【大相撲】行司が朝赤龍を3度も「朝青龍」と呼び上げ 朝赤龍「最初から間違っていた。(懸賞金を)受け取るのをやめようかと思った」

このエントリーをはてなブックマークに追加
426名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 08:35:53 ID:bDTfCq/c0
審判が間違ってると注意したのに平然と
青と言ってたらしいな
屑行司
427名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 08:37:29 ID:JRUh4cHP0
Бадарч Дашням(バダルチ・ダシニャム)
428名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 08:37:54 ID:wpP7uBgr0
これは酷いw
429名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 08:38:11 ID:mAzR/vvj0
確かに紛らわしいな。しかし行司もアレだけマスコミが騒いでいるのに自分の間違いに気が付かないんじゃボケてるとしかいいようがないな。
430名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 08:44:05 ID:TkdxIoOcO
「警察からの事情聴取を受けていて、今場所に参加できない彼らのためにも頑張りたい」

431名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 08:44:52 ID:89loQ7AuO
受け取ってんじゃん
432名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 08:47:59 ID:XxFkYntv0
朝黄龍はまだでつか?
433名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 08:52:06 ID:9oNK9nHl0
朝青龍追い出すから客がまるで入らなくなった
434名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 08:53:34 ID:CuC3ZwSsO
受け取らない気なんて微塵もなかったくせに
435名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 08:59:38 ID:pZHRH0LC0
よかったよ紅白の大物歌手じゃなくて
436名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 09:00:19 ID:zCiuuUzc0
話題づくりで大変だな相撲業界も。
437名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 09:04:20 ID:9kknXYfPO
暴行ジジィのケジメがついてないぞケジメが
438名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 09:09:38 ID:9owQaBerO
これは安易に色で名付けた部屋が100%悪い
せめて朝青龍、昼青龍、夜青龍にすればこの様な間違いは避ける事が出来た
439名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 09:24:13 ID:/lVTTMo60
>>399
朝青龍が年5回目の優勝を決めたとき、
「千代大海今年5回目の優勝〜!!」って
アナウンサーが叫んだこともあった。

ttp://chiyotaikai.hp.infoseek.co.jp/movie/up13436.avi
440名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 09:57:04 ID:YABGK4dbO
受け取る気がないなら俺が貰ってやるのに
441名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 12:46:38 ID:E5Pwo1NS0
でも何で間違えるんだろう。
三役格が朝青龍の名前呼ぶことなんて無いだろうに。

いつも言ってるからついうっかりってことはないだろう。
442名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 18:24:54 ID:vl2Tie1s0
朝赤龍
朝青龍
朝黄龍
朝緑龍
朝桃龍
443名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 18:37:54 ID:DRZrwKmT0
>>322
俺がメール送って教えてやったが、お礼のメールもなし。
ふざけた奴らだ。
444名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 00:45:11 ID:d/MqLzbT0
将司 - 皇司
龍皇 - 琉鵬
栃乃花 - 栃乃洋
豪風 - 嘉風

などを組んで、行司をさらに試すといい
445名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 00:57:12 ID:HAI28jBH0
四股名じゃなく本名でよみあげたらいい
446名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 01:19:26 ID:ujMaMTP90
>109
勘違いじゃないよ、当たってる。
立行司の二人だけ刀を持ってる。理由は>>81
あと、立行司が差し違いすると形式的に進退伺いを申し出る。
大抵は「今後気をつけろ」で沙汰やみになるが、
来年からは通算三回差し違いすると自動的に引退になる。
447名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 02:50:29 ID:Li8hszvY0
これからは力士の額に墨でひらがなで名前を書いたらいいんじゃね?
448名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 03:19:11 ID:BV/XExbGO
かつて、故・29代伊之助は3場所連続で全部で4回差し違いをし出場停止になり、その後も3場所連続で3回差し違いで再び出場停止になっている
449名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 03:22:12 ID:kbJ0FOzAO
>>447
ワラタ
450名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 03:23:09 ID:4kPY/x0Z0
今日の取組やるかね?
451名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 03:29:13 ID:8YRecEElO
朝赤龍って十回いってみ
452名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 03:31:41 ID:IEIrgeb90
(ノ∀')
453名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 03:33:29 ID:3g7v27ah0
これは行司に同情する
454名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 03:34:38 ID:18+id8+tO
まさかの天丼か
455名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 03:43:03 ID:lTyamXSk0
自分のことを「たまぴっかり」って三回も言われたらいやだろ?
人の名前は大事にしましょう。
456名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 03:50:58 ID:EEzswLHdO
名前を大事にするのはその通りだが、子供に変な名前つけるのも気をつけてほしい
457名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 04:00:24 ID:lwClbpbkO
名前とか間違えるのは失礼だwww
458名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 14:27:27 ID:DE8MOj770
人の名前呼び間違えるのは一般人ならありがちだが、この人の場合
名前呼ぶのが仕事だからまずいよなあ。
459名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 19:03:49 ID:4OFE44S40
動画見てえよ
460名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 19:30:26 ID:/Wa2mj0yO
>>451
スゲー!
何回やっても2回目から朝青龍って言っちゃう!
461名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 23:24:34 ID:YTAjhMZH0
http://www.zakzak.co.jp/spo/2007_11/s2007111502_all.html
九州地方の慢性的な不景気や、相撲熱の低さを嘆く関係者もいるが、この日も、三役格行司の木村玉光が
時天空に勝った朝赤龍に「朝青龍」と勝ち名乗りをあげたり、目玉の結びの一番が無意味で大味な張り合い
から白鵬がモロ差しで寄り切るなど、肝心な土俵が気抜けしていてはどうしようもない。

客の入りとは関係ないと思うが・・・
462名無しさん@恐縮です:2007/11/18(日) 00:20:09 ID:48fBo/A50
>>461
実はその記事には続きがあって、最初に掲載されたとき↓の記述が続いていた

>大鵬が初優勝した1960年九州場所、福岡県八幡市(現北九州市)で祖母が孫の
>17歳の少年に殺される事件が起こった。間もなく自首した少年は「柏戸ファンの
>おばあちゃんが自分がファンの大鵬の悪口を言ったので殺した」と自白している。
>九州のファンだって熱気のこもった相撲を見せれば熱狂的になることを、
>大相撲関係者は肝に銘じるべきだ。


さすがに不謹慎と判断したのか、数時間で削除されたけどねw
463名無しさん@恐縮です:2007/11/18(日) 04:51:17 ID:L38TkL/fO
まさに神業
464名無しさん@恐縮です:2007/11/18(日) 04:57:07 ID:KQwdAz5Q0
今岡も以前は阪神大本営のABC実況アナからよく今中と言われてた。
465名無しさん@恐縮です:2007/11/18(日) 05:12:58 ID:63bRdCCVO
ぶぜんとはしてないよなあ
怒りをあらわにしていると思うが
466名無しさん@恐縮です:2007/11/18(日) 20:17:57 ID:rRHeupHX0
>>11
鬼じゃないんだから
467名無しさん@恐縮です:2007/11/18(日) 23:06:23 ID:4oMWd2SG0
動画はー?
468名無しさん@恐縮です:2007/11/19(月) 19:15:33 ID:YNpCt0naO
大航海時代の始まりである
469名無しさん@恐縮です:2007/11/20(火) 13:30:00 ID:a9C9ba6y0
罰として木村玉光は、今後三日間
「木村タマタマのすけ」と呼ばれることとする
470名無しさん@恐縮です:2007/11/20(火) 18:43:19 ID:5ryp5JQ+O
千代の富士が初めて闘った相手は玉泉
471名無しさん@恐縮です:2007/11/20(火) 21:19:38 ID:9nlMV3cAO
その千代の富士、ついに協会理事になるよ、朝潮が朝青龍問題で責任取って理事辞めるので、高砂一門で後任に千代の富士を立てることになった、役員待遇で審判副部長14年でやっと理事にどこの役職に付くのだろう?
472名無しさん@恐縮です:2007/11/20(火) 21:29:22 ID:9nlMV3cAO
ちなみに審判長14年は柏戸の18年に次ぐ記録。柏戸は副部長6年、部長12年だが、千代の富士は14年副部長。
473名無しさん@恐縮です:2007/11/20(火) 23:19:01 ID:8IDaf9/VO
行司はミスしたら切腹だっけ?
474名無しさん@恐縮です:2007/11/21(水) 20:55:58 ID:CiMpmzgWO
切腹
475名無しさん@恐縮です
無敵艦隊フェリペ