
882名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 12:52:14 ID:lI6tySSc0
ラズベリーをパクってるのに、表彰したりトロフィー送ったりできない、
映画ファンのブログレベルのただの「記事」。
しかも、ジャニも入れられないくせに、辛口ぶってるw
883名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 12:58:46 ID:ADwrLold0
>>881
こんなスレ叩いて喜ぶなよ。
持ち上げスレしか読んだことないのか?
884名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 13:03:06 ID:81c0qn3D0
>>883
今さら出た亀田家叩きネタのスレ見て喜ぶようなもんだろ。
さんざんコケにされた映画のことを、新しい切り口でもなく辛口批評されてもな。
885名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 13:06:16 ID:0Lqw0bJ0O
そういや反町はジャニ辞めてから売れたのがジャニには邪魔な存在だろうし
バータレ結集してるジャンゴを扱わないのも変だよな。駄目だわコイツら
886名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 13:06:19 ID:0F8OY1/X0
松本は天才だけど、頭は悪いからいい映画は作れないよ
887名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 13:09:20 ID:C2TxdUWL0
吉本にダメ出しできるんだからジャニにもできるだろw放置w
888名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 13:12:34 ID:AyD3/t7j0
作品賞も男優賞も新人賞も監督賞も松本人志だろ!!
889名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 13:13:10 ID:ruICVpJF0
>>129
カラーパープル、太陽の帝国は酷評されたよ。
カラーパープルは原作を読んだけど、映画は能天気でやってられない。
スピルバーグは思想の入る映画を作るとうまくいかないと思う。
890名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 13:14:58 ID:Sn4i0waz0
「大日本人」はCGがスゴイっていうけど
あれ絶対松本がやってないだろ?
優秀なスタッフが全部やってんだろ?
891名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 13:15:53 ID:ZROlVbmyO
黒澤明の昔のインタビューでも聞いて教養があるからあんな作品作れたんだ
って井筒も松本も気付くべき
892名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 13:17:28 ID:rORbh5gxO
蛇いちご って何か名前がいいな
893名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 13:17:59 ID:WiH+HPXc0
>>890
おい・・・
それは「金閣寺作ったのは?」「大工さん!」
ってのと同じだろ・・
 キャラデザインくらいは松本がしたんだろ
894名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 13:23:42 ID:ruICVpJF0
>>438
たけしのこの2作はあえて、だもんね。

松本は本当はカンヌ行きたくなかったみたいだよ。
本人は日本でだけ公開するつもりだったのが吉本に行かされたらしい。
あと主演もしたくなかったのに、松本が出ないと金ださねって吉本に言われて
仕方なくだったとか。大人の事情ってやつにふりまわされてちょっとかわいそう。
895名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 13:32:21 ID:vcb5cDj1O
「どろろ」や「ゲゲゲの鬼太郎」
も酷かったけどなぁ〜

大金を投じてコケた映画しか評価の対象にならないの?
896名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 13:37:07 ID:w4jjj5Ae0
>>895
ん?鬼太郎は中々良かったけど。
897名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 13:43:18 ID:JZoplQPe0
>>853
おいおい、出てくる芸人はほぼ全員CGか被り物だろw
898必死に言い訳アンチw相変わらず悔しいさ全開w:2007/11/17(土) 13:51:39 ID:HqwGufuAO

松本が選ばれましたよ!!


アンチ悔しさから ムキになってるしwww


いつも悔しがってるよなアンチはwww

悔しいの〜w
899名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 13:54:23 ID:ZROlVbmyO
>>894
いやたけしを越えたいとか松ちゃんノリノリやったで♪
900アンチが悔しさから必死に言い訳してるww:2007/11/17(土) 13:54:39 ID:HqwGufuAO
良い評価された松本作品!!


アンチ残念w


これで証明されたな 叩いてたアンチは バカで みる目がないってことがw


残念アンチ♪
901名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 13:58:27 ID:W7ULgOLrO
蒼き狼ってポルシェがチョイ役で出てた奴か
いつやるのかと思ったらとっくに終わってたのか、南無
902名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 14:09:15 ID:KP5ESQMEO
>>894
松本ってサラリーマンみたいやな
903名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 14:10:24 ID:KP5ESQMEO
>>886
お前めちゃくちゃいいこというな
904名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 14:11:12 ID:b3x8bmU10
>>899
それも言わされたんだろうなぁ
905名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 14:11:35 ID:tJx2vfpN0
ガラガラヘービがやって来る♪
906名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 14:20:19 ID:KP5ESQMEO
>>886
松本はきちがいじみてるからな ほんとは
映画は無理
寸止め海峡が凄い好き

舞台がいいよな やっぱ

歴史に名前刻むような賞とか多分一生無理だ
907名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 14:20:27 ID:uYqNvsxd0
松本人志プロデュースギャグ「どんだけ〜」
908名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 14:23:02 ID:0LNAGshF0
ってか、菊川玲とハセキョーは何に出てたんだよw
909名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 14:29:09 ID:0jkUc/qcO
なんで邦画って洋画に比べて映像汚いの?
910名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 14:30:09 ID:b3x8bmU10
>>908
菊川は確か蒼き狼。長谷川は知らん
911名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 14:30:19 ID:wwcWJ1uN0
松本は原点に戻って
自分が馬鹿だと開き直った方が良いと思うよ。
バカゆえの破天荒さが消えちまった。

シネマ坊主や哲学あたりから自己暗示で
「俺は頭イイ!」と思い込んでたみたいだけど。
912名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 14:32:13 ID:ejXzzxQIO
西遊記は入らないんたな
913名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 14:32:20 ID:YZu0hnWHO
>>909
ビデオ撮り 撮影技術が貧弱
撮影だけの問題じゃないけどな
914名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 14:33:24 ID:W2li5mEs0
現像がアレなんじゃね?
915名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 14:35:36 ID:xkKOP/xm0
文春かなにかのレビューだとけっこう高評価だったけどなぁ
みてないからなんともいえないが、。レビューサイトなんかでは
低めだね。アンチがどれだけ頑張ろうがおもしろいのなら
過半数を占める優良なユーザーによる高評価で平均より
高めの点数がつけられるだろうから、並以下と考えて
いいのだろう
916名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 14:36:30 ID:4FggaCfs0
>>909
ハリウッドに言わせると、邦画は「照明が致命的にクソ」だそうだ。
917名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 14:38:12 ID:m4a6d8Mv0
>>894
自分が納得できる環境で撮れないなら
わざわざ撮る必要なかったんじゃね?
918名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 14:38:53 ID:YP5Fdz+wO
エイベックスが絡んでいるのに選ばれた蒼き狼って・・・
まあ文句なしの珍作だからかw
919名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 14:41:16 ID:L9xP/sfN0
松本をコケにするぐらいへびいちごって売れたんだな。今天素じゃ一番の売れっ子。
920名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 14:42:28 ID:YZu0hnWHO
>>2
大友がアニメでは評価されてる?
AKIRA以外は殆ど地雷だろ
921名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 14:43:08 ID:kmtAj7t50
>>916
あーなるほど!確かに。
ハリウッド映画って確かに1シーン1シーン写真として絵になるわ。
邦画は何このピンボケ素人写真ってカットが連続するもんな。

脚本内容じゃなくて照明とカメラで作る絵でとんでもない差が出てる。すげえ納得してスッキリした。
922名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 14:43:17 ID:cmBI8Rj4O
>>916
白人はメラニン色素が少ないから、眼球から入る光量が多いんだよ
だから、照明に関してはどうしても評価が別れやすい
923名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 14:43:48 ID:A+tb2tPZO
被害者――て、そんなつまらんのけ。
厚顔無恥の井筒は当然だべ。
924名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 14:44:00 ID:lRWqXWbiO
>>438
なら、
主演男優:田村正和
主演女優:長澤まさみ
作品:蒼き狼
監督:井筒和幸
助演男優:高橋ジョージ
助演女優:AKB48
原作及び脚本:YOSHI
って感じかな?
ノミネート
役所広司(象の背中)
伊東美咲(ラストラブ)
反町隆史(蒼き狼)
新垣結衣(恋空)
松本人志(大日本人)
925名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 14:45:49 ID:tEt3cKwL0
デビルマンって、そんなヒデーんだ
見たくなってきたじゃねーかよwww
926名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 14:49:08 ID:jn1csf3w0
3丁目のなんたら、とかいう糞懐古主義映画は入ってないのか・・・
と思ったら読売系列じゃいれないわなw
927名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 14:49:40 ID:cosXHYqP0
>>71
こいつおしゃべり糞野郎じゃね?
928名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 14:50:42 ID:la8KXg5QO
>>925
あまりの酷さにDVD買っちゃったよ
929名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 14:51:21 ID:KDmcsxLyO
恋空が来年受賞候補のチケットをいち早く獲得致しました
930名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 14:52:00 ID:m4a6d8Mv0
デビルマン気になるw
931名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 14:53:11 ID:J+FFndmZ0
こういうのって、逆に宣伝になっちゃうんだよな。
俺も映画秘宝でショーガールが酷評されてたから
興味半分で借りて見ちゃったよw
932名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 14:54:22 ID:cosXHYqP0
>>922
外国の美術館に行くと
室内が暗めだと言うけどそれが理由なのか?
933名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 14:55:12 ID:pBasRWCGO
>>926
三丁目はいい映画ですよ。朝鮮人にはわからないんですね
934名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 14:56:03 ID:nroNbaUA0
>>887
アイドル映画にいちいちダメ出ししてるの読みたがるのなんか
ワイドショー好きだけじゃね?
935名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 14:56:21 ID:nGI6DJAgO
>>922
邦画のが暗いのに?
それだと逆の結果になりそうだ
936名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 14:56:39 ID:qICzxnvB0
ドラマ映画だから糞
っていうフィルター外せよ
それ以下のレベルのほうが多いかもしれないってくらいのご時世だぜ
937名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 14:57:29 ID:pyEg3FHH0
>>909
現像の時の水と空気の話も聞くよね。
938名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 14:59:04 ID:nGI6DJAgO
あとマイクな
邦画は台詞が聞き取りづらすぎ

もっと高性能なマイク使え
939名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 15:00:12 ID:b3x8bmU10
>>933
レトロブームが政治に利用されてるのを知らんのか・・・
940名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 15:01:40 ID:Y9YpbRTt0
テレビ局がスポンサーについた邦画でいいものはないな。
941名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 15:02:20 ID:YZu0hnWHO
>>935
邦画はメリハリがない、目的意識がない暗さ
942名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 15:04:22 ID:pBasRWCGO
>>939
どう政治に利用されてるんだ?
説明してくれ
943名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 15:06:18 ID:qICzxnvB0
ねらーって大衆【藁】なんだろうなあ
大衆の心をつかむ事も非常に難しいことなんだがな
944名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 15:09:39 ID:kU6okC/NO
大体あってる。
945名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 15:09:50 ID:wNe970Rz0
>>1
ネットでいくら探しても、第3回以前の結果について出てこない
本当に今までやってたのか? 報知の癖にアサヒったんじゃ?
946名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 15:12:28 ID:b3x8bmU10
>>942
なんでもかんでも「昔はよかった」につけこんで、角栄流の政治で地方の人間の支持を甘言で集めてるあの野党
947名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 15:12:37 ID:TJ6Waz9m0
948名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 15:23:01 ID:pBasRWCGO
>>946
全く説明になってない。
はい、やり直し!
949名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 15:23:46 ID:+np9qp7g0
松本人志発言。

僕の笑いを分かってくれる人のタイプですか?
うーん、まあおそらく、『追っかけ』したりとか、番組の観覧に来るような子じゃないと、僕は思いますね。
 もっとこう、暗ーい子で、一歩間違えればヤバイ。
その辺やと思いますね。  僕がそうやから。
僕もメチャメチャヤバイですよ。 下手したら、社会と折り合いがついてない。
いまは、人の目とか意識しないですね。
考えてしまうと、もう訳わからんようになってしまうんで、考えんようにしとこうと思ってますね。


>僕の笑いを分かってくれる人のタイプですか?
>もっとこう、暗ーい子で、一歩間違えればヤバイ。
>僕がそうやから。


松本のファンってこんな奴ばっか何だろ?きめぇーwwwww
950名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 15:24:21 ID:WiH+HPXc0
「SHINOBI」は前にゴールデンでやったよね
酷評されてたから観てみたら、やっぱ酷かった

「デビルマン」ってテレビで放送された事無いのかな?
PGー12みたいだし、やるなら深夜かな
951名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 15:24:59 ID:b3x8bmU10
pBasRWCGOは韓国人なんだろうね
これでもかというレトロブームはむしろ不気味。団塊なんか優遇しなくていいから
952名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 15:27:16 ID:++C2JeCh0
>>938
モガリの森で鍛えよう
953名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 15:28:40 ID:+np9qp7g0
>>949松本人志発言。

すごく幼稚なことですけど、アウトドアな女はダメなんですよ。
ウインドサーフィンとか、もー考えられないですわ。
どっちかというと、文科系の女が好きですね。 本とかビデオとか。
たとえば、僕が本を読んでる、むこうはむこうでそのへんで勝手に本読んでるとか、
けっこういいですよね


類が友を呼ぶ松本信者
きめぇーwwwwwwwww
954名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 15:30:19 ID:rB+bFPM90
なんだモガリの森ってwwwミヨリの森の間違いだろプゲラwww
955名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 15:32:44 ID:EbJTvVj00
井筒ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
956名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 15:35:55 ID:++C2JeCh0
>>954
http://www.mogarinomori.com/
君、かなり恥ずかしいね
今頃顔真っ赤かな?
957名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 15:37:47 ID:zBVgCrwZO
木村ヘロは、確かに客は入った。興収がよけりゃ
文句胃炎のだろうが、あれ、映画でやる内容かいな
958名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 15:40:45 ID:xyvbx/L0O
邦画はクソだな。井筒とか松本が賞とるとはなw
959名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 15:42:59 ID:37+IAaiy0
東京タワーな人は知らんけど、北海道かどこかのチッサイ駅の話とか書いてるやつは
なんかいかにもだなあ。
960名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 15:47:22 ID:++C2JeCh0
>>954
ミヨリの森ってアニメか
アニオタ乙
世界はアニメ中心に回ってないからな、
知らなかっただろうけど以後気をつけろ
961名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 15:57:27 ID:oK1Z67ys0
>>53
市川崑
962名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 16:03:18 ID:hum7rrqOO
どうやら来年の特別賞は>>954に決まりそうだ。
963名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 16:17:50 ID:l2BkGk860
すごーいミヨリの森で入れ食いだあ
964名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 16:23:17 ID:++C2JeCh0
>なんだモガリの森ってwwwミヨリの森の間違いだろプゲラwww
>なんだモガリの森ってwwwミヨリの森の間違いだろプゲラwww
>なんだモガリの森ってwwwミヨリの森の間違いだろプゲラwww

カンヌ受賞作を知らないで映画スレに書き込むアニオタ>>954
965名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 16:38:33 ID:cyESRTSe0
A、B、C、D は記者のくせに名前すら出さずに批判だなんて
恥ずかしくないのかね?
966名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 16:47:47 ID:YiFwEA9yO
>>965
お前が言うなw
967名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 16:49:20 ID:lC3Pwo+/0
槇原敬之総合スレ(画像掲示板 明和水産)
http://bbs24.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/tv/1195206209/
968名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 16:50:33 ID:6OZ2iytK0
今年のベストは天然コケッコーで決まりだ
やはり山下は力がある
969名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 16:52:45 ID:T/jILuNm0
>>954
バカかオマエwwwナイスの森の間違いだろプゲラwww
970名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 16:58:38 ID:SIQ5osst0
田村正和、何か出たの?
971名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 17:24:31 ID:nGI6DJAgO
>>968
あれ面白いんだ
972名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 17:26:54 ID:M7b16exLO
キネ旬と報知が何だかんだ一番評価高い映画賞だよに
973名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 17:58:36 ID:DxfhFleX0
2ch的には秘宝だな
974名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 18:00:17 ID:acEpOSEl0
ミヨリの森ってジブリスタッフが参加してるんだ。面白いのかな。
975名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 18:06:20 ID:DxfhFleX0
背景だけ異常に綺麗だお
976名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 18:06:38 ID:WiH+HPXc0
どーせ次スレ立たないだろ
皆さん、言い残した事はありませんか?
俺はデビルマンそろそろ観てみようかな
977名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 18:09:41 ID:NrCsY+f70
ピアノの森ってのもあったよね?
上戸が声で出演したやつ。
978名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 18:11:56 ID:KP5ESQMEO
>>949
貧乏人がファンだったんだよ その昔
今は貧乏人救う笑いなんてないんだよ
979名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 18:12:41 ID:A440vipkO
松本は初監督だからってのが救いだけど、井筒はどうしようもないカス
救いようがない売国奴
980名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 18:14:30 ID:KP5ESQMEO
>>976
松本 井筒 人気ないよなw
終了でいいです
981名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 18:19:18 ID:t05Vv7zz0
井筒監督って、人の作品は平気でけなすよな。

自分の作品は評価低いのに。
足元が見えてないんだろうな。
982名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 18:23:12 ID:T0b5E3YP0
>>981
自分の作品を面白くないという人=映画観る資格がない

とか平然と言うという最強っぷりw
983名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 18:23:18 ID:++C2JeCh0
鈴木太郎と申します。

A、B、C、D は記者のくせに名前すら出さずに批判だなんて
恥ずかしくないのでしょうか?
984名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 18:25:31 ID:2EF9QK/p0
ウィキペディアの松本と大日本人の項目に追加しとけよこの賞w
985名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 18:25:58 ID:WiH+HPXc0
免許証うp
986名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 18:29:46 ID:+ZYwMr2O0
去年見た映画で一番面白かったのが「木更津」ってのは、ある意味悲しかった
987名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 18:42:15 ID:+j33k1yk0
結局デビルマンの一人勝ちでしたとさ
988名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 18:52:17 ID:U3dliU1IO
田村のNYの映画なんて企画する事自体間違い。
おっさんと姉ちゃんの色恋話金払ってまで見ようとは思わないよ。
挙げ句に相手役が大根の伊東美咲だろ?フジテレビの二時間特番で
充分のレベル。
989名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 18:54:03 ID:A2etFAJD0
つか、有料2時間ドラマばかり。

そうでなければ反日プロパガンダかエリカ様かそんなのばっかり。
邦画はもう完全に終わった。
990名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 18:57:56 ID:l1z1+LFl0
邦画は映画というよりもテレビの二時間スペシャルだからな既に。
そうじゃない、ちゃんとした映画もあるって言うかも知れないが
そんなのは人知れず公開して終わりの作り手だけのオナニーで
商業価値無しなものばかりだろ。
991名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 19:06:18 ID:++C2JeCh0
邦画にも良作はあるよ。
992イチゴ:2007/11/17(土) 19:09:27 ID:cjHxcIrDO
あの娘はかあいい
993名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 19:14:23 ID:jBg8UD/T0
報知の記事にしては賞の名前くらいにしかツッコミどころがなくて盛り上がらない…。
994名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 19:19:36 ID:hUrZl6J+O
あまりに妥当すぎてツッコめない…
995名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 19:20:58 ID:yFPMWjTJ0
立教ヌーヴェルヴァーグ(笑)
くせえええええええええええええ
996名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 19:22:39 ID:AsQCzGtEO
ハセキョーも菊川怜もかわいそうだろっw
すべて角川春樹が戦犯じゃねえか
ポイズンがプロモーションやらないから
菊川があちこちひとりで頑張ってたんだぞ
しかも新人賞が松下奈緒ってなんだよww
何にでてたのかすら知らんがな
何気なく豪華なのにこんなに笑えるなんて…すごいな
もし受賞者が壇上に勢揃いしてくれたら
三丁目のやらせスタンディング・オベーションよりも
自分、惜しみない拍手送って愛しさで胸いっぱいになるわw
997名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 19:23:44 ID:++C2JeCh0
奇遇だけど、この賞の名前にもなっている
「蛇イチゴ」って映画、あと同じ監督の「ゆれる」。
面白いよ。
この賞の名前を変えて欲しいくらいだ。
998名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 19:26:49 ID:HqwGufuAO
悔しいの〜
999名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 19:27:23 ID:tfjIoVzx0
センスねえな
1000名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 19:27:32 ID:3gwEkrm40
1000
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |