【音楽】ウィーン国立歌劇場、小澤征爾氏に名誉会員の称号を贈ると発表
1 :
どあらφ ★:
すげぇじゃん
3 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 15:51:51 ID:MRnhf7M20
4 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 15:52:23 ID:oqHaCg0s0
小沢はなぜオペラを振れないのか
5 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 15:52:24 ID:Nricn4EnO
芸スポ初のニゲトー
6 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 15:53:28 ID:zm6EALkF0
もう引退
7 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 15:54:22 ID:TVxEDWf2O
>>4 音楽が浅いからな。ニューイヤーは団員から悪評紛々だし。
ベトもモツも糞。
8 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 15:59:31 ID:E0aTGv1r0
以上、コバケンの独り言ですた
9 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 16:16:57 ID:bZE1pAy30
小澤はコンチェルトが本当に上手い。
演奏家から好かれるのも分かる。
10 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 16:37:05 ID:jdo8vRVM0
小澤ちゃん ( ´_ゝ`)/ オメ
11 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 16:38:44 ID:tFnL9+Qi0
退職時に貰う功労賞みたいなもん
ジャパンマネーw
13 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 16:52:18 ID:XFoLpxUI0
>>4 不動のリズム感やテンポがないから、3時間かけてのドラマ的クレッシェンドができない。
14 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 17:02:41 ID:jywaQA2iO
いろんな人が亡くなって葬式ムードだったから良かった。
15 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 17:04:27 ID:PIVJpjCZO
この人のお兄さんもたしかすごい人なんだよね
うちのバイト先にきたよ
ロンパリみたいになってたけど
美人女秘書みたいな人を常に連れてた
教授が名誉教授になるようなもの。
「あがり」
17 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 18:11:07 ID:ZwF+CzTn0
>>8 >>9 >>10 オザワちゃんよりも、コバケンのほうがえぇな。
オザワちゃんなんてしょせんはコンチェルトのばんそーしきしゃ。
そりゃセイジちゃんのほうが、こわしやイチローくんよりはましだがな。
18 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 19:52:37 ID:43f7vZBe0
オザケンが消えてスチャダラパーも消えたね
ドラゴンアッシュとかリップスライムみたいな本物が出てきたから
スチャダラパーみたいな「おもしろラップ」みたいなジャンルは
メジャーでは受け入れられなくなったんだろうな
>>18 > ドラゴンアッシュとかリップスライムみたいな本物が出てきたから
笑わせるのがお上手だとことw
20 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 23:31:03 ID:2iP+7lHK0
小澤は指揮コンクールで勝ち残ってきた指揮者。指揮はスポーツみたいな感覚。
歌劇場での舞台演出や歌手、オケの総合的音楽製作のキャリアが体に染み付いてない。
舞踏会で貴族がそこで踊ってるようなリズムのカラヤン、歌手にリードさせながら
微妙に遅れつつピッタリと伴奏させる変幻自在なベームの歌劇指揮。コンサート指揮者の
小澤には、真似が出来ない神業。
小澤はベルリンやボストンで協奏曲やマーラー指揮してればいいよ。
ウィー少年合唱団
22 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 00:23:35 ID:7TB55DoQ0
>>20 小澤ちゃんは顔はともかくとして『ノダメ』に出てくるチアキ先輩みたいな
感じかな。それ以上でも以下でも無い。日本人の限界だね。
哀しいかな歐羅巴の歌劇場に見られるドロドロした人間関係は
小澤ちゃんには扱い不能だろうな。
この人は韓国人らしいよ
24 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 03:11:33 ID:7TB55DoQ0
>>23 小澤サンは滿洲帝國臣民として生を享けた倭人なり。
顔や身のこなしは確かにチョーセン風だが、両親は揃って日本人だろ。
>>20 >>22 そういやぁ、バイロイトを僅か1シーズンでクビになった大植って謂ふ
廣島人指揮者がゐたなぁ。黄人としては初の快挙ってことだったけど、
祝祭樂團を全然掌握できなかった。ティーレマン氏と人氣・實力ともに
おほきく水をあけられたよな。
黄人はアメ公の國ではそこそこの成功を収めるが、歐羅巴の牙城を突き崩す
迄には行かないんだ。
25 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 03:13:29 ID:jYqWx1jW0
家がご近所さんです
26 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 03:18:19 ID:BILRu+s7O
カラヤン>小澤>フルトベングラー>ベーム>カルロスクライバー
人気や過大評価を省き、実力で評価するとこんな感じですね
27 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 03:20:32 ID:7TB55DoQ0
>>25 正常でスカイ。
おっと何だ、此の文字變換は。
成城ですかぃ。そりゃ御結構な界隈ですなぁ。大江サン父子は御元氣ですか。
28 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 03:26:59 ID:7TB55DoQ0
>>26 そりゃKarajanusセンセイと小澤サンを過大評價してる樣にしか
見えませんなぁ。音樂マフィアのコネクションを除去して再考すれば
全く違った評價になるっしょ。それにCarlosを出しといてフルヴェンの
同時代人Erich Kleiberを出さないのも變だね。
29 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 03:28:11 ID:RvdRt2ll0
小沢は楽譜通りに演奏すればいい現代音楽はともかく
ロマン派以前の音楽になるとからっきしダメ
30 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 03:30:26 ID:PwMh9z8vO
オザケンは何やってんの今
31 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 03:36:19 ID:nBs3iXlZ0
また斉藤記念でマーラーやっとくれ。楽しみにしてるから。
32 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 03:37:02 ID:7TB55DoQ0
>>29 指揮者によって音樂の向き不向きって確かに有るね。
亦、Karajanセンセイみたいに若かりし頃、
1940年代と50年代は素晴らしい仕事をしていたのに、
後の劣化が激しい指揮者もゐるね。
小澤さんにしても1970年代前半にボストンかサンフランシスコ辺りで
聴きたかったなぁ。
定期これだけやっての蜜月ぶりなのに、
ウィーンフィルとのCDの少なさは異常じゃないの?
34 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 03:41:14 ID:7TB55DoQ0
>>33 人種差別ニダ!って譯でも無かろう。
單に人氣の問題であらう。
35 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 03:42:30 ID:BILRu+s7O
カラヤンは確かに若い頃のほうが素晴らしいな
40年代の演奏を聴いたことない奴がカラヤンを否定するんだよなあ
小澤もクレンペラーのスタイルを真似ていた頃のは素晴らしい
36 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 03:46:51 ID:c6VnRDNg0
退官教授が名誉教授の肩書き貰うようなものだろ
37 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 03:49:40 ID:cfBQgVzR0
篠原涼子と結婚した人か
何気に凄いんだな
38 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 03:50:04 ID:7TB55DoQ0
>>32 >>35 Nazis占領下の巴里に於けるライヴ映像が斷片的に殘ってゐるが、
當時としては長めの頭髪を振り乱して指揮する樣子は本當に格好いい。
音樂も實に生き生きとしてゐる。後年の演奏スタイルからは想像もつかない
指揮ぶりである。
39 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 10:15:24 ID:RvdRt2ll0
>>20 いやマーラーだってダメでしょ
時に鬱陶しくなるようなユダヤの情念(バーンスタイン)も
狂気のようなスコアの深読み(ブーレーズ)もない
ただ単に器用な指揮者ってだけ
40 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 10:26:12 ID:6R/tRovK0
それが斎藤メソッドなんじゃないの?
41 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 02:02:02 ID:63WV4Vjc0
>>40 そうさな。それがスポーツ感覚の Saito Method の限界であらう。
換言すれば「藝術性の欠如」だ。
老けてからのKarajanusを師と仰いでゐる樣子なのも頂けないね。
42 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 02:27:08 ID:xSrk6Wkh0
国立歌劇場にとってはジャパンマネー落とすだけの評価対象外の音楽監督だったんじゃまいか
ウェルザーメストはがたがたになったオケを鉄拳で立て直すだろうな
ま、実力と人気とトレーナー能力はあまり一致しないから
43 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 02:30:10 ID:doP0fuidO
小沢せいじ氏にも逆法則発動だね。
44 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 02:32:24 ID:xSrk6Wkh0
本当の通はオザワの音楽なんて聴かんし、ボジョレーヌーヴォーも飲まんよ
45 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 02:33:45 ID:vpAg3KU60
とりあえず小澤を貶しておけば玄人
そんな風潮がある今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか
46 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 02:33:46 ID:8zRByoIkO
この人はフサフサなのに
オザケンはハゲ散らかしてる不思議
47 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 02:46:32 ID:xSrk6Wkh0
一番非力なウイーン国立歌劇場音楽監督であることは紛れもない事実
ずっとボストン響にいれば評価も落ちなかったろうに
48 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 02:55:08 ID:ftQHMCAz0
ボジョレーヌーボーをありがたがる層の人達が小沢征治を聞いてるんでしょ
49 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 03:08:31 ID:Yol/hzHU0
名誉会員とか、名誉○○の称号を贈られるのは池田大作と相場は決まってる。
50 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 03:08:50 ID:792htIOGO
お前ら仲良くしろよ。野球(笑)をありがたがる連中だっているんだぞ。
51 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 03:10:24 ID:orv7obON0
指揮者なんて誰がやっても同じ
52 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 05:24:05 ID:ckU/Yurk0
あれだけ斜陽化が激しかったウィーンオペラが、小澤が来ることで
世間の注目を浴び、しかも保守派を巻き込んでの大論争になったんだから、
ウィーンオペラからすれば意図していたとおり、小澤様々でしょう。
日本の歌舞伎とか能とか伝統芸能もやばい状態なんだから、
外国人の力を借りればいいんじゃない?
またアンチが嘆いているのかw
いいかげんに認めればいいのに。
54 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 13:40:57 ID:xSrk6Wkh0
>>53 認めるって何をw
正直、小澤、メータ、バレンボイム、レヴァインといったあたりは空疎な音楽しかできない小者
たとえ奴らが今のクラシック界を牛耳っていたとしてもだ
55 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 15:06:02 ID:ulgsss/F0
池田大作も欲しいって、聞いた
ウィーン国立歌劇場の名誉会員てサッカーで例えるとどの程度のタイトルに相当するんだ
57 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:31:46 ID:SCq/BEvX0
58 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 15:11:59 ID:ngyCIP750
サイトウキネンとやったマタイ受難曲は
史上最低のマタイだったなw
あそこまで内容空虚だと逆に清清しいw
大川興業思い出した
60 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 00:15:14 ID:6ck1qjWk0
マタイに限らずバッハは鬼門だったな
61 :
名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 00:54:35 ID:wdVwrJm70
国立歌劇場のポストに就いてから、ウィーン・フィルとの録音ってあったっけ?