【芸能】「ALWAYS〜」「踊る〜」「海猿」…話題作を次々と世に送り出す制作会社「ロボット」の評判 (ゲンダイネット)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼773@巨乳ハンターDφ ★
http://news.www.infoseek.co.jp/entertainment/movie/story/12gendainet07024014/

企業サイト
http://www.robot.co.jp/


 映画界の隠れたヒットメーカーが話題になっている。「ROBOT(ロボット)」という
映画製作会社で、製作にかかわった主だった作品の興収だけで、500億円を突破している
からスゴい。

 ロボットは昨年4月にIMAJICAと経営統合したイマジカ・ロボットグループの中核会社。
社長は元CMディレクターで、95年にヒットした「Love Letter」で映画界に進出した
阿部秀司氏(58)。社員は約150人。当然ながら利益も倍々ゲームで伸びている。

 作品を挙げると、35億円のヒットになった「ALWAYS 三丁目の夕日」、現在公開中で
興収予想70億円の「続・三丁目の夕日」、2作で274億円を叩き出した「踊る大捜査線」
シリーズ、「踊る」シリーズのスピンオフ作でいずれも40億円以上の「真下正義」と
「室井慎次」、さらにシリーズ2作で90億円を超えた「海猿」など。

「ロボットは実写映画の製作会社としては業界のトップ企業。最近は“アニメのジブリ、
実写のロボット”といわれています。同社は『踊る』『海猿』ではフジテレビと組んで
製作を手がけたのですが、『三丁目』は日本テレビとタッグを組みました。ロボットは
CGなどの技術的なノウハウに優れた会社で、民放各局の“ロボット詣で”が激しくなる
でしょう」(映画関係者)

 邦画は同社がなければ成り立たないということになるのか。
【2007年11月9日掲載記事】
2名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 13:11:09 ID:PT9y7kMJ0
どうでもいい
3名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 13:12:25 ID:TiwqtL2y0
2got
4名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 13:12:42 ID:NhPkTIWEO
どれも微妙じゃねーか
5名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 13:12:58 ID:tHrp2hyA0
ALWAYS(笑)
6名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 13:13:00 ID:gVXS9KfqO
どもありがっと
7名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 13:14:31 ID:m0p6mapK0
日本の低レベルCGで優れてるとか言われても
日本の映画におけるCG分野は二十年くらい遅れてる
8名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 13:14:57 ID:f4FP9FT40
ローマの休日のバイクシーンみたいもんで、ちゃんと脳で補完して見てるからだいじょうぶっすよ
旧羽田空港のシーンは面白かった
9名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 13:15:10 ID:chZqu4Am0
テレビ局が全力で応援してるから釣られる奴多いだけだろ
10名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 13:15:25 ID:FXPUaMUEO
なんでキルアはゼノの能力知ってるんだ?
11名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 13:17:12 ID:qzqz/L1GO
ここSHOCKWAVEのゲーム作ってない?
12名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 13:19:21 ID:IKo/dK9D0
>>7
すべては金の問題。
映画そのものの質は頭の問題。
13名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 13:19:41 ID:iNTCC1No0
はっとりくんと西遊記はどこがやったの?
14名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 13:23:06 ID:1sD476MiO
最近よく聞く名前ではある
15名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 13:27:58 ID:8Scwht1P0
ほんともっと取り上げる事柄があるはずなんだが。
16名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 13:30:07 ID:/RjGs/cS0
>>11
ZOO KEEPER
17名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 13:30:11 ID:3I2MRZ710
ロボットの最高傑作はZOO KEEPER。
18名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 13:31:56 ID:jl/Ey0p90
どれもつまんねえもんばっかだな・・・
何故か殆ど見ちゃってる俺もアレだけど

これって製作会社云々じゃなくて
広告宣伝してるとこが上手いだけじゃないの?
19名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 13:36:35 ID:p/uc155A0
イマジカ直系は強い。
その作品用にスタッフかき集めるのうまい。進行も比較的しっかりしてる。
金かかる編集室と音響施設までトータルパッケージングで作れるのも、他の映画製作会社と違うところ。

その分、小回り利かないところもあるけどね...
20名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 13:37:30 ID:gyhIKKZYO
サマータイムマシンブルースもだよね?
あれは面白かった
21名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 13:41:39 ID:+rPc+YAZ0
あれは原作の舞台版が良かっただけちゃう?
22名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 13:41:48 ID:++uDsuC0O
どうせすぐジャニーズに乗っ取られる
23名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 13:43:15 ID:pCjCOvs70
どうせ電通さま一派だが。
24名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 13:44:02 ID:uxbmaJUl0
>>18

>広告宣伝してるとこが上手いだけじゃないの?

ズバリその通り。
25名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 13:46:02 ID:UqlHpHsoO
あれだけ宣伝してヒットしなかったら北京原人って言われるだろよ
26名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 13:48:12 ID:ivM0Y7cb0
どうなんかなあ。

テレビ局と組めば儲かるってだけじゃね。
27名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 13:52:22 ID:TRo/hP7bO
>>7
2007−20=1987
ファミコンが出た4年後ですね。
28名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 13:55:39 ID:WmKAK9Qj0
テレビ局に組んでもらえるつうのが実力の証
29名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 13:56:18 ID:Y5VNvsda0
CG映画は見る気がしないからなー
30名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 13:57:18 ID:SC+uat2T0
>>1
>阿部秀司氏(58)。

「やらないか」の人?
31名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 13:59:22 ID:uxpyuAM80
どれも微妙w
踊る1くらいだろ、1も無駄尺長すぎて萎えたが。
正直役者とスタッフの無駄使い。
32名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 13:59:52 ID:WlDSDkMH0
第1章 ジャニーズ注目スキャンダル
「ヒット作」映画に見られる俳優・キムタクの苦悩
http://plaza.rakuten.co.jp/geinou/diary/200711020000/
33名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 14:00:22 ID:sl+F8e62O
ロボットに就職したかった(´・ω・`)
ストレイシープもロボット制作なんだぜ
34名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 14:01:06 ID:sz19iHIM0
妬み嫉みに満ちているスレですねw
35名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 14:01:38 ID:T/CnLij70
どの作品も事前の宣伝で話題取ったようなもんじゃん
36名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 14:08:23 ID:4CUygy/U0
実にわかりやすい提灯記事
さすがヒュンダイ
37名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 14:12:19 ID:Vl6Y/ZEk0
フジのドラマありきの踊ると海猿はともかく
三丁目の夕日は完全に口コミで拡がった
めちゃくちゃ評判がよかったから自分も見に行ったが感動した
すべてがすべてTV局のおかげではない
38名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 14:15:50 ID:t1Y6RnCc0
>>20
あれは面白かったな。
39名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 14:17:11 ID:oX8AQS5g0
最近はCG使っててもCGと分からない事が多いので、
「え、使っての?」とガッカリする事が多い。
CGってバラさないでくれ。
40名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 14:24:57 ID:ifBuJzzCO
トラブルチョコレート。
…って誰も知らないよなぁ。
41名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 14:33:49 ID:YoGm9VBZ0
>>37
いい映画だったけど
口コミだけで広がったわけじゃねーだろ
ビックコミック系だけじゃなく週間ポスト、SAPIO、cancanから
小学六年生とか学習誌に、名城を往く、ぼくドラえもん、サブラ、
総合教育技術(教員向け業界誌)、プチナース(看護大学受験者向け雑誌)まで小学館の雑誌総動員で宣伝しまくってただろ
42名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 14:34:35 ID:9b5qMP4/0
踊ると猿はゴミだろ
43名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 14:36:55 ID:TfoPkJra0
ZOOKEEPERのとこか
44名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 14:38:18 ID:toBc9i9o0
クソ映画ばかりでワロタ
45名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 14:40:07 ID:goGqM3dB0
ランドリーとタイヨウのうたは良い映画だった
46名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 14:40:17 ID:ZU/rBp6C0
踊ると海猿は軽部さんのおかげ
47名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 14:42:35 ID:B0ZIbBWC0
海猿2のラストのプロポーズシーンはギャグかと思ったぜ
48名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 14:43:34 ID:z3I/l/KL0
>>40
じゅうぶんです
49名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 14:44:18 ID:CPg4t6ZB0
2代目ホイチョイか
50名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 14:45:44 ID:sdoQr7u1O
この会社の駄作はサマータイム位だよな。
あれは興行的にも最悪で一部マニアが出ただけ、
やっはり織田裕二だよな
51名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 14:56:23 ID:6hCaZGuR0
>>41
あの映画、初動の15倍以上の最終成績。
通常は7倍くらいだから、異様に伸びてる。
52名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 15:25:09 ID:a0tTRLXG0
どれも映画というよりTVドラマの延長みたいな安っぽいもんばっかだな
53名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 16:22:32 ID:u+yIvTQf0
有楽町不動産&映画の子会社
何か結局全部、あそこの映画じゃん。
54名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 16:22:45 ID:chZqu4Am0
踊るっていうとムトゥ思い出す。地上波で放送してくれないかな
55名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 16:23:28 ID:vsyYeQnc0
ランドリーの会社か。単館系だとおもってたが
56名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 16:25:06 ID:/6NWaZqOO
ロボットはTBSとだけは組まないで下さい
お願いします
57名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 16:25:39 ID:Ik+OI+JNO
タイヨウのうたは好き
58名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 16:25:59 ID:OKBSgswF0
「ロボット」という固有名詞つけている時点で
この会社ここまでな気がするが
59名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 16:29:09 ID:1Vm+5HrDO
映画よりゲームのムービーの会社というイメージのほうが強い
60名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 16:31:08 ID:hZ97G8Ml0
>>50
やっはりワロタ
61名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 16:31:24 ID:Yz5UNPsSO
もーちょっと濃い内容の記事お願いします
62名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 16:32:49 ID:KGA02/b/O
ホイチョイ映画見たくなった
63名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 16:33:50 ID:8SSyH7rC0
>>33
同意。
不定期放送でどれだけやきもきさせられたかw
64名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 16:36:08 ID:7sBX5Y8s0
いかにも大衆迎合の、糞みたいな映画しか作っとらんな
65名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 16:38:43 ID:MiK/M+EA0
ここ儲かって自社ビル建てちゃったからなぁ。
法則通りに傾かないといいね。
66名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 16:45:09 ID:BEHpKP+/O
>>41
あと読売新聞な
1,2作共に公開のかなり前から連載記事みたいの載っけてた
2作目のときなんか、よみうり寸評(アサヒの天声人語みたいなの)でまで絶賛するようなこと書いてて、正直気味が悪かった
67名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 16:46:28 ID:rJRefJhxO
逆境ナインも忘れてあげないで下さい。
68名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 17:45:10 ID:IEQ3AC9D0
どれも観た事ないんだけど
69名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 18:03:46 ID:0/xL3h0T0
ドリカムの曲や携帯小説を映画化しちゃう奴がいるような業界でトップっていってもなぁ。
70名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 18:06:40 ID:Y3yG8QFcO
糞映画ばかりじゃねーか(笑)
71名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 18:12:14 ID:AB7y3IjR0
「タイヨウのうた」と「リターナー」が良かった。
72名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 18:19:13 ID:gqqGgnuh0
ROBOTと言えばラバーソール
73名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 18:21:17 ID:78EdjqfD0
ロボットの絵作りは好きだな
>>1に挙がってる作品は別として
74名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 18:22:06 ID:EPX4FT5c0
>>52
テレビドラマの延長って、簡単そうだけど中々難しいもんだよ。

途中でキャストを抑え切れなかったり、
イメージが変わりすぎたり、

75名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 18:26:16 ID:HEFH1IP60
結局テレビ局と組まなきゃヒットが出せない会社だろ
べつにロボがすごいんじゃなくてテレビ局の宣伝がすごいだけだろ
76名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 18:27:12 ID:Dywxo9wr0
なんだこの広告記事w
77名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 18:27:49 ID:mI+W7oqK0
ロボットが製作してたのか面白いはずだ
最近のロボットは凄いね
78名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 18:28:26 ID:ovy8FBvp0
あざーファイナルもここ絡んでたっけ?
79名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 18:31:51 ID:t2Zn/Ek0O
ほりきたまきが出てるヒノキオも確かそうじゃなかっけ?
80名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 18:32:32 ID:78EdjqfD0
俺もランドリーは好き
81名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 18:35:38 ID:AVFkjrtg0
踊る〜と海猿は観てないが、三丁目〜は良かった。
82名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 18:36:20 ID:3I6iylapO
GONZO
OKAMA
ROBOT
83名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 18:39:17 ID:Yh6/w0lo0
西遊記がコケタのだけは真実
84名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 18:57:37 ID:qKzf0xaJ0
>>6

ドモ
    ドモ


                            ドモ
                                     ドモ
85名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 19:28:28 ID:1G2L09oG0
>>18
どれだけ上手く宣伝してもすべる作品はすべるんだから
一定以上のレベルにはあるんだろう
86名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 19:51:18 ID:RnbgsIwb0
>>85
そうそう。
手堅いのがある。

もう松本の奴なんか思いだせんよ
87名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 19:52:56 ID:k3cKh/Io0
駄作ばかりだが客は入るという現実。。。。。
88名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 19:53:10 ID:agICh+g30
いやヒット作連発に文句はないが、ジブリと並べるのは間違ってるだろう
89名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 21:43:29 ID:NI8ZpwJx0
踊る〜は嫌いだけど、三丁目〜は面白かった
90名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 23:20:03 ID:on7ULmH00
>>87
黙って「サマータイムマシン・ブルース」のDVDを借りて見るべし。
この会社の最高傑作だと思っている。
91名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 23:23:51 ID:JEMywspSO
これって別に映画会社がいいんじゃなくて原作が良かったんだよ。
もともと「踊る〜」も「海猿」はドラマでヒットしてる。「三丁目〜」はマンガがヒットしてる。
92名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 23:27:45 ID:H3XwU2kH0
白組だろ。
93名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 23:30:38 ID:1xi4aCfG0
踊るのスピンオフはマジつまらんかった。でも興行的に成功なら評価あがるもんなのか。
94名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 23:53:45 ID:AVc6RYbi0
作品リストはどこにあるの?
95名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 00:34:15 ID:suBk4eAn0
>>90
禿同
あれこそヒットはしなかったけど邦画史上に残る傑作だと思う
ロボットで一番いい出来だね
96名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 00:39:50 ID:bxf8Cadj0
テロ朝と豚BSと組むのだけはやめとけよ〜。
中韓、在日マンセーか反米要素入れなきゃ作品作らせて
もらえないぞ〜。
97名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 00:45:25 ID:pS4CrojJO
その金で岩井俊二が好きなことしてるんだよな
98名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 00:46:32 ID:KotPpc5Z0
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=619989913&owner_id=12972522
よしもとの芸人が煙草のポイ捨て→他人の髪にあたるを日記で自慢げに披露
99名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 00:47:58 ID:1ptIFoti0
>>98
mixi厨氏ね
100名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 00:48:12 ID:wB34XVAc0
ド〜モア〜リガ〜ト♪
101名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 00:52:47 ID:IJ5K+D2oO
明日があるさは黒歴史ですか?
102名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 00:53:46 ID:PIVJpjCZO
スペーストラベラーズとメッセンジャーは好き
103名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 00:55:20 ID:6H5W9Pl20
こんな作品で凄いと言われても邦画のレベルが知れるよ
104名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 00:56:07 ID:xM9A737L0
10年以上前?のストレイシープが大好きだった。今はズーキーパーがないと耐えられない。
この会社の映画は1本も見たことがないけどお世話になってます。
105名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 00:56:21 ID:rhUy9efO0
シーモンキー
106名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 01:34:00 ID:1ptIFoti0
スペーストラベラーズDVD買ったらなんかやられた 昔レンタルしたときの感動がなかた
107名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 02:17:31 ID:6SlEk8zd0
新作の「銀色のシーズン」も忘れないでやって下さい。

・・・公開前なのに完全スルーされてるよねw
108名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 09:11:34 ID:IJ5K+D2oO
>>107
確実にヒットは無理だな。
すべて陰日向に持ってかれる。
109名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 09:14:12 ID:Uph4P7wt0
駄作ばっかつくってるだけじゃねーか
んでフジ総力挙げて宣伝してるから馬鹿が見に行くんだろ?
110加護亜依最強論。:2007/11/13(火) 09:22:47 ID:irorMdj3O
くだらねえ

鶴田浩二、安藤昇、裕次郎、アキラを無視して面白い映画作れるわけねえじゃん

>>1
死ねや
111名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 09:23:18 ID:WSyqWWrH0
どうせ映画見るならアメリカみたいなどかーんどかーんと景気のいい映画の方がいいだろ
112名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 09:28:06 ID:cFjhxcX50
続ALWAYSのオープニングはガチ。
113名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 09:34:14 ID:+YChXgKz0
三丁目以外糞じゃネーかw
114名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 09:34:58 ID:FpmxBXYyO
>>112
作風に合ってるかはともかくあれはすごい。
115名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 09:35:38 ID:yOx5ZloM0
凄いのは白組じゃねーの?
三丁目のCG担当
116名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 09:45:21 ID:dG1exllA0
3丁目以外はテレビ番組のスピンアウト企画だったから
そして3丁目は、隠れた人気漫画が原作だったから
117名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 09:56:42 ID:3w9+jpfZ0
はずれ率高いな。
宣伝で騙すのも、もう限界だろう。
118名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 10:00:24 ID:EgnA8HrR0
>>115
三丁目のCGよりオープンセットと合成だけの帝都物語の方が凄かった。

そういや、白組がARMSの実写映画作るって息巻いてたけどどうなったの?
119名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 10:23:36 ID:nPJTOQn30
ROBOTと白組の違いがよくわからんが
金も時間も経験を積む機会も少ない割には
結構がんばってると思うぞ。
http://jp.youtube.com/watch?v=gNNqHxiEuTQ
http://jp.youtube.com/watch?v=5kThJGtcVqU

>>118
あったなー、ARMS実写化の話。
個人的にはARMSよりたかしげ宙原作で
今連載中の現代版座頭市を実写化してほしい。
120名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 10:42:18 ID:YJnI59Jr0
社長の阿部さんはおもしろいおっさんだよ。
カートが趣味でよくツインリンクもてぎにカートを走らせにきている。

チーム名がロボットレーシングでピカチュウとかポッチャマとかの
ペイントで走ってるからすごく目立つよ

http://www.mobilityland.co.jp/k-tai/report/3hour2full.html

121名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 11:53:10 ID:3kBmh/ha0
年取って映画は年に1〜2度しかいかなくなっちゃった(しかも夫婦の好みが合ったもの
しか行けない)けど、「踊る1・2」「海猿1・2」「三丁目1・2」は全部映画館まで足を運んだ。
海猿2のCGには正直不満だったけど、先週見た三丁目2のCGには大満足。出来にも大満足!

この会社のロゴが正直微妙に陳腐な感じ(赤い小さなハートが前面に来て真っ赤な画面になるとことか)
だけど、やってることは評価したい。こんな出不精で普段はスカパーとレンタルで十分と思ってる
私たちに映画館に足を向けさせる何かを引き出してるんだから。
122名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 12:12:06 ID:6l6ITV4tO
ヒット作の収入を駄作で食い潰すトコの話か。
無駄に金があるから、やたら大規模な撮影したがるんだよな。
金があってもデキるスタッフが全然居ないし。
当たった映画の続編だけでいつまで保つかな。
123名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 12:17:36 ID:e/Uuc+IaO
♪ひがし えどがわ 三丁目
124名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 12:21:32 ID:DJ34SASD0
日本のCGってレベル低いよな
125名無しさん@恐縮です
本広は「踊る3」、山崎は「GANTZ」をさっさと作れと。 > ろぼっと