【五輪】2016年夏季五輪の実施競技候補に野球、ソフトボール、ゴルフ、7人制ラグビー、空手など7競技が挙がる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かばほ〜る φ ★
野球、ソフト、16年五輪で復帰か?
 
国際オリンピック委員会(IOC)が2016年夏季五輪で実施競技に
加える2競技の選考作業に着手し、復帰を目指す野球とソフトボールを
含む7競技が候補に挙がっていることが15日、明らかになった。
その他の候補はゴルフ、7人制ラグビー、空手、スカッシュ、ローラースケート。
追加される2競技は09年秋にコペンハーゲンで開かれるIOC総会の
投票で決定する。

野球とソフトボールは12年ロンドン五輪での実施競技を見直した一昨年の
IOC総会で、存続に必要な過半数の賛成が得られずに除外された。
しかし新競技として候補になった空手とスカッシュの採用も見送られ、
ロンドン五輪では従来より2競技少ない26競技での実施が決まっている。

候補の7競技は、IOC内のプログラム委員会が世界的な人気、普及度などを
基準にリストアップした。同委員会は決定までの過程で、各競技にアピールの
機会を設けることも検討している。

ニュースソース
http://www.nikkansports.com/baseball/f-bb-tp0-20071116-283598.html
依頼ありました
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1194934106/414
2名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 12:24:16 ID:IvMqtkuhO
なにい
3名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 12:24:17 ID:yG4sboGi0
サカブタ涙目スレw
4名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 12:24:19 ID:8DEVBZYY0
2?
5名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 12:24:38 ID:rgU+gIQY0
時と場合によって決めればいいじゃん
野球場がある場所で開催する時は野球とソフトを開催。
ない場所での開催はなし。
6名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 12:24:58 ID:OA2CAzJq0
それよりボウリングやってくれよ。
7名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 12:25:55 ID:oHaF4YaxO
ゆとり世代からすれば、野球のないオリンピックなんてただの数人でやればいい祭
8名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 12:25:56 ID:t+wPjGSsO
ラグビー見たい見たい
9名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 12:26:31 ID:691YR5E3O
野球(笑)
10名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 12:28:11 ID:k0nqG0GU0
>>3
むしろ焼豚が恥ずかしいだろw
11名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 12:29:08 ID:691YR5E3O
>世界的な人気、普及度などを基準にリストアップ
冗談すぐるwww
12名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 12:29:21 ID:GxQt6jIK0
国が少ないから無理だな
メダルの価値がなくなる
13名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 12:29:43 ID:Y+ArkOaL0
ローラースケートって何?どんな事すんの?
教えてエロい人。
14名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 12:29:44 ID:J1kxtZZJ0
空手は入れるな。スポーツ化するとロクなことがない。
15名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 12:29:57 ID:8xMY4bvU0
ゴルフは見たいよな 各国から誰出てくるかとか興味ある
野球はいいや別に
16名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 12:30:10 ID:rlN2fbEz0
空手はやっぱ寸止めかね
17名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 12:31:29 ID:5PB86XMw0
野球とソフトボールはわけて復帰活動しろよ
18名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 12:32:04 ID:7EA5Bvmz0
いまどき野球てw
みっともないからやめてくれよw
19名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 12:32:44 ID:DlRO6XePO
ゴルフは駄目だな。環境に悪い
20名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 12:33:00 ID:R9l7qopW0
空手って流派多すぎでどうにもならんだろ
21名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 12:33:46 ID:BLUnb4Iu0
空手はやめて。ブルーの服なんて見たくない。
22名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 12:33:52 ID:SpWptWxZO
野球はフランスに親米政権ができたから復活する可能性はあるんじゃないかな?
23名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 12:34:02 ID:nI2m3xuw0
剣道コネ━━━━━(´Д`)━━━━━!!!!
24名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 12:34:14 ID:S5Uwn7m40
アメリカがオリンピックにメジャーださんからな
25名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 12:35:52 ID:YV0FUmMK0
おい野球がはずされたのはマイナーだからだろ
陰謀説って野球脳炎のやつが言ってるだけだぞ
26名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 12:36:00 ID:uYT5AJe70
>>15
ゴルフは広大な専用競技場が必要だから、コンパクトをお題目に掲げる最近の五輪じゃ無理でしょ
27名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 12:36:10 ID:5dw4U5sL0
やきうとソフト復活しろや
28名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 12:36:21 ID:o3Rtpwc90
スカッシュは五輪種目になってても不思議じゃない気がするけど
そんなに普及してないのかな
29名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 12:36:56 ID:lC/7ISyN0
ソフトはなんとかしてやれ
野球は施設の問題があるから無理だろ
30名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 12:37:31 ID:PhJF6/CaO
空手はやめろ。柔道みたいになる
31名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 12:38:52 ID:B5tK6MGEO
まずは野球盤を世界に広めようぜ。
32名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 12:39:04 ID:7gLjgksSO
ヤキブタは臭いからシネヨ
33名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 12:39:33 ID:IRImoNKh0

豚スゴロクいらねえええええええええええええ

北澤
  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_/ i|||||||||||||||||||||||||i ヽ_,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
   ゛゛llll||||||||||/ ' i||||||  |||||||||||||||||i ` ヾ|||||||||||llll""
       ゛lll/   |||||||  ||||||||||||||||||    ,llll""
         \   l|||||||||||||||||||||||||||l   /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         彡   ゛ll||||||||||||||||||ll"   ミ  |  
         \_      ゛゛Y""     __ノ  |  サッカーのアジア総クラブ数は
           | ]下ミ─-。、_|_, 。-―テ「 [ l   |
           ゝ_,. lミミi=´<_,.`=i=ヲ 、__ノ  <   29000です
                 ヽlミ| 「‐、=ラ7 |ヲ'´       |  
_______  , へ ノ`i=、_ 二 _,=iゝ、_,へ、  _ \_________
真鍋
             \__     i|   ________//   ヽ:::::::::::/     o
.  ゴ  た  や    |:::::::::::\     l| /   ,.rロ:::'口:::ヽ| ̄`ニl  |:::::::::|   |/
   ミ   っ   き   | ̄`ヽ:::::\ i   |  [],.ロリ::;/ ̄.l ̄ |   |:::|  |:::::::::|   |/ o
  め  た   う    |    `o、::>| l i |ィ≦:o'"´r‐ュ /   |   |:::|  |:::::::::|   l/
   :   の   の   |`ー――‐'  = |`ー‐―(´  `)   |   |:::|  |:::::∠   |/
   :   25  チ   |     /  l. \ー‐--〉   〈   _l.   ̄|  |:::::::::|    ・
   :.  か  |    |     /    j    \. └'⌒'┘,イ .| ̄ ̄´ .|:::::::::|    ・
.      :   ム    |        〈{_ _,、   `ー―一' | |     /::::::::::\.   ・
.      :   数    |     _____,.イ       |__j____/::::::::::::::::: \__

眞鍋かをり とくダネ
「野球のアジア一は簡単、サッカーほど盛り上がらない」
34名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 12:39:35 ID:a91vXsqwO
五輪野球はアマのみなら必要だと思うが、プロが出るなら必要ない。
35名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 12:39:38 ID:U+oHIaIe0
VIB
36名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 12:40:08 ID:gd7nJTCm0
そんなことより綱引き復活してくれよ

37名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 12:40:11 ID:YV0FUmMK0
まずは野球拳からだろ常識的に考えて
38名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 12:40:21 ID:ee5VhzQu0
開催場所にもよるだろ
北中米や東アジア開催のときだけ野球やればいい
39名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 12:40:49 ID:b8kBy9YCO
アテネに作ったやきうスタジアムって今どうなってるの?
40名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 12:41:21 ID:/cXb1d2v0
>>13
冬のスノボーみたいな感じの競技 いらない
41青い人 ∩(・ω・)∩レッズオメ ◆Bleu39GRL. :2007/11/16(金) 12:41:49 ID:lZIgrHQMO
開催地によるだろうなぁ

野球やりたきゃ東京かシカゴか
南半球だとラグビーとか急浮上しそうだし
42名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 12:42:10 ID:MU/1+LgyO
>>23
こなくていい
こなくていい
43名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 12:42:20 ID:GxQt6jIK0
野球なんてメジャーの選手は出ないんだし
メダルの価値が下がるから
どこであろうといらない
44名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 12:42:51 ID:z86/y7Qw0
ソフトは復帰していいけど野球いらないだろ。
ソフトの邪魔しているの野球だよね。
45名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 12:43:12 ID:QwdDG/7kO
やきうなんて欧州で広まってないから握りつぶされるだろw

焼き豚おつかれwww
46名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 12:43:20 ID:zEzsfddVO
>>39
国立公園に改修予定だが、工場が進んでないとか

野球場は利用者皆無で雑草だらけらしいよ
47名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 12:43:29 ID:UJRXjcK2O
>>43
てかプロがでることがおかしい
48名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 12:43:48 ID:He95rSZm0
ゴルフとローラースケートがいいかな
49名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 12:44:30 ID:GMR7gAL10
>>23
剣道の起源はクムドニダ
本当にカムサハムニダ
50名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 12:44:34 ID:1+BRYje90
フットサルが無いのは普通にオカシイ
51名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 12:45:14 ID:GxQt6jIK0
>>47
ドーピングしてるから出られない方がおかしい
52名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 12:45:36 ID:zEzsfddVO
ちなみに北京五輪の野球場は需要が全く無いので、閉幕後にはショッピングモールに改修することが決まっている

始めから野球場なんて作らなきゃいいのにね
53名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 12:45:37 ID:c27XmrnJO
空手が五輪種目になれば日本発祥の武道が二つも五輪種目になるのか
楽しみだ
あと相撲とか弓道もどうにかならないかな?


どうでもいいけど、野球消えろよいい加減目障りだよ
54名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 12:47:08 ID:QwdDG/7kO
ノタマって何だよwwwwwwwwwwwwwwwwww
55名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 12:47:17 ID:CWg6333v0
ソフトは復活させてやれ。野球は五輪なんかなくても
プロ野球やメジャーリーグ行けば十分稼げる。

ソフトやってる女捨ててる女どもの生きがいは
五輪出場や金メダルにあるんだからさ。
56名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 12:47:20 ID:K1gPE+Ws0
>>26
既存のゴルフ場があるだろ
57名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 12:47:26 ID:8xLb2da/O
ハンドボールやろうよ
楽しいよ
58名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 12:47:36 ID:XVDkvUa00
野球は良いけれど、日本人に不人気なサッカーは節税のために出場辞退した方が良いね。
59名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 12:47:43 ID:UJRXjcK2O
>>44
ソフトは野球の女子バージョンみたいな認識だからな
実際やると結構ちがうけど
60名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 12:48:32 ID:INvmlxV00
ついでに軟式とキックベースボールとファミスタとベストプレープロ野球も挙げとけ
61名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 12:48:41 ID:emmPs1nL0
>>13
ハーフパイプをいったりきたり
ヤストコブラザーズがいるから日本はメダルとれる
62名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 12:49:18 ID:UJRXjcK2O
>>51
そういう意味でいったんじゃなくて
もともとはアマチュアの大会なんだからってこと
63名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 12:49:51 ID:U+oHIaIe0
>>58
反撃はその程度?ww
64名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 12:50:05 ID:gd7nJTCm0
駅伝は何で五輪競技になれないのか
65名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 12:50:07 ID:UOKyESlj0
野球入れるぐらいなら人生ゲーム入れろよ
66名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 12:50:27 ID:+9izYUGh0
どのみちロンドンで大赤字になるのは決定的だから
IOC側がこちら側の条件を飲まない限りあわてて復帰する必要は無い。
67名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 12:50:29 ID:2bsEmJJGO
7sラグビーは楽しいぞ
一度は香港で見てくるべき
68名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 12:50:43 ID:ybnEovkqO
>>44
場所がないんじゃない?

俺は本格的な格闘技が見たい
69名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 12:50:52 ID:eTf1saLHO
これは7人制ラグビーで決まりですね
70名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 12:51:29 ID:CLPGnR5S0
野球はWBCあるから要らん
空手は柔道の例があるから要らん。テコンドーでいいよ
あとは見てみたい。特にゴルフ
71名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 12:51:38 ID:chP9UpoD0
異種格闘技とかないの?
72名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 12:51:44 ID:8FxtOtHTO
まだ野球とか言ってんのか…
諦めろ
73名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 12:51:55 ID:qIQhpkcx0
チェスがオリンピック種目になるってのはどうなったんだ?
あとビデオゲーム。
74名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 12:52:05 ID:jSbtlvKG0
五輪に野球を加えたい人がお金出して球場作ればいいのに
そして五輪にサッカーはなくてもいいと思う
75名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 12:52:18 ID:RwGX2oxZ0
オナニーで
76名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 12:52:43 ID:MEWrk97hO
野球入れるのなら、バスフィッシングとか入れて欲しいわ
77名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 12:52:50 ID:tDjFPPJTO
野球はしつこいね。世界から無視されてる競技は寂しいね
78名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 12:53:01 ID:ZJRHChALO
空手は必要だろ
79名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 12:53:01 ID:jfd0M5hcO
俺のやってるパワーリフティングも入れてくれ
ウェイトリフティングよりもやりやすいし素晴らしい競技なんだけどなあ
80名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 12:53:19 ID:He95rSZm0
>>74
サッカーは年齢制限あるしな。
まあそこまでしてでもやりたいってことなんだろうけど。
81名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 12:53:20 ID:/cXb1d2v0
陸上で駅伝やれよ 42,195`選手は5人で1人が走る距離は自由
82名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 12:53:23 ID:emmPs1nL0
>>73
それはアジア大会だろ
83名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 12:54:34 ID:GxQt6jIK0
サッカーは一番客を呼べるコンテンツ
84名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 12:54:41 ID:Y+ArkOaL0
>>
心からありがとぅです。
85名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 12:54:41 ID:tDjFPPJTO
野球のメダルなんて日本人以外欲しいのかね。
86名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 12:54:44 ID:QwdDG/7kO
野ボールなんて誰にも歓迎されてないのに。
87名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 12:55:00 ID:a/sRmNQyO
野球よりクリケットだろう…
競技人口は半端じゃないぞ
88名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 12:55:08 ID:6pH27n6i0
空手は地域色が強すぎるからなあ。
ゴルフあたりが、地域性が薄く、世界での普及度も高く、
(参加メンバー次第だが)世界での放映権も高く売れそうということで、
選ばれそうな気がする。
89名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 12:55:30 ID:27MB6OvqO
五輪の野球なんて日本の焼豚のオナニーでしかない
他のスポーツの世界大会がよっぽど羨ましいんだね
90名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 12:55:30 ID:TReBEX2g0
そーいやゴルフって競技人口いそうな割になかったな。
91名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 12:55:43 ID:bVjdemZl0
>>74
夏季五輪の観戦者数の3分の1が男子サッカーだぞ
男子サッカーから撤退されたら五輪自体が運営できなくなる
92名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 12:55:57 ID:gd7nJTCm0
サッカーだってワールドカップがあるんだから
わざわざ五輪でやらなくても良いんじゃないか

93名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 12:56:55 ID:He95rSZm0
ゴルフは昔やったことあったんじゃなかったかな。
普通のラグビーはあったっけ?
94名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 12:56:56 ID:B9++zkir0
ラグビーはいらねーよ。
なんか、三人麻雀みたいで好きくない。
やっぱ15人がいいよ。
95名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 12:58:00 ID:b8kBy9YCO
ウイニングイレブンも五輪競技に加えてくれよ
国内予選がスゴい事になりそうだが
96名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 12:58:15 ID:Y+ArkOaL0
>>84
>>40 ですた。
97名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 12:58:35 ID:bVjdemZl0
>>92
FIFAは抜けるって何度もIOCに要請してるけど
IOCが頭下げて年代別の大会として残ってもらってる
98名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 12:58:37 ID:tDjFPPJTO
サッカーは止めると言っても五輪から開催してくれって言われるの。
99名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 12:58:48 ID:pMVImqMRO
>>89
普通の野球ファンも別に五輪なくてもいいし
100名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 12:59:45 ID:QwdDG/7kO
トラック運転手ですらメダルを手にできる生ぬるい競技が入ってるんですが
101名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 12:59:45 ID:zI/bWGHoO
野球ソフト復活なら東京招致賛成
102名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:00:36 ID:CKhUGMYbO
日程キツいから、サッカーやめてフットサルにしとくれ。

ゴルフは既存のゴルフ場を使えばいいじゃん オレもみたいぞ。
普段は全く観ないけど
103名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:00:41 ID:M8usP63ZO
サスケでよくね?
104名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:00:51 ID:KAwzUJL30



候補の7競技は、IOC内のプログラム委員会が 世 界 的 な 人 気 、 普 及 度 などを
基準にリストアップした
105名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:01:05 ID:7erUvk020
大体26競技でもまだ多すぎるだろ。もっとスリム化しろよ。
ビーチバレーとかあり得ないしwww
106名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:01:19 ID:mKcGDUZd0
>>100
オーストラリア代表のことかー
107名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:02:11 ID:bVjdemZl0
野球って実施したとして
日本以外でTV放映する国ってあるのか?
WBCですらアメリカでの視聴率って1%ぐらいだったんだし
日本以外どこも放送しないんだったらもう日本で勝手に大会作っちゃえばいいんじゃないのか
108名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:02:23 ID:3Fl+CSBv0
>>92
実際のところFIFAはやらせたくないって話だけどな。
五輪サッカーに権威持たれたりしたらW杯が
危うくなる。しかしサッカーは色んな国で
客を集められるからIOCは手放したくない。
で年齢制限を付けて差別化するという事で折り合いがついた。
109名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:03:00 ID:Y+ArkOaL0
>>61
心からありがとぅです。
110名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:03:17 ID:27MB6OvqO
アルゼンチンはメッシが出るし、ブラジルはロナウジーニョらがオーバーエイジで出るという話が。
結局、最大の動員数が見込める競技ってサッカーなんだよね
111名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:03:25 ID:6pH27n6i0
北米と日本が払う放映権料を当てにできるなら、
野球復活もありなんだけどねえ。
メジャー不参加という現実がある以上、北米の放映権料はイマイチ
期待できんだろうからなあ。
112名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:03:25 ID:4Nlyr/QH0
ゴルフは入るだろうな
某国が駄々こねて無理矢理入れるだろ
113名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:03:43 ID:DlRO6XePO
ゴルフって野球よりも更にマイナーだったような気がする
確か国際ゴルフ連盟の加盟国数って野球よりも少ないだろ
アメフトよりは多かったと思うが
114名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:04:04 ID:mON6Wu7D0
野球ソフト:普及度が論外
7s:女性ができない時点で同様門前払い
ゴルフ:開催地の施設負担が極大。プロ来ない可能性も高い
このあたりは厳しいかと

ローラースケートはスピード・フィギュア・ホッケーと種目はそろってて
体育館でできるからお手軽だけど
冬季に本物があるからなあ……

追加があるなら空手とスカッシュで決まりじゃなかろうか
「追加なし」ってのが一番可能性高そうだが
115名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:04:09 ID:mQiE1FQE0
野球は好きだが世界的にみたらマイナーだしね
でもこの中で2競技ってなると可能性があるきがする
ゴルフもみたいね
116名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:04:34 ID:QaSojKjIO
>>7
アッー!
117名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:04:46 ID:Q4FyXNlp0
野球は時期が悪いな。

サッカーはシーズンオフなんだが。
118名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:05:25 ID:GE73WFkK0
IOCに土下座されて仕方なく出てやってるサッカー
IOCに土下座しても仲間に入れてもらえないやきうwww
119名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:05:58 ID:6pH27n6i0
>>114
テニスでツアー参加中のプロが軒並み辞退というケースがあったから、
ゴルフはまともなプロは参加しない可能性があるか。だとすると、きついな。
120名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:06:01 ID:27MB6OvqO
日本と韓国とカリブの共産主義国だけがマジになってる野球なんて削除されて当然だ
121名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:08:10 ID:rfLcCNPc0
IOC → 各競技最高レベルの大会にしたい。
FIFA → W杯があるから五輪の制限撤廃は無理。
       五輪から除外いうならいつでも辞める準備はしている。

「金」がからんでなければ、IOCは「サッカーさようなら」と言えるけど
サッカー競技は会場のキャパがでかい分ドル箱競技となってるから
さようなら言うとIOCは自分らの首をしめる。なのでサッカーは特別扱いし
年齢制限つきで存続させているのが現状。
(ただ、テレビで見た感じ、アテネ五輪のサッカー会場はガラガラではあったが。)
122名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:08:38 ID:4BZJHK5K0
ゴルフ、空手

競技国数かんがえたらこれかな
123名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:09:19 ID:yHZyXDpN0
つーかWBCあるのに五輪でも世界一ぃぃぃっ!とかやる必要ないとおもうよ
世界一ってのはそうしょっちゅうチャンスがあっちゃ価値も下がるし
チャンスがないからこそ真剣になれる
124名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:11:09 ID:hb6R3YLv0
【ネット】「北京五輪ツアーに当選!」スパムに要注意[11/16]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1195174201/
125名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:11:36 ID:QwdDG/7kO
やきうはリップサービスかな
126名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:12:38 ID:rfLcCNPc0
野球の場合、MLB所属選手は五輪出ません
言うのも切られた要因のひとつ。

自転車、テニス、バスケなど各プロスポーツのトップレベルは
五輪でも出てくるからね。
127名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:13:34 ID:yWzgSi9HO
ドーピング検査あるのに無理だろ。
128名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:14:26 ID:CESESZKs0
ローラーゲームをお願いします!!
129名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:14:43 ID:h/u9i6P60
>>122
空手の最大の問題点は

「空手といっても流派によってまるで違う」ってのが問題。
伝統派、フルコン、アメリカン空手だけでなく、

そもそも、沖縄空手源流の那覇手、首里手から同じ空手でも別物くらい違う。
130名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:15:09 ID:xQjbqRaC0
とっとと空手でやっとけば、
テコンドーの出るまくなかったのにな
131名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:16:29 ID:WkettD670
ゴルフはスコットランドの風土病だ。スポーツではない。
132名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:16:32 ID:emmPs1nL0
>>114
女子ラグビーあるぞ
133名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:17:31 ID:0C3hZyIn0
柔術ならその頃には入れてもいいんじゃないか?
「ブラジリアン」も外していいだろ。
134名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:17:51 ID:ogd3+PfW0
ピョンピョン飛び跳ねて、当てたら反則の空手だったら
オリンピック向きじゃね?

KOしたら反則負けって格闘技を世に広めるチャンスだw
135名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:18:07 ID:bbdny+Eo0
FIFAはオリンピックからサッカーを外したいが、
IOCがどうしてもやってくれとお願いしている状態
136名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:18:49 ID:6pH27n6i0
>>129
一応、世界統一団体をIOCが承認した形にはなってるんじゃなかったっけ?
一度承認されたが、その後別団体からクレームがつき、「統一してない」という理由で
外されすったもんだしたけど、結局見切り発車に近い形ではあるが、WKFを承認したような。
WKFは寸止め空手だから、五輪では寸止めだね。
137名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:19:08 ID:GaRvUcjY0
野球も大変だなw
138名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:19:30 ID:ibdl8UyiO
全部イラネ。つーか、今でも多すぎ。半減させろ。
139名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:20:45 ID:tU1VtrYP0
7人制ラグビーって楽しくなさそう
140名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:20:48 ID:h/u9i6P60
>>130
テコンドーのほうが、「同一ルール」としては空手より数が多かった。

空手は、総数では多いが、統一ルールを作ることが難しい競技。

参加人数・競技場コスト低さ・人気、どれをとってもオリンピックとしてはむしろやりたい競技なのにできなかった。

柔術も同じ。柔道のが統一ルールを作るのが早かった。
柔術は統一ルールができれば採用される
141名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:21:52 ID:CfibKv8cO
野球で盛り上がってるのは一部の国だけWW
そんなマイナー競技イラネ
142名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:22:01 ID:eRmUkVPFO
さすが!
C・Wニコルさんも空手は世界一脅威的な武術
ってなこと言ってたお(^-^)b
143名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:22:08 ID:bxLhAmhq0
競技国数なら空手>>ソフト>野球≧ラグビー≧ゴルフみたいだな
144名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:22:28 ID:0nNRFILC0
この中には野球を変換できないアホどもがいますね
145名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:23:07 ID:8uwTeF/V0
FIFAというよりUEFAが過密日程になるから外したがってる。
でもFIFAはサッカーを人質にして女子サッカーを正式種目にしたように
今度はフットサルの正式種目入りを狙ってる。
146名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:23:50 ID:xL4mf3TN0
空手って五輪の競技になってないんだwwwwww

テコンドーは入っているのに
147名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:24:21 ID:CUHrzxmk0
「投げやり」が入ってたら1回限定で見てみたい
148名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:24:34 ID:9hBOUShv0
剣道は相変わらず拒否ですか
149名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:24:39 ID:oSXPviYRO
プロレスを入れましょうよ(笑)日本代表に戸井
150名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:25:15 ID:EYTCE5Ey0
候補に入ったのも、日本だけが金ばら撒いてやきうをごり押ししてるだけだろw
つーか、2016年って日本の低視聴率ぴゅろやきうが存続してるどうかかわからんってとこだろw
151名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:25:49 ID:rmZPkTWKO
野球復帰!
と思ったら投票じゃ無理だわな
152名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:25:55 ID:AQKNHukK0
やきう必死wwwwwwwwwwwwwwwwww
153名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:26:25 ID:MvcMl1E9O
>>147
やり逃げはどうよ
154名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:28:35 ID:Q4FyXNlp0
プロ野球のシーズン中に選手取られるのは迷惑。
155名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:29:00 ID:6pH27n6i0
>>146
空手は91年にIOCから「統一団体作ってこい」と言われて、
それまで承認されてた団体を外されてしまった。再承認が99年。
つまり、90年代は統一団体を作る作業でせいいっぱいで、
五輪への参加運動はできなかった。
156名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:29:06 ID:xQjbqRaC0
>>140

極真パワー空手誌上で大山倍達が断固反対してたな。
古くからの他の組織は乗り気だったみたいだけど。
157名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:29:37 ID:tDjFPPJTO
日本でもそんな先、野球熱なんかあるのかよ。野球好きオッサン達も年食うし
158名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:30:18 ID:4diazipT0
ローラースケートって円形のリンクをチームでグルグル回って、タッチするとき
選手同士でブイーーーンって放り投げて加速したりするやつだよな

あれは面白い
エンターテイメント的な要素が強そうだけど
159名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:31:04 ID:ia7VdLYN0
いや、大山は極真ルールでも採用を望んでいた。
だが人口では寸止めのほうが圧倒的だから難しい。
ちなみに寸止めをオリンピックでやってもつまんね−ぞー。
一般人には理解不能。
まだフルコンルールのほうがいい。
160名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:31:18 ID:sIsmCfVj0
もう格闘技種目は「ケンカ」の1種目でいいんじゃないの

1対1でルール無し最後まで立っていた奴が勝者。
バキの最大トーナメントみたいにして負傷した時点でその国の2位が替わりに出場て具合に

これなら先進国、途上国関係無しでどんな貧乏な弱小国でも公平にメダルへのチャンスがある
161名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:31:54 ID:na3frEhs0
オリンピックでフットサル観てみたい気がする
162名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:32:54 ID:Kl34aJk40

いつまでもサカ豚だの焼き豚だのいってるようだが、

そもそも国民から税金のごとく金をむしりとって収支関係なく動いている売国公共放送NHKが、

MLBといい、NFLといい、NBAといい、プレミアリーグといい、
海外のリーグの宣伝とあおりの選手流出に躍起になり、
国内のリーグスポーツに何一つ還元しないのだから国内のリーグが廃れていくのも当たり前だろ。

大体、公共放送で海外リーグを報道し、有料放送で国内のリーグを放送するってどんな状況なんだよ。

それに国内のスポーツリーグ同士で足の引っ張りあい、罵りあいを繰り返したところで、
それを醜いと判断してみたくないと思う人間は増えても、見たいと思う人間は出ないということすら
わからない馬鹿が多すぎる。

なんだ?サカ豚って。なんだ?焼き豚って。
いい加減、日本最大の2大スポーツを「なぜか」足の引っ張り合いをさせるために煽っている蛆虫に
洗脳されて思考停止している連中はそろそろ何がやばいのかを考えたほうがいいんじゃないのか?
163名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:34:01 ID:eEVRXPXO0
ローラーゴーゴーのほうが楽しいだろ
野球なんかより
164名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:35:01 ID:0kNtd/iH0
2016年には僕はもう32歳のオジサンだよ(´;ω;`)ウッ…
165名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:36:21 ID:Kl34aJk40

そろそろ空手を入れて欲しいな。
以前もスカッシュとともに最後まで残ったんだしな。

そして、剣道もくわえれば、日本からの競技が多くなりそうだ。
166名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:37:13 ID:+9izYUGh0
アテネオリンピックを見ていた人ならわかるだろうが
サッカーはどの試合でも全く観客が入らずガラガラだった。
サッカーが五輪で人気があるという一部の捏造をまともに信じない方がいい。
167名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:37:16 ID:WPHjQhIx0
候補にあげてもらうのは簡単。大変なのは、それ以降だよ。
MIB IJ
168名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:38:12 ID:lObnjaJX0
サカ豚涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
169名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:38:12 ID:uYT5AJe70
>>162
国内リーグには民放とかが付いてるから国営放送に過度の期待は出来まい。
海外のスポーツは偏らずにマイナースポーツまでまんべんなくやって欲しいものだが。
170名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:38:13 ID:QaSojKjIO
>>153
ぶっちぎりで<丶`∀´>がメダル独占です><
171名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:38:56 ID:PKajQ4SO0
やきうの低視聴率は来るとこまで来てるからな。
来年、虚塵戦もほとんど無くなるだろうし、クライマックスとか
日シリの中継も低視聴率すぎて危ないってのに。

2016年なんて、やきう中継なんて完全に地上波から
消え去って、忘れ去られてるだろうな。
172名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:39:32 ID:HLUGQC0G0
NHKがMLBに300億も払ってるの知ってる?

もちろんおまえらが払った受信料からねw
173名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:39:39 ID:uYT5AJe70
>>166
客の数より放映権料と広告代でしょ?
174名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:39:44 ID:vRkwC7NP0
カバディに一票
175名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:41:08 ID:xQjbqRaC0
片足相撲は?
オレ小学生の頃、無敵だったぞ。
176名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:41:35 ID:SydYUn8nO
中日の不人気ぶりに野球はそっぽむかれるし 
中日ファンが陰湿で野球ファンまでとばっちりくってるからな〜
177名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:42:18 ID:CUHrzxmk0
>>172
いや、払ってないからw
178名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:42:35 ID:EYTCE5Ey0
>>166
> サッカーはどの試合でも全く観客が入らずガラガラだった。
> サッカーが五輪で人気があるという一部の捏造をまともに信じない方がいい。

どの試合でもってw
ギリシャ代表の試合とか決勝とかガラガラのわけないだろw
野球脳の捏造ってほんと悪質だな。

だいたいやきうは、チケットが全く売れずに日本人しか見にこなかったってなw
アテネ五輪は、ほとんどの競技の入りが悪かった事も知らないし、
オリンピック競技でサッカーが一番集客が多いって事も知らないんだな。

さすが低脳野球脳w
179名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:42:37 ID:b/phxnUe0
増えるのなら何でもいいよ
個人的にはいろんなの見たいし

でもゴルフって国別対抗戦でもない限り、あんまり目新しさがないよなぁ
180名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:44:09 ID:XTK6yf3I0
それより日本発祥の相撲や剣道の五輪競技入りを日本は目指すべきじゃないか。
剣道なんて意外と海外で人気あるんだし。相撲だって世界の普及は馬鹿にできない。

野球とソフトで2つも枠はいらない、というか投票者に違いは分からないのだから
2つで1競技として認めてもらえるように努力すべき。
181名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:44:30 ID:Kl34aJk40
やっぱり日本の伝統的な武道が種目になっていくのはうれしいよね。

ということで空手に一票
182名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:44:31 ID:We5DUIzVO
ローラースケート > やきう
183名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:45:20 ID:ia7VdLYN0
剣道はオリンピック化に昔から反対してる。
武道性がなくなるから
184名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:45:29 ID:DzRpstpC0
欧州勢が野球に1票も票入れないのな
完全に欧州vsやきうになってる
オリンピック復帰は難しいだろうね
さすがサッカー命の欧州
サカヲタvs焼き豚みたいに甘くない
完全に野球は目の敵にされてるねw
185名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:46:13 ID:tXAI7tZo0
この話題にサッカーはそもそも関係ないだろw
ほんとオマイラサッカー好きだな。

このスレ的には、残り少ない枠を巡って、ゴルフ、野球、ラクビー、空手の
日本でそこそこ馴染みのあるスポーツが争うって話だろ。
186名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:46:19 ID:fat9uIux0
まぁゴルフ、7人ラグビーで落ち着くだろな
187名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:46:34 ID:Q8CwZh2V0
テレビでの星野ジャパンの盛り上げかた見てると除外競技だっていうのを忘れそうだな
五輪出場をかけて戦ってる最中もほとんど報道されず、ひっそり敗退したバスケやハンドボール涙目
188名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:46:42 ID:ogd3+PfW0
剣道をオリンピック競技に入れるのは出来れば止めて欲しい。
柔道の二の舞になってしまうような気がしてならない。
剣道だけはそんな間違いを犯してほしくない。
189名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:47:05 ID:/MSbCfZkO
>>5で結論が出た件

ゴルフもゴルフ場がある時だけやればいい
190名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:47:18 ID:EYTCE5Ey0
>>166
> アテネオリンピックを見ていた人ならわかるだろうが
> サッカーはどの試合でも全く観客が入らずガラガラだった。
> サッカーが五輪で人気があるという一部の捏造をまともに信じない方がいい。


さすが捏造が得意な野球脳(苦笑)

スポーツの祭典・オリンピックにおいてもサッカーの人気は高く、
他の競技を圧倒する観客動員数を誇っている。

http://www.ocn.ne.jp/special/tokushu/040625/index.html
191名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:47:47 ID:4bINJ4gv0
ボーリングってスポーツっぽいけど入らないな
192名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:47:59 ID:emmPs1nL0
ゴルフなんてプロ出ずに終わって最高に盛り下がるだろ
世界のトッププロが出るのか?
193名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:48:04 ID:tjBSNtw40
こんなスレまで来て煽り合いとかミットもねバカじゃね こいつら
194名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:49:00 ID:W5g08/ik0
そろそろゲームもいれろや。
ハイパーオリンピックなら負けねーって。
195名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:49:02 ID:+9izYUGh0
>>178
ホントに見てたのか?
決勝戦もギリシャ戦も可哀想なほどガラガラだった
野球と大差なかったよ
196名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:50:48 ID:Kl34aJk40
>>183

いや、剣道もオリンピック種目にしようと、
オリンピック委員会に登録出したんだよ。

朝鮮人の剣道起源捏造とロビー活動にやられたけどね。
そして、韓国が剣道をコムドという名前で登録しようとしているのは知っているか?

剣道は日本の文化を守るという意味でも入れるべき。
197名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:51:04 ID:ogd3+PfW0
それから、空手は日本発祥の武道では無いんだけどな。
もっと厳密に言うと、武道ですらなかった。
198名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:51:04 ID:EYTCE5Ey0
>>195
どこまで嘘ついてるんだろw

やきうなんかに客が入ってるって言ってる時点で嘘丸出しなのにw
199名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:51:21 ID:1AbFbBwe0
百人一首入れろよ、正月NHKでやってておもしろかったぞ
200名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:51:23 ID:xQjbqRaC0
輪投げ メンコ ビー玉 けん玉 コマ回し 指相撲

ゲーム世代の子供達に真に必要なものを伝えるべき。
201名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:51:39 ID:o9yg5lYhO
チン☆⌒ 凵\(\・∀・) アイドル水泳大会まだぁ?
202名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:51:52 ID:s/5/0BbnO
>>194
FPSなら日本は手も足も出ない…
203名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:51:58 ID:XsLN4V4G0
>>195
じゃあサッカーも野球と一緒に五輪卒業でいいよ
204名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:52:01 ID:EYTCE5Ey0
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |  わしらが除外された
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´
205名無しさん@恐縮です :2007/11/16(金) 13:52:12 ID:t4qDbRR10
コテンドーはいらない
やはり野球だね
206名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:52:15 ID:uYT5AJe70
ゴルフってうるさい奴多いけど、会場の使い道、設営費と普及率考えろよw
207名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:52:43 ID:rfLcCNPc0
サッカー競技がドル箱なのは基本客の数の話だよ。
五輪の放映権料は各国、各テレビ局一括購入していると思われるから
サッカーが、体操が、陸上が、水泳がなんてのはない。

アトランタ五輪の実績で言うと

サッカーの観客数>>>>>>サッカー以外の全ての競技の観客数

こんな感じだったから、サッカーなくなっちゃうと五輪入場料収入は
半分以下になる。ただアテネ五輪はサッカー、他競技も含め、五輪では
過去見たことのないようなガラガラ試合が各所で見られた。サッカーどうのというより
アテネで五輪をやったことが失敗だったと思う。
208名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:52:51 ID:Kl34aJk40
普通に日本の競技を入れるという意味で空手
209名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:52:59 ID:4bINJ4gv0

あっちむいてホイっ とか白熱しそうだけどね
微妙な判定とかあったりして盛り上がりそう
210名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:53:04 ID:Q8CwZh2V0
7人制ラグビー見たいな
あと馬を使う競技はイラネ
211名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:53:44 ID:XsLN4V4G0
>>207
入場料高すぎたからか?
まあギリシャじゃねえ・・・
212名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:53:52 ID:+RYZQ6gp0
>>195
やきうに客が入ってたら除外されないだろ。
いい加減に捏造はやめろw
213名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:53:59 ID:uYT5AJe70
>>194
ゲームは次のアジア大会あたりから入ってくる。
その内容次第で五輪にも入ってくる可能性はある。
214名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:54:09 ID:MrgNHJsi0
>>195
いやさすがにそれは無い
超満員って程では無かったと思いますが
215名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:54:35 ID:hVAGtKBI0
普通に考えれば、前回大会で除外になった競技より、一旦採用見送られた
競技の方が実施の可能性が高そうな気がする。
216名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:54:45 ID:C6dmeaPjO
>>195
焼き豚ってなんでウソついてないと生きてられないんだろ?w

空手は修派の違いをどう解決すんだよ
いいことだと思うが
217名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:54:48 ID:DzRpstpC0
問題はプロの参加で野球は自ら首絞めた
日本や極1部数カ国だけがプロで後の国は働きながらのアマなんだよね
ここが1番大きなネックになった
あと他のスポーツは女子の部もあるが
野球はないのな
ここも痛い
ソフトボールの男子がないのも野球のせい
こういうところがオリンピックから干される大きな要因になった
アメリカはメジャーのベースボールが既に世界一を決める大会なので
国際大会にはあまり本気じゃないんだよね
WBCからもアメリカは脱退すると言われてる
まぁ国技だから大事にしたいんだろうねアメリカは
野球のオリンピックの復帰は難しいな・・まさに癌告知で余命宣言くらった
ようなもんだ
奇跡でも起きないと厳しいよ
218名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:54:57 ID:jSbtlvKG0
相撲は立会いやり直すだけで遅延行為で警告減点みたいな感じになるのかな?
219名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:55:30 ID:EYTCE5Ey0
>>211
ちなみに、北京五輪では、やきうのチケットは開催競技最低クラスの450円なw

それでも不人気で殆ど買われてないw
220名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:55:34 ID:XaiDwXG80
五輪開催期間内完徹麻雀

日本代表 ムツゴロウさん
221名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:56:01 ID:uYT5AJe70
>>210
ドイツでF1より客集める馬術を舐めるなw
222名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:57:19 ID:b8kBy9YCO
>>203
五輪でサッカーするのやめて新しくU━23W杯とか
やった方が盛り上がると思う
223名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:58:04 ID:0mu0mgi4O
やはり野球復活か。サカ豚の陰謀に勝ったな。正義は勝つのだ
224名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:58:50 ID:EYTCE5Ey0
北京五輪の入場券

一般向けの最低は野球などの30元(約450円)。
最高は開会式の5000元(約7万5000円)で、
バスケットボール男子決勝の1000元(約1万5000円)が競技での最高額。

http://www.nikkei.co.jp/kaigai/asia/20070415DXKA027015.html


450円で最安値の不人気競技なのに、いったい世界の誰が見るんだよw


「野球を五輪種目に復活させたい。
そのためにも日本野球の強さ、素晴らしさを世界に見せて、何としても優勝してほしい」
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2007/01/26/01.html

星野ジャパンが劇的なドラマを演じながら世界に野球をアピールすることが、復活への早道だ。
http://www.nikkansports.com/baseball/p-bb-tp0-20070126-147211.html

16年以降の五輪の野球復活に向けて、球界全体で盛り上げていくことが不可欠だと感じている。
http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/etc/news/20070126-OHT1T00109.htm
225名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:59:21 ID:GxQt6jIK0
アジア大会の野球もひどかったらしいね
29人とかだっけ?
226名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 13:59:33 ID:+T+Nwbca0
>>93
100年ほど前になー
ラグビーはハードすぎてスケジュール厳しいと思うんだが
セブンスだとそうでもないのか
227名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:00:09 ID:DzRpstpC0
東京オリンピック誘致の顔が星野な
絶対に票は入らん
野球復帰でロビー活動しても欧州勢が
「じゃあサッカーはオリンピックから抜ける」って脅しかければ一発で
野球の復帰なくなるよ
奴等欧州勢のオリンピックへの発言力は強いよ
もう終わったんだよ野球は・・
228名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:00:18 ID:LhwvolWf0
でもどれが採用されてもどうせ
日本が強かったら採点を厳しくし
それで駄目ならルールを変更するんだろうな。
なんだかんだ言われてる相撲の方がビデオ判定とか取り入れてて公平だという皮肉。
229名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:00:25 ID:Kl34aJk40
別に野球はどうでもいいが、日本の伝統種目を入れるという意味で空手だな。
しっかりとロビー活動がんばってもらいたいものだ。

後は相撲もわかりやすいという意味で普及しているし、剣道と相撲もいれれば
だいぶ日本の勢力も大きくなるな。
230名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:00:38 ID:Smu6IAXoO
なぜ「剣道」はノミネートされてないの?
231名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:00:48 ID:0OkrgsgC0
>>3 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
232名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:01:18 ID:EYTCE5Ey0
>>225
カタール
アジア大会:中東初の野球の試合で珍風景続出!?

28人。

草野球の観衆の数ではなく、ドーハ・アジア大会の野球初戦、中国‐タイ戦の公式の観衆数だ。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/12/01/20061201000034.html
233名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:01:26 ID:4diazipT0
野球よりも双六が採用される確率の方がまだ高いな
234名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:01:42 ID:GxQt6jIK0
ゴルフは入れて欲しい
各国2人くらいづつ
235名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:02:01 ID:Kl34aJk40
>>230

剣道もオリンピック種目にしようと、
オリンピック委員会に登録出したんだ。

朝鮮人の剣道起源捏造とロビー活動にやられた。
そして、韓国が剣道をコムドという名前で、起源は韓国として登録しようとしている。
236名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:02:14 ID:P6hEN9w+0
FIFAには単独で五輪を上回る程の規模のW杯がある
それにあやかりたいIOCはなんとか年代制限無しでサッカーを取り込みたがってるけど
あんまり我が儘言うと抜けちゃうよって言われてU-23とOA枠で我慢してる
他の多くの競技にとっては世界最高峰の五輪をユース世代の一大会程度の
位置づけにしちゃえるほどの力がサッカーにはある

野球もWBCが良い形で続いて規模も大きくなれば変わるかもしれないけど今すぐってのは難しそう
もうちょっと裾野が広がらないことにはここで復帰しても結局は
当落線上を行ったり来たりするするだけになりそうで根本的な解決にはなってない
237名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:02:35 ID:Smu6IAXoO
アームレスリングは結構盛り上がるのに
238名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:03:09 ID:uYT5AJe70
>>227
サッカー引き上げる理由がさっぱり分からないw
サッカー持ち上げて野球を貶めたい気持ちだけは伝わってくるが、お前のレス通りだと
五輪でのサッカーは、競技から外された野球に脅かされるほどの存在になってしまうぞw
239名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:03:41 ID:mqzHILxC0

              【アジア29000クラブの頂点浦和レッズ】

                      ● <何だあの豚…
                     <|>
                      人
                            /\
                          /    \
                        /        \
                      /         \
                    /                \
                  /                    \
                /                        \
              /                         \
            /                                \
          /  ● <日本の野球に全アジアが熱狂ブヒ \
        /  <(焼)>                                \
      /      人                           \
    /       /\                            \
 
     【アジア27チームの頂点】
240名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:04:06 ID:4Pi9/O8J0
2016年か
その頃は日本プロ野球も無くなってるだろうな
241名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:04:42 ID:IKrPUV7d0
サカ焼き論争うざい
242名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:04:47 ID:IfTpWe2pO
相撲は、太った半裸の男が絡み合うって時点でかなり厳しいと思う
アスリート性も薄いし
243名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:05:12 ID:QwdDG/7kO
サッカーは五輪の大黒柱だけどやきうは白アリだよね
244名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:05:22 ID:Smu6IAXoO
サッカーじゃなく「フットサル」にしてください
245名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:05:53 ID:w3HnoD5OO
ボウリング ビリヤード あたりは?
246名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:06:04 ID:AdkXYqt90
>>1
> 候補の7競技は、IOC内のプログラム委員会が世界的な人気、普及度などを
> 基準にリストアップした。

本当IOCはよう言うわ。

野球のMLBやゴルフのPGAが抱えている選手を横からかっさらって
金儲けがしたいだけだろ。

んで、MLBやPGAが「ふざけんな。誰が選手を貸すか!」って文句を言ってきたら、
報復行為として実施競技から外してくるんだからな
247名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:06:10 ID:EYTCE5Ey0
2000年4月の読売新聞参照

ギリシャはオリンピックがアテネに決定するまで、国内に野球チームすら
なかった。もちろん野球場もない。野球というスポーツすら知らなかった。
一時はアテネでの野球開催やギリシャチームが出ないかに思えた。
アメリカ大使館の強い要請を受けて、チームを作る事に決まった。
国内に野球を知っている人がいなかったので、アメリカ在住のギリシャ人
でチームを編成することになった。ギリシャに居たアメリカ軍の基地の
跡地を利用して野球場を造ることになったが、オリンピック終了後には
一部取り壊す可能性が高い。
野球がマイナースポーツってことは誤魔化し様がない。
野球ワールドカップとか逝ってるけど、これほど世界的に無関心な
競技も珍しい。


現在のアテネ五輪やきう場の惨状w
開催国に迷惑をかけ続けるやきうって・・・

町の反対側にある野球場は雑草が伸び、打撃マシンは放置されてさびていた。
別の地区の建物は壁に落書きが広がり、窓ガラスは割れたまま。

国は野球場があるヘリニコ地区を再整備して国立公園をつくる計画を描くが、
着工の見通しは立たない。
http://www2.asahi.com/olympic2008/news/TKY200710200060.html
248名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:06:22 ID:DzRpstpC0
平和の象徴スポーツの祭典オリンピックの歴史から野球は
完全に姿を消すんだよ
いくら日本がロビー活動しても野球を復活させたくない日本人もまた
ロビー活動するのだよ
野球は敵が多いなw
249名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:06:35 ID:B1mssjx+0
野球復活は難しいでしょうね。
だってさ、ヨーロッパの連中は負け戦が大嫌い。
負けるとわかってる競技は入れたくないだろ。
複合、ジャンプ、柔道・・・彼等は自分たちが勝つ為には何でも有り。
250名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:06:36 ID:4diazipT0
ゴルフってのは何で採用されないんだ?
ネックはインフラのみ?

日曜の昼下がりにやってるヤツは退屈極まりないが、メジャー大会とかは面白いし
国別対抗で五輪でやったら面白そうだな・・・
251名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:06:36 ID:o8Wrptkc0
星野田淵山本の3馬鹿にいたるところでロビー活動やらせろw
252名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:08:43 ID:Smu6IAXoO
>>245
たしかアジア大会にはボーリングあったよね?
ボーリングも世界的に行われてるスポーツなのに、なぜやらないんだろ。
253名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:08:49 ID:Ga4/1dV60
ローラースケートは昔のローラーゲームみたいなものだったら面白いが
単なるスピードスケートのローラー版ならイラネ
254名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:10:07 ID:AdkXYqt90
>>250
レギュラーシーズンまっさかり。
255名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:10:10 ID:PrH93qt70
アメフトもオリンピックでやれ
256名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:10:51 ID:rfLcCNPc0
>>250
ライダーカップ(厳密な国別対抗戦ではないが)
があるから、ファンも選手もさらに五輪で国別対抗で試合したいとか
そういうのはあまりないでしょう。
257名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:10:55 ID:GaRvUcjY0
ドッジボールを五輪競技に推薦します。
258名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:11:07 ID:Q8CwZh2V0
>>249
欧州人は別に野球で負けても悔しくないと思うよ
インドにカバディで負けて悔しいか?
259名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:11:14 ID:+Z7zMk3h0
シカゴ開催なら野球

ブラジル開催なら空手
260名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:11:32 ID:+N2E1iV/0
開催国がアメリカなら、野球とソフトで確定。
アメリカ以外なら、確定は野球のみ。
261名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:11:52 ID:uYT5AJe70
>>249
柔道は導入当初「負けると分かってる競技」だったのでは?
テコンドーだって勝ち目ないのに入ってるから、さすがにその論法は通用しない。

>>250
プロの動向と参加国数、芝の管理…
262名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:11:55 ID:tsBD1vw80
野球の代わりに三角ベースを採用
263名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:11:56 ID:Xul3uYvm0
除外された時は野球とソフトが復帰するには過半数の賛成
それ以外は3分の2の賛成で五輪種目採用で
実施競技になるには過半数の賛成が必要って話だったのに
いつの間にか野球とソフトも他のスポーツと同列に扱われてるんだなw
264名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:12:05 ID:V55JR0bgO
早く剣道を協議にしてくれ、世界一の剣豪を早く決めてくれ
265名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:12:25 ID:+Z7zMk3h0
>>260
何故、野球は確定なんだ?
266名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:12:56 ID:tjBSNtw40
相撲をオリンピック競技すれば良いんだよ
世界中で競技者いるし

ルールも明確 場所もとらない
267名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:12:57 ID:ePzIecpv0
>>247
中国のプロ野球リーグもジャパンマネーで運営されてるからな。
客が来ないから、入場料は無料ってw

中国も北京五輪が終わったら、野球から撤退するだろうな。

だいたい、マイナー競技でメダルの数を増やすためにやってただけだしな。
日本が金出さなかったら終わるし、除外されてメダル取れないんじゃーねw
268名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:14:32 ID:EYTCE5Ey0
>>265
野球脳の妄想だろw
269名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:14:46 ID:emmPs1nL0
ゴルフが五輪競技になって女子代表に上田が選出されたら
上田はどういう思い出選手村に入るんだろうな
それと開会式
270名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:15:25 ID:C6dmeaPjO
>>267
中国が北京にむけた強化を早々と諦めてるからな
271名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:15:53 ID:QwdDG/7kO
やきうなんか昭和で終わらせとけやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
272名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:16:17 ID:btZqm4X8O
>>261
勝ち負けより、自分達の地域(ヨーロッパ)でそれが盛んかどうか
自分達にとって有益かどうかってが大きいらしいよ
勝ち負けにこだわるのはアメリカだったりする
273名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:16:48 ID:DzRpstpC0
1度オリンピックから干された競技はその後10年内に復帰した前例ないよ
この記事はあくまで希望であって復帰には大きく及ばないよ
274名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:17:28 ID:+9izYUGh0
いまさら五輪にしがみつくのは将来性の無い競技。
野球はWBCという背骨がしっかりできたから復帰の必要性は薄い。
商業主義拝金主義に堕ちた五輪競技のイメージの悪さも懸念される。
275名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:17:37 ID:EYTCE5Ey0
>>270
●中国
野球の理解度も低い。走塁も連係プレーも雑である。経験の差ということだろう。
他競技からの転向者が多く、その競技でトップになれない選手が移ってくる。
つまり、野球界は「潜在力がありそうな失敗者」の集まりなのだった。
歴史も実力もないゆえ、中国国内の人気もさっぱりだ。
東京ドームのスタンドのファンの少なさはともかく、
北京の友によると、「WBCのメディア露出はゼロに近い」とか。
http://sports.nifty.com/sportiva/clm_baseball/15.jsp
276名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:18:31 ID:ybnEovkqO
>>92
そんなもんサッカー以外のスポーツにもそれぞれ世界大会があるじゃん
277名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:19:21 ID:MrgNHJsi0
>>274
正直各種スポーツが自前の世界大会で盛り上がれば良いだろうから
五輪にしがみつこうと必死にならなくても良いとは思う

278名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:20:57 ID:DzRpstpC0





               野球(笑)



279名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:21:02 ID:EYTCE5Ey0
五輪後は、インドなどに影響力のあるクリケットに転向したほうが得だと考えたようです。



中国クリケット協会が具体的な普及目標を掲げました。

それによると、2007年までに選手3万人、コーチ600人、アンパイア600人。
2020年までには競技人口を15万人までに増やしたいとか。
その他に、アジア大会にクリケットを含めたり、野球アカデミーをクリケットアカデミーに改装する計画もあるそうです。
http://www.adore.jp/0606/271522.php


>アジア大会にクリケットを含めたり、野球アカデミーをクリケットアカデミーに改装する計画もあるそうです。
>アジア大会にクリケットを含めたり、野球アカデミーをクリケットアカデミーに改装する計画もあるそうです。
>アジア大会にクリケットを含めたり、野球アカデミーをクリケットアカデミーに改装する計画もあるそうです。
280名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:21:06 ID:B1mssjx+0
>>261
柔道導入当初っていつの話してるんですか?
時代は変わってますよ。ヨーロッパの日本外しは露骨になってます。
281名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:21:15 ID:MrgNHJsi0
>>275
でもつい最近やった野球のコナミカップで
中国って台湾に善戦してたし
割と早く強化に成功したんじゃないでしょうか?
282名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:21:19 ID:GaRvUcjY0
>>274
野球は必死にしがみつこうとしてるんだけど、IOCの人に「はい落ちて落ちて」と
指を1本1本はがされている状態。超はずかしいw
283名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:21:41 ID:Ga4/1dV60
中国は国策でやってくるから強化し始めたら強くなるよ
スキーのフリースタイルだって水泳の飛込み選手なんかを転用して
競技人口40人とかでメダル獲ってくるから
284名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:22:37 ID:DzRpstpC0
アジア大会にすでに野球はないからな
まずオリンピック復帰させる前にこっち復帰させるほうが先だろw
285名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:23:28 ID:4HB2dGdb0
ある程度世界に普及してないと認められないんだっけ?
野球は相当普及に努めないとまたダメになるだろうな
286名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:23:43 ID:fThyvPVCO
ソフトボール「あんなマイナー競技と一緒にしないでくれ」
287名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:24:19 ID:Wnr49KnP0
チェスは?
288名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:24:26 ID:ybnEovkqO
>>149
プロレスってショーだから無理じゃない?
289名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:24:29 ID:EYTCE5Ey0
>>281
台湾は、4回目の八百長が発覚して、どんどん不人気になり縮小していってるからね。


摘発直後、台南での試合を観戦した。観客は200人足らず。
一方的に負ける中信チームに観客は「八百長はやめろ」とヤジを浴びせ、選手は下を向いた。

台湾プロ野球は90年に発足し、順調に観客を増やしたが、
この10年で大規模な八百長事件が4度発覚。観客は95年の年間約165万人をピークに、
八百長発覚の度に減少し、昨年は68万人に落ち込んだ。

http://www.asahi.com/international/weekly-asia/TKY200709180073.html
290名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:25:16 ID:AdkXYqt90
>>274
> WBCという背骨がしっかりできた

WBCってのは、国際機関でもないただのアメリカの一プロリーグが作っただけのこと。
だから、ボブみたいにえこひいきする審判がまかり通ったんだよ。
291名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:25:31 ID:B1mssjx+0
>>283
スキーのフリースタイルなんてやる人いないから
体操とか飛び込みの選手が来たらひとたまりもないでしょうね。
スノボーとかもぶっちゃけなんちゃってスポーツでしょ。
292名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:25:35 ID:DzRpstpC0
中国は野球諦めるよ
台湾に勝てないんだよ
これ中国人の自尊心1番傷付けるのな
さらに日本にも勝てない
中国国民が野球に興味持つ理由がないんだよ
発展を邪魔してるのが台湾であり日本である皮肉w
絶対に人気スポーツになれない理由がここにあるんだ
293名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:26:01 ID:+Z7zMk3h0
ビリヤードいれろや
294名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:26:05 ID:/2zGGXnG0
オリンピックでは球技は廃止でいいだろう
ゴルフ、サッカー、テニス、野球、ラグビーとか
オリンピックより大きい大会あるし
295名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:26:22 ID:QwdDG/7kO
やきう豚が涙目はスレはここかなあ〜〜〜^^wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
296名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:26:31 ID:CZCgm3cY0
サッカー -> フットサル
バスケ  -> 3on3
バレー  -> ビーチバレー

みたいに野球も規模を小さくすればイイのに
297名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:26:46 ID:EYTCE5Ey0
>>289
ちなみに、台湾やきうの1試合観客動員は、八百長発覚前でも2千人程度。

テレビの平均視聴率は、0.5%って聞いたなw
298名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:26:50 ID:XsLN4V4G0
>>290
でもボブのおかげで盛り上ったからいいんじゃない?
「ボブ」という名の競技でもいいし
299名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:26:56 ID:RMHwovCMO
>>274
WBCって今度アメリカが優勝しなかったら
MLB側がヘソまげて終わりそうだな
開催地のアメリカでたいした関心持たれてないみたいだし
300名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:27:31 ID:MrgNHJsi0
>>292
団体スポーツとはいえ個人競技に近いところもありますし
一人MLBにでも行ければまた変わってくるんじゃないですかね?
MLB自体もまさかあのドデカイ市場を無視するわけ無いでしょうし
301名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:27:47 ID:EYTCE5Ey0
>>292
確かに中国では、やきうは不人気ですw


プロスポーツとして成功し、メディアが大々的に扱うのは、常にサッカーとバスケットボール。
中国のテレビ局にとっては、サッカーの欧州リーグとバスケのNBAこそがキラーコンテンツであり、
野球はそんな話題との比較の対象にすらなっていない。スポーツ新聞も、サッカーとバスケで
9割以上の紙面を割き、国際大会の際に、卓球、バドミントン、陸上競技、跳びこみ、テニスなどが続いてくる。
野球の話題はプロリーグの約4ヶ月のシーズン中に小さな扱いがあるだけの状態だ。

中国国営のCCTV(中国中央テレビ)系列の調査会社のデータによると、
中国三大都市(北京、上海、広州)のスポーツ愛好者ランキングでは、
18競技のうち、サッカー、バスケ、バドミントン、卓球が上位につけ、
野球は最下位の18位。
http://www.jsports.co.jp/tv/asia-s/2006/10/5.html


中国三大都市のスポーツ愛好者ランキングでは、野球は最下位の18位
中国三大都市のスポーツ愛好者ランキングでは、野球は最下位の18位
中国三大都市のスポーツ愛好者ランキングでは、野球は最下位の18位
302名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:28:07 ID:RoEGKGqF0
>>292
勝てないのはサッカーもだろ?

そういや台湾はサッカーやってんの?
303名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:28:27 ID:+9izYUGh0
そもそもが五輪に関心があるのは発展途上国と社会主義国
あとは普及に懸命なマイナースポーツだけ。
五輪、五輪と騒ぎ立てるのは恥ずかしいことと思わなければいけない。
304名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:28:35 ID:fCoy+rRS0
ローラースケートてwwwwwwwwww
どう争うんだよwwwwwwwwww
305名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:28:51 ID:pevZe7u80
>>302
うん まだまだこれから 8万人登録してるサッカー
306名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:28:52 ID:C6dmeaPjO
>>281
未来がないじゃん
五輪はないしWBCはアメリカ主導の不安定な大会だし
307名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:29:05 ID:B1mssjx+0
>>290
そのとおりなんだけど、サッカーのWカップでもえこひいき審判は
まかり通ってるから国際機関云々は関係ないかも。
308名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:29:18 ID:XsLN4V4G0
>>302
同じ勝てない競技なのに力の入れ方に雲泥の差があるよな
309名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:29:28 ID:BRszS7waO
野球がオリンピックOKなら、クリケットが黙っちゃいないぞ。
310名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:29:29 ID:YXEgs2qY0




フットサルは?
311名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:29:35 ID:uM9AYyZe0
ID:QwdDG/7kO=ID:EYTCE5Ey0
312名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:29:46 ID:ybnEovkqO
>>172
俺払ってねーし
313名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:29:57 ID:6UwuiOs20
ゴルフはどうだろ?
前も話しにあがったが、結局反対されてぽしゃった。
理由>>黒人差別が根強く残る競技のため〜タイガー、ヴィジェイなどが
活躍してだいぶん和らいできたけど現状はどうなんだろうなあ?
314名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:30:01 ID:7dBhbxHrO
東京五輪反対!
315名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:30:11 ID:MrgNHJsi0
>>306
別に国際大会だけ盛り上がるものでもないでしょうし
ヤオミンみたいなのが生まれれば状況も変わる可能性が無いわけじゃありませんし
316名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:31:02 ID:QwdDG/7kO
やきうって国際大会作ったものの参加国も少なくて、更にボクシングのパチもんみたいな大会名にして、かえってショボさが露呈したよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
317名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:31:11 ID:RoEGKGqF0
台湾と中国で野球サッカーの
人気逆なのは不思議だね
318名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:31:23 ID:A0WJmKxj0
>>304
歌うんだよ。
319名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:31:24 ID:XtNthP3yO
>224

野球が最低なのは判ったが
サッカーはいくらなのさ?

比較するのに都合の悪い値段なのか?
最低以外はないんだが

野球などの「など」に含まれている
という落ちなんてないんだろ
320名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:31:56 ID:EYTCE5Ey0
>>299
> WBCって今度アメリカが優勝しなかったら
> MLB側がヘソまげて終わりそうだな
> 開催地のアメリカでたいした関心持たれてないみたいだし


日本対キューバのWBC決勝、全米視聴率はたった1.8%
12試合の平均視聴率1.1%

http://sports.livedoor.com/trackback/3619337
321名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:32:00 ID:HXjNWea9O
日本で一番人気のあるスポーツが世界的に見たらスカッシュやローラースケートと変わらないのか…orz
322名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:32:07 ID:XsLN4V4G0
>>316
国際試合がないと・・・という日本のふいんきを読み取って
とりあえず国際試合やってみました。という感じだよな
323名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:32:10 ID:4diazipT0
>>313
黒人云々だったら水泳だな
黒人とは同じ水に入りたくないらしいし
324名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:32:12 ID:fdKo0YrC0
オリンピックからサッカーが無くなったら近代オリンピックは半分の規模になるって言ってたよ。

それこそ残れるのは陸上、水泳、体操くらいだって。
325名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:32:32 ID:8fQInrca0
>>274
異性にモテない奴の言い訳みたいw
326名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:32:54 ID:tjBSNtw40
世界で不人気だと何か問題あるのか
そんなに人と一緒じゃないと不安なの?w おまえら
327名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:33:20 ID:B1mssjx+0
ローラースケートが採用されれば光ゲンジ復活するとみた。
328名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:33:24 ID:GaRvUcjY0
世界で不人気だと五輪から締め出されるんだよ。
329名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:33:28 ID:XsLN4V4G0
>>326
やきう関係者に言ってやってください
330名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:33:35 ID:EYTCE5Ey0
>>319
サッカーは、バスケの次に高価だけど?
331名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:33:55 ID:5I1wOsLf0
フルコンの空手だったらやって欲しいけど。
K-1みたいにキックボクシング化するのはイヤだな。

柔道のように、欧州のスポーツになるのもイヤだし。
(競技人口は、フランスやロシアに抜かれてるらしいね)

武道は武道であって欲しいから、やっぱ空手・剣道はダメだな。
332名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:33:59 ID:RMHwovCMO
野球は五輪復帰は無理なんじゃないの
まず野球場だよな
野球が盛んな国ならもとからある球場を使えばいいけど、盛んではない国は
新たに球場を作らないといけないからな
しかも五輪が終わった後
残った野球専用球場は使い道がないから金かけて潰さないといけんし
333名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:34:09 ID:i5+DxbVB0
セブンスラグビーとか今更あるのかな。
シドニー五輪のときに散々議論して却下したやん。
334名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:34:18 ID:4vq9G3yu0
>>279
野球にとって一番の問題はこれなんだよな
クリケットの存在
クリケットは野球よりはるかに普及してる
335名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:34:48 ID:i5+DxbVB0
クリケットはインドが強すぎるんじゃなかったっけ?
336名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:35:15 ID:V0MP0l5A0
ルール統一もできない空手はありえない
337名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:35:48 ID:C6dmeaPjO
>>332
仮設の専用競技場に膨大な費用かかるしな
338名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:36:04 ID:i5+DxbVB0
空手入れるんだったらラウェイ入れようぜ。
死人でるっぽいけど。
339名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:36:39 ID:QwdDG/7kO
やきう場なんて潰しのきかない施設作らせるなよ。どんだけ自己中なんだ
土地と金の無駄無駄w
340名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:36:45 ID:GaRvUcjY0
野球場なんて観客席作らなきゃ簡単にできるでしょ。
原っぱにライン引きとベースだけ用意すればいいんだから。
341名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:36:47 ID:27QhFUyfO
>>327
赤坂メンバ…じゃなかった容疑者も復活!?
342名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:36:54 ID:B1mssjx+0
>>331
柔道の競技人口は各国によって登録の仕方が違うから
一概にどっちが多いとは言えないんだよ。
競技人口の算出の仕方も違うからね。
343名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:37:05 ID:EYTCE5Ey0
>>319
> 野球が最低なのは判ったが
> サッカーはいくらなのさ?


北京五輪 開・閉幕式のチケット購入は抽選確実

開・閉幕式のチケット以外にも、サッカー、バスケットボール、バレーボール、
卓球、バドミントン、飛び込み、体操など、人気競技のチケットにも予約が集まっている。
(編集SN)

「人民網日本語版」2007年6月21日
http://j.peopledaily.com.cn/2007/06/21/jp20070621_72639.html
344名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:37:16 ID:Smu6IAXoO
アームレスリングを五輪でやってほしい。

スタローン主演の映画「オーバーザトップ」のあの感動を五輪に。
345名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:38:06 ID:i13/3Kx10
すいか割りがみたい
346名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:38:14 ID:XTM7t5L50
>>332
中南米かアメリカ、韓国そして日本以外でやる場合は野球は可哀相だよな。
台湾でオリンピックは有り得ないし。

いちいち球場建てて終わったら潰さなきゃなんないのがネック。
347名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:38:30 ID:tjBSNtw40
>>343
中国で人気なのがそんなに嬉しいのか?w おまえは
中国移民でもしろよw
348名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:38:37 ID:B1mssjx+0
>>341
もちろん、みそぎ復活。
ついでに川崎麻世も復活。
349名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:40:26 ID:Qf41VWVSO
よく野球で「アウト!」とか言ってるけど、野球自体アウトだからw
350マス大山:2007/11/16(金) 14:40:39 ID:gHpIwKbSO
空手が商業五輪の正式競技か
351名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:41:01 ID:c27XmrnJO
どの競技が有力?
空手に五輪種目になってほしいな
352ネット#:2007/11/16(金) 14:42:16 ID:pevZe7u80
あけましだ
353名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:42:42 ID:DzRpstpC0
おまいら>>321が大事な事言ったからちゃんと面玉見開いて見とけ!!
354名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:42:57 ID:RMHwovCMO
>>340
大会期間中だけ
野球できる分のスペースだけ農作物を刈り取って
畑で野球する
大会終了後はまた農作物を育てる
355名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:42:59 ID:QwdDG/7kO
空手じゃなくてやきうを推す焼き豚、やっぱり向こうの方たちだろうな。
356ネット#:2007/11/16(金) 14:43:10 ID:pevZe7u80
野球いらねーな   クリケットみたいのに
357名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:43:30 ID:MrgNHJsi0
>>351
この中で2つって事だったら
開催地にもよるでしょうけど野球の可能性って割とあるんじゃないでしょうか?
358名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:43:31 ID:fThyvPVCO
もっとベンチ裏の唐揚げパーティーでレジャー気分をアピールすれば、世界中のピザがやる気になるのにな。
359名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:43:43 ID:IKrPUV7d0
193 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2007/11/16(金) 13:48:04 ID:tjBSNtw40
こんなスレまで来て煽り合いとかミットもねバカじゃね こいつら

326 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2007/11/16(金) 14:32:54 ID:tjBSNtw40
世界で不人気だと何か問題あるのか
そんなに人と一緒じゃないと不安なの?w おまえら

347 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2007/11/16(金) 14:38:30 ID:tjBSNtw40
>>343
中国で人気なのがそんなに嬉しいのか?w おまえは
中国移民でもしろよw
360名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:43:46 ID:7nastUywO
だるまさんが転んだ、を見たい
361名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:43:51 ID:27QhFUyfO
>>348
麻世がでると言うことはバレーみたいに前座でスターライトエクスプレスやるわけだなw
362ネット#:2007/11/16(金) 14:43:55 ID:pevZe7u80
俺が見たいスポーツ

 クリケット 空手 フットサル ローラースケート  F1 
363名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:44:02 ID:7dBhbxHrO
外人の作った権威にヘイコラしてるだけじゃ駄目だよ
スポーツ振興にも国威発揚にもならない
オリンピックは日本にもういらない
364名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:44:13 ID:XtNthP3yO
>343

チケットはいくら?
と聞いているんだが

どうやら、日本語判らないらしいな
お国へ帰れ
365名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:44:18 ID:+9izYUGh0
五輪が無いと存続の危機にある底辺競技を
まとめて抱き合わせ販売するのが五輪。
その程度でしかない五輪をありがたがる神経が理解できない。
366名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:44:45 ID:OXGXQiex0
ネットキターwwwwwwwwwwwwwwwwww

将校ボコボコにしてくれw
367名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:45:37 ID:ZuTZq1XmO
ラグビー超見てえ
368名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:46:12 ID:MrgNHJsi0
>>365
日本人は五輪をありがたがりますからね
369ネット#:2007/11/16(金) 14:46:23 ID:pevZe7u80
野球 五輪のストーカーだな
370名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:46:50 ID:fThyvPVCO
>>365
本当だよな
野球必死すぎwwwwww
371名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:46:53 ID:GaRvUcjY0
>>365
ホント野球ってアフォなスポーツだよなぁ。抱き合わせで何とか販売してくれと恥を晒してでも
懇願に行くんだから。別に抜けてもいいんだよと開き直れるサッカーを少しは見習えってなぁ。
372名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:47:20 ID:7dBhbxHrO
野球の復活はないだろうが少なくともメジャーの参加が前提だろう
でも野球選手だったらメダルなんかよりリングがほしいだろうね
373名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:47:58 ID:MrgNHJsi0
>>365
もしかして五輪に参加してる
他の競技馬鹿にしてたのか?
374名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:49:11 ID:QwdDG/7kO
やきう豚、五輪から除外されて逆恨みとかw
375名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:49:21 ID:GxQt6jIK0
南米で野球やってる国ってあるの?
中米までじゃないの?
376ネット#:2007/11/16(金) 14:50:38 ID:pevZe7u80
クリケット 五輪に参加してくれ
377名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:50:54 ID:yyt0q+Yj0
野球wwwwwwwwwww

スカッシュと同等の扱いにされてやんのwwwwwwww
378名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:50:58 ID:GxQt6jIK0
>>364
試合によって違うんじゃないの
379名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:51:08 ID:f3cC4wQu0
空手とゴルフでいいんじゃないの。
380名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:51:11 ID:C6dmeaPjO
>>373
焼き豚はやきう脳がひどすぎるよな
いちばん五輪に力入れてるのはアメリカだし
そのアメリカが五輪にやきうを押し込まないのをわかってない
381ネット#:2007/11/16(金) 14:52:10 ID:pevZe7u80
世界でマイナーだからな野球
382名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:52:12 ID:rJ5YDlsk0
テコンドーをまず外せ。

話はそれからだ。
383名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:52:34 ID:27QhFUyfO
抱き合わせつうことは野球はドラクエにくっついてきた「いっき」とかそんな感じか
384名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:53:09 ID:DzRpstpC0
北京オリンピックで野球は卒業
これ中国人も話題にするだろう
初めてのオリンピック開催で沸き立つ中国人は野球の終わりをも目の辺りにする
完全に中国人から野球は糞スポーツとして認識されるw
世界最大の人口を誇る中国人に嫌われると言う事は
世界一嫌われてるスポーツに成り下がる事を意味する
野球にとってこれほど痛い事はない
野球をやってる中国人は中国で虐められるかもしれんね・・
385名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:53:39 ID:gspf8QqS0
フットサル入れろよ!
386名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:54:13 ID:7dBhbxHrO
気違いだな
387名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:54:19 ID:XsLN4V4G0
>>365
すっぱい葡萄まで読んだ
388名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:54:35 ID:GxQt6jIK0
MLBだってでれるなら出るだろ
ボンズが訴えられてる状況で出られるんですか?
野球だけじゃなくアメリカはドーピングしすぎ
現地では勝ってよろこんで後からやってましたとか
そいうのが一番さめるわ
シカゴでやる資格はない
389名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:55:03 ID:IKrPUV7d0
そういやこないだのカーリングはルール調べながら見たな。
390名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:55:13 ID:6pH27n6i0
>>375
アメリカ大陸予選はすでに終了してる。
アメリカとキューバが1,2位で出場決定。
メキシコとカナダがそれぞれ3位と4位で、この2カ国が最終予選に回る。
ということで、南米の国は予選落ち確定。
ブラジルとかは、予選に参加してたみたいだけど。
391名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:55:38 ID:YXEgs2qY0
中国でサッカーワールドカップやれば野球なんて即死だよ
392名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:56:15 ID:GxQt6jIK0
マリオンジョーンズまでドーピングって
終わってる
393名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:57:00 ID:CKLlwwn/0
ラグビーを誰か突っ込んであげてください
やってる国すくないぜ・・・
確かに白熱した試合になるだろうが・・・
394名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 14:58:25 ID:XsLN4V4G0
>>391
既に死に体です><

>>393
ワールドカップでわかるように15人制は2ヶ月はかかるからまず無理
7人制は妥当な選択だなあ
395名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:00:00 ID:DzRpstpC0
焼き豚完全に脂肪wwwwwwwwwwwwwwwww
レスする力ゼロwwwwwwwwwwwwwwwwwww
焼き豚完全敗北決定wwwwwwwwwwwwwwwww
396名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:00:28 ID:28/skAmM0
削除された原因を解決しないで野球の五輪復帰なんてありえないだろ
虫が良すぎる
397名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:00:41 ID:4kzJQZwY0
あれ?
焼き豚が大人気だと言ってるやきうは?


●人気競技は何? 北京五輪の入場券、220万枚の予約受け付け

競技ではサッカー、バスケットボール、卓球、バドミントンなどに人気が集まっている。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/sports/other/58319/
398名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:00:56 ID:zQnyoBqxO
ベネズエラはカナダより強いだろ
399名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:01:41 ID:QwdDG/7kO
焼き豚かわいそうに…現実をここまで叩きつけられるとは…
400名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:02:49 ID:9LuHhCkn0
スケボーとかマウンテンバイクとかX−SPORTS系を増やせばいいのに。
401名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:02:50 ID:hPU4zwe+0
真ん中を取って三角ベースやれば

焼き豚もサカ豚も納得
402名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:02:51 ID:uxJjZaQOO
やきうくせぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇwwwwwwwwwwwwwww
403名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:03:26 ID:KvYWfAfS0
高校のときソフトボールやってた俺としては、ソフトボールは
復活させて欲しいと思います
404名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:03:44 ID:fztaVHzP0
>>396
そもそも何で除外されたのか分かってないんじゃないの?
405名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:04:23 ID:QwdDG/7kO
まあ、やきうは今まで通り代表ごっこ、エア五輪をしてたらいいと思うよ
406名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:04:43 ID:iGjjIXAfO
マイナースポーツの祭典からも外されたのが野球
407名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:05:00 ID:Dta1FFGY0
■ 小さな誇り

オーストラリアの乾いた大地を疾走するトラックの車内。

「ところで相棒、バックミラーにかかってるこの銀色のメダルは何なんだ?」
「いや、ちょっとしたお守りみたいなもんさ」
「おい、ちょっと待てよ。これ、本物の銀メダルじゃねえか!」
「そんな目で見るなよ。あるスポーツの大会でもらったのさ。そう、俺は
この前のオリンピックに出たんだ」
「オリンピック? 冗談よしてくれ。あれは選びぬかれたスポーツエリートだけ
が出られる大会だろうが。お前みたいに一日中トラックを運転してる奴がどう
やってオリンピックに出るんだ?」
「それもそうだよな、ハハハ。」
「わははは」

 しかし、遠い地平線を見る運転手の青い瞳には、あの一日の光景が焼きつい
ていた。ありあまる資金で高級ホテルに泊り、薄ら笑いを浮かべながら会場に
現れる東洋人の集団。彼らのほとんどが一年で百万ドル以上を稼ぐプロの野球
選手だという。

 若いオージー達は燃えた。そして、全力で立ち向かい、ぎりぎりの勝利を掴
みとったのだ。たいていの人間が野球というものを知らないこの国では、誰も
彼らを賞賛しなかった。しかし、胸の奥で今も燃え続ける小さな誇りとともに
今日も彼はハンドルを握り続ける。
408名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:05:29 ID:4kzJQZwY0
>>388
【MLB】アメリカ連邦大陪審がバリー・ボンズ外野手を偽証、司法妨害罪で起訴 薬物使用問題で
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1195169387/


そういえば、シカゴの誘致大使はマイケル・ジョーダンらしいですね。
まあ、やきう選手だと、誰も知らないからしょうがないですねw


各国のオリンピック誘致大使

リオデジャネイロ  ロナウジーニョ
シカゴ        マイケル・ジョーダン
マドリード      ラウル・ゴンザレス

トーキョー      みのもんた(笑)、星野仙一(笑)
409名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:05:39 ID:536bq39q0
やきゆ復活w
410名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:06:17 ID:8fQInrca0
>>407
エエ話や・・・
411名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:06:46 ID:QwdDG/7kO
>>407
イイハナシダナー
412名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:07:34 ID:XsLN4V4G0
>>407
何時見ても超カッコいいよなOZ
413名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:07:56 ID:EwAvyaqf0
>>407
これはいい話ですね
414名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:08:02 ID:Cy53cTDnO
野球よりもはるかに実現不可能っぽいけど、競馬をやってほしい。
415名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:08:26 ID:ilyOC9G10
やきうは日本の某スポーツ用具会社が必死でアピールして候補に
入っただけ
416名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:08:50 ID:28/skAmM0
>>404
野球で勝てない欧州の嫉妬とかFIFAの陰謀とかって思い込んでるやつがマジでいるからな
MMRでもこんな斜め上な仮説は立てねえぞ
417名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:09:10 ID:Dta1FFGY0
日本野球協会にオリンピック委員会から
       手紙が届きますた・・・
          _____
         / ヽ____//
         /   /   /
        /   /   /
        /   /   /
       /   /   /
       /   /   /
      /   /   /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /              /ヽ__//
     /     削  除      /  /   /
     /              /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /

418名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:10:32 ID:XsLN4V4G0
>>417
正式には除外な。真実は卒業
419名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:11:53 ID:EwAvyaqf0
>>416
そういやなんで除外されたんだっけ
競技人口の問題だっけ?

つかFIFAの陰謀って…
FIFAは陰謀巡らす手間をかけるほど野球を重要視はしていないと思うけどな…
420名無しさん@恐縮です :2007/11/16(金) 15:11:59 ID:hoBkOFhs0
>>417
煽るんなら正しい日本語使えw
421名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:12:12 ID:OXGXQiex0
これだもんな・・・w


http://www.fujitv.co.jp/sports/column4/ty_02/ty0710.html
野球でも一応、世界では100以上の連盟加盟国があるんだけれども、
実のところ半分以上はね、現地に道具だけ置いてきて、無理矢理やらしてるようなもんなんだ。
422名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:12:17 ID:lTX7uIEu0
VIB
423名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:13:01 ID:QXrVIZVx0
空手なら極真ルールが一番いいと思うなぁ・・・
アレなら軽量級でも重量級を倒せるし、重量別と無差別作るんならガチで見たいなw
424名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:13:09 ID:Dta1FFGY0
日本野球協会にオリンピック委員会から
       手紙が届きますた・・・
          _____
         / ヽ____//
         /   /   /
        /   /   /
        /   /   /
       /   /   /
       /   /   /
      /   /   /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /              /ヽ__//
     /     卒業      /  /   /
     /              /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /

425名無しさん@恐縮です :2007/11/16(金) 15:13:35 ID:hoBkOFhs0
>>419
野球じゃなくてIOC内の欧州と米国の勢力争いを重要視してるんだろ。
426名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:14:23 ID:/gb4V3Lq0
野球ファンだが五輪はアメリカがやる気無いしWBCもあるので別に復活しなくてもいいです
それよりもアジアシリーズの拡大の方が嬉しい
でも復活したら死スラーが涙目になるのでどちらかと言えば復活派かな
427名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:14:38 ID:+9izYUGh0
遅かれ早かれ今の五輪は崩壊するのは確実だから
その時がきて、マイナー競技の連中がどれだけ右往左往することか
五輪に依存する愚かさに今気づかない連中は先見の明が無い。
428名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:15:04 ID:28/skAmM0
>>419
競技人口、参加国数
経費(専用球場がいるから金食い虫)
ドーピング対策

こんなもんだったと思う
429名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:15:21 ID:96x1i+Y40
テレビゲーム入れろや!!
Fm2ならシューマッハ相手でも勝てるわい
430名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:16:10 ID:DzRpstpC0
このスレ授業で小学生に見せれば誰もやきうなんて興味持たなくなるよな
431名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:16:45 ID:oQ9PETTA0
ラグビーとかパンクラチオンが見たいんだが無理かなあ
432名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:17:18 ID:4ny5B3ys0
野球空手などはワールドゲームズの大会で十分だろ

スカッシュやエアロビの方が競技人口も多いしこっちの方がスポーツらしい
433名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:17:33 ID:lObnjaJX0
またサカ豚涙目スレか
434名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:17:33 ID:XsLN4V4G0
>>425
米自体メジャーリーガーを五輪に送ること考えてない品
水野さんは偉大だよ
435名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:17:40 ID:WPHjQhIx0
>>419
世界的な普及度、競技の人気度、
一流国がトップ選手を出場させないこと(MLB選手の不参加)、
一流国が途上国の競技力向上に非協力的なこと、
競技場(建設の経済的)問題
436.:2007/11/16(金) 15:17:45 ID:CtJbue8Q0
スケートとスカッシュだろ
437名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:17:55 ID:B7kznh8C0
日記を本業にしている作家だって、チャンピオンリングを持っている。
それが「べいすぼぅ」
438名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:18:18 ID:Dbwj3EcP0
ここは騎馬戦だろ
でもアメフト選手とラグビー選手の参加は不可
勝った国が次回のオリンピック開催国
439名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:18:20 ID:EwAvyaqf0
>>433
>またサカ豚涙目スレか

なんで涙目?
意味がわからん
440名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:18:44 ID:h/u9i6P60
>>432
空手はトータルの競技人口は多いぞ。

世界のスポーツで10番目に多い競技人口とか聞いたが。
441名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:18:57 ID:14w4ylXb0
空手、スカッシュ、ローラースケートはないだろ。ゴルフともう一つ何か
だろう。
442名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:19:19 ID:ilyOC9G10
>>425
アメリカ(つうかメジャーリーグ)はオリンピックに野球がなくても
別に困ってないから、どうでもいいんじゃない?
野球をオリンピックに入れて欲しくて一番必死なのは野球の人気低迷を
自覚している日本だよ。あとはキューバかな。
443名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:19:33 ID:c27XmrnJO
野球はもういいよマジで
いい加減諦めろよ見苦しい
444名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:20:09 ID:XEgDhsym0
>>407
五輪銀メダルによって、
メジャーが参戦するWBCでも俄然注目される存在となった豪州野球チームだが、

…ウソの様に3戦全敗であっさりとWBCの舞台から去っていった。
445名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:20:40 ID:Dbwj3EcP0
>>435
加えてドーピング問題も除外理由に上がってるよ
446名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:20:41 ID:MQ1OJmAEO
>>435
あとドーピング
447名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:21:19 ID:IKrPUV7d0
ルールわからない競技多すぎ
448名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:21:20 ID:mIzHX0Bj0
サカ豚涙目wwwwwwwww
449名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:21:38 ID:DzRpstpC0
熱心な焼き豚と結婚してみ
年間140試合ぐらい食事中ゴールデンで野球見られて
夫婦の会話もないよ
話しかけても「うるさい黙れ」と言われて
この料理美味しいねなんて言われる事もない
たまに球場に足運び4,5時間変なラッパの音と周りおっさんに囲まれるんだ
野球中心の嫌な生活だよw
地獄だろうね奥さん・・

熱心なサカヲタと結婚してみ
多くても週2回のキッチリ2時間で終わる試合で負担が少ない
週1回は午前中の試合でゴールデンで他の番組夫婦で楽しめる
食事中もこの料理美味しいねって余裕もって言ってくれる
たまにサッカー代表戦に足を運んで世界を感じられる
スタジアムには若い子ばかりでチラホラご老人もいる
そんなご老人が粋に感じてかっこよく見えちゃうんだから不思議
夫婦生活も楽しいだろうねw
450名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:21:43 ID:HLUGQC0G0
>>408
ニューヨークのとき、松井と柔道の山下がPRしてたぜ。
スピルバークが監督だったなw
451名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:22:43 ID:coMfYROP0
セパタクローだろ普通に考えて
452名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:22:56 ID:pwQ25O5l0
野球はどうでもいいけど、ソフトボールは復活させてあげたいなぁ。
453名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:23:41 ID:IUZvN/dw0
MLBはその気になればメジャー選手の派遣できるんじゃないの?
30球団もあるんだから1球団1人制限でチームつくれるじゃん
1人ぐらいだしてもそんなに影響ないだろ
やる気がないんだろ
454名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:23:51 ID:F7+yq8Q20
五輪はプロスポーツとして成り立たないような競技の救済の為にあるんだし、
野球やサッカーみたいなプロ化がしっかりしてる競技のTOP連中は相手にしてないんだから、
別にクリケットでもスカッシュでも何でもいいだろ
455名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:23:52 ID:f3cC4wQu0
WBCもアメリカが本気でやってると思えないんだが。
自尊心対決みたいなのになるとアメリカは無視するんだよ(国内の大会の方が価値があるんだとばかりに〉。
456名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:24:11 ID:ZgodcB8K0
テコンドーがあるんだから空手もあっていいと思う。ゴルフは競技場が
すでにある国以外は環境破壊云々がつきまとうから、普及度以外の点
で厳しいのでは。ラグビーは7人制でないとやってる国が少ないのかな?
457名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:25:10 ID:SJCpE9V20
ソフトボールやるのはいいんだけどさ
変則的なトーナメントはやめろよな
458名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:25:32 ID:XsLN4V4G0
>>455
日本のためにやってあげた気がするんだが>WBC
しかも日本はOZと準決勝まで絶対に当たらないという優しさ全開
OZなんてカリビアンとばかりやらされたら敗退する罠w
459名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:25:56 ID:2qJJrhjMO
>>430
道徳の授業で使われそうだな。
サカ豚みたいになっちゃいけませんよって
460名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:26:21 ID:UDq57ZZ30
>>435

アメリカなんてWBCでベスト4にも入れない二流国だろwww
461名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:26:26 ID:rWAqpqAm0
日本の伝統スポーツ(○道)はこれ以上国際化しない方が良い

最初はメダル取れても、日本がメダル取れないようにルール改変されるがオチ
462名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:26:58 ID:DzRpstpC0
オリンピック大好き民族日本人
野球がなくなると一気に野球人気落ちるよ
世界でこれだけマイナーなスポーツに夢中になってきた日本人って
アホばかりだよなw
463.:2007/11/16(金) 15:27:00 ID:CtJbue8Q0
>>454
サッカーは相手にしてないが、野球は相手にされてない
混ぜるなボケェ
464名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:27:25 ID:QXrVIZVx0
>>453
本気でチーム組んで、万が一にでも負けるわけには行かないからね。
怖くて出場なんて出来ないだろうなw
どんな強いチームでも試合の流れであっさり負けたりはするからな。
465名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:27:37 ID:4ny5B3ys0
テコンドーは五輪競技になって世界的に普及したけど
五輪競技になったのに競技人口が激減した種目が2008年まであったらしい
466名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:28:11 ID:6pH27n6i0
北京五輪では、中国武術が公開競技として行われるだっけか。
少林寺は参加しないそうだが。
467名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:28:21 ID:RdQ8m6K/0
とりあえずビーチバレーを五輪からはずせっ!
468名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:28:51 ID:HLUGQC0G0
>>284
>アジア大会にすでに野球はないからな

嘘つくなよクズ。 昨年の大会で韓国がアマの日本に負けて悔しがってたぜw
469名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:29:00 ID:TInKkJyS0
空手

世界中で、空手をやっている人口は多い

これが一番オリンピックにふさわしい

野球は、本家アメリカ、日本、台湾、韓国、キューバくらい

やってる国は、5ヶ国くらいか。

ゴルフは金持ちか、熱心にやってるのは先進国くらい

スカッシュにいたっては競技人口が少ない

ラクビーは、世界的にやってる人は多いけど、地域によって隔たりがある

ローラースケートは、アメリカくらいしか本格的には行われていないはず(先進国くらいか)

やはり、競技人口の多さ、世界規模でやられているスポーツということで

空手に決まりでしょう

470名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:29:01 ID:k4G6mww0O
>>452
同意。

ただ、やきうも五輪競技になって、ドーピング検査でアメリカチーム全滅とかなら見てみたい。
471名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:29:15 ID:MrgNHJsi0
>>462
サッカーは出場できない可能性が高いから…
472名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:29:46 ID:DzRpstpC0
野球が入るならフットサルやビーチサッカー入るよ
473名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:30:52 ID:Zo+i2CdoO
野球とかサッカーとかバスケとかさ
なんでプロがでてくるようになっちゃったの?
474名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:31:27 ID:ysqPTNwrO
セックスなら間違いなく俺が優勝なのに…
475.:2007/11/16(金) 15:32:04 ID:CtJbue8Q0
>>474
スピード競技はないぞ(w
476名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:32:09 ID:Adh4xYqD0
なんで駅伝の名前がない
477名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:32:17 ID:HLUGQC0G0
>>473
オリンピックじたいがプロ化に傾いたからな。
478名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:32:22 ID:rWAqpqAm0
>>473
アマの国際大会ってイメージだったのにね
479名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:32:31 ID:28/skAmM0
>>474
エアギターは聞いた事あるけどエアセックスなんて聞いた事無いぞ
480名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:32:44 ID:XsLN4V4G0
>>473
サマランチ

>>474
上には上がいる。世の中にはとんでもないセックス野郎がいるもんだ
俺は関東甲信越に出られればいいほうかな
481名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:32:46 ID:f3cC4wQu0
五輪でプロが出れない種目って今何があるの?
482名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:32:47 ID:4kzJQZwY0
>>426
アジアシリーズ拡大ってw

あの視聴率では、テレビ中継もやばいよw

それに、草やきうレベルのイタリアとか出ても、ボコボコにされて、

返ってやきうのマイナーさが強調されるだけなw
483名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:33:07 ID:/8hhG9Qa0
オナニーなら俺が・・・
484名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:33:59 ID:H2BvzAvc0
アジアジア大会にプレステのゲームが採用されたと聞いたがあれはどうなったんだろ?
485名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:34:02 ID:2JMrf3jv0
> 7人制ラグビー

何故こんな中途半端な…
486名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:34:33 ID:jhmHUKoA0
ゴルフは欲しいね。観戦する方も相当白熱しそうだわ
487名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:34:42 ID:emmPs1nL0
488名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:34:59 ID:UDq57ZZ30
>>472
フットサルとビーチサッカーはFIFAとIOCの駆け引きの道具になってるYO
489名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:35:10 ID:2JMrf3jv0
駅伝も頼むぜ
490名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:35:15 ID:emmPs1nL0
>>485
なにが中途半端なんだ?
491名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:35:50 ID:2JMrf3jv0
>>490
普通に15人制やれば良いじゃん
492名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:35:56 ID:F7+yq8Q20
>>472
ID:DzRpstpC0 (15回)
ID:DzRpstpC0 (15回)
ID:DzRpstpC0 (15回)

アジアシリーズで、日本に負けたのがそんなに悔しかったのか? 
そりゃ荒れたくもなるよな
493名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:35:59 ID:6udzjuTX0
>>1
ローラースケートってローラーゲーム?東京ボンバーズ?
494名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:36:41 ID:NgHEBloIO
ローラースケート見てみたい
495名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:36:49 ID:fztaVHzP0
>>491
大会期間中に終わらない。
普及してない。
男しか出来ない。

以上の理由から却下
496名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:37:07 ID:4kzJQZwY0
>>468
クズはやきうのほうだよw

ドーハで酷い目にあったから、次から除外だろ。
だいたい、ドーハで除外のはずだったんだが、日本がゴリ押しで入れさせただけな。


カタール
アジア大会:中東初の野球の試合で珍風景続出!?

28人。

草野球の観衆の数ではなく、ドーハ・アジア大会の野球初戦、中国‐タイ戦の公式の観衆数だ。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/12/01/20061201000034.html
497名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:37:15 ID:NmaM310uO
とりあえずサッカーはW杯の方が盛り上がるんだからオリンピックには必要なくないか?
498名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:37:38 ID:XsLN4V4G0
>>491
7人制はいいぞ。密集がまずないからボールがよく見える
15人制の迫力は捨てがたいがFWゴリゴリは勘弁して欲しいんだよな
499名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:37:51 ID:B7kznh8C0
ゴルフはあった気がしたが
500名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:38:50 ID:OJ8GuYoSO
ギャンブル無しで、競輪とか競艇を見たいと思っているのは俺だけ?
501名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:38:58 ID:emmPs1nL0
>>491
15人制なんて1ヶ月でできるわけがない
W杯の20チ−ムで2ヵ月半(これでもかなり過密日程)
16チームでも2ヶ月弱はかかる
502名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:39:07 ID:IUZvN/dw0
>>487
>世界大会には、世界各国から役者、ミュージシャン、お笑い芸人、AV女優、童貞などの様々な人々が参加するが
503名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:39:17 ID:28/skAmM0
>>487
マジかwww
504名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:39:28 ID:fztaVHzP0
>>500
日本以外どこが出るんだよw
505名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:39:47 ID:EwAvyaqf0
>>497
IOCに言ってください
506名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:40:08 ID:emmPs1nL0
>>495
普及はしてる(この中では)方だし女子ラグビーもある
507名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:40:28 ID:F7+yq8Q20
>>500
競輪は世界大会あったよな??
508名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:40:33 ID:DlRO6XePO
この中だとやってる国がそれなりに多いのは空手とスカッシュだな
でかい施設を造る必要も無いからやるならこの二つじゃないか
マイナー競技なんかやっても仕方ないから追加しないのがベストだとは思うが
509名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:40:49 ID:emmPs1nL0
>>503
しかも英語版と仏語版の記事もある
510名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:41:08 ID:XsLN4V4G0
>>497
IOCが離してくれないんです><
511名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:41:10 ID:5itcf73N0
VIB
512名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:41:11 ID:AkvRt9L2O
>>497
若手の成長を見る為みたいなのでいいじゃんw
513名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:41:41 ID:TXxuP9btO
>>496
まぁオイルダラーの力だよな。
大会のために球場作って終わったらすぐ公園にしちまうんだよな。

サッカー場にするって話もあったよな
514名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:42:09 ID:6pH27n6i0
テレビ映えしないと、採用してもらえないしねえ。
アーチェリーは、テレビ映えするようにルールそのものを大改正しちゃったし。

テレビ映えしない近代五種は、削除候補によく挙げられてるな。
515名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:42:16 ID:Ga4/1dV60
>>498
昔の花園は「スクラムトライやぞ〜!」と叫ぶ親父が大勢いた
力でゴリ押しが大好きなんだけどな日本人は
516名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:42:34 ID:270ijMGx0
野球ファンだが五輪の野球はいらねーよ
517ネット#:2007/11/16(金) 15:43:18 ID:pevZe7u80
盛り上がってるなw
518名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:43:38 ID:zWcR9GV30
>>ローラースケート
光ゲンジキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
519名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:44:37 ID:wFn+oR/1O
古代サッカーがいいな。何百人単位のやつ。
俺もサムライブルーになれるかも
520名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:45:08 ID:f3cC4wQu0
ケイリンって五輪種目じゃないのか?
521名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:45:19 ID:WPHjQhIx0
>>478
(日本人が考える)アマの国際大会ってのは一瞬だよ。
そもそもは、お金持ちの方々の運動会が出発点なんだから。
ここに出ていた人は仕事(本業)の傍らで競技をやってたワケじゃない。
 ↓
それから社会主義国のステートアマの時代
 ↓
ステートアマ=実質、プロじゃんって認識が公然となって、プロ選手の大会参加
522名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:45:37 ID:o/MG6abh0
恥を忍んで必死にアピール → 落選

プライド高いから、これが一番恥ずかしいだろうな
523名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:46:27 ID:3BKI9VQO0
無難にラグビーにしろって。
空手なんか柔道の二の舞になるぞ。
524名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:46:58 ID:6cQSVchq0
エクストリームアイロニングを是非
525名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:47:07 ID:/T0zhDtA0
ゴルフが一番みたい、てかマスコミが一番喜びそう
526名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:47:15 ID:fgJdkm9i0
7人制ラグビーってしんどそうだなw
527名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:48:34 ID:uKICafYX0
7人制ラグビーってどんなんだ?
528名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:48:43 ID:f3cC4wQu0
7人制ラグビーって以前見た事あるけど鬼ごっこみたいな印象。
W杯で見たのと全然違うって感じ。
529名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:48:44 ID:6udzjuTX0
>>500
競輪はすでにオリンピック競技だろ
530名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:48:52 ID:4kzJQZwY0
すぽるとで、IOCのロゲ会長のインタビューやった時に
こんなテロップが出てたしなw


野球 ≠ 世界基準
531名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:49:02 ID:VBOQBCPAO
バレーみたく野球オーディーエーつくれよ。
最貧国に施設提供して食い物配って野球やらせんだよ。
やきうをやれば道路を敷いてくれるとなれば野球やるよ。うん。
532名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:50:54 ID:2lTFakAp0
女子ビーチサッカーとフットサルも考えるべき。
533名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:52:28 ID:rWAqpqAm0
>>500
競馬は流石に無理。金欲が競輪より強すぎる
534名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:52:45 ID:uGK+DhcE0
この中からなら7人制ラグビーかゴルフかなぁ。
535名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:53:09 ID:ObI5vbARO
野球・空手が入ってるってことは、東京開催決定ってことか?
536名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:53:20 ID:vtn2n2f60
7人制はグランドを半分にすればもっと楽しめるのに
537名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:53:28 ID:ZgodcB8K0
>>514
近代五種、いつ除外されてもおかしくないな。参加資格が整ったのなら
空手が新設の一番手だろ。スカッシュは欧米でそんなに普及してるのかなあ。
538名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:54:03 ID:MrgNHJsi0
五輪の正式競技になると本当に世界に普及するんでしょうかね?
野球とかスカッシュ、ローラースケートなどはそういう部分で上の人間が働きかけてるんでしょうけど
実際その競技団体が個別にやっても大した違いはないような気がしますが…

五輪の正式競技になったおかげで一気に広まったなんてスポーツ実際にあるんでしょうか?
無いなら別にそこまで五輪に執着する必要もない気がするんですが…
539名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:54:18 ID:SerSqWJ70
相撲は?
540名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:55:01 ID:XsLN4V4G0
近代五種はクーベルタンの肝いりだからなIJ
541名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:55:03 ID:emmPs1nL0
まあスケートにすればいいさ
日本ほぼ確実にメダル取れるし
542名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:55:07 ID:Dbwj3EcP0
>>519
一つのボールを巡って遠方の町まで運ぶってやつかw
543名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:56:18 ID:hHPP6TaX0
東京五輪になれば100%復活だろ
だから東京五輪に反対するわ
544名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:56:50 ID:emmPs1nL0
近代五種はもうまったくモダンじゃないからなあ
545名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:57:07 ID:XsLN4V4G0
>>543
場所は関係ないな。問題点を全く改善する気がない野球の復帰はまずない
546名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:57:21 ID:SerSqWJ70
>>7
野球のないオリンピックなんて多田野数人でやればいい祭


うほっ、うれしいこと言ってくれるじゃないの
でもそれがこっちの世界への入り口さ
547名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:57:48 ID:emmPs1nL0
古代サッカーと古代フットボールは違う
548名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:58:01 ID:w6OiWntB0
>>500
ドハイでもいってきなさい
549名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:58:53 ID:OXGXQiex0
>>511
IJ
550名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:58:57 ID:knNEuvLT0
>>543
復活といっても公開競技だな 競技を頻繁に変えないという考えだし
551名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:59:22 ID:4kzJQZwY0
>>543
東京五輪になったら、なんで他のIOC委員がやきう復活に投票するようになるの?
論理的に説明してくれw
552名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:59:22 ID:ilyOC9G10
>>538
他の競技はどういう意図があるのかわからないけれど、野球を
オリンピックに入れたくて一番がんばってるのは日本で野球道具の
宣伝をしたいミズノ。別にオリンピックを通して世界に広げよ
うとは思ってないだろう。
553名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:59:34 ID:ysqPTNwrO
正直オリンピックっていらんだろw
昔は4年に1回っていったらオリンピックだったけど今やワールドカップだもんな
サカヲタじゃないけどワールドカップの方が面白い
あとオリンピックって自国の選手以外殆ど知らないしw
554名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:59:45 ID:yyt0q+Yj0
野球ってホントにドマイナーなスポーツなんだな・・・
なんでこんな野球みたいなスポーツに日本人は必死になってるのかな?
なんか馬鹿馬鹿しいよね
555名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:59:51 ID:XaIP5yy60
野球場建てても五輪後に使い道が無いから、
開催国から嫌がられるんだが。

それに、薬漬けだし。

人気ないし。

参加国少ないし。
556名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 16:00:13 ID:uKICafYX0
◎ゴルフ
○7人制ラグビー
△空手
△スカッシュ
△ローラースケート
×やきう
×そふと

こんな感じだろうな
557名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 16:01:19 ID:40Fvt3C00
F1をオリンピックに。
558名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 16:01:23 ID:4kzJQZwY0
だいたい、世界に広まったからオリンピック競技になるのに、

オリンピックを利用してやきうを広めようとするから除外されたんだよw

各国のやきう連盟のほとんどが、休眠状態だってバレたのが致命傷w
559名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 16:01:36 ID:MrgNHJsi0
>>551
競技場建設にも困らない
元々それは東京が金を払う問題でしょうし
日本での開催なら野球の試合への関心は他国に比べて高まるでしょうし
チケット売上も他のスポーツかそれ以上の関心を持って購入されるでしょうから
別に反対する理由も無いんじゃないでしょうか?
560名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 16:02:21 ID:XsLN4V4G0
>>559
IOC委員の過半数を日本人が占めるまで待てw
561名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 16:03:31 ID:hHPP6TaX0
>>551
お前・・・ 電通様が元締めなんだぞ?
562名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 16:03:39 ID:knNEuvLT0
>>555これか

五輪から3年、放置のアテネ施設 雑草・落書き…
http://www2.asahi.com/olympic2008/news/TKY200710200060.html
町の反対側にある野球場は雑草が伸び、打撃マシンは放置されてさびていた。
563名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 16:04:49 ID:emmPs1nL0
パンクラチオン復活でいいんじゃね?
ヒョードルの大活躍が見られるぞ
564名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 16:05:06 ID:4kzJQZwY0
>>561
で、電通ががんばってるのに、なんでやきうが除外されたまま復帰しないのか、
論理的に説明してくれw
565名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 16:05:24 ID:SUr50kBW0
>>562
ギリシャの廃墟ヲタが黙っちゃいないぜ
566名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 16:05:51 ID:o/MG6abh0
>>500
見たいけど一等に多額の賞金が出ないとエントリーしないだろうねえ
567名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 16:05:56 ID:C7cRFV8y0
競艇は競技として間違いなく盛り上がると思う
競輪に続いて種目として送り出すべし
568名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 16:06:10 ID:WPHjQhIx0
>>538
日本の野球関係者が五輪に執着するのは、
金メダリストとしての記録とプロ野球の活性化のためだからね。

仮に復活して金メダルを獲ったら、
次の大会はプロ野球の興行と天秤にかけるようになる。
興業にプラスが少ないとなれば、「五輪はやっぱりアマチュアのもの」と言い出しかねない。

動機が不純すぎるんだよね。
569名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 16:06:43 ID:rloNBxEj0
ドマイナー欠陥競技の癖にいい加減しつこいよ

野球豚は星野の「代表ごっこ」で満足してろよw
570名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 16:06:54 ID:fztaVHzP0
>>559
現地の人気でやるやらない決めてたら大変なことになるぞw
571名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 16:07:09 ID:4kzJQZwY0
●あすを読む 「五輪から野球消える」 放送内容    山本 浩 解説 NHK総合


普及 →男子で4大陸75国以上必要だが実態は休眠状態の組織が多いことの指摘。

コスト→球場建設が負担。またJOC経済的援助に依存しない自立した運営の組織の国が少ない。 

魅力 →世界最高のメジャー選手の不参加などの改革や発展のプログラムの進展がない。



IOCロゲ会長   野球 ≠ 世界基準
572名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 16:07:13 ID:p7Wu2CRb0
相撲いれてくれよ
573名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 16:07:26 ID:ZE3Golh30
鬼ごっことかも入れてあげようぜ
574名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 16:07:36 ID:hHPP6TaX0
もう競馬を五輪競技にしろよw
575名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 16:08:42 ID:XsLN4V4G0
>>568
日本の関係者は我田引水、米はヤル気なし
2大野球大国がこんなんで復帰するなんて夢のまた夢だ罠
576名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 16:09:08 ID:8fQInrca0
馬鹿ほど電通電通言いたがるw
577名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 16:09:09 ID:rWAqpqAm0
さっき勘違いで競艇を競馬って読んじゃってた・・・orz
578名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 16:09:40 ID:z8Ddoyv90
日本人としては空手がいいな。
東京五輪に決まったらやきう復活とかいうなら東京五輪は別にしなくていい。
金のムダ。
579名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 16:10:12 ID:IKrPUV7d0
>>577
m9(^Д^)プギャー
580名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 16:10:22 ID:TgJ5S8ki0
ゴルフってレジャーじゃん。
581名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 16:11:40 ID:emmPs1nL0
>>580
まあ純粋なスポーツじゃないな
582名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 16:12:13 ID:4kzJQZwY0
>>569
仙一の「代表ごっこ」w


>―五輪種目としては北京が最後かも…。

> 「野球は日本の国技。オリンピックから消えるのはありえない。
>たまたまロンドンはお休みだと思っている。必ず復帰すると信じている」

http://hochi.yomiuri.co.jp/feature/baseball/japan/news/20070126-OHT1T00107.htm


> 「野球は日本の国技。オリンピックから消えるのはありえない。
>たまたまロンドンはお休みだと思っている。必ず復帰すると信じている」

> 「野球は日本の国技。オリンピックから消えるのはありえない。
>たまたまロンドンはお休みだと思っている。必ず復帰すると信じている」

> 「野球は日本の国技。オリンピックから消えるのはありえない。
>たまたまロンドンはお休みだと思っている。必ず復帰すると信じている」


これを素面で言えるのが凄い。
こんな妄言、前後不覚まで酔っても言えない。
583名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 16:12:26 ID:r5FT86zl0
>>578
日本と空手・・・?
584名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 16:12:35 ID:MrgNHJsi0
>>568
別に不純も何も無いと思うんですが…
585名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 16:12:52 ID:hHPP6TaX0
個人的には、トライアスロンやってくれたら見るね
586名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 16:13:53 ID:UDq57ZZ30
ストーブリーグを五輪種目に入れろよ!
587名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 16:14:08 ID:4kzJQZwY0
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |  わしらが除外された
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´
588名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 16:14:14 ID:rWAqpqAm0
野球は五輪と同じ時期にこっそりWBC開催すれば(ry
589名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 16:14:16 ID:XsLN4V4G0
>>582
国技だから五輪種目じゃなきゃいけないなら
相撲はどうなるんだよって話だな

>>584
野球という競技自体のためではなく、
日本プロ野球のためだけにしか動かないってことだろ
590名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 16:14:40 ID:p7Wu2CRb0
大食いでもいいよ
591名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 16:15:09 ID:WphXpOsH0
ダーツがいい
見てて面白い
592名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 16:15:19 ID:7LSmsMcP0
ゴルフとラグビーでいいや
野球は日本からのごり押しいい加減にしろ(笑)
593名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 16:15:56 ID:emmPs1nL0
>>591
井川が野球やめて転向するな
594名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 16:15:57 ID:IKrPUV7d0
星野イタすぎる
595名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 16:15:58 ID:QwdDG/7kO
いまさら豚の双六なんか入れてもなあwwwwww豚はなんとか入れてもらおうと必死みたいだけどwwwwwwwwwwwwwwwwwww
596名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 16:16:59 ID:3JjDJrM8O
個人的には剣道もあったらいいなぁ
597名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 16:17:46 ID:Dbwj3EcP0
五輪種目で毎回欠かさず見てるのは
水泳・サッカー・体操・柔道・陸上(トラック)ぐらいかな
598名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 16:17:47 ID:F7+yq8Q20
>>568>>589

プロ野球の各球団はどこも五輪なんて出たいと思って無いだろ

リーグ優勝>>>>>>>>五輪の金 だし
599名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 16:19:41 ID:XaIP5yy60
>>580
野球はレジャー by駒田
600名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 16:19:51 ID:4kzJQZwY0
>>593
小宮山もうまいらしい。
国内の大きなダーツ大会で、元オリックスの投手とかがいいとこまでいったらしい。
601名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 16:20:03 ID:XsLN4V4G0
>>598
それならそれでいいんじゃね?
除外のニュースで悔しがってたのはやくみつるくらいなんだろうな
602名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 16:21:45 ID:3JjDJrM8O
冬季オリンピックで雪合戦が競技にないのはおかしい
603名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 16:22:16 ID:QKvouPRi0
綱引きはもうそろそろ復活させても良いんじゃないか?
604名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 16:23:43 ID:S1RaILGV0
綱引きとか復活させればいいのに。
大勢で集まって何かやる時はややこしくない方が盛り上がる。
605名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 16:23:59 ID:QwdDG/7kO
やきう豚はいつも通りシーズンの記録でオナニーしてればいいじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

200安打(笑)wwwwホームラン55本(笑)wwwww20勝(笑)wwwwwwwwwwwwwwww

なにが凄いかわからないけどなwwwwwwwwwwwwwぶはははははwwwwwwwwwwww
606名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 16:25:20 ID:HLUGQC0G0
テコンドーを廃止するほうが先だろ
607名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 16:25:27 ID:28/skAmM0
>>602
中に石を入れて投げた奴は即刻射殺の方向で
608名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 16:25:48 ID:++cxUU6K0
まあ普通のラグビー、アメフトは試合間隔の問題で五輪競技無理だから
そこで7人制ラグビーか
じゃあアリーナフットボールも入れてほしいな
609名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 16:25:55 ID:Dbwj3EcP0
>>603
こち亀の雪合戦みたいなやつが見たいw

投げる雪の中に手榴弾仕込ませたりとかw

610名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 16:26:48 ID:JHDAaV010
空手はプロテクター着けてボクシングに準じるルールかな
611名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 16:28:16 ID:2uvwg4g60
ゴルフと空手だけでいいだろこれ。

代わりにテコンドー追放しろ。
612名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 16:29:53 ID:S1RaILGV0
世界的に見ると足もありの打撃系格闘技って何が一番広くやられてるんだ?
613名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 16:31:35 ID:ZpHrMCRQ0
現代には総合格闘技ってもんが生まれたんだから
普通に日本拳法でいいだろ。部員少なくて困ってるんだから頼むわ。
614名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 16:31:53 ID:ybnEovkq0
スカッシュってどう見せるの?

7人制ラグビーでいんでね?
615名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 16:34:17 ID:K6DqcFcI0
技術、体力、スピード、持久力、センス、頭脳が必要な競技
その名も『突貫工事』
未舗装の道路10キロをより美しくより早く完成させた国が優勝
616名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 16:37:12 ID:B1mssjx+0
野球はマイナースポーツかもしれない。
だが考えて欲しい。年俸だけで年間30億貰える競技がいくつあるのだろう。
そういう意味では勝ち組スポーツなのである。
617名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 16:37:35 ID:nIHVQF+U0
浦和レッズ

サッカーの場合負けると現地人(特に生徒)に何言われるかわかんないので
応援と言うより「お願いだから勝ってくれ〜。」という悲痛な気持ちになります。
アジアカップで日本がサウジアラビアに負けたときには生徒はもちろんタクシー
の運ちゃん達にまで色々言われたもんです。
今回は数日前から生徒たちが「ウラワーが決勝だね。」
「ポンテとワシントンがうまいね。」「中盤の髪結んでる奴(鈴木啓太?)がかっこいい。」
などと言ってくるようになり生徒の中には「俺はウラワを応援する。」と高らかに
宣言する奴も少なくありませんでした。
レッズの決勝の相手がイランのチームでアラブの国ではなかったからか、
生徒はレッズ派が多く、中には「ユータの国だからウラワーを応援するよ。」
なんて粋なこと言ってくれる子もいました。
(「強いから応援する」という子もいましたが...。)
まあ何はともあれめでたいことです。
今回の活躍で確実に「ウラワー」の名前はシリアの人々に広まっています。
道でいきなり子どもに「ウラワー」と言われたり、バスなどで隣になった現地人に
レッズの話をされる隊員が増えています。
シリアで「浦和レッズ」はビックネームになりつつあります。
Jリーグ発足当初万年歳最下位だったころが懐かしいですね。
とにかくおめでとう浦和レッズ。

http://ytakei.exblog.jp/

>確実に「ウラワー」の名前はシリアの人々に広まっています
>確実に「ウラワー」の名前はシリアの人々に広まっています
>確実に「ウラワー」の名前はシリアの人々に広まっています

→サッカーは野球と違って勝てば世界から認められるからな。
618名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 16:42:01 ID:OXGXQiex0
/ .:.:. / ̄  \  _,,,,-‐'''"   \, へ、
     / .:.:/ /\.:.:    /            ヽ
     /.:.:.:,‐'" 〈.:.:.:.:\.:.:.: /.:.:___,,,,-‐ __.:.:_,,,,-‐.:.:   `、,,_
   _,,,-''"    |\.:.:.`''/_..-'/,,-‐''"∠..,,,,,,/_,,,,-‐  __ ヽ、
--‐''        |,ィ'⌒゙ヽiイ´ // , " ̄`ヽi! /// .:  ヽ、`ヽ、
      .:.   〈 (~< レ  '´  ' ..,,_('ッ ゙i!/'´ //|.:.:   \
   _,,,-''.:.   .:.:.\ `        ,,、、´゜、、、 __,,,,.../ ::|.:.:|.:.: |
--‐''.:.:.:.:/::  .:.:.:.:./´`T            ,,_(ッ,ノ /.:.: / :/|.: /
.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:./:::/            /~⌒ヽ、-/゙//| :/|/ |/   从___人/(____
---‐-、____,、-‐<           /⌒゙ヽ  ヽ>  / |/ |/ __)`-ー-'
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヾ、'、        /‐-、_ 〉 / , '     >
;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,-‐'''"\\__\   `ヽ-、;_/ ,,-''      \ 野球のアジア一は簡単!
 ̄ ̄^i;;;;;;;;;;`-;;;;;;;) \ノ::::´`ヽ、   ,, - "ヽ、        )  サッカーほど盛り上がらない!
::::::::::::::|;;;;;;;;;;;;;;;∠-‐'''"`-、:.:.:.:.: `''''".:.:.:.:.:.  '、      ∠ 
::::::::::::::::\;;;;;;;;;/::::\|;;;|;;;ヽ、:.:.:.:.:.:.:∧.:.:.:.:.:. ',       〕
\::::::::::::::::|;;;;;/::::::::::::/;;;/;;;;;;;;|.:.:.:.:.:. / |.:.:|\: i     /
:::::\:::::::::::`‐'::::::::::::/;;;/;;;;;;;;;/.:.:.:.:/ //  |: /      ̄ ̄)/W⌒\(~~∨⌒ヽ

真鍋
619名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 16:44:52 ID:PAbsBKnO0
>>615
それ面白そう。発展途上国で五輪があれば出来そうだしww
620名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 16:45:00 ID:lLY8oEhu0
野球なんか2度とオリンピックの競技に入れるな
負債ばかり抱え込むことになる
メジャーが薬漬けというだけでオリンピックなんか無理だ
621名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 16:46:43 ID:rnHn52kf0
>>615
頭良いな、君は
開催国のインフラ整備も出来て一石二鳥だな
日本もメダル候補だ
622名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 16:48:17 ID:cSsR1YlL0
高校時代空手部にいた俺的にはスポーツ化なんて今更だろw
統一ルールもある程度お話ついてるっつうのwww

とか思ってたんだがな、よくよく考えればある程度審判裁量だった回し打ちだの投げ技だのが統一されちゃうと味気ないな。
ちなみに寸止めpgrとか言ってる奴、理解してないなw
623名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 16:48:47 ID:MhgxrUevO
野球ってオリンピック競技じゃないの?

ダセェェェwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
624名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 16:48:54 ID:DzRpstpC0
野球は安心して見てられるよな
あっ楽しむって意味じゃなく
勝手に衰退して逝ってくれるって意味でねw
625名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 16:49:13 ID:ykh9Aqq50
五輪に団体競技いらん
あと水泳や陸上の距離別とか柔道レスリングの重量別も数減らせよ
メダルの価値が下がる上に大会自体が大きくなりすぎだろう
626名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 16:50:25 ID:gIkcxO950
除外スポーツあげ
627名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 16:52:58 ID:RZNnFlyg0
ゴルフは今更だし、空手はテコンドーとかぶるし
この中ならスカッシュだろうな、やきうは要らないけど
ソフトはやってる子が可愛そうなんで残してやってほしい
628名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 16:53:22 ID:tXIR5hD40
7人制ラグビー、空手かな
既存の施設で出来るし、余計な金がかからん
629名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 16:55:26 ID:n0IhqMk30
自転車種目のマウンテンバイクに、ダウンヒルが無いのが理解できん。。
わけの分からないトラック競技はたくさんあるんだから、ダウンヒルも追加するくらい
簡単だと思うんだが。
630名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 16:56:43 ID:zgHFbEQ70
空手こい空手こい!
すでに全日本空手道連盟がルールを統一しているんだ。

和道流、剛柔流、糸東流(林派込み)、松濤館の伝統空手の中で
違うルールがあるとすれば剛柔流の試合競技場が丸いってくらいだ。

頼む!なってくれたら俺も子供達に指導するのに力が入るってもんだ!
631名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 16:57:01 ID:LvvwFjzKO
トルコで第一回学校対抗野球大会開催(FIRST SCHOOLS TOURNAMENT IN TURKEY) 04.15.07

第一回学校対抗野球大会がトルコのケント州立大学で15日閉幕した。大会は12歳−14歳部門の選手で編成されたイスタンブールの学校4チームが参加した。

http://www.jaba.or.jp/ama/ibaf_news/07_4_27.htm
632名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 16:58:06 ID:LvvwFjzKO
ロシアカップ200705.12.07

ロシアの野球シーズン最初の大会であるロシアカップが開催され国内10チームが参加した。大会はモスクワ・ユース(Youth of Moscow)がMGPU−SYOS42を5対1で下し優勝した。また、ロシア国内選手権が5月12日に開幕した
チェコのテレビで野球中継。05.16.07
近年、チェコ国内の野球人気が高まりつつある。
これを受けて、チェコのテレビ局・チャンネル4はチェコ野球選手権大会に34時間分の番組枠を設け、
大会数試合を中継することを決定した。

http://www.jaba.or.jp/ama/ibaf_news/07_5_28.htm
633名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 16:58:11 ID:28/skAmM0
>>627
北京が終わったら国内のソフトの実業団が軒並み潰れかねないからな
タダでさえ実業団が厳しいご時勢だし
634名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 16:58:55 ID:WPHjQhIx0
>>615
韓国代表チームがスピード命で、手抜き工事するからダメw。
635名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 17:00:15 ID:LvvwFjzKO
イスラエル

イスラエル初となるプロリーグ、イスラエル・ベースボール・リーグ(IBL)が24日開幕した。オープニングセレモニーでは、リーグ登録選手120人全員がグランドに整列しイスラエル国家が演奏されるなど盛大に行われた。

http://www.jaba.or.jp/ama/ibaf_news/07_6_26.htm
636名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 17:00:17 ID:wfVuiMP00
女子球技でスピード感があるのはホッケーとソフト
ソフトは是非復活して欲しい
女子バレーと女子サッカーはチンタラやっててつまらん
637名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 17:04:00 ID:LvvwFjzKO
 8月の終わりから9月中旬、「夏の後」と呼ばれる暑くなったりさわやか
になったりするこの時期に、オランダでワールドカップ野球大会が行われた
(国際野球連盟=IBAFが主催。今大会で第36回目)。僕は毎日のように野球場
へ通った。オランダ代表の試合はかなり盛況で、チケットが売り切れることも多かった。
大会が始まるとオランダは大いに盛り上がった。サッカー同様、野球でもやはり代表チーム
は“オランイェ(オランダ代表の愛称)”。オレンジ色のユニホームで観客席は埋まった。
オランダは盛り上がり、サッカー界も野球の話題でいっぱいになった。
何人かのサッカー界の知り合いと、偶然野球場で出会った。あるサッカークラブの広報
担当は「俺は本当に野球が好きなんだ。サッカーより面白い」と、とんでもないことを言っていた。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/0506/holland/column/200509/at00006165.html
638名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 17:05:17 ID:LvvwFjzKO
伝統の『ハーレムベースボールウイーク』(日本時間
7月23日〜8月1日)は地元オランダにとって、アテネ五輪壮行試合となった。
5000人収容のスタジアムはオランダ絡みの試合は、ほとんど前売りで完売し、
大会は大盛況だった。
オランダの野球は確実に実力を付けており、
決勝ではキューバを3対1と破って見事、優勝を果たした。22回の大会で初めて
の優勝とあって、オランダチームもファンも取材に来ている記者たちも大喜びだった。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/jpn/athens/column/200408/at00001627.html
639名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 17:07:31 ID:1RlB/JEMO
>>627

正直ソフトは日本リーグのが五輪よりレベル高そうだし・・・
640名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 17:11:32 ID:OJ8GuYoSO
日本代表に山本昌で
ラジコンレース
641名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 17:17:06 ID:28/skAmM0
>>640
東尾を日本代表にしてマージャ(ry
642名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 17:17:10 ID:LvvwFjzKO
野球では捕手だった
少年期にクライフはサッカーに夢中だったのは言うまでもない。
多くの優れた選手がそうであるように、16歳のころにはすでに正確なクロスパスを
出せるようになっていた。
オランダは欧州でも野球が比較的普及しているところで、クライフも少年期にはよく遊んだ。
ポジションは捕手。チーム全体の守りの舵取りをするのがこのポジションで、彼はチーム
全体に目を配ることをおぼえた――と言う
http://www.fcjapan.co.jp/KSL/story/872.html
http://6429.teacup.com/itemae/bbs
643名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 17:20:38 ID:nIHVQF+U0
11/14 報道ステーション 浦和レッズ ACL決勝 
http://www.youtube.com/watch?v=mdV62gmCeTk
11/14 すぽると 浦和レッズ ACL決勝 
http://www.youtube.com/watch?v=_TrpdO61G3g
2007年11月14日 メガスポ 浦和レッズACL優勝
http://www.youtube.com/watch?v=j-sQasomRB0
ACL FINAL 決勝 第2戦 浦和レッズ(urawa) 2 VS 0 セパハン(sepahan) 1点目永井ゴール 
http://www.youtube.com/watch?v=iDDABYYKtKY
ACL FINAL 決勝 第2戦 浦和レッズ(urawa) 2 VS 0 セパハン(sepahan) 2点目阿部ゴール 
http://www.youtube.com/watch?v=nVasJFNBca8
11/14 ACL決勝 浦和レッズ 表彰式 
http://www.youtube.com/watch?v=5owv9MW9u2Q
ACL決勝表彰式BS1 
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1534247
644名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 17:28:48 ID:JEjy5wTEO
野球のない五輪なんてつまらん
見る競技ねぇじゃん
645名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 17:38:31 ID:1a2faKs/O
野球みたいなマイナースポーツは五輪には不要
646名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 17:39:02 ID:KIsAzJSZO
ゴルフなんかな?
647名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 17:58:13 ID:ZgodcB8K0
ゴルフは無理なのでは。既存で施設を持ってる金持ちの国以外、五輪を
招致できないだろ。
648名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 18:04:55 ID:LvvwFjzKO
≪イラン野球事情≫1989年にイラン野球連盟が設立され、
1992年にIBAF加入。ファルサさんは今回の滞在中に同連盟の
日本担当顧問に就任。現在はパキスタンでタイ、インド、UAEなどを交え
て7カ国で対抗戦を行っている

http://www.sponichi.co.jp/hokkaido/news/2006/04/25/01.html
649名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 18:07:16 ID:r3MGQStC0
ラグビーのセヴンスはマジで面白いぞ
650名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 18:08:01 ID:jZy0FRmWO
スカッシュと同列かよ>野球
651名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 18:13:14 ID:CbocFnRvO
空手でいいよ。もちろんヘッドギア無しのキョクシンルールで。
まあ、テコンドー(笑)よりは数兆倍面白いのは間違いなし。


テコンドー(笑)死ねチョン死ね。
652名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 18:18:06 ID:EywZZOc10
ぶっちゃけた話、テコンドーがスポーツ空手な訳だし。
今更空手をスポーツ化して、似非テコンドーを創っても意味がない気がする。
653名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 18:20:02 ID:CbocFnRvO
>>651
あとグローブも無しで。


テコンドー(笑)みたいに、胴着にヘッドギアとグローブは似合わなすぎ。
テコンドー(笑)死ね
654名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 18:22:56 ID:r3MGQStC0
つーか、ラグビーがこのスレでまったく話題になってないのにがっかり。
なんでやろ。
655名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 18:25:00 ID:OXGXQiex0
27 :名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 18:19:01 ID:OXGXQiex0

基地外記者




22 どぼん君@ごうけつぐま整理部長 ♪ ◆IIIdOo1Dyc 2007/11/16(金) 18:00:40 ID:NU9oW8DJO

ミスターの時は心配だったけど、オシムは特に何とも思わないな



31 :どぼん君@ごうけつぐま整理部長 ♪ ◆IIIdOo1Dyc :2007/11/16(金) 18:21:33 ID:NU9oW8DJO

>>27

m9(^Д^)プギャー
656名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 18:29:31 ID:vlKu0Bno0
フットサルとビーチバレーも入れろ
657名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 18:29:41 ID:HUvJHRjw0
野球が通ったら、2016年開催都市はニューヨークと東京の一騎打ち
通らなかったら、東京は望みなし
658名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 18:31:12 ID:lsGIpo1V0


■2007年世界の推定GDPトップ10
( )内の数字は2008年の推定GDP

1位  アメリカ  13兆7942億ドル(14兆3057億ドル)
2位  日本    4兆3459億ドル(4兆5522億ドル)
3位  ドイツ    3兆2592億ドル(3兆4146億ドル)
4位  中国    3兆2485億ドル(3兆7133億ドル)
5位  イギリス  2兆7559億ドル(2兆9332億ドル)
6位  フランス  2兆5152億ドル(2兆6565億ドル)
7位  イタリア  2兆676億ドル(2兆1748億ドル)
8位  スペイン  1兆4146億ドル(1兆5249億ドル)
9位  カナダ   1兆4064億ドル(1兆5277億ドル)
10位  ブラジル  1兆2953億ドル(1兆4500億ドル)

ttp://en.wikipedia.org/wiki/List_of_countries_by_future_GDP_estimates_%28nominal%29


659名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 18:32:47 ID:28/skAmM0
>>657
アメリカのオリンピック委員会は2016の候補地はシカゴって決定済み
660名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 18:41:19 ID:1FsFfT28O
ゴルフがなったら見る
661名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 18:48:16 ID:f3cC4wQu0
ゴルフはドーピング検査まだやってないのが問題だね。
ウッズはやった方がいいって言ってたみたいだけど。
662ネット#:2007/11/16(金) 19:08:12 ID:P9tb98e70
アメリカ 「WBC??何それ??」
ドイツ  「WBC??何それ??」
フランス 「WBC??何それ??」
イタリア 「WBC??何それ??」
オランダ 「WBC??何それ??」
イギリス 「WBC??何それ??」
ロシア  「WBC??何それ??」
エジプト 「WBC??何それ??」
南アフリカ「WBC??何それ??」
イラク  「WBC??何それ??」
イスラエル「WBC??何それ??」
トルコ  「WBC??何それ??」
豪州   「WBC??何それ??」
メキシコ 「WBC??何それ??」
インド  「WBC??何それ??」
ブラジル 「WBC??何それ??」
中国   「WBC??何それ??」
インドネシア「WBC??何それ??」



日本   「世界中が注目!!!」 ← (爆笑)


663名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 19:08:23 ID:6udzjuTX0
>>53
つーか日本主導で世界武道大会を開けばいいんだよ。
664名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 19:12:18 ID:Kl34aJk40

普通に日本の伝統文化を海外に発信するものとして空手だろ。

剣道や相撲もいれて勢力圏を延ばせ
665名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 19:17:34 ID:Ju3QcBA70
偏見だが


テコンドーはなくせ。空手を入れろ
666名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 19:17:40 ID:xSu6jOsXO
>>664
空手は伝統文化というほど歴史が無いだろ・・・・
柔道もだが


667名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 19:18:14 ID:B2CN3+K/O
だいたいサッカーが盛んな国の人間に野球の難しいルールは覚えれないよ。
668名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 19:18:16 ID:y1+e2auuO
野球はアメリカ次第だな
アメ公が本気に復活望んでメジャーの薬廚選手を排除して金使えば未来永劫五輪種目としては残る。


ただ世界的発展は有り得ないから出場国は増えず日米以外の国に開催されたら盛り上がらないけど
669名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 19:18:18 ID:akGer/B80
ラグビー入ればいいな
670名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 19:19:10 ID:6udzjuTX0
剣道は50カ国くらいしか加盟してないし
連盟も五輪化を望んでない
671名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 19:20:40 ID:0nScWh+qO
ソフトボールお願い!
672名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 19:21:36 ID:GE73WFkK0
>>667
やきうの基本的なルールなんて10分で覚えられるだろwww
誰も興味ないから普及しないんだよ
673名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 19:22:09 ID:Kl34aJk40
>>670

剣道もオリンピック種目にしようと、
オリンピック委員会に登録出したんだ。

朝鮮人の剣道起源捏造とロビー活動にやられた。
そして、韓国が剣道をコムドという名前で、起源は韓国として登録しようとしている。
674名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 19:28:26 ID:Ga4/1dV60
>>654
昔やったことあるけどアメリカが優勝した
スタンフォード大学のアメフト部にルールを教え込んで
こういう裏技を使われたら困る
675名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 19:32:41 ID:zS2uJU9iO
ボウリングは?
日本は弱いの?白人女のミニスカが見たいです
676名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 19:42:04 ID:DvS4aEGF0
野球はどうでもいいが
ソフトボールだけは入れてほしいな
677名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 19:44:04 ID:csiMft1PO
不人気で削除されたんだから、復活なんてねえよ
678名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 19:47:46 ID:LvvwFjzKO
イスラエル

イスラエル初となるプロリーグ、イスラエル・ベースボール・リーグ(IBL)が24日開幕した。オープニングセレモニーでは、リーグ登録選手120人全員がグランドに整列しイスラエル国家が演奏されるなど盛大に行われた。

http://www.jaba.or.jp/ama/ibaf_news/07_6_26.htm
679名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 19:50:04 ID:LvvwFjzKO
ロシアカップ200705.12.07

ロシアの野球シーズン最初の大会であるロシアカップが開催され国内10チームが参加した。大会はモスクワ・ユース(Youth of Moscow)がMGPU−SYOS42を5対1で下し優勝した。また、ロシア国内選手権が5月12日に開幕した

チェコのテレビで野球中継。05.16.07

近年、チェコ国内の野球人気が高まりつつある。
これを受けて、チェコのテレビ局・チャンネル4はチェコ野球選手権大会に34時間分の番組枠を設け、
大会数試合を中継することを決定した。

http://www.jaba.or.jp/ama/ibaf_news/07_5_28.htm
680名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 19:52:49 ID:zkdWxqJiO
ラグビーとスカッシュだな

ソフトボール野球ゴルフは世界的に不人気というか普及してないから無理だろうが
野球とゴルフは各国のプロの一線級が出るならわからんでもないが
絶対にありえない話だな
五輪を重視してないだけに
681名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 19:53:42 ID:LvvwFjzKO
トルコで第一回学校対抗野球大会開催(FIRST SCHOOLS TOURNAMENT IN TURKEY) 04.15.07

第一回学校対抗野球大会がトルコのケント州立大学で15日閉幕した。大会は12歳−14歳部門の選手で編成されたイスタンブールの学校4チームが参加した。

http://www.jaba.or.jp/ama/ibaf_news/07_4_27.htm
682名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 20:15:33 ID:C8mvVqw+0
グラップリングとかやんないかな?パンクラチオンって名前で申請しようって動きはあるみたいだけど。
683名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 20:18:53 ID:LvvwFjzKO
ルーマニア

1990年ルーマニア野球連盟が発足した。その前身はルーマニアオイナ連盟というもので、この「オイナ」と呼ばれるスポーツが野球と似ているスポーツであったらしい。ルーマニア人も良く知っている。
アメリカ、キューバ、オランダなどの野球先進国から入ってきたとされる。
一番有名な野球選手
ディマケ・ユリアン(DIMACHE IULIAN)
 2003年度のヨーロッパ選手権にピッチャーとして参加しMVPを獲得した。過去にミネソタツインズからのスカウトから声をかけられたこともある。
http://www.geocities.jp/globallove_glove/glove_04_01.html
684名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 20:56:00 ID:LXTgcUB80
野球ってつくづくマイナーなんだな
685名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:36:46 ID:u94heVT80
フットサルまだかよー
686名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:40:12 ID:LvvwFjzKO
野球では捕手だった
少年期にクライフはサッカーに夢中だったのは言うまでもない。
多くの優れた選手がそうであるように、16歳のころにはすでに正確なクロスパスを
出せるようになっていた。
オランダは欧州でも野球が比較的普及しているところで、クライフも少年期にはよく遊んだ。
ポジションは捕手。チーム全体の守りの舵取りをするのがこのポジションで、彼はチーム
全体に目を配ることをおぼえた――と言う
http://www.fcjapan.co.jp/KSL/story/872.html
http://6429.teacup.com/itemae/bbs
687名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:41:07 ID:LvvwFjzKO
マリナーズ、南アフリカ出身の16歳と契約
目を引くのは南アフリカ
出身の16歳、アンソニー・フィリップス内野手だ。
現在豪州にあるメジャーリーグのベースボール・
アカデミーに所属しており、身長180センチ、体重75キロと体格はまだまだ
発展途上。
このほか、マリナーズはベネズエラ出身の外野手4人、
内野手1人を獲得。ドミニカ共和国の外野手1人と内野手2人、そしてオランダ
の外野手1人、コロンビアの内野手1人、メキシコの投手1人と契約を済ませている。
http://www.major.jp/news/news20060722-16011.html
688名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:42:38 ID:LvvwFjzKO
伝統の『ハーレムベースボールウイーク』(日本時間
7月23日〜8月1日)は地元オランダにとって、アテネ五輪壮行試合となった。
5000人収容のスタジアムはオランダ絡みの試合は、ほとんど前売りで完売し、
大会は大盛況だった。
オランダの野球は確実に実力を付けており、
決勝ではキューバを3対1と破って見事、優勝を果たした。22回の大会で初めて
の優勝とあって、オランダチームもファンも取材に来ている記者たちも大喜びだった。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/jpn/athens/column/200408/at00001627.html
689名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:44:33 ID:TQ/Hwl/vO
ゴルフは要らないだろ。野球も要らん。極端なことを言えばサッカーも要らん。ベストメンバーが集まらない競技は外すべし
690名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:44:33 ID:LvvwFjzKO
 8月の終わりから9月中旬、「夏の後」と呼ばれる暑くなったりさわやか
になったりするこの時期に、オランダでワールドカップ野球大会が行われた
(国際野球連盟=IBAFが主催。今大会で第36回目)。僕は毎日のように野球場
へ通った。オランダ代表の試合はかなり盛況で、チケットが売り切れることも多かった。
大会が始まるとオランダは大いに盛り上がった。サッカー同様、野球でもやはり代表チーム
は“オランイェ(オランダ代表の愛称)”。オレンジ色のユニホームで観客席は埋まった。
オランダは盛り上がり、サッカー界も野球の話題でいっぱいになった。
何人かのサッカー界の知り合いと、偶然野球場で出会った。あるサッカークラブの広報
担当は「俺は本当に野球が好きなんだ。サッカーより面白い」と、とんでもないことを言っていた。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/0506/holland/column/200509/at00006165.html
691名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:45:28 ID:LvvwFjzKO
オランダって、ヨーロッパの中では野球のナショナルチームが強い国だと思うんですよね。オリンピックにも出ていましたし(しかも、日本との試合では途中までリードしていたし)。

http://6429.teacup.com/itemae/bbs
http://monkichi.at.webry.info/200501/article_1.h
692名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:46:21 ID:LvvwFjzKO
太平洋野球
強風の中、準決勝、決勝がおこなわれFSM(ミクロネシア)が4−3の接戦でパラオを下し銅メダル。
決勝では、野球の質の違いをみせつけたグアムが11−3で優勝候補アメリカンサモアをねじ伏せ金
メダル。グアムチームはざっと見、平均身長170くらい。一方、
アメリカンサモアは185くらい。何人かは190を超えてるだろうな。
とにかく体格差は相当なもの。その体格にまかせたアメリカンな野球が通用したのは未熟な相手のみ。
グアムのにいちゃん達は野球がうまかった。
http://plaza.harmonix.ne.jp/~m-megu/fiji20.htm
693名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:47:08 ID:LvvwFjzKO
在ベネズエラ大使館 当国で最も人気の高いスポーツは野球で、多くのベネズエラ人選手が
米大リーグで活躍中ですが、1999年にセリーグの本塁打王となった、
ヤクルトのペタジーニ選手等現在まで多くの選手が日本でも活躍しています。
近年、当国では多くの日本食レストランがオープンしていますが、
寿司をはじめ、日本食ブームといえるほどであり、これらを
きっかけに日本文化に対する関心はますます高まりつつあります。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/zaigai/news/venezuela.htm
694名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:48:38 ID:LvvwFjzKO
パナマの野球

パナマではどちらかというと野球の方がメジャーなスポーツであると
言うことが出来ます。この事は、中米では他にもニカラグア、カリブ地域
でもドミニカ、キューバ等は同じ傾向にあると言うことが出来るでしょう。
これは世界の舞台で見せるナショナルチームの結果を見ても明らかであると
いえるでしょう。

http://www7.plala.or.jp/arcoiris7/pdeporte.html
695名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:49:40 ID:NHVJESZZ0
マイナー競技を無理やり実施しなくてもいいと思うけど
696名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:50:39 ID:LvvwFjzKO
ベネズエラの野球

南米のサッカーはブラジル、アルゼンチンなどの 強豪国がいるため南米はサッカーが強いイメージがあります。 それではベネズエラのサッカーはどうかというと、 2005年の2月の下旬の段階でワールドカップの南米予選で 10位中9位です。
ベネズエラのサッカーはいまいち強くありません。 その理由はいろいろあるのでしょうが、 私は大きな理由として、 ベネズエラではサッカーよりも、 野球のほうが人気があるからだと思います。
スポーツ新聞も一面はサッカーではなく、 野球です。
ベネズエラ人で野球で日本人に有名なのはベタジーニ・カブレラでしょうか。 ベネズエラ人はメジャーに今、ベネズエラ人が何人いるという話をします。 メジャーに優秀な選手を送り出すことに誇りを感じているのだと思います。
カリブ海は気温と湿度が高すぎてサッカーのように 運動量の高いスポーツより、野球のほうが好まれたのか、 アメリカの経済的、文化的影響を受けて カリブ海では野球が好まれているのかわかりません。

http://www.mucha-suerte.com./cultura/yakyu01.html
697名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 21:54:12 ID:CYioo2HdP
空手は韓国政府がまた妨害してくるな
698名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:03:45 ID:bYH4GWPs0
ソフトは復帰させてもいいかも。
あれはまだ世界に広まる余地があるし、オリンピックで採用される必要がある。

野球はあんまりオリンピック競技にしても意味が無さそう。
それこそ、プロの参加を再度禁止or制限でもしない限り存在意義自体が無い。

ゴルフはあんまりオリンピックって感じがしないw
ラグビーは野球においてアメリカ=オーストラリア、ニュージーランド=日本、フィジー=キューバになるようなもん。
あんまり野球と変わらん。

空手はオリンピック競技に採用を検討されるのは嬉しい。
だが、柔道とかのように敷居だけは高くなって欲しくは無い。
699名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:05:46 ID:bYH4GWPs0
>>100
おっと、空手の悪口を言うのはやめてもらおうか。
700名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:07:44 ID:oqKM07KQ0
興行の発展してる球技はいらんよ
701名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:11:50 ID:GrxT3cqK0
相変わらず誤解があるな

・空手はとっくにルールは統一されている(世界的に空手=寸止めルールを指す)
・もう柔道以上に日本は勝てなくなっている
・競技人口は圧倒的に多いが、サマランチ時代の賄賂攻勢でテコンドーに五輪を奪われ
国内では極真(在日)のマスコミ戦略で、知名度を奪われる
702名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:20:10 ID:pqnpZWTJ0
世界では
スカッシュ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>野球
が常識
703名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:22:14 ID:CYioo2HdP
>>698
何でラグビー大人気のイギリス、フランスが抜けてんだよ
この二大国があるから五輪入りの話が出てるんだろ
704名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:24:43 ID:bYH4GWPs0
>>701
誤解も何も、軍で格闘術のイロハを叩き込まれる徴兵制ありの国の選手には敵わんだろ。
705名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:26:10 ID:CYioo2HdP
>>704
お前漫画の読みすぎ
706名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:27:39 ID:bYH4GWPs0
>>703
なら納得。
フランスやイギリスで今も人気があるって事は知らなかった。
ただ、どうせやるなら15人でやって欲しい。

でも、アメリカのアメフトの連中に蹂躙されそうな予感もするがw
707名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:29:20 ID:bYH4GWPs0
>>705
KGB上がりのプーチンなんかは柔道の達人とも聞くからあながち嘘では無いと思うぞ。
708名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:33:04 ID:TKReHciw0
野球は期間限定の大会にむかねーだろ。
回数か時間かで区切れよ。
709名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:38:32 ID:CYioo2HdP
>>706
15人制は一週間に1試合しかできないから無理。
80年ぐらい前の五輪でラグビーやった時は、アメリカがアメフト選抜して優勝してるが
当時の大会には強い国が一つも参加してない。
ラグビーは20年前まで、世界大会を一切否定してたほど保守的だから、国際ラグビー協会
みたいなのが五輪を認めなかったんだよ。
だからすぐ五輪からも廃止された。

その点を知らずに、アメフトが出れば圧勝みたいに知ったかぶりしてるヤツが多い。
例えばバスケとハンドボールは似た競技だけど、バスケ選手を選抜してハンドでメダル獲得なんて
一度もやったこと無いし、実際非現実的な有り得ない話だろう。
710名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:38:54 ID:ZEkDcnSo0
>>706
アメフトの連中は開始数分で動けなくなるから無理
711名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:44:11 ID:bYH4GWPs0
>>709
まあ、常識的に考えれば練習方法とかルールとかも違うからな。
多分、アメフトの連中はラグビーの戦法に戸惑って動けなくなって大差で負けるのがオチだろうね。
大体アメフトの連中がラグビーやりたがるとも思えん。ケガのリスクもあるしな。
712名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:45:28 ID:ywrbq6xXO
フットサルは?
713名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 22:48:49 ID:LvvwFjzKO
>>703イギリスラグビーは野球でおけるドミニカ共和国みたいなもん

フランスはベネズエラ
714名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 23:06:07 ID:jSmmOoGsO
7人製ラグビーて15人製より下だろ
五輪おわた
715名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 23:14:36 ID:OQezyHg60
7人制ラグビーは英連邦版オリンピックのコモンウェルス大会で、1、2を争う収客らしいからな
収益は見込めるんだろう
716名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 23:19:31 ID:NukOsd8m0
2016年の開催地が日本や北米等野球への環境が整ってる所になれば復活はあるかも試練が
五輪未開催の南米辺りに決まったらさすがに何も声をかけられなくなる
717名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 23:20:44 ID:jSmmOoGsO
ラグビーの7人製は主に15人製の補欠が出るんだろ
718名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 23:21:00 ID:HieXV1+h0
実施種目になるのは
7人制ラグビー、空手、スカッシュのうち2つだな

ゴルフは一流の人たちが出てくれない
ローラースケートはもう少し普及したらOK
野球とソフトは最初から論外
719名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 23:22:48 ID:r6IDntJsO
そろそろSEXも正式種目にするべき。
人類が修得しうる運動能力で、最も難易度が高いのがSEXだろ?
720名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 23:24:47 ID:V+WaJRPN0
跳び箱と縄跳びがいいと思うね
721名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 23:25:07 ID:691YR5E3O
野球より囲碁や将棋のタイトル戦のほうが体力使うそうな…
722名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 23:28:30 ID:XR0TL1JUO
別に全部やればいいじゃん
723名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 23:28:57 ID:ag/iWFJU0
野球は1試合で9回も休憩するからな
724名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 23:38:10 ID:F41Fbsql0
イギリスというチームが出られないからラグビーは無理だろ
725名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 23:46:39 ID:4AF8nnHX0
来週社内コンペのゴルフに始めていくんだけど
ジーパンにスウェットみたいな感じだと
会社の幹部に嫌われたりするの??
何かゴルフってマナーとか格式だけ古くて
面倒くさそうだよね
726名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 23:49:53 ID:c4uSmScC0
たけし城を加えろ
世界的にも人気があるぞw
727名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 23:52:02 ID:YKsSygLhO
ラグビーは五輪期間中に終わんない気が
728名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 00:12:44 ID:a+DfGh8B0
野球って世界で一番人気なスポーツじゃなかったの・・?
いや、リアルな話
729名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 00:14:44 ID:aMNVKS7EO
野球の硬球は素人が扱うと失明の危険性がある   グランドの質が悪い地域だと特にな
730名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 00:15:52 ID:AbNoQbcN0
>>728
オシムに命捧げて人生終了しろ貴様は
731名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 00:33:44 ID:oEo0/GIE0
野球とゴルフはいらないよ

今でも十分金が集中してるだろ
両方とも選手は金の話しかしなくてウンザリ
732名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 00:55:18 ID:SWFVmTDR0
トップクラスのプロゴルファーにとっては銭にならない五輪に興味なしだろ
733名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 01:00:27 ID:50jo1u720
缶蹴りのオリンピック競技化マダー?
734名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 01:27:42 ID:e6kBGlct0
>>710 >>711
アメフトをなめすぎ
150kgで50ヤード走5秒なんてバケモノが転がってる世界だぞ
735名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 01:35:13 ID:neFVfUX60
>>729
心臓震盪の危険性もクローズアップされてきたな。危なすぎ
736名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 01:35:38 ID:yjyKBlpG0
土曜日

09:00 リヴァプール vs フルハム (JSPORTS2)
11:00 プレミアリーグハイライト #12 (JSPORTS2) 11:20 世界のサッカー情報 (BS1)
12:10 リヴァプール vs フルハム (BS1)
15:05 全国高校サッカー東京大会・A決勝 帝京 vs つばさ総合 (日テレ)
21:00 北京五輪アジア地区最終予選 日本 vs ベトナム (テレ朝系)(BS1)
23:30 世界のサッカー情報 (BS1)
00:00 スーパーサッカーPLUS (TBS系)
01:30 北京五輪アジア地区最終予選 サウジアラビア vs カタール (BS1) [LIVE]
02:00 全国高校サッカー東京大会・B決勝 早実 vs 三鷹 (日テレ)
03:10 北京五輪アジア地区最終予選ダイジェスト サウジ vs カタール (テレ朝)

日曜日

05:00 UEFAチャンピオンズリーグマガジン (フジ)
05:50 EURO2008 スペイン vs スウェーデン (WOWOW) [初]
11:10 マンチェスターU vs ブラックバーン (BS1)
13:45 J2第50節 札幌 vs 京都 (ch.180) [LIVE]
13:55 浦和 vs 清水 (NHK総合) [LIVE]
14:00 鹿島 vs 柏 <カシマ> (TBSチャンネル, BS-i) [LIVE]
14:00 FC東京 vs G大阪 <味スタ> (BS1, MXTV) [LIVE]
20:10 Jリーグタイム (BS1)
20:30 ジェフ魂12 (ちばTV)
23:50 やべっちFC (テレ朝系)
00:00 EURO2008 スコットランド vs イタリア (WOWOW) [初]
01:00 スーパーフットサル/スーパーリーグ伝説 #15 (スカイA) [初]



737名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 01:35:42 ID:tdqdcyaRO
ボンズ騒動で野球と薬物の密接な関係が改めて公になったから野球の五輪復帰は厳しいだろうな
738名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 01:36:20 ID:b8jaDSkhP
7人制ラグビーは150kgも体重要らないし、50ヤードが速くても意味が無い
15分間休まず走り続けるスタミナが無いと話にならない
739名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 01:38:42 ID:LuL3LioOO
アメフトなんてもっと薬漬けじゃんw
740名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 01:40:24 ID:neFVfUX60
>>739
確かに真の意味で化け物だよな
いい悪いじゃなくてアメスポは欧州基準なんて無視だからな
741名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 01:45:59 ID:4ZyikhmIO
>>733
マジで面白そう
742名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 01:48:17 ID:b7bOH69S0
MLBが来ないのにやる価値ねえよ
Wカップがあるじゃん
743名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 01:48:33 ID:4ZyikhmIO
>>734
スレ違いだかそんな方々がバイオハみたいにゾンビになったらと思うとGkbr
744名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 01:51:54 ID:sv5yUDv/0
100メートルが何ヤードかすら知らなそうなアサファパウエルはこの前化け物に見えたけど
ガトリンに遠く及ばない奴が走ってるの見ても化け物になんか見えない
745名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 01:52:28 ID:kJWQG08V0
復帰したり削除されたりって、、、どんだけぇ〜
746名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 01:59:59 ID:FBY+0Z7h0
>>734
一応アメフトCSでよく見るから知ってるけどなw
ラグビーのルールに慣れられたらラグビー選手じゃアメフト選手には敵わん。

ただ、ラグビーでケガをするリスクまで負ってまで出るようなもんじゃないよ。儲からないしw
747名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 02:01:56 ID:n0NCqHZp0
統一ルールでテコンドーVS空手でいいんでない?
748名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 02:04:49 ID:Wx/mUNwd0
しかし ソフトは残して欲しいがな。他に場所がないし。
ただソフトボールっていう競技が微妙なんだよなw
面白くなくね?女子野球でいいじゃん。
749名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 02:05:30 ID:vjrT6Mzn0
収入

http://www.forbes.com/lists/2007/33/07mlb_The-Business-Of-Baseball_Rank.html

デトロイト タイガース 194億 ・・・ほぼ中堅

ローマ 185億
リヨン 186億
シャルケ 179億
ニューカッスル 182億
トッテナム 156億

25クラブ中15クラブがデトロイト以下・・・・・

http://www.forbes.com/lists/2007/34/biz_07soccer_Soccer-Team-Valuations_Rank.html

デビルレイズ(154億)以下が10クラブ

Hamburg SV 148億
マンC 130億
Borussia Dortmund 130億
Ajax Amsterdam 108億
Celtic 121億 ・・・・・・・・
750名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 02:07:25 ID:CvtnKoxZ0
7人制ラグビーってなんだよ
つーかスカッシュやローラースケートと同等の扱いのやきうっていったい
751名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 02:13:04 ID:neFVfUX60
>>750
15人制だとまず五輪期間内に終わらない
8カ国に絞るとしても毎回同じ出場国だと萎えるだろ?

英(ライオンズ)仏伊南ア豪新西蘭アルゼンチンで7カ国
あと1カ国はフィジーかトンガかサモア。他国はヤル気なくす
752名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 02:14:59 ID:2WsGrOl10
空手ねえ・・・。
面白そうだけど、ルールの統一でもめるだろうなあ
753名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 02:18:04 ID:UGOhFvVN0
>>746
ラグビー見たこと無いだろ
全然走る量が違う
754名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 02:25:50 ID:b8jaDSkhP
>>752
>>701
ルールが統一されてない種目がそもそも候補に残るわけない、って事ぐらい常識で考えりゃ
分かりそうなもんだが
みんなIOCの発表より、K-1の解説者の言葉なんかを信じちゃうんだなあ
755名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 02:35:07 ID:Rx5UISPs0
ダーツとかスヌーカーとかも入れれ
756名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 02:38:03 ID:HXkTSFnYO
>>734
150キロてベンチプレス?

それくらいならラグビーにもゴロゴロいるよ。
ロムー(WTB)は250キロ以上だったらしいし、170センチ80キロちょいの体格でベンチ180という変態(SH)もいる。

でもまぁ、アメフトの方が明確に仕事が分かれてるから、特定の能力に特化した人材はラグビーより豊富かも。
757名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 02:40:14 ID:4kPY/x0Z0
>>754
柔道みたいに日本人が淘汰されなきゃいいけどな
758名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 02:44:01 ID:L3CHEArq0
空手は種目に入ったら、日本が全然勝てなくて世間への恥さらしになるので
入らなくて良いと思う。
759名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 02:44:58 ID:L3CHEArq0
>>757
つーか、もう数十年前からヨーロッパ主導なわけだが。
760名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 02:47:30 ID:JtBWe+IK0
焼豚の脳みそでは理解できていないみたいなので、もう一度投稿です。
(野球豚は、どこでも他人に迷惑を掛けるんだな!)

「野球界は、totoの助成金を辞退してもらえますか??? 」

http://jpbpa.net/jpbpa_f.htm?comment/index.htm

上記のハイエナ野球界にどんどん抗議しましょう!

 totoの助成金を集る野球界!4つの団体に分けて、ハイエナの様に集る野球界!


財団法人日本サッカー協会        2,400,000

全日本アマチュア野球連盟        2,080,000
財団法人全日本軟式野球連盟      1,500,000
社団法人少年軟式野球国際交流協会  3,000,000
財団法人日本ソフトボール協会   7,800,000
761名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 02:48:56 ID:Vu0Ha3Ho0
>>760
ハイエナwwwwwwwwwwwwwww

うざいなw
762名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 02:56:20 ID:lFxxt+f40
野球野球野球って、もう日本の恥だな…
763名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 03:14:53 ID:cSpE5idfO
チアリングとか見たいよね?俺だけか?
764WBC:2007/11/17(土) 04:00:35 ID:u9LIlzES0

WBC があるから、プロ野球にとって、オリンピックの野球は価値が薄くなってきたよ。
765名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 04:08:33 ID:neFVfUX60
>>764
五輪卒業はむしろ朗報だよな
766名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 04:23:45 ID:D+PcXotb0
>>764
薄いもなにも、元から厄介ものだよw
767名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 04:25:40 ID:vJSotQ+lO
ダーツが見たいな〜
でもハードダーツな。
ソフトダーツはDQNばっかで不快
768名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 04:37:55 ID:KVL+9JUZ0
>>760
totoの利益をサカが独占できるわけねーだろw
むしろサカにも分配されるだけマシだと思え
タダでJの宣伝をしてやってるのに
769名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 04:46:37 ID:uZ7YPHxO0
上に出てるけど
俺も五輪で競艇が見たいお
770名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 04:47:22 ID:cHt68Faf0
五輪で競艇とか。
771名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 04:49:07 ID:hz7npUjMO
ボーリング
ビリヤード
ダーツ
フットサル

772名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 04:50:30 ID:D+PcXotb0
す、す、すもうを・・・
773名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 05:13:53 ID:dcapk3dv0
>>49
そもそも日本では、兵法→剣術→剣道と時代背景の流れによって呼び名が変わったわけだが、
韓国では最初から剣道だったわけだ?wwww
774名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 05:35:57 ID:0X0XaWJCO
野球の字を見掛けたら、野球を叩き
サッカーの字を見掛けたら、サッカーを叩く。

オタ同士の喧嘩…そう思う輩も居るだろう。
だが実態は同一人物の自作自演である。
775名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 06:16:08 ID:kzx0Mhnf0
競技場なんてなければ作っちまえってなるのが五輪の醍醐味
五輪終了後の競技場はその殆どが不良債権になるけどな
776名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 09:05:10 ID:Mx4mNf1t0
八カ国参加だと、
野球だと2面必要になるかな
ソフトボールだと野球場に比べて狭いグラウンドが1面でOK
777名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 09:07:59 ID:Mx4mNf1t0
っ777
778名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 09:15:18 ID:t/jQzo510
世界の常識
クリケット>豚双六
779名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 10:31:03 ID:30EeTXFv0
野球ってホントにドマイナーなスポーツなんだな・・・
なんでこんな野球みたいなスポーツに日本人は必死になってるのかな?
なんか馬鹿馬鹿しいよね

780名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 11:18:17 ID:l0BbM12J0
とりあえず野球復活はない
あの観客数では恥ずかしいわ
781名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 11:25:07 ID:ydjgBZjR0
五輪が最高峰のスポーツはマイナー競技って
2chのエロイ人たちが言ってた。

となると、入るのはソフトボールかな。
782名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 11:45:48 ID:30EeTXFv0
【オランダ】ヨーロッパ野球を語るスレ4【チェコ】
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1188592243/

【オランダ】ヨーロッパ野球を語るスレ4【チェコ】
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1188592243/

【オランダ】ヨーロッパ野球を語るスレ4【チェコ】
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1188592243/

真実を知らせてやろー
783MLB大人気:2007/11/17(土) 12:01:27 ID:/GHCDKYh0

それでも日本とアメリカでは野球が一番人気なんだけどな。

世界といっても例えばサッカーが盛んな南米は全12カ国合計のGDPでも日本の3分の1しかない。

だから 南米でサッカーが人気がある = 関東でサッカーが人気がある 程度の市場規模しかないんだよ。
784名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 12:03:19 ID:Ez1zTLOZ0
>>783
NFL
785名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 12:09:18 ID:Odqgoa9l0
>>783
今はGDPより人口の方が重要だ。
どっちみちグローバル化で世界の一人あたりのGDPは平準化の方向に進む。
冷戦時代とは違うんだよ。
786名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 12:12:56 ID:iIqpaTAp0
野球のライバルはローラースケートwwww
787名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 12:13:13 ID:onCrDQIA0
ローラースケートよりもローラーボールのほうが絶対おもしろいのに
788名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 12:13:52 ID:+SmhE/4R0
1 名前:どうですか解説の名無しさん[] 投稿日:2007/11/17(土) 11:36:31.92 ID:g3CPF3vS
ttp://tv.be-to.com/jlab-live/s/86081.jpg

【D専】日本一パレード2
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livebase/1195265676/
789名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 12:15:17 ID:oSYxW1uc0
順当に行けばスカッシュとローラースケートだろうな。
790名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 12:16:32 ID:n0n3gJAtO
ボウリング入れろ
791名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 12:18:13 ID:9782CwGN0
陸上水泳だけやっとったらええやん
792名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 12:18:58 ID:1/lieP5J0
復活しても東京で2016年東京五輪はないな
793名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 12:21:08 ID:30EeTXFv0
http://blog.nippon-sports.com/page/3/

2007年9月27日(木)
サッカー界の進化

2006年のJリーグ収入が約700億円。サッカー協会の2006年度収入は未公表ですが、2005年が180億円でしたので、
現在の日本サッカー界の収入は900億円程度と推察できます。ワールドカップ開催の2010年に日本代表が4回連続の出場を果しますと、
恐らく、2010年にサッカーの収入がプロ野球の収入を追い抜くでしょう。
サッカー界を活性化させるであろうもう一つの要因が日本の主導で改革が進んでいますアジア・チャンピオンズリーグ(ACL)です。
アジアサッカー連盟は、アジアの上位15カ国から28クラブが出場する現行の制度を、2009年からヨーロッパで人気の高い
ヨーロッパ・チャンピオンズリーグ方式と同じく、出場クラブを32に増やし、1次リーグを経て決勝トーナメントを16クラブで戦う方式に変更することを決定しました。
ヨーロッパ・チャンピオンズリーグの2005−06年における参加32クラブへの分配金は4億3,700万ユーロ(約700億円)でした。これに比べ、
ACLの2009年賞金総額は2,000万ドル(約24億円)ですから、遠い道のりです。
しかし、1896年のオリンピックも1930年のワールドカップも第1回大会は小さな規模でした。全てのスポーツイベントがそうです。
また、最初は越えるべき障壁もたくさんあります。だが、何よりも始めることが大事です。なぜなら、スポーツイベントは他に代替できる(replaceable)ものがないからです。
サッカー界が進化していることをACLへの取り組みで読み取れます。

恐らく、2010年にサッカーの収入がプロ野球の収入を追い抜くでしょう。
恐らく、2010年にサッカーの収入がプロ野球の収入を追い抜くでしょう。
恐らく、2010年にサッカーの収入がプロ野球の収入を追い抜くでしょう。

794名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 12:21:29 ID:6VLgFB7fO
ローラースケートにすら負けるやきう
795名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 12:21:43 ID:zi0QPGUH0
参加国増えない、メダル取る国が決まってる競技は削られるに決まってるだろ
796名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 12:29:09 ID:oSYxW1uc0
テコンドーがなくなる気配が見えないけどな。
797名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 12:31:00 ID:QwNqa4fxO
>>760
野球以外の日本でアマチュアのスポーツに分配しろよって感じ
NPBがアマチュア野球を援助しろよ
798MLB大人気:2007/11/17(土) 12:33:01 ID:/GHCDKYh0
オリンピックはアマチュアと貧乏スポーツのための祭典

野球やサッカーのような裕福スポーツがむしろオリンピックから出たがってるんだけど。

野球はそれに成功し、サッカーはU−23という条件で暫定的に残っているだけ。
799名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 12:34:19 ID:B+y5m9nX0
オリンピック以外に権威ある大会があるスポーツは「五輪!五輪!」とあまり騒がんだろ。
WBCを発展させればオリンピックに拘る必要も無いんじゃない?
800名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 12:40:12 ID:bY4ambnS0
普通に考えて空手は入れるべきだろ。。。
801名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 12:45:33 ID:tdqdcyaRO
>>799
そのWBCがこれ以上発展しそうにないから五輪にこだわってるのではないか
802名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 14:33:09 ID:KlLquIih0
しかし野球陣営は相当な裏工作するだろから
もしかしたら復活するかもな
803名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 14:46:00 ID:L9xP/sfN0
Xスポーツ入れりゃいいじゃん。集客も見込めるし。
ただドーピングで引っかかりそうだが・・・
804名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 14:50:30 ID:HrYWC79W0
>>802
日本だけではムリだろ
結局アメリカ次第
805名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 15:01:45 ID:zKXMPzw/0
やきうは候補に入れておいたほうが得だからだろw

日本の焼き豚が色々接待してくれたり献金してくれたりするからなw
アメリカは、やきうを五輪種目にする事なんか、全く興味ないしw

でも正式種目にしても、やきうのチケットは全然売れないし、
大会終了後に使い道が無く、取り壊すだけのやきう場の建設費で
大損するから絶対に復帰は無いw
806名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 15:12:47 ID:KwpXFKj70
WBCってブッちぎり野球人気を誇る日本でさえ
開催運営厳しそうだもんな。
それでもなんとか形になりそうなのは日本とアメリカ開催。
他の国じゃ絶対無理。
そのうちバレーみたいに常時日本開催になるのかな。
807名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 15:20:04 ID:t/jQzo510
>>806
ボクシングと野球は無関係だろw
808名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 15:29:33 ID:P3TAG+CH0
いまさら野球はないな

最後の砦日本ですら年々衰退してきているのに
809名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 15:47:48 ID:4bannqRf0
>>783
日本はマラソン
アメリカはアメフト
810名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 16:02:50 ID:9Dg1vqmoO

冬季はもはやアスリートじゃなくて
チンピラ遊び人の集まりだし
夏期もゴルフ、ボーリング、カラオケ、軍人将棋ぐらいはやってもいいぞ

811名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 16:08:26 ID:7ESExqya0
まあ、寸止め空手だろうな。
投げ、突き、蹴りが認められたスピーディな攻防と安全性の高いルールは
五輪の人気競技になってもおかしくないくらい面白い。

812名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 16:31:05 ID:KlLquIih0
7人制ラグビーがいいんでない?
813名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 16:33:06 ID:WDOS4TL10
814名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 16:36:24 ID:xUxuLEgG0
テコンドーって、そもそも空手の一種だろ。
815名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 16:39:26 ID:1s9v2cbsO
復活してほしいが、ボンズみたいな件があるから厳しいかもな。
IOCはドーピングに煩いから
816名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 18:57:30 ID:Q0IYbmYK0
日本のラグビーは7人制だと何故か外国と対等に戦えるよな
817名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 19:23:27 ID:WU8YeHIJ0
野球は別の施設を新たに作らなきゃならないから、無いわ
ラグビーや空手は、そこそこ世界的に人気があるし
既存の施設でやれて金かからないから、有力候補かな?
818名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 19:44:12 ID:4Bm580JDO
ベストメンバーが出ない競技は全部要らんよ。野球もサッカーもテニスも
819名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 20:53:18 ID:b8jaDSkhP
知名度的にはラグビーと空手が入ってないのはおかしいよな
820名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 20:59:08 ID:CUfzVgC40
扱いがどうなってるかわからん。
野球=男子 ソフト=女子で一競技扱い?
それとも別枠?
821名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 21:00:33 ID:s0YS+9lH0
野球=芸能 ソフト=女子野球
822名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 21:03:22 ID:Xjsfh5DB0
韓国の伝統競技のウンチ舐めるアレは?
823名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 21:04:09 ID:HMiJzMw90
ゴルフは十分五輪競技になれるだろ

あとは・・・糞杉だろw
824名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 21:06:45 ID:H8bHSqzl0
いまこそ古代オリンピックの精神を復活させるとき
野球を全裸で
825名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 21:25:57 ID:Mx4mNf1t0
>>820
別競技。ひとまとめに扱われがちだけどね。
826名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 21:28:04 ID:JAbTrYNG0
野球はどうでもいいが、他の候補の競技もショボすぎるな。
827名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 21:36:18 ID:GU1ASuJu0
野球なんてつまんねー
828名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 22:00:18 ID:mEM3CNlr0
メジャーの選手がシーズン中に参加するわけない
829名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 22:12:04 ID:OiG8GTwh0
野球って何が面白いのかさっぱりわからんわー
830名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 22:13:50 ID:i/X3qlx50
でも野球は日本がメダルとれる競技なので残って欲しいわ
831名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 22:18:16 ID:OiG8GTwh0
野球なんて無くなっても誰も困らんやろ
832名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 22:54:09 ID:JyIp+GIa0
野球ってただでさえ普及してなくて
世界中の殆どの人が見たことも聞いた事も無い競技なのに
後利用の出来ない野球場を作らなきゃイカン上に
いざ採用してみたら観客は少ないは、TVで試合を中継する国も少ないは
そんな問題点が一向に改善されないままで復帰させろとか、
野球関係者の言う事やる事デタラメにも程があるよね
833名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 23:09:53 ID:xAiBpM1jO
野球はいらん
834名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 23:14:15 ID:2CK0+4JJO
やきう(笑)人気なさすぎwwwまっ、いらねーからなwww
835名無しさん@恐縮です:2007/11/18(日) 01:42:24 ID:hEP+mRL10
個人的には相撲とボウリングがいいなあ
ルール分かればラグビーも

観てて面白そうだから
836名無しさん@恐縮です:2007/11/18(日) 02:01:17 ID:T0vFxP2jP
空手は男女それぞれ4階級ぐらいあるから、日本がメダル取る確率が一番上がる競技だろ
837名無しさん@恐縮です:2007/11/18(日) 02:07:06 ID:iG5MfGPh0
他の競技の中継が減るから、野球はオリンピックにまでしゃしゃり出て来るなよ
838名無しさん@恐縮です:2007/11/18(日) 02:24:09 ID:7yzH+PqjO
空手採用に全力を注ぐべきだな
839名無しさん@恐縮です:2007/11/18(日) 02:26:15 ID:Dljd2l/20
ルービックキューブとかどうよ
今流行ってるし
840名無しさん@恐縮です:2007/11/18(日) 02:27:04 ID:ReVMDKqP0
野球もソフトも普及率で落ちたはず。
競技国が増えてないと駄目だろ・・・。
841名無しさん@恐縮です:2007/11/18(日) 03:02:18 ID:Umo212Hf0
野球のチケットがかなり安いこと。
これだけタダ同然に安くしても中国国内では売れ残るでしょう。
北京五輪で無残な結果を見るであろう野球は2004アテネ五輪でも苦汁をなめている。
野球チケットの販売率の低さ、野球場の建設費の高さと五輪以降の施設利用問題など。

さらに勘違いした日本の野球好きのファンがアテネ五輪の野球会場へ向かったのだが
アテネに住むほとんどの人が野球会場がどこにあるのかさえ知らなかったのだ。
その勘違いした野球好きさんが野球の開幕に間に合うようにタクシーを飛ばしたのだが
タクシーの運ちゃんさえ野球会場を知らない始末、誰も知らないのだった。
おまけに道案内の警官さえ知らないという不人気ぶりにとうとう怒り始めた。
その勘違いは夏の甲子園大会のような盛り上がり振りを期待していたのだが涙目になっていた。
いろいろ道案内のめちゃくちゃな道のりのおかげで遠回りをしながら勘違いはアテネ五輪の会場に着いたのだが
開幕セレモニーだというのに観客は少なくてウソだ!とひとりで勘違いを認めなかったようである。
北京でも野球場への道案内は自分でナビしましょう。
そんな余談はどうでもいいのだが星野ジャパンは威張るからには
北京五輪の値段を把握してから威張ってもらいたい。

星野ジャパンのお値段450円
http://lennonstar.blog69.fc2.com/blog-entry-263.html
842名無しさん@恐縮です:2007/11/18(日) 03:05:01 ID:1R1UWfJ60
良くて公開競技だな@野球
843名無しさん@恐縮です:2007/11/18(日) 03:11:10 ID:w0/XUNWwO
>>7
汚い祭だなぁ
844名無しさん@恐縮です:2007/11/18(日) 03:21:42 ID:yqcpAF4p0
アグレッシブインラインを入れてくれ。
Xゲームで外されたからヤストコ兄弟を見る機会が無い。
845名無しさん@恐縮です:2007/11/18(日) 03:37:32 ID:U/7YF970O
野球、野球うるせえ。
復活はない。
846名無しさん@恐縮です:2007/11/18(日) 03:46:07 ID:+ZaqOn9i0
ロンドン大会だからゴルフだろうな
847名無しさん@恐縮です:2007/11/18(日) 03:50:01 ID:1R1UWfJ60
>>846
テニスと同じようにトップ選手の大半は五輪よりメジャー大会優先だろうけど
848名無しさん@恐縮です:2007/11/18(日) 03:50:15 ID:mViBhNdW0
陸上で駅伝加えりゃ面白いのにな。
もうEKIDENで通じるだろうけどリレーマラソンでもいいし。
距離は50〜60kmを7〜8区間で。
849名無しさん@恐縮です:2007/11/18(日) 03:59:31 ID:kpMcHILe0
野球反対
野球反対
野球反対
野球反対
野球反対
野球反対

野球反対
850名無しさん@恐縮です:2007/11/18(日) 04:06:46 ID:3Lz2B7sOO
851名無しさん@恐縮です:2007/11/18(日) 10:35:21 ID:u3HCYbKV0
フルコン系空手は見たいけど
寸止めなら別に見たくもないかも
852名無しさん@恐縮です:2007/11/18(日) 10:42:06 ID:dw7MdYOu0

  球蹴り

       
       球転がし


         さ っ か あ (爆笑)



853名無しさん@恐縮です:2007/11/18(日) 13:34:30 ID:fRi25XU70
>>851
顔面無しの方が見たくねーよ
テコンドーと変わらねーじゃん
854名無しさん@恐縮です:2007/11/18(日) 13:37:51 ID:FqEDVWldO
寸止めっても当ててるんだぞあれは
経験者だけどフルコンよりよっぽど危険だよ
855名無しさん@恐縮です:2007/11/18(日) 13:47:28 ID:FqEDVWldO
組手は救急車よくあるからお茶の間に流すには不向きだよ
型はぜひ入れてほしい
団体型なんかほとんど芸術だから
856名無しさん@恐縮です:2007/11/18(日) 13:49:30 ID:v5bICmZX0
>>816
7人制ラグビーはかなり15人制と勢力図が異なるぞ。
アジアでさえ日本が勝つのに苦労している(昨年のアジア大会の決勝はノーサイド寸前の逆転での金メダル)。
ケニアなんか15人制では非常に弱いが7人制では世界的強豪だ
857名無しさん@恐縮です:2007/11/18(日) 14:30:00 ID:pi+K02Go0
>>854
寸止めがフルコンより危険って……いいとこ無しだな。
858名無しさん@恐縮です:2007/11/18(日) 15:16:57 ID:T0vFxP2jP
顔面無し、投げ無しのフルコンより実戦的だから良いんじゃね?
総合でも活躍してる選手いるし
859名無しさん@恐縮です:2007/11/18(日) 15:18:25 ID:21F/elQc0
ベンチプレスを加えてくれよ
860名無しさん@恐縮です:2007/11/18(日) 15:20:20 ID:6fLqhCbZ0
クリケットは?
861名無しさん@恐縮です:2007/11/18(日) 15:22:11 ID:0Qm9+EE30
ここはやっぱりクリケットで
ルールがよくわからんけどな
インドあたりじゃすごい人気なんだぜ

アメフトでさえすぐ理解した俺でも
何度見ても何やってるのかわからん
862名無しさん@恐縮です:2007/11/18(日) 15:26:06 ID:cULHFHXP0
クリケットって正式に試合すると2〜3日かかることも珍しくないらしいからやめておいた方が・・・・
863名無しさん@恐縮です:2007/11/18(日) 15:28:54 ID:jPwKSZya0
野球対ゲートボールでまず日本で選挙したほうがいいんじゃね
864名無しさん@恐縮です:2007/11/18(日) 15:29:05 ID:3ilD3a6L0
クリケットと野球・ソフトを統合して「クリソフトベース」という競技をつくる
アメリカ、イギリス、日本・台湾・女子中国など東アジア、
インド・パキスタンなど南アジア、豪州などオセアニア諸国、
メキシコ・ベネズエラ・ドミニカなど中南米、南アなどアフリカ諸国、
と世界的な拡がりも申し分ない
865名無しさん@恐縮です:2007/11/18(日) 15:47:45 ID:NMS6702Z0
7人制ラグビーが採用されれば、普通に世界的スポーツになるだろ。
旧イギリス、フランス植民地は全てラグビー協会があるし。

英連邦ではラグビーとクリケットの掛け持ちが多いし、アメリカでアメフトと野球の掛け持ちが
多いように、ラグビー系とクリケット系は相性が良い。
インドやパキスタンのクリケット選手達も、7人制ラグビーで五輪に出るだろう。
キューバやベネズエラの野球選手も、7人制ラグビーで五輪を目指せば良い。

これで全て解決だ。
866名無しさん@恐縮です:2007/11/18(日) 15:49:13 ID:R9WMUZGQ0
>>864
なんかやらしいな
クリソフト
867名無しさん@恐縮です:2007/11/18(日) 15:49:57 ID:++wrR+Oj0
>>118
フットボール>>ベースボール≧野球>>>>>>>>>>>>>>>蹴球
868名無しさん@恐縮です:2007/11/18(日) 15:52:36 ID:H+33Ve6lO
バスケは五輪からなくなってもいいかな
世界選手権と違って出場枠が少なくて
アメリカ、スペイン、アルゼンチン、ギリシャ、リトアニアは出るけど
セルビア、トルコ、フランス、ドイツ、OZ、ニュージーランドと言ったが出れない大会なんて意味が無い
869名無しさん@恐縮です:2007/11/18(日) 16:02:52 ID:NMS6702Z0
7人制ラグビーが五輪種目なればこうなる!

アメリカ→アメフト、野球から選手が転向して強国に
カナダ→カナディアンフット、アイスホッケーから選手が転向して強国に
キューバ、ドミニカ、ベネズエラ→野球から選手が転向して強国に
インド、パキスタン→クリケットから選手が転向して強国に
韓国、台湾→野球、バスケから選手が転向して強国に
中国→バスケから選手が転向して強国に
ジャマイカ→陸上から選手が転向して強国に
ヨーロッパ、ロシア、西アジア→バスケ、ハンドボールから選手が転向して強国に

全世界で実力が拮抗し始める
870名無しさん@恐縮です:2007/11/18(日) 16:22:38 ID:UV6KvGkM0
ヤキウに最後っ屁


      ホレ
   ∧_∧
  (´∀`/⌒◯   ブヒッ
   | 八  * 丿ヾЗ
  (_)(_)__)
871名無しさん@恐縮です:2007/11/18(日) 19:27:21 ID:qozfzjTA0
馬鹿な奴ばかりだな〜

2016がアメリカ確定だから、野球が出ないわけないだろうが・・・


【結論】野球を復活させるための前フリ
872名無しさん@恐縮です:2007/11/18(日) 19:31:48 ID:QJD8az0f0
>>867
両端が同じ競技w
873名無しさん@恐縮です:2007/11/18(日) 20:31:09 ID:loGXXWPb0
>>871
んな訳ねーだろ このドあほ
野球が復帰することは永遠にないよ
874名無しさん@恐縮です:2007/11/19(月) 13:15:44 ID:V8OovFNa0
7人制ラグビーのフィジー代表は見ていてとても楽しいな
875名無しさん@恐縮です:2007/11/19(月) 13:33:34 ID:AqS+HVZj0
焼き豚くやしいのうwwwwwwwwww
876名無しさん@恐縮です:2007/11/19(月) 22:23:29 ID:1i5haUtr0
【ゴルフ】埼玉平成高校ゴルフ部コーチを傷害で書類送検・「おれが打つボールを見るんだ」と正面に立たせ、打ったボールが部員の額を直撃
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1195461713/n
877名無しさん@恐縮です:2007/11/20(火) 00:46:46 ID:JshLOETw0
♪ちっちゃな頃からマイナーで 北京で除外と言われたよ
878名無しさん@恐縮です:2007/11/20(火) 00:49:26 ID:7z02ftA30
だけどロンドン一休み 次はシカゴで復活さ
879名無しさん@恐縮です:2007/11/20(火) 00:56:00 ID:qyQpy9agO
サカ豚悔し涙流しすぎwwwwwwwwww
880名無しさん@恐縮です:2007/11/20(火) 00:56:50 ID:L3M0QPIz0
>878
アメリカで五輪をやるから野球が復帰って・・・
野球豚は頭がおかしーねぇ
881名無しさん@恐縮です:2007/11/20(火) 00:57:24 ID:4T+31sRn0
882名無しさん@恐縮です:2007/11/20(火) 00:57:54 ID:xCn3uUHIO
空手は見たいな
顔面は無しでもいいけど
ハイキック有りで
883名無しさん@恐縮です:2007/11/20(火) 00:59:05 ID:OW+YZii70
そんな競技より綱引き復活させようぜ?
884名無しさん@恐縮です:2007/11/20(火) 01:00:26 ID:Wdi6CWrwO
フットサルとビーチサッカーでいいのに残りふたつ
885名無しさん@恐縮です:2007/11/20(火) 01:00:42 ID:7z02ftA30
>>880
野球の普及がほとんど見込めない(クリケットの存在)
ロンドンで開催するから除外しただけ

逆に、スタジアムもファンも用意されたアメリカで
野球を入れないなんて儲けを放棄するバカな選択はない
886名無しさん@恐縮です:2007/11/20(火) 01:02:21 ID:i/Pcl51C0




     やきうはマイナー
















887名無しさん@恐縮です:2007/11/20(火) 01:04:07 ID:7z02ftA30
サカ豚は本当にバカ

ビーチバレーはバレーボールの中の一種目
シンクロナイズドスイミングは水泳の中の一種目

ミニサッカーや砂サッカーは競技に数えねえよwww
888名無しさん@恐縮です:2007/11/20(火) 01:04:14 ID:qyQpy9agO
>>886
マイナーだが世界一面白いスポーツ
889名無しさん@恐縮です:2007/11/20(火) 01:05:57 ID:qyQpy9agO
ヨーロッパのアホは100%しか興味ないから30%打てたら上出来っていう野球を嫌うんだろうな

ほんと精神の弱い奴だ

だから経済が日本に負けるんだよ
890名無しさん@恐縮です:2007/11/20(火) 01:06:21 ID:aoVkJ4SyP
空手とラグビーが新加入
891名無しさん@恐縮です:2007/11/20(火) 01:07:00 ID:ZLBVbBwo0
まずは野球拳からはじめたらどうか?
892名無しさん@恐縮です:2007/11/20(火) 01:07:49 ID:i/Pcl51C0




【USA】「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」
NFLコミッショナー談

1 :団地妻φ ★:2006/02/06(月) 19:06:14 ID:???0
野球人気の低下の一因として常に挙げられる、ペースの遅さ。プロ
野球に比べてスピーディーなメジャーリーグといえ、アメフトやバスケ
などに比べるとテンポの遅さが目立ち、改善を迫られている。とはいえ
その問題点をNFLのコミッショナーが「野球はスーパーのレジで順番を
待つのと同じくらいにつまらない」といえば、どうなるか。スポーツ専門誌
の「スポーツ・イラストレイテッド」でそのように野球を批判したという
ポール・タグリブー。すぐにMLBのコミッショナー、バド・セリグに事情を
説明したとはいえ、しばらくはメジャー観戦は控えた方が良さそうである。
http://www.amespo.com/member/cgi/note/note.cgi?action=tg&cd=892

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1139220374/




893名無しさん@恐縮です:2007/11/20(火) 01:09:30 ID:Wdi6CWrwO
野球はパラリンピックでやれよ
義足、片腕でもできるからw
894名無しさん@恐縮です:2007/11/20(火) 01:11:28 ID:vXagCXvCO
>>889
お前みたいなアホがいなくなれば、日本はもっといい国になります。
895名無しさん@恐縮です:2007/11/20(火) 01:15:49 ID:aoVkJ4SyP
世界的人気と普及度で決まるって言うんだから、空手とラグビーじゃないとおかしい

空手→全世界に普及
ラグビー→イギリス、フランス植民地に普及、人気はスポーツトップクラス
ゴルフ→人気は有るが、プレーヤーは富裕層
ローラースケート→普及は有るが競技としてマイナー
スカッシュ→イギリス植民地に普及、人気はイマイチ
野球、ソフト→北米と東アジアのみ普及
896名無しさん@恐縮です:2007/11/20(火) 01:17:09 ID:J1rGyxKN0
ロンドン五輪、
満員のサッカー場の横の
ガラガラの野球場で野球が行われる
こんな光景が見たかった
897名無しさん@恐縮です:2007/11/20(火) 01:18:05 ID:LJJmDGwK0
まあ野球は当然ないとして、
他の候補にあがってる中ではラグビー、空手が現実的かな。
普及度、施設面で。
898名無しさん@恐縮です:2007/11/20(火) 01:24:52 ID:aoVkJ4SyP
空手 普及◎ 人気△
ラグビー 普及○ 人気◎
ゴルフ 普及○ 人気○
ローラースケート 普及○ 人気△
スカッシュ 普及○ 人気△
野球、ソフト 普及△ 人気○

こんな感じだろう
899名無しさん@恐縮です:2007/11/20(火) 01:30:19 ID:Kg8tKWRjO
まあ野球かゴルフだろうね
900名無しさん@恐縮です:2007/11/20(火) 01:32:49 ID:5PHBJ3R10
空手はチョンの創設した打撃相撲が障害になってイマイチ難しいだろ。
そのうちチョンどもはこっちが主流とかこっちが強いとかどうでも
いいこと言い出すだろうし。
901名無しさん@恐縮です:2007/11/20(火) 01:32:58 ID:LJJmDGwK0
>>898
野球、ソフト 普及× 人気×
が正解だな
902名無しさん@恐縮です:2007/11/20(火) 01:36:18 ID:T/neizqn0
ラグビーできまりだな。ロンドンでなんでラグビーないの??
本場だろ。
903名無しさん@恐縮です:2007/11/20(火) 02:01:34 ID:7z02ftA30
空手=統一機構がない、プロ化が進み団体も興行重視
ラグビー=普及は野球と大差なし、強国が固定化、特に英連邦系に限られる現状がマイナス
 (おまけに、サッカーより高尚な競技が入るとサカ豚涙目w)
よって無理、と判断されている。

ラグビーに至っては、「15人じゃ用意できる国も限られるので…」と
掟破りの7人制を提案したが、それでもIOCの承諾を得られなかった。

>>901
妄想だけなら何とでもいえるね
サカ豚が嫉妬するのが安定した人気の証拠www
904名無しさん@恐縮です:2007/11/20(火) 02:23:16 ID:aoVkJ4SyP
>>903
統一機構の無い競技がIOC総会まで残るわけねーだろ
そもそもそんな競技は加盟もできない
何だ?プロ化って?キックと空手は全く別の競技だぞ

ラグビーは英連邦だけでなく、フランス、アルゼンチンも強豪国
7人制の場合は更に強豪国が色々入れ替わるからな

お前のレスは間違いだらけ
くだらん豚論争に持ち込もうとしてるのミエミエだし
905名無しさん@恐縮です:2007/11/20(火) 02:37:37 ID:LJJmDGwK0
>>903
おいおい、、事実を指摘されて悔しがるなよ
906名無しさん@恐縮です:2007/11/20(火) 02:43:18 ID:CHfiPT6E0
>>903
>ラグビー=普及は野球と大差なし

いくらなんでもこれはない。
野球って16カ国の代表を揃えるだけでも苦労しているじゃないか
907名無しさん@恐縮です:2007/11/20(火) 02:45:30 ID:FIQat01QO
野球って、団体球技の中で、最も普及してない競技の一つだろ?

ハンドボール以下じゃなかったか?
908名無しさん@恐縮です:2007/11/20(火) 03:08:13 ID:5eUNmU0m0
そもそもアメリカはオリンピックで野球やりたがってるの?
そうは見えないんだけどな。
アメリカが本気だったら外されることも無い、と思うんだが。

どうしても種目に加えたいのなら、開催の度にメジャーリーグと
日本のプロ野球で球場を建てまくるくらいのことしないとな。
開催国にとっては将来使いもしないムダな設備投資が大きすぎるよ。
909名無しさん@恐縮です:2007/11/20(火) 03:15:36 ID:aoVkJ4SyP
日本の野球界は五輪なんか諦めて、キューバと毎年ワールドシリーズやるとか、そういう方向に
進まないと駄目だろ
910名無しさん@恐縮です:2007/11/20(火) 03:25:38 ID:IxgM32C7O
>>903
必死だなw
911名無しさん@恐縮です:2007/11/20(火) 06:17:27 ID:W3xK9JH40
>>653
松涛館は素手ルールもあるから

いいんでね
912名無しさん@恐縮です:2007/11/20(火) 09:04:05 ID:RYPSO6k/O
>>908
前の野球国際団体の会長はイタリア人(弱小国でバランス)
→影響力が無く、アテネでコケ、五輪から外される
→米国と日本が会長・副会長になり、体制強化

どう見ても本気で復帰目指してますが

あと、大会誘致→税金投入で競技場の論法が
逆豚の常套手段ていうのもよく分かりましたw
913名無しさん@恐縮です:2007/11/20(火) 09:43:48 ID:RXyq0ZPhO
>>903
君が日本国内の状況で知ったかしてるのはよく分かった
914名無しさん@恐縮です:2007/11/20(火) 09:50:09 ID:I0W+mm7Y0
ソフト対野球にしろ
915名無しさん@恐縮です:2007/11/20(火) 10:38:52 ID:OW+YZii70
7人ラグビーが有りなら三角ベースも有りだね。
916名無しさん@恐縮です:2007/11/20(火) 10:56:12 ID:hjJ8f6jW0
五輪の種目は減少すべし 競技によってはワールドカップの方が人気は高い
陸上競技と水泳ぐらいでいいんじゃないの
917名無しさん@恐縮です:2007/11/20(火) 11:27:24 ID:675T0uT00
野球はスポーツじゃありません、ただのゲームです人間すごろくです

3時間の試合でボールが動いてるのが数分なんてスポーツはありません  
3時間の試合で人が走ってるのが数分なんてスポーツはありません  
主婦より消費カロリー少ないスポーツなんてありません  
試合中に煙草すったり、からあげ食べたりするスポーツなんてありません  
全力で走っただけで拍手されるスポーツなんてありません、スポーツなら全力で走るのは当たり前です  
年140試合も出来るスポーツなんてありません  
ダブルヘッダーなんてできるスポーツはありません  
人間すごろくに連続出場しただけで鉄人なんて呼ばれるならマラソン選手はスーパーマンですね  
スポーツじゃないのでオリンピックから除外されました  

918名無しさん@恐縮です:2007/11/20(火) 14:47:42 ID:x9YMoklg0
NFLのコミッショナーが「野球はスーパーのレジで順番を
待つのと同じくらいにつまらない」

↑ このセリフが一番分かりやすい
919名無しさん@恐縮です:2007/11/20(火) 20:59:26 ID:IeHP2vqi0
うむ、まさに真理だな
920名無しさん@恐縮です:2007/11/20(火) 21:07:57 ID:fr4VRwM00
ローラースケートって・・・
921名無しさん@恐縮です:2007/11/20(火) 21:16:01 ID:KmHzVTBK0
「パンクラチオン」の復活を!
922名無しさん@恐縮です:2007/11/20(火) 21:20:49 ID:yJQI4IB8O
空手って言っても何を差してるのかわからん。学校の部活も空手なら、鎖鎌やヌンチャク振り回すのも空手だろ?
923名無しさん@恐縮です:2007/11/20(火) 22:16:58 ID:FIQat01QO
野球は不要
924名無しさん@恐縮です:2007/11/20(火) 22:19:46 ID:V6v6J/8X0
>>888
それない。
アメフトを知ればアメフトがいちばん面白いと思うだろう。
俺は嫌いだけどなw
925名無しさん@恐縮です:2007/11/20(火) 22:22:59 ID:0EQ3mfDi0
アメフトはドリームチームを1つしか作れないからな
野球ならアメリカとドミニカと2つ作れる
926名無しさん@恐縮です:2007/11/20(火) 22:23:20 ID:Bofdk2jgO
1人制ラグビーなら賛成
927名無しさん@恐縮です:2007/11/20(火) 22:28:45 ID:CHfiPT6E0
>>903
>ラグビーに至っては、「15人じゃ用意できる国も限られるので…」と
>掟破りの7人制を提案したが、それでもIOCの承諾を得られなかった

15人制じゃ2週間で4試合も5試合もできないからだよ。
日本代表の大野均は1試合で6キロ体重が減ったこともあるらしいぞ
928名無しさん@恐縮です:2007/11/20(火) 22:32:25 ID:GsaW7p2i0
もともとオリンピックて全裸でやってたんだから
全裸でもやれそうなものだけにしろ
野球はできないだろ
ラグビーならできる
929名無しさん@恐縮です:2007/11/20(火) 23:00:59 ID:yJQI4IB8O
>>927
トーナメントとかリーグ戦とかにしないで、全チーム一緒に戦えばいいよ
930名無しさん@恐縮です:2007/11/20(火) 23:03:23 ID:anhS0nRA0
>>928
そんなことされたら、オレ、チンコが痛くなるほどしごきまぐるからやめて。
931名無しさん@恐縮です:2007/11/20(火) 23:03:37 ID:9ajoxJ3r0
予想通りサカ豚がファビョっててワロタ
932名無しさん@恐縮です:2007/11/20(火) 23:08:29 ID:IU6aM4MuO
V
I
B
933名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 01:56:26 ID:1P2IiqKC0
野球は世界のお荷物
934名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 02:08:25 ID:iF0/q2GsP
>>922
学校の部活や国体でやってる空手に決まってんだろ
あれの世界大会が五輪に入るって事だ
935名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 02:11:21 ID:nmmDCK9P0
>>896

俺も見てぇwww
936名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 02:14:52 ID:Z0j2v8EvO
やきう豚の往生際の悪さは異常(笑)
937名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 02:18:06 ID:4xCQ4bNWO
日米対抗ローラーゲーム
938名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 02:18:35 ID:1P2IiqKC0
面の皮が厚い
939名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 02:24:50 ID:ngcV01TH0
>>932
I
J
940名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 02:54:40 ID:VTNBYbqD0
>>925
ジョーダンがいた頃の全盛期NBA選抜でやっとドリームチームなのに
MLBのアメリカ人選抜ドミニカ人選抜でドリームって・・・
941名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 04:31:18 ID:Eo2flMAI0
7人制ラグビーは確か試合時間も短くて20分ハーフぐらいだっけ?
走り回るからもっさり感が少ないし30分番組に収まってちょうどいいよね
942名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 04:50:27 ID:C5ulXxXy0
>>941
基本7分ハーフ(ハーフタイム1分)で、決勝のみ10分ハーフ(ハーフタイム2分)になる場合が多いよ。
なので短期間でかなりの試合が可能。
毎年香港で行われる大会は24チームが出場するけど3日間で全日程を消化する
943名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 07:59:40 ID:wf8NCYXO0
>>941-942
IRBが7人制ラグビーでIOCに開催要求してるのは
12チームトーナメント7分ハーフ(ハーフタイム2分)

ソースは
http://multimedia.olympic.org/pdf/en_report_953.pdf
213ページ
944943:2007/11/21(水) 08:16:29 ID:wf8NCYXO0
あ、書き忘れた
1日の練習日と2日間の競技日程で3日で終了
945名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 08:20:40 ID:RZFFD2CxO
>>937
日本代表・東京ボンバーズ
946名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 08:24:52 ID:9XspVJNg0
普及率よりカネと政治力だろ
テコンドーが良い例

つーか、冷静に考えりゃ自国がメダルを狙える競技を推すのは基本だろうに。
豚豚言ってるヤツは理解できないだろうが。
947名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 08:59:43 ID:ADEsrjG60
>>946
・削除された原因を解決しないで推しても門前払いがオチ
・メダルのためにゴリ押しして顰蹙を買ってでも復活させるほどのメリットはない
・東京五輪招致運動の最中に「野球復活」なんていうのは
 最近のIOCの潮流である「コンパクト五輪」に逆行して票を逃がす可能性がある
(増えるとしても自分から競技を増やすなんていうのはマイナスイメージにつながりかねん)
948名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 15:03:15 ID:iF0/q2GsP
最低でもメダル2つは固く、良ければ4つも5つも取れる空手を推した方がプラスだな
949名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 15:21:55 ID:uYIWUull0
>>946
テコンドーは海外の田舎町にも道場あるんだぞ。
カネと政治力もあるだろうが、お前が考えているより、広く普及しているぞ。
950名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 15:28:19 ID:F3deenSt0
日本がメダル取れそうなスポーツとして
プロレスを推挙します!
951:2007/11/21(水) 15:36:28 ID:1YLg13q9O
>>950三沢さんを連れてけば楽勝だな。
あの体見れば泣く子も黙るよ
952名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 15:38:58 ID:AAut0CEq0
野球なんかやめろ、ボケ
953名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 15:39:40 ID:F3deenSt0
三沢さんは五輪の全競技で金メダルを取れる可能性がある。
954(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2007/11/21(水) 15:41:26 ID:CP+HEF0V0
ローラースケートってなにやるん?ローラーゲーム?
955名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 15:52:08 ID:C5ulXxXy0
7人制ラグビーの動画。

かつて7人制の王様と言われたセレヴィとその後継者と言われているライダーのプレイ
http://www.youtube.com/watch?v=_fubKugita0&feature=related
956名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 16:15:17 ID:iF0/q2GsP
>>954
スピードスケートみたいな競争と、フィギュアと、ローラーホッケー
この三種目
957名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 17:37:09 ID:hkapIYpm0
>>954
スピード種目しか開催申請してない。よって >>956 がいってるようなフィギュアやホッケーをやることはない。

○トラックで行われる場合
・男子300mタイムトライアル
・男子500mスプリット
・男子5,000mインライン
・男子20,000mエルミネーションレース
・女子300mタイムトライアル
・女子500mスプリット
・女子5,000mインライン
・女子20,000mエルミネーションレース
○ロードで行われる場合
・男子200mタイムトライアル
・男子500mスプリット
・男子20,000mエルミネーションレース
・男子マラソン
・女子200mタイムトライアル
・女子500mスプリット
・女子20,000mエルミネーションレース
・女子マラソン
958名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 17:56:29 ID:iF0/q2GsP
こりゃどう考えてもラグビーと空手が入るべきだ
959名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 18:20:58 ID:hkapIYpm0
ちなみに空手は
○組手
・男子 -60kg、-65kg、-70kg、-75kg、-80kg、+80kg
・女子 -53kg、-60kg、+60kg
の9種目

参加できる選手はトータルで男子72人、女子36人
また、男女を5種目ずつに分ける案もあって、その場合は
男子60人、女子60人の参加になる。
960名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 18:25:39 ID:hkapIYpm0
ゴルフ
・男子個人ストローク
・女子個人ストローク

参加できる選手はトータルで男子50人、女子50人
それぞれ2日間の練習ラウンドと4日間の競技日程で行われるので、
12日の日程となる。
961名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 18:26:19 ID:hkapIYpm0
スカッシュ
・男子個人戦
・女子個人戦

参加できる選手は男子36人、女子36人
それぞれ5ゲームマッチでトーナメントを行い日程は6日間。
962名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 18:27:24 ID:LbmmkDR20
室内競技を冬季にまわせばいいじゃない。
963名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 18:48:01 ID:EbebEcv40
野球は草むらに線ひいて観客席にネットつくれば十分できる
立派なスタジアムを建設する必要なんてないのだ
964名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 18:54:06 ID:6elXiYGR0
スポーツチャンバラ
965名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 18:55:59 ID:5rS/LXcW0
野球はどうでもいいが、ソフトは復活してほしいね。
966名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 19:00:37 ID:hkapIYpm0
2012年の種目を決めた前回の投票の流れはこんな感じ。投票一回につき一種目ずつ落としていくようだ。

野球・ソフトボール脱落決定。新種目採用プロセススタート

投票一回目→ゴルフ脱落
投票二回目→ローラースケート脱落
投票三回目→ラグビー脱落
投票四回目→スカッシュ第一種目、空手第二種目

信任投票→スカッシュ、空手脱落
967名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 19:22:47 ID:G4b0DFd80
スカッシュいいな
負けたほうが勝ったほうの体をタオルで拭いて拭いてる内に興奮して
やりだすの
968名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 19:38:31 ID:ADEsrjG60
>>967
SODのAVかよw
969名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 19:50:16 ID:+UiXhLM7O
エマニエル夫人にそんなシーンあったな
970名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 20:44:07 ID:j3yTmpRH0
おまいら大リーグとプロ野球意識しすぎ

大事なのは絶滅寸前のソフトと苦境のアマチュア野球の話をするべきじゃないか
971名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 20:45:19 ID:uAyO1Kf90
これは東京オリンピックへの布石か?
972名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 20:57:11 ID:NvQHkewZ0
五輪は陸上競技と水泳にレスリング、ボクシングくらいでいいじゃない。
973名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 21:19:35 ID:OJAMnWQd0
ソフトボールは復活してほしいなあ。
974名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 21:28:06 ID:/wjwOY4k0
紛い物のテコンドー廃止して空手にしようよ
975名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 22:09:11 ID:EcOOXb9v0
剣道がオリンピック競技でないことに遺憾の意を表します
976名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 00:26:30 ID:TArYIC970
>>966
前回の「野球・ソフトボール」を落とした結果を受けて
選考したが落ちた」がポイント。

前回に比べて各競技がどれだけ「成長」したかが問われる。

しかも、今後は「野球・ソフトボール」そのものと対比される。
977名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 01:30:17 ID:3f6eIkdw0
>>976
採用ルール自体がかなりゆるくなったので前回との比較は意味ないわな。
しかも前回は会長が委員の意見をきいてくれないという不満を投票に反映させたといわれている。
はっきりいってあのときの投票は純粋な競技の魅力など二の次だった。

> しかも、今後は「野球・ソフトボール」そのものと対比される。
残念ながらこれらは積極的に落とされた競技。それだけこの二競技の立場は厳しい。
978名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 01:31:42 ID:yU4t9AbmP
野球・ソフトは日本がゴリ押ししてるだけだから
他に押してる国は1つも無い
アメリカは無関心だし
日本が同じ力を空手に注いでたら、とっくに五輪種目になってる
979名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 15:03:43 ID:kKMG3Iwc0
空手が入ってないのにテコンドーが入ってるってマヌケ過ぎるだろ

クリケットが入ってないのに野球が入ってるっていうぐらいマヌケ
980名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 15:12:34 ID:aaXYRi1eO
だいたいアジアでさえ日韓台だけしかやってないじゃん
よく五輪とか言えるな…
981名無しさん@恐縮です:2007/11/22(木) 16:17:27 ID:H6nyFC3GO
ソフトボールとスカッシュでいいよ。


やきうはイラネ
982名無しさん@恐縮です
今後の日本は
今まで野球に注いできた人・物・金のみならず放送報道など全てのリソースを
五輪競技とモータースポーツに移していくべきだ
野球は地球規模では絶対に普及しないばかりか、衰退してゆくことが決まっている