【スポーツ】仙台をホームとする3プロチーム「応援」8割 地域にプラス9割 意識調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼637@巨乳ハンターDφ ★
 仙台を本拠地とするサッカーのJリーグ2部(J2)ベガルタ仙台、プロ野球の
東北楽天ゴールデンイーグルス、バスケットボールbjリーグの仙台89ERSの
3つのプロスポーツチームについて、河北新報社は宮城県民500人を対象に
意識調査を実施し、10日に結果をまとめた。8割以上が地元チームのいずれかを
応援する意識を持ち、プロスポーツによる地域へのプラス効果も9割以上が実感している。
各球団の協力による合同スポーツ教室などイベント開催への期待が大きいことも明らかになった。

 3チームのいずれかを応援したり関心を持ったりしている割合は82.8%に達した。
内訳は「イーグルス」が39.2%でトップ。「ベガルタ」は9.0%で、「ベガルタとイーグルス」
の両方を応援している人も23.0%を占めた。「全部応援している」も9.4%あった。

 応援する理由は「地元のチームだから」が49.5%とほぼ半数で、
「経験はないが、その競技が好き」が16.2%と続いた。

 3チームがそろったことによる地域の変化については、「住民、子どもの楽しみが増えた」
(26.8%)「地域を元気づける効果はあった」(21.4%)など、93.4%が肯定的に評価した。

 3チームの協力には計73.2%が期待を寄せた。具体的には「選手、コーチによる
合同スポーツ教室」が34.4%と最多で、「3チームの選手のトークショーなどのイベント」
(13.0%)と合わせると、半数近くが、選手らが顔をそろえた形での行事を望んでいる。
「共通チケットをはじめとするサービス向上」も25.8%が求めた。

 仙台市と3チームの支援組織が連携して4月に発足した「仙台プロスポーツネット」に
期待する活動は、「3チームの地域密着強化」が25.4%でトップ。「複数のチームを
観戦しやすい環境づくり」(19.2%)「財政的に支援し、球団の経営基盤を強くする」
(16.2%)が続いた。「支援は不要」は4.8%だった。

http://www.kahoku.co.jp/news/2007/11/20071111t14033.htm
2名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 14:04:35 ID:xGL6pToVO



ぬるぽ
3名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 14:04:44 ID:Z8eb7iuc0
寒い所は娯楽が少なかっただろうからな
4名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 14:05:26 ID:sySIzbCYO
5リラ
5名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 14:06:01 ID:JDJ5JjeJ0
「イーグルス」が39.2%でトップ。「ベガルタ」は9.0%で、「ベガルタとイーグルス」
の両方を応援している人も23.0%を占めた。「全部応援している」も9.4%あった。

楽天>>>>>>>>>>>>>>>>ベガルタ
6名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 14:06:05 ID:WI1MO0F70
ありえない

ベガルタのが人気あるよ
7名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 14:06:51 ID:aUEJWwFb0
>>2
べガッルタ
8名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 14:06:58 ID:JDJ5JjeJ0
サカ豚死亡wwwwwwwwwwwwwwwwww
9名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 14:08:30 ID:OMnXCd+q0
仙台はプロスポーツが共存共栄してる唯一の地域かもな。
バスケの応援も笑えるくらい盛り上がってた。
10名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 14:09:17 ID:DN93vrVPO
>>6
結果を素直に受け止めようよ

昨日の引き分けもまだ引きずってんだろ?

来年はベガルタが人気出るようにガンガレよ
11名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 14:09:32 ID:JDJ5JjeJ0
>>6
wwwwwwwwwwwwwwww
12名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 14:10:29 ID:0i57iYk80
>>6 早速、けさいが掛かった。
13名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 14:10:32 ID:58M/JC7D0
データを正確にすれば
楽天7割、ベガルタ4割、89ERSが1割強の支持率か
14名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 14:10:34 ID:WI1MO0F70
企業の野球部なんか応援しねーよ
15名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 14:10:40 ID:fjP0b6Vn0
楽天は確実に成長が見えるから今は楽しいだろうけど
16名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 14:10:44 ID:JDJ5JjeJ0
楽天にはマー君、山崎、のむさんとスターがいるからな
17名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 14:11:27 ID:JDJ5JjeJ0
けさいのコピペ↓
18名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 14:14:19 ID:F+HKH3ZA0
楽天の応援のされ方は広く薄くって感じだけど、
ベガルタは一部のファンが熱狂的に応援してるだけなんだよな。
なのにそいつらは自分たちが盛り上がってるからまわりのやつらもみんな
ベガルタを応援してると勘違いしたり、応援して当然とか言ったりするから
タチが悪い。
野球チームとしての楽天に対してはそれほど悪い印象を持ってる人は
少ないけど、ベガルタに対しては身の回りのサポーターがうざいとか
地元のテレビ・ラジオ局の過剰な応援の仕方がうっとうしいとかで、
好感を持ってない人も多いのが現状。
19名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 14:14:23 ID:WI1MO0F70
けさいって何?
20名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 14:14:32 ID:dEHjhO130
楽天は下部リーグが無いことに助けられたな
21名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 14:18:36 ID:lQullmTk0
>>9
新潟もじゃね?

ヤクルトは新潟に行くべき。
22名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 14:20:40 ID:B3ZcEyygO
>>15
ちょうどベガルタが清水禿彦呼んで一からチームを作っていって昇格する頃と雰囲気は似てるかもな
弱かったのが成果を上げていく過程はコアファン以外でも充分楽しめる
苦しくなっても応援できるかどうか
23名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 14:20:47 ID:WI1MO0F70
防衛軍うざいな
24名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 14:22:22 ID:xAihxI9/O
ベガルタ不人気wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
25名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 14:22:51 ID:rakwY1Me0
札幌だと両方応援しているの割合が果てしなく少なそうだ
26名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 14:23:04 ID:TJ0jIJ530
何年か前にベガルタが上に上がったとき、孤軍奮闘してた外国人がいたような。
当時サッカー好きな奴らはどっかに抜かれるぞ、って話してたけど、
その人、その後どうなったの?
27名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 14:23:41 ID:0nyC7zap0
>>24
客は入ってるんだよ
28名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 14:25:31 ID:HG0s9wQ6O
仙台市民ですが、コアなサポーターはベガルタ>楽天、なんとなく好き的な層だと、楽天>ベガルタって感じだなー、地元とは言えサッカー、ましてやJ2のチームの情報なんて自分から得ようとしないとなかなか入ってこないけど、野球はニュースとか見てれば嫌でも目に入るからねぇ
29名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 14:25:36 ID:JDJ5JjeJ0
>>27
土日で1万5千だろたいしたことない
タダ券だし
30名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 14:26:06 ID:sySIzbCYO
けさいはJ2の3〜4位がお似合い
31名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 14:26:41 ID:G/AytKGqO
楽天は東北の二文字を変えて仙台楽天にすればいいのに。宮城県以外の5県にとっては楽天は他人事なんだし。
球場の設備の劣る他県で公式戦やるなら2軍で十分だよ。
32名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 14:27:33 ID:JDJ5JjeJ0
ベガルタは仙台だけ
楽天は東北だから宮城県全体

当然だな
33名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 14:28:02 ID:F+HKH3ZA0
>>14
税金垂れ流しのサッカーチームも健全とは思えないけどねえ。
カニトップ撤退時の騒動を考えると、結局スポンサー企業に
振り回されてる感じだし。
34名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 14:31:17 ID:G/AytKGqO
東北ハンドレッド(ベガルタの運営会社)って経営危ないって話なかったっけ?
無理な補強とカニトップのスポンサー撤退で財政は火の車だって…

ナイナーズは大丈夫なのかな?スポンサーついてるのか?
35名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 14:32:17 ID:F+HKH3ZA0
36名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 14:33:17 ID:50odm7pa0
それにしてもオリックスバファローズの応援されなさは異常である
もう大阪からどっか行けよw
37名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 14:34:02 ID:8nI/jyvd0
応援はしてても生観戦者が少ないんだよなぁ↓

調査対象全体では、いずれかのチームの試合を観戦した経験のある人は46.2%。
その頻度は「シーズン中に1、2試合」が60.2%と最も多く、「月に1試合程度」
が16.0%、「10試合以上」は11.7%だった。「この1年間は観戦していない」
も12.1%あり、観戦がなかなか定着しないことがうかがえる。

http://jyoho.kahoku.co.jp/member/news/2007/11/20071111t14020.htm
38名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 14:34:52 ID:TJ0jIJ530
>>35
ああ、マルコスだ。ベガルタに残ったんだな。
あん時の騒ぎっぷりは凄かったな。
39名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 14:35:57 ID:fOzKVjr50
グッドニュースなのに、いつもの対立に持っていくのが芸スポクオリティ
40名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 14:37:27 ID:g1lOiDOo0
河北の世論誘導調査じゃ!ビシッ!!
41名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 14:38:25 ID:potKcxOB0
>>31
それはありえない。
仙台人(と言うか宮城県民)は、東北全域を仙台の支配下
(九州で言う福岡のように)に置きたいわけよ。
ただでさえ北東北は仙台をすっ飛ばして、南東北は仙台を無視して
東京直接志向があるのに。
道州制が導入されれば仙台ジャイアニズムはますます強まるんじゃない?
42名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 14:39:12 ID:G/AytKGqO
>>39
2chでは野球とその他のスポーツは水と油のようなもんだからな。
43名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 14:41:21 ID:rakwY1Me0
東北を代表する球団が仙台にあるのが仙台民に受けるって捉え方は面白いな
44名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 14:41:54 ID:PbosFhF80
楽天ファンはベガルタの4倍もいるのかよ
日ハムの札幌と一緒で後発の野球に
あっさり抜かれちゃったな
45名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 14:43:11 ID:vPS4Qeb80
・・・。


仙台女子プロレスは?



・・・・。
46名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 14:43:43 ID:UhBJ9tq/O
>>42
そういうとこが2chのキモいとこだよね
47名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 14:44:08 ID:F/7ONzsI0
>>44
佐藤も入ってたらすごい事になってただろうにな
48名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 14:48:03 ID:24QrCEC2O
楽天もベガルタもこれからは上昇しかないよな
楽天はクライマックスシリーズ進出。
ベガルタはJ1復帰。
これが両方実現すれば仙台はウハウハだろうな
49名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 14:50:42 ID:OcNqhrtq0
オリックスも新潟か、四国に移動したらいいのに。
関西は阪神しか無理。

50名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 14:52:02 ID:JZDeeWjGO
かんべんしてけさい
51名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 14:53:20 ID:G/AytKGqO
>>46
あとリアルにそういうことを平気で言う関西人もね。
52名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 14:54:26 ID:TJ0jIJ530
>>48
J1定着じゃないとほとんどの人はすぐ離れるだろ。
楽天は最低でもあと2年ぐらいで一度Aクラス入りしないとファンがごっそりいなくなりそうだ。
53名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 14:58:00 ID:XxH5GfZBO
昨日の引き分けは痛かった……
54名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 14:58:26 ID:vqj7GiyL0
>>41
仙台以外の東北ってそうやって仙台に僻むからウザイんだよね
55名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 14:58:42 ID:I3RtUMiUO
>>37
ほかにたいしてやることもない街なのにな
56名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:00:52 ID:B3ZcEyygO
昨日なんか仙台から調布まで何千人とベガルタ応援しに来てるわけで、必死に野球VSサッカー対立工作やりたいホロン部も弱いなw
土曜の午前の上り東北新幹線ほぼ満席でJR東なんか経済効果の恩恵かなり受けてるだろう
57名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:02:38 ID:sGSrU5KC0
地域密着とか言ってるが10人に一人しか応援してないのか。
さすがJだな。
良識あるサッカーファンは普通に欧州サッカー見てるよ。
58名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:02:56 ID:G/AytKGqO
>>54
逆でしょ。
他の東北5県の連中が仙台を相手にしてないんだよ。
仙台を無視して東京しか見てないでしょ。
59名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:04:26 ID:I3RtUMiUO
>>57
焼き豚は税金払え
60名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:05:15 ID:sGSrU5KC0
>>59
野球なんて興味ないよ。
欧州サッカーだけ。あとは自分でやるフットサルね。
61名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:06:45 ID:potKcxOB0
>>58
それを何とか仙台志向に変えさせなければ。
そのための道州制導入だからな。
特に郡山・いわき市民は覚悟するように。
62名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:08:38 ID:UhBJ9tq/O
俺も国内スポーツはプロ野球しか見ないな。
逆に海外スポーツは欧州サッカーしか見ない。
63名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:08:57 ID:QNRo31770
「会場まで足を運んで観戦したことはありますか?」(きょうの河北新報より)
http://up.uppple.com/src/up7682.jpg
64名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:09:33 ID:M3Ndzcak0
仙台市民だけどベガサポはこの時期になると
すぐバス囲んだりするからガラ悪くて嫌だ。
ファミリー層は楽天見に行く方が楽しいだろうね。
フルスタはイベント多いし食べ物はまあまあウマい。
ユアスタは最高の環境だけどいかんせんサポにドキュ大杉。
65名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:09:39 ID:G/AytKGqO
>>61
でも仙台も雇用環境や財政状況は他の東北5県と同様に悪いからな。
東京や他の大都市に目が向くのは至極当然なわけで…
66名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:10:13 ID:lhw6dDLRO
>>60 そんなに欧州サッカー見たいなら欧州に住めよ
67名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:11:45 ID:u4feYXHJ0
Jリーグ1部はともかく、2部に楽天が惨敗するようなことがなくてよかったじゃないか?
来年この調査をやったらどうなってるか分からないが。

どっちにしても楽天はプロ野球では動員が最低クラス。
プロ野球人気の足枷であることは変わりなし。
68名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:12:09 ID:sGSrU5KC0
>>66
今は日本に住んでいれば欧州の試合をいくらでも見れますが?
スカパーにも入ってないの?貧乏なんだね。
69名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:12:52 ID:ZMkgtWRpO
>>64
>この時期

おしい。バス囲みはむしろ夏の風物詩。
70名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:12:59 ID:vXkCDYxn0
結論
ただの僻地
71名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:13:44 ID:dEHjhO130
実は焼き豚より>>60とか>>62みたいな奴らの方が日本サッカー界の癌なんだよな
72名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:14:12 ID:L2AcNocq0
いくらなんでもこんな差はないと思うよ。
楽天好きだが。
73名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:14:57 ID:fcZzFQl5O
>>67
動員が最低クラスとはいってもキャパギリギリまで観客が入るようになったのは
素晴らしい事じゃないか


あ、プロ野球の足かせになってんのは西武&オリックスな
74名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:15:07 ID:M5ej3Z5f0
会場まで熱心には来ないけど
応援してるってライト層がいるっての良い事だと思う
アンチがいないんだろ
75名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:15:55 ID:+VJBeM4vO
北海道で一番人気あるスポーツチームは駒大苫小牧
76名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:16:14 ID:lhw6dDLRO
>>68 だからスタジアムで見たいとかいう発想ないわけ?
家から出ない方ですか?
77名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:16:49 ID:m6+6C3y90
>>25
札幌だとこっちは応援してるけど
こっちは応援しません、てな答えだな
78名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:18:21 ID:M3Ndzcak0
>>69
えーそうだっけ? J1に上がれないのでイライラして
この時期だとばっかり思ってた。すみませんw

79名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:18:32 ID:G/AytKGqO
>>72
ホームゲームの開催日数が違うからな。ライト層もサッカーよりは野球の方が多いだろうし。

で、89ERSはどうなってんのよ?人は入ってるの?
80名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:19:39 ID:/DFU9YE0O
メディア支配したモン勝ちか
野球はそれだけが強みだが、全国的に洗脳は解けつつあるな
81名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:19:46 ID:24QrCEC2O
俺は野球側のほうだけどサッカーの報道って海外ばかりなんだよね
たまにサッカー番組みてると大体最初は海外から始まる
82名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:20:43 ID:h7ZFH2OK0
今年、福島から高速バスで6試合くらい観に行った。
でも別に東北のチームって感じはしない。やっぱ宮城のチームだよ楽天は。
83名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:22:03 ID:L2AcNocq0
要はメディアでよく耳にするランキングじゃないの。
84名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:22:46 ID:+VJBeM4vO
この結果はサッカーが少しかわいそう
大型ショッピングセンターの進出で荒廃した地元商店街みたいだ
85名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:24:07 ID:UhBJ9tq/O
>>71
うん。
だってJとかどうでもいいもん^^
86名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:25:33 ID:A0UgbItt0
東北人は村意識が強く、娯楽もないからこういうものに夢中になるんだ!
87名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:25:51 ID:G/AytKGqO
>>82
他の東北5県のファン層を調べれば楽天ファンは少ないんじゃないか?
「東北楽天」とはいえ、宮城以外の露出も少ないからな。

青森なんて楽天がまったく相手にしてないから楽天ファンがほとんどいないって話だし。
88名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:26:23 ID:crjd2rmuO
ベガルタの視聴率ってまだ10パーくらいあるんじゃなかったっけ?
89名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:26:49 ID:eMIPJMVg0
>>85
正論だなw
90名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:27:26 ID:u4feYXHJ0
>>82
そりゃ東北ではなく宮城がフランチャイズだからな。
楽天は宮城で楽天という会社の宣伝をやっているプロ野球団。
ついでにベガルタは同じく宮城をホームとしているサッカークラブ。
似てるようでやってることも全く違う。
91名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:27:32 ID:fcZzFQl5O
>>87
青森でやるには球場を作らなきゃいかんからなぁ
球場作ろうと思ったら遺跡発掘しちゃうしw
92名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:28:01 ID:TJ0jIJ530
野球はメジャーだけ、プロ野球なんてどうでもいい、って人はいるだろうがさほど多くないのに対して、
欧州サッカーは見るけど、Jリーグは見ないって人は多いような気がするんだけど何で?
日本サッカーの何が不満なの。
93名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:29:49 ID:f98kzU6t0
>>42
あふぉか?
サッカー原理主義者対他のスポーツのファンだろ?

サッカー原理主義者が戦後日本で一番人気だった野球を一方的に叩いてるだけ。
もし他の競技が日本で盛んだったとしても確実に叩いてるよ。

サッカー原理主義者はサッカー以外のスポーツを受け入れないしな。
だから違う板でラグビーやバレーボールもしょっちゅう叩いてる。
94名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:30:08 ID:n2r4YFKE0
仙台在住の大学生だけど、両方応援してる人は結構いるよ
95名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:31:54 ID:24QrCEC2O
>>92
実力だろ
96名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:34:00 ID:oSCSmnW+0
>>92
パワースピードテクニックすべてが劣ってるからだろ
あと全部パクリで日本オリジナルもないし
97名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:34:36 ID:G/AytKGqO
>>91
まあその通りなんだが、もう県の財布は空っぽだからな。

>>92
大抵の人はレベルそのものって言うだろうな。

>>93
まあネットの中でならどうぞお好きなように…
98名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:34:51 ID:u4feYXHJ0
>>93
それは理屈がおかしい。サッカーはグビーやバレーボールも含めた総合スポーツクラブが目標なのだから。
99名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:34:57 ID:ndcb9tOu0
>>93
野球vs全てのスポーツファンだよ

野球ヲタは成りすましとかで荒らすからかなり嫌われてる
とにかくどこでも評判悪い
100名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:36:06 ID:S2UgnyLyO
>>87
楽天が青森を無視している。
青森と秋田はライブドアを支援したために遺恨が残り、公式戦がないと聞いた。
盛岡では今期2試合もしたのにね。

101名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:37:22 ID:gvjGV0PRO
野球はレベルの差がおもしろさに表れにくいスポーツだから、どうしてもメジャーとはならない。
プロより高校野球の方が面白いっていう人は普通にいるしな。
102名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:38:49 ID:u4feYXHJ0
>>92
余り変わらないだろう。レベルならプロ野球も十分低いから。
103名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:39:28 ID:TJ0jIJ530
>>100
青森は公式戦ができる球場がないよ。二軍戦は毎年やってるけど。
それと来年は三沢市だったかに楽天の看板出せる野球塾用球場ができたはず。
104名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:40:07 ID:/DFU9YE0O
「野球はメジャーだけ、プロ野球なんてどうでもいい」

「野球は夕方のニュースだけでウンザリ、ナイターは迷惑」
全国的には、これが大半占めてるな
105名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:40:26 ID:GhksNEvf0
ベガルタと楽天の応援風景の写真何回か見たことあるけど
見事にオッサンオバハンもしくはそれより上の年齢層ばかりだったぞ
若い連中は全国地域問わずスポーツ観戦に興味ないと思うんだけどどうかな?
106名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:41:03 ID:f98kzU6t0
>>98
洗脳されたJサポが地域によるあらゆるスポーツ振興って理念をいつも言うけど、
サッカーだけならクラブに税金落としてもらえないから他のスポーツも使ってるだけ。
>>99
いやいや。
嫌われてるのJリーグのサッカーサポーター。
リアルでもネットでも嫌われてるし。
107名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:41:53 ID:TJ0jIJ530
>>105
敬老の日の試合でもみたんじゃねえの
108名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:42:34 ID:u4feYXHJ0
>>105
結婚して子供が生まれる年齢になると変わることが多い。
都市部では浦和レッズや阪神のように若者にも人気があるチームもあるがな。
109名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:42:57 ID:n2r4YFKE0
>>105
こいつは確実にひきこもり
110名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:43:11 ID:2+WvDbJb0
>>106
こんな感じ


ドラマオタ「野球死ねよ」
バラエティオタ「野球死ねよ」
アニメオタ「野球死ねよ」
音楽番組オタ「野球死ねよ」
深夜番組オタ「野球死ねよ」
ニュースオタ「野球死ねよ」
サッカーオタ「野球死ねよ」
F1オタ「野球死ねよ」
バスケオタ「野球死ねよ」
バレーオタ「野球死ねよ」
フィギュアオタ「安藤氏ねよ」
柔道オタ「野球死ねよ」
五輪オタ「野球死んだね^^」 etc.....

   ↓
焼き豚(.:; @u@)「サカ豚死ね!!!!!!サッカー死ね!!!サッカー滅亡しろ!J解散しろ!!!」
111名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:45:42 ID:GEkRQoGW0
Mr.カラスコを全チーム共通の非公認マスコットにするのはどうだい?
112名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:45:44 ID:qU8QEljJ0
海外サッカーだけ見てJはレベルが低いから見ないって奴は絶対代表戦見るなよ
113名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:46:21 ID:CGlyZiff0
焼き豚ってほんと

昔から野球中継毎日見てて洗脳されてきたから

すごい脂っこいのよwww

野球を馬鹿にされたり否定されたりしたら

今まで自分が野球を見てた時間を否定されるようなもんだからw

すごい剣幕で怒る怒るw 
114名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:46:44 ID:Fxx53gaJO
はあ?
楽天はともかくベガルタの客層は若いぞ
115名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:47:28 ID:6XlIKaaB0
>>113
坂井輝久死ね
116名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:48:45 ID:u4feYXHJ0
>>106
じゃあサッカーはスポーツ一般を叩いたら税金が貰えなくなるから叩いてないだろw
お前はNPBと同じで言ってることが泥縄だぞw
117名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:48:48 ID:LkBH4kyTO
>>99
視スラー(サカ豚)+焼き豚VS全てのスポーツファン

が、正解だぞ
成りすましはお互い様だろw

てか、オレはオマエの事をサカ豚を装った焼き豚だと思っているがw
どうだろうw?
118名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:49:06 ID:6XlIKaaB0
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
119名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:50:12 ID:24QrCEC2O
なんでこんなにサカ豚発狂してるんだ?
120名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:50:19 ID:nlUK8rbQO
まぁ北海道も日ハム、コンサに加えてバスケのレラカムイが出来たんだがな
レラカムイも意外に人気あるみたいだが
121名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:50:49 ID:6XlIKaaB0
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
122名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:51:24 ID:6XlIKaaB0
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
123名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:51:51 ID:fcZzFQl5O
>>120
レラカムイは今んとこ大善戦してるからなぁ
あとは演出面が改善されりゃいいかも
124名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:51:58 ID:VpnJmSD70
>>119
ヒント:「ニッポン、ちゃちゃちゃ!」
125名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:52:02 ID:6XlIKaaB0
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
ID:CGlyZiff0=坂井輝久死ね
126名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:52:33 ID:GhksNEvf0
>>108
若い頃は自分の身の回りの事の方が大事だけど
結婚して子供が出来たら手軽な家族サービスの一つとして有用なんだろうな
だから中年の子連れ観戦が結構多いのかもな
127名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:53:31 ID:q5P8cWeuO
そもそも野球で言えば二軍の弱小サッカーチームごときを比較の対象にするのが間違い
今年の観客総動員数でも楽天の半分以下なんだろ?ベガルタは?
128名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:54:31 ID:WI1MO0F70
視スラー氏んで欲しいよ

あいつらの存在がサッカーファンの評判を下げてる
129名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:57:13 ID:G/AytKGqO
1試合平均で楽天はどのくらい観客集めてる?
ベガルタは?

入場者数で比較するなら1試合平均じゃないと。そもそもホームゲームの開催数が違うんだから…
130名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:57:30 ID:6XlIKaaB0
坂井輝久氏んで欲しいよ

あいつの存在がサッカーファンの評判を下げてる
131名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 15:58:07 ID:6XlIKaaB0
坂井輝久氏んで欲しいよ

あいつの存在がサッカーファンの評判を下げてる
132名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 16:01:48 ID:6XlIKaaB0
坂井輝久氏んで欲しいよ

あいつの存在がサッカーファンの評判を下げてる
133名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 16:02:28 ID:6XlIKaaB0
坂井輝久氏んで欲しいよ

あいつの存在がサッカーファンの評判を下げてる
134名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 16:03:13 ID:6XlIKaaB0
坂井輝久氏んで欲しいよ

あいつの存在がサッカーファンの評判を下げてる
135名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 16:03:19 ID:f98kzU6t0
>>129
根本的に間違ってる。
平日ナイター含め年間60試合以上するプロ野球と、
土日の昼間がほとんどで年間30試合のJリーグと、
平均観客数を比較するのがな。
しかもお互いにタダ券や年間シートも含めての発表だからまるで意味無し。
136名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 16:06:07 ID:u4feYXHJ0
>>135
プロ野球は年間144試合
プロサッカー2部は年間48試合、1部は年間34試合
137名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 16:06:52 ID:KNhjh0450
仙台って冬は雪が積もらないんだっけ?
だけど仙台にプロチームが3つもあって経済的に成り立つのかな。
138名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 16:07:06 ID:DZYRCJcAO
>>135
だからJはタダ券はカウントされてないって何回(ry
139名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 16:07:10 ID:q5P8cWeuO
>>129
ベガルタ(薄汚い税金泥棒集団)は平日昼間の試合なんて無いのにな・・・
チームも薄汚いのならサポーターも薄汚いんだな
140名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 16:08:08 ID:PbosFhF80
>>138
横浜FCはただ券カウントして
4万人だろ
141名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 16:10:51 ID:6XlIKaaB0
坂井輝久氏んで欲しいよ

あいつの存在がサッカーファンの評判を下げてる
142名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 16:11:25 ID:6XlIKaaB0
坂井輝久氏んで欲しいよ

あいつの存在がサッカーファンの評判を下げてる
143名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 16:11:48 ID:gZCFWlLy0
野球もサッカーも地元チームなら応援するっていうのは素晴らしいな
144名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 16:11:58 ID:6XlIKaaB0
坂井輝久氏んで欲しいよ

あいつの存在がサッカーファンの評判を下げてる
145名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 16:13:53 ID:6XlIKaaB0
坂井輝久氏んで欲しいよ

あいつの存在がサッカーファンの評判を下げてる
146名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 16:14:29 ID:6XlIKaaB0
坂井輝久氏んで欲しいよ

あいつの存在がサッカーファンの評判を下げてる
147名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 16:20:53 ID:u4feYXHJ0
プロ野球再再編が近づくと楽天は身売り移転や消滅もありえるから実はなんとも分からん
148名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 16:21:08 ID:1EfALNrc0
>>137
地理的にうまく分散させている。

【ベガルタ仙台】
仙台市北部の泉区。地下鉄泉中央駅のすぐ横。
【楽天イーグルス】
仙台市東部の宮城野区。仙石線宮城野原駅のすぐ横。
(仙台駅東口から徒歩でも行ける。10〜20分)
【仙台87ERS】
仙台市南部の太白区。地下鉄富沢駅のすぐ横(仙台市体育館)

どのスタジアムや体育館も、中心部の仙台駅から30分以内で行ける。
やっぱ交通の便がいいので、お客さんが集まりやすいんじゃないのかな。

あと、いろいろな祭りなどで、
この3チームが、いつも仲良くイベントなどをやっている。
マスコットキャラが勢揃いして、会場を走り回っていたり、
各チームの選手が呼ばれて、イベントの中の行事に参加したりとか。
149名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 16:22:51 ID:6XlIKaaB0
坂井輝久氏んで欲しいよ

あいつの存在がサッカーファンの評判を下げてる
150名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 16:24:02 ID:+gk6AgDw0
>>100
秋田は、興行主がセの試合買っちゃったりするから、楽天の試合売れないだけ。
東北が地元と言うんだから自社で開催すればいいんだけど、その気があるのかどうか?
151名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 16:26:27 ID:TaYN2aey0
>>148
地域密着型の良いモデルケースになりそうだね。
152名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 16:26:35 ID:TjnfPHn4O
たまには89の話もしろよ
153名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 16:28:02 ID:+gk6AgDw0
>>148
おい、、、>【仙台87ERS】
154名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 16:28:45 ID:6XlIKaaB0
坂井輝久氏んで欲しいよ

あいつの存在がサッカーファンの評判を下げてる
155名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 16:33:31 ID:d6alzVGa0
仙台じゃ楽天よりベガルタの方が視聴率取れるってほんと?

156名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 16:35:06 ID:ZUcxJJMiO
>>155
本当
157名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 16:35:07 ID:VTl9nO0o0
昔はΠしかなかったのにね。
158名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 16:35:39 ID:3f0D4GWH0
ベガルタ仙台のホームタウンにヴィッセル神戸のオーナーのプロ野球球団が存在する事に
何の疑問もすら持たない仙台市民て哀れだな。
まるで北朝鮮国民の様だ。
159名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 16:36:06 ID:1sr6GWkV0
楽天は観客動員数を実数で出すべきだな
160名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 16:36:34 ID:6XlIKaaB0
坂井輝久氏んで欲しいよ

あいつの存在がサッカーファンの評判を下げてる
161名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 16:36:47 ID:1sr6GWkV0
>>158
疑問持ちまくってるんだが
野球脳以外は
162名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 16:37:11 ID:6XlIKaaB0
坂井輝久氏んで欲しいよ

あいつの存在がサッカーファンの評判を下げてる
163名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 16:38:37 ID:i/6m+SO40
仙台など朝鮮にくれてやれ
164名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 16:39:06 ID:+gk6AgDw0
>>159
少なくとも、年チケ所有者の2割程度が毎度欠席だそうだ。
発表される人数から、1300人ほどのマイナスが必要。
165名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 16:40:48 ID:1sr6GWkV0
>>164
その基本数自体も疑問なわけで
166名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 16:40:54 ID:1EfALNrc0
>>153
数字キーを押し間違えた・・・orz
×【仙台87ERS】  ○【仙台89ERS】

>>151-152
3チームあるおかげで、
いちばん恩恵を受けているのは、仙台89ERSのような気がする。
イベントがあると、楽天、ベガルタに続いて、3番目に必ず仙台89ERSが紹介される。

ローカル局のニュースでも、仙台89ERSの試合のことが、けっこう長い時間放送されていたり。
試合内容や結果の報道も、毎回必ず各局で(NHKニュースでも)やっている。
あと89ERSの選手がスタジオに呼ばれてインタビュー、というのもよくある。
167名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 16:41:53 ID:1sr6GWkV0
>>166
とはいえ89の扱いや露出は3チームの中では最下位なんだがな
168名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 16:42:05 ID:MwPOoYoz0
田舎はセックルしか娯楽がないっていうからいい事だ
169名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 16:42:45 ID:1sr6GWkV0
>>168
パチンコもあるぞ
170名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 16:43:25 ID:G/AytKGqO
>>140
あれはスポンサーが「買った」チケットな。
171名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 16:49:09 ID:6XlIKaaB0
坂井輝久氏んで欲しいよ

あいつの存在がサッカーファンの評判を下げてる
172名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 16:53:53 ID:0oWNCRkGO
田舎。
札幌でも似たような感じか?
173名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 16:58:27 ID:CRCkahnF0
仙台に住み始めたんだが、ベガルタのタダ券もらえない
どこ行ったらもらえるの?
見に行きたいんだけど、やっぱり買わなきゃだめ?
174名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 16:58:46 ID:lcJ8w1C+0
こんなに差がつくとは・・・
ベガルタはもっと努力しないとな
175名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 16:59:03 ID:oA2dr0JK0
競技の枠を超えて全部応援してくれるなんていい話じゃないか。
対立煽ってる馬鹿どもも見習え。
176名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 17:04:03 ID:PbosFhF80
>>170
そんなこと言ったら野球の招待券だって
新聞社や鉄道会社が買ってるだろ

Jリーグも野球も招待券をカウントしてるのはどっちも一緒
177名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 17:06:37 ID:3f0D4GWH0
楽天の場合、サッカーと共存共栄したかったらヴィッセルと同じ神戸に移転した方が
相乗効果があると思う。
178名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 17:09:10 ID:/vAs3EB80
さすがに野球のアンケート人気は強い。
ジジババ層の票独り占めだから。
179名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 17:09:58 ID:tVT5qlaD0
昔はベガルタ一色だったのに
あっというまに楽天にもってかれたね
180名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 17:12:34 ID:/vAs3EB80
あんだけマー君煽りしてるのになかなかとどめがさせないね。楽天w
181名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 17:15:09 ID:r1/Rk4gr0
芸スポじゃ野球に有利なアンケ、記事は全て捏造ですからw
182名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 17:19:32 ID:ZCvrfYFsO
野球はアンケートだけは凄いな。
国民の50%は熱狂的野球ファンとアンケート結果もある。
183名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 17:19:53 ID:BGg6uJHT0
野球とサッカー広島は両方共存共栄してるよな
北海道はハムが来てくれてコンサが死亡したな。一時はライバルは浦和とか豪語してたのにwww
184名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 17:20:55 ID:2nxiDXut0
>>182
さっかーが強いのは芸すポスレのばしだけだね
ヒッキー3人入ればできること
185名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 17:22:29 ID:q5P8cWeuO
「野球人気に■無し」などと狂ったレスしている小汚いオヤジ(知的障害持った中学生の娘と鬼嫁がいるらしいw)
が常駐している税金泥棒チームのスレでは楽天叩きは酷い
186名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 17:23:39 ID:LMCQ+6800
野球のは”楽天”プロ野球チームじゃないの?
サカーとバスケが”仙台”?
187名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 17:23:42 ID:/vAs3EB80
>183


そうか?これまでの体たらく&関係者の不祥事連発&ハムを考えたら
よく持ちこたえてるほうだと思うぞ。
まして今はJ2だからな。仙台もしかり。
188名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 17:25:09 ID:U5rvmiTR0
仙女のこと、時々でいいから(ry
189名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 17:27:47 ID:/vAs3EB80
>野球とサッカー広島は両方共存共栄してるよな


あとコンサと仙台がJ1に上がったらサッカーの広島の動員なんて軽く抜くだろう。
190名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 17:30:51 ID:TJ0jIJ530
バスケの本拠は富沢か。
またえらく遠いな。地下鉄仙台駅から1時間ぐらいかかる?
おもいっきりうろ覚えだけど。
191名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 17:33:46 ID:EflaRycg0
そんなにかかるわけねえww
192名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 17:34:21 ID:OnXmWYQW0
コンサはハムが来る前から瀕死状態だったしJ1昇格寸前の現在でもさほど盛り上がってない
193名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 17:34:48 ID:G/AytKGqO
>>190
今年は青葉体育館の開催の方が多いよ。
194名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 17:40:09 ID:5P6ggoz30
まあ楽天も3年目で選手にも馴染んで来たし、よほど親会社が嫌いか野球嫌いな人以外は応援してると思う
巨人ファンのように選手は好きだがオーナー含めて親会社は嫌いな人もいるだろうしな
195名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 17:41:40 ID:1sr6GWkV0
>>190
徒歩か?
196名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 17:45:03 ID:nPoSYIFl0
つーかさ、応援は鳴り物無しなんじゃなかったの?
なんかこの前テレビでやってたの見たけど応援うるさかったよ?
197名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 17:46:17 ID:1EfALNrc0
>>190
仙台市地下鉄、南の終点駅が富沢駅。
仙台駅から富沢駅まで、10分〜15分ぐらい。
富沢駅の北300〜400メートル地点に、仙台市体育館があります。
富沢駅から仙台市体育館まで、徒歩2〜3分ぐらい。

ホームと地上の間の徒歩時間などを合計すると、
仙台市中心部の仙台駅から、富沢駅・仙台市体育館まで、約20分〜30分ぐらい。
198名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 17:46:56 ID:Tsm6ZSva0
ベガルタは初期の対応を間違えたのが痛かった
思いっきり敵視政策みたいな会見を開いたが結局楽天もスポンサー様の仲間入り
よくわかってないサポのみが地元メディア露出大幅削減の 被害 を受けた事もあり
新規野球アンチに仲間入り

仙台の規模ではある程度の共存共栄政策は必要
1万人でも全市民の1%も動員してる事になるんだから
まぁ、ベガルタは社長今期限りの噂もあるしな
今後何をどうするのか期待

>>190
富沢駅の目の前なんだよ、マジで
199名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 17:49:06 ID:Ufet6cgf0
やっぱ地元に球団があるって良い事だよ
新潟にも欲しいね
200名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 17:52:18 ID:1SmSJD9c0
別に敵対する必要無いもんな
一方が一方に客を取られてガラガラとかならともかく
201名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 17:54:52 ID:xHcktIIH0
>>177

確か近鉄騒動の時ライブドアは仙台、楽天は神戸を主張していたと記憶、
しかしオリックスの地元ということと、地域バランスの関係で勝てないと踏んだ楽天が
仙台に変更・・・ってかんじだったような。

202名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 17:58:27 ID:KTW2Y8lI0
カニトップは来年も下位リーグで頑張って下さいネ
203名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 17:59:34 ID:1sr6GWkV0
>>202
あのー下位リーグの下位にいるチームがあるんですが
204名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 18:03:22 ID:1EfALNrc0
>>196
楽天イーグルスは、ラッパや鐘のような鳴り物禁止。
太鼓は、応援団の人が何個か持ち込んでもよかったんじゃなかったけ。

メガホンも持ち込んでいいので、
みんなが一斉に同じリズムで叩くと、けっこう大きな音がしたりする。
太鼓は数が少なくても、ドンドンドンって大きな音が聞こえる。
205名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 18:04:04 ID:urbxP3920
>>189
コンサもベガルタも、サンフレッチェより動員多いですが、、、、
206名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 18:17:02 ID:RIJXRsbR0
落転(゚听)イラネ
207名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 18:21:45 ID:jz4G2c9E0
仙台貨物が唯一のプロw
208名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 18:29:12 ID:G/AytKGqO
>>204
宮城球場が病院の近くだから…ってのが理由だよな?

そのわりにはナイトゲームでもうるさいような…?
209名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 18:29:35 ID:3f0D4GWH0
>>198
楽天はもともとライブドアの参入阻止だけが目的だったんだけどな。
210名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 18:30:01 ID:Cw6eCSqwO
私は秋田だけど、
仙台では勤労学生をしていて
すむひと達には沢山親切にしてもらった。
みんなあたたかいし、なつっこいので
なんかわかるような気がする。
211名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 18:30:41 ID:3f0D4GWH0
しかもナベツネに頼まれて。
212名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 18:38:13 ID:Tsm6ZSva0
210 名前:名無しさん@恐縮です 本日のレス 投稿日:2007/11/11(日) 18:30:01 Cw6eCSqwO
私は秋田だけど、
仙台では勤労学生をしていて
すむひと達には沢山親切にしてもらった。
みんなあたたかいし、なつっこいので
なんかわかるような気がする。


211 名前:名無しさん@恐縮です 本日のレス 投稿日:2007/11/11(日) 18:30:41 3f0D4GWH0
しかもナベツネに頼まれて。




つまりナベツネ最高と
213名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 18:40:44 ID:3f0D4GWH0
ナベツネは楽天イーグルスの産みの親です。
214名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 18:46:07 ID:gqlb97ND0
楽天とベガルタは仲良いよ。他の地域に比べたら良い感じだと思うけどな。
215名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 18:46:18 ID:yjuJuJ4NO
>>213
イーグルス産みの親はホリエモンでしょ。
216名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 18:53:10 ID:Vr+KDYHs0
楽天ファンはベガルタの4倍もいるのかよ
日ハムの札幌と一緒で後発の野球に
あっさり抜かれちゃったな
217名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 18:55:11 ID:+a5N9MyM0
落天て何?
仙台ライブドアフェニックスだろ
218名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 19:03:07 ID:RoG6QdVE0
>>214
まあ、いい意味で干渉してない感じだよね、棲み分けが出来てる
他の地域(札幌とか千葉とか横浜とか埼玉wとか)はどうなんだろね?
219名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 19:04:49 ID:66AqMm4w0
>>217
そういや近所の怪しい店でまだTシャツ売ってたわ
たしか千円だった
誰が買うんだ
220名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 19:28:12 ID:z8MOOoLFO
>>120
自慢リーグではなくbjの方行ってもらえれば素直に応援できるんだがな
221名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 19:30:21 ID:nJ7gIlDn0
仙台の地下鉄の入り口の上に大きく「毛」って書いてあるからなんだと思ったら
デフォルメした頭文字の「E」だったわ。
ttp://www.sports-fukushima.or.jp/EGL/image/egl01.jpg
222名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 20:11:58 ID:tjQ0LVgZ0
支社のテコ入れで仙台に2ケ月居たけど
関西みたいに阪神以外はゴミみたいな極端な状況じゃなくて凄く良い関係が出来てると思ったよ。
野球は試合数も多いしマスコミに取り上げらやすいメリットもあるから
この割合は納得でしょ。
逆に露出が余り無く取り上げずらいJ2で一割居る事の方が凄いと思うよ。
223名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 20:25:54 ID:c+iEFSU7O
>>222
ベガルタの試合見に行ったか?
なぜ客が入るかわかるか?

スタジアムが良いんだよ。アクセスもいい。
とにかく試合が見やすいし一体感がある。初めて見る人は鳥肌が立つ。
それでハマる人が多い。
224名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 20:28:29 ID:urbxP3920
>>221
地下鉄全車両には、ベガルタのエンブレムのシール貼ってあるぞ。
225名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 20:40:05 ID:c+iEFSU7O
アンケート方式で500人年寄りから若者まで適当に選んで聞けばそうなる。
500人に、スタジアムに行った経験があるか、スタジアムに通っているか、テレビは見るかを聞くべきだろう。
226名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 20:44:07 ID:58M/JC7D0
宮城球場最寄駅宮城野原駅2番出口
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Miyaginohara_Station.jpg
227名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 20:47:13 ID:GoO+KYD80
そんなベガルタは昨日クソベルデーに負けちゃった。
まじ害だな。ベルデーとかいうクソ
228名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 20:54:34 ID:d6alzVGa0
引き分けたでしょ
229名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 20:55:48 ID:gVsS6SoI0
ソニー仙台って言うチームなかったっけ?
230名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 20:58:27 ID:HRvLGjKh0
>>173
タダ券はほとんど存在しないよ
231名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 21:01:56 ID:oSCSmnW+0
幕下リーグで9%もいるのかよw
232名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 21:02:31 ID:noc03B2zO
けさい(笑)
233名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 21:15:16 ID:LMCQ+6800
234名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 21:16:27 ID:S226CCO30
俺楽天ファンだけどベガルタも好きだよ
観戦しに行くほどじゃないけど昨日もヴェルディ戦の中継見てたし
235名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 21:20:36 ID:uu5vA2Zn0
仙台より楽天の方が人気があるなんて信じられない。
236名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 21:28:44 ID:urbxP3920
マー君人気、岩隈人気みたいな、個人人気もあるからなあ。
237名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 21:45:48 ID:KnCUVn95O
岩隈人気ってあんのかよ
238名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 21:54:36 ID:S226CCO30
グッズは売れてるんじゃね?
239名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 22:00:02 ID:aNf3ocAE0
これを機にベガ豚は心を入れ替えて
楽天ファンに対して敬語をつかうべきなんじゃないかな
240名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 22:44:10 ID:WI1MO0F70
昇格したら幸せになれると信じるしかないな

たぶん即降格だろうけど
241名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 22:47:26 ID:urbxP3920
2年連続最下位になると、リーグによっては3部落ちだぞ。
242名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 22:54:24 ID:aygRYHls0
仙台女子プロレスは無視かよ!!
243名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 23:20:10 ID:urbxP3920
>>242
仙女の真似して、ベガルタも選手の登録名変更!
ステゴザウルス萬代とか、中島幸子とか、、、
244名無しさん@恐縮です:2007/11/11(日) 23:32:30 ID:JDJ5JjeJ0
>>235
野球のほうが遥かにサッカーより人気あるのも信じられないんだろうなw
245名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 00:12:54 ID:wmXj9Bgl0
ベガルタのサポーターはライト層を減らす努力を延々と続けたからなぁ。
負け試合での選手への罵声で子連れで行きたくない雰囲気を作ったり、
「地蔵」という表現で静かに観戦することを否定したりとか。
で、自分らはちゃっかり特権で先行入場できるようにしてたり。

今は雰囲気がよいからまた徐々にファンが増えつつあると思うけど
一旦いやな思いをさせられた人たちはもう呼び戻せないだろうからな。
そういう人たちは楽天や89に逃げちゃってそっちに面白さを感じてるんだろうな。
246名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 00:27:09 ID:mi1yGHtu0
賎台にプロチームなんて100年早かった気がするけどな
247名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 01:01:29 ID:f6BpOfOD0
上のほうでなぜか海外厨が暴れててワロタ
お前らは洋楽厨なんかと同じで見た目が派手な欧米をマンセーしてるだけの中二病なんだからw
大人になったとき恥ずかしいこと言ってたんだと気づいてせいぜい後悔するんだなw
248名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 01:30:04 ID:oAM3TwwzO
>>245
それはサポーター自由席(ゴール裏)の話だろ。
サポ自は立って声を出して応援する人が集まる場所。
値段が安いからといって、そういう場所に好き好んでこられたら困るわ。どこのスタジアムだって熱狂的なサポが集まる場所に子連れが来られたら困るだろう。
ちゃんと、ゆっくりみたい人のための席は用意してあるんだし。
249名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 01:36:45 ID:7CxgaJRrO
小さい島国の中で、更に小さく区切られた場所の仲間意識

なんか気持ち悪い
250名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 01:38:43 ID:B97dNHUc0
>>30
3〜4位じゃない。
4位で入れ替え戦手前で涙をのむのが基本。
251名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 01:46:25 ID:NvwJG9TQ0
売上高もベガルタ:楽天=18億:65億くらいじゃなかったか

一部上がると30億くらいいくのか?
252名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 01:47:19 ID:Sntoot5h0
ベガルタ9%で平均観客15,000人

楽天39%で平均観客14,000人

誰か説明してくれ
253名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 01:54:43 ID:B97dNHUc0
>>252
けさいは9%が毎試合行く。
楽天は39%のうち4人に1人が行く
254名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 01:55:52 ID:B97dNHUc0
>>248
そういう態度が一般層を遠ざけていると気付け。
255名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 02:05:04 ID:XsXB9U0M0
>>252-253
おまえらアホかw 分母が違うだろw

ベガルタホームゲーム26試合 15,000×26=  390,000
楽天ホームゲーム72試合 14,000×72=1,008,000
256名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 02:05:26 ID:6aZXAy2O0
>>252
捏造すんなベガ豚
楽天の平均観客数は15000人超えてる
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe165/20071006_05.htm

ベガルタの平均観客数のソースもだせよ
257名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 02:08:28 ID:B97dNHUc0
>>255
J2は52節48試合だから、けさいのホームゲームは24試合
258名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 02:13:14 ID:QBUvSTyKO
252は釣りじゃなかったら野球もサッカーも知らんアホだな
259名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 02:29:31 ID:pMjdkq/S0
有料放送でも楽天有利なんだよね

楽天のホームゲームの多くはスカイAで視聴可能

対して、ベガルタの試合ってスカパでJセット加入せんと見られん

これって実は大きい
260名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 02:35:01 ID:beCm62wC0
仙台圏程度の人口でこの3チーム経営成り立つのか?
261名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 02:51:24 ID:jRT3bj6F0
田舎は娯楽が少ないからな
パチ屋かゲーセンくらいだろ?
いい楽しみだろうさ
262名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 03:01:22 ID:wmE4OH6e0
>>259
楽天の試合はネットで無料視聴可能だよ
263名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 03:04:23 ID:pMjdkq/S0
>>262
そういやそうだな。
その辺でもベガルタは遅れをとってるな。
もう少しがんばって欲しいもんだ
264名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 03:11:46 ID:OML8qVX00
>>37
1人あたりのスポーツ観戦費用は全国で1番のはずなんだけどね。
265名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 03:12:27 ID:BTu37anj0
>>263
放映権球団管理のところと
リーグ一括管理のところの差くらい考えろっての
266名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 03:13:43 ID:vsyYeQnc0
バスケってプロなのか
267名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 03:15:24 ID:iudp0Rt4O
楽天マジなくなんねーかなー
いまどき野球とかって恥ずかしいわ
馬鹿がイキイキするだけ
268名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 03:16:43 ID:K+cEl3wNO
ブランメル仙台
269名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 03:20:43 ID:EZJFZMIC0
 3チームのいずれかを応援したり関心を持ったりしている割合は82.8%に達した。
内訳は「イーグルス」が39.2%でトップ。「ベガルタ」は9.0%で、「ベガルタとイーグルス」
の両方を応援している人も23.0%を占めた。「全部応援している」も9.4%あった。

ちょwww楽天にトリプルスコア以上ww
270名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 03:22:28 ID:OML8qVX00
>>260
野球は初年度黒字、2年目も黒字だったはず。
サッカーは単年度の黒字は出してるけど今までの負債がヤバイ。
バスケはもうちょっと客入って収入増えないと黒字にならない・・・はず。
271名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 03:30:31 ID:8ecerQxd0
ベガ豚とか書いてる奴キモイな

楽天はAクラス
ベガルタはJ1フッキ
89ERSがんばれ
でいいだろ
272名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 03:39:51 ID:OML8qVX00
>>271
そこは
89ERSプレーオフ進出
って書けよw
273名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 03:40:25 ID:NosDJGw80
ということで地域密着の為移転

横浜→新潟
ヤクルト→静岡
オリックス→愛媛

274名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 03:40:27 ID:b/I6NeERO
この調査おかしくないか?
視聴率はベガルタが高いのに

野球が人気とか、もうやめてやれよ
275名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 03:49:26 ID:nHVVOYHl0
>>274
また捏造かw

視聴率はほぼ同じくらいだぞ
(最高はナイター中継のある楽天が上)
毎週のように中継のある楽天と、意味の試合だけ中継するベガルタと比べんなよ
276名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 04:14:11 ID:b/I6NeERO
視聴率ほぼ同じなら、この調査おかしくないか?
楽天は倍なのに?
それとサカファンじゃないからな
ムキになるなよ
277名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 04:23:54 ID:pl+DxFVX0
>>276
ゆとりは黙れ
278名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 04:31:14 ID:nHVVOYHl0
>>276
意味の試合だけ中継するベガルタ

意味わかるかwwwwwwwwwwwww
279名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 05:13:11 ID:OML8qVX00
>>278
「意味の試合」って意味わかんねーよw
もう少し落ち付いて書き込めw
280名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 05:50:28 ID:8Z/tL9JB0
意味の試合って何だ?
それと楽天の試合って毎週の様に中継なんてしてないぞ。
281名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 06:17:55 ID:B97dNHUc0
 ̄"゙'"''''''─‐- ゙"ニ ─__ )
              r──---   ...___    ) 待ってけさい!仙台ば置いで行ぐな!!!
              三 /札   ニ ≡ )  )待ってけさい!仙台ば永遠にJ2さ置いで行ぐな!!
              .ニ ( ゚´Д)|  ニ  |! _ )待ってけさい!なして仙台ば置いでぐのっしゃ!!!
               | /  つ つ Lニ-‐′´   )/⌒Y⌒Y⌒l/⌒Y⌒Y⌒Y⌒
              '''''゙゙゙゙゙ ̄  _,, -‐'''∧_∧ っ ゚
             --─="゙ ̄    ⊂(Д´;) ゜
             ニ─        _,.. ゝ蟹O
                   _,.. -‐'"   しへ ヽ
             __,, -‐''"         ,  ゙ー'  待ってけろ〜!アイゴ♪ ヒ〜!


                     ∧_∧ っっ゚ 
                  (Д´;) っ゜  待ってけさい!!
                  と 蟹 つ  三  待ってけさい!!
                   Y ,)〜 三
                   し'ヽ) 三

           ∧_∧
      ガッ Σ(Д゚ ;)  待っ・・・
     \  | と 蟹 つ
    ____ Y ,)〜
     |\_\_\ノJ
    \ \_\ ̄\
      \|牛舌駅弁 ̄|
         ̄ ̄ ̄ ̄
  ◇         〃⌒ヽフ゛
゚:*; * o.;,o.;_   /  rノ   シクシクシク。。。
 o.;,▽*.,:o.;,()__\ O_)
 *◇ 。:・*゚_\ ̄\
  ;;:”.。 \|けさい駅弁|
         ̄ ̄ ̄ ̄
282名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 06:19:21 ID:B97dNHUc0
J1のチームの中で 探さないでください
そこに私はいません 上がってなんかいません
仙の風に 仙の風になって
あの大きなバスを
かこんでいます
283名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 06:20:28 ID:B97dNHUc0
けさいが終わる前に 昇格終わる前に
眠る監督切って バスのまわり囲みたいよ

早まりすぎた昇格ビデオ
失意にのまれ立ち尽くす選手と蟹サポ

甦れ 永遠(とわ)に涸れぬけさい

汚されないで 蟹の夢
祈り宿しながら囲んできた

一万年と二千年前から待ってけさい
八千年過ぎた頃からもっと囲みたくなった

一億と、二千年あとも待ってけさい
甲府昇格した日から蟹のバスに囲みは絶えない
284名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 06:21:46 ID:B97dNHUc0
けさいがJ1に〜 上がる前に〜 言っておきたい〜 ことがある〜♪
かなりきびしい話もするが 俺の本音を聴いておけ
ほかより多く 負けてはいけない ましてや連敗 するのもいけない
ゴールは多くいれろ いつもいい試合をしろ
出来る範囲で かまわないから
忘れてくれるな 勝ち点をとれないチームが
J1にあがれる ことなどできないってことを
お前にはお前にしか できないこともあるから
それ以外は口出しせず 黙って一緒に戦っていくから

サポやファン、スポンサーや地元 どちらも同じだ大切にしろ
ホーム&アウェイ かしこくこなせ たやすいはずだ ただがんばればいい
監督の陰口、言うな聞くな それからつまらぬカードは貰うな
俺はバス囲みはしない たぶんしないと思う
しないんじゃないかな ま、ちょっと覚悟はしておけ
チームは みんなで 育てるもので
どちらかが苦労して つくろうものではないはず
けさいはJ2へ J1を忘れて来るのだから
帰ることはないと思え これからはJ2がお前のステージ

選手が育って年を取ったら プレイできるうちはチームでがんばれ
例えばわずか一日でもいい 知らないところで ユニを脱いではいけない
何もいらない サポみんなの前で 涙のしずく ふたつ以上こぼせ
けさいのお陰で いい人生だったと サポが言うから 必ず言うから
忘れてくれるな 俺の愛するチームは
愛するチームは 生涯けさいただひとつ
忘れてくれるな 俺の愛するチームは
愛するチームは 生涯けさいただひとつ
285名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 08:56:36 ID:oAM3TwwzO
変んな椰子がいるなw

Jリーグは、J1のチームでも赤字のチームは結構あるのじゃよ。
けさいはホームの試合は約15000人入る。スポンサー収入が少ないのが痛い。
仙台に本社を置く大企業が少ないため。

あと、親会社が仙台市の天下り先になっていて経営能力が無さ過ぎる。
286名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 09:01:15 ID:XIl1HTNt0
>>275
ナイターで、出しちゃいけない数字出しちゃってるぞw
楽天も毎週なんか放送ないぞ。
いい数字出したのは、マー君が初勝利した時かなんかだけじゃなかったか?

スカパーは、ベガルタのためにJセット等に加入している数が、全国トップクラス。
かつてはJ2ではベガルタだけが全試合生放送だった。
で、楽天は来年からはJスカイAでの放送なくなるって聞いたが。
287名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 09:01:48 ID:Tp4r1KjiO
楽天死亡しちゃうので残留してけさい
288名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 09:21:49 ID:t322jqDa0
まあメディアでの露出度が違いすぎるな
ノムさんが監督だから、全国でも結構取り上げられるし
289名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 10:25:42 ID:igikLzWY0
楽天て仙台でラジオ中継とか、地上波で楽天の試合中継をどれくらいしてるの?
ネットで試合の無料中継をしてるのは知ってるけど
290名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 10:49:49 ID:yyP5FK/yO
スポーツみんな好きだけど、ほぼ毎日やるスポーツと週1か2のスポーツで比べちゃ少ないほうが不利だよ
やっぱ試合数の多いほうが愛着もわきやすい
291名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 10:55:26 ID:wmE4OH6e0
ラジオ中継は毎試合やってるけど
テレビ中継は平日は巨人戦差し替えやってたけど巨人戦自体の数が減ったからほとんどない
休日にローカル局が中継するくらい
292名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 11:06:19 ID:wL8/mMke0
ID:G/AytKGqO こいつキモイ。。。
293名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 11:07:34 ID:8LiDxGolO
街頭でベガルタの選手2人と監督、楽天の選手2人と監督を答えてくれって質問したら、
楽天は田中とか岩隈とか野村監督とか、頻繁にメディアに取り上げられる選手を適当に答えられるけど、
ベガルタは答えられる人少ないんじゃない?
選手の名前が大きくメディアで取り上げられること少ないし、露出が少ないじゃん。
代表選手もいないしさ。

ベガルタはもっと頑張るべきだよ。
294名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 11:08:34 ID:s4FQ2gAg0
>>273
それ横浜はまだ新潟だから成功する可能性があるけど
ヤクルトとオリックスはそんな田舎に行ったら死ねるwwwwwwww
295名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 11:37:13 ID:spzBU3be0
楽天がCSに出たら一時的に楽天人気が出るだろうな
楽天はその客を逃さないようにしないと

CSの制度があるうちにCSに出れるとは限らないけど
296名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 11:40:57 ID:gz7A0IWN0
>>293
野球知らなくても創価学会員なら岩隈を知っているしな。。。
297名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 12:12:51 ID:jHuwRoEl0
お前ら、少しはバスケの話もしろよ。
298名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 16:20:25 ID:TnNOtlqF0
流れが止まったなw
299名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 16:36:08 ID:lZI50uXx0
仙台、宮城以外の人間に、仙台のプロスポーツは?って聞いたら、
楽天>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ベガルタくらいの開きが有るだろうな。
300名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 16:37:34 ID:H5ikOGYM0
>>299
同意だなw
301名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 16:39:20 ID:TnNOtlqF0
そらそうやろ
全国区での取り上げ方が違うわ

しかし楽天のチーム名完全に言えるやつもいないと思うなw
つまり層化楽天の宣伝でしかない
302名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 16:45:13 ID:DR2gUxqmO
楽天は本当に脂ダヌキの臭い息がかかっているのか?
脂ダヌキ新聞には岩隈が出ていると聞くが・・・
303名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 19:12:15 ID:XIl1HTNt0
実際のところ、楽天のおかげで、宮城、仙台の認識度は上がったの?
304名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 20:15:12 ID:C7C/KJIi0
仙台が宮城県にあるのを初めて知った。
305名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 20:21:23 ID:OQ9s/fLi0
>>31
いやいや、実は楽天が「東北」を名乗ることで、
東北6県から小口の企業スポンサー集めるのに必死だったりしますよ
306名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 20:30:58 ID:BtMlotiu0
後の「けさいトリオ」である
307名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 21:29:33 ID:EhRaFkJFO
>>305
東北で儲かってる企業なんてカメイとデンコードーとアイリスオーヤマくらいのもんだろ。

世間は景気回復って言ってるけど、東北はその流れに完全に置いていかれたからな。
308名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 21:37:44 ID:v4rlKOHD0
>>289
ラジオは主催試合ならTBCがほとんど全部やってんじゃね。
地上波はNHKが年に数試合、ローカル局だともっと多い、全国放送の民放は巨人戦だけかな。
309名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 21:41:08 ID:+iT0TEQFO
視スラーはなんつーか小学生みたいだからなあ

酷い中傷注意しただけで言論の自由とかおっしゃるからな
310名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 21:42:54 ID:ABwNon60O
>>307
菓匠三全は儲かってそう
311名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 21:48:16 ID:vUDKFZ4v0
>>306
おらいのほうは「けさいん」だな
312名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 21:53:00 ID:0/jWNlP00
>>307
デンコードーは、よりによって水戸ちゃんのケーズデンキに買い取られましたが。
313名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 21:53:26 ID:EhRaFkJFO
>>310
「萩の月」の会社ね。
たしかに…

あと儲かってそうなのは八戸に本社のあるユニバースくらいかな…?
314名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 21:55:20 ID:0/jWNlP00
>>308
TBCはイーグルスナイター。
ビジターの一部を除いて、ほとんど放送してた。
提供は北電子ね。
去年までは楽天野球団だけが提供だったような。
延々と、チケット販売CMを流してた。
315名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 22:06:05 ID:EhRaFkJFO
>>312
ホントだ…
近くにデンコードーがなかったから知らなかったよ…
316名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 22:07:23 ID:HwXM6KZr0
けさいは社長が癌だな。
317名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 22:12:54 ID:OQ9s/fLi0
>>307
いやいや、そんなでかい企業じゃなくてホントの中小企業を相手に
一口3万とか5万の協賛金をいろんな手口で集めてますよ
318名無しさん@恐縮です:2007/11/12(月) 23:12:57 ID:dai2z1I+0
QMA的には、仙台市はスポーツランダム1〜4まで揃っている珍しい都市なんだな。
319名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 00:03:29 ID:pMjdkq/S0
どうせ来年も昇格できないしな
320名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 00:17:16 ID:SUhxnXvF0
>>307
仙台が東北の全てじゃないってゆーか、福島にはもう少しマシな企業がありそうだが。
321名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 00:29:35 ID:ShNKoCxp0
>>320
福島で一番ましな企業は東電
322名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 01:53:15 ID:GFTJwLbgO
>>320
中合とか?
323名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 03:45:46 ID:6k4vcIJe0
イーグルス応援 71,6
ベガルタ応援  41,4

十分だろ
324名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 03:47:07 ID:71QHtcPV0
サッカーはスポンサーし甲斐のないスポーツだ
325名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 03:53:54 ID:oeBS8+nb0
>「イーグルス」が39.2%でトップ。「ベガルタ」は9.0%

カニトップくやしいのぅwwwくやしいのぅwww
326名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 04:00:36 ID:oeBS8+nb0
>>321
ヨークベニマルだろ常考
327名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 05:24:19 ID:NtF9GUvbO
仙台は女子プロレスもあるよな。
328名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 06:25:31 ID:72Ps6k4BO
>>309
まあ宗教みたいなもんだからな。
329名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 08:05:07 ID:FQuPzUzZO
大衡村にくるセントラル自動車はトヨタ系だからベガルタには協賛しないか?
330名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 08:14:43 ID:K7T2LMM70
>>9
近年何度かやったバレーボールの世界大会は酷かったよw日本戦含め。
ほぼ両チームの身内だけw
なんであんなんで興行できてんだろ・・・
331名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 08:19:57 ID:K7T2LMM70
>>275
地上波での楽天の中継は、地方局が放送時間枠買えたときだけだぞ。
これまでの例だとナイターは1シーズンで5回あるかないかくらいwww
332名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 08:21:49 ID:K7T2LMM70
いや、すまん5回もないな・・・3回だったw
333名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 08:24:21 ID:F0rNvKf40
これまた妙な区切り方したアンケートだな
334名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 08:26:27 ID:GFTJwLbgO
ベガルタは来季J1昇格したとしたら宮城スタジアムを使うのかな?
浦和戦あたりは宮スタを使わないとチケット争奪戦確定だろ。
335名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 08:33:14 ID:ShNKoCxp0
>>332
うち1回は、8時までの放送だったような。
336名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 08:57:37 ID:nMz2zt+p0
89ERSってなんて読むの?
ヤクザーズ?
337名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 09:00:59 ID:X9wfb10iO
>>336
ヤク エロス
338名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 09:55:34 ID:nMz2zt+p0
>>337
アリガd
339名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 10:04:37 ID:vGMFlaA60
地方のスポーツは盛り上がるが、東京はだめだね
野球もサッカーも盛り上がらない
娯楽が多いとかいっても、他の国の首都では盛り上がって
いるんだから言い訳にならないと思うんだが
340名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 10:12:11 ID:27KUyrKL0
>>339
東京は地元の人間じゃないやつばっかだからだろ
341名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 10:14:45 ID:OlrZ8/Y00
500人じゃサンプリングとしてあまりに少なすぎる。
342名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 10:17:55 ID:buhrrjzw0
>>6
仙台市民だがベガルタグッズ持ってる人いなくね
みんなイーグルキャップかぶってるんだが
343名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 12:08:42 ID:thIQlzU80
>>334
浦和・新潟くらいかな?
J1で確実に宮スタ使うと断言できる対戦相手は。
前にJ1だった時は鹿島・磐田は宮スタでやった記憶あるけど。
344名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 12:27:07 ID:XVQjtJBH0
楽天もベガルタも応援してるよ
「イーグルス」が39.2%でトップ。「ベガルタ」は9.0%
こんなに差はないと思う若干楽天の方が人気かなって程度
バスケは全然人気ないけど
345名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 12:47:06 ID:43Kpg2ZY0
>>342
そうね。仙台駅前歩くと、サラリーマンも、OLも、メイドさんも、ヤンキーも、謎の黒人さんも、
ユアスタのベガルタサポも、みんな毛って書かれた帽子かぶってるね。
OH!バンデスでは宗さんが、番組中ずっとかぶってるね。
みんな禿かくしてるんだろうか?
346名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 14:19:15 ID:2HEe+lle0
>>334
J2残留でもユアスタは芝の張替えをするから
半年は宮スタ開催を余儀なくされる見込み
347名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 19:20:45 ID:c3XDdIPM0
>>334
けさいは上がれないから大丈夫
348名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 23:14:52 ID:gey8zQmF0
楽天ファンはベガルタの4倍もいるのかよ
ベガルタ不人気w
349名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 23:27:06 ID:hTZsm+lX0
ゆとり教育の弊害がよくわかるスレだなw
煽り目的とかじゃなくて読解力がガチでないんだろう
普通に読めば>>323になるわけだからなんら問題ないわけで
2部リーグで4割応援してもらってるのに煽るってどんだけ追い込まれてるのよって話になるぞw
350名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 23:27:31 ID:1daPFODo0
>>345
ねーよw

まあ被ってる子供の数は確実に増えてるがな
ベガルタは普段から身につけられるグッズがないだけだろ
351名無しさん@恐縮です:2007/11/13(火) 23:31:18 ID:ShNKoCxp0
>>350
車のステッカーや旗はよく見かけるな。
352名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 00:02:14 ID:5qbOJENp0
>>351
楽天のステッカーはタクシーがほとんど貼ってる
353名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 00:06:29 ID:ShNKoCxp0
>>352
それは宣伝
354名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 00:26:26 ID:bKpU701Y0
>>353
そうだよそれが営業努力の差だよ
つまり人気の差につながってる
355名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 01:11:09 ID:4GT+uTZj0
>>354
子供たちが帽子かぶってるのも営業努力による宣伝か?
いくらもらってるんだろう?
356名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 01:13:27 ID:SM0PNg6t0
要するに企業努力の差が数字に出ただけの話だろ
楽天社員は全国から経験豊富な人材が集まった一方
けさいは素人でしかも田舎モノの寄せ集めだから全くダメ。

357名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 02:07:27 ID:0uRj+2uF0
調査結果による差は順当では?楽天は、まだ未体験ゾーンが多いので当面は大丈夫かと。
ベガルタは、近年の低迷でこれだけの入場者数があるのは大したものかと。
たとえ、それがリピーターであっても。地域として、この部分を評価できるかが重要だと思う。
358名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 02:14:12 ID:NddzBvZY0

>河北新報社は宮城県民500人を対象に意識調査を実施し

年齢別とか出せよ河北w
新聞購読してる層でやった訳じゃねぇだろうな?w
359名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 02:30:42 ID:MPvMRr9m0

毎年バス囲むキチガイがいるとこ応援しに行きにくいだろw
360名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 02:38:16 ID:E4tjxGgeO
スポンサーを集めなくてもやれるプロ野球とスポンサーを集めないとやっていけないサッカーやバスケ…
最初から勝負ありだろ。

東北はダメ企業ばかりで、スポーツのスポンサーなんぞできるかって企業ばっかりなんだし…

ベガルタの社長は東北人?
…ならあの下手くそな経営の仕方も納得いくな。東北人の経営下手は今に始まった話じゃないしな。
361名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 02:40:28 ID:7RkzMp/E0
ベガルタはマジで昇格するする詐欺から脱却しないとマジでやばいだろ
362名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 02:50:35 ID:JYDy0/JiO
ベガルタ選手は仙台のデリヘル業者に嫌われています
363名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 22:34:01 ID:E4tjxGgeO
ベガルタの観客数ってちょっとずつ落ちてきてるんじゃなかったっけ?
364名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 22:54:04 ID:1sTc+Miw0
>>363
不人気だから観客数落ちてきてるよ
さすが9%って感じw
365名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 23:09:29 ID:qwT4/oIV0
毎年順位が上がって、上り調子の楽天と
毎年終盤で落胆させるベガルタじゃ当然の結果な感じがするな
366名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 23:16:10 ID:O1VSS7Km0
>>355
アホだろ
367名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 23:24:46 ID:CrawfASv0
待ってけさい
ここの人たちはどんなコンサートでも座ったまま黙って聞く
某ミュージシャンに「お前ら帰れ」と言われた
368名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 23:26:36 ID:voMVro8N0
そういえば楽天の帽子かぶった子供はよく見るけど
ベガルタの帽子かぶった奴見た事ないな
369名無しさん@恐縮です:2007/11/14(水) 23:26:45 ID:E4tjxGgeO
誰だよ?
言う方も言う方じゃないか?
370名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 13:17:35 ID:J50TtQt/O
>>346
J1で宮スタ開催ならまだしも、J2で宮スタ開催になったら最悪だな…
アクセス難で客来ないんじゃないか?
371名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 13:18:25 ID:76eix8yS0
ベガルタは帽子被らないだろ常考
372名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 18:39:21 ID:iXNbx2eV0
>>367
ここの人達はある一定のラインを越えなきゃ盛り上がらない。
客をノセる事ができなかったそのミュージシャンが能無しなだけ。
実際、客を乗せる事が出来た連中はそろって
「仙台の人は最初は大人しいけど、急に物凄い盛り上がる」
って言ってるし。
373名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 03:24:30 ID:2g3QlWQWO
>>372
熱しにくく冷めやすい。
それが東北人だからな。

あと、余所者には必要以上に警戒するところもな。
374名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 03:27:48 ID:XHSFcvDY0
あとちょい。J1目指してがんばれ〜!!
375名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 01:01:29 ID:A7+iUBhO0
>>358
500人だと社員&家族と販売店の店員&家族だけかもな。
376名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 01:03:46 ID:MamUPB7D0
ベガルタはわざとJ2にとどまっている
377名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 06:12:50 ID:aMNVKS7EO
>>339
昔はテーブル一台一家で巨人戦(チャンネル権オヤジ)だったから
378名無しさん@恐縮です:2007/11/17(土) 21:42:19 ID:8HhBYIe10
>>375
くやしいのうwwwwくやしいのうwwww
379名無しさん@恐縮です :2007/11/17(土) 23:15:28 ID:xJkechbw0
ベガルタは営業努力がないからこういう結果になって然るべきだと思う。
サポが熱心なのはわかるが経営陣はそこしか見ていないんだと思うわ。
380名無しさん@恐縮です
>>379
営業努力の仕方を知らないんだろ。
東北の企業はどこもそんな感じだが…